日医標準セレプトソフト【ORCA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
レセオンライン義務化も着々と押しきられそうですが、ORCA自己管理派にはさらなる
負担がのしかかろうとしています。
ORCAについての相談、愚痴、文句などなど、みんな語れ。
2卵の名無しさん:2009/05/16(土) 20:01:52 ID:bTREY/WyO
語りましょう。
3卵の名無しさん:2009/05/16(土) 20:11:48 ID:6JwDhKSA0
なんで自己管理にこだわるの?

年収5000万超えたらハイヤーか
運転手付きのベントレーやマイバッハでしょ?

4卵の名無しさん:2009/05/16(土) 20:30:19 ID:J47198Hh0
俺は開業時の資金難の時に自己導入した。
その後仏くりになったが、自己管理のまま。
そもそも、トラブったとき、一番すぐに対応できるのは自己管理じゃないの?
電話かけたら、サポート5分で飛んでくる?
2台運用で、プリンターも同型を2機準備してるから、トラブっても5分で復旧できる。
5卵の名無しさん:2009/05/17(日) 11:10:44 ID:WsbnCVbI0
ubuntuに乗るのだろうか。俺はスケベページを見るためにubuntu使っている。
デビアンより少し使いやすい。
orcaは業者でフォローしてもらっているが必要なくなるかも。
6卵の名無しさん:2009/05/17(日) 16:33:44 ID:DdnF6jpG0
ubuntuで 4.4正常に動いていますか。K先生とか”何とか自力で”先生のhpに
なにか不都合ありとの記載があるので、私は怖くてetchで使用中なのですが。
それと日本内科学会と日本医師会の講演 ubuntuにすると見れるでしょうか、
realplayer10をインストールしたつもりですが見れないので。
7卵の名無しさん:2009/05/17(日) 16:38:55 ID:uPdDz1Rx0
Mac版はないの?
8卵の名無しさん:2009/05/17(日) 16:51:16 ID:DdnF6jpG0
mac OX10 と連動させられると云うhpが以前ありましたが、現在は無いようです。
私は自力で運用ですが、別のスレッドで叩かれている程、変なソフトではないと
思います。サポート体制は良いとは云えません、
MLもあるのですが、最近地方公費で質問者に医師ユーザが良いご指導をされて
いましたが、こうした質問には開発されている御本家の方がされるとよいのではと
思うのですが。 それが不満と云えば不満です。
9卵の名無しさん:2009/05/17(日) 17:52:22 ID:E+So+vpg0
オンライン化されたら、印字の部分は不要だ。
古いレセの入力方法は、終焉を迎えるべきだね。
10卵の名無しさん:2009/05/17(日) 19:34:38 ID:G4gIPcOX0
>>6
インスコ厨乙
11卵の名無しさん:2009/05/17(日) 19:42:13 ID:ceRr3i670
>>6
>>realplayer10をインストールしたつもりですが見れないので。
hogehoge.rmファイルを再生できないってことでしょうか?
/etc/apt/sources.listに
deb http://www.debian-multimedia.org etch main
を追加して、w32codecsを入れたらどうでしょう?
12卵の名無しさん:2009/05/18(月) 14:10:28 ID:EpGp6EmP0
ORCAの主サーバー、この前Newマシンにしたんだけど、なぜかシャットダウンしてもファンが回りっぱなし。
恐々BIOSのupdateしたら直った。
しかし、使用中のORCAマシンのBIOSいじるのはヒヤヒヤするなあ。
13卵の名無しさん:2009/05/18(月) 14:24:03 ID:ft3/IKym0

どうにかORCAが動くようになったのですが、使い方がよくわかりません。
DLしたマニュアルはほとんど役に立たないです。
みなさんは、どうやって使いこなせるようになられたのでしょうか?
14卵の名無しさん:2009/05/18(月) 15:23:37 ID:+DHIJanX0
5年経ってもう一度ORCAのシステム見てみたがやっぱり使い物にならない。

子育て支援公費など早速対応できないのに吹いたよ。

一般レセコンでも対応できてないのも多いがORCAのは酷すぎ。
15卵の名無しさん:2009/05/18(月) 15:33:23 ID:rC8R7fIf0
>>13
>DLしたマニュアルはほとんど役に立たないです。
それは「操作マニュアルver 4.4.0」「クイックマニュアル」どちらですか?。
「クイックマニュアル」なら役立たないかもしれませんが、「操作マニュアルver 4.4.0」
は1000ページ超えます。
医療機関ID申請すれば「クイックマニュアル」よりもう少し詳しいマニュアル
本が送られてきます。
私の所では、それを見て使っています。
それでも分からない時は、「操作マニュアルver 4.4.0」で調べています。
16卵の名無しさん:2009/05/18(月) 15:59:32 ID:f2FSutpG0
 ノートパソコンに4.4マニュアルいれて見ながら解剖学の勉強と同じ
気構えでやれば出来ます、覚えるだけですから。
 私は最初にクイックマニュアルを熟読しました。
1713:2009/05/18(月) 16:07:34 ID:ft3/IKym0
>>15
「外来操作マニュアル」ver 4.3.0 です。

確かに1000ページを越える分量で、操作画面をふんだんに使った内容ですが、
いざ操作すると、次から次とうまくいかない場面に遭遇。
試行錯誤を繰り返して発見した操作法をスペースに書き入れて、自分でマニュアル
を完成させなければならない有様です。
疲れてしまいました。

ver 4.4.0 は見ていないので、これから当たってみます。
18卵の名無しさん:2009/05/18(月) 18:20:51 ID:BlvAiKfj0
ただより高いものはない。
これに尽きる。
適正価格のレセコン買う方が精神衛生にいいよ。
19卵の名無しさん:2009/05/18(月) 20:03:34 ID:f2FSutpG0
 教えてください。
  昨年10月より胃潰瘍で12月に終診の患者さんですが、1ー4月は受診無く、
5月に見えられたので、病名を12月の投薬日数から計算して12月末日を転帰日とすべきところ、
11月30日と入力してしまいました、慌てて訂正しようとしても前の開始日の病名は出てきません。
 以前の病名を呼び出して、転帰日を訂正したいのですが。
20卵の名無しさん:2009/05/18(月) 21:22:03 ID:x3rw932v0
解決しました、マニュアル4、4の400ページに出ていました。
21卵の名無しさん:2009/05/19(火) 08:20:20 ID:snfJZDLh0
素晴らしい。
よくできたマニュアルですね。
22卵の名無しさん:2009/05/19(火) 11:30:27 ID:4ytlxt6p0
あのマニュアルの、どこが出来が良いんだよ!!
1000頁を超えていても細かいことはほとんど書いていなくて
つかえん。送られてくるマニュアルなんかは、古紙としてくらいしか
役にたたんよ。今は絶版だろうが
「日医標準レセプトソフト導入時に読む本 」これは絶対買うな。
ORCA自慢が書いてあるだけで、ゴミ以外のなにものでもない!
23卵の名無しさん:2009/05/19(火) 11:57:24 ID:2yQqBNpo0
>>22
そんな事を言っても説得力はないよ。
どれも使えないなら、22はORCAを実際に使っていないと言うことでしょ。

一方、それらを使って自力運用してる人達がいる。
丁寧かどうかは別として、実際に使えるということでしょ。
24卵の名無しさん:2009/05/19(火) 12:05:49 ID:nSHC8gg30
ただで得したつもりで、膨大な時間を失っている人達のスレはここですね。
25卵の名無しさん:2009/05/19(火) 12:11:39 ID:snfJZDLh0
俺はパソコンが趣味だからいいんだ。
26卵の名無しさん:2009/05/19(火) 16:48:05 ID:DiZmB+0G0
Linuxのディストリで迷うくらいならHP ML115G5にsmartArray積んで、
まっさらなHDDにESXi入れて仮想環境構築して、
その上で好きな数だけ賄っちゃえばいいのに。
バックアップは仮想環境まるごとでな。
27卵の名無しさん:2009/05/19(火) 17:35:27 ID:4ytlxt6p0
>>23
アフォですか。自力運用しておりますが何か?
だからこそ、マニュアルの出来の悪さに泣かされた訳さ。
だいたいマニュアルをカラーで1200頁も打ち出すかい?
カラーで色分けしてマニュアルを作っていると、
モノクロレーザーで打ち出すと、カラー部分の色が薄くなる。
読みにくいんだよ。
結局は使う人の事を優先に考えられていないというORCAの姿勢が
マニュアルにも出ていると思うね。
28卵の名無しさん:2009/05/19(火) 17:49:55 ID:snfJZDLh0
>>使う人の事を優先に考えられていないというORCAの姿勢
この部分は同意。
29卵の名無しさん:2009/05/19(火) 17:52:35 ID:Lobz02N/0
ちゃんと「医師会が支払ってきたお金を使う人」の事を優先に考えられてるとは思うぞ orz
30卵の名無しさん:2009/05/19(火) 18:07:27 ID:DiZmB+0G0
>>27
多分発注側がうんこ。デザインガイドに一言「わざわざカラーで出さなくても
分かるように、文字はスミ100%のみ、塗りわけの際は色以外に形状でも
区別が付くように」と要件を盛り込んでおけばよかったのにな。

6ptの文字が[色指定=グレー75%辺り]の網掛けで出力されたマニュアルを
読まされたことねーんだろうなぁ。もしくはインクジェットの感覚。
31卵の名無しさん:2009/05/19(火) 18:08:28 ID:3D9ajES40
ここでお話している人は全員日本医師会の会員ですか?
32卵の名無しさん:2009/05/19(火) 18:20:19 ID:4ytlxt6p0
>>29
それは言えている気がする orca
33卵の名無しさん:2009/05/19(火) 19:23:54 ID:nSHC8gg30
>>31
ダイナミクス使いの俺は医師会には入っていない。
情弱集団だから入会する気がしない。
34卵の名無しさん:2009/05/19(火) 19:31:20 ID:2yQqBNpo0
>>27
>アフォですか。自力運用しておりますが何か?
ええ、あなたがアフォなんだけです。
私は、別に何も困らず使ってます。
あなたがアフォなだけです。
自分のアフォかげんさらして面白いですか。
35卵の名無しさん:2009/05/19(火) 19:55:12 ID:NgCryluB0
>>34
医師会のエロいインスコ厨乙。
あのマニュアルは他スレでも評判悪いけど、エロい人は
そんなのは「聞こえなーい」だもんね。
使いにくい点を指摘→それは仕様だ。使う側の運用で慣れろ
こういう言葉を吐いていたのをみましたなぁー
36卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:53:33 ID:G5mLVl920
>>22
>「日医標準レセプトソフト導入時に読む本 」これは絶対買うな。
> ORCA自慢が書いてあるだけで、ゴミ以外のなにものでもない!
同意。
37卵の名無しさん:2009/05/20(水) 01:33:13 ID:TCFvQYhb0
「インスコ厨」っていう単語使う奴は相手にしなくていいんでない?

なんかしきりに「使う人のこと考えてない」とか言ってる人いるけど
日常使ってる人から言わせてもらえば、正直どうでもいいですよ。
「レセコン」なんだから計算さえきちんとできてくれればいいわけで。

商用レセコン屋の工作員が来てるみたいだからあえて言わせてもらえば

日 立 の レ セ コ ン は 酷 か っ た な 。

その「計算」が間違ってるのを指摘しても一向に直さなかった上に
後から「じゃあ有償でカスタマイズしてやるよ」だってさ。
何がインスパイヤーザネクストだと言いたくなるよ。
38卵の名無しさん:2009/05/20(水) 01:52:46 ID:7H46OALt0
マニュアルなんかいちいち紙に打ち出してるの?
アホですか?
HTML版あるでしょ
googleにも拾われてるし
あとは言いたいこと解るよね?
39卵の名無しさん:2009/05/20(水) 05:58:38 ID:KiHXVXei0
インスコ厨乙。お前さんが、日立が嫌いなのはわかった。頭の中は
オルカマンセーで動脈硬化してるみたいだが、まともにスクロールも
できないセコンなので事務員からは「前のレセコンの方が使い勝手は
よかった」と言われてるな。趣味で勝手にやるのは構わんよ。
でも、そんなパソコンヲタク医者みたいのがセッティングや
メンテをしなくてはならない物を発注した医師会がアフォって
ことで、他のスレでは答えは一致しているねぇ。

>>38
わかりませんなぁ? 事務職員に、インターネット接続して、いちいち
ググれというのかね? いやだね、そんな職場は。
あのHTML版が使いやすいとでも思っているの? 紙の便利さにはとても
及ばない。マニュアルを与えておいて「この中で探しなさい」というのが
普通の職場だと思うね。
40卵の名無しさん:2009/05/20(水) 06:29:27 ID:1lSaFmbO0
いつか開業したいと思っている者です。
その準備のためにorcaを検討中です。

苦労の末、処方箋を打ち出してみたらA4で、右半分はほとんど空欄です。
真ん中から切って左半分だけを使っていいのでしょうか。
それともA5の処方箋を打ち出す方法があるのでしょうか。
41卵の名無しさん:2009/05/20(水) 07:33:34 ID:bcwhSPpp0
あるにきまっとるやんけ
42卵の名無しさん:2009/05/20(水) 07:54:42 ID:VQB6RdOq0
>>40
日医標準レセプトソフトの帳票各種
公開帳票(ver 4.2.0以降
オリジナル帳票(58から74)
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/forms/jma-std-index.html#5874
帳票番号65がA5用処方せんになっています。
ただ、「※Ver4.0対応版にて提供終了」になっています。

>苦労の末、処方箋を打ち出してみたらA4で、右半分はほとんど空欄です。
これは公開帳票プログラムをインストールしていないからではないですか?。
処方せんは保存しなければいけませんので、帳票番号64を勧めます。
処方せんが2つ印刷されますので、一方を保存します。
43卵の名無しさん:2009/05/20(水) 07:55:32 ID:fnVJBlTo0
どうしても漏れを業者に仕立て上げたいみたいだな>>エロい人。

>>40
以前は公開帳票やらを使わねばならなかったが、今は標準で出来る。
ただ「どうやれば良いのか」がマニュアルからは読み取りにくいね。
こちらの帳票を使うと良いよ。下段にコメントやロゴも入る。
インストールも簡単だしね。
ttp://www.sky.sh/orca
ただしプリンタによってはロゴがうまく印字されない。
またロゴのgifファイルはパーミッションをrootにすると印字
されないので注意だよ。

エロい人やoscは「そんなのググレ!カス!」が基本姿勢だから
なかなか教えてくれない。マニュアルや操作性の悪さも認めない(笑)
そんな事だから、医療費は削減され続ける。開業医の医療費を
もっと下げろっていうのが、政府の方向だろ?
44卵の名無しさん:2009/05/20(水) 08:18:52 ID:fnVJBlTo0
すまん領収書ではなく、処方箋だったね。首吊ってくるわ
ORCHC02
これで大丈夫だ。公開帳票は新規インストールなら関係ない
45卵の名無しさん:2009/05/20(水) 09:10:49 ID:ifOstzgw0
インスコを楽しむ医者のスレですね。わかります。
で、レセプトを出す医者のスレはどこですか?
4640:2009/05/20(水) 11:05:33 ID:1lSaFmbO0
>>42 >>43

ありがとうございます。
なんとかなりそうですね。
当直から帰ったら、試してみます。
レセコンにメドがつけば開業がぐっと現実的になりそうです。
47卵の名無しさん:2009/05/20(水) 11:44:36 ID:QqUYuYFi0
安かろう悪かろう
orcaは見積もりが100マゾ安かったが、ひどすぎるのでやめた。
48卵の名無しさん:2009/05/20(水) 12:40:59 ID:2rMmbwt60
ORCA自己導入できるくらいで開業が現実的になるか?
ここ数日、官僚と思える書き込みが頻発してるの見てるか?
やつら、開業医皆殺し計画だぜ。
49卵の名無しさん:2009/05/20(水) 13:11:43 ID:wU9TUT1Z0
>他のスレでは答えは一致しているねぇ

書いてる人が全部おまえだからなw
50卵の名無しさん:2009/05/20(水) 13:15:25 ID:ifOstzgw0
ここまで糞なレセコンも珍しいな。全く笑わせてくれるよ。ありがとう。
51卵の名無しさん:2009/05/20(水) 13:20:36 ID:OsCHpLR80
>レセコンにメドがつけば開業がぐっと現実的になりそうです。

こいつはバカで桶?
52卵の名無しさん:2009/05/20(水) 13:26:24 ID:ifOstzgw0
>>51
馬鹿だろう。俺は手書きからスタートしたよ。最初からレセコン、それもよりによってORCAを考えるような奴は経営の才能は無い。
53ツブクリドクター:2009/05/20(水) 13:37:52 ID:37H6ZwR70
 >レセコンにメドがつけば開業がぐっと現実的になりそうです。
 それは賢明だ、私は8年前に医療保険のしくみも判らないままで
開業した、人材派遣業の某社がコンサルだったので事務は派遣2名
にまるなげ、月に52万+消費税、レセコン6万弱リース。
 それを昨年からオルカにした、悪評なのでビクビクものだったが、
無問題で使えている。これだけ浮かせれるよ。
 派遣業も無理矢理切られたハライセで患者数は激減したが、60万
近い金額が浮いたのは大きかった。
 サンクス オルカだ。
54卵の名無しさん:2009/05/20(水) 13:41:17 ID:OsCHpLR80
>私は8年前に医療保険のしくみも判らないままで 開業した、人材派遣業の某社がコンサルだった

こんなのに賢明っていわれてもなww
55ツブクリドクター:2009/05/20(水) 13:45:04 ID:37H6ZwR70
 それは云えてる、確かにそうだ。
56卵の名無しさん:2009/05/20(水) 13:55:40 ID:2rMmbwt60
ORCAは、基本機能はそんなに悪くないと思うよ。
結局は、ちゃんと計算できて、レセが出せればいいんだから、それはクリアされている。
多少使い勝手が悪くても、まあ、医者にはあんまり関係ない。
うちの事務員は、特に問題なく使っているようだ。入力に時間がかかっているようでもない。
インストールしてみればわかるけど、帳票や地方公費をいちいち設定しなきゃならないのが、
非常に手間がかかる。
地方公費なんて、設定画面で膨大な手入力を要する。
でも、値は決まってるんだから、こんなのスクリプトで自動設定加能だろ?
わざと面倒くさくしてるとしか思えないんだけど。
ここまで自動化しちゃうと、みんな自己導入してしまって、ベンダーが儲からなくなるってか?
57卵の名無しさん:2009/05/20(水) 21:11:51 ID:PWQN/qIo0
>>56
>地方公費なんて、設定画面で膨大な手入力を要する
俺の所は、事務に設定させているよ。設定画面を印刷して渡している。
その通りに設定するだけだから事務でも簡単にできる。

>わざと面倒くさくしてるとしか思えないんだけど。
それはどうかは、俺には分からない。
割り箸事件みたいに、素人が簡単に診断できたはずだ言うのに
反発を感じているから、自分の分からないことは邪推しない
ことにしている。
>こんなのスクリプトで自動設定加能だろ?
スクリプトてシェル・スクリプトのこと?。
シェル・スクリプトを利用しているけど、数値の設定までは
無理でないかな?。
もとのコボルのプログラム本体という意味ならどうなんでしょうね?。
58卵の名無しさん:2009/05/20(水) 21:33:09 ID:iLt2ypzN0
この間から「事務がやっているからわからない」とか言ってるが
事務員任せでやるなら、何もORCAである必要は全くないね。どんな
レセコンだって同じだって。さすがウハクリは違うねぇ。
だいたい割り箸事件を持ち出すあたり、勘違いもはなはだしい。
59卵の名無しさん:2009/05/20(水) 21:35:50 ID:2rMmbwt60
事務に渡してる設定画面は、値の決め打ちでしょ?
医療機関ごとに異なる値を入れる訳じゃない。
だったら、インストールする時に、自動的にその値をデータベースに渡すことは容易では?
手入力を必要とする理由がわからない。
60卵の名無しさん:2009/05/20(水) 22:02:40 ID:PWQN/qIo0
>>58
何を言いたいか分からない文書だね。
>事務員任せでやるなら、何もORCAである必要は全くないね
地方公費の設定画面を見たことないでしょ。
こんな簡単なことをなんで、医者の俺が入力しなければいけないの?。
事務で十分でしょ。
>>59
>手入力を必要とする理由がわからない。
俺にもわからないけど。
ここをこう書き換えればできるよというぐらいに分かってれば
それはおかしいと言えるけど。
そこまでは分からないもので。
61卵の名無しさん:2009/05/20(水) 23:58:57 ID:iLt2ypzN0
>>60
事務員に何でもやらせるなら、別にORCAでなくても、もっと
事務員思いの使い勝手のよいレセコンはあるんだよ。

残念ながら自分で公開帳票は入力している。PDFタイプの一覧は、
とても見にくいね。それとインストール時の説明は更新されても
「どこが更新されました」という記載が本文中にないので、
とてもわかりずらい。色々なところをみていたり、医師会の会議
で「OSCに直接支払い側から情報は行かないので、自力運用
開業医か、ベンダーがOSCに情報を上げないと公費帳票は作られない」
という話を理事から聞いてる。公費帳票の説明のミスを指摘しても、
「間違ってました」ってアナウンスをしないで、部分的になおして
シカトを決め込む事もあるので(更新しましたという表記もでない)
自力運用なら事務員丸投げでは十分ではない。
まさか、そんな事も知らないで使ってるの? あきれたもんだ。
62卵の名無しさん:2009/05/21(木) 22:29:36 ID:Id+aLWSe0
>>61
>事務員に何でもやらせるなら、
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/chihoukouhi/p13/p13-tokyo-hknnum-141.png
この設定画面を印刷して、事務に渡して入力させているのだけど。
こんな簡単なことも事務にやらせればだめなの?。
63卵の名無しさん:2009/05/21(木) 22:51:52 ID:x9PA3G2u0
事務員にやらせてもいいけど、あほらしいことにかわりなし。
画面の通りに入力するだけってことは、クリニックごとに違う値入れる訳じゃないんだから、
インストールするとき、自動でこの画面のように設定してくれればいいのに。
手作業が多ければ、ミスも増えるよ。
64卵の名無しさん:2009/05/21(木) 23:53:07 ID:9hBGLMtb0
>クリニックごとに違う値入れる訳じゃないんだから、

都道府県ごとに違う。同じ法別番号でも、よその県じゃ別の公費だったりするから。
ただ、せっかく医療機関情報に自院の県名を登録してるんだから、その情報を
使って内部でうまくやってくれないかなとは思う。
65卵の名無しさん:2009/05/22(金) 08:07:06 ID:kH/aLUw50
>>62
あんたインストールドキュメントちゃんと読んでないだろ。
事務員に全部丸無げで。時々パラメーター設定とかが代わるから
そちらも読んでおかないと駄目だ。これは当然、常識のハズだが?
この設定説明が間違っていることも有るから、テスト患者で印字して
みて、ちゃんと結果が出ないことも有る。そういう時は公開帳票の
問い合わせをしなきゃいけないんだよ。逆に「ちゃんと動きましたか?」
という問い合わせを貰うこともあるくらいなんだよ!

>>64
それは、全国レベルの公費番号を振ればよかっただけの事だったり
あるいは地方を設定すれば、自動的に公費番号は、その県の物に
すれば良かっただけのことですよねぇ。中途半端で困ります
66卵の名無しさん:2009/05/22(金) 08:31:24 ID:7OZsVr2LO
↑業者対業者ですか!

院長でレセコンいじくり倒す奴いるの?
粒ヤバで暇ならまだしも、普通事務にまかせるでしょ。
うちは事務がレセコン見てきて折るカはダメと言うので他社にした(オレにもわかる位使いにくいぞ)。

僅かな出費で働きやすい環境が買えるなら安いものだよ。
67卵の名無しさん:2009/05/22(金) 09:53:29 ID:kujW5ZrZ0
オルカは医師会が信頼されているときの企画だったなぁ。
オルカの糞ぶりと坪井以降の迷走ぶりで医師会は信頼を失ったな。
情報弱者の集まりと同義になったなぁ。
6865:2009/05/22(金) 10:25:43 ID:kH/aLUw50
>>66
悪いけど、漏れところは粒ヤバだから自分でやってる。
だからこそ、使いにくさ・設定しにくさを知っているんだよ。

以前のレセコンは使い勝手は良かったが、買い替えに高額の予算が
かかることから、泣く泣くorca(orzじゃないぞ)を自分で入れた。
色々なレセコンのデモを見たり、展示場に行って見たけど、中でも
ORCAの使いにくさは、目立つ方だったよ。でも背に腹はかえられない訳さ
69卵の名無しさん:2009/05/22(金) 10:40:17 ID:aDYUgMm10
俺はフツクリだけど、管理は俺がやってる。
会計業務は受付まかせだから、使い勝手はわからん。
受付は、特に使いにくくないって言ってる。
地方公費は、ORCAのホームページで地域をクリックしたら、すべて自動でインストール
って、技術的にはできそうな気がするんだがなあ。
70卵の名無しさん:2009/05/22(金) 11:51:25 ID:dijYkbgZ0
>>65
>あんたインストールドキュメントちゃんと読んでないだろ。
>そちらも読んでおかないと駄目だ。これは当然、常識のハズだが?
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/chihoukouhi/p13/p13-tokyo-inst.rhtml
>6. 日医標準レセプトソフトの設定
> マスタ登録設定ガイドを元に保険番号の設定を行います。
71卵の名無しさん:2009/05/22(金) 21:08:34 ID:kH/aLUw50
>>70
それはインストールだけのマニュアル

※ 国保の請求書と総括表は起動ボタンは2にしてください。
それ以外は3にしてください
※ 国保の請求書で、指定した保険者を一番初めに印刷したい時は
YUSEN.INI に保険者番号を半角6桁で設定してください

こういう説明が解凍ファイルのドキュメントに入ってる。昔は
ここに「数字を入力して〜を設定」とかも書いてあった。ここは
目を通さないとだめなんだよ。
72卵の名無しさん:2009/05/22(金) 22:14:31 ID:RmcAGa9A0
kH/aLUw50
なんかクレーマー患者を相手にしてる気分だよ。
それが集約されたのが設定画面でしょ。

地方公費と公開帳票をごちゃまぜにして話するし、処方箋と領収書を
間違えて書いたのもあなたでしょ。

地方公費のプログラムが更新されているのにも気づかないと言う事は
ORCA使っていないでしょ。

2ch風に勝手に勝利宣言すれば。
そしてマニュアルは醜い、帳票はインストールが大変で怠慢だとか、永遠に
繰り返していれば。
73卵の名無しさん:2009/05/22(金) 22:16:11 ID:X43UqgvH0
つかORCAは自分で入れるもんじゃないだろ。
業者に任せておまいは患者診ろ。
74卵の名無しさん:2009/05/22(金) 22:23:09 ID:RmcAGa9A0
>>73
ちゃんとクレーマー患者みてるでしょ。
75卵の名無しさん:2009/05/23(土) 02:54:21 ID:+C43GYvs0
>>72
自分が最高と思っているORCAがバカにされて悔しいのう(藁
76卵の名無しさん:2009/05/23(土) 06:05:14 ID:uEwNDXxa0
折るかは本当に使いにくい。旧共産圏の国産自動車レベル。
耶馬のんびり栗ならいいが、ふつ以上では他社が必須。
周りの栗でもふつ以上は7割は他社、なぜか耶馬は折るかだ。
安いからだろうな
77卵の名無しさん:2009/05/23(土) 06:45:15 ID:xJ7xjbYw0
ORCAスレは、ORCAにシェアを奪われまいとする業者の書き込みが混じるから困るな。
ORCAの問題点は、地方公費や帳票のインストールの煩雑さによる管理の手間だ。
うちは冬場90人前後、夏場70〜80人前後のフツクリ院外内科だが、ORCAでなんの問題もない。
操作性など、慣れてしまえば別に悪くもない。
スクロールはできた方がいいが、できなくても致命的ではない。
フツクリ以上はORCAは使わないなんていう表現は、業者に間違いなかろう。
78卵の名無しさん:2009/05/23(土) 08:29:27 ID:/xUQIsWt0
最近急速にORCAが普及してる理由はなんでしょう?
ほとんどはベンダー経由みたいですが、、、
79卵の名無しさん:2009/05/23(土) 21:22:51 ID:rE0uSVzC0
普通に使えてるからだろ。
80卵の名無しさん:2009/05/23(土) 23:33:27 ID:AviN2rDK0
私は昨年から使用している新参者だが、ベンダー入れなくても使えている。
 ベンダーって云っても別スレッドで文字入力が出来ないって、怒られて
いたが、その程度の奴もいるね。
 実は当院で使い始めた頃、当地のベンダーが来た。で、からかい半分に
このユーザー、パスワードを入れなくても済むようにしてみろ、と云ったら
困惑の表情で、これは仕様ですので、パスワードを不要にしたらウイルスが
入って、患者情報が筒抜けになります。だとさ、
 目の前で、再起動して直ORCAが立ち上がるのを見せたが、その変化も判らなかったみたいだった。
 こんなベンダーに依頼している自称ベテランORCAユーザーも当地には居るがね。
 現在の最大の不満はスクロールしないのと投薬日数が薬剤一つ一つ別々になっている事だ、、
ま、検査も薬剤も少なくしろという厚労省に御協力しているツモリなのかも。
81卵の名無しさん:2009/05/24(日) 06:01:15 ID:IHSpSEj20
医死塊がすすめるから
安いから
以上
82卵の名無しさん:2009/05/24(日) 07:11:22 ID:/mn2FKwI0
ベンダーの割合が他のレセコンと変わらないとして
プラスで自力導入を加えれば、当然数値はかさ上げされる。

まあまあ、使えるレセコンとは思うけど、確かにスクロールは困るねぇ。
あと後での収納金額をするばあい、修正がちょっとやりにくいよねぇ。
83卵の名無しさん:2009/05/24(日) 11:41:15 ID:Gk7VAC0e0
駄目だったらほかに移ればいいだけだし使うことにリスクがないからな
84卵の名無しさん:2009/05/24(日) 11:55:48 ID:PcJQA6NH0
>>使うことにリスクがないからな

これは大間違いでしょう。
85卵の名無しさん:2009/05/25(月) 10:14:56 ID:H372B2a40
orca ver 4.4.0 から Canon LBP3310で処方箋を印刷したいのですが、
うまくいきません。

orcaの「診療行為入力」画面から、右上隅の「前回処方」をクリック。
前回の処方内容が表示されたところで、右下の「処方箋印刷」(F12)を
クリックしてみたのですが、何も印刷されませんし、何も起きません。

Debian 上で動く他のアプリからはプリンタは問題なく使えています。
どのへんをチェックすればよいのでしょうか?
86卵の名無しさん:2009/05/25(月) 13:56:25 ID:+mkxeWT70
>78
「オンライン請求が義務化なんでレセコンを入れ替えないといけないんですよ。」とか、
そういう絡みで営業かけてるのがいるんじゃねーの?
火災報知器設置やら消化器やら、似たような話は昔からいくつもある。
87卵の名無しさん:2009/05/25(月) 14:00:58 ID:aI8iHgsO0
> orca ver 4.4.0 から Canon LBP3310で処方箋を印刷したいのですが、
とりあえず、便所野郎のCanon製品を使うなってことでしょう。
88卵の名無しさん:2009/05/25(月) 15:37:48 ID:LG8eoCAlO
「愚か」は殆ど使わない事を前提に買うべき
使いにくさをマニアックに楽しめるやつが買うべき
89卵の名無しさん:2009/05/25(月) 16:03:44 ID:kQ18fsNP0
 他の先生方も御本家のmlで書き込まれていますが、
psプリンターをお勧めします。嘘みたいに楽に設定できます。
90卵の名無しさん:2009/05/25(月) 16:54:56 ID:0hbvvmTN0
>>85
それって、院内?院外?
あと、A4?A5?
91卵の名無しさん:2009/05/25(月) 17:09:36 ID:8AWRMjY90
MLは、初心者には冷たいよ。分かりやすいレスくれないからね。
なんかさぁ「俺ってバリバリ」って言うことを誇示したくてたまらないという
感じがするんだけどなぁ。あのML。

PSプリンターじゃなくてもgsが対応していれば大丈夫だと思う。
Cupsで印刷できればOKだと思う(確証はないけど)

「前回処方」でない場合の処方箋印字は出来ているんでしょうか。
マスター登録>システム管理マスタ>1031 出力先プリンタ割り当て情報
ここでサンプルのプリントが出来てるかどうか確かめてみなはれ。
そういえば、この前回処方ってボタンは、殆ど使ったこと無いなぁ・・・
92卵の名無しさん:2009/05/25(月) 17:20:00 ID:nH1h2zif0
ORCAから、直接オンラインで遅れるのかと思ったら、違うみたいだねぇ。
93卵の名無しさん:2009/05/25(月) 18:55:05 ID:mCNSEIkf0
みなさん、ありがとうございます。

>>89
psプリンタは高価ですよね・・・

>>90
院外です。処方箋のサイズは何も指定していないのでA4だと思います。

>>91
> マスター登録>システム管理マスタ>1031 出力先プリンタ割り当て情報
> ここでサンプルのプリントが出来てるかどうか確かめてみなはれ。
最初はテストパタンの印刷ができなかったのですが、プリンタ名の欄が空欄
なのに気付き、「01 lp1」を選んでみたら印刷できました。

その後に「前回処方」の印刷をしてみたのですが、やっぱりダメでした・・・
94ゴミ開業医:2009/05/25(月) 19:28:04 ID:lU9EIo+d0
>>85
月にわずかのサポート料を払えば、幸せになれるよ。
ダークサイドに落ちることを恐れないように。
95卵の名無しさん:2009/05/25(月) 22:04:32 ID:xaj+7Pqd0
>>93
cups設定した?
出力先プリンタ情報で各帳票名の横のプリンタ名は?
96卵の名無しさん:2009/05/25(月) 22:15:47 ID:7IvFF2cW0
>>92

ORCAからFD出力しなくてもオルカVPNで直接ORCAからオンライン請求送れるはず
97卵の名無しさん:2009/05/26(火) 06:37:27 ID:KCAbv29S0
>>94
それは当然ですが、いつまでに開業しなければならないというわけでもなく、
時間はいくらでもあるので自力でなんとかしたいと思っています。
これからの開業では診療報酬は期待できないので、いかに経費を減らすか
が課題だと考えています。

>>95
cups設定では、LBP3310をデフォルトプリンタに設定しています。
テスト印刷ができているので大丈夫ですよね。

印刷予定の帳票の横のプリンタ名は半分ほどは「lp1」、残りは空欄になっています。
処方箋(院外)の横は「lp1」です。
98卵の名無しさん:2009/05/26(火) 07:21:09 ID:P4jpDG1Z0
> これからの開業では診療報酬は期待できないので、いかに経費を減らすか
> が課題だと考えています。
素晴らしい心がけです。
PSプリンターは高くないのもあります。
私はブラザーのHL6050DNですが、これはPS互換で6〜7万です。
99卵の名無しさん:2009/05/26(火) 07:26:20 ID:P4jpDG1Z0
でも、今回の場合は、他のソフトからちゃんと印刷できてるから、プリンターの設定は
できてそうですね。
そうすると、ORCA内での設定ミスですか。
ORCAで、もっといろいろなものを印刷してみて、何が印刷できて何ができないのか
調べてみては?
100卵の名無しさん:2009/05/26(火) 09:24:20 ID:RdOHBLWf0
>>96
その、オルカVPNはフリーじゃないんだなぁ。
101卵の名無しさん:2009/05/26(火) 10:22:05 ID:c4wRDXeT0
>>98 >>99
いろいろとありがとうございます。

簡単に原因がわかることではなさそうですね。
それがわかっただけでも収穫です。

> ORCAで、もっといろいろなものを印刷してみて、何が印刷できて何ができないのか
> 調べてみては?

何かのはずみで?印刷できたこともあるので、奴隷当直(^^; から帰ったら、
また試行錯誤を続けてみます。
102卵の名無しさん:2009/05/26(火) 10:36:02 ID:RdOHBLWf0
今頃、ORCAかぁ...。

日医総研のやらせならせこいし、今更、オンライン準備ができていないつぶクリなら、もう遅いな...。
2年後、使う必要もなくなっているクリも多いんじゃないのかなぇ。
103卵の名無しさん:2009/05/26(火) 12:48:57 ID:wqq+zM5D0
どうも状況説明がよくわからないので、解答が難しいです。
1:処方箋以外の「カルテ印字」とかは出来るんでしょうか。
2:「前回処方」ではなくて、新規の処方も出来ないのでしょうか。
3:処方箋は、公開帳票の物を使っていますか? それとも標準のものですか?
104卵の名無しさん:2009/05/26(火) 13:17:12 ID:c4wRDXeT0
>>103

> 1:処方箋以外の「カルテ印字」とかは出来るんでしょうか。
カルテの表紙はまだ印刷できていません。

> 2:「前回処方」ではなくて、新規の処方も出来ないのでしょうか。
新規の処方箋は・・・一度何かのはずみで出てきました。
その後、もう一度処方箋を出してみたかったのですが、
新規に入力するのが慣れていないので、「前回処方」で
呼び出して印刷しようとしたわけです。

> 3:処方箋は、公開帳票の物を使っていますか? それとも標準のものですか?
何もしていないので標準のものだと思います。サイズはA4横でした。

windowsしか知らなかったので、Debianのインストールに苦労し、
やっとorcaの起動にこぎつけたばかりです。
質問するのが早すぎたかもしれませんね。
もう少し、努力してみます。
すみません。
105卵の名無しさん:2009/05/27(水) 18:35:06 ID:aZvCvC8N0
Windowsしか知らない・・・電源ONでROM-Basic起動世代で、以後進歩していな
いから、とんちんかんな答えだったらごめんなさい。
まず、新規の処方箋とか、訂正をしたとき処方箋がちゃんと出てくる様に
するのが大切で「何かのはずみに出てきた」というのだと、ちとマズいでしょう。
マスタ登録・システム管理・1031プリンタ管理を開いて見てください。
そこで「標準プログラム」が、何か選択されていますか? こちらを確認して
みてください。
質問するのが早すぎたというより「そういう質問をする窓口」が無いのですよ。
MLでも答えはなかなか貰えませんしね。結局ある程度の経験のある人しか自力の
運用には成功していないのかもしれませんね。ORCAが「自分で運用出来る」と
言う触れ込みだった割りには、途中で遭難してしまうケースも多いのでしょう。
106卵の名無しさん:2009/05/27(水) 22:02:54 ID:JaUb/L7X0
どこに相談しようと、直接パソコンの状態を見ないと答えは難しいよね。
相手の状態が詳細にわからないから。

基本は、簡単な事から確認する事と思う。

1.インターネットの画面が印刷できるか?。
できれば、プリンタの設定に問題ない
できなければ、プリンタの設定に問題あり

2.一番簡単な処方箋が印刷できるか?。
できなければ、処方箋設定関係に問題あり
>>105の言うように
マスタ登録・システム管理・1031プリンタ管理
この辺問題?
後、何があるかな?。

処方箋印刷できれば、「前回処方」の設定に問題あり。

簡単な基本に帰って確認するしかない。
107卵の名無しさん:2009/05/28(木) 08:05:06 ID:7lBc26QG0
無駄飯ぐらいのオープンソース信者に金吸い尽くされて
質問すりゃそいつらに罵倒されて終わりだよ
108卵の名無しさん:2009/05/28(木) 09:02:49 ID:ox2NoVKH0
質問したら罵倒されるというのがORCAらしくていいんだよ。
殺伐としていてちょうどいいんだよ。
109卵の名無しさん:2009/05/29(金) 00:04:56 ID:5801Nlyr0
>>105 >>106 ありがとうございます。

まず、ブラウザの画面を印刷すると、問題なく印刷できます。

orca のマスタ登録・システム管理マスタ・1031出力先プリンタ割り当て情報では
処方せん(院外)はプリンタ名:lp1、標準プログラム:ORCHCM19、独自開発プログラム名:(空欄)
です。
問題ないのではないでしょうか。

前回処方ではなく、以前できた処方箋印刷をもう一度やりたいのですが、方法を思い出せません。

クイックマニュアルを参考に「診療行為入力画面」で処方を入力して、
「診療行為確認画面」へ進み、さらに「請求確認画面」へ進みます。

クイックマニュアル(p.39)では「登録(F12)」を押すと「・・・、処方せん、薬剤情報提供書が発行されます。」
と書いてありますが、何も印刷されずに、まっさらの診療行為入力画面に戻るだけです。
正常であれば、登録(F12)を押すと、印刷開始されるのでしょうか?
110卵の名無しさん:2009/05/29(金) 12:22:38 ID:91JrIgKq0
マスタ登録->システム管理マスタ->1001医療機関情報(基本)
で、処方箋発行フラグは発行するになってますか?
111卵の名無しさん:2009/05/29(金) 12:48:46 ID:5xXX1vYV0
>>108
Linuxのメーリングリストで罵倒はデフォです。
112卵の名無しさん:2009/05/29(金) 17:42:05 ID:5801Nlyr0
>>110

院外処方せん発行フラグ : 1 発行する

となっています。
う〜ん、どこが悪いんでしょうか。
何か、とんでもない基本的ミスでもあるのかなぁ・・・
113卵の名無しさん:2009/05/29(金) 18:46:35 ID:7vcrBIRb0
  再インストールしてみたら、デフォルトになるので案外解決するかもよ、
114卵の名無しさん:2009/05/29(金) 19:11:07 ID:egK8qmp30
プリンタの設定するときに、プリンタ名をlp1にしてないとか?。
lp(イチ)でなくlp(エル)とか。
115卵の名無しさん:2009/05/29(金) 19:44:23 ID:8KW8nXYw0
116卵の名無しさん:2009/05/29(金) 20:09:55 ID:5801Nlyr0
>>114
間違いなく lp1 (エルピーワン)になっています。

ところで、なぜ lp1 という名前なんでしょう?
私が決めた記憶はありません。
lp1 というプリンタ名はどこで定義されたのでしょう・・・。

CUPSのプリンタタブを開いてみるとデフォルトプリンタはちゃんとLBP3310
になっていますが、そのデバイスURIはccp:/var/ccpd/fifo0となっていて
lp1という名前がどこにもありません。

また、デスクトップ・システム管理・Printingを見ると、LBP3310にデフォルトの
印のチェックが入っていて、プロパティを見るとプリンタ名はLBP3310なんです。
lp1ではなく・・・

しかし、Epiphanyウェブ・ブラウザの印刷メニューからgoogleの画面を印刷
してみるとすぐに印刷されます。

ああ、何がなんだか、わけわかめ・・・・・・
117卵の名無しさん:2009/05/29(金) 21:12:40 ID:tA+2KRjp0
>>109
>ブラウザの画面を印刷すると、問題なく印刷できます。
その時、選んだプリンタ名はなんですか?。
lp1なら問題ないのですが、LBP3310であれば
>マスタ登録・システム管理マスタ・1031出力先プリンタ割り当て情報
プリンタ名:lp1 これでなく

プリンタ名:LBP3310 にする必要があります。

orcaでは初期設定のプリンタ名がlp1になっています。
ですからプリンタの設定する時、機種名でなくlp1という名前に
しないと印刷できません。
機種名にしたのであれば、orcaの設定を変えるかです。
118卵の名無しさん:2009/05/29(金) 21:48:17 ID:91JrIgKq0
これですね。
ORCAの設定をlp1のままにするなら、cupsのプリンター名もlp1にしなければダメですね。
プリンター名だけlp1にして、他の設定はLBP3310と同じ設定にして、プリンターの追加をしてください。
それでズバッと怪傑!
119卵の名無しさん:2009/05/29(金) 23:59:46 ID:5801Nlyr0
>>117 >>118
ありがとうございます! できました!

cups で一旦プリンタを削除。
その後、captドライバを再インストール(これが大変でした・・・)。
その際、これまでLBP3310としていたプリンタ名を lp1 にしました。
最後に cups でデフォルトプリンタに設定。

ウェブページが印刷されることを確認後、orca の診療行為入力画面で
処方を入力。
請求確認画面で「登録」を押すと、処方箋、領収証、明細書が続けて
印刷されました!

久しぶりに大変でしたが、みなさんのおかげで一歩前進しました。

>>115
・・・というわけで解決しましたが、明日、cupsのログ(何のことかよく分かり
ませんが)も参考に見てみます。

みなさん、ありごとうございました。
120卵の名無しさん:2009/05/30(土) 00:01:02 ID:91JrIgKq0
おめ!
121卵の名無しさん:2009/05/30(土) 01:31:28 ID:KPZOdVZy0
プリントするだけでどんだけ時間使ってるんだよw
122卵の名無しさん:2009/05/30(土) 06:59:36 ID:vRZN2jri0
>>121
うるせー、ヒマだからいいんだよw

>>117
ドライバを入れ直すよりも、orca の設定でプリンタ名lp1をLBP3310にした方が
早かったですね。
123卵の名無しさん:2009/05/30(土) 11:02:58 ID:lCrp+Rqy0
>>122
マニュアルをよく読んでインストールしろって>>121は言いたいんだろ
同じプリンタに名前を2つ付けるだけ。
124卵の名無しさん:2009/05/30(土) 14:40:39 ID:g3ln5bts0
この不況で、大企業のレセコン部門が不利な情勢で、ORCAが滲透しないようでは、よほどできが悪い
と言うことだろうね。
125卵の名無しさん:2009/05/30(土) 14:46:28 ID:KPZOdVZy0
開業医はDynamicsで十分だよ。
使ってみればわかるよ。
しょぼいけど、安い。MLが殺伐としていない。これで十分だよ。
126卵の名無しさん:2009/05/30(土) 15:42:33 ID:v735hLzF0
MLが殺伐としているのなら、ここで相談しましょ。
127卵の名無しさん:2009/05/30(土) 17:00:27 ID:vRZN2jri0
>>42 >>43
教えていただいた公開帳票のインストール・登録に成功。
A4に正副2枚の処方せんを印刷できるようになりました。

つまらないことですが、A4に印刷された処方箋、みなさん
はハサミで切って患者さんに渡してますか?
ちょっと、かっこよくない気がします・・・
128卵の名無しさん:2009/05/30(土) 17:45:10 ID:+3scabuV0
>>127
A5の処方箋を2枚だしたらいいんでない?
129卵の名無しさん:2009/05/30(土) 17:45:27 ID:qWQdkm/u0
A4に印字してる椰子なんておらんやろ
130卵の名無しさん:2009/05/30(土) 18:00:15 ID:KPZOdVZy0
うちはA3ですが、なにか?
131卵の名無しさん:2009/05/30(土) 19:02:33 ID:AdkWJG5t0
処方箋の余白に広告を入れて、トナー代とドラム代を浮かせるという
アイデアはもう誰か試してるんだろうなあ。
132卵の名無しさん:2009/05/30(土) 20:01:56 ID:4wzoEYCN0
>> 127
ミシン目で2分割できるプリンタ用紙があるけど、コストとの兼ね合いはどうだろう?
133卵の名無しさん:2009/05/30(土) 21:01:29 ID:gzemH0pG0
まあ、金をかけたくなければ切って渡すしかないのでは。
134卵の名無しさん:2009/05/30(土) 21:19:35 ID:v735hLzF0
うちはA4のままだよ。
そんなこと気にしてたらORCA自己管理なんてやってられないよ。
見栄えなんて無視無視。
実用上問題ないことは、一切関知せず。
プリンターの用紙を、トレイごとに分ければ、それだけ設定が複雑になる。
余計なことはしないが吉。
135卵の名無しさん:2009/05/30(土) 22:11:29 ID:vRZN2jri0
>>132
同じことを考えましたが、1枚で5円前後ですね。
ちょっと高いかな?
ちりも積もれば山となる。

>>133 >>134
控えは取っておく必要があると思うので、なんとかA5で2枚出したいの
ですが、LBP3310をLinuxで使う場合、細かい設定ができないようなので、
A4を裁断機(写真を切るやつ)で切って使おうかなと思います。
ハサミじゃ真っ直ぐ切れないと思うので。
136卵の名無しさん:2009/05/30(土) 22:23:54 ID:v735hLzF0
ORCA自己導入考えてるってことは、当然紙カルテですよね?
カルテはA4にしないのですか?
カルテの表書きもORCAから印刷するなら、A4とA5で給紙トレイを分けて、
それぞれ別のプリンターとして設定しなければなりません。
できるのなら、別に問題ないですが。
私はめんどうな設定は減らしたいので、すべてA4のまま使用。
そんなことで患者が減るわけじゃなし。
137卵の名無しさん:2009/05/30(土) 22:48:51 ID:vRZN2jri0
>>136
メンクリを考えているので、まずは紙カルテです。

将来的にはA5とA4に分けることも検討するとして、
取りあえず全てA4で出し、処方箋と領収証はA5に
裁断しようかな、と思います。
138卵の名無しさん:2009/05/30(土) 23:26:11 ID:fqgqTX0r0
75歳以上の上位所得者7割給付で公費併用レセプトで、
請求点数20,000点、公費点数10,000点で公費分患者負担額が発生していない場合、
レセプトの一部負担額はいくら?
139卵の名無しさん:2009/05/31(日) 01:23:05 ID:mEWP8MXJ0
>>136
無駄に大きい紙の領収証を出すような医者は敬遠
140卵の名無しさん:2009/05/31(日) 08:42:00 ID:EEKrbE7O0
患者はそんなことで医者は選ばんよ。
141卵の名無しさん:2009/06/01(月) 08:09:13 ID:XNGWJ/J70
ORCAメーリングリストに、
> それにそもそも、ORCAはLennyをサポートする計画はありません。
というOSCのコメントが流れてましたね。
次バージョンはubuntuに決定の様ですね。
142卵の名無しさん:2009/06/01(月) 09:46:37 ID:vVIvK6WF0

カルテの表紙(1号紙)もめでたく印刷できました。

2号紙としてはルーズリーフノートのような横罫線だけが入った紙を適当に
調達して使うつもりですが、その2号紙に1号紙を貼り付けて、必要な記載を
すればカルテとして通用するのでしょうか。

3号紙っていうのもあるようですが、自分の病院(ぷしこ)のカルテには
見当たりません。必要なんでしょうかね?
143卵の名無しさん:2009/06/01(月) 11:26:06 ID:N9wgarnI0
うちはA4サイズの明細・領収書を全員に発行しているが、待合いのごみ箱に捨てられているw
144卵の名無しさん:2009/06/01(月) 11:41:53 ID:XNGWJ/J70
紙ってでかければ高いって訳じゃないんだよね。
A4はよく売れるからか、かえってB5より安かったりする。
という訳で、うちはA4から変える気なし。
145卵の名無しさん:2009/06/01(月) 16:16:15 ID:VFmkGW450
紙のB系は、日本固有の規格。既に官公庁等A系に統一されている。B41枚で情報を伝えるより、
A42枚の方が、わかりやすい。
146卵の名無しさん:2009/06/02(火) 11:06:31 ID:8csNjSwW0
B4で訪問看護報告書を送ってくる低脳訪問看護ステーションやB5で診療情報提供書を送ってくる低脳病院も結構あるね。死んで欲しいよ。
147卵の名無しさん:2009/06/02(火) 19:33:22 ID:lU4en81r0
B5で送るのはおかしいとは思わないけどね。カルテも市販品で
B5がありますから。むしろB5ならカルテに張るのに便利では・・

粒栗なら「捨てられた領収書の裏紙をメモ用紙に使う」くらいでなくちゃ。
当院はそうしてます(涙)
148卵の名無しさん:2009/06/02(火) 21:08:23 ID:kAeOuZou0
>147
うちもそうですよ。一部のあほ患者が処方箋その他「やっぱこの薬いらない」
とか受付でほざいたりすることも結構ありますんで、再発行とかよくあるんですよ。

紙は印刷コストと紙代電気代と決して侮ると結構な出費になります。
149ツブクリドクター:2009/06/03(水) 08:25:21 ID:W+ihJA9i0
トナー ドラムに結構な出費、インクジェット 詰め替え時代が懐かしい。
150卵の名無しさん:2009/06/03(水) 09:17:05 ID:oP2Dwgt30
いくら詰め替えでも、トナー/インク代はインクジェットの方が高くないかい?
151卵の名無しさん:2009/06/03(水) 11:18:00 ID:W+ihJA9i0
 え、そうですか、毎日50枚程度の処方箋とレセ時期にテスト印刷とか
統計資料などいれても 500枚程度の印刷で 2000枚/月程度です。
 トナー3月置き、ドラムは半年で寿命が来ます。B社のPSPRT
としては最安値のを使用しています。
 一回B社に送ってチェックして頂きましたがOKとの事でした。
 皆様の所ではどうでしょうか。
152卵の名無しさん:2009/06/03(水) 21:49:36 ID:m+LNqMsB0
ドラムの寿命って...リセットすれば何度でも生き返る
153卵の名無しさん:2009/06/03(水) 23:27:24 ID:NFcJziFr0
ドラムを購入すると付いて来るリセット方法でリセットすると確かに
PRINTSETTING では 100%寿命になりますが、印刷が汚れて来ます
ので交換せざるを得なくなります。
リセットでうまく行っている先生が羨ましいです。
メーカー差でしょうか。
154卵の名無しさん:2009/06/04(木) 00:56:28 ID:jNrEZIAA0
一日50枚も打ち出さないから(処方箋と領収書入れても)長持ち。
E社のレーザープリンターで、ドラム・トナー一体型。まあ、インクが
3万円するけど。年間1回くらいしか取り替えないよ。集計や、
試しうちにはインクセーブモードを指定して節約してる。
155卵の名無しさん:2009/06/04(木) 01:07:02 ID:j6tOKMEM0
どんなやばクリだよ!
156卵の名無しさん:2009/06/04(木) 01:43:00 ID:jNrEZIAA0
普通使うレーザープリンターより大きいやつで、B4まで打てるやつだから
トナーも通常のより、でかくて重い。「ジュミョウマヂカ」と表示されてから、
もう数ヶ月使ってるが何とも無い。とんでもないヤバクリなのも事実だけどね。
ヤバクリだからORCA使って保守料を浮かせてるんだよ。じゃなければ、こんな
使いにくいレセコンを好んでは使わない・・・
157卵の名無しさん:2009/06/04(木) 08:47:27 ID:jsBImNSU0
ってゆーか、ページプリンタでもトナーは普通リサイクル品を使うだろう?
158卵の名無しさん:2009/06/04(木) 14:25:45 ID:ugMg6FIc0
>>142
開業医の場合は3号紙をつくっておかないと
社会保険の新規開業一年後個別指導でいぢめられますよ。
病院の場合は3号紙なくても特に問題にならないみたい

療担規則の解説本に、1,2,3号紙、処方箋などの様式は書いてある
以前は社会保険事務局で無料でくれたけど、今はどこでもらうのでしょうか?


159卵の名無しさん:2009/06/04(木) 17:31:19 ID:jNrEZIAA0
3号用紙を人から1枚貰ってスキャンして、それを打ち出すとか。
でも、3号だけは買ってしまっても、紙代・印刷代はあまり、
変わらない気はしますね
160卵の名無しさん:2009/06/05(金) 19:13:55 ID:DBvKynma0
>>158 >>159
そうですか。3号紙がないと、いぢめられますか・・・。

orcaの印刷情報設定画面を見たらカルテ3号紙の設定もあります。
まだ試していないのですが、3号紙も打ち出してカルテに追加すれば
いいようですね。
近いうちにやってみたいと思います。
161卵の名無しさん:2009/06/06(土) 14:43:40 ID:DjjHgZ6Z0
良く考えたら
「3号用紙を使うほど患者が来なかったら、3号用紙はいらない」
って事になったりして(ぉ)
162卵の名無しさん:2009/06/06(土) 23:14:15 ID:GZwpLiLo0
患者少なくても、3号紙は必要でしょう。
163卵の名無しさん:2009/06/13(土) 07:39:06 ID:rPOChUCc0
Ubuntuになるのはいつのことだろう?。
どんな準備しておけばいいのだろう?。
164卵の名無しさん:2009/06/13(土) 08:31:54 ID:zszrDLFd0
ubntuの動きそうな少し前の1〜2年前デルやコンパックのパソコン買い込んで、あそぶ。
スケベページを見ても比較的安全なOSだし、よしんばウイルス入ってもインストールし直せばいい。
遊んでいくうちになれていくんだと思う。子の文もubuntuのJDというビューワーで入れている。
もう少し高性能なXPマシンより軽くて使いやすい。
165卵の名無しさん:2009/06/13(土) 14:20:56 ID:KWlzUHbb0
ubuntu軽いかい?
865Gなマザー+セレロンで使ってみたけど、やたらと重かったぞ。
いずれにせよ、来春は大改悪があるから、その時期と、OSのアップグレードはずらしてくるだろうね。
ubuntu化は、来秋以降じゃないかい?
166卵の名無しさん:2009/06/19(金) 14:54:35 ID:Q3IEbtO90
御本家のメーリングリスト荒れているね。
ベンダー頑張れ。
167卵の名無しさん:2009/06/19(金) 15:04:27 ID:3fsCBNUh0
Ver4.2は10月で切り捨てらしいな。
普通の医者で、自分でaptitudeからjma-receiptをインストールできるヤツなんて
あまりいないだろうから、結局業者の世話にならないといけない。
一度インストールしたら末永く使えるレセコンを使う気なんか、医師会には無いんだな。
168卵の名無しさん:2009/06/19(金) 16:23:37 ID:BU3zyKPA0
OpenDolphin試用中だけど、薬剤情報提供料をORCAに送れない・・・
うちの環境だけなんだろうか?
デバッガでトレースしてみるとCLAIMの作成はできてそうなんだけどなぁ
169卵の名無しさん:2009/06/22(月) 23:16:00 ID:Sbz1zYYz0
Ubuntuに対応するときには当然AMDプロセッサにも対応しろよ
170卵の名無しさん:2009/06/23(火) 09:31:47 ID:3epu9U9X0
>>168
薬剤情報提供料ってORCAうけとれなかったんじゃないかなぁ。
ORCAの設定で提供料を発生させたような気がする。
171168:2009/06/23(火) 10:06:59 ID:Vh5qIzm20
>>170
ありがとうございます。Dolphinの問題ではないのですね。
薬を変更したときはカルテ側で入力したいんだけどなぁ。
ORCAに要望出してみよう。

OpenDolphinですが、元町皮ふ科様が公開してくださっているのをベースに
カスタマイズしかけています。
good-dayバージョンと重なる機能も多いですが、
・スタンプの複数選択コピーペースト
・複数スタンプの処方日数変更
・薬剤相互作用チェック
・検体検査一覧表からチェックボックスで検査入力
・薬剤用量・日数をスクリーンテンキーで入力
・臨時投薬(.290)
など追加してみました。

DBはすでにPACS(Conquest)をMySQLで運用している都合でMySQLを使っています。
そのうちソース公開できればと思ってます。

OpenDolphin, ORCA,導入予定、Conquest, e-Film 1.5使用中。ヤバの証しかw
172卵の名無しさん:2009/06/23(火) 17:15:33 ID:hgiWFYY10
>>169
ARM対応なら夢がもっと広がる
173168:2009/06/24(水) 17:49:54 ID:LZCql1QH0
>>170
結果報告。
日医総研に問い合わせてみたらすぐ返事が来てビックリしました。
薬剤情報提供料に関してはORCAの仕様でCLAIM受信できないとのことでした。
174168:2009/06/26(金) 13:47:08 ID:BVGsOUm40
やっつけで作ってみた

つ ttp://www.geocities.jp/peu605/
175卵の名無しさん:2009/07/01(水) 19:12:01 ID:rAeKMa9R0
この人によるとORCAは高信頼性を追求した結果、
今のような現状になったのですね。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20090223/325311/
176卵の名無しさん:2009/07/02(木) 08:35:35 ID:xO2HTmBJ0
なんか、コーネリアスが語ってますけど、内容がないですねぇ。
基本はコード入力というのは、ちょっと。
以前「片手で伝票をみながらテンキーで打ち込む形で」って発言を目にしたけど
医療事務を知らない人間が作ると、こういう使い勝手の悪いものが出来るのかと
なっとく。
ただ、今回の新型インフルエンザなんかでも
「保健所はデータをEXCELファイルで提出すること」
なんてバカな一文を見ると、こういうところこそオープンソースを使えと思う。
以前、厚生労働省が後発医薬品を発表したときもEXCELファイルだった。
普通CSVだと思うんだけど。このためにネットからデータをダウンロードするのが
とても大変だった嫌な思い出が(苦笑)
で、今はPDFのウイルスが有るけど、何でもPDFってのも、どうなんだろ
177卵の名無しさん:2009/07/03(金) 15:46:24 ID:k3WAKIZy0
178卵の名無しさん:2009/07/18(土) 22:54:34 ID:IZnl478e0
この人、今は何してるの?。
評判はどうなの?。
179卵の名無しさん:2009/07/20(月) 07:31:51 ID:J7WBqYh60
日医のLinux版特定検診ソフトも、ORCAと併用すれば便利だね。
180卵の名無しさん:2009/07/21(火) 12:52:26 ID:CWYtVUiH0
181卵の名無しさん:2009/07/21(火) 14:37:16 ID:v/bS7SCYP
182卵の名無しさん:2009/07/22(水) 00:20:08 ID:eAwYU0YE0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
調剤レセプトオンライン請求義務化 [医療業界]
日医標準レセプトソフト ORCAスレ Part7 [Linux]
◆一青窈◇Part67【神戸こくさい2009開催!!】 [邦楽女性ソロ]
AVG Anti-Virus Version 88 [セキュリティ]
183卵の名無しさん:2009/07/22(水) 16:22:23 ID:Yv2MqeS30
オンライン請求でオルカプロジェクトも終焉だな。止めるには止める理由が必要。
184卵の名無しさん:2009/07/22(水) 17:51:01 ID:1tes4X5S0
>>183
どういうこと?
オンライン請求にORCAはもってこいでしょ。
185卵の名無しさん:2009/07/22(水) 17:54:28 ID:36Jy0jWu0
>>184
オルカも誰のレセコン同様、送信用PCとオルカPCを分け、物理的接続はしてはいけないとなっている。
186卵の名無しさん:2009/07/22(水) 19:17:51 ID:MQTXIzb90
エビデンスのない情報だな。
少なくとも支払基金のパンフには直接繋いではいかんという文言は一言もないわけだが。
187ゴミ開業医:2009/07/22(水) 20:48:19 ID:9UMns0PA0
>>186
俺もそうだと思ってるけど。
レセコンもインターネットも継いで良いよ、でも責任は全部お前って事に
なったはず。お前って俺たちだよね。w
188卵の名無しさん:2009/07/23(木) 10:18:16 ID:X3wVf2Vq0
Iceweaselが安定して動いてくれたらいいのだが...。よく落ちるよなぁ。
189卵の名無しさん:2009/07/24(金) 00:52:22 ID:bmWGYhNX0
ちょっと停滞中w

http://www.geocities.jp/peu605/
190卵の名無しさん:2009/07/24(金) 10:57:59 ID:sVfn5rRI0
orcaでやりたい人は勝手にどぞって感じだな。実際のところ、今の医療現状では
ORCAなんて論外。それなら書類関係を手早く作成できるシステムをつくれっての。

厚労省のアホどもの気まぐれでころころ書式変えられたり公費制度が変わる
度に補筆したり、繕ったり、ふざけんな。おまけにORCAは全然対応できてないしよ。

うちみたいに厚労省がアホな文書作れといった際になじみのシステム屋さんに
以来するほうが早いと考えるのは極少数派なのかねぇ。
まぁ下手なところに頼むととんでもない見積もりもってくるから選ばなければ
ならないけどさ・・・ある意味うちも過剰適応しすぎか。半ストライキしようかな・・・
191卵の名無しさん:2009/07/24(金) 12:10:04 ID:f+0DiwJI0
>>190
ORCAが全然対応できていないというのは間違いですね。公開帳票での
サポートはソコソコです。ただ問題は支払い基金とかに、新しい公費システム
の問い合わせをしても、ベンダー/医療機関にもまともな答えが返ってこない
という「役人と、その一味」のいい加減な態度が問題で、対応が遅れるんですよ。
192卵の名無しさん:2009/07/24(金) 17:59:53 ID:fipcWad00
>>191
よっ
ML弁慶のサポセン様www
193卵の名無しさん:2009/07/26(日) 00:10:11 ID:sq9kV2Fk0
194卵の名無しさん:2009/07/26(日) 12:24:40 ID:0Ppe6xeH0
>>192
別にサポセンでは無いですが、何か(笑)
嘘書いてまでORCAをけなす必要は無いと思っただけだよ。
それなりの対応はしているってだけだ。
使い勝手は、下から数えたほうが早いとは思うよ。
195卵の名無しさん:2009/07/26(日) 14:28:35 ID:wGUXix5T0
>>194
ORCAはそんなに使い勝手悪い?
うちでは前のレセコンよりずっといいよ。
ほかのレセコンはそんなにいいのか?
196卵の名無しさん:2009/07/26(日) 20:07:33 ID:17zNL/4K0
前のレセコンが酷すぎただけでは(笑)
導入のときに、色々なメーカーのデモやってもらわなかった?
少なくとも「操作性」「操作の分かりやすさ」では、決して
褒められたレベルじゃないよ。ORCAはね。
197卵の名無しさん:2009/07/27(月) 00:26:40 ID:K7V4LGdi0
>>195
参考までに前のレセコンってのは?
198卵の名無しさん:2009/07/27(月) 06:25:40 ID:x7x3wiXQ0
リモートメンテしてるなら請求用PCが別途必要だとおもう。
199卵の名無しさん:2009/07/27(月) 23:18:26 ID:xRGlaYdP0
>>194
はいはい
そうそう
200卵の名無しさん:2009/07/28(火) 08:51:08 ID:ToNeeAJL0
>>199
ORCAすら扱えない、ヘッポコレセコン会社乙
201卵の名無しさん:2009/07/28(火) 13:26:21 ID:UGXCQMQ/0
orcaぐらい作り直せよ、日医総研。
202卵の名無しさん:2009/07/28(火) 13:27:27 ID:UGXCQMQ/0
オープンソース宣言って、orcaしかソースを公開していないじゃないか。
203卵の名無しさん:2009/07/28(火) 13:58:00 ID:jwA88ZDL0
今時COBOLはねーだろ
204卵の名無しさん:2009/07/28(火) 14:14:51 ID:uEXpYqL80
>>203
今、COBOL人気だよ。COBOLで書かれたシステムを新しく書き直すために、各企業
必死だからね。「COBOLでないと書けません」というSEがいれば、それはウソだよ。
205卵の名無しさん:2009/07/28(火) 16:37:49 ID:kvfKB1Ar0
>>200
どっちかと言えばインスコ厨だけどwww
206卵の名無しさん:2009/07/28(火) 17:12:53 ID:ToNeeAJL0
嘘つきは、小泉改革のはじまりだぞ。
インスコ厨が公費サポート状況について知らないとも思えんしな。
207卵の名無しさん:2009/07/28(火) 17:38:32 ID:kvfKB1Ar0
>>206
お前面白いな。
どこの部分で顔真っ赤にしてるんだwwww
208卵の名無しさん:2009/07/29(水) 01:08:23 ID:vfYXn8XH0
>>204
意味がわからんぜ、お前の文章。
209卵の名無しさん:2009/07/29(水) 09:59:38 ID:tZqALVyr0
あ、インスコ厨発見。最近MLでも、おとなしいね
210卵の名無しさん:2009/07/29(水) 12:05:51 ID:XHIRuUrK0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
調剤レセプトオンライン請求義務化 [医療業界]
日医標準レセプトソフト ORCAスレ Part7 [Linux]
◆一青窈◇Part67【神戸こくさい2009開催!!】 [邦楽女性ソロ]
AVG Anti-Virus Version 88 [セキュリティ]
【業界1位】ウイルスバスター2009 Part23【独走中】 [セキュリティ]
211卵の名無しさん:2009/07/29(水) 13:56:45 ID:UExpMFhD0
>>209
ごめん、あっちのインスコ厨じゃない

でも、確かにおとなしいねwwwww
212卵の名無しさん:2009/07/29(水) 14:17:57 ID:BCPxeZnH0
あっちのインスコ厨ではないという意味が分からんが
MLの方はインスコ中毒って感じだったな。
素人に「〜を理解せんとORCAは使わせん」みたいなオヤジ臭さにワラタ
213卵の名無しさん:2009/07/29(水) 17:29:05 ID:UExpMFhD0
MLにカキコして楽しんでいるインスコ厨って意味だよ。
俺は事故研鑚でやってます。ご変換だが事故ってのも強ち間違いでないなww
214卵の名無しさん:2009/07/29(水) 17:30:32 ID:UExpMFhD0
訂正

MLにカキコして楽しんでいるインスコ厨じゃ無いって意味だよ。
215卵の名無しさん:2009/08/04(火) 14:00:55 ID:sM0svOG/0
レセソフト自体が既に古臭くなっているね。

1)電子カルテの存在
2)WinみたいなGUIへの不適合
3)医療事務の、「独特の入力形態」 独特の符号みたいな入力法

全部時代遅れだよ。医師会の開発が、中小規模の医療機関を目的としていたら、
古い流れは断ち切るべきだよ。逆に医師会が断ち切るべき責任があるな。
216卵の名無しさん:2009/08/04(火) 21:10:40 ID:FI4NZ5kb0
医師会にもう影響力ないだろ
どんどん切られてるし
217卵の名無しさん:2009/08/04(火) 22:32:03 ID:TqduQ1m90
電子カルテの導入には慎重な意見も多いけどな。
(3)は同意。ORCAも、そんな感じだ。
医師会は、もう駄目だよ。何の力もないね。
これで最低賃金千円になったら、もう廃業しかない
218卵の名無しさん:2009/08/05(水) 15:45:21 ID:w+xxx9h/0
>>217
診療所の外来用の電子カルテぐらいなら、日医総研は作れるだろう。別に、ぶった切って、
電子カルテとレセコンと分けて使えるようにすれば良いだけのことだし。
219卵の名無しさん:2009/08/06(木) 09:17:01 ID:i2pqFOaM0
Windows 7の出来によっては、Win32のコアの部分は、PDSになるだろう。

ユーザーもそれ以上の機能を望んでいないし、望んでいる人は、有料のWindows 7を買えばいい。
Red HatとFedoraの共存みたいなもんだ。

そうしたら、Win上のORCAも夢じゃない。
220卵の名無しさん:2009/08/06(木) 13:38:26 ID:HaOV58ji0
>217
導入すればいいと思うよ。

その代わり外来管理加算は算定不可としないと個別指導で自殺に追い込まれる程
痛い目に遭うのを覚悟してね。税務調査より酷いもんだよ。

基本的に廃業が一番いいと思う。あの巫山戯たオンライン請求強制もあるし、
うちは廃業する。もう決定事項。
221卵の名無しさん:2009/08/06(木) 14:41:59 ID:qjhHUsDz0
いくら、日医が診療報酬の改訂をしても、末端のところで返戻があったら終わり。

まず、そちらをきちんと詰めて欲しい。病名の統一、検査の適応症、パップ剤の
処方可能枚数などね。
222卵の名無しさん:2009/08/06(木) 14:42:46 ID:qjhHUsDz0
そういうスタンダードが入っているのが日医統一レセのはずだがねぇ。
223卵の名無しさん:2009/08/07(金) 00:27:51 ID:Of/dhiIx0
Ubuntu評価版&glclient2キター!!!!
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/hardy/index.rhtml
224卵の名無しさん:2009/08/07(金) 09:18:06 ID:VOQlOdug0
>>223
やっぱり、ubuntuに流れてきたかぁ。lennyもgraphical install可能になったのね。
225卵の名無しさん:2009/08/07(金) 09:29:11 ID:Z/C2zK3P0
>>220
2chanで情報仕入れてる医者がオンラインごときで廃業する?
よほどの資産家で,医業に飽きたとか?
226卵の名無しさん:2009/08/08(土) 10:53:04 ID:W+rcFUXT0
Ubuntu正式版10月?間にあわねぇじゃねーか!!
Sarge→Ubuntuの予定だったのに。
Etch入れるのめんどくセー。
227卵の名無しさん:2009/08/08(土) 11:08:46 ID:njxfOwbn0
>>224
ubuntu-ORCAうまく動いた?
228卵の名無しさん:2009/08/08(土) 15:56:09 ID:ZztHWEHM0
中国人や韓国人の患者さんの名前は、ubuntuのIMEで入れろと言うことか?(笑)
229卵の名無しさん:2009/08/09(日) 08:59:59 ID:9X+NMaFa0
誰かORCAの薬剤在庫管理ソフトを使っている人いる?

http://www.orca.med.or.jp/receipt/pims/install_03.20.pdf

上記インストール・バージョンアップ手順書の13頁1行目の
 host all all 192.168.1.0/24 password
は間違ってるよね。
分かる人おせえて!
230卵の名無しさん:2009/08/09(日) 15:24:48 ID:xMLwmb6K0
使っているルーターによっては、
host all all 192.168.1.0/24 password
だと、ダメなことがあった。
231卵の名無しさん:2009/08/10(月) 07:27:07 ID:gqdygYCd0
>>229
>>230
host all all 192.168.1.10/24 password
ではないですか?
232卵の名無しさん:2009/08/10(月) 11:14:53 ID:OybSggQw0
この例だと、24ビットのネットマスクなのでサーバのIPアドレスの左から三つ分+0だと思うです

PDFの例だと 192.168.1.10 の左から三つ 192.168.1 と 0
合成すると、192.168.1.0になるです
それを
host all all ココ/24 password
に書き込むです
結果、
host all all 192.168.1.0/24 password
になるですね

192.168.12.10
がIPアドレスの場合
host all all 192.168.12.0/24 password

192.168.90.10
がIPアドレスの場合
host all all 192.168.90.0/24 password

10.30.0.10
がIPアドレスの場合
host all all 10.30.0.0/24 password

薬剤在庫管理ソフト使ったこと無いけれども、こんな感じじゃないかしら
ネットワークを管理してるのが居るのならば、そこに問い合わせるのが一番だと思いますけれどね
233卵の名無しさん:2009/08/10(月) 20:56:53 ID:gqdygYCd0
>>232
よーく分かりました。ご丁寧に、どーもです。
234卵の名無しさん:2009/08/26(水) 11:41:56 ID:dPkGvIUK0
MLで長文流しているパソコンヲタク。いやだねぇ・・・
235卵の名無しさん:2009/08/28(金) 00:41:17 ID:JSSTo3b50
システム管理番号9600 「CRON設定情報」で取れるDBのダンプの圧縮ファイル
「orca_db_dump.gz.1」をバックアップマシンに移行して展開したいんですが、
解凍できません。
何か分かる方、お教えください。
236卵の名無しさん:2009/08/28(金) 01:52:18 ID:1aDzN7zf0
>235
最後の ".1" は曜日別とかだろ。
あとは↓を参考に。
ttp://hitaki.net/diary/20040417.html
237卵の名無しさん:2009/08/28(金) 09:32:03 ID:JD621OQj0
>>234

ML:11515 のことかな?

あの人言ってることは正しいんだけど、文章に主観入ってて冗長なんだよな。
あと誰に向けて書いてるかとかないし。ビジネス文書書いた経験ないんだろうな。

オタクに共通する悲しい性かねー。
238卵の名無しさん:2009/08/29(土) 14:33:49 ID:IgnzLPnG0
患者さんのカナ氏名が間違ってたら返戻されるんでしょうか?
今までは手書きレセで氏名は漢字のみで記入してたんで、カナ氏名の分からない患者さんが多いんですが・・・。
239卵の名無しさん:2009/08/29(土) 15:36:10 ID:umBymXUe0
>>238
かな氏名は国保連合会や支払基金の段階では分からないし、
国保の保険証にはカナ氏名は書いてないから返戻はないと思う。
今まで間違っていても返戻ないよ。
240卵の名無しさん:2009/08/29(土) 16:50:35 ID:QR/Pcd9h0
オンラインになったとき、パソコンに登録のない漢字はどうなるのだろう。
今まではうちの事務は手書きしていたが・・・
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:59:03 ID:U1lhBaDl0
医者一人の小さい診療所なんで診療科別に医師名を登録してもしょうがないんですが、
それを避ける事は出来ますか?
病名登録の際にいちいち診療科を入れるのも面倒なんです。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:06:37 ID:HzP/ZVv80
>>241
診療科を1つにしとけばいいじゃん。
243卵の名無しさん:2009/09/01(火) 16:27:02 ID:0m7qZ9lH0
科を入れないと加算が取れないものがあるのかもしれず・・・

確かに面倒なんですが、入力の時に次のようにやってます。
1:病名を入力(ケースによって日付も)
2:そのままEnterを押す
3:エラー画面が出るので、そこでもう一度ENTERを押す
4:科名の所にフォーカスが動くので「↓」キーをおすと科目が出る
5:そこでENTERを押してからF12で登録完了
わざとエラーを出せば、カーソルキーで診療科目が選べますので
すばやく入力できますよ
244卵の名無しさん:2009/09/01(火) 21:10:52 ID:YfgMUkcC0
会計処理後の診療を1日分まとめて削除できないでしょうか?
会計照会で診療行為の1つ1つを削除してるんですが、日付が残ってしまいます。
245卵の名無しさん:2009/09/02(水) 15:42:58 ID:kjuMxfNj0
>>244
診療行為→訂正→クリア→登録→登録→登録
246卵の名無しさん:2009/09/03(木) 00:39:36 ID:cDa6AFp/0
保険の開始と終了の年月日が分からないとき、H.21 4.1〜99999と
入れたりしてるんですが、これで返戻されたりしないですか?
247卵の名無しさん:2009/09/03(木) 07:10:22 ID:c0R0/ez+0
>>246
レセプトに保険の開始と終了の年月日を書く欄はないので関係なし。
ただ、その診療月が期間外なら返戻、これ当然ね。
248卵の名無しさん:2009/09/03(木) 17:26:02 ID:Ll66V+yt0
bmWGYhNX0 さん、lib.JBoss4.2.3 というのがよくわかりません。展開してもそのようなフォルダはないように思いますが。。。。
249卵の名無しさん:2009/09/04(金) 00:47:20 ID:S6DzjiYG0
>>248
 お呼びでしょうか?
 ちょくちょく更新してますが、翌日の診療に使って不具合発見することが多いの
で気をつけてください。
 ソースをダウンロードすると
OpenDolphin-1.3.0.1m_src_090903というフォルダの中にlib.JBoss4.2.3フォルダが
あると思うのですが・・・ないですか?
 昔OpenDolphinのスレがあったとき、JBOSSとかNetBeansとかわけわかめって
書き込んだくらいで結局断念したのですが、皮ふ科さまがソースを公開してくだ
さってやっとビルドできるようになりました。ほんと公開してくださらなかったらまだ
使えてなかったと思います。
 OpenDolphinは2号カルテをそのまま電子化した感じで見やすいと思いますが、
細かい使い勝手に行き届かないところがあります。ORCAと連携するにしても
再診料から全て入力しないといけないとか。その辺のめんどくささを解消するように
工夫しているつもりです。ただ、ここまでカスタマイズすると、内科診療所以外では
使えないと思います。
 step-by-stepにメアドも書いてますから、どうしてもお困りでしたらご連絡を。
ただ、情報を共有するという点では、スレ違いではあるのですが、ここに書いてい
ただいたほうがいいかも。
250卵の名無しさん:2009/09/05(土) 13:19:22 ID:XEBb95ql0
>>240
漢字が無い場合には「全部カナ」で打てば問題は無い。
地元に多い苗字で、該当漢字が無い場合が多いので、全部カタカナで
出しているが、返戻になったことは一度も無い。
251卵の名無しさん:2009/09/05(土) 19:09:32 ID:Gde86k4e0
>>250
うちは似通った漢字で出しているけど、返戻になったことはないよ。
252卵の名無しさん:2009/09/06(日) 01:28:31 ID:/O5/Itjo0
レセ電の仕様で「第2水準まで」と規定されているから
表外文字はカナ書きするしかないねぇ
草gのナギの字とか
253卵の名無しさん:2009/09/08(火) 23:02:51 ID:THRADwEJ0
オンライン請求用のデータをフロッピーやMOでなく、USBメモリに落としたいんですが
どのように設定したら良いでしょうか?
254卵の名無しさん:2009/09/09(水) 07:40:14 ID:8HBtM5ks0
たとえば「鬱病」って病名は使えないで「うつ病」じゃないと駄目とか
漢字関係は、病名でもボロボロだよ
255卵の名無しさん:2009/09/09(水) 07:58:47 ID:9wwM1h620
>>253
「44 総括表・公費請求書」で、“ファイル出力先”を「3 システム管理設定場所」(フロッピー用)とする。

「社保レセ電」あるいは「国保レセ電」をクリックし、/home/orca/01RECEIPT.UKEを作成。

GNOME端末で
$ sudo chown **** /home/orca/01RECEIPT.UKE
でuser****に変更。

USBメモリを挿入し、/home/orca/01RECEIPT.UKEをUSBメモリにドラッグ&ドロップ。

これでどうだ。
256卵の名無しさん:2009/09/09(水) 08:15:21 ID:gcJTWnzM0
FDで出来たデーターを、そのままUSBにコピーすればよい。
257卵の名無しさん:2009/09/09(水) 08:23:28 ID:BV089Ovh0
4.40マニュアルP612のクライアント保存はどう?
258卵の名無しさん:2009/09/13(日) 08:56:06 ID:Xd6d1C4+0
地域公費や公開帳票のインストール説明が丁寧になったね。
これからも直ユーザーにもやさしくならなくちゃね。
259卵の名無しさん:2009/09/15(火) 09:47:09 ID:Z4dmdcpm0
>>249さん、御世話になります。みなさますれ違いで申し訳ありません。
OD m1.3.0.1 0915番を使用させていただこうとORCAにもclaimしゃべれる様に設定してしていただいたのですが、Could not obtain
connection to any of these urls:
192.168.0.101:1099 and discovery faild with error:
といって javax .naming CommunicationException
というエラーが帰ります。
192.168.0.101は当院のORCAのアドレスです。
ほとんどdigitalglove様の設定通りしたのですが、診療科で09 小児科を選べなかったことが違いますが。。。
あと setp by stepに メアド見あたりませんでしたが。。やはり探し方が悪いのでしょうね。
260卵の名無しさん:2009/09/15(火) 10:23:24 ID:KdSUv2Zq0
>>259
確認させていただきたいのですが、
OpenDolphinのサーバーのIPアドレスと、ORCAのサーバーのIPアドレスはどちらも
192.168.0.101でしょうか?
Opendolphinサーバーの構成や使用しているデータベースなど、もう少し情報をいた
だければ助かります。
メアドはpdfの更新履歴のpageの最後にかいてますが(いまだと63ページ)、
(at)を@に置き換えてください。

261卵の名無しさん:2009/09/17(木) 21:18:13 ID:KIwYEe9Q0
薬剤在庫管理ソフトの宣伝。
単に年末のたな卸しにしか使えないと思ったけど、
納入した薬剤の価格のチェックや、処方した薬剤数のチェックにも役立つ。
特に患者が1つの薬剤がなかったとか、薬剤数が足りなかったとか言ってきた時、
今までは患者の言うとおり追加で出していたが、
これからは実際にそうなのか確認できるところがいい。
262卵の名無しさん:2009/09/19(土) 20:38:12 ID:WMD+N0kj0
オルカの住所検索は優れもの。
患者登録の住所欄に市名を入れると郵便番号住所一覧が表示される。
263卵の名無しさん:2009/09/19(土) 23:12:34 ID:VMmU8zZ20
だから? 他の部分では使いにくい所が多すぎる。
それでも、まだましにはなったけど、人に進められるレベルじゃない。
自分でインスコする人以外にはね・・・
264卵の名無しさん:2009/09/20(日) 01:05:20 ID:/4MNHep/0
>263
業者乙
265卵の名無しさん:2009/09/20(日) 12:05:08 ID:2+IHLRGn0
>>264
ORCAマンセー厨乙。悪い所を、悪いと認められないとはねぇ
266ORCAマンセー厨:2009/09/20(日) 15:34:31 ID:/4MNHep/0
>>265
ORCAがいいとも悪いともいってないけど。
あ、そうか行間を読んだのか。すごいね〜

言いなりだったバカな医者が値段交渉をするようになった。
レセコンはORCAを使うからといわれ、電子カルテしか売れなくなった。
ORCAのためにオンライン義務化で入るはずだったもうけが減った。
すべてORCAが悪いのさ。
267卵の名無しさん:2009/09/20(日) 16:06:26 ID:ScRv+/TP0
>>266
そう。
オルカを使うまでは保険改正のたびにレセコン保守料に悩まされた。
現在は自己保守にちょっと苦労するが、精神的にかなり楽。
268卵の名無しさん:2009/09/21(月) 09:16:45 ID:HWjQukOv0
自分で入力せず事務員任せで入力している人には判らないだろうけど
あの入力・スクロールなんかは、かなり古い仕様ですからねぇ。
もともとレセコンを入れるときは、5〜6社以上から見積もりを取り
値引き交渉をして導入するのが当たり前で、それをやってこなかったと
言うのは自慢になりませんなぁ。電子カルテなんて入れるつもりは無いし
電子カルテは身の回りでは、皆ダイナミクスにながれてる。
都合が悪くなると何でも業者認定したり、楽になったとか言ってるのは
インスコ厨とOSCの犬だろう。ワンワン!
269卵の名無しさん:2009/09/21(月) 09:46:55 ID:+1earUJ20
>>268
自力運用しながら自分でも入力してるけど、
入力・スクロールが不便といわれる理由がどうもよくわからない。
単に次頁をクリックするか、エンタを2回押せばいいだけのこと。
270卵の名無しさん:2009/09/21(月) 10:29:40 ID:VVJF0uiW0
マウスに持ち帰るのが面倒なんだよ。
キーボードで完結できるUIにしろよ。
マウスは初心者用の補助としておけ。
271卵の名無しさん:2009/09/21(月) 11:21:28 ID:4NtQ6wjn0
Key board allergy 用に、アカサタナ入力キーボードが欲しい。
272卵の名無しさん:2009/09/21(月) 11:24:34 ID:VVJF0uiW0
いまどきキーボード使えない情弱がパソコン関連業務などやるな。
273卵の名無しさん:2009/09/21(月) 18:06:00 ID:5U1XMSGB0
>>270
〉マウスに持ち帰る
いちいち持ち帰るのはめんどうだよな(藁
274卵の名無しさん:2009/09/21(月) 19:11:44 ID:m6MIFRKH0
マイマウスか?。
家で飼ってるのだろうね。
仕事場に持って来ちゃだめだろう。
275卵の名無しさん:2009/09/21(月) 21:04:37 ID:nMr9nqMN0
276卵の名無しさん:2009/09/23(水) 08:46:08 ID:QX1vClX30
開業医の平均年収が約2500万円
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5309161.html
277卵の名無しさん:2009/09/23(水) 08:59:29 ID:GUD9+BZX0
>>276
俺も医者になってよかった。手取りが5億円だし。
278卵の名無しさん:2009/09/24(木) 09:52:48 ID:WPAT2jXO0
>277
ハイハイワロスワロス
279卵の名無しさん:2009/09/25(金) 14:59:10 ID:wRpkMInq0
>>269
マスター関係ではマウスを使わないと操作が難しいところがあるんだね。
知らないのかね。スクロールをしないから、処方表示が途中で
ぶった切れたり、検査の入力がとちゅうでブチ切れたりするのは見づらいね。
本当に入力している者とは思えんな。
キーボードが使えないんじゃなくて、ソフトが使いにくいんだよ。
スクロールだけでも良くなれば、そこそこ使えるんだがな・・・
280卵の名無しさん:2009/09/28(月) 08:18:41 ID:XlC0zHMR0
>>279
>>スクロールだけでも良くなれば、そこそこ使えるんだがな・・・

スクロールだけ良くなれば、さらに使えるんだがな・・・
281卵の名無しさん:2009/09/29(火) 05:51:10 ID:Bh2iU93i0
>>280
OSC乙
282卵の名無しさん:2009/09/29(火) 07:02:27 ID:QNESOrpo0
>>281
w
283卵の名無しさん:2009/10/01(木) 20:22:08 ID:pknf5Kzh0
薬剤在庫管理ソフトは薬剤の出しすぎ、出し忘れのチェックにいいのだけど、
誰に出しすぎたか分からないのが難点。仕方ないか。
職員に注意を促せる点ではいいのかも。

特定健診システムも、ちょっと試行錯誤はあったけど、何とか使えるようになった。

いづれも日レセと連動して使える点は良いな。
284卵の名無しさん:2009/10/07(水) 20:47:26 ID:9Xti2jkM0
オルカの意見書ソフトを四苦八苦して使えるようにした。
日レセとの連携、プリンタ設定も何とかできた。
ただ、日レセから取り込んだ患者一覧はどういう順で並んでいるのか分からない。
名前順でもなく、カルテ番号順でもなく、非常に使いにくい。
どなたか分かる方おりましたら、教えてください。
285卵の名無しさん:2009/10/08(木) 18:00:23 ID:UiRjb2O80
>>284
OSCさんに問い合わせて解決しました。
日レセから取り込んだ患者一覧は、氏名やふりがなをクリックしてソートできるんです。
かなり便利です。
286卵の名無しさん:2009/10/09(金) 22:54:03 ID:ZvrEn+mN0
パソコンスクールへ行くべきだな
287卵の名無しさん:2009/10/10(土) 07:58:46 ID:g8sYUBi60
>>286
激しく同意。Linuxというレベルじゃないw
288卵の名無しさん:2009/10/12(月) 18:37:05 ID:TdRgZgNi0
>>286
>>287
そんなけち臭いこと言わないでよ。
userなんだから、人に聞いて使いこなしていくということでいんじゃない。
289卵の名無しさん:2009/10/15(木) 14:25:58 ID:+s6naFq00
>>288
誰かの興味を引く質問なら、一緒に考えてくれる人はいるだろうけど、低レベル過ぎる質問は無視されるのが落ちだよ。
290卵の名無しさん:2009/10/16(金) 00:44:47 ID:p94V2jNt0
クレクレ餓鬼はスルーで
291卵の名無しさん:2009/10/20(火) 19:53:36 ID:KaG4qSOv0
レセ電ビューアを使ってみたけど、これも優れもの、使えそう。
292卵の名無しさん:2009/10/20(火) 21:31:31 ID:Kidh0NQA0
バージョンアップした日に、自画自賛とは笑えるぞOSC!
293卵の名無しさん:2009/10/20(火) 21:52:02 ID:J9f1bg7C0
>>291
これORCA独自仕様になってる部分があって使えねーぞ
294卵の名無しさん:2009/10/21(水) 08:16:51 ID:TrKo7/pr0
日レセ、レセ電ビューア、特定健診ソフト、意見書ソフトは
簡単にバージョンアップできるからいいけど、
薬剤在庫管理ソフト、地域公費、公開帳票は
バージョンアップがちょっとめんどくさいのが難点だね。
295卵の名無しさん:2009/10/22(木) 08:20:27 ID:DFbVcMPv0
分かったぞ。
firebirdを使った表はふりがな等をクリックするとソートされるんだね。
特定健診ソフトもソートできる。
296卵の名無しさん:2009/10/22(木) 08:39:43 ID:fI5pq5XT0
ORCA使ってる奴は自力導入でもオンライン化義務だよ。
297卵の名無しさん:2009/10/22(木) 10:27:25 ID:DFbVcMPv0
オンライン化はいいけど、月1800円の通信費を補填してくれよな。
298卵の名無しさん:2009/10/23(金) 08:59:45 ID:ttFSPNWa0
299卵の名無しさん:2009/10/23(金) 17:55:49 ID:yuzGgFrM0
>>298
なるほど。
Java Scriptね。
どうもどうも。
300卵の名無しさん:2009/10/27(火) 16:13:54 ID:Zlrxowbx0
薬剤在庫管理ソフトを使い出して、仕事量はちょっと増えたけど、
意外と処方薬剤数の間違いがあるのには驚かされる。
301ゴミ開業医:2009/10/27(火) 19:12:39 ID:mdL1SA160
>>300
だから無資格者に調剤させたらダメだって言ってるのに。w
302卵の名無しさん:2009/10/27(火) 19:47:58 ID:Zlrxowbx0
>>301
資格者に調剤させてもおんなじでしょ。
303卵の名無しさん:2009/10/28(水) 11:04:34 ID:mZRIzYuK0
ubuntu orca Remix マダー?
304卵の名無しさん:2009/10/29(木) 21:19:32 ID:ePYf9nuv0
>>293
どの辺?
305卵の名無しさん:2009/10/31(土) 08:46:56 ID:LT+gKRJy0
ubuntuでたけど、インストールは依然コマンドラインのままだ。
インストールのOpenOffice版のマニュアルには隠された名画がある。
マニュアルの一部を消すなど編集すると、あら不思議。
グラフィカルログインあたりに「Debian」のインストール画面が出現する(笑)
306NPCさん:2009/11/01(日) 18:48:38 ID:M0Js6xLW0
65895039848096580348932+20=65895039848096580348952
2+1=3
診断くん(taruo.net) http://taruo.net/e/?20091101&rt5457539734972
国本中央小学校 http://www.ueis.ed.jp/school/kunimoto-c/?20091101&rt645793489
人見保育所 http://210.175.74.81/welfare/childcare/hoiku/hitomi/?20091101&rt4378478934
平等寺保育園(北緯33度49分12.732秒,東経130度34分6.01秒) http://www.ans.co.jp/n/byoudouji/
オリジナル地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
2ちゃんねる http://www.2ch.net/?20091101&rt5783478234
307卵の名無しさん:2009/11/06(金) 18:31:05 ID:q8XxsC8g0
MLでOSC赤っ恥かいてるな。まあ、たまには良い薬だろう。
ベンダーを吊るし上げてみたり、問い合わせにマトモな返事を
よこさないって横柄な態度をしてきたからな!!
308卵の名無しさん:2009/11/07(土) 14:36:02 ID:tN34711F0
ubuntuでバージョンアップしたら、ディスクを認識しなくなったでござる……。
309卵の名無しさん:2009/11/08(日) 08:26:50 ID:YINnOvYp0
オンライン化に備えてデータチェックを使おうと準備してるけど、あれどうよ。
310卵の名無しさん:2009/11/10(火) 00:39:35 ID:dpf35QB+P
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
311卵の名無しさん:2009/11/14(土) 16:14:40 ID:4W43EKUHP
age
312卵の名無しさん:2009/11/14(土) 19:10:04 ID:p5bfAvNz0
データチェックは、準備のためマニュアルを読むのが大変だったけど、
使ってみると優れものだね。
これを使えば自分でのレセチェックは必要なさそう。
313卵の名無しさん:2009/11/14(土) 22:09:12 ID:kdqZdAIS0
>>312
適応病名とかのデータの更新が糞仕様。
まともにチェックするなら相当手をかけないと...
314卵の名無しさん:2009/11/14(土) 23:05:20 ID:2tESq9Oo0
確かにあのチェックは、内容を完成させるのは容易ではない。
保険病名として使えない者が沢山登録されているから、全部を一応
チェックしなくちゃならない。それと、内科的チェックがメインだから
「診療行為と薬剤」の組み合わせではチェックが出来ないので困るんだよ。
(創傷処理などで使った麻酔薬とか)
315卵の名無しさん:2009/11/15(日) 10:59:36 ID:FBBLlRwU0
>>312
>これを使えば自分でのレセチェックは必要なさそう。
俺は、ORCAのレセチェックを使っているよ。
リストを作って、事務に入力させた。
例えば、アムロジンは高血圧、狭心症を適応病名にする。
検査なら、心電図で高血圧症とか自分がつけそうな病名を適応病名している。
病名はできるだけ、厚労省推薦の病名にしている。
設定されていない薬や検査は「適応病名ありません」とでるからそのたびに
補充している。
ORCA自己導入してるなら、それほど苦にならないと思う。

>>314
外科の事は知らないが
内視鏡検査などの前処置に使う薬にも、検査の適応病名と同じ病名を
つけているけど。
例えば、ブスコバンなら胃潰瘍、胃癌、大腸癌など。
316卵の名無しさん:2009/11/15(日) 20:58:23 ID:Vdp298Gh0
自分でつけるまでも無く、ORCAには「自動で適応病名」リストを作る機能がついている訳。
ところが、これが意外と使えるものでない。ORCAの病名チェックは「病名コード」チェック
だから、完全一致でない場合はじかれる事もある。だから色々いれなけりゃならないので
結構大変。プレドニソロン錠剤なんかだと、既に100位登録してあるので、これを削ら
ないと駄目なケースも色々ある。そもそも「病名」としては使えないような物まで
チェック用の病名に使われている。

初期のうちは、データーチェックを毎日やって、「エラー内容」で病名を
つけて行くしかない。これが、結構な数にのぼるんだよ。実際。
何でも病名につけても良いけど、逆に引っかからなさ過ぎるのも問題。
薬剤同士の例外は最近サポートされたから、これと同じ事を
検査でもやってほしい訳なんだよね。
317卵の名無しさん:2009/11/15(日) 22:16:46 ID:FBBLlRwU0
>>316
何もしなくても使えるレセチェックのソフトがいいのであれば、違うソフト
使えばいいだけでないの。いいソフトが沢山あるでしょ。

>プレドニソロン錠剤なんかだと、既に100位登録してあるので
>何でも病名につけても良いけど、逆に引っかからなさ過ぎるのも問題。
確かに業者さんが設定するのであれば大変かもしれない。
誰が使うか、どういう病名つけるかわからなければ数は多くなるだろうね。

しかし、使う医者自身がリスト作れば数も少ないし、うまく引っかかるように
リストを作れる。自分が使う薬、病名に一番詳しいだから。
だから、医者自身がリストを作れば結構使えるよ。
実際、ほとんだ病名もれもがでなかった。

業者さんなら、診療内容は分からないから設定するのも大変だろと思う。
業者まかせなら使えないソフトかもしれない。
318卵の名無しさん:2009/11/16(月) 18:36:18 ID:kijjf8jZ0
>>317
あのねぇ、本当にわかっていないね。
もともと標準で付いている適応病名ってのがあるんだよ。
インストールした直後から使えるものが
「自力インストールでも最初から」ついている。業者に
頼まなくても、最初からね。ちなみに私も自力インストールして
業者には一切頼んでいない。

その、もとからついている病名チェックにプレドニソロンに
100近くの病名が既に入っているのだよ。実際にやってみな。
また新薬を登録した時でも月次処理を行ったときにマスター
で標準の病名が入るようになっている。そういう処理をやった
事が無いのかね? 全部事務員任せ?
319卵の名無しさん:2009/11/16(月) 22:17:34 ID:CGkD/fm90
>>318
>あのねぇ、本当にわかっていないね。
>100近くの病名が既に入っているのだよ。実際にやってみな。
そう言われてもね。
貴方が言ってる使いものにならない方法を、俺に勧められても困るだけ。
他の人も困るのでは?。

俺の所は、適応病名を登録している。
それでうまく動いている。優秀なレセプトチェックソフトに比べれば
見劣りするのかもしれないが、前のレセコンも薬、検査の病名漏れの
チェック機能しかなかった。だからこれでも困らない。

>そういう処理をやった事が無いのかね? 全部事務員任せ?
登録なんて事務で十分でしょ。
登録もできないような事務なら任せられないけど。



320卵の名無しさん:2009/11/17(火) 08:05:44 ID:qBYMs1YN0
俺の所の事務員が使えている=ORCAマンセーってアホな医者がいる(笑)
使い物にならない方法が「ORCAのでデフォルトの標準装備」なんだよね。
医者がリストを作って、事務に登録させる・・・アホな方法ですな。
直接医者が打ち込んだほうが、ORCAに関しては簡単。実際に操作できないんだろ?
今後アホルカー先生と読んであげよう。
321卵の名無しさん:2009/11/20(金) 14:04:02 ID:b56UC+Kt0
何割位のユーザが自分だけでインストール&運用してるんだろう。 1割位?
322卵の名無しさん:2009/11/21(土) 22:51:37 ID:F/Jlsot50
どうなんだろうね。ubuntuになって、rootの考え方が違うんで、ちょっと
面食らってる。シャットダウン時のエラー表示とか、電源のシャットダウンが
出来ず延々リブートしちゃうとか・・・インストールマニュアルだけでは
ちと使えないなぁという感じ。Debianを最初に選んだ理由が良く判った気がした。
プリンター関連はとても便利だけど
323卵の名無しさん:2009/11/23(月) 19:54:57 ID:rm46jjoE0
322先生、 何かマシンに問題抱えているのでは、別のマシンでトライお勧めします。
324卵の名無しさん:2009/11/23(月) 20:51:06 ID:r1LRQaTw0
今までEtchで問題なく使えていたマシンですがねぇ。
プリンタもそうだよ。そんな事でマシンをほいほい乗り換えられないよ。
ツブクリだしね
325卵の名無しさん:2009/11/24(火) 16:02:39 ID:7kyOrzhP0
322 印刷が化けるのは ubuntu 8.04 の ghostscript のせい 。ググればいくつかでてくる。そのうちORCA側で対応するんじゃね。
326卵の名無しさん:2009/11/25(水) 18:06:31 ID:5A6DJDrq0
あんがと、早速ググってみるわ
327卵の名無しさん:2009/11/26(木) 13:28:10 ID:EZSAmB0h0
しかしサポート業者使わないと使えないソフトなんか存在意義ないな。
普及しないはずだ。
328卵の名無しさん:2009/11/26(木) 20:48:23 ID:7f6SbrQd0
>>327
etchになってからはサポート業者なしでも使えるよ。
329卵の名無しさん:2009/11/26(木) 23:32:39 ID:T4sjf2uP0
>>327

http://www.orca.med.or.jp/orca/nintei/kadou.rhtml

8000近い医療機関がいれてるから事実として普及しつつあるんじゃないか。
全国の医療機関が3万ぐらいだっけ。ならそこそこのシェアになりつつあるのでは。

むしろほかのレセコンのシェアとかどうなってんの?
誰かグラフで示してクレイ。円でも棒でもいいからさ。
330卵の名無しさん:2009/11/27(金) 10:26:14 ID:HwavBmr10
>>329 診療所は約10万だよ。 8000と言うのは8%にしか過ぎない。
どんだけ嫌われてるんだよ。
331卵の名無しさん:2009/11/27(金) 10:32:45 ID:HwavBmr10
最もレセコンの普及率は80%だが、レセコン電算化率は診療所で15%位だから健闘している方かもしれないが
いずれにしろ簡単に使えるものでないと普及しない。 簡単でなければ手間が増えるだけ。
電算化しなくてもレセコン使ってるから間に合ってる。
332卵の名無しさん:2009/11/27(金) 10:33:54 ID:HwavBmr10
レセコンでのオンライン請求の義務化もなくなりそうだし今後の行方は混沌としている。
333卵の名無しさん:2009/11/27(金) 11:04:01 ID:HwavBmr10
レセコンシェア
http://www.seedplanning.co.jp/press/2008/0714.html
診療所では三洋電機がトップの45%位ORCA8%位
価格は高くても使いやすさの歴史が違うからそう簡単にシェアは崩せない。
ORCA使っても業者を使えばコストはそれほど大きく下がらないことも大きな原因。

オープンソースで電子カルテ兼用のダイナミクスは順調に使われ始めているね。
ORCAより敷居が低い感じがする。 ORCAは垣根が有る感じ。
334卵の名無しさん:2009/11/27(金) 20:43:45 ID:1twgeJW80
>>333

サンクス。

垣根っつーか。二重堀くらいはあると思うけどw

>>>330

Firefoxですらシェア 23% なんだから 8% でもまあがんばってる方じゃないか。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/01/067/index.html

これから伸びるかは激しく疑問だけども。
335卵の名無しさん:2009/11/27(金) 21:26:41 ID:oAqpbYaS0
アホルカー先生が「俺の診療所の事務員が使えているから、良い」って
また言い出しそうだが、実際に触って見ると決して使いやすくはないよ。
まあWoodyの頃から見ると雲泥の差だけど、入力のしづらさは特筆もの。

それとインストールも楽じゃないよ。ubuntuに移ってから、皆それなりに
試行錯誤してる所だよ。cannaが起動できないとか、プリンターがアレとか。
新しい奴は、まだちょっと手ごわいね
336卵の名無しさん:2009/11/27(金) 21:28:31 ID:BpHmIMdB0
いまどきLinuxでcanna使っているヤツがいるのか。
337卵の名無しさん:2009/11/27(金) 22:18:29 ID:s/fo7cgh0
>>335
>それとインストールも楽じゃないよ
>新しい奴は、まだちょっと手ごわいね
その程度のレベルの人は、業者にまかせたらいいでしょ。

それとも、その程度のレベルの業者?。
338卵の名無しさん:2009/11/28(土) 00:12:51 ID:043t5zy40
>>336
ORCAのデフォルトはcannaですよ。

>>337
ML読むと、皆それなりに苦労してるようですが
339卵の名無しさん:2009/11/28(土) 07:53:42 ID:Jri8U3Uo0
>>338
>ML読むと、皆それなりに苦労してるようですが
cannaの不調は、直接業務に支障なし。
プリンタはORCAの問題でなく、ubuntuの問題。
しかも一部での問題であって、調べればすでに解決策がネット上ある。
340卵の名無しさん:2009/11/28(土) 15:34:36 ID:043t5zy40
>>339
インスコ厨かOSCの方ですかね。やだねー、パソコンヲタクは。
解決策はネット上にあるというが、検索には結構苦労をしている様ですがね。
「どういうキーワードで検索するのか」ってのが、実際には難しいんだよね。
どこにミスがあるのかを見つけるのが大変なんだよ。
ubuntuの問題というが、実際には設定ファイルにバージョン指定をしたりして
対応しているよね。これがバージョンアップしたら、もう一度設定ファイルは
再設定しなくちゃならん罠。

確かにORCAは進化するレセコンかもしれん。
ただ、現状では他のレセコンに比べて使い勝手は劣っている場合も少なくない
と思うよ。
341卵の名無しさん:2009/11/29(日) 10:22:22 ID:MvFcn6/TP
休みの
342卵の名無しさん:2009/11/30(月) 21:00:13 ID:CnaI9QUI0
>>340

>ubuntuの問題というが、実際には設定ファイルにバージョン指定をしたりして
>対応しているよね。これがバージョンアップしたら、もう一度設定ファイルは
>再設定しなくちゃならん罠。

その罠は回避する方法がいくつかある罠。とりあえずDebianパッケージシステムのマニュアル読まんといかん罠。



343卵の名無しさん:2009/11/30(月) 22:49:18 ID:IbofaOBk0
やはりチェックマスタを適応病名マスタから一括登録すると、
データチェックでいっぱい拾ってくるから不便だね。
自分で独自に登録削除しないとだめだね。
344卵の名無しさん:2009/11/30(月) 23:42:31 ID:gKIA/lCx0
>>343
チェックマスタへ登録した後に元の適応病名マスタが更新されるケースも
あるから自己メンテが基本。こんな仕様にしたのは誰?
345卵の名無しさん:2009/12/02(水) 00:33:55 ID:3xvJzVGB0
orca初心者ですが、教えてください。
ubuntu hardy版のorcaを使用中です。panda と monpe のパッケージを
アップグレードするようにとのことですが、debianのEtch版と同じようにubuntuでも
apt-get update
apt-get upgrade
とすればよいのでしょうか。
さらに apt-get dist-upgrade とどちらがよいのでしょうか。
346卵の名無しさん:2009/12/02(水) 08:38:46 ID:TIR9RyEAP
来年開業でorcaを導入予定です。
自己導入の予定はないですが、ubuntuに興味があったのでいくつか本を買って
きて少しubuntuを勉強してみようと思いました。

私のコンピュータで、live CDで7.04を立ち上げたところ、うまくできたので
日医orcaプロジェクトを参考に、日医標準レセプトソフト for Ubuntu 8.04
LTS(Hardy Heron)でインストールCDを作成し、インストールを開始しました。
しかし、live CDで7.04では1280x1024の解像度で表示できたのに、8.04では
800x600の解像度のまでしか表示できません。ためしに、他のlive CDで試した
ところ、9.04は1280x1024の解像度で表示できたのに、8.04は途中で止まって
しまい立ち上げることもできませんでした。
いろいろなサイトを見ましたが、解決できずに困っています。私のパソコンは
ショップメイドのパソコンで、少し古いタイプです。中をのぞいてみましたが、
グラフィックボードは無く、マザーボードにモニターのコネクタがついていま
した。

なぜ、8.04だけうまくいかないのでしょうか?解決策はありますか?


347卵の名無しさん:2009/12/02(水) 17:39:02 ID:weDNEhqw0
>>346

解決策はたぶんある。
XWindowSystemの設定を見直せ。ヒントは/etc/X11/xorg.conf。
それと自分が使ってるマシンのチップセットを調べるのだ。

さあググれ。いますぐググれ。
これ以上質問したら死刑な。
348卵の名無しさん:2009/12/02(水) 17:50:03 ID:n1iIHPSL0
初心者には難しいよ。 簡単なのは安いグラフィックボード(Linuxサポート保障の)を入れる事
349卵の名無しさん:2009/12/02(水) 17:56:40 ID:NebZAtws0
Xも古いな、WinもDirectXをGDI.exeに取って換えられなかったが。
350卵の名無しさん:2009/12/02(水) 18:06:45 ID:myTvq4VV0
>>346
$ sudo displayconfig-gtk
これで設定してみれば。
lspciでチップセット(グラフィックスカード)が表示されると思ったが。

>>345
アップデートマネージャをインストールして、それを使えば。
パッケージが表示されるし、その方が便利。
351卵の名無しさん:2009/12/02(水) 21:32:25 ID:TIR9RyEAP
>>347
マザーボードはMS-7071
チップセットVIA
352卵の名無しさん:2009/12/02(水) 21:33:20 ID:TIR9RyEAP
>>347

間違って途中で書き込みしてしまいました

マザーボードはMS-7071
チップセットはVIA
353卵の名無しさん:2009/12/02(水) 21:42:43 ID:TIR9RyEAP
レスありがとうございます。
また間違って途中で書き込みしてしまいました。
申し訳ありません。

>>347
マザーボードはMS-7071
チップセットはVIA VT8237R
でした。
$ sudo gedit /etc/X11/xorg.conf
も試してみましたが、これをどう設定すればよいのかわかりませんでした。

現在ググってます。

>>348
安いグラフィックボードをかった方が早そうに思えてきました。
しかし、Ubuntuの勉強も兼ねているのでもう少しいろいろ調べてみます。

>>350
$ sudo displayconfig-gtk
は既に試してみていろいろな組み合わせで試して見ましたが、
うまくいってません。
354卵の名無しさん:2009/12/02(水) 22:01:34 ID:TIR9RyEAP
>>353
自己解決しました。

$ sudo displayconfig-gtkで
ScreenをLCD Panel 1280x1024
Graphics Cardをvia VIA Unichrome(CLE266,・・・・・)
でうまくいきました。
お騒がせしました。
355卵の名無しさん:2009/12/02(水) 22:32:35 ID:myTvq4VV0
>>353
>チップセットはVIA VT8237R
$ sudo displayconfig-gtk で設定の場合

ドライバ名から選択すると
via-VIA Unichromeしかないね。これでだめだったということしょうね。
intelだったらvesaを代わりに使ったりするんだけど、
vesa-Generic VESAもだめだったですか?。

製品名から選択ならVIAは見つかりませんね。
VIAはメーカ名でないのなかな?。
356卵の名無しさん:2009/12/02(水) 22:40:51 ID:myTvq4VV0
あら、ドライバ名を調べているうちに解決しましたか。

最新のパソコンは無理な場合もありますが、古いパソコンは何とかすれば
解決しますよ。簡単にあきらめずに調べる事です。
357卵の名無しさん:2009/12/02(水) 23:10:00 ID:TIR9RyEAP
>>356
ありがとうございました。
$ sudo displayconfig-gtkでvia-VIA Unichromeも
試していたのですが、"test"でうまくいかなかったので
違うのかと諦めていました。
しかし、いろいろ調べてみてやはりこれしかないと思われたので
とりあえず"ok"し、再起動したら、
次に立ち上がった時の画面が、1280x1024になってました。

orcaも無事インストールできました。
次は、orcaについていろいろ勉強してみます。

また、わからない事があればよろしくお願いします。
358卵の名無しさん:2009/12/02(水) 23:51:53 ID:myTvq4VV0
>>357
>とりあえず"ok"し、再起動したら、
再起動は大事です。
今回以外にも色々と問題起こることがあると思いますが、設定して希望通り
にならない場合は、再起動することです。
再起動することで、設定が有効になる場合もあります。
359卵の名無しさん:2009/12/03(木) 08:05:09 ID:yvrfoAKG0
>>358
なるほど、大事なのは再起動ね。
360卵の名無しさん:2009/12/03(木) 18:02:00 ID:ZUDGbzCQ0
ubuntu版は、しょっちゅうバージョンアップしてるな。
やはり、まだ安定しないって事だろうね。
昨日もプリンター周りのバージョンアップが出てた。
361卵の名無しさん:2009/12/03(木) 19:58:18 ID:MKiSWWYe0
>>360

まあまだ実験版だよね。
しかしすでに8.04は古くなりつつあるという。
362卵の名無しさん:2009/12/03(木) 23:38:13 ID:b4ScGxeq0
>>361
最新を追うのが目的ではないから。むしろ長く使えた方が好都合だし。
でも入手可能なハードに合わせて次期LTSにもきっちり対応して欲しいぞ。
363卵の名無しさん:2009/12/07(月) 17:06:06 ID:lri+Yssa0
>>362

気持ちはわからんでもないが。わりと無茶な要求だな。
古いモノを残しつつ新しいモノに対応するってのは
リソースの分散に他ならないからいろんな品質がさらに悪化しないか心配。
364卵の名無しさん:2009/12/08(火) 01:17:58 ID:KR54Dqzz0
>>363
それが出来なけりゃ使わなければいいだけ
たった5年も保守できないなんてゴミ品質
365卵の名無しさん:2009/12/08(火) 17:49:10 ID:KhIiBPMK0
日レセの自己導入派は新しくパソコンを購入しても、支払基金の補助は受けられないよな。
誰かが言ってたけど、レセコンじゃない単に箱物のパソコンだけじゃだめだと。
366卵の名無しさん:2009/12/08(火) 18:18:00 ID:FcGwByVI0
>>365
オンライン送信用のパソコン1台だけならOKなんじゃない?
367卵の名無しさん:2009/12/08(火) 20:57:13 ID:ujUeMHEgP
orca 動かすぐらいのパソコンなら、中古で安いのあるでしょ。
数万だよ。
368卵の名無しさん:2009/12/10(木) 20:50:49 ID:/otB3XgT0
むしろ、古いやつのほうが動くね。
ただDellはやめとけ
369卵の名無しさん:2009/12/11(金) 08:03:51 ID:2vODe8NV0
>>368
確かにデルはサージまではインストールが難しかった。
またデルのサーバは壊れやすかった。
370卵の名無しさん:2009/12/21(月) 07:52:59 ID:bK5zk6mt0
debian etchは来年の5月までかね。
特定健診もubuntuに対応したら入れ替えだね。
371卵の名無しさん:2009/12/23(水) 19:54:12 ID:wjPwaLPT0
定点調査参加依頼が来たけど、どうしようかな。
お世話になってるから参加しないといけないと思うけど、
参加するほどのレセ枚数じゃないし。
372卵の名無しさん:2009/12/26(土) 09:33:08 ID:gKiiLsYg0
>>370
http://www.orca.med.or.jp/receipt/outline/schedule/#list
だと
> Etchセキュリティーアップグレード対応(12月〜5月:6ヶ月)
で来年の5月。

http://www.orca.med.or.jp/information_old/2009-12-22-support-version.rhtml
だと
> Etch版日レセのサポート終了は、平成24年10月を予定しています。

それまで続けるんか?
373卵の名無しさん:2009/12/26(土) 14:55:06 ID:pZbwMjSp0
>>372
d
お知らせがあったね。
etchは平成24年10月までね。
374卵の名無しさん:2009/12/31(木) 10:24:53 ID:v6K/HI140
>>371
当院にもお知らせが来ました。経済的メリットは期待していませんが
なんかいいことがあるんでしょうか?
もう少し考えて年明けにこたえようと思っています。
375卵の名無しさん:2009/12/31(木) 18:38:09 ID:rjdQ/Uee0
>>374
そうだよね
定点調査に参加すれば自己管理を許すとか
問い合わせするたんびにサポート業者を通せと言われるしね
376卵の名無しさん:2009/12/31(木) 23:59:27 ID:uhyH2IOt0
ubuntu画面は見やすいのですが、レセプトの枠線がいやに太すぎでないでしょうか、
これを細くする方法をご存知ありませんか。
 解像度低くすると画面が切れるのはご本家のマニュアルにありますが、私のマシンでは
動きませんでした、皆様のではどうでしょうか。
 
377卵の名無しさん:2010/01/01(金) 07:55:47 ID:eT3+eyoS0
ここのスレ主はプーケットが好きらしい。
Receiptをセレプトと間違える似非医者、業者だろな。

523 :院外内科:2009/12/29(火) 14:08:30 ID:zDwufvxS0
12月セレ1167枚、108万点横ばい。
1年間通算 セレ12979枚、1259万点横ばい。
おつかれ。
今晩からプーケット行ってくるわ
378卵の名無しさん:2010/01/01(金) 19:36:37 ID:Wr3NNFNZ0
> 参加するほどのレセ枚数じゃないし。
ぜひ参加して、開業医が、実際は言うほど儲かってないことを示してください。
逆にうはクリは遠慮願いたいですね。
379卵の名無しさん:2010/01/02(土) 07:59:37 ID:4AefqPn10
>>378
レセ枚数が少なくてもやっていけるとは
逆に開業医はよほど儲かってるんだなと思われるんじゃない
380卵の名無しさん:2010/01/03(日) 01:04:19 ID:Jf7FZIkf0
点数はいかないの?
点数低ければ、儲かってないのは一目瞭然でしょ。
381卵の名無しさん:2010/01/03(日) 22:16:42 ID:SLcTE5kd0
レセが終わった
やはり無料でこれだけのことをしてくれるオルカはすごい
382卵の名無しさん:2010/01/04(月) 13:27:04 ID:ALWhH2q80
無料というか、会費で既に徴収済みってことで。
飲み屋に入って最初に出てきた突出しを「タダでこんな抓みが喰えるとはっ」と
感動するような感じ?
383卵の名無しさん:2010/01/04(月) 13:27:54 ID:bpreMSI00
新患のカルテ発行で保険関係の情報だけが印刷されなくなりました。
つい先日まではできていたのですが。

「患者登録」で新患の情報を入力し、「カルテ発行あり」にしてF12で登録。
カルテ1号紙が印刷されるが、なぜか保険関係の欄(保険者番号、記号・番号、
有効期限、被保険者氏名・・・、保険者)が空欄になります。
受診者の氏名住所などは印刷されています。

原因として何が考えられるでしょうか。
384卵の名無しさん:2010/01/04(月) 21:02:43 ID:oztTVStg0
>>382
やはりオルカは良くできてるよ
レセ電はすぐできるし、CD-Rにもすぐ焼ける
データチェックもできて、レセ電ビューアで点検もしやすい
さらに特定健診ソフト、意見書ソフト、薬剤在庫管理ソフトも連携して使える
こんなレセコンは他にはないでしょ
385卵の名無しさん:2010/01/05(火) 00:18:03 ID:P0toWpf30
>>384
> こんなレセコンは他にはないでしょ

最低レベルのことが出来ても当たり前だろ
もっとも出来ないやつも多いがな
386卵の名無しさん:2010/01/05(火) 07:17:03 ID:oqPDBYzB0
>>385
へーぇそうなんだ
最近のレセコンにはそんなものもあるんだ
マスタ更新もオルカのように簡単にできるの?
387卵の名無しさん:2010/01/05(火) 07:41:26 ID:oqPDBYzB0
それに新しい薬剤情報もすぐ入手できて発行できるし
二重化してれば1台のパソコンが壊れてもすぐ対処できる
オルカは至れり尽くせりのレセコンと思うけど
388卵の名無しさん:2010/01/05(火) 08:01:03 ID:zU7hSoGU0
おれもORCAはいいレセコンだと思うよ。今二台のコンピューターを
診察室と、受付で使っている。とても便利だ。何の問題もない。
壊れたこともない。インターネットのマスタ更新で充分だ。
389卵の名無しさん:2010/01/05(火) 22:14:44 ID:tLTttbk5P
レセプト勉強の為に(プログラマなので)自前で電レセつくってんですけど、ORCAは参考になりますよ。
イロイロと機能ついてますからね
(COBOLは読めないんすけどw)
390卵の名無しさん:2010/01/08(金) 22:21:08 ID:419GgQBr0
「事務員が使えているから良いレセコン」と叫ぶアホルカー先生と、
インスコ厨が規制中にマンセーしまくりで、新年早々めでたいね。
ubuntuでは問題が多くて困っている人も多いというのはスルー。
ただであれば使う気がするけど、そうじゃなければ・・・ってレベルだよ
391卵の名無しさん:2010/01/09(土) 07:25:03 ID:x5Sj/9bW0
>>390
まだetchで十分でしょ
392卵の名無しさん:2010/01/09(土) 08:01:35 ID:3C3zHqxv0
>>390
>規制中に
「事務員以下のアフォ業者さん」
アフォな書き込みして、規制されちゃったんですか。

めげずに、アフォな書き込み期待してます。
アフォさを発揮して、今年もこのスレ盛り上げて下さい。

>ubuntuでは問題が多くて困っている人も多いというのはスルー。
いつものことですが、「一部の人」=「困っている人も多い」に
変換されるんですね。
393卵の名無しさん:2010/01/11(月) 08:39:26 ID:2qnAMNlW0
使いにくくはないが、決して使いやすくも無いなぁ。
Ubuntuは、確かに安定していないみたい。
印刷に4倍時間がかかったとかMLで流れていたような記憶が・・・
無料ならいいけど、お金を払うなら、もっと良いものあるのでは無いかな?
394卵の名無しさん:2010/01/11(月) 09:07:41 ID:/AiHMbUr0
>>393
無料だよ
ただ使いこなすまで苦労したけど
395卵の名無しさん:2010/01/11(月) 10:04:50 ID:qHWTkZTMP
日本語入力がきつい
396卵の名無しさん:2010/01/11(月) 18:46:31 ID:TA3dpNkY0
無料で使いこなせるのは、ごく一部だろ。
実際は有料で使ってる人間のほうが多いだろ。
そもそも医師会費から金が出ているわけで(ぉ
397卵の名無しさん:2010/01/12(火) 00:40:18 ID:5hDv5r0j0
マシな会社に入札で発注し、必要な会員分だけライセンス契約にすべきだったね。
398卵の名無しさん:2010/01/13(水) 09:15:48 ID:BSPykbO50
ORCAでも補助金が下りるよ、と医師会から回状。でもなぁ...。
399卵の名無しさん:2010/01/13(水) 15:01:49 ID:hPrpUDMJ0
有害なものは補助金つきでもいらんよ。
400卵の名無しさん:2010/01/15(金) 18:07:23 ID:Gs9NeQwQ0
>>399
導入したが、使いにくいので止めました、元のレセコンの方が良いです、でも、良いのかな。
401卵の名無しさん:2010/01/15(金) 20:40:27 ID:YerNb2qY0
>>400
導入したのに使わないとは惜しいね。
導入さえできれば自分で管理できるので最高に良いのに。
402卵の名無しさん:2010/01/15(金) 22:51:24 ID:ISlXTIvf0
業者に頼めばORCAでももらえるかもしれんが、自己導入では無理。
直接電話して確かめたから間違いない。
403卵の名無しさん:2010/01/16(土) 10:52:23 ID:71pnb3Rj0
>>401
おいおい「最高に良い」は無いよ。まあ、使えるレベルであり
以前使っていた某社のレセコンの方が良かったって思ってるよ。
それち自己導入は補助金は下りません!!
404卵の名無しさん:2010/01/19(火) 20:25:11 ID:cUsdpZGi0
Windows版の特定健診ソフトも、Linux版と同じようにして、
簡単に日レセと連携できた。
Linux版とも互換性があり、データの移行も簡単。
これで日レセもDebianからUbuntuに移行してもよさそう。
5月以降だな。
405卵の名無しさん:2010/01/20(水) 08:04:59 ID:VlkQ7vQM0
他に話題が無いんやろ
まっ、ある意味平和
406卵の名無しさん:2010/01/20(水) 13:48:10 ID:co0RPevq0
ubuntuのデスクトップ版は、GUIでインストールできるけれど、サーバー版は
Debianの昔のインストール画面と同じ...、これで普及するのか?
407卵の名無しさん:2010/01/22(金) 14:28:38 ID:O5c18GXL0
標準インストールのスクリプトくらい用意して欲しいよね。
難しい事じゃないんだからさ
408卵の名無しさん:2010/01/22(金) 14:45:40 ID:SG967/AP0
intel HD graphicsのマシン組んだら、ubuntu8.04って、すんなり入る?
Xの設定で苦労するかな?
409卵の名無しさん:2010/01/24(日) 08:55:15 ID:Vxr/OBej0
うぶんつ
410卵の名無しさん:2010/01/30(土) 21:11:06 ID:ZmHz+CtE0
やっとレセ終了。
今月もORCAさんありがとう。
411卵の名無しさん:2010/01/31(日) 23:11:20 ID:yEPwHaGz0
 Express5800/GT110aで運用されている独力導入の先生いらっしゃいますか。
412卵の名無しさん:2010/02/01(月) 13:58:37 ID:RsI/POba0
>>411
在庫復活したね
¥15000はお買い得
413卵の名無しさん:2010/02/01(月) 15:26:09 ID:oHbN97rF0
8番街のアウトレットではもっと高いお
414卵の名無しさん:2010/02/01(月) 16:15:53 ID:RsI/POba0
つNTT特選街
でもS70のほうがおぬぬめ
Ubuntu 8.04 LTS Server Edition で動作確認とれてるみたい
藻前ら売り切れないうちに速攻ポチッとけ
415卵の名無しさん:2010/02/02(火) 09:13:11 ID:myMUIj5a0
みかかxかよぉ、確かにあそこは安いな。
Hpのノートの際には祭りになって、俺も参加した。
416卵の名無しさん:2010/02/02(火) 20:39:44 ID:VZ+yYWX30
>>414
d
早速S70を買いました。
オルカはいかに安くあげるかが肝心。
417卵の名無しさん:2010/02/02(火) 21:34:12 ID:qITj46Sy0
> Ubuntu 8.04 LTS Server Edition で動作確認とれてるみたい
そんな安全パイにORCA入れて、おまいらうれしいのか!?
漢ならCore i7だろ。
418卵の名無しさん:2010/02/02(火) 21:52:51 ID:r9oafnb50
  FDDが簡単に内蔵できる110aの方がorca向きでは。
セレロン430結構早いですよ。
 
419卵の名無しさん:2010/02/03(水) 07:35:11 ID:kZJCZ8wp0
>>418
FDDは使わないし、使うときは外付けできるでしょ。
メモリーが1G欲しいかなと思って。
420卵の名無しさん:2010/02/05(金) 21:10:34 ID:d6QxP3pv0
明細書発行義務化とか言ってるが、ORCAは対応してくれるんかな?
421卵の名無しさん:2010/02/05(金) 21:23:33 ID:d3ooBzZI0
>>420
今も明細書発行できるよ。
422卵の名無しさん:2010/02/05(金) 22:11:03 ID:d6QxP3pv0
診療費明細発行フラグってのをチェックすると出るのか。
これ出すと、今の領収書の代わりになるの?
領収書の他に、もう一枚出るの?
紙代かさむのはいやだな。
423卵の名無しさん:2010/02/06(土) 07:46:03 ID:W4qGfGxN0
>>422
そうそう。
領収書さえも出したくないのに。
ほとんどの患者は必要を感じてない。
エコ主義に反する行為だ。
424卵の名無しさん:2010/02/06(土) 10:58:12 ID:yLA8GG4r0
領収書+明細書+薬情+処方薬(処方箋)をお持ち帰り。

「患者様には、エコバックをお持ちいただきますように」

とでも書かないと手ぶらでは、何か紛失するよ。
425卵の名無しさん:2010/02/06(土) 11:06:29 ID:yLA8GG4r0
今の領収書と明細書では、重複する点が多すぎる。
明細書を出すのなら、領収書は、内訳なしで良いと思うが。
426卵の名無しさん:2010/02/08(月) 07:03:49 ID:yZpnz/Pl0
techのMLにつわもの出現。
427卵の名無しさん:2010/02/08(月) 10:28:36 ID:OmG7/CB20
>>426
何番が?
428卵の名無しさん:2010/02/08(月) 10:31:14 ID:OmG7/CB20
ここ数年、バルクのHDDとかメモリとか、質が悪くて、半年ももたないことが多かったね。
最近やっと、元の品質に戻ってきたように思う。
429卵の名無しさん:2010/02/08(月) 11:12:05 ID:yZpnz/Pl0
430卵の名無しさん:2010/02/08(月) 12:32:13 ID:29Plw93h0
>>429
で、何番の発言?
431卵の名無しさん:2010/02/08(月) 13:40:12 ID:yZpnz/Pl0
>>430
medicalmed。
432卵の名無しさん:2010/02/08(月) 14:22:05 ID:jbwMNxff0
>>431
ある意味、すごい。
433卵の名無しさん:2010/02/08(月) 18:03:32 ID:cJ1YSF3t0
医学生の時、ORCAの存在を知っていたら、いじって遊べたと思うなぁ。
最近は教養で、情報処理が必須なんだろ。こういうのは学生か、プロ
か、時間を割ける奴しかできないからねぇ。
434卵の名無しさん:2010/02/08(月) 19:58:25 ID:yZpnz/Pl0
>>433
そう、ヤバクリのオレにはもってこいだった。
開業して一番勉強したことだった。
435卵の名無しさん:2010/02/08(月) 20:32:22 ID:lO314NcE0
この人、医者なのかな?。
Debianさえ自分でインストールできないレベルなら不勉強過ぎるよ。
自力で運用するつもりなら、それなりに勉強しなければORCAインストール
できてもその後の保守ができないよ。
436卵の名無しさん:2010/02/08(月) 20:36:00 ID:jC+q/tu00
UBUNTU 8.04.4 server で、Install 中。

# aptitude install -y jma-receipt

jma-receipt がないと出てくるけど。何故?
437卵の名無しさん:2010/02/08(月) 22:28:55 ID:JRTmobfYP
もっとお手軽に実行できるようにしてほしいけどねぇ。
WinやMacみたいに買ってきて、フォルダ置いて、ダブルクリックで
1から10までぜんぶ設定してくれるようなもんでないと
広まらないよ。
医者全員がパソコン詳しいってわけじゃないだろうに…。
時間と金があれば俺が全部つくってやりたいし、実際につくりたいわ。
438卵の名無しさん:2010/02/08(月) 23:28:02 ID:fdrixjj20
でぶあんが嫌いなので、せんと君で動かしたいんだが。
439卵の名無しさん:2010/02/08(月) 23:29:55 ID:fdrixjj20
yum -y insall orca

これでインスコできる様にするお
440卵の名無しさん:2010/02/09(火) 00:35:01 ID:OzERmz7W0
>>438
Debianからは撤退予定なんだから良いじゃない。
441卵の名無しさん:2010/02/09(火) 01:06:55 ID:OzERmz7W0
>>437
どうせ、印刷の部分はもう不要なのだし、昔のレセでプレビューしたければ、pdfで出せばいい。
レセコンの面倒なのは、マスターの更新があるのと、CSV出力形式が決められていることぐらいか。
算定のルールは、人間の方が良く知っている。

自院のためのレセコンなら結構、印刷のルーチンがなくなるから、作るのは楽かもね。
442卵の名無しさん:2010/02/09(火) 09:11:47 ID:Wn4+kfjz0
>>436
apt-line に
deb http://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu hardy jma
deb http://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu hardy-common jma
↑入れて update した?
443卵の名無しさん:2010/02/09(火) 09:48:11 ID:35AuFE5L0
>>437
とりあえずORCA自力導入Perfect Guide本自費出版してくれ
444卵の名無しさん:2010/02/09(火) 12:19:37 ID:88DbfXDS0
インストールの手順があいも変わらずクソなのは
もうちっとどうにかならんのかね?
マニュアルも印刷してみれば、どうでもよいところは大きな
画面取り込みの図がのっていて、便利な機能は逆に引きづらい
という仕様だしなぁ。
445卵の名無しさん:2010/02/09(火) 12:34:59 ID:UB5MCv/q0
>>444
CUIでインストールしなければならない部分があるからね。最初にデスクトップをインストールさせておいてから、
ブラウザでマニュアルを見ながら、インストールできるようにすれば、さほど、面倒じゃない。

そんなに、ORCAと相性の悪いデフォルトのソフトがあるのかねぇ?
446卵の名無しさん:2010/02/09(火) 12:55:47 ID:QLJy0K5k0
インストール簡単にできるようにしたら,業者が儲からないからだろう。
ogoは自分の配下において,おいしい思いをしたいのだろう。
試しに診療費明細発行フラグをたてて,明細書打ち出す設定にしてみた。
渡すのは良いが説明を求められたらいちいち解説しなくてはならない。
内容は社会保険庁にといあわせてもらうべし。
10円でそこまでやる気無い。
447卵の名無しさん:2010/02/09(火) 13:08:58 ID:UB5MCv/q0
>>446
日医だって、日医認定IT何とかを作って金取って講習会をやっているんだろ? 同じ穴の
ムジナだよ。
明細書を渡せとは決まっているが、説明をしろという義務は誰にあるか、根拠法令・通達が
あったかな? 厚労省にコールセンターでも作ってもらいましょ(笑)、なにせ、現物
支給の保険システムですから。
448卵の名無しさん:2010/02/09(火) 17:09:38 ID:p2iICjDm0
DM出しているユーザーいますか?

今までメピオだったけど昨年からオルカにしているけど、販売店からは今
のところ無理と言われて困ってます。

お休みの案内のDMを出していて非常に好評だったもので。
449卵の名無しさん:2010/02/09(火) 18:14:30 ID:88DbfXDS0
普段来ている人には、領収書の下の部分に印字すると良いよ。
SKYの帳票にも、コメントとロゴが印刷できるのが有るから。
450卵の名無しさん:2010/02/09(火) 18:18:26 ID:p2iICjDm0
>>449
なるほど、その手がありましたか。
ありがとうございます。
451卵の名無しさん:2010/02/11(木) 08:45:05 ID:hdlAw/3X0
いまUbuntu ORCAインストール中。
ワクワク…
452卵の名無しさん:2010/02/11(木) 12:34:22 ID:fXEtDdRX0
独力使用の始めに当地の業者が来た、すこし突っ込んで聞いてみても
全然独力の自分の方が詳しいので、一ヵ月3万という格安だったが断った。
連中ニチイからなにかマニュアル(トラブル対策)もらっている様だね、
そんな口ぶりだった。
ところで、451先生、私もubnntu 使っていますが、テンキーの
Rtnが大メニューで効かないで、小メニューでは効くのですが、どうなりました。
453卵の名無しさん:2010/02/11(木) 13:35:31 ID:hdlAw/3X0
>>436
>>442
インストール手順書の「3.5 apt-line の追加」の
# wget -q -O /etc/apt/sources.list.d/orca.list
http://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu/orca.list
が効いてないね。
「8.1 日レセバージョンの指定」に習ってapt-lineの追加が必要だね。
454卵の名無しさん:2010/02/11(木) 21:16:07 ID:hdlAw/3X0
devilspeiがうまくいかないので、パネルを消してしまって元に戻らず、再度インストール中。
こりゃ大変だ。
>>452
業者に教わったのですが、etchでxmodmapに下記を書いたら便利でしたよ。
keycode 112=slash keycode 63=asterisk keycode 82=minus keycode 79=7
keycode 80=8 keycode 81=9 keycode 86=plus keycode 83=4 keycode 84=5
keycode 85=6 keycode 87=1 keycode 88=2 keycode 89=3 keycode 108=Return
keycode 90=0 keycode 91=period keycode 49=Kanji
455卵の名無しさん:2010/02/12(金) 10:36:39 ID:ITpynFZH0
devilspeiに関しては、OSCが「ubuntuでは不要になった」とかヌカしていたけど
結局は不要になっておらず、しばらく混乱したまま放置プレイしてた。
(その後にコメントを出したのかもしれんが)
xmodmapに関しては
ttp://skysh.kyo2.jp/
ここの11月の日記にある
456卵の名無しさん:2010/02/12(金) 13:49:40 ID:gpSCAU7x0
devilspieは必要。
しかし~/.devilspie/glclient.dsは不要になった。というかあるとまずい。

が正解。

glclient.dsやgnome-panel.dsの中身見ればなにやってるか分かる人には分かる。
素人には難しいとは思うけどな。
457卵の名無しさん:2010/02/12(金) 23:09:39 ID:iUuLvcTm0
devilspeiではなくdevilspieだったね。前回は間違って打ち込んだのかも。
再度しなおしたら日レセ全画面表示に成功。
次はdebianのデータを如何にしてubuntuに移すか。
主従構成運用設定のpsqlを試みたけどうまくいかない。
USBメモリーでpg_dumpを移せるの?
あるいはsshで移せるのかな。
458卵の名無しさん:2010/02/13(土) 20:10:38 ID:HHP0xnCI0
「6 主従構成での運用の設定」でdebianのデータをubuntuに移せた。
ただ2ヶ所変更点あり。
1つは「6.4 従サーバのPostgreSQL の設定」の最後の行、
oruser@slave:~$ sudo /etc/init.d/postgresql-8.3 restartの前に
oruser@slave:~$ sudo /etc/init.d/postgresql-8.3 stopをすること。
2つ目はMLにもあったように「6.5 主従データベースの同期の取り方」を
oruser@master:~$ sudo -u orca pg_dump -c -O orca | \
sudo -u psql -h 192.168.1.12 -W orcaとすること。
459卵の名無しさん:2010/02/14(日) 07:04:44 ID:234SyHno0
「7 印刷の設定」でまた失敗し、日レセが正常に作動しなくなり、3回目のインストール試行。
やっと成功。
リコーのプリンタには「7.3 OCR フォントの設定」と「7.4 cups の再起動」をしたらいけないね。
また
# wget -q -O /etc/apt/sources.list.d/orca.list http://ftp.orca.med.or.jp/pub/ubuntu/orca.list
は今回は効いてたよ。
oruser@slave:~$ sudo /etc/init.d/postgresql-8.3 restartの前の
oruser@slave:~$ sudo /etc/init.d/postgresql-8.3 stopも必要なかった。
460卵の名無しさん:2010/02/15(月) 10:41:06 ID:urq5Fceo0
COBOLでシステムを組むなんて、化石人間のやる事だな。
461卵の名無しさん:2010/02/15(月) 13:54:01 ID:Ik27+ccZ0
須藤須藤
462卵の名無しさん:2010/02/15(月) 21:48:19 ID:OIzHY8ds0
Hardy版での本院分院機能はマトモ?
jma-receipt-sysbase-setup.shでSyntax errorが出るんだが。
463卵の名無しさん:2010/02/16(火) 12:27:44 ID:O8gX8HWc0
>>459
しばらくは、人柱が必要なようじゃな。お礼申し上げます。
464卵の名無しさん:2010/02/16(火) 13:07:06 ID:aJ5zeBd10
>>462
マルチ必死だな
465卵の名無しさん:2010/02/16(火) 14:10:46 ID:Jkh6QNlU0
オンライン・電子媒体必須が、近づいて、ORCAも必死だね。

自主管理できないようにマニュアルの手抜きをしてあれば、結局、経費は商用レセコンと
同じだね。
466卵の名無しさん:2010/02/16(火) 16:34:43 ID:cDjOxMnK0
ORCAはユーザの為を思って作られていないよ。 業者有りきで作ってるからね。
作りなおした方が良いと思う。 今時COBOLなんて。
467卵の名無しさん:2010/02/16(火) 17:25:09 ID:aJ5zeBd10
468卵の名無しさん:2010/02/17(水) 21:07:11 ID:zVpPIzFr0
>>467
意見と言うより、日医総研とogoちゃんの、取り引き。公益法人における特別背任をみんな立証したいんじゃ
ないの?
469卵の名無しさん:2010/02/18(木) 22:17:29 ID:9jOMxc5j0
あしたのバージョンアップが怖いね。何をやらかすやら・・・
470卵の名無しさん:2010/02/20(土) 14:36:45 ID:zzu0JGtS0
ver4.5 アップしました。別に無問題、
マニュアル早くアップして下さい。
471卵の名無しさん:2010/02/20(土) 15:15:48 ID:JpmxKm0z0
ORCAを入れた時点で負けだと思うよ。デモ見て「これは駄目だ…」と判断せざるえなかった。
科にもよるが、最適な情況を見極めないと駄目。

人数減らして手書きが最強だなぁ…または廃院か。
472卵の名無しさん:2010/02/20(土) 16:19:10 ID:zzu0JGtS0
 24会計照会で患者番号欄が日付になっていて戸惑ったが
13照会を動かしてから同じ24を見たら患者番号が普通に入って使えるが
気持ち悪い。
 レセプトの画面表示は非常によい、オンラインチェックに対処したらしい。
473卵の名無しさん:2010/02/20(土) 20:34:59 ID:B6Pt+2z80
>>472
今4.5にアップしたけど会計照会も問題なかったよ。
ただ画面が少しずれてるみたい。
474卵の名無しさん:2010/02/21(日) 10:45:30 ID:tPuy/G1dP
>>471
具体的に何が駄目で、
最適な情況とはどういうことで…
そこらへんを理路整然と書いてほしい。
475卵の名無しさん:2010/02/21(日) 18:30:58 ID:2HZ4lhaj0
日レセが使えるかどうか本体と地方公費対応プログラムのインストールを済ませて
ちょっと見てみているんですが・・・

後期高齢者の所得区分による自己負担限度額の入力方法がわからなくて困ってます。

また、たとえば、「マル都 限度額」 の場合は
公費欄一項目に「マル都」二項目に「特定負有」、所得者情報の公費負担額を設定する、
「マル障 負担なし」の場合は
公費欄一項目に「マル都」二項目に「特定負無」
ということでよろしいのでしょうか。

他はおおむね使い方がわかって、業者さんを探して導入を進める方向ではあるんですが・・・
476卵の名無しさん:2010/02/22(月) 10:18:28 ID:n3UA2LhV0
>474
理路整然と書いたら100項目超えるよ。

第一そこまで書いてやる程暇じゃない。レセコンは高いがORCAよりは
最も重要な部分の融通が聞く(無論レセコンも欠点だらけだがね)

…それ以前に、ちゃんと起動出来るレベルになっているかさえ、疑問が残るね。
3度デモテストでどれもまともに起動しないレベルじゃ話にならんわw
477卵の名無しさん:2010/02/22(月) 10:57:25 ID:bY1Mys6j0
>>476
デモした業者のスキルが低かっただけでは?
478卵の名無しさん:2010/02/22(月) 13:20:42 ID:3I0G6v460
いや、インストールは難しくはないんだよ。
問題は使いやすくは無いと言うこと。アホルカー先生のように
「事務員が使えているから、使いやすい」
という幸せな人もいるけど。業者を探して導入するくらいなら
最初から別の物にした方が良いと思うよ。
479卵の名無しさん:2010/02/22(月) 13:49:56 ID:uZp9uCdt0
何ヶ月も何年も同じ文体で粘着しているヤツがいる。
MLでコケにされただれかだろうな。
480卵の名無しさん:2010/02/22(月) 14:57:50 ID:R49fuOTM0
>>476
不実系のレセコンで懲りた

入力データも不実のものだと主張
ちょっとした改訂でもフロッピーを送りつけ、各自操作で、手数料数万要求される
それでも、毎年メンテ料を設定
・・・

そんなのより、ORCAの方が100万倍まし
481卵の名無しさん:2010/02/22(月) 15:47:36 ID:0FhpUAb00
レセコンのデータは誰の所有物か、これって、訴訟にしたらおもしろいだろうに。

入力データがメーカーのものなら、それを開示するには、いちいち、承諾を必要と
するのか?
482卵の名無しさん:2010/02/22(月) 15:59:37 ID:8WJz7vib0
それと、レセコンメーカーの所有物だとすれば、個人情報を数万人分所有していることになり、
個人情報保護法上の、個人情報取扱事業者としての届出、漏洩したときの保証をして
もらわなければ。
483卵の名無しさん:2010/02/22(月) 16:22:49 ID:n3UA2LhV0
…ORCA業者の集いスレだとよく分かったよ。二度と見る事はないだろう。

本物の現場医療者のスレを別にたてられるべきだね。
484卵の名無しさん:2010/02/22(月) 17:20:31 ID:Inxd89uY0
>>483
どこが? レセコン屋がデータを囲い込んで、業者を変わることを間接的に防いで
いるから、経営者として困るわけだよ。ORCAは一つの選択枝にしか過ぎない。
不正競争防止法違反にでも問えれば、レセコン業者を時々入れ換えることも
可能なのに。
485卵の名無しさん:2010/02/22(月) 18:30:35 ID:M+uEO/k30
486卵の名無しさん:2010/02/22(月) 20:27:27 ID:nW+O1bJ7P
>>476
そんだけの文章書くのであれば、100項目のうち
2〜3項目でも書いてみてくださいw
487卵の名無しさん:2010/02/22(月) 21:56:19 ID:V0f6NErT0
>>479
>MLでコケにされただれかだろうな。
そうなのか。
本当に、毎回同じ事の繰り返しの書き込みしてるよね。
よっぽど悔しかったんだね。
まあ、事務員以下の能力では相手にされなよな。
488卵の名無しさん:2010/02/23(火) 08:08:19 ID:Dcxd48Kh0
>>485
アップデートマネージャが催促するので、またアップデートしました。
489卵の名無しさん:2010/02/24(水) 20:30:34 ID:RpIkaCBj0
ubuntuはdebianよりシンプルなんだね。
コマンドも同じだからいいね。
アプリケーションの追加と削除も便利。
MLにもあったけど、それを使ってアップデートマネージャをパネルに追加しとけば、
アップデートもdebianと同じく簡単。
490卵の名無しさん:2010/02/24(水) 21:37:11 ID:73mgUsZ+0
>>489
ubuntuはdebianだろ。
491卵の名無しさん:2010/02/25(木) 10:47:40 ID:qDLqlwOj0
>>490
そう、自国の言語でできるだけ、PCを使えるようにしたのがubuntu.
すごい、言語サポート。
492卵の名無しさん:2010/02/26(金) 13:50:39 ID:B0lsa1od0
ubuntu版の方がインストールではトラブル多いみたいだね。
493卵の名無しさん:2010/03/03(水) 14:52:29 ID:iyRptzo00
ML諸氏のおかげで特定健診ソフトの不具合修正。
やっぱ医者の関与必要。
494卵の名無しさん:2010/03/03(水) 19:05:51 ID:PQjVRdTL0
それはそう思う。けど対するOSCの態度は、いつもデカイ。
495卵の名無しさん:2010/03/03(水) 20:17:28 ID:EHzekKbK0
Linuxの板ですね
496卵の名無しさん:2010/03/03(水) 20:37:25 ID:TQK1JBqZ0
最初の設計者が、時代遅れ・・・(笑)
497卵の名無しさん:2010/03/03(水) 20:47:47 ID:iyRptzo00
日レセ4.5も不具合修正になったね。
今日も画面がずれて、2回の再起動でよくなったんだけど。
OSCに不具合報告しても、サポート業者を通せとか言われるね。
498卵の名無しさん:2010/03/03(水) 23:35:36 ID:Aw7qWAKK0
今日の昼ORCAを再インストールしてたんだけど、なぜかpandaが
サーバー上に見つからないとエラーが出てインストール失敗。
今までこんな事がなかったので戸惑っていたが、何のことはない
「ミドルウエア更新でファイルをサーバー側でやってる最中だった」
って事だったようだ。折角昼間のうちに仕事を終えようと思ったのに
これじゃ、夜じゃないとインストールもおちおち出来ないや・・・
499卵の名無しさん:2010/03/04(木) 00:03:00 ID:jzhR4W4d0
>>498のヘタレな仕事っぷりにワロタ
500卵の名無しさん:2010/03/04(木) 07:14:21 ID:y2u2vtcK0
不正など何もしていませんが
明細書発行義務、物理的、経営的に、絶対に無理です。
今でもぎりぎりなのに、これで赤字間違いなし。
明細書なんて、本当に、必要な患者さまいますか。
医療の透明化大賛成ですが、明細書と医療行為とは、一致しません。
保険診療のルールをそらない患者が理解できるはずありません。
却って、誤解と不信を招くのみです。
断固反対しましょう
501卵の名無しさん:2010/03/04(木) 07:34:20 ID:O3exZYvL0
>>500
患者が断固いらないと言ったとして発行なしでもOK。
502卵の名無しさん:2010/03/04(木) 09:39:22 ID:07NrYQVa0
明細書のサンプルをB4サイズくらいに拡大コピーして
「明細書サンプル」って書いておけば、「こんなでかいのか」と
勘違いして「いらない」って人が出てくるかもね。
503卵の名無しさん:2010/03/07(日) 09:46:38 ID:Jux0qFXe0
それだ!!!!!11111
504卵の名無しさん:2010/03/10(水) 07:22:15 ID:VZK7e3BI0
やっとetchORCAの画面が正常になった。
505卵の名無しさん:2010/03/10(水) 08:18:45 ID:K/fA870U0
>>504
も、もう、ubuntuじゃありませんか?
506卵の名無しさん:2010/03/10(水) 10:21:31 ID:HXRyk7vY0
4.5、パッチいっぱい出てるようだけど、まだ安定しないのかな?
upgradeするのはまだ早い?
507卵の名無しさん:2010/03/10(水) 15:25:04 ID:VZK7e3BI0
>>505
特定健診ソフトを使うので、まだetchを使ってます。
やっぱetchORCA4.5不具合あり。
またミドルウェア更新あるんだろうな。
508卵の名無しさん:2010/03/10(水) 17:05:27 ID:NvaLR/kq0
>>507
レセプト本体は単なるロジックと表示だけれど、ミドルウェアは、かなり低レベルのプログラミング
技術が必要。どーして、標準のものを使わないのかねぇ。トランザクションなんて管理する
のは、DB engineに任せればいいのに。
509卵の名無しさん:2010/03/10(水) 17:48:52 ID:YLCxB6ac0
>>508
COBOLで開発する為、だろ?
510卵の名無しさん:2010/03/10(水) 20:58:12 ID:Ncm0s5AeP
みんなで力をあわせて、JavaなりPHPなりRubyなどで開発すればいいんじゃないですか?
511卵の名無しさん:2010/03/10(水) 21:43:07 ID:FBmmOm2D0
orca  ボタン一つで診療明細書が出るが、すべて金額表示。
これでは窓口でもめること必死。
せめて点数表示に変更か、選択にしてもらいたい。
薬剤情報提供料       100円
特定疾患療養管理料    2250円

薬剤情報提供料       10点
特定疾患療養管理料    225点
ではインパクトが違う。
明細書加算1点を取らず、明細書を発行せず済ますつもりだが。
レセコン使用で明細書加算1点を取らないと罰せられるのか。
するならしてみろだ。

512卵の名無しさん:2010/03/11(木) 07:05:45 ID:gZsUxIhA0
>>509
開発し始めた頃に、PostgreSQLにデータベースを複製する標準ツールがなかった。
今じゃ、pgpoolがあるけれどね。後、開発者にSQL言語の知識がなかったという
話もある。普通トランザクションはこれでやるけれど、キューに溜めて順次送るのは
システムとして珍しい。後、CLAIMインターフェースを付けたかったみたいだが、それは
ずいぶん後の話だったのではないかな。
513卵の名無しさん:2010/03/11(木) 07:07:38 ID:gZsUxIhA0
>>510
それは良いんだけれど、問題はマスターの更新。オープンソースは良いけれど、マスターの所有権と
使用条件については、きっちりとORCA以外では使えないような条項になっているはず。
日医が作って、フリーにすれば簡単なんだがねぇ。
514卵の名無しさん:2010/03/11(木) 07:18:47 ID:gZsUxIhA0
>>511
こう言うときには、どこでも良いから、明細書発行をしていない医療機関を1件、厚生局が
摘発して、保険医療機関停止6か月とか、にするわけ。一罰百戒だね。

厚生局には麻薬取調官事務所も併設されているから、事情を聞くなんて、専用の部屋もあるし
簡単だと思うな。
515卵の名無しさん:2010/03/11(木) 07:39:58 ID:buAtogR60
>>466
そんなこと言うと、オガちゃん、血相を変えて吼えまくるよ。
俺はオルカの勉強会で叫んでいるオガちゃんにドン引きしてダイナミクス導入を決めた。
正解だったと思う。
516卵の名無しさん:2010/03/11(木) 08:29:09 ID:kRV4EIvU0
>>515
オガちゃんって誰?
517卵の名無しさん:2010/03/11(木) 08:35:44 ID:buAtogR60
あ、間違えた。オゴちゃんだね。
518卵の名無しさん:2010/03/11(木) 10:35:50 ID:gZsUxIhA0
>>515
Linuxの日本のオーソリティーだったんだけれど、実際の実力はそれほどでもなかった
ってことだね。今、そんな名前、島根県以外聞かない(笑)。
519卵の名無しさん:2010/03/11(木) 11:01:55 ID:buAtogR60
給管鳥が使いにくいのもオゴちゃんのせいかな?
なんで、あんなに不便なUIなんだ?
520卵の名無しさん:2010/03/11(木) 19:54:52 ID:kRV4EIvU0
etchORCA4.5の不具合はOSCに問い合わせて解消。
$ rm ~/.devilspie/glclient.ds
が必要だった。
521卵の名無しさん:2010/03/12(金) 09:55:28 ID:3sKoTTYh0
>>519
Javaで組んである新しいソフトは、設計思想がかなり違うし、別のチームじゃないかな。
Winでも動くようにしているし。
522卵の名無しさん:2010/03/12(金) 12:03:14 ID:t9F6Urty0
それにしても、JAVAの遅さは半端じゃないね。
そして、マウス必須なクソUIを何とかしてくれよ。
居宅療養管理指導なんて、CSVで流し込むか、テンキーでサックと入力出来るようにしてくれよ。
大の大人がマウスでチマチマ入力するおかしさがわからないのかな?
523卵の名無しさん:2010/03/12(金) 14:29:08 ID:Un+0kK1k0
>>522
そうかな? PCのスペックは?
524卵の名無しさん:2010/03/12(金) 21:19:20 ID:jvJ9PynO0
>>522
それはJAVAの遅さじゃないのでは…
JavaのGUIでも今は十分なパフォーマンス出ますよ?
マウス必須以下は同意するけど
525卵の名無しさん:2010/03/13(土) 13:35:21 ID:ltPYILZz0
>>523
E8500。3GHzだから遅くはないよ。
526卵の名無しさん:2010/03/13(土) 14:00:17 ID:FVfFcjiv0
>>525
それって、日医のインストーラ使ってインストールしたの?
日医のインストーラを使うとJava2の1.4を使って動作するけど。
527卵の名無しさん:2010/03/13(土) 14:05:32 ID:/n7Plc6z0
1.4だと遅いな、確かに
Java6以降がオヌヌメ
528卵の名無しさん:2010/03/13(土) 14:20:33 ID:ltPYILZz0
>>526
>>インストールされている Java のバージョンは Version 6 Update 17 です。
だって。これが遅い原因?
これから18へup dateします。
529卵の名無しさん:2010/03/13(土) 14:27:48 ID:ltPYILZz0
気のせいか、早くなった気がする。
530卵の名無しさん:2010/03/13(土) 14:28:52 ID:ltPYILZz0
後はデーターの入出力だね。
fire birdの勉強をすれば出来るかな?
531卵の名無しさん:2010/03/13(土) 14:29:45 ID:FVfFcjiv0
>>528
インストールしたJavaのバージョンではなくて,日医のインストーラを使って
インストールすると,Java2の1.4が同梱されていてそのランタイムを使って
動作するようになってるの。

だから,Javaをバージョンアップしても意味が無い・・・。

一度メールでJava5とかJava6にしないか問い合わせしたことあるけど,
1.4で動作するので問題ないです。って返された。OTL
そういう意味じゃないんだけどなぁ・・・。
532卵の名無しさん:2010/03/13(土) 14:34:16 ID:ltPYILZz0
あれ?じゃあ、俺は気のせいだったんだね。
普段使うノートPCでやってみます。
533卵の名無しさん:2010/03/15(月) 08:48:40 ID:DE9lCutX0
>>531
Winなら1.4を削除して、1.6をインストールすればいい。
pathを設定して、java -versionでチェック。
534卵の名無しさん:2010/03/15(月) 15:16:40 ID:tlm8a9bc0
>>533
別に,Java6.0で動作させようと思えばできるのよ。
ただ,起動プログラムがexe形式で同一フォルダ内のjreを見てるってだけだし。

問題は,Java6で普通にコンパイル出来ないってこと。
なんかJava5で出てきた新規の関数?と競合してるらしい。

それに無理矢理Java6で動作させると早くなるけど,印刷系が極端に遅くなるんだよねぇ・・・。
535卵の名無しさん:2010/03/15(月) 16:48:54 ID:BwijaLjF0
>>534
ふーんなるほどね。jarファイルの方は動くの?
536卵の名無しさん:2010/03/15(月) 17:16:57 ID:tlm8a9bc0
>>535
普通に動くよ。

問題箇所は外注?系のライブラリ群。これが競合してるっぽい。
日本コンピューター株式会社のライセンスでソースが非公開。
これが根幹部分なのでどうしようもない。
537卵の名無しさん:2010/03/15(月) 17:55:01 ID:/RUZ2nP+0
>>536
じゃあ、jarファイルで動かせばいいじゃない。
538卵の名無しさん:2010/03/17(水) 17:11:30 ID:0Ue5LHry0
 初心者でようやくウブンツorcaをインストールしましたが、テンキーのenterが
21とか 51とかの大きなメニューでは機能しません。
 文字キーの右手のenterで21なり51に入ると機能します。
 マニュアルの4.5のxmodmapは記載して 4.9の読み込み画面も出たのですが、
 ご教示いただければ幸いです。
539卵の名無しさん:2010/03/17(水) 18:06:08 ID:49lLEMCW0
初診料が30点上がったと聞いてやってきました。
540卵の名無しさん:2010/03/17(水) 18:57:25 ID:fCDcu4oO0
>>538
>21とか 51とかの大きなメニューでは機能しません。
機能することもあるということ?。
機能することもあるなら、入力ミスはないということになるよね。
インストール後に、色々なものアップデートした?。
「ウブンツ」のアップデートしてみれば。
ORCAも4.4から4.5に変わってしまうけど、試験的に
インストールしているなら別にかまわないでしょ。
541卵の名無しさん:2010/03/17(水) 22:13:29 ID:0Ue5LHry0
コメント有り難う存じます。
online に使うので本当に困っています。01から21に入るときは
動作しないのですが、一旦21に入ると動作します。
 再現性ありミス入力ではありません。
 アップデートは掛けています。etchの4.5は正常に動いています。
542卵の名無しさん:2010/03/17(水) 22:57:08 ID:f0y65hNf0
xmodmapはスカイエスエイッチの社長さんのブログのやつを使ってる。
ウブンツ全体的にメニューの切り替え、検索が遅い気が・・・
543卵の名無しさん:2010/03/18(木) 20:51:40 ID:T1Fwd/iS0
ORCAがせんとくんで動く様だな。
544卵の名無しさん:2010/03/19(金) 08:31:20 ID:06Nqygk90
古いPCが壊れたので、何年も使ったから、新しくするか〜と、出来合いのPC
購入。ところが、ubuntu 8.04 LTS serverからネットワークカードが認識されない。

「またかい」

9.10ならきれいに認識してくれる。要らない古めのNICをまた買いに行く...。
545卵の名無しさん:2010/03/19(金) 09:46:31 ID:gPE8ZQ8D0
546卵の名無しさん:2010/03/19(金) 14:58:48 ID:D6Lv0En50
>>545
既にやってみた(笑)。情報THX.
547卵の名無しさん:2010/03/19(金) 15:01:06 ID:D6Lv0En50
>>546の続き
結果、うまく行かず、ubuntu 8.04 LTS serverでは、USB-LANアダプタは
認識しないんじゃないの?
548卵の名無しさん:2010/03/19(金) 19:42:00 ID:cwOTicMk0
明細書発行フラグオンにして出してみたけど無駄だね
A4の用紙の上のほうにちょっと出るだけじゃないの

B5やA5の用紙で出せないんでしょうかね
激しく紙の無駄で気が引けるんだけど

なんだかエコに逆行してる気分です
549卵の名無しさん:2010/03/19(金) 21:20:40 ID:3RZF0niX0
領収書兼明細書って形で、1枚で出ればいいんだけどね。
550卵の名無しさん:2010/03/20(土) 08:44:34 ID:D4tLPdLD0
スカイ・エス・エイッチで作って公開してくれないかな
無料公開の帳票とても助かっています
これからもよろしく
551卵の名無しさん:2010/03/20(土) 23:59:46 ID:ZPABNyzZ0
おまえらも試してみろ。いいぞ。
ttp://moebuntu.web.fc2.com/
552卵の名無しさん:2010/03/22(月) 23:26:24 ID:YeFISLYu0
>>548
明細書のHCM04.redを改造して領収書と同じくA5で出すつもり
それでも枚数が倍になるのは無駄だな〜

>>549
予定はあるらしい
553卵の名無しさん:2010/03/23(火) 07:33:09 ID:XbivqzfA0
今、プログラム更新とマスタ更新をしたけど、プログラム更新でエラーが出るね。
日レセの再接続、あるいはログインのし直しをすればいいよ。
MLで報告があったので、戸惑わなくてよかった。
554卵の名無しさん:2010/03/23(火) 18:25:07 ID:EhXp5L8t0
>>544
buffaloの LGY-PCI-GTがお勧めだよ、一発認識だ
オンボードランは認識しないことが多々あるから必需品だね
555卵の名無しさん:2010/03/23(火) 23:17:55 ID:gabKSIVH0
>>554
アッチッチの蟹なんか要らん
556卵の名無しさん:2010/03/24(水) 08:51:28 ID:2Kkh4rLF0
>>544
PCIインターフェースのないPCも増えている。PCIe x16 x1のみだけとか。
Winなら、動作確実だからね。
557卵の名無しさん:2010/03/24(水) 09:37:36 ID:L+tTdXjT0
Intelのボードがあるだろう。
558卵の名無しさん:2010/03/24(水) 09:41:13 ID:+gEPZ1Oa0
>>557
新しいIntelのボードで、2年前の8.04 LTSが認識してくれるかどうか。
559卵の名無しさん:2010/03/24(水) 11:30:23 ID:LWCShv+80
>>557
8.04はインテルのボードでも誤認識でまくるから困ったものだよ
内ではPCIカード挿して使ってるよ
オンボードのLANはいい印象無いな

最近はFDDコネクタないのがあって切れたよ 新しいの買ったけど

560卵の名無しさん:2010/03/24(水) 11:33:45 ID:OWmh8qw20
>>559
ホント、Win7が出てから、いろいろ変わっているから、10.4 LTSの方をサポートして欲しいよ。
561卵の名無しさん:2010/03/24(水) 11:49:18 ID:sTGbdRWG0
ここの質問が良いか悪いかわかりませんが、教えてください。
ORCAの医見書なんだけど、これって64bitのWindows7で動きますか?
当院PC(セレロンでWindowsXP)が動作不安定になり、買い換えを考えています。
私が使うソフトの中で医見書のソフトのみが32bit対応です。
32bitのOSにあきらめかけていたのですが、友人より対応していないソフトでも64bitのOSで動くこともあると言われました。
ご経験のかたおられませんか?
562卵の名無しさん:2010/03/24(水) 12:06:38 ID:sLbUxbaK0
PCの寿命なんて5年ぐらい。LTSを使っていて、途中で部品が壊れたら、昔は、
アドオンボードを換えればよかったが、今じゃ全部、オンボード。
マザーを換えたら、さて、数年前のLTSがサポートしているかどうか...。前より
リスク高くなったね。
563卵の名無しさん:2010/03/24(水) 15:00:46 ID:j4/2iPSm0
>>562
全部オンボードなんだからマザーのスペアだけ用意しとけ。
スペアパーツなしにLTSを使い続けるのがよくわからん。
564卵の名無しさん:2010/03/24(水) 15:36:36 ID:l1t45vn00
>>563
へぇ、じゃ、何枚のマザーを用意しておけばいいわけ? 5年間の期間だよ。
当然、メーカーのサポートもなくなる。
565卵の名無しさん:2010/03/24(水) 15:39:59 ID:l1t45vn00
既にさあ、8.04は、8.04.4がリリースされている。同じもので5年は無理でしょ。
566卵の名無しさん:2010/03/24(水) 15:56:00 ID:j4/2iPSm0
>>564
メーカー製なら必要な期間のオンサイト修理保証を付けた上で
同型の予備機を1、2台用意しとけばいいだろ。

>>565
あと3年だね。
567卵の名無しさん:2010/03/24(水) 15:58:41 ID:Ux4mM2ET0
>>566
レセコンリースした方が楽じゃない? 精神的にも気楽だし...。
568卵の名無しさん:2010/03/24(水) 16:02:13 ID:Ux4mM2ET0
>>566
結局、途中からDebianから、Ubuntuに変えるから3年しか使えない。3年後には、
12.04に換えるつもりなんだろうか。9.10 serverでも、すごーく、進歩しているように
思えるのだが。
569卵の名無しさん:2010/03/24(水) 18:46:51 ID:TKX/8MGo0
サーバを仮想化するのが良いんでないかい?
DebianとUbuntuが両方同じマシンにはいるべ。
570卵の名無しさん:2010/03/25(木) 12:48:05 ID:eccNeDcc0
まえに仮想化試したけどどうしてもFDDが動かないのでやめたよ
しかも速度が遅くて駄目だね
windows版のvirtualboxだけどね
571卵の名無しさん:2010/03/25(木) 20:43:25 ID:Pxvj1dob0
FDDなんて、今更なんに使うの?
572卵の名無しさん:2010/03/25(木) 21:04:28 ID:fdiQ4rtL0
WinXPをICH10のSATAのHDDのPCにインスコする時に使う。
573卵の名無しさん:2010/03/26(金) 08:35:50 ID:vzHqHQQc0
>>571
電子媒体請求のため(笑)。
574卵の名無しさん:2010/03/29(月) 20:24:03 ID:FRJi0LXh0
またミドルウェア更新が出たね。
やはりglclientがフリーズすることがあったんだね。
575卵の名無しさん:2010/04/02(金) 14:45:00 ID:uaI/2THE0
試しに、ubuntu 8.04.4 LTS serverに手順通りインストールしたら、
jma-receiptをインストールするところで、gzipが "pipe broken"
を連発して、設定が最後まで行かなかった。そんなことあるの?
576卵の名無しさん:2010/04/02(金) 15:31:46 ID:jueWZfCP0
>>575
ダウンロードの失敗。回線不良 or 鯖の過負荷
577卵の名無しさん:2010/04/02(金) 15:51:24 ID:pfTaYa4Q0
>>576
Debian etchはうまく行くのに? 過負荷って、あの手順通りやればX以外の重そうな
daemonは動いていないはずだが...。
578卵の名無しさん:2010/04/02(金) 16:41:13 ID:jueWZfCP0
>>577
鯖っていうのはパッケージのダウンロード元の方、自分の方じゃない
今がどんな時期か読めれば判りそうなもんだが。
579卵の名無しさん:2010/04/05(月) 11:04:12 ID:Yq2vl05M0
580卵の名無しさん:2010/04/05(月) 21:31:10 ID:XCtSylRL0
>>579
>パソコン(NEC製 TK80 CPU μPD8080A、メモリ 1KB)
これって1975年頃に発売されたワンボードマイコンとかいうのでないかい。
ケースもなくボードまるだしで、テンキーがついてるやつ。

581卵の名無しさん:2010/04/06(火) 11:56:00 ID:OurKTWyC0
582卵の名無しさん:2010/04/07(水) 08:11:54 ID:PKLgy2f80
最近の若いもんはTK-80もしらんのか・・・

新しいバージョンのORCAは不具合が多いみたいで、アップデートが
頻回で困ってる。加えて(両)ってマスターが無くなったとかで
耳鼻科では難渋してるそうな(これはORCAに限らないが)
583卵の名無しさん:2010/04/07(水) 10:21:08 ID:r7mwiEAQ0
>>582
普通知らないだろう。
44歳の俺もさっき知った。
584卵の名無しさん:2010/04/07(水) 18:16:28 ID:PKLgy2f80
普通しらない・・・って事は無いよ。当方47歳。
マイコン・パソコンの歴史では有名なマシンだしね。
585卵の名無しさん:2010/04/07(水) 19:41:41 ID:OCxkplhK0
>>584
自分でハンダごでで作った。11才だった。
586卵の名無しさん:2010/04/08(木) 20:59:18 ID:mnnXZhDF0
そうなの?俺の同期なんて誰も知らないけどな。
587卵の名無しさん:2010/04/09(金) 17:29:32 ID:Md6RwZE60
MSXなら知ってるぞ マシン語入れてゲームやった
カセットテープでデータ保存したが恐ろしく不便だった
588卵の名無しさん:2010/04/09(金) 17:40:37 ID:8EikBmxy0
ファミコンのベーシックとかも懐かしい遺物
589卵の名無しさん:2010/04/10(土) 10:14:06 ID:AjbyAY5C0
以下を参考にしてPPDファイル書き換えたら明細書の縮小印刷ができたぞ

http://ns1.orca.med.or.jp/orca-users/msg09447.html

俺のプリンターはブラザーの5380だが、ポストスクリプトプリンターなら
全部できるらしい

A5で印刷すると紙も節約できて患者も邪魔にならず助かるな

お試しあれ
590卵の名無しさん:2010/04/10(土) 11:56:39 ID:qQr1/7gK0
縮小A5明細書は読みにくいと不評。でもまあ仕方がない
フォント&レイアウトの改善、領収書兼用に期待
591卵の名無しさん:2010/04/10(土) 12:33:08 ID:AjbyAY5C0
老人にはA5は見づらいかもね
でもA4でもらうよりは仕舞い易いみたい

そもそも明細書なんてほとんどの人は見てないけど必要なのかな
2年ぐらいしたら希望者だけになったりして
592卵の名無しさん:2010/04/10(土) 12:43:53 ID:IAd/RrXI0
>>591
元々は患者団体が、薬害防止の目的に、明細書発行をして欲しいと言っていたはずだ。
出したが読めないのでは、勉強不足じゃないか。
593卵の名無しさん:2010/04/10(土) 13:29:03 ID:AjbyAY5C0
A5でも読めないほどではないが、ご意見ごもっとも、傾聴させていただきます
594卵の名無しさん:2010/04/10(土) 16:09:57 ID:SRi+j/wE0
小さく印刷して、出してもなるべく読めない様にする。
巨大な用紙にして、希望者自体を減らす。

いずれにせよ、患者が扱いやすいようにする気はない。
595卵の名無しさん:2010/04/10(土) 16:18:14 ID:JmpKoSS60
>>585
A4明細書を何とか縮小できないかと試行錯誤してあきらめていたのですが、
おかげさまでいっきに解決し、縮小A5明細書が簡単に印刷できました。
どうもありがとうございました。
ついでに薬剤情報も縮小してしまおうかと思います。
596卵の名無しさん:2010/04/10(土) 16:18:24 ID:ESb6MWOZ0
>>575
遅レスで申し訳ない、インストール説明書3.11の章をとばす。つまり、変なユーザーを
作らなければ、簡単にインストールできた。昔はrootで、postgreSQLをインストール
するのは、良いこととはされなかったんだがなぁ。
597卵の名無しさん:2010/04/10(土) 16:19:43 ID:JmpKoSS60
訂正
>>585 ではなく >>589 でした。
すみません。
598卵の名無しさん:2010/04/10(土) 18:46:02 ID:Qx02AlqC0
>>596
>つまり、変なユーザーを作らなければ、
orcaユーザ以外のユーザ作ったの?。
それとも説明書の通りorcaユーザを作ったらおかしくなったの?。

俺は試しにインストールしかしてないので、インストール説明書3.11の章
はとばしていた。
まだ、ubuntuは使う気はないのだが気になる。
599卵の名無しさん:2010/04/11(日) 10:29:43 ID:tmF1GEsW0
>>598
昔は、PostgreSQLをrootでインストールするのは良くないこととされていて、
postgresというユーザーでインストールしていたのよね。ubuntuは、rootで
インストールするみたいだし、3.11をとばしたらうまく行ったよ。

ただ、Debian etchのサポートは1月で終了しているでしょ。
600卵の名無しさん:2010/04/11(日) 18:18:37 ID:sRyC9/RN0
>>599
>postgresというユーザーでインストールしていたのよね。
postgresね。
>ただ、Debian etchのサポートは1月で終了しているでしょ。
まあ、確かに終了しているからubuntuに切り替えなければいけないん
だろうけど。

ORCAプロジェクトでは「2010年2月から2012年 3月31日までをetch 用
パッケージに対応するセキュリティアップデートパッケージの提供を
行います。」と言ってはいるけど、切り替えた方がいんだろうね。
どっかで踏ん切りつけないとubuntuに切り替えれない。
601卵の名無しさん:2010/04/12(月) 09:04:36 ID:qWAKzAqZ0
589です

>>595
あまり小さすぎない程度に縮小してくださいね。

>>600
ubuntuは微妙にdebianとコマンドが違うけど
完成度は高いから早く移行することを薦めるよ

ただツールバーを固定したりしないといけないとか
初期設定が面倒だけど、数年このままでいいなら
我慢できる

今までのdebianはバージョンアップが多すぎで
そのたびにインストールして疲れたよ
ubuntuは良く出来てるから入れる価値ある
602卵の名無しさん:2010/04/12(月) 11:41:45 ID:CMup3u0m0
>>600
地デジみたいな話だね。
>>601
gnomeも進歩して、操作性が統一されてきたのも、大きいなぁ。
603卵の名無しさん:2010/04/13(火) 17:29:11 ID:e9t4LM5Y0
A5明細書は、最初からスカイの使えばOKだね。
帳票を自分でもっと縮小することもできるよ。

UBUNTUの完成度が高い? そうは思わないね。
シャットダウンの度に出るメッセージに「?」という
人がいるってMLでも流れてたよね。正直なところ
考えたとおりに動くという意味ではDebianの方が良かった

ただリリースの度に再インストールが大変だったのは同意。
604卵の名無しさん:2010/04/13(火) 19:13:51 ID:bvi0jVXG0
>>603
shutdownの時に、何かメッセージが出るのなら、そのdaemonについて、報告すべきだよ。
英語で書けるでしょ、医師なんだから。
再インストール? まだ、1回目なんだけれどなぁ。
605卵の名無しさん:2010/04/15(木) 08:45:27 ID:s/GqMeCP0
終了時の警告は色々と話題に乗るけどしょうがないらしい
そんなもんだと思って様子見てればいいだけ

OSとしては問題になるエラーやフリーズはほぼ皆無
遅かれ早かれubuntuに移行する以外に道はないんだから
いろいろ言ってないでインストールして使ってみれば

どうせタダ何だから 怒ることないよ
606卵の名無しさん:2010/04/18(日) 16:18:40 ID:SUffUuUN0
orca初心者です、マニュアル37ページの
xxmod map の設定で 半角の〜が出てきますが
キーボードにはありません。
 チルダ~で代用できるかと打ち込んでみるとgedit
画面が白紙で出てきます。
 ネット検索しましたが、見つかりません。教えてください。
607卵の名無しさん:2010/04/18(日) 16:54:08 ID:ir1knGxK0
>>606
>半角の〜が出てきますがキーボードにはありません。
キーボードがない場合もあるんですか。
1.ウェブブラウザを使ってマニュアルのp37をコピーして貼り付ける。

2.gedit /home/ユーザ名/.xmodmap
ユーザ名は自分のパソコンのユーザ名

これでどうですか?。
608卵の名無しさん:2010/04/18(日) 16:57:28 ID:ir1knGxK0
追加
>画面が白紙で出てきます。
これはxmodmapのファイルを作る作業ですので
白紙の所にkeycode 108=Rturnと書き込みます。
609卵の名無しさん:2010/04/18(日) 17:08:14 ID:SUffUuUN0
ありがとう存じます、やってみます。
610卵の名無しさん:2010/04/18(日) 17:51:04 ID:SUffUuUN0
Xmodemapはおかげさまで解決しました、
 こういうやり方はぜんぜん知りませんでした。
心からお礼申し上げます。、
 ところが辞書のところで gedit~/.canna が
ペーストで入力できたのですが、白紙です。
 この次の cannacheck -v | nkfではgeditが出ますが、
 マニュアルと大きく異なる内容で、med辞書ガ指定
されず、最後の行に RKCの設定ファイルがありません、
となります。
 本当に恐れ入りますが、ご教示いただければ幸いです
611卵の名無しさん:2010/04/18(日) 18:19:45 ID:ir1knGxK0
>>610
>gedit~/.canna がペーストで入力できたのですが、白紙です。
これもxmodmapと同じで.cannaという隠しファイルを作ります。

(load "/etc/canna/defaut.canna")
以下略

を書き込みする必要があります。

cannacheck -v | nkf これを実行すると



システム辞書 "sfx"   を指定します。
システム辞書 "oldchar"   を指定します。
以下略
サーバ "unix"に接続します。
RKCの設定ファイルがありません。

最後の「RKCの設定ファイルがありません。」とメッセージが表示されても
問題ありません。
612卵の名無しさん:2010/04/18(日) 18:28:49 ID:ir1knGxK0
追加
>med辞書ガ指定されず、
と言うことは
「システム辞書 "sfx" を指定できません。」とか表示されたんでしょうか?。
.cannaという隠しファイルがあるか確認が必要です。
ファイルブラウザを使って/home/ユーザ名/の所にあるファイルを表示します。
隠しファイルは表示されませんので、表示(v)をクリックして
「隠しファイルを表示する」にチェックいれれば隠しファイルの.cannaが表示されます。
なければファイルが作られていないことになります。
あれば、書き込んだ内容に間違いがあるかです。
613卵の名無しさん:2010/04/18(日) 19:11:03 ID:SUffUuUN0
本当にありがとう存じました、どこか間違いあるようで
もう一度再インストールします、コピーアンドペーストで
行けることをお教え頂き、少し気が楽になりました。
 わからないことが多く、ご本家MLに以前書き込んだこと
もあるのですが、先生の様な具体的なご指導を受けたことが
ありませんでした。
 本当に感謝です。
614卵の名無しさん:2010/04/18(日) 19:35:52 ID:ir1knGxK0
>>613
>もう一度再インストールします、コピーアンドペーストで
まるきり初めからインストールするのですか?。
もったいないですよ。

sudo aptitude install -y kinput2-canna以下略
4.4の日本語入力設定から再度やってみたらどうですか?。

>>612
.cannaのファイルがあり、書き込みも間違いないのであれば
日本語入力設定でインストールし忘れたものがある可能性があります。

ただ、もう一度.cannaのファイルに間違いがないか確認して下さい。
"medと最後に「”」を忘れているとか、最終行の「)」を忘れているとか。
615卵の名無しさん:2010/04/18(日) 21:35:04 ID:Qzf33sKK0
~/が、ホームディレクトリィを表すというunixの常識は、たぶんorcaのインストールで始めてunix系OSに
触れる、多くの医師には通用しないわなあ。
インストールマニュアルのどこかに記載あったっけか?
616卵の名無しさん:2010/04/18(日) 22:17:59 ID:SUffUuUN0
 隠しファイルにcanna ありました、再チェックしています。
617卵の名無しさん:2010/04/18(日) 22:31:16 ID:SUffUuUN0
 ご指摘の通り、home usernamefile の canna fileの
文頭の ( が落ちていました。
 修正して日本語変換が正常になりました。
 なんとお礼申し上げたら良いか、本当にありがとう存じました。
618卵の名無しさん:2010/04/18(日) 23:09:59 ID:SUffUuUN0
 最終段階のglclient のパスワードが通らなくて参りました。
 ormaster 姓とuserは 二回変えていますが、パスワードは
同じなのですが。
  '^/' はホームディレクトリー 正直良くわからないのですが
マニュアルからコピーした〜はコマンドラインでは~になっていたようです。
 ~ も 半角の〜も同じなんでしょうか。
 ご教示ありがとう存じました、閾値が高いソフトですが、なんとか
がんばって見たいと思います。
619卵の名無しさん:2010/04/19(月) 07:36:45 ID:YAmadmFE0
>>618
>ormaster 姓とuserは 二回変えていますが、パスワードは
同じなのですが。

ちょっと状態がわからないのですが
ormasterのパスワードは3.4パスワードの設定でします。
その設定が間違っているのではないでしょうか?。

glclient -diaglogで
glclientランチャーが起動しますが、初期状態ではユーザ名はパソコンの
ユーザ名でormasterではありません。それをormasterに書き換え、
3.4パスワードの設定のパスワード入力するだけです。
ユーザ名で使用したい場合は、3.4パスワードの設定で追加します。

gluseradd -file /etc/jma-receipt/passwd -p パスワード ユーザ名

ひょっとしてバックスラッシュを間違えたのでしょうか?。
24ページに書いてありますが
>コマンドの最後に \(バックスラッシュ)が付いている行は¥マークのキーを押してバッ
クスラッシュを入力した後にEnterキーを押してください。

>'^/' はホームディレクトリー 
gnome端末の入力は初期状態では/home/ユーザ名/です。これがホームディレクトリー
帳票などのインストールの時は、ディレクトリーを移動して入力する必要があります。

>~ も 半角の〜も同じなんでしょうか。
同じみたいですね。
620卵の名無しさん:2010/04/20(火) 23:02:12 ID:odLrdVXU0
 Glclientはご指摘どおりpasswdの入力誤りでした、
gluseraddで直して起動できました。
 どうも有難う存じました。
 これから二重化ですが、C and Pでなんとかやって見ます。
621卵の名無しさん:2010/04/29(木) 07:59:24 ID:HaT/vg2y0
日医標準レセプトソフト稼動状
導入医療機関9945施設
来月は1万の大台にのりそうですね。
622卵の名無しさん:2010/04/29(木) 13:18:09 ID:7jnfnQLn0
二重化中ですが、順々に書き換えていったら、パネルの右側にアイコンに
侵入禁止マークがついています。
ネット接続は出来ています。このマシンがそうです。
ゲートウエイのipアドレスはルーターのそれで良いのでしょうか。
5.3.2にあるdpkg-reconfigureの対象ファイルはjma-receipt?
dbredirectorを対象に記述すると そんなファイルはないといわれます。
623卵の名無しさん:2010/04/29(木) 13:21:50 ID:7jnfnQLn0
追伸、侵入禁止マーク(上パネル時計の左側の下に、ネットワークデバイスが
みつかりませんでした、 と出ています。
624卵の名無しさん:2010/04/29(木) 15:18:38 ID:7jnfnQLn0
jma-receiptでやりました、 dbredirector設定できた様ですが
5.4の長いコマンド入力後SET という表示が4行で停止しています。
こういう時マニュアルと熟読しても記載ないんでこまります。
625卵の名無しさん:2010/04/29(木) 15:23:29 ID:7jnfnQLn0
アレー、従サーバーは医療機関情報が取得できないので中止しろ。
主サーバーは サーバに接続できません(サーバまたはポートが見つかりません)
で不動です。
リスタートしてみます。
626卵の名無しさん:2010/04/29(木) 19:49:15 ID:qLwUy/050
日記はチラシの裏でやれよ
627卵の名無しさん:2010/04/30(金) 10:21:00 ID:ejl4GH6a0
>>626
いいじゃない、奮闘している姿が感動的だ(笑)。
ubuntuに移行した人たちは、ufwを使っている?
628卵の名無しさん:2010/04/30(金) 20:29:23 ID:jZRpXGVC0
私は頭悪いです。。。
自院病名登録って何ですか?
医者が勝手に作った病名を登録するところ?
それとも大元マスターから自院が使う病名だけ抜くって感じのファイル??
わけわからん><;
629卵の名無しさん:2010/05/01(土) 09:39:58 ID:IzIoPFo50
>>627

なんかhardyのはバグがあったような。
630卵の名無しさん:2010/05/02(日) 23:51:10 ID:3YEviohm0
息子からもらったパソコンにubuntu ORCAをインストール中。
本体やCDドライブが動かなかったり、動かなくなったりで大変。
掃除しながら何とかインストールできそう。
631卵の名無しさん:2010/05/03(月) 18:18:55 ID:LeS+Sx9k0
>>630
実用化したいなら、新しいPCでやるべきだね。日医総研は古いDebianのサポートはしてくれるが、
古いハードの供給はしてくれない。うちのORCA以外のubuntuは、10.4に全てupdateして、
動いてくれているのにねぇ。
632卵の名無しさん:2010/05/04(火) 09:03:49 ID:l47c3utc0
昨日薬剤管理ソフトとレセ電ビューアもインストールして、
日レセと繋げようとしたけど、なかなかできず諦めた。
でも今日レセコンを立ち上げたらすんなり繋がった。
やはり再起動が大事なんだな。
633卵の名無しさん:2010/05/06(木) 08:10:00 ID:Bc2DUMvO0
大阪の民度は中国と同等
634卵の名無しさん:2010/05/09(日) 00:47:32 ID:K8ArjiqH0
レセ電データ点検した。
カンマばかりがムダに増えちょる,,,
635卵の名無しさん:2010/05/10(月) 10:11:16 ID:VS76vxgb0
>>634
>カンマばかりがムダに増えちょる,,,

ガンダムが増えちょる、と誤読してしまった。
636卵の名無しさん:2010/05/10(月) 10:17:10 ID:gpL2DWBG0
>>634
文末にムダなカンマがついちょるよ↑
637卵の名無しさん:2010/05/10(月) 10:52:46 ID:KjMAY6zo0
,,,,,,,,だけで、列背根屋おおもうけW
笑いがとまらんそ
638卵の名無しさん:2010/05/10(月) 13:16:38 ID:D4UFbfhi0
>>637
健診のデータはxmlで暗号化までしている。レセのデータは単なるcsvファイルだ。
なぜだ?
639卵の名無しさん:2010/05/12(水) 11:47:42 ID:ICxvsn7/0
>638
態とデータを漏らそうということだろうなw

もう厚労省医療課は解散したほうがいいね。奴らがいる限り、
どうにもならん。 

まぁ最大の問題の省は財務省だろうが
640卵の名無しさん:2010/05/14(金) 13:54:07 ID:NQeQTCNs0
>>638

暗号化してるのは国が定めたガイドラインのためだったはず。
Nててで0たがそれに沿って実装したんじゃなかったかな。

ただ暗号化はしているんだけど、その鍵も一緒に提出とかね。
もうね。アホかと。

無駄な暗号化もどきしていないだけレセ電の方が多少はマシ。
ただあのCSVのフォーマットもひどいもんらしいが。
641卵の名無しさん:2010/05/14(金) 14:14:56 ID:p7i7gJeS0
csvでも、xmlでも、この程度のファイルなら差はないと思うんだけれどね。

xmlは、人間にとって訳の分からないcodeによる分類を避けるため、csvの
ように、一つカンマが飛んだだけで、ファイルが読めなくなることを防ぐためには
良いのだがね。

現実には、暗号みたいな検査の分類コード、病名コードを使うのだから、
意味がない。ここまでコンピュータの速度が速くなり、字句解析だって簡単
なのだから、複雑なxsdファイルでできた、健診ファイルなんて要らないんだ
がなぁ。

それと、厚労省の特定健診プログラムVer 1.3には大きなバグがあって、
2回ほど指摘したのだが直すつもりもないようだ。
642卵の名無しさん:2010/05/14(金) 21:54:34 ID:P6cWf9Nq0
>641
特定健診というシステムそのものがバグってるから大した問題じゃないと思われ。
643卵の名無しさん:2010/05/15(土) 08:28:53 ID:8toeYz8h0
>>642
金を払ってくれるかどうかの問題だ。大きな問題だ。
データだけコピーされて、金払わないと言われたら、詐欺じゃないか。
644卵の名無しさん:2010/05/19(水) 16:59:05 ID:aoURlaDQ0
MLにも書いてあるけど、支払基金が4月診療分からレセ電にしてるのに、
4月の明細書発行体制等加算を削ってくるのは卑怯だ。
医師会は文句を言わんのか!
645卵の名無しさん:2010/05/19(水) 17:12:37 ID:pPRwcCCP0
>>644
届けは出したんだろうね?
646卵の名無しさん:2010/05/19(水) 17:18:31 ID:aoURlaDQ0
>>645
厚生局は認めてるのに厚労省の疑義解釈をたてに削ってくるんだよ。
3月診療分からレセ電にしてないとだめだと。
647卵の名無しさん:2010/05/19(水) 17:42:38 ID:ccmMxO090
>>646
なるほど、5月提出分から、レセ電にしたという訳か。うちの業者は、3月分から
出した方が良いですよ、と言ってくれたから。
648卵の名無しさん:2010/05/20(木) 18:06:56 ID:vu2mdl2u0
>>614.619先生、御無沙汰していました。オルカあれからインストールし、
今日、接続業者の手は借りないで、オンラインレセプトの導通試験が通りました。
有難う存しました。
649卵の名無しさん:2010/05/21(金) 17:04:53 ID:KVUbV2EK0
3月21日から3月31日までに届出を出した人はどうなんだ?
電算請求の開始ってのは、一体「どの時点」を指すのか明示して
貰いたいもんだね。少なくとも「既に電算請求をしている医療
機関でないと取れない」とは書いていない。要件として
「電算請求医療機関である」という事で、4月は電算請求が出来る
体制になってる訳だからねぇ
といっても、漏れんところは関係ない話だけど。
650卵の名無しさん:2010/05/24(月) 14:37:17 ID:CtnSA32H0
俺、日医総研のORCAの施設IDは持っているけれど、使っていない。
カウントされているんだろうなぁ。
651卵の名無しさん:2010/05/29(土) 11:05:52 ID:Nx5y33UO0
またレセプトだね。
先月分を始めてレセ電にしたけど、やはり紙より安いし便利だね。
データチェックとレセ電ビューアでのチェックも便利でいいね。
652卵の名無しさん:2010/05/30(日) 21:06:48 ID:Mpeg2OsL0
>>651
強制労働省のバカ役人乙
紙で見直している医療機関も少なくない。
653卵の名無しさん:2010/05/30(日) 23:46:46 ID:3zHQ+jQt0
紙の方が見やすいなんてどんだけソフトが糞なんだよ!
654卵の名無しさん:2010/05/31(月) 07:28:35 ID:+WCA4ZCX0
前回レセ電CD-Rは記録郵便で送ったけど、今回普通郵便で送ろうと思ってる。
そうしてるとこもあるよね。
655卵の名無しさん:2010/05/31(月) 08:54:24 ID:0Zfkh0kX0
>>654
特定健診のデータを最初は、普通郵便で送っていた...。何の問題もなかったが、記録ぐらいあった
方が良いだろうと...。
656卵の名無しさん:2010/05/31(月) 11:13:04 ID:FYTeZ3BJ0
>>653
神なら仰向けに寝ころんででもよめる
657卵の名無しさん:2010/05/31(月) 16:56:18 ID:+WCA4ZCX0
レセが届かないと支払基金や国保連合会から連絡が来るのかな?
どっかそういう連絡が来たとこない?
658レセ公:2010/05/31(月) 20:58:36 ID:lZt1im4P0
メディコムを使ってる内科医が5日前に言った。
紙に打ち出して、病名を自分がチェックして、書き込んで、
事務員がレセコンに書き込んで、電子レセプトを作る。だって。
659卵の名無しさん:2010/05/31(月) 21:08:21 ID:/pfjt68n0
俺、ORCAで同じことやってるよ。
最後にチェッカーかけるけど、なんか信用できないんだよね。
660卵の名無しさん:2010/06/01(火) 07:29:37 ID:IcSDC6QC0
>>659
レセ電ビューアを使えよ。
紙レセのチェックより速いし、レセの訂正もORCA画面に切り替えてすぐできるよ。
さらにその前のORCAのデータチェックでほとんど訂正することもないんだけど。
661卵の名無しさん:2010/06/01(火) 07:48:31 ID:6AtvhYKI0
レセ電ビューワってどうやって使うの?
662卵の名無しさん:2010/06/01(火) 08:26:24 ID:IcSDC6QC0
663卵の名無しさん:2010/06/01(火) 08:43:34 ID:6AtvhYKI0
だんけ 
いんすこしてみる
664卵の名無しさん:2010/06/01(火) 19:34:24 ID:KwJTNrX00
>>662
新しいの来てる
http://ftp.orca.med.or.jp/pub/receview/manual/jma-receview.pdf

>>660
> レセの訂正もORCA画面に切り替えてすぐできるよ。

ビューアとORCAの入力画面を何度も何度も行ったり来たり...
馬鹿らしいのう
665卵の名無しさん:2010/06/08(火) 19:50:11 ID:TgSfBcKl0
>>664
ホント何のためにあるのやら?
1)病名の追加
2)詳記の追加
3)最終レセプトチェック
ができないと、意味ないのだが...。
666卵の名無しさん:2010/06/08(火) 20:06:59 ID:fnsVP32Y0
本体の仕様設計ミスを糊塗しようとして別立てのアプリを作っただけ。
それだけじゃ問題の解決にはならんのにね。
667卵の名無しさん:2010/06/09(水) 00:36:35 ID:HS8sziOi0
日医総研が慌てて、定点送信をしてくれ!、ってわめいているの何?
migrationに失敗したってこと?
668卵の名無しさん:2010/06/16(水) 20:00:35 ID:KJjG+1+00
ttp://www.orca.med.or.jp/cgi-bin/cvsweb/jma-receipt/form/
> File Rev. Age Last log entry
> HCM03V04.red 1.8 2 days 心良否請求書兼領収書
やっつけ仕事にワロタ
669卵の名無しさん:2010/06/17(木) 21:01:04 ID:7SSBvftZ0
>>668で予想してたけど、やっぱり投げっ放しリリース。
公開帳票とか使ってたら要注意のこと
670卵の名無しさん:2010/06/17(木) 22:19:50 ID:ijnBhw280
Orcaのテーブルで初診・再診をみやぶる方法をおしえって
671卵の名無しさん:2010/06/21(月) 16:38:17 ID:vEVjw+XE0
うちは月末にレセするのに、医師会はその日に会合開くなよなぁ。
672卵の名無しさん:2010/06/21(月) 17:27:20 ID:bvZHBvaC0
>>671
うちもそう。医師会、邪魔なだけ。患者さんの動向を見ても、月半ばが、一番雑務ができるのに。
673卵の名無しさん:2010/06/21(月) 17:28:58 ID:bvZHBvaC0
簡単な話、医師会の爺医のところには、返戻も再審査もないってことだよ。
だから、病名漏れや適応症について、診察の時に書いたままで、全部通る
ってことだよ。
674卵の名無しさん:2010/06/28(月) 12:28:00 ID:TAGFd5340
うちの医師会は馬鹿が、特定健診にクレアチニンと尿酸を追加しやがった。
市との契約料金は同じにしてるもんで、うちは手間はかかる上に損をする。
ORCAの健診ソフトもうまく設定できるか心配。
675卵の名無しさん:2010/06/29(火) 18:16:54 ID:HTTm6LDk0
>>673
でなければ、高齢医師が一人でやっている診療所に監査に入った方が地方厚生局としても
効率が良いはずだよね。
676卵の名無しさん:2010/06/30(水) 08:59:00 ID:wODehedh0
>>675
効率が良いとは思わない。たぶん、話が通じないから(笑)。
677卵の名無しさん:2010/07/09(金) 08:10:22 ID:z/XgBkwf0
支払基金は特定検診と同じように、
レセ電CDの受付エラー連絡表を送ってくれるからいいね。
CDを普通郵便で送っても、届いたかどうかの確認ができる。
国保連合会も同様にしてくれればいいのに。
678卵の名無しさん:2010/07/09(金) 10:11:36 ID:6E6X3sE20
>>674
本来は、追加料金で自費だろ?
そんなおかしな契約を通す医師会理事はほんとうましかだな。
679卵の名無しさん:2010/07/12(月) 15:54:51 ID:RA7A210P0
>>678
うちの市は、前期高齢者までは、EKG, 貧血検査は、追加検査で、国保特会から出してくれるけれどね。
そのぐらいはあるんじゃないの?
680卵の名無しさん:2010/07/20(火) 08:27:25 ID:fDJdxrd40
日レセのランチャーが閉じれなくなった。
おまけにシャットダウンもできなくなりあせった。
端末でコマンドを打ち込んで、何とか再起動できて直った。
素人が自力運用してると大変。
681名無し:2010/07/30(金) 10:28:50 ID:f3nKHmxG0
Ubuntu 8.04 LTS+日レセをインストールしています。1台構成。
手順書通りに行いましたが、5.1動作確認で「サーバに接続できません
(サーバまたはポートが見つかりません)」となります。原因は?
「日レセのサーバが起動されていない可能性があります」とあるが確認方法は?

682卵の名無しさん:2010/07/30(金) 10:30:47 ID:BH5nfDhE0
まず服を脱ぎます
683卵の名無しさん:2010/07/30(金) 10:52:17 ID:LPqzSqXi0
>>681
ps axだったかな。
684卵の名無しさん:2010/07/31(土) 08:18:11 ID:t97xQpNF0
>>681
debianは手順書どおりにはいかなかったけど、ubuntuはうまくいったよ。
もう一回手順書どおりにし直すか、
日レセ、あるいはサーバそのものを再起動するかしたらいんじゃない。
685卵の名無しさん:2010/07/31(土) 12:22:29 ID:dI1xAw/u0
>>681
おそらくjma-receipt(日レセ)がインストールされていないのでしょう。
いわゆるサーバークライアント型のソフト構成なので、「サーバーが起動されていません」
といったメッセージを出しますが、当然どこか他でサーバーが稼働している訳ではありません。
もう一度やり直してみましょう。出されるメッセージをよく確認してください。
Keyringやapt-lineの追加で -q option (Quiet)を付けるように記載されていますが、これも外してください。
Ethernet cardを認識していない事もありえます。
686卵の名無しさん:2010/08/02(月) 16:34:11 ID:cag4Aa560
レセ電をCD-Rに書き出すとき、isoファイルを作成して、
それを書き出すのはなんか意味があるの?
うちはRECEIPTC.UKEを直接書き出してるんだが…
687卵の名無しさん:2010/08/02(月) 16:36:10 ID:oLZGg0ql0
shutdown -h now
688卵の名無しさん:2010/08/03(火) 01:41:51 ID:PN3c5NCE0
ps I love you.
689卵の名無しさん:2010/08/10(火) 10:28:40 ID:+QJza9670
今度の特定検診ソフトはエンタキーがうまく機能するようになったね。
690卵の名無しさん:2010/08/11(水) 10:06:56 ID:8TDfQAdY0
debian ORCAのインストール手順書が不親切なので補足してみた。
2.19 CUIでrootユーザでログイン
login: root
Password: **********
# vi /etc/apt/sources.list
エディタviの使い方はhttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/vi-user-usage-3.html#ss3.2
# aptitude install ttf-kochi-mincho ttf-kochi-gothic ttf-vlgothic
# tasksel
上の順でしないとDesktop environmentが削除される。
691卵の名無しさん:2010/08/11(水) 19:11:54 ID:HgpI/W2z0
>>690
放置されてるのを何で今更?
692卵の名無しさん:2010/08/30(月) 16:26:41 ID:T7MWYktK0
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/api/sample.rhtml

だんだん、web系プログラマに侵蝕されてきたね。
693卵の名無しさん:2010/08/31(火) 14:15:04 ID:fPmv/OGo0
> 日医標準レセプトソフト Ubuntu 10.04 LTS(Lucid lynx) プレリリース版

Windows 7などへの切り替えで、新しいハードが出てくるし、PCで5年間安泰という
のは、あり得ないかぁ。
694卵の名無しさん
Intelの買収話、どうなったんだっけ?