●病院・医者板 自治議論スレッド 第22病棟●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:19:18 ID:XyEtOfR30
>>949
>カイドラインだけでは医者板の趣旨が分かりにくいので必要です。

2chの中には確かに趣旨のわかりにくい板が並存している場合がありますが
医者板の場合にはそれは当てはまりません
まともな利用者がきちんとtree構造にしたがってたどってくれば間違えようが無い
電化製品を使う時に取り扱い説明書も読まない人間wで無ければですけどね
でもそんな人間の場合、ローカルルールのページなんて一瞬で読み飛ばすんじゃないですか?
実際ローカルルールのある板では全ての問題が消えてなくなっているわけじゃないでしょ

>>922案の、どの文章にありますか?

書かれていないこと全て
書かれていること全て

です

>スレ立ては駄目です

そういう硬直した考え方なのでしょうね
削除議論板内を流し読んでもそういった文言での判定とは誰も言わないんだけれど(笑
きちんと板趣旨にそったスレであればインフルエンザについても扱えますよ
ただしインフルエンザを語るわけではなくインフルエンザを扱う医者や病院を語るスレですけどね
953卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:19:35 ID:DCWesMC20
>>949
医者板の趣旨は十分理解されているよ。ただ、クソスレ立てるヤツは
わかった上であえて、クソスレを立てるのだからローカルルールなん
かつくっても意味無いよ。
954卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:20:30 ID:XyEtOfR30
>>949
>具体的にどうすれば、利用者がそういう考え方を身に付けると思います?
>削除されているうちに身に付くと思いますか?

身につかないものは2chを使わなくていいんですよ

>>950
であれば貴方の意見をどうぞ
955フラフラエ ◆xPipercov. :2009/05/19(火) 21:22:21 ID:f6OaajA30
なによりもね
>>922なんて

長 っ た ら し く て 不 細 工

なんですよ。
956卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:22:38 ID:6RDLRTwf0
>>950
今はいませんも何も、貼り付けた人がどこか行っちゃたじゃん。
その人が何も説明しないならこれは無効。
957卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:26:46 ID:DCWesMC20
>>956
毎度のことだけど、張り逃げするのは理解に苦しむ。
子供のいたずらじゃあるまいし。
958卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:27:16 ID:XyEtOfR30
>>949
>医者板を利用する人たちと削除人です。

削除人は関係ないとまだわかりませんかネェ
ここは医者板であり運営の板ではなく
自治とはそこの住人の手で住人のために行うものですよ
運営側が運営のために行うのであれば
自治権を取り上げてルールとして上から押し付ければよいのです
それをせず、運営関係者に自治には関与するなとされている理由が貴方にはわかりませんか?

それと医者板を使っている住人についても
書き込みを普通に行っているひとから自然発生的におこった提起は無いんですが
それはなぜなんでしょうかね
私はこの板に居ついて長いですが
いつもパターンは同じなんですよ
959卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:34:06 ID:tW2YZ28l0
>>952
>まともな利用者がきちんとtree構造にしたがってたどってくれば
>間違えようが無い

いえいえ。
私もかなり長い間、2ちゃんねるにいますが、ときどき
「そんな板あったのか?」というような新板が見つかります。

医者板を利用していても、東洋医学板とか癌・腫瘍板とか、
うっかり忘れてしまうことがあります。

>電化製品を使う時に取り扱い説明書も読まない人間
>でもそんな人間の場合、ローカルルールのページなんて
>一瞬で読み飛ばすんじゃないですか?

読まない人は前提には置いていません。
また、読んでいても、あえて無視するような荒らしも同様です。

私は新しい板を利用する前には必ずローカルルールを読みます。
そして利用(レス/スレ立て)する。
そんな時にローカルルールがないと不便です。

そういう、まともな住人の為にローカルルールを作りたいのです。

---続きます。
960卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:35:26 ID:BEd1E3EYO
一から議論することに反対するひとはいないでしょう。
いざ議論を始めようとするとコピペ荒らしが起こる。
そういったことが繰り返されてきたためにローカルルールと聞くと拒絶反応が起こる。
緊急に解決すべき問題があるわけでないのだから、拒絶反応がおきるあの案は完全に
廃案にしていまなにが問題で自治でなにを扱うべきかから議論しましょうよ。
961卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:38:33 ID:XyEtOfR30
>>959
>「そんな板あったのか?」というような新板が見つかります

そんなものがあろうと全く関係ありませんよ
病院医者板が扱う話題が変わったわけじゃないんですから(笑
必要な人がいて必要な新板ができた
きっとその新板はそうした人たちに利用されることでしょう
が、この医者板利用者には全く関係ないことです
医者板の板趣旨は全く変わりが無いのですからね

何度も言いますが「医者板のローカルルール」は医者板の住人のために作るものなんですよ
わかっていますか?
962卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:38:57 ID:tW2YZ28l0
>>952
>きちんと板趣旨にそったスレであればインフルエンザについても扱えますよ
>ただしインフルエンザを語るわけではなくインフルエンザを扱う医者や
>病院を語るスレですけどね

>922案でいえば
 医師などの医療従事者と病院や診療所の話題、
 医療制度や医療過誤などについて扱います。
と、
 ◆関連板への案内>
  以下の話題については関連板をご利用下さい。
  (2ちゃんねる掲示板リスト)
   鳥インフルエンザなど  ⇒ 新型感染症板
とを併せ読めば、おのずと仰有るような結論に導かれると思いますよ。

ご心配なら、↓こう変えてもよろしいのでは?

◆関連板への案内>
 以下の話題でのスレ立てについては関連板をご利用下さい。
 (2ちゃんねる掲示板リスト)
  鳥インフルエンザなど  ⇒ 新型感染症板

>>955
必要最低限の文章ですよ。

>>956
同意する人がいなくなれば自然に廃案です。
963卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:41:37 ID:tW2YZ28l0
>>958
>削除人は関係ないとまだわかりませんかネェ

関係あります。
ローカルルールがない状態の医者板の趣旨を削除人が間違えれば
間違った削除をされてしまいます。

>それと医者板を使っている住人についても書き込みを普通に行っているひとから
>自然発生的におこった提起は無いんですが、それはなぜなんでしょうかね

そんなことありませんよ。
たとえば私について言えば、もう何年も医者板に居着いています。
他の賛同者についても、ずいぶんと医者板にくわしいな、という気がしています。
964卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:41:37 ID:DCWesMC20
>>959
あなたはローカルルールが善であることを前提話していますが、
ここの住人は必ずしもそう考えていません。
迷った人は調べるなり、きくなりすればいいんですよ。
これまで住人はそうして利用してきたんです。
965卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:41:41 ID:XyEtOfR30
>>959
>そういう、まともな住人の為にローカルルールを作りたいのです

板利用者にはまともなひともいれば
まともじゃない人もいます
全ての人が平和に使ってるわけじゃありません
設置を拒絶している意見のものだって平和に使いたいんですよ
そして「設置した方が迷惑する可能性が高い」と考えているのです
貴方が板趣旨を理解しているというようにw
新しい参加者達も同じ道をたどって身につければいいじゃありませんか?
ローカルルールが無ければいまいちど案内のページに戻り
改めて板趣旨を考えればいいじゃありませんか?

だってまともな住人なんでしょ?
それくらいできると思いませんかネェ
966卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:45:42 ID:XyEtOfR30
>>962
変えても同じことです
「規定される話題」「規定されない話題」
この部分で必ず不公正が生まれますからね

>>963
何度も言いますが関係ないのです
言い換えますと「関係させてはいけない」んですよ
自治により決めるわけです
運営に問題があるなら運営で扱うべきものですからね

>医者板の趣旨を削除人が間違えれば

間違いだというのなら削除議論板ほか運営板で頑張ってきてくださいね
そもそも削除人はきちんとした根拠(当然板趣旨の理解も含みます)により削除をしているのです
貴方は何様のつもりで削除人のミステークというものを想定して
何様のつもりでそれを押さえ込もうだなんて考えるんですかね
運営側が決めた約束に従えないなら2ch辞めたらいかがですか?
967卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:46:24 ID:DCWesMC20
>>962
それではインフルエンザの話題のスレが全く扱えなくなるよ
うな誤解を与えてしまうじゃないですか。

実際は、新型インフルエンザを扱う医師や病院を主題にすれば
スレたてはこの板で可能なわけでしょ。あの案は案内には不十
分であり、削除根拠として使おうとすると非常に広く解釈でき
るんですよ。

あなたはあの案を白紙撤回して議論を一から始めることには賛
成、反対どちらなのですか?
968卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:52:37 ID:tW2YZ28l0
>>960
すでに、そういう議論に入っています。

>>961
>必要な人がいて必要な新板ができた
>きっとその新板はそうした人たちに利用されることでしょう
>が、この医者板利用者には全く関係ないことです
>医者板の板趣旨は全く変わりが無いのですからね

それが、そういうわけにはいかないんですよねぇ。

削除ガイドライン http://info.2ch.net/guide/adv.html
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿 スレッド
 それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。
 雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、
 多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。

新型感染症板ができれば、新型インフルエンザを扱うスレは、
医者板では板違いになるのです。

>>964
ローカルルールがあれば迷わずにすみます。便利です。
害はありません。
なぜその便利さを捨てるのか、私には理解できません。

>>965
私と同じ道を辿って医者板の趣旨を理解しようと思えば10年かかりますが(笑)
それよりローカルルールを設置して、それを読んでもらう方が早いです。
969卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:56:21 ID:6RDLRTwf0
>>968
新型インフルエンザへの対応は医師の仕事と深い関係があります。
多少どころではありません。 
970卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:56:41 ID:DCWesMC20
>>968
医療関係者、医療に関心を持つ人であれば一週間で
板の趣旨を理解できます。また、完全に理解してい
なければいけないわけでもないし、ローカルルールが
あれば完全に理解できるというわけでもない。
>>967の質問に答えてください。
971卵の名無しさん:2009/05/19(火) 21:59:29 ID:XyEtOfR30
>>968
あなたが捻じ曲げて考えているだけです

参加者は常に医者板の趣旨にのっとった利用を心がけ
運営がもし他にふさわしいものがあればそちらに移動を判断するだけの話です
ローカルルールが必ずしもup_to_dateなわけではないですしね
だからそんなもの関係がないんですよ

>害はありません。

われわれはそうは考えません
勉強をするときに原著にあたるのを常とするか
ゆがめたアンチョコをよしとするかの考え方の違いみたいなものでしょうけどね

>10年かかりますが
>それを読んでもらう方が早いです。

そんなバカだときっと他のルールも守れず迷惑だから
いない方がいいんじゃないでしょうか(笑
基本をまともな知能をもった利用者としてくださいね
そうじゃないとその辺看板だらけになりますよ
972卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:01:01 ID:DCWesMC20
>>968
あなたは新型インフルエンザを単体で扱えると誤解してますよ。
新型インフルエンザの問題は医者、病院の問題と密接にリンク
しています。

新型インフルエンザを扱える医療施設は限定されますよ。新型
インフルエンザを扱う医療体制にスポットを当てればあきらか
にこちらの板でしょ。
973卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:02:10 ID:tW2YZ28l0
>>966
>変えても同じことです
>「規定される話題」「規定されない話題」
>この部分で必ず不公正が生まれますからね

それは不公平ではなくて、公平な区別です。

>自治により決めるわけです
>運営に問題があるなら運営で扱うべきものですからね

自治はガイドラインに沿ったものでなくてはいけません。
そして新板ができれば、板違いになるのがガイドラインでのルールなのです。

>貴方は何様のつもりで削除人のミステークというものを想定して

人間であれば、ミスをすることもあります。
掲示板の趣旨を間違えて認識し、処理してしまうかもしれない。
具体的にいうと、新型インフルスレなどがそうです。
新型感染症板を知らない削除人が対処すれば、板違いではないという
結論に到達してスルーされてしまうでしょう。
それは故意(恣意的)ではないにせよ、ミスには変わりありませんよね。

>>967
>>962の下段で解決策を示しました。

>あなたはあの案を白紙撤回して議論を一から始めることには
>賛成、反対どちらなのですか?

反対です。>>922案を推しているからです。
974卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:04:26 ID:6RDLRTwf0
>>969の深い関係がある、という根拠はインフルエンザスレの伸び方です。
逆に多少程度しか関連がないというのならその根拠をどうぞ。
975卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:06:13 ID:5KNGYJvi0
削除人のためにローカルルールを作ろうとは考えるな。
ローカルルールを作るのなら、住人や自治のために作れ。
結果として削除人の役に立つなら、それもまた良し。
976卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:07:31 ID:XyEtOfR30
>>973
ここまでくると意味不明になるのはいつもの人と同じですね(笑

>公平な区別

何を持って公平と判断したのでしょうw
前回と今回、インフルエンザの話題が上りましたが
あきらかに上る上らないで公正性が失われていましたね

>自治はガイドラインに沿ったものでなくてはいけません

当たり前じゃないですか
2chである以上、約束事を守るのは当たり前です
自治に委ねられている理由を考えなさいといっているんですよ
運営のこと(削除と削除人のこと)は運営でと言っているのです
まともな利用者は削除人のミスだとかわざわざ考えませんよ

>人間であれば、ミスをすることもあります。
>それは故意(恣意的)ではないにせよ、ミスには変わりありませんよね。

そうですよ
だからこそ運営では削除について議論する場を設けているわけでしょ?
そうしたシステムを守れないなら2ch利用をやめましょうね
977卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:07:49 ID:6RDLRTwf0
>>973
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1170160712/372
これは削除人のミスである、という発言だと解釈して問題ないですね。
違うという意見がない限りそう受け取ります。
978卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:10:13 ID:XyEtOfR30
削除について疑問があるのを
きちんと削除議論板で議論しようとせず
無理無理にローカルルールを設定して自分の都合が良いように押さえ込もうと考える


・・・・こういう考え方ですか 呆れてものが言えませんね
979卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:10:32 ID:DCWesMC20
>>976
いつものヤツではないと思う。ただ、想像はつく。
新型インフル問題を板違いと言い切ってしまうあたり。
切り口によってはあれはこちらの板でこそ扱うべき問題
なんだよ。施設や専門医がキーポイントなんだから。
その点をこの人は理解できていない。
980卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:11:19 ID:Bj+x/3ZI0
ぶっちゃけ削除整理に目くじらたてても、埒あかないのではないのでしょうか。
重要削除さえぬかりなければ無問題でしょう。
981卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:12:24 ID:tW2YZ28l0
>>969
でも実際には削除されてますよ。
要は、新板ができれば、医者板で扱える医師の広範な仕事範囲がその分、
限定的になっていくということでしょう。

>>970
>医療関係者、医療に関心を持つ人であれば一週間で板の趣旨を理解できます。

医者板の利用者は、医療従事者や医療に関心を持つ人以外にもいます。

>>971
簡潔明瞭な案内看板(ローカルルール)があれば、利用者は便利です。
その便利さを捨てるだけのデメリットがありません。

>>972
であれば「新型インフル」のスレではなく、「発熱外来」のスレを立てればいいでしょう。

>>974
板違いのスレが伸びたとしても、板違いであることに変わりありません。

>>975
そういうことを言っているのです。
982卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:13:10 ID:DCWesMC20
>>980
重要削除は当然。依頼削除もガイドラインに基づいて公正、公平にやって
もらわないと困る。
983卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:14:21 ID:6RDLRTwf0
>>981
>>977であげたように残ってますが。
あなたの案(じゃないな、別のIDの人の貼り付けた案)だとすべて削除対象だと受け取れますよ。
984卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:17:48 ID:XyEtOfR30
そもそも削除に焦点をあててローカルルール設定を考えること自体が誤りなんですよ
利用者が利用しやすい、利用者がルールの存在を考える
そのためのローカルルール設定要求じゃないといけないのです
で、いつも出てくるのが

______________________

  
  ○医者板ローカルルール

 ここは職業専門板の「病院・医者板」
 病院や医者についてあることないことを語る板だ
 2ch総合案内(http://info.2ch.net/guide/)を隅々まで読んで理解してからスレを立てろ
 最低限の約束ぐらいはきちんと読んでそして守れ


______________________


こういう感じのものなのな
今作ったけどさ(笑
985卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:17:56 ID:6RDLRTwf0
神戸湊の人、削除議論板でまた怒られてる。
986卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:18:14 ID:DCWesMC20
>>981
そういう小手先の問題ではない。新型インフルを議論する上では、
特に専門性が要求されることから、感染症専門医、医療施設といった切り口や視
点が不可欠なんだよ。「発熱外来」などという表面的な問題ではない。

利用者が医療従事者だけで無いというのはというのは理解できるが、医療に関心の
ない人間が何しに病院、医者板にくるの?
987卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:19:16 ID:tW2YZ28l0
>>976
>だからこそ運営では削除について議論する場を設けているわけでしょ?

削除人がミスった後で、いちいち削除人を呼び出して議論していたら手間です。
それよりも事前にローカルルールが掲げてあればミスもなくなる。呼び出しも不要。
削除で困る住人もいなくなります。これだけのメリットがあります。

>>979
施設や専門医に絞ってスレ立てすればよろしいのでは?

>>980
それは論点が違いますね。
いまは誤削除で困る住人の話になっています。
988卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:22:39 ID:6RDLRTwf0
ああ、やっぱり削除人のために作るんだ。
それなら却下。
989卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:22:56 ID:DCWesMC20
>>987
ローカルルールがあろうとなかろうと削除人はミス削除するでしょう。

誰かの意見によれば、病院、医者を扱うように「努力」すれば新型イン
フルをこの板で扱っても板と違いとされないということだった。しかし、
ローカルルール案もどきを読んでもそんなことは全くわからない。

だから、一から議論し治せといっているの。
990フラフラエ ◆xPipercov. :2009/05/19(火) 22:23:15 ID:f6OaajA30
>>984
それでも長過ぎる

ーーー


 ここは「病院・医者板」
 2ch総合案内(http://info.2ch.net/guide/)を隅々まで読んで理解してからスレを立てろ


-------



まだもうちょっと、シンプルにできる。
991卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:23:46 ID:XyEtOfR30
>>981
>975へのレス分
>そういうことを言っているのです。

なんて言ってますけど
あなた>949で

>>「誰が求めているのか」
>医者板を利用する人たちと削除人です。

って書いてますよね
そこで削除人という言葉を上げるものが
純粋に医者板住人のためだけに考えているとは到底思えませんよ
もしかして日本語不自由なんですか?
992卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:25:23 ID:Bj+x/3ZI0
>>986

自分が病気でなくても、家族、親戚が病気という事もあるし関心のない人は
いないのではないかなあ。
993卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:25:37 ID:XyEtOfR30
>>987
>削除人がミスった後で、いちいち削除人を呼び出して議論していたら手間です。
>それよりも事前にローカルルールが掲げてあればミスもなくなる。呼び出しも不要。

つまりは・・
____________

978 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2009/05/19(火) 22:10:13 ID:XyEtOfR30
削除について疑問があるのを
きちんと削除議論板で議論しようとせず
無理無理にローカルルールを設定して自分の都合が良いように押さえ込もうと考える


・・・・こういう考え方ですか 呆れてものが言えませんね

____________


こういうことですか
なんで削除議論がいつも一番最初に来るんですかね
頭おかしいんじゃないですか?
994卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:25:48 ID:tW2YZ28l0
>>983
>>922案でいえば
 医師などの医療従事者と病院や診療所の話題、
 医療制度や医療過誤などについて扱います。
この前提ですから、この部分と関連があれば
削除対象にはならないものもあります。

>>984
>利用者が利用しやすい、利用者がルールの存在を考える
>そのためのローカルルール設定要求じゃないといけないのです

はい。それが>>922案です。

>>986
>利用者が医療従事者だけで無いというのはというのは理解できるが、
>医療に関心のない人間が何しに病院、医者板にくるの?

病院・医者板ですから、医療だけではなく、
病院や医師自体に関心のある人も来るんじゃないですか?
また、そういう人たちは、かならずしもガイドラインに精通している人とはかぎりませんよ。
995975:2009/05/19(火) 22:26:07 ID:5KNGYJvi0
この板で扱う「病院」や「医者」が何を指すのかは、
明記しておいた方が良いと思っている。
996卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:26:21 ID:DCWesMC20
ローカルルール案ありきで議論しているからおかしなことになるんだよ。
一から議論すればいいだけのことなのに...
997卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:27:44 ID:6RDLRTwf0
こうやって説明している間に自己矛盾が起こるのがいつものパターンです。
ということで、次スレ。

●病院・医者板 自治議論スレッド 第23病棟●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1242735302/
998卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:28:38 ID:DCWesMC20
>>994
言葉遊びをしてもしょうがないでしょ。
病院や医師自体に関心のある人であれば一週間ここを見ていれば
板の概要をつかめます。
999卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:28:58 ID:tW2YZ28l0
>>988
それはあなたの誤読です。

>>989
努力でガイドラインは曲げられません。
完全な板違いであれば、どれだけ話し合っても無意味です。

>>991
住人とともに歩むのが削除人だそうです。

>>993
ローカルルールは削除とも関連があるからです。




1000卵の名無しさん:2009/05/19(火) 22:29:12 ID:XyEtOfR30
>>995
ぇぇぇぇぇ 社会常識と違うものをさしているんですか?
具体的に言ってみてくださいよ

私は医師法に定める医者
医療法に定める病院と診療所とそこで働く職業の方々
(メディカル職を含む)と解釈してますけどね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。