精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
精神科医(とおぼしき方)が気が向いた時・暇な時に質問に答えるかもしれないスレッドです。
時には殺伐とした状態にもなりますが、まぁ焦っても仕方ないしのんびりやりましょう。
過去スレッドのリンクは>>2以降にあります。

▼:ローカルルール
*掲示板で診断・治療はできません。素直に病院に行きましょう。
*返答が自分の望み通りじゃなくても怒ったり、暴れたりはしないで下さい。
*一見質問形式をとった精神科医とその業界に対するクレームはスレッド違いです。
*そもそも当板は質問場所ではありませんが、単発質問スレッド乱立防止の為にこのスレッドがあります。
*ここは議論や是非を問う為のスレッドではありません。また、チラシの裏や日記帳で済む事もお断りします。

前スレ
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart50
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224931722/

関連スレ
アミバ先生(とおぼしき方)に質問です
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210684061/

2卵の名無しさん:2009/01/25(日) 00:48:12 ID:IhXcIPoN0
3卵の名無しさん:2009/01/25(日) 00:48:48 ID:s0ZbLpZd0
>>1
あっくんか?
4卵の名無しさん:2009/01/25(日) 00:48:56 ID:IhXcIPoN0
5卵の名無しさん:2009/01/25(日) 00:49:57 ID:IhXcIPoN0
6卵の名無しさん:2009/01/25(日) 00:51:12 ID:IhXcIPoN0
7卵の名無しさん:2009/01/25(日) 00:51:56 ID:HWFY48S+O
>>1おつです
またおもろくなりますねえ
8卵の名無しさん:2009/01/25(日) 00:52:39 ID:s0ZbLpZd0
>>1
やはり、あっくんのようだな。
おまえ、質問スレしか居場所ないのか?
9卵の名無しさん:2009/01/25(日) 00:53:22 ID:IhXcIPoN0
>>3
うんにゃ。ちゃうですよ。
暇つぶしにたててみました。

なんでも質問してちょ。
もう寝るけどw
10卵の名無しさん:2009/01/25(日) 00:58:22 ID:s0ZbLpZd0
>>9
おばあさんにした放射線治療をおしえてちょ
11卵の名無しさん:2009/01/25(日) 01:05:34 ID:IhXcIPoN0
>>10
あっくんにでも聞いてね
おやすみ
12卵の名無しさん:2009/01/25(日) 04:31:15 ID:lyfTkiuJ0
誘導されてこのスレに書き込みさせていただきます

私は統合失調症という診断を受けて、早7年になるものです。
しかし、最近自分が統合失調症ではなく発達障害の一種ではないかと思いはじめました。

幼少の頃より、友達へ暴力を振るうくせが小学校卒業まで取れませんでした。
また、無意味な遊び(寄り目してタイルを重ね合わせて遊んでいたなど)
(体を揺らしながらリズムに合わせて声を出してバランスをはかるなど)が始まりました。

その後中学へ進学し、問題は特に起こさず、勉強もよくして成績も良く
将来の期待もかけられていたようです。その間も相変わらず上記の遊びは
止まりませんでした。友人もたくさんいました

13卵の名無しさん:2009/01/25(日) 04:32:11 ID:lyfTkiuJ0
しかし、高校に入ってからだれもいない教室で、
「あいつまたボーっとしやがって」「いい加減な奴」「これからどうなるんだろうねえ」
「カラスにえさをあげててなずけようとしているんだ」などといわれる声が始まるとともに
友達が急によそよそしくなり、いじめにもあい、
成績も中学と比べて偏差値がマイナス10くらいになりました。
この頃は本当につらく、思い出したくないです。

大学に進学し、このころしょっちゅう笑い声が聞こえだして、思い余り
大学のカウンセラーに相談しました。すると「それはあなたに必要なものなんじゃない?」
といわれ、この人は何もわかってないと憤慨してそれっきり相談するのをやめました。

大学三年の時に自殺未遂をし、精神科に受診することになりました。

尋ねたいことをまとめると、

1 小学校のころの暴力は、発達障害ではなかったか
2 大学に進学できたのは高機能発達障害ではなかったか
3 幻聴は発達障害で起こっているのではないか

などです。

よろしくお願いします。
14卵の名無しさん:2009/01/25(日) 06:30:23 ID:OfO/jjmp0
憤慨する子供は社会的に発達障害です
いじめられてストレスが溜まるのは人間的に正常です
笑い声が聞こえない人はいません
15卵の名無しさん:2009/01/25(日) 06:37:03 ID:lyfTkiuJ0
やっぱり発達障害ですか。
あざけるような笑い声は一人でいてもしょっちょう聞こえたんですが、
これも発達障害によるものですか?(ほかに性的なことも言われたのですが
恥ずかしくてかけません)
16卵の名無しさん:2009/01/25(日) 07:29:59 ID:LeV/3eFa0
>>1さん
ありがとうございます
17卵の名無しさん:2009/01/25(日) 08:58:50 ID:ZRjM982T0
>>12
統合失調症かどうかと、発達障害かどうかは別の問題。
両方の診断が付く人もいる。
なので、たとえあなたが発達障害であったとしても、統合失調症でないとは言い切れない。
18卵の名無しさん:2009/01/25(日) 10:20:11 ID:w0xVGQAqO
2011年のDSMは、今と変わる所として、どういった事が挙げられますか?
19卵の名無しさん:2009/01/25(日) 10:58:35 ID:wGx6GcOr0
統合失調症の診断を教えて下さい
20卵の名無しさん:2009/01/25(日) 10:59:20 ID:wGx6GcOr0
訂正 統合失調症の診断基準を教えて下さい
21卵の名無しさん:2009/01/25(日) 11:24:09 ID:uvfDyRV40
>>13
それだけだと発達障害だとは別に思わない。統合失調症ではあるんだろうな、とは思う。
あと、上にも書いてあるように、発達障害と統合失調症は同時に診断しうる病名なので、
お前が発達障害であったと場合、それを理由に統合失調症を否定することは無い。
22卵の名無しさん:2009/01/25(日) 11:27:47 ID:lyfTkiuJ0
>>17
ありがとうございました。
23卵の名無しさん:2009/01/25(日) 11:31:07 ID:lyfTkiuJ0
>>21
ありがとうございます。
24卵の名無しさん:2009/01/25(日) 11:33:13 ID:uvfDyRV40
>>23
ちなみに最初のレス内容から発達障害を疑わないだけなので、本当は発達障害があるかもしれない。
どうしても気になるなら、そっち専門のところで診察受けてみたらいいよ。

ただ、発達障害を診断されたとして、治療内容が大きく変わるとは思えないです。
25卵の名無しさん:2009/01/25(日) 11:48:05 ID:lyfTkiuJ0
>>24
ご親切に重ね重ねありがとうございます。
26卵の名無しさん:2009/01/25(日) 22:41:51 ID:IhXcIPoN0
>>20
DSMとICDの診断基準
ttp://www.prit.go.jp/Ja/PSchizo/TSchizo/kango.html

>>18
統合失調症と躁うつやらその他もろもろを一緒にして単一精神病を復活させるとかしないとか、
風のうわさに聞いた。

>>12>>13
発達障害と統合失調症の異同・関連については昔からややこしい議論があるところで、
上のリンク先にも統合失調症の発達障害説とかDSM診断基準にちょこっと書いてあったりするけど、
この二つは全く違うものという人から本質的に同じという人までいろいろ。
27.vocrepiPx ◆xPipercov. :2009/01/25(日) 22:43:46 ID:EzlrU4Xp0
28.vocrepiPx ◆xPipercov. :2009/01/25(日) 22:44:51 ID:EzlrU4Xp0
>>26
>統合失調症と躁うつやらその他もろもろを一緒にして単一精神病を復活させるとかしないとか、
風のうわさに聞いた。


 私の時代が(笑
29卵の名無しさん:2009/01/25(日) 23:35:27 ID:IhXcIPoN0
>>28
おでんの時代ですねw
30.vocrepiPx ◆xPipercov. :2009/01/26(月) 00:07:41 ID:GC6vZS8x0
多串おでん になってるのですが、
どうやらこれは、単一精神病説と疾患単位説の野合っつうか
折衷主義的な話になってきてます。

同時に名前はまだつけてませんが、
局在論と全体論の折衷案も「わかりやすい言葉」で表現する方法を探しています。
31卵の名無しさん:2009/01/26(月) 00:12:52 ID:fuiIn19gO
2011年のDSMで、非定型うつはどのような扱いになると思われますか?
32.vocrepiPx ◆xPipercov. :2009/01/26(月) 00:15:41 ID:GC6vZS8x0
>>31
最後の方にある、
なんか、カンフー精神病とか気功精神病とか火病とかラターとかウヌーだかなんだか、
風土病みたいなところに入ったらめっけもん ってとこじゃないかな?
33卵の名無しさん:2009/01/26(月) 00:18:19 ID:m+RfLTNF0
非定型うつって最近多くないか?
どうも、うつの拡大解釈が氾濫してる気がする。

もう無くしちまえばいいのに、こんな糞病名。
34.vocrepiPx ◆xPipercov. :2009/01/26(月) 00:25:28 ID:GC6vZS8x0
soft bipolarマジオススメw
35卵の名無しさん:2009/01/26(月) 01:43:13 ID:fuiIn19gO
>>32>>34
風土病に入るのですか?
それともsoft biPolar?
風土病カテゴリーってあるのですか?
アメリカでは、病気として扱われるという事は決まっているのですか?
36卵の名無しさん:2009/01/26(月) 03:10:53 ID:LYelSdAc0
睡眠薬が無いとまったく眠れません。
もう3時を過ぎてしまいました。
睡眠薬依存から抜け出す方法はないのでしょうか?
37卵の名無しさん:2009/01/26(月) 03:55:51 ID:xBp1pmTT0
>>36
生活パターンを大まかでいいから教えて欲しい。
現在、服薬中の薬はすべて。
38卵の名無しさん:2009/01/26(月) 16:16:11 ID:72Ed0uLM0
統合失調症になる人は頭が悪いのではありません、ってわざわざ言う人がいるってことは
やっぱり統計的に、頭が悪い人が多いの?
39卵の名無しさん:2009/01/26(月) 16:36:52 ID:LYelSdAc0
生活パターンは朝型を心がけても、眠れなくて夜型に戻ったりを繰り返してます。
飲んでる薬はレンドルミン、サイレース、デパス
頭が痛ければロキソニンです。

ちなみに睡眠薬を飲み始めてもう10年です。
40卵の名無しさん:2009/01/26(月) 18:58:51 ID:OcP4Qq2C0
>>39
きちんと精神科に通院していますか?
不眠の原因が何かはっきりしていますか?(うつ病とか、三交代勤務とか)
41卵の名無しさん:2009/01/26(月) 19:42:40 ID:ZH/DvC+M0
実際行為に踏み切ったわけじゃないですけど
かなり本格的に自殺を考えたことある人(不安神経症もあり?)に
アフリカじゃご飯も食べれず死んでまう人おんねんから
自殺なんか考えるの失礼やで
と言ったらまずいですかね。躁鬱の人にがんばれというのと同じですかね?
42卵の名無しさん:2009/01/26(月) 19:49:14 ID:ac91V4NtO
>>33
にせうつ(Pseudo Depression 略してPD)となる見込みです。 なんちゃって
43卵の名無しさん:2009/01/26(月) 19:58:38 ID:fuiIn19gO
非定型うつが次のDSMに採用される事は決まっているのですか?
44.vocrepiPx ◆xPipercov. :2009/01/26(月) 21:57:34 ID:GC6vZS8x0
>>35
ラターとか火病とか対人恐怖症とかがどこに入ってるか調べてらっしゃいな

っていうか、もしかしてあなた、イヤミとかが伝わらない種類の人ですか?
45卵の名無しさん:2009/01/26(月) 22:46:27 ID:x5X6GbEM0
>>44
シゾの教授って、凝り性という事ですか?

最も攻撃性があるのはシゾですかボダですか?
46204:2009/01/26(月) 23:23:14 ID:EhTNqxZu0
>>30
>局在論と全体論の折衷案も「わかりやすい言葉」で表現する方法を探しています。

ほーお。興味津々ですね。
できればkwsk
できなければヒントくださいませんか?
47卵の名無しさん:2009/01/26(月) 23:25:02 ID:EhTNqxZu0
>>46
204って、へんな名前が入っちゃたけど、関係ないっす。
48卵の名無しさん:2009/01/26(月) 23:26:20 ID:fuiIn19gO
>>44
どういうイヤミなのですか?
分からないので本人かどなたか教えて下さい。
49卵の名無しさん:2009/01/27(火) 00:10:00 ID:K4EaLIyH0
>>44
非定型うつ病に興味津々の素人さんなんて、イヤミを理解するわけないでしょうにw
50卵の名無しさん:2009/01/27(火) 00:15:27 ID:Ed7HEoEoO
>>49
教えてあげなよ。
51卵の名無しさん:2009/01/27(火) 00:23:56 ID:ClsRMSwB0
そーだ そーだ
52卵の名無しさん:2009/01/27(火) 17:56:36 ID:TYtHcptb0
>>40
今行ってる所は精神科じゃないです。
精神科は薬を出す以外何もしてくれませんから。
それと不眠症で悩んでるというより、睡眠薬依存症で悩んでるんです。
やめられないんです。
私も華原朋美みたいになっちゃうんでしょうか?
53卵の名無しさん:2009/01/27(火) 18:42:53 ID:/bIDMSEd0
>>40
このままならなるでしょう。
そうならないために、
まともな精神科を受診した方がいいですよ。
54卵の名無しさん:2009/01/27(火) 18:44:09 ID:Ed7HEoEoO
>>51って何か意味あるわけ?
55ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/01/27(火) 19:25:12 ID:eUEwnVRPO
非定型って別の病気であるとする説ありますよね。
56卵の名無しさん:2009/01/27(火) 19:50:58 ID:OjRt4/YX0
>>52
依存症こそ精神科が管轄なんですが。
精神科以外で睡眠薬をもらい続けていてもほぼ治らないので、
まともな精神科を受診しましょう。
57卵の名無しさん:2009/01/27(火) 21:29:14 ID:Ed7HEoEoO
>>55
どういう説?
58ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/01/27(火) 22:13:42 ID:eUEwnVRPO
鬱病はさまざまな症状の複合体であり、
種種の原因やさまざまな病理過程によって生じる不均一な症候群であると考えられる。
非定型は薬物療法への反応性に特徴が認められ、
メランコリー型鬱病とは一線を画することができるから。
59卵の名無しさん:2009/01/27(火) 22:34:55 ID:Ed7HEoEoO
>>58
何か新しい説なのかと思ってた。
前から非定型とメランコリーは別の病気と言われている。
60ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/01/27(火) 22:40:42 ID:eUEwnVRPO
鬱病の重症形がメランコリーなら、
非定型は他と異なる。
star-Dで今研究が進んでいる所だったと思う。
61.vocrepiPx ◆xPipercov. :2009/01/27(火) 22:54:20 ID:fKR9ef7L0
>>56
> 依存症こそ精神科が管轄なんですが。

 ホントにそうなのかなー

> まともな精神科を受診しましょう。

 それがねー
睡眠についてマトモで、依存についてもマトモなところってあんましないんだよ
アルコール依存症専門とか言ってるクリニックとか病院でも、Bzにはだらしなかったりするし


>>48
イヤミで書いたわけじゃないですけど、「語調で察してもらいたい」という部分がさっぱり伝わってませんからね
っで、そこの「語調で察する」部分をごちゃごちゃ説明すると無粋だからしない。

>>46
> できればkwsk
できなければヒントくださいませんか?

それができたら、苦労はせんのですよ。
私の頭の中でもやもやと、変な記号と線でできた図形があるだけで。
62.vocrepiPx ◆xPipercov. :2009/01/27(火) 22:58:58 ID:fKR9ef7L0
>>52
睡眠に関しては、
精神科も内科もいいかげんですからね

自分で勉強した方がいいですよ
63ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/01/27(火) 23:04:22 ID:eUEwnVRPO
>変な記号と線でできた図形…かっこいいですね。
寝なくては。
64卵の名無しさん:2009/01/28(水) 00:04:15 ID:mh9Rilp2O
>>31
非定型うつは、若くしてなった場合、性格の問題で
中年でなった場合は、また違ったものだったと思います。
65卵の名無しさん:2009/01/28(水) 19:56:10 ID:M4tmh2xYO
どなたも、ふえ先生の新しい名前に触れないんですね…
皆さんは意味わかってるのでしょうか
私は辞書で調べてるんですけど。
66卵の名無しさん:2009/01/28(水) 20:00:32 ID:+afmb4CJ0
>>65
興味ないから
67卵の名無しさん:2009/01/28(水) 20:34:34 ID:HJrGMTyj0
先生御侍史
>>41へのアドバイスお願いします。
68卵の名無しさん:2009/01/28(水) 20:54:51 ID:M4tmh2xYO
私は興味深々です!
69ノう丶え ◆xPipercov. :2009/01/28(水) 21:30:13 ID:/ScupG2w0
>>41
>躁鬱の人にがんばれというのと同じですかね?
ソーウツの人に頑張れって言ったらイケナイって言われてることを知ってる人なら、
なんでソーウツの人に頑張れって言ったらいけないか考えればわかりますよね
それと同じです。

私は文脈次第ではウツの人にも「頑張れ」って言ってますけどね。
70ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/01/28(水) 22:19:26 ID:dl0M2jfvO
私の担当医も頑張りなさいって言いますよ。
生徒を助けてあげなさいってよく言います。
うつの患者に頑張れって言える医師は偉いと思うなぁ。
入試で今は大変でつ
71卵の名無しさん:2009/01/29(木) 00:35:40 ID:abzHlbqTO
>>64の方の説は、他の先生方にお伺いしたいのですが、
どうなのでしょうか?
72卵の名無しさん:2009/01/29(木) 02:04:02 ID:UfSCv9Qq0
そうか・・・
xP先生と呼べばいいのだ
73卵の名無しさん:2009/01/29(木) 02:07:17 ID:UfSCv9Qq0
いやあー
逆なだけですやん><(恥
74ノう丶え ◆xPipercov. :2009/01/29(木) 02:14:49 ID:mNK3e1ly0
バーレーンなんかに負けんなよ
75ノう丶え ◆xPipercov. :2009/01/29(木) 02:15:53 ID:mNK3e1ly0

フテテ寝る
76卵の名無しさん:2009/01/29(木) 18:30:30 ID:ZqOnzZ9X0
まだこんなキチ外スレがあったのか
あんまりしゃべってると精神科医の方が病気だってばれるだけだぞw
77卵の名無しさん:2009/01/29(木) 18:39:45 ID:ZqOnzZ9X0
今の低福祉時代に精神医学をごねる材料に使うのはアリだとは思うよ
他の先進国なら当然受けられるべき生活保護なんかのセーフティネットが日本は無いからね
精神病を偽って受けるというのもアリでしょう
精神科医のせいでPTSDになったといって慰謝料をふんだくってた人がいたけどそういうのもアリでしょう
ただ宗教と一緒で完全に信じ込んで治る治らないの議論をしだしたら終わりだよw
78卵の名無しさん:2009/01/29(木) 18:59:09 ID:4qmJjl0WO
精神科医だって人間。
病気にだってなる。
当たり前やろ。馬鹿者。
いっとくけど医者じゃねーぞ (怒
79卵の名無しさん:2009/01/29(木) 20:10:06 ID:cWAfxMCwO
別人ならすみません。
ID:ZqOnzZ9X0の方はアミバ先生でしょうか?
80卵の名無しさん:2009/01/30(金) 03:22:13 ID:TFYfL9WZO
xP先生は、前と人格が違う気がするのですが、
双極性ですか?
8152:2009/01/30(金) 13:38:29 ID:gx3VK/3w0
>>62
インターネットで調べようとはしてるんですけど、
例えばこういう所とか読んでも絶望的。
http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/archives/2007/09/_7_2.html

長期間服用しているとやめるのは本当に大変です。
まあ、レンドルミンなんて薬はそれほど高いものではないので
このままずっと飲み続けるというのもひとつの考え方ですけど。
82卵の名無しさん:2009/01/30(金) 16:09:17 ID:s+rMR3tm0
統合失調症の人で結婚できる人ってどういう人なんでしょうか?
83卵の名無しさん:2009/01/30(金) 20:04:58 ID:ieqOyV220
小泉純一郎とか
84卵の名無しさん:2009/01/30(金) 20:54:28 ID:99T9luHx0
トム・クルーズとか
85ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/01/30(金) 21:29:55 ID:AZXuZWfSO
トムクルーズはパーキンソンだったんじゃまいか
86卵の名無しさん:2009/01/30(金) 22:20:13 ID:TFYfL9WZO
>>31
非定型うつは双極性障害に入るんじゃない?
87ノう丶え ◆xPipercov. :2009/01/30(金) 22:49:04 ID:iY4DZDY30
>>85
パーキンソンは、ほれ、あれ、
何歳になっても高校生の役とかやっちゃってるあの人。
あのちっこいあの人
88ノう丶え ◆xPipercov. :2009/01/30(金) 22:50:21 ID:iY4DZDY30
>>81
じゃ、睡眠と依存症に関してマトモなところを探す旅をどうぞ
89卵の名無しさん:2009/01/30(金) 22:55:05 ID:99T9luHx0
バック・トゥ・ザ・フューチャーのマイケル・J・フォックス
90卵の名無しさん:2009/01/30(金) 22:58:06 ID:99T9luHx0
>>87ふえ先生あてです
91ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/01/30(金) 23:17:30 ID:AZXuZWfSO
間違えてました。
すみませんm(_ _)m
92卵の名無しさん:2009/01/31(土) 00:31:18 ID:KvS74cqCO
すみません異議ありです。昭和の古い家庭の医学本を子供の頃から見ていました。
この症例や症状に合わせた犯罪がテクノロジーや人海戦術により組織的に行われています。精神科医は一定のスケールに当て嵌めます。妄想も幻覚も幻聴も無いのに薬を飲ませ、以下略。
93ノう丶え ◆xPipercov. :2009/01/31(土) 00:46:49 ID:Pj9wgNa10

> この症例や症状に合わせた犯罪がテクノロジーや人海戦術により組織的に行われています。


ちょっと弛んでますよ。
94卵の名無しさん:2009/01/31(土) 09:33:52 ID:M/5odsUc0
>>81
あなたの場合依存を何とかしたいのでしょうから、
睡眠はおいといて依存メインの病院を探したら?
95卵の名無しさん:2009/01/31(土) 16:02:10 ID:iRCDuRPo0
>>93
全体的に弛んでるなw
96卵の名無しさん:2009/01/31(土) 20:29:24 ID:d9r+31KsO
非定型うつは>>86がファイルアンサーですか?
97卵の名無しさん:2009/02/02(月) 00:10:04 ID:Rljumxm90
フエに弛んでるって言われた人は人間失格だよw
98卵の名無しさん:2009/02/02(月) 11:21:33 ID:Ad1nXuZHO
末端工作員は職場、住居、親族、結婚、職業、ありとあらゆる所に入り込みむしり取る。
何度も傘破られたり、雨の日に盗られたり...
99卵の名無しさん:2009/02/03(火) 13:40:39 ID:1ECgneNfO
つまんないです

PLと抗うつ薬は、眠気の最強ですね

病院行ってきます
100ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/03(火) 20:24:51 ID:2ACs5xevO
冬季鬱病ってどうなのでしょうか?
101卵の名無しさん:2009/02/03(火) 23:04:09 ID:1ECgneNfO
やっぱり ひでぶ 100ゲトだったね
さっきトイレの中で予想したら ビンゴ(^w^)
102ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/04(水) 05:59:21 ID:dyRk/adWO
どうもです。
103ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/04(水) 23:45:54 ID:dyRk/adWO
フエ先生も仕事うまくいってるのかな?
…寝ます。
104卵の名無しさん:2009/02/06(金) 11:43:55 ID:OfSWZMsnO
過疎…

ツマンナイ!!
105卵の名無しさん:2009/02/06(金) 11:55:20 ID:OfSWZMsnO
>>100
ひでぶ
冬季鬱病って、どうなんですか
って、曖昧な質問じゃ先生方も困りますますよ
何がどーなんですか?

まさか、100ゲトの為だけに書き込んだんじゃないでしょうね…(-_|
106卵の名無しさん:2009/02/06(金) 12:34:54 ID:awSaFGDV0
冬になると寒くなって、日照時間が短くなって、入院しちゃう病気じゃないか?
107卵の名無しさん:2009/02/06(金) 14:21:43 ID:1mPiwYXA0
冬季うつ病ねぇ・・・。
北欧で生活させたらどうなることやらw
108医師免許保持者:2009/02/06(金) 17:14:48 ID:yy63Jkgj0
集団ストーカー?の、一部分として、
音声を特定の人の、脳内に送る、という行為が行われている
意図、目的は、わからない

精神科医が無知だと、
意図、目的はわからないが、この準犯罪行為、を、
統合失調症と、誤認する恐れがある

学会規模で、一度ちゃんと、認識を改めた方がいいと思う
109卵の名無しさん:2009/02/06(金) 18:00:40 ID:IfH1i+/G0
どうやって脳内に送るの?
110ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/06(金) 21:21:50 ID:NT1P6lSmO
>>105
日照時間が短いとセロトニンやらドーパミンやらが減少し出して
症状が酷くなるんじゃないのかということです。
1980年くらいから問題になったみたいでつ。
111卵の名無しさん:2009/02/06(金) 23:13:32 ID:OfSWZMsnO
>>110
私の主治医は、どうも一切定説を否定してるみたいですよ
面白い先生なんです
112卵の名無しさん:2009/02/07(土) 00:11:51 ID:F16EJFXnO
>>107
素人ですが
前にテレビで、北欧では部屋のあかりで調節してるとか言ってましたけど…

脳がオーバーヒート気味なので、休みます
113卵の名無しさん:2009/02/07(土) 00:34:24 ID:wKwPnw0a0
>>109
人間が可聴域外の周波数の音(低周波)を頭骨を経由して認識したという実験を何かで見た
防音された部屋に被験者を入れて低周波で一定の文章を繰り返し再生して
被験者に思い浮かんだことを書いてくれと
実際に書いたらしい
114卵の名無しさん:2009/02/07(土) 11:15:12 ID:pyCz5wP70
>>113
スレ違いです。
こちらへどうぞ。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1192334831/
115卵の名無しさん:2009/02/07(土) 16:40:57 ID:G5Fm6xQCO
>109はおしい線までいってますが、無線、電波などの通信傍受や人間関係を使って情報集めや、もっと恐ろしいことが色々あります。
実際テレビは大衆心理操作ですし...
116卵の名無しさん:2009/02/08(日) 03:43:14 ID:alDDiHIH0
そうだなそんな回りくどいことしなくても、無味無臭で無色透明の気化する農薬を
部屋に充満させとくとかすれば変死体が見つかって発見されるころには農薬も消えてるし
死因は肺炎による突然死ってことで万事解決だね
117卵の名無しさん:2009/02/08(日) 17:15:05 ID:cMLDOhDY0
いらいらに効く薬を教えて下さい
118卵の名無しさん:2009/02/08(日) 17:18:54 ID:qgvNrFot0
質問があります。

年末に放送されたビートたけしの番組
大槻教授とかが出演した超常現象の番組なのですが、
須藤元気さんが一般人から見ればおかしな発言を連発してました。
彼は宇宙人と話をして対談本を出しているそうです。
http://www.voice-inc.co.jp/store/book_last.php?genre1_code=01&genre2_code=001&genre3_code=001&genre4_code=0000000006461

精神科医の皆さんから見て須藤元気さんは精神病だと思われますか?
119卵の名無しさん:2009/02/08(日) 19:27:18 ID:Spmmxq690
>>118
単なる芸能活動だと思います。
「小さなおっさん」とかトーク番組でよくでてくるじゃないですか。
心霊系は一定の需要があるからね。
120卵の名無しさん:2009/02/08(日) 23:00:33 ID:hPmUrmBWO
>>118
その番組は見てませんが、1年ぐらい前に別番組でも
一般人からするとおかしい?と思える発言をして、司会者も絡みにくそうでした
宗教に入信してる?発言もしてたような…
単行本も目にしましたが
…?と思った記憶があります
121卵の名無しさん:2009/02/09(月) 05:39:19 ID:TbjRGICN0
親が入院した病院の精神科医を好きになってしまいました。
苦しいです。
わたしは患者ではありませんがこの場合も陽性転移なのですかね?
122卵の名無しさん:2009/02/09(月) 07:47:26 ID:Vs8R2cqcO
ストックホルム症候群って精神病の一種ですか?

詐欺師、強盗、自分を傷つけた相手に恋愛感情(あるいはそれに似た感情)が
芽生えるのはあるような
気がします。
特に女性に異常に多いのも解ります。

犯罪に巻き込まれかなり感情が揺さぶられるとだれにでも起こりえる事だと思っていいのでしょうか?
123卵の名無しさん:2009/02/09(月) 18:59:55 ID:Ch0ZM2DKO
>119 占いを流行らせると、名前や生年月日が集まります。オカルトや不思議系は人間の関心事ですが盗聴盗撮、取材や協力者など機材や人海戦術だと思います。出版物を売り利益にする傍ら、893の繋がり表と裏で何か目的がありそうです。
実際、携帯は...
124卵の名無しさん:2009/02/09(月) 19:31:45 ID:8PHUD5lCO
レキソタン・トレドミン・ジェイゾロフト

上記薬剤を同時に処方された人が患っている可能性がある病気って何がありますか?
125卵の名無しさん:2009/02/09(月) 19:47:27 ID:wUNRWt4A0
等質と躁鬱が混在する患者はいますか?
躁状態の時、電話をかけまくるが翌日、同じことでかけてきます。
入院しているのですが、どういう薬を出してもらうのがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
126心理学もの:2009/02/09(月) 20:29:21 ID:j+W2CoaAO
アタシの勝手な推測ですがね、ふゑ先生は共通一次世代の一番若いあたりのお歳ですかね?
後の方々は、もう少し読まないとまだまだ分かりません。書き込みをですよ。
欧米の冬季うつは、日照時間だけが原因ではないことは、お医者さん達はよくご存知でしょうけど、味覚をリセットして帰ってきたら、日本は何を食べても甘い甘い、しょっぱい、甘い・・・
糖の食べ過ぎはキレやすい子供を作る、そんな説も論理が正しいように思います。キレるって、何も怒りの感情だけじゃなくて、順応できなくて、気力や行動力を自ら捨てる行為もそうですよ。
街頭で無差別に他人に暴力を奮う、ひきこもる、どちらも広義の(キレる)でまとめては、、無理がありますかね・・・

ついでに変な話です。大麻が害にならないてのは、あれは日本人にはあてはまらないでしょう?アスピリンと同じで、毒になる人もいますし、喫煙の習慣をやめられない人の多さは、日本人、日本に住むアジア人が依存傾向が強い証明です。
大麻買いたさの犯罪が増えるかもしれませんね。
127卵の名無しさん:2009/02/09(月) 21:04:17 ID:Jn38L1ho0
患者が自分の診断と違う「○○病じゃないでしょうか?」と聞いてきたら、どう思いますか?
不愉快ですか?診方を少し変えますか?
128卵の名無しさん:2009/02/09(月) 22:38:55 ID:AU/Hj6Y80
>>125
非定型精神病 バルネチール1000mg
>>127
ゴミがなんかほざいてらぁって感じですね。
飲み屋で禿げ散らかした酔っ払いが政治批判してるのを
聞いてるような感じ?
129卵の名無しさん:2009/02/09(月) 23:31:35 ID:ZWjek+Nz0
>>128
さすがです。
人の不幸で食ってる人間はそれぐらいじゃないとね!
いい人はこういう仕事は出来ないからね。
130オンコロビン:2009/02/09(月) 23:34:07 ID:MKrpmRBM0
高齢者の譫妄に、
今流行りの新薬持って来るのって、合ってるの?
腎、代謝機能落ちてる高齢者に、
単なる毒にしかならんとちゃう?

或いは、「今までのものより、断然、
高齢者にもやさしくてぴったり」とかのPRでもあるの?
131卵の名無しさん:2009/02/09(月) 23:43:49 ID:dHVtDYf60
新薬=非定型抗精神病薬なら合ってるね。
錐体外路症状がでにくくてよろしい。
代謝機能低下は低容量で対応。
ただし、DMや心臓への悪影響もあるからどうしてもいやなら
ハロペリドールでも使ってなさい。
132卵の名無しさん:2009/02/09(月) 23:55:28 ID:rS7s8gAxO
んなもん、時と場合による。毒にしかならないと思うなら使わずに拘束でもしてりゃいいんじゃね?
どんな劣悪な治療でも、治れば良いって考え方もあるし。
133オンコロビン:2009/02/10(火) 00:03:42 ID:wqwskrxL0
ジプか。。
134卵の名無しさん:2009/02/10(火) 00:04:26 ID:5H03+b8u0
拘束だって毒になったりする罠。
135松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/10(火) 00:08:25 ID:6ri5XpivO
 死にたい
136卵の名無しさん:2009/02/10(火) 01:52:25 ID:bD9LN3UrO
>>135
死にたいスレへ逝ってらっしゃいな
お仲間がいっぱいいるお^^
137125:2009/02/10(火) 06:28:26 ID:5p9yyyQv0
>128 先生どうもありがとうございます。
138卵の名無しさん:2009/02/10(火) 22:01:05 ID:BFbkRRo50
>>128
どうも
139ノう丶え ◆xPipercov. :2009/02/10(火) 23:25:46 ID:WhRjSajj0
バルネチール        遠い目
140卵の名無しさん:2009/02/11(水) 00:17:24 ID:0aGm5+050
バルネチールとか、ほほエミレースとかまだ製造してるのか…
141オンコロビン:2009/02/11(水) 05:49:45 ID:NEFyvSjk0
アルコールの離脱症状って、
B1入れりゃいい、ってもんでもないよね?
142卵の名無しさん:2009/02/11(水) 07:51:10 ID:R5O7DloC0
B1なんて離脱症状を抑える効果ゼロだろw
143フエルマータ ◆xPipercov. :2009/02/11(水) 09:30:46 ID:vhur08o00
>>141
広い意味で「離脱」というなら、Wernicke-Korsakovへの対応としてVB大量どっぷり
ってのはアリだけど、「それだけ」ってのはどうかなぁと。

BzとCBZとVPAとβ-blockerとで、差があるのないのよくわからんというpaperは読んだけど、
結局のところ精神科医にとって安心簡単に使いやすいという点でBzってのが
よく使われてる手だな。


Bz多量短期間ってのが教科書通りなんだけど、半端な量をダラダラ飲んで、
アル中で入院してBz中もおまけにもらって出てくる。ってのがよくある話かな。

Bzなんて2週間飲んだら常用量依存が完成するし
144オンコロビン:2009/02/11(水) 11:17:12 ID:NEFyvSjk0
だよねえ。

ところで、
「離脱症状」と「B1不足症状」って、
どうやって見分けるのかなあ?
やっぱり、それぞれ入れてみて反応見るのかなあ。。

ちなみに、
セルシン2mg 3T分3内服ってとこだけど。。
145卵の名無しさん:2009/02/11(水) 12:30:50 ID:6cfQQycr0
離脱が出るくらいの状態なら不足してるに決まってるから、見分けなくてもいいんでないの?

>セルシン2mg 3T分3内服ってとこだけど。。
大離脱を心配してるんなら、少ないように思いますが
146卵の名無しさん:2009/02/11(水) 12:47:59 ID:tSg+iABe0
治療が長びいて、職やその他もろもろを失った患者に生保をうけさせて
までも治療しつづけることに意義はあるのでしょうか?
治らないのは患者の自己責任、いや、使命をもった医師にのみできる行為
でしょうか?
147オンコロビン:2009/02/11(水) 13:06:07 ID:NEFyvSjk0
うん、普通の膵炎(アルコール肝炎既往)で入院してきて、
途中で重症膵炎に突入して、DICを超えた辺りで、
患者から「パニックになった」というのは、
離脱だろうってDr言うんだけど、
B1が1.5mg/日じゃ足りてないんじゃないかというのが、
あたいの見立て。
つか、7L/日の水分負荷で、
心肺圧迫されてんのが原因の気もしるけど。
148心理学もの:2009/02/11(水) 13:13:59 ID:ds1pst6IO
事務員さんがね、知り合いの子で、うつ病で通院してるんですけど、不安だから誰かカウンセリングをしてくれる、歳の近い学者を紹介してくれってね・・・


こぼした水をまたすくい直すみたいな、せっかく登った山をリフトで降りるみたいな感じで、情けなくなりましてね、少しきつい言い方しました。


「医者に診てもらってて、本人も周囲も何考えてんだ!何のために薬が出てる!話をしにくる順番が逆だろうよ!」と、怒鳴っちゃいました。


お医者さん方、学者にも見捨てられた、などと大げさに言ってくる患者の、半分ぐらいは、アタシの会った例みたいなものですよ。

内科の病院に通いながら、置き薬の中から自分で好きなのを選ぶ人、多いです。

休みに犬と遊んでて筋肉痛だってのに、週明け一番の話がいきなりそんなもので、
149卵の名無しさん:2009/02/11(水) 13:20:06 ID:9OxsECiz0
>>147
「途中で重症膵炎に突入して、DICを超えた辺りで、
患者から「パニックになった」というのは、
離脱だろうってDr言うんだけど、」
消内がこんなこといってんの?
150オンコロビン:2009/02/11(水) 13:24:43 ID:NEFyvSjk0
おかしい?

いや、あたしの取り方が違ってるだけかもしれないけどね。
151卵の名無しさん:2009/02/11(水) 13:35:29 ID:9OxsECiz0
前後わからないから腑に落ちないだけかもしれないけど、
急性膵炎のICU管理ができるぐらいの消内医が、膵炎→DIC→
パニックを、「離脱によるパニック」と考えるかなぁ?と思ってね。
152オンコロビン:2009/02/11(水) 13:41:41 ID:NEFyvSjk0
考えたみたいだね。
なんか、慢性→重症の治療移行も、やや出遅れてる感もあるけど。
(誰かに言われた?)
で正解は?
QC症候群?膵炎パニック症状?(そんなのある?)
やっぱ、離脱じゃ時期ずれてる?
153オンコロビン:2009/02/11(水) 13:49:56 ID:NEFyvSjk0
それよりもほんとは、
重症膵炎の大量輸液で、
1000kcal/5000ml/日て、
糖負荷かけすぎてねえ?
ってのが、一番の疑問なんだけどね。
それがパス化してるうちの消内って。。。
154卵の名無しさん:2009/02/11(水) 13:56:28 ID:9OxsECiz0
元々、アルコール性肝炎があってでしょ。肝機能や腎機能がどんくらい
だったのか?
たぶんメタメタだったと思うし。MOFだったんでしょ?
155オンコロビン:2009/02/11(水) 14:01:34 ID:NEFyvSjk0
メタ?
cancerはないよ。
血小板とか戻ってきてるし、
落ち着いてる方向だと思うけどなあ。。
156卵の名無しさん:2009/02/11(水) 14:08:33 ID:9OxsECiz0
いや、そのメタではなくて。膵炎→DIC→MOFで
厳しい状態なのかと思った。MOFまでいかなかったんだ。
輸液はどこでもそんなもんじゃないの。
157オンコロビン:2009/02/11(水) 14:25:16 ID:NEFyvSjk0
そうかなあ。。
教科書は、リンゲル液って書いてるし、
肝とランゲルハンスも弱ってんだから、
急性期に糖負荷いいの?って思ったけどなあ。。
1000kcalって、軽い高カロリー液に匹敵するもんねえ。。
158卵の名無しさん:2009/02/11(水) 14:48:05 ID:9OxsECiz0
糖負荷の問題だけをことさら気にしなくてもという気がするけ
ど。高血糖に対してはインスリンで対応しているし。
重症膵炎の場合、数値にあわせて輸液を調節しているのが実際
でしょ。熱傷のようにエビに基づいた輸液プロトコールがはっき
りしているわけじゃない。

159卵の名無しさん:2009/02/11(水) 17:33:38 ID:R5O7DloC0
>うん、普通の膵炎(アルコール肝炎既往)で入院してきて、
>途中で重症膵炎に突入して、DICを超えた辺りで、
>患者から「パニックになった」というのは、

文字通り受け取ると、詳細不明なので明確なことは言えないけれど、
離脱でもなければ、Vit不足でもない印象。
160オンコロビン:2009/02/11(水) 18:42:01 ID:NEFyvSjk0
? 重症膵炎には、Ins禁忌って聞いたけど。。。

>159
宜しければ、
離脱やVitでない理由 と、
では何なのか、

を教えてくさい。

ちなみに、
fihgtingして、沈静かけられ呼吸器繋がれてた。。。
161オンコロビン:2009/02/11(水) 18:54:23 ID:NEFyvSjk0
ああちなみに
血糖は200そこそこ。。
1629OxsECiz0:2009/02/11(水) 19:11:04 ID:NQhLcCEM0
>>160-161
(セキュリティーパッチが入りID変わっているはずです)
重症膵炎にインスリン禁忌ってことはないよ。
Glu 250mg/dlでレギュラーインスリン5単位
Glu 350mg/dlでレギュラーインスリン10単位
200ならまあ4時間後再測定ってところだろうけど。
163卵の名無しさん:2009/02/11(水) 19:34:29 ID:R5O7DloC0
>>160
VitB1って普通に飯食ってる人間でも不足し得るから、その値が何かを意味してるとは限らない、
ウェルニッケだと説明しづらいけど、重症感というか神経病!?!?みたいな雰囲気が漂う、
飲酒の程度が不明で肝炎の既往だけじゃ、いきなり離脱を考えるのは早い。


「パニックになった」と自分で言える状態から、fighting(? 暴れたってこと?)に至った流れだけ考えると、
膵炎が重症化するのと同時に意識障害が重症化してる気がする。

ということで、せん妄でFAじゃね?
164卵の名無しさん:2009/02/11(水) 19:37:18 ID:R5O7DloC0
原因が何であれ、輸液にVitB系入れ込んで、
興奮強いなら鎮静かけて、膵炎治してれば、
いずれ元通りになるだろ。
Bz入れるのはナンセンスだが、やるべき事はこれだけなんだから、
原因特定する意味も無いというか、結局のとこ原因わかったとして、
でっていう、って話になるよな、
165卵の名無しさん:2009/02/11(水) 19:42:56 ID:NQhLcCEM0
この患者さん何病日目?膵炎はstage分類でいくとどんなもんなんですか?
166フエルマータ ◆xPipercov. :2009/02/11(水) 21:23:08 ID:vhur08o00
目ぇキョロキョロさせればわかるんじゃね?



ま、それはさておき、
今あげられている問題どれも「数時間から2〜3日勝負」の話なんだから、
確定診断がどーのこーの言わずに見切りで全部勝負かけちゃって
あとからゆっくり考えりゃいいんじゃないの


男物の膵炎って半分以上はアルコールが原因なんだし

dry drunkの類いも含めてうっとおしくて面倒くさい
167フエルマータ ◆xPipercov. :2009/02/11(水) 21:23:48 ID:vhur08o00
クスリなんか出して餌付けしちゃったらもう面倒くささ89%増だね
168オンコロビン:2009/02/11(水) 21:49:26 ID:NEFyvSjk0
ふーむ、ふーむ、なるほど。。
169卵の名無しさん:2009/02/11(水) 21:55:10 ID:NQhLcCEM0
>>166
膵炎の評価ができていればそうでしょうね。
ただまあ、膵炎悪化→MOF、それがらみで「パニック」
になっているのかどうかはみとかんといけんだろうけど。
170フエルマータ ◆xPipercov. :2009/02/11(水) 21:59:11 ID:vhur08o00
入院中に酒飲んでたんじゃね?(笑

っで、酔っぱらいの妄言でパニクったと
171卵の名無しさん:2009/02/11(水) 22:06:04 ID:NQhLcCEM0
くいもん屋はどうしても酒が絡む。生臭いし...
172オンコロビン:2009/02/11(水) 22:23:20 ID:NEFyvSjk0
挿管の時の鎮静は、ドルミでなく、
プロポにマスキュなのは、そんな意味があるのかなあ。。
173フエルマータ ◆xPipercov. :2009/02/11(水) 22:33:29 ID:vhur08o00
>>172
その選択をした奴に聞くしかあるめぇ。

ま、酒飲みは交叉耐性のせいでBzは変な利き方するけどね


だいたい、一度アルコール性肝炎で入院してて、それでも酒飲んで膵炎起こしてる奴なんて
医療濫用者なんだから、ロクでもない話になるんだけどね
精神科以外の病院に入院中の20%くらいがそんな奴らなんだから、そりゃ医療崩壊も起こるわな(笑
174卵の名無しさん:2009/02/12(木) 01:13:45 ID:7cda4jEc0
>>173
生保専門病院が各県に出来たら少しは違うかもw

と言いつつも、医師も年老いて金がなければ生保への道しかない。
今の収入と出費を考えると・・・ため息しか出ない。
175卵の名無しさん:2009/02/12(木) 10:33:01 ID:tmNCIaldO
精神科目じゃない患者に毒飲ませて中枢神経壊す外道医者?が減れば日本は豊かになる。
176卵の名無しさん:2009/02/12(木) 20:23:20 ID:p3w8LpDT0
>>173
>医療濫用者なんだから

喫煙もね


>>148
怒鳴るほどのことはないかと


>>147
そんな状態なら、どんな精神症状でも起こっておかしくないでしょうね
ナイアシンも入れておいた方がよさそう


>>146
すんません
ご質問の趣旨がまるでわかりません
177卵の名無しさん:2009/02/13(金) 17:34:22 ID:JxN2GRrP0
障害者自立支援法:障害者、応能負担に 与党PT、見直し方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234512073/
178ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/13(金) 18:57:30 ID:wZ7eR6XmO
生徒にあんまり厳しい指導していると、
適応障害と急性ストレス障害が増えますか?
何かやばいキガス
179卵の名無しさん:2009/02/13(金) 20:04:43 ID:Cq0L1VKB0
>>173
フエ先生は内科や神経内科の事おわかりですか?
まさか薬剤師より解っていないのではないでしょうね。
180卵の名無しさん:2009/02/13(金) 20:15:17 ID:Cq0L1VKB0
>>178
私は医師ではないけれど学校でのストレスは友人との対人関係や教師との関係
が100%近くを占めますよね。
私は高校時代担任の教師に怒鳴られて摂食障害になりました。
2週間で治りましたが。
今でも思い出すと腹が立ちますよ。
訴えれば良かったとつくづく後悔しております。
181卵の名無しさん:2009/02/13(金) 20:31:44 ID:eJMegcpV0
>>180
学校って、他の児童とのやりとりと先生とのやりとり以外に、何かストレスになりそうなものがありましたっけ?
182ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/13(金) 21:08:29 ID:wZ7eR6XmO
究極的な受験少年院だから壊れるのかなぁ?
東大合格率は結構良いのですが、
窃盗、イジメの嵐。
適応障害かもと思うのですが、
DSMWTRによると見極めが難しいみたいですね。
ちょっとでも、気になったら受診させる校風に変えないとだめかもしれませんね。
実際に何人か自殺しちゃったしなぁ
183卵の名無しさん:2009/02/13(金) 21:42:36 ID:0psd3M5+O
精神科の先生におうかがいします。
あっくんのような人を含めて、2ちゃんねるに(自称・他称・医療関係者)はたくさんいますが、中には普段隠してる差別心や、ひがみ根性を、2ちゃんねるで披露する人がいます。

医者だから特別な人間という訳ではないですが、2ちゃんねるで叩きをすることが、うっぷんを晴らす方法の一つという医者をどう思いますか。

何か軽い下痢や風邪ぐらいなら治せそうな、あっくんの方が、汚い言葉で叩かないで、本読んででも真面目に答えるだけだけ、ずっとマシのような気がしました。

極端な人間不信の始まりだと思います。
184あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/13(金) 22:00:01 ID:kwFQ/uoB0
>>183
つまり、あなたは、『ちょっとした質問スレ』の、『608 土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ』はどうみても異常だと言いたいのですか?
185あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/13(金) 22:07:43 ID:kwFQ/uoB0
あと、学校の問題は、
「学校という密度の濃い、集団の中に生徒を長時間押し込む」からストレスを生じイジメ、暴力を誘発するんだと思うね。
あと、教育の目標がどの学校も
「生徒をいい学校に入れること」
のみ、だからねw
これはみなさん頭がおかしくなりますわ。
186ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/13(金) 22:30:25 ID:wZ7eR6XmO
身の丈にあった進学先が良いのでしょうね。
家庭の過大な期待も根底にありそうですし、
学校の隠蔽体質が生徒の人格を歪めているのかもしれないし。
そもそも、適応障害で自殺するんでしょうかね?
あんまり起きていると私も沈没してしまうので、
ハルシオン飲んで寝ます。
187卵の名無しさん:2009/02/13(金) 22:30:46 ID:BgOiVx4n0
本日、
脳が妬みを強く反応している人は他人の不幸を強く快感を覚える反応も現れる
ネイチャーに載るとかニュースで言ってましたけどそのニュース検索できない
188卵の名無しさん:2009/02/13(金) 22:34:21 ID:BgOiVx4n0
途中で送信しちゃった

そういう歪みの根本問題は脳にある?
そういうのって人の意志とは関係なくて病気の範疇ですか?
189卵の名無しさん:2009/02/13(金) 22:52:53 ID:Mz/98JlV0
性格です。
190卵の名無しさん:2009/02/13(金) 22:54:51 ID:BgOiVx4n0
その性格は脳が作りますか_?
191卵の名無しさん:2009/02/13(金) 22:58:03 ID:Mz/98JlV0
性格を作るのは主におとうさんやおかあさんです。
192卵の名無しさん:2009/02/13(金) 23:00:13 ID:GRRoCrMOO
私は精神科医があっくんをいじめてる様には思えないのですが。
逆に思います。
私もよく呟いてますが
あっくん、好きだけどな。
193卵の名無しさん:2009/02/13(金) 23:02:35 ID:BgOiVx4n0
すみません
わかりにくいことで結局わからないことだし答えなんか出ないもんを聞いてしまった

病気だからしかたがないじゃなくて最善を尽くし最良を目指そう だけです
てなると、最善て最良てナニ? 
考え方やその人々の基準の差異が大きいのかなあ
194かつて痴呆:2009/02/13(金) 23:02:51 ID:+c1NSg8+0
前部帯状回というところが妬みに関連しているとかいうニュースですが、私も一瞬興味をひきました。
wikiで、前部帯状回/内側前頭前野は、自らの感情を自覚する課題を施行中に血流増加とあるのをみて、「それなら、当たり前じゃん」と思って興味終了。
ちなみに、帯状回は強迫症状に関係していると言われてますね。
195卵の名無しさん:2009/02/13(金) 23:04:54 ID:BgOiVx4n0
>>191
同意、同意です

それを土台にして、でも後は自分が育てて作ってくとこもあると思う
196卵の名無しさん:2009/02/13(金) 23:08:47 ID:BgOiVx4n0
>>194
「妬みを強く反応している人は他人の不幸を強く快感を覚える」なんて
それって普通に誰でもわかってる常識の範囲なようなもので当たり前じゃんって私も思いました

当たり前を科学で証明しただけ?
197ガフエルリ ◆xPipercov. :2009/02/13(金) 23:11:35 ID:vQe8MMuk0
> 当たり前を科学で証明しただけ?


 「科学で証明」したのではなく、なんか道具を使って見えるようにしたということでわ?

##科学はプロセス
198あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/13(金) 23:14:09 ID:kwFQ/uoB0
つーか、
--------------------
そもそも、人間は13才ぐらいでエッチしまくり子供を産むように遺伝子がプログラミングされてるんです。
それを学校という密度が高く閉ざされた空間に放り込まれ
・エッチは悪いことだ
・勉強しろ
・スポーツをしろ
と強制されれば、
・頭がおかしくなってしまう
・人をいじめる
・暴力をふるう
こんな状態になるのは当たり前の話です。
------------------
って意見はどお?
199ガフエルリ ◆xPipercov. :2009/02/13(金) 23:15:40 ID:vQe8MMuk0
普通にしまくってたからなぁ(笑
200あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/13(金) 23:18:13 ID:kwFQ/uoB0
>>199
13才で何をしまくってたの?
201卵の名無しさん:2009/02/13(金) 23:21:24 ID:0nqgAvzaO
あっくんにはできないリアルな世界でのコミュニケーションだよ。
202卵の名無しさん:2009/02/13(金) 23:24:31 ID:GRRoCrMOO
独り言です
ふえ先生のコテ名に
ついていけません(泣
203オンコロビン:2009/02/13(金) 23:35:45 ID:xzxnUFPS0
>179
そういうあなたのご意見は?
204あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/13(金) 23:36:59 ID:kwFQ/uoB0
つまり、近代化社会の見直しをすべきだ、というのがあっくんの意見なんだけどねぇ。
>>198みたいな理由で頭がおかしくなって、その上、精神科医に妙な薬を飲まされたら踏んだり蹴ったりじゃないかと、思うわけです。
205卵の名無しさん:2009/02/13(金) 23:46:06 ID:+aYlrxtr0
精神保健指定医なんですか?
206卵の名無しさん:2009/02/14(土) 05:21:56 ID:3gaqQCeSO
死にたい
207心理学もの:2009/02/14(土) 06:39:10 ID:Jc5Z7sLRO
>>184
あっくんさん、違うんです。
就職をひかえた、マッドジョージみたいな才能のある子が学生にいましてね、
念のために、ここそこで、自分の志を萎えさせる(男なら嫌です)ような医療関係者らしき人の書き込みを釣らせて「読んでみな、本物の医者でも、ウラでは患者を見下してる人は、他の職業よりたくさんいるよ」
とか言って、留学させる決心をさせようとしてたんです。

正直言って、あっくんさんは、すり傷の処置ぐらい簡単でしょう、でも医療の仕事に就く人には、精神科のお医者さんにでも治すのが難しい傷を、無差別につけてまわる人がいましてね。
その若いひよっこには、キリスト教的な奉仕の思想が根底にある、医療の現場で基礎を仕込んで、知識とハクをつけさせてから帰国させるつもりです。

208ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/14(土) 08:51:50 ID:SdMujtj1O
あっくんの言う通り
近代化は必ずしも人間を幸せにしなかったっていうのは本当だと思う。
209卵の名無しさん:2009/02/14(土) 10:10:53 ID:BF13hI5H0
障害者自立支援の期限が3月末なのですが
いつになったら4月の受給者証が送られてきますか?
210卵の名無しさん:2009/02/14(土) 10:14:24 ID:p/zjFQ/s0
塾や習い事、予備校では虐めはありませんでしたよ。
学校は皆で仲よくする事を強要するから、苛めが発生するのではないでしょうかね。

中、高校時代の性欲は思春期という名の通り、溺れてしまいがちですよ。
そのエネルギーをスポ―ツで発散させる事は大切ですよね。
211卵の名無しさん:2009/02/14(土) 10:19:35 ID:p/zjFQ/s0
199 :ガフエルリ ◆xPipercov. :2009/02/13(金) 23:15:40 ID:vQe8MMuk0
普通にしまくってたからなぁ(笑
__________________

何をしてたのだろう?
童貞を失ったは何時ですか?
オナニーは何歳に覚えました?
212ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/14(土) 10:28:41 ID:SdMujtj1O
凄く深刻な問題を抱え落ち込んでいましたが、
このスレ見ていたら笑えて来ました。
213卵の名無しさん:2009/02/14(土) 11:40:37 ID:7mYU69d+0
精神疾患でも障害者自立支援の支援適応範囲にならない人、それはIQが高い場合
支援の対象にはならない

知能が高いため放置すれば社会にも自他にもより深刻な問題になってくる
被害者を出さないためにどうしたらいい

精神科医は周囲はなにが出来るでしょう
薬しかない?
214卵の名無しさん:2009/02/14(土) 12:11:38 ID:B/quULg60
軽いうつ状態だった患者に軽めの薬を処方し、すぐ治った場合
経営のために患者を引きとめんがため「完治してない」と診断し、
通院を続けさせ薬を処方し続ける開業医はいますか?
215あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/14(土) 17:29:56 ID:oviCVvCA0
>>207
何を言ってるのかわからんよw

>>208
近代化=国家主義=人間性の否定
だと思う。
日本の場合だと、
13〜17ぐらいでお母さん、お父さんになってた農民を
女は外貨を稼ぐ製糸工場で働かせ、男は兵隊にして植民地を略奪させる道具にしたわけだからね。
まあ、日本政府が悪いのではなく、悪魔のような欧米がガンガン植民地政策、奴隷政策をやってたのに対応した措置なんだろーけど。

>>210
> 塾や習い事、予備校では虐めはありませんでしたよ。
それは知識の伝達に純化してる組織だからイジメは起こらないんだと思う。

> 学校は皆で仲よくする事を強要するから、苛めが発生するのではないでしょうかね。
そう。 疑似家族をでっちあげ、そこに長時間放り込むわけです。

> 中、高校時代の性欲は思春期という名の通り、溺れてしまいがちですよ。
> そのエネルギーをスポ―ツで発散させる事は大切ですよね。
だから、その時期に性欲が出て子供を作りなさいと、人間の遺伝子はプログラミングされてるわけです。
それが自然の摂理なわけです。 その自然の摂理に抗い、思春期だの妙な名前を付けて否定し、
スポーツ、勉強に打ち込め、などと、強制するから、精神を病んでしまう人を沢山作ってしまうわけです。
216あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/14(土) 17:34:25 ID:oviCVvCA0
>>214
それはない。 この不況のなか、医者だけは大儲け状態です。
だから、純粋にあなたの病気を考えての診断だと思うから、率直に従った方がいいと思うよ。
217あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/14(土) 18:18:02 ID:oviCVvCA0
>>210
> 中、高校時代の性欲は思春期という名の通り、溺れてしまいがちですよ。

たとえば、シャケは秋になると北海道の川を狂ったように登ってきます。
あなたの考えでいくと、彼らは性欲におぼれてしまった、落ちこぼれのシャケ、不良なシャケになるのですか?
218ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/14(土) 18:23:05 ID:SdMujtj1O
学校でどう壊れるのかというと、
要するに適応障害が多いのでしょう。
うちの学校の場合、生徒が自殺して御両親と学校が争っていまして、
それから急に殺伐とした学校になってしまったように思います。
そしたら急に問題が多発しだしましたよ。
適応障害に関する何か良い本はありませんかねぇ?
219ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/14(土) 18:35:47 ID:SdMujtj1O
どうも受験って周囲の支援態勢で決まってしまう部分が大きいんじゃないのかなと思います。
家庭と学校がちゃんとしていると結構良い大学に合格しちゃいます。
ただそこに愛がないと子供は壊れてしまうんだと思います。
今のうちの学校は愛以前に、
隠蔽体質がやばいでつ。
あ〜学校と戦争しなくてはダメかな。
220魔法太郎:2009/02/14(土) 20:09:09 ID:UBh95r/m0
腐臭
221卵の名無しさん:2009/02/14(土) 21:30:21 ID:Tu1xLiSqO
抗うつ剤、安定剤、睡眠薬などを処方されています。
一般的に勝手に止めてはいけないと言われているのは知っていますが、一度にすべての服用を止めたらどうなりますか?
3日くらい苦しんで薬が抜けて服まなくてもよくなるんなら、その方がいいんですが…。
222あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/14(土) 21:45:57 ID:oviCVvCA0
全部いっぺんに切るのではなく、ゆっくり、1つずつ切れば、その薬があなたに必要な薬か不要な薬か、がわかるんじゃね?
223あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/14(土) 21:48:46 ID:oviCVvCA0
ある1つの薬が、あなたの体や心にどういう風に作用するのか? を知っておくのは重要なことなんだよ。
薬の効き方は人それぞれ違うからね。
224卵の名無しさん:2009/02/14(土) 22:28:14 ID:UBh95r/m0
>>222
不要な人間が何を吼える?w
225卵の名無しさん:2009/02/14(土) 22:41:51 ID:7mYU69d+0
薬って、大きく2つに分かれないだろうか
薬そのものがじゃなくて使い方

1.病の時、一時的に使用し治って使わなくなるもの
2.病の状態にならないように継続して使用するもの


1が理想だけど、治らない治そうとしない治せないで心身に依存状態が出来てしまうと2に移行するんだろうか
向精神薬から降圧剤、ステロイドまで様々な薬で言えないだろうか
効用やデータだけでなくて人それぞれに違う状態や効果を注意深く確かめて注意深く
その身心の元にある能力を最大に引きだしていくようにしていくのがいい
健康を目指す者の目的はそうあってほしい
226卵の名無しさん:2009/02/14(土) 23:09:25 ID:hDNVv9V40
>>221
いろいろ。
別になんてことないこともあるし、
1か月ほど死線をさまようことになることもある。
227フラエフエ ◆xPipercov. :2009/02/14(土) 23:14:47 ID:UH2sJeW10
BzとかバルビツールとかSSRIの離脱はアルコールよりタチが悪かったりするからなぁ
228卵の名無しさん:2009/02/14(土) 23:30:44 ID:CDpi9Zlv0
>>225
考えるの面倒臭い医者は、薬を微量に飲んで病気を予防して下さいって言うよな。
風邪薬を日常で常用するとどうなるか?
こういう免疫のデータは薬を複合的に常用している看護師達によって統計が出るだろう。
多分、彼ら(彼女ら)は短命だろうと思う。
229卵の名無しさん:2009/02/14(土) 23:55:13 ID:c99glYwa0
>>216
> この不況のなか、医者だけは大儲け状態です。

そんなことないでしょ。開業クリがどんどん潰れている時代ですが。
230卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:00:24 ID:n7SeGQCq0
薬を複合的に常用している者達によって統計が出るって
統計を取らないと出ないだろうし
どんな薬かにもよるし年齢にもよるしそんな簡単に出るのかな
231卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:03:13 ID:n7SeGQCq0
だいたい、飲んだ方がいいと思われて飲んでる人の 飲まない場合の寿命がわからんでしょう
232あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/15(日) 00:11:12 ID:UyaUBM910
私はほとんど薬を飲みません、って人は結構いるから、
その人達の平均寿命と、トータルな日本人の平均寿命を比べっこすれば簡単にわかるでしょ。
233あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/15(日) 00:13:16 ID:UyaUBM910
いや、無理か?w
久我山町?みたいな統計を出さないと無理か?
234卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:15:00 ID:WurwH3Jg0
このスレは日本語が満足にできないやつが多いなぁ。
読みにくスギ。
235卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:21:21 ID:n7SeGQCq0
ある疾病にかかった人がどの人も同程度ではないし、同程度だとしても体質や状態で個体差もあるのだから
その人が、飲んだ場合と飲まない場合を比べるなんて不可能
もしやろうとしても「飲んだり飲まなかったり」ってケーススタディが出るだけでは?

そもそも統計を取って薬は認可されるものだから効果効用に大外れはないと思う
乱用さえしなければ
236卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:26:05 ID:n7SeGQCq0
要は
 あ な た が、それでいいのか? それでどうですか?ってことね

234さんも
237卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:28:54 ID:S8s8zcaY0
あっくん、
>>229に答えてください。
238あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/15(日) 00:30:46 ID:UyaUBM910
>>229
> そんなことないでしょ。開業クリがどんどん潰れている時代ですが。
それはどんな地区? あるいは何科?
239卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:31:36 ID:WurwH3Jg0
理解可能な日本語で書いてくれ。あと、薬の承認されるまでの
プロセスについてググッテ、事実関係を確認しろ。そうすれ
ば、少しはまともなやり取りができるぞ。
240あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/15(日) 00:34:20 ID:UyaUBM910
>>229の話が本当なら医者の話を疑って聞かなければならず、
あっくんが前から提唱しているように、医者を公務員化し、医者がウソをつく要素をつぶさないといけませんな。
241卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:39:05 ID:WurwH3Jg0
>>240
医者を公務員化するとなぜ、うそをつかなくなるのか説明してくれ。
242卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:39:29 ID:n7SeGQCq0
>>239
それは>>235で書いたけど、それじゃだめかね?
243卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:46:07 ID:n7SeGQCq0
儲ける必要がなくなるからって言いたいんだろうけど
はたして
公務員がうそをつかないか、公務員が不正をせずに真面目に勤勉かと言えば  
どうかな??
244卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:46:19 ID:WurwH3Jg0
>>242
>>235の論理が破綻していることに気がつかないのかな?

235の前半に書かれていることが正しいとすると、薬の臨
床試験なぞ成り立たないこととなり、後段の「統計を取っ
て薬は認可される」との結論は出ないことになる。
245卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:49:12 ID:n7SeGQCq0
>>244
ああもう眠くて頭が朦朧、また明日考えるよ
明日は激忙しなので来られないかもしれないけど、宿題にして
246卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:50:14 ID:WurwH3Jg0
答える必要なし。それより、統計学の基礎を学ぶんだね。
247卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:51:32 ID:n7SeGQCq0
いや、考える
だって人間ってそんな割り切れるものじゃないからね
248卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:52:19 ID:n7SeGQCq0
統計学はそれを割り切るものなんでしょう
249卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:53:39 ID:WurwH3Jg0
ご自由に。ただし、それはただの想像にすぎない。
250卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:55:30 ID:n7SeGQCq0
どうしてそんなに不機嫌?
251卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:57:49 ID:n7SeGQCq0
>それはただの想像にすぎない。

医療において想像力はかなり大事な要素だと思うけど
252卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:59:30 ID:WurwH3Jg0
不機嫌?想像力がゆたかですなぁ。DVD見ながら
くつろいでるけど。
253卵の名無しさん:2009/02/15(日) 01:03:57 ID:WurwH3Jg0
>>251
アカデミックなアプローチがお好きでないようですなぁ。
254あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/15(日) 01:04:36 ID:UyaUBM910
>>239
>薬の承認されるまでのプロセスについてググッテ、事実関係を確認しろ。
短いスパンのコホートのみで薬は承認されてるわけで、長生きするかどうかのデータにはならんのじゃよ。
わかったかね?

>>241
うそを付いても給料が同じなら、たいがいの医者はウソを付かないでしょ。
また、
不正な治療をしても給料が同じなら、たいがいの医者は不正な治療はしないでしょ。
だから、医者を公務員化すべきなのです。
255卵の名無しさん:2009/02/15(日) 01:06:19 ID:S8s8zcaY0
>>240
いま世の中開業ラッシュと同時に閉院ラッシュですよ。
後継者がなく承継できず静かに閉院する老医も中にはいるでしょうが、
経営難を理由に無念の閉院、借金背負って再び勤務医に戻るパターンは
珍しくないご時世ですが。そんなタイトルのスレも多いですし、第一常識ですよ〜w


256あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/15(日) 01:12:41 ID:UyaUBM910
>>255
なるほど。
257卵の名無しさん:2009/02/15(日) 01:13:56 ID:WurwH3Jg0
>>254
前段
長期間に及ぶアスピリンの少量服用の効用について調べたのは
何のためだっけ?

後段
給与が同じでも、うそをつかなければ不利益を被る状況になれば
人はうそをつく可能性はある。給与は一つの要素にしかすぎない。
それに、公務員にすれば給与が同一になると考えるとは、幼いなぁ。
258卵の名無しさん:2009/02/15(日) 01:21:56 ID:S8s8zcaY0
んで、だからつまりは、
自分のクリの経営が、医師としての本分より勝ってしまい、
完治しているにもかかわらず、患者に復職・復学などの社会復帰を認めず
クリに通院させ続ける(=固定患者化)開業医もいるってことでok?
259あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/15(日) 01:22:11 ID:UyaUBM910
>>257
> 長期間に及ぶアスピリンの少量服用の効用について調べたのは
> 何のためだっけ?
君は、>>239で、薬全般の話をしてるじゃないかw

> 人はうそをつく可能性はある。
じゃあ、公務員化した医者は、どんな状況で患者にウソをつきますか?
260あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/15(日) 01:25:38 ID:UyaUBM910
>>258
>クリに通院させ続ける(=固定患者化)開業医もいるってことでok?
はい。
つか、不安なら他のクリにこっそり行って話を聞いてくればいい。
261卵の名無しさん:2009/02/15(日) 01:28:10 ID:WurwH3Jg0
>>259
前段
アスピリンは一つの例。>>254を読み返してみなさい。
浅はかさがにじみ出ているから。

後段
うそをつきたいときにうそをつくでしょ。
262オンコロビン:2009/02/15(日) 15:09:26 ID:oC/CL7L50
呼吸器の鎮静のプロポで、
依存って実際できるのかなあ。。
263あっくんへ捧ぐ:2009/02/15(日) 16:00:56 ID:oqsXZOHA0
13歳少年と15歳少女のカップルが「親」に 英国
2月15日13時57分配信 CNN.co.jp


(CNN) 英国で13歳少年が15歳少女を妊娠、出産させたことが報道で明るみになり、社会を揺るがしている。
アルフィー・パッテン少年(13)とチャンテル・ステッドマンさん(15)の間には、9日に女児が誕生した。
ステッドマンさんが妊娠した当時、パッテン少年はまだ12歳だった。
13日付大衆朝刊紙サンは、親子3人の写真を掲載。パッテン少年は同紙に対し、
親から「小遣い」が余りもらえないとしたうえで、「子どもが欲しかったが、他人がどう反応するか悩んでいた。
父親になる実感はなかったが、子どもは大切に育てようと思う」などと語った。
また、ステッドマンさんは子どもに「素敵な未来」を与えたいと述べ、
少年も自身も学校を退学しない考えであることを明らかにした。
同紙によると、警察はこの件について捜査したものの、パッテン少年やステッドマンさんを起訴しない意向だ。
しかし野党・保守党のキャメロン党首は通信社プレス・アソシエーション(PA)に対し、
10代の若者が親になることを考えるべきではないと発言。
スミス元党首も、あらゆることがまかり通る英国の社会崩壊を示す事例だとして、危機感を示した。
与党・労働党党首のブラウン首相は「10代の妊娠を防ぐのはわれわれ全ての願いだ」とコメント。専門家は、出産を自分の居場所を確保する手段にしようとする少女たちの傾向を指摘し、教育の改善が必要だと述べた。
14日付高級朝刊紙タイムズによると、英国で過去10年に14歳未満で父親になった少年は、この他に40人以上いる。英国は西欧諸国の中で10代の妊娠率が最も高く、1998─2007年に妊娠した14歳未満の少女は385人にのぼった。
264あっくんへ捧ぐ:2009/02/15(日) 16:05:59 ID:oqsXZOHA0
出典↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090215-00000001-cnn-int

イギリス首脳らは「10代は妊娠すべきではない」とはっきり主張してるね。
専門家が少女達が自分の居場所を確保する手段として妊娠・出産を利用する傾向にある、
という指摘も興味深い。
多くは黒人層の少年少女たちのことなのかなあ。
265卵の名無しさん:2009/02/15(日) 16:56:23 ID:7//qoDzm0
そういや、『小さな恋のメロディ』っていうイギリス映画があったな。
30年もすると映画も現実になるってことだ。
あっくんのいうように、近代崩壊も近いのかも。

めろでぃふぇ〜あ〜♪
266卵の名無しさん:2009/02/15(日) 17:45:57 ID:9vFeqLKC0
>>262
んなもん知るかよ、麻酔スレで聞けよ。
身体依存形成されたら、そっちで何とかしてくれ。
精神依存があるか知らんが、どうせプロポなんて普通は入手できないんだから、
実害無いだろ。
267オンコロビン:2009/02/15(日) 19:23:25 ID:oC/CL7L50
うーん、
例えば、プロポでできた依存が、
Bzと交差依存とか、そんなのあったっけえ、とおもただけでつ。
それにプロポなんて、
麻酔科のみが使う術中麻酔だけじゃなくて、
呼吸器の鎮静で使うなら、全科で使用されるだろうから、
どこで聞いても解るかと思っただけ。
268オンコロビン:2009/02/15(日) 19:28:42 ID:oC/CL7L50
ところで、精神科で入院施設のところでは、
挿管→人工呼吸器とか使うことある?
入院患者が息止まりそうになったら、どうしるの?
総合病院に輸送しる?
それとも診送る?

アルコール依存とかの入院患者が、
いきなり重症膵炎とか、発症することはないの?
269卵の名無しさん:2009/02/15(日) 20:11:40 ID:9vFeqLKC0
>>267
プロポとBzの交叉依存とか聞いたことないし。
ってか、交叉依存ってなに?

少なくとも精神科で入院施設あっても、挿管なんて普通しないし、
人工呼吸器なんてそもそも無いのが基本。
息が止まりそうになったら、バッグ押しながら救急車呼ぶのがFA。
蘇生しないなら、そのまま診ることもある。

アルコール依存の患者がいきなり重症膵炎になったら、速効で内科に送る。
依存患者なんて、一部のアルコール専門病院以外で診る価値なんて無いとすら思うよ。
270卵の名無しさん:2009/02/15(日) 20:25:48 ID:n7SeGQCq0
>>244

うん確かに>>235はそれだけ見れば前半と後半が矛盾してる


流れで見ればこれも矛盾ではないことはわかっていただけると思う
あまりに当然の事柄すぎてアカデミックではないのだけれどシンプルに考えてる
・薬を服用すべきなのかどうか
・続けるほうがいいのか
・止められるようにできないのか

薬は確実に効きます、効きすぎるから影響も大きい
要は あ な た が、それでいいのか? それでどうですか?ってこと


効用やデータだけでなくて人それぞれに違う状態や効果を注意深く確かめて注意深く
その身心の元にある能力を最大に引きだしていくようにしていくのがいい
健康を目指す者の目的はそうあってほしい( >>225)
271卵の名無しさん:2009/02/15(日) 21:23:14 ID:sVV9PdiP0
例えばうつ病なら、薬が確実に効いて治るのって内因性だけでしょう。
心因性(と思われる)うつ病に対しても薬で治りますなんて言うのは、もう通用しないでしょう。
272オンコロビン:2009/02/15(日) 21:33:14 ID:oC/CL7L50
うーん、送るんだねえ。。
273フラエラエ ◆xPipercov. :2009/02/15(日) 22:22:05 ID:lr59ESHW0
>>269
年寄り多めのとことか、レスピレーター置いてることあるけどね、少数派だけど。

あんまりいい手じゃないけど、挿管すると痰が引きやすいんで、肺炎がえげつない間だけ突っ込んだり
してるとこもある

ttp://www.nihonkohden.co.jp/iryo/products/resp_resus/02_def/iss1200.html

こんなのどう?


>>268

> アルコール依存とかの入院患者が、
>いきなり重症膵炎とか、発症することはないの?

 膵炎てさ、ガイドラインみてたら、「精神病院で診れるレベル」からいきなり「高次救急でも厳しいレベル」になるから
「起こっちゃったらああごめんなさい」って話だけど
「高次に送るライン」ってのをちゃんと踏まえて連絡したらまず断られないなぁ
「なんか痛がってる」レベルで送る奴とかだと、医者の名前憶えられて、次から受けてもらえなくなるけど
274フラエラエ ◆xPipercov. :2009/02/15(日) 22:25:21 ID:lr59ESHW0
>>271
そそ。
私は、「みなさん抗うつ薬がどーのこーのとおっしゃいますが、アレは、脳みその機能障害で起こってると思われている
ウツに対しての効果をあれこれして「抗うつ薬」って名前で売ってるもんですから、
決して犬が死んで哀しいとか、友達がいなくて寂しいとかを取り除いてくれるクスリじゃありませんよ」

とか言って、餌付けを避ける事にしています。
275卵の名無しさん:2009/02/15(日) 22:40:25 ID:9vFeqLKC0
>>273
年寄り多いとこなら、常勤の内科医が1人くらいいるよねぇ?
俺なら全部内科にお願いしちゃう。
呼吸管理とか、下手にやらない方がよくないか?今時何言われるかわかんないし。

>>274
「どうしても『鬱(笑)』が辛いときは、これを飲んでください」とか言って、結局Bzで餌付けしたりねw
276卵の名無しさん:2009/02/15(日) 22:46:34 ID:n7SeGQCq0
・心因を主とする精神病

心因性精神病は、ストレスなどの心的要因によって起こった、精神の強い反応である。
反応精神病では、人格の解体・現実検討能力の著しい障害が見られる。
ICD-10では、症状に応じて急性一過性精神病性障害 (F23) や感応性妄想性障害 (F24) などに含める。
一ヶ月以内に症状が治まる場合、DSM-IV-TRでは短期精神病性障害に含めることになる。


・内因を主とする精神病

内因性精神病は、原因が脳自体にあると思われるが、いまだに原因が明確には解明されていない精神病である。
たとえば内因性精神病の代表である統合失調症は、先天的な脆弱性のあるところに環境的な要因が加わって発症するとされている。

内因性精神病と心因性精神病は、ICD-10では「統合失調症、統合失調症様障害と妄想性障害 (F20-F29)」に、DSM-IV-TRでは「統合失調症および他の精神病性障害」にそれぞれ含まれ、症状に応じて細分類がなされる。


>>271
>たとえばうつ病なら
と但し書きされてますが、他でも内因なら薬で治る可能性があると同様に言えるでしょうか
薬がいけないということじゃない
治るなら薬剤は有効と言っていいし使うことに躊躇はいらない

では心因性は?
ストレスなどの心的要因によって起こった、精神の強い反応としたら、薬ではなくて残存精神への働きかけ以外に治療のすべはないように思いますが-
277オンコロビン:2009/02/15(日) 23:18:15 ID:oC/CL7L50
例えばさあ、

アルコール依存の患者は、
結局、重症膵炎なんか起して、生命の危機にもさらされてるわけじゃないですか。
でも、離脱症状に苦しんで、飲酒から逃れるのに苦労するのであれば、、
いっそのこと、身体的に離脱するまで、
鎮静かけちゃって、ずっと眠らしちゃったらどうだろうか。

末期がんの鎮静みたいに。

まあ、退院してからの家族環境の問題なんかは別にしてね。。
278卵の名無しさん:2009/02/15(日) 23:19:09 ID:7//qoDzm0
>>274
以前アメリカ人は抗うつ薬をハッピードラッグとかいって健康な人でも飲んでるって聞いたんですけど、
効き目ないのに飲んでたってことですか?
279卵の名無しさん:2009/02/15(日) 23:29:28 ID:Qd4MUa2P0
何で膵炎?どっちにしても、
膵炎て痛いから鎮痛剤使うし(モルヒネは×だけど)、重症化すると意識障害
出るよ。
280卵の名無しさん:2009/02/15(日) 23:40:14 ID:9vFeqLKC0
>>277
依存の患者は逆に徹底的に苦しませてやんなきゃダメだよ。
281卵の名無しさん:2009/02/16(月) 00:33:26 ID:02JTqWr+0
東大出身の精神科医はガイキチ君がデフォですか?
282あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 01:55:43 ID:WpdSYBpN0
>>263-265
だから、
『13才ぐらいからエッチして親になりなさい』
ってのが人間の遺伝子に書き込まれてるわけ。
それを否定したのは、日本なら明治から、イギリスなら産業革命から。
それまでの、何億年だか何万年は人間は
『13才ぐらいからエッチして親になりなさい』
のルールでやってたわけ。
そのルールを否定するから、
少年達は、
・非行に走る
・イジメをする
・暴力をふるう
・心の病気になってしまう
のですよ。
わかりましたか?
283あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 02:08:09 ID:WpdSYBpN0
>>263
> スミス元党首も、あらゆることがまかり通る英国の社会崩壊を示す事例だとして、危機感を示した。
『13才ぐらいからエッチして親になりなさい』
ってのは人間の遺伝子に書き込まれてるわけ。
そのルールに従って社会が崩壊してしまうなら、その社会が悪いわけです。

>>264
> イギリス首脳らは「10代は妊娠すべきではない」とはっきり主張してるね。
白人のクリスチャンはよく、
「私は神の意志に従います」
とか、言うくせに、あれはリップサービスってことになるのかね?w
神は、
『13才ぐらいからエッチして親になりなさい』
と人間の遺伝子に書き込んでるんだよw
神の意志に従えよw
284松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/16(月) 02:14:27 ID:GFqNClwdO
職場のパワハラが原因の…遺書を書いてるけど上手く書けません
どうすればいいですか?
新聞社とか官邸とか警察いろんな所に郵送するけど…上手く書けません
どうすればいいですか?労災隠し
隠ぺい
口封じ
パワハラ自殺未遂
死にたい
285卵の名無しさん:2009/02/16(月) 04:07:08 ID:262AQ4qyO
>>240
良いこと考えた!
日本人をみんな公務員(もしくは給料を一定)にすれば誰も嘘つかなくなるんじゃね?
あれ?ところで、公務員って嘘をつかない人達ばっかりだったっけ?
286あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 04:35:02 ID:WpdSYBpN0
>>284
> 職場のパワハラが原因の…遺書を書いてるけど上手く書けません
> どうすればいいですか?
では、あなたの遺書をここに書いてみなさい。 あっくんが添削してあげるから。

>>285
ウソをつかない、というか医者にその症状にふさわしい適切な治療をさせるには公務員化が一番。
という主張です。
ラーメン屋ならラーメンを食べてみればわかる、飛行機の設計なら飛行機を飛ばしてばわかる、
ところが、医療は素人から見て適切な医療が行われたどうかのチェックが難しい。
つまり、医者の良心を信じるしかない。
さらに、1つの症状にたいし1つの治療法があるのではなく、沢山の正解の治療法があります。
医者、病院にとって、儲かる治療法もあれば、たいして儲からない治療法もある。
つまり、医者が良心のみで治療法を選択出来る環境を作らなければいけないのです。
そこで、どんな仕事をしても給料、勤務時間、は一緒という、医者の公務員化なのですよ、お嬢さん。
287あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 04:44:46 ID:WpdSYBpN0
たしかに、医者を公務員化しても、この患者がムカツクから不適切な治療をやってやれ、という医者が出て来るでしょう。
でも、そういうのマレだと思うし、公務員化により、そういう医者を発見しやすいし処罰もしやすい。
288卵の名無しさん:2009/02/16(月) 04:47:16 ID:ryWj+lni0
>>『13才ぐらいからエッチして親になりなさい』

権威者や神が真面目な人間から美しく貞淑な女性を取り上げようとする為の性道徳なんだろうな。
早く人生終わりたい。釈迦だって結婚して妻帯してるしな。
神がこういう世界に作った人間の世界に生きて居たくないな。
289あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 05:29:24 ID:WpdSYBpN0
>>288
俺はこう想像してる。
搾取者と被搾取者に2分した場合、
産業革命以前:
搾取者が被搾取者にやらすことは農業と牧羊ぐらいしかなかった。 だから、被搾取者がいつ結婚してもよく、昔ながらの正しい人間の婚姻システムが維持できた
産業革命以後:
搾取者は兵隊に植民地を侵略させる、工員として工場で働かす、中間管理職にする等、若い被搾取者にやらす事がやたらと増えた、だから、13才ぐらいで簡単に結婚されては困る
ってことだと思う。
290あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 05:31:52 ID:WpdSYBpN0
つまり、社会構造は近代化しても、残念なことにマンコやキンタマは近代化しないと、ゆうことなんですよ、お嬢さん。
291卵の名無しさん:2009/02/16(月) 05:34:45 ID:ryWj+lni0
>>289
学歴社会で生理的に一番性欲求が高い時期に勉強を強いられたからな。
今の子供達は別に勉強しても幸せになれるとは限らないと判る気がする。
人間は30半ばで死ぬのが自然だったからな。俺もうあと数年で死ぬ年だ。
292あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 05:38:44 ID:WpdSYBpN0
だから、京都議定書みたいので
・13才でも胸を張って結婚、出産、労働が出来る社会環境を整えなさい
って命令を出すべきだと思うんだよね。
293あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 05:45:22 ID:WpdSYBpN0
日本人として恥ずかしくない学力=義務教育を小学4年生ぐらいで終わらせて、
後は、好きな授業に無料で誰でも受けれますよ。
なんて、システムにすれば、逆に日本の国力が上がるような気がするんだけどね。
294卵の名無しさん:2009/02/16(月) 05:53:03 ID:ryWj+lni0
学問によって構成される理論や技術体系は
普通に生きるにはもう完成された世の中だからな
基礎的な国語能力とコンビニで使える程度の計算能力があれば
後は好きな分野を突き詰めて習得していくのも悪くない
295あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 14:44:49 ID:WpdSYBpN0
>>282の論が弱いところは、
どのぐらいの確率で↓になるのか立証出来ない点だな。
妄想でしかないw

> 少年達は、
> ・非行に走る
> ・イジメをする
> ・暴力をふるう
> ・心の病気になってしまう
296統合失調症と集団ストーカー1/2:2009/02/16(月) 22:19:49 ID:J+z47bxv0
精神科医に質問です。集団ストーカーという言葉を知っているでしょうか?
多くの人が集団ストーカーから派生した被害により統合失調症等ど診断され
ている可能性があると思うのですが、医者自信、そちらの方面の知識はある
のでしょか?            
         ミス板に挑戦する!犯人は誰だ!!
一つの集団ストーカーが始まると、被害者の周囲全体(家族、親戚、近所
友人等)が汚染する。その場合、あからさまな攻撃を受けるターゲット被害者
以外の人は自分に呪いがかかっていることに気がつかない。今回はその周辺
被害者について報告する。(都市伝説です。)

・ターゲット被害者と同じ症状の周辺被害者(統合失調症)を作ることにより
 ターゲット被害者の周りの人間を洗脳する兵法がある。
・被害者家族の友人の家族に軽い集団ストーカー行為をする。この場合、
 精神科医に統合失調症と診断させる為なので被害者に対して行うようなあ
 からさまな攻撃はしない。周辺被害者自身に<自分がおかしくなってきて
 いる?>と思わせるようにソフトに行う。
・周辺被害者に軽い幻聴を聞かせる。指向性アンプ(超音波を使うことにより、
 ある範囲以外は音が聞こえない。 美術館等で使用)を使うことにより、
 近くにいる人に<今、〜って聞こえた> みたいに質問しても周辺被害者
 以外の人には聞こえていない。
・一度自分を疑いだすと周辺被害者に何をしても、<病気のせいだ>と思い込む。
・その後は、指向性マイクを使い周辺被害者の心臓恩、呼吸、喉の微妙な動き
 から、周辺被害者の心が動揺した瞬間を推測し、それに合わせてラップ音等
 を鳴らしたりするようなことをし、周辺被害者を精神的に追い詰めていく。
・人間は同じ人が近くにいると安心する。ここでターゲット被害者家族と
 周辺被害者家族が結びつく。

      こうしたら改善した。ああしたら酷くなった。 

 みたいにすることで、被害者家族を思い通りに動かすことができる。
297統合失調症と集団ストーカー2/2:2009/02/16(月) 22:22:55 ID:J+z47bxv0
統合失調症と診断して、いくら薬を飲んでも、集団ストーカー絡み
でも発祥ならどうしようもありません。学会などでその対策など
話されているのでしょうか?知らぬふりをしてる医者もいるのですか?         
          ミス板に挑戦する!犯人は誰だ!!
・被害者と同じような症状の患者を沢山作ることにより、同様な方法で
 精神科医等の専門家も洗脳可能。
・被害者が家族に被害を報告しても、周辺被害者の症状と同じというだけで
 <同じなんだ。これは〜病なんだ。>と勝手にそう思い込み安心する。
・加害者が用意したバーチャルの世界と集団ストーカーの手口の無い中途
 半端な知識を持った 自称専門家の精神科医の周辺被害者に対する診断が
 あれば、鬼に金棒。

被害者家族に被害者の被害報告を無視したり、逆に被害者に嫌がらせをさせ
る大義名分がこうしてできあがるのである。

・被害者より自分たちが上であるということを被害者に見せてください。
・毅然とした態度が需要なんです。集団ストーカーに関しての会話は拒絶
 してください。
・何か言ってきたらこのように威圧してください。
・被害者家族が何も知らないことにする為にも、無視してください。(最悪)

専門家や友人と話す前に、自分の家族である被害者と話をするのが常識。
しかし<常識><常識>って連発するこのての劣悪家族に限って一番重要な
被害者との会話をしない。この手の家族の判断方法は簡単。

   被害者の為にこの数年間何をしましたか、話しましたか?

何もしてない、話してない家族は被害者に対し嫌がらせをしている可能性
は高い。何かの時言い訳する為、偽装工作している場合もある。しかし
この場合も被害者自身と会話は拒絶してるはずだから、その時はその点を
突く。(都市伝説です。)
298あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 22:25:53 ID:WpdSYBpN0
>>286に補足すると、
風邪の治療でも、
何もせずにそのまま返す、でも、点滴してどっちゃり薬を持たせて返す、でもどちらも正しい治療なわけ。
精神科ではその傾向がさらに強いんじゃないの? ドグマチールを鬱でも躁でも処方出来るっていうんだからw
つまり、正しい治療には無限の幅があり、医者の良心に依存せざるおえないと。
ところが、昨今の極端な医者不足で今後、医者を大量に生産しなくてはならなくなると。
そうした場合、たいして金が儲からない医者が出て来ると。
その医者達が上の医者の良心を捨て、金儲けモードに入ってしまったら医療が崩壊してしまうと。
それを防ぐための医者の公務員化なわけです。
299卵の名無しさん:2009/02/16(月) 22:49:57 ID:7QdOItSM0
>>298
最近は公務員の医者にも儲けろ儲けろって、事務方がうるさく言いますよ。
300あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 23:16:02 ID:WpdSYBpN0
>>299
まじで?
事務方が「適切な医療を無視しても金を儲けろ」と医者に命令したのが公になればその人の公務員人生は終わりてしょ。
301あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 23:23:02 ID:WpdSYBpN0
ここなんだよね。
・民間の病院の事務方が「適切な医療を無視しても金を儲けろ」と医者に命令してもたいして問題にならない、資本主義のルールでは当たり前の話。
・公営の病院の事務方が「適切な医療を無視しても金を儲けろ」と医者に命令したらクビになっちゃう。
あっくんが、しつこく、「医者、医療を公務員化しなくちゃダメだ」と言う理由がわかるでしょ?
302卵の名無しさん:2009/02/16(月) 23:34:16 ID:RwLq1xZw0
あっくそとそいつに構うカスども、他のスレ逝けよ
スレ荒らしてんじゃねーぞ屑が
303あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 23:35:47 ID:WpdSYBpN0
話を>>299に戻すと、
「適切な医療を無視しても金を儲けろ」と事務方に要求され、
その医師がその要求を飲んだ時点で犯罪となりその医師の医師人生が終わってしまうような医療環境にしなくてはならないのです。
そうするためには、やっぱ、公務員化しかないと思うんだよね。
今の>>299は医局から派遣された医師で一時的に公務員をやってるわけで、仮にその病院を首になっても痛くもかゆくもない。
304あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 23:37:57 ID:WpdSYBpN0
>>302
じゃあ、>>296-297の質問に答えてやれよ。
305卵の名無しさん:2009/02/16(月) 23:38:35 ID:w49HPuiH0
>>303
それで、医師の公務員化「医師人生の終わり」とどういう関係があるのか説明して。
306卵の名無しさん:2009/02/16(月) 23:50:33 ID:w49HPuiH0
>>303
説明できないなら、あっくんの妄想。
307あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 23:54:10 ID:WpdSYBpN0
>>305
医師の公務員化=「医師人生の終わり」じゃないよ。
つーか、医師の公務員化せずして、>>299のような現実にどう対応したらいいわけよ?
>>299は公営の病院だからまだマシかも知れないけど、
民間の病院なら、事務方の「適切な医療を無視しても金を儲けろ」要求が強いでしょ。
308あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/16(月) 23:57:25 ID:WpdSYBpN0
つまり、医療では金儲けが出来ない環境を構築しなければいかんのです。
消防署が金もうけてますか? 自衛隊が金儲けてますか? 公立小学校が金儲けてますか?
こうゆうのと同じ環境にせなあかんのです。
309卵の名無しさん:2009/02/17(火) 00:00:07 ID:w49HPuiH0
>>307
公務員化すると身分が法律で保証されるだけ。公立病院
たとえばで医療事故は起こっている。
加えて、公立病院の場合、予算が国ないしは地方公共団
体の財政状況に縛られてより医療の質が低下しやすい。

新聞読めよ。
310卵の名無しさん:2009/02/17(火) 00:05:56 ID:2CkMwYOC0
>>309
「金儲けをしない」ことと「医療質が向上する」ことの因果関係を
説明して。
311卵の名無しさん:2009/02/17(火) 00:10:20 ID:UGItwj+90
>>303
>適切な医療を無視しても金を儲けろ」と事務方に要求され、
>その医師がその要求を飲んだ時点で犯罪となりその医師の医師人生が終わってしまうような医療環境にしなくてはならないのです。

その理屈ならば、事務方だって同じ公務員なんだからそんな要求をする事務方のほうが既に法令違反してるでしょw
312卵の名無しさん:2009/02/17(火) 00:12:45 ID:2CkMwYOC0
>>311
法律ってどの法律?
313卵の名無しさん:2009/02/17(火) 00:18:57 ID:IFoAADWR0
バカだね。

金儲けが出来ずに賢い奴が医師になるかね。
しんどい思いをして、入試・国試を合格して医師になり、公務員か。

医師は半端な能力では出来ないよ(私立大学は不問)。
臨床も研究も共にね。

消防署と自衛隊と並べるのならば、理知的能力の低い人しか医師にはならない。
偏見と言うならば、学力の基準の一つである偏差値を見れば明らか。

苦労は報われる、それは収入で。それが何故に悪い。
公務員というなら部長級の給与と勤務時間・休暇を要求するね。
314卵の名無しさん:2009/02/17(火) 00:19:06 ID:UGItwj+90
(国家)公務員職務倫理法

国家公務員が国民全体の奉仕者であってその職務は国民から負託された公務であることにかんがみ、国家公務員の職務に係る倫理の保持に資するため必要な措置を講ずることにより、
職務の執行の公正さに対する国民の疑惑や不信を招くような行為の防止を図り、もって公務に対する国民の信頼を確保することを目的とする。
315卵の名無しさん:2009/02/17(火) 00:20:08 ID:2CkMwYOC0
あっくんの言っていることって所詮子供の発想。リアリティー無し。
316卵の名無しさん:2009/02/17(火) 00:20:51 ID:UGItwj+90
>>313
>消防署と自衛隊と並べるのならば、理知的能力の低い人しか医師にはならない

317卵の名無しさん:2009/02/17(火) 00:25:51 ID:2CkMwYOC0
>>314
それのどこから「適切な医療」がよみとれるんだい?
その法律は基本的に利害関係者との関係をどう保つべきかにつき
定めた法律なんだよ。知らないの?
「接待を受けたらいけない」とかね。そういう次元の話。
318卵の名無しさん:2009/02/17(火) 00:46:28 ID:UGItwj+90
官庁と取引する民間企業とが利害関係というならば、
仮定の場合の
医師と患者は利害関係相当では?
病院(医師)と医療関連事業者だけじゃない
319卵の名無しさん:2009/02/17(火) 00:51:36 ID:2CkMwYOC0
国家公務員倫理法読んでくれよ。
基本的に許認可が絡む関係を利害関係者って言っているの。
それで規制しているのは「会食の禁止」など。
立法の趣旨が全く違う。確か、大蔵省(現財務省のスキャンダル)が
発端となってできた法律。

あっくんしっかりしてよ。あっくんの主張だと「高校生の論文コンテスト」
ですら入賞できないよ。
320松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/17(火) 00:52:26 ID:7Uv2bNpgO
  死にたい
321あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 00:52:55 ID:Aq3Z7nbS0
>>309
>公立病院たとえばで医療事故は起こっている。
俺は医者を公務員化すれば医療事故はなくなる、なんて一言もいっとらんぞw
ただ、労働環境が改善して減るんじゃないかな。

> 加えて、公立病院の場合、予算が国ないしは地方公共団体の財政状況に縛られてより医療の質が低下しやすい。
そりゃ、税金をどれだけ投入するかで決まるわな。
ただ、日本の国力は強いから世界一の医療が期待出来るんじゃないの?

>>311
> その理屈ならば、事務方だって同じ公務員なんだからそんな要求をする事務方のほうが既に法令違反してるでしょw
俺もそう思うけど、実際の法律はどうなってるんだろーね?

>>313
> 偏見と言うならば、学力の基準の一つである偏差値を見れば明らか。
医師の能力と偏差値の相関はないでしょ。
とんでもない高偏差値の医師と、バカで裏金で私立に入った医師と、結果、変わらんでしょ。

> 公務員というなら部長級の給与と勤務時間・休暇を要求するね。
これだと、年収どのぐらいになるの?
322卵の名無しさん:2009/02/17(火) 01:10:15 ID:Li7T84z20
>>319
許認可絡みだけじゃないだろ
防衛庁の守屋が逮捕されたのだって
単純に接待の見返りに特定企業に利便を図ったから。
君の言う倫理法以外にも実際医師が国家公務員になったら
医師法やら医療法やら大幅改正されることになるだろ
323卵の名無しさん:2009/02/17(火) 01:14:00 ID:HLwOBjg90
 あっくんはお人好しだから医者を公務員にとフォローしているがそもそも医者と患者は利益が一致しない。
よって、医師には関わらない方がいい、医師は不要なのですよ。
まして精神科医など要らないのです。
324卵の名無しさん:2009/02/17(火) 01:14:19 ID:2CkMwYOC0
>>321
千葉で公立病院が閉院追い込まれていることを知らないのか?
医療費削減の嵐の中でどの公立病も青色吐息の状態だよ。
医療の質も下がるし、事故おきもやすくなる。

実際には公立病医は閉院に追い込まれているんだよ。

いまの日本経済はがたがたどこに医療セクターにお金をつぎ込む余裕があるんだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090216/fnc0902162209014-n1.htm
325卵の名無しさん:2009/02/17(火) 01:18:47 ID:HLwOBjg90
>>322
一部の医師しか要らないと思う。
精神科医なんて誰でも出来そうですよ。
意外に医者板であっくんに相談した方が、気が楽になるかもしれない。
326卵の名無しさん:2009/02/17(火) 01:20:42 ID:HLwOBjg90
>>324
公立病院は医師以外の人が利益を搾取しておりますよね。
議員とか。
327id変わりました 2CkMwYOC0:2009/02/17(火) 01:21:07 ID:2CkMwYOC0
>>321
国立大学が独立行政法人かされる前、国立大学病院および
国立病院医師は国家公務員だったんだけど、それが高い質
の医療を提供していたかな?

地方ではいまでも、県立病院、市民病院は高い質の医療を
提供しているかな?
人手不足でほとんど機能していないだけだと思うけど。
328卵の名無しさん:2009/02/17(火) 01:32:40 ID:VNg3dtDL0
精神科の先生方に質問したいのですが・・・
夫が40代で急に統合失調症のような妄想、幻聴を言い出し、
1ヶ月まえに入院しました

24時間誰かに監視されている、テレビやラジオで自分の事を言っている、
とおもっていたようで、
入院時は病識もなく、回りが皆、大掛かりな演技で自分を騙している、
私もグルだと主張していました。
1ヶ月を過ぎてから急に、その2日前までは面会でも「嘘泣きはするな」「小芝居は
やめろ」「とにかく帰らせて」といい続けていたのに
「自分でそう思っていただけだった、今はもう何でもない」と言い始め、
最近は外泊や外出も自由になりました。

主治医の先生は夫には病名を告げておらず、私にも「統合失調症とはまだ
断定はしていない、一過性の可能性もある」とおっしゃりますが、
それは私にショックを受けさせないために柔らかく言っているのでしょうか。

また、2日前まで現実だと信じていたものを
急に「自分が神経過敏になっていただけだった」などと考えが変るものですか?
早く病院から出たくて嘘を言っているのかと心配です。


329あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 02:08:38 ID:Aq3Z7nbS0
>>328
医者じゃないけど、

> 「自分でそう思っていただけだった、今はもう何でもない」と言い始め、
> 最近は外泊や外出も自由になりました。
治療の効果が出たんでしょ。

> 主治医の先生は夫には病名を告げておらず、私にも「統合失調症とはまだ
> 断定はしていない、一過性の可能性もある」とおっしゃりますが、
> それは私にショックを受けさせないために柔らかく言っているのでしょうか。

たぶん、主治医は↓の可能性もあると考えてるんだと思う。 だから、本当でしょ。

W.短期精神病性障害
◆病態と診断
 ストレスなどに伴い精神病症状が出現するが,短期間(1か月未満)で回復する病態.罹病期間が短く,病前の機能レベルに完全に戻る点が統合失調症と異なる.ICDの急性一過性精神病性障害とほぼ重なり,非定型精神病の一部は本障害に該当する.
◆治療方針
 薬物療法を行い,興奮が強い場合には入院治療を要する.
処方例 下記または統合失調感情障害の処方例2)を用いる.
 リスパダール ⇒ 錠(2mg) 2錠 分2
330あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 02:15:50 ID:Aq3Z7nbS0
>>324
> 千葉で公立病院が閉院追い込まれていることを知らないのか?

だから、そもそも公立の病院の扱いがおかしいんだよな。
・公立の消防署は利益を出さなくていい
・公立の警察は利益を出さなくていい
・公立の小学校は利益を出さなくていい
なのになぜ公立の病院は利益を出さなきゃならんのよ? この辺からしておかしい。
331あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 05:16:31 ID:Aq3Z7nbS0
つまり、資本主義のルール下では、
・医者の数を増やさなければならない
・医者に高収入はあげられない
・医者に適切な治療をさせなければならない
この条件をクリア出来ないと思うんだよね。
332ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/17(火) 08:13:42 ID:bWemgvl8O
人格の説明が今一つはっきりしません。
キャッテルを勉強すべきでしょうか?
333ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/17(火) 08:15:33 ID:bWemgvl8O
また、人格がわからなければ人格障害も分からない気がしますがどうでしょうか?
334卵の名無しさん:2009/02/17(火) 09:03:51 ID:VNg3dtDL0
>>329
丁寧な回答ありがとうございます
一過性や短期というものについては私も素人ながらネットで調べたりはしたのですが、
それにしては症状が長いのではと心配で・・・
11月初めから妄想や幻聴があったそうで、私がいよいよヘンだと気づいたのはお正月です。
11月くらいから、やけに機嫌が悪そう、夜中に1人で起きている、などの症状はありましたが
監視や幻聴のことは何も言わず、鬱にしては食べるし・・と、変とは思いつつ
分かりませんでした。

お正月に私が留守中にガムテープであちこちを塞いだりし始めて、
それでやっと重大さに気づきました。
その頃でも普通に振舞う事も多く、病気ではない、病院へは行かないと言い、
機嫌は悪いながらも私達に対して変なことは言いませんでしたが
「とにかくそのままでは苦しいでしょう、何か見えるとか聞こえるとかあるんでしょう。
だからあちこち塞いだりするんでしょう」と言うと黙り、病院へ行きました。
そこで先生に「24時間監視され、テレビやラジオで自分の事を言う」と言っているのを
初めて聞き、そこまでひどい状態だったのかと愕然としました。

それからは毎日「とにかく退院させろ」「皆で演技して自分を騙している」
「こんな所に閉じ込められていたら本当にキチガイになる」
「現実としてあった事を、妄想だと言われても納得できない」と主張し続けて
私にも「下らない芝居はやめろ」の一点張りだったのが、
ある日を境に急に「あれは自分がそう思っていただけだった」といい始めたもので・・・

正直、今本当に治っていて一過性で再発しなければそんな有難いことはないのですが、
本人が「たいした病気ではなかった、ちょっと過敏になっていただけ」という認識なのが
かなり不安です。
今の所は何とか薬を飲んでいますが、本当はもう必要ないと思っているようなのと、
かなりひどい状態でも一見普通に振舞っていた人なので、
実際どの程度回復したのかとか、今は本当に症状がないのか私にはよく分かりません。
専門家がみれば見極めはつくのでしょうか?
335卵の名無しさん:2009/02/17(火) 09:09:54 ID:n4IWSHkZ0
横槍入れてすまないが、
こんなところで真面目に相談しても有意義じゃないですよ。
主治医を信頼し主治医に相談すべきです。
頑張ってください。
336卵の名無しさん:2009/02/17(火) 09:12:41 ID:VNg3dtDL0
>>335
ありがとうございます
主治医の先生はとても真摯な姿勢でみてくださる先生で、
信頼しています

そうですね、もう一度先生にも相談してみます
337あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 09:34:40 ID:Aq3Z7nbS0
統合失調症
Schizophrenia
関根義夫(国際医療福祉大学臨床医学研究センター教授)

診断のポイント
【1】思春期に緩徐に進行する性格傾向の変化(特に意欲,感情面での)
【2】特に聴覚領域にみられる幻覚(幻聴)およびこれに対する本人の許容的態度
【3】周囲で起こることに対する,自分に関係づけての奇妙な(多くは被害的な)意味づけ(妄想知覚)
【4】意志,感情,行動の領域における他者からの直接的な被影響体験,その他自分の精神の働きに,実体のない他者が介入すると体験される自我障害の徴候
【5】精神運動性興奮,昏迷,わざとらしい表情,姿勢など(緊張病症状)
 【1】は家族からなどの病歴聴取により,【2】,【3】,【4】は本人の陳述から,【5】は病歴からとともに,診察時の観察から,それぞれ情報が得られる.ただしこれらのすべてが一人の患者に認められるわけではないことはもちろんである.
338あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 09:37:05 ID:Aq3Z7nbS0
症候の診かたと確定診断のポイント
【1】ある型の統合失調症(破瓜型,単純型)は思春期青年期に発症しやすいと言われる.そこで問題になるのは緩徐に進行する性格変化である.それまで,特にこれといって問題もなかった生徒,青年に,理由なしにいつとはなしにだらしがなく,
無精になり,無責任となり,しかもそれらを一向に気にする様子もなく,成績が徐々に落ちていったり,仲間から孤立するようになったりの傾向が現れる.ヘッカーの症例は「もの静かで引きこもりがちになり,内向的になった.
身動きしないで前方を凝視し,独りで硬くなってじっと宙を見つめ,自分で自分に語りかけたり,わけもなく笑ったりしていた.……独特の馬鹿げた感じの刻印が強く押されていた」という.
その特徴は渡辺によれば「伝達する意志と能力との欠如という自閉性であり,ひねくれであり,思い上がりやわざとらしい戯れであり,さらには共同社会にとって役に立たない,という意味での無効性である」.これは基本的な統合失調症全体の特徴とも言える.
【2】もし何らかの幻覚,特に聴覚領域の幻覚(幻聴)が確認されるなら,やはり統合失調症を考えなければならないであろう.しかも,それを訴える患者が,自分では余り深刻に苦しんでいない場合には,統合失調症を考える.
また,もし患者が,聞こえてくる声と対話が成立するというなら,これは「対話性の幻聴」と呼ばれ,Schneider,K.の提唱した統合失調症診断に関する一級症状である.彼は,この他のいくつかの幻聴の特徴的なあり方を記載し,
これに後に述べる妄想知覚を加えて,控えめながら,統合失調症の診断基準としたのである.
339あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 09:38:02 ID:Aq3Z7nbS0
【3】Schneiderの一級症状には次のようなものがある.
@思考化声:自分の考えていることがそのまま声になって聞こえてくる.
A対話性の幻聴:前出.ただし,これにはもう1つのタイプがあり,自分のことを噂して話し合っている複数の声が聞こえてくる,という型もある.しかし筆者の経験では,統合失調症よりも中毒性精神病,特に離脱期の精神症状として,
より多く経験するように思う.
B自己の行為をそのつど批評する声
C身体への被影響体験
D思考奪取:自分の考えが抜き取られる.
E感情面や意欲面への被影響体験など
 ここで述べられている諸症状は自我障害と言われるものである.自己の思考,行動,感情,意欲などは本来自己自身の主体性が発揮される精神の領域であるが,そこに自己ならざる無名の他者が入り込んできて影響力を行使するという,
自己の精神が侵害される体験である.これらの諸症状が併存することもあるが,症例によってはこれらの症状のすべてが存在するとは限らない.
その場合でも,そのたった1つでもその存在が確かに確認されるならば,統合失調症の診断はほぼ確実である.
340あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 09:39:50 ID:Aq3Z7nbS0
【4】妄想知覚が確実に確認されるならば,これまた統合失調症を疑うことになろう.Schneiderによれば,これは,実際に見たり聞いたり,触れたりしたことが,
理由なしに自分に関係した特別な意味(多くの場合自分にとって不快な内容)をもって体験されることである.彼のある患者は「カトリックの尼僧院の階段の上に,一匹の犬が直立の姿勢で私を待ち伏せており,私が近づいて行くと,
私をまじまじと見つめ,(私に向かって)一方の前足を挙げた.……そこで私はこれは明確な啓示と関係があると確信した」と述べた.
犬が直立した姿勢で「自分を待ち伏せし」,私が近づくと「私をまじまじ見つめ,(私に向かって)一方の足を挙げた」と取るところが既に,犬の行動を自分に関係づけた妄想知覚である.
別の患者は,「自分の部屋に入ると直ちに部屋中に電波が走っているのを身に感じた」という.また別の患者は,「家の前を猛スピードで走り抜ける車は,自分に対するいやがらせだ」と言った.
他の患者は,「通りで乳母車を押しているおばあさんを見てすぐ,この人は私の後をつけているのだとわかった」と述べた.いずれの例も,そのように取る理由が全く考えられない状況での言葉であり,
それにもかかわらず本人はほとんど確信的に語るのであった.
【5】Bleuler,E.は統合失調症の中核症状に思考や感情面の障害があることを指摘した.これらはもちろん高度になれば容易に確認できるが,軽度の場合には相当に専門的な判断が要求されることになるのが通例である.
341あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 09:40:41 ID:Aq3Z7nbS0
【6】精神運動性興奮,すなわち衝動的な,理由のない対人あるいは対物暴力行為や,理由のつかめない叫声,多動,破衣,脱衣,過激な自傷行為,極端な閉じこもり,あるいは外的刺激に全く反応しないかと思われる昏迷状態などの,
当人の日常性からの極端な逸脱が明瞭な行動上の状態として認められるなら,統合失調症の可能性ももちろん考慮しなければならないであろう.
すなわち緊張病性症状群である.またこのような衝動行為の根が,以前から既に潜行性に準備されており,それが何らかのきっかけで顕在化したという場合もある.
しかし,このような精神運動興奮の場合は診断は慎重であるに越したことはない.非統合失調症性の精神障害,例えば非定型精神病,あるいは脳器質疾患による症候性精神病ということがあるからである.
興奮が治まってからの入念な診察が欠かせない.上記【1】〜【4】に該当することが確認されて初めて診断は確定することになる.
342あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 09:41:44 ID:Aq3Z7nbS0
鑑別すべき疾患と鑑別のポイント
【1】まず症候性精神病との鑑別が大切である.統合失調症を診断するに先立って何よりも重要なことは,精神科を受診することになった患者が何らかの身体疾患に罹患している可能性,すなわち,現在問題になっている精神症状が,
てんかん ⇒ をも含めて他の身体疾患の随伴症状(=症候性の精神症状)である可能性の,慎重の上にも慎重な除外である.原田は精神症状を随伴しうる,身体に基礎付けうる精神病を16章に分けて詳述している.
このような可能性がほぼ完全に除外されて初めて「身体的には何も問題のない」(Bleuler,E.)一人の人間のある種の病態が問題になってくることになる.
以上の経過を踏んで身体的にはまず問題がないとされた段階で,初めて精神症状の検討ということになる(もちろんこの経過,すなわち必要な諸検査の実施による身体疾患の診断と,精神的現在症の観察,
患者の主観的体験の聴取とは同時に進行することになる).
【2】うつ病 ⇒ では,うつ特有の症状および経過の確認の他,妄想性うつ病でも微小観念から説明できる妄想内容であることが多い.
【3】てんかん性精神病は,臨床発作の確認と脳波による同定が可能であり,抗てんかん薬が有効である.
【4】神経症 ⇒ ではSchneiderの一級症状はない.もしあれば統合失調症と診断されよう.
【5】覚せい剤,アルコール精神病などの薬物嗜癖 ⇒ では薬物利用の現病歴が参考になる.
343あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 09:42:44 ID:Aq3Z7nbS0
治療法ワンポイント・メモ
 Bleulerによれば,統合失調症は決して単一の経過は取らず,そのどの段階でも停滞し,あるいは回復し,また進行する,と言われる.治療的対応の難しさがここにある.しかし,現在の統合失調症治療は薬物療法に期待できる面も多く,
薬物療法なしに治療計画を立てることはほとんど困難である.急性期においては必要ならば入院も考慮しつつ,可能なかぎりの十分な薬物治療を施し,まず精神症状を消退させることである.
 急性期から離脱後,@一過性の残遺症状を呈してゆっくりとではあるが結局は回復していく場合と,A長期にわたる持続性の症状が残る場合とがある.両者をあらかじめ判別することは難しい.
@の場合には十分な休養の下に薬物を調整しつつ経過を観察し回復を待つ.Aの場合には,薬物療法とともにデイケアなどの種々のリハビリ療法を根気よく継続する.
いずれも家族療法的な接触とともに患者自身に対する精神療法的な,人間愛に富んだ,一人一人の病状,状況に応じた,きめ細かい対応がその基本として不可欠である.

さらに知っておくと役立つこと
【1】この疾患の病態生理,身体病理は今にいたっても確定的なものは何一つ明らかになってはいない.
【2】したがって,理学的,生化学的所見または先端的画像診断などの,現在利用しうるあらゆる身体的な諸検査からその診断を直接に引き出すことはできない.
【3】診断は,患者の呈する精神状態(表出される症状)の観察と,患者自身の語るその体験のあり方を根気よく綿密に聴取することによって初めて可能になる.
【4】これらの所見は一時的な横断像の検索のみではとらえられないことも多く,時には長期的な経過の中での繰り返される慎重な診察と治療的なかかわりの中で,初めて全体像が明らかになることもある.
344あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 09:43:45 ID:Aq3Z7nbS0
これで全部w
345あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 09:50:28 ID:Aq3Z7nbS0
>>333
人格なんてあいまいな言葉だから、病気としての「人格障害」が理解できればいいんじゃないの?
つーか、「人格障害」という病名の経緯をひもといてみればいいんじゃないの?
346ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/17(火) 10:23:40 ID:bWemgvl8O
臨床精神病理学序説は読んだのですがはっきりしないのです。
347◎ぅ渡辺雅子ぅ◎:2009/02/17(火) 12:31:53 ID:5XgjPSLJ0
>>345
私はしっかりとした医師で人格障害ではないわよ。
批判される筋合いはないわ。
職場ではベテランよ!指導医よ!精神保健指定医よ!てんかん学会理事よ!
つべこべ文句垂らすんじゃないわよ。
私と一晩寝たら文句言ってもいいけどね。
wwwwwwwwww!wwwwwwwwwww
348あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 15:30:25 ID:Aq3Z7nbS0
>>346
つーか、大きな本屋に行って、「人格障害」の本を立ち読みで、読みあさるんだよ。
349ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/17(火) 15:39:17 ID:bWemgvl8O
あっくんてガッツありますね。
適応障害も調べなくてはならないし、
そーします。
350あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/17(火) 15:52:44 ID:Aq3Z7nbS0
ジュンク堂だと座って読めるんだよねw
351卵の名無しさん:2009/02/17(火) 16:34:04 ID:0rYIA0YTO
居酒屋でナースとおぼしき客が「あいつシゾでしょ」って言ってたんですが、シゾってどういう意味? なんか良い意味で使ってるようではなかった
352卵の名無しさん:2009/02/17(火) 16:44:51 ID:anmDSNzEO
>>351
それは、「あんた、イモね」みたいな意味だよ。
353卵の名無しさん:2009/02/17(火) 20:23:31 ID:3gVz1YkE0
>>345
人格障害って病気なんですか?
単に性格が極端なだけだと思っていたけど。
354卵の名無しさん:2009/02/17(火) 23:05:19 ID:VNg3dtDL0
シゾ=統合失調症=シゾフレニー(ドイツ語)
英語だとスキゾフレニアかと。
355卵の名無しさん:2009/02/17(火) 23:56:51 ID:pc+SFwwK0
>>353
人格障害の何たるかを知りたければ、あっくんのレスを丁寧に読む事です。
知能障害に伴う病的な依存欲求の典型が見られます。
大変に面白い猿回し、いやもとひ、人格障害者の自己紹介、それがあっくんです。
でも残念ながら、もうすぐリンパ腫で死ぬようです。
痛ましいことです、あっくん。
356卵の名無しさん:2009/02/18(水) 00:43:27 ID:jW/YJGDQ0
A(x1,y1,z1),B(x2,y2,z2),C(x3,y3,z3)の3次元空間に点があります
点Cを中心としてC->A, C->Bを辺に持つ三角形のC点の角度を求めよ
357卵の名無しさん:2009/02/18(水) 01:00:04 ID:Ks99Ntq/0
いかなる動因ゆえにそれを求めるのか、それが抑圧されたまま求める事は、神経症であり、行動化となりますね。
358卵の名無しさん:2009/02/18(水) 01:36:58 ID:jW/YJGDQ0
this is first step of masmatics for the doctor who have great ability
359卵の名無しさん:2009/02/18(水) 12:18:00 ID:6zYxRzzcO
>>358
うえの英文の誤りを訂正せよ。なお、誤りは一つではない。
360卵の名無しさん:2009/02/18(水) 12:36:04 ID:8CFmoFDR0
双極性障害と診断されました。
医者は続けられますか?不規則な仕事は辞めろといわれてます。
361卵の名無しさん:2009/02/18(水) 12:42:30 ID:dzYueIz+0
続けられますw

当直というなの夜勤は控えたほうがよろしいでしょうw
362卵の名無しさん:2009/02/18(水) 12:48:23 ID:jW/YJGDQ0
>>359
これを誤りという時点(ry
363卵の名無しさん:2009/02/18(水) 13:12:16 ID:6zYxRzzcO
英語も苦手なんだ。
364卵の名無しさん:2009/02/18(水) 13:17:46 ID:6zYxRzzcO
firstの前になにかいるんじゃな〜い?
365卵の名無しさん:2009/02/18(水) 13:22:47 ID:jW/YJGDQ0
6zYxRzzcOは実際に英語で会話をしたことがないんですね
366卵の名無しさん:2009/02/18(水) 13:25:42 ID:6zYxRzzcO
書きことばと会話を一緒にシチャダメよ。
うしろも変なんだよ。
367卵の名無しさん:2009/02/18(水) 13:28:39 ID:6zYxRzzcO
あ、会話でもfirstの前に一語入れないとネ。
368卵の名無しさん:2009/02/18(水) 14:00:36 ID:jW/YJGDQ0
別に要らないよ
369卵の名無しさん:2009/02/18(水) 14:14:28 ID:xu8ui1zQO
have ×
has ○
370卵の名無しさん:2009/02/18(水) 17:05:24 ID:6zYxRzzcO
メンヘルも
鳴かずば
うたれまい

哀れだ。
371卵の名無しさん:2009/02/18(水) 20:51:51 ID:rFI22RiD0
メンヘルじゃなくてメンヘラだよwwww
372あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/18(水) 22:02:41 ID:w8p8waUf0
あと、医師を公務員化すれば、
・医者になって金儲けしよう、という医師を排除でき、良質な医師を確保できる
というメリットもあります。
373卵の名無しさん:2009/02/18(水) 23:18:31 ID:O+NYDY2o0
数学はmathematics
374卵の名無しさん:2009/02/18(水) 23:21:17 ID:dIVKNg/mO
機能しているかわかりませんが
質問あげます。

以前摂食で八年間通いました。
引越しを機会に主治医と連絡をたちました。
それ以前に薬への不信感があり飲まずに放置していました。
抗うつ剤を飲むとぼーっとして頭が悪くなります…
しかし薬をいらないというと主治医の収入がさがるのではないか
と言えませんでした。
現在摂食はよくなっていますが
週七で働き、身体をこわしました。
明日から内科で入院です
強迫観念みたいなものと思われます

初めに薬はいりません、絶対に飲みません!と言ったら
治療を拒否されますか?
摂食障害を嫌うお医者さんが多く不安です。
375卵の名無しさん:2009/02/18(水) 23:29:23 ID:O+NYDY2o0
摂食障害に効く薬などないのです。
だから飲まなくて結構。
正直、薬以外でも有効な治療法はないです。
自然に治る人は治る。
376卵の名無しさん:2009/02/18(水) 23:39:09 ID:14WIV0UF0
>>374
何者?ボーダーか?

715 :636:2009/02/18(水) 23:05:48 ID:dIVKNg/mO
以前相談にのっていただいた者です。
あれから耳鼻科には行かず、仕事をしてました。
が、昨日早朝吐き気と胃痛と下痢で失神しました。
家人により別の内科医に運ばれました。
過労、急性胃腸炎のようです。
実は朝から深夜まで週七で働き、
コーヒー、栄養増強剤
チョコレート、野菜ジュースしか食べていませんでした。
なぜか明日から入院になってしまいました…
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1223041685/715
377卵の名無しさん:2009/02/18(水) 23:52:21 ID:dIVKNg/mO
>>375
ありがとうございます。
薬を飲んでもなかなか改善されませんね…。
今回また身体を壊すくらい働いてしまったので
自分ではやはりコントロール不可なのかな?と思っています…。
378卵の名無しさん:2009/02/18(水) 23:54:44 ID:dIVKNg/mO
>>376
一患者です。

質問が不適切でしたか?
以前耳鼻科の先生に相談したところ、
親切に対応いただいたので、顛末を書いたのですが…
379あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/19(木) 00:00:58 ID:w8p8waUf0
摂食障害は気分の問題。
・気分を変えるため、精神科の薬を色々試してみる
はありだと思うけど。
380卵の名無しさん:2009/02/19(木) 00:01:38 ID:14WIV0UF0
>>378
まず、事実を話す。
何のために医師に診てもらうのか?
病気を治療するためではないの?
「摂食障害」だから嫌われるのか?
ちがう、あなたの態度に問題があるから担当医師が当惑しているんだよ。
381卵の名無しさん:2009/02/19(木) 01:07:19 ID:T3Lm7r+I0
>>379
摂食障害は、一口も食べれなくなるよ。
強いストレスが重なるとそうなる。
おいらは生きていて数回経験したが1か月で治った。
382卵の名無しさん:2009/02/19(木) 01:10:30 ID:4LylLSZm0
>>381はただの食欲不振。
383卵の名無しさん:2009/02/19(木) 01:25:12 ID:T3Lm7r+I0
>>381
馬鹿!違うよ!
もうギリギリの精神状態の時だよ。
本当に食えなくなる。1〜2口が製一杯
384卵の名無しさん:2009/02/19(木) 01:31:59 ID:Qa63zQD6O
>>379
足し算の医療は嫌いです。
あまり薬に頼りたくありません。
精神科の薬は副作用が強く嫌いです。

「この薬を飲んだら胃の調子が悪いのでやめたいです。」
→「胃薬だします。」「この薬を飲んだら便秘になりました。」
→「下剤だします。」
「この薬効いてないように思います」
→「増量します。」
最後にはカウンセラーが呆れるほどの薬を飲んでいました。
単なるジャンキーですよ。
385卵の名無しさん:2009/02/19(木) 01:41:11 ID:Qa63zQD6O
>>380
主治医はよくしてくれたと思いますよ。
投薬以外は。
うちの毒親と電話で何度も戦ってくれましたし。
最終的には親と主治医は喧嘩別れになりましたが。

摂食障害は電話で初診を尋ねると
断られる場合が多いのですが。
摂食は難しいから診ないと言われました。

一回の書き込みから容易に人格障害呼ばわりされるのは
大変不愉快です。
386卵の名無しさん:2009/02/19(木) 02:08:10 ID:XRvNfN3tO
ざっとみた感じボーダーぽいな。消化器感染はなんとかなんだろうが、人格障害の治療にはかなりてこずるだろう。
あー身構えられたんじゃ治療にならんだろうよ。
387卵の名無しさん:2009/02/19(木) 02:20:03 ID:Jb53n03mO
2chモードの医者相手じゃ身構るのも無理はないだろ
388あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/19(木) 02:25:43 ID:EhB3doki0
>>384
> 「この薬を飲んだら胃の調子が悪いのでやめたいです。」
その薬の名前は?
389卵の名無しさん:2009/02/19(木) 05:15:51 ID:eXHLQAOl0
ボーダーでも食わなきゃ死ぬし放置すれば医者失格でしょ
390卵の名無しさん:2009/02/19(木) 07:39:45 ID:bXNZe+540
>>383
精神科医が摂食障害と聞いて思い浮かべるものはあなたのような症状ではない。
391卵の名無しさん:2009/02/19(木) 10:40:34 ID:8vHGvQV+0
>>381
貴方の症状は>>382が言うように「食思不振」であって、
『摂食障害』という疾患ではないと思われます。

>>384
カウンセラーは投薬の事には無知なので
「呆れる」ことは出来ないはずです。
貴方のカウンセラーが医師免許を持っていれば話しは別ですが。

>>385
摂食障害は多くのケースで人格障害を伴っています。
特に親子関係や異性関係が不安定な患者が多く、
治療する側からすると、
身体管理と精神療法を根気よく行なわないといけない症例が多く、
一般の開業医からすると嫌われる疾患です。
数少ない貴方の書き込みからでも、
経験のある精神科医はボーダーくささを感じ取ることが出来ます。

392卵の名無しさん:2009/02/19(木) 14:53:14 ID:eXHLQAOl0
摂食障害は精神科でも治療が不可能だし大抵の精神科医は差別視する
栄養を点滴するくらいしか出来ないのが実情だとはっきり言えばいいのに
393卵の名無しさん:2009/02/19(木) 15:03:28 ID:eXHLQAOl0
トラウマが原因になって起こってるようなものは心理学の分野で扱う
精神科医は心理学を馬鹿にする
必然的に心理学的症例の患者は精神科医には差別される
ただ栄養補給などの応急処置は医師にしか出来ない
だからといって心理学は治療方面の能力が低いので効果が出るか分からない
それが日本の実情
394卵の名無しさん:2009/02/19(木) 15:05:15 ID:QrM8NOM3O
ボダや摂食障害は、非定型うつを疑った方がよいですか?
違いがよく分からないのですが…
395卵の名無しさん:2009/02/19(木) 21:40:45 ID:zKi1Ilud0
>>394
ボーダーラインは人格、摂食障害は食行動異常のことだから症状、非定型うつ病は症候群。
それぞれ違うレベルのことを言っているので、一人の人がすべて当てはまることもありうるが、
概念としてはとりあえず区別する。


>>393
>ただ栄養補給などの応急処置は医師にしか出来ない

精神科医は栄養補給も救急処置も苦手です。

>それが日本の実情

外国では違うんでしょうか?

アミバ先生、お久しぶり。
396卵の名無しさん:2009/02/19(木) 23:20:36 ID:5eguY6BH0
>>383
一口も食べれなくなるほどぎりぎりの精神状態の強いストレス

あなたケトン体出たことある?
397卵の名無しさん:2009/02/20(金) 00:32:03 ID:iYNhPE2gO
>>393
摂食障害は双極性障害(躁鬱病)の人に多いという事が
アメリカの研究で分かっている。
心理面の問題ではなく、鬱や軽躁の気分障害の病気の1症状です。
摂食障害なら東京大学附属病院に行くと良いです。
398卵の名無しさん:2009/02/20(金) 21:23:29 ID:s9XwfO4P0
質問ですが、

自立支援医療の「自己負担上限額管理票」の、金額を、書き間違えたのですが、

訂正印は必要ですか?
399卵の名無しさん:2009/02/20(金) 22:03:14 ID:DzrrrW2K0
映画館でグロ映画を見て気分が悪くなって以来、
映画館で映画を見ると気分が悪くなるようになってしまいました。
どうしたら治りますか?
400卵の名無しさん:2009/02/21(土) 00:03:03 ID:6rCFXimOO
やはり夜になると
セレトニン不足で泣いてしまいます。
抗うつ剤は飲んでますが、最近はめっきり
ダメです。
夜になると知り合いに電話しまくり。
でも忙しい知り合いばかりなので
誰も相手してくれません。
もう押し潰されそうっす。
401卵の名無しさん:2009/02/21(土) 10:29:34 ID:cvzhuKVVO
>>400
よしよし
402あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/21(土) 10:32:04 ID:3iezfGUW0
>>400みたいな場合、主治医が話しを聞くのが筋ってもんだよな。
403オンコロビン:2009/02/21(土) 11:21:52 ID:tsUfRpqv0
>400
例えば、こういう人、
15人家族とかで、兄弟がゴロゴロいて、
寝る隙間もなく家中大暴れ、
みたいな家の中に住んだら、どうなるのか。。
404卵の名無しさん:2009/02/21(土) 21:03:14 ID:AgW+a5hU0
>>399
自分も昔小学生の頃、テレビを見ていたらサスペリアという映画の紹介をやっていて、
人の心臓がえぐり出されて殺されるシーンが出てきて、ビックリしてそれから
映画館に行くのが怖くなった。でも数年して自然と治った。
子供だから治ったのかもしれないが、大人も自然に治るかも。

診断的には、映画を見たときだけに症状がでるだけなら、恐怖症といったところ。
なにか治療をするのなら、認知行動療法がよいかと思う。
405卵の名無しさん:2009/02/21(土) 22:07:52 ID:xq7vF0g10
>>404
ありがとうございます。

映画を見たときに、と書いてしまいましたが、映画を見れば必ずというわけではなく、
少しグロっぽい場面になると気分が悪くなる程度です。
先日は、動悸が激しくなり息苦しくなりましたが、しばらくして落ち着きました。

映画は今後も見たいので、グロいシーンが全くない映画から慣らして行く事にします。
旭山動物園かマンマ・ミーアあたりをみて楽しんでくることにします。
ところで、サスペリアは懐かしいです。お答えありがとうございました。
406卵の名無しさん:2009/02/21(土) 22:22:43 ID:mm+hQU52O
>>405

ちょっと乗り遅れた感があるけど、私は布施明さんがダメです。
父親がいよいよ危ないって病室に呼ばれた時に、ディルームのテレビで歌ってたから。
個人的にはなんの罪もないんだけど、未だに15年経つけどダメ!
407400:2009/02/22(日) 01:38:57 ID:f1O4iubpO
みなさま、かまってくださって
ありがとうございました。
今晩は比較的落ち着いています。
私は大家族は苦手です。節度ない、見通しの利かない
親から生まれるのは、ちょっとした不幸だと思うからです。
最近は『家族計画』という概念が無くなってきている
のもあるから、もうどうしようもないのかも
しれませんけど…
408あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/22(日) 12:21:39 ID:PPnYhFiJ0
>>407
> 私は大家族は苦手です。節度ない、見通しの利かない
> 親から生まれるのは、ちょっとした不幸だと思うからです。
鬱の人って皆さんこういう選民意識があるのかな?w
409卵の名無しさん:2009/02/22(日) 13:32:32 ID:Y2XhUlZFO
私も大家族が苦手です
鬱じゃない友も言うとります
選民意識って(大爆笑)
あっくんはアッチで暴れろ(・o・)
下がってるぞ(^w^)
つまんなあーい〜
410ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/22(日) 16:41:30 ID:hfQEh+0QO
死の直前、人はどんな精神状態にあり、
どんなことを考えるのでしょうか?
411卵の名無しさん:2009/02/22(日) 16:54:09 ID:pYLkgWPH0
また、英米至上主義者が日本の精神医療にチャチャを入れようとしているようです。
各々方、お見逃しのないように。

うつ病治療 常識が変わる
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090222.html
412卵の名無しさん:2009/02/22(日) 17:08:20 ID:tvtOGgk+O
23歳で精神科通院中ですが過去の辛い出来事から立ち直れません。
先生は時間が必要・・・っていいますがそれしかないのでしょうか。
もうすぐ10年も経つのにいまだに男性も怖いままで、仕事も上手くいかなくて、生きていたくない気持ちになってしまいます。
どうすれば過去から立ち直れるのでしょうか。
好きな男性と密室にいたりすることさえ出来ないままなのでしょうか。
413卵の名無しさん:2009/02/22(日) 17:11:16 ID:d63RNlWD0
会話中に女性がわざとエッチな声を出すときには
誘っていると考えて間違いないでしょうか?
414卵の名無しさん:2009/02/22(日) 17:11:30 ID:eUszEMzS0
>>412
過去をじっくりと見つめ直す事ですよ。
黙って待っていても、立ち直ることは難しい。とても時間がかかります。
415:2009/02/22(日) 17:12:23 ID:wTBplffy0
うつ病は薬だけでは治らんよ。それはメンクリの精神科医でも認識している。
でも、薬で治るってことにしないと外来患者が効率良くさばけない、つまり儲からないんだよ。
416卵の名無しさん:2009/02/22(日) 19:04:53 ID:aGsqFIpM0
>>410
即死でなければ、たいてい意識をなくしています。
417卵の名無しさん:2009/02/22(日) 19:34:43 ID:NBmkscbt0
死ぬ直前の人は、

「死、死ぬ〜〜」

とか考えているんじゃないでしょうか。
418ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/22(日) 20:24:07 ID:hfQEh+0QO
覚醒剤様の物質が発現して
神秘体験ができるのではないのかということです。
(注。実践しないで下さい)
419卵の名無しさん:2009/02/22(日) 21:45:22 ID:tvtOGgk+O
>>412です。
レスありがとうございます。
過去を見つめなおすことからなんですね・・・。
過去を、ずっと否定してきた気がします。
自分は被害者ではない。と思いたかったのです。
それでは解決しないんですね。
過去を見つめるのはとても怖くて不安です。
でも、先生にもう一度相談してみます。
420あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/22(日) 21:57:41 ID:PPnYhFiJ0
男に対する認識をリセットするには、
1、とりあえず、『男とはかかわらないで生きていく』『男に依存しなくても生きていける』という設定で生活を設計する
2、1が実現出来たら、徐々に男を受け入れてみる
というのはどうでしょうか?

あと、レズに走ってみる、のもありだと思う。
421ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/22(日) 22:37:42 ID:hfQEh+0QO
>>419さん
嫌な記憶程固定化しやすいのだと思います。
それは当初は人間の生存にとって有利な仕組みだったのでしょう。
嫌なことが忘れられないということはそれなりに意味のあることなのかもしれません。
ただ、その嫌さによって現状認識が歪められてしまわないように注意をする必要がありそうですね。
422卵の名無しさん:2009/02/22(日) 23:29:15 ID:pz25tzz8O
あっくんへ
レズビアンに走ってみるというより、正確に言うと
そのばあい、バイセクシャルというセクシャリティになります。私、同性愛板から来ましたが、ビアンの
世界は、ナースが案外多いです。それとWikipediaにも書いてますが、レズと言うのは差別用語ですので
今後少し配慮願いたい
423あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/22(日) 23:53:48 ID:PPnYhFiJ0
>レズと言うのは差別用語ですので今後少し配慮願いたい
それは、失礼。

>ビアンの世界は、ナースが案外多いです。
それは、看護学校からずーと、女だけの世界だから、ってことでそうなるのですか?
あるいは、クズ、鬼畜が多いと言われている医者にやり逃げされて、ビアンに走るのですか?
424卵の名無しさん:2009/02/22(日) 23:59:34 ID:pz25tzz8O
>>423

ご理解ありがとう(差別用語)ビアンのナースは、
前者が多いかと思います。
425卵の名無しさん:2009/02/23(月) 00:06:00 ID:hmNQqgZn0
ではホモも差別用語なんですね?
男でも女でも相手に真剣なら特に偏見はないのですが
男⇔女じゃない嗜好者になるのは
最初の異性との関わりに失敗して絶望してってのはないのでしょうか
つまり最初のというのは親のことです
426卵の名無しさん:2009/02/23(月) 00:11:17 ID:hmNQqgZn0
ずーと、単性だけの世界だからといってもそれ以前は両性の世界にいたでしょうに

その前期間に育たなかったようなところが原因とかは考えられるでしょうか
427あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/23(月) 00:11:18 ID:D4RCllPL0
しかし、レズビアンって言葉を2つに別けて、「レズ」はダメで「ビアン」はいい、ってのも変ですねw
428卵の名無しさん:2009/02/23(月) 00:17:59 ID:hmNQqgZn0
だけどビアンを問題視する以前に
誰でもいいとかどうでもいいような関係を普通にしてるのもどこか変だと思う

412さんはまだ子供なうちにそういうのに会っちゃったのかも
429卵の名無しさん:2009/02/23(月) 00:20:00 ID:Lhb8TcxaO
>>425
レズ⇒ビアン
ホモ⇒ゲイ という呼称が
同性愛の世界では今は、一般的であるとされております。

勿論、呼称も差別も全く気にしないという同性愛者、バイセクシャルも多数存在します。
親とのトラウマで同性愛の世界に来る人もいますが
ビアンなら、義理父からのいたずらやレイプ、ゲイなら幼少期に母親から受けた虐待など…。
でも、その場合、「元々同性が好き」という、先天的な真性の同性愛者ではないので、素晴らしい異性に
出会うと、ノンケ(異性愛者)に戻るケースもあり、中々奥が深く、一くくりにできません。
精神科の医者やカウンセラーを志す方って勉強過程に同性愛があるのかして、
よく質問されにこられますね。(同性愛に)
430卵の名無しさん:2009/02/23(月) 00:20:15 ID:wo99w69/0
>>427
「大日本帝国(笑)」がいいのに、なぜか略称である「日帝」がダメなのと同じなのでは?
431卵の名無しさん:2009/02/23(月) 00:23:09 ID:Lhb8TcxaO
間違えました。
>>429
(同性愛に)×
(同性愛板に)○
でした。失礼しました
432卵の名無しさん:2009/02/23(月) 00:26:54 ID:hmNQqgZn0
>>429
丁寧に説明ありがとうございます


発端の>>412ですが、その件は13歳のときのことなんですね
「心的外傷とその回復」という本を読んだことがあるんですが
かなりたいへんな思いで時間をかけて回復していくことを
周囲が理解するとともに邪魔したり傷を深めたりしないようにしないとならないんでしょう
433卵の名無しさん:2009/02/23(月) 00:44:13 ID:hmNQqgZn0
まだお若いのですから
本当に信頼できる人たちの中で回復を試みていってほしいですね

この板がそのようなものばかりでなく危険も多いことは412さんもわかるはず
頼るものを間違えないようにしてください
まず自分ですよねきっと

ごめんね、おせっかいだったかな
じゃ寝ます
434卵の名無しさん:2009/02/23(月) 01:28:52 ID:DS2mJHKtO
なんだか奥が深いですね
胎児は皆、最初は女で性ホルモンのシャワーを浴びて男女が決まると
いう話を聞いた事がありますが、性同一障害とは、これに当てはまるのでしょうか
435卵の名無しさん:2009/02/23(月) 20:01:50 ID:hmNQqgZn0
ああそうか
あなたは東京在住でここも長い医師なんですね
ここのあなた様にちょっと奇妙なものを感じました

436卵の名無しさん:2009/02/23(月) 22:24:12 ID:TnTUNdPXO
>>412です。
皆さん、ありがとうございました。
なんだか、色々な考えがあるんだって思うことができました。
ここに書き込んだことで、少しホッとしました。

皆さんから、アドバイスを頂いたので、ここからは、自分でも頑張らなきゃと思います。
437卵の名無しさん:2009/02/24(火) 02:00:56 ID:xBoOPEtsO
ホッとしたならよかった。
がんばるな!!
438卵の名無しさん:2009/02/24(火) 04:53:22 ID:UjejSewuO
すみません、質問させて下さい。
私は 20歳から10年精神科に通院していて、難治性のうつ病と診断されています。
2週間ほど前に病院に行きましたが、その日の夜から急に具合が悪くなりました。
体を起こすのも困難な位の脱力感や疲労感、あと目が変で車の運転も困難です。
最初は 何かの発作かと思ったのですが、2週間経っても全く改善しません。
薬はコントミン3錠とピレチア1錠ですが、2週間分の処方だったので今は飲んでいません。
少し前に血液検査と尿検査をしましたが、少し尿に白濁があると言われました。
前置きが長くなりましたが、私は 発作か何か起こしてるんでしょうか?
ほんとは病院に行くのが一番なんですが、病院が遠いので 困っています。
少しでも体調のいい時に近くの病院に行きたいのですが 体を起こすのがきついです。
歩くのも よぼよぼな感じです。医療に詳しい方に助言頂けたら有難いです。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
439あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/24(火) 06:35:55 ID:K/Wmkroj0
>>438
家族、親しい人に病院に連れててもらうか、それが不可能なら救急車を呼ぶしかないと思う。
なにしろ、そういうのは早く病院に行った方がいいでしょ。
440卵の名無しさん:2009/02/24(火) 13:00:55 ID:4CpCKXJn0
>>438
鬱で10年間も患者を薬漬けにするのは日本だけです。
精神科医達の飯の種にされているだけでしょうよ。
本当は半年もしないうちに治るのですよ。
441卵の名無しさん:2009/02/24(火) 13:02:08 ID:4CpCKXJn0
>>439
あっくん、フエはマジレスしないんですよ
何とか言って下さいよ。
442卵の名無しさん:2009/02/24(火) 13:53:08 ID:xBoOPEtsO
あっくんとかひでぶさんとかって本物の精神科医?
443卵の名無しさん:2009/02/24(火) 14:52:31 ID:+qEJ0mZe0
>>442
あっくんは医者ではないが優しいし面白いし読書家で努力家。
ひでぶさんも医者ではないが勉強家で努力家。
2人ともセンスいいよ。
444卵の名無しさん:2009/02/24(火) 15:32:03 ID:0z+Vk0BxO
質問です

内科疾患があり自律神経失調症と不眠(これは子供の頃から)



認定医が開業しているメンタルクリニックに通院してます

私が看護師ということは隠しています

ガテン系の仕事してるって嘘ついています


やはり同業者がきたり入院されたら知識をひけらかされたりするとお互いやりにくいと思うのですが

カミングアウトするタイミングに困惑しています


このまま先生にガテン系だと嘘をつき続けるか

実は看護師なんです


通院して5年・・・・・

どうしよう職業って重要ですよね・・・・・
445ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/02/24(火) 15:38:59 ID:4+xi8UV+O
>>443ありがとうございます。
私は患者です。
446卵の名無しさん:2009/02/24(火) 18:31:42 ID:zUBw8P+k0
>>444
保険証を見れば職業は分かることを、お忘れなく。
447卵の名無しさん:2009/02/24(火) 20:40:30 ID:dyG+xeKZ0
>>446
職業を隠そうとする人が保険証を使うか?
448卵の名無しさん:2009/02/24(火) 20:47:09 ID:zUBw8P+k0
本人に訊いてみたら。
449卵の名無しさん:2009/02/24(火) 21:13:56 ID:VYMbTOXF0
>>438
つまり、鬱病じゃないんでしょうねぇ(笑)
450卵の名無しさん:2009/02/24(火) 23:41:30 ID:GoDUL+Ak0
>>438
そこに書かれている情報からは、ほとんど何もわかりません。
身体的な問題も含めて病院で診察を受けないことには、前に進めないでしょう。


>>444
>やはり同業者がきたり入院されたら知識をひけらかされたりするとお互いやりにくいと思うのですが

やりにくい云々よりも、誤った情報をもとにした治療をしてしまうことのほうが困るわけですが。
451卵の名無しさん:2009/02/25(水) 13:01:14 ID:jI+qFz6HO
みなさんありがとうございます昨日の>>444です

社保ですよ

扶養だから旦那の会社の名前ですから看護師だとはわからないので隠してきました

先生に全て打ち明けます

ですよね誤った情報なら危険ですよね

ありがとうございます
452卵の名無しさん:2009/02/25(水) 17:40:40 ID:Zf8tdisJO
EMDRやナラティブセラピーなどの精神療法っていうのは精神科と契約を結んでいる、いわゆるカウンセラーって人達が担当しているんですか?
医師が直接患者に施していく例もあるんですか?
453卵の名無しさん:2009/02/26(木) 21:43:22 ID:GpVxRfBQO
438です。回答ありがとうございます。
車を出せる人もいないので 我慢します。ありがとうございました。
454卵の名無しさん:2009/02/27(金) 12:31:40 ID:J7AJfTw3P
地方だと精神病院に行ってるというのも絶対知られたくないって所もあるよね…
455卵の名無しさん:2009/02/27(金) 18:09:44 ID:jMEDrdLCO
都市なら精神病院に通院しているのOKという事もないでしょ。
きっと嫌がられる。
456卵の名無しさん:2009/02/27(金) 19:21:56 ID:ZvrL4+1pO
この間、知人の付き添いで一緒に病院に付いていき、知人の希望で診察室にも、一緒に入ったのですが、
医師があまりにも若く、緊張しているみたいで、
話し方が、しどろもどろで、少し不安を感じてしまいました。
外来の患者を主治医として診察できる年齢って、
何歳くらいからなんでしょうか?
457卵の名無しさん:2009/02/27(金) 19:46:21 ID:xHLXGJqu0
>>446
保険証をみれば職業がわかるっていうのはどの程度わかるんでしょうか?
458卵の名無しさん:2009/02/28(土) 11:23:02 ID:OBnDkfEp0
>>457
社保の本人で、企業の組合健保だと、どこの会社に勤めているかが判るね。

共済保険で、予診票の最終学歴に専門学校と書いていると、
茄子の可能性が大きいです。
459卵の名無しさん:2009/02/28(土) 11:25:18 ID:pI9ANYi+0
カルテには最終学歴なんぞ書いてあるの?
460かつて痴呆:2009/02/28(土) 11:27:02 ID:ODvze1lb0
>>459
精神科のカルテにその情報がないとしたら、
そのほうが問題だが。
461卵の名無しさん:2009/02/28(土) 11:29:02 ID:pI9ANYi+0
どうして書いてあるの?
462あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/02/28(土) 13:08:04 ID:mtpfoBGu0
最近の医学の進歩は著しく、ドグマチールなら高卒用ドグマチール、大卒用ドグマチールと処方が別れております。
463卵の名無しさん:2009/02/28(土) 17:38:16 ID:dMXXcTXAO
精神科や心療内科は何で最終学歴を教える事になっているの?
個人情報保護法などプライバシーには厳しくなってきているのに。
464卵の名無しさん:2009/02/28(土) 18:11:17 ID:mcCCG4gl0
なぜでしょうw
465卵の名無しさん:2009/02/28(土) 18:19:52 ID:3S8914f60
ちのうのていどをおおまかにおしはかるためです。
466卵の名無しさん:2009/02/28(土) 18:30:11 ID:mcCCG4gl0
親密な信頼関係が診療の基盤として重要なわけですね、わかりますw
467卵の名無しさん:2009/02/28(土) 19:02:13 ID:Jws+rNsC0
仕事をしようとしてもすぐに疲れてしまい辞めてしまいます
薬はロナセンとドグマチールを飲んでいます
年金を申請するのはためらいがありますが
申請すれば通るのでしょうか?主治医にはどう相談すれば
いいでしょうか
468卵の名無しさん:2009/02/28(土) 19:02:18 ID:dMXXcTXAO
病気になると知能高くても学校に行けないという事もあると思うけれど
469卵の名無しさん:2009/02/28(土) 19:20:58 ID:LoRQuDRC0
>>468
465でFAだよ

>病気になると知能高くても学校に行けない事もあると思うけれど

「けれど」の意味がわからない、何がいいたいんだ?

病気になる
→知能と学歴の相関が無くなる
→最終学歴を聞く必要はない

という考えなの?
470卵の名無しさん:2009/02/28(土) 20:06:51 ID:b21633/T0
現況届に学歴をかかなきゃならないと言う理由もある。
そのたびに聞けばいいんだけど。
471卵の名無しさん:2009/02/28(土) 20:10:01 ID:j1ukV9Bz0
それって大学院の修士なら修士って書くの?
472卵の名無しさん:2009/03/01(日) 01:13:15 ID:NQXR3veO0
医者って患者の保険証の種類とかいちいちチェックしてんの?
キモいですねw
473あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/01(日) 02:01:17 ID:WKfLt/F+0
マンコが見たい一心で勉学に励んだ人達だからキモイのはデフォです。
474あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/01(日) 02:46:39 ID:WKfLt/F+0
つーか、精神病の治し方は、薬を使わず言葉で治す方法、薬主体で治す方法、の2通りがある、と。
言葉で治すぞ派は患者の人生を客観視してアドバイスすると。
ほんで、日本の9割の精神科医は薬主体で精神病を治すぞ派です。
薬を使わず言葉で治すぞ派の精神科医が患者の最終学歴等を根掘り葉掘り質問するのは納得いくけど、
薬で治すぞ派の精神科医がそんなのを聞くのはへんだよねw
薬で治すぞ派なら、症状だけを聞き処方を決定すべき。
475卵の名無しさん:2009/03/01(日) 03:06:22 ID:FvAQK3t20
>>472
その方の、現在の社会背景の一部が分かるのが保険証です。
これから、税・年金・保険が一元化されたら、
一瞬にして分かることになりますよ。

まあ、医師にとって必要なのは、既往歴・現職ぐらいでしょうか。
当然、我々に教えてくれる範囲は制限すると思いますが。
476フラエラエ ◆xPipercov. :2009/03/01(日) 09:25:58 ID:3zIO8D8R0
>>474
> 薬で治すぞ派なら、症状だけを聞き処方を決定すべき。

 その症状を評価するのに学歴訊いてるんだよ。


でも最近は全入時代だかなんだか、大学卒でもIQ80とか平気でいるから気が遠くなる。
477卵の名無しさん:2009/03/01(日) 10:11:01 ID:iB+4gSuE0
それってもし仮に患者が博士なら博士って評価するのか?
478卵の名無しさん:2009/03/01(日) 10:15:41 ID:XFzoabfG0
フエ先生よりあっくんの方が話しやすい。
フエ先生よりあっくんの方が人気あるぞ。

つまり精神科医なんていらないのさ
479あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/01(日) 10:38:12 ID:WKfLt/F+0
>>476
>  その症状を評価するのに学歴訊いてるんだよ。
じゃ、「薬で治すぞ派」の人も、その患者がなぜ病気になったか、の物語を作るわけ?
480あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/01(日) 10:50:01 ID:WKfLt/F+0
あと、IQが精神病の指標になるの?
481ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/01(日) 10:53:48 ID:HrLV+l6GO
PTSDなんかでも、知能が関係しているそうな。
頭の良い奴は比較的大丈夫なんだそうな。
482あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/01(日) 10:59:22 ID:WKfLt/F+0
>頭の良い奴は比較的大丈夫なんだそうな。
そういうのあるんだ。
483あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/01(日) 11:01:46 ID:WKfLt/F+0
ひでぶって鬱だっけ?
家の祖母が鬱で困ってるんだけど、
ドグマチール以外で副作用の少ない鬱の薬を知らない?
484ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/01(日) 11:10:20 ID:HrLV+l6GO
先生に聞いた方が良いと思いますけど、
普通はSSRIデプロメールとかパキシルとか、あと、
SNRIトレドミンとかでドグマチールは変わっているみたいです。
485あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/01(日) 11:16:43 ID:WKfLt/F+0
>>484
おお、ありがとうございます。 本人が行きたがらないんですよね。
癌があるし、老化で頚椎がやられててあまり歩けないし、で鬱っぽくなってるんです。
486ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/01(日) 11:22:47 ID:HrLV+l6GO
離脱症状とかキツいのかもしれませんから、
専門の先生に相談した方が良いですよ。
487あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/01(日) 11:38:57 ID:WKfLt/F+0
ありがとう、ございます。
試しにドグマチールを切ったりもしてるんですが、そんなに変化はないみたいです。
ドグマチールを飲んだ方がちょっといい、ぐらいの感じで。
現在、週2回内科と整形外科に通ってて、それ以上は行きたくないって言うんですよね。
近所のメンタルクリニックにも行ったんだけど、狭い待合室で暗い顔した患者がぎっしり待ってて嫌だってw
488卵の名無しさん:2009/03/01(日) 11:57:57 ID:U9/Ym9Z30
医者が統合失調症になった場合って
どういうふうに対処するのが普通なんですか?
489卵の名無しさん:2009/03/01(日) 12:05:51 ID:Wz66Ud+BO
確かにあっくん・ひでぶの方が参考になる。

IQオタクには診て★くない!!
490卵の名無しさん:2009/03/01(日) 12:24:08 ID:Wz66Ud+BO
あと余談だけど
ずっと世話になってた歯爺医が引退して
違うとこ行ったら偶然にも、また半大出で
いい先生なんだけど
インフォーム℃コンセントが専門用語タラタラ…おまけに
「取れるとこは取りますたが顕微鏡レベルのはわかりまちえん」
って!(-_-)になったわ (苦笑)
491卵の名無しさん:2009/03/01(日) 13:11:15 ID:eJTeRo/aO
>>481

> PTSDなんかでも、知能が関係しているそうな。
> 頭の良い奴は比較的大丈夫なんだそうな。

出典は?
PTSDの研究かなにかでわかったのですか?
受けたショックの大きさには比例するのではと思いますが。
それと学歴とIQ、及び仕事が出来るってことは必ずしも一致しませんから。
492卵の名無しさん:2009/03/01(日) 13:12:20 ID:dZZ/rIi+0
学歴が高いほど精神疾患が多いという傾向はありますか?
493卵の名無しさん:2009/03/01(日) 13:15:58 ID:XUl50UCZ0
学歴が高いほどきちんと受診して治療受けてるってことでしょうけどもねw

薬飲みながら働いてひとの倍の給料もらっているひとはたくさんいますw
494卵の名無しさん:2009/03/01(日) 13:37:55 ID:NQXR3veO0
逆に進学時期と同じくしてなんらかのものが発症したんなら必然的に学歴は低いわけで
学歴なんてものから何の情報が得られるのかね
495卵の名無しさん:2009/03/01(日) 13:42:05 ID:NQXR3veO0
精神病なんてもんは本質的にはほんと微々たる違いでしかないんだろうけど
それを○○になったのは精神病が原因だみたいな誇大妄想で拡大解釈してきたのが精神科医なんだよ
学歴がどうのとか言い出すのもそのせい
こいつら精神病を見つけたら何でもかんでも結び付けないと気がすまないらしい
496卵の名無しさん:2009/03/01(日) 13:47:25 ID:NQXR3veO0
例えばうつ病とか
打たれ弱いという状態の人がたぶん本質的なうつ病と呼ぶべき状態の人で
そういう人がストレスに晒されると思考停止状態に陥る
この思考停止状態までもうつ病のせいとか言ってるけど違うでしょ
うつ病の人に過度のストレスを与えたのが原因でしょ
497卵の名無しさん:2009/03/01(日) 13:47:29 ID:nbPi/jRF0
>>491
出典は?じゃねーよカス。自分で調べろ。
PTSDとIQの関連性は有名じゃねーか。

ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17088504?ordinalpos=23&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_DefaultReportPanel.Pubmed_RVDocSum
498卵の名無しさん:2009/03/01(日) 13:53:13 ID:nbPi/jRF0
>>494
>逆に進学時期と同じくしてなんらかのものが発症したんなら必然的に学歴は低いわけで
>学歴なんてものから何の情報が得られるのかね

低学歴だと、進学時期に何らかの疾患が発症した可能性を疑えるだろ。
あとは、本質的にIQが低いだけの単なる低学歴だと、全般的に能力が低いから社会不適応を起こしやすい。

>>496
>打たれ弱いという状態の人がたぶん本質的なうつ病と呼ぶべき状態の人で
>そういう人がストレスに晒されると思考停止状態に陥る

ハァ?馬鹿なの?うつ病の人見たこと無いの?
499卵の名無しさん:2009/03/01(日) 14:01:26 ID:NQXR3veO0
低学歴という単一項目から得られる科学的情報は無い
500卵の名無しさん:2009/03/01(日) 14:02:51 ID:NQXR3veO0
>>ハァ?馬鹿なの?うつ病の人見たこと無いの?
生まれつきうつ病の人は見たことが無いというか見分けられない
501卵の名無しさん:2009/03/01(日) 14:06:34 ID:NQXR3veO0
実際にうつ病として治療されてる人を見たのは数人だけど
薬でラリっててむしろ常人じゃなくなってたな
502卵の名無しさん:2009/03/01(日) 15:14:43 ID:XUl50UCZ0
薬飲んだから給料倍ってわけじゃないんだけどもねw

はあとw
503卵の名無しさん:2009/03/01(日) 15:22:19 ID:cwSEfCgc0
おそるべし「ガクレキ」
やっぱスルーできないんだ。
504卵の名無しさん:2009/03/01(日) 15:23:33 ID:VjtVeO8F0
>>476
>> 薬で治すぞ派なら、症状だけを聞き処方を決定すべき。
>
>その症状を評価するのに学歴訊いてるんだよ。

これはちょっと、説明になってないでしょう。

東大の大学院で哲学を研究してる人が受診したら精神科医に勝ち目はないかもしれないけどね。
505卵の名無しさん:2009/03/01(日) 15:38:22 ID:o6f3gx7s0
>>501
ラリるって、どんふうになるんですか?

>>504
勝ち目って?いみふ。
506フラエラエ ◆xPipercov. :2009/03/01(日) 16:05:11 ID:3zIO8D8R0
>>479
あっくんて、診断と治療の違いが切り分けられてないんだね。
ま、下手に質問するより、トンチキなこと書いた方が、私みたいなのが釣れていいんだろうけど(笑)

>>477>>504
 例えばね、なんか中学校の理科レベルのことで勘違いしたことを言ってる人がいるとしますね、
 これが、中学校もロクに言ってない人が言ってるのなら、「そりゃまぁそうだわなぁ」と思うわけです
 これが、大学に入ったことのある人が言ってんなら、「なんか頭が故障するようなことがあったんじゃないか?」
と疑うわけです。
 過去のレベルを推察するのに学歴は一つの目安となりますよ。
507卵の名無しさん:2009/03/01(日) 17:00:27 ID:Wz66Ud+BO
私の主治医は初診で最終学歴を聞きましたが
もう忘れてますよ。
そんな先生を信頼してます(ニッコリ)
508卵の名無しさん:2009/03/01(日) 17:53:22 ID:zAA8DpSQ0
>>506
あの、質問です
こないだ精神科で初めていくとこだったので、医師に会う前に問診みたいなのを書かされたんですけど
そこに最終学歴って項目があったので、大学名書いたんですが、もしかして単に「大卒」って書けばよかったんですか?
なんか勘違いして間違った気がしてきました。
509あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/01(日) 18:18:25 ID:WKfLt/F+0
>>506
>  例えばね、なんか中学校の理科レベルのことで勘違いしたことを言ってる人がいるとしますね、
なるほど、習得したものが飛んでるか飛んでないかの目安になると。
確かにアルツハイマーなら習得したものが飛ぶのはあるだろーけど、鬱病や統合失調症でも飛ぶことはあるんですか?
510卵の名無しさん:2009/03/01(日) 18:23:13 ID:qiwdWd0W0
大学院クラスで統合失調症の人をみたことがある人いますか?
511あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/01(日) 18:28:34 ID:WKfLt/F+0
つーか、この板で見た不確かな情報では、
大学院というより偏差値の高い人、つまり、東大医学部に入れるような人は、
在学中に1割の人が統合失調症を発症して卒業出来ない、って見たことあるけどw
512卵の名無しさん:2009/03/01(日) 18:30:45 ID:qiwdWd0W0
それはかなりの割合ですね
513あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/01(日) 18:39:11 ID:WKfLt/F+0
>>506
> あっくんて、診断と治療の違いが切り分けられてないんだね。
つーか、『薬で治すぞ派』の治療とは、薬の投薬が治療でそれ以外は診断なんじゃないの?
514あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/01(日) 18:46:39 ID:WKfLt/F+0
ほんで、『薬で治すぞ派』の診断とは病状をシンプルに判断切り分けて統計学的に投薬を決めていく、と認識してたんだけど違うのかな?
つまり、中卒か?、大卒か?みたいな文学的違いは、『薬で治すぞ派』は嫌悪し排除する違いだと思ってたんだけど。
515卵の名無しさん:2009/03/01(日) 18:54:20 ID:Wz66Ud+BO
ケータイがもちましぇん><
フエ先生 がんばっ!
516卵の名無しさん:2009/03/01(日) 18:58:43 ID:dId5G3yR0
学歴で大分反応してるけど、
学歴だけじゃなく、職歴とか、趣味とかその人の人生を大まかにでも知るのは
生活歴といって、精神科だけでなく内科診断学でも基本ですね。

学歴はとりあえず精神遅滞の可能性があるかどうかの参考にはなる。
たとえば東大卒ならさすがに精神遅滞ではないだろうとか。
もちろん中卒だからといって精神遅滞であるとは限らないが。(小中学校の
成績を詳しく聴いたりして判断材料にしたりもする9
517ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/01(日) 19:07:48 ID:HrLV+l6GO
例えばキンタマからプロスタグランジンを抽出して、
そっから緑内障の点眼薬を生成している。
などと患者が訴えて来た場合、
文系だったなら単なる無知。
理系だったなら妄想といった線が濃厚となる。
518卵の名無しさん:2009/03/01(日) 19:10:41 ID:dId5G3yR0
それは文系でも妄想です。
519卵の名無しさん:2009/03/01(日) 19:19:16 ID:8pSlucTN0
精神分裂病と、境界例、躁病に該当する人とうまく付き合う法がわかれば
精神科医は要らないんじゃね?
鬱はひきこもるのが一番だし。
520卵の名無しさん:2009/03/01(日) 20:45:42 ID:o6f3gx7s0
>>517
それを中卒の人が言ったなら、生活歴を聞き直さないとね。
521卵の名無しさん:2009/03/01(日) 21:31:59 ID:XUl50UCZ0
いやいや、病的状態にある本人が苦しくて辛いんじゃよw

わからんのやろww
522卵の名無しさん:2009/03/01(日) 21:41:32 ID:M+cIwza+0
>>521
どういうふうに苦しく辛い?
身体の辛さではない辛さはわかりにくいよ
病気でなくたって神経が疲れたり孤独感や焦燥感はあってもそれって普通ですよね

病的状態と通常の辛さとの間には量的な差なのか質的な差なのか
当然後者なんだろうけれどもどうにもわかりにくい

わかる人だれかなんとかそれを表現してみてくれないかしら
523卵の名無しさん:2009/03/01(日) 21:46:45 ID:M+cIwza+0
どうだと苦しく辛くないかでもいいよ
524卵の名無しさん:2009/03/01(日) 21:54:12 ID:eJTeRo/aO
>>497

少なくとも日本語で書かれたものは読んでいない。
英文じゃわからないから専門家に聞いてみるよ。本当のPTSDって、生命の危険に曝されるような経験をしないと発症しないでしょ?
あなたは医師ですか?
PTSDの患者を診たこと、ありますか?
525はな:2009/03/01(日) 22:26:57 ID:KTa4dAYw0
ぅちの病院のDrは精神病ww
・・・ちなみにうちわ精神科ww
526卵の名無しさん:2009/03/02(月) 15:02:39 ID:nImesvlI0
>>506
そこで理科の話を出しましたか。
あんたら心の専門家でしょ?
文学や哲学について患者以下の知識だったりして。
527ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/02(月) 19:34:16 ID:26t+kbGbO
文学や哲学は排除していく方向なんじゃないかな。
精神病理学だって変わってわねって言われましたよ。
精神病理学は息を吹きかえしそうですがね。
フエ先生は変わっているからその辺も得意そうだけど。
528卵の名無しさん:2009/03/02(月) 20:47:07 ID:4Eg1ShMu0
社会適応がよいとはどういうことですか?
529ぷし公:2009/03/02(月) 21:36:31 ID:uohGeUIr0
社会適応が悪くないことです。
530心理学もの:2009/03/02(月) 21:39:20 ID:uAvU7tyfO
あっくんに向けてね、前に肯定したような書き込みをしたのはね、2ちゃんねるで顔が見えないのをいいことに、他人さんを汚い言葉で傷つけないね、と言いたかったんですよ。
少なくとも、あっくんを名のる時は。
他のコテハンと呼ばれる、本物や同等のお医者さん達も、2ちゃんねるで不満解消などしないですね、精神的に成熟した大人なら当たり前ですがね。
あっくんは(他の人も)名乗らない時は酷い叩きをするでしょうが、一応の責任感とプライドで、ハンドルネームの体裁を保ってますよね。
いたって普通の人だという意味でした。お医者さんになりきれという意味にとったら誤解です。
他の板をあちこち読んでみたら、後輩達にも、たくさん研究すべき事が残ってるなあと、なんとなくうらやましいです。
531ぷし公:2009/03/02(月) 21:43:15 ID:uohGeUIr0
精神病理学はカルトですから信者を完全には駆除できません。



精神分析だの病理だの、宗教はアヘンだとはまったくよく言ったものだね。
532卵の名無しさん:2009/03/02(月) 21:43:18 ID:xyieHbAD0


IDを変えて別人になって他人の自分を賛美し対抗相手を叩くという自演などは「みんなそう言っている、みんなそう思っている」とするための一般的な現象
たとえ医師がそれをやってもどうということもない

 行政処分もされない



あまり一般的ではないケースが人格に一貫性がなく多数を演じる自演
一台のPCから2つのIDを出す事が出来、IDを変え変えつないでいく一つと固定で書いていく一つを持てる
加えてPCのID変化に関わりない携帯

同人でもIDが変わってしまうのはもう一つのIDで足りず
PCコテのIDが変わる合間に別のIDで他のコテや名無しで書いているせい
関ったスレで、自己レスに続けて、それはほぼ単発レス
533卵の名無しさん:2009/03/02(月) 21:44:54 ID:xyieHbAD0

これは自治スレに書き込むべきか?
534ぷし公:2009/03/02(月) 21:47:27 ID:uohGeUIr0
>あっくんに向けてね、前に肯定したような書き込みをしたのはね、
>2ちゃんねるで顔が見えないのをいいことに、
>他人さんを汚い言葉で傷つけないね、と言いたかったんですよ。
>少なくとも、あっくんを名のる時は。


う〜ん。出だしのこの部分ですでに日本語として崩壊してますな
535あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/02(月) 22:42:36 ID:X7JBECK20
>>530
はいはい、あっくんの書き込みには品格があると。 皆さんからそう言われます。
536卵の名無しさん:2009/03/02(月) 22:44:47 ID:MAy+AbBH0
科学は宗教だし、あっくんはアヘンですよね。
537卵の名無しさん:2009/03/02(月) 23:05:11 ID:M9K6brJs0
>>527
どちらかというとフエ先生は理系よりの先生ではないかと思う。
あっくんやひでぶ+フエ先生って面白い組み合わせだね。
538卵の名無しさん:2009/03/02(月) 23:22:04 ID:M9K6brJs0
あっくんとひでぶに人生相談→フエ先生がチェックし薬物療法とか。
539卵の名無しさん:2009/03/02(月) 23:45:52 ID:M9K6brJs0
あっくんはフエ先生が好き
ひでぶはフエ先生とぷし公が好き
フエ先生とぷし公はあっくんが好き
おいらはひでぶが好き
・・・ってか
540卵の名無しさん:2009/03/03(火) 00:19:24 ID:uAHM6A7KO
ここんとこの低気圧のせいで
かなりの頭重感。起きても寝ても眩暈を感じます。
やる気起きず今日も寝たきりだっさ
541卵の名無しさん:2009/03/03(火) 04:16:08 ID:T5xgNbTF0
幸福の科学?
542卵の名無しさん:2009/03/03(火) 11:00:55 ID:VWghvfJJ0
最終学歴を聞かれたら、学校名を言うのか単に高卒大卒というのかどうしたらいいのですか?
医師の方がいたら教えてください
543卵の名無しさん:2009/03/03(火) 11:20:57 ID:1ZW1tG/y0
>>542
診察で聞かれたら、高卒や大卒で十分だと思いますよ。
ただし、慶應出の先生のクリニックでは、
慶應卒の患者さんは「慶應卒」と書きましょう。
544卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:39:13 ID:VWghvfJJ0
>>542
わかりました。どうもありがとうございました。
545卵の名無しさん:2009/03/03(火) 12:39:53 ID:VWghvfJJ0
>>543
アンカーミスをしました。すみませんでした。ありがとうございました。
546卵の名無しさん:2009/03/03(火) 13:23:21 ID:KXS6DNk10
男がエネマグラを何時間も使ったり
女がバイブで何時間もつづけられて
オーガズムを長時間感じ続けると
精神医学上なにか問題は起きますか?
547卵の名無しさん:2009/03/03(火) 15:18:05 ID:1ZW1tG/y0
>>546
エネマグラっていうのはとても興味深い構造をしています。
肛門管を通る部分が、口側から肛側にかけてテーパリングしています。
肛門にエネマグラを挿入して自慰を開始するんですが、
肛門を意識的に緩めると、そのテーパー構造から、
器具は肛側(排出方向)に動きます。
肛門を意識的に締めると、今度は口側(挿入方向)に動きます。
これを繰り返すことによって、器具は肛門を出たり入ったりします。
器具の先端部は膨隆していて、
側方の突起部分がおおむね前立腺の位置にあたるように設計されています。
肛門を緩めたり締めたりした結果、前立腺部分を擦ることが可能になる構造です。

私は使用経験がありますが、
使いこなすにはなかなか技術や鍛錬が必要になる印象を持ちました。
ちなみにドライオルガスムスの経験はありません。

長文スマソ
548卵の名無しさん:2009/03/03(火) 15:29:18 ID:Tkf248t20
それは前日にオナニーをしたからだよ
オナニーを2日くらいせずにエネマグラを使うと
相当に気持ちいいぞ
549卵の名無しさん:2009/03/04(水) 11:24:38 ID:3p+Q8LUp0
医師の方に質問です、お時間あったら回答ください。

臨床心理士や民間カウンセラーなどはピンキリだと、医師から聞きました。
余計に悪化して民事訴訟も起こされることがよくあるそうです。でもカウンセリングというのはとても大事ですよね。
過去に精神科医の方からカウンセリングを受けてましたが、とてもいい先生で私は元気になれました。
12年たって、とんでもない事がおこりまたカウンセリングを受けるべきだと別の医師に言われました。
でもカウンセラーや臨床心理士はおかしいのも多いとおっしゃいました。
精神科医の方の目から見て、これは信用のおける仕事をするカウンセリングセンターだ、と言えるような所はどこにありますか?
素人の私ではHPで探しても、いいことばかり書いてあるのでわかりません。相談事例などの回答を読んでダメそうだなという気がしました。
精神科医はプロですが、カウンセラーたちもプロだとHPに書いています。
本当に実力や実績のあるところなら、必ず精神科医の方々も一目おくというか、少なくとも耳には入っていると思うので
もし良かったら教えてください。
550卵の名無しさん:2009/03/04(水) 16:40:18 ID:ZOhzkBrk0
>>549
心理士の出身校が一つの目安じゃね?
551卵の名無しさん:2009/03/04(水) 17:08:26 ID:w84GClya0
>>549
精神科医だって医師免許を持ってるというだけですよ。

>>550
出身校もあんまり関係ないと思う。

精神科医でも臨床心理士でも治療失敗談を正直に書いてる人は好感がもてる。
自分達だけの世界でいかに評価されてるかとか、そんな自慢話ばっかりの人は
患者の前でもただ偉そうにしてる事が多いと感じる。
552卵の名無しさん:2009/03/04(水) 17:11:09 ID:yuvMydPP0
>>551
同意。
553卵の名無しさん:2009/03/05(木) 17:56:25 ID:hud0NvIx0
女の精神科医さんの前で診察中におちんちん出して自慰を始めたら
女医はどのような精神症状が出てるのかと観察しますか?
それとも普通に声を出して人を呼ばれてしまいますか?
554痴呆:2009/03/05(木) 20:27:31 ID:oZ3W8hKo0
>>553
後者ですね。
555ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/05(木) 20:31:36 ID:tmeJJJv4O
ケーサツにつかまるんじゃないでしょうか。
556卵の名無しさん:2009/03/06(金) 10:25:59 ID:i4CYA+M90
林公一先生
http://kokoro.squares.net/
ってどうなんでしょうか?メールで精神病の診断が出来るものでしょうか?
詳しい方ご意見お願いします。
557卵の名無しさん:2009/03/06(金) 11:48:11 ID:IDIFnW/c0
>>553
まともな精神科女医ならば、
@精神症状と判断し、
A他の外来スタッフを呼ぶ、
でしょうね。
その結果として、
B入院になるか、
C転院指示を、
されるでしょうね。

558あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/06(金) 12:49:37 ID:FGlre4iR0
>>553
女医さんが「わたしはこんなおちんちんが大好きなの」といってフェラしてくれるかも。
559卵の名無しさん:2009/03/06(金) 21:58:08 ID:aurLLcs5O
なんだか、貧困妄想がひどくなってきた
ような気がします。
つらいです。お金あるのに…バカみたい…
判断力が低下してるし…
560卵の名無しさん:2009/03/07(土) 00:23:30 ID:flFfduplO
真剣な質問なんですがやっぱり精神科医はモテますか?
561卵の名無しさん:2009/03/07(土) 01:37:48 ID:sLtuGyyW0
うつ病から双極性障害と診断されました。
主治医は仕事は今までどおり続けられるといいますが
大丈夫でしょうか?ちなみにU型です。
主治医曰く「医者やナースにも多くいますよ!」とのことでした。
本当ですか?
562卵の名無しさん:2009/03/07(土) 01:39:41 ID:sLtuGyyW0
ちなみに、あっくんさんの職業は何ですか?
563あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/03/07(土) 09:37:52 ID:lfq1mWFU0
無職ですw
564卵の名無しさん:2009/03/07(土) 10:24:34 ID:u2XFwMNE0
エネマグラは使っていますか?
565パンダーゼット:2009/03/07(土) 14:20:17 ID:ddyUMzdvO
>>562
おばあちゃんの孫です(笑)
566卵の名無しさん:2009/03/07(土) 22:54:54 ID:c95SIC2/O
中2の時クラスメイトに「えんぴつ貸して」と言ったら、申し訳なさそうに
「シャーペンしかない」と言われたんですが、彼はアスペルガーでしょうか?
ちょっと書くものが必要だったんだけど、ふでばこ出すのがめんどかったから
近くにいたふでばこ出してる子に書くもの貸してほしかっただけだから
えんぴつでもシャーペンでもどっちでもよかったし、彼にはそれが伝わっている状況でした。
なのに申し訳なさそうに「シャーペンしかない」というのは少しズレてますよね?
ボールペンしかない事を断るならわかりますが、えんぴつとシャーペンって一緒なのに変ですよね?
「シャーペンでもいいよ」と言って貸してもらいましたけど、何か変な子だと思いました。
567卵の名無しさん:2009/03/07(土) 23:19:30 ID:oJmpeWDx0
>>563
無職で困ることはないですか?
もしそうなら、最高の生き方だと思います。
568ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/07(土) 23:49:23 ID:RaGF142kO
>>566
アスペルガー
基本症状−自閉症の一種なので以下の3つは必発
@コミュニケーションの障害
A社会性の障害
B想像力の障害

周辺症状、感覚過敏、運動が苦手、注意障害 などでしょう。
診断には特に子供の頃の様子が重要。カナー型自閉症と違い言語発達の遅れはない
が集団内での孤立、一人遊びを好む、同じことの繰り返しに拘る、興味や関心の偏り
などの特徴がある。
569ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/07(土) 23:52:03 ID:RaGF142kO
>>566
したがってそれだけではアスペかどうか分かりません。
570オンコロビン:2009/03/08(日) 00:33:56 ID:1IcDa3Lt0
質問。
「アスペルガー」につけるお薬ってあるんですか?
ないのなら、
ただ「偏屈者」にかっちょいい名前を付けただけじゃん?
571ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/08(日) 00:51:03 ID:uzrGvBfEO
オランザピンとかちょっと聞きますが、どうなんでしょうかね。
572卵の名無しさん:2009/03/08(日) 00:56:03 ID:cTyFL/nE0
>>570
行動・家族・教育・社会的介入の仕方ってもんがある
SST

薬で治す障害ではないからな

「麻痺」とかと同じようなレベルの用語だと思えばわかりやすいかもしれない
それ自体につける薬があるわけじゃないが、麻痺の患者が生活し易くする工夫は存在するし、
リハビリもやり方があるだろ

「偏屈者」と呼んでもいいんだが、それだと>>568にあるような症状の総体を表し得ないのと、
読む者に毎に異なるイメージを喚起してしまうデメリットがある

かっちょいい名前というか、その言葉を聞いただけでは定義を知らない者にとっては、
何の事かわからない、という方が何かと便利
573オンコロビン:2009/03/08(日) 02:18:10 ID:1IcDa3Lt0
「偏屈者」に対する「介入」と、
「アスペルガー」に対する「介入」って、だいぶ違うのかなあ。。。

「偏屈者」って、どこの社会にも大抵いるし、
「日本むかし話」にも、出てきた気がしる。
田舎の村では、適当に距離を置いて、見守ってる感じ。

本物の「アスペルガー」やら、見たことないし、よう解らん。




ああ、単なる医療不信かなあ。。。
574オンコロビン:2009/03/08(日) 02:28:42 ID:1IcDa3Lt0
ああ、そういえば、
このまえの膵炎の人、良くなって退院してったよ。
この時の処方は、セルシン5mgX3だたよ。
575卵の名無しさん:2009/03/08(日) 08:32:40 ID:fXrf0ZeK0
ルーランでオナニーが気持ちよくなる副作用はありますか?
576sage:2009/03/08(日) 15:36:20 ID:jx/pEJOg0
パキシルってやばい薬なんですか?

今のところ副作用は無いみたいです。
軽度うつ病、不眠症と診断されてます。

処方された薬はパキシル10、コンスタンを夕食後に一錠づつ
寝る前にレンドルミン一錠の三種類です。

「SSRI」と呼ばれる抗うつ薬を服用した患者が人を傷つける行動を起こした例、42例報告(フジテレビ系) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090308/20090308-00000780-fnn-soci.html
577卵の名無しさん:2009/03/08(日) 18:24:41 ID:AVHKKkDR0
メアドでなく名前の欄にあやまって、sageといれてしまう、
こんなのが向精神薬の副作用かもしれません。
パキシルでなくコンスタンやレンドルミンのせいかもしれないけど。
578卵の名無しさん:2009/03/08(日) 19:38:54 ID:c42LPByiP
面白いIDw
579お嫁様へ:2009/03/08(日) 21:00:14 ID:P3/ZQFVm0
やるんだっだら21世紀のKC高峰となりなさい

中途半端なネタはあなたにはちがうでしょ

あなたはお花が良く似合う 独り言です スルーでお願いします
580卵の名無しさん:2009/03/09(月) 00:33:35 ID:sCbR5e/RO
>>578
(*_*)?…?…naze…
581576:2009/03/09(月) 07:15:39 ID:X9WaYq6B0
>>577
特に意味があるわけじゃないですが
勘違いして入れたわけでは無いです。
582卵の名無しさん:2009/03/09(月) 12:24:46 ID:yohEl4KeO
当方、統合失調症・統合失調症感情障害ですが、前の仕事をスイタイガイロ症状でバイトを辞めました。で今は頸椎のジスキネジアですが、薬を飲んでれば安定します。
583卵の名無しさん:2009/03/09(月) 12:36:35 ID:yohEl4KeO
何とか薬と縁を切りたいのですが、どうすれば良いでしょうか?薬は朝ルーラン16ミリ・テグレトール150ミリ、夜も同じです。薬を自己調整すると、首の中で付随運動が起きたり、首の肉が落ちて死ぬぐらい大変です。
584卵の名無しさん:2009/03/09(月) 12:43:12 ID:yohEl4KeO
自分としては、スイタイガイロ症状がなく、かつジスキネジアの発症率が少ないセロクエルが一番良いと思うのですが…。神経内科の先生が診断してくれた、ジスキネジアの紹介状を精神科の先生は無視しました。大学附属病院なのに…。良い案が有ったら教えて下さい。
585卵の名無しさん:2009/03/09(月) 15:45:01 ID:twt2EXfCO
統合失調症の陰性症状はつらさはありますか?それとも、無自覚で楽天的なのでしょうか?
自分は統合失調症か統合失調感情障害と診断されていて、無気力無感情に苦しんでいます。
陰性症状は自覚できるものではないらしいのですが、自分の場合、かなりはっきりと自覚しています。
このような病識があるということは、陰性症状ではないということでしょうか?
食欲や性欲は普通にあるのですが、何をしても楽しくなく、気力が出ないため何もできない状態です。
自分では色々やりたいという意志はあるのに、意欲がないためにできずつらいです。
喜怒哀楽がすべて消えていて、凍り付いた表情をしています。

普通に陰性症状であると考えるべきでしょうか?
586卵の名無しさん:2009/03/09(月) 16:43:08 ID:sCbR5e/RO
初めての短パン
記念かきこ

ついでと言ってはなんですが質問です。

公共の場で、すごい咳にもかかわらず
マスクもせず手を口にあてもせず
撒き散らして平気な顔をしてる人達は
脳のどの部分が損傷してるのですか
回復不可能ですか
587卵の名無しさん:2009/03/09(月) 17:04:12 ID:pejNLsWo0
一日中オナニーばかりしていると
精神的に病気になる可能性はあるのでしょうか?
588卵の名無しさん:2009/03/09(月) 17:49:30 ID:949CzBgc0
俺はまだ研修医の分際で、仕事が終わったら大学の系列の精神病院に夜勤のバイトをしてる。
初めは精神科医志望だったが、研修を通して自分には適性がないと改めて思う今日この頃。

統合失調調の患者さんを見てて思う事は、いいかげん、もう死なせてあげればいいのに・・と日々思う事だ。
現実は、精神科医の飯の種のために患者を「生かそう」としているだけだ。

はっきりいって統合失調症の経過はとても悪いのが実情。最終的には気が狂った状態になる。
薬もいずれ効かなくなるケースも多々ある。確かに良い薬はあるのだけれど、
発病している時は患者さん自身が薬を飲もうとしないため、いくら良い薬があっても全然意味がない。

俺の個人的意見だが、統合失調症の患者さんは安楽死させるべきだと思う。
統合失調症患者は「人間」としての条件をもう失っている。壊れている。
統合失調症患者に対しては安楽死を法律で認めるべきだと思う。
家族も疲れ果て、患者さん自身も薬漬けにされ、決して良くもならない統合失調症という病に
死ぬまで苦しみ続けるのに、生かしておく意味が俺には分からない。
俺は現在の「生かす医療」に疑問を感じる。死んで幸せの患者もいると思う。




589卵の名無しさん:2009/03/09(月) 19:06:36 ID:yohEl4KeO
何とか生きて、仕事もしたいので何とか成らないでしょうか?
590卵の名無しさん:2009/03/09(月) 19:45:47 ID:faumtKQz0
>>588
もう少し勉強したら?
何年目か知らないけど、その程度じゃ他の診療科に行っても大変だろう。
591卵の名無しさん:2009/03/09(月) 20:30:52 ID:/aDKVVCJ0
>>588がもし本当に研修医なのだとしたら、医者そのものに適正がないので
医者を辞めた方がいいと思う。
592卵の名無しさん:2009/03/09(月) 20:40:48 ID:EbD0mIk50
588はあちこちで「安楽死(自殺)を認めろ」と騒いでいるやつだろ。
スルーしていれば消えるよ。
593卵の名無しさん:2009/03/09(月) 20:49:16 ID:JiNBdf4Q0
オナニーをしすぎると精神病になるえび伝巣はありますか?
594卵の名無しさん:2009/03/09(月) 21:01:38 ID:/aDKVVCJ0
本物のセックスをすると、神経梅毒、HIV脳症などの精神疾患に
かかるリスクがあります。
その点、オナニーは安心安全衛生的で、コストも安い。
男女関係のトラブルで傷つくこともなくまさしく理想的な性的娯楽です。
どんどんやりましょう。
595卵の名無しさん:2009/03/09(月) 21:04:53 ID:JiNBdf4Q0
女でも一日中やっていてもいいですか?
596卵の名無しさん:2009/03/10(火) 10:08:56 ID:xEKQDMXg0
精神科医としての適性を欠いているだけの話w

他の心療科を専攻するヨロシw
597卵の名無しさん:2009/03/11(水) 15:17:44 ID:0PL0sM3IO
誘導されてきました
脳波にてんかんに近い異常が見つかりました。
でも脳波をとっているとき何回か思い切り体に力をいれたのですが
そのせいな気がします。
てんかんの脳波と体に力入れたときの脳波は違うものでしょうか。

また脳波をとる前から双極性障害と言われていたのですが
双極性障害の方の脳波はどんな感じになってるんですかね?
598卵の名無しさん:2009/03/11(水) 15:49:02 ID:LCbTZJinO
ほとんどの神経症やある種の欝なら程度に関係なく、精神科医でなくとも、またクスリを投与しなくとも、ちょっと苦しいが、数か月で完治させられないこともない
599卵の名無しさん:2009/03/11(水) 16:54:54 ID:as82+3i00
統合失調症は治らないのですか?
寛かいとはどの程度の生活ができるレベルをさすのですか?
600卵の名無しさん:2009/03/11(水) 23:19:17 ID:KWalJ1Bg0
>>597
>てんかんの脳波と体に力入れたときの脳波は違うものでしょうか。

違う。

>双極性障害の方の脳波はどんな感じになってるんですかね?

双極性障害に特徴的な脳波所見は無い。
つまり双極性障害は脳波で診断する疾患ではないということ。

>>599
「治る」という言葉の定義によって答えは変わってくる。
「寛解」という用語は、可能な生活レベルによって定義される用語ではないので、
後者の質問には答えようが無い。
601卵の名無しさん:2009/03/12(木) 15:08:00 ID:SLfAoLo40
>600
「治る」は病気になる前の状態という意味です。
主婦として家事育児、できたらパートもできるようになりたいです。
602卵の名無しさん:2009/03/12(木) 20:19:03 ID:L3zgzqL80
>>601
厳密には発病前の状態に戻ることはない。
ただ、家事育児パートが出来るようになることは可能。
私の知り合いは統合失調症発症後も治療しながら医者として頑張ってますし。
603卵の名無しさん:2009/03/13(金) 15:25:26 ID:tqYpuzRp0
>>602
どうしたら家事育児パートができるようになりますか?
主治医のいうとおりにしてればいいのでしょうか。
604卵の名無しさん:2009/03/14(土) 20:45:57 ID:HtjYH4c2O
おつ保守
605卵の名無しさん:2009/03/14(土) 20:55:47 ID:lLpDlDMA0
>>603
回復していくのを待つことも大切。
悪くならないように気をつけていれば、時間はかかってもすこーしずつよくなっていくよ。
606卵の名無しさん:2009/03/15(日) 16:35:42 ID:q4NIp5nK0
よくアダルトビデオで、バイブで1時間くらい攻め続けて
何度もいかせる映像がありますが、あんなに何時間も
快感を感じていて精神上問題はないのでしょうか?
607卵の名無しさん:2009/03/15(日) 19:46:58 ID:0dRlmJVC0
患者さんの話を聞くのは面倒ですか?
608卵の名無しさん:2009/03/15(日) 20:32:10 ID:w3ZZv5Uu0
>>607
治療にあまり関係のないことを長々と話されると、
「そういうことは家族や友達に話してほしい」と思います。
6091224 ◆KufA5n1pAc :2009/03/15(日) 20:42:19 ID:UcWRhazP0
おぼしき方に質問です!

アスペとガチャ目とレオナルドダヴィンチの関係を教えて



6101224 ◆KufA5n1pAc :2009/03/15(日) 20:45:47 ID:UcWRhazP0
ガチャ目になると立体を平面で捕らえやすくなる
1224も絵が苦手だったのに、ゲームのやりすぎで
左目の視力が落ちてから なぜか絵でナントカの賞を取ったこと
説明してくださいませ
6111224 ◆KufA5n1pAc :2009/03/15(日) 20:51:27 ID:UcWRhazP0
あなたにはわかる あなたにしかわかってほしくない
612卵の名無しさん:2009/03/15(日) 20:53:24 ID:OpPlQh3x0
>>609-611
連合弛緩
613卵の名無しさん:2009/03/15(日) 20:57:18 ID:0dRlmJVC0
>>608
関係あることとは、どんなことですか?
614卵の名無しさん:2009/03/15(日) 23:25:21 ID:w3ZZv5Uu0
>>613
症状の変化、薬の飲み心地、環境の変化、病気に対する考え方、生活リズム、睡眠・食事・体調の変化などです。
足りない情報があれば、医者の方から尋ねます。
615フラエラエ ◆xPipercov. :2009/03/15(日) 23:31:05 ID:55Kt+Rlp0
私の場合、初診の時に
「こういうこと以外は雑談とかグチだから、あんまり聞く耳もたないよ」って説明してるから
面倒と感じるようなことは減ったな
616ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/16(月) 00:49:42 ID:Y+VepZa0O
私の先生は私の学校で生徒が何人も自殺しているのを憂慮していて
私に対して
生徒の為に戦いなさいって指導してました。
私は鬱病ですが、生徒の為に戦いました。
そうしたら学校とバトルになってしまい
今月で首にされてしまいました。
617ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/16(月) 01:01:47 ID:Y+VepZa0O
前述の先生とは担当医師のことである。
618卵の名無しさん:2009/03/16(月) 01:42:36 ID:fiNAIxwh0
ひでぶではなく医師がクビになったということだよね?
619卵の名無しさん:2009/03/16(月) 01:53:45 ID:fiNAIxwh0
>>615
フエ先生は信用していい人なのか掴みどころがない。
精神科医が心理学を究めているとは到底思えないのだが。
TVのコメントを見ていてもそうだし。

620ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/16(月) 02:16:10 ID:Y+VepZa0O
>>618
私がクビになってしまいました。
621オンコロビン:2009/03/16(月) 02:38:54 ID:6VFS5Clg0
ひでぶちゃん、教師だたの?
622ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/16(月) 02:42:52 ID:Y+VepZa0O
そーなんですよ。
東大に合格しても生徒が死んだら絶対ダメだとか言いまくっていたら、
クビになっちゃった!
623オンコロビン:2009/03/16(月) 02:53:25 ID:6VFS5Clg0
ああ、そう。
それは大変ね。
あたいの思うとこによると、
教師と医師は、
2大 大変職業で、最も鬱病に近い人達かと思うお。

>東大に合格しても生徒が死んだら絶対ダメ
冷静に考えれば正論だけど、
それが簡単に通じない矛盾と希望に満ちた世界だからね、学校て。

ま、ひでぶちゃんの考えからしると、
「いくら良い仕事ができても、自分の健康が損なわれてはダメ」てなもんだから、
自分が重い病気なんかにならなくて、よかたよ。

ひでぶちゃん、素直で賢いから、良いお仕事見付かるよ。
よく休んでね。
624ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/16(月) 02:59:03 ID:Y+VepZa0O
まじ、ありがとう。
今は不安定だけど、何とかなるかもですね。
6251224 ◆KufA5n1pAc :2009/03/16(月) 03:01:11 ID:Kx0nROVV0
>>612
あなたは100%ヤブです がっかり
6261224 ◆KufA5n1pAc :2009/03/16(月) 03:02:38 ID:Kx0nROVV0
>>612
患者様に地獄を見せる人へ
627オンコロビン:2009/03/16(月) 03:07:19 ID:6VFS5Clg0
ひでぶちゃん、よく休んでね。
いっぱい寝たら、良くなるお。
あたいはそう。PM3時まで寝る。

ひでぶちゃんが、生きてさえいれば、
一度くらいクビになっても、一度くらい受験に失敗しても、
また良い人生がきっと過ごせることを、
身を持って、生徒達に指し示すのだ。

それが、ひでぶ先生の最大の使命なのだ!ハッハッハ!((←酔ってる
628痴呆先生の常連:2009/03/16(月) 03:08:13 ID:jjLnYAcxO
横レスごめんなさい!
ひでぶ 大変だったね
ひでぶの担当医と私の主治医とは全然違う方針みたい
ひでぶと私の症状も異なるからそうなんだろうけど…
暫くはゆっくり休んでね…
6291224 ◆KufA5n1pAc :2009/03/16(月) 03:12:17 ID:Kx0nROVV0
>>612
患者見下し=神目線=謙虚さ無し=天狗=もう手が付けられなくなった人
かわいそう・・・・・
6301224 ◆KufA5n1pAc :2009/03/16(月) 03:20:11 ID:Kx0nROVV0
>>612
精神科医が病名を最初につけようとするのは、
医者も患者も首を絞めること。
反省願います。
去年実際しかりつけましたが、天狗には話は通じない。
残念です。では。
6311224 ◆KufA5n1pAc :2009/03/16(月) 09:13:07 ID:Kx0nROVV0
おぼしきかた 612さま

なぜ医者が存在して なぜ客が通うのか?
それも考えられないのなら よほど頭固いです
人体実験の場でしょう 同業者からほめられてよろこぶのは
気が狂ってるんじゃない 客に文句を言われて
ブチ切れが許されるのは 医師だけだよ
誰が高貴な職といった 予約も守れない 客に嫌がらせ
自己満足で済ませ 白衣にアイロンかけてる医師は例外
では失礼♪
6321224 ◆KufA5n1pAc :2009/03/16(月) 09:20:13 ID:Kx0nROVV0
天狗に日本語は通じないのは知ってるから
もうここみ〜ない 
怒っても疲れるだけ さいなら
633卵の名無しさん:2009/03/16(月) 13:04:30 ID:SwDO5zIQ0
>>625-626
>>629-632
ますます連合弛緩…+精神運動興奮
634卵の名無しさん:2009/03/16(月) 15:27:29 ID:fGgPtIwG0
395 名前:卵の名無しさん :2009/03/16(月) 10:45:23 ID:YCOeWljkO
スレ違いだが、
読売掲載中の統合失調症の記事。
統合失調症として治療を受けていた患者が、実は発達障害だったので薬をやめたら治った。精神科医はもっと勉強しろ、だとよ


635卵の名無しさん:2009/03/16(月) 15:49:09 ID:xG5AF3f70
「連合弛緩」が何か分からなかったので調べてみました

考えが何の脈絡もなく飛躍しその人の思考を辿れない
本人は無自覚で、指摘を受け入れない
論理や話の流れが失われて次々に話題が飛ぶ
統合失調症における思考の障害のひとつ「連合弛緩」   だそうです


1224が、精神科スレで質問した=精神病とは言えません
>>609-611には脈絡がなく無関係なものの羅列に見えるところも確かにあります(特に>>611)
ですが、その行間に隠れた繋ぐリングがあり関連を説明できるような意味がもしあるなら
彼がその説明ができるなら「連合弛緩」だとは言えないでしょう

それに、>>629-631のレスは連合弛緩ではなく妥当と思います

6361224 ◆KufA5n1pAc :2009/03/16(月) 16:44:07 ID:Kx0nROVV0
ダヴィンチ→アスペらしい(立ち読みです)
1224→アスペ確定
1224 左目視力低い
『脳の右側で描け』の中に方目を閉じて絵を描くと
描きやすいとの記述あり 実際描けるね

びょー気じゃなくて 絵の話したかったんだ だって図工が2なんだ
だから絵がかけなくなったんだ 小1年の担任の一言で
絵の話だよ ゴメンね
637卵の名無しさん:2009/03/16(月) 17:37:38 ID:SwDO5zIQ0
>>635
次は「言葉のサラダ」でも調べてみたら?!
6381224 ◆KufA5n1pAc :2009/03/16(月) 18:52:29 ID:Kx0nROVV0
おぼしきかた

ありがとうございました 恋愛も結婚もしません アスペですから

もうだめなんだよね ほんじゃ
639卵の名無しさん:2009/03/16(月) 19:11:27 ID:O9Q1GG0xO
親の在宅介護に疲れ、療養型に入院させた。
わたしの内科の先生は、「介護のひとはいっぱい知ってるの」と、わたしにパキシルとドクマチールを処方してくれました。
いま、特養の探して走り回ってるんですが、「だったらなおさら飲まなきゃダメ」と、太るからイヤなんですがドクマチールを切ってくれません。
わたしとしては、肉体疲労は感じますが、抗うつ剤を飲むほど落ち込んでる気はしないんですが…。
確かに、去年の暮れに妹が急死したり、激動の半年でしたが、職場の健診で「肥満」とされたので、ドクマチールは飲みたくないのです。
内科の先生だからなんでしょうかね?
P科の先生だったら、ドクマチールだしますか?
640卵の名無しさん:2009/03/16(月) 19:28:56 ID:gdvE6p680
>>639
いきなり抗うつ薬の併用ってところがアレだな。
ちゃんと精神科の医者に診てもらったほうがいい。
641卵の名無しさん:2009/03/16(月) 20:35:26 ID:Kx0nROVV0
最後に一言です。

素人からみても統合失調症の原因は全部仮説だろ。
なのにドーパミンいじる薬ばかりあることになぜ疑問を持たなかった?
疑問があったらなぜ見て見ない振りをした?
処方のセンスとかmECTなんて調子に乗るな!
どうして患者が金と時間使って病院行くか考えてみろ!
もう一回保育園からやり直せ!
廊下でバケツを頭に載せて立ってろ!
間違いを憶えるんならさっさと止めちまえ!
漢字憶えるだけ、紙印刷するだけの仕事だろ、反省しろ!
それからどうするか、要領の少ないオツムで考えろ! 以上。
642卵の名無しさん:2009/03/16(月) 20:41:58 ID:8r40GU1q0
>>639
ん〜。
その文章を読むかぎり、私ならパキシル切って、ドグマチールどかんと増量しちゃいそう。

>>641
( ・∀・)ゝ了解!!
643卵の名無しさん:2009/03/16(月) 20:43:53 ID:qreMnJez0
>>614
ありがとうございます。
グチ言ってたかもしれません。
644卵の名無しさん:2009/03/16(月) 20:45:09 ID:Kx0nROVV0
悪気があって悪いことしてる奴と
悪気がなくて悪いことしてる奴は全く違うね。

後者は最悪!
お医者さんごっこのほうがよっぽどいいね。
皮肉言ってんだよ、バイバイ。
645卵の名無しさん:2009/03/16(月) 21:50:58 ID:fJ/kLxyj0
ドパミンいじる薬をちゃんと飲みましょうね。(^^)
646639:2009/03/16(月) 22:05:37 ID:O9Q1GG0xO
パキシルとドクマチール、どーちがうんですか?
ドクマチール、太るからイヤなんですよね。
647卵の名無しさん:2009/03/16(月) 22:43:21 ID:TpzpQbt00
>>635
それは素人の浅はかな考え。
連合弛緩がみられる患者にとっては、いくら思考の連合が弛緩していようとも、
本人の中では理屈がちゃんとあるもんだ。
それが、

>ですが、その行間に隠れた繋ぐリングがあり関連を説明できるような意味がもしあるなら
>彼がその説明ができるなら「連合弛緩」だとは言えないでしょう

ここの文章の間違ったところ。
連合弛緩があるからといって「その行間に隠れた繋ぐリングがあり関連を説明できるような意味」を持たない、
と断言してしまうのは、精神病者を見下した態度だよ。

傲慢な奴だ。
648卵の名無しさん:2009/03/16(月) 22:46:49 ID:TpzpQbt00
>誰とは言わないが…
連合弛緩、精神運動興奮、被害関係妄想、攻撃性、病識の欠如、躁性興奮
649卵の名無しさん:2009/03/16(月) 22:48:59 ID:8r40GU1q0
>>646
パキシルは抗うつ薬、ドグマチールはmajor tranquilizer
歯痛止めと花粉症の薬くらい違います。
でも歯痛止めと花粉症の薬だって、意外なつながりがあったりする。
ドグマチールっておかしな薬なんだよな。おなかすくけどね。
650卵の名無しさん:2009/03/16(月) 22:50:06 ID:TpzpQbt00
>>639
俺なら薬は出さない。内科医は安易に抗うつ薬出し過ぎだよ。
疲れたらパキシル、くらいの安易な考えで処方してんのかねえ。
6511224 ◆azwRgDiV6E :2009/03/17(火) 03:29:23 ID:wxiCtYoG0
ネットで連合弛緩ってきめちゃったら
いくらでも騙せるね 基本精神科医はオバか様ですから
633と635って別人なんだ?
怖いね あれだけ生育歴を聞いて 統合失調症だって
頭に知識詰め込みすぎだよ笑 一番優秀なのは看護婦の実習生です 
位が上がるとどうしても薬飲ませたくなるんだよね 東大でても笑
635って誰か知りませんけど わざとバカっぽく書いてんの 2chだもん
診断より 患者が楽に生活できるようするのが優先です
診断したら 大学病院なんて1年で医者が代わるんだよ
それに統失の薬を発達障碍が飲むと見た感じでもう病人だから
たくさん勉強して天狗になると こうなるんだ♪
感謝してる 1224は高校のとき白服に憧れたから幻滅させてくれて♪


6521224 ◆azwRgDiV6E :2009/03/17(火) 03:34:15 ID:wxiCtYoG0
ゴメンね おぼしき人 きつく言って
こっちは出ないので あなたの居場所ですから
あんまりグレた発言が多いので
医療芸人になるか本気医者になるかどっちかになって欲しかっただけ♪
失礼しました
653卵の名無しさん:2009/03/17(火) 12:23:20 ID:2cfEJ49z0
>>641
いまならECTがお得です!
何クールかけても¥1、000です!
6541224 ◆azwRgDiV6E :2009/03/17(火) 14:18:48 ID:wxiCtYoG0
脳みそに贅肉知識付けすぎないように♪
バケツかぶったかな?

655卵の名無しさん:2009/03/17(火) 15:09:44 ID:4NbnC/UNO
鬱病を治す為に悪の道を歩みます
656卵の名無しさん:2009/03/17(火) 16:11:40 ID:/Dy6vgihO
>>655
程々に悪でヨロピク☆
657卵の名無しさん:2009/03/17(火) 20:24:53 ID:6uM6mO9C0
高校生です。
将来、精神科医になるために、てか、なった後で学会とか
いろんな場所で、やっぱ良い大学を出たほうがいいですか?
出身大学はあまり関係ないですか?
マジレスお願いします!
658卵の名無しさん:2009/03/17(火) 21:19:51 ID:9UnqCVyp0
>>657
出身大学はあんまり関係ないな。
卒後にどこに入局するかの方が大事だが、
出身校以外の有名大学医局に入局することもできるし、
最近は入局自体しない人がたくさんいる。
にしても、高校の時の勉強はしっかりしておいた方がいいぞ。
マジ、そう思う。
659卵の名無しさん:2009/03/17(火) 21:22:40 ID:6uM6mO9C0
>>657 です。

>>658
レスありがとう、参考になりました。
660卵の名無しさん:2009/03/17(火) 22:15:32 ID:yqX4tmkx0
661卵の名無しさん:2009/03/18(水) 07:16:13 ID:GtrDcuR80
救急は症例に応じた専門の先生におねがいしますw

精神科に脳血管疾患で半身麻痺の救急搬送を投げてくるのはどちらの救急隊ですかw
662卵の名無しさん:2009/03/18(水) 18:14:05 ID:XUsc3p/b0
kyupin先生のブログを読んでいる医師の方はいますか?
663卵の名無しさん:2009/03/19(木) 15:18:18 ID:Q0i6wetN0
デイケアが向いてるのはどういう人ですか?
664卵の名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:56 ID:NDWsrixs0
>>663
デイケアに通えるくらいの力はあるけど、
仕事を続けるのは難しい人。
665卵の名無しさん:2009/03/19(木) 22:12:07 ID:d5tQ2kqPO
質問です
食欲を抑える薬の名前を教えて下さい
666卵の名無しさん:2009/03/20(金) 00:27:20 ID:+LXwkxtC0
>>615
ただ聞く耳持たないだけじゃなくて、
なぜ精神科医に話を聞いてもらっても意味がないか?
ということを多くの人に知ってもらわないと。
667フラエラエ ◆xPipercov. :2009/03/20(金) 00:45:52 ID:j3FTtGvh0
>>666
そんなことしたら、
そんな愚痴は2ちゃんにでも書いとけ みたいなことを
みなさんの健康保険を使ってまで医者に聞かしたくて仕方がない人ら相手に
小粋なお洒落トークをして恰好つけてる医者から文句いわれますから、
うちのお客だけ知っといてくれればいいです
668ふにゃダンス:2009/03/20(金) 03:30:31 ID:BzY7ebXBO
役所から
医療費のお知らせ
が郵送されると
結構落ち込みますよ
おまいにこんだけ使われてんだよっ的な…
なんとも言えない気持ちになります
669卵の名無しさん:2009/03/20(金) 09:03:13 ID:cMyKp4sh0
>>664
デイケアではお金を稼ぐことは出来ますか?
670フニャ子:2009/03/20(金) 14:13:23 ID:BzY7ebXBO
国保1年でしたか…
使わずにいると、ちやっちいタオルセット送ってくるんですよ
アホかと思いましたけどねえ
病気になれば病院に行く
病気にならなければ行かない
普通のことでしょ
タオルいらんからその分
何かに役立てろ と思いましたけどねえ
671卵の名無しさん:2009/03/20(金) 15:21:21 ID:GF0pUIs80
>>669
デイケアでは就労準備のためのSSTとかはやっても、
お金になるようなことをやってるところは知らない。
作業療法で作った物をバザーで売るとか、作業所とか自立支援施設とかで
喫茶店、パン作り、清掃、内職みたいなことをすれば多少の金はもらえるでしょう。
もともと福祉的意味合いでできているから、もらえても雀の涙の小遣い程度なんだが、
自立支援法施行以来、施設存続のためノルマ達成を厳しく要求されているようだ。

あとは、病院中のトイレットペーパーを集めて売り払うとか、
入院患者にたばこや酒を売りつけるとかして小遣い稼ぎをする人もいるが、
出入り禁止になる覚悟はしておくこと。
672卵の名無しさん:2009/03/20(金) 19:42:33 ID:AH9Mp4XP0
統合失調症か統合失調感情障害と言われていますが、陰性症状のような、
無気力、無感情状態で、とてもつらいです。

1.統合失調感情障害でも陰性症状は起こりうるのでしょうか?

2.病気になってから常に不安で、緊張しているのですが、何かいい薬物はありますか?
 ワイパックスやレキソタンを飲んでも全く効きません・・・。
673卵の名無しさん:2009/03/20(金) 22:12:06 ID:rsnm0DL9O
質問続いてスイマセン。
うつ病にて通院中の♀です。
1ヶ月位前から不定期にかなり酷い頭痛が生じます。
最近内服薬の変更はありません。
トレドミン150mg 3×
リーゼ15mg 3×
ジェイゾロフト 100mg 1× 夕
マイスリー 10mg 就寝前
腰椎ヘルニアもあるので、痛みが酷い日は
ロキソニンの内服や、ボルタレンの座薬等を使用します。
最近は痛みに対して我慢してます。

頭痛に対して市販のセデス等で対処しても大丈夫でしょうか?
長時間に渡って痛むので日常生活に
支障をきたしているので…
SAHとかで死ぬんだったら、このまま我慢しますが…
生きててもイイこと無いので。
674卵の名無しさん:2009/03/20(金) 22:13:47 ID:muHT4GWx0
>>667

ふえセンセも小粋なお洒落トークを日々磨いてるの?
675卵の名無しさん:2009/03/21(土) 00:13:42 ID:KqjQW8/30
>>672
>1.統合失調感情障害でも陰性症状は起こりうるのでしょうか?
起こりえます。

>2.病気になってから常に不安で、緊張しているのですが、何かいい薬物はありますか?
いくつか思いつく方法はあるけど、これならきっとうまくいく、というのは難しい。
かえって悪くなる可能性もあるし、主治医と相談しながら少しずつ自分にあった薬を見つけていくのがいい。
急性期のあとの2,3年以内ならジタバタせずに回復を待ってよいだろう。
統合失調症に限らず、日にち薬というか年を重ねることで、若い頃の苦しさ・つらさは少しずつよくなることは多い。


>>673
頭痛の原因が確定しないので、何とも言いかねます。
SAHではなさそうですが。
676卵の名無しさん:2009/03/21(土) 11:56:15 ID:xqF91ulD0
>>673
ロキソニンもボルタレンもセデスも治療の方向性が同じなので、
あまり賢い選択ではないと思います。
主治医とよく相談するか、神経内科を受診しましょう。
677卵の名無しさん:2009/03/21(土) 13:56:32 ID:Dzh+Bs1y0
>>675
ありがとうございました。なんか、勇気付けられました^^
678卵の名無しさん:2009/03/21(土) 21:17:14 ID:WZ1sDih0O
みなさま、どうもありがとうございました。
今日は何とか痛みが軽減しております。
三連休のさなかに救外にかかって
よいものかどうか迷ってしまったので…
CTだけ撮れば、何とか気持ちが
落ち着くとは思うんですけど。
一人身はこういう時、不安です。
通院し始めて、丸二年です。去年はまだ症状がマシ
だったように感じるのですが、今年二月〜何か不調です。
来年は必ず社会復帰を…と考えていて
それまでに内服を終わりにできれば、という
目標を立てています。それが返ってストレスを与えているのかも
しれませんね。
679卵の名無しさん:2009/03/21(土) 23:50:59 ID:KqjQW8/30
>>678
>来年は必ず社会復帰を…と考えていて

いきなり大目標をたてても難しいので、
やるならごく身近な小さな目標にして達成感を味わった方がいいと思います。
気持ちはなにかと先走りますが、身体(脳だって身体です)の声に耳を澄ますことが大事かと。
680卵の名無しさん:2009/03/22(日) 00:24:28 ID:2z6PyYIcO
ありがたい御言葉。
感謝です。
681卵の名無しさん:2009/03/22(日) 02:00:42 ID:VMa09f8/O
質問させて下さい。
実は今後転職を考えている者なのですが、その際に転職先に「健康診断書」を提出するケースが殆どだそうです。
この健康診断書とは、内定者が各自医療機関に赴き各診断を受けて医師に作成してもらうそうですが、
その際既往歴は記載されるのでしょうか?問診で自己申告しない限り、健康診断書には記載されないのでしょうか?
当方、うつ病と判断され休職期間があるのですが、できれば転職先には伏せておきたいと思っておりまして…お答をよろしくお願いします。
682卵の名無しさん:2009/03/22(日) 02:09:38 ID:PzZVZACa0
>>681
自己申告しない限り、健康診断書には記載されない
683卵の名無しさん:2009/03/22(日) 02:22:41 ID:VMa09f8/O
>>682
そうなんですか、ありがとうございます。
お早い回答感謝いたします。
684卵の名無しさん:2009/03/23(月) 19:43:54 ID:exxN3LDr0
障害者手帳をとると所得税・住民税の控除がうけられると知りました。
5年前までさかのぼって控除うけられると書いてあったのですが、
最初に精神科を受診した日からということであってますか?
685卵の名無しさん:2009/03/23(月) 23:44:49 ID:3P8q3FCo0
>>684
医者より税務署に聞いた方がわかると思うよ。
ケースワーカーなら知っているかもしれないが。
686卵の名無しさん:2009/03/24(火) 16:33:46 ID:DjlBJlks0
就職のときに受ける精神分析の検査は
本当に信頼できますか?
687卵の名無しさん:2009/03/24(火) 17:11:30 ID:/AfxJ2Pg0
就職の時に精神分析などは行ないません!
688ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/24(火) 17:17:17 ID:8ecS2BjCO
YGとかクレペリンとかの話でしょうか?
私はクレペリンで粘着気質であると言われたことがあります。
689卵の名無しさん:2009/03/24(火) 18:06:01 ID:cYdv2f7hO
苦しいとか言ったらバカにされそうで精神科の医師に上手く話せません
今日も眠れない話だけして聞いて欲しいこと言えなかったです
お薬出しておきますねと言われて帰されてしまいました
ずっと一人で悩んでます 誰も本音を話せる人がいません
690ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/24(火) 18:43:36 ID:8ecS2BjCO
>>689
先生も2ちゃんに誘ったらどうでしょうか?
直接言えなくても2ちゃんを介してなら言えるかもしれない。
(無理かな)
691卵の名無しさん:2009/03/24(火) 21:07:54 ID:S33IGXBI0
>>689
そのレスを印刷して次の診察の時に見せたらどうですか?
そういうことを診察の時に話せると面接もおもしろくなるよ。
692卵の名無しさん:2009/03/25(水) 00:46:23 ID:hXmqFEmf0
        
  (○) < >>689 貴様のたわ言など聞きとう無いわ!
  ヽ|〃   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
693卵の名無しさん:2009/03/25(水) 00:52:04 ID:4gEwmJYs0
694卵の名無しさん:2009/03/25(水) 08:27:14 ID:xvSUBQgq0
リタリンを処方して下さるお医者様を探しています。
都心中心で御願い致します。
本当に困っているのでどなたか情報提供して下さるとありがたいです。
多少スレ違いかもしれませんが御了承下さいませ。
695卵の名無しさん:2009/03/25(水) 09:35:36 ID:E4WMahpU0
釣りですか?w
696卵の名無しさん:2009/03/25(水) 14:19:51 ID:u1veUvIr0
神奈川で受動喫煙防止条例が可決され、来年から施行されるようですが
病院は第一種施設で全面禁煙(分煙も認めず)と聞きました。
神奈川県内の精神科病院もタバコ全面禁止になるんでしょうか
シゾの患者方はほとんどがタバコぷかぷかしてるイメージがありますが
どうやってやめさせるんです?理解力もないし 病棟大荒れになりそうな気が・・
697卵の名無しさん:2009/03/25(水) 15:33:37 ID:PHY4K2YM0
女ですがオナニーをしすぎる病気ってありますか?
最近、暇があればずっとやっているもので
698卵の名無しさん:2009/03/25(水) 19:57:47 ID:7j2vpg920
>>696
第1種施設においても、煙が流れ出ないように公共スペースとは区別された「喫煙所」は認められているようです。


「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例(仮称)」骨子案
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenkou/gan/pubcom/tobacco_kosshi.html
6991224 ◆01WBxB7JpE :2009/03/25(水) 21:58:18 ID:FJdnxtUd0
ここのスレ VACA 暴走してるよ
しらね〜
7001224 ◆01WBxB7JpE :2009/03/25(水) 22:06:05 ID:FJdnxtUd0
精神科の診断は簡単です

病院の中で私服の人は全部病気
白い衣装は気が狂ってる人 

783640 憧れの職業 
世の中で一番尊い 神さまだらけ笑

がんばって♪
701卵の名無しさん:2009/03/25(水) 22:29:40 ID:NgOgUqao0
ハロペリドールどうぞw
7021224 ◆01WBxB7JpE :2009/03/25(水) 22:37:36 ID:FJdnxtUd0
ああ、VACAに飲ませる薬
>>701
セレネース 正解!
日本の精神科医療を背負って欲しい。
優秀です。
703卵の名無しさん:2009/03/25(水) 22:46:36 ID:NgOgUqao0
>>702
お褒め頂き光栄です。
あなたには、このURLを差し上げましょう。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234371715/
704卵の名無しさん:2009/03/26(木) 00:15:46 ID:hmxipwD3O
精神科の先生に伺いたいのですが、母がアルツハイマーで精神病院に入院中です。
病院なので、トイレ誘導とかやってくれないのでおむつをつけ、便が気持ち悪いと手で弄るのでつなぎ服を着せられています。
アルツハイマーの専門は精神科ですが、精神科医は患者は病院と施設と、どちらにいたほうが本人のためによいと考えてますか?
療養型なので、転院するか、施設に移るか、思案中です。
705卵の名無しさん:2009/03/26(木) 00:23:47 ID:OnOgg2TA0
>>704
施設で過ごせる程度に穏やかなら絶対に施設です。
病院は施設で興奮、暴力、昼夜逆転などあり対応困難なときに
やむを得ず短期間入院してもらうことはありますが、長居は無用です。
ただ、問題は、施設があなたのお母様を受け入れてくださるかどうかですが・・・
706704:2009/03/26(木) 00:31:33 ID:hmxipwD3O
>>705
ありがとうございます。
病院では、徘徊があって、エレベータで玄関に降りてしまうので閉鎖病棟にいますが、精神病のかたとも仲良くやっていて、転倒のリスクがある以外は問題行動はない、というのが担当ナースの話です。
施設は確かに見つけるのが大変ですが、老健→特養と探してみようと思います。
7071224 ◆01WBxB7JpE :2009/03/26(木) 05:23:55 ID:+rEIdV+t0
>>703
セレネースを飲む必要があるのは処方箋に書いた奴。
そんなURLみて損した。
見下してるよね。一生そうしていれば良いとは思うけど。
頭ばかりでかい。理論ばかりの野郎は使えねーって言ってんだよ。
本当に幻滅は入る。変態の極みとも言う。バイバイ。
708卵の名無しさん:2009/03/26(木) 11:05:04 ID:iOK85X2wO
予期不安が強いと指摘されました。
これは性質ですか?性格ですか?症状ですか?
自分が病気なのかそうでないのかわかりません。
昔からこうだったのに病気と言われてもという気もしますが、単に病識がないだけでしょうか。
709卵の名無しさん:2009/03/26(木) 11:23:22 ID:4bJewyyT0
test
710卵の名無しさん:2009/03/26(木) 20:14:11 ID:fhmwN8CY0
レキソタン5mgとロヒプノール1mgを処方されています。

レキソタンで心や体の緊張感が取れないときにロヒを飲むとすごく鎮静します。
活舌が良くなり指先や肩こりなどの緊張がほぐれるので、なるべく少量(夕方に0.5mg)を
飲むことが多いのですが抗不安薬であるレキソタンではこの様な効果は得られません。

ある薬剤師さんにお尋ねしたら催眠導入剤以外の目的でも処方されることもあるとのことですが
レキソタン自体にも緊張感を解く作用はあると思うのですがそこまでの効かないということは
単に私とロヒプノールの相性が良いということなのでしょうか?

アモバンやレンドルミン、ミオナール(筋弛緩剤)などでは得られない効果です
711卵の名無しさん:2009/03/26(木) 20:20:09 ID:zilhEWLu0
>>710
ロヒプノールに対する依存ができているかもしれませんねえ。断定は出来ませんが。
712卵の名無しさん:2009/03/26(木) 20:26:58 ID:eTB3VyQs0
統合失調症ですがこれから障害年金を申請しようと思います。
受給できない場合はどういったときですか?
713卵の名無しさん:2009/03/26(木) 20:35:48 ID:zilhEWLu0
>>712
・病気が軽い場合
・年金をきちんと払っていない場合
・相当な収入がある場合
・日本人では無い場合
・未成年
・別の年金を受け取っている場合
は、受給できないことがあります。
714卵の名無しさん:2009/03/27(金) 00:28:12 ID:oOkICDDJ0
>>712
主治医に楯突いたとき 以上
715卵の名無しさん:2009/03/27(金) 15:12:19 ID:OQjIyna00
ここ2-3か月くらい夜寝れなくて、朝方に寝て昼過ぎに起きるっていう生活してるんですが、
精神科とか診療内科にいってお話聞いてもらえるでしょうか。
起きたときにしばらくボーッとして何もしたくなく、夜中になると元気です。
寝酒に頼っても寝れず・・・
まともな活動ができなくてつらいです。
716ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/03/27(金) 15:29:48 ID:tqa5TPFDO
それは受診した方がよいかもしれません。
717フラエラエ ◆xPipercov. :2009/03/28(土) 21:25:14 ID:O/gSz6UF0
>>715
http://anmin-kaimin.net/archives/50/63/000322.html

まぁ、アル中になる前に病院にいくこと。
病院に行って「ダラダラと話を聞いて優しい言葉をかけ」て、「軽い睡眠薬を出しましょう」と
言う医者だったら信用しないことですな
718卵の名無しさん:2009/03/29(日) 00:36:29 ID:xjpe62eWO
>>710>>711
わたしも銀ハルとロヒプノール2mgを眠剤として処方されてますが、飲まないで寝ると起きたときの気分が最悪で、肩こりやイライラ、疲労感とともに起きる状態です。
逆に眠剤をちゃんと飲んで寝ると、朝、頭もすっきりし、疲れもとれて目覚めがよいです。ストレスから解放されたような感じでしょうか?
これも依存性なんでしょいか?
719卵の名無しさん:2009/03/29(日) 12:44:54 ID:+RfR4nXs0
断酒の意思が認められないものに対して治療を施すことは意味があるのかw
720卵の名無しさん:2009/03/29(日) 23:41:55 ID:VnRpyPvP0
ものすごく鼻が痛くて、薬を止めても痛みが治まりません。
早朝効果で痛みが和らいだり、発声やマッサージでも痛みが和らぐので、
遅発性ジスキネジアか遅発性ジストニアだと思うのですが、
遅発性症状で鼻が痛くなることはあるのでしょうか?
症例があったら教えてください
721卵の名無しさん:2009/03/29(日) 23:56:13 ID:MGQeAQ/90
>>720
リスパダールやルーランで鼻づまりというのは経験があるけれど、
痛いというのは経験がない。
まずは耳鼻科に行った方がいいと思う。
722卵の名無しさん:2009/03/30(月) 00:00:49 ID:GcDIghgj0
>>721
レスどうも。
鼻の筋肉が勝手に突っ張ってる感じなんですよね。
動かすと一時的に痛みが緩和して、またすぐジンジン痛む感じで。

そうですね。
耳鼻科行ってみます。
それと、今はエビなのでロナセン辺りに変えてもらおうかと思います。
723卵の名無しさん:2009/03/30(月) 02:27:25 ID:W/Vo4F3P0
↑この手の患者に多いのは生保と自立支援。
PCで調べた付け付け焼刃の知識があるだけ。
dyskinesiaとdhystoniaの区別すら出来ていない。

身体の心配するよりは働けよ。

エビにロセナン!
高い薬を・・・(唖然)

724卵の名無しさん:2009/03/30(月) 02:44:24 ID:8oyX7oyl0
自分はいつも神様に監視されているという妄想があります。
何をするにも神様の目を気にしています。
ですから疲れてしまうんです。
これは何と言う病名に該当するでしょうか?
症状は重いとはいえませんが、決して軽くもないです。
725卵の名無しさん:2009/03/30(月) 08:02:29 ID:1iqPFQSG0
仕事をしようと思ってもすぐに疲れてやめてしまいます
これは何病でしょうか?
726卵の名無しさん:2009/03/30(月) 18:18:35 ID:ChX2T4EV0
>>723
違いを教えてくれませんか?

就労は不可能です
陰性症状と言われています
727卵の名無しさん:2009/03/31(火) 08:49:12 ID:q34Xjs050
>>726
一度、主治医に訊ねてみてください。

就労不能と決めたのはどなたですか?
就労不能=陰性症状ではありません。
728卵の名無しさん:2009/03/31(火) 21:03:17 ID:BE9w8hbS0
>>727
医師は取り合ってくれません
本当に激痛なのに、「心気妄想だよ」と馬鹿にしてきます

まぁ、来月から医師が変わるので、新しい医師に聞いてみます
729卵の名無しさん:2009/04/01(水) 03:01:15 ID:5sswa6LA0
>>714 主治医に楯突くわけないじゃん。診断書かいてもらうんだよ?714の精神科医(かな?)
は何か苦い思い出でもあったんですか?生保とか年金関係は謝礼積むのが常識だと思ってるけど
730卵の名無しさん:2009/04/01(水) 12:48:10 ID:TVwIpAe1O
内科医から、ハルシオン0.25mg×1T ロヒプノール2mgを処方されてます。
薬なしでも、疲れて気を失うように眠れるんですが、覚醒時頭痛・肩こり・ボーッとして身体がだるいなどがあって、飲まずにいられません。
薬を飲むと疲れもとれてすっきり起きられるのですが、主治医は依存症を心配して一種類にしたいといいます。
精神科の先生からみて、この処方は多いですか?
わたしは薬のおかげで過労から救われていると思ってるのですが…。
731卵の名無しさん:2009/04/01(水) 12:53:58 ID:n3bt24TB0
>>730
>主治医は依存症を心配して一種類にしたいといいます。

心配しなくても、低容量依存が完成しているように思われますので、
処方した医者にお伝えください
732卵の名無しさん:2009/04/01(水) 16:19:15 ID:QXodI0Uc0
統合失調症の軽症と重症のポイントを教えてください。
733卵の名無しさん:2009/04/01(水) 23:16:28 ID:LiYcJiuS0
>>732
ちょっと変わっているかもね、という時は軽症
こりゃメチャクチャだわい、という時が重症
734卵の名無しさん:2009/04/02(木) 01:21:22 ID:581dv6lI0
糖質の陰性症状というものは、患者本人が体感できるものなのでしょうか?
735卵の名無しさん:2009/04/02(木) 08:04:17 ID:90ql8SIX0
>>734
できますよ。
慢性化すると、症状に違和感を感じなくなったり、無関心になったりする人もいるけど。
736卵の名無しさん:2009/04/02(木) 23:59:28 ID:fyoPHNwh0
>>730
精神科医から見たらすごく少ない量でしょう。
737卵の名無しさん:2009/04/03(金) 00:30:11 ID:3zj8ZCyN0
>>736
今時、精神科医が平気な顔してこんな組み合わせで処方してたらまずいでしょ・・・
738卵の名無しさん:2009/04/03(金) 05:02:08 ID:nJqwZcmV0
先日の診察で私は恋愛するとカッとなる傾向があるから、
疑似恋愛みたいなことをしてリハビリしてそれを直していこうと言われました。
疑似恋愛ってなんでしょうか・・・
その場は納得して帰ってしまったのですが、
あとあとよく考えたら具体的にどうすればいいのか分からなくて。
ちなみにその日は陽性転移をしている旨を伝えてそういう話になったのですが、
疑似恋愛することによって陽性転移も治らなくなってしまうのではないかと心配になってしまいます。
次の外来の時に主治医に尋ねれば済む話なのですが、悶々としてしまっています。
739卵の名無しさん:2009/04/03(金) 07:43:00 ID:C5l8todGO
2年位前からゴルフ板で石川僚選手を叩き続けて
自分の考えと違う書き込みをした人までしつこく叩き、
数々のアンチ石川スレを乱立させてる少しおかしい人が
います。
更にその乱立スレの削除依頼をした人のIPアドレスを
あらゆる所に貼りまくって嫌がらせまでしてます。
また、自分にとって都合が悪くなってくると
大量コピペ貼りまくり。
こんなことを2年間毎日休まずに継続してるようです。

この人は精神的にどうなんでしょうか?



彼の書き込む代表的なスレ
【急がば】石川 遼 37ヤード【回るな】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1238337516/

740卵の名無しさん:2009/04/03(金) 23:57:28 ID:5725ZTMz0
>>735
レスありがとうございます。
自分はかなり体感できていて、つらくてたまらないです。
はやく慣れてしまいたいです…。

もう一つお願いします。
妄想型統合失調症でも、陰性症状が長引く人はいますか?
自分は妄想型と言われていますが、一年以上陰性状態が続いています。
741卵の名無しさん:2009/04/04(土) 09:00:10 ID:TrzDqymV0
いつも解りやすい解説、拝見しております。知人についての質問です。
その知人が数年前から新興宗教に嵌ってしまったらしく、自分の子供への投薬を固辞しています。
だいたい下記のレスのような事を言って、「薬はいらない!祈りで治る」と信じているみたいなんですが、
知人本人にも何らかの精神病の疑いがありますか?


62 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2009/01/19(月) 07:19:30 ID:P00vCfAj
精神科の薬は悪霊を追い出す薬ではなく、脳の働きを阻害する薬なのだ。
しばらく精神科に通っていると全然勉強ができなくなるらしい。

57 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2009/01/17(土) 14:48:49 ID:S5FTrjya
精神科の某大病院で、さほどわるくなかった高校生の女の子が
きつい薬のまされてたら本当になおらない病気になった。

82 名前:おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk [diligent@otemba p.e.w.u] 投稿日:2009/03/30(月) 21:41:56 ID:1tn7fbJc
なにしろ製薬会社のプロパーをやっている連中が次々と新薬を病院に売りつける。
また、全体的には人権軽視の傾向性のある日本の精神病院であるからして、
患者さんをあたかも薬物実験のモルモットみたいに位置付けている節も見受けられる。

■多重人格や精神分裂病は悪霊の仕業である■ より引用しました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1230453571/
742卵の名無しさん:2009/04/04(土) 10:08:37 ID:OXNgCool0
>>741
この書き込みのような内容だけでは何とも言えませんが、
あなたが虐待だと思うのであれば、児童相談所に通報してみてはいかがでしょうか?
743心理学もの:2009/04/04(土) 13:42:55 ID:NGByg6U4O
>>724
あなたのような人は、生まれながらに宗教が近くにあり、自分も熱心に信仰している国なら、あちこちにいますよ。
食事も行動も、日本人から見れば、病的なぐらいの厳しい戒律があって、気を使いますよ。

あなたは日本で暮らしていて、自分が心配と言うより、周りに気を使っているのではないですか。
たとえ、何を打ち明けてもこだわりなく、良い人間関係を作れる人は身近かにいませんか。


新興宗教やカルトにさえ引きずりこまれさえしなければ、あなたは今のままでいても、世間に迷惑をかけなくて、良い人間だと思いますがね。


心理学者の中年に言えるのはここまでです。
どうしても不安なら、積極的に病院に行って相談しないと駄目ですよ。
独りでじっと思い悩むのが一番健康に悪いです。
744卵の名無しさん:2009/04/04(土) 23:00:34 ID:BuuuP6v00
>>741
>知人本人にも何らかの精神病の疑いがありますか?

「疑い」はありますね。
知人本人に限らず、あなたにも私にも。
スレタイの’■多重人格や精神分裂病は悪霊の仕業である■’にしたって、
そりゃ、そういう考え方はあるでしょうよ。


>>740
>妄想型統合失調症でも、陰性症状が長引く人はいますか?

いますね。
でもね、10年後のあなたは違うんですよ。
たとえ今、身を切られるようなつらさもや世界も自分も崩壊していくような不安や
二度と喜びなど感じられなくなりそうな絶望で、まるで未来など想像できなかったとしても。
それだけ時間を生きるということには意味があるんです。
それはあなたの成長かもしれないし、病気の変化かもしれないし、新しい治療法の発見かもしれないけど。
くれぐれ病気を悪くさせないように、お大事に。
745卵の名無しさん:2009/04/04(土) 23:01:01 ID:BuuuP6v00
>>739
>この人は精神的にどうなんでしょうか?

しつこい人なんじゃないでしょうか?


>>738
>疑似恋愛ってなんでしょうか・・・

あなたが「陽性転移」と呼んでいるところのことを
主治医が言い直しているんではないかと想像しますが。
陽性転移って、主治医に恋愛感情を抱くこととは別のことなんですけどね。
詳しくはググってください。
746卵の名無しさん:2009/04/04(土) 23:34:19 ID:iy87e0er0
つらい時の過ごし方を教えて下さい。
毎日つらいです。
薬を飲んでも効いているんだか・・・
747卵の名無しさん:2009/04/04(土) 23:46:21 ID:QAfyjBTTO
なんで精神科医は結婚しているのに指輪していない人がいるんですか?
内科と違って触診とか手術がないのに
748卵の名無しさん:2009/04/04(土) 23:58:31 ID:rz47bpo9O
医者が指輪してるかどーかなんて
いちいち見てない(笑
749卵の名無しさん:2009/04/05(日) 00:08:53 ID:pY4kj7kJ0
>>746
人によってつらさの原因も違えば、対処法も違うよ。
今考えつくだけでも、

・寝る・薬を変える・テレビを見る・筋トレを始める・氷を口に含む
・人生について考える・歯を磨く・風呂に入る・ひたすら耐える
・つらさの原因を追及する・原因の追及を放棄する
・天才バカボンを読む・学問に打ち込む・何もしないでいる
・家庭菜園を始める・早起きをする・部屋の掃除をする
・ご飯をきちんと食べる・2ちゃんねるをする・実家に帰る
・知人の悪口を言う・友達を作る・恋人と別れる

まだまだいろいろありますが、
つらさへの対処の仕方って、治療そのものなんだから、
主治医と相談しながらじっくり見つけていってくださいな。
750卵の名無しさん:2009/04/05(日) 00:18:59 ID:pY4kj7kJ0
>>747
結婚以来、指輪のことなんて考えたこともなかったが…
751卵の名無しさん:2009/04/05(日) 00:31:32 ID:Uebs1ECk0
>>749
>つらさへの対処の仕方って、治療そのもの
そうなんですね。
たくさん答えて下さってありがとうございます。
今はこたえていただいたことで軽くなりました。
752卵の名無しさん:2009/04/05(日) 03:01:40 ID:5J29TAaXO
>>747
そう言えば、わたしの奥さん、指輪をいつからはずしてるのかなあ。
わたしのは一度部屋の中で落として、奥さんに先に見つかっちゃって、とりあげられてから、もう何年になるか・・・

女の人にとっては、とても大切な意味があるものなんですよね。毎日一緒にいるのにね。もっと記念になる記憶や物がたくさんあるのにね。
太ると指輪が痛くて、ある日突然気になって仕方がなくなった時ありましたよ。やせても返してくれませんけどね。

昔「君だけが指輪をしてさ、二倍の値段のを買えば」と言って、スネて困ったことがありました。



何でも正面から尋ねてみたらいかがですか。悪意がある訳じゃあなし。それも一つの成長のうちですよ。
753もーも:2009/04/05(日) 03:20:47 ID:W9HRIft00
にゃあ、
ねずみ と 子供 が何か、解った気がしたお。。
754卵の名無しさん:2009/04/05(日) 03:35:46 ID:je1ZIRGiO

キチガイ乙
755卵の名無しさん:2009/04/05(日) 03:36:43 ID:je1ZIRGiO
キチガイ=チョンコロビッチ
756卵の名無しさん:2009/04/05(日) 03:38:32 ID:je1ZIRGiO
キチガイ=チョンコロビッチ、左翼、穢多、非人
757卵の名無しさん:2009/04/05(日) 04:50:07 ID:MNtAslRMO
風俗嬢の子が医学部について語ります
758卵の名無しさん:2009/04/05(日) 18:54:50 ID:Ho5kwbU70
>>744
レスありがとうございます。>>740です。
最近のニュースでイーライリリーのLY2140023が失敗したことを知り、
かなり落胆しております。
でも、諦めずに頑張りたいと思います。
759卵の名無しさん:2009/04/05(日) 20:13:04 ID:pY4kj7kJ0
>>758
これのことですか?
LY2140023どころかオランザピンも効果なし。
てか、プラセボの効果がいつもの2倍ってのがすごいね。
みんな新薬に期待しまくったんで、有意差が出なかった?
追加試験をやるみたいだから、成り行きが楽しみだ。


Lilly Announces Inconclusive Phase II Study Results for mGlu2/3 at the International Congress on Schizophrenia
ttp://www.foxbusiness.com/story/markets/industries/health-care/lilly-announces-inconclusive-phase-ii-study-results-mglu-international-congress/
760卵の名無しさん:2009/04/05(日) 21:30:52 ID:/nD0YeEC0
>>759
そうです。よくわからないけど、失敗したのかと思いました。
この薬に期待している人は多いんですね。
他にもR1678とかありますよね。
2015年頃に色々出るみたいなので待ち遠しいです。

というか、もう限界が近いです。
毎日自殺することばかり考えてつらいです。。
761卵の名無しさん:2009/04/05(日) 21:37:41 ID:/nD0YeEC0
エビリファイで強烈にやる気が出る人がいるみたいですが
自分の場合は24mgのンでも抜け殻状態です。
なぜこうも差が出るのでしょうか?
自分は陰性症状じゃないのかな?
762卵の名無しさん:2009/04/05(日) 22:11:03 ID:ztDoFfT50
>>761
エビリファイを開始するときに別の薬を減量中止しますが、
その減量中止がやる気の原因である場合があるんじゃないかと。
763卵の名無しさん:2009/04/05(日) 22:21:05 ID:/nD0YeEC0
>>762
そうなんですかね?
ネット上だと、エビリファイがドンピシャでマッチしたとしか思えない人がいるんです。
そういう人が本当にうらやましいです。

今本当に無気力無感情がつらいので、だめもとで抗鬱剤も処方してもらおうかと思っています。
以前はゾロフトでダメだったので、その他のSSRIにしてもらうつもりです。
764卵の名無しさん:2009/04/05(日) 22:22:00 ID:pY4kj7kJ0
>>761
post-psychotic depressionかもしれんし、消耗期なら休んでるうちにそのうち治るよ。
薬もちょっと調整した方がいいかもしれないけど。
エビリファイは30mg使うといいって話もあるが、なにがいいかは人それぞれ。
765あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/06(月) 09:03:53 ID:bKi3rKVW0
>>615
> 私の場合、初診の時に
> 「こういうこと以外は雑談とかグチだから、あんまり聞く耳もたないよ」って説明してるから
> 面倒と感じるようなことは減ったな

あなた、どういう話ならよくて、どういう話はダメなのか、言語化出来る?
766あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/06(月) 19:55:25 ID:bKi3rKVW0
>>615
> 私の場合、初診の時に
> 「こういうこと以外は雑談とかグチだから、あんまり聞く耳もたないよ」って説明してるから
> 面倒と感じるようなことは減ったな

結果として患者に、「あまりしゃべるなよ」と威嚇してるだけなんじゃないの?
767卵の名無しさん:2009/04/06(月) 20:05:02 ID:v/5ANT5W0
自傷、他害の有無に目を光らせているのではないかな?
他害行為といっても人間関係においては多少は生じるわけで。
そういう意味でも精神医学は終わっている分野だよなあ。
768心理学もの:2009/04/06(月) 20:24:52 ID:YxQ8D7hZO
あっくん、口から言葉を発するだけで軽快する人もいてますけどね、その軽快できる症状のうちはね、
お医者さんに来るほどではないんです。
代償になる事を日常で見つけられるー例えば嫌でも会話する仕事につくとかね、

嫌だとストレスだとは似てますけど、精神の病になってるかどうかは、本人よりお医者さんが診察するとわかるそうです。臨床の場の経験が少ない学者には、いまいちよくわかりません。

お医者さんは、多分ね、疲れてるだけの人より、もう精神的におかしくなりかけてる人を先に診察して、治してあげたいのだと思いますよ。

哲学的に言うと、瓶海苔の蓋が開かないぐらいで、市内で一番の力持ちを呼ばないで、でしょうかね。
769卵の名無しさん:2009/04/06(月) 21:48:04 ID:/DSEiVYH0
763です。今日診察でした。
新しい医師になりましたが、その人はかなり若い人で、しかもまた女医でした。
kyupin先生みたいなミラクルドクターを期待していただけに残念でした。。。

自分は今、エビリファイを24mg飲んでいるのですが、
情意鈍麻が一向に回復しません。もう一年以上何も変化がありません。

最近は、陰性症状らしき症状に加えて、焦燥感にも悩まされています。
これってアカシジアの可能性もありますよね?脚が落ち着かなくて、気持ちも焦る感じなのですが。
今の医師はアカシジアを訴えてもヘンヤクしてくれないので、
今日から勝手に自分でゲンヤクして、エビ12mgにしています。

ロナセンへのヘンヤクを希望していますが、多分大きな変化は望めないでしょう。
抗鬱剤はどう思いますか?
恐らく統合失調症なのですが、妄想や幻覚がほとんどないタイプなので、
抗鬱剤を飲んでも悪化することは考えにくいと思うんです。

ちなみに、ゾロフトを100mg3ヶ月飲みましたが、微塵も変化がありませんでした。
サンカンケイ、ヨンカンケイも試したいのですが無駄ですかね?

つらくて死にたくてたまらない気持ちを何とかしたい
情意鈍麻を少しでも良くしたい
焦燥感(アカシジア?)を抑えたい

アドバイスください。
自分としては、アカシジアのような症状が精神にも悪影響を与えていると思われるので
今すぐにでもロナセンに変更すべきだと考えています。
今の医師は「まだ自分が見始めたばかりなので様子見をしたい」らしいです。

なんかグチャグチャですみません。
陰性症状により思考力に障害が出ているので、文章がうまく組み立てられません。。。
770卵の名無しさん:2009/04/06(月) 21:52:25 ID:/DSEiVYH0
幻覚や妄想がほとんどみられないということは、単純型統合失調症の可能性もありますよね?
だとしたら、かなり絶望的ですよね。妄想型に比べて予後が悪いわけですから。

安定剤をレキ2錠飲んでますが、焦りの気持ちと不安が消えません。
どんな薬にすれば落ち着くと思いますか?
陰性症状は回復不能だとしても、焦燥感くらいは何とかできると思うんです。
771卵の名無しさん:2009/04/06(月) 21:56:21 ID:/DSEiVYH0
最後に一つ。
kyupin先生は、少し診ただけで統合失調症かどうかわかるらしいです。
その人のプレコックス感がすぐにわかるらしいです。
でも、自分が今まで会った医師には、そのような能力はありませんでした。
それどころか、陰性症状、統合失調症後抑うつ、抑うつ状態、
この三つの区別すら付いてないようでした。

自分が、「これは陰性症状ですか?」と質問したところ、
「陰性症状でもうつでもどちらでもいいように、エビリファイとゾロフトを処方しているんです」
と、最悪な答えが待っていました。

統合し嘲笑の治療がマニュアル化しているといっても、こんな無能な医師に任せて大丈夫なんでしょうか?
772あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/06(月) 22:05:33 ID:bKi3rKVW0
>>771
じゃあ、ものはためしで、kyupin先生を受診してみればいいじゃないw
口だけ番長の可能性が高いと思うけどw
773ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/06(月) 22:35:37 ID:++3EZawjO
症状が問題なのであって病名はさほど重要ではないような気もするんですけど。
774卵の名無しさん:2009/04/06(月) 23:07:54 ID:V5kOwLy9O
やり捨てでもいいから主治医とやるにはどうすればいいですか?
775ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/06(月) 23:16:30 ID:++3EZawjO
せっかく主治医と関係するなら、
セックスよりも知的交流に意義を見出だした方が良くないですか?
主治医の仕事を邪魔しないような方法を開発してはいかがでしょう?
776卵の名無しさん:2009/04/06(月) 23:29:04 ID:V5kOwLy9O
>>775
レスどもです。別にとりわけセクスしたいわけじゃなく、お茶とかでもいいし、診察以外で繋がりがほしいっていうか。
病院忙しいのか、症状の軽い私は来なくていいみたいな空気なんだけど、病院行かなきゃ先生に会う機会ないから寂しい。
てか顔見て声聞くだけでいいや。お昼の時間帯に病院の近くうろうろしてみようかな…。
777ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/06(月) 23:34:50 ID:++3EZawjO
先生もブログや2ちゃんをやってくれると有り難いのですけれどね。
778あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/06(月) 23:41:19 ID:bKi3rKVW0
じゃあ、ひでぶさん。 ここはひとつ 『私の恋は3割負担』 という小説を書きましょう。
779卵の名無しさん:2009/04/06(月) 23:47:06 ID:V5kOwLy9O
2chはなんとなく見てそう…。この間先生の名前でググってたら、クリニックの先生のメアドを偶然見つけたんだけど、メール送ったら迷惑だろうな〜。
780ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/06(月) 23:48:08 ID:++3EZawjO
確かに、保険が絡んでくると難しいですね。
許される範囲はどこまでかとか難しいです。
だから、病院ではまじめに治療して、
先生にも2ちゃんをやってもらって、
2ちゃんで交流すれば良いんじゃないのかな。
781みつとし:2009/04/06(月) 23:49:59 ID:Ul2wk1tl0
>>771
kyupin先生は透視能力があるみたいでつ☆ 心霊精神科病院院長みたいでちゅー♪
武蔵小山の自宅でブログ読みまちたでちゅー☆
782卵の名無しさん:2009/04/06(月) 23:55:39 ID:V5kOwLy9O
今は病院に行ってません。ここしばらく症状がおさまっていたので。先生に以前メアド渡したことはあるんですが、梨のつぶてってことは諦めなきゃだめなのかな…。
正確に言うと、今は主治医と呼ぶほど診察を受けていないです。
783みつとし:2009/04/06(月) 23:58:18 ID:Ul2wk1tl0
kyupin先生は天才精神科医でつ スーパーDrでつ TVにでないのでっか?

フランスのリヨン病院へ ヘッドハンティグされまちぇんか?
784あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/07(火) 00:08:51 ID:VQs+sIuL0
みつとし先生は患者からラブレターはもらわないの?
785ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/07(火) 00:32:17 ID:NV5zK32NO
NASAが火星に人間を送り込む研究をしてるそうな。
長期間宇宙船に缶詰になるそうな。
メンバー構成の最適化を模索したところ、
適度に異性が混ざっている方が良いそうな。
異性の与えてくれる力をうまく活用すべきじゃまいか。
男→女、女→男と男→男、女→女
との間の治療成績には有意な差があるような気がする。
786ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/07(火) 00:42:27 ID:NV5zK32NO
異性によって内発的動機付けが強化されれば、
患者は熱心に治療をするようになる。
それによって患者は症状が改善し仕事に復帰できる。
結果として社会にも良い影響を与えそうなのですが。
787ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/07(火) 00:56:04 ID:NV5zK32NO
ゆえにうまく工夫して先生との関係を緊密にできれば、
保険制度にとってもプラスの場合があるかもしれません。
788卵の名無しさん:2009/04/07(火) 02:08:07 ID:MJ1Qa2I60
いつまで保険診療が続くことやら。
無駄そのものじゃん。
789ジャップカサイ ◆Yi2bO6IUyM :2009/04/07(火) 04:15:20 ID:DT5W46n8O
>>786
病状の程度によるのでは?(ボソッ
790782:2009/04/07(火) 06:10:56 ID:xLx5Seq3O
レスくださった方ありがとうございました。先生への思いも症状の改善に生かせるように前向きに捉えたいです。
791卵の名無しさん:2009/04/07(火) 14:49:34 ID:2GEMLyC30
>>771
kyupinのblogは自分もみているけど、精神科医的な知識があるだけで
本当の精神科医かどうかも確かめようがないから、
あまり内容を信用しすぎないほうがいいんじゃないかなあ。
792あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/07(火) 15:20:59 ID:VQs+sIuL0
>>791
彼は大昔にこの板にいたし、たぶん本物の精神科医でしょ。
ただ、精神医学そのものが未開の医学だから、他科の医者に比べて自分の世界を構築しやすいんだよ。
それで簡単にお山の大将になれちゃう。
793卵の名無しさん:2009/04/08(水) 04:11:20 ID:Ept/G9oqO
内インセイうつは、自然治癒しますか?
一年くらい耐えれば回復したりしますか?
794卵の名無しさん:2009/04/08(水) 10:10:36 ID:ZATBnNJJ0
保険診療が終了したら精神科ワロスw

まじで天職の必要があるかもなw
795卵の名無しさん:2009/04/08(水) 15:50:50 ID:7fDhNedz0
ブラックジャックによろしくの精神科へんをみてどう思いますか?
796卵の名無しさん:2009/04/08(水) 19:06:41 ID:8OONh536O
理由をきかれても、分からないのになんで理由を聞くんですか?
797卵の名無しさん:2009/04/08(水) 21:24:02 ID:YP13A/E00
>>796
1.「わからない」で思考停止することなく、なぜわからないのか?本当にわからないのか?考えてほしいため。
2.わからないことを自覚、再認識するため。無知の知。
3.わからないかどうかわからなかったから。
4.特に話題が見つからなかったので、ちょっと聞いてみた。
5.なんで理由を聞くのか聞かれてもわからないのに、なんで聞くんですか?
798卵の名無しさん:2009/04/08(水) 21:30:57 ID:YP13A/E00
>>795
第1巻読んだけど、つまらなかったので精神科編も読んでません。
手塚の「ブラックジャック」自体くだらないし。
医者モノでおもしろかったマンガって、「研修医ななこ」くらいなものか。

>>793
自然治癒することもあります。
799卵の名無しさん:2009/04/08(水) 21:53:04 ID:5bV81mG10
TDか原因不明の痛みかわかりませんが、鼻から眉間にかけてしぬほど痛いです。
デパケンには鎮痛効果とTDへの効果があるみたいですが、
医師に処方をお願いしてもいいですかね?
それと、他にこの痛みを和らげる方法があったら教えてください。

耳鼻科では原因不明と言われました。
自分ではTDかなと思っています。
早朝効果とかあくびで緩和とかあるので。
800かつて痴呆:2009/04/08(水) 22:59:42 ID:JSukJN1d0
三叉神経痛ならTNだけどなあ。
801かつて痴呆:2009/04/08(水) 23:01:30 ID:JSukJN1d0
>>795
おもしろかったよ。

>>796
「分からない」という答えが返ってくることに
意味がある場合があるから。
802卵の名無しさん:2009/04/09(木) 01:07:27 ID:qWactIiBO
診察の時は治療に専念してます。保険診療で恋愛なんてしてません。具合が悪いから病院に行くんです。
803卵の名無しさん:2009/04/09(木) 01:11:44 ID:LKIsG1YZO
>>802
なにをあたりまえのことを(苦笑)
804卵の名無しさん:2009/04/09(木) 08:03:56 ID:qWactIiBO
今健康なんですが先生に会いたいんですがどうすればいいですか?
先生を私のものにするにはどうしたらいいですか?
805卵の名無しさん:2009/04/09(木) 08:07:10 ID:qWactIiBO
…ていうか先生に怒られたりした時のフラッシュバックが一向に止まないんですが
どうしたらいいでしょうか?
806あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/09(木) 08:29:39 ID:/eQaurKS0
http://ameblo.jp/kyupin/
つか、キューピンさんのブログは研修医みたいな人が見ると面白いんじゃね?
807卵の名無しさん:2009/04/09(木) 08:31:25 ID:11oNOghC0
最近ふえたね、精神科関連すれ及びれすw

心の時代ですかw

心臓には興味がないが、w
808卵の名無しさん:2009/04/09(木) 08:47:22 ID:3Nj9Vkt70
そうですかね。
歯科の次は精神崩壊ではないですか。

809卵の名無しさん:2009/04/09(木) 10:49:14 ID:LKIsG1YZO
>>804
メアドでもさっさと渡して連絡ナスなら
きっぱり諦めて他の男を探してください。
810卵の名無しさん:2009/04/09(木) 10:52:03 ID:LKIsG1YZO
>>806
1回見ただけでツマンネから、それから見てない(笑)
811810:2009/04/09(木) 10:55:54 ID:LKIsG1YZO
自分は素人であります!
812卵の名無しさん:2009/04/09(木) 11:02:44 ID:11oNOghC0
いやあ春高楼はがんばってますw
813ぐれん:2009/04/09(木) 11:06:08 ID:LKIsG1YZO
ふえセンセはお元気でそか?
814卵の名無しさん:2009/04/09(木) 14:00:14 ID:qWactIiBO
先生の顔が見たいだけなんです
815卵の名無しさん:2009/04/09(木) 17:53:33 ID:rlsfkwYq0
ちょっとおたずねしますが
セコム健康保険でも自立支援使って大丈夫なのかな?
816卵の名無しさん:2009/04/09(木) 18:18:21 ID:LKIsG1YZO
>>814
こっそり写メ撮って、いち日中見てたらヨロシ
以上。
817卵の名無しさん:2009/04/09(木) 20:01:53 ID:RO9g+/vm0
本当は患者のことどうみているんですか?
かわいそう?金のため?
「仕事」以外の理由をお願いします。
818卵の名無しさん:2009/04/09(木) 21:23:02 ID:E5CD9CKA0

商売。

819卵の名無しさん:2009/04/09(木) 23:39:34 ID:rzEGcfpw0
「個人的なことは関係ない。治療が出来ればそれでいい」
知り合いの精神科医が言っていました。
これが本音ですよ。
っていうか仕事以外の理由なんてないんじゃないですかね。
仕事で患者さんを診てるんですから・・・
820卵の名無しさん:2009/04/09(木) 23:56:26 ID:9bdqEIJ10
まあ精神科医ってのも
自分が他者からどう見られるかを気にする心理なんぞ取り扱って
商売のタネにする仕事だったりする
821卵の名無しさん:2009/04/10(金) 13:48:03 ID:mVrENcyF0
精神病の母親でも子育てできますか?気をつけることはなんですか?
822卵の名無しさん:2009/04/10(金) 22:50:52 ID:uLTAq50A0
>>821
精神病ったって千差万別、十把一絡げにできるもんじゃない
すごく立派な大人になることもあるだろうし
あらららら、ってことになることも多いだろうね
でもそれは親が決めることじゃないし
親はわけがわからなくてもやれることをやるしかない

>気をつけることはなんですか?
とりあえず、ここに生まれてきてくれたことを喜んであげることじゃないですか?
823卵の名無しさん:2009/04/10(金) 23:49:31 ID:Tcl78vIQO
9歳の子供の事で相談です。
電車に乗って街に出るのを嫌がります。
他にはギャル系のショップで音楽がうるさくてつらいと言います。
私自信はパニック障害です。
私の主治医は「遺伝はしない」と子供の事までは聞いてくれません。
心療内科のようなところに行ってみたほうがいいでしょうか?
やはり街に出ないと進学も就職もできないので心配です。
824卵の名無しさん:2009/04/10(金) 23:59:03 ID:uLTAq50A0
>>823
児童相談所か小児科か児童精神科がいいんでないかな。
825卵の名無しさん:2009/04/11(土) 09:31:52 ID:SO0vPsCQ0
>>823
やかましい所に連れて行かれるのが嫌で電車に乗るのもいやがるのなら、
自然な反応だと思いますが・・・
826卵の名無しさん:2009/04/11(土) 12:53:36 ID:gkfgyQzWO
あげ
827卵の名無しさん:2009/04/11(土) 14:58:22 ID:3R89jhGR0
自分がきちんと治療を受けることでしょうねw
828卵の名無しさん:2009/04/11(土) 19:21:46 ID:DjABn+zKO
面白くないのにwつけるなよ
829あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/11(土) 20:00:29 ID:swcEC8Oj0
しかし、>>823の主治医は何で、「それなら子供を連れてきなさい、診察するから」とか言わないんだろーね?
830卵の名無しさん:2009/04/11(土) 20:04:43 ID:zoqynlPqO
精神科医自身もメンヘラ寄りじゃないですか?
831卵の名無しさん:2009/04/11(土) 20:12:57 ID:qnidPxOm0
そこがよいのよw
832卵の名無しさん:2009/04/11(土) 20:15:30 ID:zoqynlPqO
ワロタww
もともとなのかな?
それともメンヘラ相手にしてるとそうなっちゃうの?
833卵の名無しさん:2009/04/11(土) 20:32:38 ID:mBIp01NE0
>>829
子供と大人じゃまるで違うから、児童の専門訓練を受けた人じゃないと言えないよ

>>832
両方
834卵の名無しさん:2009/04/11(土) 20:43:51 ID:zoqynlPqO
辞めたいって思うときはないですか?
835卵の名無しさん:2009/04/11(土) 20:44:31 ID:klA/sQFn0
極端に気が変わりやすいのですがどうにかなりませんか?

本を買っても家に帰ると読まずに放置。数年後に紙袋に入ったまま埃を被った本がでてくる。
付き合って1週間で相手の事をどうでもよくなる。
転職回数6年で7回。全て違う仕事内容。予備校や学校に何度か通うも2ヶ月くらいで飽きてどうでもよくなる。
教科書1n分の英文を訳すのに、3行でめんどくさい、かったるいと投げ出す。

口癖はめんどくさい。どうでもいい。
836卵の名無しさん:2009/04/11(土) 20:55:03 ID:qnidPxOm0
やめればよいのよw

ほほほw
837卵の名無しさん:2009/04/11(土) 20:57:02 ID:mBIp01NE0
>>834
思いますよ
人間やめて金魚にでもなりたい

>>835
精神科医もだいたいそんなもんだ
838卵の名無しさん:2009/04/11(土) 21:37:18 ID:zoqynlPqO
精神科医になってよかったと思えるときってどんなときですか

あとよつばとっていう漫画が好きな先生が多いんですがこのスレの人もこの漫画好きな人いるのかな
839卵の名無しさん:2009/04/11(土) 22:28:22 ID:mBIp01NE0
>>838
患者がよくなれば単純にうれしい(他の科でも同じ)
分子生物学から力動精神医学、文化社会学、文学・哲学までいろんなアプローチがあるのは
興味が移ってもどっかにとっかかりがあるからいいかも

しばらくマンガから遠ざかっちゃってるからなあ
よつばとはおもしろそうだから、暇ができたら読んでみたいけど
840卵の名無しさん:2009/04/11(土) 23:10:04 ID:d2z2HmkHO
今病院行ってないけど先生が大好きなんです。写メ隠し撮りなんて器用なことできない。あれ絶対音が出るし。それに肖像権の問題が…。直に聞いたら撮らせてくれますか?
そういう患者さんいるでしょうか?
もういい年ですが精神科通いのガチキチなんで許してください。先生が思わせぶりなことするのも悪いんですよ。すぐ逆転移するし。
841卵の名無しさん:2009/04/11(土) 23:23:17 ID:mBIp01NE0
>>840
元患者も含めて患者とは個人的なつきあいをしないのが精神科のルール
中にはルール破っちゃう人もいるけど、えらいことになっちゃうこと多し
他に見つけるのが吉
842卵の名無しさん:2009/04/11(土) 23:50:33 ID:d2z2HmkHO
他に見つけるとは他の人ってことですか?他に親しい異性は別にいますがフラッシュバックがきつくて忘れられないんです。
ただ先生の顔が思い出せればなっていうだけで、HPにも画像が載っていないし、写真撮らせてもらって携帯していたいだけ。
相手からしたら気味悪いでしょうが、たまにセミナーの講師をしていたり露出のある人なので、OKしてくれないですかね?
843卵の名無しさん:2009/04/11(土) 23:55:19 ID:d2z2HmkHO
先生はお忙しい人なので、個人的な付き合いとか、そこまでわがまま言わないです。自分もそれなりに忙しいし。
それに病状は軽い方です。
844卵の名無しさん:2009/04/12(日) 00:48:59 ID:lem1KMX8O
じゃ〜セミナーに出没して、はっきり
「ファンなんですっ」
と言って撮らせてもらったらいいと思うよ
845卵の名無しさん:2009/04/12(日) 00:52:31 ID:lem1KMX8O
前はテレビによく出てた先生
名前思い出せないけどニヤニヤ笑って口のまわりを舐める人
の奥は元患者って、ご本人が言ってましたね
846卵の名無しさん:2009/04/12(日) 02:28:12 ID:UaOj8o1qO
>>824
ぐぐってみたんですが、行ける範囲にはなかった…。
児童相談所から紹介してもらえないかと電話した事もあるけど、「そういう相談はないからわからない」とバッサリ。

>>825
さすがにギャル系ショップが目的でないです。
中学受験を考えていたので、いろんな私立中学の見学や制服をみたり、
駅前で「あの中学に入るとあんな感じ」とか観察したり。
もう中学受験は諦め半分です、無理しても私みたいにパニックが悪化して電車に乗れなくなったら通えないし。
もちろん、自分がパニックだから子供も、とは思ってはいないけど、やっぱり自分の子供の頃と重なってしまいます。
もう少し調べてみます。
847卵の名無しさん:2009/04/12(日) 03:23:05 ID:3pJ0vFgCO
>>839
ぜひよつばと読んでみてください

いつも患者さんをみる立場ですが、自分がカウセリングしてほしいと感じるときはありますか
848卵の名無しさん:2009/04/12(日) 05:18:59 ID:90vBjQFWO
>>844
セミナーは毎年やるとは限らないし、今後の予定は未定。やっても地方だったり、対象が一般向けじゃなかったりするからうまいタイミングまで待てないかもしれないです。
>>845
結婚したいとかはないですが。相手既婚ですし年齢差もあるし。
TVに出てた人、外見的にどうなのか気になる…

自分のスペックでは医師に叶わないってとこも余計みじめで嫌になります。難関資格取得に向けて勉強中ですが、いっそのこと医学部再受験したいような…。不器用で手に職つけないとやっていけないタイプだし。
849ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/12(日) 12:26:21 ID:axWOsz5mO
一番重要なことはこのスレで遊んでいく精神科医をもう少し増やすことでしょう。
2ちゃんで勉強できればリアルではもうどーでもいーや。
薬は貰わなくてはだめだけど、
理屈が分かっていれば薬は処方箋を誰が書いてくれても一緒である。
っていうかリアル医師より2ちゃんの医師の方が頭良さそうだし。
850ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/12(日) 12:43:20 ID:axWOsz5mO
女性医師は難しいのかもしれません。
とある病院の女性医師は普段はとっても良い先生なのですが、
だいたい月に一回定期的に苦情が相談窓口に集中するのだった。
851もーも:2009/04/12(日) 13:18:33 ID:YQMgCwc70
転移転移って言うけどさあ、
じゃあ、医者じゃなくて、
別の人間に、転移すればいいんじゃない?

つか、「恋人」ってそもそも、
転移対象のことなの?
誰を転移させてるの?親?自分?

つか、世の中の人間関係って、
全部、転移でできてるの?

なんちて。
852卵の名無しさん:2009/04/12(日) 16:07:41 ID:X3Z2cln50
>>851
だれだって親(とおぼしき人)との関係をもとにして対人関係パターンを作ってきてるんで
どんな人間関係も転移っちゃ転移ですね
ただ転移っていう以上、不適切・的はずれな面を持ってるわけですが
853卵の名無しさん:2009/04/12(日) 16:15:53 ID:X3Z2cln50
>>849
掲示板とリアルでは得られる情報の量と質がまるで違うから
診察や治療のかわりには全然ならないっすよ
854ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/12(日) 17:12:14 ID:axWOsz5mO
診察で五分かかった場合でも、
本当に重要なことはこのスレにして、
一行か二行分くらいしかない場合もあるのでは
ないでしょうか。
フエ先生に教わった方が理解が深まるかもしれませんよ。
知の複合体って素晴らしくないですか?
855卵の名無しさん:2009/04/12(日) 18:23:58 ID:X3Z2cln50
そうかなあ
本当に大事なことって、5秒の診察でもわかることが多いような気がするけど

知の複合体っていっても結局フィクションというか妄想なんですけどね
もちろんそれはそれですばらしいものだと思います
856ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/12(日) 18:46:40 ID:axWOsz5mO
五秒ですむのなら患者の側から見た情報価値は極めて乏しいものではないでしょうか。
もちろん掲示板で学習するには真贋を見定める判断力が問われるので、
読書を並行する必要はあるでしょう。
857卵の名無しさん:2009/04/12(日) 19:51:03 ID:X3Z2cln50
リアルの診察が重要なのは医者にとってです
掲示板じゃあ、患者さんの顔色も表情、声色もわからないでしょ
事態の緊急性を測ったり、どんなことが考えられてどんな手があるのか
いくつか中からどの手を選ぶか、ってことが診療なんだけど
その最初の大事な材料が5秒の診察でもえられるんですよ
それだけじゃだめなのは当たり前ですけど
858ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/12(日) 20:43:04 ID:axWOsz5mO
緊急性が必要な患者に対してはそりゃ対面が必要な場合もあるでしょう。
でも、そうじゃない患者に対しては時間の無駄かもしれませんよ。
患者を診るのが面倒でしょうがない医師も多いので
お互い勝手にやっていければ
それがよいんじゃないでしょうか。
自分で勉強して
近所の薬局で薬を貰っておしまいってのは一つの理想型かもしれません
859卵の名無しさん:2009/04/12(日) 21:05:15 ID:v5FFV1BZO
キューピン先生は別格です
あなたたちは才能で及ばないのだから、もっと勉強しましょう
860卵の名無しさん:2009/04/12(日) 21:49:34 ID:lem1KMX8O
>>850
PMSか生理中なのかな?

私はきついPMS持ちで
主治医は生理周期を把握してくれてるけど…。
861卵の名無しさん:2009/04/12(日) 23:29:59 ID:3pJ0vFgCO
中学生の頃 女の先生に見てもらったことがある
けど私は親に無理矢理行かされた&初診だったので何がなんだかさっぱりでした
診察室?みたいなところに行って何するんだろうとドキドキしてたら
いきなり、だまってんじゃねーよって言われたことがあります
こんな人が精神科医なのかと思ったし、心の病にかかってる患者さんを相手にするのに…さらに悪化させるんじゃなかろうかと不安になりましたね

良い病院て見つけるの難しそう
862ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/13(月) 01:01:40 ID:STi7FLrnO
>>860
私も生理を疑っているんですよね。
863卵の名無しさん:2009/04/13(月) 01:21:10 ID:6Npnk5kR0

普段は天然のふりをしている。
匿名で気に入らない友達を執拗に攻撃している。
匿名で自分を誉めて自作自演する
自分より恵まれている人に異様に嫉妬する
いい人ぶっていてもトラブルがあるとすぐ態度が豹変し攻撃的になる。
攻撃的ではあるが、すごく小心者で臆病。
すぐにかっとなり、かっとなると考え無しに攻撃する。
メールの返事などを病的に急かす
文章を書かせると上手い
資料の読み取りと分析が非常に得意
印刷物と見紛うような揃った字を書く

こんな知り合いがいるのですが、心の病気の可能性はありますか?
嫉妬と攻撃性が異常で、臆病な時と攻撃的なときの差が激しいです。
また、この知り合いにどう接したらいいでしょうか?
864あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/13(月) 02:40:40 ID:RSSjamR20
>>861
> いきなり、だまってんじゃねーよって言われたことがあります
フレンドリーな女医さんでいいんじゃね?w
865あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/13(月) 02:54:10 ID:RSSjamR20
>>858
> 近所の薬局で薬を貰っておしまいってのは一つの理想型かもしれません
俺もこれを思うんだよね。
・自分の持病の知識を持ってるかどうかを厚生労働省がテストして、テストに合格すれば、医者を通さないで薬局で3割負担で薬を購入出来る
風の制度を作れば医療コスト削減になると思う。
866心理学もの:2009/04/13(月) 04:35:53 ID:ZrRwtyyzO
かなり前の方の人への言葉になりますがね、

ライター兼翻訳家兼作家みたいな職の、わたしの奥さんの美大からの友人がいまして

通院してる内科の先生に惚れてるんです。携帯に病院のホームページからの写真を入れていて、見せてもらいました。看護婦さんに入れてもらったそうで、その先生にはバレてますね、多分。

30近く年上なのは確かだけれど、住所も知らない、下のお名前の正確な読み方も知らない、知る道理がないと、40女にしては控え目なんです。通院の時に会えるだけでいいと。

50過ぎのわたしは、はやく告白でもしないと、そのお医者さんが引退するか、あんたが腐るぞ、とからかいます。
でもその子は、それでもいい、引退なさっても自分が本名で仕事をすれば見てもらえる、何も答えが返ってこなくて当り前と、距離を置いているんです。

その子は、まだ誰とも深い仲になる事もせずに、仙人みたいな子だと奥さんは言ってましたが。

結婚してる者が言うのは、とても矛盾してますけどね、やりすてとか一度だけでいいとか、その行為の中からは、やったことしか残りませんよ。
特別なものが産まれたら大変ですしね。


わたしの奥さんは、世界で一番愛してるのは、フレディ・マーキュリー!大丈夫、あなたは十番までには入ってるから、なんて、時々言います。
昨年から、その友達の女の子の影響で、昔懐かしの、アンコーさんが入ったらしいですから、わたしはベストテンからあふれたみたいですわ。

残ったものの数が、やった数よりはるかに多くて、離れることは、自分が二つにひき裂かれるみたいで恐ろしい!までになってますよ。

そんな関係が古臭くて嫌ですか?やった記憶より、同じことで笑った思い出を残せるような人、探さないといけませんよ。

867卵の名無しさん:2009/04/13(月) 10:34:22 ID:9bFYTYigO
>>774です。
>>866さん、レスありがとうございます。
私はコミュニケーション能力に軽い障害があり、人と良好な関係を持続するのが普通の人より難しいんです。
なので主治医に対する煮え切らない気持ちを、いっそのこと身体のつながりがもてればスッキリするんじゃないかという思いがあって…。
病院に行かなければ主治医の顔すら見ることができません。でも自分の場合そこまで症状が酷いわけじゃない。
子供の頃から長い間辛い思いをしながら解決できなかったことについて、主治医が初めて救ってくれたんです。今でも、自分の状態を言える人は限られているんです。
868心理学もの:2009/04/14(火) 05:28:41 ID:9smE8SxWO
あっくんの方が年齢が近そうなのに、どうして女の子の悩みに答えないのかなあ。

わたしはもう、青年と呼ばれる年齢でもないですし、わたしの奥さんぐらい歳の離れた人が、あれやこれやと悩んでいるのを聞くと、もどかしい、二つのうちのどちらかをとれ、と考えます。
自分にも同じ年齢の頃があったのにね。

869卵の名無しさん:2009/04/14(火) 06:02:32 ID:AjUoo6HRO
他スレでも質問しましたが、こちらの方が回答が早いようなのでお願いします。質問というより悩んでいます。
気分変調症で3月から仕事をしているのですが、4月に入って無気力になり仕事が行けなくなりました。今は仕事を休んでますが、仕事を早く覚えたいし職場が居やすくて辞めたくありません。
でも無気力で仕事に行けず、もう二週間になります。
やはり辞めないといけないのでしょうか?
助言の程、お願いします。
870あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/14(火) 06:35:46 ID:SeS46tZL0
>>869
事情を話し、主治医に「やる気の出る薬を出してくれ」とリクエストすればいいんじゃね?
871あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/14(火) 07:34:42 ID:SeS46tZL0
>>868
・あっくんてなんて賢い子なんだろうと思ってもらえる
・あっくんて面白い子ねと思ってもらえる
・質問者にメリットがありそう
が期待出来るときだけレスを付けますw
872卵の名無しさん:2009/04/14(火) 07:41:13 ID:D10eZhaB0
>>869
辞めたくないなら辞めないでいいでしょ。
ちょっとせっかちすぎるんでないかな。
873あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/14(火) 07:47:54 ID:SeS46tZL0
>>850
> とある病院の女性医師は普段はとっても良い先生なのですが、
> だいたい月に一回定期的に苦情が相談窓口に集中するのだった。

医者の苦情を気楽に病院に言える環境はすばらしい環境だと思う。
俺ならこの医者とは縁を切るぞ、と腹を決めてからしか、言えないなあ〜
874ぐれん:2009/04/14(火) 09:53:25 ID:KtpBmvxJO
ひとり開業医に掛かってる私は
今のとこは先生が引退する時が病院の変わり時かなあ
それまでに通院終了になるのが理想だけどサ
875卵の名無しさん:2009/04/14(火) 10:50:35 ID:tWZEVA+N0
>>869
会社次第だな
会社がいて良いというなら辞めなくても良いし、
そりゃ困ると言えば辞めざるを得ないし
876卵の名無しさん:2009/04/14(火) 10:51:54 ID:dwv/2Imz0
はい、注射注射w
877ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/14(火) 11:52:39 ID:FojI5Pj1O
>>873
確かにそこは結構良い病院でした。
今は通ってない病院で何年も前の話ですけど。
878卵の名無しさん:2009/04/14(火) 13:55:58 ID:NJAWwyNY0
ふゑ先生は忙しいのかいじけていらっしゃるのか来ませんね。
879卵の名無しさん:2009/04/14(火) 18:45:44 ID:q6VF7ZPdO
抑鬱神経症(神経症性うつ)において、失感情症が生じることはありますか?
880卵の名無しさん:2009/04/14(火) 20:04:31 ID:3cE7rfawO
精神科医って性欲なさそうだけど実際どうですか?
881卵の名無しさん:2009/04/14(火) 20:40:29 ID:neOkaT67O
先生を休憩時間に待ち伏せしたい…。でも自分も忙しいから暇がないな。
薬のせいか人肌恋しくて。先生とハグしてキスしたい。
割り切りの関係でも駄目なの?
でもいつか大学病院に行きたい。先生と会えなくても同じ時間に同じ場所で同じ空気吸いたいんだ
882卵の名無しさん:2009/04/14(火) 20:45:00 ID:neOkaT67O
元主治医は考え事するときの仕草がすごく可愛い!経歴もよくて、自分も今から彼みたいな人を目指せないかなと考えてしまう。
ていうか、男性医師は都合のいいやり捨て要員がいても嬉しくないものなんですか?
883卵の名無しさん:2009/04/14(火) 21:35:52 ID:D10eZhaB0
>>880
そんな人知らない。

>>881>>882
見境のない人は嫌われます。
884卵の名無しさん:2009/04/14(火) 22:35:30 ID:neOkaT67O
>>883
鬱で情緒不安定な患者に思わせぶりな態度をとる医師の側にも問題があると思いませんか?
実際同時期にカウンセリングを受けていましたが、カウンセラーさんには固執していません。明らかにカウンセラーのお兄さんの方が好みだったけど、転移をきちんとかわして適度な距離を保ってくれたので。
私が元主治医に固執するのは、治療半ばで態度を急変させたり、きちんと問題点を指摘されず機嫌の悪い態度をとられたばかりに不安になりトラウマになっているためです。
もう一ヶ月近く一日に何度もフラッシュバックがあり、やまなくて辛いんです。日常のやるべきことに集中できないんです。
885心理学もの:2009/04/14(火) 23:29:58 ID:9smE8SxWO
あっくん、ほほえましいなどと単純に考えてたら、そうはいかない女の子みたいです。
答えをかえしてからかったら駄目ですよ。

886卵の名無しさん:2009/04/14(火) 23:48:35 ID:D10eZhaB0
>>884
気持ちの混乱を身体で解決することは間違っています。
887卵の名無しさん:2009/04/15(水) 02:52:20 ID:3hVoCj5ZO
精神科医とカウンセラーに話しやいてもらいに毎週通っていて、大分落ち着いてきたのですが、最近依存なのか病院に行くのが待ち遠しくてどうしようもない状態です;

何のために行ってるのだろうと毎回複雑です
時間あけて一回通ってみましたが待ち遠しい気持ちは日に日に増すばかりでした

これって陽性転移ですかね

この気持ちを軽減するにはどうしたらいいと思いますか。
888あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/15(水) 03:24:51 ID:P/MsQH1U0
>>884
> 鬱で情緒不安定な患者に思わせぶりな態度をとる医師の側にも問題があると思いませんか?
> 実際同時期にカウンセリングを受けていましたが、カウンセラーさんには固執していません。明らかにカウンセラーのお兄さんの方が好みだったけど、転移をきちんとかわして適度な距離を保ってくれたので。

つまり、イケメンカウンセラーは女の扱いになれてるけど、不細工精神科医は女の患者に粉をまきすぎるとw

>>885
>>861>>864の話ですか?

>>887
> 何のために行ってるのだろうと毎回複雑です
行って楽しいのなら、率直に行って楽しめばいいんじゃないの?
889884:2009/04/15(水) 07:09:10 ID:x2u6yhzoO
>>888
不細工じゃないですが、なんとなく軽い感じがします。年上好きなのでかなり射程範囲内で、普通の恋愛感情も混じってるかもしれません。化学好きで投薬治療好きで心理療法は無難にこなす程度、みたいな。
治療中、既婚の医師に依存しすぎている感じがあり、当時転移ということを知らなかったので、異性の友達で適当に感情を分散したんですが、彼氏がいると医師に言ったらがっかりしてるような様子を見せるんです。

…なんか、たいしたことじゃないですが。とにかく先生の顔が見たいです。
890卵の名無しさん:2009/04/15(水) 07:35:45 ID:vfvo5HSq0
>>887
>何のために行ってるのだろうと毎回複雑です

その気持ちを主治医やカウンセラーに話してください。
891グー:2009/04/15(水) 12:54:08 ID:FYo/dyMMO
心理もの氏は天然なのか!?
と前から不思議でしたマル。
892卵の名無しさん:2009/04/15(水) 17:13:54 ID:Qk00sY2qO
>>891
患者さんです。
893卵の名無しさん:2009/04/15(水) 19:46:39 ID:x2u6yhzoO
主治医のクリニックの受付嬢がアイドル並に可愛いんです。いつも主治医と彼女が楽しく会話しているのかと思うと殺意を覚えるほどです。
主治医と不倫したいんですがなんとかなりませんか?
894ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/15(水) 21:12:11 ID:vvILK2b2O
やっぱりこの板に恋愛統合スレが要るのかもしれない。
そこで、一括して議論した方が良いかも
895卵の名無しさん:2009/04/15(水) 21:33:46 ID:vfvo5HSq0
こんな話のどこが恋愛だかw
896ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/15(水) 22:23:11 ID:vvILK2b2O
だって受け付け嬢が医師と仲良いので殺意を抱くってゆーんでしょ?
897卵の名無しさん:2009/04/15(水) 22:32:58 ID:vfvo5HSq0
おいら、ひでぶとあっくんが仲いいと殺意を抱くなw
898卵の名無しさん:2009/04/15(水) 22:39:53 ID:x2u6yhzoO
医師が風俗行ったりMRとやったりする感覚で、私とやってくれないですかね。割り切りでいいです。どのタイミングでどうアプローチしたらいいですか?
ちなみに容姿はせいぜい並なので強気ではいけないですが、ダッチワイフ感覚でもいいです。
899卵の名無しさん:2009/04/15(水) 22:40:39 ID:x2u6yhzoO
↑ちなみに主治医に限ります。
900ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2009/04/15(水) 22:43:05 ID:vvILK2b2O
コーフンして眠れなくなってしまうから、
やっぱり恋愛議論スレを作ったほーが良いと思いまーす
901レー:2009/04/15(水) 23:48:53 ID:FYo/dyMMO
ひでぶ 900ゲト 言わなぁ〜
忘れとるで(^w^)
902卵の名無しさん:2009/04/16(木) 01:29:19 ID:cwU8RMTtO
風紀番長のふえ先生がいないとつまんない・・
903あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/16(木) 03:19:17 ID:pWnX0aYV0
じゃあ、「精神科の先生が好きっ!」とか「精神科の先生とやりたいっ!」ってスレを作ればいいんじゃないの?
そうすれば板違いにはなんないでしょ。
904卵の名無しさん:2009/04/16(木) 04:13:26 ID:BwObbKy9O
↑是非立てて下さい。

私はちょっと前にお世話になった精神科医を凄く好きになっちゃいました。

お近づきになりたかったけど無理でした(T_T)

今は転勤しちゃったみたいですが…応援してます◎
905あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/16(木) 05:06:13 ID:pWnX0aYV0
俺はほかにも色々立てなきゃなんないから無理w

>>904
> 今は転勤しちゃったみたいですが…応援してます◎
なんかホストと客の関係みたいですねw
叶わぬ恋と知りつつ、いそいそと通うとw
で、酒のかわりに薬を処方してもらうとw
安全で良心的なホストクラブですねw
906卵の名無しさん:2009/04/16(木) 05:08:07 ID:pfk51QXn0
これを見た方は、日本人および世界人類のために、コピーして他のスレに貼り付けるなどしてください。
自公政権は、自公政権内でもほんの幹部内でしか知らないが、
次回再度政権を取ったら、すぐにでも人間をサイボーグ化して
自分たちの 思いどおりに動かせるようにするために
例えば日立やモトローラ等で作られているタバコの灰の程度の
目に見えない様なICチップを国民の脳内に埋め込みする法案を
今後施行していく予定だ。
この手術は、驚いたことに注射器で数秒程度で痛みもなく終わり、
アメリカではすでに30−40万人程度が施術済みである。
(例えば米国にあるデジタルエンジェル社で100ドル程度で誰でも埋め込み可能)
中南米諸国ではすでに内閣関係者等が強制的に埋め込みが行われている国もある。

民主党はここ最近はこれらを非常によく研究しており、
小沢一郎はそれを 命がけでやめさせようとしている。

小沢一郎が政権を取り総理にならなければ日本人をはじめ世界中の人間は
世界中の王室や日本の皇室等が操作するコンピューター端末により
完全に操作される単なるサイボーグとなる。

小沢一郎が総理にならなければばらない。

小沢一郎 バンザイ !!

907卵の名無しさん:2009/04/16(木) 10:18:06 ID:CqWdfx9YO
医師側も逆転移したり思わせぶりなこと言うからキッパリ諦められないんです。私は元々、自分に異性として興味を示さない相手は好きにならない性質なんです。
はっきりフラれるまでだらだら片思い継続なんて辛すぎます。心を弄ばれているような憤りさえ覚えます。さっさとやっちゃって気持ちを切り替えたいんです。
医者と風俗嬢みたいな関係性でいいんです。
…これこのままメールしてみたらいいですかね?本人以外にバレるでしょうか?
908卵の名無しさん:2009/04/16(木) 10:44:18 ID:7MK/FQ8p0
安全で良心的なホストクラブですねw

公費ってとこがイタスw
909フラエラエ ◆xPipercov. :2009/04/16(木) 10:48:42 ID:NJl3D0yo0
じゃあ最近私のやってるスタイルは
オラオラ営業なんですね。わかります。
910地デジ:2009/04/16(木) 11:19:07 ID:cwU8RMTtO
メール送りなよ
911卵の名無しさん:2009/04/16(木) 11:20:28 ID:CqWdfx9YO
病院に行くのは治療目的なので、こういう感情に悩まされるなんて最初は意図してないですから。それに精神科の場合、情緒不安定な状態で行くのでタチが悪いですよ。
私は白衣着てる人見てもカッコイイとか思わないですし、逆に医者は傲慢な人が多く苦手な人種のため、極力関わらないようにしていたくらいなのに。
転移患者が診察を終えて、恋愛感情だだ漏れな状態で、処方箋受けとるまでの間、病院スタッフに冷静かつ生暖かい眼差しで見られているかと思うとやりきれないです。しかも彼女達が自分より年少の可愛い子とかだったらもう…。
身体で誘惑できたら少しは優位な立場に立てる気がするのに。
だいたい、通常の状態なら惚れないような相手にフラれるってコレなんなんですか!
治療以外に不純な感情が混じっている罪悪感がいつも付き纏うし。


ホストはお金さえ積めば好きなだけ会えるし、恋愛を楽しむって割り切れる点で全然ちがいます。
知性のない人間には魅力を感じないのでホストなんて興味ないですが。
912地デジ:2009/04/16(木) 11:21:31 ID:cwU8RMTtO
>>907へのレス
気持ちの整理をつけた方がいいから
思い切って送ってみたら?という意味です
913地デジ:2009/04/16(木) 11:23:18 ID:cwU8RMTtO
>>911
しらんがな
914卵の名無しさん:2009/04/16(木) 11:25:08 ID:CqWdfx9YO
>>910
クリニックのメアドしか知らないのでスタッフの人に読まれたら恥かきそうで。でもフラッシュバックで病んでる人間なのでそんな異常な行動も似つかわしくて大目に見てくれますかね。
915卵の名無しさん:2009/04/16(木) 11:35:48 ID:CqWdfx9YO
>>908
ホストクラブに行くときは少なくとも心神耗弱状態じゃないでしょう。冷静な判断ができないのは純粋に自己管理の問題じゃないですか。
それに主治医が好きだからって健康なのに診察受けるなんてことしないです。好きこのんで薬漬けになるような腎臓に悪いことはしませんよ。
従って公費の無駄使いなんて一切していません。
916あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/16(木) 11:39:37 ID:pWnX0aYV0
>>914
>大目に見てくれますかね。
その通り、大丈夫です。
メアドを公表してるところにメールを送るのですから問題ありません。
917卵の名無しさん:2009/04/16(木) 12:06:08 ID:IIbM8SBqO
質問ですが、うつで、ルボとソラナックスをのんでます。
MRIなどをとると、薬を飲んでることがわかりますか?また、うつだということがわかりますか?
918卵の名無しさん:2009/04/16(木) 12:06:46 ID:CqWdfx9YO
>>916
レスありがとうございます!
実はメアドはHPに公表されてるものでなく、必死にググッて見つけたもので、送るのも二度目なんですが…。正直な内容を送れば少しは気持ちを整理できるかもしれないです。
でもまた返信ナシだったら待ち伏せしちゃいそうな予感が…。
フラッシュバックが早く止んで正気に戻りたいです。別の病院で処方された安定剤を服用中なせいもあるのかもしれません。
ていうか、ここまで書いてたら本人にバレてたりして…。
919あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/16(木) 12:15:03 ID:pWnX0aYV0
>>917
MRIで、薬もウツもわかりません。 ガンですら3mm以下のガンはMRIには写りません。

>>918
>送るのも二度目なんですが…。正直な内容を送れば少しは気持ちを整理できるかもしれないです。
メールを何度送ってもかまいません。

> でもまた返信ナシだったら待ち伏せしちゃいそうな予感が…。
凶器を持たないのなら、どんどん待ち伏せして下さい。 それも精神科医の仕事のうちです。
920地デジ:2009/04/16(木) 12:32:46 ID:cwU8RMTtO
マジで「自分の気持ちにケリをつけたい」と送ってみ。
もし、リア友があなたと同じ事を言うてたら
そう言います。
921地デジ:2009/04/16(木) 12:34:32 ID:cwU8RMTtO
ふえ先生こんぬちわ!
922卵の名無しさん:2009/04/16(木) 14:49:33 ID:IIbM8SBqO
>>919ありがとうございましたm(__)m
923卵の名無しさん:2009/04/16(木) 15:52:12 ID:CqWdfx9YO
>>919
あっくん先生ありがとうございます!そのお言葉でだいぶ気持ちが楽になりました。精神安定剤服用のため、ほんとは性欲なんてたいしてないはずなんですが、主治医の顔を見たい、声を聞きたいという気持ちを抑圧してるうちにエスカレートしてしまいました。
>>920
地デジ先生励ましの言葉ありがとうございます!
正直な気持ちを伝えてみようと思います。
924フラエラエ ◆xPipercov. :2009/04/16(木) 16:00:00 ID:NJl3D0yo0
すんません。
ひさしぶりに来てみたら、なんかわかんなくなってんですけど、
各登場人物のあらましについて、それぞれ3行ずつぐらいでまとめていただけませんか?
925卵の名無しさん:2009/04/16(木) 16:17:35 ID:BwObbKy9O
あっくん万歳(^o^)/
926地デジ:2009/04/16(木) 18:57:38 ID:cwU8RMTtO
番長先生
まじですか〜(笑
927卵の名無しさん:2009/04/17(金) 01:30:26 ID:TSzqr1NJO
ジプレキサとヒルナミンを飲んでいますが、

これをジェイゾロフトに変える事は出来ませんか?

薬が切れると イライラしてしまいます
飲めば眠くなるし
太るし
928卵の名無しさん:2009/04/17(金) 08:04:18 ID:DfdjGrDY0
凶器を持たないのなら、どんどん待ち伏せして下さい。 それも精神科医の仕事のうちです。
凶器を持たないのなら、どんどん待ち伏せして下さい。 それも精神科医の仕事のうちです。
凶器を持たないのなら、どんどん待ち伏せして下さい。 それも精神科医の仕事のうちです。w

それは違いますw
929卵の名無しさん:2009/04/17(金) 08:08:56 ID:qEQy8b7m0
お医者様は年中発情期の犬畜生なのに何故交尾されないのですか?
930卵の名無しさん:2009/04/17(金) 12:24:09 ID:/Nh+fXZV0
>>929
犬の場合、年中発情しているわけではありません。
前提が間違っている質問に答えることはできません。

>>927
ジブレキサやヒルナミンは抗精神病薬でジェイゾロフトは抗うつ薬。
作用がかなり違うんで、普通は代わりに使ったりしないけど。
931卵の名無しさん:2009/04/17(金) 14:02:17 ID:DsTDSO+gO
>>928
真に受けちゃダメなんですか?ていうか後尾までいかなくてもキス&ハグくらいいいじゃないですか。
ていうか今なら主治医を一目見るなり幻滅して憑き物から覚めるかもしれませんが。
932卵の名無しさん:2009/04/17(金) 14:08:36 ID:hOiNMyfAO
>>929
犬畜生以下 って書かなきゃっ
お医者様は応用がきかないんだよお〜><
933卵の名無しさん:2009/04/17(金) 14:18:15 ID:hOiNMyfAO
昨日までは「普通の人」
診察受けたその日から
「基地外」
になるんだよお〜
面白いねえ☆
医者も薬飲んでる奴がいるくせに
基地外が基地外と呼ぶんだよお
笑えるよねぇ PUPubu
934卵の名無しさん:2009/04/17(金) 15:50:56 ID:TSzqr1NJO
抗精神病薬 と抗うつ薬ではどう違うんですか?

935卵の名無しさん:2009/04/17(金) 19:46:53 ID:/Nh+fXZV0
>>934
小麦粉と片栗粉のように違います。
うどんを作るには小麦粉がよろしいですが、とろみをつけるには片栗粉がいいこともあります。
全くちがう粉のように見えますが、一緒に使って唐揚げを作るとおいしかったりします。
936卵の名無しさん:2009/04/17(金) 21:16:00 ID:oxb+f1JB0
一日診察が終わったときはどんな気持ちですか?

あと、先生に旅行のお土産とかごくたま〜に渡すんですが
あれって看護婦さんたちのおやつとなって先生には受け取ってもらってないんでしょうか?
937卵の名無しさん:2009/04/17(金) 21:23:15 ID:hOiNMyfAO
>>935
唐揚げおいしそーですねっ( ̄∀ ̄)
食べたんですかっ><
938卵の名無しさん:2009/04/17(金) 21:42:58 ID:/Nh+fXZV0
>>936
>一日診察が終わったときはどんな気持ちですか?
院内PHSを外す時は開放感でホッとします。
勤務中はいつどこで何が起こるかという緊張感がいつもあるんだよね。
診察自体は別に嫌いじゃないからいいんだけど。

>あれって看護婦さんたちのおやつとなって先生には受け取ってもらってないんでしょうか?
看護婦さんにあげたり、医局で他のドクターと一緒に食べたりいろいろだと思います。

>>937
今、ちょっと唐揚げにこっていてね。
939卵の名無しさん:2009/04/17(金) 21:58:32 ID:UnBz2hgEO
ワタシが私を殺すまでの自殺日記
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1238053285/


お願いだから助けてあげて下さい。
お願いします。
940卵の名無しさん:2009/04/17(金) 21:58:38 ID:hOiNMyfAO
>>938
食べたら報告よろ
941フラエラエ ◆xPipercov. :2009/04/17(金) 22:05:16 ID:guoS34aH0
>>935
いいなぁそれ
942卵の名無しさん:2009/04/17(金) 22:47:23 ID:PECHJ9zd0
@お聞きしたいのですが2ちゃんで使うトリップが盗まれるという事はよくある
事ですか?
盗まれていない場合、2人の人が偶然同じという事はありえますかね?

Aフエ先生専用のスレを立てても宜しいですか?
943フラエラエ ◆xPipercov. :2009/04/17(金) 23:03:11 ID:guoS34aH0
>>942
私のトップリなら、探せば落ちてると思いますよ。

>2人の人が偶然同じという事はありえますかね?

 「偶然にしてもない」ということの証明をする方法を見つけてきてからもう一度ご質問ください

>フエ先生専用のスレを立てても宜しいですか?

 今まで何度か立ってますけど、あっさりとdat落ちしてますよ。
 題材としてはあんまり面白くないようです。
944かつて痴呆:2009/04/17(金) 23:17:30 ID:9aE3YP7j0
>>939
解決困難な問題に直面した時には、
他人がなにかをしてくれるのを期待するよりも、
自分になにができるかを考える方が建設的だ。
もし、あなたにできる精一杯のことが、
あちこちマルチすることしかなかったとしても、
あなたは自分を責めなくてよい。
945卵の名無しさん:2009/04/17(金) 23:44:07 ID:oxb+f1JB0
>>938
丁寧な回答ありがとうございます。
946卵の名無しさん:2009/04/17(金) 23:45:00 ID:UnBz2hgEO
>>944
私は本人ではありません。
ここにしか貼ってません。
スレ読んでたら悲しくなってどうにかしたくて。
彼に生きて欲しいので力を貸して下さい。どうかお願いします。
947かつて痴呆:2009/04/18(土) 00:01:25 ID:q5c8aMKM0
>>946
いや、だからあなたに書いたんだってば。
948卵の名無しさん:2009/04/18(土) 00:23:35 ID:HoS3HbKFO
>>947
すみませんでした。読み違えてました。
949かつて痴呆:2009/04/18(土) 00:26:13 ID:q5c8aMKM0
残念ながら彼の目的は、スレを読んで彼を助けられない無力感に
さいなまれる人々をつくり、自分の無力感を打ち消すことにある
と考えられる。
よって、スレが盛り上がるほど、自殺の実行がさしせまるだろう。
しかし、スレを放置することで、彼が自殺を断念するとは限らない。
彼は、誰も自分の肉体に接近してこないように、スレッドのむこう
側からこちらへ出てこないようにしている。
スレッドのむこうへ誰かが行けない限りは、彼の術中にはまるしかない。
誰かが「通報しますた」と書いているが、おそらくそれが正解だろう。
スレは盛り上がりもせずdat落ちもせずぐらいがよい。
時間を稼いでいるうちに、権限のある人が彼を特定して、関係機関
が対応するということになるだろう。
まあ、すでに特定されて監視されている可能性もあるわけだが。
950フラエラエ ◆xPipercov. :2009/04/18(土) 00:30:59 ID:NJCcNFux0

インパール作戦が敗色濃厚となり部下(参謀の藤原岩市といわれる)に「陛下へのお詫びに自決したい」と相談した(もとより慰留を期待しての事とされる)。
これに対し部下は「昔から死ぬ、死ぬといった人に死んだためしがありません。 司令官から私は切腹するからと相談を持ちかけられたら、幕僚としての責任上、 一応形式的にも止めないわけには参りません、
司令官としての責任を、真実感じておられるなら、黙って腹を切って下さい。誰も邪魔したり止めたり致しません。
心置きなく腹を切って下さい。今回の作戦(失敗)はそれだけの価値があります」と言われ、あてが外れた牟田口は悄然としたものの結局自決することはなかった。


このエピソードみたいなもん?
951かつて痴呆:2009/04/18(土) 00:44:31 ID:q5c8aMKM0
>>950
慰留を期待していた場合はそんな展開もありでしょうが、
やや悪意的に、他人を傷つけたい願望がある場合は、
自殺を見せつけたいと思ってる場合がありましょう。
いわば秋葉原事件の内向版みたいなケースが、
十分あり得ると思います。
952卵の名無しさん:2009/04/18(土) 00:58:25 ID:HoS3HbKFO
>>949
ご丁寧なレスありがとうございました。
そっと見守ります。
そしてどなたか(警察の方でしょうか?)が止めてくれることを心から願います。
>>950
だといいですが…。


歳も同じ位で孤独な感じも自分と似てるんです。あの人の書き込み読んでたら自分の近しい人が死んでしまうような感覚になってしまいました。
自殺が実行されないように祈ります。
953卵の名無しさん:2009/04/18(土) 01:04:08 ID:knb0WGAg0
>>952自殺が実行されないように祈ります。
そう思ってあげられるだけであなたは十分にすばらしい。
954かつて痴呆:2009/04/18(土) 01:30:22 ID:q5c8aMKM0
>>952
彼は、自分が加害者になっていることに気づいていないかも
しれないが、現にあなたのように無関係な人達に苦痛を
与えているのであって、許し難い行為と言える。
ただ、加害者になってしまっている事実を彼に直面させるには、
自殺する自由がない状況でなければなりませんが。
彼の目論みが成功してしまうと、当然第2第3の彼がでてきます
から、ぜひとも阻止されることを私も期待しています。
955心理学もの:2009/04/18(土) 02:35:50 ID:7O1GEysbO
>>891
一応肩書きは心理学者で、今は某研究所に嘱託で勤務してますよ。待合室でだまーってうつ向いてる患者さんの予診までしかしませんがね。
医者一族でコネがあるおカゲ様で、フラフラしてても生活できてます。つい最近まで名刺に経理なんて書いてありました。

昔のT永先生と形だけ似てますわ。って、ご本人には言う勇気ないです。

まだ枯れてはいない中年より女の子に一言、
男女逆にして考えてみればかなり困り者ですね?お医者さんに依存して、異性として意識するのはね、いきなりハグやキスは急きすぎですね。

その後全てを仕損じたら後悔するのは患者さん。お医者さんは、本気だか病気の症状だか、よく分からなくて戸惑うだけです。

本気なら文通から始めるべきです。笑うような話ですけどね。夜中に書いた手紙を、昼飯の後に読み返してみて、たくさん書き直してみたら、自分でも解らなかった自分の姿が、おぼろげに見えるような気がしますよ。

私は奥さんが夜中に描いた絵をもらって、夜中に箱開けて見て、次の日に会いに行きましたけどね。
相談しに来た患者さんからだったら、お礼までです。

夫に夜中ラジオ聞くから一緒に起きてと、習慣をつけておいて、この間ね最終回だったの、聞きたいのは終わったの、で熟睡中です。爆睡って言うほどね。
男女の現実を、急がずに少しずつ知るべきです。
956卵の名無しさん:2009/04/18(土) 05:25:01 ID:6INWrawaO
>>955さん
「女の子」と言うには厳しい年齢ですが…。再び私向きのネタありがとうございます。
医師側も一時期逆転移してるように見えたので、押してみて次の展開がないか期待してみたんです。
男女の恋愛関係で、体力的・社会的弱者である女性側からのアプローチ、しかもこちらが相手よりだいぶ年少の場合、少々強引でもいいのでは?という認識をしてるんですが…。
ハグしてほしい、というのは、情緒不安定なときに誰かにぎゅっとしてもらい安心したいのと同じ心境です。
それにキスやハグがもつ意味合いは、男女間でかなり違いがあるのでは? 男性の場合感情を伴わなくても性欲処理が可能ですし。

診察を受けていた当時医師は既婚で、私は未婚の適齢期でした。医師に惹かれてはいましたが、情緒不安定や諸々の不安から、とても医師との恋愛成就に腐心する気にはなれませんでした。

精神疾患の治療をしていくうち、医師との関係性がこじれて、最後には喧嘩別れに近い状態に。原因は私にあり、依存しすぎていたと思います。
信頼していた方だったのでその時のショックが大きく、しばらく記憶を封印していたのが、数年経ち、フラッシュバックで再生されているところです。

心でつながれないなら身体のつながりをもって医師との思い出を強固にしたい気持ちがありまして…。
医師に教えていただいたことは私にとって人生のパラダイム転換と言っていいくらいの劇的な変化だったので忘れたくないというか。

ただ、今は情緒不安定で薬を服用中なため、平常時の気持ちとは違うかもしれません。

事情があって医師の再診を受けに行くのにためらいがあり、余計に不安なだけです。ただもう一度対面できれば少しは落ち着くと思います。

ちなみに男女関係にそこまで理想を見るほどもう乙女じゃないです。
957心理学もの:2009/04/18(土) 06:58:54 ID:7O1GEysbO
>男性の場合感情を伴わなくても性欲処理が可能

性欲処理する場所に、処理したいと思って行けば可能ですかね。感情ありますけどね、その場所でも。

男の生理的な面に対しての知識がね、ほんの少しだけ正確ではないですよ。

釣られるのはもうやめておきます。
臨床にいるお医者さん達の気持ちがね、必要な事柄しか聞かないというのが、別に楽したいのではなくて、疲れたくないというのが、少し理解できます。

私の奥さんがよく言ってます、まだ寝てますがね
愛が多すぎると人は生きていけないそうです。愛情だからと、何でもかんでも拾わないで下さいね。ご自身のためです。

あっくん、寝ましたか?
958卵の名無しさん:2009/04/18(土) 10:21:17 ID:6INWrawaO
男性がまったく感情なくして性欲処理してるとは思いませんが、例えば男女向けの風俗は各々明らかに内容が違います。
多少の情緒不安定くらいで、主治医に診察してもらうほどではない。でもしばらくお会いしてない主治医の顔を見たいし声を聞きたい。
私の能力では医師に個人的に魅力を感じてもらえるまで成長できそうにないってなったら、先生とあと少し強い接点をもつために、性的なことに関心が向かっちゃいます。
医師が私と診察以外で軽い友達付き合いみたいな関係をしてくれると思えないし、仕事で交流するなんてことも不器用な私には考えられません。

「釣られるのはやめておく」とはどういう意味ですか?私のレスに対する意見や反論と解釈したので誤解を解きたいと思っただけですよ。
いまもフラッシュバックが頻繁で物事に集中できず薬に頼ってるんです。薬を飲まないと一日中考え事してぼーっとして日常のことにロクに手がつかないですよ。なにか指摘していただけるなら、言葉を濁さず明確な表現でお願いしたいです。微妙なニュアンスを読むのは苦手です。
診察で主治医にいろいろお話するのは、それだけ日々の生活で困っていたり不安があるからです。情緒を安定させて健康な精神状態で社会活動できるようにするのは精神科の役割ではないですか?
医師への気持ちはせいぜい2chで発散させてもらってるだけで直接依存しすぎるような行動は押さえています。
959卵の名無しさん:2009/04/18(土) 10:52:47 ID:MPzcqHBl0
>>956
私はボダです、まで読んだ。
960卵の名無しさん:2009/04/18(土) 11:01:00 ID:6INWrawaO
>>959
ボダって人格障害ですよね?どこのクリニックでも嫌がられるっていうあれのことですよね…。医師に嫌われたのはそのせい?
前のレスそんなに酷かったですか…。
微熱があってイライラしてました。普段は多少のことに食いつかないんですが。すみませんでした。
961卵の名無しさん:2009/04/18(土) 12:04:19 ID:TzrqHg1HO
>>960
そういう時もあるよ
気にしないで!
962卵の名無しさん:2009/04/18(土) 12:43:39 ID:TzrqHg1HO
心理さんは、ラブラブっぷりを
アピールしたいだけなんじゃ(ry
963卵の名無しさん:2009/04/18(土) 14:19:29 ID:6INWrawaO
>>961
嬉しいです(;_;)
ありがとうございます。
最近このスレに沢山書き込みしちゃってますが、お陰さまで気持ちが落ち着きます。
レスくださるみなさまありがとうございます。
964卵の名無しさん:2009/04/18(土) 21:44:58 ID:gQRc//dk0
陰性症状がつらいって訴える患者は居ますか?
自分の場合、統合失調症の無気力と無感情のせいで何もできなくて、死ぬほどつらいです。
こういう人は珍しいですか?

kyupin先生曰く、こういう訴えをする人は統合失調症的ではないらしいですが・・

どう思われますか?
965痴呆らしい:2009/04/18(土) 22:03:00 ID:2oiESMRI0
>>964
らしくないのは確かだが、
診断をひっくり返すには
あまりに情報不足だね。
966卵の名無しさん:2009/04/18(土) 22:36:58 ID:gQRc//dk0
>>965
レスありがとうございます。
やはり「らしくない」のですね。

なぜ自分はらしくないようになってしまたんだろう・・・。
本当に自覚症状がつらくて苦しくて、自殺してしまいそうです。

どうせなら、陰性症状を一切自覚できないようになりたかったです。
そうすれば、認知症のようになってしまうけれど、苦痛は感じなかったはずです。


統合失調症なのは間違いないと思います。
今、エビリファイを12mg(処方は24mg)飲んでいるのですが、
6mgまで減らしたところ、カカクセイ状態で全く眠れなくなってしまったので・・・。
967卵の名無しさん:2009/04/18(土) 22:50:53 ID:gQRc//dk0
連投失礼します。

最初の病院で統合失調症と言われましたが、転院先で
「病識がありすぎて統合失調症らしくない」と言われ、そこの紹介でセカンドピニオンを受けました。
セカンドのベテラン医師は、
「プレコックス感もなく、妄想もなく、統合失調症ではない。抑うつ神経症だよ。抗鬱剤を飲むべき」
と言いました。

しかし、
・メジャーを飲まないと胸が苦しくなり、かなりの不眠になる
・確実に情意鈍麻が起きている
等の症状を見ると、やはり統合失調症だと思います。


ただ、kyupin先生の言葉だけが気になります。
「陰性症状のようなものを自覚し、それに苦痛を感じるのは統合失調症的ではない」
という言葉が・・・。
968フラエラエ ◆xPipercov. :2009/04/18(土) 22:56:26 ID:NJCcNFux0
独善的だし、それもありじゃないの?
969卵の名無しさん:2009/04/19(日) 00:27:22 ID:IQZF9iZp0
病名なんて時代によって変わる。
神経症(Neurosis)と言う病名が消えたのはいつのことだったかw
DSMも製薬会社・政府の圧力で変化しているのを見れば明らか。

薬はね、効けばいいんだよ。

極論を言うならば、
”本人が楽になれば、それが正しい処方と言ってもよい”
ただし、他人には迷惑をかけず、法に触れないこと。
970卵の名無しさん:2009/04/19(日) 00:29:05 ID:ABCUNPRYO
陰性症状が長く続く人はどすればいいんですか?
障害年金を積極的に利用するべきですか?
あきらめて死ぬべきですか?
つらくて死にそうです。
助けてください。
971インリン ◆EXdQNsueJw :2009/04/19(日) 01:04:17 ID:y5iwdhN6O
>>968
フエ君(*^^*)
オヒサちゃ☆
相変わらずハンサムかにゃ?ぐふふ☆
972卵の名無しさん:2009/04/19(日) 01:05:54 ID:ABCUNPRYO
陰性症状の患者に対しては、クスリが効かないし、医師もやることがないから
診察がかなり適当になっている気がする
陰性症状だから悲しくはないんだけど、なんかなぁ…

質問です
エビリファイ12ミリをロナセンにかえる場合、一般的にはロナセンは何ミリになりますか?
973インリン ◆EXdQNsueJw :2009/04/19(日) 01:07:38 ID:y5iwdhN6O
眠い(´Q`)。oO
フエせん、おやふみぃ〜☆彡
974卵の名無しさん:2009/04/19(日) 02:41:09 ID:IQZF9iZp0
>>972
薬理学的作用の異なる薬を比較すること自体がバカ。
975卵の名無しさん:2009/04/19(日) 05:34:05 ID:7KuEoMdi0
>「陰性症状のようなものを自覚し、それに苦痛を感じるのは統合失調症的ではない」

どなたか詳しい方にお聞きしたいのですが、
私は統合失調症ですが、現在薬で症状もコントロールできているし、
毎日とても楽しく、陰性症状のようなものは感じていません。
これは「統合失調症的」なんでしょうか?
自覚していないだけで、陰性症状は医者からみればわかるのでしょうか?
976もーも:2009/04/19(日) 05:38:37 ID:IJVXqZ8H0
過去には、陰性症状的なものはあったですか?
977卵の名無しさん:2009/04/19(日) 06:24:28 ID:7KuEoMdi0
ないです。薬がないと幻聴や妄想でつらいのですが、
薬を服用していれば病気になる前の生活とほとんど変わりません。
薬の副作用でろれつがまわらない等はありますがそれは違いますよね。
978卵の名無しさん:2009/04/19(日) 08:47:05 ID:Xa81iifq0
>>972
陰性症状じゃないのでは。
鬱の方でもメジャー飲まないと辛いという方は大勢いますよ。
979フラエラエ ◆xPipercov. :2009/04/19(日) 11:29:38 ID:KXsMEHVe0
“陰性症状”なんてぇもんは、もともとのオリジナルの概念からすると、神経の変性疾患すべてに存在するもんだし
単独でぽつんとあるもんじゃぁないからねぇ
 わかんにくいから、“自称陰性症状”って言い方してもらえるとありがたいな

>>971
 最近 ハンッサムじゃないんですよこれが。何がいかんのかわからんのですけど、かなりイケてなくて
体重が5kg落ちたのが悪いのかなぁ。
980フラエラエ ◆xPipercov. :2009/04/19(日) 11:32:54 ID:KXsMEHVe0
ものわかりが悪くてくどくて独善的なのは、「かのような陰性症状」的ではありますが(苦笑
981フラエラエ ◆xPipercov. :2009/04/19(日) 11:33:56 ID:KXsMEHVe0
ところが、そこに関してはご本人悩んでんだかどうだか って点では、やっぱり悩んでないと。
982オンコロもち:2009/04/19(日) 12:30:52 ID:IJVXqZ8H0
だけれど、
そっちの仕事なら、

外因反応であれ何反応であれ、
なんとかかんとか対処しるのが仕事でしょ。
983卵の名無しさん:2009/04/19(日) 15:42:35 ID:suBSEiKK0
みなさんきちんと45分以上分析をしている人はいますか?
984卵の名無しさん:2009/04/19(日) 16:41:51 ID:cmMWiu9E0
PMSの人にはどう接するのがいいのでしょうか?
985心理学もの:2009/04/20(月) 02:14:31 ID:7AcNICbuO
最近詳しく研究してる人が増えて、聞かされて嫌気がさしたテーマです。

代理ミュヒハウゼン症候群が、現代では親などの優位にある(ほとんどが親)立場を利用して、
子供や弱者を精神的に追いつめ、精神の病(精神的に打たれ強い子供には、強い絶望感や疎外感を与え)にして
自死に追い込むそうです
ケガや障害では、嫌な言い方ですが、世間から余り同情してもらえないから。

→自分は何も悪くないのに。これは変わりません。

自己顕示欲を満たす方法なんて、山ほどある中で、悲劇の主人公ってのは、そんなに魅力的ですかね。
自殺を試みて、運良く助かった人の家族は、どうして苦しみに気づいてやれなかったのかと一応言います。
ですが、もう心配ない、後遺症も一切ない、良かったですねと言うと、少し不満足そうな表情しますしね。
少し昔の自殺未遂の家族みたいに、驚いて卒倒したりそのまま廃人になる人、最近はめったにいてませんわ。
もう事務員さんに案内されてる段階から、(遺族の顔)だそうで、
病室にそっと入ってきて、お医者さんが助けたその人と、看護婦さんが普通に会話してたりすると、看護婦さんの話ですが、悔しそうな顔するらしいです。看護婦さんは何でもよく見抜きますね。

これからもどんどん増えそうですよ。
明日もその話を聞かされるかと思うとね、徹夜して居眠りしてやろうかとおもいます。
986インリン ◆EXdQNsueJw :2009/04/20(月) 03:00:44 ID:P1JzlXxJO
>>979
そんなことないちゃよ(*^^*)
フエせんはイケメンちゃよ☆
患者からも茄子からも女医からもモテまくりだったの、あたしが一番よく知ってるちゃ(^ω^)っ゙
それに包容力があって情熱的でユーモアたっぷりな顔をあたしには見せてくれてたちゃo(^ヮ^)o
あたし、変わったんちゃ☆
罪を憎んで人を憎まず♪
今は散々フォローしてくれてたフエせんに感謝の気持ちでいっぱいちゃよ(*^^*)
応援してるからねo(^o^)o
987卵の名無しさん:2009/04/20(月) 15:34:22 ID:E+5Pg6H5O
リアルな医師はお金儲けで治療している場合が多いお。
でも、2ちゃんの医師は親切心だけからレスしてくれているんだお。
だから2ちゃんの医師のほーが偉いんだお!
988卵の名無しさん:2009/04/20(月) 16:04:08 ID:Rhq9A5j6O
では、ふえ先生に私の脂肪2kgを差し上げます。
989フラエラエ ◆xPipercov. :2009/04/20(月) 23:35:23 ID:S+B1LVN40
>>987
仕事でやってるクオリティの返答なんかしとりゃせんて。あほか
990フラエラエ ◆xPipercov. :2009/04/20(月) 23:36:31 ID:S+B1LVN40
>>988
いただいてもいいですけど、一滴の血もこっちによこしたりしないでね
991卵の名無しさん:2009/04/20(月) 23:44:15 ID:E+5Pg6H5O
意外とリアルよりこっちの方が面白かったりする。
っていうかP患の人って純粋な人が多い印象もある。
992卵の名無しさん:2009/04/21(火) 00:10:23 ID:VjgMCdbpO
職場ではさらにクオリティが低いんですね、わかりますw
993卵の名無しさん:2009/04/21(火) 00:46:57 ID:7xPW2KrRO
今規制でスレを立てられません。
どなたか次スレお願いします。
994心理学者:2009/04/21(火) 07:48:43 ID:xU8bEDPsO
>>990
ベニスの商人みたいですね
995卵の名無しさん:2009/04/21(火) 10:29:40 ID:lNmABgrb0
精神科医はネグロサディストである可能性が高いので
ベニスの商人は関係ないと思われます。
996卵の名無しさん:2009/04/21(火) 10:39:26 ID:QXUUv9v40
私もスレ立て規制されているので次スレ誰かお願いします。
997卵の名無しさん:2009/04/21(火) 15:43:47 ID:qZeHgYur0
埋め
998卵の名無しさん:2009/04/21(火) 16:38:37 ID:qZeHgYur0
999卵の名無しさん:2009/04/21(火) 16:44:01 ID:7xPW2KrRO
埋める前に、まずは次スレを立てて下さい。
1000卵の名無しさん:2009/04/21(火) 16:53:34 ID:QFhkQx5s0
1000ゲト。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。