放射線科総合スレッド2009

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:2009/08/06(木) 15:07:15 ID:btW7Sf0B0
岐阜も軍大の核じゃなかったっけ
953卵の名無しさん:2009/08/06(木) 22:35:37 ID:R0AaeUnA0
IVR総会。なんか秋風が吹いてます。
当面はねた切れ状態が続きそうな悪寒。
IVRの独立は遠そうです。
954卵の名無しさん:2009/08/06(木) 22:38:27 ID:R0AaeUnA0
そういえば会長もプロフになれなかったみたいね。
やっぱり秋風吹いているんだ。でもレポート書くのは
もういやだし、どうするんだ?おれ!
955卵の名無しさん:2009/08/06(木) 23:03:23 ID:AvkeM+Mn0
>>954
うそ臭い臨床研究とかじゃなくて一度ちゃんとした施設で
基礎研究やってみたら?何か見えてくるかもよ。
956卵の名無しさん:2009/08/06(木) 23:22:11 ID:nBgTC3QZ0
>>944
それを言うなら北里もだろ。

診断にしてみたら放射線治療で何をやっているかあんまり知らないんで治療医の簡単な分類
【治療計画の扱い】
@治療計画は技師・物理士がやれ派
ターゲットは俺が書いてやる。危険臓器や輪郭は技師がやれ。ビームもよろしく。
→主流派

A治療計画は俺がやる派
輪郭、ビームも全部俺がやる。
→反主流派

【病棟や患者さんの扱い】
1)病棟は持たない。各科で患者を持ってよ派
主治医頑張ってよ。楽だし、患者さんもハッピーだろ?
→反主流派

2)病棟はなるべく持たない。持っても簡単なのだけだよ派
ターミナルになる前に何とか手放したい。各科の先生よろしくー。
→現実的な主流派

3)ターミナルでも何でも来い、俺が主治医だ派
chemoも内視鏡も全部俺がやってやる。だって俺ってスゲーじゃん。患者も満足だろ?
→勘違い主流派
957卵の名無しさん:2009/08/07(金) 06:50:11 ID:Hknb3DJM0
>>953
イブニングセミナーどうだった?
958卵の名無しさん:2009/08/07(金) 09:56:01 ID:8YPaPdLmO
NEJM今週号みた?椎体形成術フルボッコで関係者涙目?二本RCTが載ってて、どっちも SHAM手技と効果は一緒だったてさぁ。
959卵の名無しさん:2009/08/07(金) 11:12:52 ID:3fq1W3fL0
>>958
みたけどどうなんだろう。結構ケンカ売ってるような論文だなあ。
実際に椎体形成術でADL上がった患者見てるから、にわかには受け入れがたい
としかいえない。
960卵の名無しさん:2009/08/07(金) 13:20:08 ID:8YPaPdLmO
逆に考えるんだ、IVRist, 椎体形成術をやったふりでも同じような除痛効果が得られると考えるんだww
まあ editorial にも書いてあったけどホントに効くのかどうか五分五分だからちゃんと説明して
患者の imformed choice を歪めないようにしないとね。
961卵の名無しさん:2009/08/07(金) 16:23:05 ID:3fq1W3fL0
その「やったふり」を詳しく知りたいわw
それで痛みが消えるなら、そういう民間療法を広めた方が患者のためだね。
962卵の名無しさん:2009/08/07(金) 17:08:12 ID:q6nXV9Sc0
>>956
ウケル。
ウチのは、話を聞くと@で3)らしい。

>>958
結構厳しいね。
一応載っちゃったわけだから、これからどうしようか悩むな。
963卵の名無しさん:2009/08/08(土) 00:07:31 ID:2R9fESm50
IVR総会で一例報告の口演はいい加減にやめてくれ。
なんとも底が浅い学会であることを内外に宣伝している
感じがするから。山田御大の話はおもしろかったが、それが
目玉では学会として寂しいよ。
964卵の名無しさん:2009/08/08(土) 00:55:16 ID:Ik5pdSjBO
外科系学会だってそんなもんでしょ。>一例報告
965卵の名無しさん:2009/08/08(土) 02:04:01 ID:2wH8fyaJ0
>961

「やったふり」の内容。

INVEST
1)椎弓根を骨膜まで麻酔します。
2)セメントのパッケージを開けて、”独特のにおい”を部屋に充満させます。
3)終了

Australia
1)椎弓根を麻酔します。
2)鈍針を経椎弓根的に椎体内に入れます。
3)セメントのパッケージを開けて、”独特のにおい”を部屋に充満させます。
4)抜針して終了。
966卵の名無しさん:2009/08/08(土) 11:04:52 ID:ttfyd/8/0
つまりより低侵襲の「やったふり」法の非劣性が示されたので
今後椎体形成術の主流は「やったふり」法になると予想される
…かどうかはともかく、ようやるわの一言に尽きる。しかし
擁護派にとって大変なのは、これを覆すデータを出すには同程度以上の
「ようやるわ」をやんなきゃいけないこと。
>>965
1.5)として言葉や物理的プレッシャーを背中に与えたりして「やってるふり」
の演技が抜けてないか? "…verbal and physical cues, such as pressure on the
patient’s back, were given," ってあるしょ。
967卵の名無しさん:2009/08/08(土) 20:18:36 ID:5pnFJjme0
椎体形成術の奥義はやったふりにあったのか
もったいぶって、古式ゆかしい儀礼を
するだけで患者が治る
IVRは究極の低侵襲治療だな
968tk:2009/08/08(土) 21:50:11 ID:t5R2Hnsr0
963
症例が集まらない物こそ1礼法国の価値がある
969卵の名無しさん:2009/08/09(日) 08:14:24 ID:UuVK30yT0
>968
一例報告自体は良いけど、ちゃんとした査読もなしに
どうでも良いような報告まで、でかい会場でやる必要はないな。
ポスターで十分だろ。まあ、全体にねた切れ感が
あふれていたが。
970卵の名無しさん:2009/08/09(日) 11:23:34 ID:uW5Gaxx+0
治療の先生に質問
江川順はおなくなりになりましたか・
971場末の一人医長 ◆zfk1VT4Zbw :2009/08/09(日) 18:02:58 ID:7QpKZ95x0
 国内において、卒後10年のIVR常勤医として、
 ・超過勤務はないか、あっても月10時間前後まで
 ・当直は3回/月まで
 ・有休の半分以上は取得可能
 ・年収(税込)1500万以上
 ・画像診断業務をする義務はないか、あってもIVRがなく暇な時に限る

 ・希望するIVR手技の種類は全てか、ほとんど施行可能

 の施設で勤務することが容易であれば、IVR医の前途はバラ色だろうなあ。

 現実は?

 
972秀潤者:2009/08/09(日) 18:07:14 ID:uW5Gaxx+0
>>971
ありそうな気がするけど、透析のシャントの造影ばかり
やらせられそうな気がする。
TAEとかできてもさせてもらえない。
画像診断をメインにすることをおすすめする
973卵の名無しさん:2009/08/09(日) 18:11:55 ID:izYmVbzi0
IVRは何年も前からネタ切れというか終わってるよね。
ところでがんセンターの治験は良い結果が出たの?
974場末の一人医長 ◆zfk1VT4Zbw :2009/08/09(日) 18:28:38 ID:7QpKZ95x0
 >>972
 「ありそうな気がするけど、透析のシャントの造影ばかり
やらせられそうな気がする。
TAEとかできてもさせてもらえない。」

 なるほど、透析シャントにほとんど「限定」のIVR医なら、勤務医のみならず、
開業医としても現存しますね。透析シャントにほとんど「限定」でしかIVRができない
事に対して、スパッと割り切れれば、十分実現可能かあ。
問題は、おそらくは引退するまでIVR業務の範囲がそれだけとなる事に対して、
スパッと割り切れるかか。
975卵の名無しさん:2009/08/09(日) 19:01:26 ID:P1MV0t6Y0
思いっきり薄給そうなんで、ボクは遠慮させていただきます
976場末の一人医長 ◆zfk1VT4Zbw :2009/08/09(日) 19:18:51 ID:7QpKZ95x0
 放射線科IVR医が10人以上常勤する一大IVRセンターの創設、
 センター内のみならず、要請があれば24時間、他の病院に緊急出動。
 周囲の大学病院等の放射線科医は全面バックアップ。

 QOLは上記を満たす。

 まずは、東京・大阪に設立。

 設立母体はIVR学会直轄ないしはそれに準じたものが理想であるも、
 中堅IVR医有志主体の民間設立も可能か。

 ここまでIVR学会が追い込まれていれば、もはや、
ここまでやるしかなんじゃないのか?

 IVRなんぞ、やらなくていいもんなら、これっぽっちもやりたくないおいらをしてもう、
この放射線科IVR医やIVR学会の惨状は見てらんないよ・・・
977場末の一人医長 ◆zfk1VT4Zbw :2009/08/09(日) 19:22:04 ID:7QpKZ95x0
>>975

透析限定IVR医のことを言っているのなら、
金にはなると思うよ。
978場末の一人医長 ◆zfk1VT4Zbw :2009/08/09(日) 19:42:41 ID:7QpKZ95x0
>>934

 あなたも、なかなかにグッジョブですね。(^-^)

 ところでバイトは事業所得でしょうか?
 もし給与所得のみであれば、事業所得となるバイトもかましておくことも、いいかもしれませんね。
979卵の名無しさん:2009/08/09(日) 21:07:45 ID:izYmVbzi0
>>976
>設立母体はIVR学会直轄ないしはそれに準じたものが理想

先生に御自分の書かれたレスを送るよ。

>とにかく、自分の人生なんだから、「自分で」なんとかしようとしなきゃ。
980場末の一人医長 ◆zfk1VT4Zbw :2009/08/09(日) 21:44:54 ID:7QpKZ95x0
>>979

学会等を当てにせず、IVR医が自ら実行にうつせか。
堀先生のところみたいな、比較的小規模のところからスタートするならそう言うけど、
大規模IVRセンタークラスの、のっけからの設立まで、「絶対に」そうしろとはよう言わんなあ、
ちょっと酷じゃないだろか (苦笑)

この人にならついていくのみならず、私財も出す! というカリスマ的リーダーの存在次第か。
例えば・・・・・阪口、宮山先生なんかが残りの人生を賭して動き、
彼らを慕う中堅IVR医の全国横断的グループの有志が行動を共にすれば・・・可能?
981卵の名無しさん:2009/08/09(日) 22:07:16 ID:UuVK30yT0
腫瘍中心できた日本のIVRはEBMと化学療法の発達で撃沈。血管系を
中心にきたアメリカのIVRはCASから大動脈ステントグラフトまで
循環器がカバーしてしまい撃沈。UAEが救世主かと思いきや
保険適応がなされないままUAE研究会は解散。最後のとりでの
vertebroplastyまでもがまじないと同じではどうするんだ
これから。結核がほぼ制圧されたときの呼吸器内科のような
感じかな。肺がんに匹敵するテーマはIVRに現れるかな?
もうレポート書きはいやだよ。
982卵の名無しさん:2009/08/09(日) 22:26:57 ID:zKQsv8tU0
IVRが日本で衰退したのは外的要因ではなく自業自得でしょ。
最も多かった肝臓のTAEすら、何十年経ってもリピオドールは禁忌のままで、まともな成績は出せないし、がんセンターのトップは放射線科ではなく元内科くずれでやっと始めた治験は頓珍漢。
学会も、専門医制度を作る前に指導医の試験をして自分達で認定するなんて世間知らずの恥曝しで、最近は看護婦さんにまで手を出す始末。
983卵の名無しさん:2009/08/09(日) 22:52:37 ID:UuVK30yT0
>982
的を射た指摘だね。リピオドール、スポンゼル、NBCAなんて
IVRの材料御三家みたいな存在なのに、いずれも日陰者だもんな。
UAEが先進医療になれなかったのもスポンゼルが禁忌であったため
だし、いまだに緊急止血のときでもビクビクしながらやってる
施設が多いのが現実。すでに企業が離れ始めているみたいだし、
今後の学会運営は大変だろうな。
984卵の名無しさん:2009/08/09(日) 23:41:51 ID:zKQsv8tU0
学会運営は別に困らないでしょ。
金が無くなれば学会から研究会に縮小すれば良いだけ。
インチキ指導医改め専門医資格は紙くず。
偉い先生は安泰だが、困るのは若手だけ。
985卵の名無しさん:2009/08/10(月) 00:51:53 ID:WEFyHBwD0
>>971
あれ?うちの医局それなんだけど・・・
986卵の名無しさん:2009/08/10(月) 01:05:10 ID:ZmsKpb2s0
国内脱出だ。
アメリカに行くしかない。
アメリカで数年しっかり稼いで、半引退生活を日本で送る。それが理想だ。

それしか未来のないIVR医ってなんなんよ? 哀しいね・・・
987卵の名無しさん:2009/08/10(月) 01:16:18 ID:Sg+RxU8d0
株価が10ドル割った時のGMをほうふつとさせるなア…
会費もったいないから、そろそろ損切りのタイミングだね。
お世話になりましたア。
988卵の名無しさん:2009/08/10(月) 01:16:26 ID:rBYwmV1R0
IVR医の忸怩たる思いは良く分かるよ。
paperがなかなか書けないから、教授もろくにいないし。
まあ、paperで教授になるというアホなシステムがいけないと思うけどね。

IVRだけやってればいい環境の人はなかなかいないよね。

>>982
自業自得ってそりゃあんまり。
リピオドールやスポンゼルなどがまともに使えない現状なのが問題なんじゃないの?
他科を巻き込んで認めさせるパワーが必要なのはわかるけど。
989卵の名無しさん:2009/08/10(月) 01:18:56 ID:Sg+RxU8d0
>>986

米に行くと年収100万ドルくらい行きますか?
だったら10年頑張って引退もいいかも。
ってゆうか、そうなったらもう日本には帰ってこないでしょうけど。
990卵の名無しさん:2009/08/10(月) 02:27:29 ID:optzMKau0
100万ドルって、一億だぞ?
それはいくらなんでも夢を見すぎだろう。
しかし、「平均」給与が四千万超えってどうかと。

ttp://www.cejkasearch.com/compensation/amga_physician_compensation_survey.htm
991場末の一人医長 ◆zfk1VT4Zbw :2009/08/10(月) 07:43:15 ID:pKCYZ4wp0
>>985

奈良医大? その他?

どうやら、国内でIVR医として充実した人生を送るためには、
初めに所属した医局が「極めて」重要みたいだから、
教えてあげるときっと喜ばれるし、好循環に繋がると思うよ。
992卵の名無しさん:2009/08/10(月) 08:01:09 ID:ksEIr5D90
>>988
スポンゼルが使えなくなったのは、しなくてもよい副作用報告をしたからじゃないの?
学会には、全会員の署名を集めて、アステラスと厚労省に提出するくらいの能力もないのか。
未だに解決しないのは、担当の某赤十字病院のタヌキおやじがホラ吹きだから。
出来もしないことを言う嘘つきなんだから、責任を取って外保連の委員や専門医会会長も辞めて欲しいものだ。
993卵の名無しさん:2009/08/10(月) 12:14:38 ID:2sd8A/OI0
UAEって、去年、研究会解散したよね。将来展望がないって。
そら、婦人科のでかい米櫃の1つに手を突っ込むわけだから、意地でも認めんわな。
でも10年後には、アメリカ帰りの婦人科の先生たちがガンガンやり始めたりして。
その時はUAE、完全に婦人科に囲い込まれて放火は横で見てるのみか。脳外科のガンマナイフのような話になるんでしょうな。

後、大動脈ステントも血管外科や循環器内科が虎視眈々と狙ってるそうで。

確か、このスレでIVR志望の研修医が顔を出してたけど、本邦の放火のIVRの現実は知っといた方がいい思うが。
994卵の名無しさん:2009/08/10(月) 23:57:45 ID:xWosCziv0
IVRやばいね
995卵の名無しさん:2009/08/11(火) 00:22:20 ID:o6xCMLc40
将来展望がないから解散とはある意味凄い英断だね。
そうすると、肝動脈塞栓療法研究会、リザーバー研究会、椎体形成術研究会、Metallic Stents & Grafts研究会、IVR学会、等々全部解散か?
更に放射線学会の診断部門も解散で、放射線科で残るのは治療学会だけかな。
996卵の名無しさん:2009/08/11(火) 00:40:18 ID:Sx1TEKpo0
>>995
治療だけって、正気かよ。
過去レス読めよ。
まあ、IVRより将来展望ありそうなのは認めるけどさ。

結局のところIVR、核医学もそうだけど新しい薬剤を保険適応してくれないのが頭打ちになっている大きな要因。

診断(CT,MRI)、治療は機器の進歩の恩恵を受けて伸びているだけ。
特に治療に関してはそうでしょ。(抗がん剤は全く別として考えて)
997卵の名無しさん:2009/08/11(火) 01:27:12 ID:o6xCMLc40
>>996
新しい薬剤の問題よりも、昔からゼラチンスポンジとリピオドールの問題を放置してきたツケじゃないの。
そもそも根本的には、患者を刺すだけで後は主治医に丸投げする医者なんて駄目でしょ。
そんなに患者を刺したいのなら、自科で外来も入院も受け持つのが当たり前だと思うが。
CT・MRIも将来展望が無いと思うが、どこが伸びているの?
998卵の名無しさん:2009/08/11(火) 09:32:06 ID:tdbihh+dO
まったく正論です…。
999卵の名無しさん:2009/08/11(火) 13:24:44 ID:+b496nlk0
病棟は持ちたくありません、手技だけしたいです。
通用するはずありません。
1000卵の名無しさん:2009/08/11(火) 13:26:00 ID:5ckbePNV0
夜中の緊急IVRもよばれたくありません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。