医者はパソコンが壊れたらどうする?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
どうなっちゃう?
2お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/12/08(月) 18:15:25 ID:iZpAc5x40
3卵の名無しさん:2008/12/08(月) 19:49:25 ID:9ZweJYYVO
なんじゃその質問ww
4卵の名無しさん:2008/12/08(月) 19:51:13 ID:WMVUi0+i0
IDがwwみたいでいいねえ。
5卵の名無しさん:2008/12/08(月) 22:21:42 ID:DRS+lJeP0
壊れても大丈夫なように普段からリスクを回避していない医者は
まあ、信用できないな。
6卵の名無しさん:2008/12/08(月) 22:56:32 ID:Gx/e66/o0
えっと、
まずハードなのかソフトの問題か。
システムが起動するのか、safe modeでどうか
HDから立ち上がるのか、起動ディスク使うか、
おかしかったらcheck disk,場合により復元ポイントへ
おそい?デフラグかけ、registry check.
ウイルススキャン....

そういえば,夏に海外の文献漁ってたら
antivirus 2009にやられた。
市販のワクチンソフト全部効果なし
大変だった。

7卵の名無しさん:2008/12/10(水) 22:13:40 ID:VwIvC+zN0
>>1
別にどうにもなりませんが何か?
強いて言えば、パソコン買い換える手間と出費がかかるだけ。
8卵の名無しさん:2008/12/11(木) 15:18:49 ID:Y/9Zhykd0
よく修理を頼まれるけど、HDDが死んでなければ、
CDブートのLinuxで立ち上げて、中のデータを取り出して、
またインストールをさせる。または、HDDを取り出して、
Linuxのパソコンに接続して、データを取り出す事にしている。
9卵の名無しさん:2008/12/12(金) 01:45:39 ID:T+7wtWOk0
こまっちゃう
10卵の名無しさん:2008/12/12(金) 01:53:58 ID:vzW8CBEwO
くすりのなまえわかんにゃい
11卵の名無しさん:2008/12/19(金) 12:36:51 ID:2TBp/XDZ0
業者任せ
12卵の名無しさん:2008/12/19(金) 12:58:27 ID:a4JI2Sai0
>>8
深いフォルダのクソ長い日本語ファイル名の時アウトにならないか?
以前エラーになったんで、結局ディスク取り出して別のPCに繋いでコピーしたけど。
13卵の名無しさん:2008/12/19(金) 13:40:14 ID:uPH4Pv7H0

買い換える
14卵の名無しさん:2008/12/19(金) 16:34:36 ID:HVcXRyBL0
泣いて親に買ってもらう
15卵の名無しさん:2008/12/19(金) 16:41:50 ID:HVcXRyBL0

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

   やだやだ 買ってくんないとオペ中だけど仕事しないもん
16卵の名無しさん:2008/12/19(金) 22:33:33 ID:tOYY+gct0
>>12
>>>8
>深いフォルダのクソ長い日本語ファイル名の時アウトにならないか?

どの程度特殊な状況なのかわからないが、数年前と比べると、
日本語のファイル名はちゃんと表示されるようになってきたとは思う。

この前、knoppixのCDでデータを回収させた時は、ファイル名の
日本語表示がおかしかったが、その本人は、ファイルが回収できた
事に感謝してくれた。
17卵の名無しさん:2008/12/23(火) 07:51:34 ID:debi+hik0
買い換える
18卵の名無しさん:2008/12/28(日) 18:16:14 ID:6C89PbTA0
くすりのなまえわかんにゃい
19卵の名無しさん:2008/12/29(月) 06:12:58 ID:gY2BO4xL0
自作の予備機にハードディスクを読み出してもらう
20卵の名無しさん:2008/12/30(火) 13:54:17 ID:RwSqyXpm0
>>1
変にツールを使う前に、まずバックアップだな。
起動しないなんて、KNOPPIXでtestdiskで壊れたpartition tableを直せば何とか
なることも多いし、インストールディスクのfixbootとか、fixmbrで何とかなる場合
もある。

慌てると、どっちのディスクがoldでどっちがnewか分からなくなるから、ディスクを
変えるときには金属面にマジックで印を付けることだね。買ったときに使い始めた
日付を書いておくと、何年使ったか、分かりやすい。SMARTもどこまで信頼できるか。

夏の雷の影響が、今頃に出てくることもある。使っていない領域が不良セクタになって
いることもあるしね。
21卵の名無しさん:2008/12/30(火) 14:28:24 ID:11E6Okn50
新品のパソコンを買おうかと思ったが、
やめて、新しくHDDだけ購入、再インストールした。
Celeronマシンだがあと3年は使うつもり。
22卵の名無しさん:2008/12/30(火) 14:29:00 ID:11E6Okn50
新品のパソコンを買おうかと思ったが、
やめて、新しくHDDだけ購入、再インストールした。
Celeronマシンだがあと3年は使うつもり。
23卵の名無しさん:2008/12/31(水) 12:33:42 ID:nXd93goMO
(^-^)/
24卵の名無しさん:2009/01/01(木) 11:52:31 ID:JjFfs3fjO
大したデータが入っていないのでメーカーにそのまま修理に出す。
25卵の名無しさん:2009/01/05(月) 09:49:17 ID:EaZawK5c0
最近は、windowsもウイルス対策ソフトも、変にシステムファイルを保護しようとする...。
修理しようとして、壊れていると思われるファイルを書き換えようとしても、本当に書き換わった
か、分からない。

再インストールかな〜、レジストリって言う訳の分からないシステムもあることだし...。
こういうときは、Linuxの方が、ファイルの依存関係まで管理しているから、便利なんだが...。
26卵の名無しさん:2009/01/05(月) 11:13:01 ID:sryitT9t0
バイト先の病院、パソコンが壊れ、修理に出そうとしていた。
気になって調べたら、マザーボードのCPUファンの電源あたりが
壊れている感じ。ハードディスクの方は無事みたい。聞くと
患者のデーターが入った大事なパソコンだと言う。笑。
念のために、ハードディスクだけ外して修理に出させて、
マザーボードの交換で戻ってきました。
27卵の名無しさん:2009/01/05(月) 15:01:06 ID:VL8+Qj+g0
全く正常に動いているかどうかは、分からないなぁ。
OSの面では、コンポーネント化が進んでいるから、例えば、データベース使わなければ、
その機能が生きているか分からない。IEもxml関係が潰れたら終わりで動かない。

ハードウェアも、高齢者の腰痛と同じで、徐々に壊れていくものが多いのが厄介。
メモリ、HDDのように使うたびに動かすものは、一気に壊れる可能性が少ない。
どこで見切るかだよねぇ。
28卵の名無しさん:2009/01/09(金) 11:30:58 ID:rnEV3uvN0
何かのソフトの誤動作の時に、MSのサイトを調べたら、レジストリのxxxを削除してください。
と書いてあった。で、削除して、リブートしたら、削除されずに残っているじゃない!
ファイルのプロテクトが厳しいから、administrator権限でもいじれないファイルが、だんだん
XPですら増えている。
29卵の名無しさん:2009/01/09(金) 11:48:43 ID:GD2W9lnX0
リーマン破綻の前に、金属市場が高騰していたときに、新聞に「タダで、パソコン・テレビ等引き取ります」
ってチラシが入っていたから、それまで押し入れで眠っていた古いPCやら周辺機器を、渡しに行った。

この不況でもうないだろうなぁ。
30卵の名無しさん:2009/01/09(金) 11:59:31 ID:EYkSLsvoO
院内の常駐に聞くか、技師に聞く。
検査、放射線関係はPC関連にくわしいのがいるから。
常駐も忙しくなかったら情企にずっといるから。
31卵の名無しさん:2009/01/09(金) 12:08:39 ID:zIrGzhmP0
>>30
そういうデータに執着のないやっつけ仕事の連中は、

「再インストールした方が早いですよ」

で終わりだよ。
32卵の名無しさん:2009/01/09(金) 12:40:33 ID:XZOuGAH80
パソコンのことはよくわかんない人だけど、
Documents and SettingsをD:に移動してC:をきれいな初期状態で
HD革命で保存してD:をルーチンで定期バックアップするように
なってからは非常に楽になったな。
program filesで必要な物だけは別に定期バックアップとる。
33卵の名無しさん:2009/01/09(金) 16:52:36 ID:eJMhB7R20
>>32
sp2ですか、sp3ですか?
34卵の名無しさん:2009/01/14(水) 18:44:35 ID:xP0HuPOc0
Meです
35みつとし:2009/01/14(水) 23:48:38 ID:YAqTUArw0
壊れたPCを食べまつ
新しいPCを購入しまつ
36みつとし:2009/01/14(水) 23:55:20 ID:YAqTUArw0
おいらの勤務先で電車の中にPC忘れたアホがいまつ
誰かに食べられてしまいまちた 

おいらWin95を食べまちた
美味しかったでつ
37卵の名無しさん:2009/01/17(土) 08:28:19 ID:VeVVgb4z0
>>36
だんだん、ゴミ屋敷の住人と化すなぁ。
38みつとし:2009/01/18(日) 22:02:01 ID:JwCK6dA80
ゴミは再利用してまつ 
39さーびすとしてなりたつ:2009/01/19(月) 14:01:37 ID:0+p031X30
緊急  手術だよ。。。君!
40卵の名無しさん:2009/01/19(月) 14:31:52 ID:6udGE53fO
パソコンに重要なデータはまず残さないから大丈夫
初期化しても問題ないもんね
41卵の名無しさん:2009/01/19(月) 21:01:20 ID:fEmhqvus0
パソコンのユーザーのレベルによっては、初期化をする言葉の
意味する事が違ったりするから注意が必要。
42卵の名無しさん:2009/01/21(水) 14:18:59 ID:BUMhEPPV0
>>32
デフォルトでC:に置くようになっているからねぇ。Linuxみたいに、データを置くことを考えている
OSは、もともとファイル構造と物理デバイスが別々になっているわなぁ。
43卵の名無しさん:2009/01/23(金) 10:59:15 ID:t4r/A1jr0
年末年始は、暇な学生やプログラマが、世界中で、いろいろウイルスを作ったんだろうねぇ。
毎週、MSもupdateしていたようだし。
44卵の名無しさん:2009/01/26(月) 16:17:46 ID:BPeBIqD00
昔は、PC壊れて、困ることなかったなぁ。どーせ、データはフロッピーに残っているのだし、
部品を替えて、OSを入れ直せば良かった。

今困るのは、HDDがでかすぎること。バックアップするには、同じ大きさのHDDしかない。
RAIDだって、ディスクの障害にしか対応しない。普段使っていない機能が大きすぎるなぁ。
45卵の名無しさん:2009/01/30(金) 08:45:09 ID:TBLcbnPA0
不要になったマザーボードがふえていく
46卵の名無しさん:2009/01/30(金) 09:08:29 ID:RQ6n7okS0
>>45
どうせ、CPUもメモリも、流用できない。だんだん、部品が余ってもう一台出来るというのが、
昔から言われている、AT互換機の法則。
47卵の名無しさん:2009/02/03(火) 16:11:07 ID:lX3jX+1a0
中途半端なメモリーも増えていく
48卵の名無しさん:2009/02/11(水) 17:22:59 ID:wqc2cxd20
Corei7かフェノム2か悩む
49卵の名無しさん:2009/02/11(水) 21:15:55 ID:oiAVjHH+0
デスクトップは全部自作。
OSの修復モードでもリカバリーできないんだったら、Cドライブのハードディスクを
はずしてあたらしいハードディスクにOSインスコして、旧Cドライブのデータをバック
アップして、そのまま再構築。

Cドライブが、OSぶっつぶれるのを通り越して、データバックアップできないような
状況になったことないが、ちょくちょく外付けハードディスクにバックアップは
とるようにはしてる。

マザボやCPUがあかんようだったら、それはたいがいいいかげん古くなってるし
いい機会なので新マシン立ち上げるなあ。

自作してたらこんなもんでないかい。

ノートは壊れる前に新しくしてる。つか、4年もしたら嫌にならないか?
50卵の名無しさん:2009/02/15(日) 19:21:02 ID:4vrqKNVg0
Dell
51卵の名無しさん:2009/02/15(日) 20:15:15 ID:DOJsw9VT0
>>50
最近、Dellのダイレクトメールが多いと思ったら、Dellのスレかい?
52卵の名無しさん:2009/02/15(日) 21:12:08 ID:uVAT0ltE0
>>48
今AM2使ってるならともかく、i7狙う奴がフェノム2は無いだろ。
53卵の名無しさん:2009/02/16(月) 09:09:27 ID:jb4231NZ0
!!
54卵の名無しさん:2009/02/18(水) 06:29:48 ID:H1MjUOzN0
Dell
55卵の名無しさん:2009/02/18(水) 16:17:38 ID:djx8aH8Q0
64ビットのVAIOですよ。
56卵の名無しさん:2009/02/19(木) 15:43:27 ID:fVm15i8I0
ダイナブックはどうですか
57卵の名無しさん:2009/02/19(木) 16:14:10 ID:zXGrSIp90
壊れる前に作り換えるけどな。
58卵の名無しさん:2009/02/21(土) 08:33:01 ID:6wkRAw/20
盗む
59卵の名無しさん:2009/02/21(土) 08:51:49 ID:gLmmpHVd0
諦める
60卵の名無しさん:2009/03/04(水) 15:34:09 ID:72Le+8YS0
祈ります
61卵の名無しさん:2009/03/04(水) 15:58:44 ID:jO/mkB390
冷蔵庫で冷やす
62卵の名無しさん:2009/03/04(水) 17:05:39 ID:96C6/aMU0
やっぱり、土に埋めて自然に返す...。

「今回も負け戦だったな。勝ったのはMicrosoftだけだ。」
63卵の名無しさん:2009/03/09(月) 08:58:13 ID:a8JDccCb0
K's電気で現金値引き
64卵の名無しさん:2009/03/12(木) 16:26:11 ID:Q8QGhYEe0
病院端末などウイルス感染=1300台、会計まで4時間も−千葉大
時事通信 2007年9月12日

 千葉大付属病院(千葉市中央区)のシステムにコンピューターウイルスが侵入し、
端末とサーバーの計約1300台が感染し、処方せんの発行や会計のシステムが
止まるなどの影響が出ていたことが12日、分かった。カルテのデータベース本体は感染を免れ、患者の個人情報の外部流出はないという。

 同病院によると、5日午前4時20分、女性職員が患者への説明資料を作成するため、
端末を使って中国のサイトに接続した際に感染。病院情報システムを通じ、同7時半には院内のほぼすべての端末に感染した。

 ウイルスは「Delf.dy」と呼ばれる中国製とみられる。今年2月に出現した新型で、病院で使用しているウイルス対策ソフトでは対応できなかった。

 この影響で同病院では5日、障害が出ていない一部の端末で電子カルテを見たり、伝票処理を紙に切り替えたりするなどして診療を継続したが、数時間の遅れが出て、受け付けから会計まで4時間程度かかった患者もいたという。
65卵の名無しさん:2009/03/12(木) 16:45:30 ID:o+BAXGxL0
レセコンは完全にスタンドアロンだし、これは毎日フルバックアップのデータがある。

他の仕事に使ってるパーソナルコンピューターは定期的に外部ディスクにフルバックアップをとってる。
ソフト的な破壊ならほとんど無問題。ハード的な破壊なら。。 
PCなんて何台も持ってるからこれもほとんど無問題。 大抵そうだろ?

っていうか、電子カルテやオーダリングシステムの端末がインターネットに開いてて、
中国のサイトにアクセスできるって、 ウイルス対策ソフトとかそんな次元じゃねぇぞw

馬鹿だろ > ちば犬 じゃない ちば大
66卵の名無しさん:2009/03/12(木) 19:48:42 ID:L/QkW+Pz0
orcaはネットにつなぎっぱなしなんだが大丈夫なんだろうか。
67卵の名無しさん:2009/03/13(金) 18:27:02 ID:wxca91to0
パソコン安いね、15インチノートでDVD付きで5万とかだからね。
不調パソコンで時間潰すの考えると新品買ったほうが遥かに安い。
68卵の名無しさん:2009/03/16(月) 13:59:15 ID:v2XCjfxB0
ヤマダ電器はどうですか
69卵の名無しさん:2009/03/16(月) 14:03:41 ID:yFxvuTcH0
??
70卵の名無しさん:2009/03/20(金) 07:51:41 ID:ESVKlcSr0
新品買う
71卵の名無しさん:2009/03/21(土) 07:09:44 ID:9msmmUl70
ネットブック
72卵の名無しさん:2009/03/23(月) 18:36:23 ID:STxLqFpL0
K's電気で現金値引き
73卵の名無しさん:2009/03/23(月) 18:59:05 ID:HpNX2GpP0
DELL 通販、 個人事業主向けで VostroのXPモデルを買う。
74卵の名無しさん:2009/03/23(月) 20:28:17 ID:9XzkZxX10
>>72
K'sは新製品も安いけど店員の給料も安い。
75卵の名無しさん:2009/03/26(木) 14:38:36 ID:kct7LUta0
orcaはネットにつなぎっぱなしなんだが大丈夫なんだろうか。
76卵の名無しさん:2009/03/26(木) 16:56:03 ID:yZ+ZUNNt0
大丈夫なわけ無い
77卵の名無しさん:2009/03/27(金) 14:15:10 ID:4aA87kRl0
マウスコンピューター
78卵の名無しさん:2009/03/30(月) 14:57:58 ID:SpWVE8GV0
DELL 通販
79卵の名無しさん:2009/03/31(火) 18:29:10 ID:gckxwq+m0
HPからi7の安いやつが出たでしょう。買おうかな。
80卵の名無しさん:2009/04/03(金) 08:59:32 ID:RTCxSQ8F0
Laoxはどうですか
81卵の名無しさん:2009/04/05(日) 18:10:37 ID:G2fu43wM0
必要経費
82卵の名無しさん:2009/04/07(火) 16:33:28 ID:GJyu4JFS0
勝ったのはMicrosoftだけ
83卵の名無しさん:2009/04/08(水) 06:31:26 ID:8u0f5xD90
くどうけどMacですよ
84卵の名無しさん:2009/04/08(水) 17:36:28 ID:zOsk5CKQ0

Macユーザー及びMacを検討している全ての方へ。

菊地桃子のCMを10回見てから、、、、考え直せ。

菊地桃子 MacCM
http://www.youtube.com/watch?v=4UVgm2wECx0
85卵の名無しさん:2009/04/08(水) 19:30:45 ID:8u0f5xD90
本当に「菊地桃子」っていうのか・・・
86卵の名無しさん:2009/04/09(木) 17:39:54 ID:S9fVgMGt0
おれはMacでWindowsを使っているよ。
87卵の名無しさん:2009/04/10(金) 15:57:04 ID:uI+3ExHu0
Acer (しかし初心者にはお勧めしない)
HP (最近は品質高くなっている、しかし初心者には押すめしない)
DELL (今年に入って安売りしなくなった、デザイン料上乗せすぎ、しょしんしゃにはおすすめしない)

この3つだな
88卵の名無しさん:2009/04/13(月) 06:27:20 ID:D83F8XLs0
おれはMacでWindowsを使っているよ。
89卵の名無しさん:2009/04/14(火) 00:18:12 ID:FFuIReLV0
パソコンが壊れたら予備のパソコン(2万円で買った中古)を使う。
バックアップもポータブルHDDにとってあるし、さほど困らない。
90卵の名無しさん:2009/04/14(火) 00:35:40 ID:HzE14vb70
自作機が逝った。
調べると、どうもマザボがイカレたようだ。
マザボ買って、組み直して無事起動。
壊れたマザボは保証期間中だったので、無償で新品に交換された。
この余ったマザボどうしよう?
こうやって、不要なマシンが増殖していくのだな。
91卵の名無しさん:2009/04/14(火) 00:39:11 ID:EQQAxDaV0
>>90

交換したやつで組みなおせよw

俺はそういう場合、新マシンを最低設備で組んで子供にやるか、
ダウンロード専用のマシンにするか、かな。

どっちもいらないときはとりあえずおいとく。またまた組みなおし
ということもままあるからね。
92卵の名無しさん:2009/04/14(火) 00:45:40 ID:HzE14vb70
増殖したパソコンがあふれていて、子供部屋にも配置済みだ。
古いマシンをこの余ったマザボで組み直してもいいが、使えるのはケースだけだしなあ。
PenIV+MilleniumG450のマシンはそろそろ引退願うか。
93卵の名無しさん:2009/04/15(水) 08:32:08 ID:6JmfnJwN0
俺のところも押し入れにマザーボードが・・・
94卵の名無しさん:2009/04/15(水) 16:34:11 ID:v8823SkS0
いやー、マザーボードを眺めるのが好きでね。
あの綺麗なパーツやハンダを見るとゾクゾクする。
で、必要もないのに買っちゃう。
95卵の名無しさん:2009/04/15(水) 17:59:43 ID:E9BTGJbC0
>>94
自作する奴って、半分ぐらいは(もっと?)マザーボードフェチなんじゃないの?

残りの半分はクーラーフェチとグラボフェチだったりしてw
96卵の名無しさん:2009/04/15(水) 21:11:22 ID:j5lWKFuO0
>>92
>PenIV+MilleniumG450

まさにそのスペックの古物が子供部屋にある。 OSも2000だしw

で、快適なものを使いたいのか、リビングの Athlon マシンの前で
夜更かししてるよ子供は。

使わないので調子もわからないらしい。不調になったら、新マシン
組んでやるのにww
97卵の名無しさん:2009/04/16(木) 17:48:10 ID:NevNykdI0
OSが2000なら、そこそこ快適に使えると思うけどな。
古いマシンに、下手に新しいOS入れたらアウトだが、その時代のOSで使う分には問題ない。
逆に、最新のマシンに2000入れると光速だ!
98卵の名無しさん:2009/04/19(日) 18:51:44 ID:F/6U8/V20
2000はドライバの問題が最近あるからねえ。更新ももうないし。
それにシステムトラブルにはXPのほうが強い。

新規に組むならHDD(SDDはまだ経過観察中)かマザボにあわせて XP ついでに買うわ。
XPで問題感じないなあ。当然クラシック表示なw


Vistaいらね。7待ちだよ。
99卵の名無しさん:2009/04/22(水) 18:27:08 ID:/KMREd2v0
VISTA 買ってしまったよ。後悔はしていない。
100卵の名無しさん:2009/04/22(水) 18:29:45 ID:UqOqPPEJ0
XPは、ものはよくても、1台にしかインストールできない。
2kはqあwせdrftgyふじこlp・・・
101卵の名無しさん:2009/04/23(木) 23:38:00 ID:q2x1roZq0
>>100

わかってるけど、それでもXPにしてるよ。
HDDとか他色々買ってついでに買ったらそんなに高くもない気分。べつに貧乏じゃないので。
102卵の名無しさん:2009/04/24(金) 12:43:26 ID:DjlbjpCw0
7待ちだよ。
103卵の名無しさん:2009/04/24(金) 14:26:17 ID:tbSQ7GWs0
XPと手持ちのソフトと中古パソコンのイオシスであと10年は闘える。
104卵の名無しさん:2009/04/24(金) 18:01:11 ID:ZuhYzH4z0
WindowsXPのライセンスが7つになってしまった。
105卵の名無しさん:2009/04/25(土) 08:33:30 ID:pynSDWWS0
meを忘れないで・・・・
106卵の名無しさん:2009/04/25(土) 10:06:59 ID:9wKCghHd0
>>105
じきにVistaがそっちに行くから、もう寂しくないね>Me
107卵の名無しさん:2009/04/28(火) 06:28:03 ID:TC8I7v130
7待ちだよ。
108卵の名無しさん:2009/04/28(火) 09:47:24 ID:0vWTsiWJ0
>>107
同感です。
やったあ、これでもう一台くめる・・・なんだけど、
次期windowでるまで、今のX-Pもたせたいな・・・。
109卵の名無しさん:2009/04/28(火) 09:55:55 ID:RmOtwWuP0
2000使ってるんだけど無闇に再起動させられるからそろそろXPにアップグレードしようかな
110卵の名無しさん:2009/04/29(水) 06:29:00 ID:DbZrkVma0
XPって販売終了なのでは
111卵の名無しさん:2009/04/29(水) 16:35:54 ID:/UUnkIWW0
流通在庫を捨てるか?
112卵の名無しさん:2009/05/01(金) 06:08:19 ID:DPAVOWu60
半田ごてを片手に1から作る。
113卵の名無しさん:2009/05/01(金) 08:05:46 ID:3ZZT/ntO0
半田鏝で、CPU作れるかな?
114卵の名無しさん:2009/05/01(金) 09:35:45 ID:JcNmA4E+0
>>110
DSP版ならまだ2000も売ってるよ
無くなるってのはデマだから
115バーチャル2ちゃんねらー裕子(2ch運営):2009/05/01(金) 14:49:55 ID:1J3ANpsf0
  /::..  ::::::::;;;;/`ー:/:::::::::::::/:/     !:::i ヽ::::::::::...i..        i
  i::::::::::::::::.,;;;;;/::::::::::/::::::::::::/!:/__,,,,,,,_ ヽ:i,  \:::::::::i!:::::::::::;;::::::::::::::::|
 |:::::::::::::;;;;;;;イ::::::::::::|:::::::::::/=!:/     `  !i,   \ ̄i`i\:::i::::::::::::::::::|
 |:::::::::;;/i:::/|:::::::::::::|:::::::::/ !/         !,   \:::i ヽ:::::i::::::::::::::::::|
 .!::::;;/ i/ {::::::::;:::i:::::::/  !i     ,,_    `   _,, \i !::::i!;::::i::::::::::::|
  ヽ/  (  |::::::;;;::i:::::/  ! ,,='''二丶       =二xi,, !::i |:::i::::::::::::!
   `     .|:::::;;;;;;;i::i   / /:::::O::i       ,='"0ヽヽ ` |:::i::::::::::/
        |::/ ,-、`.  /  ir;;::::::::::::|         |::::::::::::i `i }::::i::::iV
        }:;i   )   '  ヽ;;:::::::ノ       ヽ::::::::ノ  .! /イ|:/ `
        !/iヽ ヽ,       ̄           ̄   / /!/ 勝手に外国名を命名して2chまきする
         !:T-=-i、            '        i ノ  漏れが どこにいるか当ててみろお!
         )/ ヽ:::\                    ! http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Urology/sutaff06.html
            >:ト!::i\                 /
           / L,>!  `=:.,_     rっ     ,,::='"
         /"i  \      `''=-ー┬―-i''''" iiヽ
         /:::::::::!i    \        /  /  i!::::ヽ
      /:::::::::::::::::::ヽ、    ヽ、      /   /:::::::::::i
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、   `'ー--''"   /::::::::::::::::|
116卵の名無しさん:2009/05/02(土) 11:46:21 ID:U31cTlnO0
117卵の名無しさん:2009/05/03(日) 06:50:16 ID:HqB3tsY70
窓7
118卵の名無しさん:2009/05/05(火) 06:21:44 ID:BAho/box0
かんじがかけません
119卵の名無しさん:2009/05/09(土) 07:55:42 ID:6JIdGIDn0
薬屋さんから只でもらう
120卵の名無しさん:2009/05/09(土) 10:09:13 ID:nER7cRRP0
121卵の名無しさん:2009/05/11(月) 17:02:20 ID:2zVQJvm40
いたい
122卵の名無しさん:2009/05/12(火) 00:28:59 ID:zFTCAYH10
かつ
123卵の名無しさん:2009/05/13(水) 06:20:37 ID:PNBLyauu0
【新世代】 Windows 7 総合 Part36
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242046533/
124卵の名無しさん:2009/05/13(水) 18:24:13 ID:rPhtUf7A0
たがやす
125卵の名無しさん:2009/05/13(水) 20:39:29 ID:7d55DhP90
世界初!? 女装男子の「おちんちんマウスパッド」が出るかも

 昨年12月にエロゲ「むすめーかー」を発表したDigital Cuteが、同作品に登場する女装
男子ゆずのグッズ「ゆずのおちんちんマウスパッド」を企画しているようだ。「basicchannel」
で紹介されており、2ちゃんねるでの反応も見られる。

「ゆずのおちんちんマウスパッド」は、注文が300個集まれば実現可能とのこと。おっぱい
マウスパッドは数多く出ているが、おちんちんマウスパッドは世界初ではないかと思われる。

※ソースはこちら
http://www.new-akiba.com/archives/2009/05/post_18608.html

※公式サイト
グッズ企画第1弾 ゆずのおちんちんマウスパッド - Digital Cute
http://www.digitalcute.com/contents/content/view/123/135/

※関連スレッド
HENTAI国家日本、ストパンこと「ストライクウィッチーズ」を文化庁メディア芸術祭アニメーション部門審査委員会推薦作品に選定
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1228813464/
126卵の名無しさん:2009/05/16(土) 14:47:59 ID:mIjX0hpH0
自作機
127卵の名無しさん:2009/05/16(土) 21:38:29 ID:pKsQCniUO
ワシはナースにもてるから病棟の不倫相手に新しいの買ってもらう
今度副院長にもなるし応援頼むぞ
128卵の名無しさん:2009/05/17(日) 18:41:31 ID:+YE1Dlgk0
7待ちだよ。
129卵の名無しさん:2009/05/18(月) 12:33:30 ID:CBhO6qOE0
自作
130卵の名無しさん:2009/05/19(火) 14:07:06 ID:odmU9Qu40
7迄待つ
131卵の名無しさん:2009/05/20(水) 08:50:57 ID:LDN736qf0
AMDで自作だあー
132卵の名無しさん
普通に業者を呼んで修理する。