【施設・ソフト系の話】特定健診・特定保健指導 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
特定健診・特定保健指導におけるソフト関係の濃い議論を行うためのスレです。
企業ベースの健診や健診特化施設の話もこちらでどうぞ。

前スレ:
【施設・ソフト系の話】特定健診・特定保健指導
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1211784792/


医者の片手間方面の話、 制度そのものの是非
「やってられねえw」という話は以下のスレへどうぞ。
 ↓
【これからが】特定健診・特定保健指導3【地獄】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1220105771/
2卵の名無しさん:2008/11/14(金) 13:50:22 ID:aNJRnU1H0
健診データの電子的管理の整備に関するホームページ(研究班)
http://tokuteikenshin.jp/

厚生労働省
医療制度改革に関する情報−特定健康診査・特定保健指導に関するもの
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02a.html

社会保険診療報酬支払基金
特定健康診査・特定保健指導に関する情報
http://www.ssk.or.jp/tokuteikenshin/index.html

国民健康保険中央会
http://www.kokuho.or.jp/
※特定健診・特定保健指導システム情報は、左のメニューから飛べます
※各支部へのリンクも同様に左のメニューの「リンク」にあります

保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)
特定健診・特定保健指導標準データ情報
http://www.jahis.jp/保健福祉部会(新)/tokutei_kenshin_shiyou/tokutei_kenshin_top.html

日本人間ドック健診協会
http://www.kenshin.gr.jp/kenshin_news.html
3卵の名無しさん:2008/11/14(金) 14:48:40 ID:bEPFq61C0
>>前スレ999

ちなみに今回の返戻は、3.0でした。
HbA1Cは、3.0を3.0で出力していたら、Lと出力しないといけないということで、
返戻がありました。
4卵の名無しさん:2008/11/14(金) 17:19:11 ID:B6Wuyi+c0
>>1
スレ立てありがとうございます

うちのXMLが中小ベンダーの手作りソフトだから返礼の嵐なのか
大手?のXMLならすんなり通るのか

それすらも解らない状況で、国保連の次回しめきり5日に決済情報含む
データが通っても支払いは来年…

ダメだこりゃ
5卵の名無しさん:2008/11/15(土) 01:56:25 ID:J+b9BGuD0
>3
LH、基準値は任意なのでXMLに設定しない方が楽ですよ。

基準値を載せたらLHNは合わせて必ず必要になる。
基準値の範囲とLHNの付き方があっていないとエラーになる。

でも、この基準値レンジは医療機関に任されている、全国統一強制レンジではない。
よってA1Cを 3.0〜10.0 としても良いのです。結果=9.9 LH=ノーマルとしても通ります。
XML上のLH、何の意味があるのかな。
6卵の名無しさん:2008/11/15(土) 08:02:30 ID:zifS1ZHY0
>>5
いや、この場合のLは入力許容上下値の話。始めから設定されていて我々が変更
したり削除したりしちゃいけない方のH、L。
7卵の名無しさん:2008/11/15(土) 14:26:28 ID:J+b9BGuD0
あれ?すんまへん。

昔そういう話、仕様書にあった気がしますが、今はどこに載ってるんでしょう?
XML項目ファイル XMLhc08tab20080427.xls には載ってないですよね。
8卵の名無しさん:2008/11/15(土) 15:29:37 ID:e2Pca4B20
>>7
厚生省確定版p61別紙8-2です。

出力形式は、特定健診の電子的なデータ標準形式の仕様説明書の
Page48です。

>>5
基準値載せなくていいんですか?
昔エラーになってたような。。。
あぁあれは、High Valueしか載ってない!とかのエラーだったかw
9卵の名無しさん:2008/11/17(月) 06:02:56 ID:meEKoT9i0
保健指導の方のシステム開発って
進んでます?
10卵の名無しさん:2008/11/17(月) 08:39:47 ID:BAhS5y9u0
とりあえず、フリーソフトかな、100例出して、返戻なし。
11卵の名無しさん:2008/11/17(月) 16:30:10 ID:a8tE0tl40
空腹時血糖、随時血糖の扱いはどうされていますか?

空腹時血糖が必須項目となっているので空腹だろうが随時だろうが
空腹時血糖の項目へへ出力していました。
(以前、支払基金から指摘があったので。)
ある健保から随時血糖として実施した場合は、随時として出力して
くれないと保健指導レベルの判定結果が変わってくると言われました。

たしかに後者が正しいので支払基金と出し方を替えるしか
ないんですよね?(今も支払基金がエラーにしてるのかどうかも
不明なんですが。。。)
12卵の名無しさん:2008/11/20(木) 09:42:52 ID:hkPKwRI80
>ある健保から随時血糖として実施した場合は、随時として出力して
>くれないと保健指導レベルの判定結果が変わってくる

こんな仕様はないけどねぇ。勝手判定をしているのか?
13卵の名無しさん:2008/11/20(木) 12:44:22 ID:1MSlpBqM0
>>12
いや....それでいいと思うんだが。
食事して「随時」扱いなのに「空腹」血糖の所に数値入れちゃったらマズいだろう。
保健指導レベル判定(階層化)の血糖部分は「空腹時」血糖かHbA1cのどちらか
が存在する事、だからね。
支払基金の要求が明らかにおかしいのだが。支払基金はあくまでも決済処理の事だけしか
考えて無いから、読み取りエラーが発生しなけりゃいい、「健診データ」の中身がおかしく
なろうと自分達はシラネェって考え方なんだろうなぁ。

というか、「空腹時」血糖とHbA1cの両方とも検査実施していない場合は
「特定健診のデータ扱い」で支払基金に送っていいんだっけ?
まさかHbA1cやってるから、「空腹時」血糖のデータが無くてもOKなケースなのに
「空腹時」血糖のデータもよこせと言われた? >>11
14卵の名無しさん:2008/11/20(木) 13:58:56 ID:hkPKwRI80
>「空腹時」血糖とHbA1cの両方とも検査実施していない場合は
特定健診やっていないとエラーとなるでしょうねぇ。保健指導判定は出るのだが。

そもそも食後時間値があるのに、空腹随時と分ける必要ないし。(食後時間、血糖だけで良い。食後時間が無ければ随時、食後が必要だが)

血糖+A1cをやっててもA1cの値は見ずに判定するし。

そもそもA1cは不要という契約だと、食後で来たら「帰せ」と医師会から言われているし。

随時血糖しかない場合は随時血糖で判定するのだが=単に血糖で判定すれという意味=随時空腹などの区分けは必要ないやん。

・・・随時で、空腹値に結果が入っていたら、随時とみなしますよ、とか決めれば良い事なのに・・・そんなの向こうがやればいい事で一々エラーなどにするな、と思う。
15卵の名無しさん:2008/11/22(土) 11:51:14 ID:7mymX+3k0
>>9

自社開発ですが、支払基金に6回くらい送ってやっとテスト通りそうです^^;

スキーマチェックのプログラムほしいなあ、と思ってぐぐりながら作ったらVBAであっさりできた。もうちょっと早くやればこんなに出さなくても済んだのに・・・orz
16卵の名無しさん:2008/11/25(火) 03:04:59 ID:6NGHn65t0
さて、みなさん
3連休も終わりですよ

現実に目を向けて
お仕事お仕事〜
17卵の名無しさん:2008/11/25(火) 16:33:35 ID:bkYxNrzv0
三連休は特定健診データの電子化に関するお偉い先生方の
とってもありがたい講演を聞きに横浜に行ってましたけど。
18卵の名無しさん:2008/11/25(火) 16:46:05 ID:rQjl+0w00
私は確かに目をそむけてましたw
まぁ、休めるようになっただけマシ。
19卵の名無しさん:2008/11/27(木) 06:02:25 ID:X7s4/RVA0
>>17
何か成果は有りました?
20卵の名無しさん:2008/11/27(木) 22:50:27 ID:tPG0CO7C0
@尿糖4+、画像情報などの設定を追加・変更するチームが存在しない。
A特定保健指導の報告内容を拡張するかも(調査中)
B全国民のデータを管理する際、同一人の匿名化(暗号化など)に問題がある。
 今は保険の記号番号、氏名、生年月日を利用しているが、女性は姓が変わるし、
 職が変われば保険も変わると。
21卵の名無しさん:2008/11/28(金) 08:38:35 ID:YmFyLMcM0
>>20
国が全部の国民の健康状態を把握するのか? ナチスドイツじゃあるまいし、
そこまではやり過ぎ。よりよくを追求すると管理社会になるのは当然。
22卵の名無しさん:2008/11/28(金) 10:31:28 ID:kDbEDn0A0
>保険の記号番号、氏名、生年月日を利用しているが、女性は姓が変わるし、
>職が変われば保険も変わると

こんなこと小学生でもわかるがね。
個人背番号30桁くらいの導入する?一生基金に通らんな。
23卵の名無しさん:2008/11/28(金) 21:00:45 ID:NvJXUA340
医療機関→保険者が管理できるようにしたいという意見もありました。
24卵の名無しさん:2008/12/04(木) 18:29:45 ID:FDli3eoa0
あげてみますよ
25卵の名無しさん:2008/12/04(木) 19:33:16 ID:sUkFOTYq0
「国籍法改正案」は日本人の生活を奪う!

可決すると、低モラル&低所得な特亜&東南アジア移民や新日本人が大量発生。
治安悪化による窃盗&強盗、スラムの発生、
生活保護受給や医療費など福祉費用の増大による大増税が予想されます。
職場の低賃金化も懸念されています。子供の学校も多言語化で大混乱。
在日層化の圧力でほとんど報道されなかったこの法案を、廃案にするよう協力してください!
「国籍法改正案まとめWIKI」と既婚女性版を見てください!お願いします!
26卵の名無しさん:2008/12/05(金) 14:42:39 ID:gGmXBRbS0
国保連に下記のXMLファイルを提出しているのですがエラーで返されてしまいます(データはサンプルデータに変更)
http://karinto2.mine.nu/ulink/uploader/download/1228453567/attach/1112223333_87654321_200812050_1.zip

Pass:1234 です。

自作プログラムで生成しています。
国保連にどこが悪いのかを聞いても要領を得ない回答しか返って来ません
保険者に送っている請求情報なしのファイルは受け入れが成功しているので、おそらく請求情報ファイルでエラーが起こっていると思われます。
他の健診機関で請求が成功したというファイルと比較してもどこが悪いのかさっぱりわかりません。

自作システムでXMLを生成していて、すでに通っている方、突っ込みどころを指摘してくだされば幸いです。
もうかれこれ4ヶ月くらい返戻され続けています
(その都度ここが悪いのではないかと推理しながら修正しています)…
2726:2008/12/05(金) 20:08:03 ID:pPjn9zrE0
28卵の名無しさん:2008/12/05(金) 21:03:55 ID:TgaHkWE70
>>26
ix08_V08.xmlだけみてみた。
<!-- 送付先機関 -->
<receiver><id root="1.2.392.200119.6.101"
上記だと保険者宛だから
<!-- 送付先機関) -->
<receiver><id root="1.2.392.200119.6.103"
で代行機関宛になるよ。
29卵の名無しさん:2008/12/05(金) 23:39:35 ID:NHBLYf9q0
データは実データですかね?AiXmlChk というフリーソフトをかましてみた。(これはいいデスヨ!このスレで誰か作ってくれたみたいなやつ)

(Dir) C:\1112223333_87654321_200812050_1\DATA
【×】h11122233332008120501000001.xml 15,360 2008/12/05 13:51:26
被保険者証等番号: なし
受診者住所郵便番号: データなし
受診者住所: データなし
(9N056000000000011)既往歴: なし
(9N061000000000011)自覚症状: なし
(9N066000000000011)他覚症状: なし
(9N511000000000049)医師の診断(判定): なし
(9N511000000000049)健康診断を実施した医師の氏名: なし
(9A751000000000001)収縮期血圧(1回目): なし
(9A761000000000001)拡張期血圧(1回目): なし
(3D045000001906202)HbA1c: [3]が入力値範囲[3-20]外
と出ました。 2つめのエラーは省略。

ちゃんと見てないのです申し訳ないが、
1.心電図所見なし="2"なのに ”異常なし”と所見名が記されている。(エラーにはなんないかも知れないけど)
2.A1Cの結果が小数点がないよ。
3.詳細で心電図をやったら理由が要るよ。
3026:2008/12/06(土) 01:39:02 ID:mpd+YOMp0
おお!回答されてる!ありがとうございます!

>>28
なるほど、ここサンプルのそのままパクってきたところのような気がします。
決めうちで保険者宛てにしてしまっていたようです。修正しようと思います。

>>29
こんな便利なソフトがあったんですね。とりあえずこのソフトで出てくるエラーをすべてつぶしてみようと思います。
1〜3ちょっと確認して修正してみます。


3126:2008/12/06(土) 01:52:53 ID:mpd+YOMp0
データはほぼ実データで、個人情報や検査結果などをテストデータに変えています。
3226:2008/12/06(土) 02:17:58 ID:mpd+YOMp0
そのうちバレちゃうと思いますので告白しちゃいますと、26の投稿はwelというコミュニティの掲示板にもマルチしてしまいました。いろんな意見を伺いたくて…すみません。

ちなみに、国保連で取り込み時に出たというエラーコードは、
「L2802 決済情報ファイルがシステムに取り込めません」
だったと思います。
33卵の名無しさん:2008/12/06(土) 08:09:53 ID:rydyqTON0
>>32
L2802って事はたぶん、>>28 が指摘したエラー部分でまずは引っ掛かかっちゃったんだと思う。
チェックするのをそこでストップしちゃって、そこから先はしていないと思うなあ....
国保連のチェックプログラム。
34卵の名無しさん:2008/12/06(土) 08:37:33 ID:ek51xPsN0
1つ峠を越すとまたまた色々出てくるよ、まだまだちょっと到達レベルには遠いと思うが
めげずに。

見たよ、皆見ているところは同じだなぁ・・・と。
35卵の名無しさん:2008/12/07(日) 15:21:03 ID:VjT1Zqmm0
保健指導のほうはいいソフトないですね
36卵の名無しさん:2008/12/07(日) 17:54:36 ID:q6El3xX90
やる気の無い業務に良いソフトが出るわきゃ無い。
37卵の名無しさん:2008/12/09(火) 14:37:54 ID:4MjL455b0
特定健診の決済情報で追加項目やっててもゼロ円のときは
出力してるんですけどエラーになりますでしょうか?
ならないところもあるようですが、ある国保連でエラーで返って
きたのですが、エラーの個数がゼロ円の個数と一致しているので
そう思ったんですが。。。
38卵の名無しさん:2008/12/09(火) 17:26:49 ID:sdi9ojt90
>>37
それはないと思われる。
生活機能評価の問診項目等は0円で設定するはず。
逆に0円でも無いとエラーになるケースもあるし。

そのケースでは、請求区分コードが怪しいかと。
3(基本的な健診+追加健診項目)か4(基本+詳細+追加)になってるかな。
それ以外も、いろいろ考えられるからややこしいけど。。
39卵の名無しさん:2008/12/09(火) 20:45:13 ID:4MjL455b0
請求区分は、3になってましたね。
そこの国保連に確認するとちょっと特殊な仕様を言われたので
とりあえずそれに対応したんですが、修正された内容と
エラーリストのエラーの個数があわないんで、また返戻が
あるような気がします。。。

国保の担当者がホントに取り込み処理の仕様を(厚労省の仕様ではない)
わかっているとは限りませんからねぇ。
40卵の名無しさん:2008/12/16(火) 10:41:07 ID:g/wmbqDV0
やはり、追加健診項目を実施しているが、請求金額0円となる場合は、
 追加項目は決済情報に出力するな。
 請求区分は、3→1、4→2にせよ。
と言ってきた。
 国保です。
41卵の名無しさん:2008/12/18(木) 16:56:17 ID:b+9DkD6D0
違う国保では、0円も出せと言われた。
わけわからんです。
昨日の説明会で聞こうと思いましたが、時間切れでした。

驚いた質疑応答をひとつ。
質「尿糖+4という結果があるんですが、どう出力したらよいでしょうか?」
国「測定不能、は後々困るので、Hを出力して下さい。」
私(コードタイプにHって)
その後訂正。
国「測定不能でお願いします。」

決済を通すための方便ですよね?
本来は、+4を通すように規格変更するべきでは?
42卵の名無しさん:2008/12/20(土) 18:00:00 ID:pD5s5cEm0
tokutei.jpは3+までしか出さない検査会社とつるんで仕様を作ったのでしょうかね?
たかだか−から4+6+くらいまでの5・6個のコードをなんでわざわざ3+までとしたのか。
そんなにこだわるなら全国の全検査会社・全検査機器メーカーに「4+以上の結果を出さないような仕様にせよ」とお達しすべきだよ。
それに4+以上の結果類が不要なら、受け取り側が咀嚼すればよいこと。
「4+以上はなるべく使用しないで下さい、これ以上の結果を設定しても3+として保険者に報告されます」何か問題は?

反復唾液の9回以上の結果は9回として保険者に報告されます。でいけないのかな?
結果記入票に10とあったらPCに入力する際に9と人が変更する手間や間違いを考えろっつーの。
43卵の名無しさん:2008/12/21(日) 13:32:08 ID:swPWIsKI0
国保など代行機関は、請求処理システムだと思っているフシがあります。
医療機関の方々もそういう感じですかね?
44卵の名無しさん:2008/12/21(日) 21:20:06 ID:6lIEucjc0
>>43
「フシが」というか、ずばりそのものでは。
国保や支払基金が公開しているチェックシートやら資料を見ると決済に関する事は
詳しく書いてるがそれ以外の事は殆どが「勝手にやってよ」的な扱いだしねぇ(苦笑)

健診データの方も、決済請求のチェックの際に
「ちゃんと検査実施した上での請求か」
てのを確認するためだけに必要と見なしているっぽいし...
45卵の名無しさん:2008/12/22(月) 12:55:04 ID:RYSZovcy0
やっぱり、そうですか。

文字列は、128文字までと言っている時点で結果はやってるかやってないか
の確認っていうことですか?

最初基金や国保から指摘されたときは請求のためなので仕方がないと
思ってましたが、厚労省の資料に128文字制限が載っていたのに
驚きました。
46卵の名無しさん:2008/12/26(金) 10:38:57 ID:CEehT/Eg0
1〜3月生まれの75才後期高齢者の受診券発券は2か月かかるから、3月の受診に
間に合いません、紙で市役所に請求してくださいと...どんなシステムなのかねぇ。
いったん、国保連に登録してから発券しているのか?
47卵の名無しさん:2008/12/26(金) 14:13:07 ID:AH+MRyRI0
JLACなんだけど尿比重のコードって変わったんですか?

1A030000000190301
1A990000000190351
48卵の名無しさん:2008/12/26(金) 15:45:11 ID:TXL1H7Bs0
1A030000000190301 屈折計法
1A030000000199901 その他

こうだと思いますけどね。
49卵の名無しさん:2008/12/29(月) 09:09:44 ID:MPj1I2sB0
ここのコード表に識別コード?ってのが増えてるみたいなんですけど?

http://www.jscp.org/JLAC10/index.htm
50卵の名無しさん:2008/12/29(月) 20:27:46 ID:JgycTobV0
>>49
1A990**〜 って「尿一般物質定性半定量検査」てなってるけど、これってググって見ると

>尿中一般物質定性半定量検査は当該検査の対象患者の診療を行っている保険医療機関内で
>実施した場合にのみ算定できるものであり、委託契約等に基づき当該保険医療機関外で実施
>された検査の結果報告を受けるのみの場合は算定できない。ただし、委託契約等に基づき
>当該保険医療機関内で実施された検査について、その結果が当該保険医療機関に対して速やかに
>報告されるような場合は、所定点数を算定できる。

とか出てくるが...保険点数の計算に関する記述だが。
で、「尿一般物質定性半定量検査」ってなんらかの治療している患者が定期検査をした、とかの
時の扱いなんでないかい?もしもそうだとしたら、特定健診とかドックとか、「健康診断」の
報告を主目的とした「特定健診XML」には使わない気が.....
51卵の名無しさん:2009/01/03(土) 09:01:08 ID:auhOCium0
健診データの電子的管理の整備に関するホームページ(研究班)
http://tokuteikenshin.jp/ が

!重要! フリーソフトウエアの提供終了について こちらを参照

だそうですよ…

続きは3月??
またもや21年度も混乱必至?
52卵の名無しさん:2009/01/03(土) 11:20:01 ID:VSTdJQ3w0
・平成21年4月分以降の請求・決済のファイルを作成することはできません。

少なくとも決済情報の仕様が変わると言うことですね?
そっちを早く出してくれ。
53卵の名無しさん:2009/01/03(土) 13:19:39 ID:WqDYgOCU0
>>52

>ご提供の開始時期は、平成21年3月下旬を予定しております。

となってるし....
「2008年4月」の時もフリーソフトは8月頃まで安定しなかったし、厚労省が
公表する資料も4月過ぎてもしばらくは曖昧な表現の部分が多い状況だっだしなぁ...
今回も3月末までに仕様の確定が間に合うかどうかってぇと....スゴく怪しい...
54卵の名無しさん:2009/01/04(日) 09:58:51 ID:8bedw0TI0
>・平成21年4月1日以降に初回の保健指導を実施した場合は、入力することができません。

保健指導もですね?

正月早々いやなニュースです。

ところで国保連のホームページアクセスできないですが、
毎年お正月はこんなものですか?
55卵の名無しさん:2009/01/04(日) 14:21:07 ID:AAEHJhER0
>>54
国保中央会、14:19時点でもアクセス不可だね..
エラー内容見ると、なんだかDNS関連っぽい?
56卵の名無しさん:2009/01/04(日) 22:55:30 ID:3DEFN4Tb0
>>55
正月から、何か混乱しているんじゃないの、DNS絡みというか金絡みで(笑)。
57卵の名無しさん:2009/01/05(月) 09:09:26 ID:l1/BiRud0
>>500

特定健診なら1A030の方で良いんですね。
ありがとうございました。
58卵の名無しさん:2009/01/05(月) 09:29:11 ID:zUHKZyvP0
>サーバメンテナンス作業等の実施に伴い、下記期間「国保情報」が
>閲覧できなくなります。
>(期間)
>○平成20年12月26日(金) 16:00 〜 平成21年1月5日(月) 11:00

今確認できましたw
59卵の名無しさん:2009/01/05(月) 09:35:30 ID:zUHKZyvP0
>>51
!重要! フリーソフトウエアの提供終了について こちらを参照
からたどり着く

国立保健医療科学院特定健診・特定保健指導情報の電子化に関するページ
http://kenshin-db.niph.go.jp/soft/

ってどういう立場で公開されようとしているのかご存じの方
教えてください。ここをウォッチしていればいいのでしょうか?
60卵の名無しさん:2009/01/05(月) 17:05:04 ID:zUHKZyvP0
連投すみません。

http://www.onlineseikyu.jp/
特定健診・保健指導決済システムサポートサイトもあるようです。

wktk
61卵の名無しさん:2009/01/06(火) 04:07:04 ID:o19WTVJQ0
「国立保健医療科学院」というのは、旧病院管理研究所などの厚労省のシンクタンクが
バラバラだったのを一つにまとめたんでしょ。

国立の組織だから、前の、典型的天下り企業より良いかもしれない。生活機能評価みたい
に12月になって通達が、180度以前の説明とは違っていたのは、どうにもまずいね。
本来、データの解析や、外国文献の収集をやっていたところだから、そこが、自分の目的に
合った様に改変するんだろうね。

しかし、健診して、返戻とか、値切られたのは始めて、請負契約だろ。やることやって金払わ
ないのならデータの返還を提訴しても良いはずだよなぁ。
62卵の名無しさん:2009/01/07(水) 19:10:55 ID:IcWryFNL0
http://www.ns-sol.co.jp/press/2008/20081218_110000.html
 ↑
これって、どんなもんでしょ?
63卵の名無しさん:2009/01/07(水) 20:03:26 ID:Q/ZcPBzt0
>>62
関係者?

特定健診に関する現状、これらの課題を解決しますうんぬん・・・
受け取り元がはっきりしないだけ、仕様はあいまいだし、これが問題なんでしょ?医療機関側の問題ではないぞ。
健保個別に何だかんだ言ってくる状況に「sなんとかs」にすれば解決するの?

こういうのを使うとなると、何とか自前でやりくりしてきたのに
確実に1件いくらと取られるんだね。
今更乗り換える人はいるんだろうか???
64卵の名無しさん:2009/01/14(水) 10:23:45 ID:KR1nb5Ac0
>>40
自己レスですが、
追加項目の単価が全て0円である場合は、
追加項目の単価も窓口負担額も出さずに
請求区分を3→1、4→2にすると言うことのようです。
ちゃんと言ってくれないので1ヶ月かかりました。
65卵の名無しさん:2009/01/15(木) 06:18:17 ID:2NIZ8UcV0
なんか
新しい情報ありません?
66卵の名無しさん:2009/01/16(金) 12:35:41 ID:Y0oboORo0
tokuteikenshin.jp/のフリーソフトはどうして、自分からインターネットに
接続しようとするわけ? firewallに記録が残っているよ。
67卵の名無しさん:2009/01/22(木) 00:39:17 ID:U7Vv+4nw0
総合健診医学会age

来年度の契約の更新がはじまってきたけど、
来年度はXMLじゃなくて紙でくれって言ってきた大手の健保があったw
68卵の名無しさん:2009/01/22(木) 15:40:08 ID:7ozBjv/00
>>67
ソフト業界の商慣習として、ソフトの瑕疵は、メーカーの民事上責任の免責にしているんだろう
なぁ。
69卵の名無しさん:2009/01/23(金) 13:44:57 ID:8uGucovT0
石田琢人死刑囚が早く絞首刑になって地獄に落ちますように
70卵の名無しさん:2009/01/28(水) 09:54:46 ID:3Nhv5TBf0
2月受付のデータより生活機能評価の判定方法が変わりますが、
これに関連して下記の項目も必須になるでしょうか?

9N571000000000049 医師の診断(生活機能評価)
          判断した医師の氏名(生活機能評価)

今までは含めなくても通っていました。
国保中央会のHPに載っている資料では必須と書いてあるのですが。
71卵の名無しさん:2009/01/29(木) 05:35:32 ID:HkPxiXfM0
21年度の契約準備進んでます?
72卵の名無しさん:2009/01/29(木) 08:50:57 ID:EG1jUQRW0
>>70
12月のベンダー向け説明会でも必須になると説明されていました。

私は過去にも返戻の経験はあったのですが、別の要因のついでに
言われたのかもしれないです。
7370:2009/01/29(木) 23:00:43 ID:Qffg1t+h0
>>72
ありがとうございます。
含めるようにシステムを変更します。
74卵の名無しさん:2009/02/06(金) 15:44:19 ID:ZoWFXUu70
国保にて腹囲は未実施ではなく検査不能で出力せよと言ってきました。
初耳です。
みなさんはどうでしょうか?

いままでは、未実施と同じ扱いで問題なかったのに。
75卵の名無しさん:2009/02/06(金) 15:59:10 ID:ZoWFXUu70
>>74
自己レスです。
12月の説明会の質疑応答の資料にありました。
でも絶対今月からエラーにするようになったと思います。

>身長・体重・腹囲については、未実施の場合はエラーとなります。
>測定不能で設定されている場合は、報告対象からは外れます。
>尿検査については、システムでは、女性の場合は未実施でも正当。
>男性の場合は測定不能では正当ですが、未実施ではエラーとなります。
76卵の名無しさん:2009/02/20(金) 05:52:10 ID:h5LvXsjc0
新しい情報とか
ありません?
77卵の名無しさん:2009/02/28(土) 17:29:11 ID:YeH0KHLP0
もうそろそろこのスレも店終いです、かね(笑)?


電子レセの行方  ご存知と思いますが。。。

で、
それに伴い"これを前提にした電子化プロジェクト(もう誰も気にしちゃいないほったらかしの)「特○○○」も....."な〜んてね。
あり得る方に100円。
78卵の名無しさん:2009/02/28(土) 20:46:16 ID:fLjze1bB0
結局、契約時は電子データでくれとしてても、
実際はいままで通り紙でくれっていうところばかりだったからなー。
個別契約組にはあまり関係なかったのであった。

どこが一番儲かったんだろう?
79卵の名無しさん:2009/02/28(土) 21:54:22 ID:YeH0KHLP0
やっぱこういうのは、
「めんどくせ、やらねぇ」って医療機関の方が頭良かったということか?

医療機関側は何とかがんばったのに、出来なかったのは健保の方、おかげでいい迷惑
と、明らかにですな。

tokutei.jpもとんずらするし。
80卵の名無しさん:2009/03/04(水) 16:30:33 ID:RJDkWKKx0
誰も儲かってないでしょう。
私は給料減りそうな勢いです。
81卵の名無しさん:2009/03/06(金) 17:46:54 ID:qxJw/XNU0
特定健康調査の対象者を年度内に75歳になるひとも含むという
通達がありましたけど、括弧書きで「75歳未満のものに限る」というのは
例えば受診券の有効期限が誕生日になるということなんでしょうか?
82卵の名無しさん:2009/03/09(月) 13:58:13 ID:1a93FwBG0
>>81
有効期限は年度末で、受診できるのが誕生日以降だと思う
うちの市の担当がそう言っていたと思う
83卵の名無しさん:2009/03/09(月) 16:34:08 ID:NXMhaHyx0
株式会社ケーアイエスの製品版はどうでしょうか?
何方か評価ください!!
84卵の名無しさん:2009/03/09(月) 17:17:22 ID:YzzvPiYG0
>>83
悪くはないと思うが今後のサポートがよくわからんね
オレが聞いた又聞き話ではあるが

そろそろ業者も出揃ったようだし
今後の展開も踏まえて金出せるところの伏字トークするかい?

85卵の名無しさん:2009/03/11(水) 13:56:32 ID:MwA+rDpI0
>>82
お返事遅れました。
誕生日以降ではなくて誕生日以前ですよね?
健診を受ける日に75歳の人はダメということで。
86卵の名無しさん:2009/03/11(水) 16:43:55 ID:+Ln1VHIR0
>>85
後期高齢者健診と勘違いしてました
「特定健診」の受診でしたね  orz

間違いなく、誕生日以前までに受診で、
有効期限も誕生日の前日でした
87卵の名無しさん:2009/03/11(水) 19:58:05 ID:MwA+rDpI0
>>86
あ、そうか。誕生日の前日か。そうですね。
誕生日に受診じゃダメなんですね。

それで特定健診をうけることができて、保健指導を希望しても
指導を受けられないひともいるということか。
88卵の名無しさん:2009/03/12(木) 12:54:48 ID:TzXG8Ikk0
とある国保の保健指導のやることになって、
「報告書は厚労省指定のもどきのやつがあるからこれを出すように」と言って来た。

それを見ると、評価の欄に・・・ぷっ!
「腹囲・体重の増減数」・・・ぞうげんすう?増減値では?  厚労省のやつもそうなっているな、真似るなよ。まっいいけど。
「血圧欄」・・・拡張期、収縮期 となっている。      あ〜ぁまたやっちゃたか。。。医療やったことのあるやつがこういうの作ってくれよ。勘弁してくれ。

何でも良いが、欄が小さすぎて書けねーよ。
こんな報告書、受け取ってホントに使うの?国保の方も馬鹿馬鹿しいんだろうな。
89卵の名無しさん:2009/03/16(月) 17:31:52 ID:iUZcVhw/0
支払基金のホームページに保健指導の請求金額の計算方法が変わりますぅっていうのが出てます。

http://www.ssk.or.jp/tokuteikenshin/index.html
90卵の名無しさん:2009/03/18(水) 20:00:04 ID:MhBn/uq50
あれだけのデータを送るだけで、定義ファイルが複雑すぎる。

XMLは人が見て分かりやすいというUNIXの精神を生かしているはずだよ。
magic numberが続くようなソフトなら、世界中のプログラマの笑いものになるはずだ。
そう言う傾向はWindowsのような商用ソフトにしかあり得ない。

プログラムは簡単、でも、暗号のような検査項目に振られた古い検査項目ナンバーが
時代遅れ。
91卵の名無しさん:2009/03/18(水) 20:46:59 ID:dOg37Aml0
>magic numberが続くようなソフトなら、世界中のプログラマの笑いものになるはずだ

だからtokutei.jpもお○だ○め○そ○くもトンズラするのだな、あはは。皆、撤収!。


撤収といえば、
タダソフト第2段は、次年度が目の前なのに、画面もまだ見ることも出来ない状況で。
あのソフトを使っていくのも可哀想だが、また新しく使わされるのもまたカワイソ。

まぁ、タダほど高い物は無いって事を身を持って経験したわけで。。。
タダソフトメーカーが「撤収」としたことに”ひどいやつらだ”とか言っている人達も何だかおかしいよ。
タダで業務が出来たのにね。
92卵の名無しさん:2009/03/19(木) 11:03:15 ID:m0GJ1qoQ0
>>91
フリーソフトを使って、いろいろ請求のルールが分かってよかったよ。検査会社に任せてもよかった
んだけれど、実際の仕組みや支払いのルールが分かって正解。

来年度はどうするか決めてないけれど、厚労省がサポートを続けるというのなら、使うかもね。
93卵の名無しさん:2009/03/20(金) 08:48:56 ID:8QH+5BR60
hoshu
94卵の名無しさん:2009/03/22(日) 21:26:06 ID:RPLiYzpx0
日医特定健康診査システム Ver1.1.7を使用開始しましたが
BMIの数値が検診、問診結果データ入力の所でマスが白色に反転せず
数値がどうしても入りません。皆様の所ではどうでしょうか、
 Windows版です。
95卵の名無しさん:2009/03/23(月) 15:46:05 ID:9V3zy7hd0
>>94
BMIって、計算できるから入力項目になってないんじゃ・・・

おや誰か来たようd
96卵の名無しさん:2009/03/24(火) 11:31:21 ID:3oRvzPpY0
94です、印刷してみましたが、BMIはやはり空白です。
おかしいな?
 これから再インストールしてみます。
97卵の名無しさん:2009/03/27(金) 07:01:05 ID:EJTOKvrF0
特定健診・特定保健指導データのXML化用フリーソフトについて(工事中)
  ※平成20年度内に公開予定です


あと4日だぞ 間に合うのか?
98卵の名無しさん:2009/03/27(金) 10:07:25 ID:uNij4i4b0
支払基金の介護分をまとめて請求した方おられますか?
その他健診分に計上するように指示されているようなんです。
国保の生活機能評価はそんなことしてないんですが。。。
99卵の名無しさん:2009/03/28(土) 11:04:42 ID:RKhqRMu30
>>97
形だけ出して(3/31 23時くらいじゃね?)、
・・・「UPしました」って文だけ出して、ダウンロードは出来ない(ホントは出来ていない)という技を使うかも知れません。
バージョンアップは50回と想定しています。
使えるようになるのは年末を予定しています(内緒です)。
今回はプログラマは一応?全員日本人、そこそこ医療システム経験1年以上の人に作らせましたのでご安心を。
ダウンロードは50ファイルに分けて総計1Gbです、気合入れてダウンロードして下さい、よろしく!、

インストールすると前のデータが消える、という不具合があり、ただ今対策中。目処はたっておりません(内緒ですです)

Unix版しか作ってなくて今からWindows版作ります(3日しかないよ〜)Vista専用で良いですよね。Mac版?お客様ふざけたことを。

もちろんまた1年間限定ですよ〜

って感じかな。
100卵の名無しさん:2009/03/29(日) 01:02:58 ID:tPkAFPQf0
まだデバッグ中
101卵の名無しさん:2009/03/31(火) 06:31:30 ID:/a2Axqfk0
満を持して
最新のテクノロジーを身にまとった
「特定健診・特定保健指導データのXML化用フリーソフト」が

本日発表されますよ!



されますよね?
102卵の名無しさん:2009/03/31(火) 17:40:36 ID:eWGnSl6b0
国保で見慣れないエラー返戻がありました。
明日国保に確認はしようと思いますが、ご存じの方教えてください。

cvc-datatype-valid.1.2.1:'-'isnotavalidvaluefor'QName'.

103卵の名無しさん:2009/04/01(水) 00:41:30 ID:RhzYNkea0
せめて3/31ダウンロード開始と書けばいいものを・・・。

登録してまで落とす必要ないな。
104卵の名無しさん:2009/04/01(水) 14:59:03 ID:3vGbIj7d0
105卵の名無しさん:2009/04/02(木) 05:09:16 ID:vk2cTem+0
どなたか↑を
ダウンロードされた方
レポートお願いします
106卵の名無しさん:2009/04/02(木) 09:39:47 ID:/VVGeyIK0
>>102
自己レスです。

医師の氏名が単独項目で出力されている場合は、
受付エラーとするようになったようですが、そのときの
メッセージがこれです。

>cvc-datatype-valid.1.2.1:'-'isnotavalidvaluefor'QName'.

わからんなぁ。これでは。
107卵の名無しさん:2009/04/02(木) 12:06:02 ID:Q3wkohC60
>105
ダウンロードしました
なんか登録、認証した後、ダウンロードのページにいったんですが
ダウンロードのリンク先は認証不要みたいでした
でも、ここに張ったらおこられるんだろうな・・・・

ソフトはほぼおんなじ画面で色がオレンジから青に変わっただけでした
細かいところは変わってますけど、データの保存先なんかやテーブル構造も
ほぼ一緒
インストール先のフォルダが全部日本語でびびりました・・・
108卵の名無しさん:2009/04/02(木) 12:30:12 ID:/VVGeyIK0
IE8ですが、ログインへ行けない。
109卵の名無しさん:2009/04/02(木) 12:44:11 ID:Q3wkohC60
>108
IE8で互換表示を有効にするとうまくいくかもですね
http://support.microsoft.com/kb/956197

いずれうちもIE8になるかもなので、試してうまくいくようなら教えてください
110卵の名無しさん:2009/04/02(木) 14:30:07 ID:UrdfiTg/0
>>107
>インストール先のフォルダが全部日本語でびびりました・・・
えw 色々マズい作り方だな。
バックアップソフトなんかでも全角フォルダ名ダメなのあるし...
111卵の名無しさん:2009/04/02(木) 16:18:30 ID:qbZ1hww30
>インストール先のフォルダが全部日本語でびびりました・・・

なにげに、「日本人による開発」をアピールw
112卵の名無しさん:2009/04/02(木) 17:38:57 ID:/VVGeyIK0
>>109
互換表示でログイン画面を表示できました。
113卵の名無しさん:2009/04/03(金) 06:14:15 ID:nb+QJZ/h0
ってことは
前のソフトと同じなんですか?

C#とかで初めから組みなおしたものじゃ無いの?
114卵の名無しさん:2009/04/03(金) 11:37:18 ID:2BeBdxgR0
新しいフリーソフト使ってみて、わかった変更点いくつか

まず、初回面接、支援時の腹囲とか体重とか血圧とか中間評価の予定日とかの
システム独自項目が増えてました
履歴が残せるので多少便利
それに伴って支援パターンとか設定できるみたいです
xml項目には関係ないところですけど・・・
保険者情報で契約形態複数設定とかもかわってました
ただ、エラーがメモ帳で開くのはうちだけなんでしょうか?(w

利用券整理番号がないと実績入力ができなくなったみたいなのが
ちょっとこまってます
当日健診→指導
のケースがあるので、当然、指導用の受診券がない・・・

>112
報告助かりました
ありがとうです

>113
見た限りではテーブルとフォームレイアウト引き継いでるだけっぽいのですが・・・
データベースのMDBにパスワードかけたり多少セキュリティはあがった感じかもです(w
まぁ、ソースは見れないことになっているので・・・
11526:2009/04/10(金) 02:40:16 ID:BgibqF6l0
このスレの26でエラーXMLをアップしてみなさんの助言をあおいだものです。
あれから紆余曲折ありまして、昨日はじめて支払基金でデータ受け入れ可・支払OKとなりました
(金額間違っていたが直してもらった)
業務の片手間でソフト開発に着手してから1年あまりすぎていました。長かった!!

回答してくれた方が現在このスレ見ているかわかりませんが、本当にありがとうございました。
振り返れば、ソフトが受け入れないと一点張りの 技術知識ゼロで
何のために存在してるんだかわからない国保連や支払基金のアホ職員よりも、
同じ苦労をされている開発者の方々のほうがよっぽど的を得た
指摘をしてくれていました。本当に感謝しております。てかこのフォーマット作ったやつ死ね。

新しいフリーソフトはCSV取り込みの機能があるみたいですね。
詳しくは試してないですが、最初からそういう機能を用意しろや!!!クソが!!
116卵の名無しさん:2009/04/10(金) 06:08:28 ID:5rNyTwTm0
どこかに 新しいフリーソフトの
レビューって言うか 解説とかしてあるサイト
無いでしょうか?

落とすのも個人じゃ落とせないみたいですし
(一応医療職関係従事者なんですけど、勝手に登録番号使えないもので)
117卵の名無しさん:2009/04/10(金) 18:13:26 ID:rnoc1QYK0
>>115
おぉ通りましたか、おめでとうございます。2・3点指摘あげた者です。

「出来た途端に仕様が変わる」、という良くあるパターンにならなければ良いですね。
「出来た途端に制度が終わる」、なんて言うのは、頭に来るがそうあってもらいたいものでもあり。

>>てかこのフォーマット作ったやつ
トンズラしやした。灯台やおーだーそうやく、どこ行った?
11826:2009/04/11(土) 02:53:38 ID:SSWpIan70
>>117
いやーほんとよかったです。
支払基金でOK、国保連提出分もかなり希望がありそうです。

苦労話になりますが、一番つらかったのは昨年末、年度内に決済を終了させたい
保険者から早く決済をすませろと催促されていた時期でした。
市町村住民健診だったのですが、年度をまたぐと補正予算だか議会を通さないと
ダメになって超大変だからとかそんな感じの理由で今年度中に早く決済をすませ
とせっつかれていたのでした。

このときは自分のプログラムで作ったデータ送っては返礼され、を繰り返して
いた時期で、プログラムをどんなに手早く修正してもお役所仕事の国保連は月
二度の馬鹿にしたようなタイミングでしかデータの受け入れチャレンジをせず、
修正を繰り返し何度も確認したいこちらは非常にもどかしかったです。

結局、自分のプログラムは年度内に正常動作は難しいと判断し、急きょフリーソ
フトでの登録・データ生成へと方針を切り替え、社内の入力部隊に手伝っても
らって、2008年度の国保連提出分はすべてフリーソフトで決済を済ませました
(それでも数ヶ月かかり結構返戻ありました)

この「自分のプログラムに見切りをつけ、フリーソフトでの入力に切り替える」
という判断のところが、半年以上苦労してプログラムを作ってきた自分にとって
はかなり屈辱的であり、自分は無能だとカミングアウトしているような気がして
辛かったです。その後片手間でプログラムを修正し続け現在に至ります。

しかし国保連も支払基金も月に1度か2度しか取込チャレンジしないって…
んなアホな!…って感じです。
119卵の名無しさん:2009/04/11(土) 14:33:19 ID:BXJZkWBw0
tokuteikenshin.jpはフリーソフトを提供するのがメインではなかった。店じまいした。
新フリーソフトサイトはソフト提供のみのようなサイトだ。

XMLの資料はもうどこにもない。
制度は続いているのに資料がないってどういうこと????ありえねーよこいつら。
120卵の名無しさん:2009/04/11(土) 20:52:30 ID:CAk4U4HC0
>>119
ちょっとわかりずらかったですが、ありましたよ。
tokuteikenshin.jp から辿れました。
ttp://tokuteikenshin.jp/update/spec2008/index.html

僕も「こいつら」は大嫌いですが。
121卵の名無しさん:2009/04/12(日) 07:03:33 ID:VqHsTCJm0
>>120
そうですか。どういう文字文言にリンクが張られていますか?分からないんですけど・・・

>>ちょっとわかりずらかったですが
もう知らねーよ、って言うことですよね。

仕様を作って1年で終わりなんて有り得ないですよね。
1年を運用を踏まえて、今年は大改善する、というのが
普通の思考だと思うんですけど。

if( 何にでも使える拡張性のあるXMLではなかったのか? )
else
{
if( 仕様のヘボさは改善せず。)
then
{ if( 制度も広がる訳が無い。)
then
{
サイトに「CSVで十分であった」と100ポイントの字で書いて店じまいすべき;
}
}
}
122卵の名無しさん:2009/04/12(日) 09:48:39 ID:9hXTmzTt0
日医特定健康診査システムにするかフリーソフトにするか考えています。
オルカを使っているので、前者に傾いていますが、使用経験ある先生のコメント希望します。
 
123卵の名無しさん:2009/04/14(火) 10:14:06 ID:Em50GIP10
新フリーソフト見ると、前にあった「酒を飲むか」などのアンケート項目が一切なくなったようで、
少しは入力が楽になりそうです。
124卵の名無しさん:2009/04/14(火) 12:35:55 ID:Yk6FshjE0
なくなったってどういうことなんでしょう?
請求できればいいシステムなんかぁ、やっぱり。
125卵の名無しさん:2009/04/14(火) 13:29:48 ID:Em50GIP10
>>124
健診パターン管理の所に旧ソフトは、アンケート項目があり、一部入力必須項目になっていましたが、
新ソフトでは、アンケート項目が無くなって、アンケートを含むパターンも作成できなくなっています。
今、見てみましたら医師の総合判定みたいな物を書く欄も無くなってます。
入力できるのは、血圧、身体測定、血液検査、検尿結果と、既往歴・自覚症状・他覚症状だけになっています。
詳細項目は追加できます。(心電図、貧血等)客観データのみに絞ったみたいです。
126卵の名無しさん:2009/04/15(水) 06:17:56 ID:B+m9UagD0
>新しいフリーソフトはCSV取り込みの機能があるみたいですね。

このコメントが気になるのですが
請求を通すためだけにサクッとXMLファイルを作成することが
できるようになっているのでしょうか?


127卵の名無しさん:2009/04/15(水) 21:14:19 ID:Xlq2/eyN0
>>123,125

>新フリーソフト見ると、前にあった「酒を飲むか」などのアンケート項目が一切なくなったようで
健保組合から問診項目も全てくれって言われたらどうするのだろうか?
128123:2009/04/16(木) 09:18:07 ID:XLyK990M0
>>123
Eメールにて問い合わせましたところ、アンケート項目はなくなっていないそうです。ソフトのバグ又は
旧ソフトからのリストアがうまくいっていない可能性があります。
129卵の名無しさん:2009/04/28(火) 04:00:59 ID:+vFgRCXz0
新しいフリーソフトの使い勝手は
どのようなものなのでしょうか?
130卵の名無しさん:2009/05/30(土) 17:00:37 ID:HjRjKgWd0
age
131卵の名無しさん:2009/06/02(火) 17:36:55 ID:OipikZe50
昨年末の国保中央会のベンダー向け説明会で
被保険者証の番号を0埋め20桁で埋めるように
指示されてるところがあるが、国保連合会共通か?
という質問に各連合会へ問い合わせるよう回答ありましたが、

これは0埋め20桁で取り込み側に受診者の情報が
入力されているため、受診者として認識されないと
いうことなのでしょうか?

こういう事由で受付エラーになった方はおられるでしょうか?
132卵の名無しさん:2009/06/02(火) 18:45:02 ID:tlGj8Yol0
>>131
そんな指示は聞いたことがありません

それより、保険証の記号と番号をハイフンでつなげて、
保険証番号の項目に入れる必要があるんです

各県、各市によって違いがあるんだそうです
133卵の名無しさん:2009/06/04(木) 15:22:06 ID:mXNoIuZh0
Ver1.2 特定検診受診結果通知表の印字おかしくね?
血圧の数値印刷されないんだが?
ついでにサポート、メール届かない。
134卵の名無しさん:2009/06/04(木) 17:09:22 ID:DEE8Uvds0
そういえば文字化けした読めないメールが来てたな、捨てた。 しょうもない。
135卵の名無しさん:2009/06/05(金) 09:01:12 ID:k+n/huUs0
>>132
確かに通達の文書を見ました。
でもそんな処置してなくてもその国保宛で返戻された例はないし。。。
国保側に受診者マスターみたいなのがあってそれと比較して
違うと受付エラーとするようなことがあるのでしょうか?

国保側には20桁ゼロ埋めで入力するから一致しないことが
あるとか。。。


136卵の名無しさん:2009/06/05(金) 20:36:45 ID:e/N9932l0
>>133
meguさん?よかったね。  某サイトより

>収縮、拡張両方の血圧(1回目)と血圧(2回目)を追加し、
>1回目と2回目を空欄のままにし、
>収縮、拡張両方の血圧(その他)のみ入力すると正常に印字される
う〜む、複雑なバグだ。デグレードしたの?潜在バグ? まっどっちでもいいや(笑)
137卵の名無しさん:2009/06/06(土) 18:03:55 ID:ohqdHXPX0
>  結果通知表には血圧が表示されませんが、報告ファイルには血圧データが入っており
> ますので、ファイルをそのままお送りいただいて問題ありません。この問題に関しては
> 近日中に修正する予定です。それまでの間は、お手数ですが手書きでご対応いただけま
> すようよろしくお願いいたします。

お役所仕事だな、まったく。
138卵の名無しさん:2009/06/06(土) 18:09:34 ID:ohqdHXPX0
うちの県は歯科医師会の横やりか、歯科の追加質問があるのだが、高齢者相手に、定義がはっきりしない
質問は、受診者も医師も分からない。

「総入れ歯なんですけれど」
「そりゃ、ぐらぐらするわねぇ、フッ素入りの歯磨きも必要ないし...」

うちの国保連は、拡張したxmlを受け付けるみたいだが、完全に検査会社への利益誘導だな。
支払基金はまったくそんなことを要求しない。

そんな話をしたら、市役所の保健師もぼやいていたよ(笑)。
139卵の名無しさん:2009/06/06(土) 18:17:18 ID:ohqdHXPX0
その上、自分の作ったバックアップファイルに、勝手にパスワードを決められているなんて、
どういう神経なのかねぇ?
140卵の名無しさん:2009/06/11(木) 12:42:45 ID:RnZQbuaT0
1:JQ3HP.#Ny).Z8EU8h);
141卵の名無しさん:2009/06/11(木) 16:47:05 ID:LZejnI7l0
>>140
試していないが、THX.
142卵の名無しさん:2009/06/13(土) 08:57:24 ID:N9ZacwQa0
XMLの最新のJLAC10コード表はどこに行ってしまったのか?
XMLの資料はどこに行ってしまったのか?
誰が管理しているの?
制度の資料が無くてどうやって運用していくのか?
昨年1年で全国(民間も)のソフトは完成し、今年からは新規参入は有り得ない、ということか?
JLAC10コードはあれで完結なのか?
143卵の名無しさん:2009/06/13(土) 09:09:11 ID:J3yv1y+p0
>>142

>>120

単にJLAC10が欲しいなら日本臨床検査医学会へ
144卵の名無しさん:2009/06/13(土) 10:19:54 ID:U2VIgtcx0
>>142
ここで探せないかな?
http://kenshin-db.niph.go.jp/soft/
145卵の名無しさん:2009/06/13(土) 11:01:56 ID:Q5RuCzeE0
その前に馬鹿東大の教授の元には08年度いくら補助金でてるんだ?
頓挫したPG屋にはいくら払われてるんだ?

これこそ国会で問われるべき
メタボなんてどうでもいい
146卵の名無しさん:2009/06/13(土) 19:01:13 ID:N9ZacwQa0
>1142,143
あんがとさん
http://kenshin-db.niph.go.jp/soft/  に無いのです。
>単にJLAC10
コードを自分で考え作れ、というのはおかしいと思うのです。
特定健診のJLAC10の管理は日本臨床検査医学会ではないですよね。
管理部署(昨年はtokuteikenshin.jp、これからはkenshin-db.niph.go.jpか?)厚労省が作って行くと言ったではないか?
どうなってんの?この制度は。

健保が「全項目くれ」って言ってきても「コード表が無いから知らん」と突っ返すよ。
147卵の名無しさん:2009/06/15(月) 14:29:59 ID:wtvBA8N70
>>146
たしかにここ(>>120)にしかないというのはおかしいですね。
トップページからリンクされてるの?
148卵の名無しさん:2009/06/15(月) 18:44:20 ID:f0QqoAzO0
>>146,121は俺ですが(前にも吠えてたね)

まぁいいやと思っていたら同じ件が出てきてあわててる・・・。

ttp://tokuteikenshin.jp/update/spec2008/index.html は昔の時のURLですよね。
今のttp://tokuteikenshin.jpのトップからはリンクされているとは思えないのだが

2008/08/31版のJLAC10エクセルが最新として良いか?  誰に言ってんのか?(笑)
これ以外の項目は出せねぇ、と健保に言うよ。
全項目?、チャンチャラおかしいぜ。
便は2回あっても1回目の結果しかセットしないぞ、JLAC10がそーなってんだから、知らないよ。

「JLAC10エクセルはどこだ?」とkenshin-db.niph.go.jpにメールしたが、来ないね。
149卵の名無しさん:2009/06/18(木) 02:31:51 ID:Boptgtm30
>>147

厚労省の
特定健康診査・特定保健指導に関するもの
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02a.html

特定健康診査・特定保健指導に関する通知
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info03j.html

特定健康診査・特定保健指導の電子的な標準様式の仕様に関する資料
ttp://tokuteikenshin.jp/update/spec2008/index.html

で行ける。

というかいまttp://tokuteikenshin.jp見たら
2.システム開発者向け情報 から普通に通知経由で行けるけど?
150卵の名無しさん:2009/06/18(木) 09:20:21 ID:uM2+eWuu0
ていうか、フリーのシステムの責任って誰にあるんだ?
151卵の名無しさん:2009/06/18(木) 23:01:26 ID:DghSO/Qu0
>>149
サンキュー
でもこれは前からあったものでしょ。
このサイトはずーと昔に見ただけで開発者にとっては意味無しと言うことで以降見ていないよ。

今回、tokuteikenshin.jpがなくなるので 「ちゃんと最新の状態にリンク張りなおした」なら分かるけど、
昨年の初めに厚労省サイトからtokuteikenshin.jpにリンク張っただけの昔のままだよね。

これでは資料が最新のものなのか分からないので、使えないし。
項目CSVなんかいつのものだよ?更新日付の無い資料なんて使えないよ。

要はJLAC10など更新しないってことね。

http://kenshin-db.niph.go.jp/soft/
ここから資料が見えないなんておかしすぎる、あり得ないね。

>ファイルの使用に当たって技術的な補足情報やプログラム開発に関する情報は、http://tokuteikenshin.jp を参照されたい。 
せめてこの1行くらい消すべきだよね、ループしちゃうよ。
152卵の名無しさん:2009/06/24(水) 14:48:22 ID:RoPtlE4R0
いつになったら、フリーソフトVer1.3が出るんだい?
153卵の名無しさん:2009/06/25(木) 11:00:16 ID:AwQodVYG0
ここら辺で去年と同じくバックれて年末までダラダラやって
補助金で旅行して来年まただれかにバトンタッチするんだろ

これ誰に訴えればいいんだ?
ます添えか?
154卵の名無しさん:2009/06/25(木) 18:01:05 ID:PX1HG18B0
ハイ。その通り。
155卵の名無しさん:2009/06/26(金) 08:55:03 ID:wdgBhhsh0
>>153
国の作ったソフトだからソースを公開すべき。
156卵の名無しさん:2009/06/26(金) 17:15:16 ID:p/NbX30F0
>>155
いや、もう誰がやっているのかさえも分からない。
国の公式な制度なのに、「特定健診保健指導データファイルソフト事務局」ってどこ?だれ?
管理部署名完全黙秘、これはすごい責任逃れですよ。
・・・メールが来ても知らん顔すればいいのだし。
157卵の名無しさん:2009/06/26(金) 18:09:53 ID:M8uN/3qR0
>>156
国立保健医療科学院だろ?
158卵の名無しさん:2009/06/27(土) 17:30:23 ID:ntE38CFj0
やっと1.3公開...何となく医師会のORCAのような更新状況。
159卵の名無しさん:2009/07/05(日) 18:03:30 ID:06jEjvzI0
それにしてもキーボードショートカットぐらいつけてほしい。
受信者情報入力画面でF5押したら登録とか。
んでどのボタンにどのキーを割り当てるとか、ユーザーが設定
できるようにしてほしい。
160卵の名無しさん:2009/07/05(日) 18:14:51 ID:FNcAC+3z0
それより全部入力より、ドロップダウンリストでしょ。
161卵の名無しさん:2009/07/09(木) 09:50:08 ID:7zhfzFjl0
XMLで「保険者から国へ」というのがあったと思うが
実施件数だけ報告するというようなXMLしか見当たらないが、
手引きにあった、何が何人何パーセントとかいう数字を出せという数10の結果は
資料は「イメージ」という形でしか見当たらないだが、これは紙で報告なんじゃろか?
162卵の名無しさん:2009/07/09(木) 11:55:09 ID:8IdFozhp0
>>161
現場じゃ、保険者の心配をする状況にはないがねぇ(笑)
それより、健保本人である労安衛法健診なんて、実施率分かる? うちもやったがXMLで出して
くれなんて、要請はなかったよ。
163卵の名無しさん:2009/07/17(金) 15:32:17 ID:pk5TNRRD0
厚労省のフリーソフト、つぶならあれで十分なのだが、どうして、

「年号と西暦が混在しているのか?」

不思議だ。今上天皇が、近いうちに崩御される予定から、それでも使えるように、生年月日以外は
西暦なのか??
164卵の名無しさん:2009/07/17(金) 15:37:19 ID:1G4rurmO0
>>163
そんなに前立腺がんの進行が早いのか?
165卵の名無しさん:2009/07/17(金) 22:08:17 ID:Y4j2nbBg0
>>163
元号の使用は強制じゃないけれど、さすがに、このオンライン時代に、天皇崩御、次の元号の決定まで、
ソフトが使えないのじゃ、完全に社会がストップするものなぁ。
166卵の名無しさん:2009/07/18(土) 09:39:10 ID:tD76zbS10
元号は政令で公布するまで、前のままだ。問題はない。
しかし、年の途中で元号が変わるのは、コンピュータで処理するとき
面倒なのも事実だ。
167卵の名無しさん:2009/07/19(日) 00:43:37 ID:6Kgru5/q0
Excelで平成が9年までしか表示できなかったのなつかしい。
168卵の名無しさん:2009/07/19(日) 03:44:34 ID:ZLY4FCUe0
最初に今上天皇が訪問したのがカナダ。最後に訪問するのもカナダ...。
考え過ぎか...。
169卵の名無しさん:2009/08/06(木) 00:04:54 ID:i2pqFOaM0
1)今上天皇の崩御は今年か来年。
2)皇太子はまだ40代だから、30〜40年以上、皇位継承問題は封印。
3)酒井法子並みの皇室問題勃発。
170卵の名無しさん:2009/08/07(金) 08:35:59 ID:VOQlOdug0
>>169
天皇の崩御まで計算に入れて作っている、厚労省ソフト恐るべし。
171卵の名無しさん:2009/08/07(金) 18:03:25 ID:w+HNLSPH0
これから、未来の日付を入れるソフトは、ほとんど西暦入力にするだろうね。
いつ年号が変わっても良いように。
172卵の名無しさん:2009/08/08(土) 16:32:23 ID:KxAVnhy20
普通、公文書は元号が基本。だから、本来、交付日も有効期限も「平成21年」と書くのが普通。

厚労省の標準ソフトは、どうして2009年と入力させるのかねぇ??
173卵の名無しさん:2009/08/14(金) 22:01:28 ID:lUGzLCRi0
国保連や保険者でXMLの仕様が異なるのにもうウンザリ。
特定健診にXMLを採用した連中は本当に責任取れよな。
どれだけ日本中の現場が迷惑しているのか分かってるのか!
XMLはXMLでそのまま残して、CSVでも固定長でもどちらでもいいから
新たにファイル仕様を作って、新たなファイル仕様でも提出出来るようにして
くれよ本当。
174卵の名無しさん:2009/08/15(土) 17:29:14 ID:4aTkzKkL0
そんなにCSVがいいんなら健保連CSV使え。
175卵の名無しさん:2009/08/19(水) 00:14:41 ID:qWQmfXnB0
だからCSVだと国保連とか支払基金が受け入れてくれなくて金が請求できないんだって。
アホか。
176卵の名無しさん:2009/08/19(水) 00:21:30 ID:qWQmfXnB0
このデータ形式採用したやつは本当にムッチャクチャ現場に迷惑かけているし、良いところは本当に全くなくて、アホとしかいいようがない。
国保連の担当者が、XMLを採用したことにより「CSVなどで項目の順番が変わると取り込みエラーとなってしまう点が改善されました!」
とか言ってたが、XMLの「何でここチェックすんだ?」みたいなクソ細かいデータのチェックでエラーとなっているのに対応するのが、
おおげさでなく100倍以上はめんどくさい。

177卵の名無しさん:2009/08/19(水) 00:58:11 ID:5rq7aiYN0
ねぇ
>「CSVなどで項目の順番が変わると取り込みエラーとなってしまう点が改善されました!」
よく言うよ、項目なんて増えないし、後ろに足せば済む事。

XMLさんは郵便番号と住所の順番が違うとエラーになるのだよ、こっちはどう言い訳すんのかね?自由度100%じゃなかったのかい?
XML以前にそもそも健診データの電子化仕様がダメダメ。加えて、XML専門家から見るとなんとおバカな、形だけのXMLらしいよ。
ということでダメダメの2乗なのね。
電子化仕様がダメダメでも、せめて誰もが扱える簡単なCSV程度だったら、まだ医療機関のキレ度は少しで済んだのにね。

「エラーです」
「どこが?なんで?」
「コンピュータがエラーを出すのです、私には分かりません、知らなくてもいいし、エラーです。」
キレ度300%だよね。 基金も国保もうんざりしてんだろうな。
178卵の名無しさん:2009/08/19(水) 02:18:39 ID:qWQmfXnB0
>>177
そう。こっちはもっと細かいエラーの理由を知りたいのに、担当者もただのソフトの「操作者」にすぎなくって、
まったく的を得ないんだよね。

そんでもって、じゃあこっちもバンバンエラー理由を推理してデータ修正して送るからどんどん取込テストしてくれよって思うんだけど、
国保連の場合は毎月5日前後と15日前後の月2回しか取り込みのチャレンジをしてくれない。
これじゃあいつまでたっても正しいデータは提出できないよね。

こんなアホアホなことやっときながら、国保連は「本来は月1回の取込しか行わないのですが、制度が始まったばかりなので月2回検証するようにしてます!」
みたいなこと言ってんの。送ったらとりあえずすぐ検証しろや。


179卵の名無しさん:2009/08/19(水) 08:06:09 ID:5rq7aiYN0
>>178
まったくですわ。
民間で、「こんなデータよこせ、運用はこんなん」とか言ったらぶっ飛ばされるよ。

メタメタ仕様はお好きにどうぞ。
しかし、こちらで勝手にテスト出来る環境を作ってくれよな。
XMLをUpLoadしたらエラー画面が出るようなサイトなど簡単に作れるだろうし、考えつかないかね?。運用が600%楽になっただろうに。
180memo:2009/08/25(火) 10:55:23 ID:892P+g9f0
国保連
 受診券有効期限と生年月日の間で年齢をとり、それが75歳以上の人は クレアチニン、
 尿酸など追加健診のデータを取りこまないっぽいので 受診券有効期限は注意して出す。
181卵の名無しさん:2009/08/25(火) 18:31:22 ID:892P+g9f0
ttp://tokuteikenshin.jp/index.shtml
に載ってたメールアドレス

に以下のメール送っちゃった。

-----------------------------------------
※このメールがご担当の方と異なる方に送られている場合は、関連の方に転送願います。

●江●彦様

はじめまして、私は〜〜の医療法人 〜〜〜〜という巡回健診機関でシステム担当として勤務しております、〜〜〜〜〜〜と申します。

特定健診では、XMLによる提出のみでしかデータを受け付けず、国保連と社会保険支払基金に対する請求を受け付けないため、
仕方なくXMLファイルの提出機能を自社システムに作りこみました。

国の提示するXMLのファイル形式は大変複雑で、なおかつ国保連と支払基金のデータ整合性チェックは不必要と思われるほど厳しく、
はじめて自社システムでデータが通り支払がされたのは今年度になってからで、システム開発から1年あまり経過しておりました。この間
会社には特定健診の費用が全く振り込まれなかったことになります。システム開発費用も、外注した場合の金額に換算すれば、おおげさで
なく500万円
くらいはかかっていると思います。
182卵の名無しさん:2009/08/25(火) 18:32:55 ID:892P+g9f0

私はデータ形式に今回のXML形式を採用したのははっきり言って失敗だったと思っていますし、全国の健診機関が非常に迷惑しています。
特定健診のデータ関連で国の取った方法は(複雑すぎるデータ形式、請求方法がデータのみで紙がだめなど)健診機関側の手間・繁雑な運
用により発生するミスに関してまったく考慮に入れていません。
請求が通るようになった現在も取り込みはスムーズに行っているとは到底言いがたく、常時くだらない些細なエラーでデータが戻り支払が
遅れている状況です。

なぜ、このような複雑なデータ形式にしたのか、健診機関にデータ形式に関する意見等を聞かなかったのか、単純なCSVにしなかったのか、
よろしければ説明していただけないでしょうか?

実際に我々の業務の手間は倍増していますし、実際のところシステム的な費用が発生していますので、データ形式を策定した方は上記の質問
に答える義務があると思いますが、いかがですか?
183卵の名無しさん:2009/08/27(木) 14:19:36 ID:K/mMKc9w0
厚労省にも上記メール送ったった。
ttps://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
184卵の名無しさん:2009/08/28(金) 01:44:14 ID:LFm04cHg0
国は本当にしょうもないので、苦労した人は上記のような形でどんどんアホな国に意見を言っていってください。
それは書き込みをしていないけどもこのスレを読んで納得しているような方、あなたです!
他人事ではないですので簡単なことでできることはやりましょうよ。
185卵の名無しさん:2009/09/02(水) 16:08:07 ID:m/bJDoRw0
支払基金から電話で、

「被保険者の記号は必須ですから入れてください。」
「あれ? 厚労省の公式ソフトでは保険者の名前を入れたら、必須じゃないけれど。」
「必須です」
「あ、そう...」

保険者と健診機関の間に第三者が入るから、話がややこしくなるんだわ。その上、
受診券にも記号なんて書いてないぞ、と言ったら、保険証で確認してくださいとさ。

まったく、machine childだね。支払基金の受付ソフトが合成ボイスで話してくれた
方が腹が立たない。
186卵の名無しさん:2009/09/02(水) 22:38:47 ID:wDRmGLLw0
言いたいことあれば明日からの人間ドック学会でもどうぞ。

「特定健康診査・特定保健指導の検証:その1」
座長:
橋英孝 (東海大学医学部基盤診療学系健康管理学)
角田透 (杏林大学医学部衛生学公衆衛生学)
シンポジスト:
木村博承 (厚生労働省生活習慣病対策室)
対馬忠明 (健康保険組合連合会)
内田健夫 (日本医師会)
森晃爾 (産業医科大学産業医実務研修センター)
橋英孝 (東海大学医学部基盤診療学系健康管理学)

「特定健康診査・特定保健指導の検証:その2」
座長:
臼田多佳夫 (聖隷予防検診センター)
河野啓子 (四日市看護医療大学)
シンポジスト:
勝又浜子 (厚生労働省健康局保健指導室)
野口緑 (尼崎市市民サービス室健康支援推進)
五味郁子 (神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科)
後藤明子 (三井記念病院総合健診センター)
187卵の名無しさん:2009/09/03(木) 03:57:30 ID:f62v7+wp0
無駄な予算いくら、と出せば、年内に(即刻?)民主党が廃止にしてくれます。
よね。
188卵の名無しさん:2009/09/04(金) 20:03:34 ID:dP91rVgJ0
IE8だと、そのままでは厚労省のサイトから、フリーソフトをダウンロードできない。

互換モードを選ぶと、可能だよ。
189卵の名無しさん:2009/09/04(金) 20:52:15 ID:IMwAUXSw0
tokuteikenshin.jpの資料通りにXMLを作成しても健保に通らないと言うことが
あった。
tokuteikenshin.jp・・・資料が間違っているだそうだ、直せよ、ひどくね?
健保・・・tokuteikenshin.jp厚労省の資料通りにシステム作れよ、勝手に直してんなよ、ひどくね?

そくもまぁあんなクソ仕様でゴキブリ1匹も通さないようなシステム作ったね、さすがあやかりソフト業者。

なぁなんで日付なのに、日付属性なアイテムや、文字属性なアイテムとか乱立してんの?この理由は何なんだ!!!?
190卵の名無しさん:2009/09/05(土) 12:22:00 ID:0WoCpYUo0
これがニュースで取り上げて叩かれない理由がわからんよな…
191卵の名無しさん:2009/09/14(月) 09:11:03 ID:Jrh5VMPy0
年金の方が最重要事項で目立つから?
192卵の名無しさん:2009/09/17(木) 22:02:27 ID:Vs0s603Z0
後期高齢、廃止となりましたね。
さぁ来年はまたシステム変更だな、儲けなきゃ!!!
193卵の名無しさん:2009/09/18(金) 08:40:09 ID:8XTqBUDH0
>>192
いやいやいや....確かに「廃止の意思表示としての公示」はされたが、
よく見ろ。「平成24年度までに」となっとる....
3年先だと ど〜なっとるかわからんぞ。政治家や官僚ってそんなもんだ。
194卵の名無しさん:2009/09/29(火) 05:46:14 ID:gxOsBUE4O
廃止の方向に準備中と噂が聞かれるが
195卵の名無しさん:2009/09/29(火) 21:17:25 ID:M3Zaui4o0
だれか試算してやれ。ダムの1/100くらいはウクかな?またメタボ者を見殺しにするともっとウクよ!と。
196卵の名無しさん:2009/10/05(月) 11:36:28 ID:mXysN1wk0
ディスクに、送付状を付けろと...。
普通、中にpdfファイルの送付状があっても良いんじゃないのか?(笑)。
197卵の名無しさん:2009/10/05(月) 19:15:22 ID:SgbPG7qB0
そそそんな、pdfってナンですか?えっくすえむえるもやっと言える様になってきたのに。
FDのラベルも貼ってちゃんと手張りして件数w手で数えて手書きしてくださいね。
そーふじょーにははんこも必要です。だから紙です。いつになっても紙いのち。(われわれの仕事が減っちゃうでしょ)
by国保
198卵の名無しさん:2009/10/12(月) 11:11:17 ID:AoUcbZiD0
結果情報重視の健保連保健指導XML。
なかなかとおらんで苦労した。
言われてみると当たり前のような仕様だが、言われてないのでわからんw
199卵の名無しさん:2009/10/16(金) 13:06:13 ID:g/D+nIce0
そーいえばFD来年から主要メーカー作るのやめちゃうってニュース見たな

うち毎月、何百枚もFDでxml作ってたんだけど、
CD−R提出とかになるの?
たった数百バイトのデータをメディアに移すのにドンだけ時間かかるのかと・・・
ダレカタスケテ
200卵の名無しさん:2009/10/26(月) 17:50:27 ID:mEJ64lQz0
眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。
201卵の名無しさん:2009/11/04(水) 14:44:50 ID:DXfIcIBt0
厚労省のフリーソフト、健保家族、前期高齢者、基本健診+詳細健診+生活機能評価、
保険者の基本・詳細健診の負担上限設定あり、重複部分は生活機能評価が費用負担
優先だが、

被保険者の設定をし、基本健診と詳細健診の費用を、請求するために入力し、他の健診の
費用として、生活機能評価の公費を引き算するように入力する。すると、基本健診の
部分で患者負担が発生する。

1) 本来、最初から合算して、生活機能評価を引き算して、患者負担をゼロにするように
計算のアルゴリズムを変える。
2) 基本健診の請求を最初から0に設定し、詳細部分だけ請求する。

どちらもうまく行かないなぁ。基本健診の費用は保険者ごとに設定しているし、上限設定すると、
差を自己負担として、きっちり計算してくる...。支払基金と生活機能評価の相性悪い。
202卵の名無しさん:2009/11/04(水) 17:58:25 ID:7hO1/FrX0
>>201
National Institute of Public Healthからの返事。
「できません、マスターを2つ作ってください。」
とのこと。
203卵の名無しさん:2009/11/04(水) 18:01:56 ID:7hO1/FrX0
しかし、できあがったxmlファイルは、非常に奇妙なファイルになると思うのだが、通るのかなぁ??
204卵の名無しさん:2009/11/05(木) 17:24:02 ID:VVppJ13v0
>>202
その場合、基本健診=0円にしないと、計算が合わないね。変な話。
205卵の名無しさん:2009/11/06(金) 13:47:10 ID:UMeMGMM70
>>204
契約違反になるから、xmlファイルを手計算で変更して、zipファイルにまとめるのが良いと思う。
合算の帳尻は合うと思う。
206卵の名無しさん:2009/11/06(金) 13:48:23 ID:UMeMGMM70
>>202
マスターを2つ作っても、契約条項と、合算の計算が合わないから、あのソフトでは無理だと思うよ。
207卵の名無しさん:2009/11/07(土) 08:26:46 ID:pduyYEYc0
PDFからコピペすると行の最後の - は繋ぎ文字として認識されないんだね。
厚労省PDF xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance
コピペ後 xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchemainstance
どうしてもおかしくないないない、とやりあった挙句わかった、厚労省のクソ資料。
208卵の名無しさん:2009/11/09(月) 17:58:34 ID:b9elqBGL0
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
209卵の名無しさん:2009/11/13(金) 14:52:27 ID:jtESifbxP
age
210卵の名無しさん:2009/11/14(土) 11:53:57 ID:T1Tp5xnr0
生活機能評価を、支払基金にも考慮させるか、Ver 1.4を作るかどちらかだね。
NIPHには、ソフトの開発能力はないか? 外注すると、仕分けしている網に
引っかかるしね。
211卵の名無しさん:2009/11/14(土) 18:56:01 ID:IcD5rBIZ0
特定健診は、業務仕分けの網に引っかからないのですか?
XML関連全て廃止。紙請求で良いと。
212卵の名無しさん:2009/11/23(月) 10:33:30 ID:v06YqbQZ0
【これからが】特定健診・特定保健指導3【地獄】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1220105771/

dat落ちしちゃいました

最近は目立った話題がないね
213卵の名無しさん:2009/11/23(月) 22:03:45 ID:xX76uHD6P
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1回しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1回しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1回しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
214卵の名無しさん:2009/12/01(火) 22:41:58 ID:tseOi5sCP
age
215卵の名無しさん:2009/12/26(土) 14:32:43 ID:E7r9Cb3l0
dat落ちしてしまいますね(dat待ってました?済みません・・・してもええけどね)

皆様、いかがでしたでしょうか?順調でしたでしょうか?この1年、このト ク テ イ ケ ン シ ン。

医療機関側の苦労に対して保健指導の成果はどうなのでしょうね???ふん知らんわねそんなの。
厚労省には集計作業の費用も無いかも知れません。まだやってることを厚労省自体も忘れているかも?いやいや集計ソフトが無いかも?

ではまた来年。            ・・・来年もやるの?
216卵の名無しさん:2010/01/05(火) 15:57:59 ID:w4hMhdXm0
特定健診はもう慣れたかなw
保健指導が取り込み先で違うこと言ってきますよね。
統一するにも予算ないよぉーって感じで来てます。
217卵の名無しさん
系列病院の指導的立場にある人がある会社と組んで特定健診がらみの
ソフトを加盟病院に普及させようとあること無いこと大量に振りまいた。
倒産はしないが計画は無残に破綻した。しかし機器は残った。フォロー
も悪く今じゃどこも泣いてる。うちは入れなくて良かった。
彼はまったく知らん振り。特に保健指導ソフトはフリーソフト以外では
元が取れません。可愛そうだよあれを購入した病院は・・