精神科質問スレ 01■■■■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
精神科の質問はこのスレにどうぞ。
2卵の名無しさん:2008/09/13(土) 23:16:22 ID:/6MBx1J10
2(^ ^)(^ ^)
3やったー!:2008/09/14(日) 00:27:32 ID:zlEI6TANO
∧⌒⌒∧
ル)ノノノリ)
リ^ヮ^ノ|
ノ)∪∪ノ)
∪〓∪
し-J
4ビックリ!!:2008/09/14(日) 00:39:06 ID:o6Un/kFi0
とうとう立ったんだぁー
5卵の名無しさん:2008/09/14(日) 00:54:18 ID:MIOJJjlG0
質問者優先、なれ合いはほどほどに、という感じで。
6卵の名無しさん:2008/09/14(日) 00:58:27 ID:Gd3SP1lX0
拒食と過食を繰り返していて(体重の増減は10〜15kg)、
拒食期にはハイになるのに、過食期には鬱になって自殺願望を抱きます。
私は絶対に痩せた体系で死にたいので、拒食期に死にたいのに、
拒食のときは死ぬ気が失せてしまいます。
そして過食期になると、拒食の時に自殺しておけば良かったと非常に後悔します。
どうすればこの地獄のループから抜け出せるでしょうか。
7あっくん ◆f8mGMyyZGI :2008/09/14(日) 02:01:25 ID:MIOJJjlG0
>>6
そのまんま、その質問をあなたの精神科の主治医にすればいいんじゃないの?
8卵の名無しさん:2008/09/14(日) 02:06:49 ID:Gd3SP1lX0
>>7
精神科は薬をもらうところでしかないので。。
9あっくん ◆f8mGMyyZGI :2008/09/14(日) 02:09:34 ID:MIOJJjlG0
>>6
> どうすればこの地獄のループから抜け出せるでしょうか。

べつに、地獄でもないじゃない。
夏の次は冬が来るように、
ハイになる拒食期と、鬱になる過食期が交互に来る。
これが私の人生だ、と思えばいいんじゃね?
10卵の名無しさん:2008/09/14(日) 02:20:48 ID:Gd3SP1lX0
そんな人生辞めたいです。
じゃあ死ねって見放さないでくださいね・・・
11あっくん ◆f8mGMyyZGI :2008/09/14(日) 02:37:03 ID:MIOJJjlG0
それを精神科医と相談して、薬でうまくコントロールすればいいと思うんだけど。
12卵の名無しさん:2008/09/14(日) 02:43:57 ID:Gd3SP1lX0
薬は貯めても真面目に飲む気は無いので・・・。
拒食期には死ぬ気が失せるメカニズムを教えてください。
13あっくん ◆f8mGMyyZGI :2008/09/14(日) 03:00:03 ID:MIOJJjlG0
根源的にあなたにはダイエット願望がある。
・精神力が活性化すると(つまりハイになる)、精神力で食欲が押さえられる、で、拒食症という現象が起きる
・精神力が衰弱すると(つまり鬱になる&死にたくなる)、精神力が衰弱するので食欲が押さえられないで、肥満になる
かな?
14あっくん ◆f8mGMyyZGI :2008/09/14(日) 03:13:08 ID:MIOJJjlG0
>>13が正しいなら、あなたに必要なのは、1、ダイエット願望を消す作業、2、鬱にならないコントロール、かな?
15卵の名無しさん:2008/09/14(日) 03:17:34 ID:Gd3SP1lX0
なるほど・・・。
拒食→ハイという順番かと思っていたのですが、ハイ→拒食なんですね。
薬無しでは摂食障害の治療はどのように行うのですか。
16あっくん ◆f8mGMyyZGI :2008/09/14(日) 03:19:16 ID:MIOJJjlG0
>>15
> 薬無しでは摂食障害の治療はどのように行うのですか。
医者じゃないからわかんない。
17卵の名無しさん:2008/09/14(日) 03:31:02 ID:o6Un/kFi0
横レスですが
あっくん眠たくないの?
18あっくん ◆f8mGMyyZGI :2008/09/14(日) 03:32:09 ID:MIOJJjlG0
もう寝るよw
19卵の名無しさん:2008/09/14(日) 03:33:56 ID:o6Un/kFi0
おやすみ
20ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6 :2008/09/16(火) 18:46:10 ID:GdRMuE45O
五分間診療って精神科以外にも適用されるのですか?
何か今日皮膚科行ったら一分で診察終わりましたよ。
21卵の名無しさん:2008/09/19(金) 22:39:16 ID:CbK8DhrhO
けんしん先生、猫先生、名無しの優しい先生、皆様お元気ですか?

私は元気じゃないです
お薬飲んで早寝します。
おやすみなさい
22卵の名無しさん:2008/09/20(土) 12:25:36 ID:dW8a84V20
辛いのがなくならないのはなぜですか?

時間が薬というのは嘘ですね。
毎日辛い気持がします。
海馬が小さくなってしまったのでしょうか。

どうしたら海馬が大きくなりますか?
辛くならないためには、お薬飲む以外にどうしたらいいと思いますか?
23あっくん ◆f8mGMyyZGI :2008/09/20(土) 13:55:11 ID:o2PLFTPj0
テレクラに電話してみましょう。
24卵の名無しさん:2008/09/20(土) 13:59:05 ID:jNL8/jCa0
>>23
こちらのスレにも回答をお願いします
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1221359019/
25卵の名無しさん:2008/09/21(日) 20:55:36 ID:C8VWeY+60
26卵の名無しさん:2008/09/23(火) 11:15:42 ID:f4NExLaP0
パキシルとエビリファイは同時に飲んでもいいんでしょうか?
酵素CYPの関係で良くないと思うのですが・・・
2D6だったかな?
27回答・参加者へのお願い:2008/09/24(水) 21:08:50 ID:tgVUZM+k0
_____________

一部住人がローカルルール設定を声高に叫び                   
病院・医者板における自由(あいまいさ)を奪おうとしています           
本来、こうした自由を維持するために板違いである質問スレが生まれましたが
身勝手にも、そうしたローカルルール設定派は
質問スレのみには各科スレまで無制限に残す根拠を与え
ほかはリスクが高まる構図を提案しています
現行でも板違いがこれだけ堂々と存在しているのは質問関連のみです
そのため以下を提案します

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃・医者住人は各科質問スレでの回答を拒否し、スレを消極的に閉鎖する.    ┃
┃(スレ削除は依頼しないでそのまま放置)                            ┃
┃・無辜の質問者の利益は「ちょっとした質問スレッド」単独で維持する      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

長年、自治スレでは有志がこうした一部自治厨の相手をしてきましたが
まともな議論の提案にも荒らし行為で対応するという
あまりな横暴に業を煮やしました 無論強制力のあるものではありませんが
ぜひともご協力をお願いするものです
自治スレにおける議論状況を参照されたい場合は現行スレにお越しください

●病院・医者板 ローカルルール議論 第21病棟●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1222083646/l50
●病院・医者板 自治議論スレッド 第21病棟●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1222084349/l50
_____________
28卵の名無しさん:2008/09/25(木) 11:25:22 ID:gxJcpz6h0
デス見沢先生、こんばんわ
ユーロジン、エミリン、ロヒプノール、ダルメート、ベンザリンの強さは、どんなものなのでしょうか?
入眠作用、及び、持続作用の順番を教えてください。
個人差もあるでしょうが、先生の感触で良いので、よろしくお願いします
29卵の名無しさん:2008/09/25(木) 21:06:23 ID:hu4KEsVyO
時々、体がだるーくなって風呂入るのも歯を磨くのも億劫になる時があります

もしかして…?
30卵の名無しさん:2008/09/28(日) 02:51:23 ID:x3kl42co0
自閉症等発達障害の療育効果のエビデンスってありますか?
あれってエビデンス無さそうなんで
31卵の名無しさん:2008/10/07(火) 17:01:54 ID:N7NfAIIX0
40代になってしまったF31.4の患者です。
診察時、後ろ向きな発言をすると医師に明るく「なんとかなる〜」
と言われます。
なんとかなるものですか? 私は「必ず治ります」
とハンコを押せないからではないかと深読みしてしまうのです。
32卵の名無しさん:2008/10/07(火) 23:02:38 ID:csvMaFVe0
カルテにS(不明)反応、もしくはS因反応って書かれてたんですが
これってなんですか?達筆の先生なのでよく読めませんでした。
33卵の名無しさん:2008/10/08(水) 02:39:10 ID:LvQXEbNf0
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が多
く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が4日発表された
文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で明らかになった。

同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行され
たもののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。その結果、日本の
占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だった。
5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。

分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の
領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。
生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多く
みられた。

一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。
また精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。

(2007年4月5日0時56分 読売新聞)







だろうね
よくわかる
34卵の名無しさん:2008/10/08(水) 08:28:45 ID:I+Ax2t3Q0
>>33 先生、質問が溜まっています。
35卵の名無しさん:2008/10/08(水) 12:22:42 ID:Zaj51YTr0
私は精神科医ではないので学生時代に教わった古い知識ですが、精神科のカルテに
書かれる「S」の文字は統合失調症(Schizophrenia)を意味する略号でした。
ほかに「M&D」= 躁うつ病(Mania and Deppression)などが使われていました。
36卵の名無しさん:2008/10/08(水) 19:22:09 ID:I+Ax2t3Q0
精神科医ではないとおっしゃるお医者さんが >>32 さんの質問に
答えていただきました。m(..)m
>>26 以降もキューに入れてあげてください。
37卵の名無しさん:2008/10/10(金) 01:59:54 ID:zIzRHtXQO
>>32は 心因反応 だろ
38卵の名無しさん:2008/10/10(金) 21:02:47 ID:znbiv2VW0
■ローカルルールスレへのお誘い■

拝啓。

日毎に秋も深まり、紅葉の美しい季節となりました。
医者板住人の皆様、お元気でいらっしゃいますか。

このたび、医者板にローカルルールを設置することにいたしました。
ローカルルールの草案は現在4つありますが、
現在、有力とされるものは4案めでございます。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1223351861/103
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1223351861/125-127

賛否いろいろございますが、
一部の一存で決めるわけにいかないのは当然のことでございます。

そこで、ひろく住人の皆様の意見を拝聴したく思い、
お誘いの連絡をさせていただきました。

●病院・医者板 ローカルルール議論 第3病棟●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1223351861/

興味のある方は是非とも上記ローカルルール議論スレにお越し下さいませ。
スレ汚し失礼いたしました。

敬具。
392ch病院板有志:2008/10/10(金) 21:07:03 ID:m/mSx2Mu0
ローカルルールを強引に設定したいものが
案をいくつも上げて
あたかも「もう設定することが決まったかのように」誘導しています
ご注意ください!
40卵の名無しさん:2008/10/17(金) 18:52:30 ID:Pt6zf/v+O
質問なのでageさせて頂きます。


パキシル20mとメレックスを服用していますが、早朝覚醒に困っています。

これは、服用している薬の影響でしょうか?

動悸が酷い時の頓服として、カルテロール5mも処方されていますが、効果は感じません。
41卵の名無しさん:2008/10/18(土) 23:36:12 ID:gDADAAKDO
質問です。
泰葉さんは精神的にはどういう状態なのでしょうか?

泰葉さんのブログです。
http://www.yasuha.me/
42卵の名無しさん:2008/10/20(月) 10:30:56 ID:btuP4Xtq0
>>41
だだっこみたいなIDだね
43卵の名無しさん:2008/10/21(火) 15:57:14 ID:R4J9sEoy0
このスレ勢いないですね。
44卵の名無しさん:2008/10/22(水) 01:03:53 ID:K7b0ljkb0
精神科医がいないからな
45卵の名無しさん:2008/10/24(金) 17:28:04 ID:j3YWCSinO
あっくんって精神科医なんですか?
46卵の名無しさん:2008/10/27(月) 10:35:54 ID:vkZJL8Ez0
素人ですが、統合失調症の診断基準に、霊能力者と呼ばれる人はもろ当てはまると思うのですが、どういうところでボーダーひいてるのでしょうか?
47卵の名無しさん:2008/10/27(月) 11:34:56 ID:HcwDkJJL0
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart50
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224931722/

久々に復活です
48あっくん ◆f8mGMyyZGI :2008/10/28(火) 11:51:22 ID:HhcfPdlr0
>>45
いえ、普通のニートです。

>>46
> 素人ですが、統合失調症の診断基準に、霊能力者と呼ばれる人はもろ当てはまると思うのですが、

この人もあなたと同じことを言ってますね。
http://blog.livedoor.jp/sidousya444/
49卵の名無しさん:2008/10/30(木) 02:00:44 ID:pJypI5ncO
>>46
そうか…。
じゃ、うちの主任も統失だ。
いつも見えるって言ってるから。
2階の霊が3階に行ったとかw

以前からそうじゃないかとは思ってはいたがやはりそうか…。
50卵の名無しさん:2008/10/30(木) 02:08:07 ID:VnSn8Orb0
統合失調症かもしれないし、器質因のものかもしれないし、薬物かも知れないし、
パーソナリティかも知れないし、ただの変わった人かも知れないし、
本当に霊がいるのかもしれないし。

診察もせずに診断できるわけないでしょうよ。
51卵の名無しさん:2008/11/04(火) 00:17:01 ID:WCGfeOYaO
あっくんは、何でニートなんですか?
52あっくん ◆f8mGMyyZGI :2008/11/04(火) 03:42:59 ID:pirFvVLW0
そういう運命だからです。 これは仕方のないことなのです。
53みつとし
>>52
俺東大P医よろしく♪
後輩の美人妻keikoとノーベル医学賞を狙ってまつ