932 :
916 :2009/04/09(木) 02:58:04 ID:lSbysWZv0
>>931 > 血糖値のコントロールの問題だと思うけど。。。
これをかなり大変のように言うんです。
主治医は糖尿の専門医のくせにw
主治医は週4日しか来ないし、病棟が人手不足なのかも。
> でも、大事なのは退院後どうするかですね。
当方としたら、
本人がシャキッとしたところでとろみ食を食べさせてみて胃瘻にするかどうかを判断したいんですよね。
嚥下の評価が必要だね。 そこで駄目と言われたら、たいてい駄目だね。退院してすぐに肺炎になるのが関の山。 主治医が週に4日しか来ないことが不満なら、自費で専属の主治医を見つけるしかないね。
934 :
916 :2009/04/09(木) 03:20:38 ID:lSbysWZv0
どういうシステムになってるのかわかんないけど、病棟医ってのがいないのかな? 主治医は週4日外来やって、昼と夕方病棟に来て6時ぐらいに帰っちゃう、って感じ。 だから、自分がいない間に血糖値が乱高下するのを恐れるのかな?
市税の減免に非該当について このたび、医療関係の固定資産税の減免について調査しましたところ、 あなた様名義の家屋については、直接診療の用に供していないため減免 措置を非該当とさせていただきます こんな通知が来ました。院内である程度の数を診る必要があるのでしょうか?
80代のDMに1400kcalは俺もいれないな。 病棟の担当医ってのは医者があまっている病院では配置されてるけど 急変した患者の対応のみです。
へろへろの糖尿病高齢者に高カロリーなんか入れたら、ろくなことにならん。 専門医だからこそ慎重なんだろ。 もっとも、ボケさんに中心静脈を入れた時点で負け戦ともいえよう。
1400も入れたら、たとえ血糖コントロールが出来ても 太ってきて介護が大変になるぞwwwwあほくさww 普通でも800〜900ぐらいしか入れんよ。 物食える老人でもそのぐらいしか食わなくなる。
1400だの800だの900だのはキロカロリーな。
朝、老人ホームに往診にいった。 帰宅後またそのホームに往診に呼ばれた。 帰宅後またまた呼ばれた。 レセどうしたらいいんだよ!全部「往診」の算定要件満たしてるけど 同じ日に同じホームに3件往診を算定したらどうなるんだ? 3件とも往診でとおっても、土曜日1日つぶした報酬が、3000点・・・
>>941 ホームと関わるのはアホと決まっています。
943 :
卵の名無しさん :2009/04/12(日) 06:46:25 ID:qk3oTI+c0
在宅看取り数等の報告書が送られてくるのって、4月初旬じゃなかったっけ? まだ来ない。
944 :
卵の名無しさん :2009/04/15(水) 14:14:23 ID:OK9eBlhU0
来月だろ
ホームか
946 :
卵の名無しさん :2009/04/15(水) 16:00:18 ID:bZ6wvqUz0
>>80代、アルツハイマー、軽めの糖尿があります。現在、病院のほうに入院中です。 誤嚥性の肺炎を起こし...高カロリー輸液を入れて本人をシャキッとさせて欲しい・・・ なんてIVHで回復させられると信じて疑わない家族に関わりたくない。 人間は機械ではない、それを機械のごとく全て原因と結果、入力と出力が 一対一のようになっていると信じる人間には、感性や情念などの説明は なんの意味も持たない。疲れるだけなので・・・ 漏れなら体よく転院に導く。
947 :
卵の名無しさん :2009/04/15(水) 16:34:11 ID:+DxDLoGW0
>>928 遅レスだが・・・
そうとはいえないのでは・・・BMI 17.5−18.0で十分という話もあるし
Tube feeding in advanced dementia: the metabolic perspective
BMJ 2006;333:1214-1215 (9 December)
日本では、健康成人と同様に影響を与えないとだめと思い込んでるようだが・・・
認知症老人患者にチューブ栄養が必要か?
Rethinking the Role of Tube Feeding in Patients with Advanced Dementia
NEJM(Volume 342:206-210 Jan. 20, 2000)の
948 :
卵の名無しさん :2009/04/15(水) 19:00:23 ID:sGLJrR440
誤嚥性の肺炎,回復後とろみ食再開希望する家族多いね、 次の肺炎再発は回復不能の可能性高いけどそれでもいいですかって聞くと はい、覚悟の上ですって答える家族も多い。 どういう覚悟かわからないが・・・
>>947 ありがとさん
こういうのを見ると医者になってよかったなーと思うよ。こういう人はニュー速にはいないもんな。
950 :
あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/17(金) 14:28:55 ID:oIUqfIye0
>>920 > 当方が400キロカロリーでは少ないのでは? と聞くと、「私は400キロでもやっていけると思っている」と主治医は言うのです。
この医者は人殺しだろw
と、バカが申しております。
952 :
あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/17(金) 15:22:54 ID:oIUqfIye0
今日の治療指針2007年版 >> 第27章 介護に関わる問題 >> 栄養面のケア 栄養面のケア 加藤昌彦(椙山女学園大学生活科学部教授) ◆病態と診断 要介護高齢者の重大な栄養問題は,蛋白質・エネルギー低栄養状態(PEM:protein energy malnutrition)であり,平成17年の介護保険制度改正においてもPEMの予防,改善が大きく注目された. しかし,臨床現場では食事が摂れない高齢者に対しても,生活習慣病予防と称し,過栄養に対する栄養指導(食べ過ぎるな,脂肪を摂るな,塩分を減らせ,など)が漫然と行われ,すでにPEMにある高齢者の低栄養をさらに増長させている現実が少なくない. 高齢者のPEMは身体機能,生活機能,免疫能を低下させ,重症感染症を容易に発症し,あるいは活動性の低下による生活不活発病(廃用症候群)からADL(activities of daily living)やQOL(quality of life)の低下,生命予後の悪化につながる. 高齢者のPEMには,身体的,精神的,経済的,社会的要因が複雑にかかわるため,医師,看護師,管理栄養士など多職種協働による栄養ケア・マネジメント(NCM:nutrition care and management)が必要となる. NCMは,@栄養スクリーニング,A栄養アセスメント,B栄養ケアプランの作成,C栄養ケアの実施とモニタリング,D評価,からなる.
953 :
あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/17(金) 15:24:03 ID:oIUqfIye0
◆治療方針 A.栄養スクリーニング 栄養リスクの有無をスクリーニングする.@食事摂取量が普段の75%以下,ABMI(body mass index)が18.5未満,B体重減少率が1か月に3%以上,C血清アルブミン値が3.5g/dL以下,のいずれかを満たせば栄養リスクありと判定する. B.栄養アセスメント 1.食事調査 食事摂取量を調査し,経腸および静脈栄養を含め栄養摂取量の総和を算出. 2.身体計測 身長,体重からBMIを算出.上腕三頭筋部皮下脂肪厚から体脂肪量を,上腕筋囲,上腕筋面積から骨格筋量を推定〔日本人の新身体計測基準値(JARD 2001),栄養 評価と治療,19,2002.参照〕. 3.血液検査 末梢血(総リンパ球数を含む),血清アルブミン,総コレステロール,血糖,電解質(Na,K,Cl),微量元素(Fe,Zn,Cu,)などを測定. C.栄養ケアプランの作成 PEM改善による高齢者の「生活機能の維持・改善」と「尊厳ある自己実現」をゴールとし目標を設定する.目標には実現可能で具体的な項目を挙げる. 1.栄養法の選択 咀嚼,嚥下,消化管機能を評価し,経口,経腸または静脈栄養法を選択する.「食べること」を通した「自己実現」のために,できる限り経口摂取を選択する. 咀嚼,嚥下に問題があっても,消化管機能が正常ならばbacterial translocation(バクテリアル・トランスロケーション)予防のために経腸栄養法を選択する. 2.栄養必要量(表 [表] ) 高齢者は個人差が大きいため,基礎代謝量は間接熱量計による実測が望ましい(実測値)が,Harris-Benedictの式から算出することもできる(計算値). a)活動係数:「寝たきり」は1.0,「生活機能が自立」は1.1−1.3. b)ストレス係数:ストレスなしは1.0,癌は1.1−1.3,重症感染症や多発性外傷は1.2−1.4,熱傷は1.2−2.0. c)低栄養状態改善のための係数:栄養リスクのある高齢者には,低栄養状態改善のための係数1.1−2.0を掛ける.
954 :
卵の名無しさん :2009/04/17(金) 15:24:12 ID:UZor6k/80
ヲグルコンをのむ糖考が「軽目」とは思えんな。 中心静脈からね老に1400も入れるなら、かなりの量のインスリンがいるだろうが、調節が困難。 高血糖がすぎると脱水とケトーシスですぐダメだし、一回でも低血糖がおきれば大きな脳のダメージ。 ま、経鼻か胃ろうしかないでしょ。
955 :
あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/17(金) 15:24:56 ID:oIUqfIye0
D.栄養ケアの実施とモニタリング 栄養ケアを実施した後は,定期的に栄養ケアの進捗状況,合併症の有無や栄養状態の変化をモニタリングする.栄養ケアの実施困難,重篤な合併症の出現,あるいは栄養改善が認められないケースでは栄養ケアプランを見直し修正する. E.評価 栄養ケア実施の一定期間後に,目標達成度に基づいて総合評価を行い,ゴールに向けて継続的に栄養ケアの質を向上させる.少なくとも,3か月に1回は評価する. ■看護,介護のポイント ・介護における栄養改善のゴールは栄養指標の改善ではない.高齢者の「生活機能の維持・改善」と「尊厳ある自己実現」がゴールであり,栄養指標の数値の変化に一喜一憂する必要はない. ・高齢者に対しては否定的な「栄養指導」でなく肯定的な「栄養相談」を行う.同じ内容であっても「栄養状態が悪くなると・・できない」といった否定ではなく,「栄養状態が改善すれば・・できる」という肯定的な内容とし,高齢者との相談でゴールを決定し, 栄養ケアプランを作成することが重要である.
956 :
卵の名無しさん :2009/04/17(金) 15:29:58 ID:l+Dk4cRv0
アルツ老人にIVH、まさに枯れ木に水の如し。
957 :
あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/17(金) 15:43:17 ID:oIUqfIye0
>>956 > アルツ老人にIVH、まさに枯れ木に水の如し。
そういう発想と、
・食事のテマを省く
・うんこ、しっこのケアのテマを省く
つまり、
・人件費抑制のため、
老人病院では食べ物、水分をあまり与えないんじゃね?
そうばっかじゃなくてね、基本動かない人に過剰な栄養摂取はむしろ身体に負担になったりするんだよ 消化ってのもけっこう大変なもんだから 400キロカロリーはどうだか知らんけど1000以下でも大丈夫 水分補給はすると思うけど? 胃ろうはー、、 個人的にはどうかと思う 人間、食べさせても食べられないようになったらもう自然に任せるのがいいんじゃないかね
959 :
卵の名無しさん :2009/04/17(金) 19:18:31 ID:HSCfbdiu0
俺、開業するまで何年も2ちゃんのぞいてなかった。 以前にみてたのはペーペーの勤務医だった頃。 あの頃いたコテハンは、「電波妨害」とか「リザ動」とか「犬」 とか・・「あっくん」ってのもそのころからいたけど、 同じ「あっくん」か? まだいたんかい! あと覚えてるのは、題名に余計な記号を付けるのはDQN
>>959 「題名に余計な記号を付けるのはDQN」って知らないけどハンネですか?
あっくんは全然変わらずまだいるんです、この方が最長ですかね?
>>952-のみたいなので彼は結構まじめなんだなーと
>>958 は身内を介護する立場からの意見だからあっくんにつっこまれても困ると思ってたけど、あっくん来ないね
961 :
あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/17(金) 21:09:00 ID:oIUqfIye0
つーか、特養とか老人病院ってのは危うい感じがしますよね。 家族から見放された人が患者で、悪徳病院経営者がはびこってる、ってのはないんですかね?
頭が高い! 今の研修医が中学生のころから、あっ君は常駐されているのである。 アホ呼ばわりされても全く動じず、日々何の進歩もないこの無駄な生きざまを前に、 一同ひかえおろー!
>>961 あるあるそんな特養とか療養型病院
でも特養の経営者は医者じゃないことも多いけどね
どうかねえ・・・ 千差万別って感じ 色々なところがないと利用者が困るってのはあるかな 手厚く完璧に一日おきの入浴とか、全く匂いもしないような立派なとこもあるけど それなりに費用はかかるしね 特養は特養で最低限でも少ない人材で最大のことをしてるだろうし だけど、これからどうなるのかね 老人病院は姿を消すし、かなり在宅に回ってくるのかな
965 :
あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/17(金) 21:44:39 ID:oIUqfIye0
まあ、よくわかんないからいいやw
www 噴いた↑
金も出さないで要求だけは金持ち待遇希望だもんな。無理に決まってるよ。
968 :
あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/17(金) 22:37:47 ID:oIUqfIye0
>>967 じゃあ、金を出すと出さないとでは、どういう所で差が出てくるのか、具体的に教えて下さい。
あっくんが在宅スレに居ついちゃったじゃねーかよw
おもろいからいいじゃないw ところであっくんのお祖母さんは在宅?入院?
971 :
あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/17(金) 23:19:15 ID:oIUqfIye0
在宅で癌患者をやってます。 濾胞性リンパ腫だからスパンが長い。
そうですか、、おだいじにね
そういえば、あっくそと俺の往診範囲がかぶるんだよな。
974 :
あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/18(土) 09:20:23 ID:ekS/kHgG0
ふざけんなよw あんたの往診範囲は何区よ?w
975 :
卵の名無しさん :2009/04/18(土) 10:10:23 ID:dgG7lkRq0
全国区だろ
976 :
卵の名無しさん :2009/04/18(土) 10:30:34 ID:dnjYOAzki
>>974 お前、採血が上手くいかないからって
文句いうなよw
977 :
卵の名無しさん :2009/04/18(土) 10:41:28 ID:WlVChDEmO
お金をだすと在宅でも濃い治療あえて良い治療とは言わないが受けられるのは間違いない。
978 :
あっくん ◆f8mGMyyZGI :2009/04/18(土) 10:45:17 ID:ekS/kHgG0
>>973 じゃあ、今度お願いするかも知れない。 今は、不要だけど。
979 :
卵の名無しさん :2009/04/18(土) 10:47:33 ID:WlVChDEmO
在宅で看取るつもりもないのに往診頼んではいけません
>>974 幡ヶ谷近辺をパニアバッグ付きのジャイアントグレートジャーニーかなんかで走っていたんじゃなかったかな?
いまググったら自作板【自転車操業】秋葉原まで自転車でLet's GO!! にこんなのもw
68 :あっくん[]:2007/03/19(月) 00:56:44 ID:o8l5u7nY
あの坂なら歩道を通れるし俺的にはそんなに苦しくないな。
俺は13間道路(放射7号線)の下落合駅から山手通りに行く坂が大嫌い。
PC自作と自転車と趣味までかぶっているorz
981 :
あっくん ◆f8mGMyyZGI :
2009/04/18(土) 13:09:41 ID:ekS/kHgG0 >俺は13間道路(放射7号線)の下落合駅から山手通りに行く坂が大嫌い。 この近辺だよ、俺はw 幡ヶ谷は水道道路が気持ちいいから通るだけで、あとは行かないよ。