【施設・ソフト系の話】特定健診・特定保健指導

このエントリーをはてなブックマークに追加
1古のどっかの1
元スレ:
【特定】特定健診・特定保健指導【制度廃止?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1211157131/

ソフト関係の濃い議論が十分にできるように上のスレから独立させました。 
企業ベースの健診や健診特化施設、の話もこちらでどうぞ。

つまり、旧スレは どちらかと言うと医者の片手間方面の話。
制度そのものの是非や、「やってられねえw」という話も旧スレで。

こっちのスレは どちらかと言うと規模の大きい本気モード、ソフトやシステム、
具体的な話中心という住み分けでいきませんか。という事でいかがでしょうか。

健診データの電子的管理の整備に関するホームページ
http://tokuteikenshin.jp/

厚生労働省 
特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info03d.html

参考資料のテンプレや、元スレの終りの方の移動などありましたらよろしく。
2元スレから移動:2008/05/26(月) 15:57:58 ID:HGcoWS7y0
145 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2008/05/25(日) 15:31:46 ID:byScgNOz0
フリーソフト V1.15になったお祝いにちょっと訳あってDLしテストしてみた。
あまりに出つくした話題なので、つまんないが申し訳ない、黙っておれんので書き込む。
↓あまりに面白過ぎる。日曜午後の暇つぶしにいかが?

追加登録しても画面が戻らない。終了を押すと「良いですか」と聞いてくる。
健診パターンリストボックス キーボードで選択している最中に勝手に選択されて次へ行ってしまう。
結果入力中に文字入力の場合、別フィールドへカーソルが飛んでしまって、上の項目へ戻れない
階層化しても結果が見れない。
身長に判定がついて「正常」と印刷された。!(^^)!
バク対策報告には通知票となったが 報告は通知表となってる
報告書 1ページ目は単位、結果判定、基準値の順だが、2ページ目(詳細検査)は基準値、単位、結果の順
コメント入力枠が1行しかない。どうやって改行するの? HOMEを押しても先頭文字のところに行かない。
なんで総合コメントが結果入力の1番上にあるか?。
プレビュー画面で施設名とかが欠ける。
腹囲の入力欄がない? 特定健診+機能評価にしたつもりだが、と思って…健診種類を変更する画面がない! 結局、判定不能となってしまった。
画面に「キャンセル」と「終了」があるが、いかに?
階層化すると「メタボリックシンドローム(半角だし)・階層化処理を実行し成功しました。」というメッセージ。開発時によほどコケテタんだろうな。
OK確認画面とか エスケープで戻んないし
尿の結果 1とコードで入れるのだが、報告書に まんま 1 って出る、マジですか?
それに 報告書の説明欄に(試験紙法・機械読み取り)と出るし?なんだこれ?
総合コメントをいれたのに報告書に出てこないが?
3元スレから移動:2008/05/26(月) 15:58:19 ID:HGcoWS7y0
146 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2008/05/25(日) 15:32:53 ID:byScgNOz0
つづき

報告書で、血算の結果が上詰めなんですが?
結果入力の画面で結果入力シートを印刷する意味がわからん。受付時に印刷じゃないの?
結果画面 健康診断を実施した医師名 VS  報告書 判断した医師名
報告書で 氏名行が2行分あるにも関わらず下詰めなんですが。
既往歴とかどこで改行されるかわからん。
報告書でなぜか γ−GTPが1文字左にずれているが?
報告書で 「基準値及び説明」となっているが、説明って尿の測定方法みたいだけど。
報告書で 電話番号は「電話番号」だけど郵便番号は「〒」だけ 別に場所的に余裕がないわけじゃない。
報告書の電話番号くらい − 編集くらいすべき。
眼底結果が、別々の2ページにあるが?
基準値も説明もないのに「基準値及び説明」とは? 
特定健診の問診結果は はい・いいえと出ているのに 介護問診結果は 0・1と出ている。
なんで1人1人に代行機関番号入れるの? なんで1人1人に取り纏め機関名称入れるの?

これ以上書くとあらしになってしまうのでやめる。今でも100個以上のバグ指摘出来るぞ。
たった10分でこれだけ出る。印刷にこぎ着けたのが30分後。
いつもテストデータ1件で断念してしまうなぁ。ホントーーに聞くけど、これマジですか?日本の恥だな。

スレ汚しでスマソ。もちろんレスは入りません。有意義な話題を続けましょう。
4元スレから移動:2008/05/26(月) 15:59:11 ID:HGcoWS7y0
147 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2008/05/25(日) 16:25:42 ID:xMJo3AbJ0
>>144
それは、一般健診とあわせて肝炎検査を受けて、その後、核酸増幅検査だったかな
を受けた場合の処理と似ている感じですね
これも、確か別レコードで報告となっていたように思った

うちも、政管の電算化は、健診システムの業者から150万だぁといわれ
げんなり
国保連は支払基金に特定健診データを送付するのはレセプトみたく
月遅れでもいいというようなことを聞いたが、政管はそういうわけにゃいかんのだろうな
ちなみに、4月に実施して、すんなりデータが受理された施設の方、いらっしゃいますかぁ?


148 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2008/05/25(日) 16:40:25 ID:byScgNOz0
はい。うちは眼底あり。
5月の14,15でOK。14日持って行った時にはまだ5施設くらいしか来ていないと言っていた。
その時点で通ったのは2施設だけとか。来てた人、殆ど全部ダメだったですね、
通ってたところは今月眼底なしだった。
某都内、新宿だっつーの。
5元スレから移動:2008/05/26(月) 16:00:03 ID:HGcoWS7y0
151 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2008/05/25(日) 18:51:51 ID:W4OwLX/K0
>>148
質問させてください。
眼底検査を追加した時に、理由を入力しなきゃいけないと思ったんですけど
どういう文言を入れておられますか?
字数が20文字以内だと思ったですが・・・・・

152 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2008/05/25(日) 22:39:01 ID:byScgNOz0
フリーソフトの資料だが、これは正しいの?

貧血検査(実施理由) は印刷しない
心電図(所見) 「所見の有無」は印刷するが所見は印刷しない
心電図(実施理由) 実施理由は印刷しない
眼底検査(実施理由) 実施理由は印刷しない
収縮期血圧(1回目) 検討中
収縮期血圧(2回目) 検討中
拡張期血圧(1回目) 検討中
拡張期血圧(2回目) 検討中
胸部エックス線検査(所見) 「所見の有無」は印刷するが所見は印刷しない
総合コメント 受診者に直接通知しないコメントとして位置づけているため印刷しない

(薬剤)血圧受診者から取得する情報であり印刷不要
(服薬理由)血圧受診者から取得する情報であり印刷不要
(薬剤)血糖受診者から取得する情報であり印刷不要
(服薬理由)血糖受診者から取得する情報であり印刷不要
(薬剤)脂質受診者から取得する情報であり印刷不要
(服薬理由)脂質受診者から取得する情報であり印刷不要
6元スレ159:2008/05/26(月) 19:25:53 ID:voELRKws0
スレ立て乙です。

改めてこちらで。

xmlベンダテストの結果が返ってきたんだが、
1.XMLデータの受付処理における適合性 でNGでしたorz

csvから変換するソフト使ってテスト受けたんだけど、
何がいけなかったんだろう・・・。見当つかなくて困っております。

一応提出用データアーカイブ仕様説明書Ver1.51の
フォルダ構成には準拠できてるはずなんですが・・・。

というかそもそも「XMLデータの受付処理」の範囲が
どの辺までを言うのかも分からず、お手上げ状態です。


ベンダテスト受けた方がここにいらっしゃるかどうかはわかりませんが、
アドバイス等頂ければ嬉しく思います。
7卵の名無しさん:2008/05/26(月) 23:21:13 ID:+drcEYH20
CSVでいいものにXML使ってうれしいみたいね。
会議の時にはろくな意見いわんし具体的なことは
何もいわんくせに妙に楽観的なんだよな。
東大っていってもバカはバカなんだな。
8卵の名無しさん:2008/05/27(火) 00:59:15 ID:YddBkH390
社会出たこと無いやつはそんなもん
生産性の無いオタク
9卵の名無しさん:2008/05/27(火) 01:23:12 ID:mA7OsH4f0
>>6
これは支払基金のテスト引き受けます、っているやつに送ってみたということですか?
エラーメッセージはこれだけですか?冷たいメッセージですね。

当方は、ある健保のXMLテストにおくって、2、3エラー(警告)があったけど
データは入りました、って感じでした。当方の健診システム屋さん独自作成。

ともあれクダラナイので。
XMLだけじゃなく、健保独自の結果ファイルを寄こせって、どんどん来ている。うんざり

106:2008/05/27(火) 02:10:56 ID:DlMygmQO0
>>9
レスthxです。

ttp://www.kokuho.or.jp/shiryou/index.html
ここの3月末の記事のやつです。

戻ってきたWordファイルの結果欄に>>6で出した一文が入っておりました。
具体的にどこがおかしかったかという質問をしてみたのですが、
「答えられない」の一言でした。

テストデータ内には個人情報にあたるものは一切含まれてないので、
万が一要望があれば提出ファイルのうpも可能ですが、
明日職場に戻ってからの対応になることをご了承ください。


だめなソフト部隊ですいませんorz
というか4月からスタートなのに告知が3月27日ってなんなんだろうかw
それではお疲れ様でした。
11卵の名無しさん:2008/05/27(火) 18:25:04 ID:JSHqLNDs0
今日、健康事業財団の人に聞いてみたら、4月に実施した請求やデータ、まだけりが付いていないってさ
やれやれ・・・・・
そういえば、この間眼底検査のSCCOTに入れる内容で肝心の異常なしに該当する内容がないとかで
所見のところに異常なしと入れろと指示が来ておった
いまさら何言ってんの???
請求は月遅れでもかまわんっていうので、ちょっと安心したけど
こりゃ 政管健診も長くないな
10月から全国保険者協会だか何だかに移行するってことだけど
来年度には、もうなくなるかもナ・・・・・
そうなりゃ うちはたたんだほうがましだ 政管の人が半分いるけんね
ま、制度が存続しても、胃のレントゲン検査がなくなりゃ、ほぼ半額になっちまうんで
潰れることには間違いないけど・・・・・
お先真っ暗・・・・・
12卵の名無しさん:2008/05/28(水) 01:04:43 ID:hs3pdYo30
政府管掌、
県ごとに様式が異なるのなんとかならないでしょうか。
出す内容ほとんど同じなのに・・・。
まず、FDがあるのに何で紙まで・・・。
13卵の名無しさん:2008/05/28(水) 01:12:00 ID:u6zyhqnN0
フリーのは論外として、現時点で特定健診に対応した健診システムでおすすめなのはあるの?
今回更新しようといろんなベンダーのデモ見たが
特定健診抜きにしてもまともな健診システムを見たことがない。

結局延期したけど、いいかげん自作のシステムは止めたい。
モダンホスピタルショウで声かけまくるから展示予定のベンダーのひと居たらよろしくw

ちなみにうちは国保も政府管掌もしない個別契約オンリーの施設だけど
100団体以上契約済なのにXML提出が必要なのは数件。ほとんど紙でOK。
14卵の名無しさん:2008/05/28(水) 01:39:53 ID:APhad1HU0
あぁ、ご連絡を差し上げたい。うちのサイト見つけてください。

画面:きれいです、操作性:抜群に当たり前です、政管:当たり前に既にOK、健保XML:通過済み、国保XML:OK(だと思う)
帳票:自由自在。今般の手書き特定報告書:お客様に手書きなどさせません、ドットプリンターに決め打ちします。
既に健診10年、胡散臭い業者ではありません。うちは他の健診ソフトはバカっぽくて相手にしていません。
15卵の名無しさん:2008/05/28(水) 08:47:57 ID:XI1vZv560
>ドットプリンターに決め打ちします。
>ドットプリンターに決め打ちします。
>ドットプリンターに決め打ちします。
16卵の名無しさん:2008/05/28(水) 12:15:35 ID:HRGWsq6E0
>>14
>ドットプリンターに決め打ちします。
で、ググってみたが、見つけられんかった  orz
17卵の名無しさん:2008/05/28(水) 19:28:44 ID:Y+wuZu5T0
あ〜 小耳にはさんだ情報だが
xmlとかいうファイル形式にはヴァージョンのようなもんがあって
そのヴァージョンが一致したファイル同士でないとうまく読み込めんようなことを聞いた
で、国保連とか支払基金とカが使用している特定健診用のソフトは
どうも、そのヴァージョンのようなものが違っていて、読み込みエラーみたいなことになっているらしいがほんま?

今は、うまく読み込めている機関のデータも、代行機関どもの使用するソフトの
xmlのヴァージョンが変わったらトラブルような事になるようなのだが、ホンマじゃろか?

やれやれ・・・・・
18卵の名無しさん:2008/05/28(水) 19:48:53 ID:W13HGw8K0
そうだよ。バージョンを変えるたびにメーカーとそれを監修する学者と役人がもうかる仕組み。
19卵の名無しさん:2008/05/28(水) 19:56:31 ID:r9T6want0
>>17
xml自体は、単なるデータファイルだよ。言わば、wordとかexcelのファイルみたいなもの、
で、最大の違いはテキストエディタで人間が目に見えても分かるようにした"UNIX精神"の
の賜物だね。

versionはparserの問題でしょ。どんなxmlファイルもテキストエディタで見られるよ。ただ、
それを何かのファイル、html, csvに変換するときに問題が生じる。それと、encodingは、
どうなっているの? UFT-8が基本だよね? shift-jisなんて使ってたりして(笑)。

日本人って、バカだね。完全にASCIIのみにしておけばいいのに。
20卵の名無しさん:2008/05/28(水) 21:27:44 ID:MSRvLoB/0
>>19
UTF-8やSJIS以前に、定義されてない漢字の氏名とかあったりするからなぁ・・
そのシワ寄せがカナ氏名になっちゃってるんだよなw
それがまたキー項目とかに使われてたりするし。
年金の電子化で失敗したのを繰り返そうとしてるよなぁ。。
21卵の名無しさん:2008/05/28(水) 22:33:01 ID:vx5CkLrt0
>>19
匿名だからいいけど頭悪いのバレるからそれ以上人前で発言しないほうがいいぞ。
22卵の名無しさん:2008/05/28(水) 22:51:28 ID:F601+P4h0
匿名でも、例のxml厨だとすぐわかるw NG推奨
23卵の名無しさん:2008/05/29(木) 01:04:35 ID:jCgzcGuN0
はてさてこれは何の結果でしょう? 目で見てわからん。

<entry>
<observation classCode="OBS" moodCode="EVN">
<code code="3C015000002327101" />
<value xsi:type="PQ" value="1.10" unit="mg/dL"/>
<methodCode code="3C01510000"/>
</observation>
</entry>

XML専門家さん答えをどうぞ。

24卵の名無しさん:2008/05/29(木) 04:12:19 ID:oBoctQIT0
>>23
形式ボロボロじゃない。xsiなんて用語あり?
25卵の名無しさん:2008/05/29(木) 05:43:17 ID:d8fCaNjQ0
>>18
うぇ〜 そうすると、一体いつになったら、この混乱は正常化するんだぁ〜
26卵の名無しさん:2008/05/29(木) 07:27:17 ID:jCgzcGuN0
>>24
???何いってんの? これ、健保のXML受診ソフト?に通過してるよ。「問題ありません!」って
tokuteikenshinjpの例と同じだし。

で、この検査は何?見て分かるんでしょ?

それと、XML専門家さんは、特定健診のXMLには携わっていないか?
XML専門家さんのいうXMLと特定健診のXMLは何か違うの?
おれはXMLの専門家じゃないからわからん。
27卵の名無しさん:2008/05/29(木) 07:56:31 ID:jCgzcGuN0
>>16
特定健診 コンバータ ぐるぐるtop          
28卵の名無しさん:2008/05/29(木) 09:18:48 ID:9pGhDeqg0
>>23
その結果って、小数点以下1桁でなくてもOK?
29卵の名無しさん:2008/05/29(木) 11:43:10 ID:DGnpgpKo0
>>12
昨年度、ある県の財団からH20年度仕様を入手。
他の県から入手した仕様と比較しても同じだった。

4月分提出したら、別の書式で出してと行ってきた。
なんで、全国統一の書式に従わないんだよと思ったね。
30卵の名無しさん:2008/05/29(木) 23:28:44 ID:jCgzcGuN0
>>28
いや、大丈夫!!!、受け取り側の仕組みとして「桁数が違っている場合、警告程度にしてエラーにするな」、ってどっかに書いてあった。
大丈夫、と思う。

それによくわからないが、tokuteikenshin.jpの仕様など無視して、医師会とかXML作ってるじゃない。
必須とかになってる所も、実は結果なしでも通るんでは?。
で、そういうのを基金に聞いても「そういう細かい事は分かりません、厚労省の手引に沿っているだけです」と。

今回の紙提出では検査手法は書けない、どうするの代行機関は?
所見ありの場合、所見名病名を書け、となっているが、紙に書くとこがない、どうするの?
紙に医師名を書くとこがない、どうするの?
基準値LHはどうするの?検査会社(各医療機関)によって違うはず。書くとこがない。
XMLにセットしなくてもいいんだよ、たぶん。

31卵の名無しさん:2008/05/30(金) 13:13:53 ID:d0EJ/r3e0
CSVからXMLつくるライブラリなんかよりも
XMLシリアライズできるデータクラスを公開してほしいよ
32卵の名無しさん:2008/05/30(金) 14:59:10 ID:2kRKyVgg0
すんません、日本語で。

こんなデータでそんなに頑張らなくても。
作ってる方も「はい、いいえ」とかを、そのXML何とか化してもつまんないでしょ。
33卵の名無しさん:2008/05/30(金) 15:50:38 ID:NPgTWKjY0
CSVをXMLにして送るくらいならそのまんまCSV受け取れるようにしたほうが早いんジャマイカン?
34卵の名無しさん:2008/05/30(金) 17:22:18 ID:Nxqrsd7u0
確かに、政管はCSVのままだし。
35卵の名無しさん:2008/05/30(金) 17:43:11 ID:J3rpVful0
XML専門家さんは、わけわかんないX語使って夢見るより、紙パンチしごとに
めを向けたほうが得策だとおもふよ。

30年前?からあったCSV:未だ現役
20年前からあったDOS固定長:まだまだ行きとる。
40年前からあったパンチ:最近最流行?
XML:40年後だれか使ってるかな?

何でもいいからどうぞ自分の殻に閉じこもってひそひそやってくれ。
一般人を巻き込まないでくれ。
36卵の名無しさん:2008/05/30(金) 17:52:43 ID:TfOGyb680
>>35
http://ja.wikipedia.org/wiki/SGML
まあ、SGMLの歴史を知らないのではねぇ。
37卵の名無しさん:2008/05/30(金) 17:55:26 ID:TfOGyb680
xmlがなくなるってことは、httpとか、OpenOfficeがなくなるってことなんだがなぁ。
38卵の名無しさん:2008/05/30(金) 18:08:51 ID:J3rpVful0
>>
>>人間が目に見えても分かるようにした"UNIX精神"のの賜物だね。
で、>>23の答えを言ってくれ。目に見えるがわからんぞ、これでは患者を待たすことになる
39卵の名無しさん:2008/05/30(金) 18:12:36 ID:yZwHWBPX0
>>38
適当にhtmlに変換すればいいのだが、ML7のコードには著作権があったのでは
なかったかなぁ。XSLTがあれば、IEでも読めるんじゃないの?
40卵の名無しさん:2008/05/30(金) 18:30:40 ID:NPgTWKjY0
>>37
HTTPとXMLはレイヤー違うし。OpenOfficeが未来永劫今のODFを使っていくと思うか?
まぁ,CSV程度でできる仕事にXML使ってしくじってりゃせわないけど。大江さん,そろそろ
本気出さないとバカと思われますよ。
41卵の名無しさん:2008/05/30(金) 18:30:56 ID:J3rpVful0
手法は何でもいいが、患者にサービスしようぜ、医療機関に働く人達にサービスしとくれよ。

で、XMLとはどこが役に立つの?CSVに比べて何が良いの?

ここはオタク言語スレではないぞ。
42卵の名無しさん:2008/05/30(金) 19:28:27 ID:KcPLXD8B0
>>34
政府管掌も被扶養者の特定健診はXML報告でしょ?
本人CSVと家族XMLの両方の報告になるんだけど、
2つのシステム用意しないと遺憾わで、ゆくゆくは一本化されるのではないかと。。
まあ、なんだか中途半端なんだよねぇ・・。
43卵の名無しさん:2008/05/30(金) 22:47:45 ID:SvLgH6rK0
>>41
うーん、このスレは、どっちかというと、
XMLで出せと言われてるのをどうすべえか。 というような話をするスレ
だからなあ、、、XMLは糞! もいいけど、もっと専門に流れた話を
してもスレ違いではないとおもうよ。
44卵の名無しさん:2008/05/30(金) 22:50:33 ID:7/OF5yXN0
XMLは糞確定なので、それ以外の話がよいと思うよ
現場レベルでは、データ作成以前の、スムーズに
目標行動を作成するソフトが必要だぞ
45卵の名無しさん:2008/05/31(土) 02:52:51 ID:PXvaHA+J0
>>43
ML7のcodingのリスト、DTD、あるいXSTは持ってる?
あれには著作権があって、どこかの会員にならないと手に入らなかったんじゃ
なかったかな?

それなしに、議論するのは無理じゃないかな、フリーで置いてあるところがあれば
教えて欲しい。
46卵の名無しさん:2008/05/31(土) 02:57:52 ID:PXvaHA+J0
>>40
いや、今のdataはxmlに収束していくと思うし、MSですら、規格を変えつつある。
csvファイルは、順番のみに依存していて、一つ順番が狂えば、認識できないし、
プログラムを書き換えなければならない。javaとかphpの.netのライブラリを使って
ご覧よ。時代は変わっているよ。
47卵の名無しさん:2008/05/31(土) 03:21:04 ID:PXvaHA+J0
MSさんところのSQLサーバーは、もうxml型が使えるようだ。
DBサーバー、プログラムライブラリ、IEでの表示、csvなんかより遥かに便利だと思うが、定義ファイルが
フリーじゃないと、どこかの団体に牛耳られることになりそうだね。
48卵の名無しさん:2008/05/31(土) 03:35:47 ID:PXvaHA+J0
>>45
自己レス
ML7じゃなくてHL7だね。スマン。
49卵の名無しさん:2008/05/31(土) 10:01:10 ID:jv6fHhGT0
>>
>>CSV程度でできる仕事にXML使ってしくじってりゃせわないけど

なに!失敗ですと・・・
じっちゃんの転びますか? はいいいえ にXMLとかを使う理由は?
その素晴らしーアルゴリズムで介護要不要が的確にでて我々が楽になるのならいいけど・・・

介護要不要結果を出してXMLにする為に、はいいいえを足し算してるのよ。わかってる?

XMLとやらが検診にどう役立つのか言ってちょ。
楽にしてくれるのならそのウルトラ7やらなんでも良いぞ。
50卵の名無しさん:2008/05/31(土) 11:48:44 ID:s0AYIZuw0
駄レスだが、 ML7 とか HL7 とか見ると、ナントカロイキン7 とか思ってしまうw
51卵の名無しさん:2008/05/31(土) 23:55:52 ID:XSGnyvRc0
言語知ってるだけじゃプログラムは組めない
制度の仕組みが理解できないとね
それだけ言っておく
52卵の名無しさん:2008/06/01(日) 00:35:54 ID:wsNWSDsu0
逆に言うと、プログラム作成を依頼する側が、
プログラムを組めなくてもいいから、基本的な仕組み、言語の知識をある程度持っていること。
業務を十分に分析して、何を材料に何をしたいのかを明確にした仕様書を用意すること。
この二つが重要だな。

別にプログラマの肩を持つわけじゃないけど、(俺は医者)この手のソフトのトラブルの
大半はクライアント側の人間が業務の内容をきちんと把握しないまま作った
不完全な仕様書でプログラマ側が作り始めざるを得ないことが原因のように思うが。
53卵の名無しさん:2008/06/01(日) 00:57:02 ID:BstrOE3l0
クライアントにその能力は要らないと思うよ
っていうか、普通無理だし、知ってたところで
素人のレベルなんてたかがしれてるし
制度を理解出来るまで打ち合わせして、使う人の使い勝手
を考え作れないとあんな蛇みたいな出来損ないになる
特に使い勝手の部分に関しては、作り手がどういう人間か
そのひととなりが容易に想像出来ますわ
54卵の名無しさん:2008/06/01(日) 01:17:39 ID:pULsCIwq0
>>この手のソフトのトラブルの大半は・・・
とおっしゃるが、現在、XMLトラブルとは出ているのでしょうか?
我々平民、XML何とかを知らないのに強制されて(=健診運営に問題が出て=自力対応出来ないからね)、でも別に出来ないから紙パンチしているだけで。
我々はこれを決めた厚労省に怒っているだけで、XMLプログラマー(メーカー)に怒っているわけではないよ(たかり体質は嫌いだよ)

XMLプログラマー(メーカー)達は、特定健診XML仕様に支障あり、なんだろうか?
受理されていない色々な原因はなんだろうね?そもそもどれくらいの受理率何だろうか?

エラーの内容が、厚労省の作った仕様を、健診業務を知らないXMLメーカーが作った為に起きている業務不理解に因るものなら、ほら見ろ、医療業界甘く見るなよ、と一蹴するんだが。

尿沈渣の白血球が単品で検査依頼出来たりとか、沈渣が沈渣っていう1つの項目しかなく、分画の子は?何ですかそれは?
なんていうレベルの業者が昔は良くいたね。

今回はXMLプログラマー(メーカー)達はXML仕様に何か業務不知問題はあったのだろうか?
55卵の名無しさん:2008/06/01(日) 01:27:41 ID:pULsCIwq0
>>53
まっ、蛇がXMLの評判下げたのは間違いないね。XML以前の問題だったね。(過去調だし・・・)
XMLとかやってるやつはこのレベルかと国民全員が思ってしまった。信頼回復は無理。
そういう意味では52の意見もそうだね。
でもまぁ蛇は別格だと思うが。(サイテーの意味でね)
XML神様派が「俺達でもこんなものは作らん」とか言ってくれればいいんだけどね。
56卵の名無しさん:2008/06/01(日) 01:42:12 ID:BstrOE3l0
医療現場の人間としては、プログラムの知識はいらんけど
はたして今回の制度にXMLが必要かどうかだけ判断できる情報収集力
と判断力があれば、よいのだと思います
何も分からずXMLじゃなきゃ〜とかパニクッてヘンなソフト掴まされた
人は、勉強不足ってことで自業自得なのかな
同情はするけど
そしてわけもわからずXMLで要求する健保は無視でよろしいね
57卵の名無しさん:2008/06/01(日) 01:51:08 ID:BstrOE3l0
52さんのおっしゃることも良く分かります
でも、この制度のプログラムは、基本は単なるデータベースで、あって
判定の為の簡単な条件式、それだけですもん
XML化を除けば、素人に毛が1本生えたくらいの私がVBで作った自作ソフト
でCSV保存と報告書印刷まで出来き、実際に運用出来てるくらいですから
電子カルテみたいな複雑な複合システムとは違いますので
58卵の名無しさん:2008/06/01(日) 02:03:36 ID:BstrOE3l0
あとは検査データの取り込みがネックでしょうね
それがなきゃソフト使う意味無いくらい絶対押さえとかなきゃ
いけない部分でしょ
で、検査屋に頼んだらソフト100万ですってよ
そんならってことで自作しました、という経緯ですよ
儲からんもんに経費かけられませんわ
59卵の名無しさん:2008/06/01(日) 11:14:24 ID:C9sD78mS0
なぜHL7使うか?CSVでやればコストが楽なのにXMLになるのか?
答えは簡単。「利権が発生するから」
HL7ってのはおおざっぱにいえば医療用のデータフォーマットを決めている
業界団体みたいなもんで,そこはなぜか医療情報学会の重鎮たちが牛耳っている。
Ver2までは|区切りのフォーマットだったけどVer3からはXML形式になった
ただし,HL7でやるためにはHL7協会への入会が必要。入会には企業のレベルに
応じて数十万から数千万単位の「ミカジメ」料がいる。さらに作ったソフトウェアが
HL7に適合していると標榜するには検定料が必要。これにも百万単位のお金がかかる。
そんなん無視しろって?甘いあまい。連中は厚生労働省のくされ役人や政治家どもとも
結託している。あのM$社が医療業界の標準フォーマットを提供しますよって日経の飛ばし
記事のネタになった時には医療情報学会から厚生労働省まで使って恫喝したのは有名な話。
あの団体は年間数千万の金を集めているはずなんだが何に使われていることやら。
60卵の名無しさん:2008/06/01(日) 11:39:44 ID:J3GopmMJ0
でもそれは健保が考えればいいだけのことなので
機関→健保はペーパーか、やってもCSV(健保が決めた仕様で)
で良いのですよ
61卵の名無しさん:2008/06/01(日) 14:43:44 ID:h9krqsyE0
59
QRコードが消えた理由もご存知かな?
XML議論をしても意味が無い、仕様はHL7だろ。
62卵の名無しさん:2008/06/01(日) 15:59:47 ID:pULsCIwq0
>>61
市がメンドくせーからやらなかったんではないのか?
何、理由って?
63卵の名無しさん:2008/06/01(日) 21:15:40 ID:Kc4zAO4x0
>>59
はい正解。HL7は著作権があって、オープンにはできないのよね。
規模ごとに使用するライセンス契約を結ばなければならない。日本...協会は
ちょうどいい、厚労省の外郭団体だってことだよ。

>>23の坊やが詠めなきゃプロじゃないとか言っていたけれど、コード自身に、
使用ライセンスが付いていたら、それを買ったフリーソフト屋しか詠めない
じゃないか(笑)。
64卵の名無しさん:2008/06/02(月) 11:33:05 ID:DOooxARy0
でさ、保険者に提出するために作ったXMLデータをブラウザで確認しやすいようにするには、
DDTかCSSのどっちを使えばいいんだよ。

そして、そいつの使い方のわかりやすいサイトがあったら教えてくれ。
もしくは俺が作ったのを使えって言ってくれるよう神はいないのかな。
65卵の名無しさん:2008/06/02(月) 14:33:24 ID:NbzuYfTS0
>>64
だから、GOTのコードが何か、分からないと書くに書けないだろう?
HL7とはそういうシステム。>>23のコードが読めないだろ?
66卵の名無しさん:2008/06/02(月) 20:30:45 ID:4vb/K4Xg0
そのうち、政管健診の電算化もxmlとかでやれっていうことになるかも・・・・・
そうなったら悪夢だな・・・・・
でも、その前に、おそらく政管健診はなくなってしまうような気がするな・・・・・
何せ社会保険庁が解散っていう時代なんだから・・・・・
健康事業財団もなくなってしまうし・・・・・
結局、昔からの定期検診をバスでやっているところが、しぶとく生き残っていたりして・・・・・
67卵の名無しさん:2008/06/03(火) 03:09:08 ID:S3heU3VG0
>>65 に続けて    (別にXMLをこれ以上いじめてもしゃーないけど)
で、なにげにコマンドプロンプトでtypeしてみた。
漢字はやはり文字化け。(cmdはUTFだめか) 
前述の「どんなエディタでも読める」はうそ。読めるではなく「見える」だけのこと   (また国内しか使用しないのだからsjisで何が問題あるの?)
色々装備しないと「読め」ないんでしょ?
扱うところが皆共通のマスターを持っていなきゃ何も「読め」ないってことでしょ?
こういうのは今の「健診運用者」には要らんのですよ。
健診太郎 GOT=40 これだけで良い、医療関係者すべてがこれで理解出来る。 
ちなみに>>23 は尿酸でした。分ったかな!。尿酸、知ってる?


また「XMLファイルだけ送れ」なら分かるけど、何で何とかXSDとかいっぱい一緒につけなきゃいかんのか?
今回、全て統一仕様なんじゃないの?なのに何でいちいち送り手が送ってやんなきゃいけないの?ちょっと、トロくさくないかい?
使えない仕組み!。

昔は海に入るのにふるチンだった。
今は、何とかブランドもんのグラサンに日焼け止めをバリバリ塗って、サンダル履いて、きれいな女子を連れ添わないと海に行けないようだが、
海に入るのは同じでしょ。
たとえがいまいち?
68卵の名無しさん:2008/06/03(火) 16:35:26 ID:tD21DtW20
血清クレアチニン 可視吸光光度法(酵素法)
かと思っていたのだが・・・。あれ?間違ってる?
69卵の名無しさん:2008/06/03(火) 18:36:13 ID:rLmonZ0J0
ああ、ついに、本日国保の特定健診受診者がきた 受診券持って・・・・・
QRコード、やっぱ印刷してないんですね・・・・・
とりあえず、健診はやったが、国保連へ送るためにデータ焼くことは、まだまだできそうにありましぇん
今、T芝の特定健診用ソフトを発注しておるのですが
全然設定が進んでおらず・・・・・
皆さんところは、どんな進み具合なんでしょうか?
70卵の名無しさん:2008/06/03(火) 21:10:01 ID:iWENqdy30
ttp://tokuteikenshin.jp/にあるCC2X使ってxml提出してるとこありますか

自分のところ4月から特定健診というか事業主健診の結果から特定健診項目抜き出して
CC2X使ってxml出力してるんだけど、どこの健保も何も言ってこないんだよね。
相当な数出しちゃったからエラーになってきたらと思うと恐くて恐くて。
71卵の名無しさん:2008/06/03(火) 23:34:59 ID:S3heU3VG0
>>68
そうかも、もしかして17桁コード全て憶えいるとか。
72卵の名無しさん:2008/06/04(水) 00:42:18 ID:iBKR4hj10
>>67
尿酸値が1.1で通るって言うのもなぁ、まともじゃねぇよ。
73卵の名無しさん:2008/06/04(水) 00:45:17 ID:iBKR4hj10
だから、UNIXの精神では、読めなきゃダメなのよ。特定のコードを使っているのは、
バイナリーファイルと同じ。HL7の犯している誤りはそこにある。
OSのエラーコードが、ASCIIコードでも番号じゃダメ、最低でも英語の単語でUIに
返すのが、常識。
74卵の名無しさん:2008/06/04(水) 00:52:49 ID:NQarzX2a0
>>当サイトで独自に作成した主要な追加健診項目のコード表(PDF)・・・、

どこが標準化なの?tokuteikenshin.jpさんよ。
XMLうんぬんを「よし未来の素敵な言語?コード」としよう。
だが扱う項目コードがバラバラなのだ。皆が勝手に作って良いと。   そもそもそもそもそも、これではねぇ。
75卵の名無しさん:2008/06/04(水) 08:42:22 ID:gefwUP5H0
英国も見たけれど、HL7V2のコードはメンバーだけ、つまり、会員制で見せないと言うこと。
tokuteikenshin.jpのソースコードでも見るかぁ...
76卵の名無しさん:2008/06/04(水) 18:07:02 ID:NeWo16R70
支払基金へデータ焼いて送るのって
6月に実施した特定健診分を7月と一緒に月遅れで出してもよいのかなぁ?
まだ、xml用のソフトができていないんですが・・・・・
誰か、助けて〜
77卵の名無しさん:2008/06/04(水) 22:54:56 ID:j+378aw+0
>>76
遅くとも3月中には仕様が決定して、受診券も発送されて無いと
いけない4月からの特定健診事業が6月になっても完遂されてないんだから、
こっち側が2ヶ月や3ヶ月遅れたからってごちゃごちゃ文句言われる筋合いは
無い。  と思って鷹揚に構えているww
78卵の名無しさん:2008/06/05(木) 00:10:24 ID:VWFFPfGY0
返戻分を考えれば同然のこと。月遅れはだめですとか言ってない以上別にいいのです。気にする必要なし。

もう文句を言うのも面倒くさいし、「はいはいXML健診は素晴らしかったですね」と言って
紙でやってもう終わりにしよう。…腹囲健診じゃなかったのか(笑) 腹囲についてもう話題にもならなくなった…

静かに元の仕事に戻ろう。
79卵の名無しさん:2008/06/05(木) 03:49:11 ID:b0Fzog6Q0
>>76
翌月の五日までに送れ、と言われているのだが、月末にした外注検査の遅れや、
レセプトとの関係で、とても無理。五日って、レセより厳しいじゃない。
80卵の名無しさん:2008/06/05(木) 05:07:43 ID:gVs4Ymyc0
>>79
その通り
5日までになんて無理に決まってる
そんなこともわからん役人どもは、一度健診施設に丁稚奉公しに来い!!
こきつかってやるぜ
81卵の名無しさん:2008/06/05(木) 06:55:49 ID:HTM+UzpK0
>>80
たぶん、電子媒体じゃなくて、オンラインでの請求をやりたいんだろうね。それなら即日決済。
ところが、NTTでも失敗しているらしい。暗号化だって、最新のコンピュータなら、72時間
以内に全ての暗号が解けることを知ってやっている。個人情報が漏れたら、支払基金の
責任だよなぁ、ソフト送ってきているし。
82卵の名無しさん:2008/06/05(木) 07:04:17 ID:HTM+UzpK0
で、インターネットを、VPNなしの一つの閉鎖系IP通信、つまりはNTTの回線で直接つなげる、インター
ネットの利点である、網状通信構造を無視するつもりだ。時代遅れもいいところって感じ。

各県、質問票を変えているので、もう無茶苦茶。「ディスクと紙を両方送れ」は当たり前。質問票は
既往歴と喫煙歴、服薬歴で良かったはず。データが増えたときに、プログラムをいじる必要がないのが
xmlのはずなのにねぇ。

もしディスクだけなら、リストラされる国保連、支払基金が不要な質問事項をローカルルールで作って
いる、そうとしか思えない。これって、経費削減を決めた国の判断に対する背任じゃないの?
83卵の名無しさん:2008/06/05(木) 07:06:59 ID:HTM+UzpK0
電子媒体で安く処理するはずが、紙媒体で経費が膨らんでいることと、
民主党、追求してよ。労組が恐い? いくらでも海岸清掃の仕事は、
どの都道府県にもあるって。
84卵の名無しさん:2008/06/05(木) 07:14:40 ID:HTM+UzpK0
ML7を採用したのは失敗。するのであれば、コードを国が買って、PDSにすべき。
どうせ、電子カルテのコードもML7で統一するつもりなんだろ?

xmlの意味が全く失われるぞ。バイナリーファイルの方が小さくて済む。
85卵の名無しさん:2008/06/05(木) 09:29:38 ID:GDI628Cc0
ML7なんて言ってる時点でなんかね・・・。
86卵の名無しさん:2008/06/05(木) 10:54:35 ID:VWFFPfGY0
>>NTTでも失敗しているらしい
どういうところでダメなのだろうか?単純なアプリ側の作成ミスとは思えないがそれなりの業者さんでしょ(実は蛇レベルか)
そーーーんなに敷居高いの?このXMLって
エラーリストとか見てみたいね。

87卵の名無しさん:2008/06/05(木) 11:51:12 ID:ffJWHljr0
問題は技術じゃなくて仕様を固め切らんバカどものせい。
88卵の名無しさん:2008/06/05(木) 14:10:26 ID:HTM+UzpK0
>>85
スマン、タイプミスだよ。上ではHL7とちゃんと書いているだろ。

今のプログラマは、MSのヘンコツプログラマ以外は、読めない変数を嫌うだろ、それが今の流儀。
マジックナンバがプログラムの途中にあるのもダメ。定数は最初に定義して、その文字列を使う。
HL7の生のコードを表に出すこと自体ダメ。
89卵の名無しさん:2008/06/05(木) 18:44:46 ID:L2eOunzd0
ちょっと小耳にはさんだのであるが
T芝がxmlの形式というかヴァージョンみたいなのが支払基金と国保連で違うので
同じにしろって掛け合っているみたい
一体、いつになったらデータ焼けるんか???
xmlって、どこがどうなって、こんなにてこずっているんだろ?
90卵の名無しさん:2008/06/05(木) 23:14:17 ID:VWFFPfGY0
なんだよそれ?
2月くらいのXSDとかいうやつで社保も国保も出したけどダメなの?
お客には「たぶん大丈夫でしょう」って言っちゃたけど。なにそれ?
扱うデータは身長・体重・所見ありなしだけだぞ。178.0、67.5、1 こんなものにバージョンがどうのこうのってアホじゃない?
勘弁してくれよ。
91卵の名無しさん:2008/06/06(金) 02:26:28 ID:4kAwpgKrO
NTTは予約受け入れが6月後半で開始予定が7月頭
これは7月5日までに間に合うのか?
たぶん無理だな。
92卵の名無しさん:2008/06/06(金) 09:16:31 ID:Hdo/ndTx0
>>91
予約受入 これってなんの話?
93卵の名無しさん:2008/06/06(金) 18:26:03 ID:3Ds97+hh0
XMLって、特定健診で必須になっていない項目は入れなくても良いのでしょうか?
それとも、追加扱いですべて入れなきゃダメ?
94卵の名無しさん:2008/06/06(金) 23:50:19 ID:Hdo/ndTx0
>>93
健保の勝手>健診機関の勝手>システム屋の勝手>面倒くさいから出来ないって言っておけば良い。
残業代稼ぐときは「手引き読んでないのですか?必須ですよ、やりましょう」という。
95卵の名無しさん:2008/06/08(日) 10:27:07 ID:9h2WAchA0
制度も医療も知らずにプログラムだけ作ってたんだろうね、XML派、もう退散か?
やれやれ、誰が薦めるのだろうこの仕組み、アーァ。
96卵の名無しさん:2008/06/08(日) 12:11:21 ID:tqMaCe5P0
いや,逆。言い出した連中ですらXMLがどんなものかわかってないしプログラムというものが
どういう風にして作られるのかわかってない。制度は官僚や学者の思惑でころころかわるんで
プログラムを作ろうにも作りようがない。そんな状況。
97卵の名無しさん:2008/06/08(日) 13:25:47 ID:9h2WAchA0
「DOSテキスト、又はCSVに切り替えました。2週間後に開始します。宜しく!」
ってコウロウショウが出せば、「そうか。しょうがねぇなぁ。ほら見ろ」と愚痴言って対応してやるよ。

この方が年内全医療機関受領完了になると思う。
98卵の名無しさん:2008/06/09(月) 09:11:36 ID:lIWMukDl0
しかし、厚労省って、2000年頃から、いろいろなデータの治験や海外文献の分類やらにSGMLを
使ってきたと思うから、ヘビーユーザーだと思うが。レセを早くXML形式に順次変更していっていれば
混乱はなかったと思うがねぇ。
99卵の名無しさん:2008/06/09(月) 11:29:53 ID:W8SJVnVE0
レセまで大混乱になっている悪寒。
100卵の名無しさん:2008/06/09(月) 12:03:08 ID:p6E4xXcC0
結局、同じ診療行為や薬剤や検査でも、言語が違えば、UTFでも表記が変わる。だから、
HL7なんてものを作った。だからこそ、おかしいんだよ。これの著作権を主張しているんだろ?
HL7<->日本語のコンバータが無償であれば、読みやすいし、抵抗感もなくなるだろ。
101卵の名無しさん:2008/06/09(月) 22:41:30 ID:3cxWVG2H0
基金、国保へXMLだしやした。結果来やした。

基金・・・医療機関名に半角があります、全件エラー。はいさよなら。
国保・・・復号化出来ません、ファイルエラー(これだけ)。はいさよなら。(基金分と一緒に作ったのにな、何でだ?)    
トホホ・・・。
102卵の名無しさん:2008/06/10(火) 08:12:27 ID:Ts4Y49bu0
>>101
オンライン? それともメディアを使って?
103卵の名無しさん:2008/06/10(火) 09:27:16 ID:101vsv6G0
>>102
もちろんFD
104卵の名無しさん:2008/06/10(火) 09:50:56 ID:Ts4Y49bu0
>>103
WOWOW! 6月初旬に出したんだ。完全な人柱だねぇ。
国保の方は、いろいろ注釈があるから、フリーソフトでも気をつけることだね。
105卵の名無しさん:2008/06/10(火) 09:57:33 ID:101vsv6G0
>>104
4,5月分として初めてだす。
人柱〜何だと〜?(笑)  通っても教えないよ。
ちなみに、もちろんフリーソフトじゃないからね。健診ソフト屋自作。
他のメッセージは「郵便番号が無い」とかそのくらいだった、いけそうかモ。
一般健保への報告だけとかはもう通ってるんで。
106卵の名無しさん:2008/06/10(火) 10:05:24 ID:zNlLnqOd0
>>105
すり合わせ、調整が済んでやっと安定してデータが流せるようになったころに、
仕様変更か 制度そのものが廃止になる悪寒。
107卵の名無しさん:2008/06/10(火) 15:30:05 ID:Ts4Y49bu0
健診ソフト屋自作ってことは、例の厚労省の外郭団体に、間接的にもお布施を払ったって
ことだね。
健診コードに著作権があって、知るには会員になるというライセンス契約がいる、こんな上手い
商売はないでしょ。
108卵の名無しさん:2008/06/10(火) 15:30:52 ID:Ts4Y49bu0
>>107>>105へのレスでした、スマン。
109卵の名無しさん:2008/06/10(火) 23:15:18 ID:101vsv6G0
>>107
なんかすごく変な誤解してるけど。会員とかライセンスとかはHL7とかの話でしょ。
XMLなんだけど。
それに今まで事業所健診とかを普通にやっていたら、その健診ソフト(屋)が特定健診対応XMLソフト作ってるでしょ?
出来ないとか、放り投げたとこもあるようだけど。
フリーソフト使うなんて今まで紙の住民健診しかやっていなくて健診ソフトを手に入れなかったところでしょう?
うちは、全くの健診ソフト(屋)の作ったXML作成アプリで出しただけ。このソフト屋さんの特有のボケミスとかあるし。
110卵の名無しさん:2008/06/10(火) 23:20:47 ID:79oVY8E6O
自民党は自己責任と言ってるだろ
日本人の職を奪われるのは自己責任だと

中国人留学生を日本の税金で受け入れて日本語を教えて就職まで支援して日本人の雇用を破壊して郵政民営化で日本を売って
移民を受け入れて北朝鮮と国交正常化してアジア・ゲートウェイ構想と東アジア共同体で特定アジアに媚びて
外国人技術研修生制度と称して日本の技術を中国人に給料を払って流出させて人権擁護法案を進めて在日に日本国籍を与える自民党が自己責任と言ってるんだ

俺達が選んだ反日で売国の自民党を信じて天下り天国で10年で59兆を道路にバラ捲いて国が無くなるまで見守るしかないんだよ

自民党しか政権を担当しないんだから選挙も不要だよな
税金の無駄だし公約を守らなくても大したことないしね
P献金を追求されたら速記を止めて報道規制する自民党は政権交代しない北朝鮮や中国と同じで言論統制の美しい国を目指す政党だからね
111卵の名無しさん:2008/06/11(水) 11:19:48 ID:1g9uW44P0
特定健診は空腹時検査が前提となっているので、
糖尿病の検査は空腹時血糖が基本ですが、
受診者が空腹(食後10時間以上経過していない)でない場合には
HbA1c検査を行うことになっていますが、
政管健保の生活習慣病健診では、同条件でもHbA1cの検査を
依頼していないと聞きました
勝手にHbA1c検査で代用した場合は、血糖検査の料金を引いて請求しろとも・・・

皆さんの施設では、空腹でない受診者はどのように扱ってますか?
112卵の名無しさん:2008/06/11(水) 11:51:20 ID:UVwvJMH70
政管は胃もあるので。

当市ではA1cの結果記入欄はない。
「食後」だったら帰しなさい と回答でした。問答無用!と。
113卵の名無しさん:2008/06/11(水) 11:58:27 ID:ThQtu3lP0
>>111
その手の質問は、自治体によって、保険者によって、項目や支払いや報告先などが
あまりにバラバラなので全国的な板で聞いても意味が無い気がするが。
114卵の名無しさん:2008/06/11(水) 12:52:09 ID:5ipwvi8x0
>>112
医学的には空腹時血糖のみの検査が、糖尿病のスクリーニングとしては最悪だと思うな。
HbA1c+食後2時間が、最も感度が高いと思うが...
115卵の名無しさん:2008/06/11(水) 13:15:16 ID:/bh+IFPA0
>>112
そうですね、基本的には胃検診が前提ですから空腹のはずですが、
企業の巡回健診の場合には、夜勤明けのケースもあり、
全員が空腹での受診がむずかしいのが実情です
ですから、胃検診も受けない人が多いし・・・
施設に出向いてくれる受診者は問題ないのですが

>>113
政管健保の生活習慣病健診は全国統一した形式だったと思いましたので、
聞いて見ました
請求書の形式も県別に違うようなことも聞いたので、実施方法にも違いがあるのでしょうか?

>>114
うちの施設でも以前は糖負荷試験をしてましたが、数年前に廃止されました
116卵の名無しさん:2008/06/11(水) 14:30:55 ID:ThQtu3lP0
>>115
うちの市ではBSもA1cも食事に関係なく両方とるし。 (判定は別だけど)
市独自の追加項目もあるし、(隣の市には、また別の追加項目あるし、
また別の市ではまた別の、、、、 )
117卵の名無しさん:2008/06/11(水) 17:19:27 ID:RiH/55fV0
>>116
採血方法が違うんじゃあ、判定の自治体ごとの比較は無理だろうし、
せっかく、食後血糖だけ高い、予備軍を見つけたいのか、見逃したいのか、
訳分からね。
118卵の名無しさん:2008/06/11(水) 23:47:17 ID:6kmcf4az0
>>117
それを言うなら、ウエスト85未満なら、DMカヘキシーでFBS500あっても
関係ないからなあ。 非該当。  糸冬了  アホクサ。
119卵の名無しさん:2008/06/12(木) 09:43:39 ID:1HW7GUiG0
>>111
空腹時血糖の代わりにHbA1cを実施した場合は、
空腹時血糖を実施していないので未実施扱いにしてその分を減額しろ。
という連絡が3月にあった。確かY形県。
出所の資料が、社会保険庁から地方社会保険事務局への文書に書かれていたから、
他の都道府県でもおそらく同じではないか?
120卵の名無しさん:2008/06/12(木) 12:33:22 ID:NHR5SfrL0
>>119
111=115です
ベンダーに確認したら、東京社会保険事務局の事務連絡資料を見せてもらえました
我が県の社会保険事務局からは事務連絡など来ていなかったのでびっくりです
同業他社の担当者も知りませんでしたし・・・
それにしても、代替で検査しているんだから、減額しろってのは???ですよね〜

血糖もHbA1cも、両方とも検査しなくてもデータは通るんでしょうか?
121119:2008/06/12(木) 14:10:09 ID:1HW7GUiG0
>>120
去年作成された平成20年度の実施案では、
「HbA1cに変更しても減額しなくて良い」だったような気がします。
特定健診絡みでなんかあったのでしょう。

両方実施していない場合は、確認しないんで分かりませんが
政管的には問題なくても特定健診的にはNGのハズだから、
そこで引っかかる・・・のかな?
122卵の名無しさん:2008/06/12(木) 18:39:23 ID:UQOjVHC60
日本医師会の特定検診のソフトですが、Windows2000Pで
使えている方、いらっしゃいますか?
 インストールマニュアルの小さい方では使えるような感じ、
HPの中の文章でもOKなようで、
 49ページあるインストールマニュアルでは XP Vistaのみ
になっているのですが。
 
123卵の名無しさん:2008/06/12(木) 19:02:12 ID:7GyMDG4v0
>>122
MSはまだサポート中だろ? 問題は.NETライブラリが使えるかどうか。
どのフリーソフトもそう、managed codeに依存し始めている。xmlなんて
扱うのに、一から書くのじゃ、面倒だもんなぁ。
124卵の名無しさん:2008/06/12(木) 21:29:27 ID:i8LsmW1s0
そこここでよく聞く「だめだった、通らない」とかいうのはどの辺が駄目なのでしょう?

そもそも全然XMLになっていない?
XML的にはいいけど単なる入力アイテム不足とか病院側の入力ミス?
XML的にはいいけど特定健診仕様にあっていなかった?
大体いいけど料金とかが駄目とか?XMLに関しては出来てるけど市町村のあの料金体系とかをソフト屋が理解していない?

フリーソフトとかであれば病院側の設定不足ミスとか分かるけど。
メーカーとかでも駄目というのは・・・何が原因なのでしょう?
どんなエラーが出ているのでしょう?エラーリストも出ますよね。
初回が駄目だったというのはわかりますけど、対策して次にはOKになりますよね、ふつー。
125卵の名無しさん:2008/06/12(木) 22:47:52 ID:fudavVvu0
>>121
医学的な見地からまじめに健診を考えるなら午後採血ならHbA1cをとった方が
いいんでしょうけど、空腹時血糖じゃなきゃ駄目だっていうなら、「朝からモノ食うな」って
要請書でも受診者に出して、それでも食って血糖高かった奴は全部再検にすればいいんじゃね?

って思う私は事務屋じゃなくて医者。
現実はそうもいかないんでしょうけど。

126卵の名無しさん:2008/06/13(金) 01:27:27 ID:AVe/FHg30
>>125
保健指導の対象になるような初期の耐糖能障害じゃあ、空腹時血糖は正常、食後血糖のみが
高い。これ、DM診療の常識。
127卵の名無しさん:2008/06/13(金) 02:57:01 ID:KJKJ81n40
まず腹囲が絶対条件だから、高尚な議論するだけ無駄。
128卵の名無しさん:2008/06/13(金) 08:34:10 ID:gkwA261D0
>>127
日本人は痩せた、普通の体格の糖尿病患者が多いのもこれも常識(笑)。
とにかく、DPPに似た大規模試験をフィールドでやろうとしている。
129卵の名無しさん:2008/06/13(金) 08:53:17 ID:KUoiwMlq0
あの〜・・・医療の話はわかりません(ワライ)
XMLはどうなった?
130卵の名無しさん:2008/06/13(金) 09:00:37 ID:AdUiLbLh0
厚労省のフリーソフトで、生活機能評価を同時実施した場合の
入力方法について、昨日、資料が公開されました。

ttp://tokuteikenshin.jp/update/1-1/HcEZOM2008-v115Appe01.pdf

この中で2点分からないところがあるのですが・・・

・心電図や貧血検査を生活機能評価として実施し請求する場合には、
 必ず生活機能評価の結果2に結果を入力することが必要。
 
 と書いてありますが、「生活機能評価の結果2」の入力は、
 「生活機能評価の結果1」の結果によって、入力する場合と
 入力しない場合があります。
 資料には必ず入力と書いてあります。

・基本単価の設定は、 常の特定健診基本単価(同時実施の場合に
 減額される契約においても減額前の単独実施における基本単価を設定)

 他の健診負担額の欄は空欄とする。
 これによりかならず請求金額が自動的に正しくなるはず。

 と書いてありますが、基本健診の生活機能評価の費用の
 部分はどのように減額するのでしょうか。
131卵の名無しさん:2008/06/13(金) 11:08:20 ID:KUoiwMlq0
ちゃちゃ
資料に 「なるはず」って書いてあるんですか?

フリーソフトはサポートなし!。
下の方は特定健診心電図基本単価分と同額が機能評価分としてこっちになる=同時実施の減額、になるってことじゃ?

同じように
チェックで介護被害等?になった時は特定健診で必要であれば心電図(特定健診持ち)、該当の時は「生活機能検査」(正式名)で心電図をやるが
入れる場所?は同じとか

見てないので無責任発言です。
132卵の名無しさん:2008/06/13(金) 17:10:04 ID:rWrNdz0w0
>>37 エクセルも内部はxml
133卵の名無しさん:2008/06/13(金) 17:54:12 ID:vpuQQ2V40
オーダーメイド創薬のソフト使用
生活機能評価と同時実施して提出したケースで
生活機能評価に関する項目の入力方法に誤りがあります 
とのエラーメッセージが出てしまうとの連絡あり(国保連合会から)
何が悪いのか全くわからなくて困ってます。同じような経験ないですか?
134卵の名無しさん:2008/06/13(金) 20:28:45 ID:VdALXn5E0
>何が悪いのか全くわからなくて困ってます。

XMLを採用したことが悪いのです。
135卵の名無しさん:2008/06/13(金) 20:46:25 ID:lxGGZCAQ0
>>132
誰も持っていない最新!形式にするから2007以前のOfficeで読めなくなちゃんたんだよね。
2007を買いながら他のユーザー用に以前の2000、2003形式で保存する。
「そんなバージョン用に保存したら、あなたの綺麗なエクセルが機能低下しますよ」、とわざわざご警告を発するが
誰も読めない形式で保存したって皆が使えないんだよー。意味ないじゃん、2007。

ショートカットとかも無くなってしまって、マウスクリックの嵐。やりたいことがどこかに行ってしまって探すのだけで日が暮れる。
大幅な作業低下です。2003で良かったのに(いや2000でもいいのに)。店で売らなくなってしまってしぶしぶ2007を買わされた哀れな私。
最新って素敵!。
136卵の名無しさん:2008/06/13(金) 20:54:52 ID:lxGGZCAQ0
>>133
ソフトのマニュアルなんかを読んで悩むより、出来たXMLファイルを開いて読んだ方が早い。(XMLの勉強になるよ(笑))
自分で計算した金額とどこかがなんか変な金額とかになっているんでしょう。そこから推測する。(プロ用のチェック方法だが)

そもそも画面に、これはいくらこれはいくらって出てるんでは?普通のソフトだったら・・・。
137卵の名無しさん:2008/06/13(金) 22:00:22 ID:lxGGZCAQ0
>>133
なーーーんと無責任な。設定画面のハードコピーとかも無いのね。メーカーのご発言とは思えない。

「請求金額が自動的に正しくなるはず。以上
あくまで、生活機能評価を同時に実施し、費用請求を「国保連合会」に提出する場合の入
力方法です。支払基金の場合には異なります。」

で、支払基金の場合にはどうすると?
ここの会社、逆切れか?
138卵の名無しさん:2008/06/13(金) 23:34:04 ID:v1gif88e0
139卵の名無しさん:2008/06/14(土) 01:43:22 ID:THuBpBLn0
>>135
2003以前に2007互換機能パック入れればいいだけの話。
2000ですら対応してる。
文句言う前にMSのサイトくらい見れば?
140卵の名無しさん:2008/06/14(土) 02:32:24 ID:5Baj37Ti0
MSの営業に進んで参加しているのを喜んでいる人にはね。
パッチやツールや意味不明なバージョンアップ攻勢にめげずに、我パソコンは最新なりって悦に入ってるのでしょう。

>文句言う前にMSのサイトくらい見れば?
こういう言葉をお客に言ってね。
141卵の名無しさん:2008/06/14(土) 03:49:28 ID:95fJWYEt0
単なる文字列処理の話なんだが...。
そう言うの下手なプログラマはいるよね、数値だけが得意とか、組み込みだけが得意とか...。
web designerなんてこんな仕事、楽々とやっちゃうよ。xml-db serverなんかも流行だけれど。
142卵の名無しさん:2008/06/14(土) 05:25:41 ID:LlMF/2270
123
143卵の名無しさん:2008/06/14(土) 05:29:08 ID:LlMF/2270
T芝のプログラマーの人から聞いた話だけど、支払基金と国保連とで
xmlのヴァージョンのようなものが違うんで、近々統一するために
どっかが音頭を取ってまとめる方向みたい
データがちゃんと流通するようになるために、一体いつまでかかるのか・・・・・
ちなみにうちは、さっぱりできてません
どうせ今出してもエラーで帰ってくるのがわかってるけんね
まともにやるのがあほらしくなってきますね
144卵の名無しさん:2008/06/14(土) 08:29:00 ID:5Baj37Ti0
どういうエラーになるの?何で通らないの?単なるテキストファイルでしょう?
tokuteikenshin.jpの例の通りになっていれば通るんでしょう?
145卵の名無しさん:2008/06/16(月) 09:38:41 ID:rE0efp2H0
> V1.17リリース 6月15日
って、いつ、使えるようになるの?
146卵の名無しさん:2008/06/16(月) 12:06:00 ID:sdCNVUK40
>>145
V1.16版ってありましたか?
147卵の名無しさん:2008/06/16(月) 12:13:41 ID:cJ4kw5DD0
>>144
ある医療機関のデータは読めて、別のある医療機関のは読めないという現象を
ある健保組合の人から聞きますた
どうも、テキスト形式で云々というレベルの話ではないみたいよ
148卵の名無しさん:2008/06/16(月) 13:26:35 ID:qHThrKhO0
>>147
オンラインじゃなさそうな話だね。メディアは何?
149卵の名無しさん:2008/06/17(火) 00:22:04 ID:1hs7MHW70
>>147
どうもわかりませぬ。
うちは基金に出した分は小さなエラーはあったのでエラーリストがちゃんと帰ってきた。(ここダメねとか書いてあった、ちゃんと処理されたってことね)
国保は「復号化出来ません」、と。な事言われても暗号化したファイルを自分のとこで復号化とか出来ないので確認のしようがない。
もう1度作って国保に持って行きその場で復号化確認をした。複合化は出来たのであとは結果待ちって状況。
フリーソフトではないよ。媒体はFDね。
こういうレベルの問題なのかな?

暗号化ソフトのバグじゃねぇの?もういい加減やばいから公表してないじゃ・・・
150卵の名無しさん:2008/06/17(火) 02:24:45 ID:MmgtSQYn0
>>149
FDがドライブによって読めないことは日常茶飯事。特に長く使っていると。
151卵の名無しさん:2008/06/17(火) 02:49:51 ID:+76HCwgm0
中学生がUSBメモリーで動画のやりとりをしてる時代に、擦り切れたFD ・゚・(ノД`)・゚・。

長いこと使ってないから容量忘れた、、、 2HDで1.4.。。。 GB?
結構大容量だったんだね、、?  と思ったら、 1.4MBだったんだ ・゚・(ノД`)・゚・。
152卵の名無しさん:2008/06/17(火) 09:32:19 ID:1hs7MHW70
>>150
というありがちな読み込み不良を「復号化出来ません」エラーとしてれば、キレるね。
また100K?くらいでCDかよ、とも思う。

>>151
何?FDを使ってないですと?医療機関ではないな。
政管もFDだよ。今回の検査会社独占結果収集もFDだよ。医療機関は今もFDがメイン。
日常媒体っす。

153151:2008/06/17(火) 11:12:55 ID:/NbkEwfL0
>>152
このスレではちょっとスレ違いだけど、歴とした医療機関。
天下御免の零細診療所だよ。 さすがにレセは手書きじゃないけど。
154卵の名無しさん:2008/06/17(火) 12:03:29 ID:1hs7MHW70
>>153
すんません。
小さいところ(またまたすまん)の方がススンデイル。

FD付きのパソコンを買うのも一苦労な時代ですが。
国保のパソコンは新品か?まさか1.2MBじゃ?????
155卵の名無しさん:2008/06/17(火) 20:37:44 ID:KAlkJf8k0
たかがテキストデータに大容量いらんつーの
156卵の名無しさん:2008/06/17(火) 20:39:11 ID:KAlkJf8k0
しかもFDのいいところはラベルが貼れて
コメントが結構書けるところね
USBメモリーじゃこうはいかん
157卵の名無しさん:2008/06/17(火) 23:55:21 ID:qacS6Ktl0
http://www.kokuho.or.jp/intra/html/shiryou/index.html#ippan
今日の国保の特定健診等機関システム開発ベンダ説明会の開催について
行った人は、おりますのん?

会社の人間は、国保との今後も考えて、行ったみたいやけど・・・
どないやったんやろな
また、場所が東京のみってなんやねん!
ふざけてるで・・・

行った人、教えてくださいな〜
閑古鳥は鳴いてましたか?
158卵の名無しさん:2008/06/18(水) 01:56:41 ID:oStdBIPW0
>>157
こんなのあるの?(サイトがあることも)、知らなかった。
2000円も出して。

うちは通ったみたいなので関係なーい。(ホンとかな?)
159卵の名無しさん:2008/06/18(水) 08:50:36 ID:wOlWhFhW0

892 :デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 17:44:40
http://tokuteikenshin.jp/
に載っているプログラムをどう思うか感想を。
893 :デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 23:01:23
>>892
まあいいんじゃない?

クラスに(たぶんJava)マップすることを想定してる書き方とか、
数値系とテキスト系で記述ルールをポリシ化してるっぽい所とか、
まあ一定にそれほど変じゃないポリシがある人が書いたように思える。
一部に名前空間周りが「?」な

http://tokuteikenshin.jp/update/2-1/latest/20080122hg-1.xml

とかあるけど、全体的にはまっとうだと思われ。

かつてはxml0001,xml0002,xml0003,...とか<foo>abc/123/234/</foo>とか
ネーミングも構造化もへったくれもないXMLが色々なところで跋扈していてな・・・
それに比べれば夢のようだ。

160卵の名無しさん:2008/06/18(水) 11:31:40 ID:WfXweVw+0
>>151
いや、ドライブの方が古くなってくるのだと思う。あるPCで読み書きできるFDが
別のPCのドライブじゃあ読めないなんてことよくあることだよ。
まあ、FDDなんて、消耗品なんだろうが、ほとんど使うことないから、USB-FDDを
選択することが多いが。
161卵の名無しさん:2008/06/18(水) 15:16:50 ID:QH/Lr1t40
displaynameって属性を引っ付けて、HL7の可読性の悪さをカバーしたのか、なるほどね。
162卵の名無しさん:2008/06/18(水) 22:04:03 ID:oStdBIPW0
<!-- ってコメント書けば済む事だと思うけど。 -->

displayname="" は14文字、長くて打ち間違えちゃうし。
<!-- --> は7文字で済む。
DOS.batならrem Cなら// 2・3文字だ、DOS.batの勝ち。displaynameはむだ。やっぱり無駄の多いXML君。
163卵の名無しさん:2008/06/19(木) 16:51:31 ID:+pmmxafr0
種別コードが1(特定健診機関又は特定保健指導機関から代行機関)の時って
保険指導のファイルも必須なのでしょうか?
データファイル送付用アーカイブファイル仕様説明書っての見るとそう思えるんですが・・・
164卵の名無しさん:2008/06/19(木) 18:56:07 ID:+1g2iaKG0
お尋ねします
皆さんのところでは、xml形式での電算化はちゃんとできているんでしょうか?
うちは、○芝のシステムなんですけど、まだできていないんで
どこにもデータ出せていないんですね
どうも、国保連合会と支払基金とで使用しているソフトが違うみたいで
xmlのファイルが一方では読めても、一方では読めんという風なことになっているって・・・・・
皆さんのところの進捗状況は、どんなんでしょうか?
165卵の名無しさん:2008/06/19(木) 22:09:38 ID:FI+y+J5S0
>>163
???
健診結果の時はもちろん結果+請求だけだし、指導のときは指導結果+請求でしょ。
基本とか集計とかは両方とも必要だと。送り先には関係ないんじゃ?
聞いてる意味が違うかも。
166卵の名無しさん:2008/06/19(木) 22:12:44 ID:G7dVG0z50
XML化する義理なんてねぇし
手書きだよ全部手書き
167卵の名無しさん:2008/06/19(木) 23:17:39 ID:FI+y+J5S0
>まだできていないんでどこにもデータ出せていないんですね
>どうも、国保連合会と支払基金とで使用しているソフトが違うみたいで
>xmlのファイルが一方では読めても、一方では読めんという風なことになっているって・
こういうのが良く分からないんだけど。
XML提出を保障したシステムなんだから(その為にこのソフトにいくら出したの?)、出来ていない○芝に損害賠償、若しくは請求額肩代わりさせる。
国保連合会と支払基金うんぬんなど両方別々にソフトを作ればいいんじゃないかな?やらない○芝に損害賠償。
○芝が国保連合会か基金に損害賠償すりゃいいことだと思うが。
われわれユーザーが関するところではないと思うが。

それにしても特定健診請求額が振り込まれた機関さんいるの?
168卵の名無しさん:2008/06/19(木) 23:57:38 ID:htfVQGYd0
>>167
レセプトオンライン化で、半年ぐらい支払い拒否するんだろうなぁ。
169卵の名無しさん:2008/06/20(金) 01:18:42 ID:BNpTP0kZ0
ソフト屋がはったりかますなんて、オーダリングシステム
導入してるところはとっくにわかってますがな
金払って奴らの実験場にされるだけだよ
170卵の名無しさん:2008/06/20(金) 01:24:12 ID:8UTmUAya0
>>169
本格的に、特定健診・保健指導のインフラが整備されるのは、来年以降だろうね。
ま、1年遅れても、急に悪化する病でもあるまいにねぇ。
171卵の名無しさん:2008/06/20(金) 01:45:39 ID:BNpTP0kZ0
評価されるのは5年後だからね
まぁそれとてどうでもいい話だ
制度が無くなるのが先だろうし・・・
ビジネスチャンスと思って焦ったところは
無駄な投資をしてかえって没落
最低限の対応はしつつ果報は寝て待て
172卵の名無しさん:2008/06/20(金) 02:03:49 ID:8UTmUAya0
>>171
既にビジネス化している企業もあるし、地方じゃあまり効果がないだろうけれど、大都市では
システム化されるんじゃないかな。既に、今の中高年のトレーニングブームは知られているし、
トレンドになるんじゃないの? 火付け役になるかも知れない。今までの医療機関の健診結果
の指導は時間がなさ過ぎたと思う。
173卵の名無しさん:2008/06/20(金) 02:09:30 ID:8UTmUAya0
DPPで、メトフォルミン投与と生活指導の比較で、糖尿病の発症率が生活指導が成績が
良かったが、担当者は頻回に電話を被験者にかけ、トータルのコストと手間は、生活指導の
方がかかった、と言うのが事実だよねぇ。システム化、企業化は必要だろうな。田舎の保健師
では、有意差が出ないかもね。
174卵の名無しさん:2008/06/20(金) 05:54:46 ID:GNLavLnJ0
>167
まぁ、損害賠償請求するかどうかは、さておいて
このxml形式のデータを、国保連、支払基金、その他健保などに
トラブルなく出せているかどうかっていうことが知りたいってこと
ちゃんと出せているかどうかが知りたいっていうレベルだから
請求額が振り込まれているかどうかなんて、まだまだ先のお話です、うちの施設にとっては・・・・・
175卵の名無しさん:2008/06/20(金) 08:46:27 ID:oTZpQ0nS0
市役所の説明会あり
うちのほうでは特定健診に生活機能評価を同時実施した場合  
生活機能評価データは紙で提出して下さい となりました 
全国的にそうなってんでしょうか? 
あと後期高齢者の健康診査云々の説明ありましたが 
ほとんどの人は聞き流しで理解しようとしてませんでした
こんなもんでよろしいでしょうか
176卵の名無しさん:2008/06/20(金) 09:50:32 ID:1BFeYVIX0
>>174
うちも知りたいが、ここと本家でも一切こういう話が出てこない。
このスレ見てる施設は100%やってるはずだが。パンチ代行でも、医師会の紙でも
絶対、請求はあるのだがね。まだ開始したばかりで請求はしていない、というのももちろんだが。
不思議だね。
「100件請求して全部エラーだった。」どこのソフトをどういうエラーだったか知りたいね。
「1件通ったよ」どこのソフトを使ってなのか、知りたいね。
こういう話が0件、不思議。 

うちは通ったと思います、1度目エラーの2回目提出。確実にはまだ言えないが、エラーだったら直ぐに連絡があるのだが、もう3週間何も言ってこないので。
177卵の名無しさん:2008/06/20(金) 10:11:47 ID:RLRhcEYq0
>>165
やっぱそうですよね。
アーカイブファイル仕様説明書の表9をみると全部のファイルに○付いてるから
全部必要なのか?と思ってた。
178卵の名無しさん:2008/06/20(金) 10:27:04 ID:TCw2SZTi0
>>175 後期高齢の特定健診は実際は努力義務
ただし、国保特定健診の受診者は前期、後期高齢者がほとんど
179卵の名無しさん:2008/06/20(金) 10:30:40 ID:REbb3SXC0
薬価100円の薬を98円で仕入れますと薬価差2%と言われます。
マスコミが「けしからん!」とたたく薬価差はそういう計算です。
実際に薬剤卸も同様の計算で「うちは○%値引きしました」と
言って来ます。
ところが実際に医療機関が支払う金額は98円ではなくて、
98円+消費税=102.9円であって2.9円の差損となります。
つまり約5%の薬価差がないと医療機関は実質薬価差損となります。

消費税が10%になったら10%の(表面上)薬価差益が無ければ医療機関は実質薬価差損になりますが、
マスコミクオリティ、諮問会議クオリティを考えれば「10%も薬価差益をむさぼるなんてけしからん!」
と言ってくるでしょう。
こちらがいくら「そうしないと差損になる」といっても聞く耳を持たないのは現状の態度を見れば明らかです。
180卵の名無しさん:2008/06/20(金) 10:50:55 ID:P0Bdyk0g0
>>174
国保連と支払基金で、一方で読めて一方で読めない?
仕様上はどちらも代行機関だから機関番号が違うだけで他は同じハズなんですがね。
やはり、仕様書がどうとでも解釈できるのが拙いんじゃないだろうか?
181卵の名無しさん:2008/06/20(金) 12:41:07 ID:YALSOjxy0
>>164
うちのシステムもT芝系列のものですが、未だにXML作成処理が稼動できません
特定健診は5月下旬から集団方式がスタートし、すでに1ヶ月が経過しました
当初の受診予定者は1回につき2〜300人ベースのはずが、半分も到達していません

また、国保が発行する受診券も受診券整理番号が付いていないものもあり、
仮に今現在、システムがまともな状態であっても、全件は請求処理できない状態にあります

いや、それ以前に、実施に関する契約書が取り交わされていません  orz
182卵の名無しさん:2008/06/20(金) 16:38:28 ID:TmahTrPJ0
どうして、暗号化前のXML validatorを配らないのかな? DTDかXML Schemaとセットで、
チェック書ければ問題ないと思うが。
183卵の名無しさん:2008/06/20(金) 17:09:20 ID:/AOIGB0P0
データの確認試験をするように連絡がきましたが、(テストデータを送れと)
「厚労省研究班で委託開発」のソフトを使っているので、テストは不要にしてもらわないと困ります。
テストを通らないようなデータは事前にチェックしてはき出さないようにしてくれ〜。
184卵の名無しさん:2008/06/20(金) 17:12:28 ID:TCw2SZTi0
その委託しているソフトで作成すると、削除や、修正は一切できないからな
俺もオワタ orz
185卵の名無しさん:2008/06/20(金) 18:00:55 ID:/+lCa6Q00
xsdファイルは公開されているし、validatiorは適当にMSのでも使えばいいから、
自分でテストしてみたら?
186卵の名無しさん:2008/06/20(金) 21:43:58 ID:IwNQl2/O0
国保と社保でメーカーが違うのかな?それも敵対してたりして。
それにしても馬鹿な話、受け取り側なんだから(それも莫大なシステムとか入れてるんでしょ)許容力を持たなくてはね。

フリーソフトではどんな入れ方をしても100%通ります、ってのが普通だよね。

>>184
XML作ったらその後で改変出来ないように、ということか? すばらしい!というか阿保クサ。
返戻はどうするの?入れなおし?
187卵の名無しさん:2008/06/21(土) 09:39:41 ID:99kie62V0
>当市の健診機関で、5月分の特定健診の電子媒体で提出したものはすべてつき返されたとのことです。(フリーソフトで提出)
>しかも、入力パターンを20以上作り提出したがだめだったとのことです。
>当市の医師会でもどうしていいかわからず混乱しています。
>入力代行業者も今のところ不可能とのことで提出もできない状況とのことです。

QAサイトにこんな書き込みがありました、マジで?そうなんですか?
188卵の名無しさん:2008/06/21(土) 10:30:09 ID:Tc79oySc0
XMLはそういう目的で使用するのじゃないから
に尽きるだろ
XMLで素敵にレイアウトされた画面を見ならがら手入力
これならOK
189卵の名無しさん:2008/06/21(土) 11:00:20 ID:99kie62V0
単にデータレイアウトじゃなくてそういう機能も持たせられるのか?(といっても素晴らしい、とか言うわけじゃないよ)
今回はもちろんそういう機能は全然使ってないということね。

ともあれ
>当市の健診機関で、5月分の特定健診の電子媒体で提出したものはすべてつき返されたとのことです。(フリーソフトで提出)
という素人質問はなんだかね〜・・・、エラーリストを見ろって思うけど。
当市職員全員、パソコンバカばっかってことかね。
190卵の名無しさん:2008/06/21(土) 11:03:49 ID:Tc79oySc0
公務員が何にも特化してない、引継ぎ事項以下のことしか
出来ない使えない連中って常識でしょ?
191卵の名無しさん:2008/06/21(土) 11:06:05 ID:Tc79oySc0
無能集団で合理化、効率化が出来ないから
残業しまくってタクシー帰宅しまくって
税金を食いつぶしてるんよ
192卵の名無しさん:2008/06/21(土) 11:07:16 ID:Tc79oySc0
あげくの果てには民間に丸投げ
企画と監視だけなら一部所に職員3人でいいよ
193卵の名無しさん:2008/06/21(土) 11:26:49 ID:99kie62V0
ここの市と連絡取れないかな。
ちゃちゃとXMLにパッチかければおしまいだと思う(誰か真似スンナよ)。1000万くらいでいいよ。
194卵の名無しさん:2008/06/21(土) 14:28:09 ID:AsFRwzEj0
暗号化前のvalidatorをどうして暗号化ソフトといっしょに配らないのか?
主体が違うからって、暗号化の方式は統一しているというのに(笑)。
195卵の名無しさん:2008/06/21(土) 15:01:24 ID:olsjyUkS0
もういい。日医のやつを使うことにした。
http://www.orca.med.or.jp/tokutei/
196卵の名無しさん:2008/06/21(土) 15:21:47 ID:8vKoxAoJ0
完全に特定健診を捨てるか、検査会社に手数料を支払って、ディスクを手にするか、
xmlを見ない方法はあるけれど、自分で何とかするのなら、xmlの最低限の知識が必要。
もう、簡易データベースの体裁まで持ち始めているのだから、仕様は複雑。

後から、項目の追加や、xml-DB serverが実用化されているし、officeやら、保存用
documentがxml準拠しているのに、流れには逆らえないよ。
197卵の名無しさん:2008/06/21(土) 17:44:07 ID:aaTgo8At0
>187
どこのQAサイトでありますか?
当方も、ぜひ確認してみたいでおます
198卵の名無しさん:2008/06/21(土) 19:04:12 ID:99kie62V0
>>197
ここ ttp://www.wel.ne.jp/bbs/view.aspx?bbsid=13

>>196
難しいとか別にいいけど、どこもが全然ダメとか、どこかおかしいね。
199卵の名無しさん:2008/06/22(日) 06:44:11 ID:PHuMn+rk0
方々の情報を集めると、とてもうまくいっているとは言えない電算化状況ですな
情けないというか、ひどいというか、ずさんというか
ほかの国から見たら、どんなふうに見えてんでしょう・・・・
もう、こんなくだらん電算化に時間を費やすのがばかばかしくなってきた
200卵の名無しさん:2008/06/22(日) 07:01:21 ID:lT2/aRlM0
もう切り捨ててますが、何か?
201卵の名無しさん:2008/06/22(日) 10:55:37 ID:0NbdfJYk0
>>199
「もう」ですか? 遅い!(笑)
XMLの資料見てた時から、こんな健診なのに何だこれは?と思ってた。
こんなの全医療機関が出来るわけない(内容も運用も)、と。

こんなデータが全国に流通するような仕組みが、いつの間にどこがどんな規模で作ったのだろう?と不思議だったが、
お子様レベルだったんですね。
202卵の名無しさん:2008/06/22(日) 17:44:48 ID:ic94T9TF0
医療機関の電算化状況が、悲惨な状況なのはわかった。
あと知りたいのは、電算化を請け負った業者たちの状況がどうなっておるか
誰かご存じないですか?
203卵の名無しさん:2008/06/22(日) 17:58:52 ID:Wf/Is3An0
フリーのソフトで入力してみたけれど、まあまあ。
しかし、眼底所見の1-6と言うのは未だに分からないし、報告書に説明もないね。
204卵の名無しさん:2008/06/22(日) 18:41:38 ID:OZxiZp6l0
仕様もはっきりしないのに安受けあいした業者
なんとかなるべと思って発注した施設
どちらも浅はかだよねぇ(笑)
205卵の名無しさん:2008/06/22(日) 18:51:35 ID:QgugyxMo0
>>201

全て理解した上でのあえての切り捨てと、理解不能で
準備が出来なかったのは全然違いますがね
206卵の名無しさん:2008/06/22(日) 18:52:38 ID:aFlOVh0B0
しかし、展開してみたフリーソフトのファイルを見ると、.net+MSのライブラリで固められたMicrosoft御用達
みたいな感じじゃない。Windowsの上でもJavaでもrubyでもperlでもフリーの処理系っていくらでもある
だろうに...。脱MS宣言が、国の方針じゃなかったのかなぁ。
207卵の名無しさん:2008/06/22(日) 18:58:36 ID:0NbdfJYk0
O製薬とかフリーソフトがとてもメタメタである(らしい)とは明らかになったが、(一応らしいと言っておく)
あそこは製品版も出している。いくらかな?売れたのかどう知らないが、製品版はどうだったんだろうね?
まさか製品版はちゃんと動く?
まさか製品版も同じレベル?     
どっちにしても知りたいね、買った人いないかな?
208卵の名無しさん:2008/06/22(日) 18:59:35 ID:0NbdfJYk0
>>207
製薬じゃない、そーやくだった。
209卵の名無しさん:2008/06/22(日) 18:59:49 ID:A3EQ2LEi0
>>206
かといってオープンソースに走ってORCAのレセプトソフトの二の舞はいかがなものかと。
誰も使ってないしなぁ。
210卵の名無しさん:2008/06/22(日) 19:06:46 ID:aFlOVh0B0
>>207
製品版は、別に何を使おうといくらかかろうと、例えば来年、XPのサポートを止めようと契約に
あれば自由だろ? 厚労省の研究班の依頼で研究者が外注するってことは、国立病院を
作るのに、孫請けに鉄筋コンクリートの鉄筋の締結や、外装を任しているようなもんだわ。

契約に契約をつなげて、免責を付け続ければ、誰も責任を取らないことになるよね。大企業の
場合は、最終的に誰に責任が生じるかを、法務部 regularoryが行うのだけれど、厚労省に
そんな部門ないじゃない、法務省が責任を取ってくれるからやり放題。
211卵の名無しさん:2008/06/22(日) 19:14:22 ID:aFlOVh0B0
>>209
私としては、Javaか、PHPみたいなxml操作の実績のあるフリーのソフトで作って欲しかったねぇ。
xmlが既に単なるテキストファイルでなくて、階層も挿入削除も意識したデータであれば、来年度
以降のことを考えるとcsvファイルにこだわる方が、obsoleteじゃない? C#でやる? 俺もVS 2005
を持っているけれど、そろそろMSの限界が見えているように思うが...。
212卵の名無しさん:2008/06/22(日) 19:20:02 ID:0NbdfJYk0
>>210
でもねぇ、無償で製作していたらわかるが、国が(俺達)がお金を払ってるんだよね、これに。
ここは暗号化ソフトも別途に国と契約してるし。
で、自社では製品版を売っている、製品版がXML関連が出来ていて、国に提供したソフトが出来ていないとなると大変な問題だと思うよ。
大変な詐欺会社になるよ。
請求通りません、病院にお金が入ってきません、この製品の為に膨大な無駄な人的費用がかかっている、済まないよ、これでは。
213卵の名無しさん:2008/06/22(日) 19:27:08 ID:0NbdfJYk0
>>211
CSVエクセル形式が特定のメーカーになるという話でXMLになったらしいが、結局MSになってる。
物は何で作ろうが構わないが、そもそも今、こんなテキストファイルが何がダメで通らないのか全然出てこない。
PHPで作ったら通る、という話でもないんだがね。エラーになった人、どういうエラーなの?
214卵の名無しさん:2008/06/22(日) 19:44:48 ID:aFlOVh0B0
で、結局、支払基金なり、国保連が支払ってくれるかどうか、がソフト業界としては問題でしょ?
既に、内々にテストを済ませたりしているところもあるだろうけれど。フリーソフトや一般のソフトメーカーに
対して敷居がどの程度高いか、は問題でしょう。

xmlファイルのvalidatorを今月中に配るべきですよ。もし、検査会社や健診会社に有利にしないつもり
ならなね。
215卵の名無しさん:2008/06/23(月) 07:49:18 ID:OjaEhfDv0
>>209
ORCAはすでに5000施設で稼働しているし,医見書は少なくとも数万施設で
稼働していてそれぞれ電子化データでの請求実績もあるんだけど。
216卵の名無しさん:2008/06/23(月) 09:08:35 ID:hgk9ZbeM0
突き返されたエラーのリスト見ると「XMLレイアウトエラー」
どの箇所がエラーかを聞いても、支払基金の担当者は「わからない」。
まぁ、どこがエラーかは分かったけど、
受け取り側が分からないとは何事か。
217卵の名無しさん:2008/06/23(月) 09:29:03 ID:DzkBGuT20
>>216
xmlのvalidatorを通して確認しないとねぇ...
218卵の名無しさん:2008/06/23(月) 11:47:31 ID:Bz+yiTK/0
>>216
そもそもダメみたいですけど。
良心的なソフト屋さんを探しましょう。(うち)
219卵の名無しさん:2008/06/23(月) 16:10:46 ID:LPAWf51t0
>>209
誰も使わなければ問題が起こらない。
マイクロソフトで固めると誰でも使えるようになるから問題があるのだろう。
オープンソースで固めたORCAの方針は妥当。
220卵の名無しさん:2008/06/23(月) 16:15:24 ID:plRY2r3/0
>>219
ならばいっそOSは超漢字で。
221卵の名無しさん:2008/06/23(月) 16:21:20 ID:wIHFq8p/0
もう紙でいいだろ。
222卵の名無しさん:2008/06/23(月) 16:22:16 ID:qmaGP6dG0
>>899
うまくいく要素がない
というかコンサルまともに仕事してねーだろこれ
223卵の名無しさん:2008/06/23(月) 18:14:26 ID:U8de6PDT0
JAXB使えるかな?
224卵の名無しさん:2008/06/23(月) 20:05:23 ID:n/XDzIwb0
最初から、こんなに躓いているんじゃお先真っ暗ですね
おそらく5年の「指定期間」をもって特定健診は廃止になるでしょうから
こんなもんでよいのでしょう
今から、それを意識しておくのは損ではないです
225卵の名無しさん:2008/06/23(月) 23:38:51 ID:5Mg5el240
CSVの欠点とXMLの利便性について特に知ろうともしないで、皆さん粗ばかり探すのに必死ですねー。視野が狭いというか。
本質を知れば問題なのはXMLという形式ではなく、制度や電子化するに当たっての構成・手際の部分でしょうに。

大体>>23とかは何がしたいんだろうね?こんなとこで回答者に難癖つけて何になるんだろ。もっと建設的に意見・情報交換しましょうよ。
226卵の名無しさん:2008/06/23(月) 23:46:56 ID:CRLwWS5R0
XMLの利便性(笑)
227卵の名無しさん:2008/06/24(火) 00:04:43 ID:0+W+FdEg0
こんな健診データでこの状況では保健指導XMLはタ〜イヘンだろうね。
健診XMLが通らなきゃ保健指導対象者抽出にも行き着けない。
タラタラしてて年越しになったらもう大変、めちゃくちゃになるね。保健指導中だったら次の健診は受けられないのかな?
228卵の名無しさん:2008/06/24(火) 02:28:10 ID:mxM1cfS30
更新履歴に、属性にdisplaynameを付けると書いてあったけれど、出てきたコードには、
ついてないねえ。おかしいなぁ。

XMLは、JAXBなんかを使えば、javaのclassに変換できる。階層化できるし、名前空間も
使える。便利だよ。
229卵の名無しさん:2008/06/24(火) 09:42:58 ID:S9vUugQA0
データを出す側にとってはXMLの利便性とかいわれてもどうでも良いこと。
そりゃ受け取る側は色々と便利だろうけど。
そんなん、そっちで勝手にやってくれよという気分。
230卵の名無しさん:2008/06/24(火) 09:54:28 ID:0+W+FdEg0
>データを出す側にとってはXMLの利便性とかいわれてもどうでも良いこと。
ぎょい、何回言わせりゃわかってくれるのかね〜?疲れたよ。

>建設的に意見・情報交換しましょうよ
どこもが通らないとなっている状況への解決策は?
XMLデータベースもデータが空じゃ意味ないでしょ。
健診をするんだよ、パソコンやってわけじゃない。
231卵の名無しさん:2008/06/24(火) 12:13:21 ID:QvSnm6IP0
開発者用の、dllのzipファイルを展開してみて、なるほどねぇと思った。分かる人は
見た方が面白い。HL7のコーディングも分かった。最近dllのexport関数のツールが
削除されているのが嫌らしいね。

それにしても、フリーソフトの吐き出すxmlと標準xmlの形式がまだ違っているよ。
v1.17でも、履歴に書いていることが実行されていない。おかしいねぇ。
232卵の名無しさん:2008/06/24(火) 12:45:03 ID:QvSnm6IP0
>>230
別に、出力ファイルには興味がなかろう? 
1)ユーザーインターフェースが便利
2)ちゃんと支払側が読めるファイルを吐き出す。
ことが重要なんだろ?

ユーザーインターフェースで、入力値の異常をはじいてくれる専用ソフトの方が、
Excelより親切だろうに。
233卵の名無しさん:2008/06/24(火) 17:05:05 ID:UqNEiK5T0
v1.18って今月中?
234卵の名無しさん:2008/06/24(火) 17:14:31 ID:9BtY9ett0
いつも、Knoppix, anthy, IPAフォントと産総研にはお世話になっているのだが、なぜ、こんな公的
ソフトをここに頼まないの? 独行法人とはいえ、国に近いじゃない? 仕事はきれいだよ。
235卵の名無しさん:2008/06/24(火) 17:30:35 ID:phrnOnsB0
もうからないからだろ。
236卵の名無しさん:2008/06/24(火) 17:35:19 ID:9BtY9ett0
>>234のソフト全部フリーソフトじゃないか(笑)。
237卵の名無しさん:2008/06/24(火) 18:16:54 ID:VoTN7ofC0
おかげで、xmlに興味を持った。
C言語のいわゆる構造体じゃない。それをデータ化しただけの話。

それを使えないようなら、時代遅れかな。
238卵の名無しさん:2008/06/24(火) 22:51:25 ID:0+W+FdEg0
5月のテストでOKだった健保で、本番XML送ったら、全部エラーになった。
1項目のOIDが違うとか何とか。健保さん何かやったでしょ?
これはもしかしてバージョンがどうのこうのことか?
ここ用に修正すると他は逆に全部ダメになるということか?面白くなって来たぞ・・・。勘弁せい。
239卵の名無しさん:2008/06/24(火) 22:58:16 ID:0+W+FdEg0
フリーソフト

>※本ソフトウエアはV1.15より国保連合会確認テスト、支払基金確認テストを完了しています。
なんてわざわざ言わなくても・・・さぞ抗議のメールが山ほど来たんだろうね。
1.15からかい!
240卵の名無しさん:2008/06/24(火) 22:59:49 ID:VoTN7ofC0
どうして、validationに誰も責任を持たないのか不思議。
241卵の名無しさん:2008/06/24(火) 23:09:04 ID:VoTN7ofC0
v1.16が欠番なのも何かあったんだろうなぁ。
242卵の名無しさん:2008/06/24(火) 23:24:21 ID:1jIVUWLS0
XMLってそんなに難しいモノなの?
243卵の名無しさん:2008/06/25(水) 00:10:22 ID:JgsRvLqz0
べつに
244卵の名無しさん:2008/06/25(水) 01:05:36 ID:1dZPOQoQ0
なんで、みんな苦労してるだろね。たかがデータ形式のことで。
245卵の名無しさん:2008/06/25(水) 01:08:55 ID:k3YsRC3/0
>>242
プログラムの文法エラーを指摘しない、IDEはもうなかろう?
XMLにもあるのだけれど、医療機関側に渡していないだけ。
246卵の名無しさん:2008/06/25(水) 01:19:21 ID:+uAlYDeB0
>>244
この辺の人は「特定健診ソフトXMLアプリ作成業者」?
この辺の人は「特定健診健保システムXML受け取りアプリ作成業者」?
それとも単に特定健診無関係XML言語システム屋?

関係者だったら、あんたらの作ったシステムで皆が苦しんでおるぞ。
この健診には無関係で単にXML神様派だったらこの状況を笑ってもいいぞ。出来れば厚労省に転職してくれ。
だれやねん?
247卵の名無しさん:2008/06/25(水) 06:40:48 ID:RnDemqcT0
だから、まともなところはデータでよこせ
なんて言って来ないんだよ
言ってんのは鹿国保だけだ
渡したところで扱い方もわからない
丸投げのアホ健保
鹿だから低脳なの?
248卵の名無しさん:2008/06/25(水) 09:23:41 ID:JWmcx8Ld0
この程度の電子化でギブアップするのなら、レセオンライン化の時に閉院だな。
249卵の名無しさん:2008/06/25(水) 09:35:21 ID:dKHf+PEb0
こんなことにも気がついていないバカばかりだとは思わないが、オンライン請求もxmlになっていく
だろうよ。
250卵の名無しさん:2008/06/25(水) 09:38:51 ID:ncrz94KW0
>>248
皆が難儀してる相手は、電子化でもXMLでもなくて、
詳細な確定仕様を公開しない馬鹿人間だということもわからんほどの馬鹿ですか?
251卵の名無しさん:2008/06/25(水) 09:41:31 ID:cvYnMjmG0
臭う、臭うぞ。 またもXML厨がわいてきたかw
252卵の名無しさん:2008/06/25(水) 09:47:33 ID:72K4JPkv0
>>250
標準的な出力例はちゃんと公開しているし、xsdが出されている以上...それが読めないのか...
253卵の名無しさん:2008/06/25(水) 10:05:33 ID:FlTBN0790
その、読める連中の出したデータがはじかれてるわけだが。
254卵の名無しさん:2008/06/25(水) 10:16:41 ID:ZjHz4Pbo0
>>253
どっちにしても、validatorを使ってチェックするのに手抜きがあったんだろ。
jaistにでも頼めばいいのに。秘書ソフトなんて作ったり暇そうだぞ。(笑)
255卵の名無しさん:2008/06/25(水) 10:21:19 ID:+uAlYDeB0
それが読めないと言っているのに分からんか?
その仕様化されたひょーじゅんシステムでだ。
エラーリストも内容が意味不明だとね。「エラーです」これじゃぁね、解決しようもない。
ただのXMLプログラマーはもういいよ。去ってくれ。
256卵の名無しさん:2008/06/25(水) 10:22:59 ID:M1nRLVfV0
仕様も公開されているし、今は確定している。
ただ、その運用方法が確立されていないだけ・・・と感じている。

「だから、全項目報告して下さい」の一点張りの組合健保担当者には疲れた。
その項目をどこのセクションに入れて欲しいのかを知りたいんだが・・・
257卵の名無しさん:2008/06/25(水) 10:24:09 ID:ZjHz4Pbo0
>>255
logも出さないvalidatorとはねぇ。
258卵の名無しさん:2008/06/25(水) 10:51:11 ID:+uAlYDeB0
>>256
適当でいいみたいだよ。
仕様書(kenshin.jp)にはぶつぶつ書いてあって、うちも柔軟に作ったんだが、結局健保に聞いても訳分からず
01には特定健診、03?特定健診除いた労安標準項目のみ、19他の労安分と決めた。
健保にはもう聞かない。

>>257
出てんじゃないの?だがそれを理解できるやつがいない。
validator君、健保に転職しろ!。国保と国保メーカーにアホといってやれ。
おれもエラーリストを見たが、何だが妙なエラーもあったぞ、エラー内容と指摘のIDが違ってたみたいなもの。
おれは一応専門家なので見て分かったが、素人に無理だろうな。
259卵の名無しさん:2008/06/25(水) 10:57:31 ID:Slfvj96T0
>>258
素人さんにlogを読めとは言わないが、エラーが出ることだけでも分かれば、
そのまま提出しないだろ? エラーがあるものを提出することで問題が起こる
のだから。
260卵の名無しさん:2008/06/25(水) 11:05:01 ID:425adXDR0
開発用のdllは5月製だが問題はないの? あれが上手く動くのなら、どこで間違いようがあるのか??
261卵の名無しさん:2008/06/25(水) 11:15:48 ID:M1nRLVfV0
どこぞの共済組合に持っていったとき。
"XMLインポートエラーYYYYMMDDHHMMSS.LOG"というログが出力された。
その内容がこんな感じだった。
これみて、エラーの内容判断しろと言われても無理だろ?

> ファイル名;XMLレイアウトエラー
> ファイル名;XMLレイアウトエラー
> ファイル名;XMLレイアウトエラー
262卵の名無しさん:2008/06/25(水) 11:24:25 ID:425adXDR0
>>261
それは、読み取りソフトだろ? validatorを通してから考えたらどうだ?
263卵の名無しさん:2008/06/25(水) 11:36:23 ID:VxsYxXjj0
そのvalidatorを作るのもHL7教会に所属してたんまりと上納金を納めて
ソフトウェアのお墨付きをもらうのにさらにミカジメを払わんといかん。
そんな仕事誰がするんだ?
264卵の名無しさん:2008/06/25(水) 11:37:48 ID:+uAlYDeB0
>>259
前もってエラーはある程度分かる、のは分かる。vali何とかとか、俺はチェックサイトを作ればいいのにと、と
おもっち得る(政管のFDとかも同じ)。 XMLファイルをUPすれば「エラーだよ」と言ってくれる様なくれようなやつな。

でもどこに何が出来ているのか分からんし(そんなの素人には出来んよ)、暗号化とかしてはもう無理だろ。
またテストFDを送れとあるが、やってられんのだよ。テストはOK、本番は・・・よくあるやつだ。
チェック方法などをちゃんと作らなかった国側のあさはかさ。

それと>261のようなエラーをちゃんと対応できること。健保にはそこに導入したシステム屋は張り付いていないのか?
少なくとも1年間は張りつきだよ。健保にはもう通常運用職員しかいないのか?
こういうことだよ。
265卵の名無しさん:2008/06/25(水) 11:43:49 ID:eujDejIm0
>>263
xsdファイルは公開されているし、特定健診用のHL7コードも例のサイトにあったが?
266卵の名無しさん:2008/06/25(水) 11:45:53 ID:eujDejIm0
>>264
そういう医療機関のために、検査会社が代行してくれるだろ?
267卵の名無しさん:2008/06/25(水) 11:59:06 ID:+uAlYDeB0
>>265

> ファイル名;XMLレイアウトエラー
> ファイル名;XMLレイアウトエラー
> ファイル名;XMLレイアウトエラー
なのだ。

色んな検査会社が横行しているようだが、検査会社の代行XML請求はばっちりなの?
268卵の名無しさん:2008/06/25(水) 12:01:19 ID:eujDejIm0
>>267
ちゃんと書面の契約書を作れよ。その問題は契約の条件の問題であって、プログラムの問題じゃない。
269卵の名無しさん:2008/06/25(水) 12:08:20 ID:+uAlYDeB0
>>268
すまん意味がわからんが。

「契約と違う項目あり(心電図)」とか、「料金が違います」とかにしてくれないと
フォーマットエラーかと思ってしまうな。

詳細検査なしという契約なのに、料金請求してるとかの意味か?
270卵の名無しさん:2008/06/25(水) 12:11:11 ID:+uAlYDeB0
>>266
そういう理由ではない。検査屋代行は単に検査会社の商売。
271卵の名無しさん:2008/06/25(水) 12:26:15 ID:VFrQR/iM0
>>269
もう、特定健診から手を引いた方が良いわ、自分でもそう思うだろ?
272卵の名無しさん:2008/06/25(水) 23:30:11 ID:RjTVHcIX0
>>234
亀レスだが、こんなつまらない仕事をやる人間が産総研に
いるとは思えないがなぁ。IT土方で充分でしょ。
273卵の名無しさん:2008/06/27(金) 03:09:22 ID:B7rvFxDD0
ということでXML問題は沈静化しつつあり・・・ホンとか?
274卵の名無しさん:2008/06/27(金) 08:50:37 ID:BpLQG+bS0
>>272
KnoppixはDebianの1CD化、IPAフォントはきれいなフォント作り...
中級クラスのフリーソフトを作るための機関。
275卵の名無しさん:2008/06/27(金) 11:09:42 ID:s3tX0bo80
外部の人間(一応業務でプログラムとか書く人)だけれど、
XML 自体は悪くないと擁護したいんですよね。

以前の CSV 書式が「単なるCSV」ではなく「規格の決まったCSV」だったように、
今回の XML 書式が「単なる (整形式の) XML」ではなく「規格の決まったXML」であるんだろうけど、
そのあたりの詳細仕様がオープンでないとか、可読性が著しく落ちた、とかいうことなんだろうと推察します。

XML 自体は、マイナーな文字の扱いやすさや、プログラムから読んだときの扱いやすさで、
CSV よりわかりやすい面があります。 CSV も詳細な仕様まで決定していればプログラム的には楽ですが、
XML は既存のライブラリを使って誰でもとりあえずの妥当性チェックや値の読み取りができます。

XSLT は複雑なものは難解になってしまいますが、これも CSV の変換と比較すると、
より一般的な操作で扱うことができます。

XML 自体は現在も可読性が云々言われていますが、
機械で扱う場合に筋が悪いものでは決してないものです。

問題は、せっかく XML として標準化されても、肝心の内部のデータが
本当に標準化されているのかとか、コードの定義がよくわからないとか、
( 仮に「新しいCSV形式になりました」という状況だったとしても同じことが起こりえた )
そういったことなん… ですよね? そうでもない?
276卵の名無しさん:2008/06/27(金) 12:09:46 ID:B7rvFxDD0
>「プログラム」 から読んだときの扱いやすさで
>既存の「ライブラリ」を使って「誰でも」「とりあえずの妥当性チェック」や値の読み取りができます
>「機械」で扱う場合に

窓口の受付女子が簡単に扱えないと広まらないな。
システムがあまり得意でない(もちろん本業が違うので)人たちが扱えないものにしてしまった。
広まるかな?何年かかるのだろう。

>本当に標準化されているのかとか
所見が文字でいいとか、4+がないとか ないコードは勝手に作れ、とか判定がないとか、とてもオソマツなのは分かりきってるが。
こういうものをほったらかしで形式だけ決めましたってこと。
「このシステムはドックなど全てのケンシンで扱えます」・・・笑える。
277卵の名無しさん:2008/06/27(金) 16:23:37 ID:jYa7EIwf0
>>276
別にテキストエディターでxmlファイルを作っている訳じゃないんだろ?
なら何が出てきても、ユーザーインターフェースが良ければいいじゃないか。ファイルに八つ当たり
する必要性はない。それより、入力を医療機関にやらせて、負担をかけさせている基金・国保連
の考え方がずるいな。

うちの県では、電子媒体の上に、標準的な質問票に質問を足して、基金と国保連で手入力
するとさ、結局焼け太りじゃないか。
278卵の名無しさん:2008/06/27(金) 16:39:42 ID:YiapIx1u0
出力したファイルをメモ帳やエクセルでファイル開いても
綺麗に表に並んでない時点でアウトなんだよ。
世間的には。
279卵の名無しさん:2008/06/28(土) 00:01:02 ID:B7rvFxDD0
えぢたーで作ろうが、振りソフトで作ろうが、作った側がそのファイルがいいのか悪いのかも分からんのだよ。

そのきれいなユーザーインターフェースを見たことがないし。
受け取り側がきれいに見えるって事?そんなのうちらには関係ないし。

>入力を医療機関にやらせて 
CSVなら出してやるよ。
280卵の名無しさん:2008/06/28(土) 00:15:08 ID:SzPRHIxS0
データでよこせなんて言ってる健保は、なんもわかって
ない丸投げ屋なので、データに不備があっても気づきも
しないわけなので、どうでもいい
281卵の名無しさん:2008/06/28(土) 01:20:44 ID:OGOEDdex0
>>280
メタボ判定が間違ってたとか指導階層化を間違えたとか、普通だったら判定ミスで大騒ぎになりそうな1番ありそうな間違え、聞かないねぇ。
(だれも判定結果が正解かどうか分からない・・・)

報告書に載せない階層化判定を、なぜ医療機関が判定してXMLだけにセットしなきゃならんのか?
保険者は階層化判定を行えるのに。
だれか教えて?。
282卵の名無しさん:2008/06/28(土) 01:40:29 ID:OGOEDdex0
とあるQAサイトより
>請求ができない理由は、JLAC10コードがネックになっているためです。
>特に、入力代行が提出できないのは、このJLAC10コードをキチンと処理せずに入力処理を行ったためです
キチンと処理せずに、ってどういう事なんだろう?このAもあてにはならんが。
283卵の名無しさん:2008/06/28(土) 01:47:12 ID:SzPRHIxS0
健診データのみ紙でくれればOKですよ、と言ってるところの方が
自前でデータ化、自動階層化出来るノウハウ持ってるってこと
データでよこせ、って言ってるところは何も理解してない馬鹿健保
後から訳もわからぬままクレーム(いちゃもん)言ってくる可能性大
なので関わらないほうがいい
284卵の名無しさん:2008/06/28(土) 12:13:39 ID:NbS0hCmR0
>>283
今年は紙で出してもらって、データを紙で残し、自前で入力して、様子を見る。医療機関から、
読めない電子媒体をもらって事務処理が停滞するよりはマシだよなぁ。
来年度、ソフトの改良ができて、医療機関にやらせられるようになれば、やれるところと契約する、
ま、そんなところだろ。
285卵の名無しさん:2008/06/28(土) 12:15:51 ID:NbS0hCmR0
「major version number < minor version numberになるまでソフトは使うな」
ソフト技術者の間では結構常識だよね。
286卵の名無しさん:2008/06/28(土) 13:00:28 ID:OGOEDdex0
ずっと minor version デツ V1.00 〜 V1.17 βとはなってないよ(笑)
V2 にはならないだろうな。
3ヶ月で17回。真摯に取り組んでる証拠さ!???。

17回目でこれさ、参ったか!
>階層化判定でBMIが25以上で指導有りになるところが、24.5以上で指導有りとなる不具合を修正。  えっ?おいおい。
287卵の名無しさん:2008/06/28(土) 13:25:24 ID:OGOEDdex0
優秀な諸兄は、おや?と思ったことかと思います。
どの資料を見てもBMIは25となる。24.5などと出てくるわけがない。
if( dBMI >= 24.5 ) then -------- はありえないね。

if( dBMI >= 25.0 ) then -------- であるはずだ。でも 24.5がどうのこうの・・・。

ここから推測するに、
int w=計算後のBMI値;
if( w >= 25.0 ) then -------- などと平気でやってるのだろう。こわいぞこのソフト。
288卵の名無しさん:2008/06/28(土) 15:24:49 ID:5yEBPXXM0
バージョンアップなんてのは、ユーザーインターフェイスの
問題(ユーザーの予期せぬ操作によるエラーの発生など)で
やるもんだけどな普通
計算式間違えて公開する厚顔無恥さ
工業高校のバイトにでも作らせてんのか?
いやバイト以下だな
289卵の名無しさん:2008/06/28(土) 15:27:57 ID:5yEBPXXM0
>>287

いや、>=(大なりイコール)を知らなくて

if BMI>24.9 then

と書くべきところを24.5と打ち損じたんだろ
290卵の名無しさん:2008/06/28(土) 18:43:54 ID:OBSc3xBR0
>>288
そもそも Ver1.0 リリース と言った時点でダウト! だろ。w
(それ以前に β版という大嘘もあったけど)
291卵の名無しさん:2008/06/28(土) 23:21:47 ID:OGOEDdex0
>>289
いやいや、リテラルで持っているはずがない。マスターから変数扱いだよ。
小数値をintにぶっこんで・・・(というかそういうのを知らないやつ) これ、大変じゃぞ。

お客にお詫び状書いて、一つ一つお詫び訪問、報告書全て回収、全て出しなおし、お客にはバカと言われ、値段を下げられ・・・
これが普通。 
間違ってました、直しました、はいおしまい?フリーだからね。
292卵の名無しさん:2008/06/28(土) 23:29:17 ID:OBSc3xBR0
>>291
フリー と言っても、エンドユーザーが直接支払う必要が無いというだけで、
別に無償で作ってるわけではないんじゃないの?

それとも全くのボランティア? 
293卵の名無しさん:2008/06/28(土) 23:29:29 ID:wgseG/gE0
これまでの住民健診や職場の定期健診も、誰かが入力して電子化していたはず、
まさか、去年まで紙のまま保存していたとは思えない。昨年の検診結果を印刷
した、受診票を去年も爺婆も持ってきていたはず、つまりは電子化は普通に
行われていたってことだよ。

で、今頃なぜ騒ぐわけ? 医療機関にやらせるから? おかしな話だね。
294卵の名無しさん:2008/06/28(土) 23:51:50 ID:OBSc3xBR0
>>293
あくまで喩えだけど、
1000の保険者があって、要求仕様が1000あっても、保険者側が入力するのなら
自分の所一つだけの仕様で入力すればおしまい。
提出側が対応しなくちゃいけなくなるなら、その1000倍の手間になる。

そんな感じでは?
295卵の名無しさん:2008/06/29(日) 00:02:00 ID:HDV+NcNK0
>>294
なるほどねぇ。保険者ごとに要求が違うこともあると言うことかぁ。
じゃあ、ソフトに関する限り、完全な戦略のミス、ってことかな。でも、
入力業務を医療機関にさせたいのは本音でしょ? 役所・外郭団体の
経費削減と言うことで。
296卵の名無しさん:2008/06/29(日) 00:43:40 ID:7YDHHRZi0
>>292
厚生科学研究費補助金による委託開発ソフトウエア
>本ソフトウエアは、本来、特定健康診査での電子的標準仕様の運用を検証するためのソフトウエアと
>して開発されている。本文書で説明している設定以外のあやまった設定をすることにより、エラーでシ
>ステムがとまることや、予期しない出力結果ができることがある。また正しく設定し使用している場合
>でも、利用形態やパソコンの環境によっては、想定していない動作や不適切な結果をもたらすことがあ
>りうる。無償で提供される無保証のシステムであるので、実際の健診の運用に使用し費用請求や健診結
>果の報告に使用するのであれば、本システムの運用導入者がソフトウエアの挙動や出力結果を十分に検
>証し、自己責任で使用することが必要である。使用にあたっては、次項の利用許諾を読み、同意の上で
>のみ使用することができる。
もう〜、一般市民は許諾書読まないんだから・・・ブツブツ
ってOそーヤクが言ってたよ。
297卵の名無しさん:2008/06/29(日) 00:47:40 ID:HDV+NcNK0
>>296
こんなライセンス契約書どのソフトにでも書いてあるよ。
商慣習上、ソフトはバグ有りで売ってもいい、中華航空が墜落したとき、自動操縦ソフトと
パイロットの行動が対立して墜落したが、エアバス社はソフトの責任なんて取ってないだろ?
298卵の名無しさん:2008/06/29(日) 01:06:46 ID:7YDHHRZi0
運用を検証するためのソフトであって、運用ソフトじゃないってことだ。

バグがないソフトはないが「程度」が問題だよね。

>XMLの仕様書がクソすぎる。これでまともな運用ができるのかはなはだ疑問
またこんなのあったがそうなのか?
299卵の名無しさん:2008/06/29(日) 01:10:51 ID:HDV+NcNK0
>>298
でも、多数が使わないと検証にならないと思わないか?(笑)
300卵の名無しさん:2008/06/29(日) 01:25:08 ID:7YDHHRZi0
トーダイが仕様を作って、基金メーカー、国保メーカー、フリーソフト(トーダイ配下)がそれぞれ勝手に作って、
結果こんなことに・・・、という感じだが、こやつらは敵なのか?
基金・国保は受け手、フリーソフトは送り手、協調して進めなかったのか?
301卵の名無しさん:2008/06/29(日) 01:30:10 ID:HDV+NcNK0
>>300
健診の仕様なんて、もう国際ルールで決まっているじゃない、HL7でコーディングされている。
日本語訳を誰かがやったんだろうけれど。既に健診ソフトなんて、実用のものが完全に売られ
健診会社や市町村、病院の健診部門で大量のデータを扱っている。だから、なぜここで
つまづくの?
302卵の名無しさん:2008/06/29(日) 01:30:20 ID:7YDHHRZi0
>当サイトで独自に作成した主要な追加健診項目のコード表(PDF)、およびXML用コード表[2008.06.22](CSV)を公開

CSVだって。
XMLサイトだったらXMLで作れよ、きれいに見えるんでしょ?
303卵の名無しさん:2008/06/29(日) 02:49:06 ID:OvjH/4RW0
>>302
CSV,ファイルって,そんなに,何に,おいても,便利,ですか?,(笑)
304卵の名無しさん:2008/06/29(日) 03:42:10 ID:7VVykOqe0
>>296
ライセンス契約に書いてあるからといって、使用前からわかっている不具合をそのまま
完成品として提示しようが、明らかな未完成品を出しても構わないというものでは無い。

現にゲームソフトなどでも同様の契約が書かれているが、容易に回避できないバグや
ゲームとしての商品価値が損なわれるような不具合はメーカーの責任で
回収交換されているだろ。 それがまともな仕事ってもんだ。

>もう〜、一般市民は許諾書読まないんだから・・・ブツブツ
>ってOそーヤクが言ってたよ。

なら補助金返せよ。 > ○そーやく
305卵の名無しさん:2008/06/29(日) 09:05:30 ID:7YDHHRZi0
ここのCSV(XLS)ファイルは横にクソ長く(よくあるやつですわ)全く扱いづらい。
何とかならんのか、と思ってた。
それこそ、この資料(サイトも)をXMLなんかで作り、どうだXMLで書くときれいだろ?だーかーらこれからはXMLなのだ。
とかしてれば、なるほどねと思ったかも。

でもこのプロジェクト達はXMLを進めようとする気概はないのだろう。

>>301
しろうとだから。
健診を知った、XMLを知ったプロがやるべきだったね、研究じゃねーだろ。 プロかな?
306卵の名無しさん:2008/06/29(日) 16:09:56 ID:wOiUlWCP0
学生の卒業研究じゃね?
社会人なら失敗は許されないが、努力こそが評価される学生ならOK
307卵の名無しさん:2008/06/30(月) 14:37:13 ID:dldhAb4v0
おいおい、今頃、v1.18かい。
308卵の名無しさん:2008/06/30(月) 14:57:02 ID:ywYGbWLX0
CC2XがVerUPされているんだが、変更箇所の記載がおかしくないか?

> XML 検査方法コード :3D01010000 → 3D01010000

変わっている・・・のか?
309卵の名無しさん:2008/06/30(月) 15:37:08 ID:ts4yVfj20
日医の特定健診ソフト良いんだけれど、A3プリンタって、どこにでもあるわけ?
310卵の名無しさん:2008/06/30(月) 17:22:51 ID:UTKM2LP/0
どれかが0じゃなくてOだったんじゃね?
311卵の名無しさん:2008/06/30(月) 21:08:02 ID:Sq95DON20
格納するディレクトリ名まで指定があるとはね(笑)。
312卵の名無しさん:2008/06/30(月) 21:43:13 ID:w5a0/Nu20
支払基金から貰った暗号化ソフト今日はじめて使ってみたけど暗号化できても
復号できねーよ。自番号間違ってねーよ。市ね。
そのまま送って下さいって言われたけど、どうせ返戻だろが。氏ね。
313卵の名無しさん:2008/06/30(月) 23:33:43 ID:5O+Sp2SU0
>>308アプリはあてにならん、資料もあてにならん、・・・か。

名称は CC2X V1.2 R20080622 ひぇーかっこいいー。 
バージョン変えたくないからリリースで来たね。
314卵の名無しさん:2008/06/30(月) 23:51:02 ID:a5iD1A2U0
出来もしない奴が仕事抱え込むほど迷惑なものはないな
勘違いな責任感
いや、へのつっぱり
315卵の名無しさん:2008/07/01(火) 00:12:25 ID:F+KCxYZx0
>>312
その手の質問は腐るほど聞いている。

つまりこうだ

医療機関で暗号化したものは、基金側のソフトでしか復元できない
基金側で暗号化したものは、医療機関のソフトでしか複合できない

たいてい自分で暗号化したものをテストで複合化しようとして
「できねーじゃん、ふざけんな」なるわけ。
316卵の名無しさん:2008/07/01(火) 00:53:22 ID:KfLmuK/a0
レセ以外に仕事増えちゃったけれど、みなさん、ディスクどうやって送るの?
こちらは、受診券と質問票をいっしょに送れと書いてあったけれど、書類用の
ファイルにでも挟み込んで、二つ折り厳禁って書いて送ろうかな?
317卵の名無しさん:2008/07/01(火) 00:55:20 ID:KfLmuK/a0
全部複合できるのなら、隣の医療機関健診コードで復号できることになっちゃうよね。
マニュアル作成が保険者用、医療機関用で混乱しているんだろうな。
318卵の名無しさん:2008/07/01(火) 01:41:30 ID:9nmxQLHH0
>>317
しかし、自分とこで検証できないなんて、なんてオソマツくん。
319卵の名無しさん:2008/07/01(火) 01:44:52 ID:KfLmuK/a0
>>318
復号できても中身が完全かどうかいちいちチェックするわけ?
それなら一か八か送るけれど。
320卵の名無しさん:2008/07/01(火) 01:50:14 ID:9nmxQLHH0
>>319
向こうで「ファイルが復号化できない」と冷たく返された事があった。
何が悪かったのか自分とこで復号化してみようと思い、「あらら」出来ないじゃん、ってな訳。
おう、こんなんじゃ検証も何もシねーよ、と思った。
321卵の名無しさん:2008/07/01(火) 08:26:45 ID:hhvsdvI+0
とりあえず全部だめだろ?
社保のテストで送っても帰ってきたぞ。
こうなったら毎日同じものを送ってやろうか
322卵の名無しさん:2008/07/01(火) 11:16:33 ID:9nmxQLHH0
>>321
10回に1回は当たり(ウ○ル○)を入れてあげてね。   アブナイアブナイ。
でもあるだろうなこういうの。
323卵の名無しさん:2008/07/02(水) 11:11:20 ID:08F4TNwT0
あのフリーソフト群、1年間のプロトタイプだね。零号機だよ。
来年は使えないし、昨年とのデータ比較ができない。元々そういう感じで作っているから、
それなりの機能しか搭載していないんだろうね。
324卵の名無しさん:2008/07/02(水) 11:16:22 ID:FOZiLHom0
>>323
学生の卒論製作みたいだから。卒業しちゃうから?教授もどっかに移動しちゃうから?
1年間のみ(笑)
325卵の名無しさん:2008/07/02(水) 12:16:54 ID:zoTEG5KZ0
>>323
やはりそうなのですか。オーダーメイド創薬のソフトを立てると、ウインドウのタイトルバーに
特定健康診査システム(2008年度用)って、書いてあるので、そうなんですね。
来年、同じ人が健診に来たら、受診券整理番号が違うはずなので、また住所から
生年月日から全部入れ直さなくてはいけない様なので、なんとレベルの低いソフトかと
がっかりしてました。
326卵の名無しさん:2008/07/02(水) 13:04:23 ID:08F4TNwT0
>>325
元々、検証用のソフトだという意味はそういうことじゃないのかな。
でも、データベースバックアップが、mdbファイルで残るじゃない。Accessか、Access用のODBC
ドライバがあれば簡単に読めるよ。それに電子媒体での保存期間が法令で決められている
でしょ? 何らかの形では残るのでは? それと来年、今年の結果で項目が変わるのかもね。

今年度中に、誰かが、開発用のライブラリでフリーソフトを作ってくれるのを待ちたいが(笑)、
他力本願だね。
327卵の名無しさん:2008/07/02(水) 13:08:03 ID:08F4TNwT0
あの程度ならシェアウエアでも1,000円〜1,500円だろ?
328卵の名無しさん:2008/07/02(水) 13:43:07 ID:iAb2gCsJ0
>>323
2008年度用とあるのは来年度は仕様が変わるからでしょ。
履歴管理できないのは最初っから簡易用と割り切っているから。
確かマニュアルかどっかに書いてある。
329卵の名無しさん:2008/07/02(水) 15:31:30 ID:08F4TNwT0
>>328
つまり、昨年のデータを使いたければ、製品になっている健診ソフトを買えと?
330卵の名無しさん:2008/07/02(水) 15:32:44 ID:08F4TNwT0
日医のソフトも継続性という点で、信頼度があるが、A3のプリンタはないよ(笑)。
331卵の名無しさん:2008/07/02(水) 23:35:49 ID:FOZiLHom0
研究なので、「駄目でした」で終わりでしょ。
しかし「県や市はこのフリーソフトを使え」と言っていたこととむちゃくちゃだと思うが。

国の何とか補助金でやっているので来年はサポートしない(止める)と思うよ。
また来年も補助金とって続けるか?ありえないな。まずこの会社が続けることはありえない。
>>329製品版がまともに動いていたら、詐欺行為ですな。
332卵の名無しさん:2008/07/03(木) 00:26:45 ID:eDZB2rze0
フリーソフトから製品版への移行ツールがあったりして・・・
333卵の名無しさん:2008/07/03(木) 01:58:31 ID:eauMFdEO0
>>331
でも、一度始まったプロジェクトの研究費を1年で捨てる研究者がいるかな?
何費から出ているの、科研費?
334卵の名無しさん:2008/07/03(木) 02:51:38 ID:eauMFdEO0
結局ここでcsv優位って行っている奴は、人間ドック学会のcsv入力ソフトを
持っていて、それをそのまま提出したいだけのやつだろ? 最初から、csv
ソフトを持ってなかったら、converterも意味をなさないし、フォーマットを
公開していないのなら、どちらも同じだよ(笑)。
335卵の名無しさん:2008/07/03(木) 09:31:59 ID:AuHKUqcl0
結果値をXML用の値に変換しなきゃならないのが
つらい
追加健診はどーすりゃいいんだ・・・
336卵の名無しさん:2008/07/03(木) 10:27:19 ID:eauMFdEO0
>>335
東大の作っているコンバータは、追加健診のコードも入れられるはず。
マニュアルを読むべし。
337卵の名無しさん:2008/07/04(金) 09:33:55 ID:zAS8v4Cb0
>>334
そうか、人間ドックやっているところがブツブツ言っていたのか、csvって、どこに標準があるのか
調べるだけ損したぞ(笑)。それに、有償ソフトなら特定健診用のオプションをメーカーが用意
するだろうに。
338卵の名無しさん:2008/07/05(土) 01:08:01 ID:7ACo6XEH0
「医療機関名が20文字を超えています」、全てのエラーになった。

固定長ファイルか、お前(XML)は?

医療法人XXX会XXXXXXXクリニック   うちはもっと長いぞ、施設名を足切りしろってか、なめんなよ。 
339卵の名無しさん:2008/07/05(土) 05:57:49 ID:XnvXnZy40
例えば、既往歴のところに複数の所見を書き込むとき
使用してもよい区切り文字は?
政管とかの固定長データのテキストファイルでは / を使っているけど
こういうのをXMLで使用するとエラーで帰ってきたとかいう話を聞いた
そういう取り決めとかはあるんでしょうか?
先月中旬に行われたベンダー向けの説明会が、今月もあるって聞いたけど
一体いつになったら、この電算化はうまくいくんだ??
340卵の名無しさん:2008/07/05(土) 08:41:44 ID:7ACo6XEH0
複数入れてあげる義務もないと思ってる。うちは・とか/使ってるけど
区切りの指定はないね(とてもおそまつ)。全部つなげればいいんじゃない。

「心電図所見」 1つかい!、どうすんの?
総合判定も128文字(全角?半角?)何書くの?。オソマツ6人兄弟。これは128文字以上入れているがエラーになっていない。

・・・これは固定長XMLですな、新作?
341卵の名無しさん:2008/07/05(土) 11:39:13 ID:1MyFCdb70
>>338
ウチも引っかかったよ、そこ。
XMLで提出させてもデータ保存はRDBなのか?
342卵の名無しさん:2008/07/06(日) 01:51:06 ID:LvqtPJtK0
>>339
xmlなんかUFT-8で書いてあるから、読み違えなんてないだろ。問題は処理するソフトの方。
しかし、いつの時代のプログラマの会話なんだ、このスレは。
343卵の名無しさん:2008/07/06(日) 12:14:00 ID:GSk6jyjK0
医療業界のシステムのスレだよ、何か?
システムは、使用者のレベルに合わすべき(合った物を提供する)、何か?
合っていないものを扱おうとしてこうなっている。
小学生に大学試験を受けろと言っているようなもの、だがその大学問題もめちゃくちゃだったということ。
そもそも問題作るやつが、試験用紙作ったやつも医療業界知らなかったということ。 (いいたとえだ!)

小学生と言っても、どこでもシステムレベルなど小学生でしょ?、本業じゃないんだから。
XMLを知らない?アホか、トレンドだよ!などと言っているのは、これを本業にしているシステム屋だけ。
XMLシステム屋は、医療ドシロートでしょ、同じこと。

「尿沈渣?はいはい、やっときましたよ」  
「結果枠1つかい???。駄目だこりゃ・・・」  うちらはこういうので閉口してんのよ。
(今回のXMLでも1つなんだよね、それも異常ありなしだけ。何を知りたいのですか? ・・・orz)

XMLスレとはなっていないよ。
344卵の名無しさん:2008/07/06(日) 14:57:43 ID:C1fx8rYv0
>>343
別にユーザーはxmlでもcsvでもユーザーインターフェースが整っていれば同じ。

xmlはそういうクレームがあったときに、プログラムの改良が容易。それで良いじゃないか。
345卵の名無しさん:2008/07/06(日) 17:32:38 ID:NDQJj8Yp0
>>344
でも、さ
プログラムの改造が容易っていうけど、この混乱ぶりは、いかがなものかえ?
4月スタートの予定が、今になっても、データの取り込みが足並み揃ってござらんのでっせ?
とにかく、お盆までには何とかして・・・・・
346卵の名無しさん:2008/07/06(日) 17:48:02 ID:C1fx8rYv0
>>345
問題は、どこでドラぶっているかってこと。xmlの情報が読めないのか、
暗号化がおかしいのか、読み取った情報をデータベースへ落とせないのか
さて、どこなんだろうかねぇ。

そういうのを調査報道して欲しいものだが。
347卵の名無しさん:2008/07/06(日) 17:49:55 ID:C1fx8rYv0
フリーのソフトについては、支払基金・国保連ともパスしたと例のサイトに
書いてあるじゃないか。問題は元々の健診ソフトのオプションだろ?
厚労省がSGMLを標準にしてから何年経つというのか?
348卵の名無しさん:2008/07/06(日) 18:05:05 ID:GSk6jyjK0
>>346
ねぇ。
やってる本人達が分からんもんね。「機械がエラー出しました。はい却下」ではねぇ。

>>プログラムの改良が容易
今決まっている仕様を1つでも変えようもんなら、健保も医療機関も大混乱だよ。 
>>容易 プログラマだけがね。


それと、「運用」
エラーがありました。直して再受付するのは1ヵ月後。
これでは全然駄目だ。
何時でも受付可能、持って行ったら、その場で機械に通す、即エラーなりを出してあげる。
これであれば、ドンだけエラーが出ても全然OK、1ヶ月以内で遅滞なく運用出来る。
こういう風になっているのかな、基金とか連合とかは?


政管でも、今年は、オレは自分で持っていって、即やってもらったよ。
その場でエラーが分かり(支部のやつらはエラー内容はやはり分からんかったが)、
3・4回やってもらって、計2日で対応終わり。
お客に頼んでたらいつまでたっても終わらんかったと思う。
349卵の名無しさん:2008/07/07(月) 00:07:52 ID:4LyDHHJ60
>>348
政管用のソフトを作っているプログラマ?
で、何のエラーだったの? 誰が悪いわけ?
350卵の名無しさん:2008/07/07(月) 00:19:17 ID:4LyDHHJ60
>>349
医師は、そんなエラーで警察に捕まって、賠償金を取られるんだぞ。
3,4回手術をやり直すなんてあり得ないんだから、のんきな商売だな。
351卵の名無しさん:2008/07/07(月) 00:24:15 ID:hZtK42mA0
>>350
手術で事故った医者より、運転中事故ったバス運転手の方が
罪が軽かったりする話か?
352卵の名無しさん:2008/07/07(月) 00:35:43 ID:4LyDHHJ60
>>348>>351
確かに自分で窓口まで持って行って、チェックした努力は認めよう。
でも、3,4回入力されないのは、窓口の係員の責任なのか? 政管
健保の入力ソフトの責任なのか? それをそこで修正したのか?

「お前のソフトにバグがあった」

のではないわな?
353卵の名無しさん:2008/07/07(月) 08:54:31 ID:y9ENFL710
>>348
みんな、どこに問題があるのか知りたいのだから、教えろよ。
受け取る側なのか、送る方なのか。
354卵の名無しさん:2008/07/07(月) 09:59:29 ID:ZO4gnHM50
>>353
うちはXML自作だから(そういう人間がいないので、本気で扱うことを断念(笑)。殆ど資料コピペで作った)、そこここで言ってる「フリーソフトが通らん」とかは知らんよ。
Tしばが社保国保のバージョンがどうのとかもわからん。

エラーは出てるけど一般的なこと。
うち理由:名称が20文字超えてたとか。生活習慣の改善,.2.392.200119.6.3002,の3002が今は2007ですよとか これがバージョンのことかな?
お客理由:〒番号が抜けてます、住所が抜けてます、社保の料金が違いますとか
自作だが基本路線に間違いはないと思ってる。

>>352
政管は殆どがうちのボケ理由だよ。だが病院の人と思われる持参組みの却下も、聞いててだいだい同じ理由だったね。
政管は資料が悪すぎる(いつもそうだが)
また、どうしても納得できないエラーがあって騒いだら政管システムに繋げてもらって、そしたら公表されていない資料が出てきたよ(支部も見たことないってもの) 眼底のあれね。
355卵の名無しさん:2008/07/07(月) 10:08:32 ID:WQ8H+e2F0
>>354
ユーザーサイドの問題は、input validationの手抜きだろ? そりゃあ、おみゃあさんが、悪い。
大手のソフトメーカーには資料が届いているんじゃないのか?
356卵の名無しさん:2008/07/07(月) 11:01:21 ID:ZO4gnHM50
うちのエラーなどエラーのうちに入らんので騒ぎもしないし、特定健診専用ソフトじゃないし。
いつどうなるのか分からん仕様に書き換える気もないし。XML作成なんて取ってつけ。

エラーエラーと騒いでいる人達のエラーも実はこんなレベルでははないか?とも思うが。
シロートにとっては、エラーだかんね。「なぜドーシテ?なぜドーシテ?国保は全滅。フリーソフトは駄目だ、オセーテ」とか言ってしまう集団騒乱。
(うちらが見てもおかしいねぇと思うような、変なQもたまに見るけど)

さておき
tokuteikenshin.jpには
社保のXML資料(チェック仕様だのエラーリストだの)、国保のXML資料を載せるべき
tokuteikenshin.jpには桁数チェックだの載っていない。
またレベルの低いチェックなど止めてほしいな。
357卵の名無しさん:2008/07/07(月) 13:15:03 ID:/bSC0v7f0
XMLファイルの仕様に沿ってファイルを作っても、
社保が自分達でいろいろ付けた制限に
エラーとして引っかかっているってこと?
358卵の名無しさん:2008/07/07(月) 13:19:21 ID:ePrZayL80
1ヶ月以上前のレスに馬鹿みたいに書き込んでるアホはドイツだ?
359卵の名無しさん:2008/07/08(火) 00:05:20 ID:ZO4gnHM50
>>357
うちはね。他は知らんよ。

>>358
はいはい、ドイツは残念だったね(もちろんユーロの話ね)。


面白い話を見たよ。

>市医師会で特定健診担当をしているものです。
>行政からの伝達で、ドック分は特定健診項目のみCSVで出すようにとのことでした。
>うちのシステムではXMLまで出すことができますので、そのむねお伝えしてみたのですが、XMLではなくCSVで出してくださいと言われました。
>柔軟な対応を期待したいところですが・・・

ホンとの話みたいだが。
今更CSVったって、列の指定がまた大変なのにねぇ。見出しをつければ列の並びは何でも良いのだろうか?
バリエーションに富んで来たね。おぉ、CSVに戻るか〜マジで?
360卵の名無しさん:2008/07/08(火) 01:24:55 ID:v/ZJv79x0
>>359
ドックの分のソフトの更新ができなかった、予算が計上されていなかった、ドック学会がごねた、
そんなところじゃない(笑)。
361卵の名無しさん:2008/07/08(火) 01:26:07 ID:v/ZJv79x0
C++のTR2ライブラリの完成が遅いのが、困るな。ほとんどスクリプト言語か、
Javaになってしまう。
362卵の名無しさん:2008/07/11(金) 09:26:15 ID:/dT4b6aG0
オーダーメイド創薬から、セミナー案内のメール便が届いた
特定健診の実施機関の登録情報から発送したと思われるが

行く価値があるんだろうか?
363卵の名無しさん:2008/07/11(金) 15:06:32 ID:oaI3jktq0
ない
364卵の名無しさん:2008/07/11(金) 15:47:52 ID:9+LOQ9he0
>>362
来年からは無償配布は止め、発売しますから、買ってくださいじゃないのか?
365卵の名無しさん:2008/07/11(金) 23:17:44 ID:yhoYVTD30
>>362
>特定健診の実施機関の登録情報から発送したと思われるが
情報の横取りですな〜。結局は自分の商売の為か?

もちろん価値はないと思うが、厳しく突っ込むことが出来るのでは?
1.誰が作っているのですか?
2.いくらで請け負っているのですか?
3.国に返金する予定はありますか?
4.V1xまで行っていることは、どー思っているのか?
5.いつ止めるつもりですか?
などなど
366卵の名無しさん:2008/07/14(月) 15:48:01 ID:9QMEgzS+0
XMLエラー

エラー内容
その他のエラー:特定健診データファイルのスキーマエラー 
エラーファイル名:hxxxxxxxxxx.xml
エラーファイル名:hxxxxxxxxxx.xml
エラーファイル名:hxxxxxxxxxx.xml
エラーファイル名:hxxxxxxxxxx.xml
エラーファイル名:hxxxxxxxxxx.xml

たったこれだけ。何がエラーなのか?どうしろと言うのか?他の健保へは通っているぞ、何故だ?
もう止めようよ、こんなの・・・。
367卵の名無しさん:2008/07/14(月) 18:44:21 ID:vpbLEx090
エラーが出れば出るほど業者とコンサルがもうかるからしょうがないじゃないか。
368卵の名無しさん:2008/07/15(火) 15:51:53 ID:5DTVIpRx0
契約している保険者番号を登録中ですが、政管健保は○○社会保険事務局で一括してくくられていて、個々の
社会保険事務所を示す、保険者番号が判りません。
政管健保の保険者番号一覧表ってどっかにないですか。
ご存じのかた、おられたら教えてください。
369卵の名無しさん:2008/07/15(火) 20:18:28 ID:4XzZdyTU0
特定健診の実施及びその成果の集計情報ファイルのレイアウトが届いた・・・
また頭痛くなるよ。これは。。
370卵の名無しさん:2008/07/16(水) 01:34:58 ID:QWT6eK3v0
基金からなにやら資料が来た。エラーが出まくりなのでちゃんと作れと。

氏名→住所の順で作成されていないとエラーになります。(XMLって順番でないとダメなのか?)
V08 ではありません v08 です。
TRUE ではありません true です。
Location ではありません、locationです。
とか、融通利かないんだねXMLって。

また、こういうエラーが多発しているってことは、皆んな自作ってこと?
又はメーカーが作っていてもこういう間違いをしてるってこと?
371卵の名無しさん:2008/07/16(水) 07:28:53 ID:GwYevCdm0
>>366, >>370
スキーマファイルの大文字小文字、変わっているのがあるが、フリーソフトのupdateの資料には
「運用上問題なし」となっていた。大文字小文字を区別するシステムがあるんだろうな、Unix系
は特にそうだ。スキーマファイルは常に新しいのを得る、つまり、ソフトがupdateされたら、すぐ
変えることだ。

xmlは、n分木のデータつまり階層構造を作れるのだが、順番を指定すれば順番通り書かないと
いけない。していなかったら、n分木のデータだから原則順番は関係ない。

なんか慣れてないプログラマがゴロゴロいるようだな。web関係のデザイナーやプログラマにとっては
もう、標準だよ。
372卵の名無しさん:2008/07/16(水) 08:47:58 ID:QWT6eK3v0
>>フリーソフトのupdateの資料には 運用上問題なし」となっていた。
おれもtokuteikenshin.jpに問い合わせてこう聞いた事がある、うそつき・・・。
ふーーん、XML作るにもこういうのはハードコーディングしてるってことか。
web関係のデザイナーやプログラマ、特定健診に参加してやれ!。
373卵の名無しさん:2008/07/16(水) 15:34:02 ID:6/R6AX7P0
RSSとか、Googleマップ、Amazonの蔵書検索なんて、全部xmlデータで送っているだろ、時に違う形式も
あるけれど。MS Office 2007からは、xmlファイルでの保存も可能になった、Open Officeの影響で。

ま、時代の流れってことで...。
374卵の名無しさん:2008/07/16(水) 15:36:32 ID:6/R6AX7P0
それより、

「5.後期高齢者健診(広域連合の健診)+生活機能評価」

という選択枝がないのが驚いた。マニュアルには、それこそマニュアルで追加して
単価を書けと...特定健診中心に考えすぎだよ。
375卵の名無しさん:2008/07/16(水) 15:47:31 ID:XaOzB50h0
後期高齢者なんて、検査するだけ無駄だけど何もしないでほっとくと
体裁が悪いから一応それらしいことやってやるよ。 後はシラネ。勝手にshine.

というのが最初からの特定健診のコンセプトでは?
376卵の名無しさん:2008/07/16(水) 16:00:36 ID:rifIw4Q60
>>375
それならそれで良いんだけれど、国保連と包括死ねセンターと両方に、
請求する手間を考えてくれよ。
377卵の名無しさん:2008/07/16(水) 16:53:48 ID:rifIw4Q60
>>376
間違えた、包括死ねセンター → 包括死ねんセンターだ。
死ぬことができないから、延命介護をやらなきゃならんのだからね。
378卵の名無しさん:2008/07/17(木) 09:43:23 ID:+6BSK2fw0
とりあえずどのフリーソフトがいいんだ?
379卵の名無しさん:2008/07/17(木) 14:33:44 ID:tOzeYqFg0
そんなソフトがあったら教えてくれ。
380卵の名無しさん:2008/07/17(木) 16:45:45 ID:x0fEMySj0
>>370
氏名→住所の順は、<name>タグと<addr>タグの順と言うよりは
<addr>タグが<patient>タグの子になっていないのが問題。
というか、健診データファイルと決済ファイルとは構造が違うってハナシ。
381卵の名無しさん:2008/07/17(木) 18:34:16 ID:cPmgA2LH0
今日、T芝健保の理事長さん(健保連の役職兼務?)のセミナー聞いてきたが。

4月分エラーなしで通ったのが全国で250件。(何の件数かは不明)
XMLは日本ではほとんど使われていない。
XMLを扱えるエンジニアがいない。
のが原因。

だってさ。
382卵の名無しさん:2008/07/17(木) 20:23:30 ID:y1HJN79c0
正確にはXMLをきちんと扱える医療系エンジニアが少ないってことだろうな。
一番クソなのはロクなドキュメントも作れない学者と官僚。
フリーでございとDLLばらまかれてもドキュメントもサンプルもなしじゃ
どうしようもないっての。
383卵の名無しさん:2008/07/18(金) 12:19:04 ID:qNsnRK5G0
>>382
一番クソなのはもちろんだが。
どちらかというと医療機関側というより健保側の方がひどいな。受け取り側としてXML以前に業務がなっていないよ。
「エラーです。私にはわかりません。」通用しないよ、こういうの。健保はどういうシステム運用してるんだ。
一般健保には労安法として返すの?特定健診として返すの?データほしけりゃ先に言えよ。

あぁ通ってたのに、どこぞの健保でエラーになりやがった、何なんだよこれは。
アホレベルがひどすぎ。
384卵の名無しさん:2008/07/19(土) 07:21:57 ID:fppcziMY0
金払わないで逃げるため、わざと半端に作ってるとしか思えない
385卵の名無しさん:2008/07/19(土) 15:14:31 ID:EVJpQJ4b0
結局、基本的な言語じゃあ、j#+.net系しかxmlを扱いにくいから、java, php, perlなどのような、
script言語になるわけ。どの言語も、クラスライブラリにxml...があると楽。昔、文字列の比較や操作、
正規表現では、Cで苦労したでしょ? 日医もORCAのCOBOLチームと最近のJavaチームがある
けれど、legacyにこだわると、メンテにコストがかかりすぎるよ。
386卵の名無しさん:2008/07/19(土) 15:16:08 ID:EVJpQJ4b0
で、xml -> htmlの話だけれど、javaなら十数行のprogramで書けるんじゃない。
気が向いたらサンプル、アップしておくわ。
387卵の名無しさん:2008/07/20(日) 01:40:08 ID:3mukmsUp0
>>386
この暑さで、何したいんだか誰なんだかよくわからんやつがうようよ湧き出してきた・・・。

ところで、子供の夏休みの声を聞くと前半戦終わりという気分になる。
後半戦はどうなることやら。このまま行くのか?
市や医師会は、来年のことを考え始めているだろうな。
今年は紙で良いとごマ化したところ→もう面倒は見ないよ、勝手にどうぞとなったら、大変だぞ。

・・・んな、こと言ってる暇があったら1件でも通せっツーの(ウチ)。
おいソフト屋頼むよ、夏休み取ってんじゃねーよ。
388卵の名無しさん:2008/07/21(月) 07:29:57 ID:QRCRsL1/0
>>387
>おいソフト屋頼むよ、夏休み取ってんじゃねーよ。

当然のように3連休潰れましたけどなにか?
389卵の名無しさん:2008/07/21(月) 09:53:54 ID:RAWXXm0+0
>>388
通るの通らないのって、「あっち側」が自分らのやってることがわかってない
というのが原因の大半なんじゃないの?

自分が何を欲しいのかわかってない、はっきりさせられないくせに、
プレゼントをくれくれと言っては気に入らないと突っ返すDQN女みたいに。
390卵の名無しさん:2008/07/21(月) 10:22:17 ID:wTasaSrB0
>>389
そんなレベルだよ。
あなたは私の愛がほしいの?体が目当て?さぁ私を満足させて!
分からないからお祭りで買った指輪をあげよう! 
・・・orz
医療機関と健保ってこんな感じ、疎通が全然出来ていない。
それに引っ張られてソフト屋は右往左往・・・1度もやれていない。

そもそもこの愛は純愛?不倫?本気?火遊び? 誰もわからん。
391卵の名無しさん:2008/07/21(月) 12:16:40 ID:18mjm4xs0
>>387
何を提出しているか、プレビューもせずに提出している方がおかしいと思わないのか?
392卵の名無しさん:2008/07/21(月) 14:01:12 ID:wTasaSrB0
受け取る方がどういう風にほしいのかが、自分達が分かってないんだからどうしようもないね。
聞いても出てこないし。

医療関係がITレベルが低い、っていうのがもろ出ちゃってる感じだね。
XMLが難しいとかそういう前のレベル。官も民も。
393卵の名無しさん:2008/07/21(月) 15:23:02 ID:ISSnGdpr0
>>392
うーん、訂正希望

>医療関係がITレベルが低い

→  (医療関係に限らず)官の(ITレベル以前に)知的レベルが低い

使う側は極論すればxmlもコンピューターすらも知らなくいいと思うんだよ。
ただIT屋に仕事をさせようと思ったら、何が必要か、何をして欲しいのか
(この場合は目的と仕様を明確に定義だな。)がわかってることが重要かと。
そこが知性、知能ってもんだろ。でも連中(官)にはそういう考えが皆無。

中途半端に自説を振り回す素人に苦労してる専門職という点では
俺らも似たようなもんだからな。
俺ら(医療現場)も振り回されて酷い目にあってるんだよ官の低脳には。
394卵の名無しさん:2008/07/21(月) 16:30:04 ID:wTasaSrB0
>使う側は極論すればxmlもコンピューターすらも知らなくいいと思うんだよ。
>何が必要か、何をして欲しいのか がわかってることが重要かと。

そういうこと、そういうこと。

わからん同士が集まって、「わからん(知る気もない)」の2乗になってしまってる。
XMLを分かれってんじゃないのに。

「XMLって住所が必要なんですか?、お宅のソフトは住所を設定してないんですか?修正して下さい!!」ってわめくやつ。
「ところで、お客様は事業所健診で受診者から全員住所聞いてるんですか?」
「えっ・・・」

「でもどうすればいいんですか?全部エラーですか?」
「健保に聞けばいいじゃないですか?」
という無意味な会話が存分味わえた。レベルヒクッ。
395卵の名無しさん:2008/07/21(月) 16:40:37 ID:3w+tCo9a0
何を意味するのか理解できるような奴ならとっくに逃げてるだろ。

担当者の業務は
「事故続きで工事中断している橋脚の根元に掘った穴の中に、
斎戒沐浴して白装束を着て座る役」だそうだから。
396卵の名無しさん:2008/07/21(月) 19:12:47 ID:cF+ZzYrw0
誰が悪いってH○7協会とそれに関与している官僚と天下り
T大のOE
H松大のK村
K大のN島
だろ。毎日新聞バリの脳内妄想を全国展開しちゃったの。
397卵の名無しさん:2008/07/21(月) 21:36:51 ID:QRCRsL1/0
>>391
プレビューって、…XMLを??
398卵の名無しさん:2008/07/21(月) 22:41:30 ID:18mjm4xs0
>>397
xml+xsdファイルでhtmlにできるじゃない。cssで形を与えたら、プレビューぐらいには
使えるだろ。
フリーソフトの方、7/21日改訂版だと...結局支払基金は8月から始めるつもりなのか。
399卵の名無しさん:2008/07/21(月) 22:50:46 ID:18mjm4xs0
連休、Eclipse/Ganymedeで遊んじゃったから、仕事が進まんがね(笑)。
400卵の名無しさん:2008/07/21(月) 23:00:58 ID:wTasaSrB0
フリーソフトとかはXML作成ってすると、ZIPまでを作成するのでは?
その中のXMLファイルなどは見れない触れないのでは?

7/21版とかは基金のスキーマチェックに対応します、って意味が分からんが。
そもそも基金が、スキーマチェックとやら(文法チェックみたいなこと?)をやっていなかった?と言うこと?
401卵の名無しさん:2008/07/21(月) 23:08:23 ID:wTasaSrB0
>V1.20リリース 7月21日
>☆支払基金等が8月より実施するXMLスキーマチェックに対応しました。必ずこのバージョンをお使いください。

と言うことは、フリーソフトは現バージョンでは基金のスキーマチェックに通らないってことだ。ボケッ

>「必ずこのバージョンをお使いください」
これ使ってる人は毎回毎回バージョンUPしてるんのかな?
またまた一騒動ありそうだ。
402卵の名無しさん:2008/07/22(火) 00:18:43 ID:PLKBXoo70
>>400
ディレクトリを見たら、元のxml, xsdファイルが残っているよ。
支払基金の方は、どうも、ファイル名の大文字小文字の区別をするシステムのような感じ、
それに対して、大文字に合わせたみたいだよ。内容は変わってないんじゃないかな。
403卵の名無しさん:2008/07/22(火) 01:23:57 ID:O8XT1u720
>フリーソフトとかはXML作成ってすると、ZIPまでを作成するのでは?
>その中のXMLファイルなどは見れない触れないのでは?

一番何もわかってないのはあんただけど・・・
404卵の名無しさん:2008/07/22(火) 12:57:55 ID:ijsRiZbq0
> 特定健診簡易入力システム(開発元:オーダーメイド創薬(株))(Windows XP/Vista)
>  厚労省研究班で委託開発※本ソフトウエアはV1.15より国保連合会確認テスト、支払
> 基金確認テストを完了しています。
>
> V1.21リリース予定 7月22または23日
> ☆リリースは少々お待ちください(21日にV1.20をリリースしましたが中止しております)。
> ☆支払基金等が8月より実施するXMLスキーマチェックに対応します。必ずこのバー
> ジョンをお使いください。

おいおい、どうしろと??
405卵の名無しさん:2008/07/22(火) 12:58:50 ID:ijsRiZbq0
夏休みの宿題じゃないって(笑)。
406卵の名無しさん:2008/07/22(火) 13:04:30 ID:ijsRiZbq0
送付先でvalidationするぐらいなら、validatorを配っておけばいいのに...。
それと最終的なxmlファイルをhtmlでプレビューできるシステムにしておかないと、混乱は確実
だろ。
407卵の名無しさん:2008/07/22(火) 13:33:29 ID:b+BoACVR0
電凸して来い
オーダーメイド創薬(株)
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-14-1 郵政福祉琴平ビル1F 電話 03-5501-2020/FAX 03-5501-2029
408卵の名無しさん:2008/07/22(火) 14:03:56 ID:ijsRiZbq0
>>407
この会社自体が虎ノ門かぁ、で郵政関係のビルに入っている?
官僚の天下り先だな、この会社、完全に。厚労省の研究事業みたいだから、金を灌流させて
いるんだね。
完全なものを渡さずに、検査会社や医師会が、入力事務業務を委託されるように、裏で話が
付いているんだろうなぁ。
409卵の名無しさん:2008/07/22(火) 14:05:10 ID:b+BoACVR0
入力代行が医師会向けサービスっていうところでグレー企業確定だろ
410卵の名無しさん:2008/07/22(火) 14:38:03 ID:ijsRiZbq0
>>409
郵政福祉琴平ビル? ネーミングからして、所有法人と管理会社も怪しいな。
411卵の名無しさん:2008/07/22(火) 14:45:12 ID:Dc/yVPo70
>>404
ソースが分からんと、入力して良いものなのかどうか、分からないな。
再入力なんてやりたくないだろ、この忙しい月末に。
412卵の名無しさん:2008/07/22(火) 22:02:48 ID:muHuXUu30
>これ使ってる人は毎回毎回バージョンUPしてるんのかな?
>またまた一騒動ありそうだ。

あれ?簡単に当たった(笑)。クッそーこれがtotoだったら良かったのに・・・でも倍率低いだろうな。

タダの故意なマイナーバージョン上げじゃないの?
もう完全に遊びだね。

>>408
都内某区の医師会パンチ業者にどうどうと名前が載ってたよ。
413卵の名無しさん:2008/07/22(火) 22:18:51 ID:Dc/yVPo70
>>412
よく分からないのだが、何か、どうでもいいデータの順番を決めていたり、大文字のファイル拡張子を
チェックしたりと、たぶん、古臭いCOBOLerのようなプログラマが、支払基金用のプログラムを書いて
しまったんだろうなぁ。年金用のプログラムと言い、どうも、おかしいよなぁ。社保庁事件とのつながり
があるんじゃないの(笑)。
414卵の名無しさん:2008/07/22(火) 23:38:35 ID:muHuXUu30
>どうでもいいデータの順番を決めていたり
これって(データの順番が決まっている、多分、氏名の後に住所とかのことか)XMLの仕様かと思っていたが、そうでもないの?
受け取りプログラムを書いたやつがこの順番でないとダメとかしたってこと? だったらとんでもないヘボだ。
415卵の名無しさん:2008/07/23(水) 08:26:44 ID:WvuhaXa40
仕様自体PG学生以下の設計だろ これ
xmlでも確認用はcsv並みの設計だもんな。 xmlの意味がまったくなってない。
416卵の名無しさん:2008/07/23(水) 09:31:06 ID:ijXK0xUc0
>>414
そういうこと。xmlはタグ付けてネストができるn分木データなんだけれど、指定しなければ、
一階層の順番は関係ないわけ。VBのcollectionとかディレクトリの階層構造に近いかな?
だから、検索も専用のxml.parserが必要。でもこんなものは、javaでもphpでも、標準で
使える物だね。
社保庁の年金プログラムもそうだけれど、どうもねぇ...。あれは、チェックのプログラム開発に
数年かかるって社保庁が言っていたけれど、民間企業のプログラマは数時間で作って見せた
んでしょ?
417卵の名無しさん:2008/07/23(水) 11:49:56 ID:YKeSfxFa0
>>416
こんなデータでネストもクソもないのだが、やはり超低レベルだったってことか。
判断の階層下レベルに医師名を設定するとか、バカにこだわってたけど、アホクサと思ってた。

患者情報
|-保険証情報
|-氏名
|-性別
|-住所

|-保険証情報
|-性別
|-住所
|-氏名         これがエラーとなる、やっぱバカだ。CSVならわかるがなぁ。  


同じレベルのデータを全て読み込んでからデータ有り無しをチェックすれば済むことじゃん。
そもそも保険証情報が一発キーなのに・・・

|-判断
|-医師名 

|-判断
+医師名   何か深ーい意味があると? 17桁もコードがあるのに・・・どこに書いたって判断医師にしか読めないんでしょ。

だが、そもそもこの医師名に何をセットすべきか書いてない。
判断医師ですよ、健診担当医師名なら分かるが、殆どの医療機関は病院代表医師名をセットしている。
病院代表医師名であれば施設情報エリアに書くこと。個人個人の判定の中に書くものじゃない。
だがそもそも病院情報を提出しているわけだから、病院代表者名などXMLにいらん、医療機関住所もいらん。
XML文作成機関などもっといらん。あーぁくだらねぇ。
418卵の名無しさん:2008/07/23(水) 12:10:53 ID:l3aSjGft0
>>417
eclipseで、xsdファイルを読み込んでみてみたけれど、汎用の健診に使えるようになっているから、
複雑なんだろうなぁ。
うちは先月分の入力エラーがあると国保連から連絡があったが、ということは通ったと言うことだね。
受診券も質問票も国保連に送ったから、直しようがないじゃない。
支払基金の方は、どうも古いプログラマがお作りのようで...。どこの会社なんだろ。
419卵の名無しさん:2008/07/23(水) 12:19:03 ID:l3aSjGft0
xmlとしてのvalidatorはあるけれど、健診データとしてのvalidatorとviewerが欲しいな。
暇があったら作るのに、診療と入力で手一杯だわ。

ま、個人診療所の健診医の関知していないところで、いろいろ文書にない取り決めがある
んだろうなぁ。医療業界板でも見てこようっと。
420卵の名無しさん:2008/07/23(水) 12:20:05 ID:YKeSfxFa0
>どうも古いプログラマがお作りのようで
幼稚園生が大学問題やっちゃったって感じか?フリーソフトも同じだ。
固定長しか出来ないって言えばよかったのに・・・Basicしかやったことないって言えばよかったのに。

出来ないことは出来ないと言う。社会人の常識。
421卵の名無しさん:2008/07/23(水) 13:09:48 ID:02n6iyXG0
>>420
どうも、支払基金の受け取り側のシステムを作った人が、obsoleteな感じで...。
COBOL使いのような気がするよ(笑)。
422卵の名無しさん:2008/07/23(水) 13:17:55 ID:02n6iyXG0
それと、意外なことに、現在のプログラムの本流であるC++のクラスライブラリにxml関係が
ない...。次の標準ライブラリには搭載されるのだろうが、うーん、boostにすらないのが痛いな。
423卵の名無しさん:2008/07/23(水) 15:27:55 ID:S0kbWP7u0
木曜日も23日なのですか?
424卵の名無しさん:2008/07/23(水) 17:05:26 ID:jyRQlRYA0
>423
23:59:59までは23日って事なんでない?
というか「予定」だからな
425卵の名無しさん:2008/07/24(木) 00:20:15 ID:YUVG4vJe0
何で今回、XML中のフォルダ名が xsd から XSD に変わるのか?
tokuteikenshin.jpの中のサンプルでは xsd になっていた。
支払い基金ではこの小文字をエラーとするようだ。
これは支払い基金がtokuteikenshin.jpの仕様を無視して勝手に小文字をエラーにしたでのはないか?
で、基金の方がもう修正がきかないので、仕様元が基金に合わせた、と思えるがどうなの?

仕様書の中の参考サンプル xsi:schemaLocation="urn:hl7-org:v3 ../xsd/hc08_v08.xsd">
仕様書の資料の中の実物サンプル xsi:schemaLocation="urn:hl7-org:v3 ../xsd/hc08_V08.xsd">
基金の言い分 xsd はエラー、 v08 はエラー
tokuteikenshinは今回 XSD 、V08 に修正。(説明なし)
誰が悪いの?

うちは以前に v08 V08の違いは問題ないのか?とtokuteikenshin.jpに問い合わせしたことがある。
(真剣に聞いた訳ではなく、くだらないが聞いてみよう、と誤記を突付く為に聞いただけ、Windows専門だからね)
OEは「問題ないと思いますよ」、という回答をよこした。
426卵の名無しさん:2008/07/24(木) 01:31:05 ID:XaohRmgP0
>>420
おい、BASICをバカにするな
BASICだって進化してるんだ
427卵の名無しさん:2008/07/24(木) 08:27:35 ID:T6FkplBc0
☆リリースが遅れて申し訳ありません。25日中にはリリースしますので、今しばらくお待ちください。

これ明らかにふざけてるだろ
国から補助されてる仕事とは到底思えないぞ
428卵の名無しさん:2008/07/24(木) 08:33:05 ID:T6FkplBc0
check-ups のほうの基金対応はどうなるんだ?
このソフトも中間でデータ作成するともうデータが作れなくなってるから実際使えないよな
制限多すぎて、入力後に一時保存もないのでデータ未入力箇所があった場合は
それまで入力したものは消さなくてはいけない。
429卵の名無しさん:2008/07/24(木) 09:09:03 ID:YUVG4vJe0
>データ未入力箇所があった場合は
>それまで入力したものは消さなくてはいけない。

なにそれ?、笑える。(使用者へ、すまん)
430卵の名無しさん:2008/07/24(木) 09:38:07 ID:2/GrckoE0
6月実施分を7月に提出せず、7月実施分を8月にも提出せずw
ちなみにうちの市では健診結果を、提出されたデータを元に
約3ヵ月後に受診者に報告をすることになっている。
ってことは、結果通知は半年後かwその間に死ぬ香具師もいるだろうなw
愉快な健診だよまったく。
431卵の名無しさん:2008/07/24(木) 10:31:10 ID:h1s8DEFR0
>>430
この地域では、国保連合へのデータ提出について詳細の連絡が無いので、現在
医師会を通して問い合わせ中ですが、1ヶ月近く返事待ちです。
そのため6月分もまだ提出できないで居ます。
432卵の名無しさん:2008/07/24(木) 11:59:54 ID:T6FkplBc0
普通に市町村が代行してない都市は5月から一銭も収入なしだろ、これ
もしかして特定健診って保険者が負担するけど、ちゃんとデータで請求しないと一銭も払わないルールの
基で動いてるのか?
病院負担の健診っていう事か?
433卵の名無しさん:2008/07/24(木) 13:26:27 ID:+oj5jNqu0
>>432
そうだよ。うちでは6月からやってるけど、
すでにうちから血液検査屋への支払いは行ってるけど保険者からはまだ支払いを受けてない。
保険診療と似たようなもんだな。
434卵の名無しさん:2008/07/24(木) 13:33:31 ID:3vqAn1YC0
検査会社に頼まない自主運営をするとすれば、
1)厚労省研究班のフリーソフト
2)別のフリーソフト
3)日医のフリーソフト
選択枝にはいると思うのだがけれど、2,3について、支払基金の受け取り側ソフトのvalidationに
ひっかるかどうか、情報がない。検査会社だって、まあ内部では支払基金のソフトに振り回されて
いるものの、外面に出さないだけなんだろうな。それか、同じ、Capital-sensitiveなシステムで作って
いたかどうかだよなぁ。
435卵の名無しさん:2008/07/24(木) 13:37:56 ID:mz6tChxs0
>>425
支払基金からのエラー事例を確認したが
/xsd/ ... NG
/XSD/ ... OK

「特定健診の電子的なデータ標準形式 仕様説明書」Ver1.27 Page8
をいくら読んでも、/xsd/ って書いてあるんだが。
もう、この時点で他の箇所調べる気がなくなる。
仕様書に合わせていないのは支払基金じゃないのか?
436卵の名無しさん:2008/07/24(木) 13:48:50 ID:3vqAn1YC0
>>435
Cap-lockを押したまま、プログラムするのはCOBOLでプログラムするのに慣れている、
古いプログラマだからね、legacyだなぁ。
437卵の名無しさん:2008/07/24(木) 13:58:40 ID:EgIichfp0
CSV→XML変換ツールを使おうと思ってるんだけど
追加項目はXMLhc08ext.csvに載せればおk?

血液型のJLACって下2桁は11?14?
438卵の名無しさん:2008/07/24(木) 18:49:04 ID:qlDcDoOZ0
>>426

Basicを馬鹿にするやつって、プログラム組めない
自分の無能さをBasicのせいにしてる現実逃避野郎
だから
439卵の名無しさん:2008/07/24(木) 19:05:48 ID:z/gZoUR30
>>430
今までの基本健康診査の感覚で結果を聞いてくるからな。
まあ、半年ってのはうちが悪くなくても医療機関としての信用にかかわるから
階層化の部分は自治体の責任でやるからないよってことで、
その他の情報は提供しているし、市もそのようにしてくださいと言っている。
一応、その部分のコストはでないよと念押しされたw
440卵の名無しさん:2008/07/24(木) 19:42:15 ID:QBn5EF7P0
>437

ABO型にしろRh型にしろ XMLhc08ext.csv じゃなくて XMLhc08tab.csv の方に初めから記述があるぞ。
血液型の事じゃないのならすまん。

XMLhc08ext.csvの方は厚生労働省 他で「オーサライズされていない(まあ、今回のXML内に入れていいって言う公式提示がないって事か?)」
検査項目でなおかつ tokuteikenshin.jpが「独自に情報収集した」JLAC10他の情報が入っている(って事らしいな)。
(「ext」ってエクステンドとかエクステンション なのか?)

で、tokuteikenshin.jpのCSVコンバータに、どのCSVファイルの、左から何番目のカラムが血液型のデータか、
を XMLhc08tab.csvやXMLhc08ext.csv内の記述その他を参考にしつつ、UserDefsフォルダ内の定義ファイルC2XDTBL001.csvなんかに書いて、
さの定義ファイル名をコマンドラインでコンバータにパラメータとして与えてやるんだが。(サンプルとしてZIPに入っているバッチファイル参照)

俺もこのCSVコンバータ使ってXML作成のプログラムをVBで作って、CSVコンバータを呼び出してる。
上に書いた考え方で無事動いてるぞ。(バッチファイルと定義ファイルの中身を動的に書き換えてCALL)

いや、もしかしてXMLhc08ext.csvにすら載ってない検査項目を入れたいという話なんだろか? ((((゜д゜;))))
だとしたら、JLAC10コードの生成ルールとか....ちとめんどくさいぞ。
441卵の名無しさん:2008/07/24(木) 20:02:29 ID:QBn5EF7P0
>435

>「特定健診の電子的なデータ標準形式 仕様説明書」Ver1.27 Page8
>をいくら読んでも、/xsd/ って書いてあるんだが。

そのPDFの方は「間違ってた」らしいんだが、PDFそのものを修正するつもりは無いらしい。
「正誤表作ったからこっちも見てね。あとはヨロシク」...と、 tokuteikenshin.jp で書いてる。
正誤表作るのは結構だが、フツーは元の資料もVer1.28とかにして修正するもんだろ。まったく。

tokuteikenshin.jpって、今回のXMLのフォーマットやらスキームやらを策定した中心人物の東大O教授が
監修してるんじゃないのか? CSV→XMLコンバータも東大病院作成となってるがO教授は目を通してないのか?
tokuteikenshin.jp配布のCSVコンバータですら、7/13までは「xsd」だったぞ。特定健診XML関連の中心人物が
監督してるハズの所がコレか? おいおい.....
442卵の名無しさん:2008/07/24(木) 20:07:45 ID:QBn5EF7P0
情報追加だ。

2.システム開発者向け情報

・[Update:正誤表公開 2008.7.12]電子的な標準様式の仕様に関する資料(上記3月28日通知とあわせて使用すること)

正誤表PDF形式 2008.07.12
の事な。
「XMLスキーマについて修正を行っておらず、仕様説明書の記載の適正化等を行ったものであり、システム開発に影響を与えるものではない。」
だそうだ。ふ〜ん。
443卵の名無しさん:2008/07/24(木) 20:17:56 ID:3vqAn1YC0
>>442
Windowsなんて使っていたら、/xsd/も/XSD/も関係ないだろ。ファイル名、ディレクトリ名に
大文字小文字を混ぜても、同じものと認識される。ところがUNIX系は元々違うんだよね。
COBOLで昔からプログラムを作っていた連中は、大文字しか使わない。そういう行き違いなんだ
ろうがねぇ。もちろんファイルの内容は、UTF-8で完全にコーディングしているから問題はないが...。
444卵の名無しさん:2008/07/24(木) 20:58:42 ID:QBn5EF7P0
>>443
いや、UnixやマックのOSX以上(の拡張オプション)だとファイル名で大文字小文字を区別する事は昔から知ってる。
そこの絡みでエラー発生だの、それを利用してウィルスもどきを作る奴がいるとかも聞いてる。

特定健診のXMLのルールを取り決めしているtokuteikenshin.jpで公表されている資料の記述と、同じHPで配布されている
(しかも東大研究班が作った)CSV→XMLコンバータが実際に吐き出すテキストが食い違っていたっつーのがなんともなワケで。

なんかねぇ、仕様書に相当するPDFとかXSDファイル内のスキームの記述とか、複数の人間が書いているのは仕方がないし、
(1人だけじゃ無理だろう)理解できるんだが、問題なのは「全体統括して矛盾や誤記がないか、無駄やまわりくどい表現していないか」を、
きちんとチェックしている人間がいない気がする。もしチェックしているのなら、その役目をしてるのを他のヤツに変えた方が。

もうちょっとなんというかMS系以外のシステムも理解していて、今回の特定健診のスキーム記述に対する各OS毎の挙動の食い違いを想定できるヤツを引っ張って来るとか。
「こういう記述してると、もしかしたらこういう問題が出てくるんじゃないか?」と先回りして考えられる人間いないのか?と。

支払基金から来た資料では支払基金→保険者の渡す時に「xsdが大文字じゃないとエラーにする保険者がいるからそれに合わせる事にした」と書いてある。
ZIP内のXSDフォルダ名が実際、大文字だからそのフォルダ内のスキームファイルを呼び出すDATAフォルダ内の健診ファイル内の記述部分も合わせなきゃ
いかん、てのは理屈として合ってし、そうしとけばunixでも問題無くなるんだろうからまあいいとして。
逆に「俺の所は小文字で作ってるんだ。そんな事されたら全部エラーで読めねぇよ」っていう保険者もあるんじゃないのか?。

俺の所は先方の希望次第で大文字でも小文字でもどちらでも出せる様にしたけどな。
445卵の名無しさん:2008/07/24(木) 22:43:16 ID:YUVG4vJe0
フリーソフトだけはなく、健診ソフト(XML作成ソフト)は全て書き直し、全ユーザーへ配布導入し直しでっせ。

どうしてくれるんだ。作業費払ってくれ、基金・tokuteikenshin.jpさんよ。
446卵の名無しさん:2008/07/24(木) 23:33:22 ID:YUVG4vJe0
tokuteikenshin.jpとフリーソフトは別個のものだ。

tokuteikenshin.jpの本線で「XML仕様に訂正あり」と
何故、第1面トップに重大なお知らせとお詫びとして出さんのか?

サンプルをコソっと直して済むのもではないぞ。
447卵の名無しさん:2008/07/25(金) 00:35:42 ID:9pvv4X+J0
>>440

独自にも載ってない頃目がある。
追加項目に入れろといわれそうで目下格闘中。
OlDつけるのがめんどい。
定義CSVつくるのは楽。

それとは別で、JLACの識別コードの説明に
「14」の型には血液型も含むってあったんだけど?
tokuteikeushinだと11なんだけど、他のサイトの表には14ってなってる。
どっちでもいいんだろうか?
448卵の名無しさん:2008/07/25(金) 00:50:43 ID:9pvv4X+J0
>>440

そのもしかしてをやろうとしてる。

分析コード+識別ryでJLACを決めることになると思う。
tabやextにはない項目。

作りは440と同じ。
バッチと定義ファイルは使いわけ、基準値ファイルは自動生成。
449卵の名無しさん:2008/07/25(金) 06:22:49 ID:u4foDnLf0
>正式版V1.21リリース予定 2008.7.25
>☆リリースが遅れて申し訳ありません。25日 中 にはリリースしますので、今しばらくお待ちください。

こういうのは26日という。

DELLとか(何故DELL?)納品2週間と言っておきながら10日で来る。気持ちいいものだ。 あぁ、そんなに早くても置き場所が・・・
450卵の名無しさん:2008/07/25(金) 06:36:16 ID:DuXB5ddQ0
日医のソフトは
Eclipseで作成してるんですか?
451卵の名無しさん:2008/07/25(金) 08:42:51 ID:PlQ+4jbT0
>>447

日本臨床検査医学会で配布しているPDFだと確かに14になっとるな....
ttp://www.jscp.org/JLAC10/f20021122.pdf
というか、日本臨床検査医学会のPDFだと12にしなきゃいかん項目までtokuteikenshin.jpの方の資料だと
全部11にしてる。

tokuteikenshin.jpや厚労省の資料は
01=身長だとか血糖値とかの数値で表現するもの
11=陰性陽性・クラス・ABC・特記有無なんかの結果を記号・区分で表現するもの
49=所見などの「文章」によって表現するもの(医師名等も含む)
って感じでなんか大雑把な分け方してるな。なので血液型は11になっちゃうんだろうな。
(ちなみに02って「計算の結果の数値」? 肥満度やA/G比とか。でもだとしたらBMIはなぜ01?)
452卵の名無しさん:2008/07/25(金) 09:11:19 ID:g7+1ev6Z0
>>451
そんな、magic numberを許すプログラムは、ダメダメ。xmlはちゃんと、文字列、数値は定義できるよ。
だいたいコードを決めること自体、xml以前の考え方だわなぁ。検査名を登録しておいて、
<検査名>...</検査名>
で良いのだから、コードなんて不要になってきているんだがねぇ。
453卵の名無しさん:2008/07/25(金) 09:18:35 ID:g7+1ev6Z0
>>449
26日は土曜だから、天下り先の甘い会社は、世間に影響があっても仕事はしないよ。
454卵の名無しさん:2008/07/25(金) 09:19:28 ID:Xw2LYHyk0
>>441
その後調べたら、決済情報ファイルのヘッダでは /XSD/ で、
アーカイブ仕様書に記載されているフォルダ構成の説明でも /XSD/ 。
となれば、健診データの仕様書が /xsd/ なのは間違っていた、とするのは良しとしよう。

だったら、やっぱり仕様書Ver1.28を出すべきだとおもう。
455卵の名無しさん:2008/07/25(金) 09:27:13 ID:Xw2LYHyk0
>>442
正誤表見てきた。

>「XMLスキーマについて修正を行っておらず、仕様説明書の記載の適正化等を行ったものであり、システム開発に影響を与えるものではない。」

なにか余計な一言が書いてあるなw
456卵の名無しさん:2008/07/25(金) 09:29:45 ID:ZSVLtKKg0
とりあえず、tokuteikenshin.jpの責任問題は厚労省にあるのか?
国の方針でフリーソフトを配ってるのか?

アホ大学の教授 答えろよ
457卵の名無しさん:2008/07/25(金) 09:31:27 ID:ZSVLtKKg0
あと、web自体でも全角、半角の区別も付かないんだからよほどの糞プログラマーなんだろうな
458卵の名無しさん:2008/07/25(金) 09:57:31 ID:kejDAGHG0
フリーソフト1.21出たので、診療が終わったら使ってみます。
検査会社に頼んでも良いのですが、最低限のソフトだから、説明書が一番充実。出力ファイルの
内容も分かるし、施行の年には一番かなとは思います。
459卵の名無しさん:2008/07/25(金) 10:02:28 ID:PlQ+4jbT0
>>458
修正履歴を見ると1.20が無い....無かった事にしてますな。
慌てて引込めた理由ってなんだったんだ、いったい。
460卵の名無しさん:2008/07/25(金) 10:10:50 ID:wFyCPsg00
>>451

クラスは12になってますよね。

tokuteikenshin.jp、厚労省、日本臨床検査医学会のどれを信用すれば良いだろう?
ちなみに、日本臨床検査医学会の方を使うとなると、XMLhc08tab.csvと
XMLhc08ext.csvに載ってない事になる。(追加、修正はできるけど)
その場合は、独自ローカルコード扱いで、通常のOIDの1.2.392.200119.6.1005は
使えないって事?
日本臨床検査医学会には載ってるから、通常OIDが使えるのかな?


Document for CC2X1.2 別紙 厚労省手引書付属資料7に収載されていない
検査項目コードの取り扱い指針
461卵の名無しさん:2008/07/25(金) 10:17:15 ID:nO0R7j1A0
>>459
結局は支払基金側の受け取りソフトに通らなかったのが原因でしょ。
そういう経緯を更新履歴に書いてくれているから、参考になる。他のソフトは、たぶん、裏で
処理しているんだろうけれど、表に出ないから、請求レベルでのトラブルにユーザーが強くならない(笑)。
462卵の名無しさん:2008/07/25(金) 10:19:54 ID:nO0R7j1A0
xmlで遊べるようになると、自分のサイトで、google mapやら、検索、天気予報から、amazon.com
の書籍検索までできるようになるから、遊ぶには便利だわなぁ。自院の地図描くのが面倒なら、貼り付けて
おけばいい。
463卵の名無しさん:2008/07/25(金) 10:56:53 ID:PlQ+4jbT0
>>461

>そういう経緯を更新履歴に書いてくれているから、参考になる。
もしかして

「☆支払基金等が8月より実施するXMLスキーマチェックに対応。必ずこのバージョンをお使いください。」

これの事か? 引込める前の1.20を公開していた時もこの表記があった気がするぞ。

「2.以前のバージョンからの修正内容履歴はこちら。」

の中には1.20に関する情報なんにも無いぞ....
464卵の名無しさん:2008/07/25(金) 11:07:55 ID:YRRfWoHi0
>>463
他のフリーソフトはどこまで対応しているのかも、不明だよ。
465卵の名無しさん:2008/07/25(金) 11:46:00 ID:PlQ+4jbT0
>>451
自己レス。
02=構成比率により表現するもの
という事で、これに関しては日本臨床検査医学会に準じているな。

A/G比も肥満度も「比率」だからなぁ。他の検査項目でも単位が「%」のやつは
02になってるな。BMIは%じゃないから01なのか....
466卵の名無しさん:2008/07/25(金) 14:37:31 ID:wFyCPsg00
>>465

01と02の違いはなんとなく。
血液型はどっちにしました?

分析物コードにないものはローカルコード作れないよね?
例えば予測肺活量。
そう言うのはどうすれば?
9Cxxxのはずなんだけど、コードが見当たらない。
467卵の名無しさん:2008/07/25(金) 14:53:47 ID:PlQ+4jbT0
>>466

tokuteikenshin.jp指定の「11」の方で実施。
とにかく特定健診のXML仕様で指定されている以上はそっちに合わせようという事で。

というか、もう何箇所も健保に提出してるけど血液型も含んでいる所、2〜3あったぞ。
今更「JLAC10コードの設定方法に誤りがありました。変更しました。よろしく」
とか言い出さないでくれよ....orz(あり得ない話ではないのがコワイ)
468卵の名無しさん:2008/07/25(金) 15:14:04 ID:wFyCPsg00
>>467

結果識別が11と14で違う事によって何か問題があるのかもわからないorz

XMLhc08tabとXMLhc08extの修正もまだある予感。
469卵の名無しさん:2008/07/25(金) 15:53:01 ID:PlQ+4jbT0
>>468

あっちとこっちで、「JLAC10という名の規格」に対して言ってる事が食い違っているという事。
こういう食い違いは往々にして後になってから
「気が変わって仕様変更したから、全国のプログラマの皆さん大至急システム変更してね〜。ヨロシク」
とか言い出したりするのよ......
470卵の名無しさん:2008/07/25(金) 16:31:16 ID:wFyCPsg00
>>469

他にもそう言った項目がありそうだし前途多難ですわ。
うちはこっちを使う!って方向性を示してくれるといいんだけど。

特定健診項目のみならokなんだけど、なんでもかんでもXML形式でってのが困る...
471卵の名無しさん:2008/07/25(金) 22:23:53 ID:Q/49tA1v0
>>466
予測(予想)肺活量、さんざん探してみたが無いみたいだね。分析物コード。
て事はローカルコードの生成も不可という事に....

「JLACに無いほど発生頻度の少ない検査項目は特定健診XML仕様ではサポートしない」
って事かも。

ちなみに予測(予想)肺活量は、実測肺活量と%肺活量の2つがあれば逆算できるし、
あるいは(厚労省が推奨している計算式なら)身長・性別・年齢が解れば計算出来るんで
上記項目値がXML内に入っていれば保険者側としては特にいらん、と返事してくるかも。
(まぁそれ言ったら肥満度やA/G比も同じ理屈だが)
472卵の名無しさん:2008/07/26(土) 00:45:50 ID:HrjeYe2z0
>>471
考え方が逆じゃない? JLACコードにないからxmlの定義ファイルに入れない、
というのはxmlの使い方に間違いがある。コードなんて先に決めるから、追加
できない。xmlはいくらでも検査の正式の名称、方法が決めてあれば、拡張でき、
利用できるのに。
473卵の名無しさん:2008/07/26(土) 06:04:16 ID:q9w0psk20
日医特定健康診査システム(ORCAプロジェクト)
のフリーソフトは、どんな開発環境で作成されているのでしょうか?

厚労省の物より親切な気がするのですが
474卵の名無しさん:2008/07/26(土) 11:12:38 ID:6vBvTN/O0
>>472

いやつまりね、JLACにもない検査項目があるってのは厚労省・tokuteikenshin.jpも
始めっから解っていたハズ(なんにも考えていなかった可能性も充分あるがw)。
それを承知の上で特定健診XML内で結果値を入れるにはJLACコードが必須の仕様
としたって事は、突き放しているんじゃないか? って事。

独自ローカルコードを生成しようとしても不可能な検査項目があるし。
そういう場合に例外として、特別なJLACコードを1個用意してあって
(LOCALEXTJLAC〜とかなんでもいい)、タグ内に extname="予測肺活量" とか
すればJLAC生成不可でもXML内に入れる事は可、としておいて。
で上記 LOCALEXTJLAC〜 とかのJLAC部分は厚労省も支払基金も国保も
無視すると。

そうすれば少なくとも 健診実施機関←→保険者 間で合意が出来ていれば
データ交換は可能だろう、とかさ。

方法なんていくらでも考えられるけど、そういう逃げ道を用意してないって事は
「特定健診に関する検査項目以外は知らん、責任とらん、面倒みない」
ってのを露骨に感じるのよ。だからXMLなら使い方次第でもっとなんとかなるのに
今回のJLACコード作成不可=ハイさようなら、て仕様にしちゃってるんだろうな。
特定健診以外の結果報告にも使えます、ってのは批判をかわす為の後付けの言い訳
っぽい気もする。ま、東大のO教授は電子カルテとかそういうのを専門にやってる人
だからそれなりに考えているんだろうけど。
475卵の名無しさん:2008/07/26(土) 12:35:43 ID:2jyiSXib0
XMLが悪いわけじゃないけど・・・、CSVレベルの方が楽だったね。この議論経費が無駄。

「121」列目を予測肺活量にしました。で、おしまい。
もうちょっと優秀なCSVシステムなら「1行目が"予測肺活量"であれば列はどこでもいいです」ってのもあるしね。

・・・この先に、政管みたいに実測はCC、1秒量はlなんて論議もあるし。
476卵の名無しさん:2008/07/26(土) 16:38:37 ID:HrjeYe2z0
>>474
結局xmlをコードに合わせるから話がおかしい。もちろん、検査を分類するには人間にとって、
listingをする方が分かりやすいし、そこで、正式名称、方法、単位を定義する意味はある。
でも、xmlにコードを持ち込む必要はないんだよ。正式名称でタグを作った定義ファイルがあれば
いいだけ。汎用健診ののxsdファイルでxmlを定義しようと、特定健診用のxsdを作っても、同じ
xmlファイルで自由に情報を送れる。

検査体系としてのlistingは必要だが、codingで昔のように縛る必要はない。
477卵の名無しさん:2008/07/26(土) 16:42:24 ID:HrjeYe2z0
>>473
確か、日医はJava+Firebirdだったかな、ORCA本体以外は全部これが基本。ORCAをこれに
移行できたら、拍手喝采(笑)。ORCAとその他のORCAプロジェクトの製作会社は別だと思う。
厚労省の研究班は、Visual J#+.netだったと思う。

日医の方は、ORCA開発のノウハウの蓄積があるからね。細かい操作が多少便利かな。でも、
A3のプリンタ持っているの?
478卵の名無しさん:2008/07/26(土) 18:05:37 ID:mhQZ2n+M0
>>474
>特定健診以外の結果報告にも使えます、ってのは批判をかわす為の後付けの言い訳

健診データファイルの、各種区分が複数あることやその値の変更履歴を見ると
このあたりで迷走しているように感じられますね。
479卵の名無しさん:2008/07/27(日) 12:00:06 ID:YDDOLL1y0
>>478
判定が大事なのに、判定がない、コメントがろくでもない。
全然使えないのにね。よく言うわって。
臓器のくくりはどうするの?判定区分はどうするの?所見が1つ、どうするの?
総合コメントはどうするの?料金の考え方はこんなもんでは使えんw。
漢字氏名がないw、年齢がないw、続柄がないw・・・・・・・・・・・・・・。
全項目をJLACに決めるのにはあと数十年かかる?
大変ね。
480卵の名無しさん:2008/07/28(月) 07:32:27 ID:JlecBmGa0
本当に無駄な労力を使っていると思う。
いまだに、所見が複数ある時の格納方法は、これから決めるっていうレベルだし
うちは、T芝のシステムを導入中だが、データが焼けるようになるのは8月下旬になりそう
もう、3か月も延びている・・・・・
おそらく、今年はXMLの仕様を決めるための1年となるでしょう
481卵の名無しさん:2008/07/28(月) 09:40:35 ID:b0dzNnLq0
予測肺活量だとか、JLACのない分析物コードは頭にZをつければ使える?
例えばZC100?

ttp://tokuteikenshin.jp/update/2-1/latest/localIDguide.html

その場合、OIDも変えないといけなそうだけど。
どうしてもXMLに含める追加項目は、これで逃げるしかないのかな?
482卵の名無しさん:2008/07/28(月) 09:45:27 ID:Kf1F9BPd0
CHECK-UPSが今月末フリー版のアップ予定
483卵の名無しさん:2008/07/28(月) 11:00:27 ID:+uI0OQyn0
マジ質問でスマソ
XMLのix、suファイル名の V は大文字?小文字?どっちでもいいの?
基金の資料も統一されていないが。

>基金のエラーコード表pdf
> ├ su08_V08.xml ・・・・・・ 集計情報ファイル
> 交換用基本情報ファイルとは"ix"で始まるXML 形式のファイル例)ix08_V08.xml
> "ix08_v08.xml"がXML として認識できない
484卵の名無しさん:2008/07/28(月) 11:23:25 ID:+uI0OQyn0
XMLでの最大文字数って、全角半角のどちらでも40文字ってこと?バイト数?
カナ氏名20文字って、外人は文字切れでもいいのかね?
住所40文字って、文字切れしてもいいのかね?
所見は全角必須だって、は〜ぁ
485卵の名無しさん:2008/07/28(月) 13:36:11 ID:zX5FzCvs0
>>483
ttp://www.ssk.or.jp/tokuteikenshin/pdf/errorcode.pdf
の事やね。上のPDF内の「ルート要素名が大文字になっている」の所だけ小文字w
tokuteikenshin.jpのPDFだと全部大文字の「V」になってるな。
ttp://tokuteikenshin.jp/update/spec2008/arc_doc_v151.pdf

>>484
例えば氏名だと、
 支払基金のチェックシートは20「文字」
 厚労省のページから潜っていった先にあるPDFは20「バイト」

 ちなみに日本医師会の「特定健診入力用ファイル(CSV)」は20「バイト」
 (C...S...V.......だと?)

Unicode、特にUTF−8の場合はバイト数とかあんまり意識しても仕方ない気が。
日本医師会のCSVはシフトJISと指定しているからいいとして。

受け取り側のシステムが全角=2バイトなら、20「文字」にしておけば
たぶん40バイト以内だからOKだろうけど、受け取り側もUTF−8とかで
40「バイト」決め打ちでDB設計していると、20「文字」のデータが収まらん
可能性があるんじゃないか? と厚労省に突っ込み。
486卵の名無しさん:2008/07/28(月) 13:58:51 ID:b0dzNnLq0
>>484

CC2X(バージョン忘れ)で試したら氏名の「ー」がエラーになった。
名前だから直すわけにはいかないよねw
487卵の名無しさん:2008/07/28(月) 14:33:59 ID:zX5FzCvs0
>>486
俺もCC2X使ってるので実験してみた。Ver1.21(2008/07/19版)。
氏名全角カナの部分に意図的に以下の3種類を1文字入れてそれぞれテスト

1.長音記号(キーボードのフルキー側数字の一番右の「\」のキー。
       かな打ちする場合にここ使う)
   エラーなし。

2.マイナス
   E,〜省略〜,,受診者のカナ氏名形式が不正

3.中点(右ALTの上「スラッシュ(カナで言うなら「メ」)」キー
   E,〜省略〜,,受診者のカナ氏名形式が不正


結論。それマイナスでないかい?
「カタカナ」以外は弾いている気がする。
488卵の名無しさん:2008/07/28(月) 14:39:00 ID:XacsDTAt0
>>484
今回の入力は、全角が無難な様子。外人もカナでしか入らないだろう。
eclipseは、xmlエディターにも使えるから、xsdファイルを入れてみたら?
きれいな階層構造を図で見せてくれたけれど。
489卵の名無しさん:2008/07/28(月) 14:39:20 ID:zX5FzCvs0
中点て「・」な。
490卵の名無しさん:2008/07/28(月) 14:42:36 ID:zX5FzCvs0
>>485
自己レス大ボケかました。文中で20「バイト」と書いてるところは
40「バイト」の間違いだ。すまん。
491卵の名無しさん:2008/07/28(月) 14:59:06 ID:b0dzNnLq0
>>487

失礼しました。
現バージョンの1.21で試したら「ー」通りました。

使い始めの頃にエラーが出て「外国人名は使えない」って言ってた記憶が・・・。
492卵の名無しさん:2008/07/28(月) 15:28:07 ID:b0dzNnLq0
連投です。

CC2Xの独自コード追加で分かれば教えて下さい。

項目コード:ZC100 0000 000 000 11 
項目名称:テスト項目
XMLデータ型:CO
結果値:0:- 1:+- 2:1+ 3:2+ 4:3+
(結果には、-、+-ではなく、0、1を入れるとした場合。)

XMLhc08ext.csvに追加で、項目OID・結果値OIDを設定するのは理解しました。
が、結果値OIDの対応(0が-で、1が+-)はどこに設定すればいいんでしょう?
493卵の名無しさん:2008/07/28(月) 18:28:02 ID:zX5FzCvs0
>>492

「結果値:0:- 1:+- 2:1+ 3:2+ 4:3+」で表現したい様だが、
ttp://tokuteikenshin.jp/update/spec2008/OID0804.pdf
を見ると「似た様な表現ルール」として「1.2.392.200119.6.2102」がある

492の希望は「0:- 1:+- 2:1+ 3:2+ 4:3+」だから1つずれているが、俺だったら
「1:−、2:±、3:+、4:++、5:+++」に合わせて、結果コードを+1してXMLにセット、
結果コードOID =「1.2.392.200119.6.2102」をそのまま使うなぁ。

「項目コードOID」は、ttp://tokuteikenshin.jp/update/2-1/latest/localIDguide.html
のルールに基づいて、1.2.392.200119.6.1005 に枝番「.1」を付加した
「1.2.392.200119.6.1005.1」って事のはず。

なのでCSVの追加行の右側に
,1:−、2:±、3:+、4:++、5:+++,1.2.392.200119.6.2102,1.2.392.200119.6.1005.1,,
(どうせだから備考欄も 尿糖等からコピペ)
てな感じなんだろか?早い話XMLhc08tab.csv内、尿糖の右側部分のコピペだ。

疑問なのは
ttp://tokuteikenshin.jp/update/1-1/CC2X-R20080622.pdf
の59ページ目で「結果コードOID」の所で「1.2.392.200119.6.1005をセット云々」
という記述があるのだが、実際のXMLhc08ext.csvの内容見ると、どう見ても
項目コードOIDの方にセットされてるんだが....? 1.2.392.200119.6.1005は。
494卵の名無しさん:2008/07/28(月) 18:36:50 ID:zX5FzCvs0
>>493
自己レス。ttp://tokuteikenshin.jp/update/1-1/CC2X-R20080622.pdf の59ページの
例の場所は説明の部分が上下入れ替わってやがるな。うむぅおのれ。
495卵の名無しさん:2008/07/28(月) 18:40:43 ID:zX5FzCvs0
>>493
もう1つ自己レス。追加行を書き込むのはXMLhc08tab.csvぢゃなくて
XMLhc08ext.csvだよな。すまん。
496卵の名無しさん:2008/07/28(月) 20:58:47 ID:0ojOYyB50
フリーソフト
>☆V1.21で、腹囲・喫煙歴が通知表に適正に印刷されない場合には
>  下記3(KMUpdater7月27日版)を実行ください。
>☆ 追加健診項目のパターンによっては、結果通知表の空白ぺージが出ることがあります。
>   結果通知表の文字を大きくし、空白ページ出力を極力抑制し、ページ番号を削除した、補正ファイルをリリース。
>   各自でファイルを指定フォルダに入れる必要がありますが、よければお試しください。ただし完全に解決できるとは限りません。
>   ファイルはここからダウンロード。 補正手順の説明書はこちら(手順に自信のない場合には次期バージョンをお待ちください)


バージョンアップしないんかい、バグでは?(そりゃもう再々アップ中止なんて出来んわなぁ)
7月の提出、大変なことになるのでは?わくわくするね。
良くある、「火噴いてる」って状態!。消火不能・・・。
497卵の名無しさん:2008/07/29(火) 09:24:22 ID:SsmKKmMH0
>>493

項目コードOIDは、1.2.392.200119.6.1005なんですが、
独自だと使えないと言う記載がありました。

同じく、
「付属資料7に収載済みの項目について、独自コード体系の
結果コードを使用することは認められない。
また、独自コード体系の結果コードの使用も(略)使用条件を守る必要がある。
その上で、独自結果のコードの使用にあたっては、次のOIDを使用する。
使用する当該検査項目コードのOID.[枝番号2] 」

これらをふまえ、

健診機関の場合、項目コードOIDは
1.2.392.200119.6.1205.2xxxxxxxx(健診機関番号)

結果コードOIDは、
1.2.392.200119.6.1205.2xxxxxxxx.1146231110101010101010101010101011
(枝番号2→先頭に11 項目コード「ZC100000000000001」を下記ルールで変換)
数字 0〜9 → 10〜19
英字 A〜Z → 21〜46
ry

こんな感じになるのかと思っていたのですが・・・
498卵の名無しさん:2008/07/29(火) 09:25:08 ID:SsmKKmMH0
>>493

>結果コードOID =「1.2.392.200119.6.2102」をそのまま使うなぁ。

これが使えないと解釈したんです。
「結果値:0:- 1:+- 2:1+ 3:2+ 4:3+」でなくても構わないのですが、
あえてそう言う設定にしてみました。

と、ここまでは探したけど、独自結果コードを使った場合の対応に
ついての記載がみつからないorz
コードにしないで文字列にしてしまえばいいって事ですかね。
499卵の名無しさん:2008/07/29(火) 09:41:32 ID:uEaoeC2w0
>>497 >>498
493だが、も〜こうなったら
「tokuteikenshin.jpでJLAC10が提示されていない項目だけは別ファイルで
 CSV出力します。保険者さんよろしく」
って事に(以下略
.............振り出しにモドル orz
500卵の名無しさん:2008/07/29(火) 10:03:05 ID:SsmKKmMH0
>>499

それが良いんですけどね。

XMLhc09ext.csvを見たら、Zで始まる項目がありますが、
その項目コードOIDが1.2.392.200119.6.1005です。

Zって事は独自コードですよね?
なのに通常OID?
ますます分からなくなってきたorz
501卵の名無しさん:2008/07/29(火) 19:10:49 ID:Tedgz50K0
http://tokuteikenshin.jp/update/spec2008/OID0804.pdf
こんな表に頼っているようでは、xmlを使いこなしているとは言えないと思うがねぇ?
502卵の名無しさん:2008/07/29(火) 19:23:51 ID:uEaoeC2w0
>>501
tokuteikenshin.jp がそれを参照しろと言っている以上は仕方なかろう?
それにXMLを使いこなしているんだぜとは誰も言ってないと思うぞ。
今回の特定健診のXMLの仕様が色々問題ある上に、フリーのソフトは色々
問題がある。じゃCC2Xでやれば少しは自由度がある。...
が、JLAC10にはない。じゃどうすれば...て事で四苦八苦しているだけだ。

特定健診XMLの仕様を無視して保険者間と独自の取り決めをして勝手に
やっていいならいくらでも方法はあると思うがね。

その口調だとこんな簡単な事でなに悩んでるんだこいつらは、というのを感じるが
ならばxmlを使いこなしている501が正解をズバリ示してくれ。期待しとるぞ。
503卵の名無しさん:2008/07/29(火) 21:11:03 ID:VRjeLp7x0
正解:制度ごと廃止
504卵の名無しさん:2008/07/30(水) 01:16:41 ID:fDzpWjFi0
>>502
頑張っている502には申し分けないが。
tokuteikenshin.jpは制度開始までやっていて(「開発」の為にやっていた)、開始後には開発に関しては店じまいをした。
今は、基本的には「開発」とは別個の利用者用フリーソフトの情報しか流していない。開発の情報資料は「古い資料」などとして最新の正解な資料はもうどこにもない。トップ頁にあるのはサンプルだけだ。
今、これからが、本番なのに開発・運用を放棄している。
仕様が100%問題ないものであったとしても、運用管理は確実に仕事のはずだ。
社保のチェック仕様であれ、国保の仕様であれ、こういうもの全てここに載せるべきもので、ここが先陣を切っていかなければならないのに・・・。

新規の項目があったら、全てこちらで申請を受け付けて、新付番していく位はここの仕事ではないか?
適当な資料を書いて、後は担当者間で勝手にやってくれ、ということにしか見えん。(実にそう書いてあるが)
これでは何のための掛け声だったのか?と思う。

このサイトの仕様にしたがってコードを真に突き詰めても、保険者はそれを使うのだろうか?
そもそも結果値は使われるのか?健保のXML(いやRDB)システムに入るだけで何も使われないと思うよ。
どうせメタボ該当者の人数集計くらいにしか使われんのだろう?
どうあがいても全国版システムなんぞにはならんよ。健保止まり。結局、健保勝手システムになっているだけ。

とりとめがない文章ですまん。

>特定健診XMLの仕様を無視して保険者間と独自の取り決めをして勝手に
>やっていいならいくらでも方法はあると思うがね。
勝手にやって良いと書いてあったと思う。両者間で勝手で良いと思う。

>>503
もちろん、大いに賛成。
505卵の名無しさん:2008/07/30(水) 02:02:40 ID:7rEjGnmP0
健診情報ばかり話題になってるけど、決済のほうで問題起きてるところはないの?

>>503
賛成。
506卵の名無しさん:2008/07/30(水) 08:26:01 ID:fHwU26Lx0
市町村国保以外請求なんてできてないだろ
件数に対しての支払いはあったとしてもデータの正式受領はほとんどだめだろ
統括機関がないから各保険者ごとのああだこうだいってるのが現状だろ?
医師会もっとしっかりしろ
507卵の名無しさん:2008/07/30(水) 08:31:45 ID:NH2eiCEW0
>>503
もっともな意見だ。賛成。

>>504
504の言う通り、厚労省は統計を取るための情報としてしか考えてないだろう。
で、もし厚労省に都合の良い結果が出たら「我々の方針は正しかった」と宣伝するんだろな。
支払基金は健診データの部分はどうでも良くて、決済情報の部分だけあれば良いんだろうし。

肝心の健診データ部分がまともじゃないと困るのは我々現場だけで。
(健診実施機関や保険者(の産業医と保健指導する人間)、そして受診者)

なので形だけは整えたから後はよろしく、適当にやってね。今のままでも俺たちは
特に困らんよ。と官僚・学者達は考えているんだろうな。
508卵の名無しさん:2008/07/30(水) 08:46:04 ID:Gf5LY+1x0
>>504
ソースを公開すればいい。
509卵の名無しさん:2008/07/30(水) 09:01:03 ID:gKghyINY0
>>502
特定健診、後期高齢者健診、生活機能評価のデータ送信と決済情報を作るのに、
汎用のxml, xsdを持ち出す必要はない。分かっていると思うが、非常にコンパクトにできる
わけだ。
510卵の名無しさん:2008/07/30(水) 09:24:02 ID:fDzpWjFi0
>>505
決済の方は、向こうが正解値を持っている為、違っていても正解値にしてしまう。
「違ってましたよ、今度は気をつけてね」、というメッセージで受け取ってしまうらしい。

ある件の国保資料に、
「国保では、システムで機能評価の料金をちゃんとは持っています。
だから機能評価をやったことだけ結果にあれば良く、他の健診の料金は設定せずに0円に設定してくれ」
という資料を見た、何だよそれ?ということで今確認中。
511卵の名無しさん:2008/07/30(水) 09:29:35 ID:hgY3efw10
>>510
国保はシステムも上手く動いているようだし、第一、規模がでかい。大企業並みだろ、一自治体で。
システム開発の会社も当たりだったんだろうに。

社保は、組合から政管健保まで、様々、Caps-sensitiveでつまづくようだから、受け取り側ソフトも
古臭いんだろうなと思ってしまう。
512卵の名無しさん:2008/08/01(金) 08:53:04 ID:4ZHN2uuO0
やっぱり、7/31に新しいversionを出してきたか...
昨日印刷しようと思ったが、どうも怪しいなと思っていたのだが。
513卵の名無しさん:2008/08/01(金) 09:34:51 ID:J3O01v4s0
>>512
でも、「まだ印刷ダメな場合もあるかも」て言ってるけどね orz
514卵の名無しさん:2008/08/01(金) 09:41:14 ID:D+P73KJm0
>>513
しかし、画面が広がらないのが何ともねぇ。
印刷がダメって、逆になぜバグ取りができないのか、不思議。日医のようにPDFファイルにして
印刷を逃げるって言う手もあるが。この方が、保存も、PDFファイルで可能なのだがねぇ。
515卵の名無しさん:2008/08/01(金) 10:06:33 ID:wNDGaDCo0
>>512
> V1.22で改善できるようにしたつもりですが、
まるで、個人で趣味で造っているフリーソフトのコメントみたいですね。
516卵の名無しさん:2008/08/01(金) 10:12:47 ID:wNDGaDCo0
>>514
それと、標準プリンタ以外で印刷出来ないのも。プレビュー出してそこで設定して
プリントすれば出来ますが、これも記憶してないので毎回設定しなければいけません。
PDFプリンタドライバという手もありますが、やっぱり面倒。
517卵の名無しさん:2008/08/01(金) 10:21:02 ID:KbvZu/r60
>>516
Windowsのcommon dialogを使ったことのないプログラマか? 珍しいなぁ。
518卵の名無しさん:2008/08/01(金) 11:06:21 ID:aXWEEQk00
印刷も、WinのAPIを直接呼び出さないと、きれいに印刷できない時もあるけれど、
そういうのってプロのプログラマは、自分のライブラリにするとか、サードパーティーの
モジュールを買っておくとか、Windowsはそれができるからねぇ。Linuxまでカバー
しようとすると、ちょっと大変(笑)。そういうときには、PDFへ逃げるか。
519卵の名無しさん:2008/08/01(金) 12:09:20 ID:gLFb3Rvd0
普通フリーって、実は豪腕プログラマが(仕事はつまんないから)
「趣味で作りましたで・・・」と言う感じで、操作性などは「ヘのカッパ」で
こんなのどうやって作ってんだ?そうそうこういうとこ、やってるねぇ、へぇーって感じに超マニアックになっていると言うのが普通かと。
使う人が思わずニヤニヤしてしまうような。

>>516 そんなレベルか?
「タダだから(タダじゃないが)素人が作りました」ではないのにね。
>>515
「公的」と思ってないね。
520卵の名無しさん:2008/08/01(金) 13:49:27 ID:HpE8AqxG0
>>519
厚労省の補助金で、虎ノ門の郵政関係のビルに入っている、よく知らない会社が、フリーのソフトを
作っている...、考えられることは一つじゃないか(笑)。
産技研にでも頼めばきれいに作ってくれたのに。
521卵の名無しさん:2008/08/01(金) 21:08:51 ID:OQFNA+7f0
あら?7/31日版・・・・・・・・・・・医療機関の皆様ご苦労さんです。7月分は大丈夫?
522卵の名無しさん:2008/08/01(金) 21:12:33 ID:OQFNA+7f0
>V1.22で改善できるようにしたつもりですが、あらゆる状況での対応ができているとは限りません。
>完全に解決できるバージョンとは限りませんが、V1.21で問題が発生している場合には上記V1.22をお使いください。
>V1.22より、健診結果通知表のページ番号印刷で、全ページ数の印刷をやめました。

これって、ページが抜けててもどうでもいいように総ページ数印字をやめたってことか?おかしすぎ。
523卵の名無しさん:2008/08/01(金) 22:53:39 ID:21vxrgXm0
>>522
これ、作った人が「公式なコメントはよろしくね」というつもりで
書いたメールの本文がそのまま使われちゃった、そんな感じがする。

俺にも経験がある…。
524卵の名無しさん:2008/08/01(金) 23:53:17 ID:gLFb3Rvd0
>☆V1.21、V1.22で、もし腹囲・喫煙歴が通知表に適正に印刷されない場合、
>および質問項目の印刷順序や形式が以前のバージョンに比べておかしい場合には・・・

>☆ 結果通知表の空白ぺージが出たり、印刷位置がずれることがあります。
>V1.22で改善できるようにしたつもりですが、あらゆる状況での対応ができているとは限りません。

何と言っていいのやら。
うち(俺)でも、嫌な切れてほしいユーザーには、ぼそっと言うかもしれないが、おおやけには怖くて言えねぇよ。
仕事の域を超えてますな。使ってる人はどう思ってるんだろう?
そして、このV22にはどういう修正がかかっているのか、情報が無い。(わざとですな)

もしかして、ホンとは使っている人はいないとか?
525卵の名無しさん:2008/08/03(日) 03:00:56 ID:hFZY+9y40
今日、フリーソフトで最終のディスクの書き込みまでやっていたんだけれど、患者ごとの単価を
合わせるのがおかしくて苦戦。ま、単純な特定健診+詳細ぐらいなら何の問題もフリーソフトで
ないわけなんだが、これに、生活機能評価が加わると、よく分からなくなる。

保険者ごとの基本の単価は固定だ。uniqueな保険者番号が振ってあるから、同じ保険者を
A, Bと分けるわけにいかない。で、問題はだ、生活機能評価はどうも、基本健診に優先して
いるらしく、生活機能評価が5,000円なら、基本健診が8,000円だったときには、基本健診は
3,000円分になるわけ。

これは、例えば、国保なら生活機能評価は一般会計、基本健診費用は国保特別会計から
支出されているから、金の出所が違う訳なんだわ。だから、単純に帳尻が合えばいいと言うわけ
ではないらしい。差額を生活機能評価1のところに書くと、負担が逆になるわけ。

さて、どうもフリーソフトは足し算しかできず、引き算ができないみたい。生活機能評価1に5,000円を
入れて、基本健診から引いてくれるかと思ったら、足してきている...アホ。つまりは、生活機能評価が
加わったときの基本健診料を設定できるようにしないと、負担の優先順位が逆になるようだ。

仕方ない、国保がまだ多いから、一般会計と国保特別会計の間で調整してくれ、同じ市役所の
中だろう。今月はこれで出すしかない。
526卵の名無しさん:2008/08/04(月) 00:28:47 ID:a+poCpAK0
あのフリーソフト不思議なところがあって、特定健診+生活機能評価にすると、腹囲の入力ができない
のがデフォルトになっている。前期高齢者で基準該当なら、動機付けにするんじゃなかったけ? 判定
不能って出てくるね。まあ、検査項目を足せば良いだけのことだけれど。
527卵の名無しさん:2008/08/04(月) 09:42:11 ID:ANMrHgCN0
check-upsも前々だめだ
528卵の名無しさん:2008/08/05(火) 13:36:45 ID:JWPSU9eU0
支払基金では文字数のチェックをしているようですね。
医師の診断なんて長いのがあるので途切れてしまう。
529卵の名無しさん:2008/08/05(火) 18:36:57 ID:rsWPeF8S0
基本的な健診の単価は、生活機能評価を実施した時はあらかじめその額を入力するんだね。
点数を積み上げる段階で重複する項目をさっぴく。
採血料、検査からの1項目マイナス(まるめ計算だから様々なパターンが・・・独自の検査項目があると大変)。

(基本的な健診+詳細+追加項目)-(基本的な健診の負担+詳細の負担+追加項目の負担)
あと、保険者によって700円の負担がある場合と、ない場合がある契約の場合は、
0円の場合は負担なしではなくて、定額負担0円にしなければならんらしい。

とりあえず、今日提出分はエラーなく受理された。
530卵の名無しさん:2008/08/05(火) 18:42:32 ID:jOZZAwgT0
>>529
フリーソフトのQ&A集を見たら、そこは国保連合会で調整するから問題ないとのこと。
社保の場合は、提出するところが違うから、基本健診料を変えておけばいい。
531卵の名無しさん:2008/08/06(水) 00:24:31 ID:mNopgVCq0
>>530
国保の中の人に引いた額を入れておいてと言われたぞ?
どっちでもいいのかな?
532卵の名無しさん:2008/08/06(水) 00:25:23 ID:mNopgVCq0
生活機能評価

都道府県の国保連合会にフリーソフトで作成し
た請求データ(XMLファイル)をテストしてもらっ
たところ、特定健診と生活機能評価を同時に行
なった場合は特定健診の単価を変更しなけれ
ばならないと言われた。しかし、フリーソフトの
ホームページでは変更しないよう書かれてい
る。どちらが正しいのか。

当方では現在のホームページに掲載されている内容が正しいとしか言えない。疑義がある
ならば、都道府県の国保連合会か東京の国保中央会の担当者に問合せをしてほしい。
533卵の名無しさん:2008/08/06(水) 08:34:33 ID:f5Tq1sUF0
>>532
問題は、生活機能評価の報酬を国保連に請求する市町村と、包括支援センターに
直接請求する市町村が混在していると言うことだ。それこそ、国保連に質問する
しかない。同じ都道府県内でも事務処理が違うところがあるよ。
534卵の名無しさん:2008/08/06(水) 10:58:39 ID:2Zb7JG1L0
生活機能評価を紙で提出しているところは、予め差し引いておかなければ
国保連で同日に実施しているかどうかを、振込みのタイミングまでに確定できることもないし
結局自主申告みたいな形か?

別に同時実施としないで請求しても問題なかったりして?w
あとで突合させるのかな。
535卵の名無しさん:2008/08/06(水) 12:07:30 ID:fwQrKpX+0
>>534
あのフリーソフトは、生活機能評価1に記載があると、特定健診+生活機能評価と
判断するみたいだよ。その場合には、詳細健診の実施理由を書かないこと、みたいだ。
536卵の名無しさん:2008/08/06(水) 15:30:26 ID:jjUGHRjn0
>>534

あっちのスレで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
470 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 15:32:43 ID:/NbkEwfL0
うちの市では、高齢者(65歳以上)の健診と生活機能調査を
同時に施行すると、生活機能調査の分健診費用が引かれる
( 健診=7000、 生活機能調査=3000円 同時実施 =合わせて7000円 )
つまり機能調査タダ働きになるのだが、
これを健診は健診のみ行い、結果説明の時に 生活機能調査を行うと
同時実施ではないので、別々に請求できて、 7000+3000= 10000円になる。

これ、マメ知識な。

473 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 17:59:13 ID:PbbMzmVw0
>>470
同時にしたら、生活機能調査は無料サービスになるのですね。冗談みたい。
こちらでは、特健=約8000円 生活機能評価のみ 約8000円
で、別々にしたら合計 約16000円
同時実施なら、約10000円です。つまり、同時なら生活機能評価分は約2000円になり
無料サービスにはなりません。(本当は特定健診が約2000円で、生活機能評価が約8000円の
請求になります。地方優先のため)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前説明会の時市の担当課に質問してみたことがあるけど
どうやら それを妨げる規則は無いようだ。

もちろん、現実に別に日にやってないのに別に請求したら、はっきり不正だし、
そういうイレギュラーを連発してる所は調査されて一罰百戒の晒し者に
なる可能性大だろうけど。
537卵の名無しさん:2008/08/06(水) 17:07:20 ID:ZLTysTpy0
>>536
そんな請求したら、返戻になるだろう。特定健診と生活機能評価の契約書に、それが書いていないと
したら、行政の不備だよ。

まだ混乱しているようだね〜。特定健診の部署と生活機能評価の地域包括支援センターがバラバラに
動いているから、しばらく混乱するだろ。
538卵の名無しさん:2008/08/06(水) 17:49:10 ID:qPiXbQP10
あのフリーソフト、上手く隠しているが、何とかソースに戻せないかなぁ。
もう少し使い勝手がよく出来そうなんだが。
539卵の名無しさん:2008/08/06(水) 18:46:12 ID:jjUGHRjn0
>>537
本当に別の日だったら返戻にならない「はず」だけど、
まあ、馬鹿の考えた妄想システムだから現実にはどうなることやらww
540卵の名無しさん:2008/08/07(木) 00:40:12 ID:MBqP5K3o0
>>538
見ない方がいいのでは?めちゃくちゃでしょう?とても手を入れられる代物ではなくなっていると思う。

(「なくなっている」ではなく「ない」が正解)
541卵の名無しさん:2008/08/07(木) 01:12:38 ID:4IZsssO20
特定健診(健康診査)と生活機能評価を別の日に行った場合はそれぞれ
契約の額で請求して下さいと説明会で言っていた。

あと、75歳になる年は、特定健診と健康診査と生活機能評価それぞれ受けられるが
期間内であれば受けてよし。なんという縦割り行政。
そもそもメタボ判定と保健指導の判定でつじつまあってないし、このあたりも縦割り過ぎるw
542卵の名無しさん:2008/08/07(木) 03:53:02 ID:jCnuAYhB0
国保連合会に請求データ(XMLファイル)を通す際に
必須となる情報(例.有効期限等)の最新情報が
掲載されているサイトとか有りませんでしょうか?

実際に国保連合会で費用決済出来てます?
543卵の名無しさん:2008/08/07(木) 10:09:59 ID:/qxMFzVS0
丁寧にやればやるほど損する仕組み
誰がこんなバカな制度考えたんだ
544卵の名無しさん:2008/08/07(木) 10:21:39 ID:F6GpehMO0
有効期限などは、受診券に書いてあるはずだが?
545卵の名無しさん:2008/08/07(木) 10:30:31 ID:SVoQ5dFs0
大阪府後期高齢広域連合とうちの市の場合診療報酬に準じるとなっている。

問診・診察 2,835
採血 126
血液検査 検査料+判断料 2,698(1,020+1,550=2,570*1.05)
※GOT,GPT,γ-GTP、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、血糖
※5項目以上7項目以下 102点
尿検査 294
HbA1c 1,995(検査料550+1,350=1,900*1.05)

合計で7,948円

だが、ここでクレアチニンと尿酸値が追加項目となる。
健診区分は3:基本的な健診+追加健診
単価(追加健診又は人間ドック)に8項目又は9項目 111点との差9点(95円)を設定
単価合計は8,043円。

窓口負担金額は0円と700円の場合あり。
後期高齢者は負担なし
特定健診は受診者定額負担0円or700円
追加健診の負担区分は負担なし

8,043-700=7,343
8,043
7,948
の3パターン
546卵の名無しさん:2008/08/07(木) 10:33:10 ID:SVoQ5dFs0
ここに生活機能評価がからむ場合は
検査料
※特定健診の場合 10項目以上 130点-11点(生活機能評価 アルブミン)-19点(尿酸、CRE 10項目から8項目へとの差)=1,050
※健康審査の場合 8項目又は9項目 111点-11点(生活機能評価 アルブミン)=1.050
尿検査 294
HbA1c 検査料577

1,921に、特定健診の場合、追加項目に10項目以上130点から、8項目又は9項目の111点との差、199を追加項目として計上。合計2,120となる。
健康審査の場合は1,921で請求。
請求は
2,120
2,120-700=1,420
1,921
のパターン
547卵の名無しさん:2008/08/07(木) 11:16:43 ID:0KsLvW6c0
その準じている診療報酬が、4月診療報酬改定(値下げ)以前の物ですから、
ちょっとうれしいようなw。
例:採血料 12点(今は11点)
  判断料(生化T) 155点(今は144点)
548卵の名無しさん:2008/08/07(木) 11:46:03 ID:SVoQ5dFs0
あと、もう1つ不思議なことが本当に診療報酬に準じるのであれば

※特定健診の場合 10項目以上 130点-11点(生活機能評価 アルブミン)=1,190
尿検査 280
HbA1c 検査料550

2,020×1.05=2,121となると思うが、追加項目で入れる場合税込を積み上げるので
2,120となってしまうのだが、このあたりの計算はこれしかないよなあ。
549卵の名無しさん:2008/08/07(木) 13:31:26 ID:MZ4d7owp0
取り込みの時点で判定を行い結果が違うと受け取らないシステムも
あるそうですね。
550卵の名無しさん:2008/08/08(金) 00:16:22 ID:4UXsmSXv0
マジQで申し訳ない。
事業所健診分を健保にXMLを作って「やっている」健診機関さんへQ。

XMLの何とか区分とかいっぱいあるやつで、その何とか区分を特定健診として設定してる?
事業所健診として設定してる?
実施区分:1or4 とか
報告区分:10or40 とか
セクションはどうでもいいことになっているが。

事業所健診なので4、40と設定していたら、「4、40では受け付けません。エラーにします。1、10にせよ」と言って来やがった。
健保の勝手だが、おかしくねぇかい?そもそも会社健診だぞ。tokuteikenshin仕様からすると会社健診は「その他の健診」扱いだぞ。
うちのXMLソフトでは自在にそういう設定は変えられるが、あ〜ぁクソ面毒性!。
551卵の名無しさん:2008/08/08(金) 01:05:59 ID:8Gn27OIR0
>>542
うちは先月100件ほど出して返戻無かったよ。NTTにやってもらったやつ。
552卵の名無しさん:2008/08/08(金) 08:29:49 ID:Pb5Lo2220
ntt-dataって代理やってるの?
553卵の名無しさん:2008/08/08(金) 08:30:16 ID:TDBGrLl30
>>542
うちはつぶなので、フリーソフトで送ってますが、52件送って、入力ミス2件、
後はOK。2件分は来月修正して送ります。
554卵の名無しさん:2008/08/08(金) 08:34:39 ID:TDBGrLl30
>>550
無理でしょ。だいたい労安衛法のデータは、この4月に書式が変わっているけれど、紙で事業所に
提出が原則ですよ。健診実施医療機関が保険者に提出義務はありませんと、厚労省本省に
聞いても、そういう返事でしたよ。ですから、xmlでは、特定健診の分だけ切り出して、特定健診
として提出するわけです。入力手数料は請求しても良いらしいですが。
555卵の名無しさん:2008/08/08(金) 08:35:50 ID:TDBGrLl30
>>554
自己レス、請求は、事業者にね。
556卵の名無しさん:2008/08/08(金) 09:34:13 ID:4UXsmSXv0
>特定健診の分だけ切り出して、 これはいいが
>特定健診として提出するわけです。

これは違うんでは?
特定健診しか無いのに、じゃぁ何で事業所健診、その他の健診なんて区分があるのか?
事業健診で取得した特定健診結果です、とするんでは?
国への報告用は関係ないからしらん。
tokuteikenshinnjpにも聞いてみたが(今更!)、はっきりした答えはなかった(どっちとも取れる回答)

うちでは平気で健保から要求来るけど・・・
事業所にしか送りませんって言ってやろうか? 521111 何とかっていう番号使って。
557卵の名無しさん:2008/08/08(金) 09:54:36 ID:XRd3GHWS0
オンライン請求って随時受付で便利そうなんだけど
レセプトも同時にオンラインにしなければならない?
558卵の名無しさん:2008/08/08(金) 09:55:09 ID:Wo+f4Rbc0
>>556
その他健診? 特定健診、後期高齢者健診と、生活機能評価は、通るでしょ?
労安衛法の定期健診をxmlで受け付けられるように、支払基金のソフトが出来ているかは
分かりません。だから、切り出して、特定健診のxmlだけ出せばいいのです。xmlのparse,
dataのinsert, deleteは簡単でしょ。
559卵の名無しさん:2008/08/08(金) 10:07:22 ID:4UXsmSXv0
あぁ済まん、フリーソフトの話じゃないし、基金宛でもない。
一般健保に送る時の事。XMLソフトは健診屋自作、ちょいちぃ設定は細かく出来る。

項目をT健診項目だけにするのは別にいいが、特定健診として送るのか?事業所健診として送るのか?
について健保の言い分が違うだろ!、という意見どす。
560卵の名無しさん:2008/08/08(金) 10:19:57 ID:6cgO8P8N0
>>559
法律上は、健診事業者は、労安衛法の健診は紙で事業主に渡せばいい。
特定健診は「高齢者の医療を確保に関する法律」で決まっているから別事業なのよね。
特定健診のデータを事業主が支払基金用に送って欲しいというのなら、特定健診の
xsdでフォーマットして送ってあげれば、費用を取って。

支払基金は、事前のvalidationをやっているから、xsd通りじゃないと通らないよ。
561卵の名無しさん:2008/08/08(金) 11:04:42 ID:4UXsmSXv0
>特定健診のデータを事業主が支払基金用に送って欲しいというのなら
ちょっと混乱しているようだが。
事業所健診(健保での契約もあり)は基金など関係ないので。
事業所健診では、どちらかというと事業所に送ってくれ、というのはない。
うちの健保に送ってね、後は宜しくというものばかり。

料金は別途請求出来るものもあるが、殆ど無料作成だね。一般健保XML受け取りシステムは大手が牛耳っているようだが
よく分からん、バラバラにも思える。健保担当者がクソ。
562卵の名無しさん:2008/08/08(金) 13:39:41 ID:J2jDBgb00
>>550
実施区分:1
報告区分:10
プログラムサービスコード:030
セクション:「特定健診」「労働安全衛生法」「その他追加」

じゃないか?
563卵の名無しさん:2008/08/08(金) 14:04:25 ID:rDezXRi20
http://tokuteikenshin.jp/update/spec2008/OID0804.pdf
かい?

一応、特定健診スレで、まだ慣れていない医師が多いからその他の健診のスレは
別にお願いしたいが。ここも自主運用する特定健診のためのスレで、それ以外の
ソフトは医療業界板の方が適切じゃないかな?
564卵の名無しさん:2008/08/08(金) 14:49:35 ID:znwnlTIz0
あんまり堅苦しく細かく仕切るのもアレだよw 業界板の方がいいと思う人はそっちでやればいいし。

>>1 のような仕分けで、今のところうまく機能してると思うけど?
565卵の名無しさん:2008/08/08(金) 14:57:14 ID:khCi1VWO0
門前払いにされると悲しいが・・・分かったまぁもうよそう。
仕様書には「他の健診(事業所健診)」と書いてある。何か辻褄合わないんだよね。

国系が特定健診などと始めて、「事業所健診はこれに順ずる」一言でポイってされて健保はソフト屋の言いなりで。
健診機関はいい迷惑だわ!。

40歳未満も送れだとか、特定健診だけとか、全部送れだとか、健保でバラバラ。
国系なんて基金、代行機関にしか送らないんだから送付先区分とか要らないと思うし。
特定健診しかないンだから、健診区分なんて何でセットする必要があるのかね。
566卵の名無しさん:2008/08/08(金) 15:34:35 ID:J/NFLHos0
>>564
閉め出すつもりはないのだが、以前はここに、製薬のスレや医療機器のスレも共存していた。
ところが、某外資のMRが医師の名前をかたって、スレ立てて、問題になった。
その後から、この板から業者は医療業者版に移ってもらい、最前線で臨床医療をやっている
人たちの社会的な問題を中心にやっているわけ。

大病院で事務の傍ら、ソフトを管理している人たちとか、自主運営している人たちは別にして
あまり、ここで質問しても返事が来ないのではないかな。このスレを分けるときも、特定健診
の制度や実務と、使うソフトが混線していたから、分けようと提案したわけ。別に他の健診
システムの話まで至るとは思わなかったよ。
567卵の名無しさん:2008/08/08(金) 15:40:44 ID:pyI+VhOW0
大口の大企業の健診などは、既に病院群が形成されて、契約が済んでいるだろ?
利権の囲い込みという感じで、健保家族が今までは近くの診療所で健診していた
のが、50kmも先の医療機関で健診して欲しいという話は聞くけれどね。

ソフトだけじゃなくて、契約レベルで、特定の利権と一定の企業にのみ情報が流れる
仕組みが出来ているんじゃないのかねぇ。
568卵の名無しさん:2008/08/08(金) 16:47:24 ID:Cs98Kcep0
それで開業医にはまったく情報が流れないのか
569卵の名無しさん:2008/08/08(金) 17:02:47 ID:pyI+VhOW0
>>568
結構、ぶっちゃけの産業保健推進センター長に講演会の質問をFAXしたところ、半分私信と
して、労災系、厚生年金系などなど、5つぐらいの病院グループが企業を囲い始めていると、
4月に返信が来ていたよ。大企業、家族も含めて、そういうところへ囲い込むんだろうなぁ。

それと、ソフト、行政、外郭団体などの利権が渦巻いている言うところかなぁ。開業医には、
社保家族はなかなか来ないでしょ。
570卵の名無しさん:2008/08/08(金) 23:25:29 ID:DibhKcvD0
>>569
てか、営業一つしない開業医のところにまとまった数の健診が降ってくるなんて
あり得ないだろ。近所の会社新規開拓したかったら、頭下げにいけよ。
571卵の名無しさん:2008/08/09(土) 02:33:47 ID:dCT7bbDP0
5000円の社保健診。
入力して、FD作成、提出、エラー、再提出、エラー、再再提出、エラー
→原価割れ→提出中止

5000円中のシステム関連費っていくらなのだろう?
572卵の名無しさん:2008/08/09(土) 11:50:48 ID:3hpe8tml0
>>570
そこがマジックなんだわ。産業医制度というものがある。労案衛法で50人以上の事業所には産業医を
選任しなければならない。これは、医師を登録する制度だから、開業医、病院関係なし。
大きな企業の健診は昔から、委託されている産業医がやっているのが通例。新規契約は難しい。その
上、今回は保険者が仕切る制度になっているから、健保なら健保関連の病院を指定してくるのが、
普通だよね(笑)。利権の囲い込み、これがこの制度の本質。
573卵の名無しさん:2008/08/10(日) 00:41:41 ID:FI2W1tdk0
爺医の時代錯誤が甚だしいねw
今は大学病院も自己アピールかける時代なのに
寝てて仕事来ると思ってる時点で・・・
まぁそういうのを潰す方向で国は動いてるので
見事に策にハマってるわけだが
574卵の名無しさん:2008/08/10(日) 00:54:20 ID:fQrASQ370
>そういうのを潰す方向で国は動いてる
その頃には爺医は極楽で遊んでるさ。
策にはまって被害を蒙るのは >>573
575卵の名無しさん:2008/08/10(日) 00:54:59 ID:fQrASQ370
ま、スレちもほどほどにしとこうか。
576卵の名無しさん:2008/08/11(月) 09:01:22 ID:oI7e98IH0
>>573
寝てて、って、田舎じゃ労基署と地区の医師会は蜜月。地産センターは医師会が運営を委託されている
しね。つまりは、労働保健は、労災系病院を中心にコネで長い期間、一定の医師に産業医になってもらって
労基署の監査をかわしているのが現状じゃないか。
577卵の名無しさん:2008/08/11(月) 10:36:49 ID:W5qx055o0
XML数値結果に出力される基準値というのは、
厚生労働省にて取り決めた数値があるのでしょうか?
健診システムの基準値でよいのでしょうか?
578卵の名無しさん:2008/08/11(月) 12:39:39 ID:4YoqRmvQ0
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info03i.html
ここ見て。特定健診用のシステムならそれに準じていると思うが。
579卵の名無しさん:2008/08/11(月) 13:25:38 ID:W5qx055o0
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/dl/info03i-2.pdf

でしょうか?
血糖など数項目についてはそれらしい記述がありますが、
その他について記述されていないようです。
580卵の名無しさん:2008/08/11(月) 13:25:54 ID:WROdL5Ie0
これでは?
tokuteikenshin.jpの中のXMLhc08tab20080427.xls

※14 データ基準下限値、上限値:使用する検査機器、試薬等が異なるため検査機関ごとに設定した値を入力する。
581卵の名無しさん:2008/08/11(月) 14:33:01 ID:FynCS3Ky0
書類を探せば探すほど、変なルールばかりが載っているわ。(笑)
だいたい、健診の組み合わせって考え方が、乳児から後期高齢者までの健診を
シームレスにするって言うポリシーに反しているのだがねぇ。
582卵の名無しさん:2008/08/11(月) 14:37:30 ID:FynCS3Ky0
>>580
フリーソフトなどでも、特定健診の基準値は固定されたまま。判定用の基準値は変えない方が良いのでは?
HbaA1cの上限は5.1%でしょ?
583卵の名無しさん:2008/08/11(月) 15:53:29 ID:W5qx055o0
>>580
ありがとうございます。

ここに書いてあったかw
いろんなところに仕様が書いてありますね。
584卵の名無しさん:2008/08/12(火) 09:04:53 ID:KaCdBHEb0
数値の項目に"0.1未満"(検査屋からは"<0.1"の形式でくる)といった情報を
XMLに記録するときはどうしたらよいのでしょうか?
仕様書見てもそれに関する仕様が見つからないのですが・・・
585卵の名無しさん:2008/08/12(火) 12:52:10 ID:VT/wgQgx0
>>584
numericで設定されている項目に<0.1は入らないのでは。
大体数値じゃないから。感度以下とか、0.1未満って文字情報でしょ。
運用で<0.1は0と書けとか、書いてないのかなあ
586卵の名無しさん:2008/08/12(火) 16:07:00 ID:NT0h9/aE0
だから〜、こんなの使えないのですヨ〜。
検査値は数字ですか?文字ですか?(今トレンドは文字扱いじゃね)
健保はどのようにほしいのですか?

>>584
視力じゃないと思うけど、視力を小数2位に測定してるとこあるの?
0.1未満の為の小数2位ですか?クダラナイ・・・

作ったやつはGOT,GPT位のことしか考えて無いから

以上以下未満 フィールドの追加とか簡単に出来るんでしょXMLは?
作っちゃえ!
587卵の名無しさん:2008/08/12(火) 17:07:44 ID:KaCdBHEb0
>>585>>586
問題になっているのはCRPの結果です。
通常は0.2とか0.3とかの数値結果ですが、0.1未満の場合は<0.1と検査屋は表記。
ウチのシステムではそれをそのまま"<0.1"と記録。
数値でもあり文字でもありといった感じです。(厳密には文字?)

で、これをXMLで出力す場合です。
CRPは数値結果の項目だと規定されているのは良いとして、
0.1未満という意味のデータをどうやって表記するのか?です。
仕様書にそれらしきことが書いていなのです。
基準値の場合は「0.3以下」は「0.0〜0.3」とすればいい見たいですが、結果の方は?

0.1にして報告するしかないんですかね?
でも、未満だから0.1じゃないし・・・ 0.0扱い?
588卵の名無しさん:2008/08/12(火) 21:42:08 ID:NT0h9/aE0
>>587
よくある話、ふんふんいつも問題になるね、Hbsとか、定量系で。検査屋側に立つか?どっちかで、どうともなることだし。

「そういう表記について考えてない」ということは別にして
1つは、未満=それより細かい値を出してもしょうがないので、という意味もあるので
「未満」がなかったことで重大問題になるかどうかを問題にすれば?、と思う。
0.1未満が陰性で、0.1が陽性だったらやばいけど、0.1未満は陰性、0.1も陰性であれば(未満とかは殆どこれでしょ?)、0.1でいいや、とするとか。

昔のおバカな健診システムとかもこういうの扱えないねぇ・・・。
589卵の名無しさん:2008/08/13(水) 03:24:10 ID:y3NZccHE0
どなたか日医(ORCA)のソフト使って
国保連合会の費用決済通ったとこってあります?

これでまじめに入力して通るの?
必須項目とか抜けてるような気がする…
590卵の名無しさん:2008/08/13(水) 08:24:06 ID:aYh8QMJ10
>>586
元のxsdファイルの定義を見たら? 文字列なのか、数値なのかは簡単に分かるでしょ。
eclipseのxmlエディタ使って、zipファイルの中のxsdファイルを放り込んだら、きれいに
階層の図にして見せてはくれましたが...。今このPCに入れていないので、また入れてみます。

でもさ、あのフリーソフトにしても、使っているのは仕様の一部で、拡張は簡単だよね、健診は
全部あの形になるのかも...。
591卵の名無しさん:2008/08/13(水) 16:24:29 ID:VUhbqKf10
ぜんえーれん
>チェック表自体は、通常、見慣れない内容のものを多く含んでいますが、電子的標準
>様式の基本です。これを貴施設のシステム会社若しくシステムエンジニア(SE)にお
>見せ下さい。この内容が理解できないというシステム会社は、XMLファイルを作成で
>きないと見込まれます。

>また、貴施設や貴施設側のシステム会社等から、「XML データのどこがエラーとなっ
>ているか調査して欲しい」というご照会については、エラーの内容が多岐にわたるため、
>健保連並びに貴施設加盟団体においては対応しておりませんので、ご了承ください。

おぅおぅおぅ。受け取る側としてどういう姿勢だ???

>今回の資料及びサンプルデータは、XMLファイルを作成する貴施設のシステム会社
>が、それぞれのシステムでの不備な点を見直す材料として、ご提供致しますので是非主
>旨をご理解の上、お渡し願います。

ふん!氏ね。
592卵の名無しさん:2008/08/13(水) 16:39:11 ID:h7woB8Ur0
>>591
簡単に言うと、「雑魚は相手にしていないんだよバカ」、ということなんだろ。
593卵の名無しさん:2008/08/13(水) 16:51:24 ID:VUhbqKf10
続全衛連

項目の単位について
>20バイト(OracleのSUBSTRBを使用)以上の場合、切捨て(画面等の表示には使用しない)
結局最後はOracleか。
594卵の名無しさん:2008/08/13(水) 17:03:56 ID:cgR30tsc0
>>593
まあ、昔はOracleしかまともに使えるDBがなかったし、他のフリーのDBエンジンもOracleを目標に拡張していった
という事実もあるしねぇ。Oracle開発者って、養成必要があるほど、特殊技能であるところもあるし、COBOLerと
同じく歴史的制約って感じじゃないのかな。
595卵の名無しさん:2008/08/17(日) 01:57:43 ID:v0nlDZ+00
どこかに
まとめサイト作ってください…

596卵の名無しさん:2008/08/17(日) 08:42:45 ID:YMO6W6Yh0
>>595
電子カルテやら、健診ソフトは、もう業界団体があるんじゃないの?
そこに入会しないと資料も回ってこない...それが日本流でしょ。

特定健診は強引に国が、事務処理を中小健診機関にやらせているのだから、
反発されないようにフリーソフトを出したから、スレが立てられているだけ。
これまで、人間ドックや大規模健診用のソフトのスレなんてなかったじゃない。
597卵の名無しさん:2008/08/19(火) 03:57:37 ID:XzW8jcNl0
健診システム業者ですが。

朝から何やら知らないところから23度電話あり。
うちのお客の局番だったのでお客からかと思って電話したら、支払い基金からだった。
えっ、行った事も無いけど何か?と思ったら、電話番号はお客から聞いたらしく、
「今度の仕様変更は知ってますか?対応していないと全部エラーになっちゃいますので確認です」とのこと。
「あぁ一応見ましたけど、大丈夫だなぁと思ってますよ、エラーになったらなったでいいですよ」といっておいた。

まぁまぁご丁寧に。やけに下手だったな。
「お忙しいところ電話して申し訳ありませんでした」
「いぇいぇこちらこそわざわざご連絡頂きありがとうございました」  ふん!
598卵の名無しさん:2008/08/19(火) 04:19:26 ID:nHmYeDSm0
http://www.bobx.com/idol/vivian-hsu/vivian-hsu-00180843.jpg
こんなおっぱいがメロンパンで大変化!!!

【ためして】「メロンパンを食べると乳首の感度が良くなる?」女子高生6人がパン屋で公開実験へ【ガッテン】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1218880775/
599卵の名無しさん:2008/08/19(火) 06:42:30 ID:10ND1HmD0
>>595
と 思った人が作る。
600卵の名無しさん:2008/08/19(火) 11:52:19 ID:OY2QMGK20
CC2Xを使っている者です。

XMLhc08tab.csvとXMLhc08ext.csvの設定を比較しているのですが、
そのフィールドの中で一番最後の2つについてです。

「異常ありの値」はわかるのですが、「異常ありの値条件」とは
何かわかりますか?

例えば、- +- + ++ +++とあったとして、仮に正常を-のみとしたい場合、
そのフィールドの値を変えればいいのかと思ったのですが。

異常値の値 3 → 2
異常値条件の値 3 → 2

他にも単位設定も違うようなので、設定ファイルを確認しているところです。
ng/dl→ng/ml
601卵の名無しさん:2008/08/19(火) 12:20:00 ID:JBB0D3Dj0
>>597
で、結局、「通ってないけれど、オタクの商売大丈夫?」という意味の電話じゃなかったの?
602卵の名無しさん:2008/08/20(水) 02:01:05 ID:c+01Ci+c0
>>601
うちは社保なんぞはもちろん通っているのでね、別に〜(笑)。
社保なんぞはまぁ1次予選ってとこだな。
国保特定は2次予選か?これも通過済み。
同時実施がなぁ・・・まだ最終予選通過出来てないのだ(ヘボソフト自覚済み) いやいや仕様が悪いんじゃ(いや仕様不明・・・)。
603卵の名無しさん:2008/08/20(水) 08:38:46 ID:F+tZQsu10
>>602
それは何より。社保より国保の方が融通が利くようだけれど...
604卵の名無しさん:2008/08/20(水) 11:19:04 ID:MCZu1GMl0
今更ですが、
政管健保健診で、尿糖(4+)のデータがエラーになるなんて
去年までは正しく受け取ってもらってたのに
対応策が”?”(測定不能)を入力しろだって!
本部の受け取り設定を変更することはできないのかな?
605卵の名無しさん:2008/08/20(水) 11:51:01 ID:oC7a/HXd0
>>604
特定健診の尿糖のXML記号表記ルールにそのまま合わせて仕様変更したからねぇ、財団側が。
眼底もXMLに合わせて、記号表記を1つずらしやがったし。
こういうのって普通、今までの固定長データの作成ルールは変更せずに、財団側のシステムで
特定健診に合わせたルールへコンバートXML作成、てやれば現場の混乱は一番少ないんだが....
それがイヤで健診機関側に仕様変更させたんだろうねぇ。
あるいは、固定長データからそのまま切り出してXML作成するプログラム作っちゃったから、始めっから
特定健診のルールに合わせたデータを作らせれば財団側は楽じゃん、とか考えたのかね。わからんが。
606卵の名無しさん:2008/08/20(水) 12:07:18 ID:SVGQjutq0
>>605
何財団か知らないけれど、HL7の国際ルールに合わせていっているんじゃないの?
607卵の名無しさん:2008/08/20(水) 13:20:10 ID:oC7a/HXd0
>>606
政管で財団と言ったら、社会保険健康事業財団の事。
政管の固定長データがHL7に合わせたというよりは、HL7に合わせた特定健診XMLの
ルールに合わせて政管の固定長データの格納ルールを変更した、と言うのが現実だろうね。
608卵の名無しさん:2008/08/20(水) 14:46:56 ID:HNoq7dop0
>>604
尿蛋白ではないけど、眼底の件で財団に確認したことある。
こんな感じのことをいわれた。

・都道府県統一の仕様なので財団側の処理は変更できん
・実施機関から受け取ったデータを財団側で変更して
 財団側システムで読めるようにすることはできん

だから、"4+"の場合は、実施機関側で検査有無欄に"?"を入れろって事なんだと思う。
609卵の名無しさん:2008/08/20(水) 15:23:29 ID:1P7szZnX0
>>608
3+と表記して、何か不都合でも? "?"が何を表記しているかそれは決まっているわけ?
610卵の名無しさん:2008/08/20(水) 15:25:39 ID:1P7szZnX0
生活機能評価で10回嚥下できた強者の婆ちゃんがいたが、ソフトの方が1桁しか入力できなかったから、
9回にした。3回が域値なのだから、9回も10回も関係ないのだが...そんなもんじゃない?
611卵の名無しさん:2008/08/20(水) 16:09:12 ID:5nEf/T+f0
業者の皆さんの作成ツールは何が多いの? ちょっと気になった。
.net, Java... C++なんて強者はいるのかな?
612卵の名無しさん:2008/08/20(水) 16:20:02 ID:oC7a/HXd0
>>609
財団が後になってから慌ててFAXしてきた内容によるとだな、
 1.尿糖の検査有無欄に"?"をセットし、検査値欄はスペースをセットする。
 2.注意事項欄に「尿糖が4プラス」と文字列をセットする。
となってる。政管の固定長データの仕様書5ページ目によると、
 (2)検査有無、測定有無、計算有無欄
    〜中略〜
   "?":設定不能
     当該検査、測定、計算を行ったが、値が判定保留等により設定不能な
     場合のみ設定する。

つまり、尿糖でセット可能な記号区分は3+までなので、4+の結果値が発生した
場合は「設定不能」としろ、て事でしょ。4+なら丸めて3+でもいいじゃん、と
609は言いたいのかもしれんが、財団はそれじゃ困るって事で今の処置になってる様な
気もする。
613卵の名無しさん:2008/08/20(水) 16:26:39 ID:5nEf/T+f0
"?"を使うと、正規表現の記法としては困りそうに思うが、まあ、そういうプログラムなのだから良いかぁ
尿糖の試験紙って、3+までなのが、国際標準だったりして、半定量で4+まで測定できる意味がどこに
あるのかねぇ。
614卵の名無しさん:2008/08/20(水) 16:46:23 ID:oC7a/HXd0
>>613
この話は政管の健保加入者(扶養者ではない、つまりXMLではない固定長で
データ作る)の話だし正規表現なんて財団の連中からしたら、それこそ「?」
だと思うぞw
602-603で社保の話が出てきたんで604以降の話も出てきたわけで、特定健診の
XMLは尿糖4+は「?」セットしろという仕様は無いよ。
615卵の名無しさん:2008/08/20(水) 16:58:15 ID:HNoq7dop0
>>612
> 2.注意事項欄に「尿糖が4プラス」と文字列をセットする。

これ、今初めて知ったw
眼底の時といい、こっちから言わないと財団から連絡来ないなのな・・・
616卵の名無しさん:2008/08/20(水) 17:09:14 ID:oC7a/HXd0
>>615
うむ。例の水色の「平成20年度 変換要領(仕様書)」のどこを見ても無いのだよ。www
1.の方は「5頁にこう書いてあるんだから、尿糖4+の場合も該当だろ?」と
財団が言うなら反論できんが(でも、もう少し解説書いておいてクレと思う)。
617卵の名無しさん:2008/08/20(水) 17:13:23 ID:cDhMq7iL0
>>614
HL7のコードには4+ってないんじゃないの。その場しのぎで対応しているように思えるけれど。
そういうirregularに対応するのも、システム開発者には、それも付帯業務じゃなくて、本体業務
じゃないの?
臨床的には3+も4+も関係ないって感じだけれどなぁ(笑)。
618卵の名無しさん:2008/08/20(水) 17:32:12 ID:oC7a/HXd0
>>617
確かにHL7の尿糖は3+で終わり。3+に該当するmg/dlより高い数値(この場合試験紙の反応色
って事になる)、4+でも「3+以上」て事で3+に丸めても臨床的には問題ないと思う。
3+以上は4+だろがなんだろが精密検査だからな。

...なんだけど、財団内部の考え方は4+を3+に丸めるのはダメ。国際標準が3+上限の方向で
動いていても、XMLじゃない固定長で報告するデータ(財団独自フォーマット)は、あくまでもウチ
の言う通りにしてね。って事なんだろな。HL7は3+上限なんだから4+は丸めて3+と財団に
言っても「いいから言う通りに動け」って言われるだけだな....

尿糖って、尿関係で試験紙使う検査の中最も(メーカー毎に)あいまいな検査項目だし、
試験紙のメーカー、紙を読む機械によっては4+を吐き出すのもあるのよ。
619卵の名無しさん:2008/08/20(水) 17:41:01 ID:cDhMq7iL0
>>618
うちの試験紙を見たけれど、確かに4+が書いてあった。3+が500mg/dl, 4+が2,000mg/dl、半定量でね。
一日尿量が2,000mlとすると、3+が10g/day, 4+が40g/day...臨床的な有意な差はないなぁ。
3+で「さっさと治療しないと、夏は倒れるかも知れませんよ。」って感じかな。
620卵の名無しさん:2008/08/21(木) 11:48:44 ID:DTABbuht0
つーか、政管は良いとして
XMLで尿糖"4+"のときどうすりゃいいんだ?
"3+"に丸めるか・・・
621卵の名無しさん:2008/08/21(木) 15:05:30 ID:dTbiImhj0
>>620
それしかないですね。
622卵の名無しさん:2008/08/22(金) 11:27:27 ID:2ag3QY9u0
だったら政管も3+で良さそうなもんだがな...
623卵の名無しさん:2008/08/22(金) 11:29:09 ID:JmGELLfQ0
>>620
もう既に丸めちゃっているよ。
624卵の名無しさん:2008/08/22(金) 11:48:05 ID:vRICQRVX0
>>622
丸めちゃってますw
625卵の名無しさん:2008/08/22(金) 12:48:29 ID:6Oknz9Fu0
結論として、4+まで測れる尿検査紙は、国際的には不要ってことかな。
626卵の名無しさん:2008/08/22(金) 14:03:26 ID:9EtuWBQr0
tokuteikenshin.jp/のソフトは、来年はどうするのだろうか、確か電子媒体での
保存が決まっていたはずだよね。各ソフト、来年度、今年の結果が見られないよう
なら、厚生省令違反になるのでは? mdbファイルで残してあるから、Accessで見て
と言うのは反則だよね。
627卵の名無しさん:2008/08/23(土) 12:27:32 ID:6g2x9L4o0
汎用で作成したXMLスキーマチェックプログラムに、支払基金のdatacheck.pdfにある
「特定健診項目チェックシート」のチェックを追加してみました。
まだ役に立ちますかね。
628卵の名無しさん:2008/08/23(土) 17:08:19 ID:+9RujDgN0
>>627
欲しがる人間が沢山いると思うぞ。
629卵の名無しさん:2008/08/25(月) 14:20:08 ID:r51ZzAyM0
いまさらなんですが・・・
ドックの場合特定健診受診とみなせるようですが婦人科系のドック
(腹囲とか血液検査なし)の場合も同様でしょうか?
630卵の名無しさん:2008/08/25(月) 18:24:39 ID:s4CFafII0
>>629
詳しい法令とかは知らんが、
腹囲抜きの特定健診が認められることなど決して無いとおもうのだが、、、
631卵の名無しさん:2008/08/25(月) 21:21:58 ID:314zigrh0
>>629
BMIが20未満だと腹囲測定省略可能だが、身長・体重を測定しなけりゃBMI出せない。
他にも階層化(保健指導レベル)を判断するには空腹時血糖又はHbA1c、他が必要
なんで血液検査無しの時点で無理。
「ドック」やれば特定健診、というよりは「特定健診」とみなせる最低限の必須項目を
やっていれば、それ以外の健診項目は「追加健診項目」扱いとして、報告。そうすれば、
実質はドックでも特定健診やった事になる、て考えだと思う。
632卵の名無しさん:2008/08/25(月) 23:03:52 ID:OIpntpPa0
>>630
>>631

受診機関の「ドック」扱いだったとしても、基本項目は受けてないとだめって事ですよね。
そう考えると納得です。
ありがとうございました。
633卵の名無しさん:2008/08/25(月) 23:14:54 ID:OIpntpPa0
もう一つ質問です。

決済情報の請求金額は、健保負担分を設定すればいいんでしょうか?
例えば、健保と事業所で半々のような場合。

単価 5,000円
請求金額 2,500円

決済が全くわからなくて苦戦。
基金って?代行機関って?状態ですorz
634卵の名無しさん:2008/08/26(火) 02:04:39 ID:RHIEpyCN0
手引きを読むこと。「代行機関、しゅうごうけいやく」という新語を把握すること。

嫁さん請求は基金=代行機関=集合契約(完全XML)=ある意味健保不在
貧しい健保は基金=代行機関=集合契約(だと?)
リッチな健保(又はITにたかられた健保)は直送(請求情報はいらんXMLの場合が多い)。

633の質問のそういうのは今回の仕様には無い。

色々ゴタゴタだから健保に聞く。
「XMLうちは出来ないですけど(出来ても)、XMLは要らないですよね、聞いてないですからね、今更言われても困ります、確認です」と。
635卵の名無しさん:2008/08/26(火) 05:37:04 ID:3atahTzV0
おい、日本医師会の
日医特定健康診査システム

7月末には
サーバ・クライアントでの利用実装予定です
ってアナウンスしておきながら
既に8月末だぞ!
ほんと開発してんのかよ?

あてにしてんだよ、よろしくお願いしますよ〜
636卵の名無しさん:2008/08/26(火) 10:38:33 ID:RHIEpyCN0
>635
来年、廃止を見込んでるのでは?引っ張って引っ張って、最後は紙でけりつけておしまい。


もうどうでもいいよ〜、うだうだぐだぐだ。

またエラー?、vがV?うっせーよ、4+なんて3+でちょん、しらん、ほっとけ・・・
637卵の名無しさん:2008/08/26(火) 10:56:17 ID:tL0lJW1k0
>>634

例えば既存の契約(ドック以外、とりまとめ機関なし)は特定健診扱いにはならないですよね?

>>633は事業所健診にあたり、個別契約なので代行機関は利用しない
→XMLで請求データは不要と言う事で合ってますか?

仕組みがわからずようやく調べ始めたところです...
638卵の名無しさん:2008/08/26(火) 20:07:00 ID:JJapKz1K0
>>635
開発しようにも相手側がどうもね。そろそろ戦犯探しが始まっている模様。
639卵の名無しさん:2008/08/27(水) 01:09:05 ID:krVCTSp80
>>637
だはっ(笑)!いいデスヨそういうの、勉強して下さい。

>例えば既存の契約(ドック以外、とりまとめ機関なし)は特定健診扱いにはならないですよね?
「特定健診」・・・国保40歳以上、社保被扶養者の健診をいう。2ちゃん用語辞典より
既存の契約がどこが相手だか知らないが、事業所健診は事業所健診だよ、今までと変わらない、労安法。
ただ、健保は「特定健診」制度をやらにゃぁいかん。

契約している事業所と請求のやり取りはどうなっているかだけでしょ!ただそれだけ。
流行りのXMLで請求しよ!、というハイカラな事業所がいたら、お客に従うしかないけどね。

640卵の名無しさん:2008/08/27(水) 01:51:47 ID:5/36vS0m0
事業所健診は、折半じゃないよ。全額事業主が負担。
641卵の名無しさん:2008/08/27(水) 05:27:31 ID:wizML8zOO
ただ座り込みデータ入力してばかり。
これが保健士管理栄養士のカウンセリング技術向上?
642卵の名無しさん:2008/08/27(水) 08:36:41 ID:QrbfeaLp0
市町村合併で保健師は余るからなあ、職業訓練かもよ。
で、保健師が完全に健診・保健指導のシステムをいじれるはずがないから、市役所の
保健課も、配置転換でこれまでいなかった、事務の人が入っているな、うちの市は。
643卵の名無しさん:2008/08/27(水) 09:03:11 ID:krVCTSp80
>>641
電カル保健士版???
644卵の名無しさん:2008/08/27(水) 09:19:22 ID:n8xOS2vA0
>>643
これまでの老人保健法による健診の時も前年度のデータなど、受診票に印刷されているところを
みると、全部入力を誰かしてたんだろうねぇ。外注だったのかな?
645卵の名無しさん:2008/08/27(水) 13:57:16 ID:Bawy2EYv0
>>639

仮にこう言う契約があった場合はどうなりますか?

ドック 50%健保負担・50%事業所負担

特定健診項目受診の場合、特定健診とみなすので
(健保から指示があれば)健保負担50%を基金へ請求ですか?

>>634の貧しい健保って言うのはこのパターンにあたりますか?
嫁さん請求とリッチな健保についてはわかりました(多分...)
646卵の名無しさん:2008/08/27(水) 17:38:08 ID:TfZoKl2l0
国保の場合、決済情報にある「他の検診による負担金額」は
使用しないでしょうか。
647卵の名無しさん:2008/08/27(水) 18:23:35 ID:ChABro3A0
>>646
国保のホムペにある
ttp://www.kokuho.or.jp/intra/html/shiryou/lib/kensin_setumeikai_QA.pdf
の質問3番目。

ttp://www.kokuho.or.jp/intra/html/shiryou/lib/kensin_setumeikai_kensin.pdf
の方にも決済情報の計算、及びXMLへの書き方とかがちょっと載ってる。

ttp://www.kokuho.or.jp/intra/html/shiryou/lib/kensin_setumeikai_hokensidou.pdf
も一応。
648卵の名無しさん:2008/08/27(水) 22:53:32 ID:krVCTSp80
>>645
基金絡みは集合契約だけだから。
集合契約のパターンは決まっているから、個別の事情は出来ないの。
全額扱いです。基本料金5250円、詳細 血999、心999、眼999円、追加があったら追加分CRE200円 で個人負担はいくら?
というのをそのまんまXML化する。

とにかく健保に聞く。
基金=集合契約だから、個別契約は健保に聞く。
個別契約健診でXMLで請求しろ、というところなど無いでしょ。

ちゃうよ、貧しい健保とは自分でシステム化出来ないので集合契約に参加した、という意味。健診の料金の話じゃない。
649卵の名無しさん:2008/08/28(木) 10:45:20 ID:Xi6CxEi+0
>>648

あくまでも集合契約分を基金なり代行機関へXMLで請求と言う事ですよね?
>>645の質問をされてなんで基金へ?って思ったものの確信が持てなかったので。

ありがとうございました。
650卵の名無しさん:2008/08/28(木) 14:41:07 ID:NP1hH4Ho0
保健指導レベル(取込時判定)ってなんでしょうか?

判定不能になってしまうから全項目省略するなって言ってきた。
必要な項目で判定してちゃんと保健指導レベルは判定できてるんですけどね??
651卵の名無しさん:2008/08/29(金) 05:28:36 ID:7n/NGcUW0
結局 どこも

健診データの電子的管理の整備に関するホームページ の
D.システム開発者用ソフトウエアのライブラリから

Microsoft Visual Studio 2005 の Project フォルダにおくこ
とが可能なソリューションをパッケージしたもの

を加工して、開発してるんですよね?
652卵の名無しさん:2008/08/29(金) 09:37:25 ID:RmA3lCux0
どうだろね
あのライブラリって結局データをCSVにしなきゃならないっぽいから
うちは自分のとこで1から作ったよ・・・
653卵の名無しさん:2008/08/29(金) 09:42:21 ID:Su2ljcc10
>>652
昔は、適当にdll入れてデバッガーを起動させたら、ダイナミックリンクのAPIが
見られたんだがなぁ、VS 2005で見られるかなぁ?
654卵の名無しさん:2008/08/30(土) 06:45:54 ID:hPdVdqcu0
http://www.orca.med.or.jp/tokutei/

日医特定健康診査システム
更新日 :2008年08月29日

○HL7出力処理
支払基金での接続試験は、スキーマチェックも含め、完了しました。
国保中央会によるベンダテストを実施しています。(いくつかの複雑なパターンについて回答待ちです)

○サーバ・クライアントでの利用
ver1.1.0で実装しました。

やたよ!
厚労省のより
使えそうだよ
655卵の名無しさん:2008/08/30(土) 23:24:11 ID:yqvYJUk00
******  一応告知 ******

このスレの分岐元スレの次スレ立てましたので。ご報告まで。

【これからが】特定健診・特定保健指導3【地獄】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1220105771/

以後こっち流れのスレのメンテはこちらの住人さんでよろしくお願いします。
                                 <  1   >
656卵の名無しさん:2008/09/02(火) 10:33:11 ID:kN62ZZYu0
腹囲を測定の省略基準により省略した場合、国保連合会、支払基金は
電子データを受け付けてくれるでしょうか。
この場合、メタボ判定、保険指導レベルは「測定不能」でよいでしょうか。
657卵の名無しさん:2008/09/02(火) 14:20:49 ID:swP5cG8Z0
>>656
省略できるのは労安法関係の方じゃないの?
違ってたらスマソ。

あとは、実測じゃなくて自己申告のほうでデータ提出するとか。
658卵の名無しさん:2008/09/02(火) 15:22:00 ID:vppYwDhk0
>>657
「特定健診」でもBMIが20.0未満ならば腹囲省略可能、となってる様だ。

>>656
上記条件に基づいて腹囲省略した場合は、保健指導レベルは「判定不能」
にはならないんじゃないか?
659卵の名無しさん:2008/09/02(火) 15:41:37 ID:swP5cG8Z0
657だけど
>>658 サンクス

>上記条件に基づいて腹囲省略した場合は、保健指導レベルは「判定不能」
>にはならないんじゃないか?
おれもそう思う。
"上記以外の者"で、BMI>=25 じゃないから、保健指導レベルは3か。
同様にメタボ判定も3かな。

腹囲のデータについては657にも書いたが、
自己申告なり自己測定なりのコードで出しといたほうがあとあと
面倒じゃないかも。
660卵の名無しさん:2008/09/02(火) 16:06:15 ID:swP5cG8Z0
657だす。
>>658 厚生労働省告示第5号だった。

日本医師会のCSV仕様書( http://dl.med.or.jp/dl-med/chiiki/kenshin/input/23_input.pdf )では、
省略した時は測定不能を設定するようだから、
腹囲(実測)で、nullFlavor="NI" で出すのかな。
661卵の名無しさん:2008/09/02(火) 18:54:04 ID:q0bO8Zby0
>>650
自己レス。

結果解釈コードがあると結果を旨く取り込めず
自分で行う自動判定が「判定不能」になるそうです。

早く、バグ直せ。
662卵の名無しさん:2008/09/03(水) 17:19:16 ID:Jz3Lc1Yn0
>>661
結果解釈コードって「H」「L」か。入力許容範囲をはずれた時にセットされる
やつ。それが原因だと
>判定不能になってしまうから全項目省略するなって言ってきた。
全項目省略せずとか関係ない気が。全部実施しててもどれかの項目で入力許容
範囲オーバーしたのがあったら結局エラーになるじゃんか.....
663卵の名無しさん:2008/09/03(水) 23:36:55 ID:uOyFEOV/0
>>662
そうなんです。
結果解釈コードがあると結果値見ないバグだそうです。
ミカカさん。
664卵の名無しさん:2008/09/04(木) 10:05:12 ID:GTQ+jbSf0
xmlにした時にH、Lになると結果値って入らないよね?
ってか結果値にHとかLとか入れるよね?
アプリ作りながら、「どんな値で異常になってるかわからないじゃん」とか思ってた。
665卵の名無しさん:2008/09/04(木) 11:23:16 ID:pDWL3T990
基準値にひっかかったH,Lと入力上下限値にひっかかったH、Lがあって
結果値が入らないのは入力上下限値のほうなんですね。
CDタイプ出力しないさいっていうほうですね。
この2種類あるっていう仕様も途中まで知りませんでした。
666卵の名無しさん:2008/09/04(木) 14:18:19 ID:GTQ+jbSf0
mjd!今知ったよ・・・
667卵の名無しさん:2008/09/04(木) 16:20:24 ID:CemnXWTC0
>>664
よくもまあ、このルールを分析したことで...。

PDSに近いのに、どうして、厚労省の金で作ったソフトのソースを公開しないのかね?
GNUなら文句を言うところだろうが。
668卵の名無しさん:2008/09/04(木) 17:34:05 ID:pL9yLxpJ0
税金で作ったシステムはオープンリソースが当然だろ、常考。
669卵の名無しさん:2008/09/04(木) 18:28:47 ID:S815PB4i0
HL7だからねぇ。
670卵の名無しさん:2008/09/04(木) 21:26:16 ID:HEKnN7vo0
>>669
人間の読めないコードを排するために作ったxmlなのにな。

「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」

コードを決めておけば安心という、機械人間多すぎ。
671卵の名無しさん:2008/09/04(木) 21:37:16 ID:HEKnN7vo0
厚労省も、HL7のコーディングの呪縛から離れられるチャンスだったのに。
何か利権があるんだろうねぇ。

国際標準というのなら、<AST method=...></AST> = ":]/]/]/@;p^p^o\oi0"
と別表に、記しておけば簡単。何のためのコンピュータやら...。
672卵の名無しさん:2008/09/04(木) 22:00:44 ID:iDmwhAqR0
基本的な厚労省のソフトはオープンソースへ。
昨年度の予算で支払っているんだろ? 問題ないはず。
673卵の名無しさん:2008/09/07(日) 09:59:19 ID:MHl0OI5R0
こっちもあげとこ…

なんか新しい情報等ございましたら
書き込んでください  ね
674卵の名無しさん:2008/09/07(日) 16:19:36 ID:dOKDqVAIO
簡単なcsvですら出せないとこ大多数なのにどうするんだよ
675卵の名無しさん:2008/09/07(日) 16:24:17 ID:rsx52MB80
フリーソフトの話。
「お、ver 1.3.1でwindowが大きくなるようになっているじゃない、さすがだねぇ」
「げ? windowが大きくなるだけで、中の、gridって大きくならないの(笑)?」

普通は、Windowの大きさが可変と言う意味は、中の表やら絵が相似的に大きくなると言う意味で、
すよね? 外側だけ大きくなっても... プロのプログラマは、普通そのためのコンポーネントやライブラリを
持っているわけで。
676卵の名無しさん:2008/09/07(日) 17:45:36 ID:C9JGdb6O0
>>675
プログラム作る時に表示フォームの FormBorderStyle とかの辺りをSize変更不可
に指定し忘れたとか、そんなトコだな。内部のオブジェクトの表示サイズを可変に
すると、その分いろいろ仕込んどかなきゃならないロジックも増えるわけで....
バグが多くてバージョンアップの嵐を巻き起こしているオーダメイド創薬がそこまで
考えて作ってくれるとは思えんよ。
677675:2008/09/07(日) 18:08:32 ID:rsx52MB80
>>676
俺も、VC++なんかでdialog-basedのプログラムを作った。windowのサイズは固定サイズだけれど
データの数やら、種類が少ない場合だけ、それ以外は、サードパーティーのコンポーネントを使うかな。
windowの大きさだけを可変にしたら、ちょっと笑われる。
678卵の名無しさん:2008/09/07(日) 18:20:46 ID:9q6THwoA0
windowのサイズが変わったら、callbackされる...その時に、表や図の大きさを変えるのは、
別に難しい話じゃないね。MSも初心者用に、,netのコンポーネントを作ってやれよ。
679卵の名無しさん:2008/09/09(火) 08:15:09 ID:+cBC5HBB0
フリーソフト、特定健診+生活機能評価の時、

「生活機能評価>特定健診」

の支払の優先度なのだから、基本検査の単価を2種類にして欲しいな。
支払代行が国保連なら、対処してくれるのだが、社保だと、別々に
請求することになるのでねぇ。手で修正することになる。

国保連も、詳細健診の実施理由がないと生活機能評価って、変なシステム。
680卵の名無しさん:2008/09/09(火) 15:35:47 ID:/tFobcgV0
面倒なことに、DB-schemaから、内部データは作れるけれど、xml-schemaからは、自動的に
xmlファイルの原型はできないのよねぇ。

xmlのstandardを見せられても、何が何やら...
681卵の名無しさん:2008/09/10(水) 20:48:36 ID:7JJdEEWY0
フリーのオンラインソフトを公開している者ですが、
国保連合会及び支払基金のデータチェックに準じたチェックを行うソフトを作成しました。
それぞれの機関へ提出前にこのソフトでチェックすれば、時間の節約にもなると思います。
フリーウェアですので、公開しましたらダウンロードの方よろしくお願いします。
(本来はチェック機関の方から無償で提供されるべきものだと思います)
682卵の名無しさん:2008/09/11(木) 11:39:37 ID:x+lEwbdU0
>>681
素人考えで申し訳ないのですが、提出前のチェックが不要になる程度に
入力時に厳しくチェックは出来ないのでしょうか。
入力さえできたら(通ったら)、提出前にはチェックする必要が無いという風に成ればありがたいです。
683卵の名無しさん:2008/09/11(木) 12:38:14 ID:HEtmEKTR0
>>682
681はできあがったxmlファイルをチェックするもので、あなたの言っているのは入力時のチェック。
厚労省の特定健診用フリーソフトと勘違いしているのでは。
また、いくら入力時にチェックしても、出力されたxmlファイルが正しいとは限らない。
提出前のチェックは意味があると思う。
684卵の名無しさん:2008/09/11(木) 13:26:43 ID:18zpJcRx0
>>681
どこ
685卵の名無しさん:2008/09/11(木) 16:59:00 ID:fqbJqmZx0
決済データについて質問です。

基本項目+独自項目でいくらとした場合、
決済情報の単価(追加又は人間ドック)には
独自項目のデータも単価0で必要なんでしょうか?
686卵の名無しさん:2008/09/11(木) 17:57:13 ID:SdI3D+/j0
>>681
どこよ?
687卵の名無しさん:2008/09/11(木) 20:39:54 ID:BjSYJnUbO
>>686
必要だよ。決済情報ファイルの仕様書に書いてある。
688卵の名無しさん:2008/09/12(金) 00:31:14 ID:H8ow0sQ+0
>>681
最初からvalidatorは配るべきでしたよね、混乱を避ける前に。
689卵の名無しさん:2008/09/12(金) 12:00:19 ID:RiZblxI50
尿糖の検査できなかったとき、「ケンサフノウ」という文字を
出力するような仕様があるのでしょうか?
国保で言われたようなんですが。。。
690卵の名無しさん:2008/09/12(金) 12:03:30 ID:jio0ZLqOO
○×県社会保険診療報酬支払基金から
特定健診・特定保健指導データ作成ソフトのシステムベンダー調査なる依頼文書が届きました。

何でこんな調査が必要なのか?
特定健診と特定保健指導で異なるベンダーのソフトを使っている時はどうするのか?
(ベンダーを記入する欄は一つしかないので)

とても不思議な調査です

691卵の名無しさん:2008/09/12(金) 12:17:38 ID:v2xThuSq0
>>690
何でも良いけれど、請求に対して手数料を取っている支払基金がタダで、調査に答えろって
ふざけていると思う。
692卵の名無しさん:2008/09/12(金) 17:10:23 ID:Iv+n4ZMT0
Coca-Colaと書いておいた
693卵の名無しさん:2008/09/12(金) 17:33:52 ID:5MOcPNpT0
>>692
山田君、>>692座布団1枚取ってくれ。
694卵の名無しさん:2008/09/12(金) 19:59:04 ID:3GXBuDUT0
保健指導のXMLを作ろうとしているが・・・。
データが糞だね、ナにこれ?共通化もなんもあらへんわ。
初回と最終でセットするアイテムが全然違うし、初回の中だけでも全部アイテムがバラバラやんけ。
どうやってシステム化すんの?1つ1つハードコーディングしなきゃならんわ。

それに基金で出ているチェック内容を見るとtoktei.jpで出ているものから随分、はしょられてるな(こんなのいらねぇって)。
toktei.jp見て全部仕組んでたら馬鹿みたな、危ない危ない。
しかしヒデーなこれ、こんなのがんばって作ってるシステム屋いるの?
馬鹿馬鹿しいから止めようかな・・・
695卵の名無しさん:2008/09/12(金) 23:08:00 ID:OGYUNxeI0
681です。
公開しました。下記のURLよりダウンロードできます。

http://www.asahi-net.or.jp/~ee7k-nsd/

(Dir) C:\XML\xxxxxxxxxx_xxxxxxxx_200808030_1
【○】ix08_V08.xml 712 2008/08/03 11:00:00
【○】su08_V08.xml 629 2008/08/03 11:00:00
(Dir) C:\XML\xxxxxxxxxx_xxxxxxxx_200808030_1\CLAIMS
【○】cxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.xml 3,047 2008/08/03 11:00:00
【×】cxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.xml 2,381 2008/08/03 11:00:00
受診券情報窓口負担(詳細な健診): あり(請求区分コードが「1」)
決済情報単価(詳細な検診)その1: あり(請求区分が「1」)
決済情報項目コード(詳細な検診)その1: あり(請求区分が「1」)
決済情報単価(詳細な検診)その2: あり(請求区分が「1」)
決済情報項目コード(詳細な検診)その2: あり(請求区分が「1」)
決済情報窓口負担金額(詳細な検診): あり(請求区分が「1」)
(Dir) C:\XML\xxxxxxxxxx_xxxxxxxx_200808030_1\DATA
【×】hxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.xml 26,984 2008/08/03 11:00:00
スキーマファイルの指定[XSD]が[xsd]になっている
(9N066000000000011)他覚症状: code = 1 なのに (9N066160800000049)(所見): なし
(9N511000000000049)健康診断を実施した医師の氏名: なし
(1A020000000190111)尿糖: データ型が[CD]で[CO]と違う
【×】hxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.xml 24,620 2008/08/03 11:00:00
受診者男女区分: [3]が範囲外

のようなログが出力されます。
696卵の名無しさん:2008/09/13(土) 00:12:32 ID:fLedSJCA0
>>695
ぬぉぉぉ 一般のホムペで公開されてる特定健診関連のソフト初めて見た。
明日出勤したら朝いちで試してみようww
697卵の名無しさん:2008/09/13(土) 02:10:10 ID:0SA/Iv8/0
>>695
大丈夫? コード自体に著作権が設定されているらしいけれど。
698卵の名無しさん:2008/09/13(土) 09:35:00 ID:+FKeKSCQ0
>>697
>コード自体に著作権が設定されているらしい

コードを決定したのは厚労省だろうから、問題ないんじゃない?
699卵の名無しさん:2008/09/13(土) 10:29:57 ID:/aAEo/o10
>>695

(3F070000002327201)HDLコレステロール: [59]が基準値範囲[40-119]の設定があるのに[N]なし


こういうのは必須じゃないのでなんとかクリアしてるんですが。。。

でもうちの自作のよりよさげかな?
もう少し試してみます。
700卵の名無しさん:2008/09/13(土) 11:11:03 ID:h5u3YiRB0
チェック種別を国保にすれば、基準値範囲(入力値範囲とは違う施設での設定)のチェックはなしです。
701卵の名無しさん:2008/09/13(土) 15:08:51 ID:/aAEo/o10
>>700
Nは出力しなくていいというのは厚労省の仕様だと思うのですが、
基金は必須ですか?
それで返却を受けたことありません。
今月から厳しくなって変わったのかな?
702卵の名無しさん:2008/09/13(土) 21:06:31 ID:h5u3YiRB0
>>701
すみません。
わたしの解釈間違いでした。
「N」の場合は省略可でしたので、チェックから外しました。
そのバージョン1.02を、お手数ですがダウンロードし直してください。
703卵の名無しさん:2008/09/13(土) 21:28:42 ID:ovC0ptDU0
>>681さん
お疲れ様です!!

頑張ってください!!!
704卵の名無しさん:2008/09/14(日) 21:26:52 ID:Xcdy+XrQ0
>>698
違うでしょ、国際的にHL7は著作権を持ったまま、使われていると思うが...。
本来は、日本HL7協会に入らない限り、見ることもないはずだが...。
705卵の名無しさん:2008/09/14(日) 23:54:09 ID:rVScDdbS0
>>704
ttp://www.hl7.jp/whatis/faq1.html
のQ2曰く
HL7標準に則った標準化活動、システムの開発・利用については特に制限はありません。
となっていて、
但し、HL7準拠を標榜した製品・システム等を開発し、事業を行う場合はHL7協会または
日本HL7協会の会員となり、定める著作権の規定等を守る必要があります。
という事は、特定健診・保健指導用のソフトを個人が作成しても「HL7準拠を標榜」しなければ
OKってことらしい。
また、HL7標準の再利用(仕様書などへの引用、掲載)については会員にのみ認められています。
Readme.docとかヘルプとかにHL7標準の資料を引用掲載するとダメって事か。
厚労省やtokuteikenshin.jp、その他ソフトメーカーは会員になった上でマニュアルとかに引用して
るんだろな。ttp://www.asahi-net.or.jp/~ee7k-nsd/ で公開しているソフトを見てみたが、「HL7
準拠と標榜」はしてないみたいだし、厚労省やtokuteikenshin.jpの資料の「引用・掲載」はしていない
様に見える。支払基金の「こういうミスが多い。XMLの正しい書き方はこうだ」という例のチェック
リストからは一部引用していると取れなくないが、あの支払基金のチェックリストは「HL7標準」
ではないな.....ttp://www.asahi-net.or.jp/~ee7k-nsd/ のソフトは少なくとも現バージョンの
ZIP内を見る限りはOKっぽい。

>>698
上記の内容から考えると、厚労省やtokuteikenshin.jpの公表している資料は
引用や掲載を(Readmeやヘルプに)ヘタにしてしまうとマズイ可能性もあるって
事みたいだな....あと、間違っても「HL7準拠を標榜」しない事、らしい。

...しかし要注意だなコレ。俺は健診機関のシステム部勤務で特定健診の
XML出力プログラムをWindowsで作ったんだけど、健保やらへの説明の時
にはあくまでも「厚労省が指定した特定健診標準XML」とか説明しないと
いかんねぇ。ついうっかり「HL7に準じてますよ」とか言ったらダメって
事だよねぇ。
706卵の名無しさん:2008/09/15(月) 00:32:16 ID:SGUfj8bG0
>>705
というか、プログラムと違って、数字の羅列自体に何らかの知的所有権を設定するのが困難、
と言うことじゃないかな? "123"を知的所有権登録しようとしても、円周率を知的所有権
登録しようとしても特許庁が不可にするでしょ? これが体系化された複雑なコードでも、
使い方が「単なる数字の羅列です」と言えば、特許審判で争っても難しいかもねぇ。

"HL7"はちゃんとした固有名詞だから、これに準じているコードということになれば、これは
話が違う。

だから、うまく情報を隠している訳よ〜。結局は会員になって作ってね、ってことだよ。

でもさ、せっかくxmlを採用したのだから、体系化されたコードなんて使わなくても情報伝達
できるはずなのにねぇ。人間が読めるためのxmlなんだけれど。
707卵の名無しさん:2008/09/15(月) 00:41:58 ID:SGUfj8bG0
だから、ICD-10でも、コーディングを止めて、標準XML形式で体系化すれば、病名に番号を
振るなんて、意味のないことをしなくても済むんだがねぇ。
708卵の名無しさん:2008/09/15(月) 02:27:59 ID:Ue2CoZAk0
>>706
メーカーだが、勝手に作ってるよ。
tokutei.jpの仕様書(健診結果資料)の中に HL7 CDA R2 規格 と書いてある。P4
これはHL7だよ、といっていて、メーカーなどはこれを仕様につくれ、と言っているのだから
何も問題ないと思う。問題があっても知らんが。


709卵の名無しさん:2008/09/15(月) 09:05:03 ID:4NcARSEQ0
ちゃんと「特定検診やるならミカジメ料を納めろ」とわかりやすく書いておけっての。
欲の皮と腹の突っ張った学者と官僚どもが金せびるために天下り業界団体作って
厚生労働省に「俺たちにしたがうように」という通達ださせてしめあげて
学者と天下りが儲かるようにしたかっただけ。HL7はその口実。
710卵の名無しさん:2008/09/15(月) 16:52:39 ID:SGUfj8bG0
>>708-709
健診機関にどこのベンダーのソフトを使っているか、届を出せと支払基金からアンケートが
来ている。
日本にどれだけのベンダー、自作プログラマがいるか、チェックしているわけだね。これと、
日本HL7協会の関係者が裏で、チェックをかけているとすると、締め付けがあるかもねぇ。
711卵の名無しさん:2008/09/15(月) 19:49:39 ID:dl7Yx9Bq0
>>710
>日本にどれだけのベンダー、自作プログラマがいるか、チェックしているわけだね。これと、
>日本HL7協会の関係者が裏で、チェックをかけているとすると、締め付けがあるかもねぇ。
えげつねぇ話だな...ホントに日本の官僚の腹の中って腐ってるな。
712卵の名無しさん:2008/09/16(火) 17:58:13 ID:ooyNuXg70
前期高齢者の検査項目は、生活機能評価が含まれていても、特定健診と同じはずなんだけれど、
厚労省のソフトで

「特定健診+生活機能評価を選択すると、腹囲は外される。」

と言うことなのよねぇ。だからmanualで腹囲の項目を追加しなければなかったんだわ。で、ver 1.1ぐらい
のときに、自分で気がついて、8月分の提出から追加したわけ。

で、国保連から、「7月分の腹囲が入ってません。」と言ってきたんだけれど、うちの国保連は「受診券も
質問票も全部送れ」と言ってきているから、手元にデータがない、

「そちらに送ったので調べてもらえませんか?」

と返答するしかなかったよ。version upで直されているかも知れないが、私は自分でいじったから、どう
なったか知らないな。そういうこと。HL7さえなければ、簡単にプログラムできるのにねぇ!
713卵の名無しさん:2008/09/16(火) 18:54:40 ID:AFuhU/t50
逆にHL7が
潰れればいいのに…
714卵の名無しさん:2008/09/16(火) 22:08:38 ID:ooyNuXg70
>>713
仰る通りだが、利権の問題とこれまでのde facto standardの問題があるからねぇ。
EU圏はnumberingするのが好きだね。USはxmlみたいな分かりやすい方が好きだな。
715卵の名無しさん:2008/09/17(水) 00:18:36 ID:vn4WMN3s0
事業所健診なのに、国保用?(フリーソフトか?)を使っているらしく、
XMLに会社の住所でいいから住所を入れろ、と言ってくる健保。

だれかはったおしてやってくれ。
716卵の名無しさん:2008/09/17(水) 11:16:02 ID:xAkipLA30
>>715
事業所の住所なんて入れて、validationに通るのかなぁ?
717卵の名無しさん:2008/09/17(水) 11:17:40 ID:xAkipLA30
健診のxmlの仕様を見ると、実際の健診データよりHL7のコードの方がデータ量が大きいんじゃないかと、
思ってしまう(笑)。
718卵の名無しさん:2008/09/17(水) 11:31:10 ID:kvD9wdNX0
>>716
全角か半角か・文字数オーバーしていないか・空白文字が混入していないか、
等はチェック可能だと思うが、入力されている文字列が本人の住所か事業所
の所在地か、てのは事実上チェック不可能でないか?

保険者番号・保険証記号・保険証番号の3つをキーにして、受け取り側で持って
いるデータと突合せは可能かもしれんが、それなら健診機関側での住所入力
不要にしろよ! て話だし。
719卵の名無しさん:2008/09/17(水) 12:40:43 ID:4B46Ryre0
>>715
健診実施機関の所在地だろ。
国保、各健保とも必要だよ。
720卵の名無しさん:2008/09/17(水) 13:28:55 ID:G4m6uWM50
受診券に患者の住所・郵便番号が書いてあって、「結果郵送のために必要です」
とあるのだが、健診結果は、医師が説明する義務があったんじゃないのかなぁ。
後の保健指導のため? とにかく、医療機関には必要ないんだが...。
721卵の名無しさん:2008/09/17(水) 13:32:51 ID:G4m6uWM50
いつの間に、被保険者番号は全角入力になったの? フリーソフトで全半角混在しているのを見て、
悩む俺。
722卵の名無しさん:2008/09/17(水) 18:12:19 ID:TLt5knmt0
フリーソフト、またもversion upだって...。
723卵の名無しさん:2008/09/17(水) 18:19:32 ID:TLt5knmt0
>>722の続き、
何かすごいルールでやっているやっている保険者がいるんだなぁと、感心する。
724卵の名無しさん:2008/09/17(水) 21:03:57 ID:joww4HGP0
>>719
いや、「受診者の」住所だと思うぞ。それが入力されていないと、たとえ特定健診
「ではない」事業所健診のデータであってもXML読み取りは問答無用でエラーに
する健保が沢山ある。俺の所にもそういう要求をしてきた健保が何箇所かある。
事前に受診者住所は必ず入力しろ、と。じゃないとエラーにすると。

厚労省のホムペで公開しているQ&Aの23番にもそれに関する質問がある。

なんだけど、健保に加入している「事業所」の方は個人情報保護法を振りかざして
情報提供拒否する所が沢山ある....(実際には事業所側の担当者が面倒くさが
って個人情報を言い訳にしているだけだが)もう、どうしろとW
725卵の名無しさん:2008/09/17(水) 21:21:59 ID:yVe2hlsw0
>>724
住所なんてめんどいから基本事業所の所在地か健保所在地入れちゃってるけど
文句言われたことないよ。
健保連のシステムだと住所なしはダメみたい。
726卵の名無しさん:2008/09/17(水) 21:28:20 ID:joww4HGP0
>>725
たいがいの健保は
「自分達のシステムに取り込んでから、自前のデータで上書きするから、空白でも
 適当な1文字でもなんでもいいよ」
てな感じなんだが、たまに「そっち(健診機関)で全部正確に入力しろ」て所がある。
そういうところが困るのよ。健診受ける事業所の担当者がアレな奴だったりすると。
727卵の名無しさん:2008/09/17(水) 21:38:03 ID:joww4HGP0
>>721
被保険者番号の全角入力自体は元々想定されているんだが、全角半角混在はダメだった
ハズ。被保険者番号ほ構成している文字が「英数文字」のみなら半角のみで入力。
(「英数記号」ではなく「英数」である点に注意)それ以外の文字種が1文字でも混じって
いるのなら、全て全角文字で入力、と。被保険者記号も同じルール。

...なのだがオーダーメイド創薬のソフトは、今までそこの所を勘違いしていたらしいな
今回のバージョンアップの説明見るとW
728卵の名無しさん:2008/09/17(水) 23:07:50 ID:vn4WMN3s0
715だが。
もちろん健診機関などの住所のことではないよ。
個人の住所欄のことだ。事業所健診で個人の住所など聞かんだろ。もちろんXMLにセットもしない。
しかし、この健保の収集ソフトが国保用なんだろう、個人の住所なしでは通らんようだ。
なので何でもいいから個人の住所欄を埋めてくれということだ。
そんなの健保がやることだろうに。何でこんなことを引き受けなきゃいかんのだ。
729卵の名無しさん:2008/09/18(木) 01:13:45 ID:BxSYl0Eo0
個別契約オンリーの施設だけど、うちも健保提出用XMLは
受診者住所空欄じゃエラー出るから事業所の住所を入れてくれと言われたよ。
健保連のシステム(NTTデータ?)使ってる健保はどこもそうっぽい。
ただ健保連仕様CSVのほうは空欄でもOKだったけど。

ちなみに受診券も当然ないので空欄だけどこっちはOKだった。
730卵の名無しさん:2008/09/18(木) 09:57:56 ID:dRaJwwIL0
住所不定

これ最強
731卵の名無しさん:2008/09/18(木) 10:28:48 ID:SvkK08uE0
各データの最大桁数ってどこで定義されていますか?
もしかして、仕様説明書には載っていないとか?
例)機関名が20桁、機関住所が40桁だと・・・!?
732卵の名無しさん:2008/09/18(木) 10:37:14 ID:jCNhzb6U0
>>731
基金のチェック資料に出ているよ。
桁数じゃなくて文字数だとか。(種類をちゃんと書けよ、ってか)

医療法人 XXXXX会 XXXXXクリニック  X
なので
XXXXXクリニック としたら、どっかの健保で「申請したときの名称と同じにして下さい」って言われた。
どうすれば良い????
これでいいのか? 医療法人 XXXXX会 XXXX
というか、医療機関番号で分かるだろ、住所とかも必要なの?と思う。
733卵の名無しさん:2008/09/18(木) 19:48:36 ID:fqPZhAKh0
支払基金からアンケートきたよ。
これ答えないとダメなのかな?
どうしてただの代行機関にうちの内部事情教えなきゃならんのだ。
大口の健診くれる健保からの調査なら答えちゃうけど。
734卵の名無しさん:2008/09/19(金) 11:54:27 ID:KB9fMN5V0
今月から標準体重(Z9N06000000000001)がエラーになるようになった?
情報ないでしょうか?
735卵の名無しさん:2008/09/19(金) 12:38:51 ID:kB3vatY50
標準体重なんて特定健診項目なの?
736卵の名無しさん:2008/09/19(金) 12:44:54 ID:KB9fMN5V0
違うんですけど、追加項目でエラーになってると
いう噂で。月曜日に確認に行ってきます。
737卵の名無しさん:2008/09/19(金) 17:09:24 ID:z1s2NXzY0
>>735
生年月日を聞いて、年齢を入力させるような、バカソフトと同じだなぁ。
738卵の名無しさん:2008/09/19(金) 23:25:54 ID:kB3vatY50
>733
ソフト屋だが、基金とは関係ないのに何でベンダー会社名を報告する必要があるのかね?
良く言うじゃん、システム同士で勝手にやるなって。お客を通せって。言ってやって下さいよ。

国のサイトに、社保XML通過特定健診ベンダー一覧とか載せてくれるのかな?それだっらいいけど。
739卵の名無しさん:2008/09/20(土) 15:31:14 ID:6kHLK0Kk0
>>738
レセコン屋さんなら分かっていると思うけれど、仕様は、通達一本で全部変わる。
来年の4月、社保庁の解体に伴って、仕様が変わることは、情報を得ているのかな?
その時、listedだったら、1か月で全部の修正をやらざるを得ないのだが。
740卵の名無しさん:2008/09/21(日) 15:41:34 ID:mz+4zwC20
>>738
レセコンと同じ、新規参入は困難。利権構造を壊すつもりは、業界にはないでしょ。
741卵の名無しさん:2008/09/21(日) 16:01:03 ID:lb69eA1E0
HL7と特定健診は関係ない、関係づけたければ、やりたい奴が変換ソフトを作るべき。
この国には本当に、ITに関して、中国以上の規制があるなぁ。

米国の主力産業である、IT、航空機、医薬品に関して、規制緩和する気は全くない。
742卵の名無しさん:2008/09/21(日) 17:50:29 ID:8gyfloqh0
良く意味が分からないのだが。
うようよ出たでしょ、特定健診対応ってシステム屋。
うちは昔からの医療系の都合でXMLソフト作っただけ、もちろんこんなのが商売になると思っていないが。
何か版権やら何かあるの?まずいの?何もしていないが。
無いコードは勝手に作れ、というレベルに規制も版権もどうしようも無いと思うのだが。
743卵の名無しさん:2008/09/21(日) 22:20:00 ID:lb69eA1E0
>>742
>>704以下読め。どうせ、制度が変わるときにこの業界では生き残れないことが
分かるだろ。2週間でソースを書き換えて、バグ取りまでしないと行けないのが
この業界。
744卵の名無しさん:2008/09/23(火) 06:32:25 ID:JJcOfz1U0
HL7ですら
頭のもげたトカゲと同じで
何も解らないと言うより、変化について来れて無いんだよ

ルールが存在しない制度を
どうやってXMLみたいな固い形にしろと
言うのかね〜

終わりの合図は誰が出すの?
745卵の名無しさん:2008/09/23(火) 06:37:58 ID:JJcOfz1U0
ま、あれだ
今の特定健診と特定保険指導は
審判の居ない野球の試合みたいなもので

二チームの選手と観客だけで
あーでもない こーでもない
って言ってるようなもんだろ?
746卵の名無しさん:2008/09/23(火) 11:10:26 ID:xvstcqom0
>>745
審判がいないだけならまだしも、ルールブックが無かったりして。
747卵の名無しさん:2008/09/23(火) 11:54:15 ID:FkWlS3310
>>
エラーが出ると、「ソフトがエラーを出しました」 はい、突っ返し。
「受診者の保健指導に困りますから出し直してください」、ではなく、「メーカーの作ったソフトがエラーなのです」!!!

こんな手続きの為に保健指導が遅れる(ちゃんとやるつもりなら)、支払いが遅れる。
こういうのをどう考えているんだろ?  (と聞くだけ無駄?)

>>744
本当の意義・制度の未熟さを見直して「終わり」にすることは無いんだろうね。
責任回避を根回ししてから「選挙絡みの方言」での終わりしかないだろうね。
748卵の名無しさん:2008/09/24(水) 03:04:05 ID:aV92gm9D0
>>744
コードは要らないんだよ、xmlで書いちゃえばね。<GOT method=...> 30 </GOT>
で人間も分かるし、機械も分かる。10桁以上のコーディングをする必要はない、ムダに極み。
749卵の名無しさん:2008/09/24(水) 03:05:52 ID:aV92gm9D0
>>747
請求関係のデータに問題があっても、健診データは返してこない。これって詐取じゃないの?
刑法犯だよ、契約とは無関係。
750卵の名無しさん:2008/09/24(水) 03:07:30 ID:aV92gm9D0
フリーソフトの1.31と1.32って全然違うじゃない、出力が...。
違うデータが混じったディスクが、10月請求分は飛び交うなぁ、こりゃ。
751卵の名無しさん:2008/09/24(水) 08:31:12 ID:tnqjWRHn0
>>749
確かに返戻・返戻と返してくるのにデータだけ、ちゃっかり取っているのは、詐欺か、債務不履行だなぁ。
752卵の名無しさん:2008/09/24(水) 08:55:08 ID:tnqjWRHn0
保険診療=健康保険法等における保険者との特殊な委任契約
健康診断=一般的な保険者との請負契約
753卵の名無しさん:2008/09/24(水) 09:15:31 ID:0WkHX9mf0
>>748
ねぇ、ホンと。

特定健診要件項目
身長、体重、BMI、腹囲、既往歴、自覚、他覚、O、P、G、TG、HD、LD、尿糖、蛋白、血圧高、低、BS、(A1C数入れず)、問診4つ、メタボ、指導、総合判定
えぇーと、いくつだ?
25項目だ。
コード化するにしても桁数は2桁で十分まかなえる!。

こんなもん、CSVで列順固定しても文句はいわんよ。
1つの結果を1000バイトにしてもまだまだ安上がりじゃないか?
754卵の名無しさん:2008/09/24(水) 09:37:05 ID:L/lTeCZU0
>>753
面倒なのは請求データの方だろ。実施理由がなければ、生活機能評価と取るって、
邪道も邪道。
755卵の名無しさん:2008/09/24(水) 09:49:56 ID:a8zwSddP0
>>732
支払基金のですか・・・
厚労省とか tokuteikenshin.jp の資料で確認したいんですが。
もしかして支払基金の都合で決めたこと?
支払基金通さない場合は、送付先の健保のシステム次第?
756卵の名無しさん:2008/09/24(水) 09:58:09 ID:L/lTeCZU0
>>755
String name = new String[20];
って書いちゃったんだろ。
757卵の名無しさん:2008/09/24(水) 12:04:40 ID:0WkHX9mf0
>>755
追加コーディングっす。宜しく!

if( 送付先 == "支払い基金" ) 〜〜〜〜〜
                       by 上司の代わり
758卵の名無しさん:2008/09/24(水) 12:10:41 ID:uvHg5wnY0
でもさ、名前で20文字って、分からなくもないんだけれどなぁ。
可変長にしても厄介だし。
759卵の名無しさん:2008/09/24(水) 12:38:52 ID:kNExtuww0
>>756
PIC X(20)
760卵の名無しさん:2008/09/24(水) 13:40:44 ID:0G5qXz4N0
>>759
COBOLer? COBOLは可変長配列って作れるの?
761卵の名無しさん:2008/09/24(水) 14:26:10 ID:qO8f5R8i0
>>751
レセの不当不払いといっしょだね。

実際に薬を処方してる、実際に検査して結果を見てるのに、「査定」と言う名の
いちゃもんをつけて「踏み倒し」したあげくに「不正請求」といいがかりまでつける。
762卵の名無しさん:2008/09/24(水) 14:32:30 ID:NLf7To4P0
>>761
レセの場合は、基準が曖昧だから、再審査とかあり得るけれど、健診はやることやっているんだから、
まったく、見当違いのことをしていなければ、請け負った仕事=請負契約になるわけで、それをやった
以上、債権はあるわけよ。

そこで、データの形式がおかしいとか言って返戻するのは構わないけれど、それなら、健診データも返却
して欲しいわけ。治療は元に戻せないけれど、データは消去するなり、返却するなりしないと、民法上の
債務不履行か、不当利益で民事訴訟されても仕方ないよ。
763卵の名無しさん:2008/09/24(水) 20:40:29 ID:pPscw49D0
健診機関ですがフロッピーの消費量が半端ないよ、一月で50枚使い切るってどんだけだよ。
返却してくれるとこ少ないし、メールで受け渡せればいいのになー。
マジめんどいしラベル代もバカにならんし、ちっともエコじゃないよー。
764卵の名無しさん:2008/09/24(水) 21:12:27 ID:P0U9ooJy0
CD−Rで焼けばいいのでは?
765卵の名無しさん:2008/09/24(水) 21:13:27 ID:lK5MNjSZO
>>763
オンライン請求にすりゃ、いいじゃん。
766卵の名無しさん:2008/09/24(水) 21:58:52 ID:JeHE6oQb0
>>763
QRコードでハガキに印刷して送れりゃいいのにね。

今あらためて見たけど、QRコードの情報量って凄いんだな。

QRコードの容量 数字のみ 最大7,089文字
英数 (US-ASCII) 最大4,296文字
バイナリ(8ビット) 最大2,953バイト
漢字・かな (Shift_JIS) 最大1,817文字
767卵の名無しさん:2008/09/24(水) 23:44:59 ID:lK5MNjSZO
男は黙って矢文!
768卵の名無しさん:2008/09/25(木) 02:47:04 ID:+q3qSe1a0
40未満の受診者しかいない会社の健診。
何でもいいからデータをくれって言ったからCSVで送ってやった。
1行目には分かりやすく、"身長"、"体重"、"GOT"としてやった。
そしたら項目にはJLAC10コードを使えと言って来た。どういう神経してるの?この健保?
特定健診じゃないんだからね、便乗は困るな。NTTさんよ。
769卵の名無しさん:2008/09/25(木) 08:27:11 ID:H4IfLQ1+0
>>768

>何でもいいからデータをくれって言ったからCSVで送ってやった。
>1行目には分かりやすく、"身長"、"体重"、"GOT"としてやった。
>そしたら項目にはJLAC10コードを使えと言って来た。どういう神経してるの?この健保?

************ 何でもいいから ************
**** そしたら項目にはJLAC10コードを使えと言って来た ****

ほとんどの健保なんざその程度の脳味噌だよw いや、そもそも脳味噌なんて無い。
だったらハナから「なんでもいいから」なんて言うなと。
770卵の名無しさん:2008/09/25(木) 09:37:08 ID:3n7p2vdv0
何食べたい?と聞いたら、何でも良いよと答える相方。
適当にカレーでも作ったら、ビーフストロガノフが食べたかったと
後で文句いわれるのと同じ。

作る人の身にもなって下さい・・・
771卵の名無しさん:2008/09/25(木) 14:52:55 ID:6LFgf7ok0
だからさ、業界内でも情報の隠蔽化が行われていて、さも、情報をオープンにしているように
見えて、一部企業、団体に属している企業のみが知っていることがあるんだよ。
772卵の名無しさん:2008/09/25(木) 16:20:42 ID:cNXspot00
マジメに尋ねたいんですが、フリーソフトで、全角半角の非保険者番号が混在していて、
大丈夫なんでしょうか?
どうもフリーソフトは1.31から全角のみにしているように見えるのですが...。
あれはtrapなんでしょうか?
773卵の名無しさん:2008/09/25(木) 16:23:27 ID:cNXspot00
日本の開発セットを使っている限り、全角← → 半角変換は簡単なことですが、
本来の仕様がどちらなのか、ご存じの方はいらっしゃいますか?

UFT-8にしても両方コードはあるしねぇ。
774卵の名無しさん:2008/09/25(木) 19:25:35 ID:H4IfLQ1+0
>>772
>>773
727書いたのは俺だが、現行スレッド内検索くらいは面倒くさがらずに実行してくれ....
このルールの元情報はtokuteikenshin.jp内のPDFだったハズ。
775卵の名無しさん:2008/09/25(木) 19:28:38 ID:H4IfLQ1+0
774の補足情報。
ttp://tokuteikenshin.jp/update/spec2008/hc08_doc_v127.pdf
の16ページ目
「ただし電子化レセプトを作成している医療機関においては、これにかかわらず
 電子化レセプトでの記述形式と同一とすること。」
という例外はあるが。
776卵の名無しさん:2008/09/25(木) 19:49:12 ID:H4IfLQ1+0
ちなみに電子化レセプトの仕様書は
ttp://www.ssk.or.jp/rezept/jiki_i/jiki_i01.pdf
で、該当情報はこれの10ページ目。
777卵の名無しさん:2008/09/26(金) 08:55:19 ID:nN5M1SmW0
>>774
マニュアルには、全角か半角か数字で20字以内で記載とある...。
月途中で、半角を全角にして、通らなかったら、民事訴訟だぞ。
778卵の名無しさん:2008/09/26(金) 09:14:41 ID:QOIo9Tw30
>>777
被保険者番号の間違いが多かったんじゃないかな。俺も入れ間違えたことがある。
全角にすると言うより、字を大きくしたかったんじゃないのかな。
779卵の名無しさん:2008/09/26(金) 09:25:32 ID:D9avggCH0
>>774
そのマニュアルというのがオーダーメイド創薬の物だったらあまり頼りにならないかもな。
あれだけバグてんこ盛り修正しまくりバージョンアップ現在進行形のソフトを作っている
メーカーだしな。tokuteikenshin.jp公開の資料とどっちが正解か、と問われたら俺は
tokuteikenshin.jpの方だ。
780卵の名無しさん:2008/09/26(金) 09:47:33 ID:F5WyMxEQ0
「オーダーメイド創薬」なんて、東大か厚労省が登記した補助金目的のペーパーカンパニーだろ?
法務局で登記簿を見てみたいよ(笑)。
781卵の名無しさん:2008/09/26(金) 10:44:08 ID:qRld6lPu0
自覚症状が128文字で収まらない・・・
途中で切るしかないのか?
782卵の名無しさん:2008/09/26(金) 10:45:24 ID:mCHHcQ7P0
>>781
ぶった切るしかなし。
783卵の名無しさん:2008/09/26(金) 10:46:56 ID:mCHHcQ7P0
生活機能評価には問診、結果のほかに診断+医師の氏名が必要との
噂が聞こえてきたのですが、エラーで返ってきたりしているところは
ないでしょうか?
784卵の名無しさん:2008/09/26(金) 12:14:44 ID:G0pKXN0r0
>>782
こんなんでいいんだから健保が使ってないのは丸見え。
785卵の名無しさん:2008/09/26(金) 12:15:14 ID:2nraTlfB0
>>783
そりゃ判断料に金払っているからねぇ。生活機能評価1に差額の値段を設定して、国保連で
折半してもらうのが一番楽な設定だと思うけれど。
786卵の名無しさん:2008/09/26(金) 14:07:42 ID:mCHHcQ7P0
>>785
例の特定項目一覧表を見ると
診断は☆印、氏名が○印、でも氏名は診断と一緒に出すように
書いてあったり、ホントわかりにくいです。

(☆印は、情報を入手した場合に限り保険者に報告、○印は必須項目。)
787卵の名無しさん:2008/09/26(金) 15:24:49 ID:4FiDDql70
>>786
生活機能評価の判断料は、市町村の一般会計から出る。具体的には地域包括支援センターに
請求が行くはずだが? 健保の場合には、別に請求するか、支払基金が気前よく情報提供
するか、いずれかだが...?
788卵の名無しさん:2008/09/26(金) 15:26:42 ID:4FiDDql70
そうそう、追加。特定健診と生活機能評価では生活機能評価が優先するから、健保の場合、
重複する診察料等は、特定健診の料金から引かないと二重取りと言うことになるかも知れないよ。
789卵の名無しさん:2008/09/26(金) 17:33:47 ID:nXWOC+000
うちの市では、
国保加入者は特定健診と生活機能評価は同時実施が前提条件

社保加入者及び社保被扶養者は、生活機能評価単独実施となるため、
重複項目も再度検査を行う
単独実施の費用は、全額を市の介護関係の担当部署へ一括請求となり、
XML等の出力は必要なく、今までの基本チェックリストのCSVを作成するだけ
790卵の名無しさん:2008/09/27(土) 02:48:00 ID:aa8jtdi60
>>789
社保の場合には、政管健保等、都道府県単位の場合には、都道府県医師会と
社会保険局が契約していないかなぁ? 各市で決められることではないと
思うけれど。
791卵の名無しさん:2008/09/28(日) 19:46:23 ID:gYsDWx/r0
高齢者のよくわからないから特定と生活機能の単価合算したのを基本的健診の単価にして
出しちゃったよ。
自治体から連合会に話通ってるってことだったけどこりゃ返戻確定だなorz
792卵の名無しさん:2008/09/28(日) 22:07:51 ID:oi9BNa6M0
>>791
国保はアウトだろうね。厚労省のQ&Aでも同時にすることを前提としている。
うちにも来なかったけれど、政管健保=社会保険事務局と都道府県医師会の
集団契約書のコピーが、各都道府県にあるはずだよ。値段もそこに書いてある
はずだ。
793卵の名無しさん:2008/09/29(月) 13:59:49 ID:zn8vlHrY0
>>790
県医師会では社保扶養者の特定健診は実施するけど、
65歳以上の生活機能評価はやらないんだって

これも二重取りですか?
794卵の名無しさん:2008/09/29(月) 14:30:31 ID:xMPB3j1N0
>>793
じゃあ、生活機能評価の契約は誰とするの?
795卵の名無しさん:2008/09/29(月) 14:32:04 ID:xMPB3j1N0
当然、市町村かぁ...。>>793の契約書の内容如何だねぇ。
796卵の名無しさん:2008/09/30(火) 14:29:15 ID:4HMFJoVg0
>>794-795
>793です
契約は市町村の介護予防担当の部署と交わします

市町村は国保を除く65歳以上の市民に基本チェックリストを送付し、
返答のあったチェックリストから特定高齢者になりそうな人をピックアップ
その人に健診を受けるように受診勧奨を行い、
当方の健診センターで受診した結果から最終の判定報告書を作成します

どうやら、社会保険事務局(代表保険者)も承知のようですが・・・
797卵の名無しさん:2008/09/30(火) 16:17:03 ID:GsF1Cq1g0
うちの市では、国保についてはこういう返事だった。(例示金額はアバウト)

Q「なら、健診と生活機能評価を 別の日にすれば(同時に行わなければ) 7000円 + 3000円 で 
  10000円請求できるわけですね。できないという規則はありますか? 」

A「ありません。」
798卵の名無しさん:2008/10/01(水) 16:13:27 ID:OA3Th7OU0
>>797
二回来いって言うわけ? 一度の採血で2回分請求したら詐欺だよ。
それにだいたい、初診料で算定しているだろ? 半年もずれていたら
分かるけれど、数日差で2回とも初診料分を取るのはどうかなぁ。
799卵の名無しさん:2008/10/01(水) 18:59:03 ID:LQmIWA/K0
>>798
元気な人なら普通採血いらないし。 健診の結果説明時にもう一回来るから
そのときに生活機能評価(といっても チェックリスト問診と嚥下機能ぐらい)
すればいいだけ。2回目採血が無ければ受診者に不利益は無し。

>初診料で算定

?? 初診料なんて関係ないでしょ。

そもそも生活機能評価を実施したら、その分特定健診料を下げる
( = 生活機能評価料は事実上踏み倒し )なんて
システムそのものがおかしいんだし。

で、 その不合理を「契約だから」って言うんなら、
別々にやったら 「契約だから」 きちんと払いなさい って話だ。

(もっともうちでは ほとんど生活機能検査は受診者の方が拒否されてますので
 手間要らずで助かってますがねww )
800卵の名無しさん:2008/10/01(水) 19:56:10 ID:ZCdVhq7V0
>>799
ムダなことをやっている自治体だね。うちの自治体は、3〜4月にスクリーニングをやって、生活機能評価
をリクエストしてきているよ。

で、健診の原価の計算については説明がなかったの? 同じ事をやるから重複請求はやらないという、
ルールに皆さん従っているでしょ? >>799みたいに二度来いってのは詐欺罪に当たると思うよ。一度で
終わるのに2回請求するのは、厚労省令からして違反だと思うな。
801卵の名無しさん:2008/10/01(水) 20:03:53 ID:ZCdVhq7V0
ORCAみたいないじりにくいソフトを議論しても仕方ないよ。

ちょうど良い練習問題として、「特定健診のオンライン請求ソフト」、タケノコのようにたくさんのベンダーが
作っているみたいだけれど、練習問題としては、ORCAをいじるより面白いんじゃない?
802卵の名無しさん:2008/10/01(水) 20:06:47 ID:ZCdVhq7V0
特定健診用ソフトコンペをやったら面白そう。
レセコンより易しいし、judgeは支払基金か国保連がやってくれる。

中級プログラマの登竜門かな。
803卵の名無しさん:2008/10/01(水) 21:42:34 ID:YDY+7nIf0
>>800

つ >>797
どこが詐欺? 仮に明確なルール違反なら自治体のミステークだね。

>同じ事をやるから

同じ事じゃねえだろw  特定健診と生活機能検査 報告書も別々だし。
厚労省の方ですか?
804卵の名無しさん:2008/10/01(水) 22:52:58 ID:zvN6rWq10
>>800
不合理に不合理ぶつけてからかってるだけだろ。 
実際にやってるわけじゃないじゃん。ちゃんと読め。
詐欺詐欺って・・・  マジで工作員かよ、低脳。
それから、いい加減雑談はあっちのスレでやれ。
805卵の名無しさん:2008/10/02(木) 02:49:21 ID:wD4tzGX30
>>803
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/pdf/info03d-1_0001.pdf
の19ページに同時実施可能な例、難しい例が載っている。事実上これがガイドラインだから、
これにそうことが望ましい。可能であるのに、意図的に別の日にやっていたら、指導されるだろうね。
806卵の名無しさん:2008/10/02(木) 02:50:31 ID:wD4tzGX30
>>804
多少の釣りで怒るのは...まあ放置か。
807卵の名無しさん:2008/10/03(金) 15:37:29 ID:y2VLLgVY0
うちの市の、国保、後期高齢者以外の生活機能評価の請求書には、健保の加入の有無、単独実施
か否かを書く欄がある。ちゃんと把握されているって。
808卵の名無しさん:2008/10/03(金) 16:16:02 ID:R9ktuvC60
809卵の名無しさん:2008/10/06(月) 02:50:11 ID:iZoCIj3j0
最近、CD-Rを抑えて、FDを使う機会が多い。
5KBやら10KBのデータにCD-Rもなぁ。それに簡単に書き換えできるじゃない。
810卵の名無しさん:2008/10/06(月) 08:12:31 ID:WHDrM1yQ0
>>809
でも入手が難しくなりつつあるぞ.....
CD−RもDVD−Rと比べれば店頭在庫が全然無いが、それでもFDに比べれば。
ただ、FDの方がデータ書き込みも楽だし、シール貼り付けでいいからお手軽なんだよな。
CD−Rだと表面への印刷も「全部そっちで面倒みてくれよ」とかウチの連中は言いやがるしな.....

それと、1.2メガ以上のデータを書くと(外周付近までという意味)他のマシンで読めない
とか、読み書きの相性が結構ある....(実際にFDだとエラー、CD-RだとOKの実例あり)
1ヶ月で250人受診とかの健保だと、そのくらいの量になるからなぁ。
811卵の名無しさん:2008/10/06(月) 10:19:20 ID:WwJOkBJo0
>>810
FDない店があるとはねぇ。BIOSの書き換えとか、memory checkとか、どうしてもFDって状況が
あるからねぇ。ま、うちはつぶだから、FDで十分。レセもオンラインになりそうだし、CD-Rがうちの
公式メディアにはならないなぁ。
812卵の名無しさん:2008/10/06(月) 11:52:43 ID:WHDrM1yQ0
>>811
そういや三菱が来年の3月末にFDの販売を終了するとかニュース出た。
813卵の名無しさん:2008/10/06(月) 12:28:25 ID:lhfNS0yv0
>>812
三菱って、どこにOEM供給していたの?
814卵の名無しさん:2008/10/06(月) 12:35:19 ID:+IgYDTV/0
fd買い占めなきゃ。
今うちで使ってるの三菱の40枚入りのだよ。
使い終わったらfd返して欲しいよね。
815卵の名無しさん:2008/10/06(月) 14:56:58 ID:kqJfqxja0
FDの販売が終わったら受け側も考えるだろう。
それよりオンライン請求にすることの方が重要。
816卵の名無しさん:2008/10/06(月) 15:29:09 ID:38B2uZgE0
>>814
使ったFDは廃棄しているんだろ? 今さら事務用に使うこともないだろうに。それか、
安くリサイクル品として、どっかで売っていたりして

「半額: 一回のみ使用品」

とか?
817卵の名無しさん:2008/10/06(月) 15:36:26 ID:38B2uZgE0
>>815
ISDN+モデムっての生き残るの?
818卵の名無しさん:2008/10/06(月) 17:02:15 ID:FrasFSso0
いやぁ、特定健診+生活機能評価で、健保というケースが、うちの支払基金請求第一号。
生活機能評価分だけ引いて、送ったら、それはダメだって。
「他の健診による費用という欄があるはずですから、そこに入れてください、今回はこちらで
何とかなりましたから。結構です」

健診のソフトだけは、医学的評価をしなければならないから、俺のPCに入れてある。事務
じゃあ、総合コメントなんて書けない。健保は各々の契約で、自己負担か、支払上限かも
違うから、それも間違わないようにしないとダメだなぁ。
819卵の名無しさん:2008/10/06(月) 20:15:41 ID:xRuVLkwT0
とにかくBtrieve潰しのツールが欲しいな。
ベンダーは、フリーではないBtrieveを使いたがるが、もう時代遅れ。

データベースで儲けようなんて、明らかに5年先がないな。
820卵の名無しさん:2008/10/06(月) 20:18:40 ID:xRuVLkwT0
明らかに、OSやらdatabase serverで儲けようとしている企業が衰退しているのが、
分からないようでは、IT業界で食っていけないよ。
インドへでも行って修行してくるべきだ、なんていうと、潜在的不安が顕在化するだろ?
821卵の名無しさん:2008/10/06(月) 23:26:34 ID:pQsypfHS0
健診が終わってから、何気にXMLをよこせと言ってくる健保。
それも保険者番号一覧が紙だよ。
いい加減にしろや。紙見て、人探して1つ1つ入れるのがどれだけ大変か分からんのか?
先に言えよ、アホ健保!。
822卵の名無しさん:2008/10/06(月) 23:38:16 ID:xRuVLkwT0
>>821
まあ、健保はオンラインレセで準備万端に見えたけれど、何せ烏合の衆。国保連のように足並みが
揃わなかったと言うことで...。
823卵の名無しさん:2008/10/07(火) 01:12:04 ID:X/7ByhBU0
結局、このシステム、仕様と運用がメチャクチャ。

実施理由がなければ、生活機能評価と判断するとか、生活機能評価の単価は、
評価1に足して書くとか、メチャクチャ。

最初に何の健診をしているか、宣言しているのだから、按分もそれでやれば
いいのに。健保用のソフトを国保に流用したのが間違いか?
824卵の名無しさん:2008/10/07(火) 09:59:20 ID:q+8tR/Wp0
>実施理由がなければ、生活機能評価と判断するとか、生活機能評価の単価は、
>評価1に足して書くとか、メチャクチャ。
ねぇ。
コンピュータにあるまじき仕様。
生活機能評価標準心電図であり、特定健診詳細心電図だよねぇ。
825卵の名無しさん:2008/10/07(火) 23:22:32 ID:8d5lme5i0
>>824
おかしいんだよなぁ。国保の場合は、実施理由がなければ生活機能評価と判断して、
国保連が、詳細の費用を按分してくれる。

健保は生活機能評価の費用を還流するルートがないから、紙で請求。データには実施
理由を書いて、最後の請求のところで他法優先の請求額を書く...。そんなソフトの
使い方見たことないよ。
826卵の名無しさん:2008/10/08(水) 00:28:41 ID:NqSUbmZy0
皆さんのところにも届きつつあると思いますが。

支払い基金事務連絡 10/6
>支払い基金では「JLAC10コード」によって、当該項目が特定健診項目であることが
>判断できること事から、「OIDコード」との創刊チェックは行っていませんでしたが
>相関チェックを行っている保険者から「JLAC10コード」と「OIDコード」の相関関係が
>正しくないことを理由にデータが返戻される為、支払い基金においても同様のチェック
>機能を追加することとしました。

v08V08の時と同じだ。基金はある意味融通利かせてた、と思う。ある一部の健保やベンダに流されないでもらいたい。
どっかの「何かある」健保ら(ベンダ含めて)のせいでこういうことになっているのでは、と思う?
そもそも「JLAC10コード」なる17桁コードがあるにも関わらず、「OIDコード」って何?と思っていたが(俺はXMLシステムマーではないので)
基金も「JLAC10コード」で分かるから良いよね、としていたじゃないか?。

そもそも「OIDコード」ってどんな意味があるの?、と
やっぱりオバカな仕様だって事?、と
「何やらある」健保やベンダがあるって事だね。
827卵の名無しさん:2008/10/08(水) 01:08:54 ID:PCR2ONnt0
>>826
コードさえなければ、こんな簡単なプログラムはないのに…。
828卵の名無しさん:2008/10/08(水) 02:01:39 ID:NqSUbmZy0
何か夢のコードなのかと思ったけど、この特定健診でXMLは評判落としたねぇ。
使えないオバカコードの烙印を押されてしまったね。少なくともここでは。
「さすがXMLでなくては出来ない」と思える仕様はここにあったのか?
固定長、CSVで全然十分。
829卵の名無しさん:2008/10/08(水) 08:18:34 ID:xDXrXvaw0
>>828
それは時代遅れ、コードの方が余分。
googleもYahooもcsvでRSSなんてやってないぞ(笑)。
830卵の名無しさん:2008/10/08(水) 23:58:55 ID:NqSUbmZy0
あのね、netと特定健診(若しくは医療)、何か関係あるの?競う必要はあるの?時代に遅れる?だから何なのさ?
CSVでなくてXMLにした事での利点は?(また初期の話題に戻ってしまうな)

未だに汎用機で健診やってる業者も多々いるのだよ(パソコン?ダム端じゃ出来ないの?XML?ユーテーエフ?圧縮????インターネットのサイトに資料がある???大変だったろうな・・・)

電子化など以前に「紙」で回せば、今年4月からでも保健指導は動いたろうに。請求も流通しただろうに。健保のバイト代もかかる費用は同じだったかも。
返戻?修正マーカーだよ(笑)。
831卵の名無しさん:2008/10/09(木) 03:49:57 ID:8Ub/wvYE0
あのね、netと特定健診(若しくは医療)、何か関係あるの?競う必要はあるの?時代に遅れる?だから何なのさ?
CSVでなくてXMLにした事での利点は?(また初期の話題に戻ってしまうな)

未だに汎用機で健診やってる業者も多々いるのだよ(パソコン?ダム端じゃ出来ないの?XML?ユーテーエフ?圧縮????インターネットのサイトに資料がある???大変だったろうな・・・)

電子化など以前に「紙」で回せば、今年4月からでも保健指導は動いたろうに。請求も流通しただろうに。健保のバイト代もかかる費用は同じだったかも。
返戻?修正マーカーだよ(笑)。
832卵の名無しさん:2008/10/09(木) 03:50:40 ID:8Ub/wvYE0
あのね、netと特定健診(若しくは医療)、何か関係あるの?競う必要はあるの?時代に遅れる?だから何なのさ?
CSVでなくてXMLにした事での利点は?(また初期の話題に戻ってしまうな)

未だに汎用機で健診やってる業者も多々いるのだよ(パソコン?ダム端じゃ出来ないの?XML?ユーテーエフ?圧縮????インターネットのサイトに資料がある???大変だったろうな・・・)

電子化など以前に「紙」で回せば、今年4月からでも保健指導は動いたろうに。請求も流通しただろうに。健保のバイト代もかかる費用は同じだったかも。
返戻?修正マーカーだよ(笑)。
833卵の名無しさん:2008/10/09(木) 10:26:14 ID:y38Dn0H00
>>830-832
あれ? WindowsUpdate後IEの調子が悪い、申し訳ないです。
834卵の名無しさん:2008/10/09(木) 11:37:35 ID:nQ5/xS0W0
>>833
その程度だから、時代遅れなんだよ(笑)。
835卵の名無しさん:2008/10/09(木) 12:39:04 ID:y38Dn0H00
>>834
いや、新しいものに直ぐ手を出すバカと言ってくれて結構。
突っ返してあげるが(笑)
836卵の名無しさん:2008/10/10(金) 10:20:00 ID:wQWl5S/70
フリーソフトで、健保も国保も技術的な問題での返戻なし。俺の入力ミスだけだが(笑)。
837卵の名無しさん:2008/10/10(金) 10:21:14 ID:wQWl5S/70
後期高齢者が75才以上、介護保険が65才以上、この10才の年齢差が、事務的に面倒なことにしている。
65才で統一すればいいのに。
838卵の名無しさん:2008/10/10(金) 15:04:57 ID:Wn+KK6yF0
>>826
厚労省の資料には

「デフォルト値の場合(1.2.392.200119.6.1005)は省略する。」

と書いてあるんですが、あれは仕様書じゃないの?
839卵の名無しさん:2008/10/10(金) 19:15:20 ID:Dd/okewG0
支払基金からのエラー連絡書きたけど、
そっちのシステムのメッセージだされても・・・
まぁ想像は出来ますけどね。



----------
データファイルのスキーマチェックでエラーが発生しました
[h**************************.xml]
このエラーを修正するためにはシステム開発者にご相談下さい。

参考メッセージ
[cvc-minLength-valid: Value='' with length = '0' is not facet-valid
with respect to minLength '1' for type 'st']
840卵の名無しさん:2008/10/10(金) 21:16:24 ID:C/xoXImo0
>>839
うむ...原因の推測は出来るな。だが、どこの部分が、とかどの検査項目が、とか
出してくれても良さそうなもんだよな。まあ、「Value=""」を探せばいいんだろうが.....
支払い基金て、「チェック厳しくするからな」と2回も言ってきたわりには手抜きな
エラーチェックシステム作ってるな。
841卵の名無しさん:2008/10/10(金) 21:22:10 ID:znbiv2VW0
■ローカルルールスレへのお誘い■

拝啓。

日毎に秋も深まり、紅葉の美しい季節となりました。
医者板住人の皆様、お元気でいらっしゃいますか。

このたび、医者板にローカルルールを設置することにいたしました。
ローカルルールの草案は現在4つありますが、
現在、有力とされるものは4案めでございます。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1223351861/103
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1223351861/125-127

賛否いろいろございますが、
一部の一存で決めるわけにいかないのは当然のことでございます。

そこで、ひろく住人の皆様の意見を拝聴したく思い、
お誘いの連絡をさせていただきました。

●病院・医者板 ローカルルール議論 第3病棟●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1223351861/

興味のある方は是非とも上記ローカルルール議論スレにお越し下さいませ。
スレ汚し失礼いたしました。

敬具。
8422ch病院板有志:2008/10/10(金) 21:25:25 ID:m/mSx2Mu0
ローカルルールを強引に設定したいものが
自分に都合のいい案をいくつも上げて
あたかも「もう設定することが決まったかのように」誘導しています
ご注意ください!
843卵の名無しさん:2008/10/10(金) 22:08:46 ID:u6j/A4IQ0
>>839
つまらない、入力I/FでByte長をチェックすればいいだけの話。
はっきり言って、フリーソフトをリコンパイルできるだけの力のない奴は
開発しない方が良い。trapがいくらでも仕掛けられている。
844卵の名無しさん:2008/10/11(土) 00:13:08 ID:/7ErtZV/0
>>843
言ってる事が意味不明。
フリーソフトってtokuteikenshin.jpで提供されてるやつの事を言ってるのか?
ソース提供されてないぞ。それとも逆アセの事言ってるのか?ww アセンブラで作れと?www
trap? 「バグ」て表現でよかろ?w
845卵の名無しさん:2008/10/11(土) 02:01:39 ID:DyzIUD5t0
>このエラーを修正するためにはシステム開発者にご相談下さい。
実際の担当者、健診医療業者←→保険者がこの世界に立ち入れずに関われない。
単に入力ミスかも知れないのに、当事者には分からない、というか、さじ投げ状態。
こんな業務が長続きするわけない。

>[cvc-minLength-valid: Value='' with length = '0' is not facet-valid
>with respect to minLength '1' for type 'st']
こんなの業務じゃないね。
「文字列最小長が1のアイテムですが、文字長が0です」というバカメッセージでもまだまし、最低限だよね。
普通には「被保険者証番号未入力エラー」とでも書かれれば、誰でもわかる。これが普通の業務ソフト。

XMLをやることじゃないんだよね。健診データを流通させることなのだが。国もシステム業者も、バカか?。
少なくとも日本語XMLが出てからにしてほしい。英語でやることが何がうれしいのだろう?
自分達のモノになっていない証拠なのだがね。こんなの使うこと自体恥ずかしいよ。
846卵の名無しさん:2008/10/11(土) 02:23:28 ID:dr/wZfdZ0
>>844
ソースがないと、分析もできませんか...。楽な仕事しているなぁ。
847卵の名無しさん:2008/10/11(土) 02:24:48 ID:dr/wZfdZ0
>>845
直接請け負ったのがIBM、下請けがインドかイスラエル...と言うこともあり得る。
848卵の名無しさん:2008/10/11(土) 03:33:25 ID:DyzIUD5t0
東大のある一人の研究とかに使われちゃね。またこれが、こういうメーカーに舐められてるのも自覚出来ない。
保険者、赤字になって存続すら危険な状態なのに、こんな遊びやってる場合じゃなかろうに。(本家ネタだな)

「Error HokensyaNo No Data」 これくらいが日本で通用するエラーメッセージだ。

>>どこの部分が、とかどの検査項目が、とか
840氏も言っているが、こんなものも表記出来ない、手抜き以前に使えないコードなのでは?
849卵の名無しさん:2008/10/11(土) 07:31:42 ID:0tsA/jsJ0
CSVファイルからの変換システム CC2X(開発元:東大病院) 
V1.22 リリース CC2X1.22 [2008.08.13版]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これで国保連合会の費用決済って通ります?
850卵の名無しさん:2008/10/11(土) 08:53:13 ID:1iauyFdT0
>>846
844はリコンパイルって部分に対して言ってるんだろ?
ソース無しでリコンパイルってできるのか?wwwwwwwwww
マシン語レベルで解析でもしてパッチ当てるのか?wwwwwwwwww
ふ〜んwwww そういうのは逆アセンブル及びパッチって言うのだよ。

それに839は単なる一般ユーザーかもしれんよ。システム開発側なんて一言もいっとらんよ。

あんたはソース無しでもマシン語レベルでデバッグできるレベルの人間か。
ほ〜お。すげえなぁwww 確かにそういう人間もいるけどな。
そのレベルじゃない奴はプログラム開発しない方が良いと? ほ〜うwwww
851卵の名無しさん:2008/10/11(土) 10:25:25 ID:z8+v+nn20
>>850
.netライブラリを使っているから、解析は普通のプログラムより簡単。
診療しながらだから、もう少しかかるけれど。
852卵の名無しさん:2008/10/11(土) 10:28:19 ID:z8+v+nn20
>>848
大学関係者にやらせているのは科研費を使うため。開発会社は住所が虎ノ門、郵政関係のビルに
入っているところを見ると、天下り用の厚労省の関連会社のはず。予算を出すのも審査も必要ない。
853卵の名無しさん:2008/10/11(土) 10:38:18 ID:1iauyFdT0
>>851
「普通のプログラムよりは」な。
どっちにしろデバッガー使って追いかける必要があるだろ?
他人の作ったプログラムをリバースエンジニアリングって奴をしながらな。
少なくともオーダーメイド創薬やKISのソフトは、そもそもリバース
エンジニアリング禁止じゃなかったか?
854卵の名無しさん:2008/10/11(土) 10:44:33 ID:VEaS9xgF0
>>853
その程度か...他人の作ったソフトの中身を見るのは違法じゃない。たとえ、MSのソフトでもね。
リバースエンジニアリングの意味を理解しろよ。
855卵の名無しさん:2008/10/11(土) 10:57:38 ID:1iauyFdT0
>>854
オーダーメイド創薬

W.禁止行為
前項の再配布条件にかかわらず、本ソフトウエアおよび本文書(以下、本ソフトウエア等)の入手者は、
著作権者の文書または電子メールによる許可なく、以下の事項を行ってはならない。
(中略)
3.本ソフトウエア等のソフトウエアプログラムを、科学技術的な知見を得る目的またはソフトウェア
の権利侵害を発見する目的以外の目的で、リバースエンジニアリング等の手法により解析すること。

随分と自分に都合のいい解釈するヤツだな?
856卵の名無しさん:2008/10/11(土) 11:52:01 ID:DyzIUD5t0
こんなシロウト馬鹿ソフトを究明する意味が分からん。
その前に自分で作れば良いのに。
857卵の名無しさん:2008/10/11(土) 11:52:11 ID:VEaS9xgF0
>>855
> 科学技術的な知見を得る目的またはソフトウェア の権利侵害を発見する目的以外の目
> 的で、

この目的なら良いってことじゃない。それでなければ、科研費は下りんだろうし(笑)。
858卵の名無しさん:2008/10/11(土) 11:53:42 ID:VEaS9xgF0
>>856
ほう、じゃ、HL7協会に開発会員として、会費を払っている口だな。
859卵の名無しさん:2008/10/11(土) 12:39:29 ID:GBP+qeCrO
>>849
国保はまだだけど支払基金は通ったよ
860卵の名無しさん:2008/10/11(土) 12:49:03 ID:DyzIUD5t0
そんなに優秀で特定健診を何とかしてあげたくって、医療の電子化に名声を残したかったら
オーダーメードに入れば良いじゃん。若しくはここの外注になるとかして
ここのおバカプログラマーの主任にでもなって説教してあげれば。(超笑)
その前にこんなとこでほざいていないで、東大Oとかオーダーメードにメールでも入れてあげて。「俺がやっちゃル」って。
ここで一人隠れて権利とかリーバースとか言ってもねぇ・・・
861卵の名無しさん:2008/10/11(土) 16:22:07 ID:TUG6fQqy0
>>860
権利を言い始めたのはお前だろ? 学問的な著作権は保留されているのだから問題なし。

使いやすいように改良するぐらいのことができなければ、中級プログラマとしては、この恐慌で、
仕事なくなるよ。
862卵の名無しさん:2008/10/11(土) 17:58:38 ID:/7ErtZV/0
なんか 俺様はスーパハカーだぜお前らとは違うんだぜへへへ みたいな奴が湧いてるな。
夏は終わったと思ってたんだが....
863卵の名無しさん:2008/10/12(日) 09:15:31 ID:daTD6rqV0
>>862
お互いに「バカ」を言い合うのは、小学生。
864卵の名無しさん:2008/10/12(日) 12:53:37 ID:zJTzMhYV0
傍観してきたクチなんですが、843・846・854・857・861だけしか小学生に見えないんですが。
865卵の名無しさん:2008/10/12(日) 15:54:36 ID:JZfcms3A0
で、どうなった?。解決策が見えていないよ。

>[cvc-minLength-valid: Value='' with length = '0' is not facet-valid
>with respect to minLength '1' for type 'st']

などとエラーを指摘された。エラー内容のほんとのことは良く分からないが、データエラーとしよう。
ユーザーから「エラーだよ」と言われた。で、システム屋のやることは・・・

これを究明する為に緊急アプリなどを作ってゴリゴリ、データ解析などやることではなく(こういうのはお客対応をしたことのないプログラマーだね)、
データ100件をエクセルなどにして、又は目見で(とほほ・・・数十年前と変わっておらん)、エラー結果を探し出す。

「あー、1件保険者番号が抜けてましたよ」とお客に連絡してあげる、明日再提出OK!。これがSEのする仕事。
まっ、アナログだけどね仕方ない。こんなもんよ。
ということで、「基金のシステムがヘボなので人海戦術で対応する」よって連休は一日なし。が対応策!!。
866卵の名無しさん:2008/10/12(日) 17:11:10 ID:DFE/5vIM0
>>865
健診は保険診療と違って、請負契約だから、最終的にはデータが揃っていたら支払わない
訳にはいくまい。そこがレセコンと、健診ソフトの違いだと思うけれど。データだけ取って支払を
拒否したら民法上の不当利益となって民事的に違法だけれどねぇ。データの返還請求もできる。
867卵の名無しさん:2008/10/12(日) 17:30:49 ID:JZfcms3A0
>[cvc-minLength-valid: Value='' with length = '0' is not facet-valid
>with respect to minLength '1' for type 'st']
こういうのを訳分からずだしまくる健保や基金などは分が悪いと思う。
受け取り拒否するのなら「この場でこのエラーを説明してくれ」という権利はあるよね。
言えなければ拒否する理由にならんと思うが、どうなんだろ?
ソフトがエラーです、システム屋に聞いてください、というのは拒否する理由にならんと思う。
868卵の名無しさん:2008/10/12(日) 22:29:11 ID:sLzTaMHO0
↑のエラーメッセージは、英語が苦手の俺が見ても、
「文字タイプの結果値が、何も入っていない」と書いているくらいはわかる。
このメッセージは使用しているXMLプロセッサが出すメッセージなので、ソフトを作った本人にはどうしようもないだろう。
使用するXMLプロセッサを変えることができたとしても、似たり寄ったりだろう。

>受け取り拒否するのなら「この場でこのエラーを説明してくれ」という権利はあるよね。

1施設だけを受け取るわけではないので、いちいち煩わすな。
自分で解決できるレベルだぞ。

事前チェックをするソフトを提供する義務は受け取る側にもあると思うし、
その方が↑のようないちゃもんを言われずにすむのに、
何故それをしてないのか疑問だ。
869卵の名無しさん:2008/10/13(月) 10:44:55 ID:QGSBVQG/0
>>868
>使用するXMLプロセッサを変えることができたとしても、似たり寄ったりだろう
>自分で解決できるレベルだぞ
これがね、dllだかモジュールだか知らんけど、そいつが吐き出したメッセージそのまんまでしょ。
システム屋なら読まなきゃいかんかも知れないが、やっているのは実際、医療機関職員 対 健保職員 なのです。
システム屋対システム屋ではないよ。
あのフリーソフトなどを何とか使って「うちも何とかシステム化出来た」などとやっているじぃに何が分かる?
これじゃ製品として駄目だよ、未熟品。健保もこんな受け取りソフト入れられてよく使ってるわ、と思う。
完全日本語メッセージが出てはじめて製品だよ。不測対応が十分に出来てはじめて製品。
エラーコード表も一応出ているが広まっていないのだろう。

>事前チェックをするソフトを提供する義務は受け取る側にもあると思うし
チェックソフトがまたバグだらけで・・・(笑)    ありえる話
870卵の名無しさん:2008/10/13(月) 10:55:47 ID:KyxYbk8C0
>医療機関職員 対 健保職員

この両側にシステム屋がいるわけで、全員のイライラが溜まり、
全員の連休がなくなるこの制度は一体何なのだ。
871卵の名無しさん:2008/10/13(月) 14:15:29 ID:FdtpgqHB0
支払基金の場合は、医療機関職員 対 支払基金職員 じゃ話が進まないから
医療機関が使ってるシステム屋 対 支払基金職員(orシステム屋)にしたくて
使用システム調査のアンケート配ったんだろう。

うちは支払基金通してしない個別契約だから答えなかったけど。
いまのとこ健保側にXML送って問題が起こったのは健保連共同システムとやらを
使ってるところだけだったな。

健保連仕様CSVでやってるところはあるの?
872卵の名無しさん:2008/10/13(月) 23:36:52 ID:hCBjY3xcO
健保連仕様のcsv出したけど特定のデータだけにしぼったのは通った
追加項目やってるとこはエラーになってるみたいだけど原因調査中で何ヶ月も連絡こない
873卵の名無しさん:2008/10/14(火) 08:53:30 ID:l6pcWNj40
>>872
そうなんだよねぇ。特定健診の基本項目のみ健診している場合は割りとスムーズに
行くんだけど。詳細健診や追加健診扱いの部分も一緒に入れたりするととたんにトラブルが
増える。特に決済情報の方がいきなり計算式複雑になる。支払基金と国保で提示している
計算式が違ったりするし。
874卵の名無しさん:2008/10/14(火) 20:42:16 ID:/aMVcwIf0
今度は国保で

<paymentByOtherProgram value="0" currency="JPY"/>

0円は許さないと言ってきた。
出現させないようにと。
しかも今月から。

厚労省の仕様では0円なら出力しなくてもいいと書いてあるのに。

誰に文句言えばいいのでしょうか?
875卵の名無しさん:2008/10/16(木) 09:16:08 ID:W4KdkWlhO
>>874

今月からの変更情報とか
何処から入手するのですか?
876卵の名無しさん:2008/10/16(木) 09:46:23 ID:budVwx+M0
神は語った、

「まず、システムありき」

と(笑)。
877卵の名無しさん:2008/10/16(木) 11:04:39 ID:+qXijCtX0
>>874
まず、その都道府県の国保連に聞く。ダメなら、国保連合会に聞く。
それで分かるんじゃない。各国保連に入っているシステムは違うのかなぁ。同じメーカー?
878卵の名無しさん:2008/10/16(木) 11:44:12 ID:mHNVp/aA0
>>874
OtherProgramって、生活機能評価を国保連で按分しなくなるってこと?
そうなると大変だよ。
879卵の名無しさん:2008/10/16(木) 11:51:27 ID:Kz9XwUH90
日本の医療制度って、バカな政治家と、天下りしか頭にない役人と、医療費減らせの一つ覚えの財界がよってたかって
医師を酷使している、とんでもない制度ですね。
880卵の名無しさん:2008/10/16(木) 15:04:31 ID:gtnGrd/h0
>>875
「今月の変更情報」あったらいいですねぇ。
あっても締め切り直前に配布されるの目に見えていますが。。。

今回のも提出してエラーで返ってきた結果です。
で、文句のいいどころがなくてここでブツブツぼやいてるということです。(笑)
881卵の名無しさん:2008/10/17(金) 00:59:51 ID:FBnpS4ni0
>>874
今度は一般健保で。
請求は紙でやり取りしてるし、労安のクセに。

「単価を0円、合計額も0円とした請求データを入れて下さい。集計データも入れて下さい。」

どうする?締め○ろす?
882卵の名無しさん:2008/10/17(金) 10:28:14 ID:jM9EUE+A0
ある健保からこんな連絡来た。

カナ氏名の促音・拗音(ッャュョ)は小書きにするな。
理由?、ウチのデータベースに取り込めないんだよ!(口語調に意訳)

なんだと・・・
XML仕様書には「小書き仮名使うな」の記載が見つからないんだが。
JAHISの資料にも記載が見つからん。
そっちの健保のシステムの事情か!
883卵の名無しさん:2008/10/17(金) 10:34:14 ID:FBnpS4ni0
20年前の汎用機か? パソコンシステムに変えろツ(ッ)ーの。

しかしどうやってXMLを扱うのだろ?カナ氏名を全角にしている意味は・・・
884卵の名無しさん:2008/10/17(金) 10:36:26 ID:b3VTRL0f0
>>878
大変なんですか?0円を記載するなというだけなので。。。
生活機能評価とOtherProgramとは関係ないですよね?
私の認識間違い?

>>881
できるなら、そうしたい。

>>882
「読み込めるようにせよ!」と行政指導。
というようなことができないので困るんですよね。
いつまで続くのか。落としどころが見つからないこのシステム。
885882:2008/10/17(金) 10:55:27 ID:jM9EUE+A0
>>883
仮名順でソートするときに、小書きにしてあると綺麗に並ばないとかそういった理由なのかもしれない。
濁音・半濁音は濁点・半濁点「゛」を付加するなって書いてるし。
正:ババ 誤:ハ゛ハ゛

>>884
XMLの仕様が「小書き仮名は使用不可」なら素直に従うまでなんですが
健保の事情に個々に対応していたらきりがない・・・
886卵の名無しさん:2008/10/17(金) 12:14:23 ID:sAoqFGzK0
だから、お上曰く、

「まず、うちのシステムありき」

と。
887卵の名無しさん:2008/10/17(金) 12:16:46 ID:sAoqFGzK0
しかし、仮名文字のッ、ァ〜ォは、受診券の通り入力しているよ。
新田さんは、ニツタって書いてあったら、ニツタと入れているが。
888卵の名無しさん:2008/10/17(金) 12:29:12 ID:FBnpS4ni0
>>887
うちは シンデン となってしまう・・・・・・・・・
入力者の国籍が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あぁ、年金問題が糧になっていない・・・・・・・・・・

うそですが(笑)
889卵の名無しさん:2008/10/17(金) 12:48:36 ID:FBnpS4ni0
>>885
>濁音・半濁音は濁点・半濁点「゛」を付加するなって書いてるし。
>正:ババ 誤:ハ゛ハ゛
えっそうなの?うちは国保基金一般健保も出しているがなんとも言われたことはないよ。

そもそも保険証や免許証は シンジヨウ シヨウコ ってなっているの?
本人確認にならへんでは?
だいたい受け取りシステムがヘボなんだから自分達が修正して吸収出来るシステムにするのが 普通 ではないか?
何でそういうのを利用者に押し付けるのか?
890卵の名無しさん:2008/10/17(金) 12:55:24 ID:I1cSiljP0
どこの都道府県の支払基金か国保連か、晒していけば?
891卵の名無しさん:2008/10/17(金) 12:59:50 ID:ZAWRvtlK0
だいたい、日本語はかな漢字変換でハンデがあるんだから、全半角問題・半角カナ問題に
そろそろ決着を出さないと、住所(番地まで全角)で、郵便番号(半角)なんて無茶な
システム無数にあるよ。
892卵の名無しさん:2008/10/17(金) 13:09:05 ID:FBnpS4ni0
>>891
いやぁ、doublebyte化や uppercase(ちょっと違うが小文字を大文字にするのって何だっけ?)コマンド一発でしょ。
あぁXMLにはないんかい?

しかhし根本は-------------------------------------->
基金や国保に頭にいいやつがいること。
サポートシステム会社に頭にいいやつがいること。

頭にいいやつ=顧客のことを第1に考えるやつ のことを言うのだがね。
893卵の名無しさん:2008/10/17(金) 13:17:52 ID:buqdJxDg0
>>892
UTF-8でも、両方使えるしねぇ。ーと−も違う文字として扱うしねぇ。
894卵の名無しさん:2008/10/17(金) 13:35:50 ID:b3VTRL0f0
>>892
顧客とは?何を指してるんでしょうか?
ベースの仕様を作ってるのは厚労省なので厚労省かな?

であれば、エラーにしろと書いてないものをエラーにするやつは
ダメってことになりますね。
895卵の名無しさん:2008/10/17(金) 13:42:51 ID:b3VTRL0f0
すんません。自己レスです。
勘違いして変なことかいてしまいました。

とにかくこの混乱いつ終わるの? ということと、
どこに文句を言えばいいの? っていうことだけです。

896卵の名無しさん:2008/10/17(金) 14:00:02 ID:FBnpS4ni0
>>894
>ベースの仕様を作ってるのは厚労省なので厚労省かな?
まさかぁ。

厚労省や社保や国保の顧客は健保であるかも知れないが、本当には医療機関、健診機関、受診者でしょ。
897卵の名無しさん:2008/10/17(金) 14:11:03 ID:rIEnGPuJ0
>>882
ある健保ってもしかしてT芝かい?
898卵の名無しさん:2008/10/17(金) 14:30:15 ID:Say5r7mi0
また、市役所から変なことを言ってきたぞ。

「生活機能評価2に入力がないんですが...」
「そりゃ生活機能評価1に1を入れたら、2に入力したら矛盾が生じるでしょ? 医学的に
してはいけない項目を入れるところでしょ? 何の問題のない人に2で禁止事項を入れる
のはおかしい。」
「でも、国保連で決済が出来ないんです...、とにかく何か入力してください」

なんじゃこりゃ...。どこのシステムじゃ?
899卵の名無しさん:2008/10/17(金) 14:34:47 ID:Say5r7mi0
去年、生活機能評価を紙でやっていない、検査会社、開発会社がエラーを起こしているなぁ
こりゃ。
900卵の名無しさん:2008/10/17(金) 15:02:17 ID:rIEnGPuJ0
>>898
なんかオーダーメイド創薬のフリーソフトの情報のところに該当というか気になる
記述があるのだが....
ttp://tokuteikenshin.jp/update/1-1/Appe01-20080705.pdf
の4ページ目の真ん中あたり。

2008 年6 月20 日時点では、国保中央会・国保連合会では、請求された心電図や
貧血検査の金額について、「生活機能評価の結果2」に結果が入力されていれば、
この検査は「生活機能(評価の選択実施)検査」として実施されたものとみなし、
その分の費用は市町村介護特別会計へ請求処理される。
「生活機能評価の結果2」が入力されていない場合には、この検査は「生活機能
(評価の選択実施)検査」として実施されたものではなく、単に追加検査項目と
みなし、市町村一般会計に請求処理を行う整理となっている。しかし生活機能
検査を行ったにもかかわらず「生活機能評価の結果2」を入力しない場合もある
ので、この振り分け処理はかならずしも適切ではないと考えられる。

むう....

それと、生活機能評価の結果1・結果2・結果3の関連性だけど
ttp://tokuteikenshin.jp/update/update/2-1/latest/MHLWProg-A20080228.xls
結果1=3(生活機能の低下なし)ならば結果2・結果3ともに空白でいいと思う
んだけど、結果1=1又は2の場合は、結果2・結果3は入力するべきなんでないかい?
901卵の名無しさん:2008/10/17(金) 15:05:23 ID:rIEnGPuJ0
>>900
訂正。結果3は結果2=5だった時以外は空白て事か。すまん。
902卵の名無しさん:2008/10/17(金) 15:13:16 ID://rKBKA10
>>900
情報、Thx. 私は生活機能評価1で、振り分けていると読んだんだが...。そうでしたか。narrow bandの
ところにいるので帰ってよく見てみます。でも、生活機能評価の追加料金は生活機能評価1に単価を
書けとなってますよね?
903卵の名無しさん:2008/10/17(金) 15:19:34 ID:+bAheOpE0
>>900
おっしゃるとおりでした、よく読んだつもりだったんですがねぇ。
1=1なら2がブランクでもおかしくないのにねぇ。ポリシーが分からない。
904卵の名無しさん:2008/10/17(金) 15:28:38 ID:1rxdm7Bg0
本来、生活機能評価2は、「医学的にしてはならない介護予防項目」。昨年の資料と同じ。
だから、診察、貧血、心電図上の異常もないけれど、筋力低下とか閉じこもりの人には、
生活機能評価1=1で、生活機能評価2=blackになるわけ。ここで「全て」「その他」を選ぶ
のはおかしくない?
905卵の名無しさん:2008/10/17(金) 15:31:08 ID:1rxdm7Bg0
blankね、スマン。
906卵の名無しさん:2008/10/17(金) 15:46:52 ID:rIEnGPuJ0
>>904
気になるのは ttp://tokuteikenshin.jp/update/update/2-1/latest/MHLWProg-A20080228.xls
の生活機能評価結果2の備考欄
1:すべて、2:運動器の機能向上、3:栄養改善、4:口腔機能の向上、5その他(上記で2を選択したときに記載)
の5の「5その他(上記で2を選択したときに記載)」て部分。この表記で、
結果1=1の場合は結果2は1〜4で結果3はブランク、結果1=2の場合は
結果2は1〜5で結果2に5を入れた場合には結果3にも入力。
...て事かと解釈したんだが。
結果2の備考欄に「結果1で2を選択した場合のみ結果2と3にデータが発生する」
とか記述してくれていればもっと解かり易いのに。
907卵の名無しさん:2008/10/17(金) 15:52:38 ID:rIEnGPuJ0
>>906
自己レス。なんか俺の解釈間違ってる気がしてきた。もしかして
 (上記で2を選択したときに記載)
て部分は結果2の備考欄の表記1〜5全てに掛かっているのか? orz
908卵の名無しさん:2008/10/17(金) 16:28:38 ID:zAzqetj50
>>906
紙でやっているときには分かりやすかったのよ。

1)介護予防の利用が望ましい
2)医学的な理由により次の介護予防事業の利用は不適当
・全て ・運動機能の機能向上 ・栄養改善 ・口腔機能の向上 ・その他
3)生活機能の低下なし

のどれかを選ぶわけ。だから利用が望ましくても、不適当な介護予防事業がない人もいるわけ。
従って、機能1=1、機能2=なしってケースも不思議じゃないわけだ。
909卵の名無しさん:2008/10/17(金) 17:30:56 ID:kR3Y0S3l0
だから、検査値だけしか入れられないxmlを使って、何の健診をやっているかを判断させるという
よく分からないことをやっている訳なのよねぇ。

特定健診(基本+詳細)<>特定健診+生活機能評価<>特定健診(基本+詳細)+追加

の区別が検査値や、実施理由で区別されているなんて、普通やらないよなぁ。フラグを立てるとか、
健診目的を文字で書けばいいのに。とても不思議。
910882:2008/10/17(金) 17:58:01 ID:jM9EUE+A0
>>887
そうか、受診券通りに入力しろってことか・・・
だったら「仮名は受診券通りに」とでも書いてくれれば良いのに。
外来とも連携してるから再入力とかしてなかったよ。
やっぱ、出力時に変換しかないな。

>>897
えぇ、HD DVDヤメタ! と宣言したところの健保です。
911卵の名無しさん:2008/10/17(金) 18:37:50 ID:rIEnGPuJ0
>>910
やっぱりブルーレイに負けた所かww
912卵の名無しさん:2008/10/17(金) 20:05:02 ID:X38D4rvz0
健診データに健診種類を入れて、重複項目の負担を支払側に委ねたのは失敗だね。

特定健診用のソフトではなかったのだから、専用に作るべき。健診汎用ソフトなど作るべき
ではないな。
913卵の名無しさん:2008/10/17(金) 22:45:18 ID:MCoT0iN00
うちなんかデータと請求のシステムが連動してないから来年どうなるやら。
転職したくなってきたよ。
914卵の名無しさん:2008/10/17(金) 23:24:30 ID:X38D4rvz0
絶対、国保連合会が勘違いしているな。
生活機能評価2は、必要なものと思いこんでいるようだが、逆でしてはいけないものの欄。
だから空欄が生じるわけ。
この解釈を間違えると、

「やって良いことと悪いことが逆」

になるんだがねぇ。昨年から生活機能評価をやっているものしか分からない。
915卵の名無しさん:2008/10/17(金) 23:49:16 ID:X38D4rvz0
それとデータの信憑性からして、生活機能評価1の方を信じるか、2で全てを信じるか、
全てダメなら3の理由自体書かれないことが多いと思うのに、checkerの意味すら成さない。
916卵の名無しさん:2008/10/18(土) 00:52:52 ID:LryMvza+0
これからまだこれを続けるなら、
社保も国保も「tokteikenshin.jpなどは机上の空論だった」と断罪し、
これに振り回されずに自分達の健診が回るように、我々にバカな労力がかからないように
個別仕様を作って2つに分かれていけば良いと思う。健診と機能評価も全く別にする。
917卵の名無しさん:2008/10/18(土) 11:11:27 ID:tp7m6pcw0
生活機能評価の支払いを国保自身がやるか介護がやるかを
生活機能評価の結果1が3かそうでないかで決めてるらしい。
918卵の名無しさん:2008/10/18(土) 13:37:23 ID:FZqp+ZTK0
>>917
生活機能評価は他法優先で市町村の一般会計から支払うのがルール。
重なった部分の費用配分を、検査データの、それも、生活機能評価2で
判断しているのが、プログラマとしては非常に不思議。

2がやるべき介護支援事業ならまだ分かるが、医学的に禁止すべき項目
であることがおかしい。検査会社は「全て」に統一しているらしいが、
機能評価1で何の問題もなし、しているのに、全て禁止にチェックしない
と精算ができないなんて、おかしな話。
919卵の名無しさん:2008/10/18(土) 14:31:18 ID:FZqp+ZTK0
簡単なことだよ、健診の種類のxmlファイルを添付するか、各健診データの
最初に、日本では法律で健診を決めているのだから、正式名称を書けばいい。

これで何の問題もない...。一種類の伝票で、titleもなく、何の処理か、
経理に渡したら、普通の会社なら大混乱だぞ。まあ、支払基金・国保連で
起こっていることがそのこと自体なんだが...。
920卵の名無しさん:2008/10/18(土) 19:32:15 ID:LryMvza+0
ix
実施区分・・・1〜4
種別コード・・・1〜13

su
実施区分・・・1〜4

hc
報告区分コード・・・10〜90
健診プログラムサービスコード・・・000〜990
結果セクション・・・01010〜01990

cc
実施区分・・・1〜4
種別コード・・・1〜13
請求区分コード・・・1〜5

このコード類の意味とコードの意味をそらで言える人はいるか?いたらtokteikenshin.jpの回し者だろう。
XML作ってて、アホクサ100%だった・・・

>>919
そうだよね。
健診種類=特定健診 とするだけで良い。というか特定健診に決まっているんだから必要もないと思うが。
921卵の名無しさん:2008/10/18(土) 22:33:06 ID:tp7m6pcw0
>>920
だいぶ言えるようになってきたぞ。orz
922卵の名無しさん:2008/10/18(土) 23:10:00 ID:LryMvza+0
出た!健保勝手XML(超が付く)。よく聞く会社の健保。独自タグがてんこ盛り(何かよく分かんないだけどね)。
4月に訳分からない資料を送りつけられているのを知らずに健保と契約したアホクリニック。
今頃になって「こんな資料をもらってるんですねけど・・・」と。紙で出して良いとはどこにも書いてない。
受診者数はすずめの涙。

よくこんな見込みで契約したよね(笑)、自分とこの報告書だけでは済まないこと、分かってたの?
知らないよ、特別対応料金はまんま頂きますよ。システムに疎いあなたが悪い。
923卵の名無しさん:2008/10/18(土) 23:11:17 ID:PqhN4k3Y0
>>921
ここまで
「エラーで読めん。でもどこがエラーか知らん。そっちで勝手に調べてね。後はヨロシク」
って保健者とか多いとね....必死になって調べるし、そりゃイヤでもある程度は暗記
しちまうわな。笑えん....
924卵の名無しさん:2008/10/18(土) 23:21:46 ID:LryMvza+0
>>921
えらくない(笑)、来年には使えなくなるかもよ。

tokutei資料にもあるように「どの健診にも使えます」と。なるほど!。
健診種類は1000種類を包括してるし、結果種類も10000までOKだ、さすが東大だ、組み合わせると無限大の健診が扱えるんだ、勉強になる。

って、アホか!!
このようなわけ分からんコードは1種類で済むのではないか? 
健診種類:1:特定,2,3:労安,4,5。。。
報告区分コード・・・同上
健診プログラムサービスコード・・・同上
結果セクション・・・同上
925卵の名無しさん:2008/10/19(日) 09:59:34 ID:VxHSEugb0
>>924
特定健診でも市町村で追加項目もあるし、特殊健康診断、学校健診...生まれてから死ぬまでの
健診を考えたら結構あるよ。これを統合しようとしているんじゃないのかな。
ただしさ、A健診+B健診で、重複項目の精算に弱いのは、やっぱり、研究室で研究している人の
弱点じゃないかなぁ、と思う。健診の部分は柔軟に項目を増やせられるのに、精算のルーチンを、
健診項目の記載に、依存しているのはおかしいねぇ。

ソフト固有のルールとか、国保連合会独自のルールとかは止めて欲しいなぁ。
926卵の名無しさん:2008/10/19(日) 10:01:18 ID:VxHSEugb0
電子カルテ会社は、健診の部分は、これから組み込んでいくつもりなんだろうか?
別々ってのもねぇ...。
927卵の名無しさん:2008/10/19(日) 10:54:12 ID:UX80r4rT0
健診ってのは必ずしも医療機関の基本業務として必要としている訳じゃないし、
個別の健診はやっても総合となるとやるところの方が少ない(診療所も含めればね)から、
基本には入らないと思うけどね。

それと健診システムとなれば自動判定やら契約管理の重要度が高いから、いわゆる
医科のカルテとはむしろ重複するところの方が少ないっしょ。
せいぜい連動するくらいでいいんでないの?
928卵の名無しさん:2008/10/19(日) 11:39:14 ID:wBvArY+Z0
>>927
健診データの電子的保存は決められているし、別ソフト、同一データベースに
でもするのかなぁ。健診のデータを診療時に使うことは多いが。
929卵の名無しさん:2008/10/19(日) 14:15:37 ID:F7306IbB0
あのフリーソフトはCVSファイルを作っておいて、下のdllでxmlに変換しているだけ、
の話じゃないのかな。
930卵の名無しさん:2008/10/19(日) 14:17:27 ID:F7306IbB0
レセコンのソースを出せとは言わないが、みんな、この程度のソフトでソースを隠したがるのが不思議。
931卵の名無しさん:2008/10/19(日) 17:30:07 ID:UX80r4rT0
>928
診療時に検診時のデータを使うと言っても、(画像を含む)検査結果を使うのがメインだから
それぞれの部門システムから引っ張ってくれば用は足りるしなぁ。

基本は別ソフト、別DBでしょうな。健診システムを前からやってるようなところは既に
ベースとなるシステムがあるし、そうでないところは元からそれほどコストをかける
ほど健診者がいないんで、コスト増となるようなことをやっても回収できない。
932卵の名無しさん:2008/10/20(月) 10:54:24 ID:x8ExjYco0
>>931
本来、健診も医療行為だから、同一診療録上に乗せるべきだね。紙ではそれが難しいから、検査結果だけを
貼り付けたり、画像などは別に仕舞っているだけの話。電子化したら、別々のシステムにするのは無駄だと思う
よ。
933卵の名無しさん:2008/10/20(月) 17:00:16 ID:NuddOayE0
HL7のコーディングさえなくせば、きれいなソフトになるのにねぇ。
人の読めるxmlデータが作った人の理念なのだが。
934卵の名無しさん:2008/10/20(月) 21:30:29 ID:r/3Jpukv0
>>931
住民検診にカルテ番号とってレセの自費とかに入れる?あぁ大変。
問診とかも自費点数マスターにする?やってられん。
医師コメント、もう無理。別でいいや。
935卵の名無しさん:2008/10/22(水) 11:57:24 ID:PQvJVE3N0
10/20付けの国保の通達について日本語を教えてくださいw

>システム変更概要
>特定健診XMLデータの健診結果項目に最小値と最大値の
>範囲外を示す「H/L」が設定された場合、「H」は、「9999999.999」、
>「L」は「0」に数値を置き換え、かつ、「H/L」を別途保持することにする。



確定版仕様の別紙8−2の表を外れたときは、検査結果を
HやLの文字で出力することは理解していますが、「H」「L」の
数値を置き換えるっていうところの意味がさっぱりわかりません。
超えたときは「H」「L」の数値を出す仕様じゃないし。
936卵の名無しさん:2008/10/23(木) 02:29:31 ID:zANm+szr0
もう黙って10%多く払った方がよっぽど安いよ
端からあちらさんもそのつもりなんだろうし
937882:2008/10/23(木) 11:36:01 ID:sUWo+iCD0
>>935
国保のシステム変更内容であって、ファイルの仕様変更ではないのでは?
938卵の名無しさん:2008/10/23(木) 11:36:34 ID:sUWo+iCD0
うわ、名前消し忘れたw
939卵の名無しさん:2008/10/23(木) 11:40:49 ID:qujSWn5P0
>>937
そういうことでしたか。
通達文書全体を読むとそう理解できますね。
出力側システムとしては仕様通り、H/Lが出ればいいのか。
940卵の名無しさん:2008/10/23(木) 18:30:22 ID:KsZcKEIv0
うちにも来たよ、ブルーれい○者健保。

また、色々な健保から、10月にチェックを厳しくするだの、エラーが多いのでこの度再度仕様を。。。などと連絡みたいのが来るが、
すわまた独自仕様追加かと慌てると、基金の資料そのままで、表題を自健保名に変えているだけ。
(だいたい良いの、こういうの?)
全ての資料を見直さなくてはいけないのか面倒なので「基金の資料を丸写し流用」と書いてくれんかね。

それと、既に通っているベンダ様にこういうのを送りつけるのは止めようよ、ね。何の言いがかりなの?


政管資料来たね。
報告書の名称がくそ長いのだけど。
「全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診結果通知票」
やめよ、ね。
941卵の名無しさん:2008/10/24(金) 08:43:52 ID:mdRDFMIy0
>>940
うちは、フリーソフトで細々とやっているから、支払基金や国保連から電話がかかってきて、

「先生、間違ってますよ、こっちで修正しておきます。」

だってさ。お、お世話になってます。
942卵の名無しさん:2008/10/24(金) 08:47:25 ID:mdRDFMIy0
仕様書なんていらねぇと思うがねぇ、そりゃ、正確にはいるんでしょうが、どの言語でも良いから、
ソースサンプルを公表したらいいじゃない。GPL, BSDライセンス準拠で良いから。
943卵の名無しさん:2008/10/24(金) 15:20:30 ID:Ne17a05V0
チェックを厳しくするとか、チェックの詳細方法を公開するのは良いが、
そんなことより、提出したファイルのどこが間違っているのかを
「日本語」で説明してくれれば現場は助かるんだよ。
944卵の名無しさん:2008/10/24(金) 23:57:24 ID:n8g/hM8h0
(23,14)
とか言われても全然意味わかんねぇしな
行番号とかでもないみたいだし
945卵の名無しさん:2008/10/25(土) 14:43:39 ID:tEeA1yLe0
>>944
ちゃんとしたエラーコードの表があって、大企業には渡されているんじゃないのか?

おれなら、「にいさん、しごとしろ」とそのエラーコードは読めるが。
946卵の名無しさん:2008/10/26(日) 00:24:24 ID:r8SLFe0Z0
所詮憶測どまりの奴が上から物言うなよw
947卵の名無しさん:2008/10/26(日) 13:25:40 ID:HiXvT4UM0
ここ何ヶ月かでわかったけど支払基金も国保も
スキーマチェックさえ通って最終的な合計金額あえば途中の支払区分とか
間違ってても払ってくれるみたいだね。
948卵の名無しさん:2008/10/27(月) 10:17:34 ID:5iOUhZL50
>>947
元々、請負契約だからね。やることやって、データだけ取ったら、そりゃ、請求書に瑕疵があっても、
訂正で支払わなければ、刑事じゃ詐欺、民事じゃ不当利益だよ。支払わないのならデータも返せ
って、訴えられるし。
949卵の名無しさん:2008/10/27(月) 14:37:58 ID:EtpEOTVy0
>>948
んだんだ。
950卵の名無しさん:2008/10/29(水) 13:54:55 ID:sye+UrIe0
ttp://www.ssk.or.jp/tokuteikenshin/pdf/errorcode.pdf
↑支払基金のページにあるけどエラーコードってこれじゃないかな、うちはコレ見てるよ



951卵の名無しさん:2008/11/01(土) 13:03:52 ID:lNKDovVr0
>>950
どこのメーカーのエラーコードか...文字で出せ、UNIXの精神に合ってないぞ。
952卵の名無しさん:2008/11/03(月) 18:48:00 ID:xKVtbkm80
みなさん
生きてます?

諦めたら終わりですかね?
953卵の名無しさん:2008/11/03(月) 19:00:56 ID:blD1KzFmO
適当に出しても向こうで補正してくれて
払ってくれるからもうなんでもいいや。
954卵の名無しさん:2008/11/03(月) 20:37:26 ID:JdIuKnYt0
>>953
これでもか!これでもか!!っていう感じで帰ってくるぞw

人間ドック学会のHPにエラーチェックの比較表が載ったな。
みんなイラついてるんだろう。
955卵の名無しさん:2008/11/03(月) 21:28:14 ID:gt8xtyKa0
>>954
全部、契約通り回収したけれどなぁ...。なにやっているの?
956卵の名無しさん:2008/11/03(月) 23:20:29 ID:+hNfoj8v0
諦めたからいいですもう・・・
957卵の名無しさん:2008/11/04(火) 19:10:34 ID:46EPNa1L0
○○経済研究所ってところから、
「健康診断に関するアンケートご協力のお願い」って

WEBアンケートに答えた方いらっしゃいますか?

アンケートお礼が集計結果の無償配布だって orz

958卵の名無しさん:2008/11/04(火) 21:22:07 ID:l7Q0vv0p0
某大手健保から今更エラー連絡きた。
5月に送ったデータなのに何やってたんだろう。
エラー内容もよくわからない日本語で書いてあるし催促くるまで放置しよっと。
959卵の名無しさん:2008/11/04(火) 22:37:03 ID:R48yG5LI0
今日入力終わって確認試験をしたら70件近く受付エラーが出た。orz
2101 決済情報ファイルに必須の単価(追加健診又は人間ドック)の項目コードが
記録されていません。ってどう対処すればいいの・・・
960卵の名無しさん:2008/11/04(火) 22:49:45 ID:i+sMCbqV0
もうペーパーでいいや
たかだか差額の150円くらいイラね
961卵の名無しさん:2008/11/05(水) 05:49:10 ID:ZfUhSAT20
環境の整った方は、そろそろ次スレを
立ててもらえませんか

今回の「特定健診」は、なぜかネット上の情報が
少ない気がするので、僅かな情報でも重宝するんですよ
962卵の名無しさん:2008/11/05(水) 06:18:28 ID:uUrryP+aO
>>959
そうそう、10/31に通ったデータと同じ内容のデータが通らんかった。
スキーマチェックのプログラム、いじったんだろうか?
請求区分1は通るが、3が通らん。今日電話でねじ込んでみる。
963卵の名無しさん:2008/11/05(水) 11:13:05 ID:7jDi2ps60
>>961
現代版ショバ代を払わないと、仲間に入れてくれないんじゃないの?(笑)
964卵の名無しさん:2008/11/05(水) 11:16:30 ID:kVdwd4tJ0
次スレですが、テンプレ変更はありますか?
支払基金、国保連のサイトのリンクはいりますかね?

あと、個人的には保健医療福祉情報システム工業会JAHISのサイトへのリンクも必要かなと。
サイトにはこう書いてあります

>「研究班ホームページ」「支払基金」ホームページの公開情報および「健康保険組合連合会」「国民健康保険中央会」からのご提供情報をもとに当工業会が独自に集約しております。

各種サイトの情報を集約しているようなのです。
965卵の名無しさん:2008/11/05(水) 18:42:20 ID:NJnJ9WMA0
>>964
有益なサイトへのリンクは有るとありがたいです

なんかもう更新もしてないような御大サイトは別として
国保連とか、仕様を変更したなら! したと公開しやがれ!!
この期に及んで何がなにやら…

国保連とか各県支部毎に
(入り口の)仕様が違うとか無いですよね?
966卵の名無しさん:2008/11/05(水) 19:59:05 ID:HuPirBI70
>>965
うちは中央会と仕様が違うとです・・・なぜ?
967卵の名無しさん:2008/11/05(水) 20:23:33 ID:VG8ztega0
>>964
一か所から、リンクってのは、なしにしようよ。
各々のリンクを張って、その一つに...工業会があってもいいが、そこが独占するとなると、意図が見え見えだよ。
968卵の名無しさん:2008/11/06(木) 10:00:03 ID:B2oNpYIF0
>>964
Tokuteikenshin.jp と 支払基金 と 国保連 と JAHIS と厚労省の該当情報ページ
.....て所じゃないかなぁ。「一応建前としては」Tokuteikenshin.jp は「公式」HPだし。
(「HP運営者にやる気があるかどうか」は別にして(笑))
あと、HL7を牛耳っている所も対象かどうか...はなんとも。
969卵の名無しさん:2008/11/06(木) 11:34:18 ID:DWHXnWWc0
>>968
公式かやっぱり。
詳しい人が趣味でやってるのかと最初思ったよ。
970卵の名無しさん:2008/11/07(金) 00:41:15 ID:jho/1IQr0
まぁその程度ですよ
仕様をちゃんと固めてくれたら俺の方がいい仕事する
971卵の名無しさん:2008/11/07(金) 10:41:44 ID:KbXsm1B60
>>970
しかし、オンライン請求のみになったら、診療報酬も特定健診も中小は排除されるよ。
972卵の名無しさん:2008/11/07(金) 13:47:22 ID:YlZnq76D0
次スレのテンプレ案
問題なければ、これでスレを立てます

---------------------------------------------------------------------------
【施設・ソフト系の話】特定健診・特定保健指導 2
特定健診・特定保健指導におけるソフト関係の濃い議論を行うためのスレです。
企業ベースの健診や健診特化施設の話もこちらでどうぞ。

前スレ:
【施設・ソフト系の話】特定健診・特定保健指導
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1211784792/


医者の片手間方面の話、 制度そのものの是非
「やってられねえw」という話は以下のスレへどうぞ。
 ↓
【これからが】特定健診・特定保健指導3【地獄】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1220105771/
---------------------------------------------------------------------------

973卵の名無しさん:2008/11/07(金) 13:47:58 ID:YlZnq76D0
リンクはこんな感じ
---------------------------------------------------------------------------
健診データの電子的管理の整備に関するホームページ(研究班)
http://tokuteikenshin.jp/

厚生労働省
医療制度改革に関する情報−特定健康診査・特定保健指導に関するもの
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02a.html

社会保険診療報酬支払基金
特定健康診査・特定保健指導に関する情報
http://www.ssk.or.jp/tokuteikenshin/index.html

国民健康保険中央会
http://www.kokuho.or.jp/
※特定健診・特定保健指導システム情報は、左のメニューから飛べます
※各支部へのリンクも同様に左のメニューの「リンク」にあります

保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)
特定健診・特定保健指導標準データ情報
http://www.jahis.jp/保健福祉部会(新)/tokutei_kenshin_shiyou/tokutei_kenshin_top.html

974卵の名無しさん:2008/11/07(金) 13:55:05 ID:YlZnq76D0
これもリンクに追加しておいた方が良いか?

日本人間ドック健診協会
http://www.kenshin.gr.jp/kenshin_news.html
975卵の名無しさん:2008/11/07(金) 15:48:50 ID:nWpY4uro0
>>972
上等ですよ

>>974
日本人間ドック健診協会 ←個人的には好きじゃ無いけど
最近良い仕事したから追加しておいても良いんじゃないですか
976卵の名無しさん:2008/11/08(土) 19:01:06 ID:ZgMU1+090
>>974
なんで人間ドック学会じゃなくてその変な協会にリンクするの?
977卵の名無しさん:2008/11/08(土) 21:18:30 ID:QiuXz4Ev0
>>976
日本人間ドック健診協会に実際に行って、トップに公開されている情報見ろ。(EXCEL必要)
各機関が特定健診・指導に関して別々のルールを打ち出しているのを、一覧表形式でわりと
見易くまとめてくれてるんだよ。975の「最近良い仕事」ってのはそれの事を指していると思われ。
978卵の名無しさん:2008/11/08(土) 21:32:48 ID:QiuXz4Ev0
自己レスだが。
ん〜、JAHISも日本人間ドック健診協会も日本人間ドック学会も、特定健診に関する情報が思いっきり
同じだね....どうなんだろか。973だけでいいのか、リンク先は特定健診の情報出してる所は全部
提示しておいて、見に行く我々の方で情報整理すればいいのか...リンク先が多くても見る側が選択
する能力を持っていればいいだけの気もするが。
979卵の名無しさん:2008/11/09(日) 09:50:12 ID:rZ49i7nH0
>>978
普通リンクは2, 3まで、10行以内にまとめたら、順序は別にして作る人の
許容範囲じゃないの?
980卵の名無しさん:2008/11/09(日) 10:06:18 ID:WGzdfGME0
>>977
JAHISの仕事かと思っていた。
981卵の名無しさん:2008/11/10(月) 14:36:14 ID:FsV/u9Ay0
ずっと前からエラーになっているが、肥満度はマイナス値はダメなんでしょうか?
とりあえず報告項目から外して対応したりしているが、
肥満度の計算式間違ってます?

(体重−標準体重)/標準体重*100
982卵の名無しさん:2008/11/10(月) 18:00:46 ID:fva7l4fl0
>>981
2ちゃんではないが、ウェル掲示板の方で今年の7月頃にちょこっと話題にのぼった。
肥満度がマイナス値だと特定健診XMLではエラーになる件。ブローカ指数とか出ていたが...
983卵の名無しさん:2008/11/10(月) 19:42:01 ID:FsV/u9Ay0
これが肥満度の仕様なんですか!
勉強不足でした。
984卵の名無しさん:2008/11/10(月) 19:42:45 ID:FsV/u9Ay0
985卵の名無しさん:2008/11/10(月) 20:48:40 ID:fva7l4fl0
>>983
いや仕様というよりは、ウェル掲示板てところで話題に出て、国保中央会に問い合わせたら
ブローカ指数を使えばマイナスにならないと返事が来たって話題だった。
ttp://www.wel.ne.jp/bbs/search/tokutei.html
ここで検索の機能を使って(検索範囲を2008年07月以降にして)「肥満度」で検索。
特定健診のXMLに「肥満度」はブローカ指数でないといけないってのは特にはないハズ。
というか、厚労省は「BMIが主流だから肥満度は使わないだろ?」ってスタンスみたいだな。
「特定健診で定められた健診項目以外は質問されても知らん。」て態度だし....厚労省は。
986卵の名無しさん:2008/11/10(月) 20:56:19 ID:FsV/u9Ay0
>>985
取り込みプログラムがマイナスを想定していないということですか。。。

確かにブローカ指数なら、マイナスにはなり得ませんね。
身長100未満はLowで出るから。
対応方法としてブローカ指数を使えばどうでしょうっていうことですか。

正解はわかりませんが、経緯はわかりましたw
ありがとうございました。
987卵の名無しさん:2008/11/11(火) 18:08:55 ID:XPnqbjWn0
連投済みません。

国保が入力上下限値チェックを始めたんですかね?
厚労省と微妙に違う上下限範囲でチェックしてるみたいですw

HbA1c 3.0〜20.0→3.1〜19.9とか。

JAHISの比較表にはチェックしていることが載っていないので
最近始めたのかな?
988卵の名無しさん:2008/11/12(水) 01:42:43 ID:avqHtjoy0
特定健診でブローカ指数ってw
989卵の名無しさん:2008/11/12(水) 02:21:25 ID:RtUk/5eu0
>>987
天皇陛下、だろうが。
日本人は今上天皇なんて言わねえぞ。
ひどいのになると今上、なんて略しやがる。
朝鮮帰って勉強し直して来い。
990卵の名無しさん:2008/11/12(水) 08:08:15 ID:XMr54chV0
>>989
????.....
991卵の名無しさん:2008/11/12(水) 08:32:58 ID:XMr54chV0
>>987
ttp://tokuteikenshin.jp/update/2-1/latest/fixdiff.pdf
これの4ページ目の一番下の行参照。

>また入力最小値、入力最大値の取扱は、その値と等しい場合には範囲外とみなし、
>「L」または「H」の扱いとなり、(以下略)

なので、例としてHbA1cは下限30、上限100の指定を厚労省がしているので、
検査値が30ジャスト、又は100ジャストの場合はそれぞれ「L」「H」になる、
ハズなんだが国保違う事やってる?
...まぁ Tokuteikenshin.jp の例の東大教授が直接関わって作っているCSVコンバータ
ですら、2008/04/01版以前はそこの所の扱い間違っていたしねぇ...(メアド入れて
進んでいくページ内のCC2CXの修正履歴PDF参照)なので、XML作成側の使用ソフトの
種類やバージョンによっては間違ったH、L出してるのが未だにあるのかも。
それで国保側がチェックしてるのかもね。
992卵の名無しさん:2008/11/12(水) 08:40:02 ID:XMr54chV0
991の補足。「基準」値上限下限の方は、その値ジャストの場合「L」「H」ではなく
「正常」範囲内の「N」扱いなのだよな....紛らわしい
993卵の名無しさん:2008/11/12(水) 11:23:08 ID:A4JY5UdU0
こちらも勘違いがありました。
>>991の仕様は、
HbA1Cであれば、3〜20が、Nこれを外れるとLorH
>>992の指摘通り、等しい場合もLorHとありますね。

厚労省確定版別紙8-2では、HbA1C3〜20とあって、
入力最小値以下の場合は、L、入力最大値以上の場合は、
Hと書いています。

国保の表には、入力最小値、最大値の閾値にHbA1Cは、3.1〜19.9とあって、範囲外はL、Hと解釈できそうです。

なんだ、みんな同じ仕様かと思いましたが、
国保の表の身長をみると100.0〜250.0と書いてありました。

どうやねん!!


身長、BMI、体重、腹囲がこのパターンで厚労省と違いますね。
994卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:40:00 ID:GLUDeRig0
>>993
どう見ても、992はあなたと違うことを言っているのだが。
3〜20で、
20のときは「N」だと言っているんですよ。

でも、これは間違い。あなたの言う「H」が正解。
995卵の名無しさん:2008/11/12(水) 13:13:49 ID:XMr54chV0
>>994
え〜と

ttp://tokuteikenshin.jp/update/2-1/latest/fixdiff.pdf
の4ページ目にも「基準」値の説明があって

ttp://tokuteikenshin.jp/update/update/2-1/latest/emreport20080307.pdf
にも説明があり

ttp://dl.med.or.jp/dl-med/chiiki/kenshin/input/24_output.pdf
にも「基準」値の説明があるのだが....

この資料の日付以降にまた変更になってるのか....?
これらの資料の内容が今でも有効なら、「基準」値が3〜20で測定値が20ならば
「N」でいいと思うのだが....
996卵の名無しさん:2008/11/12(水) 13:40:10 ID:XMr54chV0
>>994
ああ、ヘモグロビンの「入力」上限下限は3〜20だな....
991での俺の書き込みは30〜100と間違えとるな....どこを見ていたんだか。
確かにHbA1cが20ジャストの場合は入力許容範囲オーバーで「H」だな。スマン
997卵の名無しさん:2008/11/12(水) 18:39:37 ID:A4JY5UdU0
>>994
説明不足でした。
>>993が紛らわしいと言っているのは
基準値上下限は。。。なんです。
私の知りたかったのは入力上下限値の判定です。

基準値上下限値と等しい場合は、N
入力上下限と等しい場合は、LorH
です。

ホント紛らわしい。
998卵の名無しさん:2008/11/13(木) 20:06:37 ID:VA/Sy1xi0
どなたか

次スレ立て
お願いします
999卵の名無しさん:2008/11/13(木) 20:47:55 ID:a9D8OIba0
たぶんこのスレはSEさん主体のスレなんでしょうけど。
HbA1c20以上ってありました?

個人経験で14台。話で聞いたことがあるのが17かなぁ。
1000卵の名無しさん:2008/11/13(木) 22:40:07 ID:R0N/5ETm0
門外漢の人たちの会話って笑えるよねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。