アスペルガーの医師って・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
126卵の名無しさん:2008/06/01(日) 14:51:50 ID:0RmUoDSXO
>>124

まるで自分のことのように読ませて頂きました。
私はアスペ診断済みで子供が二人います。
子供達は二人とも高機能です。

私自身ですが、学生時代は幼い頃からの繰り返し体験をデータ化する事で
自己主張することを避けてきたせいか、幸い大きな対人トラブルやイジメなどにあいませんでした。
むしろ、表向きは誰にでもまんべんなく合わせるという意味で
世渡りのスキルとして身についたと思っています。
楽なことではありませんが・・・。

会話を主体とする対人コミュニケーションの場で、
定型の人が話すコトバ(感覚)を自分のコトバ(感覚)に変換する作業……
慣れましたが、やはり疲れます。

伸び盛りの我が子達も「変換」に疲れています。
親として子供らの辛さを自分の経験から理解できますし、同じ少数派としての目線で話を聞いてあげる事ができるのですが、
「人は人」という考えが私の中で強いせいか、
子供の苦しみは子供自身で乗り越えてゆくもの・私の苦しみは私自身で乗り越えてゆくもの・と、境界がハッキリしています。

自分の中の感情の正体がわからず、ソレに名前を付けたとして
多数派の人達の言うソレと一致するとも限りませんし、
事実を語るのは楽ですが、自分のコトバで思いを語るというのは他人に誤解を与えるに違いないと思えるために
本音で話せる友人は一人もいません。
(私達は親友だと言ってくれる人はいますが・・・)


スミマセン。携帯から長々と失礼しました。
127卵の名無しさん:2008/06/01(日) 15:42:51 ID:JPfwIocB0
124です。
>>125
痛覚は普通にありますよ。痛いものは痛いです。

>>126
>子供の苦しみは子供自身で乗り越えてゆくもの・私の苦しみは私自身で乗り越えてゆくもの・と、境界がハッキリしています。
ものすごくよくわかります。
子供の苦しみは子供の苦しみ。私の苦しみは私の苦しみ。
本当にそうです。というかそれが真実ですよね。誰も他人の苦しみなんて理解できるはずありません。
しかしそんな場面ではちゃんと「苦しいね、大変だね」という言葉を言うことはできます。
一見人当たりはいい方なので就職氷河期にも一流と言われる企業に就職しました。
しかし組織というものが理解できず、例えばどうして上司がエライのかとかそういう根本的なことがわからず数ヶ月でクビになりました。
最終的に長く続いたのは事務所の中で一人で事務をする職場でした。
学歴なんて何の意味もないんですよね。
社会に出て一番大事なのはコミュニケーション能力です。
私の子も一時は自閉症の疑いで様子見でしたが、最近になってこの子は違うでしょうと診断をいただきました。
勉強よりも何よりもコミュニケーションが上手にできる子になってほしいと心から願います。
128卵の名無しさん:2008/06/01(日) 16:45:44 ID:0RmUoDSXO
>>127
>>しかしそんな場面ではちゃんと「苦しいね、大変だね」という言葉を言うことはできます。


例えていうなら、そのような場面でいたわるコトバをかける事で
周囲と円滑にかかわってゆけるんだという体験から
私の中では会話というものがマニュアル化しています。

そうしないと社会に適応できなかったし、
当時はアスペや高機能などについて今ほど情報が無かったので
私は誰もが自分と同じように「変換」したりマニュアル化することで
コミュニケーションをはかっているものだとマジメに信じていました。

同じ感覚を私の子供達も持っているようです。
成長に応じた形で、多数派の情報を与えて行こうと思っています。
多数派の考えやしきたりを教えたところで苦痛や疲労が無くなるわけではありませんが、
人と関わらなければ社会で生きていけないですし・・・。
他の高機能のお子さんを見ていても、感情は溢れる程豊かなのに共感性が乏しいので
理解される(認められる)経験が少ないためか、自己評価が低くなりがちです。

皆が皆、相性の良いドクターやカウンセラーと出会えるとも限りませんし、
相性も結局はコミュニケーションですよね。

ちなみにうちの子供達の主治医はADHDらしいです。
見ていて楽しいです。
129卵の名無しさん:2008/06/02(月) 07:02:09 ID:MEDwANBm0
>>68
東大理Vは普通に頭が良い程度じゃ受からないとオモ
もしかして理Vって♂ばかり?
♀の理V生なんて聞いたことないや
130卵の名無しさん:2008/06/02(月) 07:59:40 ID:Z3A8SU3l0
東大理Vは研究者的な要素の強い人が多いんだと思う。
実際そういう所だし。
ただ単に医者(臨床)になりたいだけなら他の大学の医学部受験するよね。
131卵の名無しさん:2008/06/02(月) 19:00:16 ID:5LrzMBlbO
灘はAS多いよ。
あと、灘はなぜか国立医学部志向。(理三含む)
関西の進学校の特徴かもしれないが。
灘以外でも、中高一貫進学校はAS率高いと聞くから
彼らが理三行ってるんでは。
132卵の名無しさん:2008/06/03(火) 02:43:50 ID:bp+2ghxD0
>>123
レスありがとうございました。

>現在の知能検査(例えばWAIS等)を受けた場合、動作性IQ>言語性IQで、かなり差が出るかもしれませんね。

そうかもしれません!

私は知能検査も心理テストも問題ないとだけ言われました。
高くはないんじゃないでしょうか。
ランダムに解こうとすると「順番にやって下さい」と言われたり、
絵のデッサンが滅茶苦茶なのが気になったりで全く集中出来ませんでした。


苦労は色々ありましたね!
授業が聞けない、必要な物(教科書等)を持って行けない、
勉強/課題が出来ない、給食が食べられない等々。
小学校までは毎日隣の席の子に教科書を見せてもらっていましたが
中学以降は知恵がついて、教科書もノートも全て学校の机の中に置いておき、
文字通り手ブラで通ってました。
課題はいつも白紙。授業は右から左へ。
給食は食べた振りをしてこっそり捨てに行っていました。
ですが、誰も障害者だとは思わなかったようです。
課程(学習態度等)に問題はあるものの、帳尻が合っている(試験の点数が
良い事や、給食の皿が空になっている事)からよしとされたんでしょうか。

好きな事には熱中し、いつも鞄を背負って本を読みながら下校しましたので
「二宮金次郎」と近所の人に呼ばれていました。
133卵の名無しさん:2008/06/03(火) 02:48:07 ID:bp+2ghxD0
こう書くと好き勝手に過ごして謳歌していたようですが、そういう訳では
ありません。当たり前の事が出来ない、とりわけ自主性のない自分が情けな
くて、家で一人で泣いていました。

それと長時間同じ姿勢で椅子に座るのが辛かったですね!(低緊張です)
チョークの音や黒板を消す音等も苦痛でした。
五感や認知の問題は大きいと思います。
アメリカには視覚優位の子供のための学校があるそうですが、すご〜く
羨ましいですね。
134卵の名無しさん:2008/06/03(火) 08:20:18 ID:cn7p+aMX0
>>131
理三の東大野球部員3名はASか否か
運動音痴なことがASの特徴の1つなら
野球部員って時点で彼等はASではないってことになるが・・・・
135卵の名無しさん:2008/06/03(火) 11:24:25 ID:WuMSTtAQ0
アスペルガー傷害を「天才症候群」と言い換えよう。
136卵の名無しさん:2008/06/03(火) 13:40:43 ID:1EY7RHPs0
知り合いで灘→阪大工学部がいるけど、そういう感じはあるかも。
奥さんは毎日コンピューターに囲まれてるから冷たい性格になってしまったと言ってるけど(知り合った当初からそういう性格だが)アスペにとって黙々と仕事できる研究職は最適なんだろう。
頭のいいアスペは性格悪くても美人と結婚できるし、仕事もできる。
自閉度が高いと違うかもしれないけど。
問題は頭の悪いアスペだ。高機能って言ってもIQ70じゃたいした仕事もできんだろう。
IQ70は天才とは言えない。
137卵の名無しさん:2008/06/03(火) 21:03:56 ID:bp+2ghxD0
元々軍隊の為に開発された検査でしょう。
(軍に適さない人を抽出する)
あまり天才とは関係ないんじゃないかな。

それはさておき、WAISは言語性を測るものと動作性を測るものと半々に分けているつもり、
のようだけど、実際には「検査そのもの」が言語性のやり方(言語性のグラマー)で
構成されているため、半々ではないように感じた。
例えば「順番に問題を解いていく」というのは言語性のやり方ではないかな。(経時処理)

言語が優位であるか、視覚が優位であるかというのは「母語の違い」のようなものだと思う。
で、WAIS-Rは「言語圏」の人が作った検査だね。
IIIは知らないけれど。

あの絵は改善されたのかな?
138卵の名無しさん:2008/06/04(水) 08:36:33 ID:yxOYE8yyO
IQ110以上でないとアスペとは言わなかったのに、
いつの間にやら何でもかんでも、池沼スレスレまでアスペ…
迷惑な話だ。
139卵の名無しさん:2008/06/04(水) 10:30:43 ID:rJbrby4FO
助教授が明らかな医師法違反を犯し、それに巻き込まれた女医
どうしていいか分からずファビョって患者を虐待
140卵の名無しさん:2008/06/04(水) 12:20:52 ID:cOiXZArG0
h ttp://amamoto.exblog.jp/
こんなやつに診てもらいたいとおもう患者いる?
14185:2008/06/04(水) 23:06:27 ID:XsAu1bngO
>>124>>126
こんばんは。ずっと読ませて頂いていたのですが、レスするのを躊躇していました。
とゆうのも、以前に、母親がASだと何かと大変だと書いたので、失礼があってはと思ったからです。
実際に今日も被害者意識が強い、他罰的親に関わり大変疲れました…
ただ以前から感じ今回も思ったのは、お二人のように診断を受けている親御さんは、ご自身で苦労なされた経験がある上、ASの特徴をよくわかっているので、いわゆるコミュニケーションの方法に心を砕いておられるのがよくわかり、感銘を受けました。
勿論、症例によって違いますが、これまで自身が診断を受けずにきた親御さんは、やはり他罰的傾向が強く、周りとのトラブルが多くなりがちです。
「個を消す」とゆうことはあってはならないことですが、個の尊重とコミュニケーションが少しでもバランスが取れれば、かなり生き易くなるのではないでしょうか。
その上でも、早期発見早期療育の重要性を日々感じる昨今です。
14285:2008/06/04(水) 23:09:35 ID:XsAu1bngO
>>132
ASはコミュニケーションの問題と同じく、五感の問題がありますよね。
聴覚優位よりも視覚優位の方が多いように感じます。
132サンはチョークや黒板消しの音が嫌だったとのことですが、とても多い訴えです。教室でのざわめきが耐えられないとも聞きます。
私たちは、多くの話し声の中から重要な(例えば先生の声を)選択するわけですが、ASは同じような雑音として受け取るので、それは大変だと思います。
偏食も多いので、給食も苦痛でしょう→これも五感。
不用意にさわられるのが苦手な人もいます。
143卵の名無しさん:2008/06/04(水) 23:40:28 ID:H06rj2Tg0
>>141
お疲れ様です…!
>>142
みんな苦労してるんですね〜。。
144卵の名無しさん:2008/06/04(水) 23:56:28 ID:H06rj2Tg0
>私たちは、多くの話し声の中から重要な(例えば先生の声を)選択するわけですが、ASは同じような雑音として受け取るので、それは大変だと思います。

そうですね。+に転ぶといいんですが。

こういう特徴は創造力が必要とされる職業には+として働くように思います。
というのは、創造とはつまるところマッチングだと思いますが
選別せずに大量のデータを取り込むASはそれだけ創造の幅も広がるわけです。
145卵の名無しさん:2008/06/05(木) 00:16:27 ID:rqJYm9VOO
こんばんは。>>126、128です。

レスを頂けて嬉しいです。
他罰的な方ですが、やはりその方自身があまり評価を受けずに成長されたのでしょうか。
それとも自閉傾向が強いゆえですか。

私は上の方で書いておられる方と同じく、元々自罰傾向が強いため
対人トラブルを避けてきたものの、この障害を知るまで度々欝症状がありました。
周りの人は簡単にできるのに、何故自分はできないのかと自分を随分と責めてきました。
その都度、幸い良いドクターとご縁があって、極端な自己嫌悪や劣等感を引きずることなく
どうにか今に至っています。

見通しの立たない状況で自己嫌悪に苦しんでる自分を認められ、
不器用なありのままの自分を評価された事は貴重な体験です。

私はそこで、一方通行ではないコミュニケーションを学んだのだと思ってます。

私の子供達は幸い早期に発見ができたので、身近にかかわる大人が連携してフォローしていますが
実際の療育施設はとても少なく、望んだところで誰もが受けられる訳でもなく・・・。
早期発見できても受け皿が無い・行政が成熟していない有様です。

情報量だけは確実に増えて、不安を掻き立てられる風潮の中
早期発見・診断名を告げられたとしても
(軽度であればあるほど)受け皿が無く、行き場を失う親子が
この先増えてくるのではないでしょうか。
医療の側も今後更に大変になると思いますが、頑張ってください。

146卵の名無しさん:2008/06/05(木) 00:33:19 ID:rqJYm9VOO
>>142

五感の問題と、自律神経の問題もありますね。
自分自身を知らずにいると、コミュニケーション能力以前にそれはもう大変な辛さです。

147卵の名無しさん:2008/06/05(木) 20:57:22 ID:+3+yvARI0
>>141
124です。
私の診断きっかけは子どもでした。
診断を受けてといっても最近ことなのでそれ以前は自分が自閉症だなんて思いもしなかったし、どちらかいえば自罰的で自己評価の低い人間でした。
自閉症でも個々のもともとの性格とか育った環境の違いもあるのかもしれません。
うちの子は1歳半から療育に通っていました。
1歳半で療育を勧められるのですからそれなりの症状であったことは察しがつくかと思います。
他人に興味がなく3歳までしゃべりませんでした。
それから自分なりに自閉症について調べるうちに自分にも当てはまることに気づきました。
私は2歳まで全くしゃべらず、ある日突然普通に話をするようになったそうです。
子どもは年少から普通に幼稚園に通い、集団の中でも目立つことはありません。
知能的にも1歳半の頃(新K式)は遅れが見られたものの、5歳の現在田中ビネーで平均よりの高めの知能と出ました。
そして児童福祉センターの医者にも自閉症ではないと言われました。
それが療育の成果なのかよくわかりませんが、私としては通ってよかったと思います。
正直最初の頃はこれがなんの意味があるのか、どういう効果があるのか疑問でしたが、先生方の言葉の選び方ひとつ取っても参考になることが多かったです。
私では教えきれない人との関りや手厚い労りを子どもに与えてくれました。
何より私の精神的負担がかなり減りました。
もし療育に通わなかったらまず私自身が潰れていたはず。
おっしゃるように早期発見早期療育と言うのは重要です。
まず親が自閉症という障害を理解することが子どもを育てる環境に良い影響を与えるのでしょう。
誰にも理解されないと言うのは辛いものです。
療育で他の自閉症児をたくさん見てきましたが>>85でおっしゃるように遺伝的なものを強く感じます。
だからうちは一人っ子です。次の子を産むのが怖いです。
自閉症の親の元に生まれてくることは不幸なことです。
148110:2008/06/05(木) 21:32:14 ID:TjMq6+hB0
>>147
そんなに思い詰めなくても…
私はオカシナ母親に育てられましたが(>>110参照)今は幸せですよ。
もう一度生まれ変わるとしても自閉症がいいです。
自閉症でなければ出来ない事、感じられない事がありますから。

完璧な親も完璧な子もいません。
それは定型発達者とて同じ事でしょう。
ご自分を責めないで下さいね。
149145:2008/06/05(木) 22:45:21 ID:rqJYm9VOO
>>147

お気持ち、わかりますよ。
自分の血をひいた我が子への思いですもの、無理もありません。

ですが、遺伝はあなた一人の責任ではありませんから。。。
変えようのない過去について、自分を責めないでくださいね。

150卵の名無しさん:2008/06/05(木) 23:37:53 ID:+3+yvARI0
>>148
すみません。親が自閉症だと子どもは不幸だなんてとても失礼なことを書いてしまいました。
本音の部分から申し訳ないと思っています。
自分にとってマイナス面で書き込もうかどうか悩んでいたのですが、思いもかけずやさしいお返事で驚きました。
不幸かどうかは本人が決めることだとわかってるんですけどね。
ただ、つい最近も私のせいで子どもは友達をなくしてしまったりして、本当に私が親でなければこの子はもっと幸せな人生かもと考えてしまいます。
自閉症でなければ感じられないことですか・・・
視覚過敏で曇りの日でもサングラスがないと運転できないとか、人と話してても目の端に何か移ればそっちに気を取られてしまうとか、肉と野菜が食べられないとか私の場合どっちかと言えばマイナス面しか思いつきませんでした。
(これらのことも昔から自分にとって当然のことでしたが、自閉症の特徴だと知って納得しました)
生まれ変わったら私は自閉症でない人生を生きてみたいですね。
おかしな話ですが、思いやりのあるやさしい人になりたいなと昔から思っていました。
でも定型の人にも質は違えど人には言えない苦労は多いはず。
生まれたからには頑張らなきゃと思います。

>>149
ありがとうございます。
子どもは本当に可愛いです。
本当に親の私がもっとしっかりしなければいけないのですが、苦労ばかりかけて申し訳ないです。
子どもの人生は子どものものと割り切っていますが、私のせいでそれが滅茶苦茶になってしまったらと思うと。
子どもがもう少し大きくなって本当に子ども自身が自分の人生を歩き始めたらこういう悩みはなくなるんでしょうか。
151145:2008/06/06(金) 00:36:00 ID:33SJprFqO
>>150

レスをありがとうございます。

お子さんは五歳なんですね。
お友達の縁はまだまだこの先もありますし、
色んな場面からお子さん自身が学んでいくと思います。
今はまだ、目が放せない年齢だから
苦手なママ同士の関わりも避けられませんが。

子供が成長する過程を傍で見つめることは、
ただでさえ見通しがきかない状況に不安をおぼえてハラハラドキドキしますが
あなたが小さい頃に自分で乗り越えてきたように、何かをしてやらねばと気負わなくても
お子さん自身が交際の幅を広げるたびに力をつけていくのではないでしょうか。
そのつど共感できなくても、たっぷりお話を聞いてあげれば良いと思います。

失敗したかに見える事象は必ずしもあなた一人が原因ではないかもしれませんし、
トラブルがあった時に責任転嫁せずに自分を見つめることができる母親を見て
(今すぐ理解しなくても)お子さんは学習しているかもしれません。


とても頑張ってこられた方だと文面からお見受けしました。
世の中ほんと色んな人がいますし、あまり自分を過小評価しないでくださいね。

偉そうでごめんなさい。

152卵の名無しさん:2008/06/06(金) 01:26:21 ID:xIIKpIsv0
親はなくとも子は育つって言葉もありますしね。

出過ぎて失敗するのであれば、出ないようにするのも一つの手かもしれない。
153148:2008/06/06(金) 23:09:27 ID:xIIKpIsv0
>視覚過敏で曇りの日でもサングラスがないと運転できないとか、人と話してても目の端に何か移ればそっちに気を取られてしまうとか、

私もそういう傾向がありますが、それらはコインの裏側であり
表側は仕事や趣味に役立っています。
自分に合った道を見つける事が出来れば、自閉らしさは活きてきますよ。
>>150さんのお子さんにもそんな道があるはず。
大丈夫ですよ!
154145:2008/06/07(土) 01:03:21 ID:hXxmjfEBO
コインの表裏、そうですね!
私の場合ですが、アスペの特徴やこだわりの部分を定型さん達に羨ましいとよく言われています。
(あくまで仕事上の話です)

>>150さんも自分を肯定できる経験が増えれば良いですね。
私も落ち込みが激しい頃は、自分がほとほと嫌でした。
周囲に適応することに疲れると身体にもニ次的なものが現れ、
そんな自分が甘えた体質に思えて仕方なく、更に自己嫌悪が増すばかりでした。

子供達が生まれ、子供達の特徴を学ぶうちに
自分を振り返ったり、掘り下げて知るようになり、
色々と気付きはじめて長年の謎が解けたわけです。

それからゆっくりですが発想の転換ができるようになり、
自分らしさを認めることができるようになってきました。

150さんもご自分なりの好きなことやこだわりを、日常に生かす機会が増えれば良いですね。


155卵の名無しさん:2008/06/07(土) 08:30:24 ID:PwJg3b620
150です
>>153
子どもは健常児です。普通に会話し友達と一緒に遊びまわっています。
乳児期のおとなしい性格と言語発達遅滞のため自閉傾向と言われたのでしょう。
健常の子を医者の診断により自閉症児かも?と思いながら5歳まで育ててきたのです。
今は健常ですがあの頃は間違いなく明らかな遅れがあったのだから、療育を紹介してくれた医者には感謝しています。
そのおかげで自閉症と言う障害を知り、自分のことを知ることもできましたし。
しかしながら、早期発見早期療育は大事ですがうちの子ようなパターンもあるわけで、親への精神的負担を考えるとどう見ても自閉症児という子であっても診断を下すにはそれなりの年齢になってからのほうがいいでしょうし、そうなると早期療育ができなくなる。
そのあたりの兼ね合いは難しいかと思います。
療育でやる内容(リトミックや絵を描いたり)は健常の子にとっても良いことなのでどちらにしてもプラスに働くから…という親の割り切りも必要です。(私はどちらかといえばこの考えでした)

視覚過敏…私もなにかに役に立つことがあればいいんですが。
156145:2008/06/08(日) 02:08:13 ID:/fN6Z/BbO
>>150

私も視覚過敏や嗅覚・味覚の偏りなどありますが…
そこは評価されていないです。
むしろ誰にも告げていないので内緒といいますかw

私の場合・・・・以前まで「共感」できない自分に劣等感を持ってましたが
自閉を自覚するようになってから「共感は無理なんだ」と知り、背伸びをやめたんです。
うまく言えませんが、…できる範囲で言葉を選びながら、自分の思うことをコトバにすることで
感情的ではなく冷静に対応できる人として、仕事場で信用を得ることが度々ありました。
また、こだわりの強さを粘り強さとも評価されることもあり、
周りに行動や意見を合わせなければと深く悩んでいた頃より過ごしやすくなってきました。

自分自身気がつかないところを評価されることもあるので、
自分がどう役に立てるか・より、自分がどうすれば楽しくなれるか…を思ったほうが良いかもしれません。

定型さんにも同じことが言えるような気もしますが。。。
157145:2008/06/08(日) 02:11:12 ID:/fN6Z/BbO
>>155の書き込みへのレスです。
158卵の名無しさん:2008/06/08(日) 17:55:05 ID:obVyqMpw0
>>155
おっと失礼しました。

>>156
>感情的ではなく冷静に対応できる人として、仕事場で信用を得ることが度々ありました。

いいですね!

>自分がどう役に立てるか・より、自分がどうすれば楽しくなれるか…を思ったほうが良いかもしれません。

そうですね〜。

と、言いながらネットで先延ばししてる自分。
一週間自主延期してる勉強があるので、
これからアスペルガーっぽいグールドの演奏で景気づけして挑みたいと思います。

お二人のように、勉強の出来る方が羨ましいです。
私は「しなければいけないこと」がどうしても出来ません。
コツがあれば教えて下さい。
159卵の名無しさん:2008/06/09(月) 17:39:39 ID:QP0q+tsa0
秋葉原の通り魔事件の犯人がアスペの可能性は?
160卵の名無しさん:2008/06/09(月) 18:04:25 ID:eKB9fn7N0
重大事件の犯人をアスペルガーにしたがるのは最近流行の弁護手法なのか?
161卵の名無しさん:2008/06/09(月) 19:38:38 ID:rclqhiBqO
>>160
法曹界で空前絶後のブーム
162卵の名無しさん:2008/06/09(月) 21:12:59 ID:3NcTua2G0
アスペだからこそ、今医者やってる輩、だいたいどの学年にも
2から3割くらいいるよな。

研究で輝かしい業績を納めるのなんかほぼそのくちじゃないだろうか。
163卵の名無しさん:2008/06/09(月) 21:32:16 ID:iqKQ+d7V0
>2から3割くらいいるよな。

そんなに?
164卵の名無しさん:2008/06/15(日) 16:46:44 ID:YRG7zuYcO
保守
165卵の名無しさん:2008/06/16(月) 02:33:03 ID:Hvp9IWtZ0
「お兄ちゃん夢が無いね」
166卵の名無しさん:2008/06/18(水) 23:22:39 ID:0Au6oH1m0
ふーん
167卵の名無しさん:2008/06/21(土) 16:42:33 ID:qoRAEIqZ0
開業の精神科医にはアスペっぽいの多いと思うYO(・ω・)っ゙
なんか目が虚ろでお決まりコースの診察しかできない逝っちゃってる椰子☆
『おまえが精神病人だろ!』みたいな人☆
大学病院や大きな総合病院では勤務はまず無理☆
医局とかにおいての対人関係がまずうまくいかないからね(・ω・)っ゙
なんとか入局まで行きついても、すぐ辞めるのがヲチ☆
それにアスペは自分がこだわりを持った特定分野しか勉強できないし、ADHDを併発してる場合、そわそわして落ち着きがないので、会議や学会などはアスペにとっては非常に苦痛でじっと座ってらんないちゃ(・ω・)っ゙
場の空気も読めない勝手な言動が多い上、人には理解できない無駄な動きをたくさんする為、周りもイライラするしストレスになる☆
教授から『君、大学院か僻地に行かない?君の為だよ』とリストラされて終わり☆
だいたい、今は大学病院の外来でさえ、『人気が高くて予約殺到の医師』と、『外来ガラガラの医師』にハッキリ別れてるちゃ(・ω・)っ゙
人気の高いせんせーっていうのは役職は関係なく、患者とのコミュニケーションが上手で親身なせんせーなんちゃ☆
当然、事務方も外来ナースも分かってるわけで、外来やらせてもガラガラな患者来ない医師なんか使えないから外してすっ飛ばすちゃよo(^ヮ^)o
従ってコミュニケーション能力がないアスペの医師は最先端の場所には留まれない。→社会のお約束ちゃ♪
168卵の名無しさん:2008/06/21(土) 17:26:23 ID:X+3QNwJVO
↑インリンかぁっっ!!!!!
169卵の名無しさん:2008/06/27(金) 22:11:08 ID:OnmbQOvU0
あげておくか
170卵の名無しさん:2008/06/28(土) 05:50:24 ID:cBM8KrjX0
おれ自分で非定型の気がしてる
たぶん今人格荒廃期だよ
171卵の名無しさん:2008/07/06(日) 19:06:16 ID:9o9fIRVAO
非定型ってなに?
172卵の名無しさん:2008/07/06(日) 22:47:09 ID:vvcGip2zO
今、非定型と言えば「非定型うつ病」のことだと思うけど、このスレってことは、「広汎性発達障害非定型」のこと言ってる?
173卵の名無しさん:2008/07/06(日) 23:43:04 ID:NDwohvpQ0
広汎性ってなに?
174卵の名無しさん:2008/07/07(月) 08:05:17 ID:nGi8gGLYO
「広汎性発達障害」とは、自閉症、アスペ、高機能自閉症等、自閉症系列の障害の総称だよ。
それで、「非定型」ってことは、型にあてはまんないけど発達障害ですよ、って言う意味ですね。
統失でも非定型はありますね。
175卵の名無しさん
http://www.pen-chan.jp/~nana/namikaze/disease/atypical%20psychosis.htm

統合失調にも非定型がある?
これを読むといわゆる「統合失調」とは別物と見ているようですが
、、、統合失調症 なの?

http://human.sakura.ne.jp/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=bbs2&tn=1017&rs=1&re=100&rf=no
ここの>15にそれらしきことが書いてある  私くたびれてて全部よみきれないしらべきれない