後期高齢者医療制度について語るスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
907卵の名無しさん:2008/04/02(水) 01:00:14 ID:0gOS1/4R0
どっちかのためにどっちか切捨てるって
人の命ってそんなもんじゃないだろう
両方大事だ
どんなに年を取ったって人は生きるために生きている
死ぬために生きてるわけじゃない
908卵の名無しさん:2008/04/02(水) 01:43:53 ID:OdsrVorP0
よくわからないのだけど、保険料払ったら、一定額で好きなだけ治療受けられるってわけでもないの?
ニュースで、糖尿のおばあちゃんが、検査受けられないって泣きそうだった。
じいちゃんと二人でとぼとぼ歩いてたけども、かわいそうったらない。
どうにかならないわけ?
909卵の名無しさん:2008/04/02(水) 02:20:18 ID:jCvyf9tm0
>>908
後期高齢者診療料の届け出を医療機関がしなければいい。
後期高齢者診療料による医療機関の患者さん囲い込みをしなければいい。
後期高齢者診療料での請求を、患者さんが断わればいい。

そうすれば出来高の診療で今までと変わりません。

医療制度の問題なのだが、欲のつっぱった抱え込み医療機関の問題でもある。
910卵の名無しさん:2008/04/02(水) 02:25:38 ID:Sn6OBJus0
マスコミがちゃんと報道しないのもいけない。
911卵の名無しさん:2008/04/02(水) 02:54:03 ID:wTE7zkVG0
そのうち平均寿命超えたら年金打ち切られてその先は自己責任とか言われそうだよな
912卵の名無しさん:2008/04/02(水) 06:23:57 ID:4P/X7lZwO
参議院選挙で
自民党と公明党に投票してもらうために
国民に嘘をついたなら
舛添さんだけでなく
メディアで年金は大丈夫ですと言ったすべての議員は
責任を取って辞任するべきだよね
自分の言葉に全く責任を持たない政治家は
最低の糞政治家だと思う

913卵の名無しさん:2008/04/02(水) 07:43:57 ID:HALRO5Nc0
高齢者のまえに専業主婦への優遇はどうなんだ
914卵の名無しさん:2008/04/02(水) 08:07:21 ID:0ribTmaP0
生命の不安を煽ることによる経済的損失はどのくらいだろう?
915卵の名無しさん:2008/04/02(水) 08:23:17 ID:brwwCyxj0
>>908

>よくわからないのだけど、保険料払ったら、一定額で好きなだけ治療受けられるってわけでもないの?

医療って結構経費がかかるんだよ。その中で定額で好きなだけ医療を提供させられたら
医療機関はすぐ破綻する。
DPC病院(一日あたりの入院医療費が定額な病院)でさえ、入院中に別の案件について診療を希望されても、「退院してからにしてください」
と言われる。

となれば、必然的に後期高齢者は診れば診るほど赤字になり、初めから「診療お断り」とならざるを得ない。
将来的には上限以上の診療は自費診療で、という流れになる。
事実上の年寄りの診療制限だよ。
916卵の名無しさん:2008/04/02(水) 08:26:38 ID:ZuFcKJpT0
>>915
> 事実上の年寄りの診療制限だよ。

これが、本質なんですね。
917卵の名無しさん:2008/04/02(水) 08:30:47 ID:P8wP3ksP0
> 厚労省は、1日、後期高齢者医療制度を長寿医療制度に変更することを発表。

アホか、1日で変えるなよ。
918卵の名無しさん:2008/04/02(水) 08:32:32 ID:P8wP3ksP0
> 「後期高齢者」→「長寿」に突然改名 医療制度、初日にドタバタ4月2日
>
>  厚生労働省は1日、この日にスタートしたばかりの75歳以上を対象とする「後期高
> 齢者医療制度」の名称を「長寿医療制度」に変更すると発表した。スタート初日に、制
> 度の名称を変えるのは極めて異例。ただ、周知期間がないままでの変更だけに2つの制
> 度があるかのように誤解される可能性があり、新たな混乱が起こりそうだ。
>
>  急遽(きゅうきょ)変更となったのは「75歳以上を後期高齢者と呼ぶのは失礼」な
> どといった世論の批判を受けて、福田康夫首相が同日の閣僚懇談会で舛添要一厚生労働
> 相に変更を指示したため。厚労省は「長寿医療制度実施本部」も設置し、制度や名称変
> 更の周知、相談体制の強化を図るとしている。
>
>  後期高齢者医療制度をめぐっては、高齢者に「負担増につながる」などの不満の声が
> 強く、野党4党は今国会に廃止法案を提出した。名称変更や実施本部の設置はこうした
> 批判をかわす狙いがあるようだ。
>
>  厚労省によると、「長寿医療制度」はあくまで通称で、公式文書などには引き続き
> 「後期高齢者医療制度」も使用するという。ただ「突然の上からの指示だったので、使
> い分けの基準は決めていない」(幹部)というドタバタぶり。
>
>  後期高齢者医療制度については、3月に2億5000万円もかけて政府公報を配布し
> たばかり。あまりに場当たり的な対応に、野党は反発を強めている。
919卵の名無しさん:2008/04/02(水) 08:38:47 ID:5bA/WRWs0
>>918
保険証・広域連合・診療報酬...、全部の書類を書き換えるだけで、何十か、何百億円の金が無駄に...
どこが歳出削減か? この国はケインズ経済に戻ったのか?
920卵の名無しさん:2008/04/02(水) 08:42:41 ID:brwwCyxj0
もう一つ。
今回の後期高齢者の包括医療費の対象はあくまで「後期高齢者医療制度の診療をします」
と手を上げた診療所が対象。手を上げなければ対象にならない。病院に定期的に通院している人は関係ない。
これは、あくまで外来の話。

もっと恐ろしいのが入院患者。特に寝たきりで点滴などで食いつないでいる後期高齢者は
今後一般病院から追い出される。9月中までに。
今後は最低限の医療を療養病院で受けるか(それをされても恐らく栄養失調で数ヶ月で死亡だろうが)
あるいは、自宅に連れて帰って面倒を見るのかの二者択一の選択を迫られることになる。

ちなみに、俺の担当患者の家族に聞いたら、みんな「命が短くなってもいいから療養病棟で」と言っていた。
そりゃそうだ。家につれて帰っても24時間365日誰かが面倒見るなんてとても出来ない世の中だし。
そんなことになるぐらいなら数ヶ月で死んでもらったほうがいい、とみんな思っている。

今までこんな患者に濃厚医療をしていたってことなんだろうけど。

それにしてもみんな現金だよな。今まで自分の精神的・肉体的・金銭的負担が無かったから
「可能な限りの治療をお願いします。死んだら絶対に許さない」と言っていたのが、
いざ負担が出てきたら「死んでもいいです」だからな。
921卵の名無しさん:2008/04/02(水) 08:50:17 ID:fLh9iFtT0
>>920
国民皆保険はフリーアクセスの弊害を証明するための壮大な社会的実験だったね。
922卵の名無しさん:2008/04/02(水) 09:00:09 ID:51qkUovf0
もともとこの制度って小泉の時決まった事だろ。
聖域なき構造改革と言いながら特別会計や天下りには結局
なにもしなかったあの小泉の。
支持したのは国民なんだから今更文句言っても遅いだろ。
もっとも当時はこの問題は何故か、まともに報道されなかったみたいだから。
情報が伝わらなきゃ文句も言えないか。
自民党、公明党は国民の反感買う事はなるべく知らせずこっそり強行採決。
怖い国になったもんだ。
923卵の名無しさん:2008/04/02(水) 09:18:29 ID:nPUmHOoj0
もはや、遅すぎなくらいな制度だ。
怖くもなんともない。当たり前な制度だ。

年寄りに生産性があって稼いだ金を流動させれるなら、
そんな人は500歳でも長生きして欲しいもんだ。祝いたい。
924卵の名無しさん:2008/04/02(水) 09:29:40 ID:brwwCyxj0
>>923

ただ、それなら混合診療(選定療養)にすべきだよ。
お金のある人なら追加料金を払ってもう少し満足のいく医療を受けられるようにするとか。
今の皆保険では金持ちでも一般人と同じような最低な医療になってしまう。
925卵の名無しさん:2008/04/02(水) 09:32:45 ID:nPUmHOoj0
>>924
マンツーマンになるとわざわざ選定療養しなくてもいいのだよ。
見る目がない石が淘汰されるだけの話し。
926卵の名無しさん:2008/04/02(水) 09:49:47 ID:brwwCyxj0
>>921

日本の皆保険の唯一の失敗は患者の要望を際限なく容認してきたことにある。
アクセス制限や混合診療などにして、医療事故時の患者・家族からの賠償も含めた要求を
制限していればこんなことにはならなかった。
927卵の名無しさん:2008/04/02(水) 10:13:36 ID:nfUQFplS0
>>922
そういうことをやった政党も政治家も、二度と浮かび上がれないようにしよう。
928卵の名無しさん:2008/04/02(水) 10:14:38 ID:+x14eg890
どうやって、首相の一言で、法律に明記している医療保険の名前が変えられるのかと思ったら、
通称「長寿医療保険」じゃない。結局は後期高齢者医療保険だね。
929卵の名無しさん:2008/04/02(水) 10:23:15 ID:Ut9fIz2y0
福田馬鹿殿の思いつきに 茶坊主が「おお!殿、ナイスアイデアでございますな。感服つかまつりました。」
とお追従で大暴走したんだろ。で、官僚が昨日大慌てで殿ご乱心を伏せるようマスゴミ対策に奔走した、と。
930卵の名無しさん:2008/04/02(水) 10:24:52 ID:yqmeRaqq0
>>920

今後は一層、厚労省による急性期病棟からの高齢者の追い出しが加速する。
次は、療養病棟での特定療養費拡大→事実上の混合診療容認だな、間違いなく。
経済力による医療格差が目に見える形で現れる。
俺のところはまだ若手を集められる見込みがあるからいいけど、
後期高齢者医師しかいないところは、完全に姥捨て山になるな。
931卵の名無しさん:2008/04/02(水) 10:25:48 ID:nPUmHOoj0
やっぱ、75↑は涅槃が一番いいよ。。。
932卵の名無しさん:2008/04/02(水) 10:48:47 ID:Nvw91bt40
ねはん

933卵の名無しさん:2008/04/02(水) 10:52:27 ID:bxtgbGfz0
>厚労省によると、「ご長寿医療制度」はあくまで通称で、
>公式文書などには引き続き「後期高齢者医療制度」を使用する
で実態は「姥捨て山医療制度」ってか。

「障害者自立支援法」もだけどネーミングで切り捨て政策を隠せないよ。
もっと自然な形で淘汰できたろうに、どうしてこうもやり方が下手かね。
結局、新組織を作って箱物を作って天下りしてジッツの拡大って事かね?

934卵の名無しさん:2008/04/02(水) 11:22:29 ID:crE1r5040
>>933
たださあ、後期高齢者医療制度って長いんだよ。xx県後期高齢者医療広域連合が保険者だよ。
カルテの保険者にこの名前書くの? 事務が悲鳴を上げるよ、略しにくいし(笑)。
xx県長寿医広域連ぐらいが限界だよ。
935卵の名無しさん:2008/04/02(水) 11:31:03 ID:yqmeRaqq0
名称は「姥捨て山制度」で無問題w
936卵の名無しさん:2008/04/02(水) 11:36:42 ID:bxtgbGfz0
これで今年度の景気低迷は確実。
937卵の名無しさん:2008/04/02(水) 11:44:32 ID:Enjlvksn0
公的姥捨て山制度だな
938卵の名無しさん:2008/04/02(水) 11:56:58 ID:BLYoDIun0
nq5は筆記体で書くと速く書けるよ。
939卵の名無しさん:2008/04/02(水) 12:16:18 ID:zmiTLN7q0
もみじ制度って事で良いんじゃね?

人生の運転も、枯葉マークw
940卵の名無しさん:2008/04/02(水) 12:17:03 ID:FQFJJY4V0
入山料取る姥捨て山制度だな。
941卵の名無しさん:2008/04/02(水) 12:23:36 ID:y/ZQL7180
>>939
枯れ葉マークねぇ、いつも見るたびに、老犬の玉袋を後ろから見ているような木がするのだが、
若葉と同じデザインで、色だけ変えればいいのに。
942卵の名無しさん:2008/04/02(水) 12:25:32 ID:2PVx5EyO0
中国治安当局、僧侶にダライ・ラマ14世の肖像画をまたぐように強制
http://www.asahi.com/international/update/0402/TKY200804010446.html
943卵の名無しさん:2008/04/02(水) 12:27:16 ID:y/ZQL7180
しかし、後期高齢者医療制度って、保険料払って、600点マルメ制度も作りますから、

「ドクターショッピングを容認します」

ってことだろ? 外来管理加算問題も、安い粗診を認める制度。変な方向に向かって
いるよなぁ。
944卵の名無しさん:2008/04/02(水) 12:29:53 ID:Div3ERYJ0
後期高齢者制度なぜ姥捨て山かわからん、今日も以前と変わらぬ診療
をやっていますが。2年後に姥捨てなるだろうが。二年後の事を言えば
鬼が笑う。
945卵の名無しさん:2008/04/02(水) 12:40:06 ID:BH4i0V6k0
>>922

世代間の不公平という事も考えろよ。
若い世代が朝から晩まで働いて手取り20万円貰えるか貰えないかでヒーヒー
言っているこのご時世、90歳過ぎた寝たきりジジババが医療だの介護だの毎月毎月、何十万円も
社会保障費(税金)を浪費する社会がまともなのか?? 今の老人は高度成長期もバブルも経験して十分恩恵を受けただろ。
これ以上若い世代に負担をおしつけてまで楽したいのか?


【産経新聞】崩れゆく支え合い−格差時代の社会保障
http://www.sankei.co.jp/yuyulife/sonota/200702/snt070205001.htm
フルタイム介護職員の月の手取りは残業代込みで平均約16万円。
正社員でも時給制なので、休んだらその分、収入が減る。平均時給は930円。
これでも他のホームに比べて「悪くない」(加藤さん)という。
問題はこれ以上の収入増が望めないところ。時給アップは年に10円あるかどうか。
その分、残業代や資格手当で稼ぐしかないが、最高でも月に25万円くらいだという。
加藤さんは独身。「残業が苦にならない若いころの方が収入は多かった。
バイトをする職員もいるし、結婚するなら共働きですね」と、苦笑いする。

一方、入所者には職員の収入を超える介護報酬が国から支払われる。
厚生労働省によると、特養ホームに入る介護費などは、1人平均約30万円。1割が本人負担だ。だが、特養は生活保護受給者も多い。加藤さんのホームでは約9割が生活保護や無年金の人で、30万円のほぼ全額が公費だ。
別のある施設長は「スタッフに、妻子が養えないぎりぎりの給料しか払えないことを考えると、
男性を採用するのは怖い。一方で、それを超える費用が、税金を長く納めていない人につぎ込まれている。
高齢者がこれからさらに増え、その費用は若い人の保険料だと考えると、介護は支えきれないのではないかと思う」ともらす。

スタッフに、妻子が養えないぎりぎりの給料しか払えない一方で
それを超える費用が、税金を長く納めていない人につぎ込まれている。
高齢者がこれからさらに増え、その費用は若い人の保険料。
946卵の名無しさん:2008/04/02(水) 12:42:48 ID:y/ZQL7180
>>945
今のフリーター、NEET、派遣の増加は、今の経営者の世代の責任だろ?
後期高齢者の経営者もいるかも知れないが、実質決定権はその下の世代
のはずだよ。
947卵の名無しさん:2008/04/02(水) 12:48:56 ID:DN+w/AtQ0
社説:後期高齢者医療 制度は完結していない
http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20080402az
948卵の名無しさん:2008/04/02(水) 12:52:58 ID:brwwCyxj0
>>947

>受けられる医療の内容も気になる。全体の医療費を抑制する一方で医療の質が変化することは
>ないだろうか。例えば慢性疾患の人が外来診療を受ける場合、いくら処置や検査をしても
>医療機関への支払いは定額になる仕組みとなった。このためコスト割れを恐れて診療を手控える
>医療機関が出たり「粗診粗療」につながったりはしないか、との懸念もぬぐえない。


だから、それが目的だろ?なんで赤字になってまで診療をしなければならないんだよ。
949卵の名無しさん:2008/04/02(水) 12:54:15 ID:DN+w/AtQ0
75歳以上に新医療制度…高齢者、戸惑う春
周知不徹底「保険料分からない」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20080402-OYT8T00342.htm
950卵の名無しさん:2008/04/02(水) 12:59:50 ID:DN+w/AtQ0
周知不足、募る不安 後期高齢者医療制度始まる
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_120710104553&v=&vm=1

後期高齢者医療、説明会の参加低調 制度周知に課題
http://www.shizushin.com/local_social/20080402000000000022.htm

後期医療制度」に抗議 高齢者負担増訴え
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-130747-storytopic-1.html

後期高齢者医療制度 中止・廃止一刻も早く
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-02/2008040204_03_0.html
後期高齢者医療制度に怒り 人の尊厳踏みにじる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-02/2008040202_04_0.html
951卵の名無しさん:2008/04/02(水) 13:33:39 ID:DN+w/AtQ0
【政治】 「“後期高齢者”とは失礼な」 批判受け、3月に2億円超かけて公報したばかりの名称を“長寿医療制度”に変更…厚労省★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207107732/
952卵の名無しさん:2008/04/02(水) 13:37:44 ID:b5iuBx880
70 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/04/02(水) 13:34:14 ID:UrGhUkBV0
末期高齢者
終末高齢者
消費期限切れ高齢者
死に損ない高齢者
未亡高齢者
逝き遅れ高齢者


呼び名の問題じゃない
何故年金から保険料引かれなきゃいけないんだ
953卵の名無しさん:2008/04/02(水) 13:47:35 ID:DN+w/AtQ0
高齢者の新医療制度 態勢強化 (動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/2008/04/02/k20080401000179.html

 1日から始まった75歳以上の高齢者を対象にした新しい医療制度について、福田総理大臣が
制度の円滑な実施を図るよう関係閣僚に指示したことを受けて、厚生労働省と総務省は実施本部を設けて、
相談態勢などを強化することになりました。
 「後期高齢者医療制度」は、75歳以上の高齢者およそ1300万人を対象に、1日から始まった医療制度で、
医療機関で支払う患者の自己負担の割合はこれまでと同じ1割ですが、子どもの扶養家族になっていた人など、
これまで保険料を払っていなかった人も含めて、すべての人が保険料を負担することになります。これについて
福田総理大臣は、閣議後の閣僚懇談会で、「高齢者の生活を支える大切な制度であり、名称をくふうするなど
国と自治体が連携し、もっとわかりやすくPRしてほしい」と述べ、制度の円滑な実施に向けて周知の徹底を図るよう、
舛添厚生労働大臣ら関係閣僚に指示しました。これを受けて厚生労働省と総務省は、制度の呼び方を新たに
「長寿医療制度」としたうえで、厚生労働大臣を本部長とする実施本部を設け、都道府県や市町村での相談態勢や
周知を徹底する活動などを強化していくことになりました。これに関連して舛添大臣は、国会内で記者団に対し、
「説明が不十分だったかもしれない。国全体として、いかにいい治療と介護を高齢者に提供するかという
制度の基本的な考え方をきちんと説明していきたい」と述べました。
954卵の名無しさん:2008/04/02(水) 14:42:24 ID:UCvQQJ130
>>953
いくら何でも、一首相が公式の法律で定めた名前を一言で変えるわけにはいかない。
「通称」であることに注意。
955卵の名無しさん:2008/04/02(水) 15:03:35 ID:bxtgbGfz0
この姥捨て制度で一番楽になるのが企業健保と共済健保なんだな。
956卵の名無しさん
質問なるほドリ:何で後期高齢者って名付けたの?=回答・吉田啓志
◆何で後期高齢者って名付けたの?
http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20080402ddm003070080000c.html

◇医療費抑えるため切り離し−−75歳以上は全員加入
なるほドリ 「後期高齢者医療制度」って呼び方はそんなに評判が悪かったの?
記者 そうなんです。何歳から老人と呼ぶかは結構迷うものですよね。若々しいお年寄りが増えているから、なおさらです。
しかし、厚生労働省は65歳から74歳までを「前期高齢者」、75歳以上は「後期高齢者」って機械的に分類したため、
後期とレッテルを張られた人たちの不満は大変なものでした。終わりが近いような響きがありますからね。
福田康夫首相もさすがにまずいと思ったのでしょう。
Q どうして線引きする必要があったの?
A 75歳以上の人だけを対象にした医療保険を新たに作るためなんです。その年代を言い表す適当な呼び方がなかったので、
学界で使われていた言葉を、役所が深い考えもなしに用いたようです。75歳はキリがいいというだけで、線引きする
科学的な根拠があるわけではありません。ちなみに、75歳以上の人は全国に約1300万人います。
Q その新しい医療保険ってどんな仕組みなの?
A 新制度は1日に始まりました。75歳以上の人全員を、従来の医療保険から切り離し、後期高齢者医療保険に加入させたことが
最大の特徴です。厚労省の本音は、膨れ続ける高齢者の医療費を抑制することにあります。だから新制度では、これまで
保険料を払わなくてすんでいた人も、保険料の支払い義務が生じます。医療費を使い過ぎたら保険料アップの形で自分にはね返る。
イヤならむやみに医者に行くなというわけです。