特定健診と後期高齢者医療保険の関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
75才以上の後期高齢者に対して保険者、つまり都道府県の後期高齢者医療広域連合が、
特定健診をするかしないかは、

「努力目標」

であって義務じゃない。つまり、後期高齢者の検査は、そう後期高齢者医療保険が行うこと
になる。でも、健診程度の検査は外来主治医の管理料としてマルメになる。

つまり、特定健診と後期高齢者医療保険はセットで、後期高齢者の健診の権利を奪い、
費用を医療機関に押しつけることになるわけだ。
2卵の名無しさん:2008/03/10(月) 20:20:57 ID:ZS3jUFhR0
こんなお見事な仕掛けは見たことがない。なぜ健診の主体が保険者か、その秘密の一端は
後期高齢者の切り捨てにあるわけだ
3卵の名無しさん:2008/03/10(月) 20:39:37 ID:nm1w9jfp0
おれは自分の両親を自費で診療してる。
それでいいんじゃね。
4卵の名無しさん:2008/03/10(月) 20:48:22 ID:ool1pICy0
医療機関に押しつけようというあたり大変に腹立たしい。
おれは後期高齢者保険には入りたくない。
資産はすべて国外に持ち出したい。
天引きなんてさせるものか。
国籍もイラネーヨ。
特に元旦にはな。
5庶民の王はカルト集団認定byフランス:2008/03/10(月) 20:54:34 ID:+Wj3KXU90
今朝の朝日新聞の社説の論によれば、税金払ってれば参政権持つべきと言ってるので、参政権放棄すれば税金戻ってくるかもョw
6卵の名無しさん:2008/03/10(月) 21:16:36 ID:ool1pICy0
今解散すれば負けるから任期切れまでとにかく政権を維持するという。
今解散すれば負けるから・・・それがわかっていて何やってんだ?
考え方がスゴクおかしいと思う。
参政権てなんだ?
イラネーヨ。
7卵の名無しさん:2008/03/11(火) 03:46:20 ID:ZGgrCnS00
なぜ、特定健診と後期高齢者医療保険がセットであるかの秘密だね。健診の
費用と医療費がどっちも削減できるように、うまくできている。
8卵の名無しさん:2008/03/11(火) 03:48:24 ID:ZGgrCnS00
しかし、都道府県医療広域連合で使う予算は、都道府県議会で既に予算は通っている
はずだが、具体的にどの都道府県がやってどこがやらないのか、はっきりしないのはおかしい。
9卵の名無しさん:2008/03/11(火) 22:05:18 ID:O+RvC9hH0
マルメって何?
10卵の名無しさん:2008/03/12(水) 08:54:43 ID:TANQRhcj0
>>9
後期高齢者の管理料、600点のこと。
11卵の名無しさん:2008/03/13(木) 00:16:24 ID:YK0rKC0P0
増え続ける医療費とめられないから、介護保険・健康保険料とか税金増やしてんのにどうなってんの!?
一番医療費がかかる後期高齢者の医療費マルメにしたら・・・75歳以上は適切な医療受けられないかもしれん。

長生きしたくねぇ…老後のために金貯めてないとマジでやばいよ日本。
12卵の名無しさん:2008/03/13(木) 00:33:05 ID:KvNLcj2C0
>特定健診と後期高齢者医療保険の関係

政府と、財界の利益誘導力学の典型だよ。

高齢者になってからの病気では、直接の医療そのものでしかカネが動かず、
カネは医療機関にはいる。企業も天下り政府関係者もおいしくない。

”老人になったときの医療費を減らす”
との名目で、エセ予防医学の大義名分を作り、
利権とビジネスに乗りやすい、成年世代に、仕事を移動させた。

効果あるかどうかなど彼らには関係ない。
それらしい、大義名分(理論)があればそれで充分。
ビジネスを、医療機関から取り上げ、民間企業に移そうとする連動政策だよ。

まったくひどいもんだ。
13卵の名無しさん:2008/03/13(木) 02:45:08 ID:iYs1XhYI0
いままでだってそうなんだけど
14卵の名無しさん:2008/03/14(金) 15:59:28 ID:+D5nHrJa0
国会で、舛添が、今質問攻めになっているなぁ。後期高齢者の特定健診は、来年度はやるが、それ以降は
やらないと言うことか。やっぱり、選挙絡みだよなぁ。
15卵の名無しさん:2008/03/14(金) 17:38:38 ID:rJOIoGEC0
>>14
舛添の口ぶりだと、来年度は75才以上の特定健診をやるが、それ以降はやらないということ
みたいだね。
16卵の名無しさん:2008/03/14(金) 18:01:36 ID:QiCxIZoa0
>>15
同意。後期高齢者の多い地域では、健診数が2年後激減すると思うな。東京都だけ
するというわけにはいかないだろうから、全国一律にストップだろう。
17ななし:2008/03/15(土) 01:21:58 ID:WYCKu7hl0
75歳以上はさっさと死ね、とお上は申しているのです。

時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
18卵の名無しさん:2008/03/15(土) 05:12:57 ID:e373urYNO
役所の保健師の話では、さんざん問い合わせても反応のなかった社保庁(の都道府県事務所)が3月に入ってから
「被扶養者の特定健診を委託したい」と言ってきているんだとさ

「うちはこの条件で委託したい。市町村が断れば、被扶養者は特定健診受けられないことになるよね。
時間もないし、受けるしかないよね」
みたいに考えているだろ→社保庁
19卵の名無しさん:2008/03/15(土) 23:21:33 ID:pzAIieKF0
>>17
すごい、昭和の時代にそんな予想?(発言?)ができる人がいたんだね。
でも21世紀は灰色じゃなくて暗黒世界だね。
オバステ山復活も時間の問題。
10年もしないうちに医療福祉関連の保障は崩壊しそう(もう崩壊してるようなもんかな)

これって本人がかかりつけ医に「検診してください」って希望しても、「必要ないですよ」ってドクターに言いくるめられたら終わりって事?
もしどうしても健診したかったら全額自費になるのかな?
特養で寝たきりばっか見てると…確かに生きてるだけで税金使ってる人(たとえば生活保護の人とか)ってどうなん?って思ったりもするけどさ。
それでも健診を受ける権利ぐらいは保障しないといけないんじゃ…
20卵の名無しさん:2008/03/17(月) 12:16:31 ID:udF61Zsj0
着々と姥捨て国家に向かいつつある。

この事態をマスコミが見てみぬふりをしているのは功労賞が怖いから?
被害者たる国民からは医者が騒いでも既得権益の要求としか見られない。
もはや役人の予定よりも早く医療崩壊させるのが実効ある対策だろう。
21卵の名無しさん:2008/03/17(月) 17:08:08 ID:GiOUrlSH0
「姥捨て山」というのは、町から離れた違う世界。

日本の場合は、日本全体が姥捨て山=貧しい国、になっているわけだよ。勘違いしないように。
22卵の名無しさん:2008/03/17(月) 17:25:46 ID:YtQxhUsH0
市民の経済力、国家の経済力としては、30兆円の医療が限度らしい。自然増を
減らしても、あがなえない程国家の借金が続く。しかし、市民は、不慮長寿を望む。
23卵の名無しさん:2008/03/19(水) 13:33:18 ID:ELB/Nx7H0
75歳で死ねって制度つくるんなら、健康寿命を延ばすための制度いらないでしょ。
国がやってることテキトー過ぎ。
今はガソリン税とか道路ばっか言ってるけど、医療福祉関連の方がよっぽど無駄遣い。
マスコミに取り上げられないのが不思議なんですげど。
24卵の名無しさん:2008/03/19(水) 14:59:14 ID:go14U2PT0
>>23
政財界のほとんどの政治家・経営者が後数年で死ななきゃならないことになるがね。
それでもいいのなら...
25卵の名無しさん:2008/03/19(水) 15:01:58 ID:NwUpcdLz0
ぶっちゃけ、75歳以上に検診なんて要らないと思うんだけど・・・・・小数派?
2625:2008/03/19(水) 16:12:02 ID:9+9BOEIR0
75歳までに異常が指摘されなければ、その後の検診は要らないんじゃないかなと。
もちろん、それまでに見つかった疾患は継続治療は必要であるけど、
最近なんか治療は85歳位までで良いんじゃないかとも思い始めている。
27卵の名無しさん:2008/03/19(水) 19:14:17 ID:aVZSWmlb0
健診の目的を見つめなおせば、年齢によって項目を変えるのも有り。

限りある財政の観点から極論で言えば
定年前=所得税納税者=生活習慣病の治療による労働力維持
定年後=年金・税消費者=1年以内に急性悪化する疾患のみを検出

具体的には血圧・糖尿・脂質異常などのカットラインを2ランクくらい変える。
医療の矛盾点は、例に挙げられる終末期医療の無駄を筆頭に非生産者の延命にある。
75歳のLDL140を下げたり、血圧140/85を下げたり、認知症の白オペしたり、、、
28卵の名無しさん:2008/03/19(水) 23:18:19 ID:CgcGwlxh0
この問題を福祉や経済の問題とだけ考えるから答えが出てこないのでは。
生きるとはどういうことか?死とは何かを考えずして解決策は見つからない。
明日を生きる若者たちに借金の付けを回すことばかり考えている老人たちよ、
少しは哲学的ないしは宗教的に物事を考えてみては如何?
29卵の名無しさん:2008/03/20(木) 07:37:37 ID:vlo7Uo9M0
憲法改正して生存権を限定する気満々だな

75歳未満 または 所得税の納税者

舛添あたりも本音はその辺だろう
30卵の名無しさん:2008/03/20(木) 16:31:59 ID:BmhOgfAV0
>>26
結局、健診と医療を重複している人がいるから、がん検診を除いてメタボ関係を、治療中の患者は健診の
権利を失うというのは、治療に専念させる意味で重要だと思う。

ただし、後期高齢者でも新たに別の疾患を発症することも珍しくないし、それが健診で見つかることも多い。

「老化は個人差が大きく、どんな疾患がいつ発生するかは、予測が付かない。」

というのは、常識でしょ。年齢で差別するのは、憲法上の違反だと思うよ。
31卵の名無しさん:2008/03/20(木) 16:37:18 ID:BmhOgfAV0
>>29
制度改正で、75才以上の生存率が下がれば、

「米国の研究者の発表で世界に日本の施策が知れ渡る。」

のは当然。彼らは何でも学問にして論文で地位を得たいからね。日本の国連安全保障
理事会常任理事国入りも終わるし、いや、OECD加盟国やG8やら、サミットの席もなくなる
かもねぇ。国全体で負け組は、指導的な国から除外されるわけ、当然だね。
32卵の名無しさん:2008/03/20(木) 17:11:54 ID:+RnbBsKS0
彼らにも選挙権がある。選挙も目前だ。
当事者たる高齢者が判断を下すわけだ。
まあ、周りが騒いでもね。
3325:2008/03/20(木) 22:04:48 ID:1jD8npVy0
>>30
>結局、健診と医療を重複している人がいるから、がん検診を除いてメタボ関係を、治療中の患者は健診の
>権利を失うというのは、治療に専念させる意味で重要だと思う。
こんどのメタボ検診の範囲はかなり狭いようだし治療中の患者が受ける意義はなさそうだが、
今まで検診ではやや範囲が広く治療中の患者が受けるメリットは少なからずあったと思うよ。
実際、検診で異常を拾い上げた事が多かったし。
もちろん疑い病名をつければ大概の検査は可能だが、それはしたくなかったんでね。

>ただし後期高齢者でも新たに別の疾患を発症する事も珍しくないし、それが健診で見つかる事も多い。
>「老化は個人差が大きく、どんな疾患がいつ発生するかは、予測が付かない。」 というのは常識でしょ。
その通りだと思う。理由まで書かなかったけど、そういう事は踏まえた上で>25・>26をカキコした。
早期発見・早期治療は悪性疾患に限らずどんな慢性疾患の病気でも通用する原則と考えているが、
自分は75歳以上でその原則が通用するかどうか疑問だと考えている。

>年齢で差別するのは、憲法上の違反だと思うよ。
それを承知の上で言っている。だから小数派?
34卵の名無しさん:2008/03/20(木) 22:51:50 ID:1yP2VykN0
やはりね、認知症の評価が重要になると思う。HDS-RやMMSEで明らかに
重度の認知症、採血やMRIで他の病気は否定的で緩徐進行性、であれば
積極的医療からははずれて仕方ないと思う。意外と隠れた問題は本人
が多額の年金をもらっていて家族がぶら下がってる場合、換金ビジネスに
なりやすいとか。あとは昔からあった「あそこに入院すると3ヶ月で
裏口から出る」というような低質老人病院がなくなったこと。だから
89歳認知症が自宅にいて、急変すると救急車をよんでたらいまわし
報道のネタになる。素人である家族には死はわからない。そういう意味では
老人病院復活がよいのではとおもうけどね。
35卵の名無しさん:2008/03/20(木) 23:02:45 ID:v8tsCe080
あの座敷牢のような雑魚寝の老人病院は必要悪だったということ。
適当に処理してくれてたんだからね。
3625:2008/03/21(金) 13:01:22 ID:/DW+1tGl0
社会が必要とした社会的入院が困難になった以上、家族の負担はさらに増し、悲劇が多発するだろうね。
もう既に介護での心中事件は新聞でよく見るようになったし、これからは医療絡みも増えていくだろう。
37卵の名無しさん:2008/03/21(金) 15:21:56 ID:gZMqPiu60
とにかく、次の選挙では自民党に入れないよう
患者さんに説得してゆきましょう。
38卵の名無しさん:2008/03/21(金) 15:25:32 ID:iLFZqdCP0
>>37
次の選挙までに死んでしまいそうな人が多いのですが。
39卵の名無しさん:2008/03/21(金) 16:23:18 ID:38Sp3jiC0
>>38
70-74才の人たちは、数年後自分たちが、二級医療保険に入れられてしまうことに
満足するかな?
40卵の名無しさん:2008/03/21(金) 16:27:43 ID:l9EHi/HW0
功労賞は 人生は75年だとはっきり申せ。

こっちも予定が立てやすい。
41卵の名無しさん:2008/03/21(金) 16:47:06 ID:TeOfLvQs0
>>75
社会保障とナチスの国家社会主義は紙一重。
国家が国民の生命まで統制するのだから。合理的な巨大官僚システムほど、このワナに陥りやすい。
42卵の名無しさん:2008/03/21(金) 18:21:15 ID:1n7dwmNo0
>>39
2級医療保険か・・・後期高齢者医療保険の本質だね。
さっそく明日からの患者への説明に使わせてもらうよ。
43卵の名無しさん:2008/03/21(金) 19:13:13 ID:8h1WHroH0
15000円の年会費でプレミアムエコノミー老人医療を始めました(byJAL医院)
44卵の名無しさん:2008/03/21(金) 21:28:09 ID:HF/esbCv0
従来の国保がエコノミーで後期高齢はカーゴだな
45卵の名無しさん:2008/03/21(金) 22:33:20 ID:jrFqNohdO
健康保険制度崩壊で健康保険証が紙屑になるから。
46卵の名無しさん:2008/03/29(土) 16:06:55 ID:OHwrG/BG0

先進国最低の医療費で先進国最高の医療を提供できる国、美しい国、日本!

これを成し遂げるにはより一層の医師の奴隷化が必要です。
政財界、官僚、司法、警察、マスコミは団結して、医師の調教を進めています。
47卵の名無しさん:2008/03/29(土) 17:23:49 ID:OHwrG/BG0
602 :卵の名無しさん:2008/03/29(土) 17:05:59 ID:OHwrG/BG0
厚生労働省通達(への1番)

(特例)平成20年4月1日より
厚生労働省の被保険者の保険証は後期高齢者保険制度に移行します。


603 :卵の名無しさん:2008/03/29(土) 17:08:42 ID:OHwrG/BG0
厚生労働省通達(への2番)

(特例)平成20年4月1日より
与党国会議員の被保険者の保険証は後期高齢者保険制度に移行します。
48卵の名無しさん:2008/03/29(土) 17:39:18 ID:1BAkIEEF0
結局、保健、介護、医療で、

「公費の支出が最小になる」

線形計画法で、作っているわけ。3つのうちの一つが、支出をし他はしない。ムダがないと言うことは、
本当に効果的かどうかは知らないけれど...
49卵の名無しさん:2008/03/29(土) 17:53:12 ID:W2cvCush0
健診実施率で高齢者保険への支払を決める仕組、こいつがキモ
圧倒的に大企業に有利で地方の自治体に不利。企業は元々労働者の健診が義務づけら
れてた訳だからね
大企業が高齢者の医療に金を出さなくて済むように周到に計画を立て、何年も前から
マスコミ(特にNHK!)を使ってメタボキャンペーンから始めて今に至ったって事。
B層ばかりか大半の医者も最近までカラクリを見抜けなかったから見事なもんだ。
50卵の名無しさん:2008/03/29(土) 18:03:50 ID:OHwrG/BG0
マサカソコマデヤルトワ・・・カンリョウニワニンゲンノココロワナイノカ?
51卵の名無しさん:2008/03/29(土) 18:39:22 ID:OHwrG/BG0
製薬企業と癒着して、血液製剤でエイズやC型肝炎を感染させて、
医局制度を破壊して、研修医制度を改悪して医師不足を発生させて、
病人を3ヶ月でベッドから追い出し、年寄りを差別して医療を制限し、
世界一だったこの国の医療制度を崩壊させている厚生労働省の官僚よ、
お前はどこの国の工作員だ?
52卵の名無しさん:2008/03/29(土) 18:59:32 ID:W2cvCush0
これもキモです

高齢者の公的保険崩壊→民間医療保険のビジネス拡大
メタボ健診開始→民間医療保険はデータ収集の手間と金を節約

53卵の名無しさん:2008/03/29(土) 21:36:51 ID:W2cvCush0
医療費の不足なんか1.所得税だけでなく企業も定率減税廃止、2.企業の社会保障
負担を先進国並み引き上げ、3.消費税が福祉目的税になっているかの検証と是正、
4.特別会計の見直し、でオツリが来るね。

で、オツリで年金問題も解決、必要な道路作った上で暫定税率も廃止、将来の不安が
消えて出生率改善、内需拡大で問題なし。

この真逆に向かって魑魅魍魎が蠢いているのが日本病
54卵の名無しさん:2008/03/29(土) 23:12:06 ID:xm4iC9a00
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
55卵の名無しさん:2008/03/30(日) 11:52:46 ID:pV/JWIjD0
野党が後期高齢者保険の廃止法案を出してるけど特定健診もセットにしなきゃね
56卵の名無しさん:2008/03/30(日) 12:19:36 ID:TuM3xFBCO
人間より動物の方が治療の単価は高いです実際。
日本人より中国人や韓国人の方が治療単価は高い。
今や保険証なんか偽札みたいなもの。
それしかない患者なんて最早ゴミになっている。

57卵の名無しさん:2008/03/30(日) 12:30:01 ID:vPc3I8BL0
厚労省の人を人とも思わぬ体質は旧陸軍の恥部を引きずっているからです。

戦後、関東軍防疫給水部・731部隊の残党の一部が旧厚生省に入省している。
(厚生省技官・松井蔚等 731部隊員が入省している)
製薬会社ミドリ十字(創設者 内藤良一・731部隊軍医中佐)との癒着
(社長 松下廉蔵氏は元厚生省薬務局長)
58卵の名無しさん:2008/03/30(日) 18:04:49 ID:2NjOafsC0
>>57
あのさ、日本の近代史に疎いようだけれど、

「内務省」

という、厚生・警察・地方自治を一括した中央官庁があったんだよ。
59卵の名無しさん:2008/03/30(日) 18:48:26 ID:w864cR620
また厚生官僚の飲み代に消えそうだなwww
60卵の名無しさん:2008/03/30(日) 19:32:04 ID:JgbeODqO0
もうじき1割の人も2割になるんだから、マルメはその時
金額が大きくきいてくるよね。
61卵の名無しさん:2008/03/30(日) 19:45:30 ID:YQbiEV6F0
>>58
行政改革で「総務省」を作った時に、
これは「内務省」の復活だな。と言ってた人が多かったからな。
厚生省と労働省を統合したのも、労働者弾圧のためだし、
いずれ総務省に吸収されて、内務省が本格的に復活するのだろう。
62卵の名無しさん:2008/03/30(日) 21:57:41 ID:TuM3xFBCO
今TBSでやってるが「長生きしない方がいいのですね?」という
老人の質問に対して何も答えられないでいる都の職員
図星か



63卵の名無しさん:2008/03/30(日) 22:34:27 ID:2uv9WePg0
>>62
少なくとも、国はそう言っています。

自治体もそういわざるをえない。
64卵の名無しさん:2008/03/30(日) 23:29:18 ID:FMefxBkw0
>>62

うちの診療所でも、家庭内介護苦や高齢者の自宅療養苦の話が出るするたびに

「ハコモノや利権に回す金がなくなるから、年寄り、病人は自宅で勝手に死ね というのが
 今の政府の方針です。」と 詳しく説明している。
65卵の名無しさん:2008/03/31(月) 17:44:26 ID:FZmA+ZCg0
>>64
ウチもそう説明している。患者さんはみんなうなづいてくれるよ。
66卵の名無しさん:2008/03/31(月) 18:28:49 ID:Im5HbzCI0
>>64
「年寄り、病人は自宅で勝手に死ね」は言い過ぎでしょ。
「年寄り、病人は自宅で静かに死ね」ということではw
67卵の名無しさん:2008/03/31(月) 18:40:24 ID:UUbS4BE40
>>66
適切な表現だと思うよ。 さらに
「悲しい事ですが、現在高齢の皆さんが支持してきた政党のお返しが、これです。」
と付け加える事もある。

うちの患者さん、60歳台の人が結構いるし、この辺の年代の女性が結局
家庭内介護苦や痴呆老人介護で一番犠牲になってたりする。
(寝たきりの舅、姑、認知症の夫等々の世話等々)
一家心中しちゃうんじゃないか、とかね。本当に心配。

まさに「勝手に死ね」状態だと思うよ。
68卵の名無しさん:2008/03/31(月) 20:09:28 ID:BrAs3A6c0
政府は「後期高齢者になっても今までと同じ医療を受けられるんですよ」って言ってるみたいだけどさ
今までと同じ医療だったら保険料取られる分だけ損になってるってことなの?
69卵の名無しさん:2008/03/31(月) 22:01:39 ID:UUbS4BE40
>>68
自由主義社会では万民が金持ちになることができる。 っていうのと同じだな。

同じ医療を受けられる という事と 同じ医療を提供してもらえる 事とは別だよ。

保険料負担は増える。が、 医療機関への支払いは減ってる。その金額で
今までと同じ医療を提供するかどうか、考えてみて。
70卵の名無しさん:2008/04/01(火) 01:27:13 ID:/sns0K1j0
>>68
国の発想は
「ジジババが病院にかかりすぎ=老人保健使いまくって国保を瀕死、ついでに
社保も負担金だして負担大=現役世代の負担だけ大きすぎるからジジババにも負担してもらう」
が元になっているの。

それをストレートに言うと選挙で負けるから、わかりにくいようにごちゃごちゃした
言い訳と制度にしているだけ
71卵の名無しさん:2008/04/01(火) 22:20:24 ID:zd9st3Mt0
>>67
日本人はおとなしすぎるよね。
お国や人様に迷惑をかけてはいけない・・とか考えて
そこで夫婦で心中しちゃったりするから。

暴動とか起さないんだもんなあ。
ワープアの若年層は切れ始めて物騒な事件をおこしてるけど強いものに戦おうとせず
弱い子供とかをねらった犯罪になるし。

テロ・・じゃない一揆ししない人々は食い物にされるばかり。
72卵の名無しさん:2008/04/01(火) 22:23:10 ID:zd9st3Mt0
>>70

△現役世代の負担が増える
○会社の負担が増えるから年寄り扶養にすんなby経団連と外資株主。

ところで今日になってあちこちで「後期高齢者医療保険についてやってるね。
朝のズバ、ただいま報ステ。

おまえら、決まる前にやるもんだろー。今日の今日まで無視こいていてなにぬかす。
それに包括医療費についてもやれよな。
73卵の名無しさん:2008/04/01(火) 22:29:03 ID:MFtdhctyO
一番の問題は福田が「名前を変えれば国民は騙せる」と勘違いしてることだな。
国民をバカにしきっている。こういう害悪は早く辞めさせるべきだ。



74卵の名無しさん:2008/04/01(火) 22:29:33 ID:LHg+mD3Y0
あるおじいさんが、「「姥捨て山保険」」とはっきり言えば良いじゃないか

って言っていたが、この国は本当に先進国なのか???

小泉って白髪の悪魔だな。 しかしこの小泉に今の老人は多くの票を入れた事は間違いない。
75卵の名無しさん:2008/04/01(火) 22:34:45 ID:zd9st3Mt0
>>53
え?企業にも定率減税があってまだ適用されてるの?kwsk。
個人のは去年廃止になったよね。

>2.企業の社会保障 負担を先進国並み引き上げ、

日本って海外より会社負担が低いんだよね。
竹中なんかは「海外にくらべて、法人税が高い(だから安くしろ国際競争力のために」とばかりほざくけどw
まあ消費税は安いけどさ・・物価たかいのだからバーターだよね。


高齢者の怒りはおさまらないだろうな。


76卵の名無しさん:2008/04/01(火) 22:36:10 ID:4KawWxXS0
「後期高齢者」やめます 長寿医療制度に急きょ名称変更
2008.4.1 18:56

 厚生労働省は1日、この日にスタートしたばかりの75歳以上を対象とする
「後期高齢者医療制度」の名称を「長寿医療制度」に変更すると発表した。
スタート初日に、制度の名称が変えるのは極めて異例。ただ、周知期間が
ないままでの変更だけに2つの制度があるかのように誤解される可能性があり、
新たな混乱が起こりそうだ。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080401/wlf0804011856003-n1.htm

おまいら、後期高齢者医療制度なんて、もうないよw
77卵の名無しさん:2008/04/01(火) 23:21:58 ID:9ay346C50
どうしょもねーな

現場では不満百出、大混乱
すぐに廃止すべき
78卵の名無しさん:2008/04/01(火) 23:27:52 ID:MFtdhctyO
もともとこの制度って小泉の時決まった事だろ。
聖域なき構造改革と言いながら特別会計や天下りには結局
なにもしなかったあの小泉の。
支持したのは国民なんだから今更文句言っても遅いだろ。
もっとも当時はこの問題は何故か、まともに報道されなかったみたいだから。
情報が伝わらなきゃ文句も言えないか。
自民党、公明党は国民の反感買う事はなるべく知らせずこっそり強行採決。
怖い国になったもんだ。
79卵の名無しさん:2008/04/02(水) 00:02:04 ID:YkIN+6/a0
>>76
政権末期にふさわしくgdgdだなw
80卵の名無しさん:2008/04/02(水) 00:04:05 ID:MFtdhctyO
どこまで税金の無駄遣いをするのか。
この馬鹿土建の自民党、福祉wの公明党の与党は。

消えた年金はどうなった?
厚生労働省大臣は盗人を捕まえる、といったが、何人捕まえた?


81卵の名無しさん:2008/04/02(水) 18:13:03 ID:s4Xijmxu0
今回の後期高齢者の包括医療費の対象はあくまで「後期高齢者医療制度の診療をします」
と手を上げた診療所が対象。手を上げなければ対象にならない。
病院に定期的に通院している人は関係ない。これは、あくまで外来の話。

もっと恐ろしいのが入院患者。特に寝たきりで点滴などで食いつないでいる後期高齢者は
今後一般病院から追い出される。9月中までに。今後は最低限の医療を療養病院で受けるか
(それをされても恐らく栄養失調で数ヶ月で死亡だろうが)
あるいは、自宅に連れて帰って面倒を見るのかの二者択一の選択を迫られることになる。
82卵の名無しさん:2008/04/02(水) 18:16:41 ID:yrjt08jt0
>>76
見栄えが悪い汚い包装の上に、真新しく見栄えが良い包装を重ね張りするだけ。
制度の中身・本質は何も変わらん。
83卵の名無しさん:2008/04/02(水) 20:46:52 ID:e43OQhP70
賞味期限シールの貼り直しみたいだね。

でも、おれ本気でエイプリールフールだと思ってるんだけど
違うスカ?
84卵の名無しさん:2008/04/02(水) 21:08:18 ID:W97WDwfo0
よくわからないけど、今までの会社(社会保険)の健診はどうなるの?
特に夜勤で年二回の健診が義務付けられてる職種など、、、

健康で痩せてる人は健康診断うけれないの?

75歳以上は対象外とハッキリ言っていいんですね?

自民、公明政権(旧小泉政権)では75歳区別。。。
ハッキリ新聞広告したらwww
85卵の名無しさん:2008/04/02(水) 21:10:22 ID:oRzf9XUK0
労安衛法上の健診はまだあるんだよ 事業者の義務
腹囲追加とか尿糖省略不可とかTGなくなったりとか細部違うけどね
86卵の名無しさん:2008/04/02(水) 21:22:55 ID:3rTRNVF10
>>85
労安衛法上の健診は全部、事業主持ち。特定健診は保険者が出すから、費用負担は明らかじゃない。
そこが事業主にとってメリットなわけ。
87卵の名無しさん:2008/04/03(木) 12:21:07 ID:/utkZHK/0
2ちゃんねるで政界に影響与えれないかな・・・

日本腐ってるから一度全政治家を解雇すべき
首相は北野武で
88卵の名無しさん:2008/04/03(木) 17:04:36 ID:3MQv2k5f0
市町村国保は新たに特定健診にコストが生じる。

大企業健保は安全衛生法の健診をこれまでどおり行って特定健診と見なす
だけだからコスト増なし。

健診施行率は両者で大差がつくのは見えてるから高齢者保険への出資は・・・

マスコミあげてのメタボキャンペーンはこの巧妙な仕掛けのカムフラージュだったのか

89卵の名無しさん:2008/04/03(木) 17:17:41 ID:uD3cvhih0
メタボ特需だ!
わ〜い、わ〜い♪

なんも生産性のない経済的貢献をしない老人は早く逝け・・・・
社会のお荷物は早く逝け・・・・
ただし金持ちなら大丈夫ですよ


経済諮問会議から官僚までみんなグルだよ
90卵の名無しさん:2008/04/03(木) 17:58:16 ID:XricRKMR0
ホント、嬉しそうに「特定健診医療機器カタログ」とか
持ってくる業者、殴ってやろうかと思うぞ。
91卵の名無しさん:2008/04/03(木) 18:18:58 ID:3MQv2k5f0
「大企業が団塊世代の医療に金を出さないための法」を「健康増進法」という詐欺師
骨太、三位一体、自立支援、一家団らん、長寿医療・・・おためごかしもたいがいにせんかい!
92卵の名無しさん:2008/04/03(木) 18:21:29 ID:J+AlBGku0
はっきり言えば・・・
若いときに蓄財しなかった爺は死ね、と言うことだ
みんな、いままじめに働かないと将来は無いと思え
誰からも望まれない長生き
自分で費用を出せる者しか生き残れない
demosa,これって、普通のことだよね?
93卵の名無しさん:2008/04/03(木) 18:25:25 ID:Xb/b4Nns0

これからマルメ医療が本格的に始まるんだろ?

後期高齢者医療制度が、まず導入されたってことだよね??
94卵の名無しさん:2008/04/03(木) 18:55:04 ID:xizMfXi50
>>93
×後期高齢者
○長寿者

おまいら、いいかげん 総理の方針に従えよ
95卵の名無しさん:2008/04/03(木) 19:17:41 ID:/utkZHK/0
>>94
ゆとり乙

>>92
だが対象になってる老人達は敗戦から立ち上がってきた人々だぞ。
ま、人生は長さじゃないだろうけど
96卵の名無しさん:2008/04/03(木) 21:39:17 ID:BgQZFxsEO
この資料読むと弔呪高齢者医療制度も日本経団連が口出ししてできたんだな。

『後期高齢者医療の診療報酬体系 日医が外来は出来高に方針転換、
日本経団連は厚労省方針支持 社保審医療部会(2007.9.15,1:40)』
 日本経団連は、
 (1)包括払い方式を基本とした体系の構築、
 (2)「主治医」機能の明確化、
 (3)在宅医療推進のための子メディカルの役割強化と適正な評価、
 (4)介護保険との連携強化と療養病床再編の推進、
 など厚労省の方針を支持する内容となっています。
http://www.geocities.jp/onlinemedsante/koukikoureisya.html
97卵の名無しさん:2008/04/03(木) 22:20:49 ID:pNcUL61l0
小泉! もし大切な家族が生活できなくなったら・・・  俺は無駄死にはしない。
98卵の名無しさん:2008/04/03(木) 22:23:01 ID:Qxy8JeR+0
>>92
>みんな、いままじめに働かないと将来は無いと思え

今一番悲惨なのが、 まじめにこつこつ働いてる人たち。こつこつ働いてきた人たち。
こういう人たちが一番生き残れない。

>自分で費用を出せる者しか生き残れない

「自分で費用を出さない者」が一番確実に生き残れるポジションにある。
99卵の名無しさん:2008/04/03(木) 22:40:17 ID:3MQv2k5f0
デスノート落ちてないかなー
KとTとOとM・・
100卵の名無しさん:2008/04/03(木) 22:46:08 ID:ce5ne2rZO
団塊だけが抗体を持たないウイルスとか…

あったらいいねw
101卵の名無しさん:2008/04/03(木) 23:56:40 ID:/utkZHK/0
>>98
果てしなく同意
俺、じいちゃんばあちゃんにもっと仕送りするよ
102卵の名無しさん:2008/04/04(金) 03:29:48 ID:Nca3XcZM0

「あなた達が選んだ人たちの仕打ちが、これです。 仕返しをすることはできます。そのための一票ですよ。」

要約すると、こういうふうに患者さんたちを啓蒙しています。
103卵の名無しさん:2008/04/04(金) 11:52:42 ID:Uf/GF8Sz0
>この資料読むと弔呪高齢者医療制度も日本経団連が口出ししてできたんだな。

マスゾエ大臣「空から金が降ってくるわけじゃあるまいし高齢者のための制度です」

コイズミの「聖域無き構造改革」の時に「大企業の国際競争力を高める」ためとして、
企業減税、消費税の戻し税、健康保険への拠出金3割削減をやっている。
トヨタが世界一になり役員給与が2倍になった時点でもういいだろう。
大企業優遇を元に戻すだけでかなりの金が戻ってくる。

国が大きな借金を抱えて、老人に死んでもらわなければならないくらいの状況なら、
そんな国に高速道路も新幹線も贅沢だ。土建屋や地主に金をばらまく必要はない。
104卵の名無しさん:2008/04/04(金) 11:57:28 ID:oAoysTR30
>>103
舛添も普通の政治家になったと言うことで。国際政治学者なら、もう少し他の国の情報とか
ねぇーのかよ。
105卵の名無しさん:2008/04/04(金) 12:06:09 ID:Uf/GF8Sz0
後期高齢者医療制度は75才以上の老人だけじゃないんだな。
65才以上の障害のある方も含まれており1300万人を越す。
長島さんも入るのかな?オシム監督も入るのかな?

月6000円の保険料で月6000円までしか医療を受けられない保険??
「高齢者と障害者から金はとるが金は出さない」という仕組みだ。
この1300万票がどこにいくかだな。
106卵の名無しさん:2008/04/04(金) 12:12:39 ID:oAoysTR30
>>105
いや、この6,000円で、特定健診分の検査をしてもらえって、ことだよ。後期高齢者は特定健診の
対象から外しているのだから。
107卵の名無しさん:2008/04/04(金) 12:22:30 ID:m0M7oBcR0
刑務所に入れば食事も医療も無料だからな。

食い詰めた奴は厚労省に行って官僚を(ry
108卵の名無しさん:2008/04/04(金) 12:29:26 ID:Vee5aciX0
患者が減って医者も困ると思うんだけど
医療費の三分の一の市場が削減されるんだぜ
109卵の名無しさん:2008/04/04(金) 12:30:31 ID:r9YnsFLY0
なあに、縊死だって食い詰めたら拘牢賞にいって官僚を(ry

すればいいだけのことさ。
110卵の名無しさん:2008/04/04(金) 12:50:00 ID:P8mZo6xV0
いまこそ「必殺仕置人」が必要だ。
111卵の名無しさん:2008/04/04(金) 12:56:08 ID:puLDSqNI0
刑務所に入れば食事も医療も無料だからな
刑務所に入れば食事も医療も無料だからな
刑務所に入れば食事も医療も無料だからなw

同じこと考えてるんだねw
112卵の名無しさん:2008/04/04(金) 16:13:58 ID:icGzVweZ0
>>111
懲役10年が軽い、とかいう被害者遺族がいたりするけれど、仮出所で5年としても、5年間、刑務所に
いたら、何の自由もないし、刑務官という監視員に乱暴されても分からないし、そりゃ、死んだ方がマシ
と思うときもあるだろうに。みんな人生の5年とか10年とか簡単に考えすぎ。
113卵の名無しさん:2008/04/04(金) 16:18:12 ID:icGzVweZ0
>>106
後期高齢者の住民健診代と治療費を二重取りしていた開業医は、半分しか入らなくなるという
ことに気が付いているのかねぇ?
114卵の名無しさん:2008/04/04(金) 16:34:46 ID:wQarnryO0
>>112
公立病院で5年間働いたことがあるか?

一人で産科病棟やれ、と言われたら
刑務所のほうを選ぶぞ。
115卵の名無しさん:2008/04/04(金) 16:40:55 ID:r9YnsFLY0
>>112
臭い飯でも食えないよりはずっといいし、せんべい布団でも
寝られないよりはずっといいよ。

        刑務所            産科医
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体15時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          6時〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜翌日
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分           病院泊り込みで0分
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由       仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分    状況しだい
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        2年以上
----------------------------------------------------
116卵の名無しさん:2008/04/04(金) 16:57:11 ID:wQarnryO0
「手記:私が官僚を襲った日」
獄中執筆&出所後講演会で食っていけそうな気がするw
117卵の名無しさん:2008/04/04(金) 17:08:17 ID:r9YnsFLY0
相手にちょっと怪我させる程度でもムショ入り出来るのかな。
変に殺すと死刑にされそうだもんなw
>>104
奴の国際の云いはダメリカだけだしw
119卵の名無しさん:2008/04/04(金) 19:13:20 ID:TCsd6FhJ0
自民、公明が選挙で勝ったら600点の制度オンリーになる!!
120卵の名無しさん:2008/04/04(金) 19:36:30 ID:nA5Y6i1/0
>>115
ほう、ホテルみたい書いているけれど、

・ 入浴
・ 呼称
・ 飲酒
・ 同室の人数
・ 性的な欲望

について書いていないじゃない。後期高齢者なら路上生活するよりマシだろうが。
121卵の名無しさん:2008/04/04(金) 22:11:32 ID:EiejCIpo0
医師会に入ってなくても受け付けてくれるけど(これで医師会に入るメリットはワクチンくらいになった)、支払い基金の特定健診機関のリストにはいつまで経っても載せてくれないのな。

いったい国は、医師会をないがしろにしたいんだか、頼りにしてるんだか、単に利用しているんだか・・・。

後期高齢者ではいきなり謀反くらってるしw

122卵の名無しさん:2008/04/05(土) 06:05:47 ID:z4pDvQ2+O
この制度についてのニュースが流れたあとに、
「50−80よろこんで!」と民間の保険会社のCMがタイミングよく流れると苦笑してしまうw
SICKOという映画じゃ
保険の規約の中に「救急車を呼ぶときには事前に保険会社に連絡すること」という項目があって
いったいどういうタイミングで電話すりゃいいんだ!って契約者が怒っていたが
いずれ日本も同じような状況になるのだろうか
123卵の名無しさん:2008/04/05(土) 08:18:41 ID:Z1nErfWw0
あれ、言ってるとおりの保険料と支払いだとどう考えても黒字になりそうにないんだがどういう仕組みなんだ?>保険
124卵の名無しさん:2008/04/05(土) 08:49:45 ID:hMYbF9xQ0
年金問題と言えばこのコピペ
--------------------------------------------------------------
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
125卵の名無しさん:2008/04/05(土) 08:52:21 ID:hMYbF9xQ0
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
社会保険庁職員でライオンキング観戦(500万円)

・年金をとりもどす法-社会保険庁有志 (著)
126卵の名無しさん:2008/04/05(土) 09:21:32 ID:FSVtpT3l0
>>120

奴隷医

入浴:1週間に一度も入れません
呼称:悪いことをしてないのに、患者さまとご家族さまから「このやろう」呼ばわりされます。
飲酒:数少ない非番の日でも飲酒していると呼び出されて非難されます
同室の人数:当直室がいっぱいでソファーで仮眠。というか、週に4回の当直は一睡もできません
性的な欲望:あまりの激務に性欲が失われますた

たしかに受刑者よりも恵まれてますねw
127卵の名無しさん:2008/04/05(土) 10:57:07 ID:/a7fpoz30
>>123
そりゃ払わないんでしょう。w  「どなたでも入れます(でも払いません)」
でも正直、俺も詳細は知らない。
で、詳細を知りたくて、約款を読もうとするんだけど、ネットで公開してないんだよな。これがw

日本生命とか日本の生命保険会社は大抵約款がオンラインで読めるんだけどね。

結局「知りたければ申し込め」なので、週刊誌の袋とじみたいなもんかと。
128卵の名無しさん:2008/04/05(土) 11:10:51 ID:FSVtpT3l0
>>127
英語で検索してみた?
129卵の名無しさん:2008/04/05(土) 12:07:55 ID:1QTUCVjD0
NHKがこのニュースをやるのに
必死で「後期高齢者」という言葉を避けているのは
面白い

どんだけ圧力かかってんだよ(w

なぜか外資保険が儲かる恐ろしい政治システム
「外資族」という言葉でぐぐれ
130卵の名無しさん:2008/04/05(土) 12:41:55 ID:ycQpLoKv0
>>96
ttp://phn.ti-da.net/e1709852.htmlにあったが

2007年度日本経団連規制改革要望
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/058/

医療・介護サービスの質向上・効率化プログラム(PDF)
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/0515/item9.pdf

の2つが元になっていろいろ政策を決めているようだね

ほとんど実現されていて
あとは「社会保障カード」「医療機関集約化」「医療職の派遣解禁」ぐらいでしょうか
131卵の名無しさん:2008/04/05(土) 12:44:48 ID:ycQpLoKv0
>>129
それは普通に「売国奴」でいいんじゃね?
132卵の名無しさん:2008/04/05(土) 18:02:29 ID:paItzjIL0
>>128
何でそんな事せにゃならんのよw

日本で日本人相手に商売するのに、 http://www.aflac.co.jp/ のサイトで
約款詳細を確認できない。  それだけで信用しない理由としては十分だよ。
133卵の名無しさん:2008/04/06(日) 06:50:03 ID:DRG8eqVAO
後期高齢者が老人病院に住んでいた昔とはちがい、大量の高齢者が自宅にいるんだから、
風邪一つ、下痢で脱水でも救急車を呼んで入院騒ぎになるだろ。緊急時の入院先なんて
あるわけない。在宅医が家族に恫喝されながら24時間365日家政婦のように看病し
ろってことだろう。


134卵の名無しさん:2008/04/06(日) 08:22:09 ID:o2gm8ifE0
>>123
老健や療養に入所してる人の場合、保険料取られるが医療保険からの給付はゼロのまま。
今まで、扶養家族扱いだった人も年金から天引きされるようになる。
135卵の名無しさん:2008/04/06(日) 09:28:18 ID:ImLWa0W+0
厚生労働省の医系技官は、
数少ない慶応卒のみが良いポストに就いて出世して、主要ポストを独占している
医学部の定員増加させると地方に多い国公立の定員増がメイン
となってしまうので、彼らが抵抗しているのです。

つまり今の医師不足は慶応の責任

慶應卒 厚生労働省幹部
医政局長 慶応医卒
医事課長 慶応経済卒
健康局長 慶応医卒

文部科学省 医学教育課長 慶応医卒
136卵の名無しさん:2008/04/06(日) 19:01:40 ID:kkqrhFjg0
>>133
マルチは感心せんが、いってることは同感だな。

まあ、昔の老人の社会的入院が、さも極悪非道のように言われ出したころから
言ってることだが、 あちこちに分散してるよりも、どう考えたって
一箇所にあつめとく方が医療、介護リソースを有効に使えるだろうに。。
137卵の名無しさん:2008/04/06(日) 23:14:44 ID:25vCTVKj0
本来、国を支えてきた高齢者には「医療費無償」位の感謝の念があって然るべきところだが。

http://big-hug.at.webry.info/200804/article_1.html
138卵の名無しさん:2008/04/08(火) 15:21:32 ID:/Pz1hDIv0
タダにすると昔みたいに老人サロンの出来上がりじゃんw
今だって夜中の小児科がコンビニみたいな感じだし。
タダは良くないよ。
139卵の名無しさん:2008/04/08(火) 17:27:31 ID:2z4bqDYG0
利用回数によって保険料割引はあって良いと思う
140卵の名無しさん:2008/04/08(火) 17:30:57 ID:HpauXoo30
>>133
療養型を半減させて、介護難民創出→貧乏人は氏ね!政策を強力に推し進めている与党に何を言っても無駄だと思います。
141卵の名無しさん:2008/04/08(火) 19:11:23 ID:weYs+lZR0
そして、行き場の無くなった後期高齢者たちが、路頭に迷って死んで行くのです。
年間1000人以上は死ぬようになるでしょう。
142卵の名無しさん:2008/04/08(火) 22:07:27 ID:q4X6AMkc0
過酷な戦時中を戦い抜いた世代。座して死を待つとは思えない。
143卵の名無しさん:2008/04/09(水) 00:15:29 ID:aLhFR1V80
座して死を待つような老人だけじゃないだろうが、道連れにする相手を間違える事だけは止めて欲しい、と思う。
144卵の名無しさん:2008/04/09(水) 00:20:34 ID:VI0lj0wk0
福田、桝添は ダメだ。 と気づいた年寄りが(ここまではいい。)

  「やっぱり小泉さ〜ん」(ヲイ!) と見当違いな方に暴走しないか心配。
145卵の名無しさん:2008/04/09(水) 00:31:06 ID:v6OfCmf30
>>142
バカな、すぐお前等も特定健診、後期高齢者になるのに...高齢者保険制度が
65才以上になれば、もっと早いな(笑)。
146卵の名無しさん:2008/04/09(水) 00:41:58 ID:sKLlliCa0
>>144
子鼠時代にリハビリ打ち切られた爺さん婆さんは
そこまで馬鹿じゃないけどねw
147卵の名無しさん:2008/04/09(水) 10:49:51 ID:qFIUdTB40
>>146
さあ、どうだろうか。 国民の過半数を形成する愚民は、
AならばAである。 以上の論理構造を把握する能力が
欠如していることは周知の事実だし、
このような実験結果もあるぐらいだからな。捏造だけど。
  ↓
被検者にバナナを持たせ、その後バナナを取り上げて
りんごをもたせ、「さっき持っていた果物は何ですか?」と質問を行った。

回答率

りんご      : 50%
わからない   : 30%
パニックになる : 15%
バナナ      : 5%

案外小沢不人気もからんで小泉人気再興するんじゃないか?
148卵の名無しさん:2008/04/09(水) 12:06:03 ID:eq9qX4C60
>>147
勝てる勝負の時に勝たないのが、小沢流だね。こんな好条件の時にすら、勝とうとしない。
党首の考えと、政党の勝利は別物と考えるべきなのにねぇ。
149卵の名無しさん:2008/04/09(水) 13:34:21 ID:qFIUdTB40
>>148
小沢(あれはあーいう人だからw)より、小沢含めて空気読めない幹部3人を
切り捨てない、若手の方に責任があると思う。 

雑談スマソ>all
150卵の名無しさん:2008/04/10(木) 07:36:06 ID:A0QYGqyq0
1982 年、大きな力をもっていた武見太郎元日本医師会長が退任します。
これによって健康保険制度を構築して来た大きな勢力、自民党と日本医師会、
さらに大蔵省と厚生省が加わった四角関係の力関係のバランスが崩れます。
1983年「医療費亡国論」(後厚生省事務次官 吉村仁)が発表されます。要点は、
@ 医療費亡国論:このまま社会保障負担が増大すれば日本社会の活力が失われる。
A 医療効率逓減論:医療より予防・健康管理・生活指導に重点を置いたほうが効率的。
B 医療需給過剰論:将来医師過剰が憂えられ病床数も世界一、医療需給は過剰になる。

この後、これが厚生省の戦略となり代々受け継がれて具現化を狙って工作していきます。
しかし、厚生省の勢力拡大をはかった空論と見なされ自民党、医師会の抵抗を受けます。
2000年 「介護保険の導入」(後厚生省事務次官 辻哲夫)
当時の自民党、医師会の弱体化の隙をついて、内閣法制局など各方面を説得してまわり、
介護保険の導入に成功します。(辻説法といわれた)
その後、小泉政権の下で自民党厚生族の崩壊を受け計画の具現化に向けて走り出します。
診療報酬の削減、入院ベッド数の削減、大学医局の解体、新臨床研修医制度、
病院の統廃合、包括医療制度、メタボ検診、そして後期高齢者医療制度の導入です。

彼らの目指すものは「@ 医療費亡国論」で国、企業の医療費負担を抑制するために。
「B 医療需給過剰論」を理由に医師、病院、病床の数を減らし医療費抑制に繋げる。
医療を減らされた国民には「A 医療効率逓減論」から予防・健康管理・生活指導に
重点を置き、そこに他業種、外資のビジネスチャンスを作って市場を開放する。
では病気になってしまった国民は?おそらく英国型の医療制度を考えているのではないか?
縮小されてしまった保健医療には入院待ちで低次元の医療を供給させて、それ以上を
望む患者には混合診療、自費診療(企業系、外資系を含む)へ誘導するのではないか?
151卵の名無しさん:2008/04/10(木) 15:24:07 ID:IxxS3GvP0
「主治医制」拒否広がる
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804100053.html

 75歳以上を対象に4月から始まった後期高齢医療制度で新設された「主治医制度」を拒む動きが、中国地方の医師会で広がっている。
同制度では医療機関の報酬が、原則として患者1人当たり月6000円で打ち切られるため「医療の質の低下を生む」との懸念が大きな理由である。
 福山市医師会は3月31日、従来通り診察内容に応じた出来高払い制を続けるよう文書を開業医約240人に送った。病状が悪化した際も、
高額検査以外は医療費の追加算定できず、粗雑な診療につながる―と問題点を強調している。
 主治医制度は糖尿病や高血圧、認知症など慢性患者のうち希望者に適用される。主治医を決めて診療を受けると、
患者負担は1割の600円となる。患者には医療費の軽減につながるともいえるが、同医師会の志田原泰夫理事は、
複数疾患は簡単な検査と診察だけでも6000円の診療報酬では収まらないと指摘。「安さを売りにする医師が患者を囲い込み、
十分な医療行為をしない事態を招く」と警戒、あおりで経営を悪化させる開業医が出る不安も挙げる。
 山口県医師会は4日、20地区の医師会に「専門医が連携した診療が難しくなる」と慎重対応を求める文書を送った。
8日の広島県医師会理事会でも疑問の声が相次いだ。近く後期高齢者医療制度自体への反対声明を政府に届け、再検討を求める。
152卵の名無しさん:2008/04/10(木) 15:32:16 ID:jf+sgqip0
普通の国ならとっくに暴動→革命だろ。
日本人は飼いならされすぎ。
153卵の名無しさん:2008/04/10(木) 15:37:31 ID:KVoN0SWf0
これで老人医療と介護生活と年金生活がセットで大崩壊
154卵の名無しさん:2008/04/11(金) 08:14:22 ID:NC2CFTS90
特定健診も廃止するのが相当
155卵の名無しさん:2008/04/11(金) 08:17:39 ID:bc33nDqP0
これでバカは、香川県医師会だけか。
156卵の名無しさん:2008/04/12(土) 08:01:35 ID:bd/k19FB0
どっちも
憲法違反だと思う
157卵の名無しさん:2008/04/15(火) 07:55:58 ID:/ty59Nu20
いまさらジジババが泣き言

何も考えず小泉や自民を勝たせたつけがこれだよ

衆議院前に自民は増税してたじゃねーか

158正彦:2008/04/15(火) 09:38:49 ID:1DSkZKS0O
なんで今頃騒ぐの
国民民主党もメディアも実施されるのが今なだけで小泉政権の時に決まってたのに
今更騒いでも無理だと思うけど
意味わからよ
159卵の名無しさん:2008/04/15(火) 12:00:03 ID:5PGPtuDE0
105 :名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 11:41:06 ID:kZHTihIP
まったく工作員どもが猿芝居しおって・・・
>扶養は75歳以上1300万人のうち、たった200万人
全体の2/13も0からのマイナスの人がいるのを誤差範囲とでもいうつもりなのか。
そもそも無年金の収入の無い扶養されている老人を制度上独立させて保険料を払えとは、
生活権の侵害ではないのかね。

>月6000円は慢性疾患のみ,通常の病気はどこでもOK
この法案の目的は登録医制度を使って医療制限をかけることとフリーアクセスの抑制だ。
ところが昨年の参院選の後から厚生省は反発を避けるために、うやむやな答弁を始めた。

そもそも後期高齢者診療科の主治医の登録は随意ではなくて強制だった。
後期高齢者診療科の登録医制度を特定疾患管理科の担当医制度だと、医療制限を特定疾患
の管理料と検査と処置は入りますと、将来、他の疾患、他の医療行為が入るかとの質問には
明確に答えてはいない。なによりも医療制限6000円はそのままだ。

まあ、肺炎になったら注射、処方料くらいは別枠になりそうだが、レントゲン、百血球の
算定などの検査は医療制限にひっかかり保険請求が通らない。削るのはそっちだからな。
フリーアクセスについては、紹介が必要とは言わなくなったが、担当医に事前に報告して
高齢者総合診療計画書で管理されるものとしている。

いずれも世論を慮っての導入時の激変緩和措置とみなされる。
次期総選挙で、この法案を強行採決した与党が支持されれば、国民の信任を受けたとして
あのインチキ介護保険と同じように、2年後には完全実施されるのではないか。
160卵の名無しさん:2008/04/15(火) 12:19:27 ID:Lx+8ayrp0
>>157
禿同

子鼠に投票したやつはのたれ氏んでもやむおえない。
161正彦:2008/04/15(火) 12:35:34 ID:1DSkZKS0O
1番とぼけてるのはメディア 国民の大半は小泉政権を支持してたから黙ってただけ 福田政権はボロボロだし 叩けば視聴率とれるから騒いでるだけでは
国民に伝えなければいけない事を伝えるのがメディアの仕事のはずです
政府もメディアも隠してるとんでもない事がたくさんあるかもね
162正彦:2008/04/15(火) 12:39:10 ID:1DSkZKS0O
小泉が総理になるつもりがなかったのはこうなることがわかっているからだろうね
163卵の名無しさん:2008/04/15(火) 15:54:24 ID:GUn82Rsn0
もしそうだとしたらずる賢いね
164卵の名無しさん:2008/04/15(火) 18:48:53 ID:9StwIvf40
嗅覚が鋭いというか。。。まさに犬!!
165卵の名無しさん:2008/04/15(火) 20:34:08 ID:VfoZD6fO0
安全保障と社会保障をまともに主張する政党ってないのかな。
166正彦:2008/04/15(火) 22:03:08 ID:1DSkZKS0O
嗅覚鋭いそんな問題じゃないよ小泉改革、自民党をぶっこわす郵政民営化邪魔するやつは造反組で残った党員は造反組になりたくないから逆らえない その状態で強行裁決
167正彦:2008/04/15(火) 22:12:36 ID:1DSkZKS0O
年寄りは早く死ねみたいな法案実施すればさすがにわかるよ、普通 これが本当の自民党をぶっこわす 痛みを伴う小泉改革郵政民営化やったら過疎地、山間分は営業しないよね当たり前だけど
168正彦:2008/04/15(火) 22:21:57 ID:1DSkZKS0O
日本と米は同盟国なぜ強調してたの 日本はこのままで大丈夫自分の国自分で守れない国そんな国家有り得ないよこのまま北京五輪が失敗したら失敗しなくても選手団は日本で最終調整、日本で泊まって試合当日に中国に行くそれがどうゆう意味か
169正彦:2008/04/15(火) 22:29:58 ID:1DSkZKS0O
中国で金を遣わない 中国に外貨が落ちない 中国国民の不満はどこに?中国政府得意の人のせいにする気質 悪いのは日本有り得る話ですよ日本は自分の国守る力がない イージス艦だけで大丈夫自衛隊は軍隊ではありませんよ!
170正彦:2008/04/15(火) 22:36:43 ID:1DSkZKS0O
日本政府はわかってるはずですよ だから冷凍餃子の時もチベット問題も五輪開会式の話もはっきりしないそれどころかダライラマが日本に寄った時の対応安部元首相婦人一人だけ 何故だろうか
171正彦:2008/04/15(火) 22:44:57 ID:1DSkZKS0O
京都議定書に調印しない二カ国 小泉がよく言ってた同盟国米と中国何故強く訴えることが出来ないのか その秘密は…
政府は知ってるはず
メディアも知ってて後期高齢者医療保険の時のように隠してるのかも…
172卵の名無しさん:2008/04/16(水) 07:06:04 ID:jK3Iw8g3O
お前は、外山恒○か?
173卵の名無しさん:2008/04/16(水) 07:25:07 ID:BXfcutQ8O
国民から搾り取るのが上手だよな
自民と信者にはこの先一切政治に関わらないでもらいたい
日本国民のための日本作りをする政治家や官僚はいないのか

174正彦:2008/04/16(水) 08:29:46 ID:GL4OjrzsO
そんな素晴らしい政治家いたら素敵ですね
政治家は口が匠だからね それに自民党以外の政治家が安心かどうかもわかんないしね
175正彦:2008/04/16(水) 08:53:54 ID:GL4OjrzsO
小泉の五月からの勉強会 今度はなにをたくらんでるのか
恐いですね
176卵の名無しさん:2008/04/17(木) 12:52:41 ID:IOq/WybR0
75才以上の貧乏で病気の人は、早く死んで下さいと言う制度ですね。

末期高齢貧乏者治療無用制度って事だな。呼び名が長いがピッタリだな。
177卵の名無しさん:2008/04/17(木) 12:57:35 ID:VEOErmE60
日本国民のための日本作りをする
日本国民のための日本作りをする
日本国民のための日本作りをするw

あ〜、いっぺんゆうてみたかったww
178卵の名無しさん:2008/04/17(木) 15:03:28 ID:nG+VVkXkO
厚生労働省は本気で健康保険制度をつぶそうとしているからなぁ!
179卵の名無しさん:2008/04/17(木) 18:06:36 ID:O1zWubnR0
タバコ利権に負けて先進国並みの社会的禁煙もできずに

特定健診とは笑止千万。

まあ利権で動いている政治という事で。


180正彦:2008/04/17(木) 21:12:46 ID:QYQLWDUzO
健康保険制度は壊れるでしょうね。
それより、日本とゆう国家自体どうなりますかね
自分が歳とった時 年金は後期高齢者医療保険はすごい不安です
その前に日本とゆう国家があればですが
181卵の名無しさん:2008/04/18(金) 14:34:16 ID:YqIqH1pw0
この制度が検討される以前に老人医療費対策として老人の窓口負担の増加が検討された。
しかし当時の政治家は「老人の窓口負担を増加させれば選挙に響く」として反対だった。
それで次善の策として「老人にも痛みを感じてもらって受診抑制を促す」という小泉流の
「痛みをあえる思想」を中心に立案されたのが後期高齢者保険制度だ。

老人を切り離して、一部の保険料を負担してもらい、現役世代からの負担分も明示させる。
さらに老人医療費の増加にともなって、老人負担割合も10%から徐々に増加させる。
これによって受診抑制、高額医療の自粛をうながし老人医療費の増加を抑制する目的であった。
「もう年だから、みんなに迷惑をかけられないからもういいよ」と言うように誘導するためだ。
そのかわり老人の窓口負担は1割に据え置く、だから「老人にやさしい制度」のつもりだ。

ところが厚労省はやりすぎた。少しでも金をとれるように制度のあちこちに罠をつくったのと、
無収入の扶養家族や、福祉を受けている低所得者を無視したこの制度は老人を苦しめている。
政治家はいまだに厚労省の説明を信じている。説明不足、準備不足だっただけだと・・・
マスコミや医者が反対しているが、老人の負担は軽くなったはずだ。老人の不満は一部だけだ。
老人の窓口負担を増加させるよりは、この制度のほうが良かったはずだ。選挙には影響ないと。

窓口負担が1割で
老人医療費が11兆円、窓口で1兆円、老人が1兆円、現役が4兆円、税金が5兆円だ。

窓口負担を2割にすれば老人保険料はタダになる。
老人医療費が11兆円、窓口で2兆円、老人は0兆円、現役が4兆円、税金が5兆円だ。

窓口負担を3割にすれば現役の負担も軽減される。
老人医療費が11兆円、窓口で3兆円、老人は0兆円、現役が3兆円、税金が5兆円だ。

☆受益者負担で自然に受診抑制はかけられる。後期高齢者医療制度はいらない。
182正彦:2008/04/19(土) 00:07:57 ID:KwXi+HYKO
痛みをともなう改革なら、公務員にも痛みを感じてもらわないと、ミスしたり横領したりなんかやったら本人はもとより上司にも責任とってもらわないと減給(最低半額程度)普通の会社なら当たり前だよね
183正彦:2008/04/19(土) 00:12:50 ID:KwXi+HYKO
そうすればミスや横領等減るし なんかやってくれれば予算もうくよね責任とらないで辞めたら退職金無し これくらいしてくれないと困りますね
184正彦:2008/04/19(土) 00:17:36 ID:KwXi+HYKO
181の人教えてほしいんだけど 金掛けてたけど年金もらえてない人も後期高齢者なんとかの金とられてるのもしそうならとんでもない話ですね
185卵の名無しさん:2008/04/19(土) 15:51:47 ID:ZvmMfbUj0
>こんな制度に 異を唱えない医師会がどうかしている
>厚労省とやりあわないと医療者としての尊厳を捨ててはだめだよ

厚労省の役人をここまで増長させたのは医師会だ。
一般人には分からないだろうが診療報酬改定時の傲慢さは目にあまるものだ。

現場の都合はおかまいなしで今回のように準備不足、説明不足はあたりまえ。
協議にはなかった事項を厚労省の課長が勝手に一項目書き加えて押し付ける。
「第一病名を・・・」「自院、他院を問わず・・・」などなど。
説明会では「医療制度改革に賛同できない病院は退場なさってけっこうです」
とぬかしてこちらの言い分は聞かない。はらわたが煮え繰りかえったものだ。

こういう厚労省に医師会は唯々諾々と従って爺医の既得権益を守ってもらってきた。
都合のいいことを言う幹部は手なずけられて役人と連絡をとって法案に協力している。
おかしな法案ができあがった時に「医師会の先生方の御意見も取り入れました」と
いうことになるわけだ。だがそれはオープンなものではない。

医師会幹部と御用医者が厚労省を増長させてきた。こういう日が来ると思っていたよ。
186卵の名無しさん:2008/04/20(日) 00:40:28 ID:b6p4hoH10
まさに自業自得だよ
187卵の名無しさん:2008/04/20(日) 11:30:16 ID:L1MEwO9nO
後期高齢者医療制度の原案は登録医制度で多重に通院するのを抑制する制度だ。
世論の反発が強いので現在はひっこめているが完全実施されるとそうなる。

多重受診というが内科でもそれぞれ専門がある。ましてや他科はやれない。
フリーアクセスの制限は問題が多い。





188正彦:2008/04/20(日) 11:53:44 ID:HSbbBsLHO
186の人 自業自得って 誰がどうゆう意味
189卵の名無しさん:2008/04/21(月) 13:04:12 ID:8yYJKDJ00
厚生労働副大臣西川京子(日本新党から寝返り、自見庄三郎の刺客、ミニ小池百合子)

「主患者さんは治医登録をされても、今までどうりに診療が受けられます」
6000円の医療制限があるじゃないか?

「その時は主治医の先生と相談して登録をはずしてもらえば出来高で受けられます」
だそうです。
190卵の名無しさん:2008/04/21(月) 13:16:55 ID:GlAWuvEW0
今こそ、国砕派知識人、売国奴、拝金主義者を打倒しなければならない!

今は、我ら個別の意志での抗議行動だが、個別の意志は散らせてはならない!

我らの意志を集め、先鋭化し、国賊共を貫く刃を鍛え上げねばならない!

未来を切り開く刃を、我らの手で鍛え上げよう!

国賊を打倒し、国民生活を勝ち取る、その大儀の下には右派も左派も関係無い。

我らの意志はまだ砂鉄なれど、未来を切り開く刃になる砂鉄!
先ずは集え、集いて玉鋼を創るのだ!!
そして我らの意志を鍛え上げ、未来を切り開く刃を創り上げよう!!

 NNLP - 日本国民労働党
  http://www.nnlp.jp/
191卵の名無しさん:2008/04/21(月) 13:20:48 ID:2P2C0AnzO
喜び組は、経済財政諮問会議の連中だけ。リストラ、賃金カット、不安定雇用で、
資産形成出切る訳無いだろ。おまけに、法人税下げろ。消費税上げろ、とのたまう。
社会保険の切り下げ、北九州方式による生活保護の制限、一般大衆は貧しくなる。
肥え太るのは経済財政諮問会議の連中と渡り鳥キャリア官僚だけ。
こいつ等をそのままにしとくと、ろくな事にはならない。
残念ながら、自民党程では無いにせよ、民主党も経団連から政治献金が渡っている。
第三の選択肢が必要、ところで、必死で世代間対立誘導してるのは、チーム施工の残党か?
192卵の名無しさん:2008/04/23(水) 07:03:04 ID:YcHpbJ/fO
山口2区の有権者アンケート
●後期高齢者医療制度について
見直すべきだ 78%
見直すべきでない 16%


193卵の名無しさん:2008/04/23(水) 09:39:26 ID:ZDTV+IAW0
>>190
童貞だけが発症するというアレか?
194卵の名無しさん:2008/04/24(木) 18:18:05 ID:cwD/J1830
特定健診と後期高齢者医療保険の関係
メタボ健診導入の本当の目的とは...

これは一見すると、現役世代の負担が減っていくように感じられるが、
実はそうではない。高齢者の負担は増えるが、現役世代も負担が増えること
に変わりはないのだ。新制度といっても、実際には看板を付け替えたに過ぎないのである。

大和総研コラム
http://www.dir.co.jp/publicity/column/080225.html
195卵の名無しさん:2008/04/25(金) 08:14:58 ID:Yq5qpVyjO
いくら長寿高齢者医療制度と変更したところで

高齢者隔離の姥捨て制度だ。

姥捨ての民話が平成の世で現実になった。

196卵の名無しさん:2008/04/25(金) 08:59:59 ID:1Zwjvtjz0
実際に負担が減るのは企業経営者だけですね・・・・
197卵の名無しさん:2008/04/25(金) 13:29:27 ID:DIeja32H0
夫74歳妻68歳で
夫のほうが従業員で現在歯科医師国保に入ってます。妻は扶養者と言うことで歯科医師国保の家族です。
来年になると、夫が歯科医師国保から長寿医療に移行ですよね。
そうすると扶養家族の妻は市町村の国保に移行して被保険者の本人になるのでしょうか?
それとも長寿医療の家族になるのでしょうか?
198卵の名無しさん:2008/04/25(金) 15:42:16 ID:Bp27bcx20
>>197
後期高齢者医療には扶養家族というカテゴリーはありません。
加入者は全員、被保険者本人。

国保の場合も元来「扶養家族」というカテゴリーはなく、
世帯主とその家族という表示にはなってますが
加入者は全員「被保険者本人」です。

よってこの場合、国保に移行になりますが
世帯主は夫で、被保険者は妻のみの保険証となります。
199卵の名無しさん:2008/04/25(金) 16:28:00 ID:OaAT1DfX0
>1割の負担も拒否する老人って何なんだよ

私たちは50年以上も払ってきました。

保険は年金とちがいます。保険は自分が病気をした時のために払ってきました。
まだ余裕がある時から私たちの保険料を乱用して足りなくなったのは国の責任です。
75歳で強制的に新制度に移して独立会計だとは詐欺にも等しい。
だったら今まで払った保険料全額に利子をつけて返せや!コラ!
200卵の名無しさん:2008/04/25(金) 16:49:42 ID:OaAT1DfX0
>実際に負担が減るのは企業経営者だけですね・・・・

国保が75歳以上の切り離しで一番メリットが大きいだろう。
企業経営者は?企業健保は後期高齢者支援金で苦しいと思うが。
国は今までの老人医療助成金の付け替えと制度構築費人件費だけで
実質の老人医療給付分を新規に支出しているわけではない。
とすると国保負担分を後期高齢者、組合健保に振り替えたってことか?
201卵の名無しさん:2008/04/25(金) 16:50:55 ID:wDcOlcqz0
>>200
なんだ、昨日の報道ステーション見ていないのか? 諏訪市の保険料負担は増えたんだよ。
202卵の名無しさん:2008/04/25(金) 18:18:14 ID:OaAT1DfX0
>現役世代が支えられなくなった社会は誰が支えるんだよ?
★騙されてるぞ!

現在の状態は「中低所得者が負担が重くて」耐えられなくなった状態だ。

現在の負担の累進性は「低所得者に重く高所得者に軽い」格差型の設定だ。
保険料も税金も低所得者を軽減し、高所得者に相応の負担をさせるべきだ。

このような格差を拡大する社会負担のまま消費税の増税などとんでもない。
さらに格差が拡がる税制だ。格差社会の拡大はここに原因がある。
203卵の名無しさん:2008/04/25(金) 23:29:47 ID:Yq5qpVyjO
医療費を削減すれば道路がたくさん作れ
るんですよ。どうか皆さんご理解下さい。

私たちは皆さんが不健康でも、痛くも痒く
もないんですよ。どうか皆さんご理解下さい。

私たちは皆さんが病気で死んでしまっても
全く悲しくないんです。赤の他人ですから。

国の出費を減らして、増税をすれば私たち
はもっと豊かな暮らしができるんですよ。

私たちは間違っていませんよ。国民の皆さん
が選んだ代表者ですから。

204卵の名無しさん:2008/04/26(土) 02:46:37 ID:PfQT3N560
■ふざけるな!「後期医療制度」で厚労省が<新>天下りポストを作っていた!

<怒りの追求スクープ>
さらに340億円の税金が消える
「後期高齢者医療制度」で厚労省が
新・天下りポスト(1300人)を作っていた!
「年金天引きショック」の裏で官僚たちが高笑い――
都道府県に新設された「広域連合」の巧妙なカラクリとは――
「新たに200万人に負担」「保険料は年金から天引き」――
今回の医療改悪ではこの2点が大きく報じられているが、一つ、重大な問題が抜け落ちている。
「後期高齢者医療制度」の実施にともなって、
各都道府県に“裏自治体”と“裏議会”が作られ、官僚たちの再就職の大きな受け皿ができていたのだ。
庶民は老後に泣き、役人には安心のハッピーリタイアライフが待っている。
http://www.weeklypost.com/080502jp/index.html


 8 0 0 億 円 の節約のために作られた後期高齢者医療制度、

 3 4 0 億 円 が天下りに消えますwww
205卵の名無しさん:2008/04/27(日) 23:43:42 ID:IhWNaEj00
しょうがないだろ、ハロワじゃ仕事探せない
無能な連中の受け皿作らなきゃ、生活保護が
パンクだよ(笑)
206卵の名無しさん:2008/04/29(火) 15:03:19 ID:eTvd3p4f0
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
207卵の名無しさん:2008/04/29(火) 15:18:41 ID:UbCTwkHx0
>>205
生活保護費は削減され、公務員給与は増額になっている件について
208卵の名無しさん:2008/04/29(火) 16:08:43 ID:tpks8aKi0
事務職公務員の給与は最低賃金以下にして、ワープアをどんどん雇って仕事させればいいのだよ。
209卵の名無しさん:2008/04/29(火) 16:10:54 ID:HR+Rc5Yi0
>低所得者に重く高所得者に軽い
老人の3割負担を知らないな!
210卵の名無しさん:2008/04/29(火) 16:22:38 ID:tpks8aKi0
保険料の上限年額50万円撤廃。
老人も年収+財産の1割を保険料として徴収。
211卵の名無しさん:2008/05/07(水) 05:30:28 ID:WZHusoTv0
                 _.,, -‐ ´`i
          _ ,, -‐ ''´´´    ツ|
    _,, -‐ '''´        __   メ|
  ,,-''´    _,, -‐‐''´ ̄´´     ̄`/
 (,,_,, -'' ´´ ´    E 三C口≡≡≡!
   ´ヽ    _.,, -‐'''´ ̄匸_ ̄ ̄~~`ヽ
     l,, -''´         ´'''‐-、.,,____\
     ヽ::::::::: l゙`ヽ        -=;;;ヽ __二)
     ヽ:::::  ヽ(ム,        ‐、 ' ヽ
      !::::    ヽ,_,,       /ヽ_.) _
      l               ,,,_杉  | 私はアウシュビッツで『ユダヤ人問題の最終的
     /゙`'‐、 _            ´ /  < 解決』を図ったが、日本の厚労省は老人に医療
   /  \  `-、        |    | を受けさないことで『老人問題の最終的解決』を
  ./´-、    \   \   _,, - '     | するのか? さすがに私も驚いた。 Sieg Heil !
/   \   \   `7´         ̄
212卵の名無しさん:2008/05/07(水) 08:49:48 ID:0qIABk7q0
組合健保は、新たな負担じゃなくて「老人医療制度」へ拠出金があったはずだ。
名前が変わっただけだろう。
213卵の名無しさん:2008/05/07(水) 12:03:25 ID:P6KKCqGW0
>組合健保は、新たな負担じゃなくて「老人医療制度」へ拠出金があったはずだ。
そのとおりだ。
今月分の保険請求を見ると扶養家族の高齢者を切り離した分、社保請求分は減っている。
それなのに保険者連合が後期高齢者医療制度負担金が発生したから保険料の値上げって?
まだ1回目の請求もこないうちからどういう計算なんだ?
214卵の名無しさん:2008/05/07(水) 12:22:43 ID:96jKuJ3N0
ヒント:役人のやらずぼったくり
215卵の名無しさん:2008/05/07(水) 20:48:05 ID:y/vYxl230
後期高齢者医療保険他
今は公務員の保険は別になっていますが、
仲間外れは可哀想ですから、
国民健康保険や国民年金も含め、
公務員の保険も一緒に入れてあげましょう
当然元公務員も75歳以上になったら保険料を払わせてあげましょう。
216卵の名無しさん:2008/05/12(月) 00:24:44 ID:lPovJoM50
  ”後期高齢者医療制度=子どもたちに借金のツケを回さない制度”

  だいたい貯蓄があるのは、若い世代でなく高齢者だぞ。

217卵の名無しさん:2008/05/12(月) 06:01:55 ID:5P7z8+wP0
>>216
高齢者は退職後無収入で生きていかなくてはならない。蓄えがあって当然。
最低限自力で喰っていくとして、65歳退職85歳までの20年間で、
物価上昇なし、不意の出費なし、生活保護以下の生活でも
15*12*20 で3600万は必要だよ。 若い者の貯蓄と同じに考えてはいけない。
それが無ければ結局生保になって、それこそ若い世代のお荷物になる。

日本の財政破綻は政府、行政の無駄遣いが基本で、それで蓄財した
資産何十億クラスから資産をかっぱぐのなら賛成だが、、、
218卵の名無しさん:2008/05/12(月) 07:15:46 ID:mfwndA6J0
>>日本の財政破綻は政府、行政の無駄遣いが基本で、それで蓄財した
>>資産何十億クラスから資産をかっぱぐのなら賛成だが、、、

これを公約に掲げる政党があったら、選挙で大量得票できると思うのだが、
政財官の圧力で公安につぶされるんだろうね。
219卵の名無しさん:2008/05/13(火) 21:58:54 ID:3bCoVsZO0
>>216
ちがうな

後期高齢者医療制度=高齢者が選んだ政策

だって、社会保障よりも道路・ハコモノを選んできたのは奴らだろw
220卵の名無しさん:2008/05/25(日) 14:35:31 ID:TXrcHfom0
sage
221卵の名無しさん:2008/05/25(日) 19:34:51 ID:JmH8VVCW0
sage
222                            :2008/05/26(月) 21:49:43 ID:89Qe0Fhg0
特定健診
早く廃止にしてください。

カネづるになるかもしれないからって
医学的な信念と良心を捨て
ダラダラやってる医者多すぎ
223卵の名無しさん:2008/05/26(月) 22:16:41 ID:csDw6MCIO
四割負担してる者はどんな特権があるのですか?
224卵の名無しさん:2008/05/28(水) 02:48:58 ID:hT9Dy1GK0
>>215
 健保に関しては公務員優遇というのは算数のわからないバカしか
考えつかないこと 
 組合健保と同じで健康で比較的低収入の少ない集団だから
保険料が安くできるまでのこと(だから仮に政府管掌健保
移行しても使用主負担(税負担)はかえって増えることもある)
保険料の負担が折半ではなく組合員負担が低く 使用者負担が4.1%を超えて
いれば優遇だが使用者負担が4.1%未満にすれば優遇ではなくなる)
それが優遇でケシカランという人は小学校からやり直すか
企業の健保もケシカランというかどちらかになれ 
225卵の名無しさん:2008/05/28(水) 08:39:39 ID:yF9ulZt20
マスコミがちゃんと報道しろよ!!
自民党の売国奴政策によって金が無くなったことを隠蔽するため医療崩壊は
医師のせいに、地方自治体の財政破綻は公務員のせいにしている。

尖閣諸島付近に埋蔵量世界第2位のイラク油田や北海油田に匹敵する
海底油田があることをいったいどれだけの国民が知っているのか?
日本政府は中国に遠慮して、30年間も試掘の許可を留保し続けてきた。
単純計算で日本の赤字国債を全て返済できるほど(1200兆円)の
経済的価値があるにもかかわらず!
日本が対中ODAで中国の軍拡をお手伝いし、
その軍事力によっていままさに侵略されつつあるのに海上自衛隊は排他的経済
水域で活動する法的根拠がないという。このまま行けば、早晩この海底油田も
中国に盗られることになるだろう。ガス田問題は序の口に過ぎないのだ。
226卵の名無しさん:2008/06/01(日) 10:05:00 ID:GXqhy0f20
桝添君!

「後期高齢者医療保険」を「自動車任意保険」と一緒にするんじゃないよ!

http://big-hug.at.webry.info/
227卵の名無しさん:2008/06/01(日) 15:38:41 ID:dkJlVDb40
>>226
桝添君は入りたくない人は入らなくてもいいといいたいのかな?
228卵の名無しさん:2008/06/03(火) 11:43:18 ID:srm9G0GR0
2008年6月1日の朝日の記事に関連して、あちこちにスレが立っています。 接骨院の不正請求の実態が判明

【医療】肩こりで接骨院や整骨院に行ったら知らぬ間にケガ人扱い・・・柔道整復師による保険料不正請求横行か-厚労省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212334410/l50x

接骨院の不正請求の実態が判明  大阪、奈良では殆どの柔道整復師が詐欺師を兼業している結果に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212259263/l50x

接骨院の不正請求の実態が判明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212277338/l50x

【不正】ついに朝日新聞に一面記事!【請求】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1212311382/l50x
229卵の名無しさん:2008/06/04(水) 00:16:01 ID:SH/PT3Mb0
後期高齢者医療制度なんかより
国民皆エイズ検査を実施して
エイズ爆発を防ぐことのほうがよっぽど大事
230卵の名無しさん:2008/06/08(日) 11:19:22 ID:M9T0jKEf0
団塊はバブル時代に勝手に踊って自分らは責任取らずに
氷河期につけ回しただけで尊敬する必要皆無だが、負担掛かるのは
これからだぞ。
基本的に現役世代と老後の世代は利害が対立するからな。
後期高齢者で1割負担?最低5割ぐらい負担してもらわないと現役世代は
働く気なくすだろ。

231卵の名無しさん:2008/06/08(日) 20:42:37 ID:clwRpnDq0
この板でこういうレスを見ると、手抜き工作員のコピペにしか見えないんだが、、、
232卵の名無しさん:2008/06/14(土) 20:58:30 ID:e1sCfRhs0
ひょっとして、ジジババを早死にさせて
医療費の抑制と相続税を狙ってる?
233卵の名無しさん:2008/06/21(土) 11:55:08 ID:ZQnWUXHk0
キチガイ自民党・公明党

「物価暴騰だろ。だから大増税だ!

  歳出削減?? 知らん。 バカ国民から盗ればいいんだよ」

「 自殺者3万人突破?? 知らん。 バカ国民なんぞ知るか。クソが」


234卵の名無しさん:2008/06/21(土) 17:08:20 ID:mvu/Ap7k0
>>233
自民・創価は物価上昇を喜んでるよ。

なにしろ無策なほど消費税収が増えるんだから。
235卵の名無しさん
>>218

>>日本の財政破綻は政府、行政の無駄遣いが基本で

そんなバカどもを選挙で選んできたのは国民ですけどね