歯医者の対応について、みんなに聞きたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
今日、嫁が付き添いで子供(三才八ヶ月)が診察したんだが子どもが口開けなかったんだ。
そしたら医者が強引に開けて乾燥してたからか、唇(上下の真ん中あたり)が裂けて
血がでたんだ。で、とりあえずそのまま治療して終わって終わり際に唇の血を
拭きながら「君がちゃんと口開けないから血出るはめになったんやで」と言われたらしい。
うちの子供は歯をいじられるのとエアー?の音が大嫌いでその音がきこえたりしたら
大きな声で泣くんだがそれに対して「うるさい子やな〜」とか医者が言うらしい。
で、みなさんに聞きたいのだが歯医者で子供の診察の場合こういうものなんでしょうか?
2卵の名無しさん:2008/03/05(水) 22:56:19 ID:AViGNwJg0
きっと糞すれについての講評がくるでしょう
3卵の名無しさん:2008/03/05(水) 22:59:31 ID:A9aFZeE80
歯医者は小児歯科では無く普通の歯医者です。
ただ一年ぐらい前に
その歯医者に嫁が診察に行ってた時に子供の歯がちゃんと磨けてるか判らなくて医者に
聞いたら「うちは子供も診察しますんで一度連れて来てください。」と言う返事をもらってる。
ちなみに待合室には子供が遊ぶためのスペースがあります。
4卵の名無しさん:2008/03/05(水) 23:01:45 ID:A9aFZeE80
>>2

すいません
親バカかもしれませんがなんか納得いかなくて・・・
で、どこで聞いていいか判らなくて立ててしまいました。
5お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/03/05(水) 23:03:11 ID:J5kqpPEo0
んで子供に麻酔をかけて治療を受けさせるのか?
事故が起こったら親はあきらめてくれるか?
6卵の名無しさん:2008/03/05(水) 23:11:52 ID:A9aFZeE80
>>5

確かにそうですよね。
口開けなかった子供が悪いとは思います。
ただ発言に関しては言わなくも良いような気がするんですがどうでしょう?
心で思う分にはいくらでも好きに思ってくれてかまいませんが・・・
わざわざ口にしなくてもとは思います。
7お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/03/05(水) 23:25:22 ID:J5kqpPEo0
>>6
×口開けなかった子供が悪いとは思います。
○口開けなかった子供の躾が悪いとは思います。
8お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/03/05(水) 23:27:40 ID:J5kqpPEo0
つかさ、あんたは>>1で「らしい」「らしい」
で、不正確な伝聞に対して回答を求める愚がわからないのかい。
9卵の名無しさん:2008/03/05(水) 23:30:19 ID:IUW46Uh/0
>>7 両方×です。
10卵の名無しさん:2008/03/05(水) 23:41:46 ID:A9aFZeE80
>>7

躾と言われれば、あながち間違いではないとは思います。
>>8

確かに「らしい」が多いですね。すみません。
嫁から聞いた話でしたので知らないうちに「らしい」が多くなってました。
11卵の名無しさん:2008/03/05(水) 23:47:12 ID:A9aFZeE80
で、今日で診察は終わりなそうですが、
診察に行くようになってから毎回こういう発言なようです。

診察に行くようになったのは子供がこけて歯を打ってその歯が黒くなったからです。
診察自体は今日を含めて三回でした。
12卵の名無しさん:2008/03/05(水) 23:56:43 ID:A9aFZeE80
ここではこの質問は板ちがいでしょうか?
13卵の名無しさん:2008/03/06(木) 00:05:31 ID:A9aFZeE80
他を見るとここではスレ違いのようなので削除依頼出してきます。
スレ違いの中、レスしていただいた方ありがとうございます。

14お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/03/06(木) 00:06:11 ID:rc8g3w7y0
その嫁とやらが言ってることが正しいとして、
本来は付き添ったその嫁が子供に口をあけさせなければならない。
そういう子供に何もしないという甘やかしを「躾が悪い」というのだ。
子供の歯が心配ならば、折檻してでも開けさせなければならない(ちと大袈裟かw)。
アホ親に代わって、躾分の料金も無しに対処してくださった歯医者様に感謝申し上げるんだな。
15卵の名無しさん:2008/03/06(木) 00:34:22 ID:C9TJDFg00
>>14

レスありがとうございます。
口を開けないのは躾の問題といわれればそれもあるとおもいますが、
ただやはり医者の発言はいらないような気がします。

それといちおう削除依頼出しました。
ただ削除依頼出したのがはじめてなのでコレで合ってるのか若干不安ではありますがw
16卵の名無しさん:2008/03/06(木) 00:37:00 ID:lOKdgDv/0
言わないと次も同じことするやん。
17卵の名無しさん:2008/03/06(木) 00:49:46 ID:Ra1VjqIFO
子供だから仕方ない。歯科医、親、両方悪い。
コワイ、痛い思いをするとわかって口を開くわけがない。
親は「一瞬痛いけど、治さないともっと痛くなる」
ことをわかりやすく説明する必要がある。
北風と太陽じゃないけども、
歯科医は子供が自ら口を開けるよう、雰囲気をつくる必要がある。
まずは子供の気持ちになってあげてください。

元・歯医者嫌いより
18卵の名無しさん:2008/03/06(木) 00:57:00 ID:j0LKrkyM0
俺のガキの頃の歯医者ははっきり言ってもっと怖かった。
先生の手噛んだら死ぬほど怒られた。
19卵の名無しさん:2008/03/06(木) 10:57:33 ID:XOzEvlzf0
躾ってほんとうに大事ですね
子供を見れば親がどの程度の親かよくわかります
20卵の名無しさん:2008/03/06(木) 14:36:07 ID:QPaK0Vn10
うちはオシャブリの代わりに歯ブラシを与えていた。
そうすると抵抗無く仕上げ磨きできたし、虫歯にならずに済んでいる。
ただ月2,3本はダメになるけど、そんなものはたかが知れてるしね。
21卵の名無しさん:2008/03/10(月) 00:38:14 ID:6eAP1M7D0
小児歯科の看板をあげてるところでしたら、子供の口を開けさせることは、基本中の基本だと思います。

私でしたらその歯医者を怒鳴ります。

もし、子供の口を開けることが出来ないならば、その日は診療を止めて次回にすればよい

話だと思います。

歯医者は傲慢な奴が多いですよ。

22卵の名無しさん:2008/03/10(月) 00:41:29 ID:6eAP1M7D0
口を開けないことと、躾は全く別問題ですよ。

子供を育てたことない方に、そんな言い方されるとむかつきます。

スレ主さんも、もっとバンバン意見を言うべきです。

東京で子育て真っ最中のママより
23歯科医:2008/03/10(月) 16:47:51 ID:e2ntQLjW0
ガキころ歯医者に行き、がんばって二十分口をあけませんでした
何度も行きましたが 最後には
「こんな強情な子はおらん」といわれて
あきれられました 
 
同じような子がたまに居ますがぜんぜん腹が立ちませんw
24卵の名無しさん:2008/03/10(月) 17:19:38 ID:OfxpYfsXO
>>20
多分抜け落ちた歯ブラシの毛をばんばん飲み込んでいるので注意。
25卵の名無しさん:2008/03/10(月) 17:36:11 ID:8Ke8JYGR0
確かに親の躾は悪い。
しかし歯医者の腕も悪い。

引き分けということで。
26卵の名無しさん:2008/03/10(月) 18:40:33 ID:lQX1Tl000
忙しい歯医者なら、他に回せば良いし、ウチ見たいに粒クリなら30分位話し込んでれば、
回数重ねると治療出来るようになる。
ただし他の歯科医院で抑制具の使用や無理やり治療している子供は2〜3週間は出来ない時もある。

躾が悪いと思うときは、滅多に無いけど何回言っても歯磨かせない親と痛みが止まると来なくなる親は来ないで欲しい。
毎月何人かお断りしている、粒クリだから来て欲しいがDQNはお断り、ちなみに生ポーもお断り。
27卵の名無しさん:2008/03/10(月) 18:40:39 ID:Q3bBaIV00
歯医者怒鳴っても治療は進まない。
険悪なムードになるだけ。
自分の子どもじゃないのかな?。
虐待を受けてる子は口開けないことが多い。
親と歯医者との信頼関係が築けなければ、
歯医者変えることがいい。
まずは、行って、歯医者と話をすることかな?。
話に応じてくれなければ、変えればいいだけだわな。
28卵の名無しさん:2008/03/10(月) 18:58:42 ID:wroDeCS80
>>歯をいじられるのとエアー?の音が大嫌いでその音がきこえたりしたら 大きな声で泣く

エアーの音自体が泣くほど嫌いな人などいない
たんに歯科治療が嫌だから難癖つけてるだけ

しつけが出来てなないのが悪い
歯科治療を受ける前にしつけをするべき
29卵の名無しさん:2008/03/10(月) 19:01:56 ID:Bqgvo9tr0
お母さんが口をあけなさいって
言ってくれれば良くない?
一番信頼してる母親の言うこと聞かないのに
初めて会った歯医者の言うこと聞いて
口あけるわけない
30卵の名無しさん:2008/03/10(月) 19:15:40 ID:seidzU190
歯医者から見て、1番困るのは動かれると出来ない。
当然、口あかないの問題外。
動かれてもし口や舌等が切れた日にはすぐ訴訟だし。
親が触っても嫌がる子を歯医者が上手く治療出来るわけない。
自分らは神様じゃないので出来ない子は出来ない。
21さんが書いてましたが、「その日出来なければ次の時でも」とありましたが
次の時開かない時はまた次ですか、そしてまた次ですか?
子供は結構ずるい所もありますよ、1回やって覚える子もいます。
また、今も保険のシステムではそういうのをカバーすることは出来ないのです
点数的にもやって出来ない→380円しかないのです。
30分目いっぱいやって380円だったら歯医者も考えてしまいます。
もうすこしこの辺を考えてもらうと助かります。
でも、子ども相手に頑張っている歯医者もいますので探してください
31卵の名無しさん:2008/03/10(月) 21:08:03 ID:Xk/nuXjE0
自分も>>30に同意
子供の虫歯の99%はは親の責任でしょ、自分が今まで手を抜いた結果が
子供の虫歯なんでしょ。
虫歯になったから治せってどんなもの?
うちではまず母親の教育からする。
大体、そういう母親は虫歯無いの? ちゃんと歯磨きしてるの?
歯医者行ってるの? って聞きたい。
自分はしてないけど子供はちゃんと・・・は無理!
多くの親は虫歯多いよ。
子供は母親を見てるよ。
最近の・・・って言いたくないけどガンバレ、かーちゃん!!!
大変なのは分かるがあなたの子供の一生は貴方にかかっています!!!
32卵の名無しさん:2008/03/10(月) 22:56:21 ID:tStExGNi0
気の狂った低料金で治療してもらったんだから
文句は無いだろう。保険の値段で君の満足する
おもてなしは出来ない。
口が乾燥して切れたぐらい何なんだ。
何でも文句ばかりつけるんじゃない。
33卵の名無しさん:2008/03/11(火) 00:03:27 ID:rEDVQAyB0
先生といっても歯医者は保育士とかと違いますからね。
あと、医師と患者はお店と客の立場とも違うと思う。
うるさい子供だと治療に集中出来ないでしょうね。
子供を好きか好きじゃないかもあるかもしれないけど、
やさしい歯科医師は何となく「営業スマイル」的なものを
感じ、私は警戒する。やけに偉そうなのも考えものだが、
何度も通わせようと善人を演じてるような歯医者の方は
患者を騙しているようで信用できません。
そもそも歯医者とは何度も通いたいと思うところじゃないと思う。
自分も子供のとき歯医者嫌いでした。嫌いな子の方が多いと思う。
よく暴れてたよ。自分だけ身体を押さえつける人が余分にいた。
母親は「やっちゃってください」てなのりだったな。
そうしないと後でもっと大変な事になるからね。
一番良いのはどこの歯医者にも行かない健康な歯を作る事。
それには親が注意し、教えることが大事なんじゃないかな。

寒い時期ってリップクリームつけないと、
荒れて何もしなくてもけっこう切れるけど?
34卵の名無しさん:2008/03/11(火) 01:35:29 ID:xD36F1xWO
うちの地域だけかも知れないが、親が歯科治療は痛いと子供を洗脳してくる。
そんな子供に限ってカリエスだらけだ。
全て他人任せにする親。治療以前の話しだよ。
35卵の名無しさん:2008/03/11(火) 12:02:13 ID:yUgwfIJt0
以前、子どもの治療する際に麻酔しようとしたらその子供に
「なんで悪いことしてないのに注射するの?」って聞かれた
母親に聞いたら「悪い事したら歯医者で注射するぞ」って言ったらしい
まったく!!!!
36卵の名無しさん:2008/03/11(火) 17:05:46 ID:+W3S4nHq0
まあ気長に説得して治療しないとね ラポールは基本だが・・・態度悪い親
は気分悪いかもしれない。こういう子供の親は子供の前で先生に謝って子供
が悪い事をしたと自覚させるべきでは?親が謝っている姿が一番子供には効果的
かもしれないと思う。 自分としては小学3年ぐらいまでまともに治療出来なかった
子供時代を考えると かなり気長に治療してるが・・・・
35みたいな親の躾は困るよね
37卵の名無しさん:2008/03/12(水) 14:49:18 ID:2gn/HU6N0
>>1 DQNだな。

こういった臭気がある患者は適当にあしらうのが骨。口開けなければまたやろうね〜 でよかとよ。
38卵の名無しさん:2008/03/12(水) 16:18:28 ID:8EBW40yT0
昔は(30代)は頑張って子供の治療もしていたが、この頃はいかに治療しないように
なった。
正直、この点数ではできない、大体口開かない、口小さい、動く、がまんしない、
唾液多い等大人の5倍ぐらい気をつかうのに点数低いって何?
ばかにしてるとしか思えない。
ばかーーーーーー。
39卵の名無しさん:2008/03/12(水) 17:07:50 ID:gB5oqpYm0
色んな意見があるよね。

一つ患者にわかって貰いたいのは、こんな糞低い点数(料金)で、手のかかる子供
なんて相手にしたくないのが本音。
そりゃ、文句の一つもいいたくなるよ。

Tell Show Do じゃないが、30分もじっくり子供と向き合っていれば初診時でもスムーズに治療できる子はいる。
だが、この低点数じゃやってられない。
他の患者も診なくちゃいけないんだよ。
患者サイドからすれば、歯科医の傲慢且つ、常識を逸脱した意見のように感じるんだろうが、
日本の歯科治療があまりにも低点数のために、このような意見が多数でてくることを理解して欲しい。

俺も若いころは、採算度外視で頑張ったが、今は、そんなガキんちょ診たくない。
「うるさい子やな〜」ぐらい平気で言いますがなにか?
40卵の名無しさん:2008/03/12(水) 17:10:48 ID:akRmONdS0
子供の治療はしたくない

41卵の名無しさん:2008/03/12(水) 18:25:52 ID:gvEcOkC90
勤務医だった時、ぐずる子供の親にそこの院長の言い放った言葉
「歯医者は歯を治療するところだ。口をあける練習をするところじゃない。
治療させることができるようになってから連れて来い」

再診療380円でユニット1台衛生士一人占領されてれば、それだけで大赤字。
気に入らなければよそに行ってくれ。その方がうれしい。
42卵の名無しさん:2008/03/12(水) 20:50:19 ID:KcxUVH8u0
お客さんはお金落としてくれるありがたい存在。
感謝しなきゃ。
子供でも親にうまく説明すればゴールド入れてもらえるよ。
まあ、その辺も含めて腕ということで。
43卵の名無しさん:2008/03/12(水) 21:06:08 ID:RYUr3EGv0
出来ない子供にゴールド入れる苦労するなら大人にCRする方がまし。
出来る子供ならMBでも入れてやる。
実際子供で左上のEにMB入れてるのを見たことがあるが、んー、いかがなものか。
44卵の名無しさん:2008/03/12(水) 21:30:04 ID:6QgfScSR0
歯科衛生士さんは巨乳の人雇ってください。お願いします
45卵の名無しさん
それはやりすぎだよな(苦笑)
そんな親もまあいるんだろうね。
MBって選択は良しとしよう。ジルコニアならホント馬鹿。