僻地医療の自爆燃料を語る96

このエントリーをはてなブックマークに追加
829卵の名無しさん:2008/02/28(木) 15:02:08 ID:8hbmYbqe0
格付けしちゃえば?
http://blogs.yaho○.co.jp/tetsudo_pyon/33484766.html

こういう記事見ていつも思うんだけど、その受け入れ拒否した病院の名前を公表すれば?
理由とともに。
で、毎年集計して、今年の受け入れ拒否ベスト10をやるんだ、厚労省で。
で、ベスト5に入った病院は、次の年から金を取るんだ。
救急を受け入れたときにかかったであろう費用を。で、その集めた金を
受け入れた病院に割合に応じて支給するんだ。

そうすれば、受け入れ側は儲かるから、もっと頑張るし、
受け入れを拒否した病院は受け入れられるように体制を整えるんじゃない?

で、もっと発展させて、今は電子カルテが当たり前になっているんだから、
いろんな情報を厚労省が入手して、格付けをすればいい。
受け入れもそうだし、難しい病気の治療に貢献しているとか、
無保険ばかりで治療している病院とか、看護師の給料が高い病院とか、
いろんな情報で格付けをして、毎年発表すれば病院ももっと良くなるように努力するんじゃない?

で、一番大切なのは、経営状態ではなくて、医者への貢献度、
看護師への貢献度がどれだけ手厚いかを一番に評価して欲しいな。
但し、病気も診ないくせに高額な給料をもらっている医者がいる場合には
ランクダウンの対象にするとかね(^.^)

そんなことでもしないと、きっとこの状況は改善しないよ。
受け入れを断ったって何のペナルティもないなんて。
色々事情はあるだろうけど、それはいかに受け入れをしていけるかの
努力をしていることをしていなければ、ペナルティものでしょ。
830卵の名無しさん:2008/02/28(木) 15:04:39 ID:ni3Lx3DA0
>>829
君以前何度も注意されたよね
隔離スレがあるんだから、そっちでやってよ
831卵の名無しさん:2008/02/28(木) 15:06:44 ID:J57v8Gfl0
>826
日本人でない患者を受け入れたとして支払いしてもらえるのだろうか????
脳幹出血でもしも救命できた場合、respiratorで当分なんてことになったら、、、、。
832卵の名無しさん:2008/02/28(木) 15:08:36 ID:b9G1iFBb0
あぼ〜んにレス禁止
833卵の名無しさん:2008/02/28(木) 15:09:46 ID:+rfKy7yR0
なんだ、特別室があるわけやねw
834卵の名無しさん:2008/02/28(木) 15:22:18 ID:2vvpLMd90
津軽地域の救急医療体制/多忙…冬場さらに拍車 /青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080225105040.asp

 一部の病院により、かろうじて維持されている弘前市を中心とした津軽地域の救急医療体制は、冬場になって
高齢者らの救急患者が増加、救急医の多忙さに一層拍車が掛かっている。疲労は限界に近づき、これ以上の患者増加や
救急病院減少があった場合、医療体制崩壊もあり得る。絶対的な医師不足のほかに、さまざまな疾患に対応できる
総合医が不足している−との指摘がある。
 1月下旬、土曜日の昼すぎ。弘前健生病院の救急救命室に緊張感が張り詰めていた。救急集中治療部医長・太田正文医師(34)が、
救急搬送された80代の高齢者に心肺蘇生を行っていた。
 救急隊と交互に2分おきに心臓マッサージを行い、容体を注意深く観察。その合間を縫って、他の救急外来患者に
薬や検査の結果を説明していた。PHSが鳴り、看護師から次々と処置の判断を求められる。一人何役もこなす迅速な対応。
福井医科大(現・福井大)で経験を積み、修羅場をくぐり抜けてきた同医師だからこそできることだ。
 「救急は優先順位を決めることが大切。焦らないで、命を守る状況をどうつくりだすかが重要です」
 太田医師は、この日午前7時すぎに出勤。翌日・日曜の午前9時まで26時間に及ぶ日当直体制に入っていた。
 午後1時、頭痛とめまいを訴える中年の女性が来院。突然、呼吸が乱れ、容体が悪化した。くも膜下出血だった。
懸命の処置を行ったが、重篤な状態に陥った。「もう少し何とかならなかったか」。太田医師は悔しさをにじませた。
835卵の名無しさん:2008/02/28(木) 15:23:13 ID:2vvpLMd90
>>834続き

 弘前健生病院は2003年から、ER(救命救急室)体制を展開し、年間約1万9千人の救急患者を受け入れている。
複数医師による当直体制を取っているため、1人当直体制の他病院よりは、柔軟に対応できる。しかし、冬場は
肺炎・心不全を中心とした高齢者の急患が増え、多忙を極める。福祉施設から直接救急搬送された高齢者には、
家族の付き添いがないケースが多く、治療方針の決定が難しい。

ベッドは満杯
 また、病院で雪解けまで入院を望む患者も多いが、紹介先がない。同病院のベッド稼働率は98%だ。
 この日、準備されていた2つの救急用の入院ベッドはすぐに埋まり、外来の処置ベッドで取りあえず一晩過ごしてもらう
「オーバーナイト」が発生していた。「オーバーナイトは日常化しており、ベッドコントロールが本当に難しい」と事務職員は話す。
 当直体制に入ってから訪れた救急患者は、胃腸炎、インフルエンザのほか、雪下ろしの転落事故、目に異物が入った人など約60人。
テレビ番組にあるように、交通外傷や重症患者など、いつも派手で、スリリングな光景ばかりではない。多くが軽症だ。
 日付が変わり午前3時ごろ、飲酒による体調悪化を訴える人が相次いだ。太田医師が確保できた仮眠は朝方の1時間45分だけだった。
「これでもまだ忙しくない方。平日の当直は32時間労働。当直後の診療は判断が鈍り、難しい検査や診療は後回しになってしまう」
と太田医師。「30代だからできるが、年を取ればできなくなるでしょう」と、救急医のハードな労働環境を指摘する。
836卵の名無しさん:2008/02/28(木) 15:23:46 ID:2vvpLMd90
>>835続き

「総合医育たず」
 弘前市の人口10万人当たりの医師数は400人を超え、全国の二倍の水準。しかし、一方で、夜間や休日の救急を
持ち回りで担当する輪番病院は次々と減り、今では5病院になった。
 その限られた病院の医師が救急対応で疲弊し、いつ輪番制から離脱してもおかしくない状態にある。
開業医や大学の専門医は多いが、救急に対応する勤務医は極端に少ない。
 この現状について同病院の長谷良志男院長は語る。「これまでの医学教育や医師養成が基本的に医学研究者養成だった。
このため救急に正面から向き合う総合的力量を持った医師が育たなかった」。さらに「医師不足も、
急性期医療を担う勤務医、産婦人科・小児科などの特定診療科、へき地医療を担う医師の3点から考える必要がある」と強調。
問題が根本的に解決されるまで病院勤務医をサポートする体制の充実を提言した。
837卵の名無しさん:2008/02/28(木) 15:32:52 ID:Nu/C4Gu00
>>836

だから、そういう過酷な現場に対応できる医者を作るより、
過酷な現場を無くせよ。馬車馬の県はどうしようもねえな。
838卵の名無しさん:2008/02/28(木) 15:35:35 ID:Nu/C4Gu00
>>834

どうでもいいけど、全文見られなくなってるな(www。
青森県の地方紙が強気だな。
839卵の名無しさん:2008/02/28(木) 15:37:02 ID:yNwwDOKN0
>>836
以上、弘前健生病院救急集中治療部医長・太田正文医師(34)のオナニー実況中継でした。
840卵の名無しさん:2008/02/28(木) 15:49:53 ID:hwBU2APq0
>>834

いい医者だ。

こんな田舎にいるのはもったいない。
もっといい条件で、うちの病院にヘッドハンティングしよう。
841卵の名無しさん:2008/02/28(木) 15:50:54 ID:2vvpLMd90
>>838
リンク先の下側「▼あしたへ 地域医療再生の関連記事を見る」
からの一覧で見れます。  
842卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:09:03 ID:BkAVArd20
スーパードクターがいないと成り立たない医療制度は欠陥品ですよ。
843卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:12:29 ID:Nu/C4Gu00
26時間勤務させるクソ病院で

       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    命を守る状況をどうつくりだすかが重要です
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
844卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:18:27 ID:AW811T+CP
>>843
そこに勤める医者の命を守る状況も少しは考えてやってください…だよなぁ
845卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:23:28 ID:yNwwDOKN0
救急医療なんてサルのオナニーと同じで、体壊すまで止められないんだよ。
846卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:24:15 ID:k/oBbAVq0
「医者など一銭五厘で代わりがくる」
847卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:28:16 ID:Vhr5K7L30
徴医制しけば出来ますねw
848卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:29:31 ID:Nu/C4Gu00
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2008/0228/01.html
道州制シンポジウム、大分で開催
−道州制導入後の日本の姿で議論

>続いてあいさつした御手洗会長は、道州制は地方分権改革や国・地方を通じた行財政改革などを
>含む「究極の構造改革」を実現するものという日本経団連の基本的な考えをあらためて強調した。
>また、故郷である大分に戻ると地方に活力を取り戻さねばならないという危機感を持つと述べ、
>人口やGDPなどがオランダ一国に匹敵し、広域経済圏としての潜在力を有する九州が
>一体となって産業振興に取り組み、世界市場から資金を調達すれば、東アジア経済圏の
>中心になるのも夢ではないとの期待を示した。

じゃあ、北海道はオホーツク経済圏の中心になっていないと
おかしいんじゃないのか?
849卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:31:38 ID:2vvpLMd90
>>824の別ソース

保証人「院長解任を」/北部医師会病院
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200802281700_05.html

 北部地区医師会病院(高芝潔院長)の運営主体、北部地区医師会(名嘉真透会長)の連帯保証人6人が、
理事会の承認なく院長権限を逸脱した病院運営を行っているとして高芝院長の解任を同理事会に求めていることが
28日、分かった。19日の保証人の会合で解任賛成は6人で、反対は2人、1人は保留した。
近く、開催される理事会で審議される。
 保証人側からの解任要請は、連帯保証人への報告なしで診療報酬明細書(レセプト)を担保にした
金融機関からの借り入れなど財務面3点と婦人科・小児科の閉鎖、病院医師らへの最高1人1200万円の報奨金の支給が、
理事会での承認なく行われたとする五項目に基づいている。
 これに対し、高芝院長は「財務面は院長の権限外。報奨金は病院に貢献する優秀な医師の待遇を改善し
他の医療機関に引き抜かれないために、規則に基づく経営判断として行った。意図的な名誉棄損で、
理事会で解任決議がされれば法的手段も辞さない」と説明した。
 また、名嘉真会長は財務面は自身が責任を負っていると強調。「本年度も黒字経営。全国から優秀な人材を集め
地域医療と経営で優れた手腕があり解任する理由はない。本年度から3年間の高芝院長の契約更新は、
理事会でも全員一致で承認されている」と保証人への説得を続ける考えだ。
850卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:32:06 ID:Nu/C4Gu00
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802280044.html
届かなかった救いの手 大阪・岬町の乳児変死事件

2008年02月28日

 大阪府岬町の自宅で生後5カ月の大道景介ちゃんを殺害したとして
病院事務員の父親、正也容疑者(30)が逮捕された事件で、景介ちゃんは
事件前にも自宅で2度も骨折し、診察した医師も、児童相談所も虐待を疑っていた。
医師は児相に景介ちゃんの保護を求めてもいた。それでもなぜ死を防げなかった
のか。医師と児相の所長の証言から経緯をたどった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

病院事務男の犯罪。
851卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:36:02 ID:Nu/C4Gu00
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08022854.htm
佐賀・唐津で意識不明の中国人男性、15病院に断られ死亡

 佐賀県唐津市で1月、意識不明の状態で救急車に収容された中国人男性(45)が
佐賀、福岡両県の医療機関15施設に受け入れを断られた末、約2時間半後に約50キロ
離れた福岡市東区の病院に運ばれたものの、脳幹出血で死亡していたことがわかった。
 唐津市消防本部によると、男性は博多港に向けて玄界灘を航行していたコンテナ船の
乗組員。呼吸困難に陥ったため、唐津海上保安部の巡視艇で唐津東港に運ばれ、
1月4日午前1時5分、救急車に収容された。すでに意識不明の状態だったという。
 救急隊員は携帯電話で市内の九つの病院に受け入れを要請したが断られ、
隣接する多久、伊万里、佐賀市などに範囲を広げ、午前2時半ごろ、16件目の
福岡市の病院が応じた。
 港で待機していた救急車をすぐに出発させたが、男性は搬送中に心肺停止状態と
なった。午前3時43分に病院に到着したが、同4時32分、死亡が確認された。
 同病院の院長は読売新聞の取材に対し、「発症時点でかなりの重症だったとみられ、
搬送時間と死亡との因果関係はわからない」と話している。
 受け入れを断った唐津市の病院はこの日、夕方から未明にかけて8人の急患を抱え、
救急隊から要請を受ける約30分前に脳梗塞(こうそく)の患者を受け入れたばかりだった。
 当直の医師は2人。同病院は「医師が体にむち打ってぎりぎりの体制で対応しているが、
どうしても対応できないケースがある」としている。
----------------------------

読売がまともなコメントを載せてるのが気持ち悪い。
852卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:37:30 ID:+rfKy7yR0
じゃから日本ではおじゃらんと、w
853卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:38:21 ID:Nu/C4Gu00
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080228_8
大阪で研修医確保へ 県が3月、関西で初の説明会

県は3月2日、大阪市で開かれる医師臨床研修病院の合同説明会
「レジナビフェア2008in大阪―医学生のための臨床研修指定病院合同セミナー」に
ブースを設置する。関西での説明会参加は初めて。
説明会には全国の200病院が参加予定で、昨年は1000人を超える医学生が
参加した。県内の14臨床研修病院が「いわてイーハトーヴ臨床研修病院群」と
して、ブースを設置する。
指導医や研修医ら5人が、医学生に対して本県の取り組みを説明。本県で2年間の
初期臨床研修を受けるように働きかける。
説明会への参加は、2005年に策定した「県医師確保対策アクションプラン」の
「臨床研修病院を知ってもらう取り組み」の一環。県は、3月22日に盛岡市でも
説明会を開き、医学生らに本県の臨床研修病院をPRする。
854卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:40:19 ID:Nu/C4Gu00
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200802287
山森正道氏が福島市医師会長を辞退
2008年02月28日 10時33分

1月の福島市医師会長選で3選された現会長の山森正道氏(69)は27日までに、
一身上の都合を理由に次期会長就任の辞退届を提出し、理事会で承認された。
医師会は新たに会長選を公示した。

-------------------------------

なにこれ解説キボンヌ
855卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:46:33 ID:PbRu9HsM0
>>853
知り合いに岩手から大阪に逃げてきた医者がいたが、
二度と戻りたくないそうだww
856卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:47:12 ID:VqDfIQM80
>>853
知り合いに播磨から大阪に逃げてたい医者がいるが、
二度と戻りたくないそうだww
857卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:48:07 ID:nvqOn4tD0
>>855-856
どんだけ大阪が理想郷なんだw
北朝鮮ぐらいか?w
858卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:53:04 ID:763N862t0
>>853
知り合いに高知から大阪に逃げてきた医者がいるが、
二度と戻りたくないそうだww
859卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:53:15 ID:VqDfIQM80
等活地獄>>大阪>>黒縄地獄=播磨>>叫喚地獄=岩手>>無間地獄=会津
860卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:54:03 ID:Nu/C4Gu00
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080228/trl0802281223010-n1.htm
中国の高地トレで水泳部員死亡 両親が日体大提訴

 中国・昆明で平成18年、日本体育大学水泳部の宮嶋武広さん=当時(20)=が
高地トレーニング中に死亡した事故で、宮嶋さんの両親=大阪府東大阪市=が
28日、「死亡は大学側が安全管理を怠ったため」として、大学や同行したコーチに
計約9500万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。
 訴状によると、宮嶋さんは18年3月2日から、中国雲南省昆明市(標高
約1900メートル)で行われた高地トレーニングに参加。同月25日、潜水練習中に
けいれんを起こし、約3時間後に死亡した。遺体は解剖されず、中国側の医師が
診断。大学側は原因不明の「突然死」と説明している。
 両親は「低酸素状態での高地トレーニングには危険が伴うにもかかわらず、
大学側は部員への危険性の説明や体調管理、事故があった際の救助態勢の
徹底などを怠った」と主張している。
 宮嶋さんは17年、日本学生選手権の1500メートル自由形で2位に入るなど、
北京五輪出場を期待されていた将来有望な選手だった。
 提訴後、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見した父親の猛さん(59)は
「オリンピックを目指して、将来の道を考えていたのに、それを踏みにじられた思い。
息子があわれでならない」と訴えた。
 日本体育大学の話「訴状を受け取っていないのでコメントを控える」
--------------------------

まあ、医療だけじゃないよね。
861卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:54:12 ID:BkAVArd20
>>853

大阪に大阪から大阪に大阪してきた大阪がいるが、
大阪と大阪たくないそうだww
862卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:59:59 ID:2vvpLMd90
救急搬送所要時間 改善されず /宮城
http://www.nhk.or.jp/sendai/lnews/01.html

 宮城県内でおととし1年間に119番通報を受けてから救急車が患者を医療機関に運ぶまでにかかった時間は
平均で34分あまりと、全国平均より2分以上長くなっていて依然として搬送の迅速化が課題となっています。
 総務省消防庁のまとめによりますと宮城県内でおととし1年間に消防が119番通報を受けてから
救急車が患者を乗せて医療機関に運ぶまでにかかった時間は平均で34.7分で、前の年にくらべて0.4分伸びました。
これは全国平均の32分にくらべると2分以上長く、全国でも5番目に時間がかかっています。
 宮城県では依然として救急搬送の迅速化が課題となっていることがわかります。
 宮城県はなぜ時間がかかっているのか独自に分析するためすでに救急搬送に関する全国調査を行っています。
 さらに、県内の病院や診療所を対象に、救急隊とのやりとりの方法や専門外の患者への対応などに関する
調査を進めていて、宮城県はこうした調査の結果をもとに救急搬送の時間短縮に向けた対策を検討することにしています。
863卵の名無しさん:2008/02/28(木) 17:04:14 ID:+rfKy7yR0
平均搬送時間の短縮の為には、

まず、イラン搬送をなくすことじゃw

有料化してみい、効果があるぞww
864卵の名無しさん:2008/02/28(木) 17:05:38 ID:2vvpLMd90
救急搬送で13病院に断られる /宮崎
http://www.nhk.or.jp/miyazaki/lnews/02.html

 救急搬送の患者がいくつもの病院に受け入れを断られるいわゆる「たらい回し」が全国で相次いでいることから、
宮崎県が県内の消防本部を通じて救急搬送の実態を調べた結果、去年、都城市でぜんそくの患者が13の医療機関に
受け入れを断られたケースがあったことがわかりました。
 宮崎県は、県内に9つある消防本部を通じて去年1年間に行われた救急搬送の状況を初めて調べました。
 それによりますと、去年4月、ぜんそくの発作を訴えた三股町の80歳の男性を搬送するため都城北消防署の救急車が
出動した際、隣りの都城市内などの13の医療機関に受け入れを断られ、最終的に三股町の診療所に運ばれるまで
通報からおよそ1時間半がかかったケースがあったことがわかりました。
 都城市消防局によりますと男性は重症と診断されましたが、その後退院したということです。
 このほか受け入れを7回にわたって断られたケースが2件あったということです。
 病院が患者を受け入れなかった理由については消防本部の記録で確認できたおよそ480の重症患者の救急搬送のケースのうち
▼「ベッドが空いていない」が23.2%で最も多く、次いで▼「医師が不在」が22%▼「別の患者に対応中」が18.2%でした。
 宮崎県は、調査の結果を総務省などに報告するとともに、患者をすみやかに搬送する方策について医療機関や消防と連携して
検討していきたいとしています。
865卵の名無しさん:2008/02/28(木) 17:17:09 ID:8hbmYbqe0
医療
http://amebl○.jp/osane/entry-10076051971.html

医者って確かに人の命を救う大事な仕事だけど
哀しいかな、患者あっての仕事じゃないですか。
私たち、具合の悪い人間がいるからこそ
外車だったり高級なブランド服だったりが着れるわけで
あの人たちの豊かな生活って
私たちが必死に稼いだお金なんですよね。
でも、その医者たちが高い車や服を買うから
その車や服を売ってる人は生活ができる。
そう考えたら、人の上に立つ人なんていなくて
みんな繋がった1つの輪で
だから誰かが傲慢になって人を見下すのって
凄くおかしな話だと思うんです。
866卵の名無しさん:2008/02/28(木) 17:19:23 ID:cCHymAeT0
>865
向こうに貼った揚句こっちまで出張かよ。
出てくんな!!
867お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/02/28(木) 17:28:20 ID:l1o4T4Zr0
透明あぼーん設定してるから番号が抜けるだけで何が何だかわからなくていいわw
おそらくまた2ch未満の糞ブログを貼る基地外野郎が跋扈してるんだろうがw
868卵の名無しさん:2008/02/28(木) 17:29:41 ID:2vvpLMd90
ちょっと気になる:'08県予算 ドクタープールや貸付制度 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20080228ddlk35010649000c.html
(中略)
◇医師確保が緊急課題
 県は医師不足を緊急課題と位置づけ、6事業(約6700万円)を計画している。
 その一つがドクタープール。聞き慣れないが、簡単に言えば、県外の医師を県職員として採用し、公的病院に派遣するシステムだ。
 さらに期待されるのが研修資金貸付制度。臨床研修後も県内の医療機関に一定期間勤務することを条件に
産科、小児科、麻酔科の専門研修医に月額20万円を貸し付けるというものだ。
 ところで県内ではどれほど医師が不足しているのか。深刻なのが小児科、産婦人科の勤務医で、県によると、
1病院あたり小児科1.64人、産科2.57人。いずれも全国平均を1人程度下回っているという。
 また医師不足のきっかけの一つが新臨床研修医制度だ。04年、国が研修先を自由に選べる同制度を導入したが、
以来、研修医が県外に流出。医師派遣を担う山口大医学部も入局する研修医が3割程度減り、医師不足に拍車を掛けている。
 ドクタープールや貸付制度への期待は高まるが懸念もある。山梨県は昨年7月、ドクタープール制度を始めたが現在も採用はゼロ。
同10月から募集の愛媛県も応募はなく、担当者は「都会も医師不足。地方に引っ張って来るのは難しい」とため息をついた。
 肝心の県医務保険課だが、担当者は「地方の施策はどうしても似てくる。医師の絶対数を増やすか、研修医制度を見直すか。
国の役割は大きい」と本音を漏らした。【島田信幸】〔山口版〕
869卵の名無しさん:2008/02/28(木) 17:33:55 ID:PbRu9HsM0
>>868
>「地方の施策はどうしても似てくる。医師の絶対数を増やすか、研修医制度を見直すか。
国の役割は大きい」と本音を漏らした。

何をどうやっても元にはもどらないよ。バカ。
870卵の名無しさん:2008/02/28(木) 17:34:30 ID:BkAVArd20
腹水盆に帰らず。
871卵の名無しさん:2008/02/28(木) 17:37:55 ID:AW811T+CP
「腹水盆に取り出す」

癌の撒種性腹膜転移による腹水を腹腔穿刺して
膿盆に取り出すことは延命に何の効果もない。
それと同じくらいムダなことだという意味。
872卵の名無しさん:2008/02/28(木) 17:45:52 ID:2vvpLMd90
>>851の記事を毎日新聞が書くとこうなる。

救急:佐賀、福岡の15病院が受け入れ拒む/脳出血の中国人船員/3時間半後に死亡
http://mainichi.jp/seibu/news/20080228sog00m040007000c.html

 佐賀県唐津市で、中国人の男性船員(45)が意識混濁状態となって救急車で運ばれたが、福岡、佐賀両県内の
15医療機関に受け入れを断られていたことが分かった。男性は2時間半後に病院に運び込まれたが、脳出血で死亡した。
救急患者の受け入れ拒否は全国で相次いでおり、夜間救急の問題が改めて浮き彫りになった。
 唐津市消防本部によると、男性は航行中のコンテナ船内で体調が悪化。唐津海上保安部が巡視艇で運び、
救急隊が1月4日午前1時5分、唐津東港で収容した。救急隊は、唐津市や佐賀市、福岡市などの15医療機関に
受け入れを要請したが、すべて断られた。
 救急車はその間、港に足止めとなり、16カ所目に受け入れに応じた福岡市東区内の病院に向かう際には、
午前2時半を過ぎていた。救急車は午前3時43分に病院に到着したが、男性はその約1時間後に死亡した。
 受け入れを断った唐津市内の医療機関は「当直医が1人で、直前に重体患者が運び込まれたため対応できなかった。
受け入れ可能な状態ではなかった」と話している。
 救急医療では、在宅当番医などを「初期救急医療機関」▽24時間体制の救急病院を「2次機関」
▽重病患者を診る救命救急センターを「3次機関」として、2次、3次機関は原則すべての急患を受け入れるよう定められている。
しかし、当直医不足や救急患者の増加などで対応できないケースが相次いでいる。【田中操、姜弘修】

873卵の名無しさん:2008/02/28(木) 17:46:46 ID:Thi0jMhh0
予約制外来、公立病院を全滅させる・・・患者不在の議論だと思いませんか
>http://consultanthokkaido.blog103.fc2.com/blog-entry-18.html


>まず公立病院を全滅させればいいんですよ、みんな引き上げて

そして、虫垂炎や胆石、腸閉塞で死屍累々ですか。医師の本分を忘れていませんか。名作「白い巨塔」から里見脩二のセリフを貴殿に贈る。

「君は医者である自分に対して、もっと厳しくあるべきだ、医療は人間の祈りだとさえ云われている、神を畏れ、神に祈るような敬虔な心で、患者の生命を尊重する心がなくては、医療に携わることは許されないはずだ」


>論座2007年12月号194pでは南淵氏は「医療過誤については一般の裁判でない形の判定が必要だと思うんです」っていってますよー

南淵氏のインタビューは2008/02/24付 西日本新聞朝刊に掲載されたものだ。私は南淵氏ではないので、どういう趣旨で述べられたのかは分らない。しかし、おそらく以下のような趣旨ではないかと思う。

医療過誤があっても即、刑事事件というわけではない。業務上過失致死傷罪を問うには過失と発生した結果との因果関係が必要だ。因果関係がなければ訴追は受けないが放置していいというものではない。

過失があったなら過失を起こさないように原因を究明し対策を講じなければならない。これも過失の存在が前提だ。そこで一般の裁判でない形の判定が必要となる。

ちなみに職人気質が強いといわれるドイツにも医療事故調査委員会のような組織があるが、故意・重過失のあるものは刑事告発している。刑事免責してくれ、などというのは日本の甘ったれ医師達だけだ。

2008/02/28 16:57 | きくり #- URL [ 編集 ]
874卵の名無しさん:2008/02/28(木) 17:53:22 ID:2vvpLMd90
>>706の別ソース

おがた総合病院:県が内科医2人派遣−−4月から /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20080228ddlk44010138000c.html

 昨年9月から常勤内科医が不在になっている公立おがた総合病院(豊後大野市緒方町)に、
県が4月から1年間、内科医2人を派遣する。
 派遣されるのは自治医科大出身で現在、国東市民病院と丹賀診療所(佐伯市鶴見)に勤務している男性医師2人。
4月から県に勤務する自治医科大出身医師が2人増えるため、派遣が可能になった。
 公立おがた総合病院は嘱託、非常勤、他科の医師で内科診療を続けており、「医師の負担軽減になり大変助かる。
引き続き病院としても医師確保に努めたい」としている。
875卵の名無しさん:2008/02/28(木) 18:21:00 ID:CZNWNcaQ0
876卵の名無しさん:2008/02/28(木) 19:32:29 ID:wqmn6IDo0
>>760
このスレの元祖スレ的、「宮崎」と「舞鶴」と「泉崎」の一角の病院だ。
もう誰も反応しなくなった。当時は麻酔科医の逃散を医師でさえ卑怯だと非難した。
下級痴呆公務員とのバトルは続いた。続いて、おいらもドロッポして僻地と過労から脱出した。
逆説的に命の恩人だW
877卵の名無しさん:2008/02/28(木) 19:34:10 ID:2vvpLMd90
自治医大の本県枠、1人増え3人の見通し /福島
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2008022821

 へき地医療に当たる医師を養成している自治医大の定員が10人増えたことを受け、
平成20年度の同大入学者の本県枠は1増の3人になる見通しとなった。
 医師不足の解消を目的に、自治医大の定員は10人増の110人になった。
 これまでの本県枠は2人だったが、増員分の10人は本県を含む医師不足が全国でも深刻な
10県に割り当てられる予定。
878卵の名無しさん
津和野の病院買収可決 全会一致で町議会 /島根
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200802280237.html

▽町、公設民営で存続へ
 島根県津和野町議会は臨時会最終日の27日、本会議で、経営難に陥っている津和野共存病院
(津和野町森村)などの買収費約13億円を盛り込んだ2007年度一般会計補正予算案を全会一致で可決した。
手続きを経て正式に買収されれば、石西厚生農業協同組合連合会(厚生連)が運営している
同病院は町立の自治体病院となる。
 県医療対策課によると自治体病院は全国的に赤字経営が目立ち、総務省の指導の中には
病院の民間移譲の方法も盛り込まれている。津和野町のように、経営再建のため逆
に民間病院を公設化するのは珍しいという。町は運営は指定管理者制度を導入する方針で、公設民営となる。
 この日、厚生連病院公設民営化調査特別委員会の藤井貴久男委員長が、十分な住民説明などを条件にして
賛成する意見を報告。返済に有利な過疎債などを財源にした病院買収費13億680万円を盛り込んだ
補正予算案について全16議員が賛成した。
 公設化後、当面の指定管理者には従来の厚生連が想定されている。厚生連の青木和憲会長は
「血税が投入されており、今後の経営には厳しく臨む。単年度の赤字を出さないよう頑張りたい」と気を引き締めていた。
 同病院は、現在診療所となった旧日原共存病院(同町枕瀬)とともに地域医療を支えてきたが、
医師不足や診療報酬改定などで経営が悪化。機能移転などで打開を図ったものの改善しなかった。
 議会は会期が31日間と異例の長さの臨時会で、特別委員会を6回開くなど審議してきた。中島巌町長は
「地域医療の灯を消してはならない。病院の存続は事実上決まったが、今後は医師確保に努力したい」と説明している。
(谷本和久)