948 :
卵の名無しさん:2008/02/26(火) 22:28:36 ID:7FP7OnOs0
最近ほんっとに小粒ぞろいだな。
金がほしけりゃ開業すればいいだろ。毎日外来バイトなんぞより
ずっと楽で金も一桁違う。
勤務医だって探せば3,4kくらい出すぞ今時。(一般公募や紹介会社などを
どんなに見てもだめだが)
949 :
749:2008/02/26(火) 22:37:08 ID:MiNzvvS/0
まったく開業する気は起きないっす。
責任もリスクも負いたくない。
気楽に生きたい。
950 :
卵の名無しさん:2008/02/26(火) 22:43:08 ID:0rWd6fMs0
保険医療開業医は税務署に明け透けだがら、家畜みたいなもんだ。
最近、野生のはずの白フリーター医友人の自宅に税務調査が入った。
数ヶ所の源泉はごまかせたらしいが、領収証のない交通費などの
経費はすべて避妊された。みかじめ料はどいつも払わされるという、
ガクブルの世の中になったな。
開業して軌道に載るまでは毎日働かないといけない。
軌道に載ったら営業日数減らしにくいので結局毎日働く。
それがイヤ。
952 :
749:2008/02/26(火) 22:43:55 ID:MiNzvvS/0
>>940 ありがとうございました。
ホームの往診も考えてみます。
953 :
941:2008/02/27(水) 00:58:30 ID:cwDFrlbo0
そうですか そうですよね よくないですね
いやなんか,同年代のサラリーマンの友達と比べると,給料はほぼ変わらないけど,
こっちは当直もあるし連休もないし,家賃補助みたいな福利厚生もないし,
ルーペとか20万円位する道具だってパソコンだって全部自腹だし
なんだかめぐまれてなくって,これくらいいいんじゃない?て思ってしまいました.
でもやめときます.
954 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 07:24:32 ID:TZVK9sLgO
>>948 やっぱり開業医って儲かるんだな。
ニュー速とか医者板でも開業医は儲からない、とか書いている椰子がいるけど、
やっぱり工作かな?
知り合いも青色申告で所得隠しているし。
開業医は美味しいね。
955 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 07:42:31 ID:Q2ocE1/F0
昨日の収入22万円外来45人
支出(人件費、材料代等)1.5万円
平均的内科開業医だと思う。
ただし新規はこれから借り入れ返済月50〜80万?
ちなみに高額納税者にはかろうじて載ってなかった。
完済すれば外来15人でもまったり生きていけ、
一応世間体(家族的には以外と大切)も保てるw
957 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 08:59:35 ID:M3WAnXKH0
>>950 多くの自営業者は、それでも白のほうが税金安いから、
青選択しないことが多い。
医師もそういった作戦もありだが、わずか数十万多くても数百万のことで、
税務署相手に時間割くより、普通に申告した方が、楽だ。
時給が違うから、もっと稼ぎたかれば、半分取れてもさらに働く方が、
結果的に効率が良い。
958 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 11:25:28 ID:vEr5arhZ0
そこまでして働いても、余暇がなければ意味がないから、落とし所が難しい
959 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 11:47:46 ID:FYgsTNyD0
955>
まじすか。
うちは薬代が3割かかるよ。
月保険点数60マン
薬代月額200マン
960 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 14:04:00 ID:awB7DD0F0
気楽な日勤のみで2000万ありゃいいじゃん。
年収2000万円以上って、日本にはたった22万人しかいないんだぞ。
2000万って重税感あって大していい暮らしはできないけど、それほど
困るような事もないだろう。
満足できない奴はいくら稼いでも満足できないと思うぞ。
完全週休2日でストレスフリーの気楽な職場。開業なんてめんどくせ。
俺はそれで十分。
961 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 14:07:21 ID:awB7DD0F0
ちなみに35歳時点で年収1500万円以上は0.1%しかいない。
963 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 14:50:21 ID:f9noNjQt0
60過ぎてから、毎月50万円の年金がもらえる公務員・大企業社員の勝ちだろ。
964 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 15:04:43 ID:9WIBtkwT0
今、退局を検討中。(現在は自治体病院勤務、30代前半、年収込み込み1k。)
とりあえず、検診週4日で1kの希望を出し、返答待ち中。
株の配当や不労所得が計500万ほどあり、もう少し安くてもいいかもしれないが
とりあえず、返答待ち中。
6月いっぱいで退職予定。今、何かしておくことありませんか?
965 :
749:2008/02/27(水) 15:16:18 ID:5K17gObq0
不労所得年間500万がうらやましいっす
どうやって30代前半で財を築きましたか
966 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 15:19:12 ID:9WIBtkwT0
主に親からの遺産相続ですね。
相続財産の中に、企業に賃貸している駐車場あり。
マイホームも購入済み(キャッシュ)ですわ。
あと、株をある程度うまく売り抜けて1000万ほどの利益を出しましたけどね。
967 :
966:2008/02/27(水) 15:20:01 ID:9WIBtkwT0
ちなみに大学は公立ですよ。
>>960 > 気楽な日勤のみで2000万ありゃいいじゃん。
> 年収2000万円以上って、日本にはたった22万人しかいないんだぞ。
んだな。
俺もそれで十分。
969 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 15:56:10 ID:mrtwARE30
そんなもんなのかw
しかし、医療事故に遭遇した場合のことを考えると、保険で必ずしも弁護士費用を
はじめ賠償金のことまで含めて速やかに気持ちよくしはらわれるものではないことを鑑みるに、ある程度のキャッシュも必要であろうし、
実際金の備蓄は有事の際には必要なわけで、必要なものを必要であると主張することは
これは責任ある立場にあるものにいわせるとするならば、当然ともいえるわけだなw
一概に金をもうけることが悪とはいいきれないぞよw
たしかに日本という名の賭博場で勝つためには悪いことをせねばならなかったというのは事実w
いや実際に官僚機構がそのようにメイキャップしてきたからねw
970 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 15:57:42 ID:mrtwARE30
シロアリ公務員だけが白だとは笑わせてくれるw
くっくっくw
971 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 16:42:52 ID:UkhGDva2O
なんだか不景気な小粒ばかりじゃのう
972 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 16:46:29 ID:UkhGDva2O
45人で一日の利益20万、か。
確かに月並みだな。
>>971 ( ヽ⌒ヽ 、 ― @ ―
ゝ ) / | \
ヽ
., - 、
/ ヽ
/ )
_ / (
.,',i><iヽ. / ヽ <今日はいっぱい釣るのー
/((ノノリノ)) ./ ノ
((ミi!゚ ヮ゚ノミ)) /◎ (
n__(i/wkつつ7 ヽ
\ 1 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
974 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 18:01:28 ID:RvsxFs8F0
フリーター初心者。
業者からの紹介された仕事。
関西中心部、マイナー外科外来、時給1万
泣きそう・・・、皆さんが羨ましい。
マージンがあほらし。
975 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 18:20:06 ID:YW9TZDEh0
なんでいきなり業者紹介?
まずは医局や先輩ずてからだろう
その合間に業者のを吟味して働くのだろう
まさか今まで何も準備せず度六歩?
社会性ゼロだな
良い先輩同僚に恵まれなかったか・・・
まったく相手にしてもらえなかったか?
>>975 結婚で全く知らない土地にきたというわけ。
新たに入局もしなかったし。
まあ週1,2回の勤務でいいと思ったから、準備せずドロッポ。
業者抜いて、自分で再契約すればいいのに。。。
それとも、自分に自信なし?
旦那のツテもねえのか。
旦那の稼ぎがあるなら働かんでもええがなw
旦那いるんなら確かに週1,2回の勤務でいいな
981 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 19:15:18 ID:lr4zG2PU0
982 :
:2008/02/27(水) 19:44:38 ID:7K+bWuXw0
>>976 もしかして週一午前9-12時、一回3万、月給12万とか。
週3−4日やるとかならいいかも。
働かんでもいいなら気楽に行こうぜw
984 :
974:2008/02/27(水) 20:14:34 ID:RvsxFs8F0
このスレの通り、情報だけもらって業者抜きで契約しようと思ってたのですが、
担当の人が熱心に対応してくれたので、できませんでした。
旦那いますが、他科で忙しく、自宅警備員(家事あり)ではさすがにヒマすぎます。
>>982 そんなもんです。
月30ぐらいあればいいです。
>>984 余計なお世話かも知れないけど・・
どういう業者か知りませんが、紹介されている機関に直接連絡するんですよ。
そしてご自分で交渉をするんです。
986 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 20:26:02 ID:RvsxFs8F0
>>985 短期契約なので、契約終了後交渉してみます。
987 :
卵の名無しさん:2008/02/27(水) 23:09:55 ID:INwRrkwy0
青ならともかく白でもかかわりなく経費がおかしいとマークされたら税務調査が
入り3年おきのブラックリストにのるきなくさい時代になった。
医業は今年も重点調査分野らしいから、3年おきに税務署管轄を変えるために
転居をおすすめする。
>>982 近所に午前中のみ診療で、内科小児科外科皮膚科眼科と標榜している開業医がある。
40代女性が一人で診療。あまり流行っていないが、一つの選択肢ではある。建売
住宅(住まい兼用)の一室で診療。旦那はいない。子供2人。
989 :
卵の名無しさん:2008/02/28(木) 10:28:13 ID:+rfKy7yR0
フリーター
気楽に行こう
こだわるなw
力抜け
力抜ければ
年収増w
ジョーカーを
見抜く目を持ち
NOというw
なかなか力が抜けないんだなぁ
どんな分野でも脱力ができれば一人前w
992 :
卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:26:28 ID:hk9NHn2sO
フリー業界も地に堕ちたな…。
993 :
卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:29:24 ID:hk9NHn2sO
974とか982とかダンピングドロッポが大手をふっている。
こんな時代がここまで早く来るとは思わなかった。
994 :
卵の名無しさん:2008/02/28(木) 16:47:23 ID:+rfKy7yR0
いやいや、フリーの時代はこれからじゃよw
派遣会社はオワットルw
医師が派遣する側の時代だからな
麻酔は当然、内科もぼちぼち派遣会社できはじめてる
医師が派遣業をするのが一番安心できるからね。業者が手間賃とらなければその分、待遇改善にまわせる。