産科医絶滅史50巻〜Sanka Closeがやってくる〜♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
931卵の名無しさん:2007/12/22(土) 03:36:41 ID:SPdAKp8v0
丸椅子は診察しやすいようにするためですが

肘掛け椅子でどうやって背中診るんだよw
932卵の名無しさん:2007/12/22(土) 04:31:41 ID:o5NcBAij0
>>928
怪しいキノコを飲むのでも,その本人にしてみたら「治療」だし
それにかかるお金は「治療費」だからな
933卵の名無しさん:2007/12/22(土) 04:48:36 ID:cvHr3UT3O
妊婦殺したんだから土下座ぐらいですむわけないじゃんww
私も殺しても殺したりないような産科医が隣県にいるよ
医療事故でもおこしかねない危ないことばっかりしてる
もしそうなったらマスコミに真っ先に連絡して
「そうなんですよ。私もあの産科医はいつかこんなことしでかすと思ってました」って
面白おかしく煽ってやるつもりw
あ〜
早くミスしないかなあ
タノシミ
934卵の名無しさん:2007/12/22(土) 05:00:04 ID:LCWx6ZBq0
大淀も酷いよなw
935卵の名無しさん:2007/12/22(土) 05:38:55 ID:9nnXAl1h0
>>933みたいなメンヘラやボダの相手もしなきゃなんないんだから、産科医も大変だな。
936卵の名無しさん:2007/12/22(土) 05:47:27 ID:UDwjp7MR0
医者はガス抜きに利用されてるわけでー

逃散 逃散
937卵の名無しさん:2007/12/22(土) 05:51:08 ID:vB41u6XP0
ちょうど、産場のメリークリスマスになりそうだ。
938卵の名無しさん:2007/12/22(土) 05:52:45 ID:BRR+XY4YO
>>930
↑いつものキチガイだなw

>>933

何か全身から悪臭がただよってるんだけどトリコモナス腟炎の脳転移か?w
939卵の名無しさん:2007/12/22(土) 05:56:04 ID:vB41u6XP0
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200712/505071.html

連載●患者の「語り」を医療に生かす ― Narrative-based Medicine ― 《1》
なぜ今、「ナラティブ」なのか

奈良ティブって裁判がらみの造語なのかと思っていたら、
こういう意味のNarrativという概念があるのね。


940卵の名無しさん:2007/12/22(土) 08:36:56 ID:6h1dEpsH0
産婦人科医、初の1万人割れ 厚労省調査
http://www.asahi.com/life/update/1221/TKY200712210385.html

 全国の産婦人科医の数が、06年に初めて1万人を割ったことが21日、厚生労働省の調査でわかった。
医師数は長期的にはほとんどの診療科で増加傾向だが、産婦人科や外科など一部で減り続けている。
地域間の格差も大きく、医師不足の背景には医師の偏在があることを改めて示している。
 調査によると、06年末時点の医師の総数は27万7927人で、04年の前回調査に比べ2.8%増。
10年前に比べると15%増えた。
 診療科別では、産婦人科は9592人で10年前に比べ12%減。外科も同13%減って2万1574人だった。
同じ期間に整形外科、眼科、皮膚科などは1割以上、精神科や麻酔科は2割以上増えている。
 都道府県別の人口10万人あたり医師数は、最多の京都府が272人と、最少の埼玉県(135人)の2倍以上。
15〜49歳の女性10万人あたりの産婦人科・産科医数も、最多の鳥取県(60人)と最少の滋賀県(26人)で
2.3倍の開きがある。
941卵の名無しさん:2007/12/22(土) 08:46:33 ID:e/9uq9t00
まだ一万人もいるんだ?
驚き!!!
それとも捏造か?
とうてい、そんなにいると思えないけど・・・・・
942卵の名無しさん:2007/12/22(土) 09:06:24 ID:tRdzAmpc0
>>916

流動性を固定しないためにはまず経営者の報酬を大幅に下げるか
相続税は100%とすることが必須です。あと経営者の違法行為は
立ち直れないくらいの重罰が必須です。お金が惜しいのだから
違法行為で得た利益ではなく違法行為で得たお金の何倍かを
罰金として取り上げて無一文にまで追い込むのがよいと思います。
今は違法行為によって財産を失うことがないので
違法行為で儲かるならそっちがいいやとなっているのが現状です。
943卵の名無しさん:2007/12/22(土) 09:13:13 ID:tRdzAmpc0
産科医がいない小児科医がいないと騒いでいる県が人口あたり医師数でトップ5に並んでいる件について

15歳未満人口10万人あたり小児科医数
徳島県295.2
鳥取県163.9
東京都259.2
島根県242.9
岡山県222.9
...
神奈川県141.0
静岡県139.8
沖縄県134.1
宮崎県132.7
岩手県118.4

15-49歳人口10万人あたり産婦人科産科医数
鳥取県60.5
徳島県54.6
島根県51.5
宮崎県50.9
長崎県50.5
...
奈良県31.9
青森県31.8
北海道31.5
埼玉県27.6
滋賀県26.8
944卵の名無しさん:2007/12/22(土) 09:15:14 ID:aAAabYRT0
>>942
いい提案ですね!
まず経団連加盟企業から適用していただきたい。
945卵の名無しさん:2007/12/22(土) 09:21:30 ID:tRdzAmpc0
たとえば談合を繰り返す企業が経団連から追放にならないどころか
幹部もやめないのが現状です。身内に甘く外に厳しいリーダーとして
失格なのが並んでいるのが経団連です。宮内も自分の不利益になる
場合は規制緩和に猛反対です。
946卵の名無しさん:2007/12/22(土) 09:23:21 ID:tRdzAmpc0
なので宮内の言うことなんか聞き流せばいいのです。
かれの規制緩和発言の動機は全て「自分が儲かるなら規制緩和大賛成
自分の損になるなら規制緩和大反対」であって
「国民の利益になるなら規制緩和大賛成」ではないのです。
947卵の名無しさん:2007/12/22(土) 09:36:34 ID:r0bGtNKn0
>>911

DMATが、なぜチームなのか、そんなこともわからんのだろうな。

産科医だけホイホイ派遣されてまともな医療ができるわけなかろう。
948卵の名無しさん:2007/12/22(土) 09:37:40 ID:20LWn7MX0
産科医やってていやじゃないのかな?
俺だったら耐えられないな

訴訟の恐怖
同業医者からは馬鹿にされる
女からはキモがられ変態扱い
変態プレーで子沢山
家庭崩壊
やりマン嫁は夫激務で欲求不満ヒステリー
精神破綻による盗撮癖
949卵の名無しさん:2007/12/22(土) 09:45:40 ID:K3pAicT20
妊婦検診費用の引き下げ提言、諮問会議民間議員
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071221AT3S2001V20122007.html

自費の検診費用にも口を出して、とにかく医者が儲けられないようにしたいなぁ
950卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:01:43 ID:aAAabYRT0
>>949

政商の
 心の闇を
  覗き見る
俺の金
お前の金も
俺のもの
(字あまり)
951卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:14:34 ID:RRYOExU10
産科は本来、人気のある科だと思う
新しい命の誕生にかかわれるのだから
おれが産科志望しなかったのは訴訟やドクハラとかのことがあったから
952卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:23:48 ID:KK/QBOan0
 ホーム > 静岡県内ニュース(社会)
静岡県内ニュース(社会)



小児科と産科の医師数 本県は全国44位と38位
2007/12/22


 厚生労働省は21日、女性と子ども10万人当たりの医師数を公表したが、本県は子ども10万人当たりの小児科医数は139・8人で全国44位、
出産適齢期10万人当たりの産科・産婦人科医は35・2人で38位。いずれも低水準にとどまり、深刻化する医師不足の状況をあらためて浮き彫りにした。
 医師の総数でみても、人口10万人当たり169・9人(44位)と全国平均の206・3人を大きく下回った。
 小児科医で県医師会理事の原正守医師は「都市部であっても小児科医は少なく、夜間当番医も少ない医師で分担している」と現状を話し、
「人口380万人の県で医大が1つしかないのが致命的。外から医師を持ってくるのは難しく、地元で育てない限り医師不足は解消できない」と指摘した。
 公立病院の産科休診や分娩(ぶんべん)制限が相次ぐ県内の産科医療について、日本産婦人科医会県支部の有沢克夫支部長は「産科医のパイが
もともと少ない上、若い医師は産科を敬遠し、増える見込みがない。今は何とか“お産難民”が出ないようもっているが、大変厳しい」と話した。
 対人口比医師数の順位が高い都道府県であっても、医師総数を数十人単位で減らしている県もある。本県は医師総数そのものは前回調査より
88人増の6727人。県は独自の医師確保対策を講じているものの、前回調査に比べ、人口当たりの医師数は1・4人増にとどまった。県医療健康局は
「積極的な医師確保に今後も努めていく」としながら、「医師養成数を増やすよう国に抜本的な対策を求めたい」と話した。

ttp://www.shizushin.com/local_social/20071222000000000026.htm
953卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:27:59 ID:cdRSoup20
医者というのは本当に売国奴の集団だな。
一般企業、官庁、捜査当局、報道陣などありとあらゆるものを異常に敵視している。
たいていの人間は敵ってことじゃないか。こんな奴らがメスを握っているのは恐ろしい
ことだ。
954卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:30:19 ID:1HamxiCe0
>>953
同意。メスを握らないで欲しい。
外科医、産科医が減少しているのは朗報だ。
955卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:31:45 ID:aAAabYRT0
>>ID:cdRSoup20

本日の工作員はちょっとからかいがいがあるかな、と一瞬でも思った自分が憎いw
さっさとNGワード入り。
956卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:34:13 ID:jMuKal8w0
>>951
同じ事を思いました。だから入学時から産婦人科の選択肢は
なかった。
957卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:37:24 ID:1HamxiCe0
>>956
俺は内科医の親に釘を刺された。
産科と小児科にだけは進むなと。今から20年前。
958卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:43:09 ID:ADoOf9+I0
>>953
大丈夫 とっくにメスは手放した(藁
959卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:43:27 ID:t7R9FUPS0
>>940
わはは ザマミロだね
960卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:43:32 ID:jMuKal8w0
>>957
親はリーマソでしたが産科小児科は駄目だというのは何となく
実感していました。
ヒステリックな女性ほど疲れるものはありません。
961卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:44:13 ID:aAAabYRT0
最初からメスを握らないのが吉(眼科と美容整形を除く)
962卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:45:32 ID:jMuKal8w0
>>961
美容もクレーマー多くて大変ですよw
自由診療だからましだけど。
963卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:46:44 ID:aAAabYRT0
最初からメスを握らないのが吉(眼科と美容整形を除く)
964卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:47:34 ID:aAAabYRT0
二重書き込みスマソ。

>>962
では、「保険診療ではメスを握らないのが吉」に訂正しますw
965卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:48:19 ID:QGMugO600
患者を診たら負けかなと思っている
966卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:55:44 ID:ADoOf9+I0
患者は診るもんじゃない
流すもんだ
967卵の名無しさん:2007/12/22(土) 10:58:01 ID:aAAabYRT0
♪右から 右から Ptが来てる〜

以下ry
968卵の名無しさん:2007/12/22(土) 11:07:56 ID:GN7hyumH0
♪それを僕は左へ受け流すー♪
969卵の名無しさん:2007/12/22(土) 11:11:39 ID:ve/p6sd40
緊急帝王切開術に要する時間の実態 ―大阪府下病院調査より−
http://obgy.typepad.jp/blog/2007/12/post_1341_9.html

> すべての時間帯において所謂30分ルールの実施できる施設は,56施設中
> わずか2施設に過ぎず,悪条件下においては,多くの施設で平日日勤帯
> では1時間以内,そのほかの勤務帯では2時間以内の執刀を想定している
> ことが明らかとなった.

> 大阪府という限られた地域におけるものであり、前記調査と直接比較する
> ことは妥当とはいえないが,各施設の産婦人科部長は、平日日勤帯に限れば、
> 条件さえ良ければ69.6%の施設が“30分ルール”に則れるが、悪条件下では
> わずか10.7%しか30分以内の執刀はできないと考えていることが明らかとなった.

> 域内に5つの医師養成大学を有し,近隣の府県に存する大学の関連病院も
> 多いという比較的条件に恵まれている大阪府下においてすら、最早“30分ルール”
> は担保しえないのは明らかである.緊急帝切が予測される妊婦は、あらかじめ
> それが可能な病院への紹介を要するとの考えがあるが,大阪府下では最早
> それすら不可能であるといわざるを得ない.

ところで大阪は多いほう?少ないほう?
970卵の名無しさん:2007/12/22(土) 11:11:49 ID:ADoOf9+I0
救急・産科医に捧ぐ経典

http://jp.youtube.com/watch?v=Rv3NMK1BZeY
971卵の名無しさん:2007/12/22(土) 11:29:11 ID:6h1dEpsH0
医師数、格差2倍以上 産・小児科の都道府県別集計
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007122202074096.html
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/images/PK2007122202174104_size0.jpg

 厚生労働省は21日、女性と子どもそれぞれ10万人当たりの産科・産婦人科と小児科の医師数を都道府県別に初めて集計、公表した。
最多と最少でいずれも倍以上の開きがあり、医療をめぐる地域格差があらためて浮き彫りになった。
 厚労省は「医師不足には地域差があることがはっきりと分かった。医師の緊急派遣など、対策に力を入れたい」としている。
 公表したのは同省の「2006年医師・歯科医師・薬剤師調査」で、昨年12月末時点の届け出医師数をまとめた。
 それによると、15-49歳の女性10万人当たりの産科・産婦人科医数のトップは、鳥取の60.5人で、最少は滋賀の26.8人。
15歳未満の子ども10万人当たりの小児科医数が最も多かったのは、徳島の295.2人で、最少は岩手の118.4人だった。
 全国平均を上回ったのは、産科・産婦人科(平均38.7人)が29都府県、小児科(同177.9人)が22都府県で、
全体的に“西高東低”の傾向がうかがえた。
 産科・産婦人科数の2位以下は徳島(54.6人)、島根(51.5人)、宮崎(50.9人)、長崎(50.5人)。
最下位の滋賀に次いで少なかったのは埼玉(27.6人)、北海道(31.5人)、青森(31.8人)、奈良(31.9人)の順だった。
 小児科医数の2位以下は鳥取(263.9人)、東京(259.2人)、島根(242.9人)、岡山(222.9人)。
岩手に次いで少なかったのは宮崎(132.7人)、沖縄(134.1人)、静岡(139.8人)、神奈川(141.0人)だった。

972卵の名無しさん:2007/12/22(土) 11:38:23 ID:6h1dEpsH0
波田総合病院の分娩、最多に 周辺の休止影響か /長野
http://www.shinmai.co.jp/news/20071222/KT071221FTI090023000022.htm

 東筑摩郡波田町の町立波田総合病院が今年扱った分娩件数が21日現在、例年より約100件多い692件に達し、
1955(昭和30)年の産科開設以来最多になる見通しであることが分かった。昨年春以降、松本地域の病院が相次ぎ
出産扱いを休止した影響が大きとみられる。この日は、産科医引き揚げ問題で揺れる上田市の国立病院機構長野病院の
産科が廃止になった場合、上田小県地域の200-300人は他地域で出産するとの推定も明らかに。
出産の場を求めて妊婦がさまよう状況が浮かび上がった。
 波田総合病院の過去10年は年間500-600件台で推移していた。が、昨年4月に安曇野市の安曇野赤十字病院、
今年9月に松本市の同機構松本病院が出産の扱いを休止。妻が波田総合病院で出産した安曇野市の会社員(22)も
「安曇野赤十字はお産を休止していると聞いた」と説明した。
 同病院の産科医は3人。小松竹美事務長によると、分娩の2割を占める帝王切開は産科医2人が必要なため、
夜間は当直に加えもう1人を自宅から呼び出している。「これ以上こなせない」と頭を抱える。
 松本地域では、松本市の相沢病院も、昨年度510件だった分娩が本年度は600件近くに増える見込みだ。
 一方、長野病院の産科廃止に基づく推定はこの日、上田市内で開いた上小地域医療対策協議会で、県上田保健所が報告。
上小地域では06年、約2000人の出産があるものの、市内の産科の3医療機関が扱える出産は合計で「年間1700件強」にとどまるとした。
 06年の出産取り扱い数は、長野病院が467人、民間2病院で計約900人、上田市産院が688人(06年度)。
市産院は院長が年内で退職するため、来年以降は「年間500件を超える程度」と想定しているが、上田保健所は
非常勤医師1人が新たに確保できることを前提とした。
 上田保健所は「今後のお産の予約状況よっては、里帰り出産の制限など、
何らかの制限をお願いせざるを得ない可能性がある」としている。


973庶民の王はカルト集団認定byフランス:2007/12/22(土) 11:58:54 ID:x3/fZny00
974卵の名無しさん:2007/12/22(土) 12:54:10 ID:bPc12O5L0
>969
麻酔科の当直が居る&いつでも使える手術室がある&産婦人科医の当直医が2名
これが30分ルールを守るための絶対条件と思う。
そんな体制の病院ってどの位あると思います?

産科医が麻酔かけて看護婦前立ちさせて分娩室でカイザーして事故が起こっても、誰も(勿論マスコミ裁判所含む)何も言わなければもっと施設数増えるだろうけど。
975卵の名無しさん:2007/12/22(土) 13:18:08 ID:LHwDxrfm0
>>949

こいつらって一体…。
976卵の名無しさん:2007/12/22(土) 13:20:36 ID:ADoOf9+I0
>>974
当直医・・

じゃだめでしょ「夜勤医(つまり常時スイッチオン)」じゃなきゃ
977卵の名無しさん:2007/12/22(土) 13:35:01 ID:LaZrhYu70
>>940
亀レスだが・・・・・

> 調査によると、06年末時点の医師の総数は27万7927人で、04年の前回調査に比べ2.8%増。10年前に比べると15%増えた。

おいおい・・・・・そうすると増えるばかりで辞めたり死んだ医者はほとんどいないって事か?

やっぱりこの統計はおかしいぞ?

医者は鬼籍に入ってもカウントされているんじゃないのか?
978卵の名無しさん:2007/12/22(土) 13:36:49 ID:wgKPyRly0
>>940
 
ま、小児科はともかく外科系は脳内筋肉の体育会系w 
時代錯誤の封建制度がいまだに残ってるとこが多いからなwww
 
そういうのが今時の若者に敬遠されてるとこもあるだろうw
ある程度は自業自得だろうなwww
979卵の名無しさん:2007/12/22(土) 13:54:11 ID:6h1dEpsH0
マツダ病院、来月末で分娩中止 産科医の集約化響く  /広島
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200712220279.html

 広島県府中町のマツダ病院が来年1月末で分娩業務を中止することが分かった。3人いる産科医師のうち1人が近く退職し、
派遣していた広島大が後任を補充できないため。産科医師の確保が、都市部の病院でも難しくなっている現状が広がっている。
 マツダ病院は、広島市東部地域の基幹病院の一つ。産婦人科は、正常分娩のほかハイリスク分娩も扱い、
年間約300人の新生児を取り上げている。広島大からの派遣を受けている男性医師が退職の意思を示し、大学側は
産科医師を特定病院に集約化する方針から、新たな派遣を見送る考えを伝えてきた。
 このため、マツダ病院は「分娩業務を維持するのは困難」と判断した。鳴川一彦事務長は「産科医師が2人体制では
24時間の業務はできない。分娩を中止しても産婦のケアなどは当面続けたい」と話している。
 広島大の弓削孟文理事(医療・施設担当)は「大学も産科医師不足で補充に応じられない現状を、地域にも理解してほしい。
現場の医師が疲弊しない労務環境づくりのため、大学病院など特定病院への集約化は欠かせない」と説明している。
 広島県内では、福山市民病院の産科部門が四月から休診。呉市の呉共済病院産婦人科が来年4月をめどにした休診を公表するなど、
全国的な産科医師不足を背景に、派遣元の大学が医師の集約化を進める影響が広がりつつある。(上杉智己)
980卵の名無しさん
一応、調査票を送り返してきたものの統計だから、
病院事務が幽霊医師を書いてない限りは鬼籍はないと思う。

上記のように代理記入があるので、アルバイト医師の場合は
ダブルカウントがありうるかな。

一応こちらが今回の資料(厚労省HP)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/06/kekka1-1.html