【福島】不当逮捕された産婦人科医師を救え33

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:2008/01/02(水) 20:22:44 ID:2mFBtR160
個人的には加藤先生を助けたいが
大局的にみて有罪判決の方がハードランディングでwktk
953卵の名無しさん:2008/01/02(水) 20:29:39 ID:PHW28KD90
>>952
全く同意です。
申し訳ないですけど、リスク管理が甘かったのは事実だし。産科医なんてなるからこんななことになるんですよ。
天国で安らかに暮らしてください。
954卵の名無しさん:2008/01/02(水) 21:20:52 ID:XadsTEGA0
裁判ってたいてい、地裁だと自由っていうか法に疎い一般人でも「へーー」って納得できるような
判決になってるんだけど、割と社会的に大きな影響を与えるような裁判だと高裁で覆されてるから
地裁でどう出てもあんまり関係ない。

>>950
>>950
面子だけで動くわけはないし、事件のあらましを国民が全部知ってるわけでもなし、当事者以外は
かやの外で騒いでるだけだからなんともいえない。K先生だって自分に都合の悪いことなんて
言わないしね。最高裁で完全無罪になるとしたら、社会的背景をくんでのことだろうね。
実際はK先生にも何らかの落ち度があったとしか思えないよ。
955卵の名無しさん:2008/01/02(水) 21:40:56 ID:2mFBtR160
>>954
>実際はK先生にも何らかの落ち度があったとしか思えないよ。

そんならその「何らかの落ち度」を争点として出せよ、刑事裁判なんだから。

やれやれ、わかってんのかね、ったく。現実に福島地検は出せてないだろ。
そんな争点不明で判決がもし出たら高裁でも最高裁でも論理の取っ掛かりが
無いままだから引っ繰り返し様が無いだろ、どんな賢い裁判官でも。

そもそもこの裁判自体が検察の妄想だっちゅうことがまだわからんのねチミにはw
そんなあなたに、「過去ログ嫁」www
956別スレよりコピペ:2008/01/02(水) 21:44:17 ID:6ByQKknX0
64 名前:卵の名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/01/02(水) 13:55:15
厚労省の佐原康之医療安全推進室長のコメント
http://www.geocities.jp/iryohokai/iryotimes.pdf
を読み直してみたんだけどさ、たしかに
医療業界をトラック業界と同列にとらえているね
しかし、医者ってさ、きちんと整備されているトラックを
普通の公道や高速を運転しているトラック運転手よりも、

「JAL123便が、尾翼が取れて、迷走しているのを、
何とか乗客が死なないように、必死の思いで試行錯誤
しながら、一瞬一瞬決断しつつ努力しているパイロット」

に近いんじゃないのかなあ。少なくとも大野病院の加藤先生は
そうだったと思う。そこんとこ佐原さんはわかってるのかなあ。
957卵の名無しさん:2008/01/02(水) 21:53:11 ID:KPZmrnQs0
>>954
>裁判ってたいてい、地裁だと自由っていうか法に疎い一般人でも「へーー」って納得できるような
>判決になってるんだけど割と社会的に大きな影響を与えるような裁判だと高裁で覆されてるから
>地裁でどう出てもあんまり関係ない。

それ、地裁を褒めてるのか貶してるのかどっちよw

高度に専門的なことがらについて、
一般人の「へー」っていう納得>>>>専門家の「えー?!」っていう疑問 ですか、そうですか。
958卵の名無しさん:2008/01/02(水) 21:57:08 ID:g9MQ6C6s0
佐原康之
平成元年金沢大学医学部卒、小児科の研修医を経て、平成3年厚生省入省の人?
この経歴で、現場の苦悩がわかるとは思えない。
959卵の名無しさん:2008/01/02(水) 22:09:05 ID:2mFBtR160
>平成元年卒、研修医を経て、平成3年厚生省入省

厚生省では何年たっても偏差値上ただのバカ扱いだったろうしねw
960卵の名無しさん:2008/01/02(水) 23:40:00 ID:2Sekp9v40
包丁って本来は調理するために発明されたものだろう(多分)。
けれど、使い方を誤ってしまうと人を殺す道具にもなる。

どんな道具も「本来の目的」から「適応」を誤ると、
とんでもない「結果」を招いてしまう可能性がある(と思われる)。

今の法が医療を裁くのが目的だというなら、当然の結果として崩壊するし、
適応を誤っているのなら、思いもせぬ結果として崩壊する。
961卵の名無しさん:2008/01/02(水) 23:48:20 ID:NQbW9kw2O
クーパーを殺人兵器認定するのが福島痴犬だからなぁ
962卵の名無しさん:2008/01/03(木) 00:02:45 ID:rWL8Aja70
>>956

上手い例えだな
963卵の名無しさん:2008/01/03(木) 00:21:00 ID:Vg2kY7kG0
>>962
同意。でも、トラックの運転手との比較ではよく出てくるたとえだよ。
さては、新入りか?
964卵の名無しさん:2008/01/03(木) 00:50:43 ID:rWL8Aja70
>>963

新入りだがなにか?
965卵の名無しさん:2008/01/03(木) 00:57:52 ID:iS7ypLXU0
>>964
こら!

牢名主さまに挨拶せんか!

新入り!
966卵の名無しさん:2008/01/03(木) 01:31:11 ID:9gp4GtGJ0
勤務医とトラックの運転手なら同じブルーカラーでなおかつ奴隷だからたとえとしてはビンゴ
しかも産科医だなんて、究極のドMに違いない
967卵の名無しさん:2008/01/03(木) 06:58:25 ID:VBzD0IvC0
>>954
 
結局は喪前さんは 「犬察を妄信」 してるだけかよwww
加藤医師の裁判の内容をなんら見ようともせずw
犬察を妄信した一般論を壊れたテープレコーダーのように繰り返すだけwww
  
社会的背景を組むなら加藤医師は 「有罪」 になるだろうなwww
968卵の名無しさん:2008/01/03(木) 07:17:38 ID:rsjHLCYC0
盲信のほうがイクネ?
969卵の名無しさん:2008/01/03(木) 08:52:49 ID:rsjHLCYC0
>>954のいう「何らかの落ち度」がこの手術にあるのはもちろんそうだと思う。
しかしそれは加藤医師一人にあるのではない。
彼は限られた医療リソースをほぼ最大限に活用しており、全ての手術手技が医療
遵則に従ってなされ、さらに医学的に高度の裁量判断も見せている。
裁判で明らかになった事情の中に、彼個人の「過失」を見出すことはできない。

それでもあえてこの手術に「何らかの落ち度」があるとすれば、加藤医師独り
の過失ではなく医学そのものの限界と、癒着胎盤の存在というハプニングに対
して各スタッフに心理的盲点が生じ手術チームとしてのチームワーク的裁量判
断がうまく機能しなくなったかもしれないという人間行動学的限界とが相俟っ
て、みなの期待した成功ではなくいわゆる「手術はうまく行ったが亡くなっ
た」全員の期待に反する手術となってしまった。
という「落ち度」=過失ではなく「落ち度」=落胆、失望という意味で用いれ
ば、「何らかの」の具体的説明になり得ないだろうかね?
970卵の名無しさん:2008/01/03(木) 09:14:09 ID:YdkFVoPL0
>>969
自分で「「何らかの落ち度」がこの手術にあるのはもちろんそうだ」
と言っていながら
「それでもあえてこの手術に「何らかの落ち度」があるとすれば」
なんて、『居心地のいい場所からの御説教』好きのナルシストは消えろ
よな。
学生君か文系のおっさんかどうでもいいが、医療は常に限られた範囲で
の準備で『全ての可能性』に対処しなければならないことを理解できな
いナルシストには語られたくない。
ちょっとした前置胎盤からの出産だけで全て赤血球濃厚液を10リットル
要請していたらそれだけで医療費はクライシスになる。小細胞性肺癌の
放射線療法時に動脈からの大量喀血に対する輸血準備はしないが、可能
性はあるし呼吸器内科医は常に心構えはしている。でも日赤に連絡はし
ない。医療が潰れるから。地域病院、保険制度での範囲で適切な医療と
いう概念を持ち得ないマスコミ、警察、検察には混合診療でアメリカ並
みの請求をし、拒否されたら「よりふさわしい病院へ」とお引取り願う。
健全な自由競争社会になればと、逆に願うようになった今。
971卵の名無しさん:2008/01/03(木) 09:33:43 ID:rsjHLCYC0
医学的判断のもとに手術や治療が行われて、結果が良くて受療者が期待通りと
感じている場合でも施療者側にとっては全経過にわたって改善すべき点や反省
点(最近俗にヒヤリハットとか変な呼び方されてるが)があるもので、後から
見ればどの小ミスも患者死亡につながってもおかしくないものばかりである。

結果の重大性ではなく、各ミスのそれぞれの因果関係を全体の経過の中でより
正確に重み付けを行って抽出する作業が必須であり、それを行っても重み付け
がはっきり出来ないことも多いが、それが「病死」というものなのであり人類歴史
上定義は明白である。
972卵の名無しさん:2008/01/03(木) 09:41:55 ID:rsjHLCYC0
>>970
欲嫁
K医師に「落ち度」があると954が書いたからそれを正してやっているだけだ。
喪毎のほうが954を釣ろうとしてるように見えるぜw
973卵の名無しさん:2008/01/03(木) 10:10:50 ID:rsjHLCYC0
この癒着胎盤で残念ながら亡くなった妊婦さんのご冥福をお祈りする。
そして明らかな病死であるものを、無法な業務上過失致死でK医師独りを逮捕起訴した
福島地検がその行いを正しく改めるよう要求する。
974卵の名無しさん:2008/01/03(木) 10:20:36 ID:Xu26XB120
明らかな病死w

何にも分からない法律家たちには真理はどうでもいいんだよw

自分たちの立場が悪くならないような法の運用を行うだけw

縊死側が不人気であること、患者側が多数派であること、これが敗因だなw
975卵の名無しさん:2008/01/03(木) 10:24:13 ID:Xu26XB120
医学上の問題を扱おうとする場合、法律家は医学上の専門知識では

明らかに縊死に劣るため、医学上の専門性に立ち入ることなく、問題を

処理したいと考えるw医学上の問題のは関知しない、関知したくない、

という態度をとるのだwしかしそれで法律家の優位が保たれるわけではないw

そうした意図的無関心は法律家の怠慢に過ぎず、法曹全体が国民の信頼を失うことに

なるだろうw
976卵の名無しさん:2008/01/03(木) 10:30:31 ID:Xu26XB120
原理原則を大切にすること、これが重要w

文系にいっても無駄だろうがw
977卵の名無しさん:2008/01/03(木) 18:51:01 ID:rsjHLCYC0
>>973
明らかな病死のものを手術するという行為が関与しただけで
刑事事件にしたら文字通り冤罪だよな

当事者から見て明らかな冤罪で有罪判決でればワクテカw
978卵の名無しさん:2008/01/03(木) 19:03:34 ID:rsjHLCYC0
>>973
ありゃ おまえはオレかww
同一IDとは
979卵の名無しさん:2008/01/03(木) 20:33:35 ID:ZUhrdIuE0
>>976

日本の文系は、(極々少数の本当に優秀なのを除いて)単に理数の勉強から逃避したというだけであって、
別に文系の勉強を頑張った人間というわけではないから、何も期待できない。
980卵の名無しさん:2008/01/03(木) 20:51:11 ID:9gp4GtGJ0
「お勉強」してるうちに損得勘定が解らなくなってしまったのが旧帝医。
「お勉強」と「現実」をバランスよく勉強して、入学後も勉強し続けたのが文系エリート様。

医者100人の主張より検事様1人の主張のほうが世の中では正義
981卵の名無しさん:2008/01/03(木) 21:18:14 ID:XgxrzyXK0
ID:9gp4GtGJ0
お前はなぜ、医者の同期に裁判官や検事・弁護士になった奴がいたと想像出来ないんだ?
俺の同期には裁判官になった奴がいるが、
はっきりいって品性は下劣だった
あれを正義と呼ぶなら世の中に正義はないw
982卵の名無しさん:2008/01/03(木) 21:21:13 ID:9gp4GtGJ0
勝ち組
983卵の名無しさん:2008/01/03(木) 21:42:31 ID:Udbm9lGs0
「正義」「品性」→死語
「利益」「利権」「勝ち組」→トレンド
984卵の名無しさん:2008/01/03(木) 22:13:36 ID:EXbqOuul0
検察官ってのは、法律の解釈は多少得意そうだが、
現実世界が理解できないんだろ。まあ、妻が妊娠して
100箇所くらいたらい回しにならんと現実が分からんのだ。
おまいら、いいかげん諦めろ。医者はいまが辞め時かもな。

985卵の名無しさん:2008/01/04(金) 11:25:10 ID:c7Xslaj90
いつぞやモ○○ン弁護士のつぶやきで、
モ○○ンさん自身の「AならばBである」
という主張に(A、Bに該当する内容は忘れた)
誰かが「BでないならAでないという」とはいえないので
モ○○ンさんの主張は誤っていると反論したら
奴さん「私はそんな言葉遊びをしているのではない」と逆ギレしてた。
論理学の原則(待遇が偽であればもとの命題も偽である)を
否定した時点で法曹の世界(理屈は通らないということ)
がわかったような気がした。
986卵の名無しさん:2008/01/04(金) 11:27:11 ID:c7Xslaj90
>>985
自己レス
誤字スマソ。待遇×→対偶○でした。
987卵の名無しさん:2008/01/04(金) 11:29:41 ID:42M6OORA0
理屈はどうでもいいのw

目の前のめんどくさいいやな仕事から逃げ出したいだけw
988卵の名無しさん:2008/01/04(金) 11:58:05 ID:E89a+yA90
>>984
そんなことになったら、応召義務の罰則を作って、たらい回しは許されないようになる。
なんだかんだいって受験期に医師ではなく法曹を選んだ時点で頭がいいよ。
989卵の名無しさん:2008/01/04(金) 12:04:22 ID:E89a+yA90
>>985
何でもスパっと答えがでるようなもんじゃないし、
AならばBであり、Bでないなら絶対にAでないっていうこともあるからね。
数学に当てはめるのは無意味。
旧試験で合格してる法曹がどれだけ優秀かなんて説明するまでもないだろうけど、
批判するのは2ちゃんだけにしておいたほうがいい。恥ずかしいから。
990卵の名無しさん:2008/01/04(金) 12:27:23 ID:0QmAr9yi0
県発注工事汚職・大野病院医療事故:県関連2裁判、今後の展望 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080104ddlk07040100000c.html

 県発注の木戸ダム工事を巡る佐藤栄佐久前知事(68)らの汚職事件と、帝王切開の手術中に女性(29)が死亡した
県立大野病院の医療事故の2つの公判は、ともに証拠調べが終盤を迎え、今夏から秋には1審判決が言い渡される見通しだ。
ともに被告が無罪を主張する注目の2裁判を振り返り、展望した。【松本惇】
(中略)
◇大野病院医療事故−−胎盤はく離の中止判断、鑑定医の証言分かれる
 最大の争点は帝王切開手術で、胎盤のはく離を中止し子宮摘出に移るべきだったか否か。
 業務上過失致死と医師法違反の罪に問われた大野病院の産婦人科医、K被告(40)は公判で
「出血も血圧も脈拍も安定していたので、はく離を中断しようとは思わなかった」と主張した。
 鑑定医の証言は分かれた。検察側鑑定医の新潟大・田中憲一教授は「胎盤を手ではがせなかった時点で
子宮を摘出すべきだった」と証言。また、術前の超音波検査から「癒着胎盤を疑ってもいいと思う」と予見可能性も指摘した。
 一方、弁護側は3人に鑑定を依頼。東北大大学院の岡村州博教授は「胎盤をはく離すると子宮が収縮し止血できるので、
私の経験でははく離を完了してから止血する」とし、宮崎大の池ノ上克教授も「はく離は早い方がよく、一度始めたら完了する」
と、当時の処置の妥当性を指摘した。
 1月25日の第12回公判で証拠調べが終わり、3月に検察側の論告求刑、5月に弁護側の最終弁論が予定されている。
991卵の名無しさん:2008/01/04(金) 12:35:24 ID:+PDocIDa0
この事件に即して言えば、旧試験合格の法曹って東大法学部の学士助手出身の
東大法学部教授の出廷を却下するくらい優秀なんだよなwww

某ブログでは次のように説明している。

>裁判所としては、法解釈については自分自身で文献や判例を調べて研究しているという自負がありますから

>「現場を知らないから」というより、所詮は権限のない外野の発言は無意味、というニュアンスです。

超優秀で全能な俺様にとっては法学者の意見を聞くことなど無駄だとw
992卵の名無しさん:2008/01/04(金) 12:43:45 ID:CcmKNuHr0
>>989
 
喪前www 前半2行、自分で自分が何言ってるか分かってないだろwww
 
論理学が理解出来ない包皮が頭悪いのは言うまでもないがw
包皮が頭良い悪いに拘らず喪前さんは頭悪そうだなwww
993犬一氏ね:2008/01/04(金) 12:45:23 ID:0JwsYbeh0
>>990
新潟大・田中憲一教授は「胎盤を手ではがせなかった時点で子宮を摘出すべきだった」
新潟大・田中憲一教授は「胎盤を手ではがせなかった時点で子宮を摘出すべきだった」
新潟大・田中憲一教授は「胎盤を手ではがせなかった時点で子宮を摘出すべきだった」


この世界最大の馬鹿・新潟大・田中憲一のため日本の医療は危機に瀕している。
994卵の名無しさん:2008/01/04(金) 12:45:28 ID:6xWYnCfO0
>>989
AならばBであり、Bでないなら絶対にAでない

の具体例をあげてみろよw
995卵の名無しさん:2008/01/04(金) 12:47:51 ID:CcmKNuHr0
>>991
 
喪前さん、勘違いしてないか?w
「優秀かどうか」 の問題ではなくw 立場上の権限の問題だろwww
 
肛漏症の異型技官は医者よりもアホだが立場上は医者を監督・指導する権限があるだろw
それと同じことだwww
996卵の名無しさん:2008/01/04(金) 12:50:34 ID:W7Nx1ZOd0
>胎盤を手ではがせなかった時点で子宮を摘出すべきだった
結果論だわな、後からなら何とでも言って批判できる。
997卵の名無しさん:2008/01/04(金) 12:53:04 ID:CFN+yz8J0
鑑定人の中で一人だけ素人が紛れ込んでないかい?
998卵の名無しさん:2008/01/04(金) 13:01:11 ID:fjgncsnb0
>>988
応召義務の罰則を作るとどうなるか

・救急指定の返上 =今以上の救急不足
・夜間帯の外線電話のシャットアウト =同上
・インターホンなどの設備撤去 =同上
999卵の名無しさん:2008/01/04(金) 13:10:56 ID:E89a+yA90
>>994
民法上なら腐るほどある。Aという立場とBという立場での権利関係だとか色々。

>>998
応召義務に罰則を作るとなれば病院の規模とか設備で当てはめをしていくことになるんじゃないか。
国民のためにもっとがんばれよ。

いいじゃん、時間外手当とか大きいんだろ?医学部に入った時点で出家した気持ちでがんばってくれよ。
1000卵の名無しさん:2008/01/04(金) 13:13:23 ID:7VLw1Ko60
1000なら俺が越後大学の教授に文句付けにいってやる

いつか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。