ウハな新規開業クリニック(自慢して)4件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933卵の名無しさん:2008/08/20(水) 15:05:13 ID:UCm7Avwp0
>>932
(゚Д゚)ハァ?
934卵の名無しさん:2008/08/20(水) 21:48:17 ID:NMW5/5IG0
ここにも偽医者登場!!
935卵の名無しさん:2008/08/21(木) 18:15:22 ID:i53vCPe20
開業3年で一億8千でウハだって?
おいらは3年目は2億5千だったけど、まだまだだってここで言われたよ
4年目はなんとか3億に届くかな、ここで言うウハは医師一人で
5億からだそうですよ。おいらの限界は4億までです。5億は
自分にとって乱診乱療の領域です。良心捨てないと自分はできないので
諦めてます。
936卵の名無しさん:2008/08/21(木) 18:35:10 ID:DLsX27bX0
わかったからもう来るなよ 虚言癖野郎
937卵の名無しさん:2008/08/21(木) 19:04:50 ID:VyqSfF2H0
>>935
妄想はチラシの裏にでも書いとけやw
938卵の名無しさん:2008/08/21(木) 20:48:27 ID:aybRC0Ra0
>>935
とりあえず医師免許取って来い
話はそれからだ
939卵の名無しさん:2008/08/21(木) 21:15:58 ID:XI/vn4Jp0

http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=9037&id=907959271

「捜査で産科崩壊」批判相次ぐ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=583234&media_id=4

医療崩壊は役人が作った無能制度がコンカン。
開業医が不正請求不当請求で太り医療費増大を招いています。
患者はロクな医療を受けられず日本の医療制度なんかとっくに崩壊しています。

医療関係者は開業医の不正請求不当請求を黙認する姿勢を改めない限り
国民に対しての発言に一切の説得力はありません。




盛り上がってるのでmixiやってる方は行ってみてください
開業医に個人的に恨みがあるようですが・・・
940卵の名無しさん:2008/08/21(木) 22:08:49 ID:lTEsaH4B0
>>939
開業医は保険適応から除外すれば無問題
941卵の名無しさん:2008/08/22(金) 00:07:58 ID:dwBsym1e0
935です。うちとこは利益率せいぜい30%がいいとこですよ。スタッフは
最低人数にもかかわらずですよ。932さんはどうして50%も出るのですか?
942卵の名無しさん:2008/08/22(金) 01:48:43 ID:zs53FFd30
>>941
ちょっと低くないですか。
40%台。50%は優秀です。
売り上げが少ないんだね、きっと。
943鶏の名無しさん:2008/08/22(金) 14:35:21 ID:/aFUcQHC0
または限界利益が高いか、だな。
944卵の名無しさん:2008/08/22(金) 14:53:50 ID:Q41UsV4O0
また出たな。
知ったかぶりの限界利益!
945卵の名無しさん:2008/08/22(金) 16:46:15 ID:5+6M/zIR0
美容とかは どこまで経費にいれるか判らんからなあ。

皮膚科で院外処方なら 50%行くだろ。

逆に内科で院内処方なら23%前後。
売り上げ1億でも、手取り2000万そこそこ。
借金返して年金やら共済積み立てとか、医師国保とか支払ったら
良い条件で働いている勤務医と変わらんよ。
946卵の名無しさん:2008/08/22(金) 22:36:15 ID:9bUH8eUs0
>>945
経費でいろいろそれとなく落としたり、家族の理事給料で節税したり、同じとは
思えん。ウハじゃないけどすぐシャキン0、金融資産結構忙しくて使わず、思ったより
増える増える...院内内科、Tオキ+α。
947卵の名無しさん:2008/08/24(日) 01:59:28 ID:/N3XeGKe0
ここな
948卵の名無しさん:2008/08/25(月) 07:43:59 ID:YCQDqlL00
一年前まで5年間、ソープ嬢やってました。
今は派遣で公立病院の事務してます。
それまで、昼間の仕事したことなかったから価値観とか感覚が違う気がして
今の職場の人たちと馴染めなくて辛い。
風俗から足を洗って、もう二度と戻らないって決めたのにまた戻ってしまい
そうな自分がいる。
でもこのままでいいのかな、将来どうするんだろ?って不安は風俗も医療事務も一緒だね。
社会的地位なんてどっちも似たようなものだしね。
949卵の名無しさん:2008/08/25(月) 08:15:11 ID:fOdYbaz00
>>946
>ウハじゃないけどすぐシャキン0、
そんなの借金の額によるだろ。
借金の額が少なければすぐゼロになるだろうし、
10億くらいあればウハでも直ぐには(1年以内)でゼロにはするのは無理だろ。
950卵の名無しさん:2008/08/25(月) 08:47:51 ID:N8h34t9X0
>>948
AREA88を3回嫁
読んでから出直してこい
951卵の名無しさん:2008/08/25(月) 16:32:38 ID:xnfmjSQf0
自分の診療科でウハを語ると参加者が偏ってしまう。
『ウハ』なんだから可処分所得で考えるべきでしょうなぁ。
法人と青色でも経費や専従者の算入に差が有るし。
異論も有るでしょうが、所得税+法人税が2000万以上でどうでしょう?

クリニックマガジンで医師高額納税特集を出していた頃の資料では、
東京の医師の2-3%しか1000万の納税に達しなかったとか。
これは医業外所得も含めた納税ですから、厳しいラインです。
田舎でウハだらけと思われる地域でさえ、全医師数の10%でした。

2000万なら名実ともにウハ認定
1000万以上なら準会員ということで。
952卵の名無しさん:2008/08/26(火) 06:21:05 ID:/QK+/0MX0
当地35万都市では全医師(開業医)の
35%が1000万以上納税でした。
おそらく高額納税を嫌って税務申告を
意図的に遅らせてるのが+5%
950万くらいが15%位?

田舎で外来50人以下なんて考えられないよ。
953卵の名無しさん:2008/08/26(火) 08:23:03 ID:AiaTyUvy0
>>952

> おそらく高額納税を嫌って税務申告を
> 意図的に遅らせてるのが+5%

これってどうやってやるんですか?
954卵の名無しさん:2008/08/26(火) 08:27:56 ID:/QK+/0MX0
申告ミスがありました、なんて税理士に頭をさげさせて
一旦申告を取り下げる。

アラ不思議

当年はもちろん次年度の高額納税者にも載らない。
今はもう関係ないけどね。
955卵の名無しさん:2008/08/26(火) 09:39:06 ID:L5XmnYej0
セコムの納税法だね
956卵の名無しさん:2008/08/26(火) 12:05:58 ID:+4mZPt360
逆に、一旦多めに申告し、税金をたくさん払う。
あとで実際はもっと少なかったと修正申告。
税金が返って来ます。還付加算金も4.7%付きます。\(^_^)/
957卵の名無しさん:2008/08/26(火) 13:31:52 ID:d9Mixfcj0
個人と医療法人では全然納税額が違うのでは?
少なくとも見かけ上の院長の個人の所得税。
家族の理事、法人への留保、院長宅(法人保有)などでかなりの所得
分散になり、1,2割の節税になっているのでは。
958卵の名無しさん:2008/08/26(火) 14:21:42 ID:6vaY02Gg0
>935
申告締め切りの次の日に(わざと1日だけ遅れて)申告する
1日分の延滞税取られるが、ウハからしたらたいした額じゃない
長者番付にも載らなく、ひがまれることもない
959卵の名無しさん:2008/08/26(火) 16:17:07 ID:2mc39gw20
もう必要の無いテクニックですね。
960卵の名無しさん:2008/08/26(火) 18:01:11 ID:ItUKO0Ip0
そういえば、自分の実家(田舎)の30万人の税務署管内でトップスリーの常連ウハは
法人化して自分の納税を1000万以内にしたんだけど、法人所得がやたら多くなってたな。
新聞は法人に興味ないから載らないんで、クリマガで判ったんだけど。
そこも今ではフツクリの下に落ちぶれている。
子供二人を医者にしたのに戻って来ないらしい。
961卵の名無しさん:2008/08/26(火) 19:09:35 ID:qmZdH5K80
うちもそのコース。
ウハ時代に貯めた法人内部留保を
取り崩しながらやっている。取り崩す
といっても配当金をオレと嫁の給料に
まわしてるのだがw

当然法人は赤字計上www
962卵の名無しさん:2008/08/27(水) 03:21:30 ID:U+C71qu80
961
右派→内部保留の取り崩し
は増えているの?
地方でも開業医はあふれ始めているの?
内科は10年前から地方都市でもやばい感じだったけど。
963卵の名無しさん:2008/08/27(水) 13:25:52 ID:qQrvX0k7O
>>962
田舎ならすぐ右派ってのは幻想になりつつある
確かに田舎は競争少ないが患者の所得も少ない
結局のところどこで開業しても右派と矢馬ははっきりわかれるだろうよ
964卵の名無しさん:2008/08/27(水) 15:51:52 ID:adHoisxq0
医療法人の内部保留は、法人解散時に
お上がオメコしあげでしょ。

965卵の名無しさん:2008/08/27(水) 18:19:59 ID:2W+FOknc0
そもそも、医療法人の内部留保は理事長の退職金で全て消えるのが理想。

どんどん内部に貯まるウハウハクリは医療法人にせず個人でいく。
966卵の名無しさん:2008/08/28(木) 09:22:25 ID:9jOAS2Mx0
>>965
そういうこと。
これからは、これが基本。
以前からか。
967卵の名無しさん:2008/08/28(木) 18:44:38 ID:lZbq0n7Y0
>>597
嘘をついてはいけません。うはクリは圧倒的に少ないです。
フツクリとツブクリがほとんどでしょう。
やばクリはそれはまたあんまりありませんが。
それにそもそもいいコンサルなんて存在するの?
968卵の名無しさん:2008/08/28(木) 18:52:51 ID:lZbq0n7Y0
>>932
なんだかなあ。馬鹿私立の出身医か偽医者の文としか思えんな。
"「ウハな新規開業クリニック」から「ウハなクリニック」"なんて変なスレをたてたけりゃ
自分でやれば?
929は「ウハなクリニック」というスレを望んでいると思うが。
969卵の名無しさん:2008/08/28(木) 21:39:54 ID:VIVZIq4d0
↑ ぷっ!!
偽医者か?
970卵の名無しさん:2008/08/29(金) 00:27:24 ID:qz3MIzb60
>>965
これが以外にポイントなんだろうね.
なかなかこれが理解できないんだよね.
というか、まだ判っていないんだけど・・・.
可能なら、次のスレは、「ウハなクリニック」がよいな.
たて方判んないけど.
971卵の名無しさん:2008/08/29(金) 01:17:22 ID:zb59F8J70
理事長給与を600万×12ヵ月=7200万+嫁50万の600万/年にしても
内部留保が増え続けて困っている。
余剰金で株を買って放置したら3倍になってた。
自宅も寮だし、ベンツも何度も買い換えたし、CRも入れECGも胃カメラも電子化した。

次に実行するとすれば診療時間や日数の短縮だが、仕事も趣味なので減らしたくない。
都会の一般内科だが、小児科も皮膚科も、縫合や骨折さえもやってくる。
何でも受け入れて、なんでも治してきた付けが回ってきたのだと諦めの境地だ。
在宅も救急もしないビル診だし、盆も正月もしっかり休むんだが、患者が押しかける。
来るなと言うのに知り合いを誘ってやって来てカルテは増え続けイイ加減にしてって感じだ。

      と、日記には書いておこう。
972卵の名無しさん:2008/08/29(金) 08:46:54 ID:HZZttd/p0
くそw
妄想乙って書こうとしたら

最後の一行があったw
973卵の名無しさん:2008/08/29(金) 11:59:52 ID:fVzPh0A40
医療法人で株取引はできないはずだが。
嫁は1000万円程度まで給与だせるよ。
974卵の名無しさん:2008/08/29(金) 12:34:05 ID:qtETogjQ0
>>973
うちは840万、まだ出せるの?
975卵の名無しさん:2008/08/29(金) 13:26:50 ID:hx7LC0ti0
株、嫁の給与、どちらもグレーだよ。
株は認められることが多い。
なにしろ小泉改革wで宮内檻糞が参入したいんだから株投資がだめとは言えない環境。
税務署は問題ないだろうけど厚労省がケチを付けるかもね。
でも過去にさかのぼって厚労省が利益損失をどうこうするのは不可能だろw
嫁の給与は税務署が「実態と見合うか」を見ている。
10年前の常識は通らないからね。
ちなみに名義貸し+責任の及ばない理事に5万/月も否認される可能性有り。
否認されないとしても「そういうズルをする法人」と今後目を付ける税務官も居る。
常勤で看護師か薬剤師として医院に出勤してれば1000万はOKだろう。

税務官も厚労省担当も医者も、誰に当たるかで大違いなのと一緒。
支払い基金の審査以上に基準がはっきりしない、と思ってたほうが無難。
976鶏の名無しさん:2008/08/29(金) 14:21:00 ID:dCEcaZK90
檻と言えば事業用資金のサラ金並み金利融資のDMが来るな。
サラ金の高金利が違法と認定されたからか、それにしても高利、誰が借りるんだろ?
977卵の名無しさん:2008/08/29(金) 15:13:33 ID:tKr8WFmw0
金利の高い安いがわからない人
978卵の名無しさん:2008/08/29(金) 16:46:16 ID:hx7LC0ti0
年利12%でも
「月にたった1%の金利なんて安い〜」
とか言っちゃうのか?
979卵の名無しさん:2008/08/30(土) 02:19:13 ID:M2ccPHOx0
事業規模によるんじゃないのか
年商3億の医療法人の理事嫁が1500もらっていても違和感無いぞ

980卵の名無しさん:2008/08/30(土) 08:32:08 ID:aJO3oN5LO
年商がそこそこあれば、病院の事務長や企業の経理部長の給料は可能だろ?実体があればだけど。
981卵の名無しさん:2008/08/30(土) 13:50:15 ID:xtZkn7Vm0
理事にしとけば実体不要。
経営判断ができれば、電話でも桶。
982卵の名無しさん
理事責任で名前だけでも実態があると見られる
ただし、家に入った統括にそれで認められたのは昭和51年での判例で○万円だと
指摘もされた。(○は、あえて入れずにおいた。わかる奴だけわかればよろしい)