僻地医療の自爆燃料を語る80

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:2007/10/17(水) 15:25:38 ID:IfXmPepU0
ゾロはあの価格でも先発品よりも(製薬会社にとっては)利益があがるんだろうなあ。
953卵の名無しさん:2007/10/17(水) 15:46:45 ID:zyBg30yy0
>>950
それ使わせていただいてよろしいでしょうか?
954卵の名無しさん:2007/10/17(水) 15:47:05 ID:bhS56oBb0
女性医師の復職支援 技術を再教育 12月から岡山大病院
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/10/17/2007101708403733008.html

 女性医師が出産・育児で医療現場を離れてもスムーズに復帰できるよう、岡山大病院は12月から
復職支援プログラムを始める。同病院以外も含め、女性医師が目立つ内科や小児科、産婦人科、
麻酔科を専門とする復職希望者が対象。医療技術の再教育を中心に、来年4月には家庭との両立に配慮した
“女性採用枠”を設ける。病院全体の取り組みとしては、岡山県内で初という。
 女性医師は、国内の医師全体の2割弱となり増加傾向。岡山大医学部では卒業生の約3割に達しているという。
出産・育児で離職するケースは多く、「命にかかわる仕事だけに技術の衰えが不安」「緊急手術や呼び出しで
子育てと両立できない」との理由から職場復帰は難しいとされる。
 支援プログラムでは、「短期コース」(最長2日間)として、各診療科で必要な対処法を学ぶ「臨床技能速習」、
救急患者対応の「急変時シミュレーション」など5分野を開設。希望者は心臓に電気ショックを与える
自動体外式除細動器(AED)の操作法、麻酔のかけ方などをあらためて学ぶ。訓練には、心拍数や血圧など
データが変化する高機能ダミー人形を使い、より効果を高める。
 新たに設ける女性採用枠(期間2年)は、毎年5人を岡山大病院医師として採用。緊急時の呼び出しなどを原則免除し、
復職希望者らの“受け皿”にする。

955卵の名無しさん:2007/10/17(水) 15:53:44 ID:bhS56oBb0
高齢者医療見直し≠フ声 全国波及
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=12487

 来年4月から実施予定となっている「後期高齢者医療制度」の見直し≠求める声が、全国に広がっている。
10月16日までに、同制度に関する意見書を採択した自治体議会は200に上っており、今後も増加すると見られる。
同制度をめぐっては現在、政府・与党が「一部凍結」の方向で検討しており、全国各地に加え医療関連団体などにも
波及している見直しへの動きが、どのような影響を与えるか注目される。
 中央社会保障推進協議会などの調べによると、同制度の見直しを求める意見書を採択したのは、
全国1,800議会のうち200議会に上っている(10月16日現在、6県議会を含む)。採択時期は、
昨年の12月議会から今年の9月議会までで、24都道府県が回答。都道府県別では、長野県の35議会(県議会を含む)を最高に、
岩手県の31議会(同)、沖縄県の23議会(同)、北海道の22議会などに上っている。まだ23府県が未回答のため、
意見書採択の議会数は、今後さらに増えると見られる。
 こうした動きは自治体に止まらず、医療関連団体や後期高齢者医療広域連合にも及んでいる。日本医師会は9月19日、
「後期高齢者の診療報酬のあり方について」と題する見解を発表。全国保険医団体連合会も9月20日までに、
舛添要一・厚生労働大臣や中央社会保険医療協議会(中医協)などに「後期高齢者医療の診療報酬体系の骨子(案)に
対する要望書」を提出した。これらに加え、埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の後期高齢者医療広域連合なども
財政支援を求める緊急要望を出している。
(後略)
956卵の名無しさん:2007/10/17(水) 15:59:12 ID:bhS56oBb0
>>788の関連記事

医師派遣システム実現に向け、労働者派遣法施行令を緩和
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=12493

 厚生労働省が10月15日に開催した労働政策審議会職業安定分科会の労働力需給制度部会で配布された資料。
この日は「緊急医師確保対策」に伴う労働者派遣法施行令の一部改正について説明された。
 「緊急医師確保対策」には、医師不足地域への医師派遣システムが盛り込まれているが、これまで医業は
派遣労働者に従事させることが適当でない業務とされており、紹介予定派遣や社会福祉施設等で行われるものを除いては、
派遣就業が認められていなかった。そこで、都道府県の「医療対策協議会」で選定された地域の病院等に対して、
医師確保のために行う労働者派遣を可能にする案が示されている。
 今回の措置によって認められる医師派遣については、派遣元と派遣先の定義が医療法施行規則に規定される。
957卵の名無しさん:2007/10/17(水) 16:08:42 ID:IjLolIaO0
知り合いの薬剤師から聞いた話
 血圧でゾロだしたんだが、翌日ケツからカプセル
そのままでてきた 

  ゾロ屋はまともな臨床試験はやっていない
   先発のまるまま  
 ゾロ誘導がなぜなされるのか?
   利権がらみだろうな、、
国民の健康なんてどうでもいいんだろ  糞役人と誠司やにはね
958卵の名無しさん:2007/10/17(水) 16:18:36 ID:5sGsOWt10
>>953 こう改変して下さい。さらにインパクトが高まるかと。

「ゾロ品は急に製造中止になる事がございます。
以前にケセランと言う薬剤が製造されていました。
これは有名なセレネースのゾロ品で、シェアも相当ありましたが、会社側の販売網などの都合によって、
急に製造中止となり、その際に多くの患者さんが困惑し、不安になられました。
その理由は同じ効力をもつ他の薬とは、やはり少しだけ薬の形が違っていたからです。
この様に後発品は、相当のシェアがあるにも関わらず、非常に唐突に製造中止になる場合があります。
私は、これはメーカー側が説明責任と社会的責任を十分自覚していない為だと理解しています。
従いまして、この様な急な製造中止およびそれに伴う混乱を避けますためにも、
患者様各位に於かれましては、先発品を服用なさるようにお勧め致します。」

そこそこシェアがあったものが急に製造中止、これで患者さんを説得するインパクトが強まりますよ。
959卵の名無しさん:2007/10/17(水) 16:37:57 ID:bhS56oBb0
>>933の別ソース

統合か診療体制縮小を 奥州市・総合水沢病院
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071017_5

 奥州市の水沢病院(282床)の経営改善を目的に、同市が総務省に要請した地方公営企業等経営アドバイザーは
16日、県立胆沢病院などとの統合、現行で実質11科の診療体制の見直しが必要との見解を示した。同病院の累積赤字は
約38億円(2006年度末)に上るだけに、今後の市の対応が注目される。
 調査は同日まで2日間の日程で行われ、総務省から要請された経営アドバイザーの五十嵐邦彦公認会計士らが講評した。
 五十嵐会計士は現状では単年度収支の黒字は難しく、「近隣にある県立胆沢病院や民間病院などと連携し、
地域医療圏として医療の質と効率を向上すべき」と強調。同地域の病院を集約し、経営一体かWする案などを示した。
 効率化を勧める上で、総合水沢病院は診療科数を削減し「名称から『総合』を削除して、機能を絞り込む必要がある」
と指摘。病床数や職員数を減らすことで、収支均衡を図るべきと強調した。同病院が抱える累積赤字約38億円などの
夫妻に就いては、清算も含めて抜本的な解決策が必要だと述べた。
 相原正明市長は「今のところ、病院の統合などは考えていないが、議会を含めて検討していきたい」としている。
960卵の名無しさん:2007/10/17(水) 16:42:12 ID:bhS56oBb0
>>288>>386の続報

2億7000万円賠償請求 徳島大病院の50代女性患者
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_119260201274&v=&vm=1

 徳島大学病院で2005年6月に股関節手術を受けた県内在住の50代女性が肺血栓塞栓症を起こし、重い脳障害が残ったのは、
病院の手術前後の不適切な対応が原因として、女性と家族3人が17日午後、大学を相手に、総額約2億7000万円の
損害賠償を求める訴訟を徳島地裁に起こす。
 訴状によると、女性は05年6月15日に同病院で股関節の痛みを取る手術を受けた。手術前に行った検査では
血糖と尿糖の数値が高かったが、整形外科と麻酔科の医師が見落とした。
 日本血栓止血学界のガイドラインでは、肺血栓塞栓症を発症する危険性が「最高リスク」だったが、
本人や家族への説明は不十分で、手術前に血液が固まるのを防ぐ薬剤を使用するなどの予防策もとらなかった。
 手術直後には後腹膜に血腫が確認されたが、血栓対策を取らなかった。女性は24日に息苦しさを訴え始めたが、
この時点でも対策は取られず、30日になって肺血栓塞栓症を発症した。
 病院は手術前に「肺血栓塞栓症になる可能性はあるが心配は少ない」と説明し、手術直後もミスを否定、
その後も不誠実な対応が続き、正式な謝罪もないという。
 夫は、今後も訴訟とは別に再発防止策の徹底などについて病院と話し合う方針で「事故後の病院の対応はあまりにも誠意がない。
事実を隠ぺいする体質を公開の場でただしたい」と話している。
 青野敏博・徳島大学学長の話 訴状が届いておらず、コメントは控えたい。
961卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:06:05 ID:bhS56oBb0
氷見市民病院、応募事業者は金沢医科大
http://www2.knb.ne.jp/news/20071017_13250.htm

 氷見市が民営化を目指している氷見市民病院について指定管理者に応募している事業者は、
石川県の金沢医科大学であることがわかりました。
 経営状態が悪化している氷見市民病院について、氷見市は来年春の民営化を目指していて、指定管理者の公募を行いました。
 今月4日の締め切りまでに、2つの事業者から応募がありましたが、翌日に一方が応募を取り下げていました。
 そして17日までに残る1法人は石川県内灘町の金沢医科大学であることがわかりました。
 金沢医科大学は昭和47年に開学し、2年後に付属病院を開設しています。
 今月11日に開かれた指定管理者の選定委員会では、金沢医科大学の担当者が現在20ある氷見市民病院の診療科の維持や
24時間体制の救急医療の確保などを提案しています。
 市ではさらに委員会を開いて提案内容を検討し早ければ今月中にも指定管理者を決めたいとしています。 
962卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:08:35 ID:pEbtE7v40
なあ、後腹膜に血腫があったらヘパリンとか使ってよいのか??出血が止まらなくなりそうな気がするんだが
あと不勉強で申し訳ないんだが、術前に投与するのってヘパリン・ワーファリンをなどをDVTがなくなるまで投与するってこと??
963卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:10:59 ID:bhS56oBb0
精神合併棟の14床休止 県立医療センター /沖縄
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-28156-storytopic-1.html

 南風原町の県立南部医療センター・こども医療センターに、県内で初めて設置された精神科合併症病棟19床のうち、
精神科病床5床を除く一般病床14床が看護師不足のため11月1日から休止することが17日、分かった。同病棟では
精神疾患のみの患者だけでなく、一般病棟では受け入れ困難だった身体疾患を持つ精神疾患患者を効率的に治療できる。
休止に対して県内の精神医療関係者からは「合併症患者にとって大きな後退だ」と反発の声が上がっている。
 精神科合併症病棟は昨年4月のセンター開院の際、県内唯一の目玉的機能として設置されたが、
その時は必要な看護師29人が確保できず、病棟を開けなかった。その後、看護師を確保できたため、病棟利用を開始した。
精神疾患を持つ患者に対し、自殺を図った際の体の傷や内臓疾患、透析など内科・外科の治療を精神状態に配慮しながら実施してきた。
 今年に入ってから、センター全体で育児休業などで休職する看護師が増え、補充要員が確保できず、16日現在で
必要数432人に対し20人不足。センターは、不足分の労働負担で疲弊した看護師の負担を軽くするため、病床の休止を決めた。
休止する14床は11人の看護師を配置しており、ほかの病床に比べて手厚いために休止病床数を最小限に食い止めるには、
ほかの病棟よりも手厚く看護師が配置されている精神科合併症病棟を休止した方がよい―と判断した。
 精神科の宮川真一医師は「休止される14床の利用率はずっとほぼ100%。精神科の残る5床と連携して
初めて効率的運用が可能だった。5床だけの運用は難しい。治療が制限される可能性もある」と話す。
安次嶺院長は「休止は苦渋の選択。看護師が確保できればすぐに病床を開く」としているが、全県的に看護師は不足しており、現状は厳しい。
 県精神保健医療福祉連絡協議会の中山勲会長は「センター開院前、当時の県病院管理局は、精神科の病床は5床でも
最低19床は使えるようにすると約束した。たった5床では、しばらく患者の経過を見たくても十分な治療を受けられず
精神科病院にすぐ戻される患者が出る。何とか継続してもらえるよう県病院事業局にお願いしたい」と語った。(新垣毅)
964卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:31:53 ID:bhS56oBb0
>>959の関連記事

奥州市立総合水沢病院:県立胆沢、江刺と統合を 経営アドバイザー診断 /岩手
◇競争でなく連携必要
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20071017ddlk03040295000c.html

 「総合水沢病院は不可欠な存在ではないうえ、民間なら民事再生法申請の状況。存続を図るなら県立胆沢病院・江刺病院との統合を薦める」。
奥州市が赤字の市立総合水沢病院の経営改革のため、総務省に派遣を求めた「地方公営企業等経営アドバイザー」の経営診断を受けたところ、
16日、こんな衝撃的な講評が返ってきた。市は病院廃止は考えていないが、厳しい助言に一層の経営改革を迫られた。
 アドバイザーの五十嵐邦彦・公認会計士が15、16の両日、病院を経営診断した。五十嵐公認会計士は「一般病床では3キロ先の
県立胆沢病院に、精神科病床では1キロ先の民間の胆江病院に規模で劣る。何が何でもなくてはならない病院とは言えない」と
存続の必要性はないとまず指摘した。
 そのうえで(1)直近の貸借対照表で約12億円の債務超過がある(2)医療収益の1.4倍の借入金があり新たな設備投資は厳しい
(3)にもかかわらず建物が老朽化(資産が劣化)しており多額の設備投資を迫られている−−として「債務者からすると
清算した方が傷が浅い、つぶしてしまえとなり、民間なら民事再生法を申請する状況」と診断した。
 そして生き残るなら「『選択と集中』が必要で例えば健診センター、例えば糖尿病治療など独自色を出す必要がある。
そのためにも近隣病院と競争ではなく役割分担の連携が必要。経営の柔軟性や経費削減のため胆沢病院・江刺病院と一緒に
地方独立行政法人を作るのが理想」と助言した。
 厳しい指導に相原正明市長は「胆江医療圏全体での再編を考えなければいけないと受け止めた。提言を十分に受け止め
市議会や市民の理解を得ながらスピード感を持ち一層の経営改革に努めたい」と語った。
 総合水沢病院は93年度から赤字続きで06年度末の累積赤字は38億1088万円。毎年6億5000万円の一般会計からの繰入金を受けても
赤字が膨らんでいる。00年に26人いた医師も現在は15人。【石川宏】

965卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:33:43 ID:bhS56oBb0
県:医療機関の連携構築−−5期保健医療計画案 /栃木
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20071017ddlk09010327000c.html

 県は16日、第5期県保健医療計画(08〜12年度)の骨子案を発表した。がんや救急など、分野ごとに医療機関の機能分担、
連携態勢の構築を盛り込んだ。来年3月の策定を目指す。
 医師不足の深刻化を受け、計画では▽がん▽脳卒中▽急性心筋梗塞(こうそく)▽糖尿病の4疾病について、
予防から急性期、リハビリまで、病院の役割を分担。患者の回復具合に応じた適切な診療を受けられるよう、
病院間で患者の治療計画共有を目指す。
 また、▽救急▽災害▽へき地▽周産期▽小児医療の5事業についても、大学病院に患者が集中する事態を避けるため、
初期症状であればかかりつけ医を受診するなど、分散化を図る。
 県は今後、県内全115病院に「がん医療で血液検査など専門的な検査が実施可能か」「専門的な緩和ケアチームを配置しているか」
などをチェックするアンケートを行い、医療機関の具体的な連携を探る。【戸上文恵】

966卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:35:19 ID:C6XV3B8s0
あんまり税金つぎ込むと、阪南のように、病院倒産が、自治体倒産になるからね。
傷が浅いうちに閉めるが吉かな?
967卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:45:23 ID:bhS56oBb0
診療関連死は厚労省に届け出=医師法21条見直しも−「医療事故調」原案
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007101700724

 厚生労働省は17日、医療行為に関連した死亡の原因究明などを行う新組織「医療事故調査委員会」(仮称)に関する
原案を発表した。診療関連死の届け出先は新組織を所管する厚労相に一本化し、必要に応じて警察に通報するとした。
警察への届け出を義務付けた医師法21条の在り方についても改正を含め検討する。
 今後、一般からの意見募集や有識者の検討会での議論を経て、来年の通常国会にも関連法案を提出する。
968卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:47:31 ID:bhS56oBb0
厚労省は医療版「事故調」設置の方針 (動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3684418.html

 診療行為で患者が死亡した際の原因を究明するため、厚生労働省は、新たに医療版の
「事故調査委員会」を設置し、患者死亡の際は警察ではなく、この調査委員会に
届け出を一本化する方針を固めました。
 現在の医師法では、患者の死亡に不審な点がある場合、24時間以内に
医療機関が警察に届け出ることが義務づけられていますが、
17日、自民党の検討会に示された試案では、事故が疑われる死亡事案は、
この事故調査委員会への通報に一本化するとしています。
 そして、調査の結果、事件性が疑われる場合には、この委員会から警察に通報するとしました。
厚生労働省では、与党の検討を経た上、来年の通常国会に医療版の事故調査委員会の
設置法案を提出する方針です。
969卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:50:49 ID:JXETAywY0
厚労省が善意の届出者の秘密を守るとは思えん。
970卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:51:46 ID:WVnzQbUP0
>>965

http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20070930&n=3

救急患者の7割 中核病院に集中

 夜間・休日の時間外診療も含めた二〇〇六年度一年間の県内救急患者数は三十六万三千三百四十三人に上り、その七割が中核病院や大学病院に集中している実態が続いていることが二十九日までに、県保健福祉部の調査で分かった。
初期救急の休日夜間急患センター利用者は前年度比で一万一千人増えており、「地域医療の機能分化が周知されてきた」(同部)という。
しかし二次・三次救急に患者が依然として集中しているため、周産期医療の現場では奈良県で妊婦の転送先が決まらず死産した問題のような事態が「目前まで迫っている」と危機感を強めている。


心が僻地の栃木に救急のトリアージなんてまず無理。絵に描いた餅で終わるさ。
971卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:52:18 ID:bhS56oBb0
>>936の毎日新聞記事

黒部市民病院の医療過誤訴訟:遺族と2900万円で和解 /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20071017ddlk16040605000c.html

 黒部市民病院で00年に手術を受けた60歳代の主婦が死亡したのは、執刀医が電気メスの使い方を誤ったためだとして、
遺族が市に慰謝料など総額約6350万円の損害賠償を求めた訴訟は16日、富山地裁(佐藤真弘裁判長)で和解が成立した。
市が和解金2900万円を支払う内容で、市は遺族に「遺憾の意」を表した。
 訴状などによると、主婦は脳腫瘍(しゅよう)による水頭症と診断され、00年8月30日に同病院で
内視鏡を使った手術を受けた。その際、電気メスで動脈を損傷して大量出血し、意識が回復しないまま9月1日に死亡した。
遺族側は「病院は、開頭手術に移行する準備や慎重な検査を行う注意義務を怠った」と主張していた。
 市民病院は現在も過失を認めず、「適正な医療を行った。長期化を防ぐために裁判官の勧告を受け入れることにした」としている。
【茶谷亮】



972卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:53:09 ID:Vk+hi3FUO
病院と警察の間におニューな天下り施設が入るわけですね。
で、これが何の役に立つの?
973卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:56:23 ID:C6XV3B8s0
事故調査委員会の人選が問題だな。
最強メンバーの片岡、藤山、青木恵美だったりして。
974卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:57:17 ID:KL6jbaM60
>>972
病院→警察→マスコミ→報道 + 遺族→マスコミ→報道
だったのが
病院→官僚→マスコミ→報道 + 遺族→マスコミ→報道
になる。

全ての事例で警察が病院に押し入る直前から全国中継。
975卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:59:26 ID:KL6jbaM60
>>370によると
医師、法律家、遺族の立場を代表する者 だそうだ。
976卵の名無しさん:2007/10/17(水) 18:06:59 ID:bhS56oBb0
山陽市民病院の統合問題:地域医療の存続を 守る会発足、住民ら署名活動へ /山口
◇18日に
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20071017ddlk35040523000c.html

 山陽市民病院が小野田市民病院に来年3月末統合される問題で、山陽小野田市厚狭地区の住民らは、
存続を求める署名活動に取り組むことを決めた。
 発起人は、同市山川の元旧山陽町議、有田敏夫さん(53)らで18日に「山陽市民病院を守る会(仮称)」を発足させる。
 有田さんらは「住民の意見を聞き流すだけの説明会だ。地域医療の面からも存続すべきだ」と訴え、1万人の署名を目指す。
また、伊藤武市議(市民クラブ)は「内科の入院施設がなくなることには納得できない」と話す。【後藤俊介】

〔山口版〕

977卵の名無しさん:2007/10/17(水) 18:08:50 ID:xeJv5HcI0
>>976

>有田さんらは「住民の意見を聞き流すだけの説明会だ。

すげー、こんなに知能の高い住民が報道されるなんて滅多にないよ。
978卵の名無しさん:2007/10/17(水) 18:09:32 ID:C6XV3B8s0
そうすると、最強メンバーは
新潟の犬一教授、と法律家は藤山、片岡、あとは青木エミたんで決まりですね。
選任されたとたん、全医師が臨床から手を引く予感。
979卵の名無しさん:2007/10/17(水) 18:20:14 ID:3F7Zd5Cg0
>山陽小野田市厚狭地区の住民らは、存続を求める署名活動に取り組むことを決めた。

また署名かよ。
980卵の名無しさん:2007/10/17(水) 18:24:47 ID:bhS56oBb0
ぐるっとふるさと:松山市 市急患医療センター小児科の診察時間拡大 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20071017ddlk38040440000c.html

 市は深夜などに一時的な応急処置を行う市急患医療センターで、小児科の日曜日の診療を午後9時から実施している。
先月まで日曜日は小児科医が確保できず、翌日午前0時〜同8時まで診察していた。
 小児科の診察態勢を強化するためで、市医師会や松山赤十字病院などが医師を派遣する。同センターの診療時間は、
内科月曜〜土曜日午後9時から3時間。小児科は毎日午後9時〜翌日午前8時までとなった。

毎日新聞 2007年10月17日

981卵の名無しさん:2007/10/17(水) 18:29:52 ID:bhS56oBb0
繁栄の死角で:在日ブラジル人社会保障問題/1 治療費「負担率、100%」
◇派遣元、健保「未加入」が常識 月2万円に悲鳴
http://mainichi.jp/chubu/news/20071017ddq041040012000c.html
982卵の名無しさん:2007/10/17(水) 18:31:49 ID:bhS56oBb0
厚労省:大病院に詳細な領収書発行を義務付けへ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071018k0000m010026000c.html

 厚生労働省は17日、オンラインシステムで診療報酬請求ができてベッド数が400床以上ある医療機関(376病院)について、
08年度から患者の求めがあれば、個別の報酬点数(1点10円)をすべて明記した、診療報酬明細書(レセプト)並みに
詳細な領収書の発行を義務付ける方針を決めた。患者からの実費徴収は認める。
 06年度の診療報酬改定では、全医療機関に「初診料」「入院基本料」など、個別の医療費がおおまかに分かる
領収書の発行が義務付けられたが、レセプト並みの領収書発行は努力義務にとどめられていた。【吉田啓志】
983卵の名無しさん:2007/10/17(水) 18:45:06 ID:V30exipQ0
レセプトをそのままを領収書に代えられるようにすればいいじゃないか。

内容の解釈は患者側が行なうこととして
984卵の名無しさん:2007/10/17(水) 18:45:43 ID:bhS56oBb0
>>967>>968の関連ニュース

自民 医療事故で新法案目指す (動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/17/k20071017000087.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/17/d20071017000087.html

 自民党の社会保障制度調査会は、17日の会合で、手術など診療中に患者が死亡した場合、調査権限を持つ
第三者機関が原因を調べる新しい制度の骨子を了承し、来年の通常国会への法案提出を目指すことになりました。
 厚生労働省が取りまとめた骨子では、手術などの診療中に患者が死亡した場合、死因や診療内容などを調査する権限を持つ
第三者機関として、医師や法律家、それに遺族の立場を代表する者などで作る「医療事故調査委員会」を新たに設け、
該当するすべてのケースについて、委員会を所管する厚生労働大臣への届け出を医療機関に義務づけるなどとしています。
17日の会合では、厚生労働省の担当者が説明を行い、出席者からは、医師法に定められている警察への届け出との区分けを
検討する必要があるとか、新しい制度にはどの程度の予算が必要なのかといった意見や質問が出され、骨子は了承されました。
そして、今後、医療や法律の専門家からの意見を踏まえたうえで、今月中に制度の概要を取りまとめ、来年の通常国会への
法案提出を目指すことになりました。


985卵の名無しさん:2007/10/17(水) 18:51:46 ID:bhS56oBb0
>>960の別報

徳大病院医療事故で患者提訴
http://www.nhk.or.jp/tokushima/lnews/01.html

 おととし徳島市の徳島大学病院で女性患者が股関節の手術後に、肺の血管に血の塊がつまって脳に重い障害を負った医療事故で、
女性の家族は「病院は血の塊がつまる危険性が高い糖尿病であったことを見逃すなど適切な対策を怠った」として
病院を運営する徳島大学を相手取って損害賠償などを求める裁判を徳島地裁に起こしました。この医療事故はおととし6月、
徳島大学病院で県内の50代の女性が股関節の手術を受け、およそ2週間後に血の塊=血栓が肺の血管につまる「肺血栓塞栓症」を発症し、
脳に重い障害を負ったものです。
 これについて女性の家族は17日、病院を運営している徳島大学を相手取って損害賠償などを求める裁判を徳島地方裁判所に起こしました。
 訴えの中で患者側は、徳島大学病院は▼女性が手術によって肺血栓塞栓症が発症する危険性が高い糖尿病であったことを見逃した上、
▼今回の手術が必ずしも直ちに必要ではないことを説明しないまま手術を行い、▼手術後も女性が「息苦しい」と訴えた肺血栓塞栓症の
兆候を見逃すなど、適切な予防や対策を怠った過失によって重い脳障害を負ったとして、2億7千万円余りの損害賠償や
慰謝料の支払いを求めています。
 今回の提訴について女性の家族はNHKの取材に対し、「事故が起きた後病院は過失を認めず、適切な対応も取らなかった。
お金などはいくらもらっても心の癒しにはならず病院には誠意ある対応をしてほしい。この裁判を通じて病院側の過失が
明らかになるとともに病院側が体質を改めることを望みたい」と話しています。
 これに対し徳島大学病院は「訴状が届いていないのでコメントできない」と話しています。

986卵の名無しさん:2007/10/17(水) 20:38:40 ID:ExaUGYVE0
やっぱ厚労省イランなw
枡剥も毛が足りんようだし、もうイランw
987卵の名無しさん:2007/10/17(水) 20:42:32 ID:4RX9xpeT0
完了の犬だし
988卵の名無しさん:2007/10/17(水) 20:57:44 ID:w5TgnzDk0
>お金などはいくらもらっても心の癒しにはならず病院には誠意ある対応をしてほしい

でも巨額のお金は請求するんですね
989卵の名無しさん:2007/10/17(水) 21:03:50 ID:zq8TY3VS0
50歳の後遺障害で2.7億か…
ヘタに救命せずに死んでもらった方が安いな。
990卵の名無しさん:2007/10/17(水) 21:06:02 ID:0BTrkXHH0
これからは糖尿の人は手術できませんなあ。w
991卵の名無しさん:2007/10/17(水) 21:26:19 ID:5Wg/cx/B0
>>984
遺族の立場を代表する者ってああいった団体の方々しかいないんじゃないの
そんなことすれば公平な会にならないし、防衛医療、逃散を促進することになるな
992卵の名無しさん:2007/10/17(水) 21:45:25 ID:ALI6kM2l0
>>991
遺族代表ってどう考えても第3者ではないなあ
直接関与していない弁護士とか検事ならわかるけど
993卵の名無しさん:2007/10/17(水) 21:50:23 ID:uYIDEQSa0
遺族が医師の糾弾をしたいケースがあるのはわかるが

それにしてもこの金額は何事、って感じだよなあ
医療過誤においてに限らず、賠償額には上限があっていいだろうと
医師ではない自分でも思うよ

真実を知るというのと賠償額関係ないし
994卵の名無しさん:2007/10/17(水) 21:52:51 ID:ALI6kM2l0
埋め立てモードになって来ますた
ところで次スレは?
995卵の名無しさん:2007/10/17(水) 21:54:47 ID:4RX9xpeT0
真実を本当に知りたい人はこんなもんだよ

信号無視をしたとして道交法違反で警視庁に現行犯逮捕され、不起訴となった東京都目黒区の
自営業の男性(66)が、違法な逮捕で精神的苦痛を受けたとして都に賠償を求めた訴訟の判決
で東京地裁は16日、「反則行為にすぎず、無制限な現行犯逮捕は認められない」として、請求
通り1万円の支払いを命じた。

運転免許証の提示を拒んだことが「逃亡の恐れあり」と逮捕理由の1つとされたが、綿引穣裁判長は、
男性が代わりに工事監理の資格者証を示したことを挙げ「写真や氏名、生年月日が記されており、
免許証の有無を照会できた。逃亡の恐れもなかった」と指摘。逮捕は不要で違法だったと判断した。

判決によると、男性は昨年1月24日、東京都品川区の路上で、車を運転中、信号無視で警察官に
止められた。免許証提示を拒むと、約30分後に現行犯逮捕された。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071016-270791.html
996卵の名無しさん:2007/10/17(水) 22:07:53 ID:ExaUGYVE0
>>991
そもそも個々の案件には必ず個々に遺族がいるわけで、個々の事件に関わりの
無い遺族代表の参加は全く意味を成していないことについてw
997卵の名無しさん:2007/10/17(水) 22:12:41 ID:ExaUGYVE0
>>996
そんな会つくる厚労省って、ばかじゃねーのwww(て996の最後に決めゼリフ付け忘れたw)
998卵の名無しさん:2007/10/17(水) 22:26:37 ID:ltQFvx8Z0
>>993

医師が遺族の糾弾をしたいケースがあるのはわかるが

の間違いじゃないの
999卵の名無しさん:2007/10/17(水) 22:32:13 ID:eiYRt4Y20
>>829

 だったら漏れは三等医士ですわ
 でも都会で仕事しつづけますわwwwwwwww
1000卵の名無しさん:2007/10/17(水) 22:33:30 ID:JC325b0g0
1000なら誰も幸せにならない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。