H19年度 内分泌専門医試験を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えんどくりん
H19年度 内分泌専門医試験を受験予定の皆さん、情報交換しましょう。
既に受けられたことのある方、ぜひ情報提供お願い致します。

@テキストは何使うのがいいんでしょうか?
医事新報のケースメソッド?他にいいのありますか?
個人的にはKINPODOの「内分泌代謝学入門」がいいような気がするんですが。

A面接廃止の影響は?
30症例しんどかったっすねぇ。。。
試験も難しくなるんでしょうか?

Bその他
合格率とか、会場のこととか、etc

情報をお持ちの方、お願い致します。
2えすとろげん:2007/09/17(月) 14:57:48 ID:nuhFV8e50
はーい!受験予定です!

大学から地域の中小病院病院に放り出されはや四年。診ている患者は糖尿病と少しだけ甲状腺疾患。あとはなんでも内科です。昨年糖尿病専門医試験に合格しました。
なぜ今更内分泌専門医?と思われるかもしれませんが、一種の意地です。

余談はさておいて、

1.昨年合格した後輩に聞きましたが、医事新報のケースメゾッドだけで合格したそうです。
ただ、私はそれだけでは不安なので、もう一冊問題集を買いました。病院に置いてあるので、明日出版社名などを確認して、書き込みします。KINPODOの内分泌代謝学入門も持っていますが、8年前の古いものなので、買い直した方がいいのでしょうかね?

2.30症例大変でしたね。試験は午前2時間、午後2時間だそうです。

3.昨年は87名受験81名合格だったようです。ただ、受験までのハードルが高く、それなりのハイレベルな集団ですしね。
3卵の名無しさん:2007/09/17(月) 15:25:42 ID:gxkeod3b0
専門家のご意見をお伺いしたいです。
今年になって、ナトリウム不足で2度痙攣をおこしました。値は128です。
甲状腺には問題がありません。塩分のとりすぎもありません。
梅干を食べていればよいですか?
4えんどくりん:2007/09/18(火) 06:12:42 ID:ViDgWT1I0
>2
ありがとうございます。
ぼくも田舎病院でなんでも内科中です。
ボクは昨年糖尿病専門医試験落ちたので、今年はダブル受験です。

昨年の▲▽糖尿病専門医試験対策スレッド▽▲に、過去問のメモがあったのですが、今は倉庫入りしてるので、近日中になんらかの形で観られるようにします。
で、その問題を見ると、ケースメソッドでは細かい部分が不安です。
けっこう細かい知識が問われてるみたいですよ。
KINPODOの内分泌代謝学入門、まだちょっとしかしてませんが、これがなかなかいい本です。
性腺疾患のところ、この1章をやり終えてから解いてみたらできました。
本書は最近になって(?)版が変わったようですが、買い直してません。改訂4版です。


81/87は意外に合格率高いですね。
DMの60%を突破した先生なら楽勝では。(笑)


5えんどくりん:2007/09/18(火) 06:17:51 ID:ViDgWT1I0
>>3
あなたが高齢者ではなく、ずっと物が食べられないなどの特殊な状況でなければ、Na128はなんらかの病的状態を考えるべきと思います。
いちど病院にかかられては。


6えんどくりん:2007/09/18(火) 09:10:19 ID:ViDgWT1I0
せん妄医先生、情報ありがとうございます。
昨年の▲▽糖尿病専門医試験対策スレッド▽▲に公開された情報を掲示させていただきます。

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/icando4uuu/lst?.dir=/

73:2007/09/18(火) 19:16:09 ID:W4nbcUkl0
レスありがとうございます。
睡眠不足+食事がとおらない状態でした。
水分は水中毒を起こすほど酷くないです。
2chはできますが年なので、とりあえず様子見です。
良い先生になってください。
8えすとろげん:2007/09/18(火) 20:42:26 ID:t+BQfuh0O
私は「診断と治療社」の「内分泌代謝専門医ガイドブック」を買いました。
9えんどくりん:2007/09/18(火) 20:45:20 ID:Ucf2XoJU0
>>8

その本、使えますかね?
もし良ければ勉強してみられての感想など、教えてください。


10えすとろげん:2007/09/19(水) 22:02:43 ID:K1PYD13CO
>>9
すみません。まだ本格的に勉強始めていません。ざっと見た感じでは結構まとまっていて使えそうです。
11卵の名無しさん:2007/09/21(金) 08:23:36 ID:V8F3yH8y0
>>3 二度の痙攣と言う意味は解りませんが、てんかんで言うの大発作のことでしょうか
Na128ぐらいで体に異常が起こる事は考えにくいとUROROGCAL SCIENCE専門医的にはおもうのですが、
この痙攣は熱脱水によるものか、内分泌的にはあとKの変化によるものではないでしょうか?
甲状腺的にはコルチコイドの異常。異所性内分泌腫瘍(特にYork Sack).
あと可能性として低血糖の症状かもしれない。
12えすとろげん:2007/09/23(日) 10:28:46 ID:6mT72C2p0
>>8
 巻末に問題集も少しありますよ。
13えんどくりん:2007/09/24(月) 08:42:34 ID:WZrnxC2V0
>>12
内分泌代謝学入門の方は、277問(第4版)に一問一答式で解説がつく内容です。
問題形式の方が飽きが来ずに進められますよね?

視床下部・下垂体、副腎、性腺、おわりました。
aGHDとか、最新の話題は載っておらず、やや古い感はありますが、押さえるべき基本的な知識の整理にとてもいいと感じています。
KINPODOのまわしものではありませんが。(苦笑)
14えすとろげん:2007/09/24(月) 23:14:21 ID:/cGIgshd0
>>12
えんどくりんさんすごいですね。山場はすべて終わっているじゃないですか!私はようやく最近医事新報の問題集を始めたところです。KINPODPの第四版は注文中ですが、まだ届いていません。かなり差をつけられましたね。これから2ヶ月半で追い上げないと。
15えんどくりん:2007/09/25(火) 00:43:29 ID:sNLhLDRF0
>>14
いえいえ。
一通り問題に目を通したというだけですから。
医事新報の方もやりますよ。
順番が逆なだけですね。
それにぼくは10月にDMの専門医試験もありますし・・・。


過去ログによると昨年までは口頭試問がなかなか厳しいものだったらしく、これがなくなったというだけで、大した根拠もなく何だか気が楽です。
そのぶんマルチョイが難しいのかもしれませんが。(笑)

16卵の名無しさん:2007/09/25(火) 01:10:01 ID:gVavya0I0
日本エージェント  代表 宮橋 勇次
http://www.nippon-agent.com/index.html
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
http://www.nippon-agent.com/pdf/0608_yw.pdf
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般
17卵の名無しさん:2007/09/25(火) 01:46:02 ID:2fEz7gIb0
>>7 水中毒は110前後で起こるのではないでしょうか。詳しくはうちで負けた判例でどうぞ。
18えんどくりん:2007/09/29(土) 13:16:51 ID:OkeAh8iz0
申請書の受領書なるものが届きましたね。
ぼくは推定9/12(水)あたりに届いていたと思うんですが、No.33でした。

去年は87人とのことでしたが、
もしかして今年は受験者が少ないんでしょうか?

19えすとろげん:2007/09/30(日) 20:22:29 ID:3HwkuAZv0
>>18私も推定9/12(水)着ですが、No40番台でした。おそらく9/12〜9/14の直前に殺到していると思われます。でも、去年よりは少ないのでしょうね。やはり面接廃止で傾向が変わると思われ、敬遠されているのでしょうか?
20えすとろげん:2007/10/07(日) 10:48:34 ID:1yJc9lIX0
ようやくKINPODOの問題集を入手しました。試験勉強はまだまだこれからです。
ところで、このスレ書き込む人少ないですね。
21卵の名無しさん:2007/10/12(金) 02:48:32 ID:ZxMwY0hR0
110番台だった
22えすとろげん:2007/10/13(土) 16:23:22 ID:oDhIL+Rx0
日本医事新報の問題集のp138の図1の低カルシウム血症の鑑別診断の表、思いっきり間違っているぞ!
(いちばん右の3疾患)日本医事新報に電話したら、「こちらの間違いです。すみません。」と言われた。
23えんどくりん:2007/10/19(金) 13:50:17 ID:KN4eJ7Kc0
>>21

ほんとですか?
今年は症例提出が30例になったから少ないかとふんだのですが・・・。

高脂血症とかCa代謝とか、辛かった。。。
無理矢理出しましたが。
テタニーとかで。。。
サマリーの配点が高いと厳しいなあ。
24卵の名無しさん:2007/10/24(水) 15:36:33 ID:miW0NkRZ0
さまりーーー
25えすとろげん:2007/10/28(日) 12:58:10 ID:EkhjInnG0
>>23

Ca代謝辛かったですか?私は高脂血症意外と辛かったですねえ。ネフローゼ症候群の高脂血症とか強引に。

今は試験勉強結構辛いです。今年から面接廃止で、試験が2時間×2で、難しくなるのでしょうかね?
26卵の名無しさん:2007/10/29(月) 00:07:51 ID:f+GVSdyY0
試験はマルチプルチョイスですか?
27えんどくりん:2007/10/29(月) 13:53:07 ID:rjofJM5t0
DM専門医試験受けてきました。
今年は去年より更に簡単になってた気がするんですが、去年も自信あったのに落ちてたので、、、
どうなんでしょうか。
罠かもしれません。(笑)

一休みしてから、内分泌専門医の方も頑張ります。
・・・と、あと1ヶ月しかないですね。
お互い頑張りましょう。
28卵の名無しさん:2007/10/30(火) 09:56:00 ID:XRQsPUsl0
糖尿病専門医簡単といわれているのに
失敗しました
内分泌専門医は頑張ります
29えすとろげん:2007/11/04(日) 19:52:12 ID:VpITD73L0
受験票まだですか?あげ
30えんどくりん:2007/11/05(月) 00:57:43 ID:HEBvI1EY0
そういえばきてませんね。
もう宿も飛行機も取っちゃいましたが。(笑)

31えすとろげん:2007/11/10(土) 08:03:16 ID:R9PtEwpRO
私もホテルはとりました。忙しくて勉強がすすまない。あげ。
32えすとろげん:2007/11/12(月) 12:37:19 ID:sAXyfmrAO
受験票キターーーー今年は受験者がやたら多い
33えんどくりん:2007/11/12(月) 22:10:19 ID:xbpjJ8YB0
133人、ですかね?
なぜ増えたんすかね?

やっぱ面接廃止?
なんかコワくなってきたなー。
普段臨床であまり見ない疾患とか知識が多いだけに、漏れがないか心配。

34えんどくりん:2007/11/13(火) 11:00:03 ID:EUh0gljh0
試験時間2.5hr×2になりましたね。
ということは論述?

多肢選択だけで5時間って、長すぎますよね?
www...

35卵の名無しさん:2007/11/13(火) 11:11:47 ID:0MUm8/eh0
これってどうよ
http://www.linkstaff.co.jp/biyou/
36えすとろげん:2007/11/17(土) 09:38:27 ID:3YebthgX0
5時間って、糖尿病専門医試験の2倍以上!
こんな長時間の試験内科認定医試験以来だなあ。
37卵の名無しさん:2007/11/20(火) 13:51:58 ID:jul19ZUN0
age
38卵の名無しさん:2007/11/20(火) 14:26:23 ID:KHVCqKXf0
ARR>20の時は内分泌専門医に送ればいいのか?循環器に送ればいいのか?

内分泌の専門に送ったらCT取れば白黒つくと言われ、循環器に送ったら心配ないで
送り返されて来るからどっちでも変わりないっちゃ変わりないんだけどね・・・。
39えんどくりん:2007/11/21(水) 09:28:30 ID:8p8OVX2x0
そこから先はどうしても負荷試験が必要なので、内分泌と思います。

負荷試験陽性なら副腎静脈サンプリングが手術適応の決定に不可欠です。
40卵の名無しさん:2007/11/21(水) 12:06:22 ID:7FQD8KTwO
gT1HSO
福岡大学病院、石井久敬医師はじめ神経内科の医療ミスで私たちは悩み苦しみ福岡大学病院は暴力団までつかい脅し一家心中に追い込まれています。
私達の命を助けて下さい!

http://ww81.tiki.ne.jp/~kensei-i/


41えすとろげん:2007/11/23(金) 22:20:41 ID:57jQX6ot0
ようやく医事新報とKINPODOの問題を一通り終了。
42えんどくりん:2007/11/24(土) 11:52:30 ID:MP8Td+nU0
KINPODO2周目。
医事新報1周目の途中です。

ウイニングイレブン11が発売されちゃったことを考えると、残り時間がピンチです。(笑)



残り2週間、頑張りましょう!



43卵の名無しさん:2007/11/25(日) 19:35:34 ID:Cbnm/h1Y0
昨年受験した者です。
昨年は面接があったので、
多肢選択試験は2.5時間くらいだったような気がします。
あの意味不明の面接がなくなったのはいいことですよ。
去年の受験の段階で、今年から面接が廃止されるのは発表されていたから、
去年の受験者少なかったのですかね。
多肢選択試験は広く浅く出た記憶があります。
要点おさえる勉強だけで大丈夫だったような。
がんばってください。
44卵の名無しさん:2007/11/26(月) 03:31:18 ID:t9IAGYvm0
1W前からようやく勉強開始しました。
医事新報問題集と診断と治療社の専門医ガイドブックで勉強中です。
平日はほとんど勉強できないから,あんまり余裕無いです。
もし記述式だったら死亡・・・。
45えんどくりん:2007/11/26(月) 13:34:37 ID:HUF0Uy5e0
>>43
>がんばってください。

ありがとうございます。
広く浅く・・・。
5時間で広くって、どんだけ広いんでしょうね?(笑)


>>44
>もし記述式だったら

ほんと。
それが気になります。
〜について書け
みたいなオープンクエスチョンだと、馴染みない分野は相当厳しいですねwww。


46卵の名無しさん:2007/11/26(月) 20:50:23 ID:umi8VLN60
>>45
昨年の問題はクッシングのようなメジャーな疾患から、
カールマンみたいなマイナーなものまで満遍なくでました。
メジャーな疾患は日々の臨床知識で解ける問題でしたし、
マイナーな疾患は教科書的知識で解けるレベルです。
私は日々の臨床知識+イヤーノートのみで受けちゃいましたが、
80〜90点はとれていたと思います。
問題は150分60問で、じっくり考える時間がありました。
マイナー疾患の教科書的知識(キーワード)を知っているかどうかで、
点数が20点くらい変わる気がします。
60問中15問くらいはマイナー疾患でしたから。
参考までに・・・。
47えんどくりん:2007/11/27(火) 12:22:31 ID:ch0um0ai0
>>46

ありがとうございます。
大変参考になりました!!

奇問難問は少ないということですね?

歴史的な負荷試験とか臨床検査、
例えばT3-RUの評価とか、
AcromegalyでのLH-RH負荷試験の評価とか、
そういうのもまんべんなく押さえた方がいいのでしょうか?


48卵の名無しさん:2007/11/27(火) 22:16:01 ID:Phn6O+c60
>>47
奇問難問はありませんでした。
メジャー疾患では、先端巨大症を例にとると、
75gOGTTの評価やTRH・LH-RH負荷での奇異反応とか、
治療法は何と何があるとか、合併症は何かとか、
症例を診断・治療したことがあれば自然と解ける内容でした。
マイナー疾患では、カールマンの特徴3つとか、
プラダーウィリの特徴3つとか、キーワードを選ばせる問題でした。
試験前にキーワードを覚えたかどうかだけの差のような気がします。
それから、代謝領域もしっかりメジャー、マイナーそれぞれ出ていました。
49えすとろげん:2007/12/01(土) 15:44:06 ID:WzYN8EHE0
今更ですがイヤーノート重宝。認定医受験時の分なので8年前のですが。
KINPODOの問題集もいいですが、基礎医学的な問題も出るのでしょうか?
50卵の名無しさん:2007/12/02(日) 15:24:37 ID:Sp+pN61n0
>>49
昨年は基礎医学的な問題は全くありませんでした。
その辺は臨床資格ということで、きっちり区別してると思います。
51えんどくりん:2007/12/03(月) 16:14:09 ID:TwTXeBy70
>>48
>>50

この時期にこの情報はまさに神のお告げ。
ありがとうございます。
5時間と聞いてげんなりしてましたが、考慮時間を与えられたのだと考えることにします。(笑)
何とかなりそうな気がしてきました。


最後にもう一つだけよろしいですか?
ホルモン値の標準値とか、単位とかって、表示されてるんでしょうか?
それ覚えてないとお話にならないとか・・・。

52卵の名無しさん:2007/12/04(火) 13:39:01 ID:hndV6iiS0
>>51
表示されていたと思います。
試験前にあえてホルモン基礎値などは覚えていきませんでしたが、
臨床問題を解くときなどに困った記憶が全くありません。
常識として知っているはずの
血糖値や電解質値の標準値表示はなかったと思いますが、
ホルモン値はすべて表示してあったと思います。

直前3日間くらいになったら、イヤーノートみたいな本での
各疾患のキーワードチェックが最も効率よく点をあげれる気がします。
もう一度受けるとしたら、直前3日はこれでいきます。
53えんどくりん:2007/12/05(水) 20:59:10 ID:08ehYY2I0

>>52

先生ほんとにありがとうございました。
ご厚意を無駄にせぬよう、頑張って参ります。


みなさん、あと4日
頑張りましょうねー!

54卵の名無しさん:2007/12/05(水) 23:24:50 ID:+BjK0nW10
たぶんこの試験に落ちる内分泌代謝科医は
忙しい等の理由で全く試験準備をしてこなかった人たちだと思います。
少なくとも試験を意識して準備をした人は
準備不十分であったとしても落ちないと思います。
つまり、この掲示板を見ていた人からは不合格者は出ないということです。
55えすとろげん:2007/12/06(木) 00:26:43 ID:ddSC4IQhO
ここ3日間はレセプトと糖尿病学会の抄録締め切りと日常臨床でほとんど勉強できておらず、不安です。
54さんの言葉を信じて明日からの3日間の最後の追い込みにかけたいと思います。
イヤーノートに載っている先天性代謝異常のところ不安です。小児科領域なのでほとんど出ないことを祈るのみです。
56卵の名無しさん:2007/12/06(木) 05:54:00 ID:AA1aE/td0
お早うございます。内分泌代謝科専門医は求められています。
皆さんを落とそうとして問題作成はしていません。
一人でも多くの先生が合格されることを願っております。
某内分泌代謝科専門医・指導医
57卵の名無しさん:2007/12/06(木) 06:03:00 ID:9/GiNvB30
日常の診療をきちんとしている先生は大丈夫です。
今年は、受け持ち症例のチェックが厳しくなります。
ほかの先生の症例を一部流用して提出した先生は今年の受験は、
辞退された方がいいですよ。チェックで引っかかると、
合格取り消しと数年間受験停止になります。
58卵の名無しさん:2007/12/08(土) 09:39:35 ID:ryyQ6SFy0
日常の診療をきちんとしている先生は大丈夫です。
今年は、受け持ち症例のチェックが厳しくなります。
ほかの先生の症例を一部流用して提出した先生は今年の受験は、
辞退された方がいいですよ。チェックで引っかかると、
合格取り消しと数年間受験停止になります

59えすとろげん:2007/12/09(日) 19:00:15 ID:UGTjTIybO
お疲れ様でした。試験内容は前半は内分泌、後半は代謝系でした。後半のコレステロールの基準値間違えてやばいかも。
60卵の名無しさん:2007/12/09(日) 22:50:16 ID:yqfQlvyH0
トレッドミル陽性ならLDL-C<100mg/dlでOK?
ACEIがアフェレーシス禁忌とは知らんかった・・・。
61卵の名無しさん:2007/12/10(月) 17:56:32 ID:yHJfKPGbO
献血は命を救うボランティア volunteer板献血スレ5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1197207029/

医者:病院板で献血の大切さをひろめよう!
62えすとろげん:2007/12/13(木) 23:00:07 ID:ISicxRkdO
問題数は全部で100問だった
あげ
63えすとろげん:2007/12/15(土) 16:23:21 ID:YT0VOPzO0
会場で受験者が読んでいた本の順位
1.内分泌代謝専門医ガイドブック 診断と治療社
2.専門医を目指すケースメソッドアプローチ 日本医事新報
3.内分泌代謝学入門 KINPODO
4.イヤーノート
64卵の名無しさん:2007/12/15(土) 16:37:03 ID:nvNEZ+cw0
薬剤師ですが私も受けたいです。
65えすとろげん:2007/12/16(日) 21:57:37 ID:dLC+Rplb0
>>64
残念ながら無理でしょう
66卵の名無しさん:2007/12/19(水) 18:42:34 ID:iTAfY1l20
糖尿病に続き内分泌もやばいかな
67えんどくりん:2007/12/20(木) 21:57:17 ID:8jB4Gp+k0
おかげさまで糖尿病専門医は合格でした。
内分泌は・・・、どうでしょうか。落としてやろうという意図は感じなかったように思います。
えすとろげん先生、情報提供下さった先生方、ありがとうございました!!

来年のために少しだけ。
100問、時間はとても余裕がありました。
50問/2.5Hrでしたが、各1.5Hrくらいで終わっちゃう感じです。

問題は、思いの外臨床問題が多かったですね。
基礎の細かい知識、例えばコレステロールから始まる副腎でのホルモン産生経路のすべてを事細かに覚えてないとできないような問題はなく、21OH欠損症で男性化とか、そんなレベルのごく当然と思われる知識を問う問題が多かったと思います。
領域は、広く浅くまんべんなく出ていた印象でした。
問題文は長いですが、キーワード拾い読みですぐに意図してる病気の名前は判断できて。
簡単な問題はすぐに出題者の意図まで読めて楽勝。

一方、「2つ選べ」の選択肢が意外に多し。
2つとも正解しないと得点にならないとすれば、勘の悪い日だと難易度厳し目かも。

どの本がいいかって話がありましたが、結果的には、ケースメソッドアプローチが一番正解だったのかもしれません。
ぼくは第3版と第4版の2版分をやって臨みました。
これが一番よかった気がします。

意外にたくさん糖尿病関連が出てましたね。
特に腎症の病期別のタンパク制限量とか、水分制限量とか、丸暗記してなきゃ解けないような細かい問題まであったのには少し驚きました。
糖尿病のケースメソッドもやっていけばよかったかもしれません。


68えすとろげん:2007/12/24(月) 22:02:58 ID:mcIg40t50
実際合格ラインはどれくらいなんでしょうかね?六割かな?
69えすとろげん:2007/12/29(土) 17:48:10 ID:gWKYiNJg0
スレが落ちないようにあげ
70えすとろげん:2008/01/02(水) 12:20:37 ID:6s2vaoiO0
新年明けましておめでとうございます
71えんどくりん:2008/01/03(木) 15:51:45 ID:3OSzVXBC0
おめでとうございまーす!

新年、救急外来には人が押し寄せてきてますわわわ。
72えすとろげん:2008/01/07(月) 21:36:25 ID:JBfT7pb40
内分泌専門医試験が終わりはや一ヶ月。なんでも内科医に戻っています。
同じく新年の救急は多忙でした。1/3の9時から17時まで54人診察しました。
73えんどくりん:2008/01/09(水) 15:56:59 ID:fEWamLXK0
54人!
ありえんですな。
夜間・休日にかかりやす過ぎる救急外来、
もちろんその中に紛れる重症患者の受診の閾値を低くするという意味があることは承知の上で、
勤務医過重労働の一因となっていることは間違いなく、
何らかの形で是正していく必要がありますよね。

しかも未払いが半数近くって・・・、
問題はそこなのでは?
74えすとろげん:2008/01/14(月) 22:02:26 ID:Na0TfagO0
>>73
内分泌内科医は一般病院では「なんでも内科医」としてこき使われていますから。
75えすとろげん:2008/01/20(日) 11:12:40 ID:G4Juj0x/0
挙げ
76ななし:2008/01/23(水) 10:50:40 ID:6e2ghNOH0
tinpo
77えすとろげん:2008/01/27(日) 11:50:41 ID:TOlG4jRG0
上げ上げ
78ななし:2008/01/30(水) 11:30:41 ID:7ErFw+SK0
manko
79えんどくりん:2008/02/02(土) 10:21:28 ID:tdiA7Xs20
いよいよ2月、発表がありますね。
どきどき・・・。

80えすとろげん:2008/02/06(水) 13:44:06 ID:QI2HrAOzO
発表まだかな。上げ。
81卵の名無しさん:2008/02/09(土) 09:55:39 ID:DLXH8sqT0
糖尿病受かれば内分泌も余裕
82えすとろげん:2008/02/13(水) 15:26:11 ID:iwR2P7ItO
合格通知キター!
83えんどくりん
>>82
僕も合格でした!
お互い合格で良かったですね。
いろいろありがとうございました。