耳鼻咽喉科の先生に質問 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
935卵の名無しさん:2008/01/23(水) 03:07:38 ID:3aUAFjOUO
>>911
アレロック
936卵の名無しさん:2008/01/23(水) 15:36:45 ID:9hdBHFps0
内視鏡手術って鼻腔だけで副鼻腔内は行われないんですか?
937卵の名無しさん:2008/01/24(木) 08:57:30 ID:1qfDtCDc0
>>936
行う
938卵の名無しさん:2008/01/24(木) 22:03:18 ID:+m/uU4U60
>>936
内視鏡手術といえば副鼻腔が先だと思うが
939卵の名無しさん:2008/01/25(金) 14:18:24 ID:fpOOJ+8AO
急に耳が痛いんだけど、痛くなるような覚えはありません。
どんな病気でしょうか?

教えて下さい。
940卵の名無しさん:2008/01/25(金) 16:26:34 ID:PP/n4tV8O
昨日気付いたんですが左の鼻の穴ににきびみたいなできものができて痛いです。膿みたいなのも見えます
だから鼻の穴の形が左右違って見えて(それぐらい腫れ?てて見ても触ってもはっきり丸いのが分かる感じです)嫌なんですがほっといたらなおりますか?
それか、対処としてオロナインとか塗っても大丈夫でしょうか。
941卵の名無しさん:2008/01/25(金) 20:38:31 ID:+ZMqzi800
ステロイドにより血管透過性が亢進するのならば、ステロイド投与期間直後は炎症がぶり返しやすいのでしょうか?

まず機械的な刺激によって引き起こされた炎症がステロイドにより沈静化したとします。そしてストロイドの投与を中止します。
この時点ではまだ血管の透過性は高いと思うのです。
ここで十分に血管透過性が低下する前に再び強い機械的刺激を与えると、健常な細胞に同じ強さの機械的刺激を与えたときに比べて炎症を起こしやすいのではないかなと思ったのです。
もしこれが合っているなら、ステロイド投与直後は無理をするなということになりますが・・・

また血管透過性について、ビタミンPは血管透過性が良くなりすぎるのを抑えるようですが、これはステロイド服用期間中にはステロイドの抗炎症作用を抑制するように働いてしまうのでしょうか?

血管透過性の本質が分かりません。よろしくお願いします。
942卵の名無しさん:2008/01/26(土) 07:28:49 ID:4N979dge0
左の耳を綿棒で掃除する時に、必ずと言っていいほど
痛みが走ります。これは何が原因でしょうか?ちなみに
右耳には全く痛みは走りません。ご教授よろしく
おねがいします。
943卵の名無しさん:2008/01/26(土) 11:50:58 ID:gkXh+cFJO
相談です。
喉が痛く、かすれ声しか出なくなりました。
昨日病院に行き、抗生物質(ジスロマック)とムコダイン錠、トランサミンカプセルを処方されました。
ですが今日になり、声枯れが悪化、鼻水も出だしました。
このまま薬の効果を信じて飲み続けるべきでしょうか?他の病院で診てもらおうか悩んでます。
月曜日には声が出てもらわないと、かなり困るんです…。
944卵の名無しさん:2008/01/26(土) 23:38:40 ID:HXrCL5r00
>>943
家で寝ていてください。私が当直の時にこんな患者きたら、殴り倒します。
945卵の名無しさん:2008/01/26(土) 23:51:53 ID:+9/XG0x60
>>940
鼻せつ、かもしれないですね。軽度であればオロナイン等でも治りますけど
こじれるとかなり痛むし腫れも凄くなるんで、抗生物質の内服なり外用剤なり
処方してもらった方がいいかもしれませんね。

>>942
綿棒を深く入れすぎじゃないでしょうか。入口から1〜1.5cm以上
深い場所は骨部外耳道といいまして皮膚が薄くちょっと触っただけで
結構痛いです。この部分にはもともと耳垢は溜まりませんし、いぢりすぎると
すぐ炎症起こすのでやりすぎ注意であります。
右が痛くないのは左手でやるので、あまり奥まで入れてないからかも?
(右利きの場合)

>>943
ホイミやケアルじゃあないのでさすがに一日ではけろっと治ったりは
しないでしょうね。他の病院で見てもらっても同じ診断なら同じような
処方になると思われますが・・・。
風邪ひきさんがうようよしている病院の待合室で長期間待って体力消耗する
よりは、むしろ部屋で暖かくして栄養しっかりとって休んでいたほうが
早く体力回復して症状も治まりやすいんじゃないかと思いますよ。
(部屋の湿度にも気をつけて)
946卵の名無しさん:2008/01/27(日) 00:03:06 ID:+9/XG0x60
>>右が痛くないのは左手でやるので、あまり奥まで入れてないからかも?

訂正、何かアホなこと書いてしまいました(^^;
右耳は普通右手で掃除やりますよね・・・

右が痛くない別な理由考えてみました。
外耳道ってのは結構湾曲しているのですが、
右の方が曲がりが強く、奥まで綿棒が届きにくいからかもしれません。
947942:2008/01/27(日) 14:16:03 ID:bHKaFmCt0
お答え頂いて、ありがとうございました。
それほど気にする必要はなさそうですね。
948卵の名無しさん:2008/01/28(月) 15:20:39 ID:NQCxGjz40
鼻洗浄後に真上を向くと咽の方へ水が流れてきます。
この水はどの副鼻腔に溜まった水か分かりますか?
また、その副鼻腔に溜まらないような処置は可能ですか?
949卵の名無しさん:2008/01/28(月) 19:26:28 ID:31J7jdih0
相談(質問)させてください。

副鼻腔炎が酷くなると上咽頭癌になると聞いたことがあるのですが
どのくらいの割合で癌化するものなのでしょうか?
950卵の名無しさん:2008/01/28(月) 21:17:42 ID:ZzUcA4n00
>>949
副鼻腔炎と上咽頭癌は関係がありません。
副鼻腔炎と上顎癌は関係がありますがどのぐらいと言われてもデータがありません。
でも上顎癌の患者はまず間違いなく副鼻腔炎を持っています。
951卵の名無しさん:2008/01/28(月) 21:47:17 ID:31J7jdih0
>>950
上咽頭癌ではなく、上顎癌の間違いでした。すみません。
副鼻腔炎の治療はした方がいいですね。
ありがとうございました。
952卵の名無しさん:2008/01/29(火) 13:05:44 ID:W1+WB9P/O
質問です
ここ最近舌がピリピリした感じで痛いのですが耳鼻科の受診でいいですかね?
953卵の名無しさん:2008/01/29(火) 17:25:52 ID:ICBkPgrN0
耳鼻咽喉科の先生にお尋ねします。

先月末、突難を煩い約1ヶ月間、ステロイド点滴+高圧酸素+ブロック注射で治療を行いましたが、聴力が30db程度で固定してしまい完治しませんでした。現在、耳鳴りがひどい為、鼓室内へのステロイド注入による治療の追加を考えております。

私は福岡の人間なのですが、近辺で鼓室内ステロイド注入治療を行っているお医者様をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

宜しくお願い致します。
954卵の名無しさん:2008/01/29(火) 19:38:29 ID:N84xrlz10
質問します。17歳男です。
2年ほど前に滲出性中耳炎になり膿をとってもらったのですが
耳閉感が残ってしばらく耳管通気に通ってましたが
全然なおりませんでした。それで通院をやめてしまい半年後
再び通っているのですが鼓膜の動き、聴力ともに問題なしなのに
耳閉感だけがあります。
今は点滴にかよっているのですが治るのでしょうか?
最近ネットでしらべて上咽頭癌を疑っています
とにかく心配です。
955卵の名無しさん:2008/01/29(火) 23:59:33 ID:HZQbaQCWO
1年程前に真珠腫性中耳炎としんだんされました。当時妊娠中だったため最近CTをとりました。
結果骨が少し削れているがすぐに手術は必要ないといわれたのですがいずれ手術が必要になるかもと言われ月1で通院することになりました。
いずれするなら今してもいいのではないですか?また手術費はいくらぐらいなのでしょうか?
956卵の名無しさん:2008/01/30(水) 08:53:29 ID:XkH0KpTX0
>>954

多分中耳炎になった時に内耳に障害が及んでいたのでしょう。初期に適切な治療を行っていたら
何とかなったかもしれませんが、多分もう手遅れです。
あと、耳管開放症とか、上咽頭腫瘍による耳管狭窄などが考えられますが、鼓膜所見が正常で、
滲出液ももうないのなら、あまり考えにくいかと思います。
957卵の名無しさん:2008/01/30(水) 08:56:21 ID:XkH0KpTX0
>>955
真珠腫があるのなら、手術は早いに越したことありません。ただ、悪性のものでもないので
子育てが一段落してからでも遅くはないですが。
費用は入院日数、全麻か局麻かでも違いますが、局麻10日入院で15万くらいはかかります。
958卵の名無しさん:2008/01/30(水) 13:07:42 ID:xsEYgOpIO
小学生の子供の耳垢を取ろうと覗いたら、奥のほうが片方は赤く、片方は灰色でした。
これ、耳鼻科行っていいのかな?
3、4年前に中耳炎やってます。
959卵の名無しさん:2008/01/30(水) 18:28:10 ID:vEYefnHsO
内耳に傷が入ってるから現代医学じゃ治せないと言われました(;_;)やはり神経系は難しいのでしょうか…
右耳は殆ど聞こえない状態です
国内で耳鼻咽喉科の著名な先生を知っていましたら教えて下さいm(u_u)m
960卵の名無しさん:2008/01/30(水) 18:37:37 ID:Vj2Tl2s/O
>>957
お返事ありがとうございます。
10日程入院とのことですが、やはり入院が必要なのですね。手術自体は簡単なものなのでしょうか?
961卵の名無しさん:2008/01/30(水) 18:41:28 ID:cKwv5uac0
国内のどんな著名な先生に行こうが今の水準では絶対不可能。
50年後でも再生医療はチョット無理かも。
962卵の名無しさん:2008/01/30(水) 18:59:40 ID:axihkVxG0
>>956
ありがとうございます。少し気が楽になりました。まだ17歳なので。
今日血液を採取してきました。結果待ちです。
両方の鼻から、鼻をかんだときに血が混じったり、右の鼻だけ
詰まる感じがするのでまだ心配です。
いろいろと調べると症状が似ているもので;;
963962:2008/01/30(水) 19:02:49 ID:axihkVxG0
ちなみにアレルギー、鼻炎もちです
964卵の名無しさん:2008/01/30(水) 22:52:25 ID:bkRfI4xy0
>>962

鼻から内視鏡検査はしているのですか? 鼻咽腔血管線維腫なんてのもありますよ。
965卵の名無しさん:2008/01/31(木) 22:52:23 ID:RDMKro0u0
滲出性中耳炎によって上咽頭癌になるのではなく
上咽頭癌によって滲出性中耳炎が引き起こされるということですか?
いろいろなサイトを見ると「中耳炎の症状が出る」としか書いてなく
滲出性中耳炎とは書いてないので
966卵の名無しさん:2008/02/01(金) 00:06:36 ID:FF0l0AET0
先生方、お疲れ様です。

私は、アレルギー反応が凄く(血液検査して、耳鼻科の先生もビックリしてたほど)
花粉症がひどいのです。
レーザー治療があるのですが、それは副作用はあるのでしょうか?
また、失礼なこと伺いますが、医療費はおいくらぐらいするのでしょうか?

お忙しい所すいませんが、返信頂ければ幸いです。
967卵の名無しさん:2008/02/01(金) 11:31:39 ID:TaNNAOs00
968卵の名無しさん:2008/02/01(金) 14:23:43 ID:FF0l0AET0
>>966
お疲れの所、直ぐのお返事ありがとうございました。
高くないですね。
かなり前向きに考えます。
969卵の名無しさん:2008/02/01(金) 15:46:20 ID:8ZUJr7DaO
>>945
遅れました。お返事ありがとうございます。
今はほとんど治ってきました。
970卵の名無しさん:2008/02/01(金) 15:48:44 ID:FF0l0AET0
度々すいません。
レーザー治療を、総合病院で受けたいと思ってるのですが
これは入院するのでしょうか?
日帰り可能な個人病院もありますが
きちんと治療してもらいたいので。
971卵の名無しさん:2008/02/01(金) 20:06:38 ID:xmBbcoHN0
>>970
その考え方が最低だな、多分相手にされない。
972卵の名無しさん:2008/02/01(金) 20:41:40 ID:RAP7+xwDO
レーザーなんてどこでやっても大差ねえわ
あんたクレーマーぽいから来なくていいけど
973卵の名無しさん:2008/02/01(金) 22:03:03 ID:ujjWgG2n0
>>970
きちんと治療=しっかり焼き
二週間は口呼吸とはなじを覚悟せよ
974卵の名無しさん:2008/02/01(金) 22:38:04 ID:xY4S+zx30
この時期になってレーザーって騒ぐ患者にろくなのいない。
苦しい思いしてね。
975卵の名無しさん:2008/02/01(金) 22:38:07 ID:FF0l0AET0
>>970-973
誤解を招く表現を用いて大変申し訳ありませんでした。
976卵の名無しさん:2008/02/02(土) 02:51:51 ID:O1USvZ3+0
喉に骨が刺さってるような気がします。咳が出ると止まらず、痰もでます。
発熱等 他の症状はないです。 この症状は 耳鼻科又は内科受診どちらが良いですか?
977卵の名無しさん:2008/02/02(土) 20:22:25 ID:b1Ob0gxv0
>>976
昔、大笑いした事がある。似たような症状で内科にいったら、血液検査されて正常だから正常と言われてこちらに来た。
内科医も訳も分からず、また局所の所見が診られず、形だけ誤魔化す為に検査をしたのです。  患者に説明したら
苦笑いしていました。これは普通の喉頭、気管支炎でしたが、まあ耳鼻科を薦めるよ。
978卵の名無しさん:2008/02/02(土) 20:32:25 ID:wmKTgjqt0
鼻茸は手術しないとだめ?
979卵の名無しさん:2008/02/02(土) 22:05:40 ID:J1Jdj2WFO
お疲れ様です。質問をさせてください。

私の母なのですが、4日前起床した時から右耳から血が出て、翌日耳鼻科に行った所、特種な中耳炎だと言われたそうです。
鼓膜に血豆が出来ており、それが破れて血が出たと。また、鼓膜の奥に出血した痕があり、それが神経にも影響を及ぼしているようです。
現在耳鳴りがかなり酷く現れています。
現在、処方された薬を飲んだり点耳したりしています。
が、症状が改善する様子もないため、ノイローゼのようになってしまっています。

そこで質問なのですが、この中耳炎の場合完治はするのでしょうか?耳鳴りだけでも軽くなったりはするのでしょうか?
少しでも構いませんのでアドバイス等頂ければ嬉しいです。長々と失礼しました。

980卵の名無しさん:2008/02/03(日) 12:31:13 ID:Bt4EsgST0
質問させてください。
私は27歳女です。

2年ほど前から、大きな音を聞いたり自分で大笑いした時など、聞こえる音が割れて聞こえる(スピーカーで音割れしたときのような音)となって聞こえます。
また、少し疲れている時にはいろんな音が耳に刺さるような感じ(抽象的ですみません)で、頭が痛くなる時があります。

このような症状が続いているのですが、放っておいても大丈夫なのでしょうか?
何か治療が必要なものなのでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
981卵の名無しさん:2008/02/03(日) 13:12:08 ID:WWhLbCsP0
鼓膜に共鳴してるか、耳小骨筋反射が起こり易いか、いずれにせよ正常です放置です。
982卵の名無しさん:2008/02/03(日) 22:38:23 ID:FEtszwQD0
質問させてください

鼻をすするとき、音がします。
ピーとかピューとかいう音です。笛みたいな。音の大きさはそのときによってマチマチ。
鼻は詰まっていませんが鳴ります。

左の鼻からだけ音がします。苦痛です。人前で鼻がすすれないので困ります。

原因と、対処法がわかれば教えていただきたいです。
983卵の名無しさん:2008/02/03(日) 23:24:21 ID:fUs6BM1n0
>>981さん
ご回答ありがとうございました。
安心できました。
本当にありがとうございました。
984卵の名無しさん
2日前から風邪が原因だと思うんですが、喉に激痛があります。

見ると、のどちんこの奥に隆起したぶつぶつがいくつかあるんですけど、普通の
風邪のせいですか?
それとも普通の構造がこうなってるんでしょうか?ぶつぶつみたいな・・

喉は赤くなっているような気がします。

声は出しにくいです。
熱はありませんが、痰がけっこうでます。
今朝、かたまり?のような痰が出てびっくりました。
ティッシュでつぶしてもつぶれないような変な痰でした。
ただの風邪でしょうか?

よろしくお願いします。