産婦人科領域への質問パート28週

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
前スレ
産婦人科領域への質問スレ パート27週
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1174116414

このスレッドは産婦人科領域の疾患、または産婦人科領域であろうと思われる症状等に関する
質問に 受け答えをするところです。

★質問のある方は下記の情報をできうる限り書き込んで質問して下さい。
年齢、身長、体重、持病の有無、既往妊娠歴。最終月経(開始日、持続日数)、
月経の異常の有無(周期、順・不順、 過多月経の有無、月経痛の有無・程度)
妊娠中の方は 「妊娠週数、受診先で異常を指摘されているか?」
不妊症の方は 「不妊歴、治療歴」
その他、ご自分で必要と思われる情報を書き込み、お聞きになりたい事を明記して下さい。

★デフォルトの回答は「主治医に聞いてください」、「医療機関を受診して下さい」です。
また回答に対する責任は(どんな些細な事でも)回答者側にありません。
自己責任でお願いいたします。

★回答してくださる先生方へ
適度にまったりお願いします。ときどき切れましょう。情報書かない方には優しく「>1読め」と
書き込んであげて下さい。
2卵の名無しさん:2007/06/10(日) 08:51:53 ID:fpHCWFNB0
産科の将来は明るいんですか?
3卵の名無しさん:2007/06/10(日) 14:23:17 ID:Btz/o0xf0
まだ暗い産道の中です。
4卵の名無しさん:2007/06/11(月) 11:18:15 ID:Py6v9YERO
うまいっ!特妊一匹
5卵の名無しさん:2007/06/11(月) 22:06:38 ID:ckrcrBzqO
質問したいことがあり、誘導されて来ました。だいたい28スレと迷ったのですがこちらでよろしいでしょうか?
28歳・身長162cm・体重44kg・独身です。ここ2ヵ月近く生理がこなくて生理不順になったことも無くこんなと初めてで不安だったので、土曜日に病院に行ってきました。
妊娠しているとのことだったのですが、彼氏もいないし男性と関係を持ったことも無いのですがそれでも妊娠はするものでしょうか?混乱していてまとまってなくてすみません…
検査薬ですが、誘導前のスレでアドバイスをいただき試したところ陽性でした。
6卵の名無しさん:2007/06/11(月) 22:47:39 ID:GcJa6XDF0
7卵の名無しさん:2007/06/11(月) 22:48:42 ID:GcJa6XDF0
8卵の名無しさん:2007/06/11(月) 22:56:24 ID:ckrcrBzqO
すみません移動しますね。
9卵の名無しさん:2007/06/12(火) 11:07:24 ID:ILKaEVOwO
本スレこっちで良いのでは?あっち変なのいますよ?
10卵の名無しさん:2007/06/12(火) 11:17:55 ID:29nvYbtdO
こちらでよかったんですか?すみません、あちらにも書き込んでしまいました…
なんかマルチっぽくなってごめんなさいorz
11卵の名無しさん:2007/06/12(火) 12:37:34 ID:29nvYbtdO
10です。何度も出てきてすみません。相談を持ちかけておいて恐縮なんですが、なんとか解決できそうです。色々すみません、ありがとうございました。
12卵の名無しさん:2007/06/12(火) 14:57:15 ID:uBm6qruk0
reactive dip(-)ってカルテに書いてあるんですけど
どういう意味なんでしょうか?
13卵の名無しさん:2007/06/12(火) 16:19:56 ID:ay60RxxL0
胎児に一過性頻脈があり心拍低下が見られないということ。要は胎児の状態が
良好ということ。
14卵の名無しさん:2007/06/13(水) 09:14:28 ID:ESVRw3Iz0
こちらは後にたったので削除してください
先に立った方が本スレです
移動してください
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1180933588/l50
15卵の名無しさん:2007/06/13(水) 09:22:54 ID:wliZF1mL0
週数がついている方が本スレです
16卵の名無しさん:2007/06/13(水) 14:55:35 ID:ESVRw3Iz0
はあ?じゃあ>>14のスレが立つ前に立てろよ
愚図愚図しやがって。
普通は先に立った方が本スレだろ。2chの常識。
17卵の名無しさん:2007/06/13(水) 14:58:47 ID:wliZF1mL0
ヒステリーですか?
18卵の名無しさん:2007/06/13(水) 17:14:12 ID:ESVRw3Iz0
>週数がついてる方が本スレです

すげーマイルール乙w
19卵の名無しさん:2007/06/13(水) 17:16:16 ID:wliZF1mL0
マイルーラ?
20卵の名無しさん:2007/06/14(木) 19:39:39 ID:Qrxr+R+k0
つまんね
21卵の名無しさん:2007/06/15(金) 08:19:25 ID:4VCeX72j0
いっそのこと29週を建ててしまえばいいんじゃ
22卵の名無しさん:2007/06/15(金) 08:28:33 ID:CX62H3J1O
まともなテンプレある方が本スレ。
23卵の名無しさん:2007/06/15(金) 09:23:00 ID:CFm6ZgmcO
というより、向こうの回答、ひどすぎ
24卵の名無しさん:2007/06/15(金) 10:02:28 ID:5o4L1i3o0
こ  ち  ら  が  本  ス  レ  で  す
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1180933588/l50

文句があるなら旧スレが落ちる前に即効スレ立てればいいだろw
お前らがチンタラしてる間に向こうの>>1がせっかくたててくれたのにww

>>22
先に立った方が本スレ。
25卵の名無しさん:2007/06/15(金) 10:11:52 ID:5o4L1i3o0
>>23
こっちの回答もひどすぎだけどなw
まともなレスがついてねえww
もちろん俺も含めてw
26卵の名無しさん:2007/06/15(金) 11:33:22 ID:4VCeX72j0
俺両方で回答してるし
27卵の名無しさん:2007/06/15(金) 12:35:06 ID:CFm6ZgmcO
reactive dipの意味、わかってないような・・
気のせいかな?
28卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:31:10 ID:md1HWaYg0
検診でMRI撮ったら、
子宮にお水溜まってるから一応婦人科行くように言われましたが、
行く必要大ですか?どのような検査をするのですか?
29卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:32:38 ID:4VCeX72j0
子宮の検査
30卵の名無しさん:2007/06/15(金) 14:36:40 ID:x9FQQZqF0
癌の検査
31卵の名無しさん:2007/06/15(金) 23:12:12 ID:yK8L9ZbA0
>>24
スレの通算もできないバカが立てた本スレ?

あほらし
どっちにしても存在意義の無いスレは荒らされるだけよ
32卵の名無しさん:2007/06/16(土) 15:29:01 ID:qJduKX0t0
>>30
28です。マジですか?
子宮にお水溜まってると癌の疑いありって事なんですか?
33卵の名無しさん:2007/06/16(土) 16:08:25 ID:bsi8O+WT0
じゃあ羊水だ!

マジレスすると画像見てみないことには答えようがない。
週明けに受診しろ
34卵の名無しさん:2007/06/16(土) 17:09:24 ID:DX2tkAxo0
教えて欲しいのですが。
大学病院の産婦人科に掛かると、医学部の学生の教材にされ、まんこを
みられたりさわられたりするってホント。
知ってる人教えてください。
35卵の名無しさん:2007/06/16(土) 17:15:29 ID:G2QlsdRY0
>>34
http://adult.agesage.jp/categoryPage.html?...
http://www.acefuzoku.com/ace_column.ace?...
さっき 高校生のおまんこ内視鏡で中まで見れたよ 赤かった
隣には研修医見たいな人が手袋してた
医者とカーテン1枚で別画像で見た
盗撮や痴漢で見れば実態が見れるかも
36卵の名無しさん:2007/06/16(土) 18:21:15 ID:3jh6FD1P0
>34
逆に教えて欲しいのだが、
医学部の学生の教材のまんこをみたりさわったりは
どこでやるのか?
37卵の名無しさん:2007/06/17(日) 00:22:49 ID:Kugp1Y9v0
子宮がん検診で異常なし、卵巣も腫れてないって言われました。
でもまた一ヵ月後に検査するって予約とりました。ナゼ?
38卵の名無しさん:2007/06/17(日) 00:33:45 ID:o+2Z1Uex0
告知の準備
39卵の名無しさん:2007/06/17(日) 03:57:41 ID:t1pOJS30O
月曜に病院いくんですが不安で不安でしょうがないので
どなたか教えてください。
25歳 出産経験ナシ 生理周期は安定しています
(六年前ストレスによる不正出血で薬で治す、他異常なし)
三年前から半年に0〜1回のペースですこし出血
あと左下腹部にかなりかすかな違和感がごくたまに

今日(最終生理は6/4〜8日)少し出血してわずかですが卵巣がありそうなあたりに違和感が

もし卵巣になにかあったら薬で治したりできるんでしょうか?
40卵の名無しさん:2007/06/17(日) 05:11:47 ID:l7k7mzFeO
34
そんなこと、ないですよ
私は公立病院から大学病院に転院した患者です。
内診は先生にお願いします。研修医は女医さんだけにしてください
って書面でお願いしていますから、担当医と女性研修医以外、内診しませんよ
41卵の名無しさん:2007/06/17(日) 05:15:21 ID:mUh8rBcU0
子宮がん検診、同じ先生だったのに、1年前は触診が無かった。
前回は触診があった。

触診はそのときの気分でやったりやならなかったりするものなのでしょうか。
それとも一年前は初診だったから、無しだったのだろうか。
4241:2007/06/17(日) 05:19:15 ID:mUh8rBcU0
前回→今回
43卵の名無しさん:2007/06/17(日) 07:46:59 ID:l7k7mzFeO
41
医者によって違うよ
私→粘液性→腫瘍マーカーCA125に反応しないことも
子宮筋腫→CA19―1に反応
粘液性→CA19―1、SLXに過敏に反応(反応しないことも)
前の先生、CA125が正常だから、大丈夫
今の先生、病理タイプ(珍しいタイプで症例が少ない)が病理タイプだから、細胞診とリンパからリンパへの転移は早いから、リンパ節転移を見る触診もちゃんとする
子宮筋腫の既往症があるので、乳癌の腫瘍マーカーと全身画像診断等の検査もする
(婦人科で乳癌もすぐにわかるように内分泌内科の勉強もされている)
医者による違いだと思いますよ
44産婦人科医:2007/06/17(日) 07:52:39 ID:UX/mg2u90
どいつもこいつも勝手な事ばかりいいやがって。
45卵の名無しさん:2007/06/17(日) 09:17:30 ID:1Mpm32uQ0
>>44
産婦人科医がいるぞ!逮捕しろ!
46卵の名無しさん:2007/06/17(日) 10:04:24 ID:2wur0XqM0
>>43が書いている事を全く理解できない私は
まだまだ修行不足でしょうか?
47卵の名無しさん:2007/06/17(日) 11:32:36 ID:YV4xAmsF0
子宮癌というキーワードがでると>43の基地外がすぐに沸く

面白い
48卵の名無しさん:2007/06/17(日) 12:49:45 ID:Kugp1Y9v0
37ですが、検査を1ヵ月後にやる必要ってあるのでしょうか?
医師の方が見ていたらお返事お願いします!
49卵の名無しさん:2007/06/17(日) 12:55:19 ID:1U9N5xqo0
>>48
 何か見つかったのでは?1ヶ月後って事は・・・
 (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
5037:2007/06/17(日) 13:19:12 ID:Kugp1Y9v0
検査結果は異常なし、でも念のためもう一度診るって強い口調で言われたんです。
何か見つかったならその時説明してくれないものなんですか?

51卵の名無しさん:2007/06/17(日) 13:28:56 ID:YV4xAmsF0
>>50
その場でクロ
その場ではグレー
その場ではシロ



このいづれにも実際はガンが隠れていることがありうる
一ヵ月後という場合には前2者の可能性が高いけどね
5237:2007/06/17(日) 13:54:58 ID:Kugp1Y9v0
ありがとうございます。
検査結果は明らかに「シロ」と受け止められる説明でした。
だから??だったもので。
5337:2007/06/17(日) 14:18:19 ID:Kugp1Y9v0
あと、検診結果の説明の時、
「次回はいつ検診を受けたらいいですか?」と質問したら「1年後」と言われました。
でもまた子宮内の画像を撮ったり(なんて言う検査かわかりません)、
そしてまた検査?と疑問に感じ・・・

5437:2007/06/17(日) 14:19:50 ID:Kugp1Y9v0
↑最初は「1年後」と言われました
55卵の名無しさん:2007/06/17(日) 20:14:01 ID:w31Dr27FO
喉クラミジアか淋病の可能性があり、2〜3ヶ月に一度腫れて27度位の微熱が出ます。いつも薬飲んで治していますが。腫れていない時でも性病検査できますか?教えて下さい。
56卵の名無しさん:2007/06/17(日) 20:23:09 ID:vPo+IcGF0
平熱は26度くらいか。
普通は薬飲んで治ったら、菌がいなくなってるはずだから、
治ってないか、どこぞでもらってきてるんだろう。
要するに生活態度の問題だ。
57卵の名無しさん:2007/06/17(日) 20:30:50 ID:w31Dr27FO
即レスありがとうございます。平熱はおっしゃっる通り26度少しです。

扁桃腺かなと思いイソジン・のどぬーるスプレーをよく使ってますが使い過ぎるのもよくないのでしょうか?
58卵の名無しさん:2007/06/17(日) 22:15:27 ID:BRQwLTwl0
>>57
マジ?
59卵の名無しさん:2007/06/17(日) 23:11:40 ID:pGJ/kgUA0
>>37
医者じゃなくて患者なんですが、私の場合は胃ですけれど
組織検査でシロでもまた二ヵ月後に再検査です。
医師いわく形状が初期がんに見えるとのこと。
組織検査でシロでも形状が疑わしい場合は日にちを明けず
検査するみたいです。

不妊治療してましたがしばらくお休みです。
6037:2007/06/17(日) 23:59:49 ID:Kugp1Y9v0
>>59
ありがとうございます。
その先生のようにちゃんと説明して下さると納得して検査受けられますよね。
私の場合、聞いても「念のため」としか&最初と言ってる事変わってるので
書き込んでしまいました。

61卵の名無しさん:2007/06/18(月) 07:12:26 ID:C2p6Mpch0
もう片方の同じようなスレッドに書き込んだのですが、
流れが悪いようなので、こちらに同じ質問をさせてください。

私は先日中絶したばかりなのですが、
手術が無事終わった後の検査でこのような事をドクターがおっしゃっていました。
「あなたのね〜、絨毛(?)がよく見えないのよ。子宮外妊娠でも
したら困っちゃうから、明日から基礎体温つけてね。」と言われたのですが、
理解ができません。
わかるように聞けばよかったのですが、意識も朦朧としていたので、適当に流してしまいました・・・。

もしドクターが何を言いたかったのかお分かりになる方がいたら、
わかりやすく教えてくれませんか??

じゅう毛と、子宮外妊娠の関係がいまいちつかめません。

ちなみに私は30歳で、初潮時より現在まで生理不順(年に4,5回)です。
生理不順に関しては、まだドクターに相談した事はありません。

宜しくお願いします。


62卵の名無しさん:2007/06/18(月) 08:42:27 ID:iiClfCsv0
>>61
 絨毛は中絶手術の時、胎児と必ず一緒に出てくる組織。
 絨毛がない=胎児もいない=子宮の中に胎児がいない!=でも妊娠反応は陽性
   →子宮外妊娠??

 ところで、保険入ってますよね?
63卵の名無しさん:2007/06/18(月) 10:25:04 ID:C2p6Mpch0
>>61さん
早速ありがとうございます!!

胎児がいない・・・ということになるのですか。
今回の中絶時には、エコーでGS?が確認されており、中絶直後のエコーでは
それが綺麗になくなっていたので、胎児がいなかったことはないと思うのですが。。

なぜ中絶直後に言われたのでしょうか・・・。

普通の国民健康保険ですが、、加入していますよ。
64卵の名無しさん:2007/06/18(月) 12:24:43 ID:bPl1HYNO0
ちゅうか別スレで回答されてるじゃないか。
65卵の名無しさん:2007/06/18(月) 22:40:06 ID:C2p6Mpch0
>>64さん
あの後の返答がなかったもので・・・。
結局、子宮外妊娠もしていないのに、そんな事を言われた理由は
わからない、という事なのでしょうか。
66卵の名無しさん:2007/06/19(火) 01:53:57 ID:3ZdiffHaO
39歳です。下の毛以外は黒いのですが、下の毛の左側だけが根元から白髪で、恥ずかしいです。3年くらい前から急に白くなりだしてそのころ、腺筋症といわれました。内診のときにはキレイに剃って行きますが診てもらったほうがいいでしょうか?恥ずかしくて。
67卵の名無しさん:2007/06/19(火) 08:34:58 ID:HAKQNTo50
剃ることに意味が無い。
変な性癖があるのかと勘ぐってしまう。
68卵の名無しさん:2007/06/19(火) 11:39:29 ID:3ZdiffHaO
部分的に剃るだけで、全部剃ってるわけではないんですが。右黒、左白?というか病気じゃないでしょうか?
69卵の名無しさん:2007/06/19(火) 12:16:58 ID:HAKQNTo50
>>68
ハッキリと言おう。
「年のせい」

気になるんだったら皮膚科行け
70卵の名無しさん:2007/06/19(火) 12:18:35 ID:YroAy4ly0
35歳、妊娠経験ナシ。
先月末に毎年受けてる婦人科の検診(頚ガン検査とエコー)を受けたのですがその時丁度排卵期で「内膜もだいぶ厚くなってるし卵も見えます」と言われました。
しかしそれから2週間経っても生理が来ず、予定日から数日遅れて軽い生理痛と共に少量の出血がありました。
しかし出血はそれきり止まってしまいました。
普段の生理期間は5日くらいだしこんな事は初めてです。
不正出血なのか生理のフライング?なのか見分けがつきません。
ちなみに妊娠の可能性は0です。
妊娠もしてないのに子宮内膜が剥がれ落ちてこないなんて事ありますか?
病院で言われた排卵日からもう20日も経つんですが…
71ちゃい:2007/06/19(火) 16:23:19 ID:jgWxy0ZFO
生理不順ってどんな検査するんです?血取るの嫌いなんですけど血も取るんですか?(´・ω・`)?
72卵の名無しさん:2007/06/20(水) 01:41:31 ID:81DkurC6O
教えて下さい。
出産歴1回です。7ヶ月前の帝王切開(縦切り)で、傷が見事にケロイド化してしまい赤く盛り上がってしまいました。
現在もまだ赤みが全く取れずです。これはもう肌色に戻ることはないのでしょうか?
そしてまた、同じ場所を切開した場合、やはり同じ様にケロイド化してしまう事の方が多いですか?
この体質嫌ですね・・。
73卵の名無しさん:2007/06/22(金) 02:00:18 ID:ldCYwnomO
流産後、二ヶ月なのに凄く薄く陽性反応でました
まだ前回のHCGが残っているのでしょうか?
ちなみに生理は流産後一ヶ月できました。
こんな事ってありますか?
74卵の名無しさん:2007/06/22(金) 12:26:52 ID:WpOVXLGE0
>>73
凄く薄く陽性反応

なんとも矛盾のある書込だな

>>72
条件によってはできないこともあるし
できにくくする手法もあるし
できたものを軽減させる手法もある
形成外科分野のお話

でもきれいさっぱり元の肌色?に戻ることは無い
75卵の名無しさん:2007/06/23(土) 03:03:57 ID:SHZbxvACO
質問です
妊娠8ヶ月に入るところです
明日の検診から2週間に1回の検診になります

内診があり、痛いとよく聞きます。

詳しく教えてください。

痛みがある人と無い人がいるみたいだけど。

3週間に1回じゃダメ?
76卵の名無しさん:2007/06/23(土) 03:43:03 ID:7hjUdryw0
>>75
自分の体だ好きにしろ
77卵の名無しさん:2007/06/23(土) 17:51:28 ID:GYzc1zbrO
質問です。
現在産後2ヶ月です。
出産時、微弱陣痛→胎児が大きく吸引分娩だったため、会陰切開だけではダメだったみたいで、膣の中も肛門付近まで裂けてしまいました。
その後縫合し、三日後に抜糸をしましたが、傷がギザギザのためくっつかず再縫合となりました。
現在、表面的な傷はとてもキレイなのですが、膣の中の傷がとても痛みます。(溶ける糸で縫合していますが、まだ溶けていません)
痛みに耐えられず何度か受診し、感染症の心配はなしと言われています。
ですが今現在、鎮痛剤も座薬しか効かず、薬がきれると歩くのも辛い状態になります。
医師には「そのうち楽になるよ」と言いますが、この2ヶ月楽になることはなく、もしかして縫合失敗してるのか?と心配になってきています。
私のように歩くのも辛い状態な痛みが続く事はよくあることなのでしょうか?
それからこの状態を少しでも楽に出来る方法や薬があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
78卵の名無しさん:2007/06/24(日) 12:56:42 ID:nnOJsne4O
↑age↑
79卵の名無しさん:2007/06/25(月) 01:17:19 ID:gnIa/xea0
7年ほど性交はないですが、2日前から外陰部がとても痒いです。
見たところ変わったところはないみたいですが、これって一体何でしょうか。
80卵の名無しさん:2007/06/25(月) 06:00:23 ID:gnIa/xea0
かゆいかゆいよー
81卵の名無しさん:2007/06/25(月) 08:44:12 ID:KZi8Odq/0
カンジダカビカビ。

使われないものは駄目になる一方。
使いたくても使ってもらえないのかもしれないけど
82卵の名無しさん:2007/06/25(月) 10:02:39 ID:gnIa/xea0
>>81 カンジダっておりものが白いかたまり?みたいになるらしいですが、そういうのはありません。
使用頻度については大きなお世話ですぅ
83卵の名無しさん:2007/06/26(火) 22:56:40 ID:MCROp2jQ0
相談させてください。

そろそろこどもが欲しいと思い始めて、で、基礎体温をつけ、排卵日と
思われる日の前日に致しまして、で、今、高体温期です。
今回で妊娠するかどうかはわからないのですが、もし、妊娠してた場合、
不安なことがあり、相談させて頂きたく思っております。
セックスした翌々日、陰部に痒みを覚え、高体温期になって3日目、
婦人科を受診しました。
6日間にわたり、毎日クロマイ錠を婦人科にて投与を受け、自宅で
使うようにと、キンダベート軟膏を処方されました。
幸い、痒みの症状は治まったのですが、万が一妊娠していた場合、
胎児に影響はあるのでしょうか。
ちなみにまだ生理予定日ではないので、まだ妊娠検査薬による
妊娠判定はしておりません。
84卵の名無しさん:2007/06/27(水) 09:16:17 ID:m3+81/mP0
>>83
影響ないよ
きっと妊娠もしてないし。妊娠したいのに仕込みは前日だけか?
85卵の名無しさん:2007/06/27(水) 21:54:50 ID:TpRBszHr0
子宮癌検診の結果クラス2だったのですが、
再度検査したほうがいいのでしょうか?
未婚ですが、将来は子供が欲しいから気になるんですが。
86卵の名無しさん:2007/06/30(土) 08:43:15 ID:cEe6dAq30
39歳、157cm 55kg 、二度堕胎しています。
最終月経6/17-23
今日気付いたのですが、おへそから約10cm下がったところに
固いしこりのようなものができています。
触ると、内出血を触るような感じで少し痛みます。触らなければ痛みはありません。
なにか悪いものができているのでしょうか…。とても不安です。
よろしかったらお返事いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
87卵の名無しさん:2007/06/30(土) 08:45:33 ID:cEe6dAq30
すいません、追伸です。
お恥ずかしいのですが過度のセックスでこういったことは起こりうるんでしょうか。
昨晩それなりのことをいたしましたので加えさせていただきました…。
88卵の名無しさん:2007/07/01(日) 22:19:55 ID:zkvg5zi6O
2度も胎児を殺してるババァはスルーで。
89卵の名無しさん:2007/07/03(火) 08:22:57 ID:Wzgtu6SyO
>過度のセックスでこういったことは起こりうるんでしょうか
ババァのくせにキモスwww
90卵の名無しさん:2007/07/03(火) 20:05:40 ID:x5n8aF4u0
ババァですいません…。
産婦人科の先生方も心の中では同じように考えておられるのでしょうね…。
勉強になりました。ありがとうございます。
91卵の名無しさん:2007/07/03(火) 20:21:23 ID:qQGfxBsm0
彼とエッチしようとしたら入りませんでした。
自分は子宮が小さいため1回も生理が来ないのですが、きっと膣口が小さいのかもしれません。
産婦人科に明日行ってこようと思いますが、なんていえばいいのでしょうか・・
彼氏とエッチができなくて、自分は初潮が来たことがないからそのせいだと思うのですが・・
でいいんでしょうか?
これじゃおかしいでしょうか?
本当に悩んでいるんで誰か助言お願いします。
92卵の名無しさん:2007/07/04(水) 05:47:08 ID:qnBxPccq0
産婦人科医きめぇw
93卵の名無しさん:2007/07/04(水) 08:45:52 ID:f38fnNV90
産婦人科医うめぇw
94卵の名無しさん:2007/07/04(水) 08:50:37 ID:f38fnNV90
>>91
腟形成しないとエッチできないかもしれないぞ。
痕跡的子宮ってモノかもしれないぞ。
一生避妊しなくていいかもしれないぞ。
染色体検査したら異常があったりYがあるかもしれないぞ。

その前に何歳だ?
95卵の名無しさん:2007/07/04(水) 09:03:33 ID:V3IK8ySLO
91です。
私は18歳で大学生です
96卵の名無しさん:2007/07/04(水) 09:34:12 ID:X4mDAiB10
可能性 その1
精巣性女性化症候群
染色体はXY
97卵の名無しさん:2007/07/04(水) 12:10:12 ID:V3IK8ySLO
病院行ってきました。
処女膜が閉鎖してるみたいです。手術でしょうか…怖いです。
98卵の名無しさん:2007/07/04(水) 14:46:52 ID:2OCuQEgn0
>>97
君、小学生?
ちゃんとしっかりお勉強しないと女の子にもてないゾ
99卵の名無しさん:2007/07/04(水) 14:50:46 ID:f38fnNV90
レズだったのか
100卵の名無しさん:2007/07/05(木) 02:06:53 ID:RYw2gaQg0
質問させてください。

先日、産婦人科の先生の愚痴のようなレスがあり、
その中で、中出しした精子は、3〜10%は膣内に残る。
黄色いぷよぷよした悪臭を放つ悪魔となって膣壁に残る。
こんなに、他の男の中出しした後の精子がこびりついてちゃ、
だんなの精子も着床できねえよ。的な内容でしたが、衝撃でした。

そこで、気になって自分で数時間ググッがのですが、産婦人科でしてもらえる
膣内洗浄の費用に関する記述が一件だけあり、モーニングアフターピルとセットで
一万円というものがありました。一般的には、膣内洗浄だけでは、
いくらぐらいなのでしょうか?5000円前後だという認識なのですが、
大きく乖離してますでしょうか?

また、家庭用の使いきりビデによる膣内洗浄と、産婦人科にて行われる
膣内洗浄に洗浄度の差などがあるようでしたら教えてください。

よろしくお願いいたします。
101卵の名無しさん:2007/07/05(木) 08:51:25 ID:Z1jvmW720
>>100
精子は腟壁に悪魔となって残るのではありません。
精子も一つの細胞、つまり生物です。しっぽで移動能力もあります。
人間の組織の表面はいくら緻密に細胞が集まってくっついているといっても拡大すれば隙間だらけ。
精子の一部は腟壁の細胞と細胞の間から体内に侵入し、血管やリンパ管にのって全身を巡ります。
そして脳内などに寄生し、何年でも生き続けます。
自分を放出した以外の男の精子が射精されたのを感じ取ると、
再度血流に乗って子宮や卵管に行き、射精された精子よりも先に受精しようとするのです。
したがって胎児の真の父親が、実は過去の男であるケースが多数例あるのです。

あと緊急避妊は自費です。1万円は安すぎるのです。10万円以上が相場です。
腟洗浄の清浄度の違い? 口の中をうがいするのと一緒だよ。









マジレスすると、杞憂。
102100:2007/07/05(木) 13:57:22 ID:RYw2gaQg0
>>101
ありがとうございました
103卵の名無しさん:2007/07/06(金) 00:16:11 ID:wxCVnIVYO
教えて下さい。

最終月経6/24〜26(ごく少量)
153センチ 47キロ 25歳 一度出産経験あり(6年前帝王切開)
3年間トリキュラー28を服用してました。服用をやめたのは3月の末です。
服用前も現在も周期はだいたい21〜25日、出血してるのはだいたい4〜5日です。
5月は普段通り23日目で出血し、4日間で終りましたが6月は38日もかかりました。
そして今度は18日で出血、ごく少量で生理痛も全くなく終りました。
セックスはしてますが、一応常に避妊しています。

一度先生に診ていただいた方がよいのでしょうか?
それとも気にしすぎでしょうか?

104卵の名無しさん:2007/07/06(金) 08:37:43 ID:GPskInVR0
>>103
ご自分の体。お好きなように
心配なら>>1
105卵の名無しさん:2007/07/06(金) 10:47:46 ID:KW0YMFlA0
妻の事ですが、30歳、現在9週、
第一子は、いわゆる逆子で帝王切開でした。(H18年5月)
「一人目が帝王切開なので、次の子も帝王切開で…」とDr.から
言われたのですが、一般論でいいのですが、その理由は何が推測
されますか?
また、その判断(第二子も帝王切開で)はありがちなことでしょうか?
よろしくお願いします。


106卵の名無しさん:2007/07/06(金) 11:08:41 ID:xQpHZ8Mo0
一人目が帝王切開時に言われただろ。
記憶力無いのか?
書き込むヒマあるなら、自分でググれ
107卵の名無しさん:2007/07/06(金) 11:15:12 ID:KW0YMFlA0
>>106
質問に答えられないの?
あんた学生?
108卵の名無しさん:2007/07/06(金) 12:15:17 ID:GPskInVR0
>>105
一回帝王切開したら次回の妊娠中に半分の妊婦は子宮破裂で母児共に死ぬんだよ。
残りのさらに半数は陣痛が来たら子宮破裂で死ぬんだよ。
帝王切開まで持っていけたとしても、血栓症で大多数が死ぬんだよ。
これで満足だろ。
逆子になったのも心がけが悪いからだね
109卵の名無しさん:2007/07/06(金) 12:50:11 ID:WeJ8HgqT0
>>105
ないない

その医者ヤブだからそこで産むのはやめておけ
助産所は一般に上手だからきちんと普通に分娩させてくれる
もし急変して「病院に行った方がいい」といわれても絶対に行かない方がいい
そのまま最後まで助産所で産んだ方が母子ともに生き残る確率は高いと
助産師の研究報告でも報告されている
繰り返すがその医者はやぶだから絶対近寄らない方がいい
110卵の名無しさん:2007/07/06(金) 13:52:06 ID:GZnn66+t0
恐ろしいスレですね
111卵の名無しさん:2007/07/06(金) 13:58:18 ID:KW0YMFlA0
おまえらアホか?
VBCAについて臨床経験をふまえて回答できる産科医以外はレスすんな
112卵の名無しさん:2007/07/06(金) 14:01:24 ID:GPskInVR0
自分でググレるんだったら調べろよ
親切なホームページはわんさとあるぞ
113卵の名無しさん:2007/07/06(金) 18:25:09 ID:MpcTamRo0
もうすぐ40週の初妊婦ですが6日前、卵膜剥離の処置によるおしるしらしき少量の出血&大量のオリモノがありましたが
その後もお腹が張るとか陣痛の兆候のようなものが全くありません。血もオリモノも今は全く出てません。おしるしを
見たらおおよそ2,3日後にお産が始まると聞いていたのですが、おしるしがあってもお産が始まらない人もいるのでしょうか?
114卵の名無しさん:2007/07/06(金) 18:29:40 ID:jerARSCo0
>>113
 そんな人たくさんいます。
115卵の名無しさん:2007/07/06(金) 18:31:28 ID:jerARSCo0
>>111
 産婦人科医が優しく教えてくれるスレだと思っていたのか?
 おめでたい人だ。
116卵の名無しさん:2007/07/06(金) 20:58:13 ID:jYLQp6kdO
なにさまなんだろう>>111

そんな態度なら誰も親切に教えてやる気にならないってwww

親がこうだから子も礼儀知らずだろう。
この先絶望的オワタ(・∀・)
117卵の名無しさん:2007/07/06(金) 21:23:36 ID:aR2xyOV3O
今は、一度帝王切開したら、次も帝王切開をとするところがほとんどではないか。
無理に経膣トライして、子宮破裂になると後が大変だから。
多量出血で輸血もありえるし、膀胱破裂なんぞおこすと、術後排尿障害に苦しみ、育児どころではない。
でも、なぜ帝王切開なのか、普通医者から説明あると思うけどね。
でも、経膣分娩する人もいるし、全ての人が子宮破裂するわけではないけどね。
出産は、昔だって今だって命がけ。いくら医療が進歩したって。
できるだけ安全な出産をと考えれば、帝王切開をすすめるんじゃないかと。
118卵の名無しさん:2007/07/07(土) 13:19:53 ID:MopHaI+A0
>>117
>でも、経膣分娩する人もいるし、全ての人が子宮破裂するわけではないけどね。

一か八かでVBACをやって貰っては困る
119卵の名無しさん:2007/07/07(土) 15:18:23 ID:YuUzaUiO0
V・B・A・C・t・r・y〜♪
胎児〜は〜デス!
120卵の名無しさん:2007/07/07(土) 17:22:43 ID:EKvZbUb4O
質問させて下さい
彼の精液が透明で黄色っぽいのですが
何か病気でしょうか?
また精子の有無なども色で分かるものなのでしょうか?

121卵の名無しさん:2007/07/07(土) 23:31:00 ID:YuUzaUiO0
尿道炎でしょ
クラかゴノの
122卵の名無しさん:2007/07/08(日) 07:26:18 ID:sIbJziijO
>>118
一か八かというより、妊婦の強い希望があれば、いちお状態見ながらトライすることもある。
CSに切り替えられる準備をしてね。
そうでなければCSをすすめるさ。
123卵の名無しさん:2007/07/08(日) 10:42:56 ID:BDnBTL+sO
携帯から失礼します。更に初心者です。

今年5/19に子宮頸管無力症のため、第2子を14週で流産しています。
現在1回目の生理が戻り、あと1、2回の生理を迎えたら次の妊娠を考えています。
次の妊娠では初期の内に頸管を縛る手術をするそうですが、どのような手術、麻酔、入院期間、費用など一般的なことを教えて下さい。

前置きが長くなり申し訳ありません。お願いします。
124卵の名無しさん:2007/07/08(日) 13:08:33 ID:0Wdj6qIEO
間からすみません、 
四日前に性病の細胞検査で削られてからその夜膀胱炎のような痛みが出て尿をするのがつらくて、
次の日同じ婦人科に行って尿検査したら血尿ありで膀胱炎と診断され三日続けて太い注射(抗生物質)をしました
今日からは抗生物質飲み薬を飲んでいるのですが尿するときはまだ少し痛いです、
今回初の膀胱炎は細胞検査で削られたときの傷口が原因で雑菌に犯され膀胱炎になったのでしょうか? 
後、気になることがありまして腰痛がひどくてなかなか起き上がれません、四日程安静にしているのですが、、 
調べたら膀胱炎から腎う炎になることがよくあるということで腰痛は1週間くらい前からあるのですが痛みがひどくなってます(;_;)
腎う炎の検査を泌尿器科などで一応みる必要はありますか?
125卵の名無しさん:2007/07/08(日) 15:26:52 ID:PjVqMccG0
>>124
腎臓や下垂してない膀胱は泌尿器科へドーゾ

>>123
たまごクラブ買ってしらべるように。
一年分のバックナンバーがあればなんとかなる
126卵の名無しさん:2007/07/08(日) 18:42:19 ID:BDnBTL+sO
>>125 さん
123です。ありがとうございました。勉強してみようと思います。
127卵の名無しさん:2007/07/09(月) 23:49:31 ID:8/DdI9PDO
携帯から失礼します。

【年齢】19歳
【身長】168cm
【体重】45kg
【妊娠歴】無し
【生理不順】無し
【生理開始日】毎月18日くらい

過去に3人の男性と経験があり、避妊しなかったことがあります。
中で出されたこともあります。
現在、付き合って1年になる彼氏がいるのですが、真剣に付き合いたいので産婦人科で検査しようと思っています。
彼氏とは毎回コンドームで避妊しています。

私にはどんな検査が必要でしょうか?
また、検査にかかる金額はどのくらいでしょうか?
保険は国保です。
128卵の名無しさん:2007/07/10(火) 00:31:22 ID:nydzyzIY0
>>127
ごく普通の女性ですね。
クラミジア、淋菌、トリコモナス、がん検診、エコーで十分かな?
7000〜10000でいいんでないかな。
129卵の名無しさん:2007/07/10(火) 07:03:51 ID:xohroPdv0
エコーだけで5300円だぞ。最低15000円だな。
130卵の名無しさん:2007/07/10(火) 08:44:46 ID:gyRtaAlM0
いや保険適応でいいだろう。
だって既に感染、浸潤、転移・・・・
131卵の名無しさん:2007/07/10(火) 12:33:27 ID:3vBrDpkS0
某大学病院で帝王切開にて出産しました。
手術中の先生方の会話で気になった点があったのでご意見いただきたいです。

誘発分娩からの緊急帝王切開でした。
子を取り出した後、先生方が「子宮全摘」「癒着」と内臓を触りながら話してるのが聞こえました。
私は「手術が失敗したのだろうか、それとも他の病気が見つかったのだろうか」と怖くなったのですが
ものすごい震えと気持ち悪さで話すことも出来ず手術は終わりました。
その後は退院するまで、どの先生も何もおっしゃらなかったので聞けませんでした。
心当たりは数年前に行った造影検査で片側の卵管が癒着してると言われたことくらいです。
先生方が何もおっしゃらないということは私とは関係ない会話だったのでしょうか。
手術中に子宮を摘出しなければならないほどの物を見つけたら患者に説明ありますよね?
安心して良いのでしょうか。
132卵の名無しさん:2007/07/10(火) 12:34:48 ID:gyRtaAlM0
もう子宮なくなってたりして
133卵の名無しさん:2007/07/10(火) 13:42:44 ID:A/xBU7WIO
>>131
例として新人?とかに教えてたんじゃない?
全摘の場合はこことここを〜みたいな感じで。
134127:2007/07/10(火) 17:34:30 ID:BHFXkL/hO
>>128-129

回答ありがとうございます。
取りあえず産婦人科に行ってみます。
135卵の名無しさん:2007/07/10(火) 21:40:59 ID:zyYXFxNMO
お尋ねしたいのですが。
先日、始めて婦人科検診(子宮ガン)を受けたのですが
何の説明も無く、いきなり器具・指の挿入をされかなりの苦痛を伴いました。
涙が出るほどに痛く、またその後出血もありました。
医者からは、「検診後、出血等があるかも〜」などの説明も何もありませんでした。

産婦人科ではこのような事は一般的なのでしょうか?
136卵の名無しさん:2007/07/10(火) 21:55:14 ID:A/xBU7WIO
痛くなかったなぁ〜
処女にはキツいかもね。
137卵の名無しさん:2007/07/11(水) 08:55:18 ID:c6QVsJwP0
>>135
子宮癌健診を受けにいくと言う時点で内診を受けるのに同意をしてることになるが
138卵の名無しさん:2007/07/11(水) 14:31:19 ID:WM/YxDIl0
>>135
>何の説明も無く
って、少しでも不安があったらやる前に質問しろっつーの。
子宮ガン検診を受けに来てる時点で大体どんなことするかわかってるだろ。
なんでもかんでも何から何まで世話してもらえると思ったら大間違い。
患者はお前一人じゃないんだよ。
139卵の名無しさん:2007/07/11(水) 15:47:37 ID:w8otSuI1O
向こうにも、書いたけど、どっちにも、まともな医者、いないわ
帝王切開で、自然分娩と同じ麻酔ですか?
あー、そーですか。
140卵の名無しさん:2007/07/11(水) 15:53:30 ID:w8otSuI1O
内蔵触りながら話
宇宙の病院かい!
医者どころかか看護師もいないわ
ちつに神経ないのに痛いの?
セクルで感じるのちつの神経でだと思ってるの?
セクル経験、自然分娩の経験があるおばちゃんみたいだけど違うよ
141卵の名無しさん:2007/07/11(水) 16:47:38 ID:hYxEhWjw0
教えてくんで申し訳ありませんが生理後3週とかで妊娠してるとはっきりわかるものでしょうか?
142卵の名無しさん:2007/07/11(水) 17:23:43 ID:c6QVsJwP0
>>141
月経周期や尿中ホルモンの濃度にもよる。
28日周期だと市販の妊娠反応でも分かる時があるが、
だからといってその時期に受診されても、ものすごく困る
143卵の名無しさん:2007/07/11(水) 18:04:10 ID:0HHK/xjk0
中絶の書類は妊娠していなくてももらえるものですか?
144卵の名無しさん:2007/07/12(木) 03:13:25 ID:m1WovvgGO
29歳女性既婚
153センチ、48キロの小太り体質です。
2年後に計画出産を致したく、現在生理不順をコントロール中で、クロミッドとデュファストンで治療中で
やっと周期が35周期まで縮みました。(今までは45〜90周期くらいの不順)
だいたい月末に来るペースになってしまい、前回生理が6月24日で、
このままだと結婚式当日にかぶってしまうと、主治医に言ったら
主治医に7月21日から10日間プラノバールを朝1錠飲むように指示されましたが
飲んでる期間中に生理が来てしまう可能性もあると言われ、
どうしても28日の結婚式にかぶりたくないのと、結婚式までに生理を終わらせたく
(生理前はむくんだりイライラするので)
自己判断で7月8日からプラノバールを飲み始めてます。
そうすれば20日くらいに生理が来て、結婚式当日には終わってる計画でしたが
きちんと医師の指示を守るべきではありましたが、
この自己判断の計画で、ちゃんと結婚式前に生理が来て、終わるのかも心配です。
次回診察が8月5日です。自己判断で薬を飲んだことを基礎体温表を持参するため
主治医にバレてしまいますが、主治医との信頼関係は崩れてしまうでしょうか?
あと、プラノバール服用時にたばこを吸うと血栓になるのは本当でしょうか?
たばこをかなりすってしまっています。

産婦人科医師のご教唆お願い申し上げます。
145卵の名無しさん:2007/07/12(木) 08:40:57 ID:ZRJNDRuj0
>>143
中絶の書類って何?
同意書?

>>144
純白のドレスが月経血で赤くなったっていいじゃない
146卵の名無しさん:2007/07/12(木) 10:16:31 ID:R0qg3aqa0
>>144
梓みちよ的演出でいいんじゃない?<白いドレスに赤いしぶき
147卵の名無しさん:2007/07/12(木) 11:27:02 ID:F4NdOSfmO
>>144
タバコやめてみ。
ぬるいお湯で汗がジワジワ出るまで半身浴してみ。
夏でも家では腹巻のくせつけてみ。
余裕で周期安定するよ。
タバコはババになってから周りと差が付く。
活性酸素マジヤバイって…
148卵の名無しさん:2007/07/12(木) 11:56:30 ID:3oglslGs0
>>145
そうです 同意書の事です。
149131:2007/07/12(木) 12:10:16 ID:X1nj640y0
>>133
やっぱりそういう研修のような中での会話ですよね。
何か病気が見つかったのだとしたら説明があるだろうし
経過も順調と言われていたので自分のことではないとは思いつつも心配で。
それにしても内臓をペタペタ触られてる感覚がわかるのって気持ち悪いですね。
150卵の名無しさん:2007/07/12(木) 12:50:31 ID:ZRJNDRuj0
>>148
妊娠してなきゃ中絶できないじゃないか
もっと詳しい状況を書きなさい。
女に騙されているかもしれないとか、男を騙してやろうと準備しているところとか
151144:2007/07/12(木) 12:51:20 ID:m1WovvgGO
>>145
>>146
嫌です( ̄ω ̄)それを避けたくプラノバール早く飲んでますが、
それでも28日にあたってしまうでしょうか?

>>147
活性酸素をWikipediaで調べましたが怖いです…
一度禁煙致しましたが(入籍は済みですが)式前ブルーでイライラして
たばこ復活してしまいました…

やはり血栓になりやすいのでしょうか?

>>144に記述しましたが、再度お話伺います。
前回生理が6月24日
7月8日からプラノバール服用してますが、7月28日までに生理が終わるでしょうか?
本当に困っています。宜しくお願い申し上げますm(__)m
152卵の名無しさん:2007/07/12(木) 12:56:20 ID:ZRJNDRuj0
>>151
人間の体、必ずしも上手くいくとは限らない.


が、今まで大多数の人に上手くいっていた方法をあなたにも適用したんだから、
信じて式に臨むしかない。心がけが悪いと(r
もしくは最初から深紅のドレスや着物にするか
153144、151:2007/07/12(木) 13:21:06 ID:m1WovvgGO
>>152

いやいや、入籍は昨年11月にして、それから生理不順をコントロールしましょうと
クロミッドとデュファストンで治療していたら、だんだん月末に生理が来るようになってしまい、
式決定当初は全く予期せぬ出来事だったので、もうドレスも決めちゃいましたし(純白+オレンジ)
なんとか生理が28日までに終わっていて欲しいのです(>_<)(>_<)(>_<)

生理前の状態だとイライラしますし、肌も荒れるし、むくむのが嫌で
主治医の掟をやぶって先に服用してしまいました…

バチが当たりますでしょうか…余計ブルーになってきました(泣)
154卵の名無しさん:2007/07/12(木) 13:27:50 ID:ZRJNDRuj0
>>153
だから信じていれば無垢いや報われる
155卵の名無しさん:2007/07/13(金) 06:46:35 ID:goC7UTm80
現場の感覚的に、台風時に陣痛発来って多いですか?
156卵の名無しさん:2007/07/13(金) 13:34:40 ID:9z89a5mLO
多いと思います。
私は台風落雷があった日に大学病院に行きましたが出産後の部屋が一杯で外科病棟に回されました。

助産師さんや医師の方も大潮や満月の夜は多いとも言ってました。
潮の満ち引きって神秘的ですよね。

亡くなる時も決まってたりするみたいですし…
157卵の名無しさん:2007/07/13(金) 14:42:20 ID:AJsIWLor0
患者は引っ込んでろ
158卵の名無しさん:2007/07/13(金) 15:14:44 ID:Nzi8T7K60
患者じゃなくて妊婦、褥婦だろ
なんたって妊娠は病気じゃないから

かくゆう俺は低気圧が来ると下痢気味になる。イレウス患者は悪化してる気はするが
そして僕はトイレにこもる
159卵の名無しさん:2007/07/13(金) 19:44:11 ID:Ro/zwRRT0
>151 月経は遅らせるほうが確実。
160卵の名無しさん:2007/07/14(土) 10:34:11 ID:SenpTUThO
>>151
既に医者の指示無視して、勝手に自己判断して飲んじゃってるんでしょ?
すでにその時点で、自ら信頼関係崩すような事してるんだから、仕方がない。
くるだろうと予測して薬を出したって、個々の体調で変わることもあるから、100%とは言えないんだよ。
それなら、このままピル服用続行して、結婚式後に生理がくるようにするほうがまだよいのではないか。
薬が足りなければ、間違って早く飲んでしまったとでも言って、
追加で出してもらうか、相談すればいいだろ。
それでも、生理がきてしまったら、潔くあきらめろ。
おむつのような特大ナプキンでもあてるしかないな。
161卵の名無しさん:2007/07/14(土) 10:42:14 ID:/NxndaD70
大人用オムツで充分じゃない
162卵の名無しさん:2007/07/14(土) 20:55:12 ID:3mQJbd/7O
長時間用のタンポンに長時間用ナプキンで超余裕!
163卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:45:30 ID:36/ljjQ10
今度、腹腔鏡にて卵巣脳腫の病巣部分を摘出予定です。
「認定医が絶対医いい」というレスをよそのスレで見ましたが
やはりそうなんでしょうか?
あと執刀医が認定医かどうか聞くのは失礼でしょうから
看護士さんにさりげなくきくのがいいですか?
164卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:51:12 ID:24SU5VKFO
卵巣が倍以上に腫れてると言われました。
今血液検査の結果待ちなんだけど
ヤバイ病気なんですかね?
165卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:51:56 ID:VEo9Wlgb0
うんヤバイ
166卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:53:33 ID:24SU5VKFO
どうヤバイんですか?
教えてください
167卵の名無しさん:2007/07/21(土) 22:04:25 ID:AsAI+BoZ0
すごくヤバイ
168卵の名無しさん:2007/07/21(土) 23:32:34 ID:24SU5VKFO
こわいよー
169卵の名無しさん:2007/07/21(土) 23:49:37 ID:2cHdp1gwO
>>164
排卵直前とか
170卵の名無しさん:2007/07/22(日) 01:27:05 ID:eNevXZUL0
>>166
六文銭用意しとけ
171卵の名無しさん:2007/07/22(日) 09:15:15 ID:8rwWObJB0
ここで回答してる人って本当に最低ですね!
こんなんが医師かと思うと殺してやり(ry
172卵の名無しさん:2007/07/22(日) 16:03:06 ID:mgQpHJ6O0
マジレス欲しけりゃ受診しろ。

おっと受診時の説明ってマジレスとは言わないんだっけ
173卵の名無しさん:2007/07/22(日) 23:03:51 ID:RNNMG9fF0
結婚5年、やっと子供が出来たのに10週で流産。
1月も入院してたのに・・・・
子宮内膜症だから、生理を半年止めますか?ッて言われたけど、
普通に、妊娠したらやっぱりマタ流産しちゃうのかな?
医者は、なんともいえないって言うけど、直ぐ子供はほしいし、
でも流産するなら半年くらいは我慢して生理止めたほうがいいのか?
生理を止めるとその後妊娠継続が、確実なのか知りたいとこです;;
174卵の名無しさん:2007/07/23(月) 03:41:32 ID:n2V1avHUO
32歳 145a 39` 八年前、 妊娠中に頚管無力症で縫縮術を受けました。最近 膣の奥の方に固いしこりのようなものが触れます。腫瘍が指の届く範囲にできることってありますか? 痛みや出血はありませんがとても気になります。
175卵の名無しさん:2007/07/23(月) 08:56:28 ID:Ld6C0Rto0
>>173
一般には内膜症と流産は関係ないとだけ答えておきます。

>>174
はいそうですか。
それではご自愛を。
176卵の名無しさん:2007/07/23(月) 09:42:48 ID:tKBX8lUz0
ここで答えてあげてる人の中には、なりすまし医師もいるかも。
そもそも医師が好き好んでこんなとこで答えるものかね。
177卵の名無しさん:2007/07/23(月) 10:56:09 ID:Ld6C0Rto0
>>176
非医師の方が真面目に答えてると思う。
内容の正確さは別として
178卵の名無しさん:2007/07/23(月) 15:35:06 ID:VwFcB2cE0
そうだよね、ホンモノがここで相談に乗ってるのは有り得ない気がする。
179卵の名無しさん:2007/07/23(月) 15:39:37 ID:GfgfwSMsO
あんの〜
ビラビラが 襟巻きトカゲ状態なんですが…
180卵の名無しさん:2007/07/23(月) 17:09:19 ID:Ld6C0Rto0
>>179
ちゃんとビラを手で側方に開いてから、ガニ股で走るように。
181卵の名無しさん:2007/07/23(月) 17:58:36 ID:kdybfc9z0
>>179
美容外科逝け
182卵の名無しさん:2007/07/23(月) 18:30:14 ID:fGQOJ4sI0
>>173
生理をとめた期間と流産率は関係ない。
ほしければさっさとまた妊娠しましょう。
蛇足かもだけど、10週までに1月入院って、一般的じゃない。
183卵の名無しさん:2007/07/24(火) 01:01:08 ID:KC451itmO
内膜症の治療について質問させて下さい。
私は現在27才なのですが、低容量ピルによる内膜症の治療(とりあえず月経時の酷い症状を抑えるため。)を約5ヶ月間続けています。
※初めて内膜症と診断を受けたのは20才の時なのですが、その時はスプレキュアによる治療でした。
でも今回の場合は、毎月病院に行っても薬を貰うだけだし、たまに5分程の問診をするだけで…これで本当に良くなるのか、とても不安です。
ただ月経痛などを抑えるだけで、内膜症は良くなるのでしょうか?
先生からは具体的な説明は殆ど無いし、あまり分かり易く教えてくれないし、病院を変えようかと思うのですが…。
このままピルによる治療を続けて行くべきなのでしょうか?
将来、妊娠を希望しています。
184卵の名無しさん:2007/07/24(火) 01:53:02 ID:qnqM5RrsO
患者力
185卵の名無しさん:2007/07/24(火) 08:39:01 ID:rX5JbIU50
>>183
内膜症治療には妊娠が一番。
問診で物足りなくて内診を受けたければ自分で申し出ればいいだけのこと。
医者がしなくてもいいといっても強引に脱いで診察台に乗ってみたら?
186卵の名無しさん:2007/07/24(火) 08:43:13 ID:8r7NcgEg0
教えてください。
体がん検診はいつ行っても大丈夫なのでしょうか?
生理が終わってすぐとか、生理直前とかでも。
子宮内膜が厚いと結果に誤差が出やすいとかないですか?
187卵の名無しさん:2007/07/24(火) 08:48:36 ID:rX5JbIU50
>>186
できれば生理後〜排卵前くらいまでと自分は思っている。
もっとも体部細胞診なんて正診率低いし。
でもホントに癌があれば別にいつでもいいけど。
188卵の名無しさん:2007/07/24(火) 21:00:42 ID:8r7NcgEg0
>>187
ありがとうございます。
この前生理が終わって5日目くらいにまた出血したんです。(5日くらい。)
量はおりものシートで足りるくらいでした。
その時少し下腹部と腰が痛くて、軽い生理痛みたいな感じでした。
その後すっかり止まりましたが、何となく体がんが心配です。
多分5日後くらいに生理になりそうなのですが、
今すぐ体がん検診した方がいいか迷ってます。
189卵の名無しさん:2007/07/24(火) 22:35:17 ID:s4FHLoss0
>>188
検査が痛いだけで結果は異常なしだと思う。
190卵の名無しさん:2007/07/24(火) 23:48:56 ID:ZHgMWcOt0
>>182
ありがとうございます.m(__)m
10週までに1月入院したのは、6週で切迫流産と診断されて、
流産防止の薬と止血剤、点滴をしてたからです。
やっぱり早く妊娠したいので生理を止めるのを辞めようかと思います。

191卵の名無しさん:2007/07/25(水) 05:17:11 ID:ky3WIBBg0
朝の8時頃にここで相談に乗ってる医者なんていないからw
192卵の名無しさん:2007/07/25(水) 07:07:38 ID:Elay9BVZ0
8時なんて普段起きる時間だし(今日は当直でちた)
193卵の名無しさん:2007/07/25(水) 09:29:34 ID:6cctn3kaO
公立病院の産婦人科に勤めてた人に聞いたんですけど(カルテも見せてもらいました)
これは、手術の失敗ですか?
〔見せてもらったカルテの内容〕
第一子
自然分娩
胎盤用手剥離
第二子
自然分娩
胎盤用手剥離
第三子
前置胎盤につき〇〇院より紹介
こんな感じだったんですけど、帝王切開のあと、出血が止まらなくて、大学病院に転送されて亡くなったとか
余所からの紹介患者なので、まずいとかで異常死は届けてない
示談金数千万を払って処理した
後日、原因を訊きにきた家族には、医者が
「原因は不明です」
と言ったとか
主治医がおろおろしながら、夏ぐらいの時期に救急車の患者が乗る広いところに乗ってつきそっていったらしいんですよ
何でも、手術の失敗で輸血の用意も足らなかったっていうのが、その受付の人の話なんですよ
立って救急車の患者側の中、ウロウロしている医者を見て、日ごろ、偉そうにするから、ばちがあたった、ざまあみろって思ってたとか
これって、本当に手術の失敗なんですか?
産婦人科の先生、どうなんですか?
他に原因ってありそうですか?
194卵の名無しさん:2007/07/25(水) 09:39:24 ID:fq3znMQZ0
受付の心がけが悪かったから妊婦が死んだんでしょう。
それとも魚沼大学関係者のネタ?
195卵の名無しさん:2007/07/25(水) 09:50:42 ID:6cctn3kaO
いや、関西
何でも、受付の人に言わせると、この先生がひどいヤブらしい
出血の妊婦さんを診察してくださいっていうのにしない。
「カルテ見てるからだいたいわかるやろ!
いちいち取次ぐな!
いつも出してる薬ぐらい自分で判断しろ!
診る患者かどうかはお前が判断しろ!」
ってすごく傲慢なんだって
で、ただの派遣なのに診察の判断から、薬の伝票から、何から何まで先生に任されて、医者の代わりまでさせられたって
あと、毛嫌いしている患者さんがいたらしく、
「あいつは急変でも、取次ぐな!」
って言ってたから、なんか紫のあざとか言ってきた患者も門前払いしたって言ってた
医者が勝手に判断しろって言ったのに責任なすりつけられたのと、手術の失敗を知ってるから、口封じで異動になったってことだから、心がけは関係ないと思う
196卵の名無しさん:2007/07/25(水) 10:12:48 ID:6cctn3kaO
何しか、医者も病院も再来から薬の判断から受付が全部やれ!
派遣会社の研修でも、そう指導されてたから、医者と病院、派遣会社の指示通りに行動していたのに、事が起こったら、責任をまるなげされた
私は被害者って言ってたから、受付の心がけが悪いってことはぜーったいにないと思う
本人が言ってる通り、医者とか病院が、医者の診察拒否とか手術の失敗を受付してる彼女になすりつけて会計に行かせただけだと思う
だから、手術の失敗なんじゃないかなと思って
197卵の名無しさん:2007/07/25(水) 10:41:57 ID:fq3znMQZ0
また例の人が出て来たのか
198卵の名無しさん:2007/07/25(水) 11:56:31 ID:6cctn3kaO
三人も医者が手術室に入って、手術ミスを受付のせいにしてまるなげってひどいよね
199卵の名無しさん:2007/07/26(木) 07:09:35 ID:uKdXrzuiO
多分、受付の話はリアルで嘘つきだと思うな
一、前置胎盤→出血→警告出血→少量の出血でも、大出血に
どこの産婦人科医も知ってること
断るのは素人のみ
二、薬→GCSFや卵胞ホルモン、黄体ホルモン、血圧、糖尿病等は検査数値により、増薬、減薬、継続、中止を医者が判断、カルテ、処方箋で指示
→いつもの薬だから、受付で勝手に判断するようにいう医者はいない
つまり、自分が勝手な判断ばかりして、医者や患者に迷惑をかけて異動になったのを逆恨み、病院や医者、つっこまれた患者の悪口をあちこちで言ってるだけ
医学に無知で、低次元な人がそれにつられているだけだと思う
あと、前置胎盤→出血傾向が強い→頸部を扱う帝王切開→出血傾向が強い→癒着胎盤→出血傾向が強い
どれをとっても大量出血の要素はあると思う
もちろん、ホルモンバランスの崩れによる子宮内膜肥厚症とか極度貧血による低酸素症状による赤血球増多、骨髄腫瘍による赤血球増多とか、見逃されがちな糸球体腎炎等内分泌や内科疾患による出血もあるけどね
子宮内膜肥厚症というのは、妊娠によるホルモンバランスの変化で子宮内膜が異常に肥厚し、胎盤が剥がれるのと同時に肥厚した子宮内膜が剥がれて大出血を起こすケース
基本はホルモン治療なので、妊娠中の治療は無理
不妊治療で起こることもある
安静検査や血液検査でホルモンのバランスをみてやればオケー
ついでに産後はできるから、産後だらだらならホルモン検査をすればいい
他に産後だらだらのケースや産後何日か立って大出血なら、メテナリンの稀に起こる副作用でかんとんした胎盤が剥がれて大出血のケース
どちらにせよ、手術の失敗というのは前置胎盤には当てはまらないっす。
福島の件の日産婦見解にもあるように、だれがやっても難しい手術
ただ、文面からわかることは
一、その受付は自分の職域を知らない馬鹿
二、勝手な判断をして医療に支障を来たしたことを反省するどころか、責任転嫁する馬鹿
三、守秘義務違反を平気でする馬鹿
一、二、三をかためて、いい年した大馬鹿
それだけです
200卵の名無しさん:2007/07/26(木) 07:12:04 ID:uKdXrzuiO
199だけど追加
ついでに医者や患者に迷惑をかけたのに、反省するどころか、責任転嫁して、周りに嘘ばかりいう大嘘つきということもわかる
これも、追加
201卵の名無しさん:2007/07/26(木) 12:27:23 ID:zp4TD8ArO
質問お願いします。

今月12日に排卵を促すお薬(名前はわかりません)を注射し、
19日にプロゲデポーという注射をしてきたのですが、
このプロゲデポーという注射がhCGというものですか?
hCGの注射をすると妊娠検査薬が陽性になってしまうと聞いたんですが、
それは排卵を促すお薬の方なのかプロゲデポーというお薬なのか分からなくて。。
202卵の名無しさん:2007/07/26(木) 12:28:23 ID:+Jzyc/Sk0
>>201
違います。ただの黄体ホルモンです。
203卵の名無しさん:2007/07/26(木) 12:44:41 ID:uKdXrzuiO
何で、ヒトゴナトロピンを注射するの?
hCGって検査薬じゃないんですか?
204201:2007/07/26(木) 12:47:30 ID:zp4TD8ArO
ありがとうございます。
hCGの注射は、打ってから10日間くらい陽性反応が出ると聞いたんですが
黄体ホルモンの注射も妊娠検査薬は陽性になったりしますか?
205卵の名無しさん:2007/07/26(木) 12:51:21 ID:+Jzyc/Sk0
>>204
妊娠反応には影響しません。
黄体支持療法と言って受精卵の着床を助けるためです。
206卵の名無しさん:2007/07/27(金) 23:50:02 ID:SUoSEBbP0
婦人科のドクターに質問なんですが、小陰唇が左右非対称の人と、
対称の人の割合ってどうなんでしょうか。
私は非対称でちょっと悩みdす。
ネットで外人の女の人のを見るとあまりに小さくてびっくりしてます。
よろしくお願いします。
207卵の名無しさん:2007/07/28(土) 01:35:28 ID:zWhPVJmEO
具が出てる人いるよねw
208あだちゆみ:2007/07/28(土) 03:42:19 ID:ewp6ioIf0
「ぐ」がおおきい
209卵の名無しさん:2007/07/28(土) 04:49:15 ID:+SjJ9JlIO
質問です。
具の部分をハサミで間違って切ってしまいました。
少々肉片が切れましたが今は出血も無く痛みもありません。
サニアクリーンで消毒だけして清潔に保っていれば、病院行かなくても治る可能性高いですか?
210卵の名無しさん:2007/07/28(土) 17:29:22 ID:ZkIOo1aI0
ロング法で誘発でD3から7までゴナピュール300単位、D8から10に
HNMフジ300単位を注射しました。
D10でのE2が750、LHが1.1、卵胞は10くらいです。
どうも注射があっていないように思うのですがこれから注射を変えたら
改善することはあるでしょうか?
LHも低すぎるように思うのでLH比率の高い注射に変えたほうが良いように
思うのですが。
211卵の名無しさん:2007/07/28(土) 19:19:55 ID:78lKEG3bO
スレ違いでしたらすいません。内膜症オペ後2年になり、現在生理痛もあり、病院に2から3ヶ月おきに経過観察に通ってます。先月病院では、腹部エコーで子宮、卵巣は綺麗で大きさも普通でしたが今月12日からの生理が終わらなく、病院は来月七日に検診へ行くのです→
212卵の名無しさん:2007/07/28(土) 19:25:10 ID:78lKEG3bO
→が、ホルモンのバランスでしょうか?因みに今月、橋本病もかかってることが分かりました。周期は25から28位をいったり来たりして、基礎体温は今月は目立つほど変化なく波の様な感じです。こんなに長いのは初めてなので教えてくださいませんか?
213卵の名無しさん:2007/07/28(土) 19:50:02 ID:gNDQEkpg0
受診して検査して結果が出たら分かるよ。
214卵の名無しさん:2007/07/28(土) 22:27:06 ID:Jsd0RkQs0
昨年、腹腔鏡で内膜症の手術を受けました。
そしてまた内膜症が再発しました。
そんなにすぐ再発するものなのですか?

そして癒着もしてるようなのです。
最近生理痛がひどくなってきました。

また手術を受けた方がいいのでしょうか?
215卵の名無しさん:2007/07/28(土) 23:25:31 ID:gNDQEkpg0
手術受ければ症状軽くなるかもね。
だけど生理がある限り、再発の可能性は残る。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:51:36 ID:7vV+RJRd0
無麻酔で会陰切開はしないと言い張る自称医者がいるんですが
これって本当ですか?

3投稿者:秋  投稿日:2007年07月29日(日) 02時51分33秒 ID:Bc2i4y3b

出産にまつわるうそほんとみたいなとこ。
無麻酔で切開なんてしません。


27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月29日(日) 03時10分39秒

でも麻酔なしって場合もけっこうググるとひっかかるね


29投稿者:秋  投稿日:2007年07月29日(日) 03時19分02秒 ID:Bc2i4y3b

全部思い込みの激しい妊婦の書き込みだけどね。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:09:56 ID:7vV+RJRd0
106投稿者:秋  投稿日:2007年07月29日(日) 07時25分18秒 ID:Bc2i4y3b

全部褥婦の書き込みじゃん。アホか。
どの術書みても局麻使うって書いてるけど?
キシロカインアレルギーの人とかじゃなきゃ麻酔するよ。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:36:35 ID:Pm5Y58Ms0
産後の悪寒、寒気というのは原因はなんでしょうか?
一人目の時も1〜2ヶ月、疲れたりすると夏なのにすごい寒気や頭痛がしたのですが
熱はなかったです。
頭痛は半年近く続きました。

二人目産んで10日くらいですが、30度設定のエアコン入れていたら疲れた時に
歯がかみ合わないぐらいガチガチいって、体が上下に揺れるほど震えが止まらなくなりました。

自律神経とかが狂いやすいのでしょうか。

本やぐぐったり、産科の指導でも産後の症状で悪寒や頭痛は言われてないのでよくわかりません。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:06:13 ID:n6K5cee6O
聞いていいですか?
麻酔の件ですが、別のスレで胎児徐脈を指摘している先生がいましたが、本当ですか?
あと、キシロカインは投与してから、二、三分かかるため、胎児が出てくる早さがその二、三分より早ければ、無麻酔と同じ状況での会陰部切開になることはありますか?
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:22:45 ID:n6K5cee6O
219ですが・・
218は妊娠中貧血の後遺症としての低酸素症の可能性はありますか?
患者さんに狭心症や血管狭窄等のリスクがあり、循環器受診を勧めたほうがいい可能性はありますか?
221卵の名無しさん:2007/07/29(日) 21:35:52 ID:U7AEtaOb0
受付さん
222卵の名無しさん:2007/07/29(日) 23:51:07 ID:iUp/Wjr30
全身麻酔ならまあ分かるけど、キシロカイン局麻で徐脈ってのはしらんな。
あとキシロカインは2,3分とゆーてますが、もっと早く効くけど。伝達麻酔ならともかく。
さらに妊娠中貧血がHb5とか6とかならいざしらず、10くらいなら低酸素症ってのは
考えにくいんじゃないの。産褥熱かなんかじゃないか先にみてもらえば?
223卵の名無しさん:2007/07/30(月) 08:00:22 ID:j4qxT5QRO
なるほどね
224卵の名無しさん:2007/07/30(月) 09:46:38 ID:j4qxT5QRO
222
サドル・ブロックで徐脈は有り得るが、ちつ壁注射の陰部神経ブロックで徐脈というのは、あまり聞かないわけですね
225卵の名無しさん:2007/07/30(月) 21:56:12 ID:gnRqS7mf0
血液型不適合について教えてください。
O型の母親とAB型の父親だと子どもはAかBで必ず血液型不適合に
なるんでしょうか?必ず黄疸になって光線療法するの?
何ともない場合も多いのですか?
自分Oで旦那ABなので心配です。
226卵の名無しさん:2007/07/31(火) 08:45:46 ID:9XGNORpK0
母親と胎児の血液型が違うのは全て血液型不適合妊娠。
まずは妊娠しなさい。
おっとその前にバカ治しておきなさい。
227卵の名無しさん:2007/07/31(火) 18:26:38 ID:DrQPRUqfO
>211、212です。今朝から出血も殆んど無い状態で、止まったみたいです。ありがとうございました。次回の診察では一応医師にも、報告します
228卵の名無しさん:2007/08/01(水) 08:45:06 ID:TiwLg/vJ0
>>226
MNやLeやもっとマイナーなの入れたら適合妊娠ってあり得ないと思う
229卵の名無しさん:2007/08/02(木) 22:38:16 ID:Dp0xU612O
独身なんですが、不妊治療って受けられますか?
230卵の名無しさん:2007/08/03(金) 09:40:18 ID:OlbZRD9s0
>>229
もちろん

でも、毎度、漏れは不可思議に思ってます。詳細を聞けば良いのだろうけど、時間がないしね。
231卵の名無しさん:2007/08/04(土) 08:47:14 ID:CcmxCqOdO
子宮内膜症の治療で妊孕性手術と薬剤治療がありますよね
妊孕性手術と薬剤治療の併用はしないの?
232卵の名無しさん:2007/08/04(土) 08:50:15 ID:CcmxCqOdO
奥さん(母体)がOでしょ。奥さんの方に抗体がないのに、血液型不適合妊娠になるんですか?
女性側に抗体と胎児の抗体が一致しない場合が血液型不適合妊娠になるのではないですか?
233卵の名無しさん:2007/08/04(土) 08:52:45 ID:KoRewUqa0
またいつもの人が降臨しているようです
234卵の名無しさん:2007/08/04(土) 08:54:12 ID:CcmxCqOdO
あ、そうか!
O型は血はあげられても、もらえないんだね
だけど、重篤な場合でない限り、治療とかいらないのでは?
妊娠中毒症とかは起こるかもしれないけど
235卵の名無しさん:2007/08/04(土) 08:59:13 ID:CcmxCqOdO
なんで?
子宮内膜症の治療薬に使われるダナゾールっていう薬が、なかった?
あと、受付と一緒にされたくないな
236卵の名無しさん:2007/08/04(土) 09:00:34 ID:KoRewUqa0
またいつもの人が排臨しているようです
237卵の名無しさん:2007/08/04(土) 09:15:37 ID:CcmxCqOdO
ちなみに血液型不適合で深刻な場合はABO式より、母体がRH(-)、父親がRH(+)だったような・・
母体がOで胎児がO以外でも、血液型不適合は抗原による自己免疫機能で起こるけど
胎児溶血が起こる場合に治療だったと思う
みんながみんな不適合ではなく、母体に抗原がなくて、自己免疫機能により、胎児溶血を起こす場合が血液型不適合じゃなかったの?
238卵の名無しさん:2007/08/04(土) 09:22:32 ID:CcmxCqOdO
血液型が違うだけで、血液型不適合とは言わんでしょ。
A抗原もB抗原ももたないOの母親にA抗原とかB抗原を持った胎児ができるから、Oの母親がA抗原とかB抗原を持つ胎児を攻撃して胎児性溶血ができるんじゃなかったの?
RH(+)とRH(-)の方がもっと深刻だけど
要は母親の方に抗原を入れればいいわけだから、RH(-)とRH(+)の時は抗原注射や交換輸血、ABO式の血液型不適合は交換輸血じゃなかったの?
つまり、交換輸血ができる病院に行けばいいんじゃないの?
239卵の名無しさん:2007/08/04(土) 09:37:27 ID:CcmxCqOdO
要するに抗原をもたないかーちゃんに抗原をもった赤ちゃんができる
そうなるとかーちゃんのIgG抗体が胎児を攻撃するために、胎児溶血や黄疸がでる
それを防ぐために、光線(太陽光線みたいなん)を使ってビリルビンを活性化させるんじゃなかったの?
でも、ABO型不適合なら、7〜20ぐらいで必ず起こるわけではなかったような
それに比べて母体がRH(-)なら、必ず起こったような気がする
違うん?
以上、いつもの人でした。受付と一緒にすんな!
抗体のヒントでわかって反論しろよな、カス!
240卵の名無しさん:2007/08/04(土) 09:38:36 ID:CcmxCqOdO
血液型不適合はRH(-)とRH(+)のほうが深刻です
241卵の名無しさん:2007/08/04(土) 09:42:34 ID:CcmxCqOdO
光線治療は中程度の血液型不適合、重篤な場合は交換輸血
つーことは、最初から交換輸血ができる病院ならいいんじゃないのかな?
242卵の名無しさん:2007/08/04(土) 09:43:32 ID:CcmxCqOdO
あほな受付と一緒にするな!
産婦人科医なら、ちゃんと説明汁!
243卵の名無しさん:2007/08/04(土) 10:08:53 ID:CcmxCqOdO
あほなカルテ丸写し受付と一緒にすんな!
抗体のところでつっこむのが普通やろ
だって、A型やB型のかーちゃんはIgG抗体ないやん
持ってるのは、O型だけ
244卵の名無しさん:2007/08/04(土) 12:53:47 ID:CcmxCqOdO
子宮筋腫と違って子宮腺筋症は広範囲に及ぶため、子宮全摘出が基本とされているけど、場合によっては温存が可能なのが、このダナゾールを用いた局所治療
ただし、やっていたのは、関東に一軒あったぐらいじゃないかな?
あと、原因がわからない不妊とダナゾールについてのプラセボがオックスフォードにあって、虎ノ門病院の産婦人科の先生が訳してるよ
読みたいヤシはダナゾールでぐぐると出てくるんでね
じゃ、ばいばい
245卵の名無しさん:2007/08/04(土) 16:59:52 ID:Dgvk3Gj10
一人芝居は終わったのかな?
246卵の名無しさん:2007/08/05(日) 04:12:28 ID:pOzkW3Dl0
家内の性染色体が男性型と判りました。
女性としての器官は揃っており正常な排卵も確認されていたのですが、
最近になって染色体の問題で妊娠は不可能と言われたようです。
半年タイミング療法をしました。もっと早く判らなかったかと思います。
本人はあまりのショックに人と話せなくなってしまい、
病院でどんな説明を受けたのかを僕にもうまく伝えられない状態です。
僕から病院に聞いても、説明は奥さんの方にちゃんとしました、
治療法はありませんからもう諦めて下さい、と投げ遣りに言われました。
家内はとても女性的なので男性型と言われても信じられない思いです。
本当にもう自分達の子供は望めないのでしょうか。
247卵の名無しさん:2007/08/05(日) 07:16:04 ID:N7ZK/iwA0
ダナゾール ダナゾール ダナゾール
って、おまえはいったい何歳なんだよ?
248卵の名無しさん:2007/08/05(日) 08:26:40 ID:4dR0XAzcO
今、広汎子宮全摘出手術で入院中です。
術後、9日経ち一昨日に抜糸したのですが、
傷が開いてしまい困ってます。
医師からは「怖がらず歩きなさい」と言われ
歩いているのですが日に日に傷は大きくなるし、痛むし。
毎日傷を刺激されるのですが、それが痛いし傷をいじられてることに精神的におかしくなりそうです。
出来れば処置中に眠らせてもらえないかかけあってみるつもりです。
傷は開いていても深さはないようですが、これからどうなってしまうんでしょう…
249卵の名無しさん:2007/08/05(日) 10:44:22 ID:D3cr7uDT0
>>246
どうやって排卵を?
さておき君たちに必要なのはクローン技術だ!

>>248
毎日消毒されているのなら、やめさせなさい
250卵の名無しさん:2007/08/05(日) 11:17:27 ID:pOzkW3Dl0
>>249
レスありがとうございます。
排卵は基礎体温と超音波を組み合わせて確認していたようです。
それでいつ頃に仲良くするようにと指導されていました。
クローン技術ですか…やはり治療法はないという事でしょうか。
251卵の名無しさん:2007/08/05(日) 13:32:54 ID:4dR0XAzcO
>249
新しい細胞がでるように傷の中をこすられてます。
252卵の名無しさん:2007/08/05(日) 14:04:54 ID:D3cr7uDT0
>>251
そして出て来た新しい細胞は次の日には擦り取られてしまい・・・

>>250
卵巣があるのに男性型?
遺伝関係は専門外だからまあいいか
253卵の名無しさん:2007/08/05(日) 14:34:24 ID:KEOKPsi20
先生によると、金玉女性化症候群 とかいうものらいいのですが
ググってもよくわかりません
254卵の名無しさん:2007/08/06(月) 00:40:59 ID:I6SPybzR0
>>246
睾丸性女性化症候群?
ホントなら、こどもがほしければ、養子を取ることとか考えた方がいい。
まあこどものいない夫婦なんてごまんといるし。
奥さんの精神的ケアにガンガレ。
255卵の名無しさん:2007/08/06(月) 08:38:38 ID:hEaXnOFFO
停留睾丸と両性具有を勘違いしてるんじゃないのかな?
あるいは、染色体転座と両性具有を勘違いしているとか?
家族が一緒に話を聞いたほうがいいと思うんだけどね
256卵の名無しさん:2007/08/06(月) 08:48:18 ID:hEaXnOFFO
246
染色体起因
→ターナー症候群
じゃないの?
257卵の名無しさん:2007/08/06(月) 09:13:56 ID:hEaXnOFFO
ターナー症候群とカウフマンかな?
だとしたら、とりあえず、今、腹腔鏡とホルモン補充療法が試みられていたと思う
あと一つありうるのは、両親の一方から、染色体の双方を受け継いだ染色体転座
二つのうち、どっちかわからないと先にいかないと思う
とりあえず、夫婦で医者の話を聞いて、遺伝子制御部があり、内分泌内科(生殖内分泌)も見られる産婦人科医がいる大学病院でセカンドオピニオンをとったら、どうだろう?
258卵の名無しさん:2007/08/06(月) 09:15:49 ID:hEaXnOFFO
抜糸後傷が開いた人は医者に言わないとね
感染の心配もあるしね
259卵の名無しさん:2007/08/06(月) 14:23:07 ID:Jx+IKeU30
またアホがわいてきた

SRY遺伝子欠損でしょ
頑張って調べてくれ

260卵の名無しさん:2007/08/07(火) 05:23:35 ID:Cppi+C0y0
246です。皆様ご見解をありがとうございました。
今まで通っていた所は不妊専門の個人医で家内の事はもう見れないと
詳しい説明もしてもらえない状態なので、
新たに大学病院などで専門の先生を探したいと思います。
自分達で調べるにも入り口も分からないような白紙状態でしたので、
大変参考になりました。ありがとうございました。
261卵の名無しさん:2007/08/07(火) 08:52:33 ID:RBdHHxElO
とりあえず、生殖内分泌が見られる産婦人医(スタッフ紹介で内分泌内科学会員と書いてある)がいて、遺伝子制御部を持ってる大学病院がいいんじゃないのかな?
262卵の名無しさん:2007/08/07(火) 10:33:29 ID:3wN8oteY0
不正出血で子宮がん検診をしたところ、子宮体がんが
擬陽性ということで、詳しい検査をしたいと言われました。
今まで何回か検査をしたことがあり、まさか引っかかるとは
思わず、また小学生の子どもを連れて診察に行ったため、
詳しい説明を受けることができませんでした。

今週末に結果が出るのですが、個人の病院で検査したことが
とても気にかかっています。検査は1,2分で終わり、痛みは
ありませんでした。出血も翌日には止まりました。
ネットで色々調べたところ、擬陽性が出たら大きな病院で
検査を、とあり、気になって仕方ありません。
直ぐにでも大きな病院に行ったほうがいいのでは
ないかと迷っています。
年齢は30代後半で、最後に子宮がんの検査をしたのは、
2年半前(下の子の妊娠時)です。
よろしくご助言お願いします。
263卵の名無しさん:2007/08/07(火) 12:18:11 ID:7rWy5nrb0
どこでやったって一緒。
むしろ直ぐに大病院勧めるネット情報が迷惑。
痛くなかったから変だと思うの変。
264卵の名無しさん:2007/08/07(火) 21:02:12 ID:JigDzz/WO
変な質問かもしれませんが産婦人科の内診で医師が診た時、昨日とか今日セックスしたとかって分かってしまうんですか?
265卵の名無しさん:2007/08/07(火) 22:50:09 ID:owShRQO+O
クリトリスは何のためにあるの?ほんとに快感を得るためだけにあるのかな お産に対してのご褒美か 神様も粋だよな
266卵の名無しさん:2007/08/07(火) 23:10:28 ID:RBdHHxElO
262
年齢からすると、妊孕外来=妊孕性手術ができる病院のほうが、治療法の選択肢は多いかもね
できれば、医師が日本婦人科腫瘍学会の会員であるところがいいと思うよ
267卵の名無しさん:2007/08/07(火) 23:14:05 ID:RBdHHxElO
あと、子宮腺筋症等で子宮摘出手術を勧められて、決心がつかない時には日本で一軒、栃木県にダナゾールによる治療をしている病院がある
ダナゾールでぐぐると出るかな?
そこでセカンドオピニオンも一つの方法かもね。
関東の場合だけどね。
268卵の名無しさん:2007/08/08(水) 02:58:43 ID:N5Fb+eJ3O
>>264
患者がいつセックスしてようが知ったことじゃない。
興味もないわ。

正直分からなくはないが、だから何?って感じだな。
269卵の名無しさん:2007/08/08(水) 04:43:12 ID:cRB4UMeVO
女ですが顔の顎や頬下にヒゲがぽつぽつはえていて、数が増えてきている気がします。近くから見ると黒いぽつぽつ見えます
婦人科でみてもらったほうがいいのでしょうか。教えてください
270ドロッポ寸前産科医:2007/08/08(水) 05:46:43 ID:+ITHCBq/O
>>269
生理不順(生理が毎月こない)はありますか?また、体重が急に増えたりしていませんか?
考えられる疾患として、他嚢胞性卵巣という卵巣の病気があります。悪性の可能性は低いと思いますが、まずは婦人科受診を。
できれば、生理開始してから5日以内がベストですがね。
採血でホルモン検査、腟からの超音波をして、結果をみて大病院に紹介、となるとおもいます。
基礎体温があれば更に診断しやすいですけどね。おだいじに。
271ドロッポ寸前産科医:2007/08/08(水) 05:50:56 ID:+ITHCBq/O
他嚢胞性卵巣→多嚢胞性卵巣  間違えた orz・・・
272卵の名無しさん:2007/08/08(水) 08:36:20 ID:cwiZqTPa0
262です。ご助言ありがとうございました。

後から調べてみて、自分が受けた検査は一部掻爬による組織検査
だったのかな?と思っているのですが、全く痛くなかったため
それすらよく分からなくなって不安でした。

育休からの復帰が間近で、復帰後はなかなか休むことも難しい
状況ですので、少しでも受診期間の短縮が出来たら…と思っても
いたのですが、やっぱり結果も出ないうちから迷惑極まりない
ことですね。反省してます。
結果を待って、よく考えることにします。

273卵の名無しさん:2007/08/08(水) 10:14:50 ID:U/Io8fbmO
34週の妊婦です。
昨日検診行ったばかりですが昨夜遅くに通りすがりの男に鞄でお腹を殴られました。
子供は時々動くので生きてはいるのでしょうが、殴られてからずっとお腹の奥が鈍く重い感じでお腹も張ってます。
病院に行ってみてもらった方がいいでしょうか?
274卵の名無しさん:2007/08/08(水) 10:19:39 ID:ABxefjHR0
まず警察でしょ
275ドロッポ寸前産科医:2007/08/08(水) 10:28:42 ID:+ITHCBq/O
>>273
それは、すぐに受診している産婦人科に行ったほうがいいです。胎動(赤ちゃんの動き)があるなら、まず心配ないと思いますが、お腹が張っている、ということは早産になりかけているかもしれません。
一応、入院の準備して行ってみてください。お大事に。
276卵の名無しさん:2007/08/08(水) 10:30:45 ID:cRB4UMeVO
270さん ありがとうございました
生理不順は今ないですが、3年前に生理がこなくなり婦人科に通っていたことがありました。1年弱生理がない期間がありましたが、原因不明でストレスでしょうと言われてました
また基礎体温つけてみようと思います
277卵の名無しさん:2007/08/08(水) 23:02:51 ID:HVqmKS6hO
270
ホルモン産性腫瘍(=性索間質性腫瘍)によるアンドロゲン分泌の可能性はないですか?
もちろん卵巣多嚢胞症も卵子の発育不全による疾患ですから、同じ症状は出るかと思いますが・・
受診を急がれた方が良くないですか?
278卵の名無しさん:2007/08/08(水) 23:03:53 ID:fK0jO4L+0
妊娠20週くらいでAFP130くらいって正常ですか?
279卵の名無しさん:2007/08/08(水) 23:23:06 ID:HVqmKS6hO
278
hCGとUaEのトリプル検査と羊水検査は受けましたか?
280卵の名無しさん:2007/08/08(水) 23:39:08 ID:fK0jO4L+0
すいません、自分ではないんですが
ほかに特殊な検査はやってないと思います。
281273:2007/08/08(水) 23:54:41 ID:U/Io8fbmO
>>275
>>273です。
お返事を見て病院に伺い、診察していただきました。
結果は大丈夫でした!
昨日検診で今日また診察していただいていいのだろうかと躊躇していましたが(里帰り先なのでまだよく分からなくて)、NSTとエコーと内診をしていただいて安心しました。
母に聞いても何十年前の話しかしないし、本を読んだら見えないだけに不安になって…。
石のように固く張っていたお腹もお返事を見て病院に連絡してから張りが収まってきて、本当に助かりました。

いつも思うのですが、患者のケアには時間をかけれてもお医者様ご自身の事になかなかかけられない事が多いと思います。
お忙しいとは思いますがどうかご自愛なさって下さいね。
本当に、本当にありがとうございました。
282卵の名無しさん:2007/08/09(木) 01:05:31 ID:89Sn08LaO
AFPは肝臓の数値だから、肝臓に異常があることはわかるんだけど、AFPのみだと、自己免疫性肝炎なのか、ヘルプ症候群なのか、ダウン症や染色体異常なのか分からないと思う
他の数値が分からないと、リアルで難しいかな?
283卵の名無しさん:2007/08/09(木) 01:11:32 ID:89Sn08LaO
273
ノンストレステスト、正常で良かったですね
284卵の名無しさん:2007/08/09(木) 01:13:14 ID:jgsst4UV0
あーーーーーもうあつい
ねったいや
285卵の名無しさん:2007/08/09(木) 01:38:34 ID:RT/QsAnyO
270です
ホルモン産生腫瘍ってがんですか?3年前内診はしてもらったんですが こわくなってきました
286卵の名無しさん:2007/08/09(木) 01:45:42 ID:RT/QsAnyO
↑269でした
287卵の名無しさん:2007/08/09(木) 02:25:10 ID:romMkTwY0
282
レスどうもです。神経管欠損スクリーニングだったらしいのですが、
妊娠中の具体的な数値というのは難しいことですよね
288ドロッポ寸前産科医:2007/08/09(木) 06:12:33 ID:z8O3HKtEO
>>285さん
良かったですね。症状から常位胎盤早期剥離を心配していました。症状から違うかな、とは思いましたが。早剥は、母子共に死亡率の高い病気です。心配していましたが、もうお腹の痛みもないので大丈夫ですね。34週なら、もう少しです。暑くて大変でしょうが、おだいじに。
289卵の名無しさん:2007/08/09(木) 06:38:30 ID:89Sn08LaO
はあ?
神経管欠損テスト?
ノンストレステストで胎児の心拍数を診る検査=NSTじゃないの?
常位胎盤剥離の疑いなら、胎児心音を診ないとだめでしょ
あと、性索間質性腫瘍は悪性とは限らない
境界悪性の可能性はあるかな?
アンドロゲンを産生するLeydigとエストロゲンを産生する顆粒性腫瘍等がある
境界悪性の可能性もあるから、すぐに病院に行った方がいいと思った
できれば、婦人科腫瘍学会と内分泌内科学会の双方に所属している先生のいる病院がいいと思う
290ドロッポ寸前産科医:2007/08/09(木) 06:40:48 ID:z8O3HKtEO
>>285
そうですね。277さんのいう通り、ホルモン産性腫瘍の可能性も否定できません。診察と採血の結果である程度は判断できますから、早めの受診を僕もお勧めします。但し、ホルモン産性腫瘍=癌 ではありませんから、あまり心配なさらぬよう・・・。おだいじに。
291卵の名無しさん:2007/08/09(木) 06:53:53 ID:89Sn08LaO
285
Leydig細胞腫(良性腫瘍)の可能性がありかな?ただし、中には、境界悪性や悪性もあるから、早めに病院に行った方がいいかもね
エストロゲン産生の顆粒膜細胞腫なら、卵巣外に進展すると予後が悪いから、なおさら、早めに病院に行った方がいいかな?
ホルモン検査(できれば、安静検査)が受けられる前レスの条件の病院で、早めに診断を受けたほうがいい
子宮筋腫等が見つかったついでに、見つかることもあるから
顆粒膜細胞腫のホルモン産生により、子宮筋腫の進行が早かったり、でかかったりすることがある
性索間質性腫瘍=ホルモン産生腫瘍
症例が少ないため、知らない医者も多い
手術が必要になる可能性もあるので、前レス&妊孕外来等のある大学病院クラスの病院をお勧めします
292卵の名無しさん:2007/08/09(木) 06:57:29 ID:89Sn08LaO
290
性索間質性は境界悪性のケースもあっから、早めの受診を勧めないと・・
293卵の名無しさん:2007/08/09(木) 07:10:50 ID:89Sn08LaO
ついでに言うと、性索間質性で卵巣内のみ、良性なら、妊孕性手術後、経ちつ分娩で女児を産んでいる人もいますよ
妊孕外来がある=妊孕性手術ができる病院を勧める理由ね
294卵の名無しさん:2007/08/09(木) 07:35:20 ID:89Sn08LaO
性索間質性腫瘍の場合、PDQ日本語版の卵巣腫瘍の境界悪性腫瘍を参照
エストロゲン起因の場合は、子宮体癌リスクがあるので、そちらも併せて考えた治療をしてくれるところがいいかもね
295卵の名無しさん:2007/08/09(木) 12:32:27 ID:RT/QsAnyO
269です
婦人科で顎に太い毛が生えてくるようになったと言えばいいですよね。体のほかの部分は全然多毛じゃないのに。生理不順もないですが。
みなさん教えてくださってありがとうございました
296卵の名無しさん:2007/08/09(木) 21:19:00 ID:ndZBHs6/0
ナプキンにかぶれてかゆくてたまりません。
対処法を教えてください。
297卵の名無しさん:2007/08/09(木) 21:26:37 ID:hCY/qqwG0
精神分析によって封印されていた過去の記憶を「ほりかえした」ように見えて、
実はありもしない記憶が「捏造」されただけであるケースが複数ある事が指摘
されている。たとえば、女性の患者が精神分析により父親からの性的虐待を「思い
出した」為父親を訴えたものの、実際には虐待の証拠は発見されず父親が勝訴
するという例が複数存在する。

精神科医にしてフェミニストのジュディス・L・ハーマンはこの種の記憶捏造の
原因になったとしてたびたび訴えられた。彼女は、患者自身が疾患の原因として
「仕事がつらい」、「妻とうまくいかない」などといったものを挙げていたとし
ても、疾患の原因は幼児期に両親から性的虐待を受けた事であると断定した。

もちろん性的虐待の覚えなど無い患者はそれを否定するのだが、ハーマンらから
「それは記憶を封印しているだけ」、「思い出さねば治らない」といった言葉を聞
くうちに虐待の記憶を「思い出し」、両親を告発する事になる。結果的にこういっ
た虚偽記憶に基づく訴訟が表に出た事でそういった治療が正しいのかと反発を受け、
回復記憶療法は2000年ごろまでに完全に停止された。この結果、フロイトの提唱した
抑圧された記憶の考えは、完全否定はされなかったものの非常に疑わしくなった。
298卵の名無しさん:2007/08/09(木) 22:09:15 ID:6aDnu4gdO
昨年12月に35wで緊急帝王切開で出産しました。
双角子宮、逆子、初期〜産むまで切迫状態で入院繰り返してました。
産後は回復も順調で生理もきています。
妊娠中にトラブルばかりだった場合、やはり二人目も同じ状況になる事が多いのでしょうか?
また帝王切開後は最低どのくらい妊娠してはいけないのですか?
299卵の名無しさん:2007/08/09(木) 22:18:29 ID:ZIfIJSLD0
高温期の途中から出血し、それからわずかな出血が4日間続き、その後体温が下がり生理になりました。高温期は15日間でした。生理の量は通常通りでした。
生理前に出血したので不安です、生理前に長期間出血するのは異常なのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
異常な事なのであれば、来週に受診するつもりです。
300卵の名無しさん:2007/08/09(木) 22:45:23 ID:5jn2YzpZ0
>>299
受診しないと異常かどうか分からないんだけど

>>298
次の妊娠のことは妊娠してみてからでないと分からない。
帝切後にどの位あければいいかなんて科学的な根拠はない。
妊娠したければ今すぐにでもどうぞ
301299:2007/08/10(金) 00:09:10 ID:sYuchI5I0
>>300
やはり、受診しないとわかりませんよね。来週病院に行って不安を取り除いてきます。
302卵の名無しさん:2007/08/10(金) 11:53:46 ID:qx4ZdBSuO
生理終わって二週間経って、ここ二日連続で子宮に激痛が走ってるんですけど受診した方がいいですか?
303卵の名無しさん:2007/08/10(金) 19:54:38 ID:3N7KB0iN0
受診してください。内科・泌尿器科もある総合病院が良いかと思います。
304卵の名無しさん:2007/08/11(土) 05:28:11 ID:HnTee3v0O
行為をしていたら(コンドームちゃんと付けましたが破れていて。)中に精子が出てしまいました。 何時間以内に飲めば大丈夫みたいな薬ってありましたよね?誰か教えて下さい!!自分達がいけないのですがよろしくお願いします! 又、大体いくらくらいする物なんてしょうか?
305卵の名無しさん:2007/08/11(土) 09:54:45 ID:GrGNKvYq0
うち約4000円
306卵の名無しさん:2007/08/11(土) 11:34:18 ID:H2QOD0DJ0
昨日、肛門に何かを入れられたような気がするのですが、
どうすれば良いですか?
相手に確認したくても連絡先が分からないので困ってます
307卵の名無しさん:2007/08/11(土) 12:34:38 ID:GrGNKvYq0
浣腸
308卵の名無しさん:2007/08/11(土) 14:18:07 ID:cC6j9Lsi0
年齢37
身長152
体重45
持病の無
既往妊娠歴無
最終月経(開始日7/16、持続日数3〜4)、
月経の異常の有無(ほとんど28日周期、ほとんど順調、 過多月経の無、月経痛無)

最終月経から二週間余りですが出血があり
初日は出血、二日目は一滴もなし、三日目は少量出血、
四日目はほとんど出血無し。
まだ三十七歳ですがまさか閉経?
高齢出産世界最高記録は六十代と聞いたことがあり
普通に五十代前後まで生理はあるものでは
ありませんか?
309卵の名無しさん:2007/08/11(土) 14:20:38 ID:o1N0RVCy0
>>306
何を入れられたと思うのですか?
310卵の名無しさん:2007/08/11(土) 16:42:07 ID:GrGNKvYq0
>>308
中間期出血
311卵の名無しさん:2007/08/11(土) 16:52:59 ID:HnTee3v0O
>>305さんレスありがとうございます!! それって保険証有りでですよね?保険証が無いといくらくらいですか?あと何時間以内に飲むんでしたっけ?
312卵の名無しさん:2007/08/11(土) 16:57:01 ID:GrGNKvYq0
>>311
健康保険つかえないよ。休日や時間外だともっとかかる。
72時間以内にどうぞ。でも成功率100%じゃないから。
313卵の名無しさん:2007/08/11(土) 17:14:27 ID:HnTee3v0O
>>312さんありがとうございます!! とりあえず買ってみたいと思います!
314卵の名無しさん:2007/08/13(月) 01:40:52 ID:xaiOK6go0
年齢30
身長155
体重55
持病の無
既往妊娠歴無
最終月経(開始日7/19、持続日数7)、
月経の異常の有無(ほとんど28日周期、ほとんど順調、 過多月経の無、月経痛2日目だけ薬使用)

卵巣嚢腫で来月入院手術予定です。
先日MRIの検査結果を聞きに行ったとき、腫瘍マーカーは問題ないですが
MRIの画像に白いところがあり、造影剤は細胞の動きが活発なところ(癌細胞)に集まる性質があるから、
手術して顕微鏡で検査しないと確定はできないけど、悪性の可能性があると言われました・・

どのくらいの確率で白いところ=癌 なんでしょう?
先生方参考までに教えてください。

315卵の名無しさん:2007/08/13(月) 08:52:04 ID:2SY1N1pJO
ピル飲んで、生理痛がひどくなることはありえますか?
1ヶ月前から飲みはじめて、今まで生理痛はそれほどひどくなかったのに、生理になる一日前から3日目の今日まで痛み止め薬がないと、かなり辛いです。
316卵の名無しさん:2007/08/13(月) 08:52:09 ID:SyL5ExgJ0
>>314
といってもMRIに限らずCTやレントゲンは白黒なんだけど。
白黒だと2色しか無いみたいだな、白と黒の濃淡というべきか

30歳だから悪性の可能性は低い(0ではない)とおもうが、術前診断を書いて欲しいな。
皮様嚢腫(成熟奇形腫)、チョコレート嚢腫(内膜症嚢胞)、漿液性、粘液性、卵巣甲状腺腫
このなかにある?

線維腫なんて言わないよな
317卵の名無しさん:2007/08/13(月) 08:53:38 ID:SyL5ExgJ0
>>315
あと数周期飲んでも痛かったらピルのせいでしょう
でも数回で良くなると思うけど。
318314:2007/08/13(月) 12:18:51 ID:auhFdzQU0
>>316
レスありがとうございます。
医師に白いといわれたところは、他の白い部分より、より白く目だって見えました。

種類は皮様嚢腫です。髪の毛とかが入っていると言われました。
319卵の名無しさん:2007/08/13(月) 12:27:07 ID:SyL5ExgJ0
>>318
皮様嚢腫の悪性転化か未熟成分か。
どっちにしても取ってみなきゃ分からない大きさだね
おそらく皮様嚢腫のご本尊だと思うけど(毛の生えてる所とでもいうか)
320卵の名無しさん:2007/08/13(月) 13:52:05 ID:2SY1N1pJO
>>317
ピルを飲めば生理痛が楽になると聞いていたので不安でした。ありがとうございました。
321卵の名無しさん:2007/08/14(火) 09:10:50 ID:BjEYa6ZRO
婦人科の先生から見てソープってどう思いますか?
322卵の名無しさん:2007/08/14(火) 12:16:40 ID:GLDXrfZ40
引退せずにもっと泳いでもらいたかったですね。

えっ、ちがう?
323卵の名無しさん:2007/08/14(火) 23:55:04 ID:dCuiEYsY0
>>322
イアーン
324卵の名無しさん:2007/08/15(水) 02:34:24 ID:YhVk1iYH0
皮様嚢腫とチョコレート嚢腫って、どう違うのですか?
325卵の名無しさん:2007/08/15(水) 03:55:35 ID:gIcfORrY0
血液検査で分かる不妊があると他スレに書いてあったんですが、
それは普通の血液検査の項目には含まれてないんでしょうか?
326卵の名無しさん:2007/08/15(水) 08:48:40 ID:yK3uPijq0
>>325
もちろん含まれないが、そもそも普通の血液検査って何?
不妊の検査の血液検査と一般の健康診断の血液検査が違うことは理解してるか?


>>324
とにかく違う。
組織型とかいろいろあるけど省略
327卵の名無しさん:2007/08/15(水) 18:45:58 ID:EMQ+j7onO
先週、セックスをしました。
それから少量の出血が時々あって
アソコが痒いのですが、性病うつされたのでしょうか?
328325:2007/08/16(木) 09:56:02 ID:xR8UCQZB0
>>326
ありがとうございます。

今までに何度も血液検査をしたんですが、
それで女性ホルモンがどうとかいうのは分からないんでしょうか?
不妊の検査の血液検査とは何ですか?
329卵の名無しさん:2007/08/16(木) 11:20:11 ID:2q4/J7FD0
>>326
ありがとうございます。

どちらのほうが危険度が高いのでしょうか?
330卵の名無しさん:2007/08/16(木) 12:18:15 ID:VRx70jVW0
>>328
自分で探すか、掛かり付けに聞け。
ホルモンだったり抗体だったり血糖だったりいろいろ

>>329
どっちも長期放置は危険だ。
両者にあり得るものとして破裂や茎捻転(内膜症のほうが癒着でねじれにくいかもしれない)
皮様嚢腫は悪性転化や未熟成分の発生等
チョコは癌化
331卵の名無しさん:2007/08/16(木) 16:35:40 ID:eojhDwuT0
出産時に外陰部を剃毛することがあると思いますが、その場合、全部剃ってしまうこともあるのでしょうか?

また、その後に、陰毛があまり生えなくなってしまうということはあり得ますか?
332卵の名無しさん:2007/08/16(木) 17:29:29 ID:VRx70jVW0
剃毛派はこれから激減するから心配無用。

男がしょっちゅうひげを剃ったり、脱毛屋がなぜ繁盛するのかを考えてみよう
333卵の名無しさん:2007/08/16(木) 21:57:00 ID:ay8VaqTb0
今日婦人科検診にいったらエコーで左卵巣嚢腫72mm×41mm発見。
来週血液検査の結果がわかるそうです。他の検査予約はなにも指示されていません。
手術が必要だそうですが、行った病院では開腹しかしていないそうです。
おそらく癒着もしているだろうとのことで、卵巣摘出になると思うといわれました。
右卵巣と子宮は全然問題ないそうですが、結婚が遅く、すでに36歳でまだ子なし
いきなり卵巣摘出は少し躊躇してしまいます。

今後妊娠出産に本当に影響はないのでしょうか?
温存手術はもうできない大きさなのでしょうか?
この大きさでは内視鏡手術はできませんか?

よろしくおねがいします
334卵の名無しさん:2007/08/17(金) 02:04:18 ID:El/0aSfBO
素股で妊娠する確率はどのくらいでしょうか?お願いします。
335卵の名無しさん:2007/08/17(金) 03:30:16 ID:6EuejjkZO
>>334
0に近い。
発射する時に穴に当てていなければね。
336卵の名無しさん:2007/08/17(金) 05:23:13 ID:BKNNaj/N0
子宮ガンの手術って産婦人科医が担当するんですか?
あと、お産以外でて産婦人科医が担当する分野教えてください
337卵の名無しさん:2007/08/17(金) 08:43:51 ID:nHscA9Kr0
>>336
そりゃ担当するのは婦人科疾患にきまってる!

>>333
対側が残るから妊娠には問題無し。
だけど良性腫瘍の可能性が高いなら核出が第一選択だと思う。
ラパロしたければやってる所を自分で探すこと
338卵の名無しさん:2007/08/17(金) 13:58:06 ID:El/0aSfBO
胎児の血液型を知る方法はないでしょうか?
339卵の名無しさん:2007/08/17(金) 14:01:59 ID:nHscA9Kr0
臍帯穿刺
340333:2007/08/17(金) 15:31:57 ID:7dWl5tja0
>>337さん 
お答えありがとうございます。
妊娠に問題ないみたいでほっとしています。
核出というのは筋腫だけ除去することですよね?
昨日のお医者さんは全摘のようなことをいっていたので不安ですが、
まだみつかっただけで何も検査していませんし、これから話し合ったり
腹腔鏡のできる病院にも相談にいったりしてみます。

お答えありがとうございました。
341卵の名無しさん:2007/08/17(金) 17:13:07 ID:nHscA9Kr0
>>340
卵巣腫瘍でも核出というときが無いわけじゃないから
「システクしてください」と担当医に言ってみたらどうでしょうか?
342卵の名無しさん:2007/08/17(金) 18:18:38 ID:BKNNaj/N0
>>337
ありがとう
では、、お産以外でて産婦人科医が担当する分野
これについて分かりますか?
343卵の名無しさん:2007/08/17(金) 20:56:07 ID:etgCQM/k0
30代後半、未婚、妊娠歴なしです。
イブプロフェンに対してアレルギーあり、また緑内障の高リスクでもあります。
おおむね10年ほど前に婦人科検診で子宮内膜症と言われ、月経痛などの
症状の軽減を目的にスプレキュアを半年、リュ−プリン注射を半年
行いましたが、注射の半年終了頃に丁度精神的に動揺する出来事が
いくつか起こり、抑うつ状態となってから5年以上内膜症は放置していました。
現在かなり量の多い月経と重い月経痛もありますが、市販の鎮痛剤で
対処しています。

前回月経終了後約2週間ですが、下腹部から肛門周辺、足の付け根にかけて
の痛み及び腹部の不快感(痛いとまではいかないが、なんかもやまやする)
が続いています。痛みは一定ではなく、いわばあちこち逃げ回る感じといった
ところでしょうか。

週明けに病院へ行こうかとも思うのですが、もし週末に疼痛がなくなったとして
「先週痛みました。 今は痛くありません」と受診しても差し支えはないでしょうか。

また、過多月経の対症療法にも使えるということで、(商品名)「ミレーナ」について
ネットでいくつか調べてみたのですが、使用するとほぼ完全に月経は停止すると
考えていいのでしょうか。そして、病院の医師に本来は避妊用であるそれの
使用を患者である自分から相談しても差し支えはないでしょうか?
344卵の名無しさん:2007/08/17(金) 22:23:16 ID:xahY6IDK0
>>342
どうせ理解できる頭持ってないんだろうけど。

お産関係を産科と呼ぶことにすると、それ以外の分野は婦人科。
臓器で言うと子宮や卵巣や膣外陰、リンパ節もあれば乳房を扱うときもあれば。
時々腸を切って摘出病変もないまま再度つなげたりorz

というか質問の文が下手だから期待している答えが返ってこないんだよ
345卵の名無しさん:2007/08/17(金) 23:17:46 ID:BKNNaj/N0
>>344
すいません・・・なるほど婦人科が担当するわけですね。
という事は産婦人科医はお産や女性特有の病状を担当して手術まですると
凄く激務ですね。
最近の産婦人科不足ってお産だけじゃなく婦人科の激務も関係あるのかな?
346卵の名無しさん:2007/08/18(土) 00:46:50 ID:jnpLXYLu0
このコピペはホントですか?↓

あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな
婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん俺の身にもなってくれよ
まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ
色合いじゃねぇ、全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ
しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ
んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの
しかもそこから腐敗臭を帯びた薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます
んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国
脱衣婆あたりが石を積めと急かして来るかのような光景
中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの
でも、ガンガン中出しキメられてると、内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの
これがもう本当に黄泉の国としか表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない
で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁にまみれたところで頑張れねーっつーの
まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、本当のところは
「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」、とね
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない
長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は
だから大事にしやがれ、彼女を、妻を
347卵の名無しさん:2007/08/18(土) 00:48:15 ID:NzG600mVO
先生のどなたかに教えを乞います
生理直後の7月17日にセクスしました。
今日産婦人科に行って来たら妊娠6週目で予定日は来年の4月17日まだ子供は8ミリぐらいですと
あり得ますか?
348卵の名無しさん:2007/08/18(土) 12:15:35 ID:geXcli9K0
妊娠したのは事実だろ?
受けとめなさい。

それとも排卵期の中間期出血を生理と勘違いして生でやったとか
349卵の名無しさん:2007/08/18(土) 20:15:37 ID:z46GOrkj0
年齢29 身長154cm 体重48`
持病の有無 抑うつ状態、胃潰瘍の為服用薬あり
既往妊娠歴 なし
最終月経(開始日7月19日、持続日数7日)
周期 不順だが、ホルモン治療により最近順調
月経痛の有無 周期が安定しているとそんなに痛くないが久しぶりに来ると痛い

昨年11月に入籍し、それを機に生理不順をコントロールしようと
ホルモン剤の治療を始めて45〜90周期の生理を
クロミッドとデュファストンの服用により
35周期まで縮みました。
前回の婦人科の診察が6月末で、それ以降診察に行ってませんが
前回の生理は結婚式の関係で周期をずらしたので
25日周期でした。
今回はまったくホルモン剤を服用していない為
自分の周期が分からないのですが、最後の生理が
7月19日に来て、今朝で31日目ですが
高温期が続いているような気がします。
基礎体温も綺麗に低温期→排卵?(下がる)→高温ではなく
だいたいこんな二層なので、どこが境だか分かりませんが
7月25日と7月31日が一番体温が低く
8月2日ごろから上昇している感じがします。
7月の月経後の性交は30日か31日くらいかに一度
今月は5日の日以外はしていませんが
(現在計画妊娠希望ではありませんが、既婚の為、避妊は外出し性交です。)
妊娠の可能性があるかと検査薬を使いましたが
陰性でした。。。
350349のつづき:2007/08/18(土) 20:16:12 ID:z46GOrkj0
運良く(?)事業所が閉鎖により、退職を余儀なくされているので
妊娠が分かればそのまま転職活動せずに。。。と思っていましたが
陰性が出たのでやはりただの生理前でしょうか?
自己症状は、やたらと下腹部が痛い、胃が痛い(むかつく)
おっぱいが張って痛い、うす茶色いおりものが出たのですが。。。
しかし慢性胃炎で胃腸虚弱の為、いつも胃腸不調なので
服用をどうすべきかためらっています。
精神科の安定剤も服用していますが、
高温期が続いてきてからは、服用も喫煙もやめていましたが
陰性が出たので、薬飲んでも大丈夫でしょうか?

もう少し様子を見てからの方が良いでしょうか?
ちなみに23日に婦人科と精神科の予約が入っています。
351卵の名無しさん:2007/08/18(土) 20:20:23 ID:Er1Bw2sR0
妊娠しない方が世のためになる
352349のつづき:2007/08/18(土) 20:22:02 ID:z46GOrkj0
ちなみに上の方の>>144です。生理は結婚式にかぶらずに済みました。
353卵の名無しさん:2007/08/19(日) 01:26:04 ID:ARVrHQ8pO
質問なんですが家は猫を飼っています
一度も外に出した事は無いのでトキソプラズマだか何だかって言う寄生虫の感染にはならないですよね?
354卵の名無しさん:2007/08/20(月) 00:40:23 ID:XOr5+it4O
胎動の位置についてお尋ねします。
現在22wなのですが、かなり下の場所(陰毛のあたり)で感じることがよくあります。
赤ちゃんが下がり気味なのではと心配しています。
正常な胎動の位置について教えてください。宜しくお願いします。
355卵の名無しさん:2007/08/20(月) 01:11:53 ID:ddmqUBjzO
●22才 163cm 48kg
●最終月経 8/18〜(7日間くらい) 大体6週間周期で少し不順 生理痛ほとんどなし
●妊娠出産等経験なし

セックスの時に白い固まりがでてくることがあります。
ちょっと気持ち悪いですが、気になるのでその白いものと
生理の時にでてくる固まりを触ってみたら同じ感触でした。

生理の時にでてくる固まりって胎盤ですよね?
セックスの時にも同じ感触のものがでてくるっておかしいですか?
何か病気なのでしょうか。
356卵の名無しさん:2007/08/20(月) 02:54:39 ID:ZvjMdmTvO
>>355
>生理の時にでてくる固まりって胎盤ですよね?

胎盤は妊娠しないと形成されないものなので月経で出てくるわけがない。

>何か病気なのでしょうか。
おりものは痒みがなければ様子見れ

相当頭が…(ry
きちんと性教育をお受けになっていないようなので月経と妊娠の知識を勉強汁
357卵の名無しさん:2007/08/20(月) 08:44:48 ID:TcpemgTy0
>>354
母体の腹の中。
358卵の名無しさん:2007/08/20(月) 10:09:01 ID:slvrCTAFO
353
獣医さんでネコの血液検査してもらうといいよ
トキソプラズマはいる子といない子がいる
いないと安心できるし、いたら、ネコの糞尿は妊娠中や産婦人科にいく時は触らない
ネコより、豚肉の生の方がまずい
冷凍すると、トキソはアポーンすることが多いから、必ず冷凍後調理すること
豚の生肉はさらわないこと
359卵の名無しさん:2007/08/20(月) 10:11:10 ID:slvrCTAFO
・婦人科と精神科いく人はついでに外科と内科へ
・白いものうんぬん
産婦人科へ行け!
360卵の名無しさん:2007/08/20(月) 10:13:22 ID:slvrCTAFO
・胎動下の方の人、心配なら、念のために早急に産婦人科へ
361卵の名無しさん:2007/08/20(月) 10:51:08 ID:YmlYhalQO
顎回りに突然吹き出物が大量発生しています。
しかも大きさも半端じゃありません。
ホルモンバランスの影響だと情報を耳にしましたが、恋人もいるし…ストレスもそんなに感じていないはずです。
婦人科に行くと、どんな治療をするのですか?
ピルは避けたいんですが
362卵の名無しさん:2007/08/20(月) 11:36:03 ID:NU+3uN3F0
これから子宮がん検診に行こうと思うのですが、
今朝、オナニーした事はばれますか?
363卵の名無しさん:2007/08/20(月) 12:05:13 ID:slvrCTAFO
362
オナニーとかペディング、他で内診を受けたかどうか、指の通り方で、バレてしまいますよ
364卵の名無しさん:2007/08/20(月) 12:06:00 ID:slvrCTAFO
361
皮膚科にも行ったほうがいいですよ
365卵の名無しさん:2007/08/20(月) 12:08:24 ID:slvrCTAFO
クスコでみるでしょ
すったあともあるしね
指をいれたかどうかはわかります
オナニーかペディングまではわかりません
ただ、オナニーのほうがペディングよりためらい傷みたいに弱めかもしれない
366卵の名無しさん:2007/08/20(月) 12:13:50 ID:slvrCTAFO
あと、子宮がん検診は細胞を直接とって検査するから、できれば、検査一日前や当日のオナニーやペディング、せくるはやめてね
表面が擦られて、データが正確にでない可能性があるから
367卵の名無しさん:2007/08/20(月) 12:17:49 ID:TcpemgTy0
また受付さんか?
ちつ細胞診といわないところは別人か;
368卵の名無しさん:2007/08/20(月) 12:34:50 ID:slvrCTAFO
少しからかってみました(笑)
369卵の名無しさん:2007/08/20(月) 12:40:01 ID:TcpemgTy0
>>368
受付さんと文体が違うとは思ったが。
質問の内容からもその回答で問題ないかと
370卵の名無しさん:2007/08/20(月) 16:53:13 ID:is/RAidf0
素朴な疑問ですが
分娩直後に下腹部をぐいぐい押すのは何のためなのですか?
371卵の名無しさん:2007/08/20(月) 17:23:48 ID:TcpemgTy0
後陣痛を促進して苦しめる、いや、子宮の収縮を良くするため
372卵の名無しさん:2007/08/21(火) 14:28:20 ID:RBfXFfrL0
>>370
貴方のお腹を触りたかったから
373卵の名無しさん:2007/08/22(水) 00:42:50 ID:+ppWB9q8O
胎盤を出していたんじゃないかな?
374卵の名無しさん:2007/08/22(水) 09:19:06 ID:SbCY8ihx0
内反させようとしていたんじゃないかな?
375卵の名無しさん:2007/08/22(水) 15:06:57 ID:okzS7gfR0
かゆいのですが、かいても良いのでしょうか?
376卵の名無しさん:2007/08/22(水) 15:55:27 ID:sq1rr4Qx0
当方29歳。1経産婦。子供生んで10ヶ月、やっと先日生理が一回きました。
分娩経過はけっこうなスピード産で、異常なかったです。
5ヶ月から仕事復帰しています。
特に今まで気にならなかったんですが、昨日、子宮が下垂していることに気がつきました。
膣口から脱出はしてないんですが、指を入れるとすぐそこにあるというような感じ。
頻尿もなく、便秘もなく、特に症状らしい症状もないのですが(性交にも異常なし)
これは骨盤底筋体操しかないでしょうか?
また、挙児希望なのですが、下垂だと不妊の原因になりますか?

なんか、この年で、、、って悲しくなっちゃいました。
377卵の名無しさん:2007/08/23(木) 17:18:57 ID:fz5ycTzAO
宜しくお願いします。
12週妊婦ですが、皮膚科医よりリンデロンVG軟膏を処方されました。
ステロイド剤はとにかく禁忌と産婦人科の主治医はおっしゃいますが、些か疑問もあります。
378卵の名無しさん:2007/08/23(木) 17:25:45 ID:lg0K+naf0
>>377
そう言ってた産婦人科医を殴って良し。
構わん、塗れ。
毎日一本使い切るのでないのなら

>>376
ならん。安心して作れ
379卵の名無しさん:2007/08/23(木) 18:51:19 ID:di3htlyI0
>>378先生
376です。ありがとうございます。安心しました。
とりあえず次子を授かるまで骨盤底筋運動を頑張ります。
380卵の名無しさん:2007/08/23(木) 19:19:27 ID:ocilLrMl0
マチ弁日記おばさん弁護士の独り言
作成日時 : 2007/08/19 20:25 トラックバック 4 / コメント 360
http://machiben-nikki.at.webry.info/200708/article_1.html#comment
ただ、折角ブログ主様の判例がさらされているのですし、

阪井千鶴子先生といえば、
医療崩壊のA級とはいかなくとも、最低B級戦犯でおられるのですから、

もう少し私は僻地の産科医様のような、

この1億円が本当に正しいかの議論をすべきと存じます。

この意見を集めてある程度まとまった所で、
抗議を起こす等しても良いと思うのです。

是非先生方、特に産科の先生方のご意見を伺いたく存じます。
これまで議論に参加されておられない方もどんどん連れて来て頂ければ、
幸甚と存じます。 棒
2007/08/23 17:51
381卵の名無しさん:2007/08/23(木) 19:32:02 ID:fz5ycTzAO
>>378
ご返答ありがとうございます。グーでいってもよろしいでしょうか…。
リンデロンVGは1日1本など使いません、1週間で1本です。
382卵の名無しさん:2007/08/24(金) 08:42:16 ID:kx823VYgO
リンデロンVG
→ステロイド剤ではなく、副腎皮質ホルモン
→注意
催奇形性
動物実験で催奇形性が報告されているので、妊婦は必ず妊娠していることを医師に伝えてください

週齢によったら、大変なことになる
383卵の名無しさん:2007/08/24(金) 08:50:20 ID:kx823VYgO
370
おそらく子宮下垂や子宮脱を防ぐためだと思いますよ
あと、子宮がさがっているみたいちゃん、特に症状がなくても、子宮がさがっているのをそのまま放置しておくと、尿道のねじれやそこから来る膀胱炎や尿道炎、腎炎を起こす場合もあります
自分で勝手に運動などせずに、出産した産婦人科で必ず診察を受けてください!
384卵の名無しさん:2007/08/24(金) 08:54:07 ID:ce70tNOz0
>>381
実際にはリンデロンVGはこんな感じ↓
ステロイドの強さは中。長期にわたらなきゃ良いとの事。
後は自分で判断自己責任。ただ最近訴訟が多いから
先生心配なんじゃないかな。
先生が良いって言ったから使ったら…みたいな。

【注意する人】
ウイルスや真菌(カビ)などによる皮膚感染症には原則用いません。また、重いやけどや皮膚潰瘍には不向きです。これらに用いると、かえって症状が悪化したり、治りが遅くなるおそれがあります。
顔や首、陰部などデリケートな患部では、必要最少量にするなど注意深く用います。
赤ちゃんは皮膚がデリケートなので慎重に用います。
高齢の人は副作用がでやすいので慎重に用います。
妊娠中は長期にわたる大量使用を控えます。少量でしたら問題ないでしょう。
(お薬110番 リンデロン−VGより)
385卵の名無しさん:2007/08/24(金) 08:56:39 ID:kx823VYgO
12週でとにかく副腎皮質ホルモン剤は禁忌
薬についても熟知した先生です
この周期は特に薬剤の影響を受ける時期であり、当然、こうした動物実験で催奇性が指摘されている薬は禁忌です
普通、薬剤師のストップがかかり、病院皮膚科では出さないと思いますよ
386卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:01:10 ID:zkV/BPpJ0
自己免疫疾患合併妊婦はどうすればいいんだろう?

と受付さんに言っても駄目か
387卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:06:33 ID:kx823VYgO
お薬110番の検索内容だけでなく、産婦人科では、妊娠周期もたいせつな投薬の判断基準になることをご存じですか?
胎児が影響を受けやすい週齢があり、安全な薬でも、安全でない時期が
妊娠中のお薬については、NET検索による勝手な自己判断は危険です
また、その周期に該当しなくても、胎児の成育の状況によっては、胎児が少なからず、影響を受けます
妊婦の服薬については、勝手な判断はあまりに危険です
必ず週齢数や胎児の成育状況を知っておられる先生に相談するべきです
(どこかの公立病院の受付[今、会計にいる人]が、薬の名前を携帯でぐぐって、医者に通さず、回答していて患者さんに言ったら、外来受付の派遣がキレてたな、私、検索もしてますし、わかってますからって)
388卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:17:27 ID:DkXl2rRYO
>>382がとりあえず医師でもなく、知識もない事は事実。
副腎皮質ステロイドは、副腎から分泌されるホルモン。
リンデロン−VGは副腎皮質ステロイドと抗生物質の合成剤。
奇形うんぬんじゃないんだよな…内服と外用の違いを識ってくれ。
389卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:26:33 ID:kx823VYgO
386
副腎皮質ホルモンと自己免疫疾患合併妊婦に使われるステロイド剤は違いますよ
自己免疫疾患の場合、血液に異常がでることから、出産時の出血と出血が止まらなくなる可能性(確かにあります)をご心配されているのでしょうが、そちらのステロイド剤なら、メルクマニュアルに具体的な週齢数、使用薬があったと思います
ただし、妊娠中の薬に対する勝手な判断は、本当に危険です
必ず主治医に相談してください!
390卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:30:58 ID:DkXl2rRYO
だから内服するんじゃないんだし。外用はほとんど吸収されないよ。
391卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:33:50 ID:kx823VYgO
では、医師だというあなたに質問です
リンデロンVGは副腎皮質ホルモン剤のグレードはどれですか?
同じ副腎皮質ステロイドにも、段階がありますよね
通常リンデロンVGを使っていても、妊娠中で影響が強い時期にはグレードをどうしますか?
392卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:36:50 ID:kx823VYgO
同じ副腎皮質ステロイドでも、妊娠期には、プレドニゾロンを使いませんか?
ただし、プレドニゾロンでも、早産や流産のリスクが指摘されていたと思います
異常の点から、必ず主治医とご相談されるべきだと思いますよ
393卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:40:32 ID:kx823VYgO
あと、リンデロンVGはmediumですか?
リンデロンDP→very strong
リンデロンVG→strong
ではないですか?
とにかく、主治医と相談されるべきです!
394卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:44:40 ID:kx823VYgO
リンデロンVGは少量ならかまわないというのは、おそらく、weekの副腎皮質ステロイド剤に匹敵する程度の少量ならかまわないという意味だと思いますよ
添付文書を見てくださいね
395卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:49:47 ID:kx823VYgO
とにかく皮膚科で処方されたリンデロンVGについては、早急に主治医に相談してください
処方したのが、他科の医師であっても、妊娠中のお薬は必ず、産婦人科で相談されることが大切です
また、自己免疫疾患合併症の場合、症例により、投薬や治療法は変わってきます
396卵の名無しさん:2007/08/24(金) 09:50:20 ID:DkXl2rRYO
医師なら平日のこの時間帯に2ちゃんしてないよw
リンデロン−VGはステロイドとゲンタシンの合成剤。
ゲンタシンは妊娠中禁忌とされてなかったよ。
プレドニンは副腎皮質ステロイドの一種で、一番メジャー。
皮膚科医が処方してるし、妊娠中と伝えた上の事。
ステロイドを大量に服用すると、免疫を抑制するからだと思うけど。(免疫抑制剤や抗リウマチ薬)はまず妊娠中禁忌は大前提。
397卵の名無しさん:2007/08/24(金) 10:01:07 ID:kx823VYgO
だから、それなら、weekに匹敵する量じゃないとだめ!
あと、自己免疫疾患の場合、妊娠中の大出血を避けるために、妊娠直前にγ―グロブリンの大量投与をすることで大量出血をコントロールできたんじゃなかったですか?
こっちは産婦人科の仕事になるけど・・
弱めの副腎皮質ステロイド→妊娠直前グロブリン注射→制御不能な出血をコントロール
じゃなかったっすか?
このあたりは、メルクマニュアルにもあるし、海外の論文にもいろいろあったんじゃないかな?
398卵の名無しさん:2007/08/24(金) 10:10:07 ID:kx823VYgO
出産時の制御不能な出血のコントロールには、強めの副腎皮質ステロイドによる調整よりも、出産前のグロブリン注射のほうが重要だったと思います
このあたりは、メルクマニュアルや海外医学論文のほうが詳しいですよ
読んどけ、カス!
399卵の名無しさん:2007/08/24(金) 10:13:07 ID:kx823VYgO
以上、素人さんより
自己免疫疾患の場合の制御不能な出血のコントロールについては、メルクマニュアルのハイリスク妊娠のところにありまつ!
産婦人科の先生はちゃんと読んでおいてくだせえでございます
400卵の名無しさん:2007/08/24(金) 10:20:34 ID:kx823VYgO
もう一つ、爆弾を投下すると、自己免疫疾患の場合、甲状腺ホルモンだったり、他の要因だったり、いろいろあるっす
症例によって、治療法が変わるっす
ちゃんと産婦人科で、ホルモン検査とかいろいろやって、症例に応じた治療を受けたほうがいいですよ
特に妊娠中なら、なおさらです
401卵の名無しさん:2007/08/24(金) 10:53:34 ID:kx823VYgO
あと、正確にいうなら、
リンデロンVG
→吉草酸ベタメタゾンと硫酸ゲンタマイシンの合剤
プレドニゾロン
→プレドニゾロン
失礼しました〜
402卵の名無しさん:2007/08/24(金) 11:28:02 ID:qRlf/JWoO
今最終生理から数えると7週目なんですけど 昨日エコーやったら赤ちゃんが5週目位の大きさしかないと言われました。
最終生理が7月1日から5日位でセクスしたのが19日以降なんです
赤ちゃんが5週目位の大きさって言うのはやっぱりおかしい事ですか?
403卵の名無しさん:2007/08/24(金) 12:19:06 ID:zkV/BPpJ0
>>402
5週の胎児の大きさって何?
胎嚢のことだろうけど。

排卵が遅れただけ、もしくは稽留流産のどちらかでしょう
404卵の名無しさん:2007/08/24(金) 15:48:38 ID:AD2jNUIG0
妊娠したようなのですが相手の人がメアドを変えたようで連絡がつきません
この場合、中絶の同意書の相手の欄はどうすればいいのでしょうか?
405卵の名無しさん:2007/08/24(金) 15:53:22 ID:DkXl2rRYO
kx823VYgO
は荒らし認定
406卵の名無しさん:2007/08/24(金) 16:55:03 ID:qi2GS6bG0
てか素人レスだよな>kx823VYgO
407卵の名無しさん:2007/08/24(金) 17:14:53 ID:HuQv0TdnO
質問いいですか?
先週からつわりに似た症状があります。
だけど妊娠はしていません。
だるさ、吐き気、食欲不振、匂いに敏感で妊娠してないとなると
他に何が挙げられますか?
408卵の名無しさん:2007/08/24(金) 17:14:55 ID:zkV/BPpJ0
>>404
空欄にするか偽名で適当に書くか。
前者の場合は手術を引き受けてもらえない可能性も
後者の場合はバレた時に困ることになるかも。
かならず相手を同席させると言ってる医者もいるから代役が必要な場合も

まあ自業自得ということで
409卵の名無しさん:2007/08/24(金) 17:16:23 ID:zkV/BPpJ0
>>407
妊娠反応して陰性なら、婦人科以外を受診。

胃ガン、脳腫瘍かな
410卵の名無しさん:2007/08/24(金) 17:32:03 ID:HuQv0TdnO
>>408
ありがとうございます。
まだ30なのでガンとかピンとこないです。と言うかかなり動揺。
月曜に病院に行ってきます
411卵の名無しさん:2007/08/24(金) 17:47:07 ID:1p/PYBPI0
>>410
GERDだったりして
年齢と身長体重教えて
412卵の名無しさん:2007/08/24(金) 22:54:22 ID:kx823VYgO
402
わかっていない人がいるようだから、レスしておきますね
お医者様の説明不足です
胎嚢と卵黄嚢が確認できるため、妊娠している可能性があります
ただ、まだ胎児(赤ちゃん)の心拍が出ない時期なので、妊娠ですと断定することはできません
胎児の心拍数が聞こえた段階で妊娠とします
胎児が見えるのは、だいたい八週目
五週目というのは、そういうことかも?
先生に、
「念のため、もう一度来てください」
と言われませんでしたか?
413卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:06:52 ID:kx823VYgO
406
確かに403は素人レスだよね
414卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:12:52 ID:kx823VYgO
402
どちらかわからないけど、妊娠している可能性もあります
妊娠初期の注意にそった生活を次回受診までは、心がけてください
先生も、そう言ってませんでしたか?
415卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:15:29 ID:QbJcB/wC0
>>412
>心拍数が聞こえた段階で
「数」って聞こえるもんか?w
416卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:19:56 ID:kx823VYgO
ごめん
心拍
許して
417卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:27:46 ID:kx823VYgO
407の症状を嗅覚過敏といいます
胃癌で嗅覚過敏はあまりないかも?
脳腫瘍はレアケースとして可能性があります
一般的には、鼻腔と副鼻腔に関する感染症(風邪やインフルエンザ等)→内科
鬱病等精神疾患、または、ストレス障害、解離性障害等による神経過敏等
妊娠でないなら、内科か精神科、
鼻腔か副鼻腔の病気
さらにレアケースでは、斜い
取りあえず、内科→耳鼻科→神経内科→脳神経外科→精神科のながれかな?
418卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:29:06 ID:kx823VYgO
前レスの精神科の流れまでで異常がなければ、眼科も
しゃいの可能性も否定できないから
419卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:34:31 ID:kx823VYgO
402は念のために産婦人科を再来しなはれ
407は特徴的な症状は嗅覚過敏
産婦人科に言って妊娠してないようなら、総合内科と耳鼻科へどんぞ
嗅覚過敏は問診表にしっかり書いてね
420卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:42:40 ID:qRlf/JWoO
402です。
今日違う病院に行ってエコーをして貰ったら心臓がきちんと動いてました!
6週目位の大きさだと言われました。
421卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:45:04 ID:kx823VYgO
ぐぐるなら、
402は
妊娠週齢または妊娠周期 と 胎嚢 卵黄嚢 胎児心拍あたりが関係

407は嗅覚過敏
で、よろしくおねげえします
422卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:52:08 ID:kx823VYgO
GERD(逆流性食道炎)なら、嗅覚過敏より、喉がひりひりする感じとこみあげる、胃から何かがこみあげるって感じだと思うっす
423卵の名無しさん:2007/08/24(金) 23:57:53 ID:qRlf/JWoO
421さんそれってどういう事なんですか?
余り良くない事ですか?
424卵の名無しさん:2007/08/25(土) 00:14:36 ID:VEKfGdM9O
帝王切開中、お腹がとても引っ張られた感じがしたんですけど、あれは何を引っ張っていたんでしょうか?今さらながら気になりまして…
425卵の名無しさん:2007/08/25(土) 00:18:50 ID:yPxVllWQO
嗅覚過敏というのは、臭いに敏感になるということです
ただし、口や鼻の中に細菌が感染したケースや嗅神経(臭いを嗅ぐ神経)の異常や損傷による内科的や耳鼻科的な原因で臭いに敏感になるケースが一つ
演技性人格障害等で臭いに敏感になるケースが一つ
鬱病のアウラ等により臭いに敏感になるケースが一つ
臭いを感じる中枢に脳腫瘍ができて、臭いになるケースが一つ
それぞれの疾患に被る患者さんの訴えが多いので、嗅覚検査や血液検査等をちゃんとしないとここではわからない
まずは、内科等で検査をして異常がない場合は、精神科や心療内科も考えてみる必要ありということです
426卵の名無しさん:2007/08/25(土) 00:31:33 ID:yPxVllWQO
424
腹式帝王切開術で局麻なの(全麻じゃなくて)?
ちつ式かな?
有り得るなら、
・子宮内容物除去
・手術中、皮膚を開くためのでかいクリップを止めてた
・縫ってた
・膀胱を剥離してたのをそう感じた
なんかわからんけど、いろいろあり
427卵の名無しさん:2007/08/25(土) 00:35:32 ID:yPxVllWQO
424
前レスはいちびり
多分麻酔医の資格を持っている先生なら知ってると思うけど、帝王切開の手術ちゅうではなく、手術前でないのかな?
子宮に長い管を突っ込んで、麻酔まえに出血の有無を確認してたんじゃないかな?
428卵の名無しさん:2007/08/25(土) 00:36:37 ID:yPxVllWQO
素人ですから、よくわかりません
ごめんよお
429卵の名無しさん:2007/08/25(土) 00:44:44 ID:yPxVllWQO
中絶の同意書は受付段階では、白紙でかまいません
同意書項目のうち、セックスパートナーの項目については、主治医と話した上になると思います
書き込み内容を主治医に伝えた上、相談してください
・でたらめの医学知識
・同意書だけ微妙にヒット
医者ではなく、素人さん(受付かな?)の可能性が濃厚なレスだよね
430卵の名無しさん:2007/08/25(土) 00:52:55 ID:yPxVllWQO
一応、全部書いたと思う
でも、一番いいのは、
・病院に行くこと
・病院の先生に相談することです

妊娠5週目に胎児心拍の関係と答えた人より
431卵の名無しさん:2007/08/25(土) 00:54:28 ID:yPxVllWQO
漢字が読めないぐぐり屋さんも、いるかもね
嗅覚過敏=きゅうかくかびん
ですよ
432卵の名無しさん:2007/08/25(土) 02:06:20 ID:VEKfGdM9O
>>426
レスありがとうございます。腰から注射の局所麻酔で「途中ひどく引っ張られる感じがしますから」って一言もありました。でもテンパってて何かよくわからなくて。出て来た赤ちゃん見てからまた麻酔で眠らされました。
ん〜。なんだったんだろ。
433卵の名無しさん:2007/08/25(土) 02:08:30 ID:yPxVllWQO
産後の外科的処置のための麻酔だと思いますけど、素人ですから、よくわかりません
434卵の名無しさん:2007/08/25(土) 09:33:25 ID:h8tR5tRc0
正直kx823VYgO=yPxVllWQOのレスを信じる方もどうかと思うな。
帝切を「全麻じゃなくて?」なんて訊くヤシが素人でないわけがない
てか素人でも基本的に帝切は全麻でないことくらい知ってるw
全麻じゃ産声も聞けんしアカンボの顔も見られんだろが
435卵の名無しさん:2007/08/25(土) 10:44:07 ID:wMvt0a1d0
受精していないのに妊娠検査薬が反応することって
ありえますか?
436卵の名無しさん:2007/08/25(土) 10:50:08 ID:yPxVllWQO
434
いちびりって書いてるやん
腰からの麻酔(局所麻酔)だから、出血の有無を確認したことが、わかるんじゃないの?
帝王切開で全麻をしないのは、胎児への酸素供給のため=胎児を低酸素にしないたもなんだけど…
産声とかではなくてね
理由は全麻は肺を縮めて仮死状態にする麻酔だから
麻酔科医の先生なら、知ってると思う
診療科+麻酔科医の先生が
「術後、患者さんに深呼吸してもらってくださいね」
と申し送るのは、そういうことっす
素人ですけどね
437卵の名無しさん:2007/08/25(土) 10:52:07 ID:yPxVllWQO
435
hCG産性腫瘍等の可能性が皆無ではないと思う
→すぐに病院産婦人科に行け
438卵の名無しさん:2007/08/25(土) 10:56:37 ID:yPxVllWQO
でたらめな医学知識をふりまわしてるのは、帝王切開の出産経験か出産経験がある受付のようですね
カルテ丸写し=こいつ
異動があったのかしら?
最近、病名だけで、薬が出ないわね
ぐぐり屋さんになってるみたい
439卵の名無しさん:2007/08/25(土) 11:53:03 ID:yPxVllWQO
ついでにいうと、また来た、受付は
医学知識もないのに、カルテを丸写し
男言葉で適当な回答をしている派遣ちゃんと区別するためのものっぽい
産婦人科医のふりして、答えられない場合は答えにならない傲慢な態度
自院のカルテの内容を写す(病名と薬処方)
患者の個人情報
(名前はなくても、病院関係者には、守秘義務)
このスレ、三年ぐらい前から始まってるけど、
自分で書いた質問
→薬処方等、診断、検査数値の解析不可能、診断に関する医学英語や医学独語の解説不可能
第三者からの質問や訂正
→答えられない質問はすべてスルー、患者に対する暴言、正しい訂正であっても、私は医者よ、あらしーときれる
管理者からアドレスから辿って、同じアドレスで「〇〇信者うんぬん」があったため、当該奇声(あて字)に確認したところ、「シラネーヨ」みたいな感じ
昨年か一昨年、指摘があってから、産婦人科医のチェックが入っているみたいやね
多分、局所麻酔と五週目、八週目について質問、ありがとうがリアル産科医の先生みたいね
流れとしては、その病院の電子カルテ導入時から、でたらめ回答
さらに6月ぐらいから、でたらめ回答がネットで病名等をぐぐるとわかる範囲だけど、それだけでは無理な部分が答えきれていない
例えば、質問の要の「妊娠12週」
普通の産婦人科医なら、身体が作られる妊娠初期で薬の影響を受けやすいこと等、場合わけを知っている
その点もあり、管理者が奇声(当て字)さんに、病院と医者の許可をとって先生の検閲を
奇声さん、「シラネーヨ!私は医者(実は事務員)です」
じゃあ、回答で何かあった時には医者である奇声さんに責任をとってもらいましょうみたいな感じかな?
あまりにひどすぎる時には、ひろゆきのささやかな良心から訂正があるみたいっす
リアル産科医(私は違う)からみたら、おかしな回答もかなりあるようなので、きちんと担当医に相談されたほうがいいと思いますよ
440卵の名無しさん:2007/08/25(土) 12:06:31 ID:yPxVllWQO
「というより、スレそのものが」
がAAかひろゆきかな?
スレ休止中に協力してもらえる産婦人科医か助産師さんを捜してから、スレ復活みたいね
結果、この回からは、少しましになってるみたいですね
441卵の名無しさん:2007/08/25(土) 12:09:04 ID:yPxVllWQO
ま、ここでの回答を鵜呑みにするのはDQN,ちゃんと産婦人科医に相談しろってことだ
ちなみに「〇〇信者がうんぬん。〇〇以外はカス」は病院貸与のものみたいね
442卵の名無しさん:2007/08/25(土) 12:10:52 ID:w2jlVhkGO
多分24日に排卵予定だったのですが、 21日に持病の目眩があって 薬を21日〜24日まで飲んでしまいました 21日に仲良くしたので 出来ている可能性もあるかな?と思って ちょっと不安なんです。みなさんのご意見聞かせてください。
443卵の名無しさん:2007/08/25(土) 12:17:08 ID:yPxVllWQO
ちなみに奇生にムカツク、シラネーヨにはかなわないよがその関係のスレみたいですね
あくまで私の推測なのですが、問診表を書いてもらった時(診察前)に〇〇かな。それなら、この薬に」と説明していた派遣さん(その病院)と重なったため、ピンときました
444卵の名無しさん:2007/08/25(土) 12:21:11 ID:oRp/CgP30
>>442
薬の名前を書け。
おそらく問題はないと思う。
連投している人は無視してね
445卵の名無しさん:2007/08/25(土) 12:30:02 ID:yPxVllWQO
・受精しているかどうかわからない
・薬には働くサイクルがある
・薬の名前がわからないと不明
多分大丈夫だと思うけど、薬の包装紙を保管しておく
生理が来なくて、産婦人科を受診する時、問診表に薬を服用したことを書く
・診察室で薬包を見せる
・妊娠希望で目眩等の持病があるばあいや何らかの持病で薬を服用する場合は、担当医(主治医)に相談するか伝えておくと、大丈夫な薬を出してもらえる
一番いいのは、問診表に書くこと
446卵の名無しさん:2007/08/25(土) 12:35:48 ID:yPxVllWQO
・薬が100%、胎児に影響することはない
・ただし、妊娠初期は胎児の細胞分裂が盛んなので、影響を受けやすい
・受精時点はその時期ではない
・PCA〜Xというカテゴリ分けが薬名が不明ではできない
447卵の名無しさん:2007/08/25(土) 12:44:30 ID:yPxVllWQO
あとは、医者から勧めることはできないが、患者希望や患者不安が著しい時に、羊水検査をすることがある
448卵の名無しさん:2007/08/25(土) 12:51:31 ID:yPxVllWQO
また、母体の血清マーカーで、異常があるかどうかを医者は見ています
多分、大丈夫だと思いますけど、今、ここでいろいろ考えるより、妊娠してから主治医に相談すべきことです
一番大切なのは
『持病があり、妊娠を希望する方は、その旨を持病の主治医に伝えておくこと』
これだけです
449卵の名無しさん:2007/08/25(土) 13:11:14 ID:w2jlVhkGO
442です。コメントありがとうございました。 ちなみに薬の名前は @イソバイド Aメリスロン Bアデホースコーワ です。みなさんの意見を読んで安心しました。
450卵の名無しさん:2007/08/25(土) 13:13:27 ID:oRp/CgP30
>>449
問題なし。
451卵の名無しさん:2007/08/25(土) 13:29:14 ID:KVDUlJuG0
着床まで薬の影響を受ける可能性は低いよ
薬の半減期はそんなに長くないから平気っしょ
452卵の名無しさん:2007/08/25(土) 13:32:39 ID:w2jlVhkGO
また442なんですが 今日も目眩があるので薬をのんでしまおうか悩んでます。 万が一飲んでも大丈夫ですかね?
453卵の名無しさん:2007/08/25(土) 13:37:17 ID:oRp/CgP30
心配ならアデホスだけにしとけ
大丈夫かどうかは生まれてからじゃないと分からない。
454卵の名無しさん:2007/08/25(土) 14:33:58 ID:L+efGE/o0
37歳。生理が始まり三週間経ち
本出血は二週間と長く続きその後
まだ茶色いものが毎日少量づつ出続けています。
何かの病気ですか?
痛みは皆無で放置しても大丈夫そうなら
このまま放置でいきたいのですが。
来月もこの状態なら受診しようかなと。
更年期障害に効く”命の母”あたりを
服用しようかと。
455内科医:2007/08/25(土) 14:42:42 ID:mTAVltYI0
>>454
婦人科に行くよろし。
456卵の名無しさん:2007/08/25(土) 15:31:27 ID:L+efGE/o0
>>455 大したこともなさそうなので
   受診せずこのまま放置したいのですが
457卵の名無しさん:2007/08/25(土) 15:32:13 ID:L+efGE/o0
ダメですか?
458卵の名無しさん:2007/08/25(土) 16:14:03 ID:G/4yyFQW0
>>457
あなたがしたいようにしなさい。あなたの体だ。
自己の考えを曲げる気がないのなら質問しないように
同意だけを求めるな

若年の体癌もあることだし
459卵の名無しさん:2007/08/25(土) 17:10:22 ID:4/URPfrbO
結婚式の日が生理と被りそうで相談しに行きたいんだけど
どのくらい前から病院に行った方がいいですか?
初産婦人科なんで緊張です。
460卵の名無しさん:2007/08/25(土) 20:14:48 ID:NMyDeElbO
生理初日から排卵日までと 排卵日から次の生理前日までの日数について教えてください
排卵日から生理くるまでの日数は2週間と言われますが、じゃあ生理周期が長い人と短い人の差って 生理初日から排卵日までの日数なんでしょうか
461卵の名無しさん:2007/08/25(土) 22:31:14 ID:k8obwBfa0
内膜症の治療は妊娠が良い、と聞きました。
じゃあ妊娠して中絶したらどうなの?子宮後屈とかも治っちゃったりする?
462卵の名無しさん:2007/08/26(日) 09:56:09 ID:YsgEnE/F0
>>459
大丈夫、その頃には妊娠してるから

>>460
その通り!
第二の荻野先生を目指せ!

>>461
満期まで行かないと治療にならないぞ。
さらに授乳して排卵を押さえる必要もあるぞ
463卵の名無しさん:2007/08/26(日) 09:58:24 ID:YsgEnE/F0
>>459
一応マジレス、
早いほどいい。
遅らせるか早めるかによっても違うし、中用量か低用量の選択で開始時期が違う場合がある
464卵の名無しさん:2007/08/26(日) 10:01:56 ID:bJA8dwRqO
454
大変な状況かも?
至急、産婦人科を受診してください
子宮が炎症を起こしている可能性や子宮内膜が分厚くなっている可能性、腫瘍の可能性があります
・子宮筋腫による過多月経(生理どばどば)、子宮肉腫(早期発見で外科的にすべてとりきることが大切)、子宮体がん、子宮頸がんの可能性
・子宮内膜が異常に分厚くなっている→子宮内膜が急にはがれた場合、突然、大出血を起こして命の危険も
・子宮内膜症、卵巣嚢腫、卵巣がんの可能性(早期なら、妊孕性手術[いわゆる温存]の可能性あり)
・気がつかないうちに胎児が流産(胎児を早期に取り出さないと危険です)、絨毛がんの可能性
いずれにせよ、早急に産婦人科を受診されたほうがいいと思います
自覚症状がないだけで、重大な病気や命に関わる状態が隠れている可能性があります
とりわけ、子宮内膜が分厚くなっているなら、ある日、突然、大出血が起こり得ます
ましてや二週間でしょ
ホルモンバランスとかの関係かもしれない
いずれにせよ、早急に病院に行くべき
465卵の名無しさん:2007/08/26(日) 10:05:59 ID:bJA8dwRqO
452
生理が止まっていたり、妊娠三週目ぐらいの可能性があれば、病院で産婦人科医に相談してください
466卵の名無しさん:2007/08/26(日) 10:12:34 ID:bJA8dwRqO
459
生理周期を狂わせるために使用されるのは、ホルモン剤です
いわゆる低容量ピルになります
結婚式のための使用となると、当然、産婦人科できちんと検査をされながら、主治医の指示のもとに服用する必要があります
特に検査を受けないで素人判断でピルを飲む場合は、子宮内膜が異常に分厚くなり、命の危険を招くこともあります
また、後に続く妊娠についても配慮する必要があると思います
きちんと病院の産婦人科で相談された上、進めていくべき内容だと思います
取りあえず、病院へ行ってくださいとしか言えないかな?
467卵の名無しさん:2007/08/26(日) 10:25:17 ID:bJA8dwRqO
子宮内膜症の治療に妊娠がいいのは、生理がとまるから
チョコレート嚢胞なんかは、生理の血(正確にははがれた内膜)がもと
子宮内膜症というのは、生理のたびに、子宮内膜に似た組織が子宮以外の場所にできることだから、生理がとまると、子宮内膜に似た組織ができるのもとまるから
ただし、子宮内膜症は不妊の原因ともいわれています
子宮後屈は子宮内膜ではなく、年をとって、子宮がさがったり、子宮の位置が変わることでなる病気
いち早く病院に行くほうがいいほど危険なのは、排尿異常がある場合、つまり、おしっこ、いっぱい出る、トイレに何度もでる、おしっこ出ないよー
リアルでおしっこがでなくなることがあり、泌尿器や腎臓に影響する場合があります
子宮後屈の場合は病院にいかないと治らないと思いますよ
手術になる場合もあると思いますよ
若い人と年配の人で子宮口や子宮頸部の位置が違うのは、年齢によって子宮の位置が変わるからです
どちらにせよ、産婦人科に行ったほうがいいですよ
468卵の名無しさん:2007/08/26(日) 10:36:21 ID:bJA8dwRqO
460
生理周期や排卵はホルモンの関係です
基礎体温を計ったことはありますか?
そのホルモンバランスと生理、排卵に関わるのが基礎体温
基礎体温計もありますよ
そのあたりの説明を読むといいと思います
生理が終わった日=排卵日ではありません
生理は子宮内膜がはがれ落ちること
子宮内膜は赤ちゃんのベッドになるように少しずつ身体のなかでふわふわの厚さになります
ふわふわの厚さになっても、赤ちゃんができないと、そのベッドは片付けられます
生理初日=赤ちゃんがいないと判断された日
生理最終日=ベッドのお掃除が完全に終わった日
ですよ
469卵の名無しさん:2007/08/26(日) 10:39:06 ID:CSYxtEusO
二ヶ月程前から基礎体温をつけはじめ、先月の生理は12日から今月2日迄あり低温のままでした。今月の生理は昨日からなんですが高温のまま始まり今朝は僅かに下がったのですが高温のまま始まるのは異常でしょうか?生理痛は始まった途端にあり痛止飲んでもスッキリしません
470卵の名無しさん:2007/08/26(日) 10:46:23 ID:bJA8dwRqO
基礎体温が-5℃になるのが排卵日
低体温と高体温が基準です
低体温や高体温が表れない方の場合は卵巣多嚢胞症やホルモン疾患が絡んでいることもあります
基礎体温をつけて異常があれば、必ず受診を
自覚症状がなく、本人が病院に行くと行っても、ご主人が「大袈裟な」でストップをかけて、すごく大きな子宮筋腫だった例もありますからね
471卵の名無しさん:2007/08/26(日) 10:50:46 ID:bJA8dwRqO
469
大学病院クラスの産婦人科(できれば、内分泌知識あり)がいいと思いますよ
基礎体温に異常があり、卵巣多嚢胞症の可能性もある場合、症例が少ないレアケースですから、卵巣癌と誤診されることがありますからね
472卵の名無しさん:2007/08/26(日) 10:52:18 ID:bJA8dwRqO
全部終わりましたね
まとめ
『みんな、産婦人科に行くべきケースだと思いますよ』
473卵の名無しさん:2007/08/26(日) 12:39:42 ID:+sVFZEbA0
質問です。
内診のとき興奮している先生を多々見かけます。
毎日見て触っているであろうになぜですか。その男性心理がわかりません。
474卵の名無しさん:2007/08/26(日) 13:45:48 ID:bJA8dwRqO
・緊張している
・気合を入れている
・分かりにくい
・診察中のイライラの我慢がカーテンの陰で爆裂
・患者が好みでエロい人になっている
一応、あ、内診されているな等が続いていれば、まともな内診
五分以上、何もしないで放置なら、エロい人となり、おなっているかもしれない
475卵の名無しさん:2007/08/26(日) 14:53:03 ID:+sVFZEbA0
内診のときずっと脚をなでまわされてました。病院変えるべき?
476卵の名無しさん:2007/08/26(日) 16:23:32 ID:bJA8dwRqO
なでまわす?
浮腫みをみていたわけではないのですか?
病院を変えるかどうかは、状況もわかりませんから、資料を今の病院で取られた上、セカンドオピニオンを取られた上、決められては?
貧血や低酸素、腎臓障害等があれば、浮腫みがでることもあり、足を触ることもなくはないと思うので
セカンドオピニオンがいいと思います
477卵の名無しさん:2007/08/26(日) 17:31:37 ID:ajrOBs3C0
まとめ
『bJA8dwRqOは、精神科に行くべきケースだと思いますよ』
478卵の名無しさん:2007/08/26(日) 17:33:19 ID:ajrOBs3C0
全部終わりましたか?
まとめ
『 ID:bJA8dwRqOは、精神科に行くべきケースだと思いますよ』
479卵の名無しさん:2007/08/26(日) 17:36:13 ID:bJA8dwRqO
それは473と475では?
480卵の名無しさん:2007/08/26(日) 21:52:12 ID:+sVFZEbA0
>474 おなっているなんてほんとにあるのかなあ。看護婦さんとかいるジャン。
本当だったらすごい!
481卵の名無しさん:2007/08/26(日) 23:32:31 ID:bJA8dwRqO
看護師を外させる奴がいます
「早く戻りたいんですけど〜」
二回、ありました
先生、こいてるから無言でした
看護師さんがペダルを踏もうとしたら、ギロ
「はーい、ちょっと待ってくださいね」
患者さんが転院したいと行って、大学病院に行った先生ですけど、二回目なので、患者さんに教えてあげました
触ったりもしてました
患者さんに教えてやったら、患者さん、泣いてました
病院変わりたがってました
内診を嫌がってました
「まじめな先生だと思ったのに、きもすぎ!」
最後の内診前の言葉でした
482卵の名無しさん:2007/08/26(日) 23:39:47 ID:BZaRbUc30
子宮頸がんで広汎子宮全摘手術受けました。
さらに追加治療で放射線。手術では膣5センチ切ってます。

手術から3ヶ月、放射線終了から1ヶ月、
性交はいつからOKですか?
また、手術で膣が短くなってる上に放射線で膣が硬くなっているようです。
そもそも性交は可能でしょうか?
483卵の名無しさん:2007/08/26(日) 23:44:06 ID:bJA8dwRqO
ちなみにケモや点滴の時にも、その患者さんの手をにぎってました
説明はこんな風にしました
「だんなさんじゃなくて、〇〇先生にあそこを見られるの嫌じゃないですか?」
「いや、お医者さんなので」
「〇〇先生、危ないですよ。普通、内診台に放置はないんですよね。何してるんでしょうね。こんなの、用意してるんですよ」
医者がこくために用意していたジイ医なので少ししか精液の入っていないくしゃくしゃ(手でおなったため、角が規則正しくとがって三角とか菱形模様)になったコンドウさんを見せてあげました
(看護師って、怖いですよぉ)
484卵の名無しさん:2007/08/26(日) 23:49:10 ID:bJA8dwRqO
私は看護師ではありませんが、しりあいの看護師さんにききました
485卵の名無しさん:2007/08/27(月) 00:03:14 ID:bJA8dwRqO
482
お医者さんが
「普通の生活に戻ってもいいですよ」
と言った時です
お気に入りの患者に辛そうに涙目でぶすっと言うDQN医師もいます(プゲラー)
それ以降ヤキモチ焼いて、こいつ、医者(怒!)って奴もいます
普通は冷静に伝えてもらえますよ
性交しにくい場合は、産婦人科の先生にいうと、性交がしやすくなるチューブみたいのをくれます
だんなさんがその相談をした時、
「まだ奥さんの身体に異物を入れたりするのは」
と言っていたDQNがいますが
普通の生活に戻っていいなら、普通OKです
486卵の名無しさん:2007/08/27(月) 00:56:55 ID:NSFeYL790
こちらに質問して良いのか迷いましたが
臍に臍の緒らしきものが残っていて、何ヶ月か前にベビーオイルを
「臍に垂らして暫く放置していれば取れる」と言われていましたので
2、3日位前から数回それを繰り返していたら、ちょこっと出ていた
モノが数センチ臍から飛び出していました。
これは外科に行けばいいか?それとも産婦人科でもいいのでしょうか?
飛び出してて驚いたので、その臍の緒らしきモノは指で押して臍にもどしました
487卵の名無しさん:2007/08/27(月) 01:09:46 ID:+dTs7zMcO
子供?
産婦人科と新生児小児科と違う?
488卵の名無しさん:2007/08/27(月) 08:23:01 ID:vt4QqyMy0
>>437

お返事ありがとうございます

もう少し教えてほしいのですが
妊娠検査薬が反応する可能性がある病気は
なんというか、まったく性交していないのになる場合はありますか?
浮気がらみで知りたいのです

おねがいします
489卵の名無しさん:2007/08/27(月) 10:42:19 ID:+dTs7zMcO
絨毛がん
ホルモン産性腫瘍
他にも
妊娠ではなく、悪性腫瘍でも、上がりますよ
490卵の名無しさん:2007/08/27(月) 10:47:45 ID:+dTs7zMcO
他にも、卵巣多嚢胞腫のような良性腫瘍でも、上がりますよ
あと、研修医さんがたまにやる間違いで、子宮筋腫による貧血からくる子宮頸部の着色をリビドーと間違ってしまうとか
491卵の名無しさん:2007/08/27(月) 11:34:01 ID:3S0YIu5B0
ここには医者でもないのに医者のふりしてる奴がいるのできをつけmshou
492卵の名無しさん:2007/08/27(月) 11:49:02 ID:7pnylbC40
あす帝王切開予定なのですが
お腹を切ったあと、子宮も切るん出るよね?
お腹は縦に切るらしいのですが、子宮はどこを切るのですか?
493卵の名無しさん:2007/08/27(月) 12:02:17 ID:jwo92fSk0
>>492
術前の説明を聞け。
494卵の名無しさん:2007/08/27(月) 12:13:46 ID:eJbejQXF0
>>492
手術室のスタッフの目を盗んで自分で子宮触ってみれば、どこ切ってるかすぐ分かる。
間違っても術者の尻等を触らないように
495sage:2007/08/27(月) 16:15:53 ID:G8MIHkapO
産後2週間たちますが、鮮血のオロが続きます。
安静にしている方がいいのか、病院に行く方がいいのかご判断よろしくお願いします。
496卵の名無しさん:2007/08/27(月) 16:23:08 ID:3S0YIu5B0
>>495
オロは3週間は続きますが何か?
497卵の名無しさん:2007/08/27(月) 16:23:53 ID:3S0YIu5B0
>>495
心配なら病院いけ
498卵の名無しさん:2007/08/27(月) 16:35:58 ID:G8MIHkapO
>>496-497

オロはだんだん少なくなり、茶褐色になると退院時のパンフレットに書いてあるのに、量も減らず、鮮血なので、気になって質問致しました。
もう少し様子をみようと思います。
ありがとうございました。
499卵の名無しさん:2007/08/27(月) 18:53:52 ID:5NvRlshGO
子宮の入口は出産経験ありとなしでどう違いますか?
500卵の名無しさん:2007/08/27(月) 23:07:01 ID:Nc/islRu0
>>499
マルチ
501卵の名無しさん:2007/08/27(月) 23:38:55 ID:mOe/v8nhO
つわりを軽減する方法はありませんか?
気持ち悪くて、何もできません。
502卵の名無しさん:2007/08/28(火) 00:38:51 ID:9fcLPuRDO
なにもしなければよろし
503卵の名無しさん:2007/08/28(火) 08:55:07 ID:wD2RLvil0
>>501
一番確実で効果がすぐ現れるターミネーションという方法があります。
薬物治療なら不味いけど小半夏加茯苓湯を飲む
もしくは無難にプリンペラン
医者に行きたくなければショウガでもかじる。
504卵の名無しさん:2007/08/29(水) 00:55:25 ID:4INXlC9G0
不妊治療の誘発方法でショート法とウルトラショート法がありますが
効果に何かちがいはありますか?
ウルトラのほうは三日目から点鼻薬を使うので排卵抑制の効果が
多少弱い用に思うのでLHの値が低い人に合うのではと思うのですが。
505卵の名無しさん:2007/08/29(水) 11:12:13 ID:CFxPadhJ0
 判で押したように規則正しくきていた生理が
8日遅れています。妊娠はしていません。
 思い当たることといえばプラセンタ注射をし
その後錠剤を飲んでいることなのですが、
影響していると考えられるでしょうか?
 プラセンタにはホルモンは入ってないそうです。
506卵の名無しさん:2007/08/29(水) 11:15:33 ID:B9BJFbGw0
閉経だな

その文章で何を判断しろと?
年齢と錠剤の種類くらい書け
507卵の名無しさん:2007/08/29(水) 14:23:47 ID:nruenaPx0
最近ピルを飲み始めたのですが、いわゆる中出しをした場合の
精液の行方が気になります。
体外に排出?体内に吸収?またはそのまま残るのでしょうか。

また妊娠を目的としない中出しはあまりしない方がいいというのは本当ですか。
508卵の名無しさん:2007/08/29(水) 14:43:08 ID:B9BJFbGw0
>>507
精子の一部は子宮卵管を通って腹の中、精液の大部分は膣外に

生でセックスしたことないのかい?
あんたの膣は中に入ったものが出てこないのかい?
509卵の名無しさん:2007/08/29(水) 14:51:18 ID:nruenaPx0
ない。中に入ったものって、そんな変なのいれたことないし。
今度してみます
510卵の名無しさん:2007/08/29(水) 14:55:48 ID:B9BJFbGw0
少なくとも子宮内から発生している月経血は外に出てきてるじゃないかい
安心して?生でしてくれ。
ピルちゃんと飲んだ場合にね
511卵の名無しさん:2007/08/29(水) 15:01:18 ID:nruenaPx0
えーと、外から取り出せなくなるようなのは入れたことなかったので・・・。
病院で聞かなくてよかった。
ありがとうございました。
512卵の名無しさん:2007/08/29(水) 16:12:38 ID:u+JfEClKO
奈良県の産婦人科のある病院は何してるんや。
また今日たらい回しにされて赤ちゃん流産したで。 緊急で電話受けてことわった奴氏ね。
513卵の名無しさん:2007/08/29(水) 16:13:24 ID:b4a2hhjV0
断る事情を考えよう
514卵の名無しさん:2007/08/29(水) 16:16:20 ID:klZkd3JS0
>>512
急患は断る。これが奈良県でのデフォ。
515卵の名無しさん:2007/08/29(水) 16:26:49 ID:j2YmFVQm0
妊娠3ヶ月というのが本当なら(一部報道では20週=妊娠6ヶ月となっているが)
たらい回しと流産はどう見ても無関係です本当にありがとうございました。
516卵の名無しさん:2007/08/29(水) 16:35:56 ID:u+JfEClKO
たらい回しと流産が関係ないとしてもや! 緊急電話受けて断った病院関係者は氏ね。
奈良の産婦人科には誰もいかないようにして、潰してしまえ。
奈良は最低ランクの産婦人科医療です。
517卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:07:40 ID:aRrYv9Km0
{年齢} 30歳後半
{身長} 155a
{体重} 58`
{持病の有無} 無し
{既往妊娠歴}
最終月経(開始日7/2 持続日数・・今も出血中)、
月経の異常の有無
(周期、順 ・ 過多月経 無 ・月経痛 時々)

質問
出血がずっと止まりません。 病院に行き検査(子宮体ガンの検査)
をしましたが異常なしでした。ただまだ検査に引っかからない時期かも・・
と意味深な事を言われました。出血は子宮から出ていると言われました。
先生に「病名は?」と聞きましたが・・「分からない」と言われ・・
薬も出されず今も出血したまま1ヶ月以上経ちました。
どのような病気なのでしょうか?
治るのでしょうか?
説明が下手で分かりずらい文章かと思いますが
お願いします。
518卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:08:10 ID:B9BJFbGw0
いいんじゃない、一県くらい産科がなくなっても
519卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:09:25 ID:B9BJFbGw0
>>517
とりあえずホルモン剤でも出してもらいなさい。
520卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:15:39 ID:aRrYv9Km0
ホルモン剤で出血は止まりますか?
とにかく出血を止めたくて・・
ガンとかではないですよね?
521卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:20:34 ID:B9BJFbGw0
>>520
癌かどうかは、なんともいえない。
ホルモン分泌異常によるものならば大抵は止血する
522卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:21:56 ID:aRrYv9Km0
ピル(ドオルトン)服用してます。
523卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:27:57 ID:B9BJFbGw0
えっ?

飲み続けてるのに出血が続く?
一旦中止していろいろ検査した方がいいんじゃない?
524卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:29:28 ID:aRrYv9Km0
子宮頸ガンの検査と体ガンの検査はしたんだけど・・
病名わからずorz
525卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:34:58 ID:aRrYv9Km0
<一旦中止していろいろ検査した方がいいんじゃない?
どんな検査が必要でしょうか?
ちなみに・・ガンって大きくないと検査に引っかからない?
526卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:39:52 ID:B9BJFbGw0
>>525
子宮体癌検査やホルモン検査、血液凝固系検査などなど
体癌検査も全面掻爬するくらいの
まあとにかく再診して下さい
527卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:40:30 ID:aRrYv9Km0
って事は・・ほどよくガンっぽい?
528卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:47:13 ID:B9BJFbGw0
多分違う
529卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:48:12 ID:aRrYv9Km0
良かった!!
ありがとう
530卵の名無しさん:2007/08/29(水) 17:53:37 ID:aRrYv9Km0
あああああああ
って事は、どんな病気なのでしょうか?
531卵の名無しさん:2007/08/29(水) 18:25:34 ID:QczjYdT90
子宮内膜症の既往があります。
腹腔鏡でチョコレート切除などの手術を5年前に受けました。
そのことを出産前に助産師さんに話すと、
出産後に子宮癌検診を毎年受けるよう勧められました。
この場合体ガン、けいガンどちらの検診を受けるべきなんでしょうか?
それとも両方なんでしょうか?
532卵の名無しさん:2007/08/29(水) 21:10:50 ID:QsgwWLBG0
ようすい検査は痛いですか?
時間は長いですか?
533卵の名無しさん:2007/08/29(水) 22:16:24 ID:ki0Ec54a0
>>531
卵巣がんの検診を。もちろん子宮がん検診も大事だけど。

>>532
うちは麻酔かけないから痛いかもしれない。
順調なら数分。
534卵の名無しさん:2007/08/29(水) 23:55:09 ID:DglL94tf0
卵巣がんの検診ってどういうのですか?
535卵の名無しさん:2007/08/30(木) 08:55:41 ID:W+R/1GSo0
試験回復して生検するのが精度100%に近い。

腹の中にあって直接見たり触れないから、現実的には画像診断や血液検査で良悪性を推定するしかない。
卵巣癌を疑って手術したら良性だってことも稀にあるし
536卵の名無しさん:2007/08/30(木) 09:18:55 ID:O1SYKVQn0
>>532
うちは麻酔するけどその麻酔が痛いってよく聞く。
羊水穿刺自体はエコーしながら数分だけど、その後20分はベッドに横になっててもらう。
横になる時間は病院によって違うと思うけど、穿刺にかかる時間は大体どこも一緒。
余程下手な医者じゃなければね。
(普通は1回で済むけど、3回刺してもちょっとしか採れない人もいる。)
家に帰っても1日は安静にしててもらう。
はり止めの薬は出すけど一応ね。
かなり少ない確率だが流産の可能性もあるわけだし。
537卵の名無しさん:2007/08/30(木) 12:51:50 ID:HwdfSkZ+0
>>536
533
ごかいとう
ありがとうございます
538卵の名無しさん:2007/08/30(木) 14:05:30 ID:qR54+Ldq0
生理が始まり3w。産婦人科でエコーで筋腫はないといわれた直後
お産が始まり、がん検診もするので
下半身下着も全部脱いで待つように言われましたが
ちょうど用事があったのでそのまま帰らせてもらいました。
エコーで大丈夫なら長生理もほぼ大丈夫ですか?
それともがん検診しなければ分かりませんか?
もう生理というか茶色いものも止まってます。
539卵の名無しさん:2007/08/30(木) 14:06:33 ID:rEOUmxbG0
もう一度受診しにいきな
540卵の名無しさん:2007/08/30(木) 14:33:47 ID:qR54+Ldq0
エコーで筋腫もなければ
大丈夫では?
血液検査とかは
生理が長引く場合
しないでしょうか?
541卵の名無しさん:2007/08/30(木) 14:36:46 ID:W+R/1GSo0
>>540
初期の癌はエコーで映らないぞー
542卵の名無しさん:2007/08/30(木) 14:46:43 ID:qR54+Ldq0
>>541 大体どのくらいでエコーで映りますか?
    
543卵の名無しさん:2007/08/30(木) 14:49:03 ID:W+R/1GSo0
末期
544卵の名無しさん:2007/08/30(木) 15:56:09 ID:qR54+Ldq0
末期の症状って
大出血ですよね?
痛みもあるんですよね?
545卵の名無しさん:2007/08/30(木) 16:02:21 ID:rEOUmxbG0
もういいじゃん
自分で大丈夫とおもうならそれでいいじゃん
末期に大出血が起こるかどうか試せばいいじゃん?
546卵の名無しさん:2007/08/30(木) 17:16:19 ID:eKnIMnPD0
>>517
私も同じ症状で婦人科 何軒か行きました。
ピルも同じ物でした。
結果、中容量ピルでも出血体質の人は出血する事がわかりました。
ピルの服用を止めて漢方薬を服用したら止まりました。
ホルモンのバランスが乱れているので、私の場合、
大豆イソフラボンやローヤルゼリーなどのサプリメント摂取で
正常になりました。
出血体質の人はピルはなるべく飲まない方がいいですよ。
547卵の名無しさん:2007/08/30(木) 22:32:07 ID:CV24o7do0
けいガン検査の時に出血、
「子宮の入口が出血しやすくなっている」と言われました
結果は以上なしでした

そうえいばHの時もよく少量出血しますがこれは体質みたいなものですか?
548531:2007/08/31(金) 00:19:03 ID:hA1uucU00
>>533先生ご回答ありがとうございました。
いろいろとまたマスゴミがしょーもない事を騒いでますが
お体ご自愛下すって頑張ってくださいませ。
549卵の名無しさん:2007/08/31(金) 00:33:00 ID:L58jAvCl0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188475942/l50
日本エージェント  代表 宮橋 勇次
http://www.nippon-agent.com/index.html
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
http://www.nippon-agent.com/pdf/0608_yw.pdf
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般
550卵の名無しさん:2007/08/31(金) 08:52:15 ID:Wcn7sUM40
>>547
クラミジアとかいなければ体質のせいということで
551卵の名無しさん:2007/08/31(金) 10:39:14 ID:26w1oVL2O
教えてください。
おりものの検査をする日にシャワーで陰部をきれいに洗っていくと、
検査結果に誤差が生じたりするものですか?
それとも数時間前に洗ったくらいではなにも変化はないですか?
552卵の名無しさん:2007/08/31(金) 10:47:39 ID:f8o2X/d+0
直接開くためのリンクはこちらです。
http://www.ytv.co.jp/ns/special/bn/2007/08/asx/sp070829.asx
553卵の名無しさん:2007/08/31(金) 11:01:49 ID:y3e9JYyW0
>>551
検査項目、検査方法によりけり
まあ、中まで奇麗に洗えるはずも無いので気にしなくてよし
554551:2007/08/31(金) 11:17:40 ID:26w1oVL2O
>>553さん
ご回答ありがとうございます。
現在妊娠中で水っぽいおりものが多く心配なので、検査をお願いしようと思ってます。
シャワーで流しちゃうと、菌まで流れちゃうのかと妙なことを考えてました。
555卵の名無しさん:2007/08/31(金) 12:09:34 ID:Wcn7sUM40
>>554
だけど洗ってく必要はないからね。
556卵の名無しさん:2007/08/31(金) 23:08:10 ID:lw7ewHpG0
>550
婦人科っていつも肝心なところは教えてもらえな〜〜い
もちろん理由があるのでしょうが。わかりました。

なんか先生のごきげんがななめですね!先生、がんばって!
557卵の名無しさん:2007/09/01(土) 10:35:59 ID:Zf8u8jQMO
毎日おりものがあって においも気になるときがあるがこれってやばい?
558卵の名無しさん:2007/09/01(土) 15:37:04 ID:7uTV/EoK0
>>545 やってみます
559卵の名無しさん:2007/09/01(土) 15:40:03 ID:EfTGlfrE0
そして全身メタメタになってから救急車を呼んだりして
560卵の名無しさん:2007/09/01(土) 21:10:16 ID:tVbuzJ9G0
ピルの処方についてどなたかご存知のかた教えてください。
Y産婦人科で処方をお願いしたところ、医師による問診?と使用に関する説明の後に
「内診するので」といわれました。ピルの処方なんかに内診など必要ないと思い拒否したところピルは渡せないといわれました。
欲しいなら内診は絶対にしないといけないと言うのです。その医師の態度などに腹が立ちそのまま帰りました。
後日H産婦人科にいって同じようにピルの処方をお願いしたところ、問診と使用上注意の説明のあと処方してくれました。

ピルの処方に内診が義務付けられてはいませんよね?全国で統一されてないのでしょうか?

Y産婦人科の男性医師は30代後半の高慢ちきタイプで、診察室でも女性の顔をジロジロ品定めするように見たり
気持ち悪くて仕方なかったです。H産婦人科はとても感じの良い年配の男性医師でした。
561卵の名無しさん:2007/09/01(土) 21:16:48 ID:4piC1i4M0
で?もし筋腫などのホルモン感受性腫瘍を持っていた事が後で解って、ピルの副作用が出たら
「なんで事前に検査しなかったんだ!訴えてやる!」
ってやるんだべ?
562卵の名無しさん:2007/09/01(土) 21:31:34 ID:tVbuzJ9G0
>>561
そういうことではないです。義務付けられているのかどうかを知りたいんですが・・・。
アメリカと日本で半々くらいで暮らしているんですが、アメリカではピル処方に内診はありません。
問診はあります。問診の内容によって内診ある方もいるかもしれませんが、私はなかったです。
日本でY産婦人科は内診要・H産婦人科は内診不要だったので、
年齢は関係なく女性としては、必要な内診のみして欲しいと思うんじゃないでしょうか?
563卵の名無しさん:2007/09/01(土) 21:53:52 ID:Rr3yxbmx0
義務付だったらH産婦人科違法じゃん
気持ちはわかるけどさー
あんたインターナショナルなクリニックとかのが合ってるんじゃない?
564卵の名無しさん:2007/09/05(水) 19:27:43 ID:KIshw6UEO
私もピル飲んでるけど内診なしで処方なら金は安く済んでも安心感ある?検査してもらった上で処方の方がいいじゃん、なのに内診の必要ありますか?って・・それが産婦人科なんだから騒ぐなよ、先生もかわいそー
565卵の名無しさん:2007/09/05(水) 20:34:38 ID:eGvijdBlO
保険ない場合カンジダ症の薬っていくらくらいですか?
566卵の名無しさん:2007/09/06(木) 05:00:35 ID:d0CHcPVC0
たとえばアスタットなんかは10gで559円でだが、それだけじゃすまない。
診察料、検査料、調剤料なんかも自費で加わるぞ
それでも安くて4000円、培養したりするともっと
567卵の名無しさん:2007/09/06(木) 10:42:39 ID:DwX85vnI0
>>564
アメリカではピルの処方に内診なんて必要ないの!問診で問題があるときだけするんだって。
だから日本に帰国した時に内診は絶対に必要なんて言われたから理由を聞いたわけ!!
若くてキレイな女なら誰でもうぬぼれも少し入るけど、コイツ何でそんなに内診にこだわるんだよって思うでしょ!
そいつは態度も悪いし若い医者だったから別の病院いったのよ。そしたらそこの医師は既往症とか問診できいて
内診なしで処方してくれたのよ。結局日本で処方されたのは飲まなかったから、飲んで害があったかどうかはわからんが
アメリカでは女性に精神的に負担になる内診は必要ない限りはしないのに、日本では何でもかんでも内診。
私は処女の時に必要ない内診を1度されて、それで他の人より産婦人科の内診に神経過敏になってるかもしれないけど
内診なしですませられる範囲なら、医師は女性患者に強要しなくていいでしょ。
568卵の名無しさん:2007/09/06(木) 10:59:34 ID:DwX85vnI0
それに、患者が医師に疑問に思うことを質問するのは当然の権利でしょ。答えるのは医師の義務。
理由をきいて、医師が理路整然と説明をしてくれて「ああナルほど必要なのね」って納得できたら医師の指示に従います。
患者を不愉快にさせる医師は言語道断。
569卵の名無しさん:2007/09/06(木) 11:29:06 ID:nIFoZXn2O
アメリカに帰れや
570卵の名無しさん:2007/09/06(木) 13:16:13 ID:NQgy2aTZ0
アメリカかぶれしている日本人って
こういう風に自己主張が強い人が多いよね
まあ、そうでなきゃ、アメリカでは生きて行けないのだろうがw
571卵の名無しさん:2007/09/06(木) 15:17:55 ID:MjS/Y1hK0
勘違いさんにマジレス。
ピル ガイドライン 改訂前 改訂後 でぐぐれ。
ただし、改訂前ガイドライン通り内診必須だという医者がNGなわけじゃない。
日本では治療目的以外の中・高用量以外のピル処方に関する問診や検査は完全な自由診療だってこと知らないんでしょ?
アメリカが世界のスタンダードだと思ってるのは大間違いです。
572564:2007/09/06(木) 15:51:41 ID:1lr5JghU0
国が違ければ言葉も法律も違うのにそれをアメリカではこうだみたいな事
言われたって知らねぇよ、ここは日本です!態度の悪い医師だったって言うけど、
100人の医師に診てもらって100人全員が優しく丁寧にやってくれるか?って
いったらそうじゃないでしょ、医師だって人間なんだよ。若い医師だった何?
何かいけないことあるの?変な考えもってるのは貴女の方じゃないの?どうしても
納得いかないなら直接またその先生の所行ってどういう理由があって内診が必要
だったのか聞いてくればいいじゃん、でもそれができないからここで聞いてるんでしょ、
患者を不愉快にさせる医師はいけないみたいなこと言ってるけど、人それぞれ色んな
考え持ってんだから、貴女が問診のみでピル処方してもらって安心しても
問診のみでピル処方されて「ちゃんと検査した上で処方が良かった」って
不愉快になる人もいるんだよ、そんな事も分からずに悲劇のヒロインやってんじゃねぇよ
573卵の名無しさん:2007/09/07(金) 01:14:27 ID:yVGU6d900
バカばっかり。その医師にはその場で理由聞いたつってんでしょw
しかも何で悲劇のヒロイン?場違いな意見はいらないから。
疑問に思ったことを聞いただけ。海外在住とか言うと必要以上にその点を攻撃するのはやめろっつーの。
あくまでも産婦人科のピル処方の内診が義務付けられてるか質問したんであって、
他の自己主張しないと生きていけないとかの書き込みは関係ないでしょw
574卵の名無しさん:2007/09/07(金) 01:24:08 ID:EowLNsha0
そもそもこんなとこで質問するのが(ry
575卵の名無しさん:2007/09/07(金) 01:43:25 ID:3BsTOldwO
私、女だけど、嫌な女。
聞き方ってもんがあるだろ、いくら2ちゃんでも。
576卵の名無しさん:2007/09/07(金) 02:56:35 ID:Bd0eLz8K0
質問お願いします。
29歳・未婚。生理周期は30日で順調です。4年前に0期で円錐切除術を受けました。
最近は多嚢胞性卵巣症候群と診断されましたが、そのころから不正出血が続いています。
だいたい生理終了から1週間後〜次回生理までの間、お腹に力を入れると出血するんです。
主治医にはその事を伝え、トランサミン&アドナとかドオルトンとかクロミッドとか処方されましたが、
服用をやめるとまた出血・・・。
彼氏とのエッチも痛くて痛くて・・・そのたびに出血します。
感染症はないと言われました。
ホルモンバランスの乱れが原因なのでしょうか?
それとも、子宮頸部が弱くなってしまっているのでしょうか?
(細胞診のたびに出血があります)

先生方、よろしくお願いします。



577卵の名無しさん:2007/09/07(金) 10:22:23 ID:yVGU6d900
>>574
ここは質問するスレでしょw
>>575
あんたが女か男か、誰かを嫌う時には関係ないだろーがよw
一番最初の私の質問の仕方が礼節に欠けた質問か?

しかもアメリカが世界のスタンダードとは言ってないんだけど。学会に出席して医学雑誌の論文とか見てたら
必要ない内診してない国があることもわかるだろーが。なのに診察代を稼ぎたいとか、好みの患者なら診察時間を
長くしたりとか患者のこと考えてないアホ医者がいるのは事実じゃんかよ。
良識ある女なら誰でもそんなドアホに自分の体を見せたくない。

>>572
問題のなさそうな人には内診したいか本人に聞けばいいじゃん。本人が望むならやればいいだろ
お前の書き込みはその逆もまたあるということだよ。そんなこともわからずに、アホな反論してんじゃねぇよ
578卵の名無しさん:2007/09/07(金) 10:26:14 ID:yVGU6d900
275 卵の名無しさん 2007/09/01(土) 21:01:18 ID:tVbuzJ9G0
ピルの処方についてどなたかご存知のかた教えてください。
Y産婦人科で処方をお願いしたところ、医師による問診?と使用に関する説明の後に
「内診するので」といわれました。ピルの処方なんかに内診など必要ないと思い拒否したところピルは渡せないといわれました。
欲しいなら内診は絶対にしないといけないと言うのです。その医師の態度などに腹が立ちそのまま帰りました。
後日H産婦人科にいって同じようにピルの処方をお願いしたところ、問診と使用上注意の説明のあと処方してくれました。

ピルの処方に内診が義務付けられてはいませんよね?全国で統一されてないのでしょうか?


>>275
すべて医師任せ
漏れは面倒くさいから、若い人合併症のなさそうな人は問診のみにしてる

579卵の名無しさん:2007/09/07(金) 10:27:24 ID:yVGU6d900
同じ質問をよそでしても、アメリカの一語があるのとないのとではこんなに差がある
580卵の名無しさん:2007/09/07(金) 12:33:07 ID:s25F9Jv/0
>>579
あのさー

産婦人科領域への質問スレだいだい28くらい?
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1180933588/l50
「すべて医師任せ
漏れは面倒くさいから、若い人合併症のなさそうな人は問診のみにしてる 」

も、こちらでの返答も漏れなんだけど

ということは、聞き方って重要だよね
581卵の名無しさん:2007/09/07(金) 12:40:13 ID:L0tPwyehO
おいら、アメリカもジャパンも知ってっけど、アメリカの医者がピルを出す時、内診しないって?
嘘っしょ
ピルって子宮内膜肥厚とか、エストロゲン起因の乳癌リスクとかいろいろあるから、ちゃんと検査して、医者が処方箋を書いて、その処方箋で薬局でもらうよ
ただ、更年期障害で女性ホルモンを出した臨床調査で乳癌が多かったけど、臨床調査に肥満女性が多かったため結果を?とする声もある
アメリカ帰りの日本の先生もちゃんとピルを出す時には、内診してるよ(エロい理由じゃなくて、異常な子宮内膜肥厚による出血を回避するため)
あと、子宮筋腫に対しては禁忌ではなく、慎重投与(医師判断)だったと思う。
乳癌やエストロゲン起因疾患の既往症の場合は、禁忌ね
しかし、子宮筋腫による著しい貧血等で、生理による失血死等のリスクがある場合は、生理を止めるための目的、その目的にあった容量での使用は許される、ただし、それ以上はNGになっている
私は医者じゃないけど、そんな話をお医者さんから聞いたことがあります
582卵の名無しさん:2007/09/07(金) 12:43:09 ID:L0tPwyehO
取りあえず、ピルって、アメリカでも、日本でも、子宮の状態をみてもらって、医者の処方箋で出してもらうよ
583卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:01:03 ID:L0tPwyehO
580
ということは、医師以外が問診だけでってこと?
若い人、合併症がない人の「若い人」に対して問診だけでのピル処方は危険すぎない?
若い人ほどホルモンの分泌が盛ん、子宮内膜異常肥厚による大出血やエストロゲンホルモン起因疾患のリスクあり
子宮や卵巣の状態をみた上で、きちんと投与すべきだと思うよ
これは、アメリカでも日本でも、同じはず
すべて医者にふるべき
医者以外が判断してたら、コワーッ!
内診しますと言った医者の方が正しいと思われる
義務っていうのは、患者の義務ってことじゃないのかな?
患者の義務や権利としての内診を受けないで、子宮や卵巣の状態もわからないまま、ピルをおのみになるのなら、当方といたしましても、エストロゲン起因疾患や子宮内膜異常肥厚の大出血があった場合、当方としても、治療はしますが、責任は負えませんってことだと思う
子宮内膜肥厚はエコーやMRI,CT等をある程度読める医者ならわかるみたいね。他と比べると、一目瞭然。知らない先生にとっては原因不明の出血のうちの一つ。
私は医者じゃないけど、お医者さんに教えてもらったことがある
584卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:03:38 ID:yVGU6d900
どの情報が正しいのかわからなくなってきたww

州によって違うの?私が処方してもらったのはNY、Buffaloの産婦人科(総合病院じゃないやつ)
問診とかで色々聞かれて、それで女医さんが処方箋かいてくれて私も薬局でもらった。

で、日本のY産婦人科は京都でそこも問診・説明で出してくれた。そこは母親がずっとかかってるとこで
お医者さんがいい人だからって理由でそこに行きなおした。
マジでアメリカでも日本でも子宮の状態みてからでなきゃピル出せないんなら病院が違法行為してんの?
本当に嘘じゃなく内診なしでピルもらった。本当の違法行為やってる病院なら他の患者のためにも
言わなきゃいけない。いい医者だったんだけど。でも>>580は医者なんでしょ?
医師任せが本当なんだったら>>582さんは間違ってるの?
585卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:04:25 ID:yPfp6DBX0
あっ、受付出現
586卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:12:19 ID:L0tPwyehO
〇医者以外が問診のみでピルの処方箋を切っていたら、かなり問題(違法に近い)
〇ガイドラインもあるのに、医者が事務員にそんな口頭指示は出さない(事務のスタンドプレー大)
〇電子カルテの導入等により、ピル処方が、ガイドラインに沿ったまともなものになったため、内診をすると医者が言ったんじゃないかな?
〇いつも、医者の診察を受けないで、受付の問診でピル等やピルの院外処方箋等が出ていた場合、医者が知らない可能性もあり、子宮内膜肥厚による大出血により、緊急搬送もあり得る
(過去に関東の大病院で臨床例あり)
〇もし、医者の診察を受けないで受付が話を聞いただけ等の、ピルの院内処方・院外処方があった場合には、必ず担当医かその病院の医師に連絡して、子宮内膜の状態等内診を受けるべき。
587卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:17:36 ID:yVGU6d900
>>586
ちょっと待って。580は産婦人科医じゃないの?
私が受けた問診って、診察室に入って白衣きた医者がやったんですよ。
アメリカの方は看護婦なしで女医と私だけ。んで間違ったけど失礼だったのは京都のY産婦人科で
そこは看護婦も一緒にいた。H産婦人科が内診なしで出してくれたとこでそこも看護婦いたよ。
でも問診は医師がやってた。本物の医師かなんてわからんけど、両方とも母親が通ってた病院だし
多分2人とも本物の産婦人科医だったと思う。だから、問診した580も産婦人科医じゃないの?
588卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:24:36 ID:yVGU6d900
>>580
ちなみにおめぇwww580さんよ、向こうでした質問もここでした質問もほぼ同文じゃねぇかよwwwww
だがしかし、質問に1番に答えてくれたことには感謝している。
産婦人科医だったら、少なくとも医師任せというのは納得した。内診に関する対応が各病院で違ったから
私はそれが不思議だったのよ。で、短絡的かもしれんけど必要ない内診してるヤツは金儲けとかエロ目的かと
思ってしまった。何より、内診の理由を聞いた時に説明してくれなかったのが1番むかついたんだけどね。
全ての病院で統一されていたら、余計なこと考えないですんだかもしれないが。
589卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:27:39 ID:L0tPwyehO
違法行為じゃなくて、医者の知識量の違いだと思う
あとは、低容量ピルか中容量ピルかとかピルの種類の違い
医者が処方箋を切っていたら、法的には問題なし。事務員が処方箋を切っていたら、違法行為の可能性あり(薬剤や注射の処方箋は法律で医師以外が書いてはいけないことになっている[代筆も禁止]。
医者がいない場所で、受付の事務員等が処方箋をきったり、きった処方箋をそのまま患者に渡した場合、患者が当該医師に確認の電話やもらった薬、日時等について連絡を入れる必要あり。
内診をして、ピルをもらうほうが、患者にとって、健康面ではいいということだと思います
590卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:45:33 ID:L0tPwyehO
医者自身が処方箋をきったのなら、何ら違法ではありません
医者以外が、注射や薬の紙(処方箋)をきった場合には、違法行為の可能性があり、当該担当医及び保健所に連絡する必要があります(調査の必要があるため)
また、内診等の定期検査を行いつつピルを出す先生のほうが、ピルをもらう患者の側からすると、安心できると思います
子宮内膜異常肥厚による大出血については、知らない先生が多いです。
東京慈恵医科大学(アメリカ癌学会会員)の『子宮がんと卵巣がん』という本のp101とp109でご確認のほど
患者さんの体験談がかかれています
591卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:53:04 ID:yVGU6d900
>>589
どうもありがとう。確かに、内診しといた方が健康面では安心だろうね。

そんで、女性にとっては、特に妊娠などしていない未婚の方や、内診により抵抗のある若い女性患者が相手なら
何より真摯な説明と内診する利点や必要性を、きちんと理解して患者を安心させることが大切ですよね。
医師も人間。患者も人間。そして女性は他人に体を見せることに対する負担は精神的に決して軽くない。
だからこそ、かかる医師との相性が大切だわね。産婦人科医ならそういうことちゃんと理解しているべきだわ。
24歳でピル処方頼んだ時のY産婦人科医は、結婚してるのかピル処方してもらいたい理由は何だとか、彼氏がいるかとか
アホな質問が多くて、私の質問には答えなかった。それで「じゃあ内診するから台に乗って」ってwwめちゃくちゃ腹たって怒った。
592卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:55:32 ID:L0tPwyehO
訂正
知らない先生が多い×
勉強していない先生は知らないこともある〇
ピルはきちんと病院で医者の診察を受けた上、定期検査を受けながら、もらったほうが安全だと思いますよ
その意味でも、医師以外の人が話を聞いて、ソフィアA,ソフィアC(いわゆるピルです)等の伝票を切っていた場合、担当医に申し出てきちんと診察を受ける必要性があります
また、地域の保健所に申し出て、当該ピルについて医者が認識しているものなのか、指示をだしたものなのかを調査してもらう必要があります
違法か合法かで大切なのは、話を聞いて処方箋を書いたのが医者だったか医者以外の人間だったかです。
593卵の名無しさん:2007/09/07(金) 13:58:12 ID:9HFLlFuh0
妊娠希望中で、今周期から病院にてタイミングを見てもらってます。

卵胞の大きさをエコーでチェックしに通っていたのですが、先週14ミリだった
卵胞が、月曜日には無くなっていました。
かといって、排卵したわけでもないらしく、
「なんだかパッとしないねえ・・・。とりあえずまた来週きて」
としか言われませんでした。
ちなみに今日で高体温期4日目、一応体温は、低体温と高体温の二層に
なっています。
基礎体温がちゃんと二層になっているのに、排卵しないことって
よくあることなのでしょうか。
今まで、「基礎体温が二層になっているから大丈夫」って勝手に思っていたので・・・。
594卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:02:32 ID:WJ4joMR70
>結婚してるのかピル処方してもらいたい理由は何だとか、
>彼氏がいるかとか アホな質問が多くて、

おまえ何もわかっちゃいねぇな?
産婦人科へ行く必要なし。
ネットで闇ピルでも買ってろ。
595卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:02:42 ID:L0tPwyehO
取りあえず、内分泌等も勉強していて、すっごく知識がある先生は、たぶん、子宮内膜に与えるピルの影響も説明してくださるし、内分泌関係の血液検査等もすべてされた上で投与されると思いますよ
加えて子宮筋腫等で慎重投与の状況下、生理を止めるためにピルを投与している場合、悪戯に量を増やすと前レスの子宮内膜異常肥厚をもたらし、大出血する場合もあります
上限を越えていい場合とだめな場合があります
私は医者ではありませんが、お医者さんに教えてもらいました
596卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:07:02 ID:L0tPwyehO
594
医者が言葉たらずだったんですね
結婚しているか彼氏がいる=妊娠の可能性がある
たぶん胎児へのピルの影響を考えてくださっていたんだと思いますよ
変な下心はなかったと思いますよ
597卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:14:27 ID:L0tPwyehO
「こちらの質問には、答えないし」
とありますよね。どちらかというと、医者のコミュ二ケーション能力の問題では?
誤解されやすい先生かもしれませんね
598卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:19:32 ID:yVGU6d900
>>595,596
本当に色々、知識不足の私に教えてくださってどうもありがとうございました。

>>594
そんでおめぇは、他人に暴言を吐くのはやめいよ
知識がないから医師に質問したんのどこが悪いんじゃwww
誤解を招く聞き方をしないで、アメの女医みたいに「最近インターコースをして現在妊娠してる可能性はありますか?」
とか、「最後の生理はいつでしたか?」とかストレートに聞けばいいだろww
何も私は男性の産婦人科医がエロアホとは思ってない。でも、産婦人科医をやってんならば
女性についての質問の仕方くらい心得てろよ。こっちだって産婦人科でピル処方してもらうんだから
そういう質問くらい受けるのは覚悟してんだよ。でも結婚してないでピル欲しいって言ったらため息ついたり、
「彼氏はいんの?」「何でコンドームとかじゃダメなの?」とかそれはどうなんだよ?質問された女性はどう感じる?
599卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:21:14 ID:L0tPwyehO
594
あなたが怒ってるレスの問題は、くだらない質問に対してではなく、
「こちらの質問に対しては答えないし」
の部分だと思いますよ
ただ
「結婚しているの?」
「彼氏はいるの?」
だけの質問で
「はい、内診!」
では、女性から、
『この先生、もしかして・・』
って誤解されてもしかたないかも?
600卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:23:57 ID:yPfp6DBX0
受付さん達ご苦労さん
601卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:29:08 ID:L0tPwyehO
全くタイプじゃない女性に
「あの医者に口説かれた」
とか言われても良ければ、その質問を貫いてください!
思いきり女好きの産婦人科医の噂が広がり、本当に好きな女性からも色眼鏡で見られるコース、まっしぐら〜!
そういえば、爽やかトレンディ俳優でも、女好きのうわさのため、エロ親父扱いされて、モテなくなった方がいたような?
602卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:31:54 ID:L0tPwyehO
ある意味、下心ありまくりの女好き産婦人科医として見てもらうには、最高の態度かも?
603卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:38:40 ID:WJ4joMR70
>関係ないだろーがよ
>アホな反論してんじゃねぇよ
>ちなみにおめぇ
>同文じゃねぇかよ
>そんでおめぇは

もうそろそろ女の振りしてスレ盛り上げなくていいよ
十分笑えた
ただ自分の知識、経験だけが世の中のすべてだと思わないで欲しい
それとクラミジアに感染していないことを祈るよ
604卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:48:38 ID:yVGU6d900
私は正真正銘の女だっつーのww
男のフリも出来るだけ。2ch歴が長いから。
女らしい言葉使いも、男が書き込むような口調でも何でも書き込める。
いろいろROMってるから。でもそんなことは今はどうでもいい。
私が本当に男なら、Y産婦人科のピル処方や内診の態度についてここまで不快に思わない
605卵の名無しさん:2007/09/07(金) 14:53:35 ID:yVGU6d900
ちなみに、私を嫌いとか私の書き込みを不愉快に思った人らへの反論を書く時に
暴言はきあいのケンカみたいなのをして、更に必要ない悪意を招きたくないから
私は言い返すときに出来るだけ、「てめぇ」とか使いたくないから少し面白みのなまりのある「おめぇ」にしたの。
それでwwwをつけて、それなりの配慮をしているの!
606卵の名無しさん:2007/09/07(金) 15:02:29 ID:WJ4joMR70
>605
医者がわざわざ彼氏とかコンドームの話を持ち出す理由が分からない?
607卵の名無しさん:2007/09/07(金) 15:06:16 ID:yVGU6d900
Y産婦人科医のアホの問診では全くわからんかった。
ため息をつくのも、不愉快になっただけだった。
教えてもらえますか?
608卵の名無しさん:2007/09/07(金) 15:12:07 ID:L0tPwyehO
なんかひっしにうめとるな
もう一度、書いて置こう
医者がきった処方箋、問題なし
医者以外(受付事務員等がきった処方箋)
違法の可能性あり
→担当医及び地域の保健所に速やかに連絡の必要あり(調査等のため)
609卵の名無しさん:2007/09/07(金) 15:12:56 ID:yVGU6d900
H産婦人科と女医の説明では、質問する前や後になぜそういう質問に答えてもらう必要があるか
ちゃんと説明してくれてた。だから質問には気持ちよく安心して答えられた。
その医師たちが必要以上に親切だったの?Y産婦人科医は全くの説明不足な上に
それってドクハラってとられてもおかしくねぇよって質問態度だった。
普通そんなに患者を怒らせる医者ってどうなわけ?
だからこそ、私は内診を拒否したし怒って診察室を出たの。
610卵の名無しさん:2007/09/07(金) 15:14:35 ID:WJ4joMR70
ピルの目的はもちろん避妊が第一なんだけど、
最近は副効用に注目されていて日本家族計画云々の
連中も積極的に宣伝している。

問題なのは医療先進国と呼ばれる国々でいまだに
HIV感染者が増加にあるのは日本だけ。
クラミジアや淋菌感染症、コンジローマも増加傾向にある。

ピルで一番肝心なのは妊娠しないからとコンドームも付けないでも
平気でいられることだ。
特に未婚者には注意が必要。
単に避妊目的ならコンドームも必ずと啓蒙する使命が処方する医者に求められる。
611卵の名無しさん:2007/09/07(金) 15:15:50 ID:uUjAbnuP0
性格悪い医者も、確かにいるよね。
「結婚しているの?」「彼氏はいるの?」は、必要の無い質問のような気がします。
612卵の名無しさん:2007/09/07(金) 15:17:10 ID:L0tPwyehO
医者の質問の理由は前レスにあるやん
もう一度書いて置こう
・医者がソフィアA,ソフィアC(いわゆるピル)の処方箋を医者自身の手で書いた場合
全く問題なし
・医者以外の受付事務員等が受付事務員の手でソフィアA,ソフィアC(いわゆるピル)の処方箋を切っていた場合
大いに問題あり(違法の可能性あり)
当該病院の主治医及び保健所に連絡の必要あり
同処方箋があれば、コピー等を提出すると、なお、よし(筆跡でわかる)
613卵の名無しさん:2007/09/07(金) 15:20:16 ID:yVGU6d900
>>610
ありがとう。答えてくれるとは思わなかった。
あなたでさえ、ここで聞けば嫌々かもしれなくても答えてくれるのにY産婦人科医は説明がなかった。
そういう態度が悪かった。そういう説明してもくれない医師に「何が何でも絶対内診」とか言われたら拒否する
私の気持ちもわかるでしょ。まぁ、Y産婦人科は違法行為はしてない。単に患者に対する態度が悪いだけやね。
H産婦人科も女医も違法行為はしてない。だから>>612さんもどうもありがとう。
614卵の名無しさん:2007/09/07(金) 15:22:27 ID:WJ4joMR70
追加しておく。
全くの初診の患者で内診しておりものを観察することはクラミジアや
腟炎を見つけるきっかけだし、子宮の大きさを確認することは筋腫や内膜症、
卵巣腫瘍の有無を確認する必要がある。
615卵の名無しさん:2007/09/07(金) 15:28:30 ID:yVGU6d900
>>614
あなた産婦人科医ですか?「確認する必要あり」とは全国の産婦人科初診の患者に義務付けられてるの?
それしないと、医師法違反とかになるの?女医の問診は全部で2時間くらいだったけど
性病歴とか、不特定多数か一人の決まったパートナーとか色々聞かれたけどマジ聞かれただけだった。
H産婦人科でもまぁ似たようなもん。患者が嘘ついてた場合は勿論あとで何かあっても自己責任かもしれんけど
まぁ、もう充分たくさん答えてもらったのでどうもありがとう。
616卵の名無しさん:2007/09/07(金) 15:32:41 ID:d1nMDuwH0
んーと・・ピル服用歴15年ですが・・
内診する先生としない先生がいる
私は内診して貰ったほうが安心する
(子宮の状態など見てもらうから)
内診して状態みて中量ピルなのか、低量ピルなのか
決めてもらった方がなお安心出来る
中には内診して血液検査してって所もあったよ
でも嫌な気分にはならなかったし
それが普通だと思ってた
ここは日本だしね
617卵の名無しさん:2007/09/07(金) 16:38:06 ID:WJ4joMR70
俺は産婦人科医かどうか知らないけど、ネラーだw

ピルの使用を拡大しようとするスタンスとピルの弊害に慎重になるスタンスと2通りある。
過去にピル内服の既往があるのとないのとでは対応が異なるだろうね。

ガイドラインでは問診で処方可とされていても>>581に書いてあるとおり、
問診、血圧測定だけでは判断できないケースは山ほどある。
だけどピルを飲んだら悪化する病気でなければいいやと思うのは現場の本音だろうけど。

一度も飲んだことがない患者には、できれば折角産婦人科に来たのだから
子宮頸癌のスクリーニングやクラミジアの有無、筋腫、卵巣の状態を
確認したいのも産婦人科の心理。

それを金儲けと受け取るか己のための検査と受け取るかは患者次第。
検査を希望しないのなら「しません」とキッパリ言えばそれでいい。
618卵の名無しさん:2007/09/07(金) 22:37:49 ID:9mu1ycD00
長文ですみません。
31歳、第二子希望のため月経5日目に婦人科へ行き、血液検査を行いました。
月経10日目に卵管造影の予約をとり、その日に行くと、造影はキャンセル、
血液検査でクラミジア抗体が陽性なので抗生物質を処方、とのこと。
IgG3,2で陽性、IgA0.29で陰性でした。クラリス錠を主人と飲むように処方されました。
私は今までクラミジアにかかったことはありません。
主人とは高校からの付き合いで長く同棲し、3年前に入籍するまでゴムで避妊していました。
二年前に第一子を出産した際、妊婦健診でクラミジア陰性、
今年2月に子宮がん検診とともにクラミジア(抗原)検査をした際も陰性でした。

主人と二人、腑に落ちないので、造影キャンセルのその足で別病院で抗原検査をし、
本日出た結果はどちらも陰性でした。出された薬は飲み続けています。
元の医師に説明を求めると、クラミジアは血液検査でIgG、IgAどちらかでも陽性なら
今腹腔内に生きているので、薬を引き続き飲むように、
抗原検査は今潜伏期で陰性ということもあるので来月しないと意味がない、と言われました。
(つまり、感染がごく最近ということですよね。)

クラミジアは抗体でなく抗原で判断するというような記述をネットで見たのですが、
血液検査だけで生きていると判断できるのでしょうか。
また、医学的には性行為のみによって感染、となっているのは調べて承知ですが、
主人も私も、一切他の異性と性交渉をしたことはありません。
主人は潔癖で小心で真面目なA型長男で、オーラルも含め、風俗もありえません。
二人で話し合ってもプールか温泉、岩盤浴くらいしか感染経路は考えられません。
もし最近の感染であるなら、8月に海へ行ったので、
そのときのあまり衛生的でないプールか浴場からかと考えます。
別の病院で再度血液検査も行ったのですが、結果はIgG陽性、IgA陰性で変わらず。

いったいどういうことなのか、途方にくれております。
血液検査のみでの投薬の是非も含め、ご回答をお願いします。
619卵の名無しさん:2007/09/07(金) 23:19:33 ID:9eB/Khpo0
>>618
実は、あなたのご主人とは面識あります。
結構風俗好きみたいですよ。
620卵の名無しさん:2007/09/08(土) 06:50:07 ID:/2iycyPI0
そういう不誠実な夫とは、将来が不安です。
早く別れるべきですね。

なによりも、そんなことが解決できない夫婦がこの先やっていけるとは思えません。
621卵の名無しさん:2007/09/08(土) 10:11:59 ID:6r3jvRWb0
>>618
まずは、検査の勉強をしましょう。下記を参考にしてくれ

直接抗原を調べる方法として、一般的には下記かな?EIAって最近使ってる施設は有るのだろうか?
1. クラミジア抗原 ELISA法:クラミジアがそこに居なけりゃ検出不可。居ても、採取方法が悪いと検出不可。感染期間が長くなると子宮頸部から腹腔内に移動するので検出不可。
2. クラミジア抗原 PCR法:感度が高いが検査費用も高い。偽陽性もあり

抗体を調べる方法として、採血でIgA, IgGを見る。IgAは現状を反映し、IgGは既往感染の指標と言われているが、
漏れの経験上、実際にはあまり当てにならない感じだ。
で、抗体検査の問題点は交差反応。クラミジア肺炎でも陽性になる場合がしばしばある。

まあ、上記を参考にいろいろ考えてみてくれ。
所詮、今の医療と検査レベルはこの程度のレベルです。
クラミジアの確定診断をつける事は、事実上難しいですねえ。
622卵の名無しさん:2007/09/08(土) 23:14:23 ID:VC2Tj41t0
羊水検査について質問です。
家族と話し合って念の為、羊水検査を受けることにしました。
3週間後に予約をとってますが、入院承諾書と病院の概要の紙をもらっただけで、
詳しいことがわかりません。
検査というから簡単に考えていたのですが、入院となると気負いしてきました。
ネットで見ると日帰りの病院もあり、費用も安そうなのですが、
入院すると日帰りの病院と比べていくらくらい高くなるものなのですか?
それと、家族も一緒に行った方がいいのですか?
主人に休みの調整をしてもらう程の検査ですか?

ネットで調べてお腹に針を刺すのも危険性もわかりました。
それを承知の上で検査は受けますが、費用的に安い方がいいです。
その他、留意することがあれば教えてください。
これをご覧の医師の方のご自分の病院での羊水検査のことを教えて頂けたらと思います。
623卵の名無しさん:2007/09/09(日) 00:05:27 ID:1ILmxfiT0
日帰り数万〜10万位、入院(一泊二日程度)ならそれ以上
624どうも。618です。:2007/09/09(日) 08:01:34 ID:JlkEydHN0
>>621
ご考察ありがとうございます。多謝です。
6人の医師にかかりましたが、正直、医療と検査レベルがこの程度の精度での発言なのか?とは。
そういえば私は中学のころ、カタカナ名の肺炎で一週間以上学校を休みました。
それも考察対象にします。

結果が出揃いました。主人の抗体はどちらも陰性。
偽陰性の確率を考慮しつつも、とにかく(お互い行為の無いことに絶対の確信がある以上)わけがわからず。

感染経路について(医師の思いやりも考慮内だが、他経路アリと断言する医師も多く逆にびっくり)
性交渉のみ、1名(投薬した医師):教科書的には性交渉だが(臨床上)不明、2名:(臨床上)温泉等からで充分ある、3名

投薬の必要性について
最近の感染で今生きているので必要、1名(投薬した医師):不要である、5名
不要の内わけは。
次の安心な妊娠のために飲むのも悪くない、2名:夫婦ともに今いないので不要、3名

薬はもう6日飲んだので、下痢に悩みつつ続行することにします。……必要ないのかな?
投薬した医師の言い方があまりに酷く、ドクハラで訴えるに値する、と主人(法律関係職)は怒り中。
婦人科は特にデリケートな治療であるので、医師は語彙が多くないとダメだなと思いますね。
625どうも。618です。:2007/09/09(日) 08:18:06 ID:JlkEydHN0
>>619
2ちゃんとはいえ、ここではもう少し知的で発展的なレスがもらえるかと思っていました。
かあさんはがっかりです。

>>620
15年も相互激愛中なので、絆は全くゆらいでません。
離婚はないよー。ご期待に沿えず、ごめんね。
626卵の名無しさん:2007/09/09(日) 10:18:49 ID:f48CAChbO
30歳未婚
最終月経開始7/18〜
月経3日目に失恋をしました。
その日境に止まってしまい、それ以来月経がきません。
昔は不順でしたが、ここのところは周期にあまり乱れはなく、きっちり7日間あります。
妊娠の可能性はありません。
感情と月経は何か連動するものがあるのでしょうか。
627卵の名無しさん:2007/09/09(日) 10:20:57 ID:1ILmxfiT0
>>621
トラコマティストニューモニエそれぞれに対する抗体を別個に検出できるんだが。
628卵の名無しさん:2007/09/09(日) 10:21:28 ID:1ILmxfiT0
>>626
感情やストレスと大いに関連ある
629卵の名無しさん:2007/09/09(日) 10:25:55 ID:07EM5Yr40
16歳の時に、陰部の左右にあるビラビラ(すみません言葉がわかりません)の片方がはれ上がり
はれがひいたらものすごく長くのびてしまい、普通に直立不動した状態でも見えるようになってしまいました。
産婦人科でどちらかというと美容整形の類に入るが、下着にあたった時や自転車に乗る際、かゆみがあるとの理由で
手術をしてもらいました。手術直後は左右完全対称になりかゆみもなくなり安心したのですが、すぐにまたはれあがり
その後放置していたら、直線だったビラビラがギザギザになり、はれあがった上部分だけが伸びてしまい
また立った状態で足の間から見えるようになってしまいました。執刀医はその病院を退職したそうですが
この場合、再び手術してもらえるのでしょうか?産婦人科医の方がいらっしゃいましたら教えてください。
上部分なのでそう頻繁にかゆみはありませんが、男性器のように足の間からたれさがって見えるのがとても苦痛です。
16歳の手術時に、7cm以下の伸びなら日常生活に弊害がない場合は普通は美容整形の担当だと言われたのですが
以前の手術後にギザギザになってしまった、形が本当におかしくなったとの理由で再手術は可能でしょうか?
のびた部分の長さ(割れ目から飛び出している部分)は、1cmです。片方は完全に隠れていますが、
手術を受けた左側は飛び出しています。下品な話で申し訳ないですが、右側は指でひっぱってものびませんが
左のつきでた部分はひっぱると3cm以上のびます。そしてその部分の下はギザギザなんです。
入道雲のもこもこをいびつにしたような感じで右側の直線と違いが一目瞭然です。
後、そういった手術の技術は産婦人科よりも美容整形医の方が優れているのでしょうか?
630卵の名無しさん:2007/09/09(日) 10:40:08 ID:TRNwZIB+0
未来の彼氏が、タラコイモムシを見てビックリするんじゃないか?

大陰唇、小陰唇、陰核包皮縮小についてpart3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1188177017/
631卵の名無しさん:2007/09/09(日) 17:22:58 ID:o3Yu9/bs0
まあ確かにそりゃ辛いわな。

まあ受診して説明して、その上でできそうなら婦人科医がやるだろうし
できなきゃ形成外科にコンサルトしてもらうのがいんじゃないの?
632卵の名無しさん:2007/09/09(日) 23:06:12 ID:tOD+Lwwk0
29歳です。
生理は30〜31日周期で順調です。
半年前くらいから、13日目〜15日目に3日間だけ少量出血します。
それ以外は全く不正出血はありません。
基礎体温をつけているのですが、
16日か17日頃から体温が上がり始める感じです。
あと15日目くらいに10センチくらい伸びるオリモノが出ます。

出血は排卵出血の可能性が高いでしょうか?
633卵の名無しさん:2007/09/09(日) 23:14:36 ID:1ILmxfiT0
子宮癌検診やクラミジアなどの検査が陰性ならばね
634卵の名無しさん:2007/09/10(月) 02:37:54 ID:QAjoCKQlO
質問があります。アソコに指を入れてなんかコリコリする所に小さい豆みたいなシコリみたいなのがあるんですが病気なのでしょうか?性交痛があるのはこのせいなんでしょうか?
635卵の名無しさん:2007/09/10(月) 08:44:15 ID:CSiKvZqW0
後壁だったらウンコだろ。
636卵の名無しさん:2007/09/10(月) 08:54:13 ID:ve17ylti0
>>633
ありがとうございます。
頸癌の検査は問題ありませんでした。
体癌の検査はやっていません。
痛いのにあまり精度(?)の良い検査ではないと聞いて、躊躇しています。
(出血が13日目以外も時々あったらやりますが・・。)
私のような患者が来た場合、どうされますか?
検査しますか?
637卵の名無しさん:2007/09/10(月) 09:01:41 ID:CSiKvZqW0
>>633と同じようなことすると思う
気になるならピルどうぞ
638卵の名無しさん:2007/09/10(月) 11:55:37 ID:jsUXFz9U0
はじめまして
34歳未婚です
生理の周期は25〜26
今年1月精神的なことが理由で一回飛び婦人科で人工的に生理を起こしました。
子宮頸ガン検診も問題なくその後も生理は順調でしたが
7月11日生理、8月8日に生理、8月27日生理、9月6日生理と続き
現在血液検査の結果待ち、ホーリン10日間分処方され服用中です。

知り合いの婦人科にかかってますが、最新設備がなく不安なのでこちらでお伺いしました
何か考えられる病気はありますでしょうか。
639卵の名無しさん:2007/09/10(月) 12:28:28 ID:CSiKvZqW0
>>638
いくら受診先に最新設備がないからといって、PCの前で股開いても何も診察検査できないぞ。
まあ>>632と同じだろう。
640卵の名無しさん:2007/09/10(月) 12:52:57 ID:DqD6a76Q0
>>631
ありがとうございます。
手術をしえくれた同じ病院の産婦人科に診察をお願いしてみます。
私は他の女性のを見たことはないのですが(母に見てもらったら自分のとは確かに違うと言われました)
普通の女性のとは、私のはかなり違うんですよね?最初の16歳診察時に左右対称じゃないのは誰でも同じと
言われたのですが、今の私の形は将来のカレや夫が見たらおかしいと思うレベルですか?
今まで絵を描いて女友達に何度も相談したんですが、「私のとは違う」という答えしかなかったので
どのぐらい自分のが異常なのか、その程度がわからないんですが、手術を考えた方がいいレベルですよね?
お医者さんでなくても、どなたでもご意見欲しいです。今まで何人かとその状態で付き合いましたが
特別何も言われなかったので、今まで放置してたんです。でも形がおかしいのでいつも電気は消してました。
641卵の名無しさん:2007/09/10(月) 12:54:44 ID:CSiKvZqW0
手術を考えた方がいいレベルっていわれても、そんな基準ないし。
642卵の名無しさん:2007/09/10(月) 12:57:39 ID:DqD6a76Q0
すみません。聞き方が悪かったです。病院いってきます。
643卵の名無しさん:2007/09/10(月) 19:51:09 ID:Ravdsnhd0
>>642
写真をうpすればもっと建設的な意見が・・・ry
隠すべきところはちゃんと隠せよ。
644卵の名無しさん:2007/09/10(月) 20:00:05 ID:xUkaYMTD0
質問です。
知り合いの子がHPVに感染しています。
子宮頸癌になる可能性があるので子宮頸部円錐切除?という手術をするらしいのですが、
その子は旦那としか経験がないので、感染元は旦那だと思われます。
手術後に性交した場合、再発するのでしょうか?
旦那の方も治療が必要なものなのですか?
とても心配です。教えて頂けると嬉しいです。
645卵の名無しさん:2007/09/10(月) 22:06:05 ID:rD56AvmJ0
>>644
他人のことに首を突っ込むな
646卵の名無しさん:2007/09/10(月) 23:31:25 ID:jc1ryHC60
その旦那と、みだらな行為をしてしまったのか?
647卵の名無しさん:2007/09/11(火) 03:20:47 ID:h0vtmAMtO
つわりがつらいです。
つわりを抑えるような薬等のようなものはありますでしょうか?
もう吐き疲れました…。
648卵の名無しさん:2007/09/11(火) 08:41:54 ID:oNdin7JR0
>>647
あるので掛かり付けで処方してもらいなさい。
えっ、掛かり付けがいない?
649卵の名無しさん:2007/09/11(火) 11:30:40 ID:5u6dARL1O
中絶したことって子宮をみればわかるものですか?
650卵の名無しさん:2007/09/11(火) 12:09:54 ID:ZztxBpHf0
>>645
血はつながってるので、他人ではないです。

>>646
純粋にその子が心配なだけです。
本人に直接的なことは聞きづらかったので質問しました。

2ちゃんで聞いたのが間違いでした。さようなら。
651卵の名無しさん:2007/09/11(火) 13:41:26 ID:mJpk7aqM0
>>649
もちろん

>>650
なんだ。せっかく面白い話を期待していたのにw
じゃあ、他人じゃなくて姉妹かなにかか?
最初からそう書けばいいのに。
さよう奈良

652卵の名無しさん:2007/09/11(火) 15:05:37 ID:gunYiTS+0
エコーで異常なしでも
ダウン症等 先天性の染色体異常の事があるのですか?
653卵の名無しさん:2007/09/11(火) 16:15:28 ID:oNdin7JR0
もちろん
654卵の名無しさん:2007/09/12(水) 10:27:39 ID:AkcmARpkO
小児科看護師い〇〇〇ゆ〇〇&産婦人科看護師や〇〇〇ひ〇〇(from満喫)
自院のカルテ内容公開あんがと!
派遣社員のく〇〇〇子ちゃんもご参加。
去年ぐらいから、まともな産婦人科医がときどき訂正
知ったかぶりを貫くため、ヒステリーをあげたこともありました
い〇〇〇ゆ〇〇、や〇〇〇ひ〇〇、く〇〇〇子
大変orz!
655卵の名無しさん:2007/09/12(水) 10:30:33 ID:wlXjvmJ90
また受付女が来たのか
656卵の名無しさん:2007/09/12(水) 13:04:23 ID:7d75EFoxO
妊娠五週目くらいだと、セックスは控えたほうがぃぃのですか?
657卵の名無しさん:2007/09/12(水) 13:33:02 ID:Shbb3l4S0
普通で良いよ
658卵の名無しさん:2007/09/12(水) 20:11:53 ID:q6s4GJ5/O
生理2週間くらい前は精神的にヤバいです。生理前のせいじゃないかもしれませんが。産婦人科に行っでも診てもらえますか??
659卵の名無しさん:2007/09/12(水) 23:15:51 ID:fI3OJ8jt0
>>658
オウッ、カマ〜ン!!
660卵の名無しさん:2007/09/13(木) 00:10:47 ID:FxJYizSoO
>>659

ありがとう。
661卵の名無しさん:2007/09/13(木) 14:21:38 ID:KfWzNb8/O
子宮の病気のチェックに不特定多数の人との性交渉がある?とありますが、どのくらいの人数が不特定多数なのですか?
662卵の名無しさん:2007/09/13(木) 14:26:22 ID:GlT92LGR0
>>661
「多数」を消して「不特定」だけで考えてチェックしなさい
663661:2007/09/13(木) 14:44:17 ID:KfWzNb8/O
>>662
はい。わかりました。ありがとうございます。
664卵の名無しさん:2007/09/13(木) 14:48:10 ID:sekGnkmy0
じゃあ、特定多数なら問題無しなの?
665卵の名無しさん:2007/09/13(木) 14:49:51 ID:GlT92LGR0
不特定または多数で考えなさい
666卵の名無しさん:2007/09/13(木) 14:53:22 ID:sekGnkmy0
はい。で、特定の7人ですが、7人は多数?少数?普通?
667卵の名無しさん:2007/09/13(木) 14:58:35 ID:GlT92LGR0
CIN3以上でしょう
668卵の名無しさん:2007/09/13(木) 18:19:49 ID:Ll2E+p4Q0
教えて下さい。
この間、内診の時、先生の指がいつもと違って
ゆっくり出てきたのですが、これは意味があるのでしょうか?
なんかの確認でしょうか?
669卵の名無しさん:2007/09/13(木) 21:58:09 ID:JqPOiLoc0
ドクハラされたんじゃないか?
670卵の名無しさん:2007/09/14(金) 08:43:18 ID:z8DRx8xz0
>>667
それを理解できるようなやつが、あんな質問するわけないだろうw
671卵の名無しさん:2007/09/14(金) 11:18:27 ID:3UW5CbRYO
子宮奇形の遺伝について質問です。
卵管造影で弓なりになっていることがわかりました。
私が女の子を出産すると何らかの奇形が遺伝してしまいますか?
心配でなりません。
672卵の名無しさん:2007/09/14(金) 12:18:43 ID:z8DRx8xz0
別に重篤な奇形ってほどじゃないぞ
遺伝性じゃないし
673卵の名無しさん:2007/09/14(金) 15:45:52 ID:R1rYUn810
>>669
ええっ
そうなんですか?
じゃ、意味はなかった。。んですね。
妙にゆっくりで、あれっ?って感じだったんだけど。
ちょっとショックですが、先生嫌いじゃないからいいや。。

内診時の2本指と1本指の違いは意味がありますか?
なんか・・・
674671:2007/09/14(金) 16:45:56 ID:3UW5CbRYO
>>672さん
レスどうもありがとうございました。
遺伝するものではないと知り、すごくホッとしました。
675卵の名無しさん:2007/09/15(土) 15:51:23 ID:9rRkLfiJ0
まじめに毎日ピル飲んでるのに排卵痛なんてあり?ますか?
痛いよう。
676卵の名無しさん:2007/09/15(土) 16:10:57 ID:BW02lY6J0
卵巣に腫瘍ができてるんじゃないか?
677卵の名無しさん:2007/09/15(土) 16:24:01 ID:8PjDl+Os0
>>675
低用量で排卵抑制できない人が稀にいる。
中用量にしてもらったら?
妊娠にも注意ね
678卵の名無しさん:2007/09/15(土) 20:24:15 ID:4moiUGgh0
妊娠希望で通院しています。

先日、血液検査をしまして昨日結果が出たのですが、
「黄体期にプロジェステロンが7.0か・・・。ちょっと低いね」
とのことでした。黄体機能不全ってことでしょうか。
先生は、
「まだ通いはじめたばかりなのだから、あまり焦らず、次回周期にまた検査
してみましょうね」
と、言って下さったのですが、出来ることなら少しでも早く授かりたい。
このプロジェステロンというのは、薬でしか数値を改善できないのでしょうか。
もし、食事や生活習慣で改善することができるのなら、努力したいと思うので・・・。
679卵の名無しさん:2007/09/15(土) 20:58:46 ID:8PjDl+Os0
>>678
ほかに方法がないから薬が処方されるということ
心掛けが悪いと妊娠しないぞ。受精しても着床しないぞ。着床しても・・・
680卵の名無しさん:2007/09/15(土) 21:23:00 ID:9rRkLfiJ0
>677
中容量だと乳がんの注意勧告が出てるのでは・・・???
生理痛抑えるために乳がんになるのも悲しい。
681卵の名無しさん:2007/09/15(土) 21:36:20 ID:8PjDl+Os0
んじゃなぜ販売禁止にならん?
682卵の名無しさん:2007/09/15(土) 21:53:36 ID:9rRkLfiJ0
@せーやく会社がアツリョクかけてるから。
A勧告の根拠となった研究がアヤシイから。
Bほかに良さそうなのがないから。
C・・・・

683卵の名無しさん:2007/09/15(土) 22:07:33 ID:9rRkLfiJ0
C他科の領域で、その辺はけっこーどうでもいいから
D使っていた手前、突然禁止も気まずいから
684卵の名無しさん:2007/09/15(土) 22:43:34 ID:n8HbGqmQO
どこで聞いていいか分からなかったので
女性の方が多いこのスレで質問させていただきます。
【症状】
乳房の片方だけにズキズキとした痛みとしこりがあります。
胸はかなり小さいほうです。
とくに、しこりがある方の胸が小さい。
5年ぐらい前からしこりはありました。
痛みは最近から。
歳は24才です。

誰か分かる方がいらっしゃいましたら
アドバイスお願いします。
685卵の名無しさん:2007/09/16(日) 11:55:01 ID:a53Lx8e3O
一般的におへそより上で胎動が感じられるのは何週あたりからでしょうか?
七ヶ月後半になろうとしているのに下腹部でしか感じられません。
やっぱり逆子が治っていない証拠ですか?
それともまだ子宮はおへそより上にはなってないのでしょうか。
686卵の名無しさん:2007/09/16(日) 18:26:00 ID:S/L/pvZ60
長期間セックスをしていません。中が萎縮しているかもしれないと思い、大変不安です。
タンポンを入れる時にも痛みが少しあります。生理周期は正常ですが、経血量が多い為、産婦人科で調べてもらうつもりなのですが、エコーが挿入可能なのかどうか心配です。
やはり、前もって自分の指で無理矢理広げてからのほうが良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。 
687卵の名無しさん:2007/09/17(月) 00:41:04 ID:YOnUlY8p0
お魚ソーセージの太いのが入るなら大丈夫。
キャラクターのついた細いのしか入らないようだとヤバいね
688686:2007/09/17(月) 01:25:20 ID:m6mcNED10
>>687
試した事はありませんが、無理だと思います。試しに指を入れてみましたが、1本がギリギリです。やはり、自分の指で広げるしかないのですね。病院へ行く前日に頑張って広げようと思います。 
689卵の名無しさん:2007/09/17(月) 02:32:25 ID:Sh39DjEu0
第二子妊娠36週2日。
もう2週間も血圧が150/100です。(降圧剤で上下10程度は
下がるんですが。)
入院は勧められたけど事情があり入院は無理なので自宅で
療養しています。
入院しないとやはり不安でしょうがありません。不安から
夫や子供の些細な行動にヒステリーは起こしてしまうし。

入院したほうがいいのか、や、このまま出産できるのか、
赤ちゃんに影響があるのか、等どなたか教えていただけ
ますでしょうか。
690卵の名無しさん:2007/09/17(月) 08:33:04 ID:FHdkmimj0
>>689
自分の命が大切ならば入院しろ
691卵の名無しさん:2007/09/17(月) 09:57:52 ID:YOnUlY8p0
>>689
金儲けのチャンスだぞ。そのまま放置して健診もいかないように。
PIHから子癇発作起こし脳出血で死亡ともなれば、遺族がガッポリ大金をつかめるかもな

>>688
マジレスすると緊張して通過しないだけだと思う。
いい男を前にしたら、ゴーヤでも大丈夫だろう。
692688:2007/09/17(月) 13:49:33 ID:jHdcyH3z0
>>691
緊張していると通過しないのですね。病院では、なるべく緊張しないように頑張ります。凄く悩みましたが、自分の指で無理矢理広げると傷が付いたりすると怖いので、指で開けるのはやめます。
アトバイスして頂き、ありがとうございました。
693卵の名無しさん:2007/09/22(土) 01:56:06 ID:FuNsUJJ50
HPV感染の円錐切除手術って、医師の技術力の影響はどうでしょうか?
大学病院だと経験の少ない医師に手術される可能性もありますよね。
でも術後のことを考えると大学病院の方がいいのかな。
694卵の名無しさん:2007/09/22(土) 02:01:46 ID:GvLNNEsW0
大学病院に行く理由がまったくわからない、まさしく練習台
誰からもらったかは確認しとけ
695卵の名無しさん:2007/09/22(土) 02:02:49 ID:GvLNNEsW0
しかも研修医じゃなくておっさんの練習台だったりすると悲惨
696卵の名無しさん:2007/09/22(土) 02:37:30 ID:wWsdA2hU0
妊娠9ヶ月でものもらいになりました。市販の目薬って使用しても
大丈夫でしょうか?
697卵の名無しさん:2007/09/22(土) 02:54:39 ID:GvLNNEsW0
市販の目薬はものもらいとやらには効かんぞ眼科行け
698卵の名無しさん:2007/09/22(土) 02:55:38 ID:GvLNNEsW0
ていうか早く寝ろ
699卵の名無しさん:2007/09/22(土) 02:59:26 ID:wWsdA2hU0
そうですか〜。ありがとうございます。
眼科ってどうしてもいきたくなくて、エコリシンの軟膏
だけで大丈夫かなと思ったんですがやっぱりだめですよね〜
700卵の名無しさん:2007/09/22(土) 08:58:12 ID:yo2403N40
>>693
ウイルスを切除するわけじゃないんだから。
感染部位をどうこうするよりも、異常になった部位をとるためだし。
701卵の名無しさん:2007/09/22(土) 16:55:54 ID:ou1I8v2n0
質問させてください。

この前エコーで子宮筋腫と診断されたのですが、
その際卵巣の方もチェックしてもらえてたりするのでしょうか。
ここにいらっしゃる先生方は子宮をチェックするときに卵巣もチェックしますか?
何だか右下腹がチクチクと痛いので(因みに盲腸はもうないので盲腸ではないです)気になってしまって・・・

教えてください。
よろしくお願いします。

702卵の名無しさん:2007/09/22(土) 19:16:10 ID:+dojiQGRO
彼女から子宮ケイがんと診断されたといわれました。
Ub という状態だと。
死亡率がかなり高い状態だといわれました。

本人は子宮全摘出だけは嫌だといっていて、
ガンを削る(?)治療を受けていくことになっているみたいです。

ここから質問なのですが、本当に子宮摘出しないでも
治る可能性は変わらないのでしょうか?
僕は摘出手術して少しでも生存確率をあげてほしいのですが、
違いはないのでしょうか?
アドバイスおねがいします
703卵の名無しさん:2007/09/22(土) 20:46:14 ID:zixGy+4A0
質問です。

4日くらい前からおりものの色が茶色です。
量は生理のように多くはないですが色が汚いです。
今までこのようなことは一度もなかったので不安です。
病院に行こうにも休みが無くて行けるのは早くて来週の土曜日なので、
それ以前に休みをとって行ったほうがいいのか、症状消失しなければ
来週行ったほうがいいのか教えてください。

一応情報書いておきます。

20歳 156p 42s 妊娠暦なし 最終月経(8月31日〜8日間)
月経の異常の有無(周期順調、 過多月経(-)、月経痛(+))

子宮後屈があるといわれたことがありますが心配ないので放置していいといわれています。

事情があり生理がきてほしくないときがあるのでそのときはプラノバール内服し調整しています。
次の内服開始は9月27日〜の予定です。

2ヶ月に一回 一週間〜10日飲んでます。

長くなりましたが、よろしくお願いします。
704卵の名無しさん:2007/09/22(土) 21:26:00 ID:LwOMAzU6O
SEXのときいつも穴の入り口が少し切れるのですがなぜでしょうか?
どれだけ濡れていてもです。ちなみに、彼のペニスは短小です。
705卵の名無しさん:2007/09/22(土) 22:22:32 ID:E/t6EkYbO
質問です。クリにヘルペスできました。ヘルペスはエタノールに弱いと聞きましたが、消毒用エタノールを患部に使用して大丈夫ですか?その際は薄めて使いますか?

普段はカサールクリームを塗ってます
706卵の名無しさん:2007/09/22(土) 22:33:18 ID:xkI6xl8f0

結局、また始まってしまったね。
無知を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気がさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ    ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
707卵の名無しさん:2007/09/22(土) 22:55:24 ID:LwOMAzU6O
ご苦労さん。日本語OK?
708卵の名無しさん:2007/09/22(土) 23:09:02 ID:1/q+XwCt0
>702 子宮外に癌があるのにどうして削るだけで済ませるのか不明。
709卵の名無しさん:2007/09/22(土) 23:54:44 ID:UgA/vVU/0
>684
乳腺症か線維腺腫か管内乳頭腫。病院いけ。

>701
だったらもっかい婦人科行って診てもらえ。

>702
Ubは子宮全摘しないとダメ。まぁしてもダメ。何歳か知らないけど5年後は居ないかもな。

>705
病院行け。アシクロビルもらってこい。エタノールなんか表面だけ塗っても意味無い。ウイルスを馬鹿にしすぎ。

>703
来週行ったのでOK。まぁ排卵時出血とかだろう。
710703:2007/09/23(日) 00:56:15 ID:2jBMKx6yO
>>709
じゃあやはり病院には行った方がいいんですか?放置はまずいですかね?
痛みとかはまったくないんですが。

それと、27日開始のプラノバールは予定通り内服していいですか?
711卵の名無しさん:2007/09/23(日) 13:31:48 ID:LFByzHOX0
年齢20歳
身長166cm、体重66kg
持病なし
妊娠歴なし
最終月経7月11日から7日間

一人暮らしを始めてからちゃんと生理が毎月こなくなり、ストレスとかかなと思ってたんですが
もう2年目なのに2ヶ月3ヶ月飛ぶことはざらで、そのたびに生理痛がひどくて
今ももう3ヶ月ほどきてません。最近体がだるくて、そろそろ来るかな?と思ってるんですが
医者に行った方がいいと言われました。妊娠の可能性はありません。
婦人科に行ったらどういう診察をされるんですか?
よかったら教えてください。
712卵の名無しさん:2007/09/23(日) 13:45:46 ID:8TXNWPAL0
>711
少し太り気味だね。まぁホルモンの異常の可能性もあるから一応ホルモン検査をしてもらおう。
3ヶ月生理が来ませんって言えばOK。検査はとりあえず採血だけだろう。処女だったら、男性
経験はありませんって言うように。ってか聞かれるだろうけど。
713卵の名無しさん:2007/09/24(月) 19:24:20 ID:d3kb8uM5O
37W6D 24才初産
持病で慢性腎炎(IgA腎症)があり、母子共に大学病院で診てもらっています。
血圧は内服等はせず、120〜130台/70〜80台。
蛋白尿は妊娠前は+1〜2程度。現在+2〜3程度。妊娠前のCcr、BUN/Crは問題なし。妊娠してからCcrは検査してません。
散歩などしたいのですが、人造のことを考えると、やはり安静にしていた方がよいのでしょうか。
高校2年生の時に腎生検をして病名がついてから、運動はDrストップがかかってしまい安静を心がけて生活していました。
714卵の名無しさん:2007/09/24(月) 19:27:59 ID:d3kb8uM5O
人造→腎臓です。
すいません。
検診の際に、医師に確認をすればよかったのですが、確認し忘れてしまった為、質問させていただきました。
715卵の名無しさん:2007/09/24(月) 20:38:10 ID:mMef3Q5S0
>>713
通院管理なんだから現状を維持しなさい。
今やっていることはそのままに、今までやらなかったことを新たにはやらない。
もちろんかかりつけに聞いた上でだが。
入院管理になりたかったり、緊急帝王切開になりたかったり、はたまた胎児死亡や母体死亡がお望みではないだろ?
あと数週ガマンせいや。妊娠期間中、いろいろ辛抱してきたんだから
716卵の名無しさん:2007/09/24(月) 20:50:58 ID:d3kb8uM5O
>>713です。
レス、ありがとうございます。
何故かジーンと心にきて涙が出そうになりました。
切迫早産になり、ウテメリンを内服したりした期間もありました。
現在、胎児も2300gと小さめな気がして、私がジャバジャバ蛋白尿が出ているせいだからだろうなと、持病があっての妊娠とわかっていながら落ち込むことありました。
妊娠した時点で、早産や緊急帝王切開は頭の片隅にありました。
でも、ここまでこれたのだから、現状維持で胎児が出たいと思うまで母体側はのんびりしていようと思います。
ありがとうございました。
717卵の名無しさん:2007/09/25(火) 11:54:05 ID:OnL+/7zHO
【年齢】38歳
【身長】158cm
【体重】51kg
【持病】なし
【妊娠歴】なし
【最終月経】9月20日より5日間(月経は毎月あり)
以前から排卵終了〜次の月経までの間の一日と、月経5日目頃に月経痛とはまた違うタイプの痛みが右下腹部にあります。
鈍痛が続く月経痛とは違い、ふとした体の角度などで一瞬ズキッと痛んだり、特に何もしなくても一瞬ズキッと痛むような痛みが繰り返し起こるのですが、
痛みは普通一日で終わり、しつこくない事、上記のように月経と連動していると思われる一定のサイクルがある事からあまり気にしないようにしていましたが、
今回は4日目の夜から痛みが続いていて、痛みも頻繁に起きるので心配です。
718卵の名無しさん:2007/09/25(火) 12:42:41 ID:Qikq+7tH0
それはそれは心配ですねえ。
719卵の名無しさん:2007/09/25(火) 13:29:25 ID:OnL+/7zHO
一応可能性としては子宮筋腫・卵巣腫瘍・卵巣腫瘍による茎捻転などを疑ってはいますけどね。
素人が家庭の医学見て調べた素人判断で「私は○○ですか?」とか言っていいものかわからないからあの表現に留めたまでです。
実際素人考えで「私は○○ですか?」とか聞くのを嫌がる医者もいますしね。
720卵の名無しさん:2007/09/25(火) 13:32:35 ID:V2AmnQGk0
>>643
写真はとってみましたが、光の加減が悪いのか何が写ってるのかよくわかりません
UPしてお医者様と、女性の意見を伺いたかったのですが諦めます。
10枚ほど色々工夫してとってみましたが、どれも全然わかりません。病院10月に行きます。
721686:2007/09/25(火) 23:09:55 ID:RrpbekYY0
何度も質問してすみません。エコー撮りの件ですが、生理周期のいつにすれば良いのか悩んでいます。
「生理直前」「生理直後」「排卵日」「排卵日直後」の、どの時期に行けばよいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
722卵の名無しさん:2007/09/26(水) 10:05:57 ID:5mlmYCJK0
本当に困ってるなら、今すぐ行け。
診察した上で必要なら次の受診時の指示が出る。

もしうちにきたらLL桜井使ってやる
723721:2007/09/26(水) 23:58:16 ID:4IDQQyF00
>>722
生理周期に関わらず、いつ受診しても検査精度は変わらないのですね。せっかく受診するのだから、最適な時期に行きたかったので質問したのです。生理中は先生に申し訳ないので避け、出血がない時に病院に行ってきます。
LL桜井って何ですか?
724卵の名無しさん:2007/09/27(木) 08:50:35 ID:yzZ865lC0
月経開始後数日に計るホルモンもあるのにね
725卵の名無しさん:2007/09/27(木) 22:29:12 ID:ALtB/NLoO
ねぇねぇ、何で産婦人科に名医っていないの?
726卵の名無しさん:2007/09/27(木) 22:47:27 ID:3jP3fer+0
控えめな人間が多いからだろ。
本業が忙しくてテレビなんか出てる暇ねぇし。
727卵の名無しさん:2007/09/27(木) 22:50:34 ID:Gg/B0puXO
>>716毎日大福一個食ってみ。赤ちゃんすぐでかくなるよ。
728卵の名無しさん:2007/09/27(木) 23:12:33 ID:ALtB/NLoO
>>726
なるほど。
ていうか産婦人科の名医って何を指す?
729卵の名無しさん:2007/09/28(金) 08:54:39 ID:pF/B7ZA40
そりゃ産科の鑑定をした婦人科腫瘍の教授でしょう
730卵の名無しさん:2007/09/28(金) 11:24:03 ID:l+PfMqdiO
>>729
産科の鑑定とは?
731卵の名無しさん:2007/09/28(金) 14:04:38 ID:u7+lbg78O
削除依頼した奴、頭大丈夫か?されるわけないだろーが。
732卵の名無しさん:2007/09/28(金) 14:14:05 ID:u7+lbg78O
依頼しようと思うことが、まず頭わるすぎだろ。
733卵の名無しさん:2007/09/28(金) 14:15:33 ID:u7+lbg78O
はい、素人確定。
734卵の名無しさん:2007/09/28(金) 14:18:22 ID:pF/B7ZA40
君もウザ
735卵の名無しさん:2007/09/28(金) 14:27:25 ID:u7+lbg78O
>>734氏んでね♪
736卵の名無しさん:2007/09/28(金) 16:45:46 ID:l+PfMqdiO
>>730
誰かおせ〜て?
737卵の名無しさん:2007/09/29(土) 00:56:29 ID:CnMDzM4r0
産後1年たちますが、妊娠中におへそが出てから今になっても
あまり元に戻りません。
下腹も内臓が下がったかのようにぷっくり出てしまいます。
お腹やおへそはなかなか元に戻らないのでしょうか?
738卵の名無しさん:2007/09/29(土) 08:57:35 ID:EWmtLZF20
>>737
ビリーズブートキャンプかターボジャムを
間違ってもスレンダーシェイパーは使わないように
739卵の名無しさん:2007/09/29(土) 11:02:18 ID:CnMDzM4r0
>>738
ありがとうございます。
ではターボジャムをやってみます。
スレンダーシェイパーは何故ダメなんだろう…
740卵の名無しさん:2007/09/30(日) 02:36:55 ID:REUB99Sj0
年齢 38才、身長170、体重62、妊娠歴無。
最終月経開始日9月1日、持続日数6日間。
月経周期安定、過多月経有、月経痛無。

子宮筋腫で過多月経になり過度の貧血状態です。
筋腫を小さくするために偽閉経療法を受けはじめました。
初回分のリュ−プリン?を9月10日にを皮下注射済みです。
次の生理が来ても量はかなり少ないはずだから、と主治医に言われました。

でも29日(昨日)から生理が普通に来てタンポンのスーパーが一時間で一杯になる状態が続いています。
こういうことは良くあることなのか、それとももしかして注射が失敗だったのかどうなのかと不安です。
次の注射をしてもらいに10月9日に病院に行くのですがそれまで放っておいても良いでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら御返答よろしくお願いします。
741卵の名無しさん:2007/09/30(日) 03:05:47 ID:pjKQ65lnO
産婦人科には名医がいないんですね…
情けな
742卵の名無しさん:2007/09/30(日) 05:18:28 ID:L9f/zND/0
今に産婦人科は、
医師国家試験の成績の悪い順に、
強制的に振り分けられることになる。

そうなると、産婦人科は低能私立医ばかりになって、
胎児乳児死亡が激増し、一層少子化が進むだろうね。

743卵の名無しさん:2007/09/30(日) 08:15:33 ID:pjKQ65lnO
産婦人科の手術でこれは技術がいる難しい手術だっていうものある?
744卵の名無しさん:2007/09/30(日) 09:42:55 ID:7p6QiYJW0
妊娠4〜5週と診断されました。妊娠に気づかず、診断されるまで毎日コーラックを飲み続けていたのですが、
やはり子供に影響はでるのでしょうか?どうか教えてください。
745卵の名無しさん:2007/09/30(日) 09:56:49 ID:ewSdBgcJ0
ジャガー横田が45歳で出産され
今時は頑張れば45歳でも出産可能と
思っていました。知人はプロレスラー
だから股関節が柔らかく鍛えているから
普通分娩できたが普通の人間には
埋めない年齢だと解説されました。
実際鍛えないと45歳普通分娩は
難しいのですか?
746卵の名無しさん:2007/09/30(日) 12:54:39 ID:VF1VfYGQ0
>>740
迷わず次の予約日に行け。
GnRHaの投与開始後はみんなそんなもんだ。

>>744
ない

>>745
金を積んだ人を普通と思わないように
747卵の名無しさん:2007/09/30(日) 15:51:25 ID:REUB99Sj0
>>740です、>>746様ありがとうございました。
安心しました。
748卵の名無しさん:2007/09/30(日) 16:10:20 ID:pjKQ65lnO
産婦人科医には心から同情するよ。
749卵の名無しさん:2007/09/30(日) 16:12:40 ID:8T/hYxjW0
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/


750卵の名無しさん:2007/09/30(日) 21:01:12 ID:ngp2FRcd0
年齢:28歳・既婚
体重:39kg(身長低いです)
妊娠・出産暦:1度妊娠、19週で流産
月経:持続日数4〜5日。28周期で時々遅れる(最長で9日遅れた)
   生理痛はあまりない。出血はちょっと少なめ。
その他:妊娠希望中です。

膣内の子宮口と思われる所の近くに、小指の先(1cm?)くらいの突起物があります。
痛み・かゆみ等はありません。オリモノに異常もありません。
死産後(昨年末)に発見したのですが、何の病気が疑われますか?
妊娠中に子宮ガン検診をうけましたが、陰性。
過去に小児ガンにかかった事があるので、1年に1度血液検査をしますが
ちょうど今から1年前は異常ナシでした。

年末に、毎年行く血液検査をしますが
先に婦人科に行った方がいいのでしょうか。
妊婦さんを見ると、まだ悲しくなってしまうので
どうも行きにくくて、半年も放置しています。
病名のアタリがつけば、安心&病院に行く気にもなれそうなので
どなたかご教示ください。よろしくお願いします。
751卵の名無しさん:2007/09/30(日) 23:00:14 ID:oD78T24X0
子宮口そのものとちゃうんかい?
752750:2007/10/01(月) 02:26:17 ID:iXsIAoC30
>>751
レス遅くてスミマセン。
子宮口なんですかね?
なんか、穴っぽい所?の横付近に
ピョコっと小指くらいのデキモノがあるって感じなのです。
今頃になって不安になるなんてorz
753卵の名無しさん:2007/10/01(月) 08:54:44 ID:ZHh958Do0
ナボット、筋腫、コンジローマ、ポリープ、癌、

不安になりたくなかったらネットで聞かないこと
754卵の名無しさん:2007/10/01(月) 17:05:40 ID:Z1ZWox6D0
■質問です■
女性37歳 出産経験あり 正常分娩 既往喘息
生理周期27日

2回目の妊娠を希望しています。
予定の生理がこなくなって何日間経過したら産科にいくべきでしょうか?
前回は生理が遅れて1週間後に妊娠検査薬で確かめてから受診しました。
受診が早すぎたようでGSは確認できたのですが、胎児心拍が確認できる頃にもう一度受診になりました。
今回は胎児心拍が確認できる時期に1回目の受診をしたいと考えているのですが
通常は予定生理日より何日後に胎児心拍が確認できるのでしょうか?

755卵の名無しさん:2007/10/01(月) 17:26:18 ID:ZHh958Do0
子宮外妊娠だったら待ってる間に破裂する可能性もあるぞ。
検査で陽性ならさっさと受診。
結果的に胎児心拍や胎嚢が見えようが見えまいが。
756卵の名無しさん:2007/10/02(火) 00:53:17 ID:UTRdShpEO
腟の入り口が炎症起こして婦人科で診てもらって軟膏を貰いましたが、全然治りません。
自分的にはヘルペスだと思うのですが、お医者さんには性病ではないと言われました。
病院を変えたほうがいいのでしょうか?
今もジクジクして化膿気味で痛いです。
757卵の名無しさん:2007/10/02(火) 01:07:06 ID:7L3ZJdhw0
産後半年位してから、朝起きると赤ちゃんの肌がオレンジ色に(5秒位の間)
見えることが度々あります。
出産するとそういうことが起きたりするものでしょうか?
眼科に行ったほうが良いのでしょうか?
758754:2007/10/02(火) 03:52:50 ID:O++9ltdh0
レスありがとうございました。>>754
759卵の名無しさん:2007/10/02(火) 08:36:47 ID:lxFpNRNO0
>>757
ぜひ眼科へ

>>756
本当に外陰ヘルペスなら、通常は放置しても自然に軽快するから、あなたの好きにしなさい。
760卵の名無しさん:2007/10/02(火) 10:27:01 ID:ZLN+qawl0
筆問させて下さい。

心療内科からの紹介状があるのにも関わらず、
産婦人科で2人の医師に「統合失調症」と病名を付けられました。
家族に内因性精神病の人はいません。
産婦人科の病名の診断基準に「統合失調症」はあるのでしょうか?
詳しく教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。


761卵の名無しさん:2007/10/02(火) 11:07:18 ID:lxFpNRNO0
>>760
産婦人科に限らず他科疾患の病名つけちゃいけないことはない

シゾに言っても無駄か
762卵の名無しさん:2007/10/02(火) 12:49:24 ID:ZLN+qawl0
>>761
先生コメント有難うございます。
逆説的精神論によると2人の産婦人科医師が「統合失調症」だったのかもしれません。
精神科医は診断不可能な時、自分の病状に近い病名を付ける事がありますが・・
産婦人科医も(精神科医の臨床応用を用いて)自分に近い病名を付けたのではないでしょうか?
763卵の名無しさん:2007/10/02(火) 12:51:20 ID:ZLN+qawl0
>>761
先生コメント有難うございます。
逆説的精神論によると2人の産婦人科医師が「統合失調症」だったのかもしれません。
精神科医は診断不可能な時、自分の病状に近い病名を付ける事がありますが・・
産婦人科医も(精神科医の臨床応用を用いて)自分に近い病名を付けたのではないでしょうか?
764卵の名無しさん:2007/10/02(火) 12:55:27 ID:ZLN+qawl0
連続投函してすみませんm(_ _)m
自家製PCの調子が悪いので・・お許し下さい。
765卵の名無しさん:2007/10/02(火) 12:57:18 ID:lxFpNRNO0
調子悪いのがPCだけならいいのだが
766卵の名無しさん:2007/10/02(火) 13:05:44 ID:ZLN+qawl0
連続投函すみませんm(_ _)m
自家製PCの調子が悪いので・・
767卵の名無しさん:2007/10/02(火) 13:13:54 ID:ZLN+qawl0
>>765
頭の調子も悪いのかもしれません・・
心療内科でSNRIでも処方して頂こうと思います。
768卵の名無しさん:2007/10/02(火) 20:11:29 ID:VKIXih+k0
自家製PCの調子が悪いので・・
自家製PCの調子が悪いので・・
自家製PCの調子が悪いので・・
769卵の名無しさん:2007/10/03(水) 08:45:29 ID:VNJyYLKtO
質問です。 赤ん坊をおろす費用っていくらくらいなんですか? それと切迫流産だった場合の手術費もいくらくらいなんでしょう? 教えてください
770卵の名無しさん:2007/10/03(水) 08:52:04 ID:YwDjlR7U0
>>769
中絶は自費だから本来は相場や天井なし。
12週未満は10万以上、12週以降22週未満は20万以上ってところかな。

切迫流産という病名だけしかついてない場合、手術で治療することはない。
771卵の名無しさん:2007/10/03(水) 09:57:05 ID:VNJyYLKtO
お答え頂き有難うございますm(_ _)m 現在8週目なんですが、知り合いに聞いたら8万くらいって聞いたんですが、切迫流産も中絶も10万〜するんですね(+_+)
772卵の名無しさん:2007/10/03(水) 12:10:07 ID:YwDjlR7U0
切迫流産は異常妊娠だから、治療に健康保険が使えるんだってばよぉ

それとも流産の手術と勘違いか?
それも保険適応だが
773卵の名無しさん:2007/10/03(水) 12:54:31 ID:6n1OJ3bRO
質問させてください。
1T1×夕食後に出ているプラノバール?を昨日飲み忘れてしまいました。
そのことに今朝気づき慌てて飲んだのですが…問題ないでしょうか。
また、今日の分は夕食後に飲んでもいいでしょうか。
普段から飲み忘れが多く、その日の夜中に思い出して飲むことが多々あって…
体への影響も気になります。教えてください
774卵の名無しさん:2007/10/03(水) 12:59:23 ID:YwDjlR7U0
>>773
その飲み方で正解。
775773:2007/10/03(水) 13:37:29 ID:6n1OJ3bRO
>>774
レスありがとうございます。
飲み忘れて夜中に飲むことは避けた方がいいですか?(やはり夕食後に飲むのがベストですか?)
776卵の名無しさん:2007/10/03(水) 13:41:15 ID:YwDjlR7U0
起床直後でも朝食後でも昼食後でもおやつの後でも夕食後でも寝る前でも、
飲み忘れなければいつでもOK
777卵の名無しさん:2007/10/03(水) 16:21:04 ID:6n1OJ3bRO
>>776
ん?それじゃあ今回のはまずいんじゃないですか?今日2回飲むことになりますが…
いちいちすみません
778卵の名無しさん:2007/10/03(水) 17:09:27 ID:YwDjlR7U0
>>777
飲み忘れたときの対処法として、気付いた時に飲むのは普通。
あくまで飲み忘れた場合について
779卵の名無しさん:2007/10/03(水) 18:36:47 ID:6n1OJ3bRO
>>778
ホルモン剤はそれでいいんですね。
わざわざありがとうございました。飲み忘れないよう気をつけます
780卵の名無しさん:2007/10/03(水) 20:30:19 ID:TTARf4t2O
今日産婦人科で クラミジアと診断されました。
「妊娠して免疫力が弱っているから
元々持っていたのが発症したのかもね」と言われました。
ここ一年半ほどはセックスは彼氏とだけでした。
それって 彼氏がもらってきたという事でしょうか?

それとも 一年半前にセックスをした人にうつされたのでしょうか。

よろしくお願いします。
781卵の名無しさん:2007/10/03(水) 21:35:19 ID:bvPGkGwo0
クリトリスは快感を得る為だけにしか機能しないエッチな器官。
ペニスとは比較にならないくらいに敏感で
大きな快感が得られる部位。
そりゃ弄りたくなるよな。
782卵の名無しさん:2007/10/04(木) 05:54:06 ID:nteIX6Zm0
ただ今、妊娠12週目です。
2〜3日前から、右側の腰からお尻、ももの裏にかけて、
立ち上がった拍子などに、ピキーンと突き刺さるような痛みが
出るようになり、昨日はトイレに行って座ったり立ったりするのも
大変な状態でした。

苦しみながら、インターネットで調べてみたところ、
どうやら、「坐骨神経痛」かも?って思うようになりました。
こんな経験初めてなので、ビックリしているのですが、

@本当に、坐骨神経痛?妊娠にかかわる、他の病気?
A治るものなのか?これは、整形外科に行けばいいのか?
B今後、どうすればいいのか?運動?安静?

と、謎が深まるばかりです。ハァ・・・つらいです。
どなたか、教えてくださいませ。
783卵の名無しさん:2007/10/04(木) 08:42:16 ID:G/L1XxKSO
腟の入り口が裂傷を起こし婦人科で塗り薬を貰いましたが、もう一ヶ月近く経つのに全く治る気配がありません。
それどころか塗るとヒリヒリして、かえって悪くなってるような気がします。
お医者さんから出してもらった薬はリンデロン VGクリームです。
784卵の名無しさん:2007/10/04(木) 20:18:42 ID:xJpH2yRf0
>>780
今までの相手と時期を詳細にリストアップして

>>782
見てみんとわからん

>>783
リンデロンを1ヶ月も塗り続けちゃ〜いけないよ
もう一度見てもらいな
785780です:2007/10/04(木) 23:29:23 ID:29vrUTY1O
>>784さん
ありがとうございます。

H18・3月〜4月 にAさんと1〜2回セックス。
それっきりAさんとは何もなく。
H18・5月からは 現在までは、
セックスはもちろんフェラ、キスすらも今の彼氏だけです。
Aさんと関係をもつ前に性病にかかってないか検査をしています。
陰性の結果でした。
786卵の名無しさん:2007/10/05(金) 00:20:52 ID:Bz9zWmQ2O
>>784
ご返答有り難うございます。
もう一度診てもらってきます。
787卵の名無しさん:2007/10/05(金) 00:50:55 ID:4oxXt/j6O
31Wの妊婦です
乳首がただれていて困ってます。母乳をあげるときに何か対処する方法はありますか
788卵の名無しさん:2007/10/05(金) 08:49:11 ID:0LM/nOoC0
>>787
産まれるまで休ませとけ。
飲んでるチビは離乳させろ
789卵の名無しさん:2007/10/05(金) 17:11:28 ID:+YZlJXiUO
27週後半なのに、推定体重が920グラムしかありませんでした(エコー写真に書いてありました)。
27週には小さくても1000グラム以上あるはずだとネットに書いてあり、非常に不安です。
家でゴロゴロして横になっているのに増えないのはなにか問題があるのでしょうか?
発育を促す方法がありましたらお教えください。
790卵の名無しさん:2007/10/05(金) 17:15:59 ID:0LM/nOoC0
個人差個人差
791卵の名無しさん:2007/10/05(金) 21:38:26 ID:/DIhihIQO
>>713です。
10月3日無事、39W1Dで自然分娩にて2655gの女児を出産することができました。産後も下肢の顕著な浮腫は持続しています。
とりあえず、腎臓内科医師と相談して投薬治療について考えていきたいと思います。
792卵の名無しさん:2007/10/06(土) 00:05:40 ID:64BTYYpS0
出産おめでとうございます
お子さんのためにも御身お大事に
793卵の名無しさん:2007/10/06(土) 16:48:57 ID:eVid//ifO
妊娠24週の友人の結婚式に参加した直後に水疱瘡を発症してしまいました
水疱瘡のウィルスはブツブツが出るまでに何日か潜伏期間があると聞いています。
なので、結婚式の日には既に感染していたと思われるのですが・・・

もし、万が一妊娠中の友人に感染したとしたら、胎児にはどのような危険があるでしょうか・・・
私、取り返しのつかないことをしてしまったのでしょうか・・・
794卵の名無しさん:2007/10/06(土) 17:17:46 ID:g5Gp9Z8y0
普通は子供の頃にかかっててるでしょ
胎児には影響無し
795卵の名無しさん:2007/10/06(土) 18:11:55 ID:eVid//ifO
子供の頃、何故か丈夫でかからなかったんです!
子供への影響がなくて安心しました。
ありがとうございました。

796あらい:2007/10/07(日) 00:10:48 ID:GqWQm5Qa0
彼女が、膣部ビランもちで、
体ガンと頸ガンの検査をしてもらうもですが
現在、膀胱炎の治療を違う病院でしています。
本日も注射をしてぐったりしているのですが・・・
火曜日のガン検査は受けられるものなのか
どたたか、詳しい方・お医者様
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします
797あらい:2007/10/07(日) 00:15:04 ID:GqWQm5Qa0
お願いします
798あらい:2007/10/07(日) 00:19:12 ID:GqWQm5Qa0
居ませんか・・
必死ですいません。
799あらい:2007/10/07(日) 00:28:39 ID:GqWQm5Qa0
彼女が、膣部ビランもちで、
体ガンと頸ガンの検査をしてもらうもですが
現在、膀胱炎の治療を違う病院でしています。
本日も注射をしてぐったりしているのですが・・・
火曜日のガン検査は受けられるものなのか
どたたか、詳しい方・お医者様
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします
800あらい:2007/10/07(日) 00:37:37 ID:GqWQm5Qa0
居ませんか・・
801あらい:2007/10/07(日) 00:40:59 ID:GqWQm5Qa0
・・・
802卵の名無しさん:2007/10/07(日) 01:09:55 ID:LvhCLcHs0
どなたか病名など教えていただけたら嬉しいです。
知り合いの子供なんですが、
22歳で標準体重の女性が帝王切開で子供を産みました。
その子供が生まれつき自分の力で尿を出すことができないそうなんです。
2、3時間おきに管を通して尿を出してあげる必要があるそうです。
脳に異常はないそうです。
ちなみに母親は喫煙も飲酒もしていません。

これだけの情報しかないので
わからないかもと思いますが、
はっきりとした病名がわからなくても
何か情報がありましたらお教えください。
803卵の名無しさん:2007/10/07(日) 06:45:56 ID:gUD5/95YO
>あらい ID:GqWQm5Qa0

おまえウザ杉。
健康板でも言われただろ?同じ事繰り返すなよ馬鹿。
読解力のない馬鹿にレスしても、どうせ理解出来ないだろうから
皆答えるだけ無駄と思うぞ。
804卵の名無しさん:2007/10/07(日) 10:32:16 ID:oahXcrSa0
>>793
水痘はヤバいよ。
だけど妊娠20週以降の感染ならば胎児奇形は起こすことはないといわれてる。
もちろんそれ以前の感染なら・・・
あと分娩近くの場合は母体発症時期によってヤバさが違うし。
早産しないことを祈るように。まあ24週で出てきたら命は助かっても・・・・

友人に免疫があることを祈っておこう。
それと友人にもちゃんと知らせておこう。
805卵の名無しさん:2007/10/07(日) 16:43:20 ID:NX6B9N8cO
頸部細胞診で頸部を見てから細胞を取る棒を綿棒からブラシに変えるのって何か意味あります?

高度異形成で頸部をとり三ヶ月目の検診時の事です。

806卵の名無しさん:2007/10/07(日) 19:07:05 ID:7lPvhLho0
807卵の名無しさん:2007/10/07(日) 19:15:51 ID:7lPvhLho0
↑誤爆スマソ
808卵の名無しさん:2007/10/07(日) 20:50:20 ID:Y5Rpd+a7O
私は、検診→クラスXがでた子宮頸癌CISのモノですが!オペ後の病理も0期だったので、0期はふつう腫瘍マーカーは調べない。と主治医に言い切られました。マーカー調べないのが普通なのでしょうか〜??(´Д`)
809卵の名無しさん:2007/10/07(日) 21:01:22 ID:oahXcrSa0
>>805
綿棒が頚管内に入らなかった。
というか綿棒を使ってるところはいいかげん止めた方がいい。
おれは妊婦だろうがスパーテルやブラシだ
810卵の名無しさん:2007/10/07(日) 21:03:35 ID:oahXcrSa0
>>808
はかったって上がってないって。
局所の病理所見は上皮内癌だったのに、術後のSCCが基準値以上だったときはどうする?

皮膚細胞のコンタミってケースが多いけど
811卵の名無しさん:2007/10/07(日) 21:46:24 ID:NX6B9N8cO
>>809ブラシ痛かったですよ。組織診でも痛くなかったのに。
出血するし。
けい産婦だから入らないのは無いと思うのですが……

でもレスから推測すると変な意味はなさそうですね。視診で気になるところがあるからブラシに変えたのかと。

ありがとうございました。

有名病院なので高度異形成の手術後の細胞診で適当な事は無いと思いたいです。
812卵の名無しさん:2007/10/07(日) 23:27:55 ID:z/bnXC8s0
生理4日目に直径5センチの血の塊が出ました。いつも血の塊は4日目に沢山出るので心配していなかったのですが、こんなに大きな塊は初めてで驚いています。子宮筋腫も子宮内膜症もありません。生理不順もありません。病気が無いので、気にしなくても良いのでしょうか? 
813卵の名無しさん:2007/10/08(月) 14:45:59 ID:3GpanS5C0
>>812
6cm超えてから相談にきなさい。

>>811
一番細胞がとれないのが綿棒だからね。
採取細胞数が少ないと偽陰性の可能性が心配。
814812:2007/10/08(月) 22:29:04 ID:IBG4r85a0
>>813
もしも来月、血の塊が6センチを越えれば病院に行きます。今回は血の塊が沢山出すぎて、大きな塊が出る感触で夜中に目が覚める程だったので、何となく怖くなっていたのです。
病気は何も無いので、気にしないようにします。ありがとうございました。
815卵の名無しさん:2007/10/09(火) 00:55:19 ID:xLmihNsG0
排卵誘発法についての質問です。
次回はアンタゴニスト法かショート法で行う予定ですが
前回ロングで合計3000単位もの注射を打っているため
あまりたくさんの注射は打ちたくありません。
最初は150単位で様子を見て足りないようなら単位を増やすというのは
可能ですか?
またアンタゴニストは卵胞が16mmくらいになると打つようですが
LHの値がその大きさになても低い場合はまだ打たないで
LHが上がってきた時に打つというのはどうでしょうか。
816卵の名無しさん:2007/10/09(火) 08:52:11 ID:vlmv5+vL0
>>814
診断基準が11月から7cm以上にかわることになりました。

>>815
自分の判断で治療できるなら、自分一人で治療しなさい。
817卵の名無しさん:2007/10/09(火) 10:18:14 ID:MFnRFNQq0
あのー、
私、妊娠したみたいで、病院へ行こうと思ってるんですけど
産婦人科は初めてで、、、
やはり、友達から聞いた、あの内診を受けるのが恥ずかしくて、怖くてたまりません
変な事聞く様で、すいませんが
診察を受ける時の、心の準備とかそう言ったどの様な事でも良いですから
どなたか、アドバイスとかあれば教えて頂けませんか。
近時か行こうとは、思ってるのですが、やっぱりちょっと躊躇してしまってるもので、、、
818卵の名無しさん:2007/10/09(火) 11:22:01 ID:GMPwcKr30
>>817
ここで聞くより育児板あたりの妊娠スレとかのほうがよくない?
だってここにいるのは診察する側の人(もしくはそのふりをしてる人)であって
受けるときの心の準備とかなら経験者の方がわかると思うんだけど。
819卵の名無しさん:2007/10/09(火) 19:55:29 ID:/u8NIRM/0
教えて欲しいのですが、6月中旬にセックスして4月末に産まれる事ってありえますか?
絶対ないですよね?
820卵の名無しさん:2007/10/09(火) 22:41:55 ID:7zCfvsp7O
公立病院の受付の方から聞いたんですけど、その病院の五十代の先生は、故意に嫌いな患者の病気を見落としたり、わざと前置胎盤の妊婦さんの手術を失敗して、系列の大学病院に搬送したりをくりかえしていたとか
わざと見落としている患者が、神経質に検査とか言ったために、系列外の大学病院に追い出したそうです
(紹介状も見せてもらいました)
その受付の方が医者に注意した結果、産婦人科の外来受付から、会計に異動させられたとか
それを聞いて、不安になりました
しかも、専門医とか・・
そういう先生って、何人に一人ぐらいなんですか?
821卵の名無しさん:2007/10/09(火) 22:48:21 ID:7zCfvsp7O
故意に見落としや手術の失敗をする先生って、何人に一人ぐらいなんですか?
病院で働いている人の話だけに、不安です
822卵の名無しさん:2007/10/09(火) 22:50:28 ID:cFVRlpez0
>>819
「出産予定日」「計算」でぐぐると排卵日、または最終月経日から
出産予定日を計算してくれるサイトがいっぱい出て来るよ。
多分6月中旬にエチーすると翌年3月上旬に産まれると思うんだが…。
823卵の名無しさん:2007/10/09(火) 23:03:57 ID:++kKmyPbO
酷いすてられかたした元彼からこんなメールが来ました 私は最低ながら子供を一度おろしています

いや、助成金もらえるし。 本当ならそれ教えてくれればいいだけのことだし そうじゃないなら、別だけど

組合の積み立て金から助成金が出るんだと… 保険適用とは関係無いんとさ
>
この前確認したら、当時働いてた不動産健保組合で助成金が出るかもしれないので手術の時の領収書はあるかな

とメールがきました。一応病院とひにちは教えましたがそんな事ってありえるんでしょうか
824卵の名無しさん:2007/10/09(火) 23:53:59 ID:cFVRlpez0
>>823
組合の積み立てっつーのはよく分らんが一般的に出産助成金なら
健康保険の被保険者が妊娠4ヶ月(85日)以上で出産したとき
(早産、死産、人工妊娠中絶、流産を含む)に支給される、とある。

2人の健康保険証が別々なら(結婚してなきゃ普通は別だよね?)
誰が中絶費用を出したとしても彼氏には支給されないだろうと思うよ。
むしろ上記の条件(85日)を満たせば>>823が請求すれば>>823に支給されるんでないの?
いや未成年で親には内緒の中絶とか、みっともなくて請求出来ないとかなら別だけど。

的外れな答えだったらごめん。
もっと他に聞きたい時はもうちょっと分り易い文章で書いておくれよ。
825卵の名無しさん:2007/10/10(水) 07:22:57 ID:OXjNupA20
妊娠すると基礎体温は高温を維持するとなっています
妊娠中盤にその基礎体温は低下して出産までは低温を維持するとあったのですが
その低温相に以降する時期って何週目ぐらいですか?
826卵の名無しさん:2007/10/10(水) 08:48:28 ID:6SocO5uM0
>>825
あなたが妊婦さんなら気にしないように。
あなたが学生さんなら自分で調べよう
827卵の名無しさん:2007/10/11(木) 12:49:37 ID:GqHkLGx3O
今日明日でシンポジウムやってるの?なんか小児科と産婦人科医が少ないとか言う奴なんだけど…
828せん:2007/10/12(金) 21:51:47 ID:aHTLb8+eO
子供できておろすとしたらだいたいいくらぐらいかかりますか?何週とかで違うんだろうけたど何周目ぐらいだといくらぐらいって感じでいくつか教えて下さい!
829卵の名無しさん:2007/10/12(金) 22:04:04 ID:49FiN7qR0
>>828
時価
830卵の名無しさん:2007/10/12(金) 23:31:19 ID:RVSTiXtP0
>>821
いるわけないだろう、バカ。訴訟だらけで借金の山になる。
831卵の名無しさん:2007/10/13(土) 00:36:04 ID:N3XNmtQgO
妊娠の兆候の1つに 胃が痛くなる事ってありますか? 生理予定日があと2日後なのですが、昨日の夜からずっと胸の張りと胃の痛みが続いています。今まで胸の張りはありましたが 胃の痛みを感じた事は無かったです。妊娠希望なのでできてればいいなぁと思っています
832卵の名無しさん:2007/10/13(土) 15:02:05 ID:ca3liKUV0
>>831
ドラッグストアで妊娠検査薬買え
833卵の名無しさん:2007/10/13(土) 17:25:43 ID:1CNdrXla0
>>831
マルチ氏ね
834卵の名無しさん:2007/10/13(土) 23:11:35 ID:yIiLIk4x0
スポーツクラブに行き始めてから、生理が重くなりました。
生理痛は2日目のみに軽いのが3時間程度有り。1〜2日目は徐々に経血量が増加し、量は普通で血のかたまりは無し。
3日目だけが経血量が異常に多く、大きな血のかたまりもゴボゴボ出ます。その後は徐々に少なくなり、7日目で終了です。3日目にまとめて出るのが気になります。
3〜4時間程、ほとんど休まずに泳いでいます。疲れたと感じる事は全くありませんが、体には負担がかかっているのかもしれないと思っています。
体の疲れは子宮と卵巣には良くないのでしょうか?水泳をするのなら、2時間程度にしたほうが良いのでしょうか?  
835834:2007/10/14(日) 00:31:30 ID:jQbM2S8T0
↑生理中は水泳はしていません。
836卵の名無しさん:2007/10/15(月) 14:27:34 ID:OR4YKyLuO
携帯から失礼します
3ヶ月ほど前に性交後出血し、産婦人科へ行ったのですが
「びらんがある。病気じゃないから出血しても心配ない」と言われました。
その後も性交の度にシーツがびっしょりになるくらい出血ます。
病気じゃないと言われたけど、このままにしておいて大丈夫でしょうか・・・。
837卵の名無しさん:2007/10/15(月) 14:32:12 ID:VcvutBKX0
彼からの出血でしょう。
陰茎癌とか前立腺癌とか
838卵の名無しさん:2007/10/15(月) 14:32:34 ID:4AsZCXbZ0
>>836
病院変えろ。
839836:2007/10/15(月) 14:51:57 ID:OR4YKyLuO
内診してもらった時、子宮が大きいと言われたので
その事も気になっていました
やはり別の病院に行ってみたいと思います
有難うございました
840卵の名無しさん:2007/10/16(火) 20:51:55 ID:qFfjlDtZO
内膜症オペ後、経過観察中です。最近また、生理痛が酷く、先日ピルを頂き、昨日生理が来たので飲みました。今朝より、生理痛による腹痛、下痢があります。ビオフェルミンを飲もうか迷ってますが、ピルと服用可でしょうか?
841卵の名無しさん:2007/10/17(水) 08:40:43 ID:V30exipQ0
月経時の下痢にビオフェルミンが効くとは思えんが、別に併用かまわんよ。
正露丸の方が効きそうな気がする
842卵の名無しさん:2007/10/17(水) 17:02:15 ID:LJuE9bYvO
↑ありがとうございました
843卵の名無しさん:2007/10/17(水) 23:31:15 ID:BU7yg+jLO
10/15に21ミリの卵胞を確認しhcg注射をしましたが いまだに体温があがりません。まだ排卵していないのでしょうか!?
844卵の名無しさん:2007/10/18(木) 01:58:49 ID:C9ZbD6DnO
子宮体部切除2ヵ月になります。ちょうど生理が来るころに、普通の日用のナプキンが普通に要るほど出血します。出血しても、ちょっと付く程度です、何もなければ年一度頸ガン検診に、といわれていますが普通の量ですが、一般的にはこんな感じでしょうか?
845卵の名無しさん:2007/10/18(木) 08:46:36 ID:3MIXdGHF0
なぜ主治医にきかないのか?
846卵の名無しさん:2007/10/18(木) 08:51:01 ID:Lc5824ju0
>>843
排卵したかどうか卵胞を確認するので、携帯を下腹部に強く押し当てて下さい。
電磁波の影響で育った卵子が・・・・・

気になるなら昼間に受診してエコーしてもらえ。
そんな心がけだから妊娠でき(r


>>844
体部を切除?
ズプラ?
病名は?
腺筋症の核出?
気になるなら手術した病院に受診を
847卵の名無しさん:2007/10/18(木) 11:58:21 ID:C9ZbD6DnO
844です。お返事ありがとうございます。腺筋症核出後、再手術で体部のみ切除しました。少しは出血するかも、とは言われてましたが、普通の生理で、こんなものかと思っています。今日で三日めです。半年後でいいと言われたので受診はしづらいです。
848卵の名無しさん:2007/10/18(木) 18:01:51 ID:C9ZbD6DnO
844続きです。血栓傾向がありバイアスピリン100mgを術後より服用しています。主治医は、海外に行って帰国は三年後です。なのでバイアスピリン、一時中止すべきか、出血している時だからこそ血栓を防ぐために飲んでいる方がいいのか教えてください。お願いします。
849卵の名無しさん:2007/10/18(木) 18:32:04 ID:6adbqzzjO
初診時の問診票「流産中絶」の欄を正しく記入しない場合、どういった問題が生じるのでしょうか。
親類が働く病院を強く推薦されているため、その病院で検診・出産することになるのですが、正直に記入することにためらっています。
850卵の名無しさん:2007/10/18(木) 23:22:26 ID:+cogF4vAO
クラミジアで、ジスロマックを投薬されました。服用して、だいたいどれくらいで完治するもんですか?
851卵の名無しさん:2007/10/19(金) 08:51:13 ID:M4h/U4Tq0
>>849
あなたが信頼できない人間だという目で見られるようになります。

ほんの少しだけマジレスすると、不規則抗体や自己免疫などと絡むことがあるので正直に。
秘密厳守しますから。

>>850
そんなこと気にしないで、指定された時期に再検査にいくように。
治癒の時期よりも治療に効果が出るかどうかの方が問題。

>>848
そのときの主治医がいなくても、きちんと受診して必要ならば血液検査して、可否を判断してもらいなさい。
852卵の名無しさん:2007/10/19(金) 09:34:21 ID:pYEUSMMZO
849です。お返事ありがとうございます。
正直に記入します。
853卵の名無しさん:2007/10/19(金) 15:11:57 ID:rMgR+KbW0
なんで別の病院じゃダメなの?
自分の行きたい病院粋な世。
親類が働く病院なんて嫌だなー
854卵の名無しさん:2007/10/19(金) 16:54:33 ID:MAAdXEQLO
844その後です。今日受診してきました。手術を一緒にしたという先生が診察日でもないのに来てくれました。先に検査の指示も出ている手回しの良さでした。バイアスピリンが効きすぎている、ので調整が入りました。受診して良かったです。ありがとうございました。
855卵の名無しさん:2007/10/19(金) 16:58:18 ID:M4h/U4Tq0
チャネラー医師だったのかな
856卵の名無しさん:2007/10/19(金) 17:24:41 ID:MAAdXEQLO
チャネラー医師、代わりの先生っていう意味ですよね。とりあえずすごく納得した受診が出来て満足しています。子宮の体部(上部)切除後こんなに出血するのはあまりないし、ちょっと触るだけで出血しているのでまた来月この先生が診てくれるみたいです。
857卵の名無しさん:2007/10/19(金) 17:28:47 ID:M4h/U4Tq0
そうじゃなくて2ちゃんねらー・・・
858卵の名無しさん:2007/10/19(金) 18:02:16 ID:MAAdXEQLO
そっか、そうですね。(笑2ちゃんねる、ですよね。
859卵の名無しさん:2007/10/20(土) 08:42:14 ID:xvR97WON0
「あっ、この患者、2ちゃんでさっき質問してた人だ」
「あっ、この医者、2ちゃんでさっき回答してた人だ」

わかったら何かやだな・・・
質問者と回答者の両者が偶然顔会わせるのも
860卵の名無しさん:2007/10/21(日) 22:44:23 ID:pYy22F2l0
相談させてください。

最後の生理:10/4〜4日間くらい
性交:10/13

10/14に一日ひどい眠気に襲われて以降、
だらだらとした出血が1週間弱続いています。
量は生理の時よりもずっと少なく
赤だったり茶色だったりです。
その間「風邪?」という感じで体温が高めなのを感じます。
今日になって若干下腹部が痛くなったような気もしています。

36歳で、今年の6月まで7年間低容量ピルを服用していました。
服用停止後も生理は28日周期できていましたし、
不正出血をしたこともありません。

水曜に病院に行く予定なのですが、
どのような原因が考えられるでしょうか。

よろしくお願いいたします。
861卵の名無しさん:2007/10/21(日) 22:56:46 ID:6B7CTD0g0
妊娠



ちょっと早いか
862卵の名無しさん:2007/10/21(日) 23:19:54 ID:pYy22F2l0
>861
ありがとうございます。

私も計算してみたんですが、ちょっと早いですよね。。
863卵の名無しさん:2007/10/21(日) 23:23:44 ID:6B7CTD0g0
排卵期の中間期出血でしょう
864卵の名無しさん:2007/10/21(日) 23:33:59 ID:pYy22F2l0
>863
今まで生理以外に出血したことがなく
戸惑っています。。
今回だけ、どうしてだろう?

お医者さまにみてもらうことにします。
どうもありがとうございました。
865卵の名無しさん:2007/10/28(日) 01:00:38 ID:4qwEUVz6O
性病の検査だけなら、綿棒で採取が普通ですよね?
その後、超音波でも検査させられたんですが、なぜなんだろう。
866卵の名無しさん:2007/10/28(日) 05:32:31 ID:g9Zpd5bnO
質問です。

最終生理10/2〜10/5
生理周期33〜35日

10/21から乳首が常に立った状態でブラをつけるだけでも痛く、胸もはって固くなっていました。
それが5日間ほど続いて今はおさまりましたが、排卵期でも生理前でもないのにこんな風になることってあるんでしょうか?
妊娠の可能性はありません。

よろしくお願いします。
867卵の名無しさん:2007/10/28(日) 08:35:26 ID:9Ad2gjJ80
>>865
産婦人科の内診って歯医者で「はい口開けてー」ってなもんだけど。

>>866
高プロ疑ってみたら?
868卵の名無しさん:2007/10/28(日) 18:24:45 ID:g9Zpd5bnO
>>867
すみません、高プロとは何でしょうか…?;
高プロテイン??
869卵の名無しさん:2007/10/28(日) 18:31:48 ID:9Ad2gjJ80
>>868
ググレカス
870卵の名無しさん:2007/10/28(日) 19:45:47 ID:g9Zpd5bnO
>>869
すみませんでした。

検索してみたところ、あまり私には当てはまらないように思えました。
症状もおさまったので、とりあえず気にしないことにしてみます。

回答ありがとうございましたm(_ _)m
失礼致します。
871卵の名無しさん:2007/10/29(月) 17:03:58 ID:4yp7EoNx0
頭が禿げて来たよ
872卵の名無しさん:2007/10/29(月) 18:45:40 ID:KzDf/Y1SO
19歳、最終月経10/13〜20性交渉10/12、25

昨日の夜から朝にかけて出血がありました。最初は鮮やかな色でだんだん茶色くなってきました。今日は少量しか出血していませんでした。
生理にしては早過ぎますが、生理の時のように下腹部が重い感じがします。
生理周期は安定していて、毎月同じ日あたりに生理がきます。なので今回の出血が心配です。

実は9月の22日にクラミジアだと分かり、一度に4錠飲む薬で治しました。
しかしまたクラミジアになっている可能性もあります。

不正出血はクラミジアと関係があるのでしょうか?
また、妊娠の可能性はありますか?
873卵の名無しさん:2007/10/31(水) 10:34:56 ID:iJPgNBE+O
産褥体操についての質問です。骨盤底筋の運動とは具体的に何をすれば良いのでしょうか?
874名医:2007/10/31(水) 11:12:12 ID:sXmglcVu0
>>872
排卵期出血
ない

>>873
検索しなさい
本屋へ行きなさい
875卵の名無しさん:2007/11/02(金) 19:30:27 ID:DLK8D0cM0
今度初めて産婦人科に行こうと思っているものです。
実は私は子供の頃から片方の性器が少し(数ミリ)外に出ています…
ただでさえ、初めて行くので緊張しているのに性器が出ているという事で
更に恥ずかしくてたまりません。
私のように性器が出ているのは珍しいですか?
先生に変に思われないかとても不安です
876卵の名無しさん:2007/11/02(金) 21:48:26 ID:bzIighrP0

心配するな。
ドクハラしてくるキモイ♂医師に精神的に苦痛を味わうか。
女医さんに無神経に診察され肉体的に苦痛を味わうか。
いずれにせよ、内診台に乗せられカーテンの向こうでおまんこの中をイジラレル・・w
877卵の名無しさん:2007/11/02(金) 22:33:55 ID:YHcTtQAz0
>>875
あんたはいったい何人の他の女の性器と見比べたんだか
878卵の名無しさん:2007/11/02(金) 22:54:24 ID:fyxUyS6s0
>>875
小陰唇のこと?
左右非対称なんて珍しくないけど?
879875:2007/11/03(土) 00:25:02 ID:YeQ+gnLf0
レスしてくれた皆様、ありがとうございました。
不安と緊張はまだありますが、少し気が楽になりました。
あまり深く考えないように行ってこようと思います。
880卵の名無しさん:2007/11/03(土) 08:11:35 ID:j7dcDBR+0
>>879
1日に100人前後見てるのに、いちいちそんなしょうもない事(病気以外)を
気にしてたら体が持たん
人間の体は左右対称じゃないよ
881卵の名無しさん:2007/11/03(土) 09:32:05 ID:EJ9dPMmD0
>>879
むしろその数ミリの違いを指摘できたら、そいつは神。
882卵の名無しさん:2007/11/03(土) 09:54:29 ID:kO3m3/q70
日本人女性の多くは大陰唇より小陰唇がはみ出してる。
左右非対称も当たり前。
883卵の名無しさん:2007/11/04(日) 10:47:26 ID:bgd06A4MO
教えて下さい。生理痛が酷いので、先日よりアンジュ28を服用してます。近く旅行に行くのですが、休薬期と旅行が重なりそうなんです。少量の出血でも重なりたくないのですがどの様にすればいいのでしょうか?
884卵の名無しさん:2007/11/04(日) 12:45:07 ID:AeeYjQqx0
>>883
新しいシートの12日〜21日の黄色い薬だけを飲み続ければ生理は来ない。
旅行が済んだら7日間の偽薬を飲めば生理が来る。
885卵の名無しさん:2007/11/04(日) 13:05:05 ID:7KEVWrQ90
こんにちは。子宮筋腫について質問があります。
母から子宮筋腫の手術をすると言われました。

2年前もガンの疑いがあったので検査したところ、ガンではないと言われたそうです。
1年に一度は検査をするそうなのですが、大丈夫と思っていたらしく、検査はしてなかったそうです。

今回は子宮から大量に出血し、病院へ行ったら「大きいから手術しよう」と言われ、ガンの疑いもあるから検査もしたそうです。

もしガンだと余命1年〜2年とネットで載ってたのですが、手術をしてもだめなのでしょうか・・・
886卵の名無しさん:2007/11/04(日) 13:07:50 ID:ndGlgEQB0
>>885
そんなこと検査結果出てから心配したら?
「ガンの疑いで検査もしたそうです」ってあるんだから手術前に結果説明あるっしょ
887卵の名無しさん:2007/11/04(日) 15:31:16 ID:NePLxL+b0
そうともかぎらん。化学療法して10年近く外来通う人とかもいるし
広がり具合による。そもそも筋腫だったらとれば終了だし。
年齢にもよるが、筋腫の手術をするときには癌の可能性も
あるので病理に出しますよってな説明は普通にするよ。
888卵の名無しさん:2007/11/04(日) 21:42:41 ID:bgd06A4MO
>>883です。ありがとうございます…新しいシートの黄色い薬は旅行に行く月の生理開始予定の、どの位前に服用したら良いですか?
889卵の名無しさん:2007/11/04(日) 21:46:25 ID:JWGXQOii0
>>888
赤い粒のむ時期に黄色を代わりに飲むんだって。
旅行が終わるまで
890885:2007/11/04(日) 22:32:31 ID:7KEVWrQ90
ありがとうございます。
とりあえず結果聞いてからにします・・・
891卵の名無しさん:2007/11/05(月) 00:15:15 ID:8rw6dxlI0
>>888-889
28日タイプだから、旅行に行く月は21日目の黄色の後に
別の新品シートの黄色い薬だけを旅行が終わるまで飲む。
その後に7日間の白い薬を飲んでいる間に生理が来る。
892卵の名無しさん:2007/11/05(月) 08:57:00 ID:GNcN5o+z0
>>889
おまえ実は実物見たことないんじゃないか?
かくいう漏れも各種ピルがどういうシートか色分けか知らずに処方してるが。
厄介な説明は院外薬局に任せてる
893卵の名無しさん:2007/11/05(月) 18:24:34 ID:nzQTfag70
あそこが緩いと言われたことがあるのですが、医師がそんなこと言う必要があるのでしょうか?
また、内診用の器具が抵抗なく入るのが普通なのではないでしょうか?


894卵の名無しさん:2007/11/05(月) 18:27:04 ID:yvkbvlImP
>893
ドクハラじゃね?
もし次回も同じとこ行かなきゃいけないなら
ICレコーダー準備していけ
895卵の名無しさん:2007/11/06(火) 08:48:52 ID:Q8dfk6ll0
>>893
未経妊とか問診票に書いて、実は3人くらい生んだの隠してたんだろ
Lクスコでも余裕で通過して

もしかして性器脱だったりして
896卵の名無しさん:2007/11/06(火) 10:33:23 ID:NfMAMaWo0
質問お願いします。
年齢36 持病 高血圧 既往妊娠歴 有
今年出産したときに妊娠初期から高血圧となり、帝王切開の早産(33W)となりました。
妊娠前の血圧は正常でした(120/70位)が、初期から高血圧であったこと、産後も高血圧が持続したことなどから、妊娠中毒症ではなく高血圧合併妊娠だと言われました。
産後ずっと降圧剤で治療を続けています。
このまま高血圧が続いた場合、二人目の妊娠出産は可能でしょうか?
また、どのような後遺症が予想されますか?
妊娠中毒症についてはネットでいろいろ注意事項が書かれているのですが、
もともと高血圧の場合は、妊娠中毒症になった場合と同じと考えて良いのでしょうか?
897卵の名無しさん:2007/11/06(火) 12:57:08 ID:g2l4ff0qO
>>895
ここでそんな嘘ついてどうするんですか?

子宮脱は解らないので、他の医師に相談してみます。

それよりも、思いやりのない発言平気でするなんて、
かわいそうな人ですね。
898卵の名無しさん:2007/11/06(火) 12:58:15 ID:Q8dfk6ll0
なにしに2ちゃんにきてるんだか
899卵の名無しさん:2007/11/06(火) 16:09:08 ID:2Iz4zBOV0

これってどうよ

http://www.linkstaff.co.jp/sns/
誰か詳細求む。
900卵の名無しさん:2007/11/09(金) 16:56:08 ID:7SwcYMsv0
半年前出産したのですがその際子宮内反をおこしました。
これって自然に起こるものなんですか。
痛いって訴えているのに「痛くない」と逆に怒られ胎盤を無理やり
引っ張られたんですが。死にかけました。
詳しい方教えてください。
901卵の名無しさん:2007/11/09(金) 17:07:39 ID:4u3bM3fI0
自然になることもあるし、意図せず作ってしまうこともある。
私は後者の前科がある
902卵の名無しさん:2007/11/09(金) 21:09:10 ID:QysTHDL00
俺も両方とも経験ある。
更に帝切の時と合わせると3回ある。
903卵の名無しさん:2007/11/09(金) 21:20:32 ID:hLx9vFtp0
私も1回だけあり
904卵の名無しさん:2007/11/12(月) 22:14:59 ID:PTErfzya0
>900
「痛くない」というのはよろしくない対応であるが、
内反症自体はやはり絶対起こさんとは言い切れないや。
気をつけるけど。
905卵の名無しさん:2007/11/13(火) 14:53:09 ID:0pQlQS6/O
後遺症は?
906卵の名無しさん:2007/11/13(火) 14:54:41 ID:km4hL75u0
大出血や手術にならない位なら、まず無い
907卵の名無しさん:2007/11/13(火) 15:48:30 ID:Gllja7X+0
900です。出産後救急車で総合病院に運ばれ、
5リットル輸血して、全身麻酔で子宮復古の手術をしました。
次の妊娠もフツーに自然分娩でできるよって笑顔で言われたんですが
うそなんですか〜??体的には痛いところはどこもないし普通のはず
ただ、母乳がまったく出ず、半年たつのに生理がきません。
関係あるのですか。重ねての質問ですみませんが教えてください。
908卵の名無しさん:2007/11/13(火) 16:14:00 ID:hhCmBJL30
>>900
それがいやだったら
子供なんて産まなきゃ良かったのに
909卵の名無しさん:2007/11/13(火) 16:28:34 ID:Gllja7X+0
それがいやだったら
子供なんて産まなきゃ良かったのに

初めての出産だったもんで子宮内反なんでもんは存在すら知りませんでした。
無知ですみません。
910卵の名無しさん:2007/11/13(火) 21:12:52 ID:UZyjOGu30
>>908
うるせえよ このタコ
911卵の名無しさん:2007/11/13(火) 23:58:23 ID:mNwie+uH0
あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん
俺の身にもなってくれよ。

まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。

んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。

んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。

中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。

で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。

長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。
だから大事にしやがれ、彼女を、妻を


っていう、コピペを見つけたんだけど、マジ!?
912卵の名無しさん:2007/11/15(木) 08:47:07 ID:O631+Gj/0
妊娠前まで、便秘対策でビオフェルミンを飲んでいました。
が、妊娠がわかってからは、薬が心配だったので、服用を止め、市販の
乳酸菌飲料を飲んでいるのですが、便秘が悪化して苦しいです。
今8wで、次回通院予約が二週間後なので、ネットで検索してみたところ、
「ビオフェルミンは妊婦でも服用可」
とあるのですが、時期に関わらず、いつでも服用して大丈夫なのでしょうか?
913卵の名無しさん:2007/11/15(木) 08:56:10 ID:cY0CUPN70
>>912
大丈夫。
黄体のせいで最初は便秘で苦しむと思う。
マグミット処方してもらったら?主治医に。
914卵の名無しさん:2007/11/15(木) 09:32:57 ID:O631+Gj/0
>>913
早速のお返事ありがとうございます。
とりあえず、次回通院までビオフェルミンを服用して、
再来週、主治医の先生に相談して薬を処方してもらうことにします。
915卵の名無しさん:2007/11/16(金) 20:02:15 ID:ZhmFdvg/0
こちらが本スレということでいいのでしょうか?

水曜日に排卵の確認に行って排卵済みといわれ今日からプラノバールを
服用することになっています。
当日が36.6度できのう今日と36.5度以下と低温期の体温になっています。
もし排卵してないとしてプラノバールを服用しても問題ありませんか?
服用は排卵誘発の準備としてです。
916卵の名無しさん:2007/11/16(金) 21:37:04 ID:sd6pyXnB0
>>915
エコーでみて卵胞が消えて黄体があったのなら排卵済み確定でしょ
そう宣言されたのなら体温気にせず飲むしかあるまい。
917卵の名無しさん:2007/11/18(日) 00:05:48 ID:IMUiKnbtO
どうしていつも何も検査しないんですか?
私は検査しましたよ
二ヶ月前症状見落として大変なミスしましたよね?
そのせいで患者さん大変な事になってんですけど
可哀相でなりません
懲りていないんですか?
皆呆れてますよ
もう少し患者と真面目に向き合ってください
どうしてあなたに患者さんが気を使わなければならないんですか?
「私なんか間違ったことしたかな?」
って患者さんが聞いてきましたよ
あなたの態度最悪ですね
外来でも皆嫌がってんだけど
患者は病気なんだから気を使わせるのは
間違ってるよね?
あなたは医者だよね?
だったらもう少しきちんと患者とむきあえよ
ローテですぐに大学かえれると思うなよ
教授に言い付けてやる
918卵の名無しさん:2007/11/19(月) 12:39:46 ID:k6SnpnlYO
32歳未婚彼氏ありの♀です。
1ヵ月くらいまえからトイレでいきむと膣から出血があります。
(そんなにすごくいきんだわけじゃありません)
左下腹部にほんの少し痛みがあり、この間の性交時にはいままでかいだことないような匂いがしました。
1月の初めに婦人科の予約が入っているのですが、それより早く病院に行った方がいいような病気の可能性はありますか?
919卵の名無しさん:2007/11/19(月) 12:49:51 ID:MP626QKP0
子宮頚癌
920卵の名無しさん:2007/11/19(月) 16:01:08 ID:Hkh77YHX0
子宮頚癌
921卵の名無しさん:2007/11/19(月) 19:03:44 ID:0jcRoGYF0
羊水検査で異常なしと言われて染色体検査結果のコピーを
もらったのですが、帰宅して見たら分析所見の欄に、

ishY(DYZ3)signaiを1個認めました

と、記載されていました。
異常なしを素直に受け止めて安心すれば良いのでしょうが、
意味が気になって気になって・・・。

ご存知の方、いらっしゃいましたら お願いします。
922卵の名無しさん:2007/11/19(月) 21:01:33 ID:ume2bdCF0
子宮筋腫とピル(低用量)の関係について教えて下さい。
低用量でもピルは筋腫を増殖させる説、無関係説…
どちらが真実、というか、どちらが有力ですか?
低用量なら体内で生成されるホルモン量より少ないから
むしろ飲んだほうがいいという話も聞いたのですが。
低用量ピルの種類によっても違いますか?
923卵の名無しさん:2007/11/20(火) 08:39:19 ID:4yzEsonc0
>>922
説も何も、実際にピル服用して筋腫が大きくなる人も入れば、変わらない人もいる。
それだけ。

ただ服用して大きくなった人が服用しなければ不変だったか、もしくは服用した時よりゆっくりだったか、
服用して不変だった人が、服用なしだと逆に大きくなってたかとか、
いろいろな可能性があって、一概にいえない
924卵の名無しさん:2007/11/20(火) 09:05:29 ID:kD/tLE83O
来年3月に旅行に行くのですが、生理とぶつかりそうなんですが、遅らせたり、早めたりする薬について、教えて下さい。通常病院で貰うと思うのですが、現在婦人科には生理痛が酷いので通院してます。来週、病院へは行くのですが、その時に貰えますか?→
925卵の名無しさん:2007/11/20(火) 09:07:06 ID:kD/tLE83O
→また、遅らせたり、早めたり、どちらの方が体に負担がかかりにくいですか?
926卵の名無しさん:2007/11/20(火) 11:19:26 ID:4yzEsonc0
>>925
成功率の点では遅らせる方がいい
体への負担はどちらも同じくらいだし、一時的なものなので心配はほとんどない。

とはいっても実際の月経周期、予想月経日、旅行の日程によっては、
医者が頭を悩ませないといけないこともあるので、2月中の受診がいいでしょう。
927卵の名無しさん:2007/11/20(火) 11:22:38 ID:b6C2Gicz0
>>921
FishでY染色体のDYZ3領域とハイブリッドしたってことで、Y染色体を持つ。つまり「男」だ

>>924
先の事なので、来週行った時に相談でOK
928921です:2007/11/20(火) 16:09:51 ID:2HqVPwi30
わあっ!レスついてる!!
男児という意味だったのですね、詳しい説明ありがとうございました。
感謝!!>>927
929卵の名無しさん:2007/11/21(水) 22:16:40 ID:gu6JxcNDO
臨月なのですが胃酸が逆流してつらくてたまりません。
胸が支えて涙があふれてきます。
我が家に漢方胃腸薬があるのですが、飲んでも大丈夫でしょうか?
930卵の名無しさん:2007/11/21(水) 23:27:48 ID:XJzJdn1n0
子宮開腹全摘後6週間経ちますが、未だ排便痛が辛く、便秘も酷いです。
術後1ヶ月の検査では異常はないとのことで、痛みも徐々に治まるだろう
と言われて我慢していますが、時により椅子に座るのも辛い状態があります。
もう一度手術した総合病院(人気が高いのか、混んでいる)へ行くべきか、
何処か近くの婦人科へ行ってみるか、または胃腸科へ行くか悩んでいます。
どうしたらよいか教えてください。
よろしくお願いします。
931卵の名無しさん:2007/11/22(木) 08:46:18 ID:hOcVSqTy0
術後癒着でしょう。
再開腹して癒着剥離をしてもらいましょう。

えっ再癒着の可能性?
なにそれ?
932卵の名無しさん:2007/11/22(木) 18:29:40 ID:7b2nYcp3O
第一子を帝王切開で出産した後二人目不妊で治療を開始しました。

検査の結果双角子宮と言われましたが、
前回の帝王切開術後医師からはそのようなことはいわれませんでした。

医師が見落としたのでしょうか?
今からその医師の所へ行けば出産のカルテなどに
子宮奇形の旨が記録されてる可能性ありますか?
933卵の名無しさん:2007/11/22(木) 19:49:43 ID:Rlv/m4qdO
転院前に通っていた病院の受付の方から手紙がきました
前の先生(前医)が、転院後、他院で経過観察を受けることを非常に不快に思っており、前医が後医に何をするかわからないから、今後の通院を見合わせるようにという内容でした
その手紙の内容では、前医はもともと私の手術や治療、経過観察をすることを快く思っておらず、私が自主的に病院に行かなくなることを願い続けていたことも記されていました
他院であれ、私が、病院に通っているということに、激しい抵抗を感じている、通院をすぐにやめるようにという一文がありました
患者としたら、どう対応したら、いいですか?
やはり、病院に行かないほうが、いいのでしょうか?
934卵の名無しさん:2007/11/22(木) 19:56:00 ID:Rlv/m4qdO
また、この元受付の方の手紙に書いてあった
「あなたが、今の病院に通い続けるなら、あなたの先生の診察中に〇〇先生が診察室に入って、患者さんの前で、あなたの先生を殴るかもしれない」
というようなことがあった場合、元主治医のやったことで、私の治療に影響が出ることはあるでしょうか?
935卵の名無しさん:2007/11/22(木) 20:23:11 ID:Rlv/m4qdO
一番いいのは、やはり、私が何も言わないで、病院に行かないことでしょうか?
連レス、すいません
元外来受付の方から、お手紙をいただいてから、次の予約診療日に対して、どう対応すべきか、悩んでいます。
患者としての正しい対応の仕方について、教えてください。
936卵の名無しさん:2007/11/22(木) 22:35:53 ID:S99WebLO0
久々にまた例のバカ↑が出没したwwww
937卵の名無しさん:2007/11/22(木) 22:39:11 ID:V9uvgkWl0
>>932
だけど一人めは双角子宮と判明する前に妊娠したんだろ?
片方が充分に拡張しちゃえば帝切時にも分からないこともあるよ。
じっくり子宮や卵巣を観察しておけば分かるだろうけど、時間の勝負だから
938卵の名無しさん:2007/11/23(金) 01:08:06 ID:OQNLKkBrO
いや、本当に怖いんです
私→治療を受けたい。予約日に行こうと思っている
受付の手紙→前の医者が治療に反対していて、今の先生を殴る
もし、リアルで、受付の手紙通りのことがあった場合、
@今の先生が怪我をして、多くの患者さんに迷惑がかかる
A手を出したのは、前の先生で、私じゃないのに、私が診察を断られる
そういうことはないのかと思うと、不安なんですよ
だから、@とAについて、どうなるのかを教えていただきたいんです
私は、今の先生に診てもらいたいと思っていますし、診察や治療も必要だとおもいます
939卵の名無しさん:2007/11/23(金) 01:32:56 ID:OQNLKkBrO
次の予約日について、どうするべきか、真剣に悩んでいます
@Aを気にしないで、普通に外来に行くべきでしょうか?
病院に行くのは、見合わせたほうがいいでしょうか?
940卵の名無しさん:2007/11/23(金) 01:36:39 ID:64KSFQPB0
>>939
いや、君は病院に行くべきだ! 遠慮するこたぁない!
でも産婦人科じゃないだろ?
941卵の名無しさん:2007/11/23(金) 02:23:13 ID:OQNLKkBrO
産婦人科です
転院したんですよ
それで、前の受付の方が、再来を取り次いでくれなかったこととかいろいろ病院にカルテをもらうついでに伝えたら、他にも、いろいろあったみたいで、今、前の病院をやめたようなんですけど、いきなり、そういう内容の手紙が来たので、頭を抱えこんでしまったんですよ
942卵の名無しさん:2007/11/23(金) 02:34:25 ID:O+ngrZKc0
病院じゃなくてK察行け
943卵の名無しさん:2007/11/23(金) 02:49:07 ID:OQNLKkBrO
あ、そうか!
これって脅迫ですよね
944卵の名無しさん:2007/11/23(金) 14:49:52 ID:B+9CtcgYO
産婦人科の先生って、いつ寝てるんだろう?
ていう位、ずっと働いてる時あるど
変な薬やっちゃってないよね?
私の担当の石が
久しぶりに様があって私が電話した時、話し方がSやってる人みたいな話し方だった。
いい先生だったから、してたらショックだけど
産婦人科って、人気ある先生程寝る暇ないから、やってる人だっているのかなー?
945卵の名無しさん:2007/11/23(金) 18:07:19 ID:DDMEmp1C0
>>944
Sって何か知らんけど、薬物使用率は高いよ
946卵の名無しさん:2007/11/23(金) 18:09:01 ID:cdIvtQmk0
疲れたときのウテメリン注はなんともいえないね
947卵の名無しさん:2007/11/23(金) 20:04:26 ID:WRBHBFauO
>>945
スピード(高揚剤ね)
産科って薬物依存医多いの?
例えば?どんな薬?ユンケルとか?
948卵の名無しさん:2007/11/23(金) 20:16:26 ID:64KSFQPB0
>>947
ガスター、メバロチン、ラキソとかかな。
949卵の名無しさん:2007/11/23(金) 20:31:13 ID:WRBHBFauO
ガスターって逆流性胃炎とかでつかい?
てか胃が痛くなるほど神経使うの?
950卵の名無しさん:2007/11/23(金) 20:38:43 ID:PIZPcc9P0
注意!!

最近、高松赤十字病院の羊水塞栓事件の記事をあちこちに貼る人がいますが、
遺族または関係者の可能性があります。
定期的に記事を貼って煽り、情報収集をしようとしているふしがありますので、
先生方におかれましては、不用意なレスをしないようお願いいたします。
951卵の名無しさん:2007/11/23(金) 20:41:17 ID:WRBHBFauO
てかただのお薬じゃん
あなたの使ってるのは

以前長い事海外に居住していたのだが
仲良しだったドクターがいつも薬草系のお薬飲んでたよん
(漢方薬じゃないよん)
キメた後とかに会うといつも瞳孔が開いてて
「こいつまたキメたな」って直ぐわかったけど
流石にデューティー中はキメてなかったけどな
日本ではまだそんな気骨のあるドクターに会った事ないわ
なんか皆真面目でいまいちつまらない
952卵の名無しさん:2007/11/23(金) 22:30:32 ID:2MSVNYcO0
>>946
心臓がバクバクしちまうじゃねぇかw
マグセントに一度手を出したら、もう廃人への道しかない。
953卵の名無しさん:2007/11/23(金) 22:33:49 ID:JBN+JXqB0
私は3連ちゃんした朝からの外来では
今までに感じたことないハイな気分で診察した。
素だったのに・・・
954卵の名無しさん:2007/11/23(金) 22:47:40 ID:WRBHBFauO
私の元主治医
常に多弁かつハイ
ムンテラも長くてハイ
(途中でうざくなって私はいつも聞くふり。茄子はスルー)
大丈夫かな?って心配だったわ
カイザーとかさ
955卵の名無しさん:2007/11/23(金) 22:52:08 ID:cdIvtQmk0
受付女登場
956卵の名無しさん:2007/11/23(金) 23:10:55 ID:WRBHBFauO
??あたしの事書いてる?
あたし医療関連みたいな暗くて下僕な業界興味ないし
てかもう働きたくないし
つかさ
こんなとこで遊んでないで早く仮眠しなさいよ
世間が三連休とか浮かれてても
どうせ緊急カイザー続きでしょwww
あ。いや。頑張ってください。応援してます
ご家族大切にしてね
957卵の名無しさん:2007/11/23(金) 23:17:35 ID:NudsNxwn0
この間、今にも生まれそうな33週の妊婦さんが救急車で来院しました。
救急車がついた後すぐ生まれました。
車内ではずっと排臨してくる児頭を押さえ戻している状態でしたが、
押さえずに産まれるにまかせるのとどっちが良かったのでしょうか
958卵の名無しさん:2007/11/23(金) 23:29:48 ID:WRBHBFauO
押さえ戻して病院の建物内にはいるまで我慢
じゃなきゃ
産んだ場所:タクシーの中
って出生届けに記載されちゃうもん(デフォです)
959卵の名無しさん:2007/11/24(土) 13:28:55 ID:DI8qZ3Uq0
>>952
ウテメリンは経口しか試した事無いやw

960卵の名無しさん:2007/11/25(日) 21:58:58 ID:obcnUiapO
S=シャブ
やってる石いるんぢゃない?

眠たいなんて言ってられないもんね、、、
961卵の名無しさん:2007/11/25(日) 22:27:26 ID:f0YfxVa30
962卵の名無しさん:2007/11/28(水) 02:30:12 ID:j3mgLyLfO
全く土地勘のない所にある産婦人科を探しています。
その近辺に知り合いもいないのですが、どうやって病院の評判を調べればいいのか、教えてください。
963卵の名無しさん:2007/11/28(水) 15:16:25 ID:IXomI8ay0
不可能です
964卵の名無しさん:2007/11/28(水) 15:25:05 ID:b4gk2jsn0
>>962
超能力か水晶を使う。
またはダウンジングw
965卵の名無しさん:2007/11/28(水) 23:58:12 ID:j3mgLyLfO
>>963>>964
ホームページ見るか、実際に行ってみて雰囲気みるかしか方法ないですよね。。
ありがとうございました。
966卵の名無しさん:2007/11/29(木) 04:20:47 ID:fhjSrGzP0
街BBSというものがあってだな・・・

ラーメン屋の話題なら盛り上がるところだが
産婦人科はむずかしいかもね
967卵の名無しさん:2007/11/29(木) 22:01:29 ID:3HdruNLB0
がん患者でもない健康体で
卵子凍結が認められるとしたら
費用はどれ位ですか?
968卵の名無しさん:2007/11/29(木) 22:10:27 ID:XddT+f7+0
>>967
マルチいい加減にしろ
969卵の名無しさん:2007/11/29(木) 22:35:28 ID:VmoemZM3O
ピンクゼリーって、実際は効果あるの?
あと、産婦人科医とかを彼氏や旦那にするとHは上手そうだが、癖ありそうなんだけど?
道具とか使いそうな気もするし。
実際どうなの?
ちょいと聞いてみたくてさ
970卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:07:01 ID:5/qz3zhnO
素人?
かかりつけの医師がいる場合
→紹介状をお願い
かかりつけの医師がいない場合
→保健所や医師会に連絡して、病院を紹介してもらう
産婦人科で女医希望はそちらでいったん確認、初心申し込み用紙に加えて、問診表にも、「女医さんにお願いします」
と目立つように書く
医者の方で女医にふるか、女医がいない場合、近くの女医に紹介してくれる
『女医がいる病院』とかは、医局の異動があったりなかったりで、あてにならない
一番、確実に女医に診てもらうのは、この方法
「内診がいやなのに、男性医師だった。嫌って言えなかった」
家で大泣き。
なんてこともありません。
取りあえず私は、産婦人科は名字だけでなく、男性医師、女性医師の表記はすべきだと思いますけどね
971卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:12:46 ID:5/qz3zhnO
ウテメリンって、切迫早産の薬だよね
高精神作用なんてないと思うけど、何のために
子宮収縮関係の薬だよね
972卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:17:58 ID:5/qz3zhnO
ついでに言うと、そのレベルで産婦人科医をしていて、ウテメリンとメテナリンなんぞを間違うと、胎児死亡や母体の生命が危険になることもあり得る
産婦人科医なら、必須中の必須だよ
973卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:24:47 ID:5/qz3zhnO
病院で塗るゼリーは痛みを和らげたり、器具の良くするためのものでは?
性感体の部分の授業は産婦人科ではなくても、医学部なら、全部受けるよ
別に産婦人科じゃなくても、医者なら、素人さんより、性感体の場所はわかっているから、前戯なんかはうまいかもしれない
セックスがうまいというより、セックスの途中で婦人科の病気を見つけてくれる可能性はあるかもしれない
974卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:27:25 ID:5/qz3zhnO
まともな産婦人科医は本当に大切な彼女や奥さんには、道具とか使わないと思う
使うとしたら、相手がちつ狭窄の際のチューブとか、ゼリー程度だとおもいます
975卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:34:05 ID:5/qz3zhnO
避妊治療に協力する形での検体
卵子を提供する第三者としてなら、認められるはず
日産婦においては、親族間の卵子提供は原則認めていませんが、不妊の原因が妻側の卵子に原因がある場合、第三者の卵子提供による不妊治療は認めている
この場合なら、健康な卵子の凍結保存もじゅうぶんありえる
卵巣じゃなくて、卵子ならね
976卵の名無しさん:2007/11/29(木) 23:41:15 ID:5/qz3zhnO
押さえてないと、墜落出産とかやばいと思う
酸素(三分以内)とか、赤ちゃん、危ないと思う
お産の後処理とかしないと子宮の回復、どうかなと思う
ただ、戻し方にもよるとは思う
977卵の名無しさん:2007/11/30(金) 02:27:27 ID:KqD2dqxtO
質問です。
22歳未婚なのですが、生理前になると必ず陰部が痒くなりかぶれます。
これは何かの病気なのでしょうか?
978卵の名無しさん:2007/11/30(金) 03:43:44 ID:n5aYU3TfP
質問です。
妻が浮気によって妊娠し、夫以外の者(浮気相手等)が夫の名前を
同意書に記入して中絶するケースが問題になっているのですが、
現場では同意書のみの確認なのか「夫本人」にも確認を取るのか教えて下さい。
また、確認を怠った為に免許剥奪・巨額の損害賠償請求といった事例は実際にあるのですか?
979卵の名無しさん:2007/11/30(金) 08:03:33 ID:eeypAGaBO
973:性感体の部分の授業は産婦人科ではなくても、医学部なら、全部受けるよ

となると医学部の人って、性感体の授業は興味しんしんに受けるのかな?
授業が下手したら、別の意味で盛り上がりそうだね
980卵の名無しさん:2007/11/30(金) 08:58:37 ID:bSzyU3x80
>>978
寝取られたおまえがバカ
981卵の名無しさん:2007/11/30(金) 11:41:25 ID:xhP2IaPU0
>>978
こんな夜中にお前も大変やのお
しかし、他人の目からは>>980の様にしか見えんぞ

さて、同意書に関しては事務的に処理にするだけです
つまり、記入されていればOKで、医師に確認義務は無いよ

母体保護法を参照されたし
982卵の名無しさん:2007/11/30(金) 12:55:28 ID:n5aYU3TfP
>>981
回答感謝です。
自分はサレでもシタでもないんだがそれは置いといて。

確認義務がない=同意書の偽装が発覚しても医師の責任は問われない
でいいんですか?
983卵の名無しさん:2007/11/30(金) 14:11:30 ID:eeypAGaBO
あと一つ素朴な疑問。
産科の内診って痛い思うけど、感じさせたら不味いから、感じさせないように痛いようにやっているのですか?
前から気になってました
984卵の名無しさん:2007/11/30(金) 15:12:02 ID:xhP2IaPU0
>>982
なんや、ちゃうんかいな

>確認義務がない=同意書の偽装が発覚しても医師の責任は問われない
判例を検索してみたけど、この手の裁判が無いね(優生保護法でも無し)

まあ、一般的な同意書に関しても、
誰が見ても明らかに違うだろ!と判断できる場合を省けば
免責でしょ

これ以上事はわからん
弁護士と相談しなされ

985卵の名無しさん:2007/11/30(金) 15:25:03 ID:n5aYU3TfP
ありがとうございました。
986卵の名無しさん:2007/11/30(金) 20:43:06 ID:7UBVT0GC0
>>985
たとえ目の前に夫婦だと名乗る男女がいたとしても
それを確認するのは写真付きの身分証明書を見るしかない。
同意書の真筆を確認する方法もない。

旦那の名を騙ってサインすれば有印私文書偽造、同行使であって
騙された医者に過失を求めるのは無理というもの。
987卵の名無しさん:2007/11/30(金) 23:02:41 ID:5lop8wRsO
妊娠初期の子宮がん検診で君は出血しないかもね(笑) と言われました どういう意味があるのでしょうか?
988卵の名無しさん:2007/12/01(土) 16:38:00 ID:FDf4QVci0
質問させてください。

妊娠希望で当帰芍薬散を処方されていました。
幸い飲み始めてすぐ妊娠し、妊娠がわかった時点、妊娠6週で1週間分
残っていたので、主治医に質問したところ、
「流産予防になるから飲みきっていいです」
とのことでした。で、飲みきった後は処方されることなく、妊娠10週になった時、
切迫流産にて入院、結局流産してしまいました。

3ヵ月間は避妊をするようにとのことでしたが、それ以降、次回の妊娠について
不安があるのです。というのは、主治医に、
「初期流産の原因のほとんどは遺伝子異常だから」
といわれ、ちょっと思ったことなのですが、今まで当帰芍薬散を飲む前までは、
『フライングで妊娠判定薬→翌日生理来る→ケミカルだったかと落胆』
という状態でした。
ということは、当帰芍薬散を飲むことによって、遺伝子異常などにより、
妊娠が確定できたとしても、結局は継続できない運命の胎児を、
無駄に(とは言い方が悪いですが)生きながらえさせてしまうだけなのか?
と、思ったら、なんだかいたたまれなくなってしまいました。
数日前に流産手術を受けてきたばかりなのですが、もうあんな思いはしたくないのです。

私の知識不足の所以だとは思うのですが、いろいろ検索しても、詳しく説明
しているところに、辿り着くことができませんでした。
当帰芍薬散の不妊・流産予防の効能についてご教授頂けたら幸いです。
989卵の名無しさん:2007/12/01(土) 16:48:28 ID:F+iJs/Q60
>>975 レスありがとうございます。
   卵子凍結の費用はどれくらいかかりますか?
   産婦人科のある総合病院なら申し出があれば
   スムーズに対応していただけますか?
990卵の名無しさん:2007/12/01(土) 16:51:04 ID:uet8krmg0
>>988
>当帰芍薬散を飲むことによって、遺伝子異常などにより、
妊娠が確定できたとしても、結局は継続できない運命の胎児を、
無駄に(とは言い方が悪いですが)生きながらえさせてしまうだけなのか?

それはちがうだろう。
10週での流産って心拍の確認はできてた?
991卵の名無しさん:2007/12/01(土) 17:29:53 ID:FDf4QVci0
>>990
8週目で心拍確認できました。じゃあ次の検診は2週間後、ということに
なったのですが、10週目の予約日の前日に薄く出血があり、受診、
その日のうちに、転院・入院となりました。
その時も入院中も、一度も心拍が見えることはありませんでした。
その後もすこしずつ出血量は増えていき、その3日後、生理のような出血と
生理痛のような痛みがあり、不全流産ということで翌日手術を受けました。
992卵の名無しさん:2007/12/01(土) 17:37:36 ID:uet8krmg0
>>991
経験かの心拍の消失は先天的染色体異常である場合がほとんど
ほとんどと書いたのは全ケースを調べたわけではないから。

当帰芍薬散に着床延命させる(いずれ継続されくなっても)効能があるなら
なんかほかの事に使えそうだけど、これは関係ないと思う。

胎児が10週未満(これがだいたいCRL<30oのラインになるかと思うが)のどの時点で成長が止まるかは
受精の際のインプット情報によるものだと思う。
993卵の名無しさん:2007/12/01(土) 18:08:22 ID:FDf4QVci0
>>992
私の漠然とした不安・質問にもかかわらず、ご丁寧に答えて下さり、
ありがとうございます。
今回が初めての妊娠・流産だったので、その場で主治医に質問できれば
よかったのですが、後で帰宅してから、あれってどうなのかな?的に
疑問が浮かんできまして。
誰しもが思うことだけど、次は・・・流産しないで継続させたいな・・・。
994卵の名無しさん:2007/12/01(土) 18:26:16 ID:uet8krmg0
>>993
1回目の流産の確率より2回連続の流産の確率は更に下がる
染色体異常は防ぎようがないので、怖がらずなるべく早く気持ちを切り替えて次へ。
着床したってのは大きな成果。
995卵の名無しさん:2007/12/01(土) 19:10:32 ID:ivtkRr+iO
妊娠19週、異常なしです。
安定期に入り、体調もいいので歯医者に行きたいのですが
歯の麻酔って大丈夫なんでしょうか。
996卵の名無しさん:2007/12/01(土) 19:44:46 ID:uet8krmg0
>>995
無問題
997995:2007/12/01(土) 19:55:25 ID:ivtkRr+iO
ありがとうございます。
安心しました。
998卵の名無しさん
998

怪しいゾロスレ再利用でなく29週たてましょう。
誰かよろしく