【上手】  医 者 の 説 明  【下手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
患者の言いたい事を瞬時に理解出来き要領良く説明できる先生をちゃんと評価し、
理解出来ず頓珍漢な説明を続ける先生を叩くシステムを構築して欲しいもんです。
2卵の名無しさん:2007/02/09(金) 12:42:59 ID:kTV1cuDW0
医者の説明を瞬時に理解出来き要領良く症状を説明できる患者をちゃんと評価し、
理解出来ず頓珍漢な主張を続ける患者を叩くシステムを構築して欲しいもんです。
3卵の名無しさん:2007/02/09(金) 12:43:59 ID:Nb4WdqZA0
>>2
激しく同意
4卵の名無しさん:2007/02/09(金) 12:48:07 ID:+5OO4XAi0
>>2
激しく尿意
5卵の名無しさん:2007/02/09(金) 12:53:46 ID:60CkwLtQ0
アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!
6卵の名無しさん:2007/02/09(金) 12:55:16 ID:4a8gfZU20
慢性病は西洋医学だけでは治せない 7
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1170327692/190

190名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/02/08(木) 23:52:07 ID:TsYt2ZZw0
俺が日本の馬鹿ばっかりだと思う、いい例が「風邪の抗菌役の適応について如何思うか?」と聞いて見るといい。

ほとんどの医者がこたえられないよw

風邪の分類もよく分からない、胃腸炎での抗菌役の有効性が確かめられている下痢も答えられないよww



アホばっかw
専門以前の問題だwwwwww


血圧も同じノリだなwww
アホみたいな処方、説明wwww日本は患者も医者もアホばかりwwwwww
7卵の名無しさん:2007/02/09(金) 13:22:26 ID:CHe6LlOk0
>>4

  ( ^o^)  モラシチャウ!
  (\/)
  >く
8卵の名無しさん:2007/02/09(金) 13:24:30 ID:z8WEINo/0
>>5
アインシュタインは物理学。
オマイが研究だけするのなら、その屁理屈も認められるだろう。
医学は臨床もしなければならない場合もあるわけで・・。
9卵の名無しさん:2007/02/09(金) 13:26:18 ID:kTV1cuDW0
市民の言いたい事を瞬時に理解出来き要領良く報道できるマスコミをちゃんと評価し、
理解出来ず頓珍漢な報道を続けるマスゴミを叩くシステムを構築して欲しいもんです。
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23卵の名無しさん:2007/02/09(金) 14:28:14 ID:kTV1cuDW0
ミグルシイ
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33卵の名無しさん:2007/02/09(金) 14:46:13 ID:8kmMW+6c0
アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51卵の名無しさん:2007/02/09(金) 15:30:54 ID:Vnz/HeNT0
>>49
もしや、コンタクトクリニックの院長先生でいらっしゃいますか?w
52卵の名無しさん:2007/02/09(金) 15:34:07 ID:fsLS22r+0
>>51
その通りです。久しぶりに連投本能に火をつける糞スレにめぐり会いました。
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67卵の名無しさん:2007/02/09(金) 17:11:35 ID:kTV1cuDW0
目に涙を浮かべながら必死に連投している姿が想像される
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78卵の名無しさん:2007/02/09(金) 18:08:22 ID:gWboPVIv0
ID:Sl2Vzz5T0のオツムレベルは良く分った。

79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:17:05 ID:aIM41UVq0
説明には時間と手間がかかる
ブラックボックスを容認してそのまま専門家にゆだねた場合のコスト
いちいち素人に納得できるまで説明した場合のコスト

日本の医療予算で許されているのは前者のみ
後者を求めるなら自費なり相応の対価を払わなければシステムが成り立たない
そうやってぶっ壊したのが今の司法と愚民
90卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:22:20 ID:tkY8C1ec0
司法関係者>>一般国民>>>>>>>>>>>>>>>>医者

な訳だから、ちゃんと要求に答えろクソども
91卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:24:25 ID:YbQ3++2OO
だけどね、何にも知らずにハイハイ大好き、お医者さーん♪
知ってて、突っ込む奴、大嫌い、お医者さーん♪
なのは、なぜ?
92卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:35:38 ID:laulQrLUO
連投の>>88
お前が一番うるせえんだよ。
頭でっかちがよー
バーカ
93卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:36:42 ID:uJ5Ky5Vi0
アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!
94卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:38:09 ID:uJ5Ky5Vi0
アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!
95卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:39:31 ID:uJ5Ky5Vi0
アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!
96卵の名無しさん:2007/02/09(金) 20:50:39 ID:wmENu0d40
アインシュタインになりたいなら患者診ないで論文書けば
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:06:16 ID:laulQrLUO
>>98
おまいは医師なのか?
悪いが医師など志したことはない。
仕事はホテルの調理師だぴょ〜ん。
まっ、勤務時間だけ医者並だけどな。

親父(内科・小児科医)がある日、激務で突然死した。
今の時代はそうでもないが、
昔は周りとの付き合いがうざかった。





以上。
103卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:22:47 ID:DAv18BSs0
>>102
そうだよ。医師だよ。
104卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:23:22 ID:DAv18BSs0
アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!


アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!
105卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:24:40 ID:DAv18BSs0
アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!


アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!
106卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:25:57 ID:DAv18BSs0
アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!


アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!
107卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:28:12 ID:DAv18BSs0
アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!


アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!
108卵の名無しさん:2007/02/09(金) 21:34:32 ID:laulQrLUO
なんだ。
なりすましのメンヘラか…
まっ、1000目指して埋め立て隊やってなよ。
ばっはは〜い(^.^)/
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:28:04 ID:laulQrLUO
ねぇねぇ、
もうわかったからさ。
自分は♀なんだけど、
生理でもないのにオッパイぱつんぱつんに腫れて痛いの。
何でだと思う?
120卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:33:33 ID:QOAxtrj20
>>119 >ねぇねぇ、もうわかったからさ。

わかればよろしい。
121卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:42:16 ID:laulQrLUO
>>120
wwwww
所で、私のオッパイは何故、腫れてるんでしょうか?
考えられる理由を教えて下さい。
122卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:42:37 ID:Vnz/HeNT0
>>120
やはり先生であらせられましたか、お変わりないご様子でw
久しぶりの御連投でしょうか?
前にも増して気合が入ってらっしゃるようなw

私は先生は楽しい方だと思っているのですがw
123卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:53:28 ID:laulQrLUO
連投魔が本物の医師ならファンになってやるよ。
早く出て来い、このやろう
124卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:56:16 ID:QOAxtrj20
>>121
産婦人科に聞いて。私はCL眼科院長です。

>>122
そう、久しぶりです。しばらく私の連投本能を煽る糞スレが無かったもので・・・。
久しぶりだから、気合いが入ってます。
こんなスレ3日以内に沈めてやります!
125卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:57:39 ID:QOAxtrj20
アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!


アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!
126卵の名無しさん:2007/02/09(金) 22:59:19 ID:QOAxtrj20
アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!


アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!
127卵の名無しさん:2007/02/09(金) 23:01:04 ID:QOAxtrj20
アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!


アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!
128卵の名無しさん:2007/02/09(金) 23:03:06 ID:QOAxtrj20
アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!


アインシュタイン博士がノーベル賞を受賞したとき新聞記者に次のような質問をされた。
「博士の相対性理論について簡単に説明していただけますか?」
それに対して博士は次のように答えた。
「あなたは包丁やまな板が何を指しているのか知らない人に料理の方法を説明できますか?」

トーシロに簡単に説明できるようなことを勉強する為に、わざわざ難しい医学部入試を突破して
6年も勉強して国家試験に合格する必要があるのか?

自分が大して勉強・努力もせず、納豆ダイエットを真に受けるような理解力・判断力・科学的考察力に
乏しい頭の愚民のくせに、エラそーに「頓珍漢な説明」とはなんだ!
自分の側に、それが「頓珍漢」かどうかを判断する知識が最初から無いくせに!
自分のオツムのレベルと相談してものを言え!
129卵の名無しさん:2007/02/09(金) 23:05:09 ID:laulQrLUO
>>124
先生、その心意気に惚れますた。
心は燃えてるんですね。
見守ってますよん。
130卵の名無しさん:2007/02/09(金) 23:12:17 ID:umXscyqU0
125から128の
藻前さん世界リスボン医師会宣言知らないのか?
それをするのが医師としての義務。
ムンテラとアインシュタインが記者への相対性理論の説明では
ものが違う。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132卵の名無しさん:2007/02/09(金) 23:14:00 ID:N0oYa2Fi0
どこが燃えてるんだよ。

燃えてる医者はオッパイ腫らした女はほっとかないんだよ。

分かったか。


分かればよろしい。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138卵の名無しさん:2007/02/09(金) 23:22:24 ID:laulQrLUO
思いきりオッパイ吸われたんだ。
久々にイクことできたからね。
気持良かったです。
たまにセックスは良いですね。

明日、モーニングの準備で早いので寝まちゅ。
どのあたりまで埋まってるか楽しみ♪
139卵の名無しさん:2007/02/10(土) 00:09:28 ID:LsH0PfGD0
>>138
私ももう寝ます。1スレ当たりの行数が多いので、
400スレ以内で沈められるでしょう。
140卵の名無しさん:2007/02/10(土) 01:12:58 ID:PxfBmt/a0
ID:QOAxtrj20
いやはやキ○ガイじみてるなぁ
その情熱をムンテラに向けてみたら?
141卵の名無しさん:2007/02/10(土) 01:20:00 ID:PxfBmt/a0
ちなみに自分はこのスレ立てた1
完全に勘違いされているみたいだけど自分は医者ですよ。

ID:QOAxtrj20みたいに思い込みで突っ走ってしまう先生が、
医者の評判を徒に下げているのではないかと懸念しているわけです。

142卵の名無しさん:2007/02/10(土) 04:05:42 ID:4FUIcWjJ0
日本のTV報道がいかに腐っているか
http://www.youtube.com/watch?v=pXawmt2xLAY
143卵の名無しさん:2007/02/10(土) 09:52:10 ID:k2hP5uu60
高度な知識と話術を必要とするムンテラが点数化されていないのがそもそもおかしい。
すぐれたムンテラならみの○んた並の報酬が与えられても不思議ではないと思う。

144卵の名無しさん:2007/02/10(土) 09:57:56 ID:iia/QO4m0
ムンテラにとられる労力、もったいなし。
145卵の名無しさん:2007/02/10(土) 11:03:16 ID:WiJXcC/r0
>>141
なんだ、医者だったんですか。それなら、ひとまず連投は止めにしますが、
医者らしからぬ兆候がみられたときは、すぐ再開しますからね。

なにしろ私は下記の糞スレを連投で沈めた実績がありますからね。



医者はそんなに偉いのか?・・・
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164552553/

医者はそんなに偉いのか?・・・二基目
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169697726/

医者ごときがセンセイづらするな
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167448150/

医者ごときがセンセイづらするな2
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167882169/

医者ごときがセンセイづらするな3
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1168686768/
146卵の名無しさん:2007/02/10(土) 12:00:29 ID:1ZSreNmF0
>>128
別に医学を説明しろなんて言ってないじゃん。

俺は何の病気で俺に今後どういうことをしてどのくらいの時間と金がかかるのか、
それを説明せいって言ってるだけなのにキチガイかよこいつは。
147卵の名無しさん:2007/02/10(土) 13:34:15 ID:WiJXcC/r0
>>146 >俺は何の病気で俺に今後どういうことをしてどのくらいの時間と金がかかるのか、
    >それを説明せいって言ってるだけ

そのレベルの説明ならどんな医者でもやってるし、説明の優劣など生じようがない。
しかし、「その病気でなぜこの治療・検査を選択するか?」だとか
「複数の治療・検査の選択肢がある場合のそれぞれのメリット・デメリット」の類は
医学知識のない人間には根本的には理解不能なの!
本人が「理解した」と言っても、十中八九「理解したつもり」になってるだけ!

自己学習・努力を全くしないで(したとしても自分の思いこみに都合のよいことだけ学習して
学習内容を相対化することがまったくできないで)「あの先生の教え方は下手で理解できない」
とかいう奴はウザイんだよ! スプーンフィーディングは早く卒業しろ! 
自己学習・自助努力の習慣を身につけろ!
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:04:17 ID:1ZSreNmF0
>>147
そりゃ複数の治療・検査など並べてどれか選べとか言われても素人には無理だべ。
そっちでどれやるか決めて、それがどのくらい金がかかってどのくらい痛くて最悪の場合には
どうなるのか(死・失明・一生透析・下肢切断等々)教えてくれたらそんでいいんだよ。
最近の医者はインフォームドコンセントだの自己決定の尊重だの変なこと吹き込まれすぎて
おかしくなってんじゃないの?
154卵の名無しさん:2007/02/10(土) 15:30:55 ID:yaD8e3f+0
>>153 >最近の医者はインフォームドコンセントだの自己決定の尊重だの変なこと吹き込まれすぎて
    >おかしくなってんじゃないの?

仕方ないじゃん。その「インフォームドコンセントだの自己決定の尊重だの」
を錦の御旗のように振りかざして医者を訴えたがるDQN患者が最近は多いし
なおかつ、それに迎合するDQN裁判官も多いわけだから。
155卵の名無しさん:2007/02/10(土) 22:12:00 ID:GveLPns6O
まだまだだな。
156:2007/02/11(日) 01:13:36 ID:Y/kLDhok0
ID:uv216XDJ0
先生が情熱的なのは十分理解したから連投はほどほどにしょうよ。正直下品ですよ。
157卵の名無しさん:2007/02/11(日) 01:28:22 ID:UM5SeDJW0
「女医」。健康な成人男子であれば、この一語を見ただけで、妄想や幻想をいくらでも抱くことができるだろう。
ゲストは、★おおたわ☆史絵★。そう女医である。メディアを通して垣間見られる持ち前の美貌と、
歯に衣着せぬ小気味よいトークに、どれほどの男たちが魅せられていることであろうか。今回の取材を通し、
普段のメディアからは伝わらない医師として、また女性としての内面を見ることができた。

おおたわけ最新インタビュー
http://www.france.co.jp/bunko/hougen/0701_otawa/hougen1.html
158:2007/02/11(日) 01:28:25 ID:Y/kLDhok0
>>153
まずあなたの我侭が日本の医療を蝕んできた一因でもあると認識して頂きたい。
望まれる説明は千差万別という事にすら思いが及ばないのですから。

医者は第一に、法的に無難な手順を踏む事から出発しないといけないのですよ。

ムンテラは高度な技術を要するもので、だからこそそこには明らかに巧拙が存在する
のですが、それを評価するシステムが全く無いのは実に問題だと思うのです。
手術の巧拙を評価する事すらままならない現状でムンテラの巧拙を議論にするのは
現実離れした理想論になってしまうでしょうけれど、無視できない問題だと思います。
159卵の名無しさん:2007/02/11(日) 03:39:30 ID:lYYoSJDm0
>>158
契約に最低限必要な事項を説明しろと言ってるにすぎない俺の要求が「我儘」か?

医療行為というのは基本的には傷害行為であって、契約の基礎なしには刑事上の犯罪や
民事上の不法行為になる。だから契約が成立するだけの意思の合致が医師と患者の間に
必要。意思の合致といいうるには、実施する医療行為が何かとその予測される結果について
医師と患者に共通の認識があることが最低限の要請。

それ以上の説明というのは、そりゃオプショナルな話だ。インフォームドコンセントとか
自己決定なんてのは二の次なんだよ。俺が提示する治療メニューが嫌ならよそへ行ってね
と言う医者はあまり親切ではないかも知れないが、しかし、義務違反は犯してない。
160卵の名無しさん:2007/02/11(日) 10:49:07 ID:d8wWyrF/0
>>159
契約の基礎なしには刑事上の犯罪や
民事上の不法行為になる。だから契約が成立するだけの意思の合致が医師と患者の間に
必要

言っていることは正論
ただしそこにはコストの感覚が無い
家を建てるときに基礎の構造や柱の材質、工法の概略まで説明することは普通
では、「にんじん」を買うときにどの水を用いどの土を用い、その成分分析はこうであり
・・・・・etc説明の上納得して購入するかということ

建物も食物も「命に関わる」点では同じ
後者は農水省や厚生労働省の基準を「守っているだろう」という推測で皆が納得
少なくとも生産者には資格制度うんぬんは全くない

一方医療は?保険診療の手続きにのっとっているという基準に納得し
医者という専門職・資格を法的に定めることでさらに安全性はましているはず
つまりこの先を求めないことが「質」と「コスト」を両立させる道筋
それができないなら手術毎に30年ローン作って(癌患者がそれできるならだけどな)
死ぬまで支払い続けろや
161卵の名無しさん:2007/02/11(日) 10:53:28 ID:d8wWyrF/0
しまった
>159あてではなく>>158あてだな
162卵の名無しさん:2007/02/11(日) 12:16:50 ID:JWm4FUaQO
他科が絶対っつー魔法の言葉を使った。
うちでは、絶対ではないし、確実かどうかは今現状では言えないという呪いの言葉を伝えた。
他HPからまた、絶対治りますよっていう強力な魔法の言葉をもらったのがキタ…紹介状その他セットから察しても‥‥なので、各種の人達を交えて呪いの言葉を作る事にした。
163連投魔:2007/02/11(日) 12:19:46 ID:hrz0Fzm30
>>158 > 現実離れした理想論になってしまう

その通り、貴方自身が認めているようにどうせ実現不可能です。
そのような空理空論を述べるスレは削除依頼を出しましょう。

現実には>>159の人が言うとおり「契約に最低限必要な事項」を説明する方が
時間と金がかからなくて良いのです。

またはアメリカ式に患者が到底読み切れない理解できない同意書の束をドサッと渡して
サインさせて、「はい、あなたは同意書にサインしたんだからね!」という具合に
形式的なインフォームドコンセントを充実させるかです。
164卵の名無しさん:2007/02/11(日) 19:26:05 ID:xwGm1cYD0
そうだな。アメリカ式が手間が掛からず良いかもしれんな。
日本では、訴訟となれば同意書など何の法的効力もないからな。
時間掛けるだけムダ。
165:2007/02/12(月) 11:28:02 ID:VK8Fabc90
自分はただ説明の巧拙、言って見ればコミュニケーション能力みたいなものを
問題にしているだけで、
同意書に関してはアメリカ式にも賛成なんですけどね。

何と言うか、やはり>連投魔のような先生とはどうにも会話が成立する気が
しないなぁ。
166卵の名無しさん:2007/02/12(月) 13:01:58 ID:6RswKlZsO
例えば明らかに結核と単純でわかり、CTでも、そーだろーなーって思うものを余所から紹介状とフィルム付きで持ってやってきた。痰とってみたか聞いたがしていない。
うちは○○○センター…。送ってきたとこは総合医療センター(千床)…
ブロンコ後、結核だお。
自分とこで面倒みれるのにアリエナサスギ。
167卵の名無しさん:2007/02/12(月) 13:17:44 ID:psOJf2hs0
アインシュタインは「小麦粉を知らない人にパスタの説明は無理」といったのだと思うが、違ったかな?
168卵の名無しさん:2007/02/12(月) 13:31:09 ID:hXMuPL910

 ∧_∧
 (`・ェ・´) レスが少ないけど
  0  0  気にしちゃダメ!
  |  |  また次があるよ!がんばって!
  ∪∪
169卵の名無しさん:2007/02/12(月) 13:53:01 ID:zljE0uID0
慢性病は西洋医学だけでは治せない 7
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1170327692/
170卵の名無しさん:2007/02/12(月) 14:05:37 ID:29EiFo8u0
>>166
不要だったんでしょ その患者が
171連投魔:2007/02/12(月) 14:06:56 ID:LZG5K0SG0
>>168
こんな空理空論を述べるスレのレスが少ないのは当たり前です。
私が連投したおかげでここまで続いたのです。
172卵の名無しさん:2007/02/12(月) 14:30:23 ID:Z6RiWsPH0
医者の説明がうまいと死んだ患者も起き上がって走り出す。
173卵の名無しさん:2007/02/12(月) 14:52:51 ID:psOJf2hs0
実は、>>1 の言いたいこと 分かるぞ。
確かにムンテラ下手は医者はいらいらする。
単純化すれば、一般の患者の知りたいことは、
「治るのか?」「重症度は?」「何をすればいいのか?」
の3つだけだと思う。
これを明確に説明すれば良いとオレは思っている。

患者に求めたいことは、どのような返答であっても、医師が真面目に、誠実に説明しているかぎり、医師を非難せず、受け入れてほしい。
それが例え「治りません」「最重症です、もうすぐ死にます」「何も出来ません」でも。
174名無し草:2007/02/12(月) 23:20:14 ID:geGymE+/0
悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html

hosp:病院・医者[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1098611228/
175卵の名無しさん:2007/02/13(火) 01:10:59 ID:EevCxPKn0
荒らしの基地外医者あぼーんされてやがんのm9(^Д^)プギャー
176卵の名無しさん:2007/02/16(金) 12:28:22 ID:aRBds5UX0
>>1は最高の釣師だな。

話が理解できないまま頓珍漢な説明を続ける基地外医者が、
見事に釣られているじゃないか。



177卵の名無しさん:2007/02/19(月) 10:45:08 ID:z5j/I4FJ0
つれづれなるままに 〜弁護士ぎーちの雑感〜 ■[日本社会] 医者と弁護士
ttp://d.hatena.ne.jp/attorney-at-law/20070218/1171769984
 専門職の代表のような医者と弁護士ですが、正直私は、お医者様にお会いするのは怖いです。

 私は医療過誤事件の専門家、ではありませんが、事務所が大量に医療過誤事件(主に医者側ですが、
主に病院側を担当する弁護士以外は被害者側をやることもあります)を抱えていることもあって、医療過
誤事件に若干携わったことがあります。

その他、医療過誤ではないんですが、交通事故の被害者側をやったりすると、お医者様に御意見を伺う
必要が生じることは多いのです。

 ですが、お医者様に聞きに行くと、とても素人に分かりやすく教えて下さる、ないし、立証活動に協力し
ようという感覚でお応え頂くことは、まずありません。

勿論、弁護士が来た⇒医療過誤として自分の責任が追及される恐れがある、として警戒することは、
分かります。

ただ、交通事故の時などは、医療過誤なんて全く論点になっていない訳で、その方の客観的な御意
見を頂戴したいだけで来ている訳ですけどねえ。

医療過誤の場合も、こちらが被害者側の場合は、聞かれる医師≠過誤したと争われる医師、な訳で、
その方がなんて言っても、その方は医療過誤にはなりはしない訳ですが・・・・。

 結局、私が思っているのとはだいぶずれた会話のやりとりとなり、ちょっとお医者様が親切にしてく
れさえすれば得られたであろう価値は、得られずに帰ってしまうことが多いです。

 医者から見て弁護士がどうなのかは分かりません(私がフランクな弁護士なだけで、そうじゃない
弁護士もいるように思いますし)が、いち弁護士から見て、日本のお医者様は、「高いところにいるな
あ」というのが率直な感想です。
178卵の名無しさん:2007/02/19(月) 10:45:46 ID:z5j/I4FJ0
>>177
 日本の民事訴訟は、伝聞証拠が許されますので、そのお医者様が、素人に分かる説得力ある意
見書を「さくっと」書いて下されば、案外簡単に訴訟が終わる(それに基づき裁判所が和解案を作成
して下さることが多い)んですけどねえ。。。そうしたら、全て丸くおさまるんですけどねえ。。。

 アメリカでお医者様にかかると、かなーり高い報酬を請求されますが、他方で、お医者様がフラン
クで非常に分かりやすい具体的な説明をして下さることには、いつも感心させられます。

また、質問したら、それについて、納得いくまで説明して下さるし、結構簡単に文書を出してくれたりします。

こういうところが、アメリカで、これだけ高い報酬を医師が得ながらも、「尊敬される職業」に医師がなお
上位にいられる理由の1つかもしれません。

ちなみにアメリカで弁護士はかなり下位です。
179卵の名無しさん:2007/02/19(月) 13:35:22 ID:ar2vZTxc0
グラム陰性菌がグラム染色で赤色に染まる”のは何故でしょうか???

回答→ttp://www.jarmam.gr.jp/situmon2/gram-genri2.html

この回答は尊敬されますか?
180卵の名無しさん:2007/02/19(月) 13:37:40 ID:c0fGemZe0
>>179

「太陽が黄色かったから」
181卵の名無しさん:2007/02/19(月) 14:19:29 ID:E2P2M/JKO
患者の医学知識のレベルに合わせて
『患者が納得し、安心できる』
説明をできるのが、説明のうまい医師だと思います
182卵の名無しさん:2007/02/19(月) 14:45:43 ID:E2P2M/JKO
アインシュタインを語るなら、ローレンツ式ぐらいは書けないとね
相対性理論をそれだけで説明する数式=公式
答えて下さいね
183卵の名無しさん:2007/02/19(月) 14:49:33 ID:E2P2M/JKO
あと、数学的には位相も次元も関係します
相対性理論って、何ですか?
ローレンツ式が語ってくれるとは思いますけどね。
184卵の名無しさん:2007/02/19(月) 14:53:35 ID:E2P2M/JKO
ひろゆきといい、悪じゃのう・・
ちょっと変えてある
185卵の名無しさん:2007/02/19(月) 14:59:01 ID:pN5olc280
>>178
>日本の民事訴訟は、伝聞証拠が許されます

理由わかってるんじゃん
そんないい加減な裁判やってるから不用意な発言がはばかられるんでしょうに

>かなーり高い報酬を請求されますが、他方で

コラコラ 高い報酬がすべてを語るだろ
金にもならん説明に耳管費やして生活ができるとでも思ってるのか 阿呆
186卵の名無しさん:2007/02/19(月) 15:00:22 ID:E2P2M/JKO
ちなみに一番シンプルなんは、ルートを使う式だよね。
187卵の名無しさん:2007/02/19(月) 15:03:08 ID:GL4xkpTF0
>>178
元検弁護士のつぶやき 「弁護士のため息」関連エントリ
ttp://www.yabelab.net/blog/2007/01/27-204900.php

2007年01月27日 ●「弁護士のため息」関連エントリ

弁護士のため息 協力医がいない。
ttp://t-m-lawyer.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_3792.html

弁護士のため息 患者側弁護士の仕事
ttp://t-m-lawyer.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_1e95.html

 医師の方々も多くの患者を抱え時間に追われていること、難しい専門用語の多い医療行為について
一つ一つ分かりやすく説明するのは大変なことなどが原因だと思うのだが、患者やその家族はすがる
ような気持で医師の言葉を待っているのである。

 多くの患者側弁護士は、患者さんの誤解ではないか、本当に医療ミスなのか、ということを常に考え
ながら行動している。直ちに刑事告訴したり、民事裁判を起こしたりはしない。

誤解に基づいて裁判を起こすことは、病院や医師だけでなく、患者さんやそのご家族にとっても不幸な
ことだからである。

誤解なら誤解、医療ミスなら医療ミスとはっきりと(もちろん結果のみでなくそう判断する理由について
も明確に)意見を言って頂ける医師が必要だと思うのである。

もちろん、医師の中でも意見が分かれることはある(それは、弁護士も同じことであるー「行列のできる
・・・・」という番組はこの点について一般の方々に知って頂けたという功績はあったと思う)。

だから、私たちは難しい事案については複数の医師の意見を聞いてから行動するようにしている。
188卵の名無しさん:2007/02/22(木) 22:15:58 ID:zOfQYO9q0
>>179
ワロタ
189卵の名無しさん:2007/03/04(日) 02:01:42 ID:f9czROtW0
ハゲ
190卵の名無しさん:2007/03/04(日) 02:27:47 ID:V7NzV30KO
あったあった。
スレタイ忘れてたもので。
連投魔先生、お元気ですか?
ずいぶんあぼーんされてしまいましたね。
書き込み楽しみにしてますよん。
191卵の名無しさん:2007/03/08(木) 22:13:55 ID:re5MGQAh0
>>179
看護学生も満足されたことでしょう
192卵の名無しさん
NHK教育を見て17556倍賢く兄貴のピタピタ玉袋
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1173522231/

ETVワイド 
3月10日(土) 20:00〜22:00 NHK教育
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=72577431&area=tokyo

ともに生きる▽心通う医療のために・患者と医師のコミュニケーション
▽医師の心ないひと言に傷ついた患者の叫び▽超多忙!患者と向き合えない医師の悩み
▽意識のズレを埋める突破口は?▽小堺一機・アグネスが自らの病の体験を語る

ETVワイドともに生きる◇現在の日本の医療に最も大切と指摘されているのが、
患者と医師のコミュニケーションである。
厚生労働省の調査では、患者が医療に不安を抱く第一の理由に「医師とのコミュニケーションがとれないこと」が挙がっている。
番組ではトラブルの背景にある意識のずれや医療現場の抱える問題を検証し、
患者と医師をつなぐための新たな試みも紹介しながら、解決の糸口を探る。
スタジオには患者や家族、医師たちを招き、それぞれの立場から本音を語り合う。

小堺一機, アグネス・チャン