『病気にならない生き方』新谷弘美

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
2卵の名無しさん:2007/02/03(土) 18:26:08 ID:j4JkFjz50
新谷さんは、タバコを吸って90歳まで生きた人は、タバコを吸わなければ、
100歳以上生きられたと、書いておりますw
3卵の名無しさん:2007/02/03(土) 18:42:45 ID:iS48zSNBO
つまらんね。
「女性のタイプは?」との問いに「年上の女性」と返した泉重千代さんの様なインパクトが欲しい。
4卵の名無しさん:2007/02/04(日) 02:02:06 ID:LoEkI5LlO
野菜を加熱して食べるのと、加熱しないで生で食べるのはどちらがヱンザイムが豊富なの?
ヱンザイムに注目している論文とかあるのかな?
5卵の名無しさん:2007/02/14(水) 00:02:10 ID:ct36lSwV0
医師不足 負の連鎖
研修医戻らず 細る地方大学病院
 義務化された臨床研修を終えた1期生が今月から、それぞれの進路に進んだが、
大学離れの傾向がくっきりと表れた。大学病院の診療体制が先細りするうえに、大学からの医師派遣に支えられる地域医療にも大きな影響を与えそうだ。既に、医師不足で休診など診療を制限する病院も現れている。(医療情報部 坂上博、田村良彦)
待遇いいと一般病院へ
指導医から画像の見方などを教えてもらう研修医(左)=弘前大病院で 
「せっかく育てた医師の大学外流出が、これほどひどい状況になるとは思わなかった」
弘前大卒後臨床研修運営委員会の水沼英樹委員長(産婦人科教授)は、
危機感を募らせる。同大医学部は1学年100人だが、2年間の臨床研修終了後、
専門医研修の場に同大を選んだのはわずか19人となった。
水沼教授は「青森県出身者は入学者の2、3割で、大学に残る医師は従来40人
ほどだったが、新研修制度の導入で、大都市の一般病院に流れる医師が増え、
流出に拍車がかかった」と話す。
読売新聞が全国80大学に対して行ったアンケート調査も、地方大学が従来の
半数ほどしか確保できそうにない厳しい現状を浮き彫りにした。
新研修制度の導入以前は、新人医師の7割が大学に残り、専門に進んだ。
ところが新制度では、臨床研修先として半数が一般病院を選び、そのまま一般病院
で専門研修に進んだ医師が多い。
厚生労働省が昨年3月、行った調査では、臨床研修で一般病院を選んだ理由として、
「症例が多い」(40%)、「研修プログラムが充実」(32%)を挙げる医師が多かった。
千葉県内の一般病院で、臨床研修に引き続き、専門医研修を始めた男性医師(26)
は、「大学に比べて医師数が少ないので、たくさんの治療経験を積めるし、病棟長など
責任ある仕事もやらせてもらえる可能性もある。腕を磨くには、一般病院の方が良い」
と話す。

6卵の名無しさん:2007/02/18(日) 11:51:06 ID:HaG3MX+F0
**********
小便はすませたか?
神様にお祈りは?

部屋のスミでガタガタふるえて心の医者を探す準備はOK?

**********

諸君、夜が来た
無敵の古参医諸君

最古参の研修医諸君

万願成就の夜が来た

無医日本の夜へようこそ!!

**********

かくして医者は全員演壇を去り

暁の惨劇は幕を上げる
7卵の名無しさん:2007/02/18(日) 11:58:18 ID:b4Vq27J+0
この人の娘ってハーバードの医学部だったんだけど、カルト宗教にはまって
「東京キリストの教会」の牧師夫妻になって布教してた。
娘の夫は韓国人。

まぁ悪い人ではないかもしれんが。
8卵の名無しさん:2007/02/18(日) 14:15:01 ID:iceW6YlDO
カフェコロンで毎日腸洗浄してる。すごく体調よくなったよ。
9卵の名無しさん:2007/02/18(日) 23:18:39 ID:iceW6YlDO
人気ないね
10卵の名無しさん:2007/02/20(火) 07:39:24 ID:G+Ijnf0LO
私は腸内洗浄でお肌ツヤツヤです
11卵の名無しさん:2007/02/20(火) 08:29:23 ID:UlPkJhMO0
ドクター新谷のオススメ商品
http://www.healthy-wave.com/

セミナーのご案内
http://www.healthy-wave.com/seminar.html
12卵の名無しさん:2007/02/20(火) 11:52:16 ID:yt9fbFSaO
えねましても思ったほど便はでなかった。
13卵の名無しさん:2007/02/20(火) 12:19:47 ID:PA1rFSBW0
コーヒーエネマとエネマグラはどっちが気持ちいいんだろう?
14卵の名無しさん:2007/02/20(火) 12:39:58 ID:S6PejyrG0
>>13
酢を入れると気持ちいいらしいお。
15卵の名無しさん:2007/02/20(火) 18:35:10 ID:OZG2WhdY0
昔は、ネームバリューがあったけど、
いまは、怪しいオヤジに成り下がってしまった感がある。
16卵の名無しさん:2007/02/23(金) 19:18:16 ID:jS1rtvF6O
コーヒーエネマしてる医師いる?
17卵の名無しさん:2007/02/25(日) 21:11:13 ID:VYSxCidnO
玄米っていいのかな。
18卵の名無しさん:2007/02/26(月) 18:24:36 ID:9Vts6wRL0
発芽玄米の方がいいよ。
栄養価も柔らかさも味も玄米に勝る。
19卵の名無しさん:2007/02/27(火) 07:48:15 ID:RGmDkaVb0
其の壱(いち)
350〜500ccの“良いお水”を毎食約1時間前にゆっくり飲むべし!
人間のカラダは60〜70%が水分で形成されており、とっても大切なもの。
水は血液、リンパ、胃腸の流れを良くして新陳代謝を促進。
老廃物や毒素を排泄(はいせつ)し、酵素や腸内細菌の活性化を促してくれるんです。
最低でも1日に1.5リットルは飲みましょう。
ただ、食前から食後にかけて水を飲むと、消化酵素を薄めてしまうので、ご用心あれ!
水に含まれるミネラルの中で特に大切なのが「カルシウム」と「マグネシウム」「カリウム」など。
還元水や高濃度酸素水はもちろんのこと、マグネシウムを多く含んでいる海洋深層水なども“良いお水”です。
其の弐(に)
植物食と動物食のバランスは85(〜90)対(10〜)15とすべし!
食事全体では、穀物(雑穀、豆類を含む)を50%、野菜や果物を35〜40%、動物性食品は10〜15%がベスト。
其の三
全体の50%を占める主食は、玄米など精製していないものとすべし!
精米した白米は皮をむいて放置したリンゴと同じ。色こそ変わっていないものの、酸化してるんです。
しかーも、ビタミンB群やE、ミネラルなど酵素(エンザイム)の働きを助けてくれる栄養素が
ギッシリ詰まった「ぬか」と「胚芽」部分もないんです。
其の四
動物性食品は、人間よりも体温の低い動物である魚を食べるようにすべし!
牛や豚や鳥の体温は、人間よりも高い38.5〜40度。ニワトリの体温はそれよりもさらに高い41.5度。
こうした人間よりも高い体温の動物の脂が大量に人間の体内に入った場合、血液がベタッとなってしまうんです。
つまり「血が汚れてしまう」ってこと。
一方、魚は変温動物なので、人間よりもはるかに低い体温をしているので脂はサラッと溶けます。
其の五
食べ物はどれも精製していないフレッシュなものを、自然な形のまま食べるべし!
酵素(エンザイム)は熱に弱く、48度から115度で死滅してしまいます。
つまり、酵素(エンザイム)は新鮮であれば新鮮あるほどグッドなんです。
20卵の名無しさん:2007/02/27(火) 07:49:13 ID:RGmDkaVb0
其の六
牛乳、乳製品はできるだけ避け、豆乳を飲むべし!
日本人には、牛乳の成分・乳糖を分解する「ラクターゼ」という酵素(エンザイム)を
十分にもっている人が非常に少ないんです。
飲むとお腹がゴロゴロしたり下痢をするのは、「ラクターゼ」不足だからなんです。
また、アレルギー体質になりやすいんですよ。
無添加の豆乳、豆乳ヨーグルト、豆乳チーズにしましょう。
其の七
マーガリンや揚げ物は避けるべし!
酸化が進みやすい食べ物の代表選手が「油(脂)」。
酸化というのはズバリ「錆びる」ってこと。
酸化した食べ物が体内に入ると、活性酸素が大量発生してしまう。
コレを中和しようとして酵素(エンザイム)が大量に消費されてしまうんです。
また、本来は植物油は常温下では液体。
マーガリンが固形化しているのは不飽和脂肪酸を人工的に飽和脂肪酸へと変化させたものなんで、
オススメしません。
21卵の名無しさん:2007/02/27(火) 07:49:52 ID:RGmDkaVb0
其の八
一口30〜70回。よ〜く噛んで腹八分目でストップ!
よ〜く噛むことによって食欲が自然と抑制されダイエット効果大。
と同時に、食べ物がアミラーゼなどの消化酵素とよく混ざり、消化力がアップ。
消化・吸収に使われる酵素(エンザイム)の量も節約できるんです!
其の九
夕食は寝る5時間前にすませるべし!
理想は夜6時以降は何も食べず、胃の中をからっぽにして寝る。
夜寝る前に食事をすると、インシュリンが大量に分泌されて肥満体型に。
また、横になることで胃の内容物がのどまで逆流してしまう。
すると危険を感じたカラダ、気管にその内容物が入らないように
気道を狭めて呼吸を止めてしまうんです。
いわゆる睡眠時無呼吸症候群ですね。
そうはいっても、夜型人間にとっては難しいお題。
夜、お腹が減って耐えられない時には果物を少し食べましょう。
酵素をタップリ含んだ果物は非常に消化が良く、30〜40分くらいで
胃から腸に移動するので逆流の心配はありません。
其の十
酵素(エンザイム)、ビタミン、ミネラルなどの栄養素はサプリメントで補う。
今の野菜や果物は、農薬や化学肥料などの影響により50年前に比べて酵素(エンザイム)、
ビタミン、ミネラルなどの栄養素がガクンと低下してしまったんです。
食べ物だけで十分な栄養素を摂取するのが難しいので、酵素(エンザイム)、ビタミン、
ミネラルなどのサプリメントを摂取するのがオススメ。
22卵の名無しさん:2007/02/27(火) 08:42:07 ID:8Kgv3AnU0
訳: 病気になりたくなければウチで売ってるサプリ買えよオメーラ。ちょっと高いけどな。
23卵の名無しさん:2007/02/27(火) 12:06:44 ID:I5NFoelr0
さすがに昨日の『主治医が見つかる診療所』でも
牛乳の有害性については触れなかったですね
やっぱり、どこぞの団体から圧力があったのだろうか?
24卵の名無しさん:2007/02/28(水) 16:24:22 ID:ZuKemwAh0
【柴田博】肉食のすすめ【反菜食主義】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1172602638/l50
25卵の名無しさん:2007/02/28(水) 16:54:51 ID:6QIOD+3z0
だれか、このキチガイに指摘してやれよw
26卵の名無しさん:2007/03/01(木) 09:32:24 ID:XaB/ihxp0
最近この本のおかげか心なしかスーパーのヨーグルトが余ってる。
ラブレは売れてるけど。
27卵の名無しさん:2007/03/01(木) 11:16:48 ID:GE5kwvVm0
病院で医者に診断をうければ「病気」

そうじゃなければただの「体調不良」

よって

Q:病気にならない生き方?
A:医者にかからなければよい
28卵の名無しさん:2007/03/01(木) 11:53:28 ID:cb4eIQQO0
本当に牛乳ってカラダに悪いの??
29卵の名無しさん:2007/03/01(木) 11:59:02 ID:ejknqqVT0
人類、過去8000年の間に大進化?・・新石器時代に飲めなかった牛乳が飲めるように
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1172667587/
30卵の名無しさん:2007/03/01(木) 12:36:48 ID:TYYN91ZbO
悪いと思う
31卵の名無しさん:2007/03/01(木) 15:11:44 ID:ORkJGYdO0
毎日牛乳を飲んでいる日野原先生に教えてあげてください。
32卵の名無しさん:2007/03/01(木) 17:20:35 ID:XaB/ihxp0
あの先生は少食でほとんど一日二食じゃん。
一般人みたいに3食腹いっぱい食べてる肉乳好きと違って
毒出しができてるんだよ。
33卵の名無しさん:2007/03/01(木) 18:46:31 ID:ORkJGYdO0
日野原と戦わせたいなw
34卵の名無しさん:2007/03/02(金) 00:22:57 ID:FXVKS1wU0
日野原先生は牛乳派に組み込まれるのは迷惑だろうとマジレス。
35卵の名無しさん:2007/03/03(土) 18:53:57 ID:z/ctKO1p0
春山君の脳内革命とか初期の中谷彰宏シリーズとか、
サンマーク出版自体がトンデモ本専門ですから。ギャグで読みましょうw
36卵の名無しさん:2007/03/03(土) 22:22:53 ID:pw6Gs3mEO
牛乳は65℃30秒のものを買うようになった。
37卵の名無しさん:2007/03/03(土) 23:49:21 ID:dqhF30lE0
書いてることはあんまり極端ではないよ。
食事に関しても、玄米菜食とはいっても、魚などからたんぱく質をとっても
いいことになってるし。

38卵の名無しさん:2007/03/04(日) 01:02:31 ID:1Ta42iL30
>>35
内容を読んでいないのありありだなww
39卵の名無しさん:2007/03/05(月) 14:47:26 ID:zFH7uY4PO
腸がきれいとかきたないとかってあるのかな。ぽりくりでしかみたことないな
40卵の名無しさん:2007/03/06(火) 19:59:29 ID:W5vHBzzd0
>>1
弘美×
弘実○
41卵の名無しさん:2007/03/07(水) 01:02:23 ID:dfwyvENq0
市販のヨーグルトってほとんどのものに砂糖たっぷり使ってるよな。
ラブレや豆乳ヨーグルトもだ。
あれで砂糖無しなら買うんだが。
糠漬けや味噌汁で乳酸菌は取っている。
42卵の名無しさん:2007/03/09(金) 22:39:46 ID:L9Z62ZG/0
この人外科の人だからね
43卵の名無しさん:2007/03/10(土) 15:28:57 ID:G5hST/Qm0
奥さんきれい
44卵の名無しさん:2007/03/10(土) 19:21:54 ID:un5Z73iG0
新谷君は幸福の科学機関紙で連載中。大川主宰は肥満体質なので治してあげなさい!
45卵の名無しさん:2007/03/10(土) 20:35:12 ID:G5hST/Qm0
幸福の科学はよく分からんが何でも大東亜戦争史観に立っているとか。
カルトにしてはいい歴史観を持っているな。
46卵の名無しさん:2007/03/14(水) 17:42:08 ID:vedZ21Rw0
菜食療法は保守派だからな
47卵の名無しさん:2007/03/15(木) 22:10:57 ID:SRMVVAzE0
レシピ本買おうかな
48卵の名無しさん:2007/03/17(土) 13:14:04 ID:Pz57iTiT0
もうフルーツ食いまくり
49卵の名無しさん:2007/03/20(火) 21:55:58 ID:T9CuBqdD0
体に良くても悪くても、好き嫌いで決める!もっと個人個人の本能と欲求を信じなさい!
50卵の名無しさん:2007/03/29(木) 08:45:53 ID:8kzAtW6w0
この方の運命や如何に!
51卵の名無しさん:2007/03/29(木) 15:04:10 ID:MRQe9CbL0
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070328/shk070328001.htm
●「牛乳=有害」は根拠示せ…医師らが書籍著者に質問状
 ミリオンセラーになっている「病気にならない生き方」(サンマーク出版)に、牛乳乳製品に関し科学的根拠が
疑わしい記述があるとして、医師や栄養学の専門家らでつくる牛乳乳製品健康科学会議(会長、折茂肇健康
科学大学長)は27日、同書の著者、新谷(しんや)弘実・米アルバート・アインシュタイン医科大教授に質問状を
送り、回答を求めた。
 新谷教授は同書で、牛乳を作る過程でホモゲナイズ(均等化)することで、乳脂肪は酸素と結びつき過酸化脂質
に変化してしまうとし「市販の牛乳は『錆(さ)びた脂』ともいえる」と記述。また「牛乳のカルシウムはかえって体内の
カルシウムを減らしてしまう」「牛乳の飲みすぎこそ骨粗鬆(しょう)症を招く」など健康への悪影響を述べている。
 同会議は「ホモゲナイズしても乳脂肪が酸化されることはほとんどない。牛乳を飲むことで体内のカルシウムが
減ることはなく、骨粗鬆症になることもない」などと反論。質問状で、牛乳乳製品に関する記述8項目について、
内容を裏付ける科学的根拠を示すよう求めた。
(2007/03/28 11:12)
52卵の名無しさん:2007/04/02(月) 23:19:17 ID:+zKJcwiX0
この本の影響もあるだろうけど、ベジタリアンがすごい増えてるからその流れじゃないかな。
飲まない人が増えたのは。それでも8割以上が飲んでるんでしょう? そっちの方が信じがたいよ。
53卵の名無しさん:2007/04/03(火) 20:54:51 ID:qk2Az5I40
新谷です。専門家は騙せないけど馬鹿を騙して儲けてます。
本当に大衆は馬鹿ですなwベジタリアンてwwホンマ馬鹿は私の財布ですw
54卵の名無しさん:2007/04/04(水) 04:59:30 ID:sHqXkfWR0
>>52
肉も魚も食べないひと→ベジタリアンは増えていないと思うよ。
少食・一日二食・玄米雑穀・デトックス・ヨガがブームな訳で。
玄米菜食は魚介を食べるんで西洋人の文化であるベジタリアンとは違う。
55卵の名無しさん:2007/04/04(水) 05:05:10 ID:lYXOThqE0
『気にならない生き方』新谷弘美
56卵の名無しさん:2007/04/04(水) 05:16:17 ID:lw5xznAO0
酪農家が怒ってます
牛乳が売れないよ
57卵の名無しさん:2007/04/04(水) 09:25:44 ID:nScYjqtA0
EBMを気にしない生き方w
58卵の名無しさん:2007/04/04(水) 09:51:19 ID:7rkux4Y50
『論文にならない生き方』新谷弘美
59卵の名無しさん:2007/04/04(水) 11:26:16 ID:h4yHtp/j0
実際牛乳やめてから胃腸がよくなったから、私にとってはよい先生
60卵の名無しさん:2007/04/11(水) 19:25:23 ID:MtiR1eCW0
それが実践科学というものです
61卵の名無しさん:2007/04/13(金) 08:49:04 ID:Mm0KxDdV0
最近マルチの広告塔に成り下がっているらしいよ
誰か知ってる?
62卵の名無しさん:2007/04/16(月) 20:06:12 ID:e0ZMuETC0
現代栄養学という馬鹿馬鹿しい机上の理論に負けるな!
63卵の名無しさん:2007/04/19(木) 13:32:51 ID:5Lv4vOrh0
牛乳飲んで腹を壊す人は飲まなければ良いし
腹を壊さない人で飲みたければ適量飲めば良い
飲んだところで水代わりに飲む馬鹿はいないだろうし
64卵の名無しさん:2007/04/21(土) 01:56:31 ID:q8wla+2c0
腹を壊すかどうかなんて些細なこと。
もっと大きな問題が牛乳にはある。
65卵の名無しさん:2007/04/21(土) 16:03:38 ID:j/5onXbU0
>>64
どんな問題よ?
ところで新谷センセは>>51に書かれている質問はどう答えたのかね?
66卵の名無しさん:2007/04/21(土) 18:27:55 ID:EfeS0BCD0
病気にならない方が病気だよ
67卵の名無しさん:2007/04/24(火) 15:40:38 ID:ijZq1/+40
>>65
関連スレ
「牛乳は有害、体内のカルシウムを減らす」の科学的根拠示せ。牛乳業界が著者に質問状[03/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1175086776/l50
68卵の名無しさん:2007/04/27(金) 06:24:24 ID:TXbfWNai0
冷え性な俺が野菜ばっかり食ってたら余計悪化する件
69卵の名無しさん:2007/04/28(土) 07:45:09 ID:+itNAEHo0
肉の食べすぎで宿便が溜まると冷え性になるという説もある
70卵の名無しさん:2007/05/03(木) 03:58:57 ID:7dwMsJXx0
この手の健康本は『フィット・フォー・ライフ』が源流ではないか?
こちらの方がすごい。

1朝食は果物のみ(できれば何も食べない)
2乳製品不可。加工食品、肉、魚もダメ
3炭水化物+動物性タンパク不可(寿司ダメ)

他にも牛乳を飲まない中国人がなぜ骨祖鬆症にならないのか?
とか面白い記事多し。
71卵の名無しさん:2007/05/03(木) 08:03:16 ID:uHntoNXC0
炭水化物不可は異常。
似ても似つかないように思えます。
72卵の名無しさん:2007/05/04(金) 23:10:19 ID:ha+Q1OSE0
新谷先生、かつて逸見政孝さんの進行胃癌を「初期」と告げたことは内緒ですか?
ダスティン・ホフマン他、著名人を診たことは本にもでかでかと書いてあるのに、
逸見さんのことは手術まで入ったのにどこにも見当たりませんが…。

ま、逸見さんは4型胃癌IV期なんで、どうせ助からなかったでしょうけど。
73卵の名無しさん:2007/05/05(土) 09:19:42 ID:JAMb1gUX0
逸見氏の主治医だったそうですが、逸見さんは他にもかかり付けが数人いましたな。
74卵の名無しさん:2007/05/06(日) 10:56:40 ID:lHr91xN10
>炭水化物不可は異常

炭水化物と動物性タンパクを同時に食べるなと言うことです。
75卵の名無しさん:2007/05/07(月) 01:30:00 ID:9MDvsl4t0
>73
主治医は新谷先生ではなく、前田外科病院の前田院長ですよ。
新谷先生は内視鏡して、院長執刀の手術を手伝っただけなのでしょう。
1年の半分以上を海外で過ごす人に、癌患者の主治医は務まりませんからね。
ま、逸見さんはその後、前田院長を見限って他へ行ったそうですが。
76卵の名無しさん:2007/05/07(月) 01:48:18 ID:j3eKlvg10
自分、医者だけど、腕の悪い外科医にめちゃくちゃにされた患者色々見てきたし、
ぽっくり逝かせてもらえなくて長引いちゃった患者も色々見てきたから、
事故も病気も天命と受け入れて、何もせず逝くのが一番だと思うよ。
余計なこと色々しても、その人の寿命は生まれた時にすでに決まってるようなものだと思うよ。
77卵の名無しさん:2007/05/07(月) 04:28:29 ID:nzvbzAGb0
>>76
近藤誠先生みたいですね。
78卵の名無しさん:2007/05/07(月) 07:43:42 ID:hvaLwxdJ0
>>76
自分や家族の場合でもそのセオリーで受け入れられるかね?
79卵の名無しさん:2007/05/07(月) 11:14:35 ID:kghVrgzz0
事故のケガでも何も処置しないってのは珍しいね。頑張ってね。
80卵の名無しさん:2007/05/07(月) 11:55:26 ID:ZfEfwaom0
>>78
そうやって、80になっても90になっても生き残りたい、みじめな老人
81卵の名無しさん:2007/05/07(月) 23:29:42 ID:IZpk/BPi0
>>80
へえ
じゃあさっさと死ねばw
82卵の名無しさん:2007/05/08(火) 06:55:15 ID:xp7lbLII0
>事故も病気も天命と受け入れて、何もせず逝くのが一番だと思うよ。

>余計なこと色々しても、その人の寿命は生まれた時にすでに決まってるようなものだと思うよ。


           さ っ さ と医 者 や め な さ い
83卵の名無しさん:2007/05/08(火) 07:55:09 ID:qtrmz6Ac0
娑婆塞げの透析じじぃみたいなのが暴れていますね
84卵の名無しさん
「牛乳は有害、体内のカルシウムを減らす」の科学的根拠示せ。牛乳業界が著者に質問状[03/28]

新谷は期限までに根拠を示せず、ゴールデンウイーク開けに
回答期限の延期を求めてきたそうですよ〜