1 :
蕪より株 :
2007/01/17(水) 17:57:20 ID:lplWZ+Cu0
2 :
卵の名無しさん :2007/01/17(水) 18:01:47 ID:Uqeh3Y+Y0
2
3 :
卵の名無しさん :2007/01/17(水) 18:30:28 ID:7HagkUJ/0
年末・年始の中国株はジェットコースター おもろかった やや落ち着いた今日この頃
4 :
卵の名無しさん :2007/01/17(水) 18:32:57 ID:eKDnuApY0
何年もアナリストが、日経2万円を言っているが、2万円なんて行ったことないよなぁ。
5 :
卵の名無しさん :2007/01/17(水) 18:52:49 ID:ER4uZOV00
5
6 :
卵の名無しさん :2007/01/17(水) 19:19:51 ID:ueoyc+Do0
>>991 もうお腹一杯です!
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 20%(NTT@562000昨年11月買い、サイバード@51000今年1月買い)
現金30%
春まで買いで年収の5倍の利益
春から空売りで年収の5倍の利益
トータル年収の10倍の利益が目標
医畜労働者から自由人をめざそう!
7 :
卵の名無しさん :2007/01/17(水) 19:40:33 ID:IWa7YFHq0
>>6 で、年利換算で何%になったか、言ってみろよ。
俺はこの1月の半分で2%の運用益。そう言う話をすべきだね。
8 :
卵の名無しさん :2007/01/17(水) 19:56:30 ID:ueoyc+Do0
>>7 プロではないので月何%稼いだかはどうでもよい。
重要なのは春までに年収の5倍稼ぐことだ!
ちなみにポジションには含み益は計算に入れていない。
春まで買いで年収の5倍の利益
春から空売りで年収の5倍の利益
トータル年収の10倍の利益が目標
医畜労働者から自由人をめざそう!
9 :
卵の名無しさん :2007/01/17(水) 22:51:25 ID:nZVgdGQd0
とりあえず開業には成功。 売上もこの2年ほぼプラトーになった。 本業はここまで。体ひとつだし。 年間3千万づつくらい貯金が増えるんで、株でもやってみようか?と思ったがなかなか上手く拾えないですね。 500万で始めて半年で70万くらいの含み損。 それでもなんとなく止められず1000万口座には入れてみたが・・ やっぱり株にはハマらないほうがいいかな〜。 数千万程度の金融資産のひとが手堅く運用するとしたらどんな投資があるでしょうかね?
10 :
卵の名無しさん :2007/01/17(水) 23:10:36 ID:ER4uZOV00
引越のサカイが東証1部に変わるようです。 確実に株価が上がるでしょう。 買うなら今のうちですよ。
11 :
卵の名無しさん :2007/01/17(水) 23:22:27 ID:I5g+hkiB0
>>9 まじレスすると、その位あれば、8421 信金中金 東証 優先出資証券、”研究”してみたら。
おらほは買コスト平均45万、利回り3%でここ4年まわってる。100万前後の
こずかいうれしい。日本最強格付。電気ガスより安定度高い。ただ上場して日浅いため
(6年目?)市中金利との相関性いまいち掴めない。
17日終値527千円でも約2.4%。
12 :
卵の名無しさん :2007/01/18(木) 15:20:47 ID:stKdsYyQ0
今日は昨日31900で買った任天堂を35000で3枚売り。 スイングで3万ほど稼いでから 35500で1枚空売り 32150で4枚仕込んだ。 明日はどうだろうね。
13 :
卵の名無しさん :2007/01/18(木) 17:52:08 ID:Km44nx3w0
ストロベリーとACCESSを買い損ねてしまった。 明日はバナーズ銘柄が10%以上取れると思う。
14 :
卵の名無しさん :2007/01/18(木) 21:02:54 ID:1IwKd53N0
バナーズ銘柄ってなんでつか?初心者なもので。
15 :
卵の名無しさん :2007/01/18(木) 21:41:29 ID:yx/GzyUp0
>>8 > プロではないので月何%稼いだかはどうでもよい。
> 重要なのは春までに年収の5倍稼ぐことだ!
> 医畜労働者から自由人をめざそう!
完全に矛盾しているじゃないか(笑)。
収入の5倍を4か月で稼ぐとすれば、時給1万円と計算される医師は、15万/時で運用しないと
いけない。1日8時間働くとして、1日運用益100万以上だ(笑)。そんな計算もできないような奴は
投資には不向き。
16 :
卵の名無しさん :2007/01/18(木) 22:30:16 ID:+T1117pc0
>>15 買いで年収の5倍計画は昨年の6月から始まっている。
したがって約10ヶ月計画となる。
その後の売りで年収の5倍計画はもっと早い期間で達成される。
今週の月、火で仕込んだサイバードがストップ高だが新興株は品がなくていかん。
春まで買いで年収の5倍の利益
春から空売りで年収の5倍の利益
トータル年収の10倍の利益が目標
医畜労働者から自由人をめざそう!
17 :
卵の名無しさん :2007/01/19(金) 00:18:28 ID:fzmYKBEp0
>>16 自慢は良いけれど、元の年収が少なければ何の自慢にも成らんし、月ごとの運用利率を
計算していないようでは、投資家とは言えない。
18 :
12 :2007/01/19(金) 16:27:30 ID:SeJmFB2D0
昨日の仕込みは31500で買い戻し。 31400で10枚仕込んだ。 来週はどうだろう。 去年から仕込んでた森組も仕手が入った。 平均74で5万株仕込んでいたから来週もストップなら500万以上抜けるなあ。
19 :
卵の名無しさん :2007/01/19(金) 17:05:55 ID:NunI8yqr0
バナーズ、全て上昇
6495宮入バルブ 334 +21 +6.71%
6650春日電機 269 +3 +1.13%
6982リード 285 +9 +3.26%
2608ボーソー油脂 222 +10 +4.72%
6647森尾電気 188 +14 +8.05%
5974中国工業 207 +4 +1.97%
8226理経 303 +16 +5.57%
6022赤阪鐵工所 242 +6 +2.54%
4031片倉チッカリン 353 +9 +2.62%
>>14 ググれば一発
20 :
卵の名無しさん :2007/01/19(金) 17:22:29 ID:NunI8yqr0
今日は新興にとって良き日 バナーズ銘柄は思ったほど上がらなかったが、 バナーズ自体は 151 +10 +7.09% 手持ちも10%以上の上げが3銘柄 他にストップ高(10%以下)が1つ。 今日一日で350万のプラスだったが、 日に1000万以上上がった2年前が懐かしい。 信用はやってない。
21 :
卵の名無しさん :2007/01/20(土) 01:13:01 ID:hOWB/d6G0
>>19-20 ということは、去年の前半はボロボロだったと言うことだね?
22 :
12 :2007/01/20(土) 08:42:11 ID:a5VvySh20
バナーズ関連はもう一段下げがあるよ。 離隔してないなら捕らぬ狸の。。 w
23 :
卵の名無しさん :2007/01/20(土) 10:00:20 ID:8P+9ncgY0
日本株は将来性も乏しいし、値動きが重い。ここらでダウに乗り換えようと 思うのだけど、個別株はよくわからんし、アメリカに証券会社の口座開くのも かったるい。適当なダウの商品(投信とか)ないかな? ダウはバブル崩壊前に3万くらいいくだろ?
24 :
卵の名無しさん :2007/01/20(土) 10:58:02 ID:h/St2Atm0
みなさんお元気なようでなにより。それはそうと、やはり 9205 が吹きましたな。 以前に私目が薦めておった。。。 「150円まで下げたら買うぞ」とおっしゃってた 先生がいましたが、この調子では10年待っても海馬はこないじゃろうなあ。 150円辺りまで下げる確率よりも、350円まで上げる確率のほうがよっぽど高いと わしは思うぞ(^^;) まあ相場の読みは人それぞれなわけですが。。。
25 :
卵の名無しさん :2007/01/20(土) 12:00:58 ID:8FYjbv+O0
9205はとても不思議だったんだが、誰が買ったんだろう? テレビ東京みたく意図山絡み? 自分は250円で売ってしまった・・だから大儲けが出来ないのだが。 7211のほうはどう読みますか?
26 :
卵の名無しさん :2007/01/20(土) 13:23:30 ID:Bykgi5aE0
>>1 =13=19=20でつ
バナーズは自分では買ってません。
9312ケイヒンの仕手が壊れたときを見てたから、今回も、、、と思ったが。
9312の時は翌日も成り売りで寄らず、買いを入れようか迷いながら止めた。
あの時の寄りが227円、翌日300円へ戻してた。(昨日も305まで)
確かにバナーズ銘柄は実力以上の高値に誘導されてた。
>>25 またもやリコールだよ。
グループ内の買い支え安心感なのか、その分下げてないから、また1年は駄目でしょ?
新興祭りはいつまで続くかなぁ?
27 :
卵の名無しさん :2007/01/20(土) 15:24:13 ID:K4dezwmk0
携帯でマケスピつかってる人いますか? パケット代どのくらいかかってますか?
28 :
卵の名無しさん :2007/01/21(日) 11:56:43 ID:dJ1+LNa90
自転車部品関連の株を持っています。同じような方、有利な情報あったら 教えてください。サイクリングが趣味なもので相場がわかりやすいから、 持ってるんだけど。
29 :
卵の名無しさん :2007/01/21(日) 18:50:48 ID:8JMgVgEI0
あ〜シマノとかね。よくいるよね。勤務先とか同業界とかの株持てる人。 投資という視点ではどうかな〜
30 :
卵の名無しさん :2007/01/21(日) 19:13:49 ID:MBeRfrGD0
>>16 サイバードはまたストップ高か・・・
少し遊びで出遅れ不動産のシノケンを購入@183000円
春まで買いで年収の5倍の利益
春から空売りで年収の5倍の利益
トータル年収の10倍の利益が目標
医畜労働者から自由人をめざそう!
31 :
卵の名無しさん :2007/01/21(日) 19:53:18 ID:F6YKGAu80
すみません 本題から外れていて申し訳ないのですが、 年収1000万前後の先生にご教示頂きたいのですが 昨年の住民税の総額はおいくらぐらいだったでしょうか だいたいの目安を知りたいのですが・・・ よろしくお願いいたします
32 :
12 :2007/01/22(月) 16:35:17 ID:UfymCaKs0
今日はニンテンで200万抜けた。 金曜日の終値で仕入れた5枚を32500で売り。 森組の含みが200万 締めて400万
33 :
卵の名無しさん :2007/01/22(月) 18:36:42 ID:JeCRoP+70
>>32 利益が数百万? ショボ過ぎないか、書き込むにしては。桁が一つ上なら分かるが。
34 :
12 :2007/01/22(月) 18:54:35 ID:UfymCaKs0
毎日100万以上抜くのだってなかなか大変だよ。。
35 :
卵の名無しさん :2007/01/22(月) 19:56:52 ID:mLbc9Ife0
36 :
卵の名無しさん :2007/01/22(月) 20:51:26 ID:4SdiS1Mv0
>>33 確かにしょぼい。
うちの看護助手どもは500万含み益があると言っていたぞ。
看護助手ごときと競ってどうすんだよ…
37 :
卵の名無しさん :2007/01/22(月) 21:11:09 ID:9Tkgat4w0
>>30 シノケンは早速含み益。
サイバードはちと過熱感が出てきたが春までアホールド。
主力のETFが20000円をつければそれだけで年収の5倍を達成する。
できるだけ後出しジャンケンは避けるようにする。
春まで買いで年収の5倍の利益
春から空売りで年収の5倍の利益
トータル年収の10倍の利益が目標
医畜労働者から自由人をめざそう!
38 :
ゴミ開業医 :2007/01/22(月) 21:19:21 ID:UrfNkRLl0
昔の話、ウハクリが夜逃げ、自殺する最も多いパターンが信用取引、先物取引でした。 老婆心ながら、自由人なら良いけど、樹海人にならないようにね。
39 :
12 :2007/01/22(月) 21:29:58 ID:UfymCaKs0
一日400万抜くのってそんなしょぼいかな。。 泣き
40 :
ゴミ開業医 :2007/01/22(月) 21:34:08 ID:UrfNkRLl0
>>39 抜いてないじゃん。含みは利益に入らないから。
41 :
12 :2007/01/22(月) 21:37:46 ID:UfymCaKs0
>>40 1853のチャートみてよ。 これは抜いたと言えるでしょ? だめ?
42 :
卵の名無しさん :2007/01/22(月) 21:53:27 ID:9Tkgat4w0
>>38 確かにETFでは信用買いをして2倍のレバレッジにしている。
ETFは一般株に比べて値幅変動が少ないのでこれ位がちょうどいい。
年間トータルでは10年間負けなしなので、そう簡単には樹海人にはならんと思う。
43 :
卵の名無しさん :2007/01/22(月) 22:02:07 ID:vX6jJOXZ0
でかい窓明け上昇。どんな材料だ?仕手入ったのかね。漏れの趣味じゃないけど、飛び乗り 飛び降りで遊んでもいいかな。この出来高では10万くらいこなせるでしょう。
44 :
卵の名無しさん :2007/01/22(月) 23:55:46 ID:RVtWUVsO0
>>41 しょぼい、お前の人生のチャートを見ているようで...
45 :
卵の名無しさん :2007/01/23(火) 00:16:53 ID:nZuto40T0
九州圏内で20床以上〜の病院の買収を依頼されてるのですが、 病院関係者に告知できるようなコミュニティってどこかにないでしょうか?
46 :
卵の名無しさん :2007/01/23(火) 15:44:36 ID:CCeaVP/w0
ああーっ、まだ騰がるのに新日鐵売れちゃった
47 :
卵の名無しさん :2007/01/23(火) 16:47:44 ID:oEtotAMZ0
>>46 「華麗なる一族」が続いている間は、鉄鋼は上がるって(笑)。
48 :
卵の名無しさん :2007/01/23(火) 22:14:20 ID:ZO3cmmGb0
んだな。切り変えしてきたな鉄。1月利上げと読んで鉄切って銀行証券シフトしたが、 はずれ。 証券はまずまず、銀行は火傷。結局しゃぶついちゃって切るタイイング 図りかね。
49 :
卵の名無しさん :2007/01/23(火) 22:19:25 ID:ioKoY+R70
IXI酷すぎるな
50 :
卵の名無しさん :2007/01/23(火) 23:24:11 ID:2Txd9m0K0
凶か。 モルガンを嵌め込んだらしいな。
51 :
卵の名無しさん :2007/01/24(水) 13:24:32 ID:a/GSs4ok0
今日も儲けた...後場はどうでもいい。
52 :
卵の名無しさん :2007/01/24(水) 19:03:06 ID:3MO79fW50
>9 うーん、やはり国債とかの債権なら比較的安全な運用が可能かと。 それとか、数千万なら不動産の運用ってのもありかな。後、REITとかもいいかもね。 個人的にはやはり数千万の資産があるなら、基本的な事ですが分散投資ですね。
53 :
卵の名無しさん :2007/01/24(水) 19:14:23 ID:7JwrRXbc0
不動産直接投資はやめておいた方がよい。 REITの良いの探すべき。
54 :
卵の名無しさん :2007/01/24(水) 19:26:25 ID:gC97rsj60
>>52 分散投資の欠点
1) 資産管理の手間と時間がバカにならない。
2) 各投資手法のskill upに時間がかかる。
3) リスクが投手方法の数だけ増える。
香港の富豪の投資手法は一点主義であることは事実だ。
55 :
卵の名無しさん :2007/01/24(水) 20:33:03 ID:3MO79fW50
確かに1点主義も精通していたらそれはそれで良いですけどね。 ただ、何か特殊な事が起これば大きな資産の目減りがありうるので。 不動産だと地震であったり、株だと会計捏造やLDのように無茶苦茶な捜査だったり。 だから、多少は分散投資は必要かと。
56 :
卵の名無しさん :2007/01/25(木) 11:45:09 ID:yBhGaVZA0
>>37 シノケンはチャートで下ひげ+高出来高+全体相場堅調にもかかわらずその後、陰線ばかりで売り圧力が強い。
よって薄利で半分利食い。@183000→@189000
春まで買いで年収の5倍の利益
春から空売りで年収の5倍の利益
トータル年収の10倍の利益が目標
医畜労働者から自由人をめざそう!
57 :
卵の名無しさん :2007/01/25(木) 12:01:49 ID:Rq2ILUWO0
>>56 このウザイのやめれ。話は合いそうなんだがなんか粘着みたいで気にさわる。
春まで買いで年収の5倍の利益
春から空売りで年収の5倍の利益
トータル年収の10倍の利益が目標
医畜労働者から自由人をめざそう
58 :
卵の名無しさん :2007/01/25(木) 13:44:06 ID:e4q3wpLV0
医畜と思っていてもそれを表に出すのはやめようよ。 医畜だって五分の魂。自分の信念に生きている奴らもいるんだからさ。
59 :
卵の名無しさん :2007/01/25(木) 20:52:52 ID:bI5WA58T0
>>58 ほかの業界に比べれば恵まれてるので甘えないようにするため
自分に医畜労働者と言い聞かせてきたが評判悪いんで止めときますわ。
60 :
卵の名無しさん :2007/01/26(金) 12:32:05 ID:laYHihQX0
>>37 シノケンは残り半分すべて売ったが今回は手数料考えるとトントン。
上方修正の可能性が高いんだが、全体相場の調整が2月まで有りそうなんでそこで残りの現金を使うつもり。
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 20%(NTT@562000昨年11月買い、サイバード@51000今年1月買い)
現金30%
<含み損益(+)、確定損益(+)は含まず>
61 :
卵の名無しさん :2007/01/30(火) 14:00:45 ID:iaZmRu+h0
>>60 新日鉄、空売りしてみた。@708 ロスカット722に設定
62 :
卵の名無しさん :2007/01/31(水) 16:07:53 ID:1+OhsJO60
任天堂買って、数日昼寝...目が覚めると、あら!
63 :
卵の名無しさん :2007/01/31(水) 16:14:12 ID:KsLMU0Y30
あーっ、今日ソニー買い損ねた、底だったのに
64 :
凍死先生 ◆5fPrTn6zvQ :2007/01/31(水) 16:24:03 ID:d0WNmH2x0
皆さんこんにちは。楽しそうなスレなのでたまに来させてもらいます。 今日は押し目と思い色々買いました。武田もいいですね。
65 :
卵の名無しさん :2007/01/31(水) 19:03:32 ID:KC1Bi57M0
>>61 日経平均は100円以上の下げなのに新日鉄は上がってるじゃないの。銘柄選択間違えたかな?
まあここからしばらくは下げトレンドなので証券株でも空売りしようかな。
66 :
卵の名無しさん :2007/02/01(木) 00:37:37 ID:O1Nt1/HC0
う〜ん確かに複雑な局面かも。瓜か貝か迷うわな。
67 :
卵の名無しさん :2007/02/01(木) 00:48:14 ID:dHaPfq+p0
日興コーディアル 管理ポスト入り。 報道規制かニュースでも取り上げていないみたいだね。 上場廃止になれば一波乱あるだろうな。
68 :
卵の名無しさん :2007/02/01(木) 11:30:19 ID:HcB0dsi10
株を始めて、まだ、初心者なんですが、損ばかりしています。 確定申告で、株の損失計上欄がありますが、損失したことを提出すれば、例えば、控除があるとか、何かメリットが あるのでしょうか?教えて下さい。
69 :
卵の名無しさん :2007/02/01(木) 11:32:49 ID:44aiS0CcO
4924で110マソ勝った。300マソの予定だったが下方修正。
70 :
卵の名無しさん :2007/02/01(木) 11:33:22 ID:voOYklD50
今年も− w 繰り越して来年、再来年のと相殺もか。
71 :
卵の名無しさん :2007/02/01(木) 12:30:15 ID:NzBgV4TX0
>>65 大和証券を@1474で空売り ロスカット1500
72 :
卵の名無しさん :2007/02/01(木) 14:40:09 ID:CFXQloYA0
73 :
卵の名無しさん :2007/02/01(木) 15:22:58 ID:YBGr5xpA0
しゃあ!トヨタ暴食爆上げキタコレ
74 :
卵の名無しさん :2007/02/01(木) 21:24:21 ID:44aiS0CcO
なぜかANAも高騰したな。明日は一度利益確定するか。
75 :
卵の名無しさん :2007/02/01(木) 21:42:27 ID:Jb484AdV0
>>71 新日鉄を損きり @708→@723 強すぎますわー
確定損益が+0.5%から-0.5%になった。
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 20%(NTT@562000昨年11月買い、サイバード@51000今年1月買い)
空売り10%(大和証券 @1474)
現金30%
<含み損益(+)、確定損益(-)は含まず>
76 :
卵の名無しさん :2007/02/01(木) 22:25:26 ID:nWvV9hQh0
トヨタ暴食どこまで上がるかな
77 :
卵の名無しさん :2007/02/02(金) 15:36:22 ID:7SLo4b5l0
小型株で売りを出したら、日中足チャートにきれいな青線を引いて感動。 相場を動かすってこんな感じなんだろうなぁ(笑)。
78 :
卵の名無しさん :2007/02/02(金) 19:34:00 ID:KW6+YDPS0
高値更新上抜けしたか・・・ 最近わげわがんね
79 :
卵の名無しさん :2007/02/02(金) 19:40:24 ID:8JDtuisj0
>>78 メディアが報道しないけれど、投信やら個人がドンドン参入している。確かに
昨年12月までの利金は良かったけれど、もう、高値一巡していないか? 海運、
不動産も最高値だぞ。後何が残っている?
80 :
卵の名無しさん :2007/02/02(金) 22:23:49 ID:DmWpumfj0
>後何が残っている? 銀行、銀行、銀行
81 :
卵の名無しさん :2007/02/02(金) 22:49:36 ID:CS6xmAF30
怖くていまから買えないよ
82 :
卵の名無しさん :2007/02/02(金) 22:55:10 ID:YdFYmP/z0
日光証券
83 :
卵の名無しさん :2007/02/02(金) 23:09:04 ID:DmWpumfj0
今年はまさか典型的な節分天井じゃないだろうな。
84 :
卵の名無しさん :2007/02/02(金) 23:22:59 ID:O3OuRAdV0
皆が天井と思えば天井だろう。
85 :
卵の名無しさん :2007/02/03(土) 00:25:15 ID:kNw4BEx40
今年に入ってどうも一手狂ってる感じで、すでに150万やられた。 売れば担がれ、買えば引かされwwwww しかしそろそろ売りかの。
86 :
卵の名無しさん :2007/02/03(土) 00:30:22 ID:8JrSDEEt0
節分天井彼岸底。 昨年末からの日経平均の上値張り付きはおかしい。 売買代金も出来高も増えないし、個人は損したままのはずだし。 日経平均が意図的に吊り上げられているとしか思えない。 漏れは全て現金に替えた。下がったらリートか資源株を買う予定。
87 :
卵の名無しさん :2007/02/03(土) 01:53:28 ID:L54aI/Hu0
>>75 2月に入って最後の押し目に突入だ!
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 20%(NTT@562000昨年11月買い、サイバード@51000今年1月買い)
空売り30%(大和証券 @1474 野村ホールディングス@2440)
現金30%
<含み損益(+)、確定損益(-)は含まず>
88 :
富裕層の皆様へ :2007/02/03(土) 23:07:37 ID:/x7DikTF0
89 :
卵の名無しさん :2007/02/03(土) 23:27:20 ID:zfI19oYRO
>>88 800万じゃ富裕層とは言えないだろう。負け組だよ。
90 :
卵の名無しさん :2007/02/04(日) 00:12:26 ID:+AUDHzfP0
>>86 おれも現金ポジション化完了。暴落待つのみ
91 :
卵の名無しさん :2007/02/04(日) 20:45:25 ID:Zwygi60LO
去年はlivedoorショックの第2波がこれくらいね時期に忌憚だよな。
92 :
卵の名無しさん :2007/02/04(日) 23:46:04 ID:SRBRlFVQ0
明日下がることぐらいは、ADRを検索すれば分かることだ。 選挙まで経済が一本調子で上がれば、与党の有り難みなど国民は忘れてしまう。
93 :
卵の名無しさん :2007/02/04(日) 23:53:43 ID:BhiLoReS0
ピクテってどうですか?
94 :
卵の名無しさん :2007/02/04(日) 23:55:23 ID:WOx0qFtd0
,,.-─/\─--、 ==/ \== i 0  ̄ ̄ ̄ ̄ i | .,,,, ・ ,,,,, . | r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ: ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ ヾ ヽ/___U__ |Y// < TBSはどう? ヽ、ヽ´--ノ`iノ| _, 〉ヽ '.⌒'ノ/| __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
95 :
卵の名無しさん :2007/02/05(月) 00:18:38 ID:zVHjL82h0
96 :
卵の名無しさん :2007/02/05(月) 11:00:42 ID:9o4dm07h0
97 :
卵の名無しさん :2007/02/05(月) 11:34:41 ID:M+TUXj010
>>96 American Depositary Receipt
98 :
卵の名無しさん :2007/02/05(月) 13:38:56 ID:0qlMrS720
空売りで儲けようと思ったが、手元に信用の資金が... あるだけ保証金につぎ込んだが、結果はしょぼい...
99 :
卵の名無しさん :2007/02/05(月) 16:48:00 ID:u+QbcNSS0
>>87 銀行株はこの所、泣かず飛ばずだが2月に利上げがない事を織り込んでるのかな?
もし2月に利上げがあればサプライズで上がりそうだ。
下値は限られるだろうし利上げがあればラッキーだし、少し狙ってみるかな。
100 :
卵の名無しさん :2007/02/05(月) 21:51:17 ID:BQvsVgS80
まじで節分天井だった。信じてよかったw
101 :
卵の名無しさん :2007/02/05(月) 21:52:37 ID:BQvsVgS80
まじで節分天井だった。信じてよかったw
102 :
卵の名無しさん :2007/02/05(月) 22:24:36 ID:/CNS9Bs00
>>97 www同じこと考えてる人もいるんだ。漏れもタイミングみてる。実は早とちり
で12月、1月と2回銀行株でやられ。
不動産の瓜からとも考えてるんだが。どうよ。
103 :
卵の名無しさん :2007/02/05(月) 22:40:01 ID:4riS0lwOO
節分天井ホントに当たったね。漏れも先週末、ANAを利食いしといて良かった。
104 :
卵の名無しさん :2007/02/05(月) 22:41:46 ID:4riS0lwOO
節分天井ホントに当たったね。漏れも先週末、ANAを利食いしといて良かった。
105 :
卵の名無しさん :2007/02/05(月) 22:50:44 ID:4riS0lwOO
節分天井ホントに当たったね。漏れも先週末、ANAを利食いして良かったよ。
106 :
卵の名無しさん :2007/02/05(月) 22:52:20 ID:4riS0lwOO
節分天井ホントに当たったね。漏れも先週末、ANAを利食いして良かったよ。
107 :
卵の名無しさん :2007/02/05(月) 23:59:35 ID:3PZNpDzZ0
さあ、4月の高値日経平均20000円を突ける為に一度沈むのじゃ! ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い) 株 20%(NTT@562000昨年11月買い、サイバード@51000今年1月買い) 空売り30%(大和証券 @1474 野村ホールディングス@2440) 現金30% <含み損益(+)、確定損益(-)は含まず>
108 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 11:51:56 ID:q/OVJBkQ0
>>107 5月の三角合併解禁があるのに、どうして4月に高値がつく?
俺が外資なら、2,3,4月にどん底に叩きおとして、5月以降に高くするように操作するけどw
109 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 11:55:12 ID:wqCm960A0
>>108 今、ドン底に落としたら、ただでさえ、不安定な政権が倒れるかも知れない。
合併には政治的な思惑があることは、ホリエモンや村上ファンドの例で明らか。
110 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 12:32:21 ID:s34/RqSb0
>>108 4月は需給が良くなり高値をとり易い。
その時全ての買いを利益確定し年収の5倍以上を稼ぐ。
ただ10月頃まで高値を維持するかもしれないので
空売りで年収の5倍計画はまだ考え中だ。
三角合併解禁は経団連の圧力により骨抜きにされる可能性がある。
そうなれば外国人の失望売りが5月以降にでる恐れもある。
高値圏なので多くの人が含み益があり、利益確定の売りが殺到し急落するかもしれん。
111 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 14:16:51 ID:q/OVJBkQ0
>>110 いや、だから例年はそれでいいでしょ。去年もそうだったし。
でも、今年は解禁に備える動きが随所にある。例えば、北朝鮮リスク。また、今週末のG7で円安批判が高まり、円高誘導されるようだと、輸出企業業績ガタ落ちで、クライシス発生だろ。
そこで落ちた相場を安く買い叩いて、解禁後に保有している株式で日本買いしまくるのがアメ公。参議院選挙終われば、利益確定の叩き売りと税金アップにびびった個人の叩き売りで日経死亡。
どうよ、このシナリオw
とにかく、5月前には一回急落するっしょ??
112 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 16:26:24 ID:qIPzXUww0
>>111 おいおい、北朝鮮はリスクなのかよ?
失敗する核実験、適当に飛ばすICBM、そりゃ、北アメリカ大陸のどこかに落とせと言われりゃ、
可能だろうけれど、東京に当てろと言われれば、無理でしょ。
それより、北朝鮮の核実験のリスクの高い日に、安部首相を飛行機で北京に飛ばせた政府
関係者。首相専用機とはいえ、もし地上で核実験を行えば核兵器の電磁パルスで墜落する
だろう。第七艦隊の精鋭のイージス艦は全部横須賀で停泊して、EMPの影響を避けていたん
だよ。
首相が暗殺されて開戦というシナリオは、お粗末な核兵器で回避されたがね。
113 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 17:15:39 ID:s34/RqSb0
>>111 月足の陰線は2月だけで3,4月は陽線だ思う。
三角合併解禁がまともなのか、骨抜きなのか解らないので4月高値2万円で利益確定の予定。
ゴールデンウイークは100%現金で過ごすわ。
114 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 17:18:54 ID:VzFv7lW10
>>113 俺、何年も日経2万円って話を聞いているけれど、日経225の銘柄が入れ替わって、
そんなこと1回も起こっていない。本気か?
115 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 17:33:25 ID:xptfAB4s0
難しいこと考えずに 買いの一手でいいとおもいますが。。 策におぼれないようにね どーせ大人の思惑通りにしか動かないんだから
116 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 17:38:27 ID:CGebDRRu0
>>115 その言葉自体が、罠のように思うが(笑)。
117 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 17:41:38 ID:xptfAB4s0
>>116 上で誰かさんが言ってるように 月足だけでトレンドフォローだけしていればいいと思いますよ 当分
ハイテクだけは すすめませんけどね
118 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 17:49:36 ID:VhJCAqPS0
今年は選挙の年だから6月には上がるよね
119 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 21:09:16 ID:+qrZbtMi0
チャート論者はすっこんでろw なんかイベントが起こればチャートなんかふっとぶだろ。 チャートが正しいというEBMでもあるのかw
120 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 22:17:36 ID:5iuWn/OF0
この買い残どうすんの・・・?
121 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 22:44:57 ID:CGebDRRu0
>>119 重症管理を、データを元にやっているようなもんだ。なだらかに変化している間は
予測は簡単だが、どこか1本血管が切れるか、詰まると、話は180度変わってくる
勤務医が株で大損する話を聞くたびに、そこに入院したときに本当に助けてくれるか
疑問に思うな。
122 :
卵の名無しさん :2007/02/06(火) 23:07:39 ID:B1/E4I0e0
命を預けたドクターが手術直前に株で大損こいてたら怖いな・・・
SUMCO、分割後流石に落ちすぎだろうって拾ったら。。。 日経、サンクス ヽ(^o^)丿
124 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 12:11:21 ID:oABa0CsD0
>>107 良い感じで下がってきた(上がる時は小さく、下がるときは大きく)。
今月の1万6千円台後半で最後の仕込み買いをする予定。
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 20%(NTT@562000昨年11月買い、サイバード@51000今年1月買い)
空売り30%(大和証券 @1474 野村ホールディングス@2440)
現金30%
<含み損益(+)、確定損益(-)は含まず>
125 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 12:24:53 ID:J1tQgGf+0
126 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 13:50:28 ID:oABa0CsD0
10年連続年間トータルプラスの私の分析では1万6千円台後半で止まるはずだ。
127 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 13:55:11 ID:G/V7sg2J0
下がりが弱い もう少し勢いよく下がらないと買いにくい
128 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 15:24:23 ID:gDFSLWE80
>なんかイベントが起こればチャートなんかふっとぶだろ。 人をけなすだけじゃなくて お前さんの戦略も聞きたいねえ〜 今日、日経平均で相場の雰囲気読んでいる時点で へたくそ丸出しではないのかい?
129 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 15:47:00 ID:3LNtK+Wd0
130 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 16:24:18 ID:J1tQgGf+0
>>128 ちゃんと戦略書いてるだろが、よめねえのか、池沼
日経平均自体に意味がないことくらい、NHKの元キャスターが散々暴いていることくらい知ってるよw
俺の視点は外資の動向をにらんだ視点であり、三角合併前に一度急落させられ、もうだめだと思うような時点で買い漁られ、合併後の参議院選挙前後に高値で売り抜けられるというシナリオだ。
何回も書いてるだろが。馬鹿は死ね。
131 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 16:52:09 ID:C42oSgyE0
>>130 しかし、外資どころか、普通の投資家グループが放送局を買収しようとしたら、
刑事訴追までして、止めさせる国だよ。そんな試み自体が無謀だと思うが。
最近は、日本の企業で資本提携できるほど、資金は豊富だ。三角合併を経産省が
選択するとは思えない。
132 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 17:09:15 ID:J1tQgGf+0
>>131 アメ公の恐ろしさを知らんのか、世界の株式の半分はアメ公のものだぜ、いつのまにか。
円安問題にしても、欧州は叩きたがってるのに、アメ公は時期を選んでるせいか、問題にしようとしていない。
もっと深読みしてみろw
投資家グループとかいっても、裏ではリーマンとかモルガンスタンレーが動いてるじゃねえか、利益横取りでw
133 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 17:12:30 ID:J1tQgGf+0
あ、別に俺はあらしてるわけじゃねえよ。しょせんぱいがたの意見がほしいだけです、はい
134 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 17:53:10 ID:tOezUWQe0
>>132 そりゃ、世界経済に米国の影響力はあるんだろうけれど、ここの話はもっとミクロの話だろ?
日経225の優良企業の大半を三角合併で米傘下にするのなら、話は分かるが、数社の
話に限定されるんじゃないのかな。日産ルノーだってうまく行っていないし、不二家は国内
企業が助ける。資金のショートと不良債権が日本経済の足を引っ張って、外資こそが救世主
だった時代とは違うのではないかな。
135 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 17:54:47 ID:tOezUWQe0
株式市場ぐらい世界で1か所のサーバーでトレードして、24時間同一条件にすれば、 取引所の合併云々を議論する必要はないと思うんだけれどね。
136 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 18:09:10 ID:G/V7sg2J0
バブルだ! 世の中、バブルが起きている!
137 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 19:52:00 ID:4l4xyhQf0
>>134 日本の株式を買ってる勢力は外資中心だろ。円安ドル高で日本株を買い、円高ドル安で売るのがセオリーなのはわかるよね。
だから今週末のG7で欧州勢は円高にさせようとしているのに、まだ日経が下がってないので買いを延期しているアメ公が円高をしぶっている構図が透けて見える。
全部の会社の株ではなく、優良企業が狙われる。キャノンが既に外資に乗っ取られてるのも同然なのは知ってるよね。
知らなかったら、愛国株の本でも読もうよ
138 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 19:54:06 ID:4l4xyhQf0
それと、日産と不二家は優良企業ですか?
139 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 19:57:32 ID:uLHwhdEl0
>>137 米国・EUが好景気だから、米ドル・ユーロが高くなるのは当たり前だと思うが。
日本の先行指数の悲惨さなんて、彼らは知らないだろう。
国家と企業が一体なんて時代は終わっているよ。マツダや日産は外資系じゃないの?
140 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 21:01:12 ID:4l4xyhQf0
>>139 そんなに欧州が好景気なら、なんでユーロファンドはもっと売れないのw
141 :
卵の名無しさん :2007/02/07(水) 21:43:26 ID:RHJs7+z90
なんか 急にガラ悪くなった。
142 :
卵の名無しさん :2007/02/08(木) 11:08:03 ID:qilfKNWq0
医師以外がいっぱい来たんだろ。 だいたい、外資の割合が高い→既に乗っ取られているって、どんな発想だよW
143 :
卵の名無しさん :2007/02/08(木) 11:49:55 ID:3UtV+1Lc0
>>142 なに、おまえのしったかぶりw
ばかじゃねえの
おまえが素人なんだよ、すっこんでろ
外国にむしられて喜んでいる自虐日本人代表どもw
144 :
卵の名無しさん :2007/02/08(木) 14:37:50 ID:qilfKNWq0
>>143 おまいみたいな変なの来るなよ。
自分がプロと思っているようだけど、スレタイ見ろよ。
プロのスレじゃないぞ。自慢したいなら株版に池よ。
145 :
卵の名無しさん :2007/02/08(木) 15:12:01 ID:LZDMWNWy0
いやあ、恵比寿さんに100万円儲けたら、祠を作ってあげると約束していたら、1月に約束を 守ってくれた。でも、祠が20万円ぐらいするから、しばらくは段ボールで我慢してもらっていたが、 あまりにも可哀想なので14:10から金色の紙を段ボールの紙に貼っていたわけ。で、済んだなと 思ったら、三菱重がいきなり1分で20円上がって、+60万円。 鯛でも供えてあげましょう。
146 :
卵の名無しさん :2007/02/08(木) 15:30:23 ID:3UtV+1Lc0
円安是正をアメ公が否定したのでへんな流れになってきたよー
147 :
卵の名無しさん :2007/02/08(木) 15:33:45 ID:iWLnK0Zp0
ということはまだしばらくは円安つづきますな、 FXのドル買いはまたウエィティングと。
148 :
卵の名無しさん :2007/02/08(木) 18:01:43 ID:3UtV+1Lc0
FX買い捲るために株を利益確定しまくってたのに
149 :
卵の名無しさん :2007/02/08(木) 20:30:09 ID:V3rA0P3t0
今日も1日で100万儲かったよ。日経平均やらTOPIXなんて関係ないな。
150 :
卵の名無しさん :2007/02/08(木) 21:33:41 ID:wj+b1q400
>>124 今日も下げトレンド継続ですね。
いい感じだわ。
早くコイコイ日経1万6千円後半。
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 20%(NTT@562000昨年11月買い、サイバード@51000今年1月買い)
空売り30%(大和証券 @1474 野村ホールディングス@2440)
現金30%
<含み損益(+)、確定損益(-)は含まず>
151 :
卵の名無しさん :2007/02/08(木) 21:40:28 ID:9d5f7Hmh0
漏れも空売り族。 SBIといすゞ売りまくり。 爆下げしたら買戻し。一粒で二度美味しい。w
152 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 11:27:30 ID:6VvpDXwd0
今日は出遅れ...はぁ〜。
153 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 11:32:21 ID:C5gvp4lL0
投資信託勧められてるんだけど、、、某都市銀行のおねーちゃんに。
154 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 11:38:23 ID:tDZC6vXk0
投資信託は基本的にぼったk まあなんも使い道がないかつ自分で運用する頭がないなら いいんじゃね。
上手い汁の殆どを吸い上げられ、こちらに来るのは一口だけ。 でも一口でも上手い汁が吸えればまーいーや、と言う人なら委員で内科医? >投資信託 うちのかあちゃんがそんな感じ。損してないからいいや、と言ってたw
156 :
12 :2007/02/09(金) 12:04:32 ID:2Hd9AYaZ0
7974 36000 32000 34000 33000 のうねりの中で 30枚で 1500以上抜いた。 俺にとっては大きな勝負だった。 3連休、G7で今日で手じまい また来週から参戦 お疲れ。
157 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 15:23:33 ID:IL1yIFjt0
>>156 任天堂でやっているの? 変わった銘柄選択だね。
158 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 15:25:14 ID:IL1yIFjt0
年末の確定申告のためにやってきた、会計士。13:30-15:00までいた。 お前、本当に経済に強いのか?!
160 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 15:41:54 ID:nh10xlTM0
なんか、上がっちゃったね。 円安がしばらく続くと見て、外資が流れこんだかな このまま上がるかな
161 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 15:54:35 ID:IL1yIFjt0
クリの事業用の決済口座と、証券会社の口座。 俺の場合利回りの良いのは、後者。
162 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 16:46:31 ID:LNPNzRxI0
>>160 なんか、ボックス相場で全然おもしろくない。
円高にならんと手の出しようがないし。
どうせ、下手に株で遊んだとたんに暴落するんだしなw
163 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 17:09:13 ID:i1Z5J9t+0
>>162 株の話か? 為替の話か?
株ならこれだけ上下すれば、大儲けだが...
為替はleverageかけなきゃ、意味ないし...
164 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 17:16:09 ID:nh10xlTM0
165 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 17:52:26 ID:cJSMALYP0
>>164 今時、小豆だって(笑)。今の小豆相場がどうなっているのか知っているのか?
166 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 19:48:01 ID:dRxIJ4nH0
せっかく、良いところなのに、患者来るなよ、と思ってしまう。 300点程度の患者の診察に、10万も損したら、二度と来るなと思ってしまう。
167 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 21:10:26 ID:aIBXMmPz0
>>163 日経が毎日100円から200円変動するのに、耐えられないよ
それよりも、円高でドルをレバかけてスワップ溜め込んだ方が気分がいい。軍資金だけは豊富なんで、楽したいんですよ、旦那
大もうけって、どの銘柄買ってるんでスカイ?
168 :
12 :2007/02/09(金) 21:16:27 ID:tgGUWVNI0
今週は33600で始まり33250で終わったか。 ここから読み取れるものもあるはずだな。w
169 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 23:25:29 ID:B77YOvHI0
>>167 忠告しておこう。
以前に「竹中」って経済バカがいて、右か左、上か下の二者択一しか、考えられない男で、講義も
つまらなかった、バカだからやることが大胆で、とにかく使い捨てながら、江戸時代のマネをして経済を
立て直した。
円ドルだけでものを考えるようなら、竹中以下だな。資金が豊富でもいずれは誰かに負ける。
170 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 23:27:21 ID:KHLaGwJb0
>>150 今日は豪快に上昇したなー買いポジの方が多いんで含み益は増えたけど。
まだ売り買い均衡してますね。
でもまだやっぱり一度下がると思うね。
来週は空売りのポジを増やしつつ、そろそろNTTを利食い売りするかも。
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 20%(NTT@562000昨年11月買い、サイバード@51000今年1月買い)
空売り30%(大和証券 @1474 野村ホールディングス@2440)
現金30%
<含み損益(+)、確定損益(-)は含まず>
171 :
卵の名無しさん :2007/02/09(金) 23:34:40 ID:B77YOvHI0
>>170 で、自慢したい含み益はいくらなんだ? 1億か10億か?
今日は数千万は稼いだのだろうな? こんな好条件だったんだから?
172 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 00:02:33 ID:KHLaGwJb0
>>171 株で自慢なんて10年も勝ち続ける(年間トータル)と飽きちゃうよ。
ここに書くのは恥ずかしい間の抜けた売買をしないよう集中力を高めるためさ。
それが運用益に好結果をもたらすと思うからだよ。
173 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 03:04:28 ID:roM1APKb0
>>172 で、その集中力で、どれだけ運用益を得たのかと聞いているわけだ?
質問が分かるか?
174 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 07:03:25 ID:CqcPOtcH0
>>169 だから、しばらくは日米の利率の差は存在するし、スワップ益を中心に考えれば、適度な円高でドルを購入して、じっと待ってれば、スワップがたまるからさらなる円高に耐えられるし、
円安反転を待って叩き売れば、相当な益が出るよ。
日銀が適度な介入をするので、90円から122円の長期ボックス相場であるという前提のもとでね。
他の通貨は怖くて手が出ないよ。NZとか、日に2,3円変動されたら気が変になる。
もちろん、為替は魔物だと思うが。
あ、自分が株に向いてないのもこの一年でわかったしw
175 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 10:21:52 ID:RI7l0plG0
株式・為替市場の話だ。<1億以下の話は止めようぜ。
176 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 10:37:48 ID:6jisMiFI0
>>173 種銭800万円で10年間を28〜88%で運用してきたよ。
177 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 10:44:21 ID:WdIrlDDM0
みなさん、度胸がありますね
178 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 10:57:41 ID:RI7l0plG0
>>176 平均50%として、10年で4.6億程度か。
月利4%が維持できればの話だが。
179 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 11:45:30 ID:6jisMiFI0
この数年は税率10%で特に美味しかったな。 まともに働けば同額の所得で50%持っていかれるから。
180 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 11:47:48 ID:X7KITaFn0
週明けの火曜は大暴落です 覚悟しといてね
181 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 11:50:27 ID:k2hP5uu60
182 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 16:20:47 ID:5zQwdEc00
早くコイコイ日経1万6千円後半。
183 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 16:24:52 ID:6h98qHKm0
”女子高生コンクリート詰め殺人事件” 1988年11月夕刻、少年2人(当時18歳と16歳)は足立区東綾瀬の 路上で帰宅中の女子高校生を拉致し、少年の自宅に40日間監禁、殺害した。 監禁中、仲間を集め被害者を繰返し暴行し、時には、被害者に音楽に合わせて 踊りながら服を脱ぐように強要し、演奏の合間に集まった仲間で一斉に蹴る ことさえ行った。監禁中に逃亡を図ると、手足にオイルを塗りつけライターで 火をつけ、熱がるさまを見て笑い転げた。被害者の遺体の歯はほとんど折れ、 性器と肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささったままであった。 少年らの刑は極めて軽かった上、未決勾留期間があるため、主犯を除き全て 6年程度で出所した。 法務省へ意見 TEL O3−3580−4111 性器を灰皿代わりにしたことなどが記載されたHPは、 lynch 、女子高生コンクリート のキーワードで検索可能
184 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 23:07:48 ID:dO2+5JBm0
うちのクリには、サンドイッチマンの太った方に似ているおばちゃん患者さんが来て、似ている!と思うのだが、 1) NHK総合でニュースを読んでいた不思議な感じのアナウンサーを見て、誰かに似ていると思ったら、 東京03のメガネをかけた人に似ていた。 2) BS1の経済最前線で、NYからインタビューに答えている三菱UFJのアナリストがカバーガールのボケの の方に似ていると気がついた時から、どーも、信じられなくなってきた。
185 :
卵の名無しさん :2007/02/10(土) 23:42:55 ID:GWPNyjqB0
2/12はLincohn's birthdayだけれど、シカゴ市場は開くの?
186 :
卵の名無しさん :2007/02/11(日) 01:16:41 ID:9mtpBjof0
>>180 G7も問題なさそうだし、月曜のADRを見てから考えても遅くはないともうがね。
根拠に乏しい。SQの算出日も何の混乱もなかった。
187 :
卵の名無しさん :2007/02/11(日) 21:38:48 ID:3iTV7ml50
>>186 だから、逆に、この先どうなるんだろうね。G7後円高シナリオがくずれたオレには予想できねー。日銀利上げ先送りでまた一段高?
皆いつから株始めたの? 地場証券のディーラーとかなってみたいな
189 :
卵の名無しさん :2007/02/11(日) 22:30:45 ID:HRBqbAJP0
>>187 団塊の世代の退職後の復職を促したいとか、理由があれば株式投資をブロックする意味はあると
思う。しかし、今のところ、今後、ヘッジファンドの崩壊などで直接投資が増える方向にあると思うが、
株式投資が減るという根拠があるのだろうか? そうでなければ、風説の流布という根拠で
>>180 などは
証取法違反じゃないのかな? フェアにやりましょうよ。
190 :
卵の名無しさん :2007/02/11(日) 23:07:51 ID:JwrZJSo70
>>187 例えば週末に、入院患者の状況がどうなるか、月曜のweekdayの体制まで不安に思うこともある。俺が
cross matchが済んだMAPを用意して置いたから、当直の研修医だけで患者がショック状態を起こしても
3年以上生き延びたケースもあった。医師である以上、予測ができませんとか、想定外ですとかいう奴は
imaginationに乏しいと思う。
診断は慎重に、治療は大胆に。基本でしょ? これで分からなければ、株式市場から撤退してくださいな。
191 :
卵の名無しさん :2007/02/12(月) 15:31:03 ID:PGZNo2mJ0
>>190 MAP入れただけでショックから脱出ってw
原因によるだろw
そのくらいで助かるなら3年生きるだろ、ばかみたい。
自慢?
192 :
卵の名無しさん :2007/02/12(月) 18:32:58 ID:35KTauPF0
>>170 3Q決算途中だが進捗率は純利益増減率が79.8%と高いですね。
まったくETFの上昇トレンドに問題はないようです。
日経1万6千円後半で買い捲るつもりです。
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 20%(NTT@562000昨年11月買い、サイバード@51000今年1月買い)
空売り30%(大和証券 @1474 野村ホールディングス@2440)
現金30%
<含み損益(+)、確定損益(-)は含まず>
193 :
卵の名無しさん :2007/02/12(月) 18:37:39 ID:Gr+UnVyF0
>>191 そう自慢だよ。株式取引も自慢は結果だけじゃないか。
勝てる環境で勝つというのが戦略の基本。
こんな反論があるのは想定内。日本人が、戦略やら投資に向かない人種であることは
分かっているよ。
194 :
卵の名無しさん :2007/02/12(月) 21:00:47 ID:PGZNo2mJ0
>>193 自慢って、おまえが無知なだけだろ。MAPいれただけで回復するショックって、貧血じゃねえかw
どうでもいいから、今週の相場を占ってみろ
195 :
卵の名無しさん :2007/02/13(火) 01:23:11 ID:TnvZyDwQ0
>>194 あのね。占いで株式取引しているわけじゃないの。寄り付き前の注文状況、
シカゴの大証先物取引、円ドル相場、ADRを分析して取引するわけ。
ECFの補充とMAPで出血性ショックからは離脱できるよ。volume loadするのに
血球ほど効果的なものはない。貧血の定義は知っているんだろうな? 出血
したときには貧血にはならない。これ常識。
やっと火曜日だ。 3日間もボードを見られないのは禁酒よりきつい。。
197 :
卵の名無しさん :2007/02/13(火) 01:37:33 ID:0KSAZTrp0
>>196 調べたけれど、NYSEやChicago市場の休日は、東証よりずっと少ない。
祝日毎に休んでいたら、投資家は遠のくのではないか?
198 :
卵の名無しさん :2007/02/13(火) 10:03:26 ID:WMr5dg0c0
>>195 具体的に取引高、相場、ADRがどうなることを分析するのですか?
それと、出血性ショックならば、原因となる出血を止めないと、ジリ貧ですが。オペしたの?
199 :
卵の名無しさん :2007/02/13(火) 11:21:03 ID:WMr5dg0c0
今日のADR不調だけど、午前の日経上昇w
200 :
卵の名無しさん :2007/02/13(火) 17:15:34 ID:dwktVEWj0
はぁあ、こんなに儲かって、往診の時間がもったいないぐらいだ(笑)。
>>198 こんな医者にはかかりたくねぇな。バカがいるから他が儲かる。バカにいてもらわなきゃならないな。
201 :
卵の名無しさん :2007/02/13(火) 17:23:29 ID:dwktVEWj0
>>199 バカに一言言っておこう。
ADRと昨日来の決算発表、このスレの情報から、
オリックスと三菱重工を買っておけば、昼寝していても、そりゃ恐ければ、
一日、値段の推移を見ていればいいが、儲かるのは必然だよ。現物でも信用でもね。
202 :
卵の名無しさん :2007/02/13(火) 17:39:47 ID:VQ5SED3o0
医師は人を助けるために時間と労苦を惜しまず、技術を磨いている。それは尊い事実だよ。だけれど、 今日の株式市場で数百万、数千万儲けられない技術がなければ、「医療バカ」だよ。 往診に行くより、救急の手術をするより、株式の取引をした方が確かに今日は儲かった。でも、月給が 公務員給与規定で決まっている医師は、それに見合う報酬を得るべきだろうね。往診や手術を断った 方が、今の安倍政権の下では、経済的利益を享受できる、それも非常に簡単な方法でね。
203 :
卵の名無しさん :2007/02/13(火) 21:22:06 ID:QVU7QLu90
>>192 アメリカ軟調にもかかわらず日経は力強く空売りはヤバイと感じ野村ホールディングスを同値の@2240で決済。
やはり決算の進捗率が良いのが効いているようだ。
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 20%(NTT@562000昨年11月買い、サイバード@51000今年1月買い)
空売り10%(大和証券 @1474 )
現金30%
<含み損益(+)、確定損益(-)は含まず>
204 :
卵の名無しさん :2007/02/13(火) 21:27:19 ID:CQV5nPbF0
>>203 空前の資金が株式市場に流れ込んでいると思うべき。円安もある。
お前のポジションが分からない。
205 :
卵の名無しさん :2007/02/13(火) 21:35:53 ID:QVU7QLu90
>>204 私のポジションは明確でしょ。
何度も春までは買いで年収の5倍の利益と言っている。
今は唯一の押し目が入る可能性がある期間なので空売りでヘッジしてるんですよ。
206 :
卵の名無しさん :2007/02/13(火) 22:22:26 ID:nyKP2u8A0
>>205 positionというstaticな言葉より、attitudeだな。
儲からない金を遊ばせ、1日leverageしなくても、2, 3回の取引で2倍3倍の資金を
使えるチャンスだというのに。
207 :
卵の名無しさん :2007/02/13(火) 23:41:03 ID:QVU7QLu90
>>206 手法は人それぞれ。
ざら場に張り付けない自分にはこれでいい。
208 :
卵の名無しさん :2007/02/13(火) 23:50:40 ID:VW8Wel+H0
高値掴みコエーから乗れてませんorz
209 :
卵の名無しさん :2007/02/14(水) 01:50:24 ID:VcCEX55T0
>>207 ま、チャンスを生かすも殺すも自由だからね。
>>208 下がったところを買う勇気があるか?
210 :
卵の名無しさん :2007/02/14(水) 09:48:07 ID:9062YuaM0
で、迷って高値つかみして、ジェットコースター急降下というのが、いつものパターンですたw
211 :
卵の名無しさん :2007/02/14(水) 10:22:10 ID:j7upPJBa0
今日も強いなあ
212 :
卵の名無しさん :2007/02/14(水) 11:10:52 ID:AaWxjdEQ0
三井物、ADR通りだね〜。ああ、怖い。
213 :
卵の名無しさん :2007/02/14(水) 15:45:08 ID:/tVAaBcg0
>>203 空売りの大和は@1550で損切りし、リスクヘッジを外した。
タカラバイオを@459000で購入。
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 25%(NTT@562000昨年11月買い、サイバード@51000今年1月買い、タカラバイオ@4590002月買い)
現金25%
<含み損益(+)、確定損益(-1%)は含まず>
214 :
卵の名無しさん :2007/02/14(水) 16:41:42 ID:/+jIp8ps0
>>213 ここでリスクヘッジを考えるべきじゃないのか?、とふと思う。
加熱しすぎた市場で、明日のGDP発表がサプライズならどうする?
215 :
卵の名無しさん :2007/02/14(水) 17:27:30 ID:/tVAaBcg0
>>214 後解釈で言えばその通り。
GDPの材料(インサイダー)で2月始め頃から下向きに仕掛けが入ってもおかしくない状況だったと思う。
需給からCスイスの動きも怪しかったし。
今回それがなかったのでサプライズはどうだろう?
もし下がっても日経1万6千円後半で買うつもり。
216 :
卵の名無しさん :2007/02/14(水) 19:45:13 ID:/tVAaBcg0
明日のGDP予想 GDP強すぎ→利上げ懸念、銀行株↑ 有利子負債の多い会社↓ 全体= GDP弱すぎ→景気後退懸念 全体↓ GDPほどよい→景気順調 全体↑
217 :
卵の名無しさん :2007/02/15(木) 12:27:32 ID:3VfjK4sF0
>>213 GDPの内容からみずほ信託@270で買ったがどうだろう?
218 :
卵の名無しさん :2007/02/15(木) 20:57:19 ID:rZDozx+p0
>>213 なんか利上げの予感・・・
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 35%(NTT@562000昨年11月買い、サイバード@51000今年1月買い、タカラバイオ@459000今年2月買い、みずほ信託@270今年2月買い)
現金15%
<含み損益(+)、確定損益(-1%)は含まず>
219 :
卵の名無しさん :2007/02/16(金) 16:48:10 ID:eiaHE9Xq0
きょうみたいな日に儲けるの得意。全面高の時には、日経以下の利回り、残念。
220 :
卵の名無しさん :2007/02/18(日) 01:23:08 ID:NKI7RRUU0
理系の人間が株に引っかかるのはありえない。 あなたが買えば暴落し売れば急騰する。証券会社はあなたの注文情報を見ながら 仕手してるだけ。 もちろん少し稼がせて気持ちよくされることも心得ている。 一般投資家と反対のポジション(つまり仕手さんと同じポジション)を持てば、儲けはでるが。
221 :
卵の名無しさん :2007/02/18(日) 01:28:54 ID:NKI7RRUU0
設けている売買のほとんどはインサイダーです。 立証できないからばれません。 役員が他人名義で取引しているのがほとんど。 内部告発っていってもやっているのは役員個人個人だから ないし。 ライブドアのような買収劇は足がつくが、役員さんの売買は これまで取り上げられていない。(ってか見つけられない)
222 :
卵の名無しさん :2007/02/18(日) 01:31:13 ID:NKI7RRUU0
↑製薬会社役員から聞きました。病院も株式会社化したら、あなたもするでしょ。 同じこと。
223 :
卵の名無しさん :2007/02/18(日) 11:51:53 ID:CoYzn/7E0
みずほ信託@270で買ったわけだが、利上げがあっても当面は1回だけだと思うので 短期売買になる予定。むしろ為替が利上げを織り込んで1ドル122円→119円に 円高してるのでFXでドル買い円売りポジションを作っておけば最強かな?
タカラバイオ、アンジェスMGだろ
225 :
卵の名無しさん :2007/02/18(日) 12:07:28 ID:CoYzn/7E0
俺もタカラバイオ最近買った。 新興株はバイオ系が伸びそうだ。
226 :
卵の名無しさん :2007/02/19(月) 16:29:15 ID:cZTVwNEu0
>>225 そうか? 鉄鋼買うだけで3%は堅かったけれどなぁ、今日は。
227 :
卵の名無しさん :2007/02/20(火) 16:03:09 ID:1hoz0jP40
何か、今日も鉄鋼から、昼頃、押し目を買ったら、結構儲かった。 稼げる時期は稼がせてもらいましょう。
228 :
卵の名無しさん :2007/02/20(火) 18:15:19 ID:dfzTUCoH0
229 :
卵の名無しさん :2007/02/21(水) 02:03:58 ID:gO/PqAmH0
そろそろ新興株の出番だろ。
230 :
卵の名無しさん :2007/02/21(水) 15:12:18 ID:gO/PqAmH0
>>218 みずほ@270→@288で売却、サイバード@51000→@70000で売却、利益確定
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 20%(NTT@562000昨年11月買い、タカラバイオ@459000今年2月買い、)
現金30%
<含み損益(+)、確定損益(+2.6)は含まず>
231 :
卵の名無しさん :2007/02/21(水) 15:21:28 ID:gO/PqAmH0
訂正 確定損益(+2.6)→確定損益(+1.6)
232 :
卵の名無しさん :2007/02/21(水) 15:45:17 ID:joNDILmX0
日銀の金利引き上げで驚いたけれど、市場が狼狽売りした結果、逆に助かった。
233 :
卵の名無しさん :2007/02/21(水) 16:17:42 ID:FyrNx5I10
>>228 華麗なる一族が続く限り、鉄鋼株は上がるんだよ、チミ。
235 :
卵の名無しさん :2007/02/21(水) 16:33:03 ID:VrIVGn0Z0
>>230 新日鐵やら、三菱重工が1円上がり下がりする方が、数倍〜数十倍、快感なんだよ、チミ。
236 :
卵の名無しさん :2007/02/21(水) 22:46:27 ID:XtKMWJz10
北浜先生の息子はぶちきれてデイトレーダーになったけど、負けまくってる模様。ていうか、奴らの5%しか勝ってないしなw
たった一つの命を捨てて 生まれ変わった不死身の体 鉄の悪魔を叩いて砕く キャシャーンがやらねば誰がやる
うちの科の茄子数人が蘇富論を買いまくってます 例の先生の愛人かw
>>238 ここしばらくなーんもしてないけど、
だらだら下がってきたし折を見て買い増すかな、
と思ってるところ。>祖父論
240 :
卵の名無しさん :2007/02/22(木) 20:58:08 ID:7XRV9TW70
>>230 NTT@660000で売却、利益確定
りそな@352000,長谷工@472で買い。
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 20%(タカラバイオ@459000今年2月買い、りそな@352000,長谷工@472で買い)
現金30%
<含み損益(+)、確定損益(+4.2%)は含まず>
241 :
卵の名無しさん :2007/02/22(木) 23:36:41 ID:vmmKyiwu0
>>238 安くなっているから枚数増やしてる人は多いでしょう
自分も気付けば200枚になったよ
噴けば売りが出なくて一気じゃないの
242 :
卵の名無しさん :2007/02/23(金) 15:26:08 ID:9jp+Cuh20
確実に医業収入より、譲渡益の方が多いな... 段々、患者が来て、良いところで邪魔されるのが疎ましくなってきた。
243 :
卵の名無しさん :2007/02/23(金) 18:09:54 ID:abIZYjaE0
私はETF20000円で医業収入の5倍稼げます。
244 :
卵の名無しさん :2007/02/23(金) 19:09:36 ID:U5t9sO9O0
今の相場は普通に住金と新日鉄のスイングだけでもかなり儲かる 日経225先物も思ったより儲かるぞ、結構いいかも
245 :
卵の名無しさん :2007/02/23(金) 23:38:05 ID:qDX/ydTF0
住金物産の半分を利確して祖父論買い増した
246 :
卵の名無しさん :2007/02/24(土) 00:38:24 ID:fVGNHKHa0
朝の30分で100万稼いだ日に、医師会の小児夜間当番の4時間で4万円だとホント情けなくなる。
247 :
卵の名無しさん :2007/02/24(土) 09:12:48 ID:FYE7nco90
鉄でデイするとやばいぞ。 高値掴みさせるための、まえふりだから。多少設けさせて 一気に損を拡大させる。ソンギッタところで反転の繰り返し。
248 :
卵の名無しさん :2007/02/24(土) 13:03:36 ID:RRVX48mc0
>>238 茄子の間でも祖父論買いブームなのか?
俺も茄子に祖父論のこと聞かれたぞ
短期でなく中長期で持つ株だと説明してやったが
理解できてるのかやや疑問
249 :
卵の名無しさん :2007/02/24(土) 23:19:18 ID:NPXAN6cv0
>>240 さて出遅れの銀行株が上がるかどうかだな。
循環物色に銀行株、ハイテクが加われば日経2万円以上も可能だろう。
そうすれば買いで年収の5倍計画は達成される。
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 20%(タカラバイオ@459000今年2月買い、りそな@352000今年2月買い、長谷工@472今年2月買い)
現金30%
<含み損益(+20%)、確定損益(+4.2%)は含まず>
250 :
卵の名無しさん :2007/02/25(日) 01:04:28 ID:QWodeYRY0
上昇相場でいくら自慢してもなぁ...率の問題でしょ。
251 :
卵の名無しさん :2007/02/25(日) 01:13:01 ID:1soRMmIuO
祖父論ってソフトバンク?
252 :
卵の名無しさん :2007/02/25(日) 02:45:13 ID:bkPxlQjK0
ソフト倫理委員会 祖父論× 祖父倫○ わかったかね、チミ
253 :
卵の名無しさん :2007/02/25(日) 08:24:37 ID:NYvMl9qq0
去年の秋からリート持っててボロ儲け。まだ上がるよ>リート。 一晩五千円で病院の留守番(結構忙しい)するのが嫌なる。
このすれで前から執拗に挙がる銘柄だけど ぜんぜん上がらないどころか 下降トレンドのように見える。>そふろん
256 :
卵の名無しさん :2007/02/25(日) 11:26:49 ID:YaT8rX2C0
>>250 今年後半にはみんながヒィヒィ言うよな急落がお出迎え。
257 :
卵の名無しさん :2007/02/25(日) 13:17:32 ID:e1g9gmzB0
そふろんって何なん? そんなにもったいぶらずに部外者にも教えてよ。
258 :
卵の名無しさん :2007/02/25(日) 13:35:08 ID:qJOnYvh80
1729三光祖父ランじゃないのか? メディカルケアサービスと2点セット
259 :
卵の名無しさん :2007/02/25(日) 14:20:34 ID:e1g9gmzB0
260 :
卵の名無しさん :2007/02/25(日) 16:24:17 ID:Yb8Aac5m0
>>259 既に減配当、単体減収。そんなに投資すべきかねぇ?
261 :
卵の名無しさん :2007/02/25(日) 20:58:40 ID:w0/S/OOg0
ソフトフロント? 茄子が?
262 :
卵の名無しさん :2007/02/25(日) 23:35:18 ID:LMXMNUSS0
さて、明日は血の雨が降るのやら...
263 :
卵の名無しさん :2007/02/26(月) 12:17:34 ID:Q+fDv+6V0
一昨年のような上げは無いでしょう、ブリヂストンが今まで最大の儲け 今は地道に拾うしかない、不二家と三菱自動車買った
264 :
卵の名無しさん :2007/02/26(月) 18:05:30 ID:+e32wX0R0
>>263 1日何%儲けたいのか知らないが、今日は鉄で良かったのではないか?
1日で3%だよ。それ以上は望めないと思うが。
265 :
卵の名無しさん :2007/02/26(月) 22:24:20 ID:HP8dINdF0
鉄はどこまで上がる?SQで日経死亡か?
266 :
卵の名無しさん :2007/02/26(月) 23:11:31 ID:b6NY2gJ/0
みらかHD (旧SRL) 今年いっぱいは だめだな こりゃww 医療業界は見通し暗いので任天堂でも買い足すかな。
267 :
卵の名無しさん :2007/02/26(月) 23:42:05 ID:SZdkOUsJ0
>>249 タカラバイオ@459000→@468000利益確定、りそな@352000→@348000損切り、長谷工@472→@491利益確定
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 20%(昭光通商@222今年2月買い、ダイエー@1705今年2月買い)
現金30%
<含み損益(+20%)、確定損益(+4.4%)は含まず>
268 :
卵の名無しさん :2007/02/27(火) 13:37:32 ID:D9ZFHKao0
何かSQまで下がりそうな予感 昭光通商、ダイエーは決済して現金化(収支はトントン) 現金50%
269 :
卵の名無しさん :2007/02/27(火) 18:00:00 ID:44bLn6x40
先物主導の売りと、狼狽売りが重なった感じだね。 外資が逃げていくのであれば、アジア市場は終わり。反発があれば、元に戻るだろうね。
精神分析と占星術は、ポパーがよく例に引く擬似科学的ないしは形而上学的理論である。 たとえば、フロイト流心理学では、神経症を始めとする精神障害は幼児期の体験に原因があるとみる。 ところが、この説を論駁しうる証拠は提出できない。さらに、患者の行為や過去の記憶は、それがどんな ものであれ、診断を確証するもののように見える。ポパーによれば、科学者と擬似科学者の違いは次の ようなものである。科学者は、自らの理論に対してもっとも過酷なテストを求め、テストでその理論が 否定されたとしてもそれを受け入れる人間だが、擬似科学者は自らの考えに証拠を追い求め、その理論 が脅かされるとなると、補助的、防衛的な理論を新たにもちだして、反論から身を守るのである。
271 :
卵の名無しさん :2007/02/27(火) 19:31:53 ID:+Vc8oKFY0
今日の新興市場、惨憺たる結果だったなぁ。 ドリコムは反発するかと思ってたんだが。
272 :
卵の名無しさん :2007/02/27(火) 19:48:15 ID:Nq/GNLOV0
EMシステムズが買いチャンス到来!!
高値掴み乙 といいたいところだが、ちょっと安すぎる気もする。
274 :
卵の名無しさん :2007/02/27(火) 21:54:39 ID:gfcTm9BM0
>>273 同意見。現物を下げるために、先物を意図的に売っている。
どうせ、欧州系のファンドだろうが。
275 :
卵の名無しさん :2007/02/27(火) 22:05:16 ID:gfcTm9BM0
276 :
卵の名無しさん :2007/02/27(火) 23:27:48 ID:y9wFWSMG0
>>267 268で書いたように昭光通商、ダイエーは決済して現金化(収支はトントン)。
今後の押し目を狙った方が良いと判断した。
狙いは銀行株、低位株の予定。
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い)
株 0%(−)
現金50%
<含み損益(+)、確定損益(+4.4%)は含まず>
世界同時株安キタ━(゚∀゚)━! (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
278 :
卵の名無しさん :2007/02/28(水) 07:42:11 ID:543dU67W0
今日はレセプトどころじゃなさそう。
279 :
卵の名無しさん :2007/02/28(水) 07:59:50 ID:3zSMTzL6O
ブラックウェンズデイだな。
280 :
卵の名無しさん :2007/02/28(水) 08:02:34 ID:j5YZUwmU0
上海株を始めるべき時が来たか・・・! 最安値になったときに仕込めば、数年後は億万長者だ。
今年になって2ヶ月で120万get と喜んでいたら、 今日1日で40万飛んだ。 まあ、気長に戻るのを待つとするか。
282 :
卵の名無しさん :2007/02/28(水) 14:28:56 ID:9hzGE2e40
税理士との打ち合わせでまったく株を見ることができんかった。 派手に下げた割には下ひげつけてるのも多いな・・・ざら場見れなくて残念! ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い) 株 0%(−) 現金50% <含み損益(+)、確定損益(+4.4%)は含まず>
283 :
12 :2007/02/28(水) 15:03:42 ID:WS2eYRc90
nintenの買い戻しとリバで一枚5000円抜き 30枚で1500万 久々の一日一本抜きでした。 ww
284 :
12 :2007/02/28(水) 15:34:53 ID:WS2eYRc90
今月プラス3600万 一日100万のノルマ達成。
285 :
卵の名無しさん :2007/02/28(水) 18:10:54 ID:684t2ct70
>>280 世界は中国株式市場という爆弾を抱え込んだってことじゃないか。北朝鮮の核兵器より
致命的だよ。
286 :
卵の名無しさん :2007/02/28(水) 19:15:41 ID:pDUG6H5y0
旧正月明けでみんな金がほしかったから、一斉に売っただけと思うがな。 研修で中国にいたことあるが、方向が一方通行の国民性だと思うよ。 古いけど文革なんかいい例だよな。
287 :
卵の名無しさん :2007/02/28(水) 19:47:49 ID:3zSMTzL6O
中国株は2008年五輪バブルでまだまだ騰がるよ。
288 :
卵の名無しさん :2007/02/28(水) 19:56:58 ID:pDUG6H5y0
同感。 HSBCのチャイナファンド持ってるが1000円安の34000円ぐらい 買い平均は17900円だから 安いところで買い増せば口数がふえていいよな それより去年5月のインドは痛かったよw
>>285 の言いたいことはそう云うことなんか?
今回の件で世界中の株価を操作できることに
社会主義のお偉いサンは味をしめただろ
情報統制・操作は思いのままの社会主義国が資本主義社会に
組み込まれた結果が見えてきたかもな
290 :
卵の名無しさん :2007/02/28(水) 23:30:21 ID:JwM1KsWw0
>>289 二回目がないとも限らない。世界経済の不安定要素となり得る。
291 :
卵の名無しさん :2007/02/28(水) 23:46:29 ID:HseXaTvI0
壮大な株価操縦が思いのままってことやなw
292 :
卵の名無しさん :2007/03/01(木) 11:19:14 ID:U3v27KaE0
今日も下がってるけど、大丈夫?
>292 ダメだ。 かあちゃん、怖いよ。 今日は家に帰れないよ〜。
294 :
卵の名無しさん :2007/03/01(木) 11:37:39 ID:U3v27KaE0
株でやられると、生きてるのがつらい でも、頑張るしかないか
ふふふ。。ついにその時がきた!200マソかつがれ一気に300マソプラス。本日ざら場で確定。 人の不幸は鴨の味!ヤター
よー耐えたな 売り方は辛抱強いのー
297 :
卵の名無しさん :2007/03/01(木) 18:24:25 ID:fZJnhAn20
儲かった時だけ書き込んで損した時は書き込まないってダメダメ。 ETFの含み益が随分と減ってしまった。 2月はじめに来ると思った暴落が今頃来るとは。 経理の事で忙しく本日売買なし。 ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い) 株 0%(−) 現金50% <含み損益(+)、確定損益(+4.4%)は含まず>
298 :
卵の名無しさん :2007/03/01(木) 20:46:06 ID:jRmNRJgu0
おーい、生きているか? ダメだしすれば、2/27に損切りして、2/28を迎えるべきだったと言うことだね。 反発を期待した自分も愚かだったよ。
299 :
卵の名無しさん :2007/03/01(木) 20:57:49 ID:XBTrygUe0
>>298 久しぶりに含み損出たけど、戻すまで塩漬けね。
300 :
卵の名無しさん :2007/03/01(木) 21:56:52 ID:ZxQ+avhi0
>>299 分からなくもないけれど、市場に無利子で預けてあるみたいなもんだ。やだねぇー。
政府も市場は市場のことと言っているが、可処分資産、所得が減るわけだから、景気にも
影響する。知らないじゃあ選挙は勝てないな。
301 :
卵の名無しさん :2007/03/01(木) 22:10:54 ID:ZxQ+avhi0
欧州市場も2巡目下げているじゃないか。無防備な中国市場に仕掛けたアルカイダの 経済テロじゃないのかねぇ?
302 :
卵の名無しさん :2007/03/01(木) 22:34:08 ID:MvJFn+seO
榊原教授の本読んでから勝率アップしてるよ。
303 :
卵の名無しさん :2007/03/01(木) 22:53:45 ID:1ht5PujZ0
だから俺は中国人って大嫌いなんだよ!
304 :
卵の名無しさん :2007/03/01(木) 23:34:37 ID:U3v27KaE0
ニューヨークも暴落だ もうだめだ・・・死んでしまう 塩漬けできる余裕は無いな・・・投げます
305 :
卵の名無しさん :2007/03/01(木) 23:43:17 ID:MkfFrnlk0
ブラックデー早くこないかな。現金もって待ってますさかいに
306 :
卵の名無しさん :2007/03/01(木) 23:50:22 ID:1ht5PujZ0
だから俺はアメこうも大嫌いなんだよ。
307 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 00:00:09 ID:rGW9xgQn0
ニューヨークがちょっと戻してきた -200以上だったのが-150だ 明日俺が投げれば、きっと株価は反転して上昇 明日俺が踏ん張れば、きっと株価は底割れしてさらに下げる 株にまで運が無いとは、、
308 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 00:07:00 ID:JBx/h9Ql0
投げてくれ、頼む
310 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 00:13:37 ID:JBx/h9Ql0
ぎゃ嗚呼あああああああああああああああああああああああああああ
312 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 00:27:44 ID:KrGexqqA0
多分、中国がまた、やってくれると見た。
313 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 00:29:28 ID:JBx/h9Ql0
今だ、ミサイル実験!
朝起きてCNNのhomepage で世界の株価チェック げげっ もうダメだ。 今日も暴落だろ。
315 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 07:50:11 ID:k4+1x0hJ0
今日押し目買いのチャンスかも? しかしこれが分からんのだよな。
316 :
12 :2007/03/02(金) 07:55:39 ID:1fRCe2Gf0
今は売りポジだけ。 しばらくリバ狙いだけにするつもり。 底が見えない。
317 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 09:43:04 ID:A+NDpnqs0
アラブのゲリラへの資金供給のために、中国へデマを流した説に1票
318 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 12:12:38 ID:GjShQEtT0
昨日のニューヨークが底割れしなかったので 今日はもち合い程度、運がよければ押し目買いで 上がるかな、なんて思ったのだけれど 今日も威勢良く下げてますな、そうですか。
319 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 12:28:11 ID:PwbElut+0
いつ持ち直すか、そこで買い!
320 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 15:28:57 ID:e/hNx6NE0
そこで素人がなけなしの資金をつぎ込んだところで どこぞのヘッジファンドが先物の空売りぶちかまし。
28日の暴落で個人超絶買い越しなのはどの証券デーラーも知ってることだしな。 個人にババ引かせてデーラー売り越し、個人失望投げ及び追い証投げし終わったところでリバ、いつものパターンだな。
322 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 17:30:23 ID:GjShQEtT0
>>321 ってことは今から参入なら「売り」からでいいですか。
225口座現在ポジション0です。
そう、ハムレットの心境だわな。漏れはこの下げでとったが、いってこいもいやだしな。 しかし、未だはもう、もうは未だって確かに名言だ。
連投スマソ。瓜か貝かなやましいとこだね。みんなはどうよ。
325 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 17:50:32 ID:GjShQEtT0
えーと、売りから入ります。 念のため、見合う分のコール買っておきます。 一応ヘッジのつもり
326 :
12 :2007/03/02(金) 19:32:12 ID:dwJIn30k0
俺は常に売りで儲けたいと思ってやっている。 ソニーも天付近で1万株売ってやった。 っw
327 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 20:05:42 ID:4gWKiVnu0
信用で空売りして、儲けているのは、 1)株を貸している大手生保、ファンド 2)手数料で儲けている証券会社 が、儲けの半分を占めているよ。保有株を貸すだけで、儲かるのだから個人なんか、 ネギカモだね。
328 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 20:14:27 ID:k4+1x0hJ0
>>326 そのソニー、今日押し目買いのつもりで買ったら即含み損。
ずっと騰がり続け、焦らされて我慢できずに買っちゃった。
早漏はだめだね。
また半年間塩漬けか?
329 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 20:18:50 ID:WzYzs5LH0
去年の11月や12月に株を買って利益を得た医師は、利益をはき出して、値上がりを待てば良いわけでしょ? 問題は、1,2月に買って、損をしている医師だよね。株式の鉄則は損切りできるだかどうかだと思うが、損切りを 勧められるかどうかだね。
330 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 20:22:21 ID:WzYzs5LH0
>>326 今は、押し目買いと思って動いた奴をねらい撃ちするのが常套手段。
バブル、ITバブルの時代より、情報戦になっているから、トラップは仕掛けやすいよね。
331 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 20:49:58 ID:huv4QgcX0
さっきぽが緑色になってきましたが変な病気でしょうか?
332 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 21:11:04 ID:5Gg2ySBy0
株は短期投資なのでうまく逃げれたがETFは中期投資なのでそのまま。 つまり日経1万6千円を切るとは思っていない。 本日も経理の事で忙しく本日売買なし。 ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い) 株 0%(−) 現金50% <含み損益(+)、確定損益(+4.4%)は含まず>
333 :
12 :2007/03/02(金) 21:22:52 ID:dwJIn30k0
>>328 高値覚えもいいところ ッw
去年12月4500円の株だよ。 ッッw
ここまでつっこんだら 2000万ゲイン。
334 :
卵の名無しさん :2007/03/02(金) 22:20:41 ID:rGW9xgQn0
ニュー速の下記子 ちょっと株が下がった位で騒ぐな。 今日はたいした下げではなかっただろうに、 自殺だの樹海だの電車だの、大袈裟だぉ〜 明日はまた下がるかもしれないが、 焦らず上がるのを、じっくり待つ余裕が欲しいものだ。 (・∀・)v あま〜〜
335 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 02:43:05 ID:t51MMtH30
ニューヨーク マイナス62ドル 暴落の気配!
塩漬けしとけばいいじゃない
337 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 04:20:04 ID:Fw7lVI9S0
>>334 4日も下げれば、売っておいて、下がったところを買えばいいじゃない。
10%近く変動しているのに放置は無策。
メジャーSQ(3月9日)まではかなり荒れそう。ゴールドマンなどの外資がプットを大量に買ってるし。 信用で買ったのでなければ塩漬けもまた一策ですね。
339 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 08:27:21 ID:wJbYWlzz0
このスレ良スレね。 医者に株はつき物。 株式板はついていけないもんね。
340 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 08:47:15 ID:fZxCQa+M0
341 :
院長婦人 :2007/03/03(土) 09:47:26 ID:VDjKxqsX0
医業に専念したら? 役にたたない、医者なんだろうね。 私の主人は医業に専念。儲かっていますからね 部長をしていた頃、同じ医者で株に専念している、役たたずがいて、皆の嫌われ者だと言っていました 仕事、出来ないですからね。 そりゃー、そうでしょう
その院長は医業に専念して診療後に若い女とセックスしてるわけだ。 男はババアなんかに興味はないからな。 金があれば尚更だ
343 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 10:03:00 ID:46Vyfs3h0
どんどん進む医療改悪で医者もいつまで安泰かわからん。 投資、副業(本業に影響ないもの)をして所得分散しないと将来が不安でしょ。 あ、うちの子に限ってならぬ自分だけは大丈夫という考えの人は別だけどね。 地獄で待っててね・・・
344 :
12 :2007/03/03(土) 10:04:15 ID:I/BOSYUg0
つまらないところにリンクするな。 w
>>341 院長夫人(婦人とは書かないだろ?普通)がこういうスレ見るとは思えん。
単なる釣りなんだろう。
女性で院長そのものなんでしょ>院長婦人
347 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 12:43:01 ID:jJXZGHde0
金もってない奴のひがみだよ、ひがみ。 ほっときなさい。
348 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 12:45:08 ID:p4CM9Fr70
今月、下がっても中国、インドがまだまだ発展する 中長期なら住金、新日鉄を押し目買いでいけるでしょ 高配当銘柄も組み入れて
349 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 13:17:31 ID:46Vyfs3h0
大丈夫、大丈夫上がる前の下げだから・・・ヒヒヒ。
350 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 13:18:17 ID:4DgnLvIG0
ネオ麦かよ
351 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 13:34:08 ID:Rx5W8osx0
今回の下げは、外国人投資家がほぼ1/2を占める東京市場で、外国人が撤退したから、 戻りの感触が乏しいわけだよ。連日の売り越しで資金が市場から流出しているし、円高で 割高だから買いにくい。ダウが戻すのとは少し話が違う。 昔、東南アジアの通貨危機があったとき、外資は引き上げたけれど、小規模ながら、東京 市場から同じようなことが起こっていると思う。
352 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 15:07:05 ID:bH+oWk140
金現物の時代が到来w ゴールド万歳
353 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 15:27:50 ID:mlw30L/d0
なにを慌てて逃げる必要がある? 俺にはさっぱり理解出来ん。 今のアメリカ株式市場は金利との比較から言うと暴落前の水準でも割安だろ。 皆が恐怖に囚われてるこういう時に買わないと。 おまえら、2003年の春の東京市場を思い返せ リターンをあげられない奴ってのは恐怖に駆られて常に皆と同じ方向に殺到したがるもんだ。 訳知り顔に今回の株価下落を解説してる奴らこそこっそり株を買いまくってるもんだよ。
354 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 16:32:11 ID:vq5OF8yw0
2日のニューヨーク株式市場は、世界同時株安を受けて、 投資を手控える動きが強まり、株価は大幅続落した。 ダウ平均株価(工業株30種)の終値は前日比120・24ドル安 の1万2114・10ドルと、昨年11月10日(1万2108・43ドル)以来、約3か月半ぶりの安値で取引を終えた。ハイテク銘柄が中心のナスダック店頭市場の総合指数は同36・21ポイント安の2368・00だった。 ダウ平均は、2月26日からの5営業日で533・38ドル下落し、 下落率は4・2%に達した。 株式投資への不安感に加え、住宅ローンの返済遅延が急増していると 報じられたのを受け、住宅市場の冷え込みに伴う、米経済への先行き懸念も再燃した。
355 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 16:33:41 ID:vq5OF8yw0
2日のニューヨーク株式市場は、世界同時株安を受けて、 投資を手控える動きが強まり、株価は大幅続落した。 ダウ平均株価(工業株30種)の終値は前日比120・24ドル安 の1万2114・10ドルと、昨年11月10日(1万2108・43ドル)以来、約3か月半ぶりの安値で取引を終えた。ハイテク銘柄が中心のナスダック店頭市場の総合指数は同36・21ポイント安の2368・00だった。 ダウ平均は、2月26日からの5営業日で533・38ドル下落し、 下落率は4・2%に達した。 株式投資への不安感に加え、住宅ローンの返済遅延が急増していると 報じられたのを受け、住宅市場の冷え込みに伴う、米経済への先行き懸念も再燃した。 利確だろやっぱ。塩漬け組み含まずw
日経は16650近辺(昨年11月の底からの半値押し)で底打つと美しいチャートになるんだが、 月曜が終値で16950近辺以上で引ければ、一旦上に戻す可能性も出てくる。 いずれにしても、こういう一気落ちの場合は長期上昇トレンドは崩れにくい。 この段階ではリバ取り、底値買いを狙うほうが確実。売りではこまめに利確せんと踏みあげられる。
357 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 18:43:29 ID:iBnLRjRo0
去年も4月頃から急落したな。 その時1ドル110円程度で底を打ったから今回も110円台前半で株式市場が底を打つと思う。 日経1万6千円は割らんと思うが、今度の買いは株とドル買いの2本立てでいこうと思う。 注意するのはその時、個人が押し目買いしている傾向があるとマズイだろう、総悲観が条件だ。 ファンダメンタルはそんなに変わってないし、何よりもアメリカはいくらでも利下げできるからな。 こんな事昨年も言っていた様な気がする。
358 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 18:57:13 ID:wJbYWlzz0
よし月曜は突っ込み買いだ。 侵略すること火の如く。 その後塩漬け。 動かざること山の如し。
359 :
院長婦人 :2007/03/03(土) 19:14:01 ID:VDjKxqsX0
仕事しなさいねー。 先生って呼ばれてるからって調子に乗らないで。 私は、夫が医者というだけで、結婚して、今は後悔。つまんない人だから。 誰も、医者でなかったら、寄ってこないよ。 (笑) 毎月100万の生活費を貰ってるから満足! 浮気でも何でもして下さい。
>>357 為替のほうが動きが先行する可能性は高いですね。
外資ヘッジファンドは日本株を売り抜けるときに円高を仕掛けたわけで、
為替に注目してると日経の反転が見えてくるかもしれません。
ちなみに2005年の4月が超短期のスピード調整でしたが、底打ちまでの日柄が9日で値幅が1200円弱。
そう考えると、今回の下げはまだ序の口で底打ちは再来週以降でしょうか
361 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 20:33:41 ID:YKJ5qVm60
>>353 ダウここ十年で数倍になってるんだが・・・
362 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 22:12:08 ID:iBnLRjRo0
>>360 ポイントになるのはメジャーSQの日とその後の2番底辺り。
為替を見ながら個人、国内機関が総悲観しているかどうか、外国人(特に米系)の需給動向のチェックだね。
俺の予想では米系(中長期資金)の外国人が4月〜5月にかけての高値を取りに行く前の沈み込み(振り落とし)だと思ってるよ。
363 :
12 :2007/03/03(土) 22:26:24 ID:I/BOSYUg0
確かにその通りだが、どこが底なんて誰にも解らないよ。 今回は意外と深いかもしれない。。
364 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 22:38:15 ID:iBnLRjRo0
>>363 俺、中期の底を掴むの結構得意なんだよね。
昨年の6月と11月の底をうまく当てたので今回も頑張ってみるよ。
365 :
卵の名無しさん :2007/03/03(土) 23:08:08 ID:iBnLRjRo0
5月の三角合併解禁の前に株価を急落させて外資勢が安値で買い叩たくと言ってる人がいるが そんな事をしたら選挙で安部政権がダメージを受けてしまう。 安部政権にとっては選挙の1〜2ヶ月前に高値をつけてその付近をキープさせて置くのが最も効率が良い。 米国が安部政権を潰すつもりがないなら選挙の後に本格的に株価を急落させると思う。
陰毛論がお好きですね
367 :
卵の名無しさん :2007/03/04(日) 13:12:00 ID:hPLu19tb0
>>361 おいおい。アメリカ株式市場のここ数年の上昇には企業利益の増加がきちんとついて来てるぞ。
つまり、合理的な株価形成が成されているということ。
暴落前でもSP500の平均PERは16倍程度だった。歴史的に見てバブルの心配は全く無い。
2000年初めのインターネットバブルの頃はPERから見て、明らかに割高だったがな。
暴落後の今は益回りは15倍程度か?
年当たり益回りでは6.7パーセントくらいか?
一方、10年ものアメリカ国債利回りは直近4.5パーセントくらい。
ゆえに、益回りの差は2.2パーセントある。
アメリカ株式の方が10年ものアメリカ国債よりも数字上は割安。
いわゆる(投資家の)恐怖指数から見ても今が絶好の買い場だ。
ちなみに、80年代後半のバブル崩壊直前の日本株のPERはたしか40から50倍はあったはず。
他の資産と比べて、暴落して当然のバブルだった。
今後数日で大量に株を仕込んだ人間は大儲け。
368 :
卵の名無しさん :2007/03/04(日) 13:33:39 ID:hPLu19tb0
円安は定められた運命。 以下、その理由。 長期的には今後の日本の人口減少に伴う国力低下による通貨の弱体化はまず避けられないことが挙げられる。第二次大戦後の英国と同じこと。 さらには、外国から移民を国内に入れる事を根本的に嫌う日本人の精神構造や外国語(特に英語)能力の稚拙さから言って 今後は今までのようなレベルの経済力を維持していくことは極めて困難と思われる。 日本には世界の中でのサバイバルは期待出来ない。 さらに、短期的、中期的には日本の財政赤字の巨大さから 金利上昇が国家財政を破綻に導く可能性が極めて高い。 よって、利上げを行うとしてもそれは極めてスローかつ軽微なものに留まる可能性が高いため 海外との金利差が維持あるいは拡大されていく状態が今後も継続する可能性が高いため(アメリカは例外かもしれないがユーロ圏、豪国は利上げ方向と思われる)。 足元は円高が進行しているがこの一瞬だけのお話。 皆がまた冷静になれば、日銀が今後も利上げを続けていくことが出来ないことは理解できるはず。 財政へのダメージを考えれば、政策金利をアメリカ並みに5パーセントにするなど不可能。 政策金利が5パーセントなら長期金利は6から7パーセントには行っているだろう。 財政赤字の規模から言って、年間で最低でも30兆円の財政負担増加となる。 まあ、無理な話。 金利は低いまま。そして円安は続く。 日本の輸出企業は潤い、日本のみならず世界的にも株価は上がって行く。 ただし、金利水準のいかんに関わらず、PERが25倍(益回りで4パーセント)を超えるような株価形成は不合理だがな。
369 :
卵の名無しさん :2007/03/04(日) 15:38:48 ID:9gkDbGs30
これだけネット取引と情報が即時に得られるようになると、PER 40倍になることは二度とないだろう。 今回も20倍程度で調整に入っている。G7で円安には言及しなかったが、実際には円高傾向に 動いているし、介入もあり得ない。裏では円高方向への取引があったんだろうに。
370 :
卵の名無しさん :2007/03/04(日) 17:00:47 ID:jM8yiypM0
>>369 そうだね。
今やかなりの数の投資家が個別のニュースなど見ないで、恐怖指数のみに注目してトレードしてるみたいだし
今後もその傾向が強まりこそすれ弱まることはない。
ネットによる情報伝播により、10年後を待たずに株価指数は国債利回りプラス2パーセントくらいの益回り水準を提示するPERで完全に止まると見ている。
近年の株価変動率が1920年代などに比べて変動率が落ちてきているのは情報伝播のスピードの速まりと投資主体の数の増加によるものと思われる。
あるいは、裁定が働きやすくなってきていると言ってもいいかな。
371 :
卵の名無しさん :2007/03/04(日) 21:05:30 ID:PasZVvWnO
Yahooファイナンスの掲示板でもそうだが、株をやる香具師は長い文章を書くのが多いな。 というよりもよくそんなに書く時間というか暇があるよな。
372 :
卵の名無しさん :2007/03/04(日) 22:00:54 ID:e4zfK+U50
>>371 何が言いたい?日本語しゃべれ
暇がないなら読むな。おまえに読めとは誰も言ってない、池沼
373 :
卵の名無しさん :2007/03/04(日) 22:37:43 ID:MydX4ZWj0
土日の肉桂のニュアンスは、あって自立反発、そして再下落という風に みえる。 売り浴びせるか。
>>371 2ちゃん、特にこんな医者板で煽りや嵌め込みの書き込みは皆無だな。
しかしYahooはほとんどがプロの書き込みだ。
何年かROMってると書き込みのクセが判るよ。
「〜って皆さん、どう思います?」ってのは「〜」の部分を流布したい書き込み。
「あ〜失敗したぁ〜」なんてのも同様。
暴騰してる時は嬉しくて仕方ない書き込みも有るが、
煽らなくても暴落してる株は誰も書き込まないよ。
その意味でここは良スレ
〜波紋が広がっています。 〜だが心配のし過ぎではないか。 〜返って免疫が付く。
377 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 10:51:32 ID:PtotEYkH0
上がれば売られるの繰り返し。安易に手が出せない。
チャート的にはここ1年の小波動は大体8%さげて反発。すると今日が底だが。 これ抜く大体20〜25%下げまでいく。 さて今回はどうか。漏れは高みの見物だわ。www
379 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 13:27:28 ID:b0+dIxWS0
為替が1ドル115円台か・・・110円前半に突入したら数回に分けてドルを買っていく予定。 またまたスワップ(金利差)生活になりそうだな。 ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)+ETF信用買い50%(@15800円昨年11月買い) 株 0%(−) 現金50% <含み損益(+)、確定損益(+4.4%)は含まず>
肉桂平均がタミフルを 服用仕手 diveしますた^^ ロレロレ
この急激な円高はなんでだぜ?
すごいねー 連日窓あけて急落。どこで止まるか。あっという間に雲の 底たたいてるわ!
383 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 15:01:23 ID:b0+dIxWS0
こんな時に限って北朝鮮の将軍様が悪さをしそうで怖い・・・
384 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 15:22:39 ID:cgTHq1kR0
いやいや、さがるさがるww
385 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 15:22:52 ID:8gAdZ8Ty0
>>381 G7で、表向きは何もなかったが、円安とヘッジファンドの規制について取り決めが
裏向きにはあったんだろうな。
386 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 15:36:59 ID:U5M6jkcq0
誰かが「20,000円ですね、次は」と言いだした頃が一番危ないな、やっぱり。
387 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 16:51:03 ID:KdBLuO1Y0
アナリストもmelt downと表現している。こう言えば、更にスパイラルに売りが続き、東京市場なんて 壊滅しそうだな。そう放送しているのは事実なんだろうが、それで良いのかねぇ?
-400から500の北浜隔壁がメルトダウンしたんだろう。
389 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 19:52:14 ID:sIikvFcl0
北浜の長男は脱サラデイトレーダー。しかも赤字w
今週中に一回は騙し上げがあるはずだけど、ひっかからないでねっ
391 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 20:30:31 ID:jcde16pR0
今日はさすがに買えなかった。 やっぱ底は来週かな? 明日からも低値で買いを入れてはみるけど。
393 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 21:51:26 ID:tJ54dVXmO
>>392 極東のサイトでしかやってないのだろうか?
サイコロではまだ勝ち越しかな?
394 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 21:57:37 ID:Xy7+rsAV0
ブラックマンデー思い出すなあ。先代があの日の10日位前手仕舞って、得意満面 だったな。 しかし、その直後にやって来たバブル相場に乗り遅れ地団太ふんでたな。
395 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 22:00:32 ID:jcde16pR0
>>392 どうも。
騰落レシオ70が底なんですね。
396 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 22:09:50 ID:tJ54dVXmO
明日の朝、東証の前に行って手を合わせてお祈りしてくるか。 あの界隈には聞いたことが無いような名前の証券会社多いよな。
おれ以外にも北浜スレ住人がいたのか。 皆自信たっぷりだから、 ここにはいないかと思っていたよ。
398 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 22:26:24 ID:tESDY5JA0
おっと、欧州も下げ続けているぞ。
399 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 22:28:05 ID:tJ54dVXmO
若林ふみえタソはどんなコメントしてるんだろうか?
400 :
卵の名無しさん :2007/03/05(月) 22:36:04 ID:tJ54dVXmO
早稲田の政経出のKOSEI氏は大丈夫だろうか?去年の新興株下落では酷い目にあったとのことだが。 あと、DAIBOUCHOU氏も大丈夫だろうか?
401 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 01:12:30 ID:NqtWbUY30
明日、米財務長官が東証と日銀を訪問すると。何が市場は市場に任せるだ? 結構、裏では冷や汗かいて、経済運営しているじゃないか。
また今日も下げですか・・・
403 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 08:08:09 ID:eJHubTqy0
この暴落の原因は上海と言ってるけど、 それはきっかけであって、ほんとは大きな調整だね。 最近、株価上昇があまりにも速かったもんね。 今日もまたちょっと下げだね。
404 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 08:44:09 ID:HmqpPdeR0
イラク戦争病めたからだろw 日銀に金利をさげろと、、、w で、それは何かいみがあるのかと、、 禿藁wwwwwwwwwwwwww ぢゃ、イランで、、 wwwwwwwwwwwwwwwww
405 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 08:44:29 ID:vyPMMgTR0
大暴落だろ
406 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 08:59:50 ID:HmqpPdeR0
問題は反転のタイミングw 買いだなww
407 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 10:18:41 ID:ZHLTXWVe0
よく言われる「最後の売り場(最後の逃げ場)」なのか 反転の兆しなのか 非常に悩ましい、死にそうに医が痛く苦しい。。。
408 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 10:23:43 ID:HmqpPdeR0
生き死にを分けるタイミングだねww
409 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 11:46:48 ID:ZHLTXWVe0
>前日までの急ピッチの下落で値ごろ感が >出たとみた投資家が押し目買いを入れている。 (日経) 難平買いを入れて、平均買いコストを下げるべきか否か? やっぱり悩む
410 :
12 :2007/03/06(火) 11:49:31 ID:SDFtLQGP0
どうみてももう一段下げるで。 ww
411 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 12:33:57 ID:vyPMMgTR0
でも、持ってる中で一番大きいのが新日鐵なので、悩むw
412 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 12:43:53 ID:DLpikIjX0
ETF(1321)信用買いを半分@15800円→@17000円で利益確定。
413 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 12:45:38 ID:HmqpPdeR0
漏れならウリw
414 :
つぶクリ 75巻1号 :2007/03/06(火) 13:04:26 ID:+MoHSiL70
6 :卵の名無しさん :2007/03/05(月) 17:20:17 ID:zLc6y+qY0 先月株はじめたばかりで、先々週まで利益でて喜んでたんですけど、 先週と今日の暴落で、大損しました。貯金も使い果たして、さらに儲けようと信用で株購入してたんですが、 パソコンの画面に入金指示がでたんですが、手元に現金がありません。 どうすればいいんでしょうか?ちょっと焦ってます。購入した株が元に戻るまで、証券会社は待ってくれるんですかね? 相手だって人間だから話せばわかりますよね。
電話に出なければいいよ
単なる信用の買戻しじゃまいか。
417 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 13:27:32 ID:DLpikIjX0
>>379 結局、ETF(1321)信用買いを全て利益確定@15800→@17000
どうもファンダメンタルを調べたら前回の暴落時より悪化してるんだよね。
今後下方修正が出るかもしれないんで、信用取引のETFは利益確定した。
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)
株 0%(−)
現金50%
<含み損益(+)、確定損益(+8%)は含まず>
418 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 14:29:06 ID:I7RlafYL0
日米で作られた相場、って感じ。スパイラルな下げだけは止めたかな。 機関投資家に圧力でもかけたんだろうね。
419 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 14:34:49 ID:HmqpPdeR0
むだむだw
420 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 14:54:50 ID:I7RlafYL0
>>419 そうかな? 米財務長官がわざわざプレッシャーを与えに来て、下げるようじゃあ。
属国としての立場がないじゃない。商務長官が来て薬価が下がらないようなもんだよ。
421 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 14:57:45 ID:HmqpPdeR0
もう政権交代だからw ぽちは飼い主がかわっちゃうんだよww こんどの飼い主はかわいがってくれないからねwww
422 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 15:43:03 ID:I7Wz6UD30
>>421 いかに、政権が代わっても経済のシステムと国民を食わしていくという最低限の国家の役割は
変わらないだろう。
東京マーケットが上がらない限り、NYSEも上がっていかないのも事実じゃないかな? 財務
長官が東証と日銀を表敬訪問?するだけで終わるかな? そりゃ、言いたいことは言うでしょう。
日銀の利上げが、このdisasterの元凶というconsensusもあるしね。
良かった 今日は家に入れてもらえそうだ。
ヒラリーが米国債を買い取ってくれるそうですが
425 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 16:55:40 ID:vyPMMgTR0
>>424 ヒラリが大統領になるのは絶対無理と日高よしきが言い切っている雑誌が並んでるよw
426 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 17:12:40 ID:x8UpiEIN0
>>424 膨大な年金資金、個人法人の投資資金が、株式に流れ込んでいるのは事実だよ。
株式市場の下落は、政権の足元をすくう、日米ともにね。不良債権処理の時には
竹中大臣が何度も米国参りを行い、今回は財務長官が日本の金融の中枢に圧力を
かけた。通貨管理の一貫としての株価介入は避けられないだろうな。
427 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 17:28:02 ID:HmqpPdeR0
よしき、それはないだろうww と、ひらりがいいそうww 円が木の葉になってもいいから 命だけは助けてくださいとお願いする のが正しいww
428 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 18:28:18 ID:CzZSvW69O
今朝は度々目が覚めて枕元の携帯でダウをチェックした。 今、英仏独は騰がってる。今夜は眠れそう。
429 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 21:40:17 ID:kdDg8CI90
以下、私見。 おそらくゴールドマンやモルガンなどは今、粛々と割安な株を世界中で買い集めてると見てます。 この騒動が終わった時、そう3ヵ月後くらいですかね、に分かりますが。
430 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 21:47:53 ID:kdDg8CI90
ちなみに、私の場合爺さんが1930年代に仕込んだアメリカ株2銘柄しか持ってません。 買値は1ドルだったそうです。 その株の価値は株価上昇と分割で名目で1万倍になってます。 過去70年近くのインフレを考慮すると200倍くらいでしょうか? だもんで、私の場合は暴落と言っても全く関係ないというかどうでもいい話です。 まさか私の爺さんが買った時の株価まで下がることはないでしょうし。 あと、株を売ると確定申告が面倒ですのでたぶん一生売らないと思います。 配当金(為替レートにもよりますが年に手取りで1000万円ほどです)をいただきながらのんびり往きます。
431 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 22:00:24 ID:8p4d5wEG0
>>428 半値戻しまで行けば良いんだが...日本は-9%, 欧米は-4%程度の今回の下げだろ?
いやに日本だけダメージが大きいと思うのだがね。それに調整の期間と規模、アナリストの
予測が無茶苦茶だ。こんな下げの時に銘柄ごとのコメント書いている奴の気も知れないが。
432 :
12 :2007/03/06(火) 22:05:17 ID:lbU2uAp70
嵌め込み上げだよ。 ッw ここで上げてしまうと儲けが少ない。 気をつけな。
433 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 22:26:56 ID:qsiGjpsi0
このチャンスに配当どりってどうよ。
どっかで見たことあるコメントばかりでワロタ
435 :
7億借金 :2007/03/06(火) 22:34:27 ID:Fh/qtO9s0
436 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 22:47:14 ID:CzZSvW69O
明日は17000円回復だな。第2波はもう無いよな。
437 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 22:49:21 ID:A19irBP00
438 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 23:09:40 ID:GmoXE4oS0
>>435 大きくふくれあがった風船ほど派手に割れるってことですか。はぁ〜。
安く買うためには、逆に上がってもらっては困る、ということだね。
439 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 23:18:03 ID:MgATcq9M0
GS 170P結構買ってたからなー
440 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 23:20:24 ID:pq8L4U4u0
>>435 こういうグラフがあるんだぁ。これ見ると、CSが売ってBNPが買い上げている
ように見えるけれど
441 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 23:33:38 ID:MgATcq9M0
SQは? 意地でも170↓でしょう。 3ヶ月間連ちゃん、大解放中か! いやいや、パチンコと同じ操作(@@)/
442 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 23:53:36 ID:PZ4BZ3Um0
株やってるお医者さんは、心電図の波形が 株価のチャートに見えたりするもんなんでつか?w
443 :
卵の名無しさん :2007/03/06(火) 23:58:51 ID:Z5abF8n+0
麻酔チャートの血圧の変動が株価のチャートに見えることがあります。
GSらは昨日おとといでPUTは利確した模様。そして、個人投資家のPUTの買戻しが痛々しい。 ひまわり、トレーダーズ、カブドットコムらで、何千枚もあった。
445 :
卵の名無しさん :2007/03/07(水) 10:31:41 ID:gKlOW/GQ0
リバウンド終了か!
446 :
卵の名無しさん :2007/03/07(水) 11:04:43 ID:QeurtiQ20
寄りつき上げて、下げるのは分かっていたんだがなぁ。ETFの反応ってどうしてこう遅いわけ?
447 :
430 :2007/03/07(水) 11:47:19 ID:qsyNWaBL0
>>437 どうもありがとう。
いや〜、実質的には12倍程度にしかなっていなかったとは!
びっくり。
でも、爺さんの形見、これからも大切にしていきます。
ちなみに銘柄はProcter andなんとかとJohnson andなんとかだったです。
予想通り反落。さてっと。 ・・・・
449 :
卵の名無しさん :2007/03/07(水) 15:34:11 ID:AsLyATOI0
結局下げ相場になっているってことだね。ガッと上がるときには儲けるの下手なのに、今日みたいな日は、 少しずつだけれどうまく儲けられる、変な私。
450 :
卵の名無しさん :2007/03/07(水) 15:38:55 ID:AsLyATOI0
また日本だけ、株安から抜け出せないわけかぁ。他の国とどう違うの? 経済システムが違うのに、医療システムの議論なんてできるか?
VFかAfに近いかも。 心マの波形にも見えるか。 宣告後に電源を切らなかったECGのアラームに驚く個人凍死家
>>450 円高が行き過ぎると輸出産業が大打撃で半戻しするからもう少し待てば?
1年前より日経が下げてるなんて、こんな買場は少ないよ。
453 :
卵の名無しさん :2007/03/07(水) 16:57:53 ID:2KqEQ6MC0
>>451 誰かが、短期のVfだから、DCですく回復すると後ろでささやいていたように
思うが...
454 :
卵の名無しさん :2007/03/07(水) 17:01:10 ID:wSUgRIdK0
>>452 上がったところを利食いされて、個人投資家は消耗していく。下げ局面での
典型的なパターンだ。今日の日中足チャートを見ても、分かることだが。
若林栄四ってどうよ
457 :
卵の名無しさん :2007/03/07(水) 22:09:05 ID:gKlOW/GQ0
ファンダ分析では悪化の一途を辿るようだ。 今年の高値はもう達成したようだ、日経2万円達成しなくて残念だな。 ただ選挙があるので終わるまではキープか。 しばらくのボックス相場を上手く売買しないといけない、めんどくさいな。 ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い) 株 0%(−) 現金50% <含み損益(+)、確定損益(+8%)は含まず>
458 :
卵の名無しさん :2007/03/07(水) 23:56:48 ID:ix2Yh9Gn0
今日は午前中診察に忙しく、午後からトレード。 今日は医業収益と譲渡益とイーブン(笑)。
459 :
卵の名無しさん :2007/03/08(木) 09:47:17 ID:kxGPc+S10
はいはい、大暴落w
そのうち腔漏省は医株分業とか言ってくんじゃね
461 :
卵の名無しさん :2007/03/08(木) 15:59:47 ID:VJX3rqS70
Today, the Nikkei index is plus 300, Is that fake or real? Tommorrow, it goes up or down?
462 :
卵の名無しさん :2007/03/08(木) 16:07:14 ID:VJX3rqS70
Foreign funds oversold today in Tokyo market though the private investors in Japan bought a lot of stocks. The funds delayed participation or that would be a trick to get benefits… I’m happy to see the Tokyo market tomorrow.
463 :
卵の名無しさん :2007/03/08(木) 16:49:14 ID:sHz2nNbi0
とうとうこの暴落の機に乗れんかった…orz
含み液は20%溶けたけど確定液で10分の一ぐらいは取り戻したぜハッハー
こんで明日SQ無事通過したら、来週は爆上げだわ。 そしてオシメ買い殺到したとこでストンと梯子はずされるwwwww
466 :
卵の名無しさん :2007/03/08(木) 19:41:53 ID:DXJOPGwH0
米国、中国株の方がボラがでかい分稼ぎ安い 中国の内需株の戻りはすごい、投信の値段も飛んでるな
467 :
卵の名無しさん :2007/03/08(木) 21:16:30 ID:+j0bBgvc0
本当に単なる短期調整だったのか? それとも調整の始まりなのか?
468 :
卵の名無しさん :2007/03/08(木) 22:15:22 ID:PBlEwIEK0
3日前 短期調整です。 ↓ 今朝まで、底が分かりません。 ↓ 今日の後場、上向きの展開です。 こんな診断して日本の一流のアナリストでございますと言えるんだからなぁ。 医師がこんなこと言ったら、絶対信用されないんだが...
m3が一部上場かよ、なんか違うだろそれ
470 :
卵の名無しさん :2007/03/08(木) 23:37:17 ID:HfK1h9zZO
>>468 マネー雑誌の新年予想とかもことごとく嘘ばっかりだよな。
>>469 m3に搾取されていることに気付かないアホ医者
搾取しているのがインチキ金猿とか半島紹介会社から
企業に変わっただけ
472 :
卵の名無しさん :2007/03/09(金) 01:16:34 ID:Tpebg6Yp0
投資主体別売買動向を見ると案の定、外国人が売って個人が買ってるな。 今年はもう日経平均1万8千円を超えることはないのだからわかりやすいな。 ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い) 株 0%(−) 現金50% <含み損益(+)、確定損益(+8%)は含まず>
473 :
卵の名無しさん :2007/03/09(金) 01:21:14 ID:Tpebg6Yp0
訂正)日経平均1万8千円→日経平均18300円
474 :
卵の名無しさん :2007/03/09(金) 08:54:38 ID:DinH3MXI0
はいはい、暴落暴落w
みんなもm3でアマゾンクーポンもらおうぜ
476 :
卵の名無しさん :2007/03/09(金) 09:38:56 ID:VY9gHfey0
りそな(8308)買ってみた。@326000
477 :
卵の名無しさん :2007/03/09(金) 14:16:07 ID:ggPw3Ucl0
新日鐵下がると思って、昨日仕込んでおいたら、朝、証券会社から 「証拠金が足りません。今日は大変なことになるので、月曜までに 精算してください。」 何じゃこりゃ?! おひおひ、200万の利益が消えてしまったじゃないか。
478 :
卵の名無しさん :2007/03/09(金) 22:44:23 ID:KHvFE/Nd0
当方30代半ばの医師ですが、仕事は以外と忙しいです。株と不動産と銀行預金の 3つに資産を分配する予定です。それぞれ500万づつですが{ちなみにETFとREITの予定} さて、海外と国内の比率をどうしたものか思案中です。目標は50才でセミリタイアし、 やりたい仕事のみにすることです。毎年500万位の貯金はできる予定です。 金融に造詣の深い方ご指南を。
479 :
卵の名無しさん :2007/03/09(金) 22:49:02 ID:8nicKOc90
日興全力買い
480 :
卵の名無しさん :2007/03/09(金) 23:37:07 ID:LKNg31qfO
>>477 すごいね。ギリギリまで投資してるのね。漏れはいつも9999.9%と表示される。
有効に回転させてないということか、だから今日の手仕舞いでも14万ぽっちなのか。
481 :
卵の名無しさん :2007/03/10(土) 10:30:45 ID:hqkGHM/I0
>>480 その信用係のおじさん、たぶん新日鐵が1,000円を抜くと思って、損益が拡大すると
思っていたわけ。結局、株貸した証券会社の儲けじゃないか。まだまだ証券屋でしか
ないと注意喚起!
482 :
卵の名無しさん :2007/03/10(土) 11:05:59 ID:L9S2aiqIO
>>478 漏れ投資歴一年半、いろんな本読みあさったが、榊原教授の本が一番役立った。
483 :
卵の名無しさん :2007/03/10(土) 20:47:26 ID:Hm8oQDGO0
やっと確定申告オワタ。 これからは株の売買に集中。 来週中にETFを利益確定するつもり。 ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い) 株 10%(りそな@326000) 現金40% <含み損益(+)、確定損益(+8%)は含まず>
484 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 01:56:25 ID:XZ+c646j0
2005年の5月のような下げ局面になるかな?
485 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 02:14:43 ID:WVMakFOG0
株価は良いけれど、不動産物件も良いところがなくなっているし、金利も安い。 外資がそれほど日本に魅力を感じるかなぁ? 今期の決算は良くても来期は 米国経済と連動だろう。個人消費、設備投資が減れば、日本経済を支える 力は少なくないかな。また、金利差で支えてもらわないと、中国にも勝てないかも 知れない。
486 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 09:33:49 ID:wzHGqV890
>>478 REITのファンドはあまり良い物がありません。海外口座を持っていればIGRやRWFをNY市場で購入できますが、
国内証券では取り扱っていないと思います。今夏に海外ETF取り扱いが解禁されるらしいですが、
IGRやRWFも解禁されるかどうかは不明です。
現状なら郵便局で扱っているDIAM世界リートインデックスファンドが、インデックス運用で信託報酬も低めだと思います。
もうすぐネットで購入できるようになり、ネット買い付けだと買い付け手数料が割引されるらしいです。
日本を含む世界のREITに分散投資され、国別配分は時価総額に準拠しています。
毎月配分なので、長期投資だと分配金を再投資(この場合は買い付け手数料0らしい)することになります。
487 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 09:45:40 ID:t4ule+HF0
>>486 外国の不動産が、首都圏のこの1年のように急騰する理由があるかな?
488 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 10:09:58 ID:wzHGqV890
489 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 10:34:00 ID:wzHGqV890
>>486 もちろんありません。
現状では、日本に限らず、世界的に不動産相場は高騰しています。
もともと今は不動産へ多めに配分する時期ではないと思っています。
短期投資するなら、勝手のわかった国内REITで勝負すれば良いでしょうね。
ただ、30台半ばの人が50歳でセミリタイヤするために買うなら、
長期的な成長率の高い外国の不動産中心に配分する方が良いと思います。
株も一緒。個別銘柄で短期での大儲けを追求するなら国内株でしょうが、
時間のない人が長期投資するなら、世界株への時価総額比例投資が基本でしょう。
それに加えてBRICS等の高成長国へ多めに配分するのが、
手間をかけずに長期で高いリターンを追及する道でしょう。
196−70年代みたいな高度成長期なら日本株一本で良いと思いますが、
今も、おそらくこれからも当分、日本は世界一の低成長国です。
国内株への長期投資で高いリターンを得る自信はありません。
時価総額比以下の配分で良いと思います。
490 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 10:40:43 ID:ouAiuG690
>>488-489 最近、インド危機もあったしね、リスクマネーの行方が定まらない限り、一方向のみを支持できないよ。
投信の評価もこの株価下落の前の評価しか出ていないから、飛びつくのは危険。
491 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 11:43:43 ID:WK6io10/0
何となく嫌な予感がして、金曜日にすべて売ったよ。 円が急落してるし、何か起こりそーじゃない? まー、俺の勘は良く外れるけど。
492 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 11:55:41 ID:qAYDyzwN0
>>491 円安はまた円キャリートレードの向きに資金が流れ始めたということだろう。
でも、健全な状況ではないので、国際的な批判で金利を上げるか、為替に介入
することを余儀なくされるだろうね。120円以下の円安を放置するわけには
いかないだろう、日本政府も。
493 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 12:49:46 ID:wzHGqV890
>>478 なお、蛇足かもしれませんが手元資金以上の銀行預金は利子が低くて不利とされています。
一定額以上の現金を保有する場合、10年ものの個人向け国債にするのが普通なようです。
円保有をリスクと感じる場合は、税負担の重い毎月分配型でない、債券ファンド
(PRU海外債券マーケット・パフォーマー、中央三井外国債券インデックスファンドや
物価連動債組入世界債券ファンド)を買う方法もあります。
494 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 13:19:00 ID:uR9EDhxQ0
そろそろ、参院選、痔民廃退のシナリオを読んでおくべきか。
495 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 13:29:07 ID:+ueRRZi70
自民敗退の影響より、来期の企業業績は今年度より停滞するだろう。米国経済も 似たようなもんだろうね。政権としては、自由競争入札にならない公共事業や、 特定財源での公共事業を伸ばすだろう。言うこととやることは別だろうね。
496 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 15:34:58 ID:FGLn8T5/0
>>495 ってことは円キャリートレードを期待して、
当面は円安が続くと考えればいいのかにゃ?
497 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 19:14:35 ID:5+dSn0He0
風呂が急に冷めないように、上昇トレンド暫くは続くと読んだ。つまり貝。
498 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 22:06:47 ID:lIrNhMdC0
>>496 その通り。
日銀はFRBのような利上げは出来ない。
金利の上昇は国の財政危機を招くから。
とすれば、今後も日本とアメリカ、ユーロ圏、オーストラリアなどとの金利差はそうそう縮まることは無い。
キャリートレードを行わない理由は無いので誰もがまた始める。
よって円安はなかなか止まらない。
499 :
卵の名無しさん :2007/03/11(日) 22:11:34 ID:lIrNhMdC0
財政収支も経常収支もともに黒字の国でなおかつ資源や食糧を大量に生産・輸出している豪国が買いだと思う。 特に償還まで5年から10年くらいの長めの債券を保有しているのがベストかと思う。 発行体として流動性がやや乏しいが利回りから州発行の債券くらいでよろしいかと・・・
500 :
卵の名無しさん :2007/03/12(月) 01:03:50 ID:rXFpRVVG0
501 :
卵の名無しさん :2007/03/12(月) 08:53:19 ID:EV5rLN4E0
やっぱり豪州かな、資源のある国には勝てません。 話は変わるけれど、こういう金融商品は不労所得と言われますが、結構、選択や管理に時間と労力が かかるのよね。不労所得とは言えないと思うよ、仕事にしている人だっているわけだし。放置しておけば、 右肩上がりの時期とは違うね。
502 :
卵の名無しさん :2007/03/12(月) 09:03:22 ID:NawJP5Yu0
カントリーリスクが高いから金利が高いんじゃないの。 豪州ひとり狙いは怖くてできん。将来住みたくもないしな
503 :
卵の名無しさん :2007/03/12(月) 11:42:02 ID:8N5IGtxW0
オーストラリアもニュージーランドも南半球という距離的なリスクがあるから、金利高め なんじゃないの? 北半球にあれば、米国とEUに並ぶ経済大国だと思うがね。
あのNZだぜ?
505 :
卵の名無しさん :2007/03/12(月) 13:08:58 ID:8N5IGtxW0
>>504 NZ 購買力平価による一人当たりのGDPで27位、結構健闘しているじゃない。
16位が日本だよ。
極東の小さな島国で資源も無くて高齢化、人口減少している日本よりはNZ しかもNZは英語圏
507 :
卵の名無しさん :2007/03/12(月) 16:09:22 ID:NawJP5Yu0
>>506 そんなに気に入ってるなら、行けばw
知り合いの美人看護婦がなぜかNZ人と結婚した。
持ってる土地が半端なく広いらしい。自慢してたけど、換金性がないだろw
>>507 馬鹿だな、投資先としての将来の有望性を言ってるだけだろ
509 :
卵の名無しさん :2007/03/12(月) 16:36:09 ID:UINni/MX0
NZって、水力発電の割合が高く、エネルギーコストが安いからアルミニウムの輸出なんか している。そういう面も評価したら?
510 :
卵の名無しさん :2007/03/12(月) 18:46:24 ID:GNHBMyN+0
外人売り越してるな これで上げてくるのかな?
511 :
卵の名無しさん :2007/03/12(月) 19:40:51 ID:8sBibDnK0
>>510 売り買いの数は見ただろ? 売り越しは差額の話。つまりは選別が始まるってことでしょ。
じゃあセクターや銘柄で強弱がでてくるのか
513 :
卵の名無しさん :2007/03/12(月) 21:36:20 ID:TZHHpRmI0
>>508 だから、カントリーリスクが高いんだよ、ボケ
514 :
卵の名無しさん :2007/03/13(火) 13:03:51 ID:h05bgUVB0
30代半ばの医師です。486さん、488さん、他の方、レスありがとうございます。 資産分配としましては、資産の65%位を株やリートに投資、残り35%を国債やら預貯金に するつもりです。{100−35=65} その65%の7割{時価総額比}を海外に、つまり資産の45.5%を海外のETFとREITに 投資でよい。とのアドバイスと理解しました。{まちがいがあればご指摘を} e-tradeが夏から海外ETFや海外REITの取り扱いを始める?のを待って手数料の削減を図ります。 しかし為替のリスクがどうしても拭い去れません。。。
資産を全部円で持つリスクと比べればいい
日興
NZは日本、米と比べれば木の葉みたいなモン。 NZに日本からどれだけ金が流れ込んでいるか知っていたら ちょっと買えない。買ってもせいぜい1−4%ぐらい 経済規模から考えても5%迄は買えないかな。 とりあえず東証は死ね
NZの人口を考えれば明白。
519 :
486=488 :2007/03/13(火) 21:56:58 ID:f8hkZhqk0
>>514 486=488です。
もっと過激で、株なら85%以上、不動産なら90%以上は外貨で良いと思っています。
前提になるのは、どの通貨で運用しようが、「長期的には」損も得もない
(短期的には変動するが)という購買力平価説に根拠があると思うかどうかでしょう。
それを認めるなら、成長力の高い市場に多めに配分した方が長期的には得策になります。
従って、日本株への投資は時価総額比の15%以下、ということになります。
これから15年間世界経済が5%成長すれば、その規模は2倍以上になりますが、
日本が2%成長なら世界経済のシェアは10%割れになります。
その間に中国、インドは3−4倍に成長する可能性がかなりあります。
バブル以前は日本が高成長だったので、大きなトレンドは円高でした。
低成長の日本が続くなら、15年後に円が強くなるとは思えません。
世界株をETFで持てば、ドルだけではなく、ユーロや人民元、ルピーにも分散することになります。
50歳でのセミリタイアがご希望であれば、日本より世界に賭けるほうが確率は高いと思います。
あまり勉強する時間はないでしょうが、下記の本やサイトは役に立ちます。
臆病者のための株入門
ttp://randomwalker.blog19.fc2.com/ 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
ttp://ww.blog2.fc2.com/blog-entry-630.html 楽天証券の海外ETFで「世界市場ポートフォリオ」
520 :
卵の名無しさん :2007/03/13(火) 22:06:31 ID:zSHAwA1b0
日本に対して貿易収支が黒字である珍しい国、それがオーストラリア。 アメリカ、中国、ユーロ圏、ASEAN、NZLなども全て対日本では赤字。 おっと、中東産油国も対日本で黒字だったはず。 よって、オーストラリアドルを保有しておくことは円だけのポートフォリオに比べてリスク分散が図れていることになる。
>>519 「超円高」的中の若林氏:5月まで株安・円高、3年後は1ドル80円 (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=12bloomberg13acqus0gLotPo 2007年3月12日(月)12時24分
3月12日(ブルームバーグ):投資情報サービス会社ワカバヤシ・エフエックス・アソシエイツ
の若林栄四代表はブルームバーグ・ニュースとの単独インタビューに応じ、2月下旬から3月上旬
にかけての世界的な株価下落と円高は日本銀行による利上げが主因との見方を示した。目先の調整
は一巡したものの、5月にかけて株安・金利上昇・円高が進むと予想した。
2010年までを視野に入れれば、米国経済の本格的な減速と日銀の利上げによって、円相場は3年後
に1995年以来の1ドル=80円台に上昇。日本は円高がデフレを呼ぶ悪循環を断つため、インフレ志向
に転じると予測した。
インタビューは8日に行われた。若林氏(63)は66年、東京銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に入行。
87年から96年まで勧角証券(アメリカ)の執行副社長をつとめた。90年代前半、円相場が140円前後
だった時点で「95年4月に1ドル=80円」と予測。円は95年4月に79円75銭の史上最高値をつけた。
その直後には「10年後は1ドル=150円」と予想。時期は外れたが、円は98年に1ドル=147円台に
下落した。
若林氏、゛マッド・ドック゛は曲がり気味ですね。 円キャリーは何れは終焉しますが、現段階ではないでしょうね。 ここに居るDr達は株中心ですから、為替絡みの話はあまり詳しくは無いでしよう。 基本的には為替、ドル円のトレンドはFRBの通貨政策が決めることになります。 現時点では、FRBはドル高政策を堅持しています。 アメリカのインフレ懸念が後退するまでは続くはずですよ。
若林氏、゛マッド・ドック゛は曲がり気味ですね。 円キャリーは何れは終焉しますが、現段階ではないでしょうね。 ここに居るDr達は株中心ですから、為替絡みの話はあまり詳しくは無いでしよう。 基本的には為替、ドル円のトレンドはFRBの通貨政策が決めることになります。 現時点では、FRBはドル高政策を堅持しています。 アメリカのインフレ懸念が後退するまでは続くはずですよ。
524 :
卵の名無しさん :2007/03/13(火) 23:54:40 ID:d4bCvQZ30
日興でいつのまにか500万ほど利益が出ていた。
>>519 地政学的リスクは無視ですか
印パ戦争勃発、中国台湾に侵攻
可能性は低いかもしれませんが全てが無に帰す可能性もありますよ
その他の面でも中国はリスクが高いでしょう
>>520 他にも豪は日本にとって市場の時差リスクが少ないメリットがありますね、
リスク分散や為替レートの安定性(急激な変動が少ない)から見ても豪は低リスクだと思いますが
>>525 地理的リスクってテポドンが東京まで届きそうなこと?
527 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 09:08:31 ID:WJg+BaIG0
大暴落キター
たいして下がってネーよ、つまらん
529 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 10:39:13 ID:LAvVWk6x0
売り買い交錯になる時間があるから、なかなか手がけにくいね、今日は。 どこまで下がるやら。断続的な売りが出ている間は分からない。
今回は売りで取れるかな
531 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 11:29:59 ID:WJg+BaIG0
彼岸底キター でも4,5月は暴騰くさいが
今日3銘柄買ったが、すべて含み損発生。 持ってた銘柄の含み益も損に転換。 すべて含み損。
533 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 13:55:01 ID:FIrHPC+Z0
案の定、投資主体別売買動向で外国人が売って個人が買ってるからダメだろうと思った通りだな。 しかし選挙があるから奈落の底には落とさんと思う。 そろそろ短期の買いを入れる準備運動の用意だな。 ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い) 株 10%(りそな@326000) 現金40% <含み損益(+)、確定損益(+8%)は含まず>
534 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 14:24:49 ID:wMZEPBNf0
陰線 第2幕のはじまりかな〜 直感的にはかなり深いのかな〜と 合計3000円ぐらい?
535 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 14:47:14 ID:ymrcOSwc0
雲の下に突き抜けなというところが、テクニカルに売買されている証拠だね。 しばらくは雲の中じゃないのかな?
536 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 16:05:01 ID:IlBPRV0I0
日興はもう少し上がるだろうが、いつ、利益確定で大量放出されるかわからない。 分足見ながらでも間に合わないことがあるんで、板情報で動く方が良いかな。 でも、これじゃ安心して診療出来ないなぁ。
537 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 16:08:24 ID:jv32FI0R0
>>536 あれはTOB対策の政府か、日本財界での買い支えだろ?
日興まで外資になって、東京市場を左右されては困るだろうに。
TOBの話が立ち消えになれば、下がるんじゃないの?
なんか、安倍政権になって昔の自民党と財界の復活って感じ。
538 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 16:24:28 ID:5q0WtGsa0
> スイスフランが上昇、米・アジア株安で逃避資金流入 本当に資金が逃避し始めたよ〜。
539 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 17:09:52 ID:IlBPRV0I0
>>537 いや、今回の件にまったく関係ないハゲタカファンドが、TOBに絡んで
高値で売り抜けようと買いあさっているという情報が入っている。
国内のファンドですらこのような状況だから、外国ファンドは、こっそり
買い漁っている気がもの凄くする。
540 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 17:15:10 ID:sEKylOSz0
今日は良く下げましたねえ。 円キャリートレードがどれだけ続くかにかかってますな。
541 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 17:18:55 ID:9J3r23640
>>539 TOBは買い取り価格が宣言されているのだから、TOBが決まれば損が出るじゃない。
TOBを防ぎたい陣営が値段をつり上げているのに便乗している奴がいれば、そりゃ
あり得るだろうが。
542 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 17:19:56 ID:9J3r23640
>>540 米国があまりにも脆かったね。まあ、値が上下しないと儲からないのは事実だが。
543 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 17:31:46 ID:qEgntMVY0
明日16500割ると、16000だね。 一気に下げるなら下げてくれないかな。 理想は、明日16000円割れで調整終了ってのがいいな。
544 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 17:50:33 ID:neNY7WVK0
>>543 一気に下がったら、いろいろなファンドが破綻する。消費が減り、一気に景気減速。
昨年の第四四半期のGDPは高い株価に支えられてだろ?
545 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 18:38:22 ID:weVb2Nsi0
おいおい いつから独断でTOB価額の下方修正とかTOB取り消しができるようになったんだ?? もう1700以上はガチなの おそらく明日1750以上で一旦寄り付くものと思われ
アメリカは 14日 10―12月期の経常収支 15日 生産者物価指数(総合、コア) フィラデルフィア連銀景況指数 16日 消費者物価指数(総合、コア) 鉱工業生産、設備稼働率 という恐ろしいスケジュール
TIC忘れていますよ
548 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 23:03:23 ID:tl2MJXeV0
先生、東京の会社でメディカルプリンシプルっていう派遣会社しってますか 医師を派遣する会社です。エージェントが病院をうろうろしてませんか?
549 :
卵の名無しさん :2007/03/14(水) 23:07:01 ID:7NdE+tVe0
NY続落中 「終わった〜」の始まりはじまり。。
550 :
卵の名無しさん :2007/03/15(木) 06:40:50 ID:k+/xBRW/O
モーサテの佐々木さん、今日も美人だな。
551 :
卵の名無しさん :2007/03/15(木) 08:55:51 ID:L1srgYZZ0
552 :
卵の名無しさん :2007/03/15(木) 09:52:00 ID:uxCg+OKF0
また何時下がるか分からないから、この数日で含み益を増やしたい。
意味わからん。CP増やす努力するべきでは?
554 :
卵の名無しさん :2007/03/15(木) 11:24:44 ID:a7x2I2IC0
銀行株戻り悪すぎなので損切り。 りそな@326000→@316000 ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い) 株 10%(りそな@326000) 現金40% <含み損益(+)、確定損益(+8%)は含まず>
555 :
卵の名無しさん :2007/03/15(木) 11:25:52 ID:a7x2I2IC0
訂正 ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い) 現金50% <含み損益(+)、確定損益(+8%)は含まず>
556 :
卵の名無しさん :2007/03/15(木) 12:14:54 ID:a7x2I2IC0
ポジションのETF 50%(@14600円昨年6月買い)をどこで確定するか。 もう数年間は日経1万8300円は超えられないが、もう一度ぐらい1万8千円前後があるような気がする。
557 :
卵の名無しさん :2007/03/15(木) 12:36:45 ID:L1srgYZZ0
>>556 ていうか、あなたが儲けているようにはみえないのですがw
558 :
卵の名無しさん :2007/03/15(木) 12:54:09 ID:vRSjtV7x0
日興さらに悪材料でるぞ。 仕組まれて
559 :
卵の名無しさん :2007/03/15(木) 13:37:59 ID:a7x2I2IC0
>>557 含みも、確定もプラスなんだが・・・。
私より儲かっているんでしょうからここにポジション公開したら?
つーか、医者だったらETFなんか売買せずに、先物とオプションで頭脳戦の勝負しましょうぜ
561 :
卵の名無しさん :2007/03/15(木) 22:20:56 ID:Eb2qiVvk0
今週中にETF利益確定してプットオプションを買おうと準備してたら大きく下がるわ、リバを取ろうと準備すれば上がるわで タイミングが1歩ずれてしまっている。(泣) ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い) 現金50% <含み損益(+)、確定損益(+8%)は含まず>
562 :
卵の名無しさん :2007/03/16(金) 08:52:05 ID:owWf4sQk0
563 :
卵の名無しさん :2007/03/16(金) 09:20:47 ID:jSYOv2/b0
ETFってEEMとかEFAのことでは? 先物、オプションは限月あるから、難しい、この3月のSQなんか、明らかに操作 されてる、と思ったが。 まあ、インサイダーばっかりの株式で長期的に勝つには、個別株、ETFの ほったらかし投資しかないのでは?
564 :
卵の名無しさん :2007/03/16(金) 10:15:42 ID:RzLx/8RJ0
日本株一本だけだと、やられた時に立ち直れない 中国と金の先物も入れた方がダメージ少ない
えええええ
566 :
卵の名無しさん :2007/03/16(金) 14:44:48 ID:h0fdbpf/0
>>564 こんな日でもコツコツ儲けられるよ。日本株も捨てたもんじゃない。
567 :
卵の名無しさん :2007/03/16(金) 15:37:15 ID:KlKu0OsP0
統一地方選、夏の参院選まで、株価を抑えておく。選挙戦が始まれば、公的資金で 引き上げる、そのためには、今下げておかなければならないね。20,000円なんて 無理だから。
,, ―- 、_ / '' - ,, / '' - ,, / ヽ i / /ヽ ! ,i ./ / ''―、 ! i ,、 n て'' ノノ ヾ ! i ノノノ ノ ノ ''´ ! / j ' ´ ノ ( ヽ | >-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ !・ ヽ | ’ニ( ●)iii、 :::::i( ●)ii=i) \(てi iヽ ^' ~ -' /} `i_ 、 \ i_ l_j `┐ i /(,,, ,n 〉 /\\ 嵌められたっていうレベルじゃねぇぞ!  ̄ ̄へ ! ' T'' l | \ | ! i ン=ェェi) i ソ ) | i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈 | | \\,, `―''´// | | つ !、_''''''''''''' / 7 もう下落ってレベルじゃねえぞ!
569 :
卵の名無しさん :2007/03/16(金) 20:30:39 ID:QrXgNrQg0
もう底と思って、また今日買っちゃった。 含み損は増えてるが、来週はまだ買いたいのがあるので、 モミモミしながらも若干騰がるのが理想的。
570 :
卵の名無しさん :2007/03/16(金) 20:45:26 ID:tKyEu5ad0
バカバカしい。今日利益確定しておいて、月曜を待つべきだろ? 診療しながらでも、今日でも投資額の1〜2%は利益が出たよ。最後、 下がるところで空売りしたら、もう少し利益ができただろうが。
571 :
卵の名無しさん :2007/03/18(日) 19:13:29 ID:P8uBpMk60
先生、乳酸菌混入の怖さを愚民どもに解説してやって下さい。お願いしますよ、先生 「洋菓子のヒロタ」(神戸市)が製造したシュークリームの一部で、消費期限の当日や1日前にカスタードクリームが酸っぱくなるなどの異常が見つかり、同社はカスタードクリームを使った21種類の洋菓子を自主回収し、販売を一時見合わせる。 ヒロタの親会社の「21LADY」(東京都)が17日、発表した。 生産設備の洗浄が不十分で乳酸菌が混入したことなどが原因と見られる。今月12日から17日夜までに西日本のスーパーや消費者から約60件の問い合わせが寄せられているが、健康被害の報告はないとしている。 回収対象は消費期限が今月22日までの商品で、関西地方の2府3県で出荷された。出荷量は調査中という。 問い合わせは、洋菓子のヒロタのサポート本部(03・5213・1205)。
明治プロビオヨーグルトLG21混入の新製品
573 :
卵の名無しさん :2007/03/19(月) 10:40:28 ID:tr7kBOoU0
はいはい、暴落暴落
574 :
卵の名無しさん :2007/03/19(月) 14:49:06 ID:mtmxxbdA0
朝は、下値を模索...なんて書いてあったが、どこが下値なんだ!? アナリストの言うことは信じられない。
575 :
卵の名無しさん :2007/03/19(月) 16:33:08 ID:o6R65hBT0
576 :
卵の名無しさん :2007/03/19(月) 22:09:02 ID:GCLEWIcF0
また明日も暴落暴落
577 :
卵の名無しさん :2007/03/20(火) 00:52:35 ID:1UJhBS0q0
朝9時、寄り付きに来る患者、死ね!!
578 :
卵の名無しさん :2007/03/20(火) 01:55:46 ID:vjV/7kYm0
>>577 「先生は、8:50から9:10まで、皆様の診療環境を良くするために、作業をなさっています。
しばらくお待ち下さい。」
>>578 株で儲けて、貧乏人に安い医療を提供する。
まさに「赤ひげ」ですね。
580 :
卵の名無しさん :2007/03/20(火) 13:10:54 ID:eaa5x3iT0
>>579 混合診療でもしない限り、一部の営利医療法人以外は、患者サービスの向上やら
職員待遇の向上は無理でしょ。公立病院がそうなんだから。
患者の選別もできなし、混合診療もできないし、じゃあ、資産運用しかないじゃない。
私財をなげうつしかないよな、医師会のお偉いさん以外は。
581 :
卵の名無しさん :2007/03/20(火) 13:17:04 ID:eaa5x3iT0
declining, declining Japanese stock marcket. never mind, never mind sleeping in your blancket. time goes by, time goes by loosing your whole asset.
582 :
卵の名無しさん :2007/03/20(火) 19:03:21 ID:l9DZm3dyO
漏れも株を始めたのは、燃え尽き症候群になったからよ。 まあ、タネ銭を作れたのは燃え尽きるくらい働いたおかげだが。皮肉だな。
583 :
卵の名無しさん :2007/03/20(火) 23:05:49 ID:QIOSOWgp0
またあさって暴落かよ
584 :
卵の名無しさん :2007/03/21(水) 00:09:09 ID:l6sXX41t0
先生、メディカルプリンシプルの上場はいつですか? 情報通の茄子に聞いて見てください お願いしましたよ、先生
585 :
卵の名無しさん :2007/03/21(水) 00:48:06 ID:lmEqfbJO0
本日は休場です...って日本の市場、休み多すぎると思うけれど。
586 :
卵の名無しさん :2007/03/21(水) 08:56:56 ID:WH/AqgkK0
生活出来る分だけのカネをマーケットで稼げればそれで良し。 そんなに欲張りません。
>>582 僕も同じです。開業医だけど、本業はきわめてディフェンシブに仕事してます。
トレードはおもに日経先物10〜15枚でシステム売買やってますが、
年間収益は税引き後で3千万はいくので、ハイリスクローリターンの本業には見切りをつけてます。
最近弱気な発言が以前より目立つな 実に興味深い
589 :
卵の名無しさん :2007/03/21(水) 12:41:44 ID:KeHkVhPi0
>>561 主力株はあまり期待できないので新興株買って見た。
ちょっと怖いが多めに買った。
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)
株 20% (サイバー・コミュニケーションズ@87000、サイバーエージェント@90000)
現金50%
<含み損益(+)、確定損益(+8%)は含まず>
590 :
卵の名無しさん :2007/03/21(水) 12:43:01 ID:KeHkVhPi0
訂正)現金50%→現金30%
591 :
卵の名無しさん :2007/03/21(水) 16:40:12 ID:xaSNCq530
>>588 そりゃ完全に下げ局面だからだろ?
今頃、投信買う奴の気が知れない。
592 :
卵の名無しさん :2007/03/21(水) 17:20:35 ID:naht1eik0
調整=下げ局面 反転=半値戻しを含んだ上昇 経済ニュースはNHK BSも含んで同じ用語を使っている。外資が売り越しの状況で どう投資するかは、自己責任だよね。
年収3000万くらいなら1週間で稼げる株のほうが楽じゃない? 今63億ほどあるから働く必要がないからほったらかしでも 年5億は入る。汗水たらして働いても医師一人で救える命なんて限られてるし その救った命に納税できる価値がないのなら救う意味あるのかなとさえおもう。 救ってしまったことで将来、若者への税負担が重くなるだけ。
594 :
卵の名無しさん :2007/03/21(水) 20:15:55 ID:xKDhYRK80
>63億でほったらかしでも 年5億は入る。 どういう仕組みですか?配当ならせいぜい2億くらいでしょ?
国内の株式だけでも3〜10%とかザラなんですよ。 購入した時期にもよるけど売却益だけで5億いくんです。 僕なんかは国内株式のみですが海外に投資した人はもっと稼いでると思いますよ。 僕は4年前までは3億くらいしか持ってませんでしたが複利で63億まできちゃいました。
596 :
卵の名無しさん :2007/03/21(水) 20:44:09 ID:QR40ADW70
597 :
卵の名無しさん :2007/03/21(水) 20:45:07 ID:IDQREtRLO
中外についてのコメントは?
598 :
卵の名無しさん :2007/03/21(水) 21:35:49 ID:KeHkVhPi0
>>595 やっぱり株の税金が安いから、その位稼ぐ人はいますよね。
これが本業だと税金50%だし、利益増やすために規模拡大しても売り上げは上がるが利益が思うように付いてこない。
株は実力があれば雪ダルマ式に利益が増えていくところが圧倒的なメリットですね。
599 :
卵の名無しさん :2007/03/21(水) 22:10:38 ID:M/hRr//L0
中外全力買い
マスコミの偏向報道やら小泉政権時の医療改悪やらで、日本の医師らのモチベーションは地の底にまで落ちている。 武見医師会長時代は、医者へは好待遇を保ち、多少のミスは大目に見る、それが人間がもっとも能力を発揮できる状況なわけで、 それをもとに日本を世界一の長寿国へと導いてきたわけであるが、 この論理はヒステリックで知能指数が低い大衆やマスコミの人間には到底理解できるわけなく、 これからも医師にとって逆境の状態は続くであろう。 冷戦後に米国の優秀な頭脳が軍事工学から金融工学へと移動したごとく、日本の医師も悪待遇に耐えて奴隷奉仕するより 投資の方向へ時間と労力を傾けようという動きが出つつある。
601 :
12 :2007/03/21(水) 22:35:12 ID:ogjZcEI10
種が溶けても訴えられるよりはマシだからなあ。 3月のゲインはここまで1200万。 開業医だが野心だけやってる。 一見さんお断り w
602 :
卵の名無しさん :2007/03/22(木) 00:22:24 ID:LSzjju2o0
>>601 訴えられると自分が悪くない所までお前が悪いと言って来そうで嫌ですね。
それに比べて株で損しても悪いのは自分だから納得できます。
603 :
卵の名無しさん :2007/03/22(木) 01:17:27 ID:TBqYFeIg0
メディプリに資金が動くと読む
開業医の仕事って1〜2円のプットを100枚200枚と毎日売り続けているようなもんだな。
605 :
卵の名無しさん :2007/03/22(木) 10:04:02 ID:NkKgndIl0
>>595 63億持ってる奴が2ちゃんで自慢話とは、これいかにw
ていうか、医者やらないでいいだろ。うそつき
606 :
卵の名無しさん :2007/03/22(木) 11:26:57 ID:HMZK3m7m0
ぶー、これだけ上がっているのに、今日、損? 順当に鉄でも買っていれば...
607 :
卵の名無しさん :2007/03/22(木) 12:10:25 ID:NkKgndIl0
どうせ明日暴落
608 :
卵の名無しさん :2007/03/22(木) 17:16:51 ID:E5znA3JeO
投資歴1年半でプラス100万円の漏れはは負け組だろうか? それもプラスに転じたのは今年の1月から。 一時は含み損80万円位まで増えたが。 ここの皆さまのように勝ち組になれるだろうか。
マイナスじゃなきゃいいじゃなーい。 種銭増やさなきゃどーんと増やせないし。 そんな漏れも初心者。
610 :
卵の名無しさん :2007/03/22(木) 17:26:57 ID:VeqJz96N0
>>604 そのとおり。
そんなことしてたらいつか死ぬ。
でも確実に儲かると思ってんだよ。
611 :
卵の名無しさん :2007/03/22(木) 17:58:14 ID:CdpoWlcQ0
ミニ日経225は動きがでかい、今日はいい日、やはり先物かな
>>608 投資というものに目を向けてる時点で勝ち組と考えていいでしょう。
>>611 日経先物はテクニカル的な考察をすれば売買の優位性により、確実にパフォーマンスは上がります。
上がるか下がるかの推測は困難でも、今日17430で上げ止まったことや、
大引けに380まで戻されたことはシナリオのひとつとして予想可能なことなのです。
資金管理が重要なのは言うまでもありませんが。
613 :
卵の名無しさん :2007/03/22(木) 21:31:54 ID:wUQhyBhY0
>>612 テクニカルな指標を信じるから、結果がそうなるだけの話だと思う。
日本に一目均衡表があるから、日経平均などはきれいに雲の中で上下することになるが、
ダウに当てはめても、全然、当てはまらない。
614 :
卵の名無しさん :2007/03/22(木) 21:34:30 ID:OqP+tS2v0
不動産株全力買い
615 :
卵の名無しさん :2007/03/22(木) 23:07:12 ID:E5znA3JeO
ダウが下がってるらしいね。今日手仕舞いしといてラッキーだったな。
616 :
卵の名無しさん :2007/03/23(金) 00:22:02 ID:aM0Sh9FY0
>>615 その割に、ADR高いし、シカゴの先物も高い。また寄り付き高く、後下がるって
パターンか? やっぱり外人の買いが入らないと、勢いづかないね。
617 :
卵の名無しさん :2007/03/23(金) 06:58:52 ID:eKSKsKmj0
指数先物はテクニカルだけでホイホイ勝てるよね。それだけで食ってる専業も多いし。 つーか、エクセルでのデータ分析だけでも勝てる。流動性が高いからザラ場引けやスリッページも少ないのも有利。 個別銘柄は固有の特徴をつかむとやりやすいんだろうが。
618 :
卵の名無しさん :2007/03/23(金) 10:18:43 ID:Hfw+E0vo0
はいはい暴落暴落
619 :
卵の名無しさん :2007/03/23(金) 16:42:27 ID:u2khQJj/0
>>617 そりゃ、指数の先物なんて、現実にはないものの最たるものだからね〜。
ノルディック複合団体と同じぐらい、人間の作った勝手な世界だ。でも、投資に負けがないわけがない。
620 :
卵の名無しさん :2007/03/23(金) 16:43:52 ID:u2khQJj/0
>>618 デイトレーダーには向かない展開。寄りつきが高く、安値引けする割には、前日より高い。
株価指数は日足のチャートは窓がボコボコだけど、週足チャートはきれいだ。 決してランダムウォークではない。
622 :
卵の名無しさん :2007/03/24(土) 12:43:01 ID:pC+8VcukO
日経この野郎、外来医療費定額制なんざどーでもいいから日興を書け
230億申告漏れで上場維持の辻褄が合うんだな。 天才だな。
624 :
卵の名無しさん :2007/03/24(土) 13:47:31 ID:ERr/TL0j0
今度こそ上場廃止にしてシティに安く売るんじゃない?
日興の上場廃止報道もそうだけど、日経新聞って早とちりだから、どうでしょう? 診療報酬なんかもうどうでもいいけどね。
626 :
卵の名無しさん :2007/03/24(土) 16:22:29 ID:asd256Gz0
>>625 日経の経済以外の独自取材は少ないはず、共同通信からm3.comも日医も情報を買って
いるはず。
日興の一件は、外資がらみの政治の闇の中だろ。日経も独自取材を続けると、社説で書いて
いるが、やれば、昔のロッキード、リクルート疑獄事件級の事件だろうが、もう検察が官邸のイヌに
なっているから無理。「巨悪を眠らせない」と言った東京地検特捜部も地に落ちたわな。
地方に落ちましたが。
628 :
卵の名無しさん :2007/03/24(土) 18:53:47 ID:qnx9ToBS0
ロッキード、リクルートの頃の東京地検は結構、社会正義に燃えていたわけ。 でも、今は首相の指揮権の下に入った感じ。ホリエモンと日興の差を考える だけで、政治的な意図を感じるよ。
629 :
卵の名無しさん :2007/03/24(土) 22:22:52 ID:Sga2YbQT0
また暴落かよ
630 :
卵の名無しさん :2007/03/26(月) 13:52:08 ID:A4PtegTz0
>>589 売買なし。様子見
ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い)
株 20% (サイバー・コミュニケーションズ@87000、サイバーエージェント@90000)
現金30%
<含み損益(+)、確定損益(+8%)は含まず>
巨悪、爆睡中w
632 :
卵の名無しさん :2007/03/26(月) 19:59:04 ID:n85BjNhr0
仮定の話だよ(笑)、もし、都道府県医師会の会長が、診療報酬を地銀にのみ、 振り込むことにする代わりに、会長個人の、交渉で決まる>1,000万円の高額定期の 金利を上げてもらっていたとしたら、それは違法なのかな? そんなことないよね(笑)。
日経、とぴくす ガンガレ
634 :
卵の名無しさん :2007/03/27(火) 15:46:11 ID:mqvD8Ync0
はいはい暴落暴落
来たかな? GSプット大量買い
636 :
卵の名無しさん :2007/03/27(火) 22:08:06 ID:Ii5JYQWy0
笑えるのは三菱重工ぐらいかな...。 最近の相場は、10時過ぎの中国市場の顔色を見ながら変化している。中国市場の 善し悪しで、日本の株の価格が左右するのだから、笑えねぇ〜。
637 :
卵の名無しさん :2007/03/28(水) 03:07:33 ID:QALsnqHf0
主体別動向で個人が現物、信用ともにえらく買いまくってるんだよねー。 なんかヤバそうだ。 サイバーエージェント@90000→@97000、サイバー・コミュニケーションズ@87000→@91000利益確定 ポジション ETF 50%(@14600円昨年6月買い) 株 0% 現金50% <含み損益(+)、確定損益(+9%)は含まず>
638 :
卵の名無しさん :2007/03/28(水) 09:07:55 ID:dlWw/PB/0
暴落キター
新年度つえーーー
640 :
卵の名無しさん :2007/03/28(水) 11:46:36 ID:Yd03QCgV0
>>637 高いのはバブルっぽいかな、上がる株への便乗組が多そうだなぁ。
順張りで短期戦...ぐらいかぁ。外国人の買い越しも特定銘柄に集中しているようだが。
日経弱〜っ ファンダメンタルはいいと思うけど…
642 :
卵の名無しさん :2007/03/28(水) 15:19:31 ID:P0GJi4t30
金を市場に貸していると思うことだね(笑)。
回収しとかんとアカンかな?w
644 :
卵の名無しさん :2007/03/28(水) 18:14:02 ID:7xj4UIL80
>>643 いつかは金利を付けて返してもらう、そう思って損切りするわけだね。
645 :
卵の名無しさん :2007/03/28(水) 18:19:05 ID:7xj4UIL80
含み損のある株を持っていると、「塩漬けはいけない」というアドバイスが書いてあったりすると、 売りたくなるわけだが、5%下がっても自律反発で元に戻る株もあれば、そのまま下がる株もある。 塩漬けはretrospectiveな株価の見方だから、何でも切って言い訳じゃないと思うな。どうも、 今の時期のアナリストの意見は当てにならない。
646 :
卵の名無しさん :2007/03/28(水) 20:38:18 ID:QALsnqHf0
含み損を抱えた場合10%のマイナスを取り戻すのはそれほど難しくないが 50%のマイナスを取り戻すのには50%のプラスでは計算上まったく足りない。 2倍の100%のプラスが必要になってくる。(手数料は考慮にいれず) だから大幅なマイナスは禁忌となり、ロスカットルールが必要になる。
647 :
卵の名無しさん :2007/03/28(水) 21:09:47 ID:56dkdVyS0
>>646 10%でも難しい局面はあるが、50%まで放置しておくだろうか?
また、長期保有を意図した株が日経平均8,000円で半値になっても
問題はない。その時の状況をきちんと報道できないアナリストが、
どうも信用できない。
648 :
卵の名無しさん :2007/03/29(木) 04:13:54 ID:ur0hkcrD0
本日も下がるかな。ダブルボトム形成なんて嘘かもね〜。
649 :
卵の名無しさん :2007/03/29(木) 07:42:18 ID:NUQq/d0a0
また塩漬けだぁ。
650 :
卵の名無しさん :2007/03/29(木) 08:46:20 ID:iNSzcpex0
はいはい暴落暴落
651 :
卵の名無しさん :2007/03/29(木) 09:38:55 ID:dg5vj0Nm0
>>647 10%のマイナスなら11%のプラスでOK(手数料除く)
50%のマイナスの時は100%のプラスが必要(手数料除く)
初心者や下手な人なら50%のマイナスはあると思う。
長期保有を考えればたとえ優良株でも50%のマイナスは有りえる。
新興株なら短期でも充分有りえるし。
652 :
卵の名無しさん :2007/03/29(木) 10:11:21 ID:iNSzcpex0
新興でー50%くらいましたが、なにか。1週間もかかりませんでしたが、なにか
手数料無視すれば、含み損を徹底的にオミットする投資法もありだと思う。
凄いな、今日は
みんな、だいたい離隔ポイントはどの辺?
656 :
卵の名無しさん :2007/03/29(木) 23:07:43 ID:gOnqbYp90
明日は暴落
657 :
卵の名無しさん :2007/03/30(金) 01:05:53 ID:VfcwDrj/0
サッポロ全力買い
658 :
卵の名無しさん :2007/03/30(金) 12:05:26 ID:cVL6atdq0
今日の午後だよね〜(笑)。
659 :
卵の名無しさん :2007/03/30(金) 16:09:24 ID:0A4qS7qK0
俺の信用するアナリストはドイツ証券の武者さんだな。いつも辛口なんだが...
余裕資金の半分ほど外貨にしたいのですが その外貨を将来海外で使う可能性がある場合、どのような形がよいでしょうか?
661 :
卵の名無しさん :2007/03/30(金) 17:32:31 ID:Ezle1Nu40
外国に支店のある銀行の口座を作って、蓄えておけば? そこから外資証券に投資するも可と思うが。
>>660 普通に米MMFとかで良いんじゃねえ?
3〜4%の利率付くし、割と出し入れ簡単だし
日本の銀行に入れとくより遥にマシと思われ
663 :
卵の名無しさん :2007/03/30(金) 21:18:02 ID:KHOP+p5R0
ランド債がいいよ
664 :
卵の名無しさん :2007/03/30(金) 21:42:26 ID:fjrViYmT0
>>664 メンゴ
外貨のまま投信に振り分けてたんだった>引き出し
三菱UFJのは極悪レートだしなぁ。せっかく増やしても銀行に納めるだけじゃ意味ない。
667 :
卵の名無しさん :2007/03/31(土) 20:03:22 ID:/S5JnGe90
4月中旬の爆上げ期待するしかないかな。
日経の月足チャート見ると、上にはすぐに行きづらそうだけどね。 2ヶ月ぐらいもみあって17000円どころを地固めしてからのほうが上に吹っ飛びやすいと思う。
669 :
卵の名無しさん :2007/03/31(土) 22:09:49 ID:nL/R5v8g0
当分暴落ですね
670 :
卵の名無しさん :2007/04/01(日) 21:07:49 ID:wXBwKDm20
>>668 こういうのって、年ごとに何月に下げて、何月に上げるか、だいたい、資本の移動を決めている
連中が決めているのだと思う。なぜ、2月末にそれまで連騰連騰のダウも日経も落ちるのか?
こんなのは人の意志以外の何ものでもない。
きっかけを与えれば、positive feed backやら株式市場の常識で売り買いが始まるのも見えている。
大資本には勝てません。上げ相場で買った話を聞いても、それを信頼するのはバカバカしいことです。
671 :
卵の名無しさん :2007/04/01(日) 22:45:10 ID:hGNF51Xp0
メディカルプリンシプルの未公開株 なんとか手に入りませんか?
672 :
卵の名無しさん :2007/04/02(月) 00:31:13 ID:aWwn20F30
>>671 とりあえず
673 :
卵の名無しさん :2007/04/02(月) 00:32:31 ID:aWwn20F30
>>671 C&Rでも買っとけば?
4740ニューディール(株)と 9822(株)クロニクルは今日俺が買い上げてやるよ。 暴騰する予感がする。
675 :
卵の名無しさん :2007/04/02(月) 11:46:01 ID:HMvl/gqu0
何がダブルボトムだ? いつまで経っても、雲の中...。
676 :
卵の名無しさん :2007/04/02(月) 13:09:13 ID:8Y5f5IdX0
>>670 あのう、3ヶ月ごとに投資信託のファンドマネージャーは売り買いの結果を出すので、周期があるのですが、知らんの?
知らなくてもエクセルだけで勝てる
678 :
卵の名無しさん :2007/04/02(月) 14:34:00 ID:nlTkkWYN0
>>676 それだけとも言えないのが、株の面白いところ。
679 :
卵の名無しさん :2007/04/02(月) 14:45:37 ID:nlTkkWYN0
>>676 ファンドマネージャーが、暴落ほど売るとは思えず。一因であっても、全部は説明できないだろう。
買い残が膨らんでいたこともあるし、あまり景気が改善しないのもあるのでは?
680 :
卵の名無しさん :2007/04/02(月) 14:52:36 ID:8Y5f5IdX0
>>679 全部は当然説明できないが、明らかに波が人為的に作られると言っただけ。池沼ですかw
681 :
卵の名無しさん :2007/04/02(月) 15:10:31 ID:HMvl/gqu0
>>675 雲の下まで突き抜けちゃったわけだが...
682 :
卵の名無しさん :2007/04/02(月) 16:55:43 ID:8Y5f5IdX0
明日も暴落
683 :
卵の名無しさん :2007/04/02(月) 17:05:14 ID:Mp5dDZII0
アジア相場は安定しているのに、なぜ日本だけが??
684 :
卵の名無しさん :2007/04/02(月) 21:06:57 ID:1HAKBun10
>>637 忙しくて短期の売買ができんヨ。
またSQに向けて下げるぞ、俺はすべて利益確定ETF(1321)@14600→@17600
株 0%
現金100%
(確定利益20%は含まず)
685 :
卵の名無しさん :2007/04/02(月) 22:59:44 ID:LTHScCUV0
はいはい暴落暴落
明日が楽しみで眠れません(>_<)
>>686 おめ。漏れも昨日雨で患者少なかったんでザラ場見てたら、
オプの動きやIVやらからtopi先1枚だけ買っといてオーバーナイト。たぶん寄りで決済しまつ。
688 :
卵の名無しさん :2007/04/05(木) 00:59:06 ID:qpzptLu60
>>686 株式市場も為替市場のように24時間取り引きになったらどうする?
寝なくて済むぞ。
そうならなくても産科医なので眠かせてもらえません(>_<)
690 :
卵の名無しさん :2007/04/05(木) 12:03:44 ID:ITeodyzc0
暴落キター
691 :
卵の名無しさん :2007/04/06(金) 13:44:12 ID:dp2LAmqu0
692 :
卵の名無しさん :2007/04/06(金) 16:06:53 ID:A0b2pJis0
いつ揚げますか?三角合併の5月?
693 :
卵の名無しさん :2007/04/06(金) 16:34:29 ID:+DbbHU460
ああっ、また買ってしまった、この下げ相場で…orz
694 :
卵の名無しさん :2007/04/06(金) 17:10:44 ID:02cURYwI0
695 :
卵の名無しさん :2007/04/06(金) 18:18:11 ID:wRlB2yRY0
今の内に下がりすぎを探しておけば良し。
697 :
卵の名無しさん :2007/04/06(金) 22:38:29 ID:wc5E8KBi0
はいはい塩漬け塩漬け
698 :
卵の名無しさん :2007/04/06(金) 22:42:43 ID:HXG6pjVN0
>>664 てか最終的に現金をドル化しようとしたら銀行で両替するしかないんだから投資的には
意味なし。普通にFXでいいじゃん。MMFより金利いいし、何よりリアルタイムで売り買い
できる。それで儲けて最終的に保証金(円)引き出してどっかで両替すればよろし。
それだとFXじゃなくてなんでもいいってことになるね。 ドルで引き出せるFXなんてあったらいいなぁ。
>>699 おれのしってる国内業者なら、
マネパとひまわりが外貨出金できるよ。
citi と組み合わせれば外貨で引き出せる。
おれはそのあと国外へ送金してる。
701 :
卵の名無しさん :2007/04/07(土) 20:48:56 ID:WZtkbnx/0
>>684 相変わらず売買なし、昨年6月からの中期の買い相場は終了している。
選挙終了後にいずれ来る暴落に標準を合わせる予定。
株 0%
現金100% (確定利益20%は含まず)
702 :
卵の名無しさん :2007/04/07(土) 20:58:53 ID:5ehQvJ9P0
ほ〜、なかなかやりますねw あめりか住宅市場がさげww ま、本格的ですわwww あめりかは大規模公共事業をどう 打ってきますかねww いらん戦争だったら大笑いww
703 :
卵の名無しさん :2007/04/07(土) 22:01:25 ID:/midoCvb0
>>700 国外送金、当局監視が厳しくなったのでは?
704 :
卵の名無しさん :2007/04/08(日) 21:22:05 ID:XKAx+vO90
>>702 第二次朝鮮戦争で、日本も焦土と化す...そんなところだろう。
他国で戦争をしていると思っている奴は、自分のところにやってくる...9.11
事件以降、簡単にはいかない。
705 :
卵の名無しさん :2007/04/08(日) 21:31:50 ID:/iweJgqz0
また暴落
706 :
卵の名無しさん :2007/04/08(日) 22:00:56 ID:FzWgYBqh0
707 :
卵の名無しさん :2007/04/09(月) 09:00:01 ID:EERb7f6J0
大暴落キター
708 :
卵の名無しさん :2007/04/09(月) 09:38:19 ID:r3rI0uTr0
今週の見通しはどう? 今のところ、保有株はトントンって感じだが。
709 :
卵の名無しさん :2007/04/09(月) 09:49:58 ID:r3rI0uTr0
上がりだしたっ
710 :
卵の名無しさん :2007/04/09(月) 16:00:27 ID:22tnOjyL0
>>709 確かに、相場の感じが変わったような気がするなぁ。右肩上がりに場中に上がる
チャートの気持ちの良さ(笑)。
711 :
卵の名無しさん :2007/04/09(月) 16:29:35 ID:ib8g4Xke0
騰がりだしたのは良いが、今日ソニーを売ってしまい、残ったのは含み損ばかり。 ほんと売り買いが下手だなあ…orz
712 :
12 :2007/04/09(月) 22:31:25 ID:TkIq8Qi/0
上海性懲りもなくあげてるなあ。 また暴落くるで。
713 :
卵の名無しさん :2007/04/10(火) 16:57:29 ID:WAWbDVF00
中国投資信託ウマー
714 :
卵の名無しさん :2007/04/10(火) 20:47:12 ID:DqP62lfC0
イチヤでも買っとけ。
Qーピーはうまーよ。。。
716 :
卵の名無しさん :2007/04/10(火) 21:06:11 ID:wr0Yry1w0
>>712 高度成長の後の...ショックなんて知らない奴らが20億人。
危なすぎる...。
ゆーろが160えんとっぱしたお
MMFの話だが外貨口座への送金で それを現地通貨で引き出すことが可能じゃないのか 証券会社と銀行に確認したが外貨口座への送金を指定すれば そのままの通貨で送金を行うということだったし 銀行も現地通貨で引き出し可能だと言ってたぞ
719 :
卵の名無しさん :2007/04/11(水) 01:17:20 ID:B5hDbIG40
>>718 外国への送金って、結構手数料が高いと聞いているが...
720 :
卵の名無しさん :2007/04/11(水) 07:03:09 ID:+tpqH6EL0
>>718 いや、手数料かかりすぎじゃねえの。そりゃ銀行はできるって言うかも知れんけどw
それに、当局に口座の存在と送金が知られることの危険性のほうが大きい。
この後に及んで節税目的ではないとか言うなよw
>>714 イチヤ8円のときに1000万株買っておけば、
現在12円だから4000万儲かっていた・・・
722 :
卵の名無しさん :2007/04/11(水) 11:28:24 ID:O8s2QK980
>>721 そういうのがretrospectiveな研究結果なんだよなぁ。(笑)
>>722 ですね(笑)
>>720 は4000万円の期待権を侵害したので嫁さん
(居なかったらスマン)にきちんと賠償シル!w
725 :
卵の名無しさん :2007/04/11(水) 11:35:00 ID:sNi8//Ey0
最近の株価の動きは不隠だなあ
726 :
卵の名無しさん :2007/04/11(水) 12:06:05 ID:+Kxk79MW0
下の毛製薬の株、昨日買って、朝患者が来たので売ってしまった。 そしたら、ドンドン上がるじゃない。あーぁ...。 タ毛ダ製薬でも買おうかなぁ...。
727 :
12 :2007/04/11(水) 12:20:25 ID:YxBAXoqC0
しかし上海はどこまで騰がるんだろうね。 w オリンピックまで上げ続ける気か?? ○くら蛇に怖じずってやつか?
728 :
卵の名無しさん :2007/04/11(水) 13:18:50 ID:abBbhu1h0
はいはい、暴落暴落
729 :
卵の名無しさん :2007/04/11(水) 13:25:14 ID:z94GM0hO0
本当に下手だなーと自分でも感心。 2年でへそくりが3分の1になった・・・
730 :
卵の名無しさん :2007/04/11(水) 15:34:27 ID:vNlw/5P70
>>729 2月末の暴落で痛んだけれど、まだまだ行ける!
>>719 >>720 はぁ??
>>660 で海外でそのまま使いたいという話で節税の話じゃないんだが
そこへ 知ったかぶりの
>>664 が現地通貨じゃ引き出せねぇとか書いてるから
現地通貨で引き出せるという話を書いたんだが
証券会社によっては現地でそのまま現地通貨で引き出せるところもあるんだが
どうも最近このスレ知ったか厨や医者とは思えない怪しい野郎が徘徊してるな
732 :
卵の名無しさん :
2007/04/12(木) 01:12:20 ID:O0uOUcXM0