済生会富田林病院内科医7人辞職騒動。崩壊万歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
242卵の名無しさん:2007/02/11(日) 12:52:56 ID:U6wk/4z10
飯台の基幹病院って上がってるけど、この程度の超労働条件悪いところを基幹にして医師の
QOMLを上げる??
寝ぼけるのもほどほどのせい。
ますます給料低下、QOML低下じゃあ。
もう、今の医療制度そのものが根本から作り直されんかぎりなにをしても無駄。
今はただ疎開さきで傍観するのみ。
243卵の名無しさん:2007/02/11(日) 13:29:12 ID:U6wk/4z10
もっと目立とうぜ。
上へ上へ。
3月までまだまだ頑張れる。
244卵の名無しさん:2007/02/11(日) 21:29:56 ID:nEin3P+I0
>250

君は何も分かってないな、負け組君。
245卵の名無しさん:2007/02/11(日) 21:50:43 ID:nEin3P+I0
age
246卵の名無しさん:2007/02/11(日) 22:21:28 ID:cICZmYfH0
ショートパスにwktk
247250:2007/02/12(月) 11:31:29 ID:dm+U55ts0
>244 君は何でも分かっているな、勝ち組君。
248卵の名無しさん:2007/02/12(月) 11:49:25 ID:DYsjsFUzO
関連を20残すってその20って数字の根拠はどこにあるのかな?
249卵の名無しさん:2007/02/12(月) 13:18:53 ID:HQAmlUdX0
ゲト250?
250卵の名無しさん:2007/02/12(月) 13:19:36 ID:HQAmlUdX0

 大又吉イエス唯一神の国万歳!
251卵の名無しさん:2007/02/12(月) 13:39:32 ID:DYsjsFUzO
あげ
252卵の名無しさん:2007/02/12(月) 15:23:52 ID:261v8vzk0
あげ
253卵の名無しさん:2007/02/14(水) 18:00:49 ID:j7upPJBa0
>>242
君さあ、今の保険医療制度の延長線で考えるから理解できないんだよ。
飯台は10年前から今の状況を念頭において、医療の産業化を進めて
いる。いま名前が上がっている基幹病院は、自由診療後の超先端医療
を担う病院なんだよ。いわば病院が患者を選別する時代になる。
そういう超先端病院の医師の待遇は確実に良くなる。
254卵の名無しさん:2007/02/15(木) 01:07:22 ID:8bHxKn7U0
255卵の名無しさん:2007/02/16(金) 00:54:01 ID:2lReHgD80
604 名前:卵の名無しさん 投稿日:2007/01/22(月) 12:35:10 ID:+JOvUZlm0
昨年、管理部門から看護師対象に「この病院をどう思うか?」というアンケートがあった。
結果、8割の人が「長く勤める気持ちはない」「いつも辞めたいと思っている」との回答。
予想外のあまりに悲惨な結果の為、「スタッフには見せないように!」と封印される始末。
春には内科医師6人辞職、看護師不足からも1〜2つ病棟閉鎖するらしい。
済○会T病院の皆さん。辞めるなら今だよ!
256卵の名無しさん:2007/02/16(金) 23:49:31 ID:VrhROD//0
ジャクソン閣下 万歳
257卵の名無しさん:2007/02/18(日) 01:07:44 ID:NKI7RRUU0
まあ、内科医が少ないから。事務も縮小案に同意すればこんなことにならなかったのに。
あほだね。
258卵の名無しさん:2007/02/18(日) 01:11:47 ID:NKI7RRUU0
ってか後任、確保できた模様。
259卵の名無しさん:2007/02/18(日) 23:14:40 ID:29yewonh0
よかったな
260卵の名無しさん:2007/02/19(月) 20:17:28 ID:QNPpmelR0
朝日新聞に嗅ぎ付けられたな。
ついでに飯台医局もつるし上げたれ。
人造内科の先生、大変だったみたいね。大学での勢いはどうした??
なんでもここのかつてのボス、○井正満がとんでもないアホやったそうやんけ。
○生年金病院のグループも崩壊したそうやな。
ざまあみさらせ。
261卵の名無しさん:2007/02/19(月) 20:37:46 ID:tCn9iEGx0
勤務医が残業代支払いを求める訴訟が起きているが、
単に病院が残業代を払えばいいというものではなく、管理者は刑事罰の対象にもなる。
残業時間にも上限があるのである。
 同じ訴訟が日本中で始まったら、たぶん、医療システムは崩壊する。
 労働基準法を守るためには、余計に医師数が必要になるが、
確保が難しいから、病院側が取りうる手段は、外来を制限し、
病床を減らすしかなくなる。
すると、医業収入が激減するので、大半の病院は倒産ということになる。
262卵の名無しさん:2007/02/20(火) 00:54:46 ID:PjAMRh0K0
しかし、2chって情報が早いね。
新聞の2ヶ月前からすでに話題提供。朝陽の記事ってスレで2ヶ月前に記載されてた
以上のことは載ってないじゃん。
このスレ立てたオジンは諸葛亮孔明も真っ青の稀代の切れ者とみた。
恐れ入った。
263卵の名無しさん:2007/02/20(火) 08:32:21 ID:S00ky1UV0
>>262
自画自賛乙
264卵の名無しさん:2007/02/20(火) 08:45:51 ID:Xnn0M9Ug0
265卵の名無しさん:2007/02/20(火) 15:26:56 ID:TjL7jlJV0
ひどい自演を見た
266卵の名無しさん:2007/02/20(火) 22:04:01 ID:HMYCLaixO
>>262
あんたの回りが朝日に言ったんやろw
それいうんやったら、吹田市民のスレッドレス1から読んでみろ
書いてる通りに提訴されて読売と毎日に17時間放置で掲載されてるわ
また、春に祭上げも信憑性あるやろな笑
267卵の名無しさん:2007/02/21(水) 08:55:26 ID:rAoqh1/d0
勤務医が残業代支払いを求める訴訟が起きているが、
単に病院が残業代を払えばいいというものではなく、管理者は刑事罰の対象にもなる。
残業時間にも上限があるのである。
 同じ訴訟が日本中で始まったら、たぶん、医療システムは崩壊する。
 労働基準法を守るためには、余計に医師数が必要になるが、
確保が難しいから、病院側が取りうる手段は、外来を制限し、
病床を減らすしかなくなる。
すると、医業収入が激減するので、大半の病院は倒産ということになる。
268卵の名無しさん:2007/02/23(金) 09:22:56 ID:49k9YCXf0
おいおい、今度は吹田市民が祭りか。
話題がたえんね。
楽しみにしてるで。
ところで医者は見つかったのか???
269卵の名無しさん:2007/02/25(日) 12:03:48 ID:xcZbvYAM0
内科教育関連施設、循環器関連施設??
詐欺もいいところだ。
大阪Mはやっぱり感串が働かんらしい。
270卵の名無しさん:2007/02/26(月) 20:33:26 ID:ka8RB1XS0
並べ並べ。姉妹でgo
271卵の名無しさん:2007/02/28(水) 08:45:58 ID:XX/0lPrz0
三木市:医学専攻生に学費貸与 市民病院勤務条件に−−条例提案へ /兵庫
2月27日18時1分配信 毎日新聞


 三木市は26日、三木市民病院の医師を確保するため、同病院での勤務を条件に、医学専攻の大学生に対して
学費を貸与する条例案を発表した。3月1日開会の定例市議会に提案し、可決されれば4月から施行する。
 三木市民病院では、大学医学部の研修医制度の改革などの影響から、小児科と産婦人科の医師が不足。
05年7月からは産科が休診し、小児科と婦人科は非常勤医師による週2日もしくは週3日の診療となった。
少子化対策に取り組む市では、小児科、産婦人科の充実は不可欠として常勤医師を公募したり、OB医師を訪
ねて医師確保に努めてきたが、実現していない。
 条例案では、対象は県内の高校出身者で自治医科大を除く大学の医学部の学生。大学1〜4年は月額12万5000円
、5、6年は同17万5000円を貸与する。大学を卒業後2年以内に医師免許を取得し、2年間の臨床研修を含む6年間、
同病院に勤務すれば、貸与した学費返還は免除される。学年途中からも貸与し、貸与期間分を勤務すれば、
返還は免除する。
 同病院の井上達夫・事務部長は「この制度を導入している県や豊岡病院では、好評と聞いている。
三木もこの制度で常勤医師確保につなげたい」と話した
272卵の名無しさん:2007/02/28(水) 08:57:36 ID:W7mjy6bS0
祭り厨がまだ湧いているのか?
楽しみに待っているけど、何もないぞ。
ほら吹き死ね。
273卵の名無しさん:2007/02/28(水) 10:13:43 ID:yGzmwwxnO
吹田は傍聴又聞きして書くぞ
274卵の名無しさん:2007/02/28(水) 10:35:53 ID:BFtpol1H0
嘘つきはDQNの始まり
275卵の名無しさん:2007/02/28(水) 20:07:00 ID:yGzmwwxnO
>>274
嘘つく必要あるか〜
276卵の名無しさん:2007/03/02(金) 18:41:14 ID:2clKcXab0
関連も統制できん、自治労にはいい顔しの貴様ら教授会は本日より指揮決定権をはく奪し、
教授室とゆう座敷ろうに埒監禁する。
しこしこ詰まらん捏造論文で買い解け。
277卵の名無しさん:2007/03/02(金) 20:19:23 ID:hxQPZCh20
age
278卵の名無しさん:2007/03/04(日) 15:37:45 ID:L3c3byKA0
姉妹にならべや。
まだまだ追求は続く出。
279卵の名無しさん:2007/03/04(日) 18:10:23 ID:vlPE3nuU0
280卵の名無しさん:2007/03/09(金) 22:30:04 ID:NWqQuc4+0
あげ
281卵の名無しさん:2007/03/11(日) 09:08:01 ID:lgn9yiF/0
勤務医の6割「病院辞めたい」 231人回答

記事:毎日新聞社
提供:毎日新聞社

【2007年3月9日】
医療クライシス:勤務医の6割「病院辞めたい」----231人回答

 ◇「休みがない」「意欲わかない」

 勤務医の6割が「病院を辞めたい」と考え、9割以上が「医師不足」を感じている----。
大阪市で11日に開かれるシンポジウム「地域医療をまもる近畿の医師・医療者のつどい
」の実行委員会が実施した調査で、勤務医の置かれた厳しい現状が浮き彫りになった。

 近畿の保険医協会などを通じて調査票を渡し、郵送やインターネットで回答を集めた。
その結果、231人のうち、60%が「病院を辞めたい」と回答。その大半は、自由記載欄
で▽「休みがなく、30分で来院できる範囲にしか出かけられない」(自治体病院30代
女性)▽「患者のクレームにぴりぴりして、がんばる意欲がわかない」(民間病院40代
男性)などと訴えている。また、勤務先の病院で医師不足を感じている人は92%に達し、
85%が開業を考えていた。回答者の勤務先は民間病院71%、大学病院11%、自治体
病院9%で、年齢は30-40代が65%を占めた。
282卵の名無しさん:2007/03/11(日) 10:45:50 ID:/OF9Mq8SO
辞めた医師はどこが受け皿なったの
ストーリーを描いた人間おるんだろ
283卵の名無しさん:2007/03/14(水) 13:12:01 ID:WJg+BaIG0
くそ天下り官僚は、自分がよけりゃ日本がどうなろうとかまわんのです。

心底こいつら拷問したいw
284卵の名無しさん:2007/03/19(月) 23:06:18 ID:DCoNp58A0
285卵の名無しさん:2007/03/21(水) 05:15:38 ID:m7KpLz8I0
HP一新されてるな。

http://www.tonbyo.org/
286卵の名無しさん:2007/03/24(土) 07:50:49 ID:sa75I+Mz0
287卵の名無しさん:2007/03/28(水) 22:43:09 ID:Q3eUm67w0
288卵の名無しさん:2007/04/03(火) 23:21:20 ID:uTfE5NQ40
289卵の名無しさん:2007/04/10(火) 22:47:13 ID:YzfkzeGg0
290卵の名無しさん:2007/04/11(水) 00:22:46 ID:lk2SVqYy0
大阪レベル低いのばっか
291卵の名無しさん
agr