医者を辞めた人・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
166卵の名無しさん:2006/11/24(金) 18:09:26 ID:R05sVLkl0
わては,まいにちが日曜日だよん
167卵の名無しさん:2006/11/26(日) 15:17:55 ID:GyZfxlkZO

あんた医者辞めたの?
168卵の名無しさん:2006/11/27(月) 14:08:13 ID:KE/WdM2gO
もう限界だわ
169卵の名無しさん:2006/11/27(月) 14:29:14 ID:HMnKz0Rk0
来年夏までには辞めます。
決めるとすっきりしますよ。
170166:2006/11/27(月) 17:11:21 ID:ASQEuUB70
完全にやめてしまった訳じゃないよ
月に数日,救命関係のバイトで稼いで,それ以外の日は遊んでる
171卵の名無しさん:2006/11/29(水) 05:09:46 ID:OI9NWDk1O
結局、医者は辞めれないわな
勤務医と医師会で
合同ストライキおこせないのか

もう残された道は、其れぐらいだろ
勤務医と医師会の団結ができなかったら
共倒れ 間違い無いよ

ブリキのプライドを優先するか
実利を優先するか
よーく考えてな
172卵の名無しさん:2006/11/30(木) 14:10:48 ID:J4sNxbMl0
>>171
何のためのスト?
保険医辞めて自費やれば、ってだけだよ。
患者誰もこないだろうけど。
173卵の名無しさん:2006/11/30(木) 23:59:31 ID:HzAUXn/X0
辞める医師ってギネが多い?
174卵の名無しさん:2006/12/01(金) 08:08:16 ID:30FJpCIq0
辞めた医師じゃなくて
辞めさせられた医師なら知ってる
腕はいいんだけど、息子が事件起こしたから
そういう噂って全国に回るから
病院勤務はできないな
自分で開業するしかないけど、
出世狙いで病院にかじりついて、気が付けば50代
そんな時に家族が犯罪犯してクビ
開業するにも歳をとりすぎ
あの先生、どうしたのかなぁ
何も知らない遠い地方病院に行ったのかなぁ
175卵の名無しさん:2006/12/01(金) 14:51:43 ID:PB7REB/e0
国に対する怒り。
176卵の名無しさん:2006/12/01(金) 23:33:52 ID:FvlSEQdi0
外資系の大手製薬会社の開発部門に勤めているものです。ちなみに私は医師でなく
一般人です。
私の上司(部長)が5年前に転職してきました。上司はT大病院で外科医を15年ほど
した後、医者をやめてサラリーマンになった人です。
辞めた理由(転職理由)を聞いたら、とにかく忙しくて疲労困憊、生きる力も
だんだんなくなり限界を感じていたそうです。忙しさから何より開放されたかったと
言っていました。今はある疾患に特化した薬の開発をするチームリーダーとして
活躍していますが、とても上品で頭脳明晰で人柄も素晴らしい人で、皆から
慕われています。外資系という社風で残業を好ましく思わない風潮があり、
出勤・退社時間もフレキシブル、土日はお休み、休みも年に14日を強制的に
取らされ休まないことを悪とする、社員は積極的に交流し風通しを良くする、
など、労働環境が改善されたことから、上司の話によると、医者をやって
いたころより余裕ができて人に対しても穏やかな気持ちで接することが
できるようになった、家族との時間を十分にとり、人間らしく生きれるように
なったこと、体調がすこぶる良くなったことなど、色々と話をしてくれました。
今やってる薬は癌の治療薬で、この会社から出る癌の治療薬には彼の貢献が
大きく、仕事もとてもやりがいがあり充実しているようです。
私が見ていても、目に輝きがあってとても素敵な感じです。
なんだか、医者になってもやめていく方々がいる中、成功した例でこんな生き方を
選択した人が私の近くにいたので、ちょっとご紹介させていただきました。

177卵の名無しさん:2006/12/01(金) 23:45:13 ID:rlUqjxqq0
>>176

ええ話や、うん。
178卵の名無しさん:2006/12/01(金) 23:58:58 ID:WbeqeS+40
ネタ乙。死ねばいいと思うよ。
179卵の名無しさん:2006/12/02(土) 00:08:44 ID:BIf4yAA00
>178
ネタではありません。私の会社にいる上司の話です。
死ねばいい。。っていうのは、ひどい言葉ですね。。。
別に一生懸命な医師の方に辞めることを勧める趣旨ではないです。
医師時代の上司の姿を知りませんが、一通り他のスレッドにもあるような
大変な心境で長い間頑張ってきたようですが、自分なりに生き方を変えようとして
実践した人です。それが、医師としての正しい選択かは分かりませんが、
個人の生き方として、また家族を持つものとして、人生の方向転換をし、
成功した、という例をただご紹介したかったのです。あまりにも素敵な
上司なので。本人は自分はこんないい(?)人間ではなかった、と言っていました。
想像できませんが、とても苦労したようですので、ここのスレタイのように
辞めたい思っている医師の背中を押したい、ということではなく、
医師という生き方でなくても、違う分野で能力を生かせる道もあり、
それに成功した人もいますよ、と言いたかっただけです。
180卵の名無しさん:2006/12/02(土) 00:15:28 ID:2AcOvZ0e0
失敗例乙
181卵の名無しさん:2006/12/02(土) 00:18:34 ID:/ooh3EXi0
いい話だ。すべての医師が外資系製薬会社に勤めればいいのに・・・
182卵の名無しさん:2006/12/02(土) 00:19:55 ID:8jch7mZA0
医師が簡単に「死ねばいい」などと言うな。
183卵の名無しさん:2006/12/02(土) 00:25:39 ID:C5p1Jz1u0
ドロッポ医は俺も一人知っているなぁ・・。
でも他に仕事思いつかないから老健とか老健とか老健とか
184卵の名無しさん:2006/12/02(土) 00:28:01 ID:BIf4yAA00
176・179です。
ちなみに、”時給に換算すると給与もあがった”と言っていました。
185卵の名無しさん:2006/12/02(土) 00:29:24 ID:2AcOvZ0e0
釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り
186卵の名無しさん:2006/12/02(土) 00:34:44 ID:BIf4yAA00
釣りでもありません。
私からすると、そのような職場環境が”信じられない”という感覚(だから、
死ねばいいとか失敗例とか釣りなどと言うんですよね?)が、驚きですが。
少し、自分の話をシエアしたいと思いましたが、匿名性ということもあり、
信じてもらえないようなのでこの辺にします。
しかし、ちょっと数人の方の反応にはがっかりしました。
では。
187卵の名無しさん:2006/12/02(土) 00:36:44 ID:8jch7mZA0
2ちゃんに居る医師にはキチガイが多いからね。
こうしてまた、一般人のあいだで、医師の評判が
下がっていく……
188卵の名無しさん:2006/12/02(土) 00:39:01 ID:ZaiCduhJ0
>>186さんへ
医者の多くは医局の犬で、そこから脱出した人を
ねたましく思うと同時に、死ねと思うものです。
こういう人たちは、妬むことしか能がない、
下等奴隷生物ですから、無視した方が良いです。

私もドロッポする予定で、来年は休みが今より増えて、
年収も2500万以上になる予定です。

欧米の数分の1の時給しかもらえない待遇で高リスクの勤務医やってる奴らは
もはや世の中を読めない馬鹿だからほっときましょう。
189卵の名無しさん:2006/12/02(土) 01:08:38 ID:BIf4yAA00
まだロムっている間に返信がついていたのでもう少し話させてください。
>188さん
確かに妬みにも聞こえる嫌な言い方が色んなところで目に付きますよね。
無視したほうがいいのも最もです。
しかし、過酷な労働条件で働いている勤務医の先生方を馬鹿にして切り捨てる
発言も私にはできないと思うのです。第一線から去る医師、それを引き止める
医師、勧める医師、そして残されて戦う医師、それぞれに違う思惑や
違う立場を選択して生きる医師同士に猜疑心が生まれ、そこにはとても葛藤が
あるし、現場を去る仲間たちを尻目に負担がどんどん増えていく自分の
条件を考えたら、やるせない思いになって暴言を吐いてしまうのでしょう。
私からしたら、そのような爆発寸前の方たちに”頑張って”とも言えないし、
”辞めたら”とも言えません。
ただ、どうしても耐えられないなら、いくらでも受け入れ先などは、
自分のライフプロデュース次第で変えられると言いたかったのです。
ちなみに私のチームには上司を含めて、医師免許を持っている社員が3名います。
皆、40台中盤〜後半で、転職して3年〜5年などです。
それから、日本のこのような医療現場の事情はそもそも国に責任が大きく、
このような過酷な条件で献身的に働いている医師を責めることはできないと
思っています。国が対応して改善させていかないと。
しかし、それに火をつけるのに奴隷のように働いている医者がいると
仲間うちで、だから労働条件が改善されない、足をひっぱる、などという
感想がでてくるのも理解できます。
まとまらなくてごめんなさい。
転職後、いい風が吹くといいですね。
頑張ってくださいね。
190卵の名無しさん:2006/12/02(土) 01:17:16 ID:2AcOvZ0e0
製薬会社がコスト削って医療に回せばいいじゃんかw
191卵の名無しさん:2006/12/02(土) 01:29:47 ID:ZaiCduhJ0
>>189
そのとおりですね。
ただ、大学の医者などのプライドの高さなどは経験しないと分からないと思います。
医師といっても、いろいろな医師がおりますので。

基本的に大学の医者の何割かは自分が偉いと思っており、
関連病院の市中病院勤務医はそれほど下に見られませんが、
開業医や医者を辞めて製薬会社にいくような人は、軽蔑されることが多いと思います。

医者はまだまだこういう閉鎖的な世界です。

>>190
日本の医療費+福祉費は、先進国の中では低い方であり、
さらに下げようとしているのが問題だと思います。

医者は製薬会社は儲けすぎと、すぐ妬むが、
医療費や福祉費そのものが先進各国に比べて低い水準にあることをあまり知らない。
192卵の名無しさん:2006/12/02(土) 02:05:06 ID:AfMu/2ZK0
蔑まれるうちが花。美容がそうでしたね。
いまや、羨望の的。だから、美容はもう美味しくないね。
193卵の名無しさん:2006/12/02(土) 03:19:07 ID:JUSI9pfw0

産医師地獄に向う
194卵の名無しさん:2006/12/02(土) 10:33:02 ID:Gf/jITB90
製薬会社の研究室はあこがれたなあ
なんで大学の研究室はあんなに汚くて悲惨なのか
195卵の名無しさん:2006/12/02(土) 17:48:41 ID:d83RKILL0
別の外資系の者ですが、入ってくる元医者は使える人と全く使えず
プライドだけが高い人に分かれていると感じます。

医療現場で腹の中では氏ねと思っていても態度には一切出さない自制心の
ある人でしたら開発現場でずっと開発できるでしょうし、お互いに学びあい
共栄できると思っています。
我々も昔は手が出ないような人が応募してきているので今は一緒に
仕事をするやりがいがあります。
でも枠は少ないので考えてる人はお早めに。
元製薬会社勤務の医師で数年で辞めた人は勉強はできるけど研究は
出来ないタイプか、MD持ってない人を軽蔑するタイプで辞めた人だと
思うので話半分で聞いといてください。
勤めてる元臨床医に話を聞くのが一番だと思います。
196卵の名無しさん:2006/12/02(土) 23:17:29 ID:Q8cIzWqz0
アンタの会社の株買うからコード教えて
197卵の名無しさん:2006/12/03(日) 00:48:50 ID:UiKXmRxP0
負け組の医者ども! これでも見て泣けよwwww

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444
198卵の名無しさん:2006/12/03(日) 00:55:24 ID:0KlrKakAO
お邪魔します。すみません、教えて下さい…

胆嚢の手術で関係ない肺まで切っちゃう事ってあるんですか?(>_<)
父がそれで肺に穴があいて、医師に聞いたら「リスクの内」と言われました。
これは医療ミスではないのでしょうか…
どなたか教えて下さい。お願いします。
199卵の名無しさん:2006/12/03(日) 01:22:14 ID:UA8tuZdhO

ここで聞いたら駄目だ。
貴方の為を思って書く。他で調べなさい。
200卵の名無しさん:2006/12/03(日) 01:38:08 ID:0KlrKakAO
すみません、どうやって調べたらいいかも分からなかったので…
よければ教えていただけませんか?お願いします。
201卵の名無しさん:2006/12/03(日) 01:50:36 ID:5Nq1WEWU0
>>200
てめえなー、この知識を手に入れるのにどのくらいの時間と金をかけたのか少しはわかったか?
タダで手に入ると思うよな。
202卵の名無しさん:2006/12/03(日) 01:52:42 ID:p2dBap4y0
>>191
国民全体が低い医療費で幸せを享受するという基本方針に立ち
医療者にはかなりの苦痛を強いている以上
製薬会社にも相応の苦痛は必要
全体のバランスを考えた場合に
今は製薬会社が利益を上げすぎている(日本的価値観)というのは間違いが無い
203卵の名無しさん:2006/12/03(日) 01:56:40 ID:0KlrKakAO
きたきた馬鹿が ワラ

そんな知識を努力と金で得たところで辞めちまったら意味ないよなぁ!
役になんか立たないよな、おまえは落ちこぼれ医師だから。
言葉荒げて惨めだねぇ。叫べ叫べ。落ちこぼれ君。
204卵の名無しさん:2006/12/03(日) 02:04:23 ID:gvhirPun0
>>193
産後厄 泣く惨事 産婆夜に無視 散々闇に泣く

#先よろしく (^π^)
205卵の名無しさん:2006/12/03(日) 02:05:29 ID:gvhirPun0
>>193
産後厄 泣く惨事 産婆夜に無視 散々闇に泣く

#先よろしく (^π^)
206卵の名無しさん:2006/12/03(日) 04:28:21 ID:swhBzt4yO
198さん〉
病名も状況もわからないのに答えられないよ。それになぜ詳しく担当医師に聞かないんだ?詳しく聞くこともせず、すぐ医療ミスと騒ぐからたまったもんじないな。
207卵の名無しさん:2006/12/03(日) 04:54:19 ID:0KlrKakAO
何マジに答えちゃってんだよ ワラ
208卵の名無しさん:2006/12/03(日) 20:10:38 ID:UA8tuZdhO
200
199だけど、いっぱいあるよ。間違ってもネットの意見は信用するなよ。
頑張れ!
209卵の名無しさん :2006/12/03(日) 21:26:08 ID:6udk1utB0
上場企業の本社の診療所に就職する手もある
うち(某メガバンク)の場合
所長一名、副所長一名が正社員
残りの医者はいろんな医局からのバイト
勤務時間8:40〜17:10 ほぼ残業なし
職務内容 
午前 社員の健康診断の内容チェック(コメントをいれる)
午後 週二回程度自分の専門外来、会議出席、支店に巡回健康診断
   副所長は外来のヘルプあり
年収 所長  月給100万円 ボーナス年6ヶ月
   副所長 月給70万円  ボーナス年6ヶ月 程度
有休 毎年21日有給付与 
   銀行の規定により連続休暇5日以上を年一回必ず取得
学会 出席可
各種厚生施設あり
退職金、企業年金あり

基本的に内科医ですがヒマです

   
210卵の名無しさん:2006/12/03(日) 22:42:36 ID:6e6bCplG0
>>209
> 上場企業の本社の診療所に就職する手もある

その仕事、どういうコネで見つけたんですか?
211卵の名無しさん :2006/12/03(日) 23:40:34 ID:6udk1utB0
>>210
皆さん医局からのバイトで来ている段階で早いうちから『将来は
ここで働きたい。空きができたら是非。』と表明するみたいです。
212卵の名無しさん:2006/12/04(月) 00:44:40 ID:WzzNf/+40
セコイ噺やなあ…
213卵の名無しさん:2006/12/04(月) 00:50:55 ID:0VZ5xJBQ0
220 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:25 ID:???
つーかやっぱむかつく。
やっぱ現実レヴェルで報復するのが一番スカッとする。
どうせ患者にはわからんだろうし。

222 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:27 ID:???
大阪じゃ若手医師の5~6人に一人は在日。
先祖の恨みをいまこそ晴らそう。

282 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 04:05 ID:???
だからさ、医者に関係あるなら板違いでないことは間違いないだろうが。
それをいた違いだからやめろなんて暴力だろうが。
やっぱおしおき。
俺が日本人を反泣きどころか泣くこともできないようにしてやるよ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1159198266/l50 現スレ
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5533/ まとめ
214卵の名無しさん:2006/12/04(月) 00:54:41 ID:+t6jfil00
220 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:25 ID:???
つーかやっぱむかつく。
やっぱ現実レヴェルで報復するのが一番スカッとする。
どうせ患者にはわからんだろうし。

222 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:27 ID:???
大阪じゃ若手医師の5~6人に一人は在日。
先祖の恨みをいまこそ晴らそう。

282 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 04:05 ID:???
だからさ、医者に関係あるなら板違いでないことは間違いないだろうが。
それをいた違いだからやめろなんて暴力だろうが。
やっぱおしおき。
俺が日本人を反泣きどころか泣くこともできないようにしてやるよ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1159198266/l50 現スレ
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5533/ まとめ
215卵の名無しさん
>>212
医者としての出世?はあきらめる必要がありますが
それさえ割り切れればこれほどいい職場はありません。
収入はいい、残業はない、休日はゆっくり休める。
マターリとすごせます。