禿同。
緊急往診に呼ばれたり時間外携帯にかかってくるのは、いつも決まってグルホ。
在位創刊2でも携帯は、何かの為に完全にシャットダウンできないし。でも、あっちの不手際の処方切れ、診療時間内の連絡の忘れで平気で時間外に電話するのもいつも決まってグルホ。
915 :
卵の名無しさん:2007/03/04(日) 01:06:16 ID:rILHwJ6ZO
916 :
卵の名無しさん:2007/03/04(日) 15:47:13 ID:9ew8wZLY0
>>911 そりゃ、俺だって系列病院に長期入院を送ったことがあるから分からなくはないがねぇ。
最低限、想定できることがあるだろうに。病棟看護師、共診の内科医が、在宅無理だろう
っていう患者を帰すことは、最初に家族に十分な説明をして在宅死させるか、介護保険の
療養病床に移すことを考えるべきだろうに。
917 :
卵の名無しさん:2007/03/04(日) 15:51:35 ID:OQfffeTA0
>>914 GHの経営主体によるだろうね。ノウハウがないところも参入できるように制度がなっている。
GHで要介護5なんて診ているところもあるが、本来のGHの守備範囲を越えている。
日本の介護システムは欧米のコピーだが、魂がこもっていないよ。
918 :
卵の名無しさん:2007/03/04(日) 17:08:47 ID:6j3Ke4rm0
ランタスと持続Rを同じ単位数で送ってくる奴、本当にインスリン療法を知っているのか?
グループホームはホントにピンキリですからね・・・
ウチがかかわっているところも、熱心にやってくれているところから、
ほったらかし状態なところまで色々。
>日本の介護システムは欧米のコピーだが、魂がこもっていないよ。
そりゃぁ財政から逆算して支給額を決めて(締めて)いるようでは(ry
今、とにかく大変なのが癌性胸膜炎→呼吸不全の84歳婆ちゃん。
全盲の息子さんと二人暮しで、今までは婆ちゃんが全て面倒見ていた
状態で・・・余命数ヶ月だし、これからどうなるやら・・・
920 :
卵の名無しさん:2007/03/05(月) 16:17:28 ID:SxdWSm7r0
>>919 訪問看護や訪問リハ、デイケア、グループホーム...各々の役割が、欧米とは異なっている。
元来の役割が生かされていないのが、日本のhealth care system.
921 :
卵の名無しさん:2007/03/05(月) 16:20:52 ID:SxdWSm7r0
>>919 全盲でも一人暮らしできるし、本来、自宅のような慣れた環境では、視機能が本当に廃絶
しているのかと思うぐらい、簡単な援助で生活ができる。全部面倒見たのが逆にあだかなぁ。
>>921 その点についてはそうかも知れない。ただ難しいのは、その全盲の
息子氏、統合失調症なんですよね・・・今は婆ちゃんの分も入れて
ヘルパーが入ってもらって何とか成り立っているという感ですか。
昔診ていた95歳の爺ちゃん、全くの全盲ですが数十年住み慣れた家で
暮らしていた。ひょいひょい2階から降りてくるんだもんな。(^_^)
923 :
卵の名無しさん:2007/03/05(月) 19:49:20 ID:jaeBs3ae0
>>922 そうですか。障害者自立支援法と障害年金で何とかしないとねぇ。
924 :
卵の名無しさん:2007/03/05(月) 19:55:08 ID:0vJxL2mZ0
私の在宅患者さん、脊髄小脳変性症で、知的には問題ないのに運動だけ要介護状態。
生体の神経パルスの情報インターフェースは何年も前からテレビで見せられているのに、なぜ
私の患者さんのところまで恩恵が来ないのか、メディアってとても偽善だよね。
先月Multiple myelomaで亡くなった患者さん、thalidomideを使う前に亡くなっちゃったね。
925 :
卵の名無しさん:2007/03/07(水) 13:46:36 ID:VowDSu8U0
自虐出てこい!
926 :
自虐:2007/03/09(金) 12:42:01 ID:oXluWQlg0
age
927 :
自虐:2007/03/09(金) 12:44:20 ID:oXluWQlg0
あ、そうだ。最近、周りの居宅介護支援事業所が次から次へと閉店しています。
皆さんのところはどうですか?
928 :
卵の名無しさん:2007/03/09(金) 15:30:04 ID:NaxSScac0
>>927 うちの周りは変わらずですね。要介護1から支援2に変わった人が多いのでしょうか?
929 :
卵の名無しさん:2007/03/09(金) 16:47:44 ID:mBWUST3M0
県医師会から在宅療養支援診療所のアンケートがきたんですが
延べ何人診たか、年齢別の人数、一人暮らしは何人だったか?などです。
現在まで、在医総管、在宅末期の対象患者さんがいないんですよね。0名です。
結局、昔からかかってくれた患者さん達だったし、今までどおり
電話があれば往診して、最期は看取ったのですが、やばかったでしょうか?
930 :
卵の名無しさん:2007/03/09(金) 18:02:20 ID:mVVhfvwG0
>>929 支援診の条件を満たして、定期的に在宅に言っていたけれど、在医総管や在総の
算定をしていなかったの?
それとも、定期的な受診は要らないと言われて、最後、往診で終わったわけ?
931 :
929:2007/03/09(金) 18:35:25 ID:mBWUST3M0
>>930 定期的な往診はいりませんが、何かあれば連絡いたします。と言われてです。
定期の往診はコスト?がかかるからあまり希望されません。
状態変化のあった時だけ、往診を希望される場合ばかりです。
(うちは数年前に橋が架かるまで離島であった大変貧しい
地域だからかもしれませんが。。。)
少数ですが、往診に行きましたし、深夜の看取りもいたしました。
それはそれは大変に感謝されますし、私的にはどうこうないのですが
支援診、在総、在医総管と受理されておきながら
使わなかったのは、お咎めあるのかな?と思ったわけです。
>>931 お咎めは無いでしょう。
でも、そこまで在医総管をとらないのなら、何故支援診に
なられたのです?
私は、先生の姿勢には感服しますが・・・
933 :
自虐:2007/03/10(土) 00:26:10 ID:dgOt5KI00
まあ、外来メインで、サービスで在宅やる医者と、
在宅メインで生活している医者とではスタンス違いますからね。
八千件以上も申請したんだから、とりあえず支援診とっておこうか、
っていう診療所もかなり含まれているわけで。
でも、在宅メインで本当に24時間対応している医者にとっては、当然重症患者が集中するわけで、
「オタクは世間一般の支援診の平均よりレセプト単価高いですよ。」
などといって個別指導されたりするのは、はっきり言って迷惑かも。
934 :
卵の名無しさん:2007/03/10(土) 08:17:47 ID:EbuCb/a70
>>933 それが嫌で重症は断っています。
癌末期なんか受けても忙しい上にレセプトが高額になって呼び出されて嫌みを言われて、良いことなんて一つもありません。
おはよございます。
まあ皆さんいろんなスタンスで診療所の運営をやっているので、
それぞれ考え方があっていいとは思いますが。
ウチは外来患者が少なくて(レセプト枚数も少ない)在宅がそこそこ
いらっしゃいますので、単価は高いと思います。たぶん指導が入ると
思いますし、そこをつつかれる可能性がありますね。
(以前WKYM先生は単価で指導を受けたがむしろ「この方針ですすんで
下さい」と言われたらしいですけど。(^_^))
936 :
卵の名無しさん:2007/03/11(日) 12:28:37 ID:qTdJGVAX0
>>932 同意。疲れるだけじゃないですか? 本当にボランティアになってしまう。
937 :
卵の名無しさん:2007/03/11(日) 12:32:10 ID:qTdJGVAX0
>>934 末期入院医療が高額だから、在宅へ誘導したんだろうに。文句を言うのはおかしいよね。
重症管理する入院医療との比較をして欲しいよ。まさか、指導官や審査委員が大病院の
重症管理から利益を得たり、おこぼれ頂戴している連中なんじゃないの?
938 :
卵の名無しさん:2007/03/11(日) 12:52:47 ID:qTdJGVAX0
> 農協系医療機関、特養参入を解禁・自民方針
> 自民党は特別養護老人ホームの設置・運営に関する規制を緩和する方針だ。地方自治
> 体や社会福祉法人などに限定している運営主体を農協系医療機関にも認める。地方の農
> 村部を中心に特養への入居を望む待機者が多い現状を踏まえ、受け皿の一つに育てる。
> 議員立法で今国会に関連法の改正案を提出し、2008年からの実施を目指す。
農協が出資して社福を作るわけにはいかないのかねぇ? 直接経営にこだわるよなぁ。
当地では、OTが訪問リハビリを個人契約でしている。
当然、保険外であるが・・・
自由診療でもないし、単なる一事業として捉えるのかな?
940 :
卵の名無しさん:2007/03/12(月) 09:07:31 ID:EV5rLN4E0
>>939 繰り返し行えば、無償でも「業」と法律では認定される。paramedicalは医師の指示がないと
業ができないのだから、個人開業はできないと考えるのが普通。
941 :
卵の名無しさん:2007/03/12(月) 10:54:23 ID:xU6IDo2C0
リハビリではなく、
“個人訓練”とでもすれば、医師の指示なしでも可能なのでは?
医療行為ではないと規定できる。
942 :
卵の名無しさん:2007/03/12(月) 11:13:04 ID:VTlDjC+00
>>941 契約までして金取っているだろ? どこが個人訓練なんだ?
943 :
卵の名無しさん:2007/03/12(月) 11:17:54 ID:VTlDjC+00
訪問診療も結構高いから、段々、衰退するんじゃないかとふと思う。
患者サイドから、だんだん医療機関から離れていくケースが散見される。でも、最後は、苦痛やら、るいそうで
緊急の往診の依頼が来る...なかなかね、簡単には死ねないのよ。
944 :
卵の名無しさん:2007/03/12(月) 12:30:47 ID:xU6IDo2C0
>>942 実費払いで在宅リハビリ。
保険診療外のため、医師の指示不要。
金額は自由に設定。
金持ち相手にぼろ儲け。
某県庁所在地。
945 :
卵の名無しさん:2007/03/12(月) 12:56:24 ID:8N5IGtxW0
>>944 OTの業務は、「理学療法士及び作業療法士法」で医師の指示が必要と規定されている。
保険診療関係なし、立派な不法行為。
>>945 ウチには一時期、ボラの訪問リハビリに来てもらってたことがあったけど、あれも“業務”って
ことになるの?(かかりつけ医の指示は受けてたっけ…か…?)
947 :
卵の名無しさん:2007/03/12(月) 13:14:48 ID:xU6IDo2C0
>>945 OTとして接しているのではなく、
知人が訪ねてきて一緒に体操していると言い訳されたら、どう?
整体、カイロを名乗れば、OT持ちで差別化出来て好都合。
全国の整体、カイロ院(ブラックに近い灰色表現)は無数にある。
梯子外されて泣けばよい。
どうせ、一夜の夢だから。
950 :
卵の名無しさん:2007/03/16(金) 14:48:38 ID:h0fdbpf/0
>>947 たくさんの友達がいて、契約書があって、定期的に行っていたらダメだろうね(笑)。
このスレも950超えちゃいましたね。
今、WKYM先生とも話していましたが、やはり核家族化の時世に
おいて、厚生労働省がいくら在宅医療の方向に持って行こう
(というか、医療サイドの報酬のみいじり倒して、患者側のことは
何も考えてない。3割負担高額所得者の在宅なんて無理やろ(^_^))
としても、やはり施設偏重の流れは止まらないと思うんですね。
その中で、一部の在宅希望者にいかに満足してもらうか、それが
我々在宅医療を手がけるものが考えていくべきことだと思います。
ということで、「10」を立てるべきか否か迷ってる。(^_^)
952 :
卵の名無しさん:2007/03/17(土) 00:32:01 ID:XBcB75V80
金持ちは3割負担なんてなんとも思ってないぞ。
そんなことより、介護に人手を取られて退職せざるを得ない家庭の悲惨さはどうだ?
953 :
卵の名無しさん:2007/03/17(土) 01:06:17 ID:wjyev6u60
HMV患者を診るんだけど注意点など指南ください。
954 :
卵の名無しさん:2007/03/17(土) 01:38:13 ID:quFF6b1F0
>>951 年金の給付率と在宅・施設介護を連動すれば、何とでもなることなのに、与党政府は、
労働集約的産業である医療・介護のコストを落とすことだけ考えているのが本当はおか
しいはず。米国型にしたければ、施設介護費用を社会保険で面倒見ようなんてのが
おかしい。日本型の破綻は目に見えていると思うよ。
955 :
自虐:2007/03/17(土) 14:12:20 ID:w9jrvsly0
自己負担3割の高齢者の心配はあまりしないでもいいな、
というのが現場の実感ですね。
むしろ、月20万払えない人たちの行き場がないと切実に感じます。
高齢者人口の約1/3ぐらい。特養で拾える人数には限りがあるし。。。
956 :
卵の名無しさん:2007/03/18(日) 10:56:45 ID:Ixtv7Lxb0
>>955 自己負担3割になったら、そりゃ、悲惨な高齢者が増えるわな。寝たきり、汚物にまみれ
髪の毛のひ放題...
日本というモデルは、金を投入すれば、多くの元気な高齢者が長生きできるという面で一つの
20世紀の1つの社会実験だったと思うがね。
957 :
卵の名無しさん:2007/03/18(日) 12:52:10 ID:fFwNl5fV0
>>956 みーんな生保になってGHに入ればいいだよぅ。
近くのGHに92才の認知症のないおばあさんがはいってた!
便秘で連れてこられたけどHSDR24点、僕のカルテみて「字がまちがっている」なんて言う。
なんでこんなのが入ったのだ?とGH職員に聞くと、民生委員が独居だし、おたくのGHは3床も空きがあって苦しいでしょと持ってきたと言う。
意見書はかけないよって言ったら、住居を引き払ってきたからどうしても書いて欲しい、書いてくれなければ、書いてくれる医者を捜すだとさ。
アセン。。。
眼科医に書いてもらうのでしょうw
959 :
卵の名無しさん:2007/03/18(日) 19:39:50 ID:mJcEec6r0
>>955 切実に考えているとはとうてい思えない文章www
960 :
卵の名無しさん:2007/03/19(月) 11:23:14 ID:IXOIHLEu0
>>957 GHに入る入らないは別にして意見書は書けるでしょ、他に主治医がいないのであれば。
民生委員だけで介護保険を使えるわけもなく、ケアマネの判断があったわけでしょ?
どうせ、GHは軽度認知症の高齢者しか対応できないわけだし、HDS-R 24ぐらいでも
いいと思うけれど。
961 :
自虐:2007/03/19(月) 12:40:27 ID:8Pq5M6Il0
>>959 切実なのは高齢者とその家族で、われわれではないからね。。。
それに、やっぱりお金持ち(中流以上)を相手にしているほうが何といっても楽。
962 :
卵の名無しさん:2007/03/19(月) 15:10:22 ID:mtmxxbdA0
>>961 普通の次官になれないような厚労官僚が、自分の老後を考えて、介護保険のスキームを
考えたという話だが、一般的に退職していく国家公務員で、介護保険と年金でやっていける
のだろうか? それとも次官や参事にならないと老後を豊かに暮らすのは無理だろうか。
963 :
卵の名無しさん:
田舎だと、自治体・health care providers・患者家族が協力し合うというモデル自体が崩れている。
1)自治体だって大きさやら人材に差がある、担当者が変わると全然積極性が失われることもある。
必死にやって儲けるってsectionでもないしね。
2)Providers、営利を求めるのは当然なのだが、地方ってのは、寡占状態。あればマシなわけね。
競争で良くなるなんてことがあり得ない。
3)家族、統合失調症の息子をずーっと隠し続けて、その息子に皆殺しにされた一家が近くにあったが、
往診に行くと、ハイウェーを降りて迷い込んだ若者たちが犠牲になる、米B級ホラー映画みたいな家が
あるんだよね。