ジェネリックに代えたら どうなる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
今 話題のジェネリック。欧米では既に薬の60%近くがジェネリックになっているそうだ。それに対し日本ではまだ14%
と欧米の4分の1だ。これから日本もジェネリックが急激に増えてくるのか?
それとも期待はずれに終わるのか? 
熱い議論をお願いします。
2卵の名無しさん:2006/10/13(金) 23:29:56 ID:+wMwvrIo0
薬代が安くなる。( ̄ー ̄)
それ以上でもそれ以下でもない。

終了。
3卵の名無しさん:2006/10/13(金) 23:35:47 ID:vlLbGhEt0
先発メーカーとそれに加担する金の亡者の某いなか大学の薬剤部長の妨害で
思ったほど日本では伸びず に10000円!
4卵の名無しさん:2006/10/13(金) 23:40:26 ID:oF02GGvn0
>>1
欧米のジェネリック
日本のジェネリック

その中身や値段構成も同じだと思ってたら大間違い
5卵の名無しさん:2006/10/13(金) 23:42:07 ID:4FmvHvij0
>4
日本のジェネリックの方が断然レベルが高いらしい。
6卵の名無しさん:2006/10/13(金) 23:42:48 ID:btaETEZN0
ロスが多すぎ。薬の種類を減らさんとな。
7卵の名無しさん:2006/10/13(金) 23:48:28 ID:DXl+JGVLO
先発メーカーと後発メーカーの工作員が集うスレになる
8卵の名無しさん:2006/10/13(金) 23:51:08 ID:6b8xC98s0
なんかジェネリックのスレッドがやたら多くなった。これも時代の流れか。
ジェネリックを批判する人、擁護する人いろいろだろうけど、実際にジェネリックに
代えたら効き目が悪くなったとか副作用がでたとかいう学会誌とかで発表されているような
きちんとした報告はあるのか? 
オレはジェネリックを擁護するわけではないが、学会誌ではそういう報告は見たことがない。
もし学科氏で報告があるなら教えてくれ。
9卵の名無しさん:2006/10/13(金) 23:55:20 ID:hhsAE0KP0
>8
都市伝説ではたくさんあるぞ
10卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:11:59 ID:5MSPai6y0
>>8
薬理の雑誌にはゴロゴロあるのは周知の事実
11卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:17:12 ID:hJZfTGIO0
メーカー製ノートパソコンに、バルクのメモリーを増設して、おかしくなればメーカーに
クレーム入れて、渉外部と交渉になってもいいという勇気があれば、ゾロも大丈夫さ。
12卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:22:11 ID:6ncf+zN00
>>10
お前は完全なアホだろ。薬理って何か知ってるのか? 
13卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:27:39 ID:pviCIXTf0
あはははは  薬理の雑誌だってよ。。 あはははは 笑いすぎて腹がいて〜〜〜
14卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:35:10 ID:5MSPai6y0
たとえば
中村敏明, +福岡美紀,萱野勇一郎,後藤伸之,脇屋義文,政田幹夫:後発医薬品の生物学的同等性試験における試験間差.
医療薬学. 31(2), 158-163, 2005.
15卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:39:31 ID:p1gUS/j80
>>14
それって臨床試験なの?
16卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:39:53 ID:dzPDY+v90
17卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:45:12 ID:5ugXvvMZ0
>14
おれも安置だけど、ゾロ工作員にバカにされるからレベルの低いこと書くなよ。
生物学的同等性試験というのは単に健康人に薬飲ませて、血中濃度を計るだけ。
臨床試験とは全く違う。
18卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:50:07 ID:5MSPai6y0
>>17
血中濃度維持できなくて臨床効果が同じと言い張る根拠なんて無いだろ(笑
19卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:54:10 ID:4jSCcyJn0
>18

おまえ 完全に バカ 
あまり書き込まないほうがいい
ゾロ工作員のえさになるだけ。
それとも実はゾロ工作員でわざと程度の低いことを書いているのか?
多分そうだろ
20卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:56:36 ID:gx4lqWfv0
>>18
19に全く同感。全然分かってないど素人は早くしょんべんして寝ろ
21卵の名無しさん:2006/10/14(土) 00:59:02 ID:VyEgmAJx0
臨床試験でジェネリックの効果が悪かったとか副作用が出現したとかいう
学会誌での報告は多分ないだろう。だって都市伝説だから。
22卵の名無しさん:2006/10/14(土) 01:11:45 ID:tNatbLAB0
test
23卵の名無しさん:2006/10/14(土) 01:13:17 ID:5MSPai6y0
>>21
じゃぁこれ

古庄憲浩 : 新薬と臨床 , 51(3), 219-226, 2002
→ネオミノファーゲンCでの事例
24卵の名無しさん:2006/10/14(土) 01:26:23 ID:jeF4er8q0
19と20はゾロメーカーの社員のような気がするが、気のせいか。夜遅くまでご苦労様。
25卵の名無しさん:2006/10/14(土) 01:30:47 ID:/DgsvtE90
>>24
気のせいだ、本気にするな。第一、エリート様である製薬メーカー社員が、まるでDQN
ような口調で書き込みする訳が無いではないか。
26卵の名無しさん:2006/10/14(土) 01:33:46 ID:C1rTfdXc0
製薬メーカー社員はエリート? ププw
そういう教育受けてんの?w
27卵の名無しさん:2006/10/14(土) 02:22:53 ID:d4KW0Kbq0
>>26
おまえなあ・・・
28卵の名無しさん:2006/10/14(土) 08:32:32 ID:EbpTFPEN0
ジェネリック医薬品に出来ますか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1147956652/

ジェネリックに代えたら どうなる?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160749683/

【悲喜】ジェネリックってどうですか【こもごも】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/bio/1156401807/

後発医薬品(ジェネリック)問題山積み
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1147094953/

ジェネリック医薬品
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1154593544/

ジェネリック医薬品ってどう?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137163357/

ジェネリック医薬品ってどうなの?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1099242908/

バイアグラ・レビトラ・シアリス&ジェネリックE
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/mcheck/1159979278/

【医療】「ジェネリック医薬品は劣る」と中傷? 先発メーカー、独禁法違反のおそれ…公取委が指摘
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160560117/

【医薬】ジェネリック医薬品、医師の7割が信頼性に「?」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1158744149/
29卵の名無しさん:2006/10/14(土) 10:00:15 ID:oJwOmej70
>23
ネオミノファーゲンの事例って、おまえほんまに勉強してないアホちゃんやなあ。
その結果は有名な話で先発品とジェネリックで規格が違うためにおこったことだ。
先発とジェネリックでは主薬の量が違っていたときのデータなのさ。
これは超有名な話で、今は同じ量にそろえられているから、そういうことはおこらない。
こういうことも知らないで書き込むってのも、アホを通り越してるぜ。
ちょっと調べてみろ。
30卵の名無しさん:2006/10/14(土) 10:30:26 ID:tNsxCvjH0
俺の個人的な印象
1)ジェネリックの抗生剤、なかなか効かない
2)同じく、漢方もツムラ製剤より純度が悪いのかどうかしらんが効果が半減
31卵の名無しさん:2006/10/14(土) 10:58:05 ID:tTzkVLUU0
漢方は抽出・濃縮のやり方次第でかなり変わりそうだよね
32卵の名無しさん:2006/10/14(土) 11:06:02 ID:efM/roE80
33卵の名無しさん:2006/10/14(土) 13:12:39 ID:Sm+f+PvFO
34卵の名無しさん:2006/10/14(土) 16:54:28 ID:7svlOwIA0
>>29
規格?
俺は事実を書いてるんだぜ
35卵の名無しさん:2006/10/14(土) 17:26:49 ID:AQ80XBai0
>34

あほ
ネオミノファーゲンの話は有名 
調べてみろ
差がでて当たり前ということがすぐ分かるぞ
でも、こんなことも知らないのかなあ?
36卵の名無しさん:2006/10/14(土) 17:40:16 ID:2dCEMSy90
ここですか? ジェネリックと先発メーカーの男芸者の集うスレッドというのは?
37卵の名無しさん:2006/10/14(土) 17:44:11 ID:WB+Eygl50
( ´,_ゝ`)プッ
38卵の名無しさん:2006/10/14(土) 17:55:11 ID:q5Wx2bpE0
ミノファーゲンはたしかミノファーゲン社が測定していた方法が古くて
その測定値にあわせてジェネリックがそれぞれ原料仕込をしたので
臨床結果が違ったとか専門家が書いていたような記憶があります。
だから結果的に主薬の良がジェネリックは少なかったとかではなかったでしょうか?
間違っていたらごめんなさい。詳しく知ってる人アップしてください。
39卵の名無しさん:2006/10/14(土) 18:02:05 ID:efM/roE80
元薬を取り寄せての力価の比較すらしてないってことな(笑
40卵の名無しさん:2006/10/14(土) 18:05:40 ID:epAxzBkI0
たしかに学会誌なんかで、ジェネリックが先発薬より臨床的に効果が低いとか
いう報告は皆無ですが、不純物がどうのとか安定性がどうのとかは
かなりあるように思うけど。
41卵の名無しさん:2006/10/14(土) 18:12:29 ID:pD5mjnqq0
そりゃ、「この薬は効いた」って提灯記事を書く馬鹿が
ごろごろいるんだから、もうすぐ出てくるよ

先発メーカーの提供で、私立医大からw
42卵の名無しさん:2006/10/14(土) 18:25:00 ID:tTzkVLUU0
>38
なんかミノファーゲンが悪いみたいな書き方だけど
圧倒的にジェネメーカーが腐ってるな。
43卵の名無しさん:2006/10/14(土) 19:12:27 ID:efM/roE80
その言い訳を認めたとしても
いくら後から言い訳したって
ジェネリックが信用できないし患者の体を危険に晒す
(しかも基本的な製剤ミスで・・・)
ってことだけは事実なんだよな

あああれは規格違いでした
って患者が死んでから言われても困るよなぁ
44○田総合病院 外科:2006/10/14(土) 21:43:15 ID:AGrIef6Y0
こらぁぁ、○○製薬と●●製薬の男芸者ども!! 明日は引越しの手伝い 分かってるやろな!!
朝6時に田園調布のオレの自宅に集合!!
45卵の名無しさん:2006/10/14(土) 21:47:06 ID:NSo4hQot0
男芸者よばわりがヤケに多くなったなあ。
でも最近はMRのことはあまり男芸者とは呼ばない。
医者仲間では「使いっぱしり」と呼ぶのが一般的というウワサです。
46卵の名無しさん:2006/10/14(土) 21:54:49 ID:SacF3gr30
たしかにジェネリックは効果が悪いとかいう信頼できる臨床報告は見たことないなあ。
意外と臨床的には問題ないのかもしれないね。
47卵の名無しさん:2006/10/14(土) 21:58:07 ID:nWv1T7FK0
処方したことのある医者なら誰でも持つ疑問を持たないのは
医者じゃないか処方したことが無いか
48卵の名無しさん:2006/10/15(日) 21:00:24 ID:NvxW9aDh0
>47

だからぁ、その疑問が本当にあるなら 論文になっとってもいいはずだけど 、、、
49卵の名無しさん:2006/10/15(日) 21:04:49 ID:rev/5nud0
都市伝説スレッドですね
50卵の名無しさん:2006/10/15(日) 21:16:21 ID:FmOSQqMt0
ア○シトールの後発品に変えたら肝機能障害がでて、
先発品に戻したら正常に復した、という例があった。
後発品が理由かどうかは分からんが。
51卵の名無しさん:2006/10/15(日) 21:24:00 ID:sgygncQ80
>50
それも都市伝説だな。
科学的に間違いないことならどこのどういう学会で発表があったのか、どういう学会誌に投稿されたのか書いてくれよ。
52卵の名無しさん:2006/10/15(日) 21:46:18 ID:3deLhUwa0
都市伝説でもいいけど、使い慣れた道具を使いたいと思うのは至極当然の心理じゃないか。
使ってみないとどれだけの効果があるかわからない道具に変えてもいいと思うほうが理解できない。
53卵の名無しさん:2006/10/15(日) 22:15:02 ID:103YVR870
>52
患者負担を考えろよ。もしくは先発も薬価をジェネリック並みまで下げるべきだ。
医療費を払えなくて困っている不幸な患者が女子供年寄りでどれだけいるか
よくかんがえてみろよ。
それから先発メーカーもジェネリックを販売するべきだ。
そうでなければ日本の医療費の破綻は間違いなし。
54卵の名無しさん:2006/10/15(日) 22:25:48 ID:dNRtYxSq0
もう医療費はとっくに破綻しとりますがな。

ジェネリックメーカーは給料安いんだから、そんなに攻めるな
55卵の名無しさん:2006/10/15(日) 22:27:21 ID:mb2qs56I0
インド製のジェネリックでも使えば?
5650:2006/10/15(日) 23:25:03 ID:FmOSQqMt0
いやいや、俺が外来で実際に経験したの。
証明はできていないよ。状況証拠のみ。
57卵の名無しさん:2006/10/16(月) 18:50:40 ID:okdrU9jf0
卸がなくなります。営業マンがいらなくなる。
58卵の名無しさん:2006/10/16(月) 21:49:51 ID:V0TApsyV0
>>51
そもそもゾロでそんなこと起こるのは日常茶飯事だから
地方会ねたにすらならんよ
59ののちゃま:2006/10/16(月) 23:25:11 ID:rPtACrQj0
少なくも、すべての製品に、臨床効果を証明せよとは言わんけど、
「生物学的同等性が、臨床効果に比例する」
という現実の試験を、一個ぐらいはやってほしいけど、
ある?

>50
DLSTなんかで結果が分かれたら、発表できるだろうなあ。。。
先発からなんかもらえるかも。。。
60ののちゃま:2006/10/16(月) 23:29:00 ID:rPtACrQj0
血中濃度が同じなのに、
臨床効果が違うって、
どういう場合や?。。。。
61名無しさん:2006/10/17(火) 23:13:54 ID:uDwomQgA0
>60
学会で発表された薬物Xはたしか血中濃度が先発の15%だったらしいが、この場合はどうなるの?
というかこんな薬をほっておくのか?厚生労働省よ。
62名無しさん:2006/10/19(木) 21:48:06 ID:heXCvtjF0
>61さん
 難しい問題ですね。
 厚生労働省のガイドラインに則って、後発メーカーは作成してますので
 先発よりも「剤形」「血中濃度」などの工夫をすれば、ガイドラインに
 そぐわないゾロもでてきますしね。
 最悪、患者さんに知っていただきたいのは、国のお墨付きの製品しか
 薬局では処方できないこと。
 不満や不具合はあるかもしれないけど、国が認めているのは事実だし、
 薬剤師や医師の責任だけではないって事をしってほしいよね。

>60さん
 血中濃度が同じなら、臨床効果は変わらないような・・・
 ADMEが一緒なのに、なぜ異なるのか・・・・
 プラセボの部分があるので、一概には言えないですけど、
 吸収や代謝障害がある場合ではないかと思いますけど・・・

いずれにせよ、医療の現場と患者が困るのは避けたいですねよね。
63卵の名無しさん:2006/10/20(金) 22:29:16 ID:I+t2blzE0
>61

そうそう、あれってどうなったんだ? その後発品は放置されてるのか?
おかしいんじゃないの?
64卵の名無しさん:2006/10/20(金) 22:48:56 ID:jDupRuqw0
そのゾロはどこの会社の薬かはっきりしたほうがいいだろう。いまも処方されて患者が飲んでるというわけなの?
65名無しさん 給料安し:2006/10/20(金) 23:02:46 ID:Y2M/hOC+0
そんなにジェネリックをいじめないでください。俺は某ジェネリック大手とか言われている会社の社員ですが
給料は安いし、福利厚生なんて無いに等しいし、できればテバに買収してもらいたい。給料はかなり上がるだろう。
66卵の名無しさん:2006/10/20(金) 23:32:44 ID:Ylb6wLHp0
名前出さないことで、ゾロ全体が危ない可能性があるから洗髪使えってことで洗髪メーカーから金もらってんじゃないの?

名前出せばアホ会社がつぶれる→ましなゾロが残る→ゾロに切り替えやすくなる→医療費、患者負担が減るのに。
67卵の名無しさん :2006/10/20(金) 23:35:05 ID:1fusgc3q0
沢井とか日医工って社員の給料は激安だろう。
だから若い社員はほとんど外資が吸収することを望んでると思う。
68卵の名無しさん:2006/10/20(金) 23:36:43 ID:DY3zRG3b0
>>66
同意。
あえて名前を出さないことでジェネリック全体の評判を落としにかかってるな。
あんまり台頭されると先発が儲からなくなるからね。
69卵の名無しさん :2006/10/21(土) 05:52:54 ID:UlNP561c0
ガイドライン以前の同等性試験で承認になった製剤がたくさん売られているようだけど、
こういうのはたたけば埃が出ませんか?
70卵の名無しさん:2006/10/21(土) 23:33:25 ID:UeuWxhP70
給料激安業界
71名無しさん:2006/10/22(日) 11:38:47 ID:imJV1a0q0
>69
  ガイドラインってどんなガイドラインですか?
  知識不足でごめんなさい。
  教えてくださいm(__)m
72卵の名無しさん:2006/10/22(日) 11:43:49 ID:a17Ut/i40
バルク品(日本の医療)の中にある粗悪品(ゾロ)
73>先発メーカー社員どの:2006/10/22(日) 20:19:53 ID:rRaueGiS0
給料激安でバイトしないと生活できないような状態ですからジェネリックメーカーの社員をいじめないでください
74卵の名無しさん:2006/10/22(日) 20:26:27 ID:jBFMimKa0
このゾロを出せばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめばゾロはなし
踏み出せばその一剤がゾロとなり その一包がゾロとなる
迷わず出せよ 出せばわかるさ
75卵の名無しさん:2006/10/22(日) 20:26:47 ID:G3JTvBjH0
>>55
殺す気か
76卵の名無しさん:2006/10/22(日) 22:36:36 ID:OHx1pKzp0
ジェネリックはどこのメーカーのものも厚生労働省のお墨付きで全く問題はありません。
安心して使ってください
77名無しさん:2006/10/23(月) 22:20:55 ID:vluisSWL0
そもそもジェネリックは先発と比較して効かないとかいう信頼できる報告はありますか?
品質がどうのとか溶出がどうのとかはいっぱいあるようだけど、実際の臨床効果が悪いと
かいう信頼できる報告はひとつもみたことがありません。
78卵の名無しさん:2006/10/23(月) 22:27:13 ID:cXXFCnmE0
ジェネリックのMR見たことがないですが、そんなものですか?
79卵の名無しさん:2006/10/24(火) 00:07:51 ID:inqj2e7I0
マジな話 どこのジェネリックメーカーも同じです。
安心して使ってください。
80卵の名無しさん:2006/10/24(火) 00:12:19 ID:J2Wpknnd0
>>77
品質がどうのこうの
溶出がどうのこうのとあって
臨床に差がないわけないだろ(笑
あまりにありふれて当然の内容だから無視してるだけだよ

効かない?ああゾロだもんな

それでおしまい
81卵の名無しさん:2006/10/24(火) 00:54:20 ID:6rOwihARO
割込みごめんね!私は総合病院の娘です。仕事上一人で暮らしてますが、病気や怪我で後発を出して貰ってますが、先発より効きめの良い物もありますよ。
82卵の名無しさん:2006/10/24(火) 01:09:03 ID:6rOwihARO
81です。80》私の湿疹は、2年間ダラシ〇やリンデ〇ンなど使って治らなかった。後発使ってすぐに治ったのは確かです。一度使って見るのもいいと思われたらいかが?最近では蜂に刺され後発で、一日で治ったのも事実だし。
83卵の名無しさん:2006/10/24(火) 09:16:40 ID:pTAl/HlI0
キミ、かわいいね
84卵の名無しさん:2006/10/24(火) 10:52:59 ID:QOOWzWrTO
僕のチン〇も蜂に刺されたから治療しておくれ。
85卵の名無しさん:2006/10/24(火) 11:52:12 ID:6rOwihARO
83》有難う。でも、ほんとに治ったの。84》腫れて大きくなって良かったね。拝見出来なくて残念です。
86卵の名無しさん:2006/10/24(火) 11:54:24 ID:f1Q7eRwA0
俺は、天邪鬼なのかな?
大きな力のあるものは大嫌い&傲慢な大会社が大儲けしているのも大嫌いなんで、
ジェネリックに頑張ってもらいたいと、思っているよ。
87卵の名無しさん:2006/10/24(火) 12:06:30 ID:9ltYNlXq0
オレは蛆虫や貧乏人は大嫌いだから、ジェリックは
潰れて欲しいと思ってるよ。
88医者成り済まし ◆BAKA/tryNE :2006/10/24(火) 14:40:13 ID:HHLQ5BXL0
|,,n
|::::・ヽ
|;;●;;)
|´ -`) <ぼきゅはジェネリック慎重派でちゅwジェネリックが81さんの言うように先発品より効いた
ということはあり得ないと思いまちゅ(良くてコピー品か同等品でちゅw先発品以上の効果ならむしろそ
れはジェネリック品としては失格でちゅから成分検査をすべきでちゅw許可なく他成分を混入させている
と言われても仕方がないでちょうw)
ぼきゅのジェネリック慎重論はあくまで使用経験に基づいたもので科学的根拠がありまちぇんwましてや
厚生労働省のお墨付きなんかなんの屁のツッパリにもなりまちぇんからねw使った印象は主観抜きで効果
が同等なものと明らかに劣ると考えられるものがあり効果はバラバラでちゅwジェネリックを使って病状
が悪くなった人は今のところいまちぇんけどw同じジェネリックでもメーカーによりこれまたバラツキが
ありまちゅw実際これは相当ひどいバラツキでちゅw同じメバ○○○のジェネリックでもA社の10mg錠は
コレステロールを30下げるけどB社のものは10しか下げないという変えて痛い経験もしまちたwでちゅから
ジェネリックの一部にはこのスレでジェネリックに不信を抱いた先生が使ったような物が紛れ込んでいる
ことは確実だと思ってまちゅwそちてどれが真でどれが偽であるか患者さんを使って実験ちゅるわけにも
いかないのでwぼきゅは初めからジェネリックを使わない方針で行っていまちゅw
89卵の名無しさん:2006/10/24(火) 17:40:10 ID:nL9BdEO/0
某すたちんをジェネリックに切り替えたら、問屋への支払い総額は 当然減るし
薬価差出て、4月以後の大幅改訂後にも拘わらず、落ち込み戻って、昨年よりやや
経営状態良くなったよ。相当使いすぎていたか??
                         新規じゃない開業12年目
90卵の名無しさん:2006/10/24(火) 20:20:25 ID:LAEj/+Fc0
うちの院外薬局(門前というほどでもない)、ジェネリックを扱いたがらないんだけど、
先発品に比べて薬価差益が少ないのかな?はたまた在庫が増えるのが嫌なだけなのか。
91卵の名無しさん:2006/10/24(火) 20:33:16 ID:9ltYNlXq0
ジェネは決して儲からないと思います
92卵の名無しさん:2006/10/24(火) 22:23:50 ID:UymRTvY20
薬物Xの件はどうなった? あれをほっとくのか? 厚生労働省!!
93黒柳英樹:2006/10/24(火) 22:56:54 ID:36bJI3WE0
  
  乱立するゾロのテレビコマーシャルには困ったもんです
94卵の名無しさん:2006/10/24(火) 22:57:10 ID:6rOwihARO
88》先発、後発ぐらい病院の娘だから、分かりますよ。確かに実家は先発ばかりです。私は 今一人暮らしなので近くの皮膚科に行きました。最初は半信半疑でしたが、確かに効きますよ。お試しあれ
95加山徹子:2006/10/24(火) 23:00:03 ID:NtRC6ZmT0
エビダンス お願いします
96高橋雄三:2006/10/24(火) 23:42:56 ID:WkXAM+Il0
エビダンスってなに?
97桃太郎とっとちゃん:2006/10/24(火) 23:45:20 ID:vSAROF9N0
芸能人の名前で遊ばないように
98卵の名無しさん:2006/10/25(水) 00:05:26 ID:8ZvDZDiw0
エビちゃんのダンス?
99卵の名無しさん:2006/10/25(水) 00:48:48 ID:IrsWn5Si0
術中術後の予防投与抗生剤(術当日しか使っていません)、
ジェネリックに変えたら術後発熱患者が増えた気がする。
という有意差があるかどうかは検討していないが、同僚に
言ってみたら「俺もそんな気がしてた」だって。

先発に切り替えを検討しています。
100卵の名無しさん:2006/10/25(水) 01:10:52 ID:76hxxUa9P
うちは予防投与に使う抗生剤はもうゾロしかないが、
そんなに利きが悪いような気がしないけどな。
101:2006/10/25(水) 01:11:40 ID:UPiS0w37O
おまえら、てきとーやなww散々エビデンスって騒いで、...気がするって、あほちゃうか?
102卵の名無しさん:2006/10/25(水) 01:22:51 ID:NX5ZII8w0
ジェネリック、効果あるよ。でも、効果と関係ない話だけれど、自分の錠剤の胃薬をヒートシールのまま、
少し、窓際の薬箱に入れていたわけ。そうしたら、2〜3日でどうも色が変わっている。で、出して、裏と
色を比べたら、明らかに日焼けてしているんだよねぇ。笑っちゃった。同じジェネリックでも前のは色が変わって
いない。効果にどのぐらい差があるんだろうか。
103加山徹子:2006/10/25(水) 22:28:03 ID:YV+erfQ+0
注射薬が心配です。原料はどっから仕入れているのか?不純物はどれだけあるのか?
未知の不純物は無いか?このあたりをきちんとデータで示さないメーカーは絶対ダメ。 
104卵の名無しさん:2006/10/25(水) 22:30:49 ID:c72U7LfU0
>>101
個人の経験もエビデンスであることを知らないバカは何人いますか
105高橋徹子:2006/10/25(水) 22:34:40 ID:htJ2ygvR0
>102
錠剤の変色は大部分が主薬の分解じゃないかな?ふけい剤で分解するものってのはないらしい。
106高橋雄三の部屋:2006/10/25(水) 22:37:51 ID:NUxAqJHv0
比較臨床試験でジェネリックと先発の効果が違うとかいう報告で信頼できるものがありますか?
たとえば学会誌とかで。学会発表でもそういう発表はみたことが無いですが、
107卵の名無しさん:2006/10/25(水) 22:42:14 ID:L0vUea/30
>>106
そんなつまんねぇ検討に誰が金を出す?
ジェネなんか便所に流せばいい。
108加山英樹:2006/10/25(水) 22:44:33 ID:hNdSBRpl0


         閉鎖します

 ありがとうございました。 さようなら〜〜〜〜〜〜
109卵の名無しさん:2006/10/25(水) 23:27:48 ID:354nNyI8O
86》そうだよね。87》虫は私も大嫌いだけど、どうして貧乏人は嫌いなの?私は成り金が嫌いです。総合病院の娘ですが、成り金は虚栄心強くて、人の影口ばかり。悪口は嫌い
110卵の名無しさん:2006/10/26(木) 18:32:55 ID:FpbHrrfG0
貧乏人は心が醜いから
111黒柳雄三:2006/10/26(木) 22:27:13 ID:tRWpcrc80
ゾロって製剤の検討は十分にされてるのかなあ?
112加山桃太郎:2006/10/26(木) 22:40:14 ID:LbNBmfpZ0
ばっちりやってます。信じられないなら試験してみてください。
113高橋雄三:2006/10/26(木) 22:48:21 ID:GveVYZir0
ジェネリックの効き目が悪いとかいう信頼できる報告があるのか?
あれば出せよ オラオラ はよださんかい! 
114卵の名無しさん:2006/10/26(木) 22:56:29 ID:GiAc9VrIO
110》私的には、貧乏な人でも綺麗な心持ってる人沢山いると思う。成り金の方が、醜いと思いますが…
115高橋雄三:2006/10/26(木) 23:07:48 ID:GveVYZir0
耐用は社員の年収平均が1310万円とかMRがいうてたが本当ですか?
116通行人:2006/10/26(木) 23:19:54 ID:ao5xDMlu0
こらぁぁぁ!! 薬価の90%引きで売ってるってのはどこのどいつだ!!!
117高橋徹三:2006/10/26(木) 23:24:41 ID:hoPML35R0
薬物X事件
118名無しの通行人:2006/10/27(金) 06:09:10 ID:NN2TTdpR0
ジェネリックはどこも同じです。安心してお使いください。
119卵の名無しさん:2006/10/27(金) 18:14:07 ID:nWKLP3uD0
>>114
あなたは「思う」でしょ
私は実際に「診ました」
120黒柳ヒデ坊:2006/10/27(金) 23:38:25 ID:wWfRrpzz0
たしかにジェネリックはどこも同じだろう。
だから安心してジェネリックは使えないとも言える。
ジェネリックメーカーの奮起を願う。
121加山テッチャン:2006/10/27(金) 23:43:36 ID:CijMS+gW0
薬物Xの真相は?情報求む。
122卵の名無しさん:2006/10/28(土) 00:26:39 ID:S9LsnE/N0
薬物Xのメーカーはどこ?情報求む
123卵の名無しさん:2006/10/28(土) 22:51:43 ID:QWz7fplZ0
薬物Xってそもそもなんのこっちゃ?
124加山徹子:2006/10/29(日) 00:15:16 ID:XQCWBHou0
耐用は社員の給料がものすごく高いとかいう噂は本当ですか?
125卵の名無しさん:2006/10/29(日) 16:27:49 ID:TiNt1OQ90
ぎょ
126卵の名無しさん:2006/10/29(日) 20:15:45 ID:WNkH8thY0
つかさぁ、
自分(医者)が飲むんだったらゾロ?先発品?って考えれば、答えは明らかでしょ。

わかんないのはゾロ社員が自分が病気になったらゾロ飲むのかねって点かな
127卵の名無しさん:2006/10/29(日) 20:25:07 ID:sZRApFT50
>>126
ばかにするな。ゾロなんてのまんわ。
128卵の名無しさん:2006/10/29(日) 20:34:18 ID:fnhKJ3kl0
むかし、カップラーメン屋の子会社のゾロメーカーのMRから
カップラーメン1箱頂きましたが、よく見ると賞味期限が1年前でした。
病院でマージャンやってたコメの方々に差し入れしたら、たいそう喜ばれました。
そのゾロメーカーも病院も今はありません。大変ありがとうございました。
129卵の名無しさん:2006/10/29(日) 20:57:36 ID:I4ZEW6X+0
>>126
ジェネリック社員です。
自分の会社の薬は飲みますよ。
他社は手に入らないから飲めないけど。
130卵の名無しさん:2006/10/29(日) 21:26:26 ID:F4M/VCbt0
>>128
カップラーメン屋の子会社のゾロメーカーのMR???
131卵の名無しさん:2006/10/30(月) 07:45:46 ID:/p7X05zE0
132卵の名無しさん:2006/10/30(月) 16:15:55 ID:bVf2GqFW0
ジェネ売ってる卸の社員は、
自分は飲まない
といってたなあ
133卵の名無しさん:2006/10/31(火) 00:24:34 ID:ROcvBj+90
最近、ジェネリックメーカーの方が先発メーカーよりも給料が高くなってきたそうです。
134卵の名無しさん:2006/10/31(火) 05:31:41 ID:fyJIKCmQ0
ジェネリックはどこもみな同じです。安心して使ってください。
135卵の名無しさん:2006/10/31(火) 07:30:44 ID:gxiVyyTrO
中身処方は同じかもしれませんが外身を提供してる業者屋が4流だし作ってる社員が痛い。先発は一流だけどね。
136卵の名無しさん:2006/11/02(木) 23:07:11 ID:mGc7nTOX0
>134
たしかにいろいろな意味でみな同じですね。
137卵の名無しさん:2006/11/04(土) 00:10:05 ID:Mo25VwHY0
元ジェネリックメーカーの者ですが、テレビに何社かジェネリックメーカーが
CMやってますがどれも同じような感じでイマイチと思います。
CMまで真似しなくてもいいと思いますが。
138卵の名無しさん:2006/11/04(土) 09:44:40 ID:uS4wopx50
ついでにコピー機も売ればいいのに。
139卵の名無しさん:2006/11/05(日) 20:32:12 ID:okx+vOHd0
「漏れの薬はジェネリックにならんのかぁ、ゴルァ」とお怒りのDQN。
アホ、お前の薬はもともとゾロや。
「ぼったくりのクソ病院がぁ!!」
もう来るな・・・
140卵の名無しさん:2006/11/05(日) 22:07:54 ID:GbYYZ2Bp0
ジェネリックは品質もテレビコマーシャルもみんな同じ
141名無しさん:2006/11/05(日) 23:50:39 ID:NT0WbX0h0
ジェネリックはどこも品質は同じです。
安心してお使いください。
142卵の名無しさん:2006/11/05(日) 23:53:47 ID:HUpYJd6+0
どっかの国のように品質でランク分けするようになるだろうなぁ。
143卵の名無しさん:2006/11/05(日) 23:54:38 ID:HUpYJd6+0
あるジェネリックメーカーの品質と先発メーカーの品質が全く同じってものもあるね。
どうしてだろうw
144卵の名無しさん:2006/11/08(水) 22:26:33 ID:Y8PruZGx0
調剤薬局で患者が踊ってたぞ
145卵の名無しさん:2006/11/10(金) 23:07:40 ID:KTg3Pxxj0
>>144
いいじゃん。薬をジェネリックに変えてもらったので喜んで踊りだしたんだよ。
146卵の名無しさん:2006/11/10(金) 23:36:31 ID:vIW+Qo7r0
>143
中身をジェネリックメーカーがつくって先発メーカーに実は供給している
ってのもあるよ。
147名無しさん:2006/11/11(土) 00:15:28 ID:oFWekcTZ0
ゾロを処方してもらった患者が喜びのあまり踊りだすというコマーシャルか?
148卵の名無しさん:2006/11/11(土) 23:16:47 ID:CZGKrSCn0
>144,145,147
オレは見てないけどなんとなく雰囲気分かるゾロのコマーシャル
149卵の名無しさん:2006/11/11(土) 23:48:55 ID:05Q9hPWL0
>>144
>>145
>>147
あんなマイナーCMにいきなり食いつくなんて、おまえら絶対にS井社員だろ。
S井社員の愛社精神の無さは有名だからな、ここでゾロ叩きをしてるのはおまえらだな。
150. ◆hOA1bon4sM :2006/11/18(土) 11:00:15 ID:IU2cd8Ha0
 
151. ◆hOA1bon4sM :2006/11/18(土) 11:00:21 ID:IU2cd8Ha0
 
152卵の名無しさん:2006/11/19(日) 21:22:43 ID:HYM96Qix0
コマーシャル見た ワロタ
153卵の名無しさん:2006/11/21(火) 00:19:19 ID:Vfs6kuGU0
あのコマーシャルの意味は?
154卵の名無しさん:2006/11/23(木) 21:53:42 ID:gEQs+ABV0
ジェネリックに代えてもらった患者さんが狂喜乱舞で踊りだす  という意味では?
155名無しさん:2006/11/25(土) 22:51:02 ID:TcUXO8m/0
そのコマーシャルどこでやってるの?
156卵の名無しさん:2006/11/26(日) 09:48:01 ID:sCpUb80W0
なにそれ
157黒柳雄三:2006/11/26(日) 17:47:12 ID:52e6koPt0
たけしの番組でやってる耐用薬品のコマーシャルのことだろ
158卵の名無しさん:2006/11/28(火) 08:58:01 ID:3YQnJXGk0
ハルシオン教のじいさんが薬が青くないから
寝られないと言って即日不穏になったそうだ。
今朝処方した医者が電話連絡受けてこけてた。
だれか責任取れ!
159卵の名無しさん
私の勤務している病院(700床程度)ではジェネリック製品は効果の点でやはり劣るとのことで先発に戻るものも見られます。