1 :
卵の名無しさん:
キャンピングカーすきなドーいませんか?
2 :
卵の名無しさん:2006/10/08(日) 19:51:24 ID:I47Jikeq0
-ー=-‐ 、__
, r '" ヽ,
l ' ,
/ 三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
/ ニ'" `ヾiiiiiiii|
/ ニ' 'liiiiii|
,l |,r=-;.,_ _,、-=-、|iiiiil
l .il .,rェェ、_" :;"ェェ j |iiiiiil
| . i| ,, :; ,, iiiiiiil
,| il, , :: , liiiiiill
l iil, ` ' ,|iiiiiiii|
/ l、 ー- -,ー イiiiiiiiiill
/ iゝ、  ̄ /|iiiiiiiiiiiil
/ i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
(1946〜1992 イタリア)
3 :
卵の名無しさん:2006/10/08(日) 19:51:36 ID:NuZ0gfB50
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?
阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?
日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?
新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?
松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。
戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。
人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
4 :
卵の名無しさん:2006/10/15(日) 17:24:39 ID:FtKy8AOE0
age
5 :
卵の名無しさん:2006/10/15(日) 22:53:21 ID:MR5ZNGZ80
来年、子供ができたらエレキング買いたいと思ってます。
ただ、カセットトイレではなくて、固定式のトイレにしたい。
家にもそのためにダンプステーション作ったのだ。
6 :
卵の名無しさん:2006/10/16(月) 03:06:01 ID:M3hJDxre0
7 :
卵の名無しさん:2006/10/20(金) 11:12:26 ID:db0cJUIr0
うちのはマックレーのカムロードベース
やっぱり完全自立型やね
8 :
卵の名無しさん :2006/10/20(金) 11:33:49 ID:XDPEAtZM0
>>5 トイレはカセットで十分。カセットを固定できるようにすればよい。
カセットなら汚れてきたら とっかえられるしね。
9 :
卵の名無しさん:2006/10/20(金) 12:12:50 ID:6zhTbhEX0
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ ー
=============/ / λ====/ / λ ー /
===========/ / /λ =/ / /λ /
=========/ / / //λ / / //λ __
=======/  ̄ ̄ ̄ \ ___
=====./ / ̄ ) ( ̄ヽ λ /
====/ /●/ \● /λ /
===/ // \ /λ
===| / /| ___|____
==| ∧________ / //| /
==| ヽ───────〆 ///// /|\
===| / / ////| |
===\ / / /////
=====\_ / //////__/. |
========\ ミ/ |
==========\ / ─┐
============\ \ . ─┤
==============\ \ . ─┘
================\ \
==================\ ・ \
10 :
卵の名無しさん:2006/10/20(金) 20:49:25 ID:QGcPZlbi0
先生方は、キャンピングカーもってますか?
僕は大型バンコンです。日本はまだ治安はいいしトイレはポータブル
でもいいのでは。 ほんとはおおきなキャンピングカーほしいけど。
11 :
卵の名無しさん:2006/10/22(日) 22:14:19 ID:Clvz1g6c0
HondaのDay Tripperていうのもありましため。
12 :
卵の名無しさん:2006/10/22(日) 22:17:37 ID:Clvz1g6c0
トイレは地面に穴掘って、四方にシーツ巡らせてますが何か?
13 :
卵の名無しさん:2006/10/26(木) 21:47:45 ID:o1T5WOhS0
2×5m以内が便利
外国の大型は不便だよ
14 :
卵の名無しさん:2006/10/27(金) 00:49:30 ID:uHv2RtdB0
背の高いサンタクロース
15 :
卵の名無しさん:2006/11/09(木) 12:34:34 ID:5GrLvCoV0
バーストナー製のベンツのトランスポーターを改造したのが好き。
16 :
卵の名無しさん:2006/11/09(木) 13:36:27 ID:5Yu6BWAx0
大阪ではアネックス最高
17 :
卵の名無しさん:2006/11/09(木) 13:39:14 ID:NtTSla1m0
ここわ便所すれか?
18 :
卵の名無しさん:2006/11/09(木) 14:10:23 ID:OraDCIIM0
ウンコが漏れたらどうするの?
19 :
卵の名無しさん :2006/11/11(土) 12:06:41 ID:0HHpB4j60
トイレ トイレと騒ぐキャンカー乗りは
膀胱炎か下痢症なのか?
バカでかい大型キャンカーが走れる道は主要幹線道だろ
いくらでも用を足せる場所あるはずだが。
20 :
卵の名無しさん:2006/11/11(土) 14:38:43 ID:M0rpkJ2b0
キャンカー持ってる医師で、
実際どのくらい利用してる?
おいらも買いたいし、子供にもせがまれているが
実際にキャンプに行けるのって、年に1〜2回だろう?
夢を買いたいが、現実はちょっと厳しいか?
21 :
卵の名無しさん:2006/11/11(土) 14:53:07 ID:xjWYqNkj0
ほぼ毎週のように使ってますが、何か?
22 :
卵の名無しさん:2006/11/11(土) 15:20:43 ID:M0rpkJ2b0
>21
それは家にキャンカー1台しかない貧乏人だから?
キャンカー買うならサードカーとしてだろう?
23 :
卵の名無しさん:2006/11/11(土) 17:39:35 ID:PJwTY7FN0
オープンカー セダン RV キャンカー のりです。
ちなみに開業です。
勤務時代はセダンのみ。
災害診療応援車としてキャンカー買いました。
子供がちいさいのがいる先生はキャンカー最適ですよ。
走行中ねてくれるし、トイレかってにいくし。
医師のキャンカー週末利用法。土曜日往診終わったらお風呂。
シチュウとか奥さまにつくってもらって出発
24 :
卵の名無しさん:2006/11/11(土) 18:25:25 ID:ao8cOzrN0
おいらはバンテックの中古だけど 釣りと海水浴には超便利だ。
子供とのコミュニケーションにはいいぞ。
あとスノボ行くのにも便利 余裕で着替えできるし。
トイレ使ってるのは子供だけだな。ポルタポッティーだけど満足してる。
25 :
21:2006/11/11(土) 23:42:32 ID:xjWYqNkj0
俺はキャンピングカーの中にトイレは作らない。後で洗うのがめっちゃ面倒だ。
ちなみにキッチンも全く使ってない。タンクに一度も水を入れたことがない。登録のためについてるだけ。
今は道の駅があるし、泊まるとこはほとんどトイレがある。
わざわざクルマの中にトイレを作るのはなぜ?
食事もほぼ100%外食。朝はコンビニのパン。
26 :
卵の名無しさん:2006/11/13(月) 09:27:19 ID:NPiAWa6N0
>23
>医師のキャンカー週末利用法。土曜日往診終わったらお風呂。
シチュウとか奥さまにつくってもらって出発
もう少し詳しく教えてください。
土曜日はお風呂も家で入ってから出発と言う意味ですか?
何処に行くのですか?道の駅で泊まるということ?
27 :
7:2006/11/13(月) 13:00:38 ID:3PHBoEZa0
休日でも急に呼び出されて遊びに行く計画がおじゃん
逆に奇跡的に行楽シーズンに二日休めても
宿の予約がなかなかとれない、なんてこと多いやん
キャンカーがあれば急に旅行に出ることだってできるし
宿の予約のキャンセルなんてことも必要なくなる。
奥の街乗りにもう一台セダンを持っていて
キャンカーの稼働率は低いけど
小さい子供を抱えている今はキャンカーは必需品。
SAやハイウェイオアシス、道の駅ではPキャンしまくり。
28 :
卵の名無しさん:2006/11/13(月) 13:07:13 ID:lMJyk6c80
>>27 いくらぐらいするの?夏はエアコンなしで寝れるの?
29 :
7:2006/11/13(月) 14:16:57 ID:3PHBoEZa0
うちのは税諸費用オール込みで700から800の間
ちなみにうちの場合は完全自立型っていって発電機装備。
エンジン切っても強力なエアコンが使えます。
エアコン無しで寝れるか否かは停まる場所によるけど、
発電機に自動タイマーオフが着いてるからエアコンも
タイマーで切れるからエアコンを使うこともある。
興味があるならキャンピングカーでググってみたら?
今年の冬は何回スキーに行けるかな?
30 :
卵の名無しさん:2006/11/13(月) 14:23:50 ID:lMJyk6c80
31 :
卵の名無しさん:2006/11/13(月) 15:26:43 ID:Uw8Rd7PJ0
>>25 小さい子供がいるとトイレは便利だよ。
高速の渋滞ですぐに、うんち、おしっこだし。
もちろん、大人も緊急時に重宝する。
うちはアメリカ製のクラスCに乗ってるけど、
自宅にダンプステーション(廃水処理施設)
を作ったので、ホースで接続してレバー引く
だけで汚水は処理できて便利。
32 :
21:2006/11/13(月) 16:25:52 ID:HsSmmcUg0
うちは国産キャブコン ハイエースベースです。
2×5メートルサイズなので、普通の駐車場に停められる。
毎冬の週末はスキーに行くので、小学生の長男も1級まで行った。
発電機の取り付けはなんとなく抵抗ありますが、夜中とか使えるんですか?
33 :
卵の名無しさん:2006/11/13(月) 17:07:20 ID:NPiAWa6N0
やっぱり今は「ハイエースのロング」
がベースってのが良さそうだな
34 :
7:2006/11/13(月) 17:44:41 ID:3PHBoEZa0
ハイエースはよく走るんだろうね、
うちのは住環境は快適だけど、走りはいまいち。
グラハイベースに憧れてたけど、発電機をとりました。
発電機の夜間使用もこれまた場所によるけど
高速のパーキングなら夜間も交通量があるし
トラックが仮眠してるようなところは
そもそもそんなに静かじゃないからね。
ポータブルの小型発電機なら振動騒音が大きいけど
ビルドインの2.8kクラスはどこのビルダーも
振動騒音対策がしてあるから、まだまし。
35 :
卵の名無しさん :2006/11/13(月) 19:13:52 ID:6bJADK4D0
>>33 ハイエースで事故リますた。
ブレーキペダルがハンドルのセンターの直下になく
右にずれています。
そしてブレーキのある位置には多分ハンドル軸のカバー
だと思うのですがデッパています。
一生懸命そこを踏んでおりました。
車が止まらず、前の車に追突しました。
トヨタさん 設計ミスでは、ペダルも小さいよう。
36 :
卵の名無しさん:2006/11/13(月) 19:38:19 ID:lMJyk6c80
>>35 なぜ、確認してから運転しなかったのですか?
あなたの不慣れが全ての原因でトヨタも前の車も悪くないと思います。
ハイエースはベストセラー車です。脚立や荷物を載せ、朝早くから現場に
向かう多くの労働者が使用しています。
道楽で、キャンピングカーを運転するお医者様にはわかりませんか?
37 :
卵の名無しさん:2006/11/13(月) 19:58:49 ID:fzKf94kY0
>>26 土曜日往診終わったら直ぐ自宅でお風呂入って車出発18時ー19時。
シチュウとか奥さまにつくってもらってキャンカーに持ち込み。
もしくは、こども幼児達の食事風呂おわらせ。車で寝させる。
1時間30分ぐらい走行、高速であれば110−120kmで。
SA等道の駅で、シチュウ等暖めなおして夕食。冷蔵庫から、
飲み物、ビール、チュウハイは深夜寝るまえ用。
出発は子供達の準備にかかっている。
食事して、コーヒー、缶もしくはドリップ飲んで。深夜0−1時まで
走行。SA、PA,道の駅。でお酒軽くのんで就寝。
こつは、目的地の寸前まで行っとくこと。自宅から、400Kmが限度。
目的地は、旅行ちらしの観光コースや。おおきな自然公園。海産物市場。
など。
15時ー16時ぐらいからは帰路。
朝起きたら目的地いいですよ。
むりしない。疲れたら寝る。
将来の夢、北海道にキャンカーを常駐。飛行機に乗って
往復。キャンカーで道内を周ること。
飛ばすなら、バン、ワゴン、バス
バンク付は安全走行で。
38 :
21:2006/11/13(月) 20:32:43 ID:v2d0wQMW0
7さん、レスどうも
ハイエースはガソリンエンジンでDOHC2700ccのエンジンです。
グラハイベースよりは遅いですが、ボンネットがない分、
キャビンが大きく取れるので、泊まっているときの居住性が違います。
以前にディーゼル4500ccトラックベースのに乗ってましたが、
ハイエースにして、速さはあまり変わりません。運転はオートマなので
圧倒的にラク。音も静かです。
燃費は高速6.5Km/lくらいです。皆さんの燃費教えてもらえませんか。
39 :
卵の名無しさん:2006/11/13(月) 22:21:18 ID:fzKf94kY0
みなさま こんばんは
ベンツTINです。エンジン性能は
ディーゼル2700cc。馬力120−130PSです。
高速燃費は11km/Lぐらい,巡航速度は110−120km/h
です。
欠点は音がうるさいと思う。
ある程度馬力はあると思うので、走行時の到達時間計算しやすいです。
だいたいナビどうり、すこし早く着きます。
40 :
卵の名無しさん:2006/11/13(月) 23:14:08 ID:WCjmgUT60
キャンピングカーって経費で落とせますか?
職員の福利厚生とかで?
41 :
21:2006/11/14(火) 08:34:31 ID:qvZwKEbp0
>40
無理。
42 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 08:51:32 ID:hP8sO4km0
>>40 >23
福利厚生で買って職員に無償で貸し出すというのもありだと思う
43 :
26:2006/11/14(火) 09:20:14 ID:eoqnlL2I0
>>37 レス サンクスです。
うちは小学生2人と幼稚園児1人がいて、キャンカー購入を考えているのですが、
土曜日も夕方まで診療している関係で、キャンカー使用も最初だけかな?と思っていましたが
先生のような使い方なら、かなり利用できそうですね。
本格的に購入計画立てます。
また色々教えてください。
44 :
26:2006/11/14(火) 09:33:07 ID:eoqnlL2I0
キャンカーの経費購入は可能ではないでしょうか??
クルーザーを経費購入してるかたが居られます。って言うか、
いわゆる社長が持ってるクルーザーって、全て会社の経費でしょう?
医者だけダメってこたー無いでしょう。
職員に使わせている「ってこと」にしたらノー問題のはずです。
45 :
5:2006/11/14(火) 10:34:07 ID:aqLqCQoZ0
しばしWebから離れてました。
我が家の車にトイレが必要なのは、トイレが無い所に行くから。
道の駅に泊まるくらいならホテルないし旅館に泊まりますよ。
それが無いからキャンピング・カー&トイレが必要なのです。
私一人なら野原でもOKですが、家内はちょっと....
(ポータブルとカセットを混同してる発言もありましたが)
捨てる、という行為も駄目らしいので、より「ブツ」が見えないブラック・タンク付がいいかな、と。
我が家の使用方法は、私の仕事が終わる土曜日の13時に出発。
山または海で釣り&キャンプして、途中で温泉入って帰宅、が多かったです。
キャンピング・カーにテント積んで、キャンプ場に行くこともありました。
連休は目的地のみ決めて、旅行もしました....
すべて過去形です....
しかし、再度近接未来形になる予定です!
皆さん、楽しい話題を期待していますよ〜!
もうスキーに行きました?...てわけないか....
37さん、北広島市にはキャンピングレンタサービスがありますよ!
レンタル以外に、キャンピングカーのモータープールがあったはず。
もっとも、千歳周辺の土地は安いので、購入してもよいかな。
46 :
26:2006/11/14(火) 10:48:58 ID:eoqnlL2I0
初めての購入で
家族5人の場合
バンコン、キャブコン
どっちが良いでしょうか
47 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 10:54:26 ID:J5pso9TL0
>>46 キャブコン!
ウイネベーゴにしろ!
ゆとりは余裕を生む!
48 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 11:57:22 ID:M9IUt5+F0
49 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 12:26:26 ID:D4v5Bw8F0
50 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 12:34:13 ID:D4v5Bw8F0
>>44 クルザーヨットのりだが 税務調査で否認されました。
島に往診、通勤実績ないためです。フーあたりまえか。
週に何回使用かによります。
キャンカーが落ちるではなく 往診 通勤に使用すればいいでしょう。
51 :
26:2006/11/14(火) 12:35:39 ID:eoqnlL2I0
家族5人で、
キャブコンとバスコン
なら、どっちでしょうか?
初めての購入で、運転のしやすさ(取りまわし)などを考慮して
ご教示下さい。(サードカーとして、普段使いは必要ありません)
52 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 12:56:15 ID:D4v5Bw8F0
先生レス早すぎ。
難しい質問です。
質問
1 行きたい場所?広い道あるか?
2 秘境に行きたいか?国道300番の道?
3 フェリーに乗るか?
4 持ってて 外車(ベンツ)のほうがいいか?
5 家具水周り電気修理等 少し分かるか?
6 予算 1000万越えてもいいのか?
7 近くに RV協会の店舗はあるのか?
8 駐車場は天井3mあるか。奥行き7mあるか?
9 維持費はたぶん安い(税金88ナンバー)が、趣味のワンルームと
割り切れるか。
53 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 13:22:51 ID:D4v5Bw8F0
これから、寒くなります。
FFヒーター暖房使用のスキーの方は特に
車内に一酸化炭素CO警報機買って設置しましょう。
寒い時期のキャンカーはエンジン切って、ヒーター
を多用します。温度調節もでき快適ですよ。
54 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 13:46:12 ID:M9IUt5+F0
>>49 バスコンはやめたほうがいいよ。
シェルコンポーネントのキャブコンに比べると断熱処理が劣る。
夏は猛烈に暑く、冬は猛烈に寒いし結露もすごい。
窓を埋めただけなんて処理は論外。
55 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 13:46:25 ID:xU/ppxoy0
FFヒータで一酸化炭素が車内に入るってことあるの?
構造上考えにくいのですが。
56 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 13:52:26 ID:M9IUt5+F0
>>55 普通はないけど、車外に放出されたガスが吸気口から入る可能性はある。
でも、国産の安モデルでなければ普通はCOセンサーは標準装備。
うちになんか感度よすぎで、トラックの排ガスでもすぐに鳴るから煩い。
57 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 15:39:33 ID:xU/ppxoy0
キャンピングカーを福利厚生で買ってる香具師がいるのか!びっくりした。
どう考えても脱税だろ。
58 :
7:2006/11/14(火) 15:41:32 ID:gt9dZ8FQ0
みんな外車が好きだね〜
>>21さん
うちのカムロードはガソリン2000ccで
燃費は7k/lくらいです。
はっきりいって坂道では非力で
登坂車線にはお世話になってます。
>>26さん
車の動力性能とか操縦性も大事だけど
メンテナンスの手間が増える車だから
自分に時間が少なくかつ奥様が非協力的なら
一台目は近所のビルダーや代理店の車にしたほうがいいよ。
59 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 16:17:17 ID:M9IUt5+F0
>>57 脱税かどうかを判断するのはおまえじゃなく税務署だ。
60 :
26:2006/11/14(火) 16:44:09 ID:eoqnlL2I0
レス遅くなりました。
返事
1 行きたい場所?広い道あるか? →初心者ですから無難なところで・・・オートキャンプなど
2 秘境に行きたいか?国道300番の道? →秘境までは、今のところ考えていません
3 フェリーに乗るか? →良いですね。フェリーに乗って九州行きたいですね。
4 持ってて 外車(ベンツ)のほうがいいか? →私は女も国産主義です。
5 家具水周り電気修理等 少し分かるか?→全くわかりません。
6 予算 1000万越えてもいいのか?→予算的にはコミコミ700〜800万を考えています。
7 近くに RV協会の店舗はあるのか?→少し離れた所にあります。そこで買おうかと思ってます。兵庫県です。
8 駐車場は天井3mあるか。奥行き7mあるか? →これが問題です。近くに屋根付きを借り様かと思います。天井3mはどうだか・・
9 維持費はたぶん安い(税金88ナンバー)が、趣味のワンルームと
割り切れるか。 →子供が小学生の間、しかも中学受験までと考えると、この2〜3年と割り切ってます。
以上、よろしくご教示下さい。
バスコンは大変そうなので、キャブでしょうか?
しかし駐車場のことがありますね。やっぱり屋根付きを考えると難しいかな?
初心者にはバンコンが良さそうに思うのですが、5人(子供は小学生2人と幼稚園)はきついですか?
61 :
26:2006/11/14(火) 17:19:35 ID:eoqnlL2I0
>57
キャンカーの経費購入は全く問題無いんじゃないですか?
職員とキャンプ行ったことにすればいいでしょう。
別荘を経費購入する人が問題になります?会社の保養所でしょう。
62 :
10:2006/11/14(火) 17:56:17 ID:D4v5Bw8F0
26 ここで経費に相談しても個別例があるので
税理士の先生に相談して下さい。
僕は、往診車 災害時医療支援車 で算入しています。
実際往診しています。
バンコンだめだって 乗ってる僕がいってるんだもの?
5人寝る為にベット展開すると、人間が動けない。
ましてや5人で小学高額年生。
それだけ予算あれば中古車のベガとか、国産キャブコンほとんど買えるよ。
関西にはいろいろお店あるので見に行ってください。
アネックス大阪 キャンピングプラザ
近畿RV販売
キャンピングカー フジワラ
おおもり自動車
などなど。
バンコンから ラピード ハイマー の自走検討中です。
知り合いの上のくるまで コーヒー 飲んだけどおいしかったです。
ラピード 暖かかったよ。
63 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 18:46:09 ID:J5pso9TL0
64 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 18:51:33 ID:J5pso9TL0
65 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 18:56:12 ID:J5pso9TL0
>>57 横っ腹にデカデカと病院名を描いたらおK
往診用もしくは、患者送迎用で登録すればおK
66 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:13:47 ID:JXT5PKlJ0
およそ国民に奉仕することを忘れた道楽医者ばかりだな。お前らは各オフ会やコミュニティから締め出すから覚悟しろ。
67 :
卵の名無しさん:2006/11/14(火) 23:18:41 ID:Hgb1Bqoi0
バンコンは夫婦2人で旅行するなら良いが、子連れだと無理ですね。
800万出せば、最新のハイエースベースのキャブコンが購入できます。
個人的には外車よりも故障の少ない国産をお勧めします。キャンピングカーの
故障は、修理してくれるところが少ないだけに、本当にげんなりしますよ。
初めて購入する人は必ず電装系の弱さにびっくりするはず。キャビンの電気は
あっという間になくなりますよ。初心者ほど、電装系が強化されたクルマに乗るべき。
私のキャブコンは太陽電池3枚に、サブバッテリーを2個積んでます。
あと、私は経費にしておりません。税理士に相談すると、監査が入った場合には
必ずチェックされるだろうとのこと。もし経費にするなら、従業員が運転しているという
証拠が必要。免許を持っているかとか、交代で使えるような予定表があるかなどを
見られるようです。作っても良かったのですが面倒だったので、ポケットマネーで購入しました。
以上、参考になれば
68 :
卵の名無しさん:2006/11/15(水) 00:30:01 ID:KnfTbRIg0
>初心者ほど、電装系が強化されたクルマに乗るべき。
つジェネ
69 :
卵の名無しさん:2006/11/15(水) 09:10:32 ID:ldBnKEJs0
>66
良スレだな。
何故医者が国民に奉仕する義務がある?こんなに国民に愚弄され、マスコミに
罵倒される現在、奉仕する義務があるとは思えない。
あんたの考えは10年古いよ。
70 :
卵の名無しさん:2006/11/15(水) 09:40:01 ID:ldBnKEJs0
キャブコンってのは、なんか構造上弱い所があって
雨漏りとかしそうなんだが、大丈夫なもんですか?
その点、バンコンの方が頑丈そう。
71 :
卵の名無しさん:2006/11/15(水) 10:10:41 ID:ldBnKEJs0
それと、キャブコンって高さが高すぎて
屋根付き駐車場(ガレージ)に入らないが
みんなは青空駐車してるの?
72 :
卵の名無しさん:2006/11/15(水) 11:12:14 ID:gP3eNmY50
73 :
67:2006/11/15(水) 12:44:53 ID:qcWdKP0Z0
今どきのキャブコンで、雨漏りなんて考えられないでしょ。
私が経験したトラブルですが、北海道の林道を走って、穴ぼこに突っ込んでしまい
その衝撃でクルマとシェルを接合している鉄板の溶接が取れたことがあります。
ガンっという衝撃の後で、走行時に大きな異音がし始めたのでビビリました。
帰ってきてから無償で直して貰いましたけど。
私は青空駐車場です。2×5mサイズですので、普通の駐車場に置けますよ。
家を建てるときにキャンピングカーを想定してなかったので、駐車場の
入り口が低くて入りません。残念。
74 :
卵の名無しさん:2006/11/15(水) 13:35:36 ID:yXIwAWhg0
>>69 医畜のぶんざいで、夢見てんじゃねえぞ、先生方。
誰のおかげで、今の仕事ができていると思ってんだ?医者を吊るし上げるのは
簡単なことだがなあ。
お前らの事など簡単に情報がはいるからなあ、ビルダー関係者の情報は筒抜けだ。
ちょっと記事にして書いてやろうか?
75 :
卵の名無しさん:2006/11/15(水) 16:28:08 ID:ldBnKEJs0
>74
>誰のおかげで、
?おまえのお陰でない事だけは確かだよな(p
76 :
卵の名無しさん:2006/11/15(水) 16:58:45 ID:yXIwAWhg0
>>75 おい、キーボード叩く手が震えてるぞw。
まあ、うかつなところでP泊しないことだな。
77 :
卵の名無しさん:2006/11/15(水) 17:41:12 ID:LQY6d+as0
キャンピングカーは趣味の車なので格好や雰囲気が大切だ。
それでベース車の選択は大切だと思う。
メンテや信頼性を考えると国産車がいい。
でもあまり魅力的な国産のベース車がない。
フロントにボンネットがあったほうがかっこいいし、安全性も高い。
カムロードなどのトラックベース車は架装しやすいし最近は性能もよくなってきたが、
フロントはトラックそのものでとても見かけがよくない。
ハイエースは今回のモデルチェンジでとても進化したが、商業バンぽい。
グランドハイエースが理想的であったが今は生産中止している。
外車ではベンツ313CDIや316CDIはかなりいいと思うが、
コマツが輸入もとであったが現在いろいろな事情で販売中止となっている。
フィアットベース車も地方ではメンテが大変だ。
アメ車はかっこいいが日本の道路事情を考えるとあつかいにくい。
私は今はグランドハイエースベースのキャブコンに乗っているがとても満足している。
今興味があるのは、バンテックの新しい車でTerra。
78 :
sage:2006/11/15(水) 19:40:56 ID:zmCvHhgr0
上記の意見に同感です。
まったり と 行きましょう。質疑のあれではないので。。
新しい315DV6コモンレールの登場
2006年第45回キャラバンドイツ デュッせルドルフ
キャンピングカーショー の雑誌報告 。
アルコシャーシのベンツスプリンター が登場みたいなので
走行安定性のいい 架装車がでてきそうです。
現在 416 316 ベース車で迷ってます。 ラピード ハイマー
モデルチェンジしたからなあ。
しかし実際まじな使い勝手は ジル520 4名対面ダイネットシートだよなあ。
グローバル の エレキング自立型対面ダイネットシートもいいよな。
休みがとりにくく多忙な先生方おつかれさまです。
79 :
卵の名無しさん:2006/11/15(水) 19:58:10 ID:yXIwAWhg0
>>78 休みも取れて、仕事は楽で、収入はウハウハで、キャンカーでやりたい放題か。
豪邸に、大きなガレージ、ベンツにオープン、奥の買い物車、キャンピングと計4台ぐらいは
当たり前だよな。いい気なもんだな。
80 :
卵の名無しさん:2006/11/15(水) 22:24:30 ID:xRzrMHYb0
仕事はつらいが収入はウハウハで、クルマはキャンカーいれて4台だ。
最初の1台は中古でも良いよね。キャンピングカーでどんな旅行をしたいのか
試してみればいい。慣れたところで自分のスタイルに合わせて、新車を作ってもらえば。
最初から新車をビルドしてもらうと、大抵は使わない装備を満載にしてしまう。
キャンカーはキャビンの大きさが限られているので、いらない装備があるとものすごく邪魔。
81 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 08:57:41 ID:+ZiaeURS0
>79
無能な貧乏人は引っ込んどけ。
中学・高校でもう少し勉強しておけば良かったな
82 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 09:42:38 ID:DmYxIyH90
それよりも、キャビンの3点式シートベルトって少ないですよね?
皆さん、チャイルド・シート取り付けに困ってませんか?
3点式シートベルト+4WDと考えると、我が家の選択肢は限りなく少なくなりそうです。
83 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 10:19:04 ID:7je0W75S0
84 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 10:41:49 ID:b5Ga6s2Y0
>>81 医者は締め出すから覚悟しろよ、ビクビクしながらP泊楽しめよなw。
85 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 11:06:00 ID:N5H1I/hg0
チャイルドシートは2点式でもしっかりつきますよ。
86 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 11:21:51 ID:0EJGDsuQ0
そろそろ他に使うあてもないし
キャンピングカーもいいかなぁ
87 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 11:46:32 ID:H1YOcFdC0
>>86 同感
開業時の借り入れも、マイホームローンも繰り上げ返済で完済、
車もカイエン1台でいいし、そろそろのんびりやりたい。
88 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 12:21:06 ID:ZePFKx9j0
家族旅行の移動時にキャンピングカーいいと思います。
たとえば、鮑料理のフレンチで有名なホテルに泊まる時に
乗って行くとか、食事でいくにしても、
バレーパーキングの可能性がおおきいです。
89 :
82:2006/11/16(木) 14:17:51 ID:DmYxIyH90
>85
あ、そうなの?
90 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 14:28:28 ID:YHoQ2r8p0
病棟医で奴隷生活をしていたころ、
キャンピングカーが欲しいと思った。
病院の駐車場でキャンピングカーで生活したかったな。
でもそのころは金がなくキャンピングカーを買えなかった。
91 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 15:37:46 ID:Vm0ZOGlr0
カイエンってキャンカーより燃費悪いよね
92 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 15:39:55 ID:H1YOcFdC0
俺はボロ中古のハイエースの中に組み立てベッド置いて寝てたぞw
ポケベル無視してるとリアハッチを勝手に開けられ叩き起こされたけど。
93 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 15:43:55 ID:H1YOcFdC0
>>91 3.2LのV6だから渋滞の町中で6キロ、高速で9キロくらい。
そんなに悪くないと思うよ。
でも、ターボモデルは燃費悪いだろうね。
94 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 15:57:12 ID:7je0W75S0
>>91 カイエンは立派なスポーツカーでしょう。
キャンカーと比較するのは可愛そう。
95 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 16:42:31 ID:ZePFKx9j0
ここ数日は 雑誌
八重洲出版 オートキャンパーで過ごせそうです。
雑誌コード 12237−12
次のくるま 決まりましたか?
96 :
卵の名無しさん:2006/11/16(木) 19:49:13 ID:lwBk0FGc0
アネックスのリバティーが超お勧め。
97 :
卵の名無しさん:2006/11/17(金) 09:35:52 ID:QmY3lz8+0
シロウトが気安く運転できるのは、
車幅が2M以内、全長6m以内がいいと思う。
月刊誌「オートキャンパー」はキャンピングカーライフのバイブルだ。
98 :
卵の名無しさん:2006/11/17(金) 09:49:17 ID:oThv8eYV0
2×5mオーバーのキャンカーオーナーの方に
素朴な質問(決して皮肉ではありません)。
自分は自宅前の道路の幅員の関係で
2×5m以内しか選択肢がなかったのですが
ウィネベーゴとかボナンザに憧れがあります。
日本の狭い道でも不便はないですか?
旅行先で駐車場には困りませんか?
主にどういう旅(スキーとかキャンプ或いは旅車)に使ってますか?
99 :
卵の名無しさん:2006/11/17(金) 09:51:02 ID:EVA4wNT+0
コースターのようなマイクロバスベースってどうよ?
個人的には広くていいかな・・と思っているんだが・・・・。
いつからキャンカーは金持ちの道楽になったんだ?
不細工で貧相な夫婦と、その遺伝子を受け継いだ幼虫群を乗せて
黒煙とうなりをあげて登坂車線を進む、ぼろぼろのジル
これが本来の姿だ。
ウハウハなお医者様、優越感に浸り庶民をバカにするのはいかがなものか?
101 :
卵の名無しさん:2006/11/17(金) 12:09:17 ID:6zhVwDEa0
だったら、今月号の読者投稿記事を読んでみろ、貧民が必死にやりくりして何とか楽しんでいる。
お医者様方も包み隠さず、豪華なキャンカーライフを投稿してみてはいかがか?
103 :
卵の名無しさん:2006/11/17(金) 12:37:35 ID:wFXERRtE0
>102
>貧民が必死にやりくりして何とか楽しんでいる。
それが間違い。趣味ならば経済的余裕を持って楽しむべき。
無理しなくてはいけない趣味はあきらめるのが吉。
よってお医者様でも経済的余裕のあるウハ開業医様のみキャンパーを楽しむ
資格がある。
平民は逝って良し
エレキング や ジル520
他 クラスC A 等を新車購入しましょう。
この業界では、なかなか過走行できません。
2-3年乗って、完全な整備を施し市場に売却し
良質な中古車を安く供給できるのは我々だけです。
国民に良質なキャンピングカーを供給しよう。
ドクター使用車は過剰整備が多い。
ぜったいお徳だよ。
なんで荒れてるの?w
>>98 アメ車のクラスC乗ってるだけど、別に不便を感じたことはないよ。
スキー場や観光地を含め、今ではほとんどの場所で観光バスが入れ
るほど道が整備されてるし、駐車場にはほとんど大型用スペースが
ある。
それと、道中の狭い道はあらかじめカーナビでわかるから回避可能。
パナソニックのナビなら大型車として登録しておけば狭い道を案内
されることがないから、おすすめ。
それと
>>103
ごめん、途中だった。
それと
>>103 キャンピングカーはなにも高級車ばかりではない。
自分の余剰資金の範囲内で楽しむのもいいと思うよ。
>>106 こんばんは アメ車のクラスCのエンジン整備について
質問です。故障等 V10は大丈夫でしょうか?
また、整備工場等は完備されてるのですか?
まったり と やりましょう。
そろそろ冬用タイヤに交換の時期だけど
皆さん、タイヤはどこに置いてますか?交換は自分で?
110 :
卵の名無しさん:2006/11/18(土) 08:43:43 ID:nZv8dAHS0
>>108 メンテをちゃんとやってれば、エンジンやドライブ系に関しては
トラブルはほぼないよ。
V8時代はエンジンもATも設計も古く、電装や制御系がアメリカ
製でトラブルも多かったけど、V10からは日本製の電装品や制御
部品を使ってるし、排ガスや燃費も大幅に改善されて品質が各段
に上がったよ。ATも今では5速だし。
整備は車で30分くらいのところにある専門店やってもらってる。
半年に1度点検で出す程度だから近所じゃなくても問題ないかな。
V10 は 6000ccぐらいかと思うが
ガソリンは ハイオク? 高速等燃費 教えて下さい。
当方ハイオク5000ccの四駆乗りです。
アメ車キャンピング 快適ですか?ボナンザでいいのかな?
V10は6800cc、ガソリンはレギュラー指定。
燃費
渋滞の下道や高速:3.0〜3.5km/l
順調な下道:4.5km/l前後
順調な高速:5km/l前後
国産2000ccのキャンカーが6〜7km/lだから、この排気量
とパワーを考えると悪くないと思う。高速のきつい登りでも
登坂車線とは無縁だし、ストレスなく走れるトルクがあるし。
快適さはとにかく最高だね。一度広いアメ車乗っちゃうと他
はもう乗れないよ。
ボナンザは、うちのよりちょっと重いからもう少し燃費悪い
かもしれないけど、いい車だと思うよ。あそこはメンテも
しっかりしてるし、キャンカー専用の駐車場もやってるから
近所なら家に置く場所なくても困らないよ。
114 :
卵の名無しさん:2006/11/24(金) 17:47:49 ID:QLjTJC2u0
エレキングのクローゼット、無くなっちゃたのか。
残念。
常々申し上げておりますが、
キャンピングカーの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
116 :
卵の名無しさん:2006/11/29(水) 18:53:44 ID:jBLpACxE0
韓国と聞いて萎えちゃった
117 :
卵の名無しさん:2006/11/29(水) 21:06:30 ID:dr1+qrmw0
キャンピングトレーラーの方が使いがって良いと感じます
また中古なら100万以内で探せますし、自分で修理や
改造するのが楽しい。
常々申し上げておりますが、
キャンピングカーの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
常々申し上げておりますが、
キャンピングカーの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
119 :
卵の名無しさん:2006/12/04(月) 08:51:11 ID:B3dvhyV20
モーターホームは?
これも韓国
121 :
卵の名無しさん:2006/12/10(日) 08:29:19 ID:0W3vuRQOO
122 :
卵の名無しさん:2006/12/16(土) 23:49:54 ID:h34e0Krk0
age
123 :
卵の名無しさん:2006/12/21(木) 10:12:03 ID:hoSaX4tG0
昨日、ユーロスターを見てきた。
やはり、クローゼットは必需だよなあ...
トイレは滅茶苦茶狭いでないの!必要最低限だなあ(トイレあるところでは使わないからなあ)
どうしてハイエースが5380mmなのにキャブコンは5mに拘るのだろう?
5.6mくらいのキャブコン出て来い!
124 :
卵の名無しさん:2006/12/22(金) 11:57:33 ID:izQRdYxu0
アネックスのリバティなら5.8m
125 :
卵の名無しさん:2006/12/22(金) 12:51:19 ID:1r8N0Cqq0
リバティはベースがハイエースでは荷重が不安だなあ。
内装も(写真を見る限りでは)安っぽいし。乗る気にならん。
126 :
卵の名無しさん:2006/12/31(日) 22:33:01 ID:Wut4uI/H0
アネックスはセンスいいとおもうよ。
俺は思わんがね
アネックスよろし
129 :
卵の名無しさん:2007/01/08(月) 17:41:53 ID:ZvOHX5Ss0
また人に悪口を言わせたい卑怯者がスレッドをたてたのか?
よい病院を2chで訊こうとする香具師はゴミクズ
人に悪口を言わせたいなら卑怯者
内部の人間で宣伝をしたいのならクソヴァカ
言いたいことがあるならはっきり言え。
聞きたいことがあるときは具体的に聞け。
売店の品揃えなのか
トイレットペーパーの質なのか
その病院の食事の味についてなのか、
看護婦の美醜についてなのか
建物のすばらしさなのか
交通の便なのか
ウォシュレットの有無なのか
清掃人の求人なのか
130 :
卵の名無しさん:2007/01/12(金) 00:31:18 ID:i2+9OS4E0
バンク付いてる車輌は、高速で120km
で走れるんですか?ね。
こけそうな気がする。キャンピングカー欲しいね。
一応走れるけど結構怖いよ、全高3.2m
100kmぐらいがいいよ
132 :
卵の名無しさん:2007/01/17(水) 06:09:25 ID:hltBK0Tx0
>>130 ==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ ー
=============/ / λ====/ / λ ー /
===========/ / /λ =/ / /λ /
=========/ / / //λ / / //λ __
=======/  ̄ ̄ ̄ \ ___
=====./ / ̄ ) ( ̄ヽ λ /
====/ /●/ \● /λ /
===/ // \ /λ
===| / /| ___|____
==| ∧________ / //| /
==| ヽ───────〆 ///// /|\
===| / / ////| |
===\ / / /////
=====\_ / //////__/. |
========\ ミ/ |
==========\ / ─┐
============\ \ . ─┤
==============\ \ . ─┘
================\ \
==================\ \
133 :
卵の名無しさん:2007/01/17(水) 10:32:27 ID:W/md6etA0
国産の6mクラスのキャブコンは...
アネックスのリバティー5.8(オートボディーショップ・タナカと言うほうがしっくりするけど)
ロータスのキャンター6.6、
グローバルのワイド、
ファースト・カスタムのトラベル・マスター、
ヨコハマモーターセルスのレックス&レジーナくらいですかね。
我が家の車庫の高さが3.14mなので、入るのはリバティかレジーナくらいか。
他に何かお勧めありますか?
(バスコンは好きではないなあ、寒そうで)
134 :
卵の名無しさん:2007/01/17(水) 13:41:12 ID:6EBRrw6N0
リバティー乗ってますよ。満足感は高いです。お勧めします。
もっとも他のに長く乗ったことないので、比べるのは不可能ですが。
135 :
卵の名無しさん:2007/01/19(金) 11:00:30 ID:ysz3t2a/0
>134
ありがとうございます。
販売店に行ってみるかな。
医者は締め出すからなw。かくごしろよな、お医者様よ。
137 :
卵の名無しさん:2007/01/20(土) 08:54:21 ID:ecCfsse20
私の顔にも車にも、医者とは書いてないけど?
138 :
卵の名無しさん:2007/01/20(土) 13:40:58 ID:kU0INK7B0
H2ハマー + エアストリームです。
普段はH2で移動してますが、良いですよ!
139 :
卵の名無しさん:2007/01/20(土) 13:43:18 ID:eYA6VdmnO
キャンピングカー=田舎者というイメージがある
>>138 エアスト乗りがいらっしゃったとは。
つ〜事は、牽引ももっていらっしゃる?
私もエアストを考えています。
トラクタをハマーにすればヒッチ等の問題も
アメリカ型で統一できますね。
当方は、MBで牽こうと思っているので
ヒッチの件がネックになって、踏み出せません。
特注で作るしかないかな。。。
地震がどこで起こっても不思議でない日本では、
家を買わずに、キャンピングカーを買うってのは、
いいと思いますよ。