952 :
卵の名無しさん:2006/09/23(土) 18:38:00 ID:af8PSUXE0
> 951
仮設トイレなんてあったんですか。気付かなかった。どこいら?
953 :
ジャンク:2006/09/23(土) 20:50:47 ID:dojzdiSu0
循環器専門医先生へ
スレで何度か話題になっておりますが、悪性高血圧、高血圧脳症でミリスロールが正解の問題ってありましたか?
954 :
卵の名無しさん:2006/09/23(土) 20:57:56 ID:kMpc/o8r0
ちょっと質問です。とても単純なようで難しいかも・・
手や足の指を強く曲げると関節がポキポキと音がしますね。
あの現象はどういうことが原因なんでしょうかね?
955 :
卵の名無しさん:2006/09/23(土) 20:59:53 ID:T6QjT/s90
僕も受けたい、絶対に赤のマリクレールを勝ち取って見せる。
956 :
還暦前の受験生:2006/09/23(土) 22:10:12 ID:RsAFe9d90
954>
昔テレビ番組「ためして合点」で聞いた気がする。
合点の過去ログで確かめようと思ったが、最近の3年間しか表示されない。
957 :
卵の名無しさん:2006/09/23(土) 23:03:48 ID:/1buk4ow0
>>954 Rheumatology Secretsシリーズでは
関節のsynovial fluidにできる泡が弾ける音だ
なんて書いてあったけど、なんか納得いかんよね?!
958 :
経過処置生:2006/09/24(日) 09:23:00 ID:Itckj/xn0
教えていただきたいのですが今年落ちたら来年は
どのような手続きをしなければならないのでしょうか。
誰か詳しく教えてください。
>958
内科学会に問い合わせれば?
内科学会雑誌ホームページでは9月15日頃発送となっているが まだ手元に届いていない。
皆様の所には送られてきましたか?
961 :
卵の名無しさん:2006/09/24(日) 18:50:05 ID:nkP2t/tc0
>>960 きてないよ。
そんなに待ち遠しいかい。
いつもなら来ても読みもしないくせに。
>960
内科学会に問い合わせれば?
今年のサマリー提出組でサマリー合格者は、
来年はサマリー免除してくれ〜。
964 :
卵の名無しさん:2006/09/24(日) 23:37:28 ID:aF0fDMWU0
>>927 私は、内科研修3年後に他科に異動したんだが、その3年後に内科認定医
試験をノー勉強(内科として)で受験して平均80%以上で合格した。
認定医を維持するために地方会への参加は忘れずにやっている。
来年度は他科の専門医試験を受ける予定だ。
普通にやっていれば落ちる試験ではない!
965 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 00:11:56 ID:A8mJNYcQ0
>>964 内科認定医試験と内科専門医試験ではレベルが全然違います。
この違いを知らない人間に偉そうに言われたくないですね。
966 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 00:20:57 ID:t4Mlvgop0
>>965 あのね〜
司法試験とはわけ違うんだし、確かに認定医と専門医試験では
合格率が雲泥の差なのは分かっていますが。それが何か?
偉そうにとは失礼な奴だな。
967 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 00:22:54 ID:iL8MKHfg0
>>964 きれているやつだな。このレスにはあわん。
968 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 00:23:04 ID:xJgh5DCY0
>>966 両方受験した側から言わせていただくと、
今よりも試験問題がやっかいだった時の認定医試験と比べても、
専門医試験の方が数段難しいですよ。
969 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 00:51:08 ID:zxOss31NO
別に自慢しに来なくてもいいのにね…。
認定医と専門医の違いがわからん奴がまざってるな。
後、他科に異動ってなに? ←意味わからん。
971 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 08:00:22 ID:lUekpHFI0
たしかに、司法試験が超難関ということには同意ですが、誰でも(中卒から)受けられる試験ですから、
一定の資格を持った医師しか受けられない内科専門医試験の比較対象としてはふさわしくないでしょうね。
内科専門医試験は、まず医師になり、3年間以上内科研修を積み、認定内科医になり、
その後、さらに3年間以上内科研修を積んで、初めて受けられる試験です。
たとえてみれば、最低6年間以上の弁護士活動実績がある弁護士が受けても、合格率が70%台の試験
ですから、やはり難関なのでしょう。
972 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 10:28:44 ID:DtvQ7OTb0
>>964 なにこれ?
自慢したいの?
じゃあほめてあげましょうね
へえええ、すごいねえ、のーべんでうかったのかあ
あとなにか?
御意。専門医を8割っちゅうなら尊敬の対象だがな。
974 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 12:36:53 ID:7D/w0lPz0
認定医試験を8割で自慢されても反応に困るね、確かに。
975 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 12:38:23 ID:7D/w0lPz0
>>971 LS+新司法試験により弁護士大量生産体制に入ったから、
専門弁護士試験が導入されるかもしれません。
そのようになれば、専門医試験との比較が可能になるでしょう。
976 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 12:59:54 ID:O6bsTWDr0
>>認定医の85%と専門医の70%ぐらいが同等でしょうね。
でも問題の内容が、レベルが違うので85%取れたからといって3年後に専門医に受かる保障は
どこにもないですね。ましてやお金だけで認定医をもらえた時代の先生もいるわけですから
。そこに内科認定医の汚点があると思います。
ニュー速+で
医療代金について奮戦大祭り中
詳しい人はかきこへ
978 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 18:36:30 ID:lUekpHFI0
もうすぐ1000ですね、そろそろ新しいスレッドをお願いします。
979 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 18:39:55 ID:xpa05Lrl0
980 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 19:13:53 ID:lUekpHFI0
979
みなさんが混乱すると思いますので、新しく「その8」を作ってくださいです。
「その6」は、すでに過去ログ倉庫にあります。
981 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 23:06:43 ID:KgGvpOt50
その8作りましたです。
982 :
還暦前の受験生:2006/09/25(月) 23:09:20 ID:ypJPoaNG0
>976 お金で認定医がもらえた?誤解しているようだな。
認定医の試験制度が始まる前は内科学会雑誌への投稿又は地方会報告(2例?)と内科専門医指導施設での研修記録の提出のみで内科認定医に成れた記憶がある。
その時に認定料は払っているが、金だけで貰えた訳ではないし、開業医にとって今役に立っている称号でもない。
15年前開業する前に勤務していた総合病院や大学病院では内科専門医の指導医に任命されていた(勿論内科専門医が希少であったから、当時の殆どの同僚が内科専門医では無かったし、
認定内科医の制度も無かった)。時代の変遷過程の事で決して汚点ではないだろう。
…とは申せ去年と今年の内科専門医緩和受験制度が、他科から移動して内科を標榜している先生達との線引きのお助け制度であった事は間違いない。
983 :
green:2006/09/25(月) 23:09:59 ID:LHAnX8I90
984 :
卵の名無しさん:2006/09/25(月) 23:17:23 ID:KgGvpOt50
985 :
green:2006/09/25(月) 23:38:40 ID:LHAnX8I90
986 :
green:2006/09/25(月) 23:40:37 ID:LHAnX8I90
チョコ先生でした、すいません。
987 :
チョコ:2006/09/26(火) 12:55:06 ID:G4SoSbdt0
green先生、まとめアップ、どうもありがとうございました。
新スレでも、どうぞよろしくお願いいたします。
988 :
green:2006/09/26(火) 13:02:11 ID:9bYZtszB0
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。200題以上の問題が再現できたのも
チョコ先生を始めとした、各先生方のご尽力によるものと思います。本当にありが
とうございます。
989 :
卵の名無しさん:2006/09/26(火) 22:12:24 ID:Czo8zElG0
9月号来たけど読む気しねえ〜
ここの参加者の合格祈願して埋めておきます
990 :
B組受験生:2006/09/27(水) 11:45:30 ID:1Q0KStYf0
>>989 黒川センセの講演は、かなり電波気味の内容だな
特に、
>医師は人類と共に存在してきた必要な職業人です。
>であれば、その育成には公的資源を投入し、
>その見返りとしての義務を果たすべきでしょう。
>辺地、地域医療等の義務化、
>専門医の質と数の再構築等です。
のくだりが圧巻。
医師は人類と共存しているらしい別の生命体らしい…。
そして、公的資金を投入して飼いならせということらしい…。
991 :
卵の名無しさん:2006/09/27(水) 13:24:02 ID:nRbEdKuV0
982
たしかに同感です。
アメリカでも、専門医制度発足時には、一定期間、経過措置があったと聞いています。
内科専門医制度の発足時、第1回の専門医試験(34年前)は、どなた方がしたのでしょうか?
ご存知の方、おられますか?
認定内科医に関しては、私は、以下の2つは、似て非なるものだと思いますが、いかがでしょうか?
経過措置・・・認定内科医制度の発足時に、一定の職歴・実績等条件を満たしている医師に無試験で授与。
特別付与・・・最近の2〜3年間、特定科のサブスペ専門医(消化器内科、神経内科等)に無試験で授与。
992 :
卵の名無しさん:2006/09/27(水) 14:04:20 ID:6+f4XPo70
>991
確かに試験で資格取得した認定内科医としては今回の他学会サブスペ専門医に対する内科認定医ばらまきは腹立たしい部分はある。
しかしサブスペ持って仕事されている先生達はなんちゃって内科医ではなく日常診療でも内科の仕事こなされているから今回の処置はやむなしなのかなと考えています。
これで今後認定内科医取得してない医師が内科標榜できない方向になってくれればいいのでは?
993 :
卵の名無しさん:2006/09/27(水) 14:21:10 ID:nRbEdKuV0
992
はい、そうですね。
認定内科医が、「内科標榜の条件」となってほしいですね。
ただ、日医からは猛反対があるでしょうねえ。
外科や整形外科、泌尿器科等の勤務医だった医師が、「なんちゃって内科医」で開業して、
低レベルの診療をしている例も、よく見聞きますので・・・。
994 :
卵の名無しさん:2006/09/27(水) 15:50:47 ID:gT4LK9Yb0
特別付与は余計な措置だったと思う。
専門医緩和措置と同様にせめて試験だけは課すべきだった。
995 :
卵の名無しさん:2006/09/27(水) 16:47:37 ID:3kuTPPY00
>>994 専門医が全員内科認定医でないと二階建て制度が成り立たないのでこの措置は仕方ないでしょ。
試験で落ちて内科認定医になり損なった場合、サブスペの専門医も剥奪なんて事になったらシャレならんし。
それよりこれまで試験で受かった認定医は2年限りでなく永久にサマリー提出なしで専門医試験を受けることが
できる制度にしたら、誰からも文句が出なかったんだと思うな。
ちゃんと内科医として研修している証明としてならサマリー提出なんぞ1回で充分。
2回も提出することに何の意味があるのだろうか?
996 :
卵の名無しさん:2006/09/27(水) 16:48:17 ID:l7SEfmDt0
看護師がいなかったら、いろんな意味で世間のみんなが困るよ。
性病を撒き散らして、産科へ動員してくれていたり
基地外の看護師のお陰で、周りの正常な人間をうつ病にさせて精神科に通わせたり
子供を半殺しにして外科や小児科を繁栄させたり
タバコの複流煙ばら撒いて耳鼻咽喉科を紹介してみたり
夜通しセックスして相手を寝不足肌荒れさせて皮膚科に連れて行ってみたり
看護婦は医療業界を様々な形で支えてくれているのです。
看護師に感謝しましょう。
リウマチ学会の事務は対応悪いぞ!!!!!!!!!!!!
ついでにホームぺージのつくりも最悪。
素人レベルだ。
リウマチ専門医の受験資格や記入様式についてFAQくらい作っとけ!
だいたい、受験申請用紙の申し込みアドレスすら載ってない。
かと言って、定期雑誌に申し込み葉書やFAX用紙すらついてない。
なんなんだ!一体。
毎年一万近く会費あつめて、おまけに総会参加費は別途料金で二万も払うし、
さらに総会の単位がもられる講習会は逐一1000円払わねばならんし。
殺意レベルの怒りを覚える。
ここまであこぎな学会は他にあるのか?
内科学会地方会なんぞ、参加費只、単位がもらえる生涯講演も只だった(はずだよね?)。
乱立する数多の学会の中でも最高の金むしり学会、そりがリウマチ学会。
透析医学会も金むしり学会。
5年で2回の爽快参加が必須。米ばっかりの詰まらん爽快に2回も出ろなんて。
東京ならいいけどなぜか横浜と神戸が多くていく気にならない。
999 :
還暦前の受験生:2006/09/27(水) 19:28:17 ID:lkL+b+LI0
991
当時の日本の各科のトップレベルの人から口頭試問も受けたと聞きました。
1000 :
卵の名無しさん:2006/09/27(水) 20:30:27 ID:AyxOYG+B0
1000ゲットオ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。