内科系 認定医 専門医を語るスレ その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
内科医師の方で 内科認定医・内科専門医・消化器内視鏡専門医・循環器専門医などを
語るスレです.

日本医師会認定産業医は 別スレがありますのでそちらを利用してください.

今までのスレ

内科系 認定医 専門医を語るスレ その5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153127563/

内科系 認定医 専門医を語るスレ その4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1138894495/

内科系 認定医 専門医を語るスレ その3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1127955470/

内科系 認定医 専門医を語るスレ その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1125845931

内科系 認定医 専門医を語るスレ その1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106148629

認定内科医試験対策スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1075224635

類似スレ

日本医師会認定産業医に関して
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1113050702
2卵の名無しさん:2006/09/03(日) 20:09:16 ID:oxzi9pzq0
もしかして、2getですか・・。
本日は大変大変お疲れ様でした。
問題の中には、どれだけ脳みその中の引きだしをさがしても、でてこない疾患がありました。
でももう終わったことですよね!?
3卵の名無しさん:2006/09/03(日) 20:46:20 ID:w/LNyyrK0
>>854
三笠桂一先生
http://www.naramed-u.ac.jp/~cid/aisatsu.htm
門田淳一先生
http://www.med.oita-u.ac.jp/researcher/no081.htm
今回の感染症の問題選定委員の先生です。

1問あたったでしょ?
http://www.naramed-u.ac.jp/~cid/top.htm
右の方の診療のポイントに答えが載っている。
4Dr.chan:2006/09/03(日) 21:09:30 ID:P5B1JKhF0
今日の専門医試験は難しかったよね。
皆様、どうでした?
5卵の名無しさん:2006/09/03(日) 21:17:02 ID:7yxdI0Ut0
思った以上にUptodateが多く、難しかった・・・
2肢選択も、一つはわかるのにあと一つが自信ない、ってのが多く・・・
それより試験自体が集中力を持続させるのがしんどかった。
もう今日は疲労困憊で、寄り道する元気もなく直帰したぜ。
6卵の名無しさん:2006/09/03(日) 21:19:50 ID:51GjwFD30
禁忌問題がそんなに多くあったなんて気付きませんでした。
禁忌問題は、何問ぐらいまで許されるのでしょうか?
とても不安になってきました。
もうだめかも。
7卵の名無しさん:2006/09/03(日) 21:58:51 ID:9+tJl0my0
昨年は2つまで〔12個中)でした。3つ地雷踏んだら死にます。
8卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:03:58 ID:51GjwFD30
今回の地雷問題を覚えているだけでけっこうですので、教えていただけませんか?
9卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:30:08 ID:Mssdx8vk0
重複防止あげ
10チャネラー医師:2006/09/03(日) 22:31:24 ID:cjV/2BJS0
>>1
新スレお疲れ様です。
旧スレからの続きです。
旧スレがスレ落ちするといけないので、私が覚えている範囲の問題を再記載します。

呼吸器:

肺結核治療→INH+REF+SM+PZA
結核性胸膜炎→ADA増加
W期肺癌→CBDCA+TAX
急性肺血栓塞栓症の検査→胸部造影CT、肺血流シンチ
慢性的な呼吸障害→慢性肺血栓塞栓症、深部静脈血栓
閉塞型ピークフロー→喘息
サルコイドーシス
肺高血圧症の治療
カリニ肺炎(数問):治療など
COPDの治療→β刺激剤+抗コリン剤
アスピリン喘息→リン酸ベタメサゾン
マイコプラズマ肺炎の特徴:WBC<10000
嫌気性菌による肺炎
過敏性肺炎
11卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:33:13 ID:f9+enOzb0
次スレ重複してますね、こっちでいいのかな?

悪臭、ニボーのある肺炎の原因菌は?→黄色ブドウ球菌
12チャネラー医師:2006/09/03(日) 22:34:54 ID:cjV/2BJS0
消化器:
C型肝炎のリバビリンの有効なジェノタイプ→2aはあまり効かない×
病理組織で小滴性脂肪滴のみられるもの→妊娠脂肪肝
急性B型肝炎の治療→ラミブジン
急性E型肝炎の特徴
膵嚢胞
慢性膵炎
Crohn病
潰瘍性大腸炎
偽膜性腸炎の治療:バンコマイシン
胃癌の内視鏡治療の適応:潰瘍を伴わない20mm以下分化型?
原発性胆汁性肝硬変:抗ミトコンドリア抗体
Child-Pugh分類:腹水、脳症、プロトロンビン時間
白苔を伴った潰瘍:胃内洗浄+α
13チャネラー医師:2006/09/03(日) 22:36:47 ID:cjV/2BJS0
内分泌です。

SIADH数問?
亜急性甲状腺炎の治療:βブロッカー
褐色細胞腫
糖尿病の診断基準:空腹時血糖200以上
激症型1型糖尿病:膵酵素の上昇
家族性高コレステロール血症の治療

>>972
サンクス

インスリノーマの特徴は?→hypervascular tumor
日本のメタボリックシンドロームの診断基準にないものは?
痛風治療薬の選択
甲状腺機能亢進症の治療で正しいものは?
グリクラジドを飲んでいる患者で使用してはいけない血糖降下薬2つは?
インスリン分泌を抑制する薬物2つは?→シクロスポリンとサイアザイド系利尿剤
高プロラクチン血症を起こす疾患2つは?→甲状腺機能低下症、あと1つは??
14チャネラー医師:2006/09/03(日) 22:37:33 ID:cjV/2BJS0
アレルギー・膠原病

RAの治療薬の副作用
PN
ANCA関連数問
リウマチ性多発筋痛症:側頭動脈炎とのからみ
Sjogren症候群
アナフィラキシーショック:エピネフリン
スギ花粉
運動性食物アレルギー
15チャネラー医師:2006/09/03(日) 22:38:38 ID:cjV/2BJS0
血液

鉄欠乏性貧血
遺伝性球状赤血球症:ヒトパルボウイルスB19で悪化
発作性夜間血色素尿症
慢性骨髄性白血病
Ph染色体:ALL、CML
骨髄異形成症候群?
本態性血小板血症:血栓症状なかったから経過観察??
溶血性尿毒症症候群(HUS):O157で発症?
Hebich-Schonlein紫斑病?
DICの治療時のPlt低下に対する治療
16チャネラー医師:2006/09/03(日) 22:39:29 ID:cjV/2BJS0
感染症(激ムズ)

人畜共通感染症
ツツガムシ病の治療:ミノマイシン
髄膜炎:数問
嫌気性菌関係:異臭がある
HIVに関係したカリニ肺炎
顔面の痛み+水疱:Herpes zoster
マラリア:顕微鏡下で環状体
17卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:42:12 ID:w8lcpQ3x0
人畜共通感染症でないのは?→痘瘡
HIVに合併した髄膜炎→梅毒?
18チャネラー医師:2006/09/03(日) 22:42:17 ID:cjV/2BJS0
循環器の問題

MSの特徴:T音亢進、僧帽弁開放音
僧帽弁領域に疣贅(+)の治療?
機能的三尖弁閉鎖不全の原因
胸痛および心雑音を伴っている疾患の治療:会場内では、肥大型心筋症ではないかという声が多かったです。
肺癌に伴う上大静脈症候群

>>1000
サンクス

MモードでSAM読ませて肥大型心筋症診断
19卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:44:06 ID:Rmlze0J+0
11 あれはフソバクテリウムでは?虫歯が多いとか何とか。
AGAのひっかけ。PR3ANCAではなくIgEを選ばせる。
運動性食物アレルギーのエピネフリンが筋注だったのが不安。
20卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:45:13 ID:w8lcpQ3x0
>>19

ピカチューでなかったので、選びませんでした<エピネフ
21チャネラー医師:2006/09/03(日) 22:46:23 ID:cjV/2BJS0
>>7
やはり、二つまでですか。
狭心痛+心雑音の問題で、ニトロ製剤を選んでいるので、肥大型心筋症では禁忌なんですよね。
もう一問踏んでないこと祈ってます。



22卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:47:00 ID:w8lcpQ3x0
禁忌やばいかも。
23卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:49:23 ID:f9+enOzb0
19
救急専門医に聞きましたが、エピネフリンは、皮下注よりも筋注のほうが効果が早く推奨されています。

亜急性甲状腺炎の治療:βブロッカー、
  これ、ステロイドでもOKだね。
  発熱と痛みを抑えるならステロイド
  甲状腺中毒の症状緩和ならβブロッカー
  不適切問題かな?!
24卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:51:16 ID:w8lcpQ3x0
>>23

最初エピネフリンをえらんでたんです。しまった。
亜急性甲状腺炎はステロイドに○しました。
25卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:52:55 ID:OZz3Chv10
顔の歪んでいた人の写真ありましたが、あれわかりますか?
26卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:53:29 ID:nAB2a3e+0
明らかな禁忌で覚えているのが発作性心房細動患者が心房細動になって来院 心エコーにて左房にエコー輝度低い血栓像
電気的除細動が禁忌枝でしょうね?
あと試験中に難問かこれ禁忌だなと思った問題ありましたがビール飲んだら忘れちゃいましたぁ
27卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:55:36 ID:Rmlze0J+0
リステリアと思われる髄膜炎の治療はAMPCに変えるでよいのでしょうか。
28卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:55:58 ID:f9+enOzb0
循環器

AMI発症数日後にショック、心エコーにて心のう液貯留→心破裂→治療は?緊急手術
29卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:56:21 ID:w8lcpQ3x0
>>27

よくわからなかったけど、AMPCを選びました。
30卵の名無しさん:2006/09/03(日) 22:57:26 ID:3M/K1PQQ0

【社会】国公立大を9月入学に 「義務的」ボランティア安倍政権で検討[08/31]
1 :原子心母φ ★ :2006/08/31(木) 05:33:21  

 安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる「教育再生」の一環として、国
公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わ
ることを義務付ける教育改革案の検討を始めた。若者の社会貢献を促すとともに、入学時期を欧米と同様に9月
として学生が留学したり、留学生が国公立大学に入復学しやすい環境を整備する狙いがある。
 安倍氏は、首相の私的諮問機関として「教育改革推進会議(仮称)」を10月にも設置。同会議メンバーの関
係閣僚や有識者に具体案の取りまとめを求める考えだ。教育担当の首相補佐官も任命し、半年以内に改革案骨子
や実施スケジュールを固めたい意向。
(共同) (2006年08月31日 02時11分)
ソース:http://www.chunichi.co.jp/flash/2006083001005554.html

406 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:01:08 ID:tja+rD3H0
もともと右派は放置でも安倍支持。
安倍の狙いは、左が多い知識人を、「留学云々」でうまく騙して取り込むということ。
留学生受け入れの便宜が目的でなく、その裏にある徴兵制が目的。

645 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 09:50:04 ID:CJ/qaFuA0
ボランティア(強制の時点で自己矛盾だが)なんて言い方は子供だましもいいとこ。
義務的な社会奉仕はまさに欧州などで徴兵制のあるとこの
徴兵拒否者や徴兵代替制度の典型的メニューじゃねえかよ・・・

**誰がトップになろうと、権力に対しては常に国民の監視を怠ってはいけないということです。
賢い国民になりたいものです。
31チャネラー医師:2006/09/03(日) 23:05:34 ID:cjV/2BJS0
神経疾患です。
私的には、禁忌でアウトの次に怖い分野です。
あまり、診断出来てないものも多いです。

薬剤性パーキンソン病:ハロペリドール
振戦を伴わないが、姿勢反射傷害を伴う疾患:進行性核上性麻痺?
HIVに伴った神経障害??
筋生検を見て、疾患を答える問題


>>960
サンクス

家族性アルツハイマー病の遺伝子異常は?
進行性核上性麻痺

>>968
サンクス

アルツハイマー
イートンランバートを合併しやすい疾患:肺癌
フィッシャー症候群の症状
片頭痛の特徴:前兆は聴覚的×、トリプタン系に予防作用がある×

>>940
サンクス

トリプレットリピート→ハンチントン
舞踏病を二つ→ハンチントンとあと一つ
32卵の名無しさん:2006/09/03(日) 23:07:39 ID:ho1JoD9b0
3コ以上の禁忌で落ちてしまうのでしょうか?それなら私もたぶんアウトです。
33卵の名無しさん:2006/09/03(日) 23:09:21 ID:w8lcpQ3x0
禁忌肢の基準は全体の選択率で変えるわけではないですよ、きっと。
あまりに引っかかる人が多いときは不適当問題にしてくれるとか、ないですよね。
34チャネラー医師:2006/09/03(日) 23:10:48 ID:cjV/2BJS0
どんどん記憶が飛んでいきますね。

腎臓

腹膜透析
薬剤性腎症
巣状糸球体硬化症
多発性嚢胞腎
最も多い慢性腎炎:IgA腎症

あとは、問題再現のため、皆様のご協力をお願いします。
35卵の名無しさん:2006/09/03(日) 23:15:10 ID:w8lcpQ3x0
チャネラー先生がまとめてくださった以上のことは思い出せそうにありません。すみません。
36卵の名無しさん:2006/09/03(日) 23:17:37 ID:f9+enOzb0
チャネラー医師さま、ご苦労様です。

舞踏病を二つ→ハンチントンとあと一つ
  これは、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症です。

2つ自由選択問題の2つ目が難しい問題が多かったですね。
1つだけ正解でも、点数半分もらえるのでしょうか?
これがもらえないと、かなりやばそうです・・・。
37卵の名無しさん:2006/09/03(日) 23:22:40 ID:w8lcpQ3x0
>>36

うろ覚えでしたが、運よく正解してました。

任意の二択は部分点がないと平均点がとても低くなってしまいそうですね。
38卵の名無しさん:2006/09/03(日) 23:23:10 ID:NoA2fEug0
>>36
神経内科専門医にとっては易問のようです。
39卵の名無しさん:2006/09/03(日) 23:24:24 ID:w8lcpQ3x0
意外と正解しているのですが、禁忌肢で討ち取られそうな悪寒がします。
4050代開業医:2006/09/03(日) 23:47:00 ID:ZkNpAg+s0
禁忌と思われるものをひとつ。
肝細胞癌破裂と思われる症例の処置。
選択枝は、抗生剤、ラジオ波、TAE、エコー下ドレナージなど
勤務医時代しょっちゅうTAEをやっていましたが、
まずは腹水の性状確認で腹水を少し抜いていました。
最近はエコー下で抜くのかなと思いながらうっかり○
あとで考えたら、腫瘍を穿刺することに○したことになった。

朝一が終わった瞬間に地雷を踏んだことを自覚、
そのあと立ち直れず最後まで動揺してしまい
今回の試験は失敗のようです。



41卵の名無しさん:2006/09/03(日) 23:52:46 ID:h32v/3lEO
βーDグルカンの正解は?
4250代開業医:2006/09/03(日) 23:53:47 ID:ZkNpAg+s0
カテ後のコレステロール塞栓かなんかあったような。
43卵の名無しさん:2006/09/03(日) 23:55:05 ID:ncZPVOFs0
どっちが本スレ?
44卵の名無しさん:2006/09/03(日) 23:56:07 ID:h32v/3lEO
急性E型肝炎の問題あったよね?
4550代開業医:2006/09/03(日) 23:56:31 ID:ZkNpAg+s0
真菌は○だけど、クリプトコッカスは×?
カリニは最近真菌に分類されたとか聞いたので
○にしたんですが・・・
46卵の名無しさん:2006/09/03(日) 23:59:07 ID:nAB2a3e+0
最近真菌に分類されたってことであえて×にしてもう一つ名前の聞いた事のない選択肢を選びました。
47卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:00:02 ID:h32v/3lEO
ブルガダの正解は?
4850代開業医:2006/09/04(月) 00:00:12 ID:ZkNpAg+s0
E型なので生肉食べて感染は○、
もうひとつがわかりません。
他の選択肢は、
性行為で感染。
輸血で感染。
抗ウイルス剤で治療可。
届け出が必要でない。
49卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:00:18 ID:ofuzSnvc0
>>45
β-Dグルカンの問題なら、クリプトとカリニ(jiroveci)でよいと思います。

50卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:00:51 ID:NoA2fEug0
>>42
今年の内科学会総会・講演会に出席あるいはインターネットで見ていればできたね。
今年のも含む、過去2年間の教育セッション(内科学会総会・講演会の教育セッションも含む)
が非常に大切なことを改めて実感したね。
51卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:01:57 ID:w8lcpQ3x0
>>48

A型に似ており、経口感染です。
有効な抗ウイルス薬はないのではと思ったのですが、
第4類感染症で届出○

不適当問題かも?
52卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:02:26 ID:BcabDVJf0
カリニはBDグルカン あがるが…
53卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:03:48 ID:ofuzSnvc0
>>52

すみません、勘違いしてました。
54卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:04:28 ID:v/+23HJ3O
49さん、ありがとう。今年のセルフトレーニング問題にもあったよね?
55卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:04:29 ID:ofuzSnvc0
もう一つのを選んでました。
56卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:05:28 ID:NoA2fEug0
>>52
あなたが正解。
これは、セルフトレーニング問題と内科学雑誌巻末の問題を解いていればなんとかできる。
でも、もっと素直に問題を出して欲しいな。
57卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:06:06 ID:nAB2a3e+0
A型肝炎がHIVでのSTDになってりうという文章見た覚えがあるからE型肝炎性行為で感染に○しました。
up to date にしても学会雑誌にも載っていない事専門分野以外は難しいですよねえ
ブルガダは心室細動と心房細動では?
58卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:07:04 ID:ofuzSnvc0
もう一つはOrizaeですか。
59卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:07:21 ID:BcabDVJf0
若年者の突然死の一番の原因はなんですか?
60卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:09:33 ID:6P9UFuzE0
Murphy徴候、PK肝転移;抗トリプシン薬、肝転移の造影CT内部壊死像も
ありました。
61ディープインパクト:2006/09/04(月) 00:10:00 ID:VulwCvv30
LAMの症状を来たさない問題で答えは?(選択肢の順番は違うかも)
1)喘鳴 2)喀痰 3)乳び 4)気胸 5)後腹膜腫瘍
6250代開業医:2006/09/04(月) 00:10:23 ID:vUPpBOhP0
>>47
いかん。ブルガダがあったことすらわからなかった。
一応勉強したんですが・・・
63卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:11:48 ID:ofuzSnvc0
│\
│ │
│  \
│   │

このECGのやつですね。すっかり飛んでしまいました orz
64卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:13:26 ID:xSN7/mBi0
感染症で、黄疸、多臓器不全になってしまう若者の問題ありませんでした?
ネズミが出る下水道で働いていたとあったような。
でもレプトスピラを選びました。
65卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:15:14 ID:yZf93Axt0
>>64
最初のページの問題ですね。
たぶん、それだと思います。
66卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:15:25 ID:qckYRopJ0
>>51
E型肝炎が輸血で移ると
医学と医療の最前線の最後の方で
筆者が強調していました
(日内誌平成18年5月号P950 6. その他の感染経路・・・)
67卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:16:22 ID:xSN7/mBi0
あとE型肝炎は生肉と輸血と思います。
68卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:16:42 ID:ofuzSnvc0
あああ・・だめぽ。
11月まで忘れることにします。
おやすみなさい。
69ディープインパクト:2006/09/04(月) 00:17:18 ID:VulwCvv30
1)不安定狭心症の予後うんぬんの酵素の問題は?
トロップTとか心筋ミオシン軽鎖とかから選ばせるもの

2)急性冠動脈症候群でt-PAがだめなやつの答えは?
年齢とか高血圧とかがあったやつです
70Echo-one:2006/09/04(月) 00:18:29 ID:+MFGmU8B0
E型肝炎は、生肉からの経口感染だけど、輸血で感染した報告がごく少数ある。
71卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:21:00 ID:yZf93Axt0
>>57
ブルガダは心室細動と心房細動がたぶん正解ではないかと思うが、
ブルガダに心房細動が合併すると心室細動になる。
ただ、ブルガダに心房細動が多く合併するかどうかは知らん。
解答を心室細動だけにしてほしい。
72卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:21:52 ID:yZf93Axt0
>>70
どっかに、"輸血で感染する"という問題があったな。
7350代開業医:2006/09/04(月) 00:23:10 ID:vUPpBOhP0
前スレッドで話題のの胃潰瘍の問題。
なんども写真を見直して潰瘍底に白苔かぶって
露出血管があるように見えて仕方がなかった。
勤務医時代このようなときは白苔をはがして
確認してました。
それでクリップと洗浄をえらんだのですが・・・
7450代開業医:2006/09/04(月) 00:25:08 ID:vUPpBOhP0
ところで・・・
問題用紙が照明でピカピカ反射して光り、
老眼の私にはすごく見えにくかったです。
照明と座った位置のかげんでしょうか?

これは単なるぐちですね。すみません。
75卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:25:48 ID:BcabDVJf0
血液が少なかった…
画像から白血病の選択とかキメラ遺伝子がなかった
その代わり マニアックな移植の問題とか…
76ディープインパクト:2006/09/04(月) 00:26:22 ID:VulwCvv30
腎臓
PASと電顕から微小変化群と診断させて問う問題
1)肉眼的血尿はない 2)忘れた 3)尿蛋白選択性が悪い
4)自然寛解は期待できない 5)ステロイドが有効である
腎移植が禁忌の問題
糖尿病、Alportなどから選ばせる問題

基底膜ひ薄化症候群は腎機能低下をしない

CAPDの問題
食事制限はいらない、EPSを起こすと予後不良、血液透析より低分子が抜けやすい
などの選択肢から正しいのを選ばせるもの

他分野:足が震えるけど、睡眠で震えなくなるやつ→(診断わからず)治療薬は?

77卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:27:20 ID:xSN7/mBi0
潰瘍底の一部が光で反射しており、露出血管があるのかないのかはっきりしませんでした。
結局血管なしと判断し、生検とピロリ検査にしてしまいました。
判断しづらい写真ですよね。
78卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:28:11 ID:LejVXFXx0
RLSなら、レボドーパが正解では?
79チャネラー医師:2006/09/04(月) 00:29:22 ID:/hnnQ/dN0
皆様お疲れ様です。
お風呂の中で思い出した問題があったので、追加します。

急性肝炎の重症度:LDH
CO中毒:SpO2低下×
ビタミンB12欠乏性貧血
エタネルセプト(TNF-α、β)の注意点
腎不全になりにくいもの:菲薄基底膜病
Sjogren症候群による間質性腎炎からの脱力
食物依存性運動誘発アナフィラキシー:誘因の可能性のある食べ物を接種しない○、食後の運動制限○、あともうひとつ○があり、
                        不適切問題の予感
インスリンを抑制する疾患
患者への接し方の問題
80卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:32:00 ID:EUgTq6uc0
CTの写真を提示して、総胆管結石と化膿性閉塞性胆管炎が正解の問題があったと思うが?
81卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:32:29 ID:yZf93Axt0
>>78
不随意運動診断と治療の進歩,日本内科学会雑誌第89巻第4号
に載っていますね。
8250代開業医:2006/09/04(月) 00:34:14 ID:vUPpBOhP0
悪性貧血のような変な問題ありませんでしたか?
選択肢、
胃ガンが多い。
血小板は正常(または減少しない)
赤芽球の核と細胞質の成熟に解離がある
うんぬん・・・
もう体力の限界なので寝ます。
明日また思い出せる分だけでも投稿します。
それでは皆様おつかれさまでした。
83卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:37:11 ID:BcabDVJf0
膵臓の石灰化の問題 あれは なんですか?
84卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:38:35 ID:yZf93Axt0
>>81
その時の正答が、クロナゼパム、ドパミン作動薬なんだよね。
85ディープインパクト:2006/09/04(月) 00:39:35 ID:VulwCvv30
陳旧性心筋梗塞後のLDL目標値?
BCGの年齢(いくつまでに打つべきか?)
86卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:40:24 ID:DYc5hX9Q0
胃潰瘍の問題は、泡がたくさん残っていたから洗浄だよ。
単発ではなく、多発の可能性もあり否定が必要。そうでないと、わざわざあんな
胃泡がたくさん写っている写真はださない。
87卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:41:03 ID:EUgTq6uc0
Nissenの手術。(逆食)
88卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:41:56 ID:DYc5hX9Q0
今年の合格ラインは60点くらいじゃないのか。去年よりかは簡単だろ?
89卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:42:25 ID:EUgTq6uc0
>83
糖尿病と膵仮性のう法にしましたが。
90卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:45:21 ID:EUgTq6uc0
悪性貧血の神経障害は、治療ですみやかに改善するのか?
91ディープインパクト:2006/09/04(月) 00:47:01 ID:VulwCvv30
消化器の問題でEMRの問題 僕はぜんぜんわからなかったけど
分化型、未分化型、潰瘍あるなし、2cmの大きさがキーワードのやつ
逆流性食道炎の治療→PPIとNissen
92卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:48:37 ID:EUgTq6uc0
あぶりベーしょんの適応でない不整脈は?
93卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:49:50 ID:yZf93Axt0
>>90
しない。
今年のセルフトレーニング問題になかった?
94卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:50:04 ID:EUgTq6uc0
透析で副甲状腺の大きくなってる問題の答えは?
95チャネラー医師:2006/09/04(月) 00:51:40 ID:/hnnQ/dN0
さらに追加です。

アスピリン?のEBMがある治療
PET陰性の癌:専門ですが、分かりませんでした。
びまん性凡細気管支炎
COPD患者でCO2増加を伴う低酸素血症:本当なら、O2を上げないといけないため、NIPPVより挿管だと思うが・・・。
   おそらく、出題者の考えでは、NIPPV+α。酸素アップは、CO2ナルコーシスとなるから×としたいのか?
アスベストで生じる疾患:肺癌、悪性中皮腫
96卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:51:43 ID:yZf93Axt0
>>86
意見が分かれる問題は不適当問題になる可能性大。
97卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:52:51 ID:qckYRopJ0
腕に植え替えるか、アルコール漬けでこわす?
98卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:53:19 ID:xSN7/mBi0
なるほど潰瘍の問題はまず洗浄ですか。
そうするともう一つなにを選ぶか悩んでしまいます。
なにを選ばれましたか?
99卵の名無しさん:2006/09/04(月) 01:01:55 ID:EUgTq6uc0
クリップして、止血剤散布にしちまいまいた。(消化器内科)
100卵の名無しさん:2006/09/04(月) 01:02:55 ID:EUgTq6uc0
食事運動誘発性アレルギーの問題もあった。
101卵の名無しさん:2006/09/04(月) 01:05:49 ID:EUgTq6uc0
高血圧で不整脈だとすると何?っていう問題の答えは?
心房細動にしましたが?
102卵の名無しさん:2006/09/04(月) 01:06:34 ID:yZf93Axt0
>>99
消化器内科ではないんですが、問題の意図としては、
吹き出しているような明らかな出血はない。
でも、今後出血しないようにしなければいけない。どうすればよいか?
こんな問題のような気がします。
103卵の名無しさん:2006/09/04(月) 01:07:09 ID:6P9UFuzE0
>98
消化器内科医ですが普通に心か部痛で外来に食事朝抜きで内視鏡してたとするなら
露出血管のない胃潰瘍として悪性疾患否定のための生検およびHPチェックをいたします。
104卵の名無しさん:2006/09/04(月) 01:08:05 ID:EUgTq6uc0
ろうこうクローン病で、不適切な治療は?
105卵の名無しさん:2006/09/04(月) 01:08:26 ID:Ol9Gjhut0
消化器専門医でも意見別れる問題が非専門医に分かるわけないじゃありませんかあああ
106卵の名無しさん:2006/09/04(月) 01:10:28 ID:EUgTq6uc0
ちゃいるどぴゅー分類に含まれないものは?
107卵の名無しさん:2006/09/04(月) 01:15:50 ID:6P9UFuzE0
ICGR15
108903:2006/09/04(月) 01:55:35 ID:nYhDhxtv0
勉強の足りない俺でも、もしかしたら、とおもったのは、2時限目までで、3時限目は本当につらかった。
後半楽になると聞いていただけに「まだか〜〜〜」って感じだったよ。来年は受けれないんだけど、覚えているのを書くよ。ただし、記憶に残っているのはわからなかったやつだから、答えはあっているか、しらないよ。

24M,2型DM、感音性難聴 ミトコンドリア脳筋症?
慢性的に鎮痛薬と胃薬を飲んでいる人の側腹部痛、血尿 スツルバイト結石?
亜ヒ酸で治療中のAPLで気をつける副作用 ??
PSC 潰瘍性大腸炎を合併、他の選択肢はPBCのもの
劇症型DM  
心筋シンチを見せて、前壁中隔の狭心症(再分布あり)
腹膜透析 固くなって使えなくなる?
TBLBで胞隔炎 過敏性肺臓炎
組織で肉芽のない疾患 IIP
PNHの遺伝子 CD55
副腎不全の治療 ステロイド
インフリキシマブ注射中にショックの治療 エピネフリン?



109903:2006/09/04(月) 02:06:19 ID:nYhDhxtv0
PNHの治療 洗浄赤血球?
間質性腎炎でみられる所見 代謝性アシドーシス?
インスリノーマ 悪性は1%
食道がん術後のDIC、ヘパリンだけでよくならない
ヘパリン減量+FFP+血小板輸血
18F,Erbに3/6の雑音 肺性心?
アラバの副作用 間質性肺炎?
シベンゾリンを使ってもよくならないPSVT?
PBSCTの適応のある疾患
ラテックスアレルギー キウイ、白樺と交差耐性、常にIgEがあがる
肺高血圧症の薬物治療 シルデナフィル使う?
人畜共通でない感染症 天然痘?
bcr/abl陽性の疾患
NAPscoreのさがる疾患 CML PNH
スタチンの横紋筋融解のリスク フィブレート併用と腎不全?
PCPSについて IABPは併用できない×



110903:2006/09/04(月) 02:17:18 ID:nYhDhxtv0
そのほか

う歯のある悪臭のする肺化膿症 fusobacterium
酒飲みの体重減少、CTで膵石たくさん 慢性膵炎、膵癌
グラム陽性桿菌の髄膜炎 セフェム投与中 ペニシリンへ変更
ツツガムシ ミノマイシン
若者の数日前からの発熱、意識障害で細菌性髄膜炎
ヘルペス+耳の水泡 ラムゼイハント
末梢血塗抹でマラリア
HIVに合併した神経梅毒 治療ペニシリン
顔のゆがんだ男性の写真 ベル麻痺 治療はステロイド
進行性核上性麻痺は 下方注視ができない、があった
111903:2006/09/04(月) 02:22:56 ID:nYhDhxtv0
下水の仕事でドブネズミをよく見る レプトスピラ
心カテ後しばらくしてからのコレステロール塞栓
高カルシウム血症の原因薬物 ビタミンDとリチウム?
112903:2006/09/04(月) 02:33:12 ID:nYhDhxtv0
禁煙してもよくならない呼吸困難 レントゲン5枚から右肺すべて胸水をえらぶ
心不全NYHA3、wideQRSで両室ペーシング
COPD CO2ナルコーシス、右心不全、 NIPPV 利尿剤
113卵の名無しさん:2006/09/04(月) 05:01:23 ID:0XIqxIw20
●肝内胆管・膵管が開いていて熱も出ている問題、
俺は膵頭部癌と化膿性胆管炎にした。
CBDstoneでありかとなやんだが、臨床経過が
悪性腫瘍っぽかったんで。


●肝臓癌のSPIOMRI,angioCT(CTAP, CTA)の問題
間違っているもの2つ
 門脈腫瘍栓がある
 あとひとつ忘れた
あっている選択枝
 ラジオ波の治療適応である
 肝臓切除の適応がある
 ほかに病変がなければStageIである

にしたんだけど、胆嚢脇にも病変があるようにも見えるんだよな・・・・・
stageIIになるのか?


●胃潰瘍の問題って二問ぐらいあったよね。
露出血管ありのやつとないやつと。

あるやつはクリッピングにしたんだが、

どちらかで時期をあらためてピロリチェックの選択枝も選んだような気がする

そんな私はいちおう肝臓専門医+消化器病専門医
114卵の名無しさん:2006/09/04(月) 05:05:14 ID:0XIqxIw20
悪性貧血

壁細胞抗体よりも内因子抗体の方が特異性が高い × (逆。感度ならばそのとおり)
胃がんの合併 多い ○
神経症状はすみやかに改善する ×
115なんちゃって消化器病専門医:2006/09/04(月) 05:08:10 ID:0XIqxIw20
●膵の石灰化多数の画像

慢性膵炎と膵癌にした。

この問題ではとくに仮性嚢胞はなかったかな?


●仮性嚢胞に仮性動脈瘤を合併したら手術適応でいいんだっけ?

116訂正:2006/09/04(月) 05:14:00 ID:0XIqxIw20
悪性貧血
内因子抗体よりも壁細胞抗体の方が特異性が高い × (逆。感度ならばそのとおり)
胃がんの合併 多い ○
神経症状はすみやかに改善する ×


訂正・なんちゃって専門医なのであやしい・・・・汗
117卵の名無しさん:2006/09/04(月) 05:15:11 ID:0XIqxIw20
球状赤血球症にパルボB19が感染して貧血が進んだ問題あったよね。
お子様が紅斑に一ヶ月前にかかったやつ
118卵の名無しさん:2006/09/04(月) 06:18:26 ID:5VNmEgZh0
インスリノーマの悪性は約10%です。
正解は、血管に富む腫瘍である、ですね。

●仮性嚢胞に仮性動脈瘤を合併したら手術適応でいいんだっけ?

はい、そう思います。
119卵の名無しさん:2006/09/04(月) 06:31:14 ID:+IFIsnrO0
神経系

筋病理をみて答える:皮膚筋炎(多発性筋炎が選択肢にあったら専門医レベル)
HIV陽性の散瞳(眼症状)と歩行障害:神経梅毒なのでPCG
家族性アルツハイマーの遺伝子異常:プレセレニン
階段を下りるのが怖くて下が見えない:進行性核上麻痺
フィッシャー症候群:眼球運動障害、失調、抗GQ1b抗体を出さなかったのがご愛嬌
舞踏病:ハンチントンとDRPLA(歯状核ルイ体赤核変性症)どちらもトリプレット
多発性硬化症のMRIはもう少し派手な病変の写真を使えばよかったのに
120卵の名無しさん:2006/09/04(月) 06:37:03 ID:5VNmEgZh0
おそらくサブスペ専門医のみなさんは、ご自分の専門分野はやさしかったなあ、でしょうが、
他の分野は難しかったなあ、だと思います。

私は内分泌代謝と糖尿病専門医ですが、糖尿病に関しては簡単、内分泌もごく普通でした。

感染症や循環器は、私にはかなり難しかったです。
121903:2006/09/04(月) 06:50:39 ID:nYhDhxtv0
>>117
あー、あったね。赤芽球癆かな。

身体化障害の患者の面接でダメなもの
身体的な病気じゃないと説得する、何かあったらすぐ来るように言う、かな?

MRIで胆石が写っているのなかった?

右の錐体路症状と深部知覚異常、左Th10にレベルがある知覚異常
硬膜外腫瘍と椎間板ヘルニア?

腎硬化症 タマネギ様の病理写真から
122卵の名無しさん:2006/09/04(月) 07:11:09 ID:hkBUoHAS0
79
一酸化中毒の問題
HbFは感受性が高いが間違いかと思ったのですが違うかな。
ろうこうのクローン病に適切でない治療って一体?
123卵の名無しさん:2006/09/04(月) 07:15:32 ID:KgwKev3h0
124卵の名無しさん:2006/09/04(月) 07:16:06 ID:LejVXFXx0
亜ヒ酸の起こす不整脈もありましたね?選択肢自体を忘れちゃいましたが!
125卵の名無しさん:2006/09/04(月) 08:00:00 ID:qckYRopJ0
QT延長にしますた
126卵の名無しさん:2006/09/04(月) 08:09:31 ID:GtxfdgYc0
胸部X線5枚から選ぶ問題
  COPD→滴状心の写真(肺気腫)にしちゃったけど・・・?? 
     あとは、気胸、右全胸水
12750代開業医:2006/09/04(月) 08:12:16 ID:Ua5OgdyN0
皆さんおはようございます。
まだ疲れがとれませんね。体力落ちてます。
さて、医療面接の問題。
問題文を良く覚えていませんが、
選択肢に、
 新生児、
 意識のない患者、
 宗教上の理由で治療拒否
などありました。
128卵の名無しさん:2006/09/04(月) 08:15:59 ID:ZVt5KaMi0
両側の副腎の過形成の問題ありましたかね。
129卵の名無しさん:2006/09/04(月) 08:16:42 ID:GtxfdgYc0
私、内分泌代謝内科専門医ですが、もう一人の内分泌専門医と二人して悩んだ問題

高プロラクチン血症を起こす疾患は?
  一つは、甲状腺機能低下症、もう一つは分かりませんでした。
  薬剤を出しますよね、普通は。。。
13050代開業医:2006/09/04(月) 08:17:46 ID:Ua5OgdyN0
>126
問題文に、50m以上歩けない。右の音声しんとう亢進?
(減弱?どっちだったか?)なんて書いてあったような気がします。
問題文からはどのくらい急な発症かが読みとれず、とても迷いました。
131卵の名無しさん:2006/09/04(月) 08:19:33 ID:GtxfdgYc0
128
下肢の易疲労性→イートン・ランバート症候群→肺癌の両側副腎転移でしょう。
13250代開業医:2006/09/04(月) 08:22:20 ID:Ua5OgdyN0
ラテックスアレルギーの問題
選択肢に キウイに交差反応、アジアより欧米に多い、シラカバに交差反応
など・・・
133卵の名無しさん:2006/09/04(月) 08:26:26 ID:GtxfdgYc0
CO中毒:SpO2低下× だと思います。
134一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 08:31:24 ID:ZVt5KaMi0
若い男性、右下腹部痛、内視鏡所見でぽつぽつアフタがあるようにみえて
bxすると乾酪性・・・?の所見。

腸結核と考え
TNF-α抗体の薬を投与するべきでない、
が答えか。

他の選択枝は5-ASAとかだったような。
135一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 08:32:52 ID:ZVt5KaMi0
指摘の通りMRCPで胆石が胆嚢内にみえている画像問題もございました。
136一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 08:34:23 ID:ZVt5KaMi0
EMRは分化型で2cm以下ならOKだが、
この問題については選択枝が良く思い出せない。分化型○、低分化型×でいけたかな?
(内視鏡専門医はまだ取ってないので自信なし)
137一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 08:36:12 ID:ZVt5KaMi0
ごめん、やっぱり組織が思い出せない。
134はクローンの可能性はどうだったかなー
13850代開業医:2006/09/04(月) 08:42:02 ID:Ua5OgdyN0
胃癌の内視鏡切除の問題の選択肢
 10mmの潰瘍の無い未分化癌
 20mmの潰瘍の無い未分化癌
 20mmの潰瘍のある分化型
 20mmの潰瘍の無い分化型
などから2つ選択

そろそろ朝の外来開始であります。
13950代開業医:2006/09/04(月) 08:49:37 ID:Ua5OgdyN0
>136
>138
そういえば、問題文に深達度に関する記載はありましたっけ?

140卵の名無しさん:2006/09/04(月) 08:51:48 ID:Pt+UHZ0I0
あの胃潰瘍の問題は不適切だとおもうなあ
泡が多くて洗浄は必要だが、次の一手ですよね。
どうみても露出血管はなかったけど
「まずするべき処置は?」
が問題だったので、私はいつもやってるように
止血剤を散布して終了する、にしました。
H.Pと生検は別の日にします。
理由は、吐血直後の内視鏡で潰瘍が深くA1−A2
の時期では生検しても粘膜浮腫のため悪性細胞が検出
しにくいことと、下手につついて再出血を避けるため
です。またH.Pは出血中は出にくい印象があります。
ただしPPIが入ってしまうと出なくなるので、後日やる
必要もあります。
141卵の名無しさん:2006/09/04(月) 08:58:28 ID:Pt+UHZ0I0
ああ、吐下血はなかったんだよな
さらに難しいなあ
普通は観察して終了
後日経過観察のはずですが
142一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 09:05:51 ID:ZVt5KaMi0
>>139

深達度のコメントなし。

今内視鏡専門医にきいたら、潰瘍があってもEMR-ESDをやるが、
未分化は×との縦です。
>>140
同じ意見です。ただ文章がもうよく思い出せない・・・・汗
143卵の名無しさん:2006/09/04(月) 09:08:02 ID:Pt+UHZ0I0
膵に関する2問も難しかった、というより
出題意図が分からん
膵石の症例はアルコール性膵炎は容易だが、あとの一答が問題
膵管拡張の症例も明らかな腫瘍陰影が読影できないんだよね。
胆石のあるMRCPの問題では、普通真っ先に疑うのは膵頭部腫瘍
もしくは乳頭部腫瘍なんだが、選択枝にないし。
門脈腫瘍塞栓の問題も難しい。あの状態で手術できるかなあ。
消化器の問題は難問・奇問が多かった。
144卵の名無しさん:2006/09/04(月) 09:13:47 ID:Pt+UHZ0I0
>>142
そうなんですよ。潰瘍があってもESDはやります。
ただし未分化は知らない。勉強不足だな。
14550代開業医:2006/09/04(月) 09:22:23 ID:Ua5OgdyN0
>142
>144
これは専門医でも迷うのでは
未分化でも10mmでm確実と思われるならやるという施設あるし
ul+は分化型でも慎重にという意見もあるし・・
146卵の名無しさん:2006/09/04(月) 09:28:18 ID:Pt+UHZ0I0
>>145
超音波内視鏡で侵達度を見るでしょう、ふつう
14750代開業医:2006/09/04(月) 09:56:16 ID:Ua5OgdyN0
1.若年者のネフローゼをきたした症例問題がありましたね。

2.>βーDグルカンの正解は?
今確認しましたがクリプトコッカスでは上昇しないようです。
実は先週看護学校で呼吸器を教えましたが、肺真菌症のところに
この記載がありました。
看護学校のテキスト(メジカルフレンド社)あなどれません。
148卵の名無しさん:2006/09/04(月) 10:25:51 ID:DUXSY11h0
皆さんの書き込みをみて、改めて自信を失っているところです。
自分のサブスペも間違ってしまっています。
はあー残念。
でも来年以降は移行措置もないし、サマリー作成も難しくなるので再受験は難しいかな。
私も問題を思い出したら書き込みします。
149卵の名無しさん:2006/09/04(月) 10:29:05 ID:gzHWnyO10
亜ヒ酸の副作用はQT延長でいいみたいですね。しかし、APLで亜ヒ酸を使うと
いうことまでは覚えていたのですが、心電図異常まで問われるとは思わなかった。

あと、巨細胞性心筋炎や好酸球性心筋炎の治療

ロイコトリエン拮抗剤が鼻閉に有効は常識?
異常死の届出が保健所は×

あと、PTとAPTTが延長していてFDPも高い例で、緩衝液と混合して
どう変化するかというのは、さっぱりわからなかった。
150卵の名無しさん:2006/09/04(月) 10:33:14 ID:gzHWnyO10
カテ後の腎不全は、好酸球が上昇していたので、アレルギー性の
(原因は抗生剤?)間質性腎障害かな?
151卵の名無しさん:2006/09/04(月) 10:43:58 ID:vSbmOh1s0
150
コレステロール塞栓ですよ 昨年も同じ問題出たみたいです
152卵の名無しさん:2006/09/04(月) 10:47:13 ID:vSbmOh1s0
βDグルカンは「上がらないものはどれか?」だったよね?
どれだけ探してもムコールが無くて悲しかった
15350代開業医:2006/09/04(月) 11:01:21 ID:Ua5OgdyN0
>148
まったく同感であります。
私もサブスペ持っておりますが
いずれも移行措置でいただいたもので
今回のような試験は初めてでした。
正直、このような難しい試験に合格された方々を尊敬します。
自分が受けてみて実感しました。
緩和組なので来年再挑戦できないのが残念ですが
勉強して損にはならなかったと思っています。
来年の受験者のために少しでも思い出した問題あれば投稿します。
154ぱーぷりん:2006/09/04(月) 11:16:50 ID:VsiF21E/0
オープン潰瘍の問題ですけど、私はピロリとクリップにしました。
第一、洗浄なんて医学的な答えになっているんですか?
内輪の読影勉強会で氏名されて「次考えられる処置?
そうですね、水で洗います」なんて答えたら破門されます。
早期胃癌研究会の会場で発言したら、八○恒の親父が居たら
激怒して出て行けーとどなられそうな予感。
155卵の名無しさん:2006/09/04(月) 11:18:11 ID:MehLqmoy0
>>152 クリプトコッカスはあがらないよ
15650代開業医:2006/09/04(月) 11:27:26 ID:Ua5OgdyN0
ペニシリンアレルギーの既往のある患者の問題
選択肢
 皮内反応には使用薬剤を希釈して用いる
 ペニシリン系薬剤の皮内反応を行う。
    ---皮内反応でもショック起こすので×か。
 ペニシリン系薬剤の過敏性テスト陰性ならペニシリン系投与可
 セフェム系の過敏性テスト陰性ならセフェム系投与可
 皮内反応陰性ならば薬剤は安全に投与できる?
等、うろ覚えですが・・・・

15735歳:2006/09/04(月) 11:30:41 ID:PUMU/HhM0
無事試験終了しましたが、なんといってもこの掲示板に助けられました。皆さんありがとう。
158亜ヒ酸:2006/09/04(月) 11:32:06 ID:HdYEIyzN0
亜ヒ酸の添付文書です。選択肢にはCAVBもあったので、解答はCAVBも正解となる?
本剤はQT延長、完全房室ブロック等の不整脈を起こすこ
とがある。QT延長は致命的となりうるtorsade de pointes
(TdP)タイプの心室性不整脈を引き起こすことがあるの
で失神や頻脈あるいは不整脈が認められた場合には、休薬
し、症状によっては投与中止も考慮に入れること。
15950代開業医:2006/09/04(月) 11:36:32 ID:Ua5OgdyN0
>βDグルカンは「上がらないものはどれか?」だったよね?

上がる物を選んでしまったような気が・・・
・・上がらないものだとしたら・・・またひとつ消えた。
16050代開業医:2006/09/04(月) 11:42:08 ID:Ua5OgdyN0
>154
この問題は・・・
もし八○御大の前にこの写真を出したら
まず「きちんと洗浄してない写真を出すな」
と怒鳴られそうな気がします(笑)
生検したら、「どこに癌の所見があるのか」と
さらに怒鳴られそうな気が・・・
161卵の名無しさん:2006/09/04(月) 11:55:37 ID:GoUQIpoz0
糖尿病患者が髄膜炎になって髄液所見がWBC 3800 (単核56%、多核44%)
血糖200で髄液が30、あとは血液生化学の炎症反応という情報で
ロセフィン(ですよね?)はじめた後で髄液にグラム陽性小桿菌が少数
あった、どうする?とかいう問題、みんなリステリア?おれ結核だと
思ったんだけど…
16250代開業医:2006/09/04(月) 12:16:01 ID:Ua5OgdyN0
E型肝炎の問題。
今朝、肝臓学会誌8月号が配達されました。
巻頭のEditorialが「我が国に於けるE型肝炎の現状」とあり
そのなかで「希な頻度ではあるが輸血感染がある」と記載。

雑誌があと3日早く届いておれば・・(どうせ読んでないか)
163卵の名無しさん :2006/09/04(月) 12:18:32 ID:YFbcqmi30
結果の通知について教えてください。
合否の他に、点数や禁忌肢を踏んだ数なども教えてくれるのでしょうか?
164卵の名無しさん:2006/09/04(月) 12:19:06 ID:Pt+UHZ0I0
>>154
>第一、洗浄なんて医学的な答えになっているんですか?

とんでもない。洗浄は基本中の基本です。
この問題の場合、洗浄は必須です。
あとひとつが問題なんです。
生検は明確に×
良性潰瘍の肉眼所見ですよ。
165卵の名無しさん:2006/09/04(月) 12:29:59 ID:Pt+UHZ0I0
またクリッピングなら露出血管がなければならない
写真にはどこにも血管がありませんね。どこにかけるのでしょうか。
166卵の名無しさん:2006/09/04(月) 13:18:11 ID:L9cs2B2sO
あのよくわからない腎炎は何? 答えにクリオ、坑核抗体、補体の低下とかがあったやつ。血清病腎炎みたいなことかと思って補体の低下を選んだが。
167sage:2006/09/04(月) 13:43:09 ID:lsovyCso0
紫斑、腹痛で腎炎の問題ならば、紫斑病性腎炎でしょう。
選択肢はIgAの上昇だよ。
168卵の名無しさん:2006/09/04(月) 13:43:49 ID:+lSLxoB40
循環器内科医不整脈専門です。
ブルガダの不整脈 心室細動ともう一つは,心房細動です。でもこれはけっこう難しいはず。
アブレーションできない QT延長です。
高血圧患者で多い不整脈 心房細動です。

自分のサブスペ以外の問題は,レベルが高いのか低いのか分からないですね。
169卵の名無しさん:2006/09/04(月) 13:43:52 ID:jYITc81/0
甲状腺の問題.あれは急性化膿性では.
たしか局所の発赤,WBC上昇してたと.これらは亜急性ではみられません.
だとすれば,ステロイドは禁忌に近いと思います.
17050代開業医:2006/09/04(月) 13:47:52 ID:Ua5OgdyN0
なかなか問題が思い出せなくなってきています。
胃潰瘍の問題一つでもこれだけ議論するのに
あんなに多くの問題を1題1分で解くのは困難でした。
すらすら解ける人は素晴らしい。
帰る途中、若いDr.が友人らしき人に「7割4分はいけたかな」と
しゃべっているのが聞こえましたが、すごいですね。
17150代開業医:2006/09/04(月) 13:50:43 ID:Ua5OgdyN0
1つ思い出しました。
女性で右悸肋部と下腹部に痛みがあり帯下もみられる。
原因菌は?
 選択肢をよく覚えていませんが、菌名が5つ並んでいた。
172卵の名無しさん:2006/09/04(月) 13:57:23 ID:lsovyCso0
帯下と右季肋部痛はFitz-Hugh-Curtis症候群。
原因菌はクラミジア。
173卵の名無しさん:2006/09/04(月) 13:57:34 ID:pChRY2640
>171

Fitz-Hugh-Curis Syndrome(クラミジア肝周囲炎)ではないでしょうか?
174卵の名無しさん:2006/09/04(月) 13:57:42 ID:gzHWnyO10
>>131
下肢の易疲労性→イートン・ランバート症候群→肺癌の両側副腎転移でしょう

最初そう思ったんですけど、肺がんが両側の副腎に転移するなんてきわめて
稀なことなのかと思ったのと、そもそも肺がんが副腎に転移したからといって
Cushingにはならないかと思い、過形成にしました。

>>169
まじですか! 化膿性甲状腺炎で甲状腺機能が亢進することがあるのですか?
175卵の名無しさん:2006/09/04(月) 13:59:25 ID:pChRY2640
>172

かっぶてスマソ・・・
17650代開業医:2006/09/04(月) 14:00:21 ID:Ua5OgdyN0
TNF-α抗体の薬剤投与開始にあたって最も重視すべきこと
 ツベルクリン反応の有無
 間質性肺炎の合併の有無
 腎障害の有無
 糖尿病の有無
等の選択肢あったように思います。
177卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:03:59 ID:Aq88d+cv0
>>173
これは今年の認定医試験に出ていたもの。
178卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:05:20 ID:NbPv/MRY0
>> 174
169ですけど,確か前年も同じようなエピソードがあったという記載も
ありましたよね.先天性瘻孔があっての化膿性再発だろうと思わされます.
甲状腺機能亢進の程度はごくわずかで亢進症状もなかった・・・ようで
したから,β斜断剤も不要では.
さて,化膿性で機能亢進するか,は確かに確たる自信はないですね.
179卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:06:35 ID:Aq88d+cv0
でも、あの複雑な長文問題を短時間で解ける能力。
ほんと、うらやましいです。
180卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:11:08 ID:GtxfdgYc0
>>169

亜急性甲状腺炎ですね。
局所の疼痛・腫れ・自発痛、発熱、CRP上昇、赤沈亢進、みなあります。
化膿性甲状腺炎では甲状腺機能は亢進しないでしょう。
181卵の名無しさん :2006/09/04(月) 14:11:33 ID:YFbcqmi30
>>163(再掲載)
 結果の通知について教えてください。
 合否の他に、自分の点数や禁忌肢を踏んだ数なども教えてくれるのでしょうか?
182卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:12:29 ID:NbPv/MRY0
皆さん、余り鉛筆に触れてませんが、芯はHBよりB、芯先は尖らせない。
これ、かなり重要じゃないでしょうか。とくに一時間目は緊張で指先が
動かず、けっこうマークするのに時間がかかりませんでしたか?
細くて硬い芯でシコシコとマークしてたら、合計では相当な時間の
ロスだなと思いました。来年受ける方のご参考に。
183卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:13:46 ID:GtxfdgYc0
181
はい、それらの結果は、すべて通知されます。
184卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:14:30 ID:jqmb7vDZ0
みなさんの解答より、今回の問題がかなりむずかしかった印象をもちますが、合格するにはいったい、何割程度の正解が必要なのでしょうか?予想もたちませんが、、、。
185卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:14:48 ID:Aq88d+cv0
>>182
あの、HBでも値段の高い鉛筆なら問題ないんですけど...。
186卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:16:50 ID:tqoaqw330
質問です。
ある分野が極端に成績が悪くて、例えば正答率2割でも、
他でカバーしてたら合格になるのでしょうか。
18750代開業医:2006/09/04(月) 14:20:37 ID:Ua5OgdyN0
>182
おっしゃる通りですね。
Bの鉛筆1ダース持って行きましたが、そのうち10本使いました。
消しゴムは落としたときのために2個。時計も止まってはいかんので予備1個。
(いつも1500円の時計なので信頼感無く予備を買いました)
あと、問題文には終了時刻が書いてありませんので試験が始まる前にきちんと確認を。
私は途中で終了時刻が何時だったかわからなくなり、小パニックになりました。
場内では開始後1時間と終了前30分、終了前5分のアナウンスのみ。
18850代開業医:2006/09/04(月) 14:26:04 ID:Ua5OgdyN0
 マークシートのマークはセルフトレーニングの半分ぐらいの大きさで
ずらーっと並んでいます。最初これをみただけで圧倒されますね。
 来年受験予定で視力の落ちている方は眼鏡の調整も必要と思いました。
椅子もボロな折りたたみ椅子ですから、腰の悪い人はクッションでも
持参された方が良いかもしれません。
189卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:29:52 ID:+lSLxoB40
思い出した。
あと薬物抵抗性の心不全で,左脚ブロックの心電図のやつ,心室再同期療法です。
190卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:30:01 ID:Aq88d+cv0
>>186
各分野の足切りの仕方がよくわらない。
例えば40点とか、具体的な点数で切っているわけではなさそう。
例えば平均値±2SD(95%)のように足切りしていると想像していますが、本当のところよくわかりません。
191卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:32:33 ID:Pt+UHZ0I0
3セッション目が時間なくて焦りました。
せっかくのゲタ問題ですから、解かずに捨てるのは
勿体ない。後半スピード上げてなんとか最後までた
どりつきましたが、確かに時間がきつかった。最後
の最後までマークしなおしをやってました。
自分の専門領域のほうが迷うのかもしれません。
私の専門の消化器はさっぱりです。
19250代開業医:2006/09/04(月) 14:41:21 ID:Ua5OgdyN0
実は私も消化器病と消化器内視鏡のサブスペですが消化器系はさんざんです。
HCC破裂は禁忌を選択してしまった。
・・だれがHCCをドレナージするもんか、腹水を調べたかっただけなんだ!
と言い訳しても許してもらえないでしょう。
今思い出しても暗澹とした気分。へたに考えすぎて墓穴を掘りました。
内科専門医には「素直な心」が要求されるのでしょう。
193卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:41:35 ID:Gvv3KqQZ0
後の興味は2つ選べ問題 両方とも正解ではないと点数がないのか?
それとも部分点あるのか?
あまりにも平均点低いようなら部分点与えて調整するようにも感じるのだが・・お願い部分点ちょうだい内科学会の偉い人
194卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:42:28 ID:Aq88d+cv0
>>191
長文問題は、自分の専門分野でも点数が低いと思いますよ。
セルフトレーニング問題のようにゆっくり解けばできる問題でも、あの時間では無理だと思います。
合否は、一般問題と優しい長文問題の出来で決まると思います。
195卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:48:10 ID:KCAVLEcA0
上腕〜前腕で6カ所測定する神経のM波だっけ、あの検査は何なのでしょう?
常識的な検査ですか??
神経内科の先生、コメントよろしくお願いします。
196卵の名無しさん:2006/09/04(月) 14:56:43 ID:Gvv3KqQZ0
そんな問題が出ていたことさえ覚えていない・・・
私大丈夫でしょうか?
神経内科の先生、コメントよろしくお願いします。
197卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:07:27 ID:NbPv/MRY0
鉛筆はBどころか2Bのほうが適切と思います。試験官は硬度の確認してた
形跡なかったし。
来年受ける方は、事前に「米粒大の黒塗り練習」を繰り返して一番いい
と思った鉛筆を持参されることです。黒米粒を一秒以内で描けるスキル
が大事だと思ったなぁ。
198卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:11:13 ID:m3lmNin10
新幹線の中でしこたま飲んでしまい、アッポ〜ンだ。いろいろ断片的にしか思い出せん。
高血圧で不整脈はやっぱ心房細動?上室性頻拍とか無かった? E型肝炎は輸血と肉。最初に長文で解りにくかったから、あせって気付かなかったが最後の見直しでEに気付いて救われたかな?
199卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:12:01 ID:KCAVLEcA0
神経分野は専門医ならサービス問題ばかりでした。
・・・
って前スレにあったけど。
循環器系は日頃接していればそこそこできそうな感じ。
20050代開業医:2006/09/04(月) 15:13:21 ID:Ua5OgdyN0
スパイログラフィーの図があって
考えられる疾患名を答えるような問題ありませんでしたか
図はCOLDらしき図で疾患名が5つほど並んでいたと思いますが。
201卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:20:02 ID:GtxfdgYc0
フローボリュームカーブは、気管支喘息ですね。
202卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:20:57 ID:pWNdVVKO0
>>187
私は途中で終了時刻が何時だったかわからなくなり、小パニックになりました。

ははは、俺も同じや!  
203卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:21:18 ID:Gvv3KqQZ0
循環器専門ですが自分の分野はまあ取りこぼしほとんど無いと思いますが、他分野では199が言われるように神経が一番取りやすかったかな?と感じました。本来最も苦手な分野なのですが
204卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:22:34 ID:gzHWnyO10
COPDでナルコーシスの治療はNIPPVともうひとつは?
右心不全はあるにしても、利尿剤を使うとアルカローシスになって
呼吸が抑制されるのであまり使わないほうがいいのでは?
205亜ヒ酸:2006/09/04(月) 15:25:10 ID:HdYEIyzN0
その問題はNIPPVと利尿剤が正解
206卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:26:35 ID:gzHWnyO10
あと、家族性高脂血症の治療薬はスタチンはいいとして、もう一つは
陰イオン交換樹脂かプロビコールか。
一般的には陰イオン交換樹脂だけどプロブコールでも間違いではない
ような。
207卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:26:55 ID:m3lmNin10
不安だった所がこうして解って来ると、おれは落ちたんじゃないかと・・・
今年の問題は簡単だったという意見もあるけど、実感としてはさっと答えが出ない奴が多かったんじゃない?
セルフトレよりもひと捻りしてあった。毎月のトレーニング問題ぐらいの感じがしたよ。
昨年が3時限目でサービス問題もあったと聞いてたから、2時限目までで余裕かましてたら、
3時限目はあれだもんな〜脳がオーバーヒートして集中力が続かなかったね。
やっぱ、皆の悩んだとこは同じ様に悩んだし、時間があればもっと出来たな〜とつくづく思ったね。
208卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:29:14 ID:VsOT5nGk0
喘息でしょうか?
209卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:31:39 ID:1Y3+4Y2J0
>>207
うんうん、難しかったよね、ねっ、ねっ、ねっ…。
サービス問題ですらわからなかった私…。
210卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:34:27 ID:E0v1Mx5N0
>>208
フローボリュームカーブの問題なら、気管支喘息にしちゃったよ。
だめなの?
211卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:36:52 ID:m3lmNin10
>>266
HDL-choが少し低かったやつだったけ?余計に下げないかな。この程度ならいいのか。
ニコチン酸とかもあったね。問題文が全部思い出せないからキーワードがわからんね。
212卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:40:54 ID:Gvv3KqQZ0
206
確かあの問題コレステロールが300くらいでHDL45くらいだったかな?
HDL低いと使えないけど低くないのでプロブコール選択しました。
コレステロール低下作用はイオン交換樹脂よりプロブのほうが上だからね
213呼吸器専門医:2006/09/04(月) 15:42:52 ID:YFbcqmi30
>>210
 フローボリュームは間違いなくぜん息です。
 他の5個のレントゲンから選ぶのはCOPDです。タバコやめてもCOPDは発症します。
214卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:45:34 ID:m3lmNin10
>>210
何にしたか覚えてないけど、閉塞性パターンだったが排気量も横軸に出てなかったか?
215卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:47:48 ID:m3lmNin10
喘息なら排気量は正常で、気流速度が落ちるんだが・・・
COPDのパターンだった様な?
何しろ急いで考える暇無かったよ。
216卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:48:06 ID:GtxfdgYc0
LAMの症状を来たさない問題で答えは?(選択肢の順番は違うかも)
1)咳 2)喀痰 3)乳び胸 4)気胸 5)後腹膜腫瘍

正解は、喀痰ですかね。私、間違えました。
腎の血管筋脂肪腫を伴うと書いてあります。


217卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:49:49 ID:VsOT5nGk0
拝見致しましたが..
ずいぶんと皆様の記憶が結集されてきましたね。すばらしいです。
若干、各分野で回答の意見も割れていますが...
分野別に情報をまとめて次の世代に!!

内科学会に振り回されるのはまっぴらゴメンです。
218卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:52:12 ID:GtxfdgYc0
フローボリュームカーブの問題、選択肢にCOPDはなかったですね。

胸部X線5枚から選ぶ問題、右大量胸水貯留というご意見もありましたが・・?
私は、COPDにしてしまいました。
問題文に「声音しんとう云々・・・」とあったなら、私の読み落としかな?
219卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:54:14 ID:E0v1Mx5N0
>>218
5枚の写真から選ぶ問題は、肺気腫じゃないの?
220卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:54:43 ID:KCAVLEcA0
LAMは血痰を来すようですが・・・
脂肪腫=腫瘍??
221呼吸器専門医:2006/09/04(月) 15:55:04 ID:YFbcqmi30
>>215
排気量→肺気量
確かにあのフローボリュームパターンでは慢性気管支炎タイプのCOPDは考えられますが、選択肢にはCOPDはありませんでした。
222卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:55:20 ID:E0v1Mx5N0
>>220
良性腫瘍
223呼吸器専門医:2006/09/04(月) 15:56:32 ID:YFbcqmi30
>>219
同意
224卵の名無しさん:2006/09/04(月) 15:56:33 ID:GtxfdgYc0
220
はい、血管筋脂肪種(Angiomyolipoma)は、腎臓に多い良性腫瘍です。
225卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:07:22 ID:E0v1Mx5N0
落ち込むから、答え合わせはしたくない…。
でも、ついついこのスレを見てしまう…。
226卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:07:25 ID:m3lmNin10
>>221
そしたら多分喘息にしていると思う。他の問題とごっちゃになってるかな?
>>220
喀痰にしてしまったよ。LAMは閉塞性換気パターンを示すビマン性過誤腫性肺脈管筋種症だったよね?
血痰があったのか〜
227呼吸器専門医:2006/09/04(月) 16:12:02 ID:YFbcqmi30
>>216
LAMですが、血痰は出血ですからいわゆる喀痰とは違うような…。
ですから喀痰が正解だと思います。

以下参考:
肺リンパ脈管筋腫症(pulmonary lymphangio (leio) myomatosis : LAM)は、
過誤腫性肺脈管筋腫症(hamartoangiomyomatosis)ともいわれ、
生殖年齢の女性に発症するまれな疾患である。
症状は労作時呼吸困難、咳嗽、胸痛、血痰などである。
病理学的には気道、血管、リンパ管周囲での平滑筋の異常増生を特徴とする。
気道周囲に増生した平滑筋は気道内腔を狭搾し、呼気時の閉塞性障害によるair-trappingをきたし、
その結果として末梢肺胞は破綻し、気腔は拡大して多数の嚢胞を形成するにいたる。
同じく平滑筋の増生によって肺血管が閉塞すると小静脈のうっ血と破綻により、
血痰やヘモジデローシスをきたす。
リンパ管が閉塞すると乳び胸を生じる。菲薄化した肺嚢胞壁は破れやすく、
ほとんどの症例が経過中に気胸を合併する。
肺と同様の病変は肺外のリンパ組織にもみられ、後腹膜リンパ節が腫瘤状に増大する例もある。
また、腎にangiomyolipomaの合併もみられる。LAMはまた結節性硬化症の患者にも合併することがある。
228腎臓透析専門医:2006/09/04(月) 16:13:05 ID:zmc+CPVR0
腎臓専門なんで、腎臓がらみで答えに自信があったの書きます。
肉眼的血尿はIgAは確実。MPGNとFGSで迷うが、MPGN。微小変化群は
自然寛解はあるが血尿はきたさない。CAPDは食事指導要でEPSが
予後不良が正解。ANCAの血漿交換は迷いながら丸にしましたが・・。
腎炎で一番多いのはIgA。心カテ後の腎障害はコレステロール塞栓です。
パルブロ酸の痙攣起こすのはカルバパネムでよいのでしょうか???
腎不全の尿酸の治療は迷いながらアロプリノールにしました。
PPHのアルファーブロッカーは禁忌??BCGは6歳からですか??
透析導入禁忌はアルポート。こんなところです。レスお願いします。
229卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:19:37 ID:GtxfdgYc0
PCPSについて正しいものは?
   IABPは併用できますね、脱血は大腿静脈からしますね。
   
  あとの選択肢忘れました。
23050代開業医:2006/09/04(月) 16:20:32 ID:Ua5OgdyN0
>221
選択肢にはCOPDが無く、個々の疾患名がならんでいました。
以前はCOPDの中に喘息がドンと入ってましたが
新しいGOLDの概念では喘息は少し遠ざけられた印象があって
迷いながら・・・結局喘息を選んだ気がします。
231卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:22:13 ID:GtxfdgYc0
パルブロ酸の痙攣起こすのはカルバパネムでよいのでしょうか???
 →はい、そうしました。
PPHのアルファーブロッカーは禁忌??
 →はい、同じです。
232卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:22:37 ID:E0v1Mx5N0
>>229
ぐぇっ、間違えちゃった、トホホ…。
233卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:23:27 ID:3emh6QKo0
「透析導入になりにくい疾患はどれか?
alport, 菲薄基底膜病、多発性嚢胞腎、髄質嚢胞腎、(あと一つ?)」
は菲薄基底膜病で正解?
234卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:28:21 ID:Aq88d+cv0
>>233
易問。
23550代開業医:2006/09/04(月) 16:29:25 ID:Ua5OgdyN0
腎移植の相対的禁忌を選ぶ問題
 糖尿病性腎症
 Alport
 SLE
などの語群ありとおぼろげに記憶してますが。
236卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:30:28 ID:m3lmNin10
>>228
当市での予防接種は、BCGは3〜6ヶ月に1回接種,なるべく早い時期にとなっていますが。

237卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:32:28 ID:GtxfdgYc0
何回も出ていますが、内視鏡像で胃潰瘍の問題

  アクティブな出血はなし、露出血管もなしですから、少なくともクリップはなしですね。
  
  潰瘍自体はクリアーに見えていても、洗浄ですかね??
  内視鏡で他の部位を洗浄するのは、全例当たり前かと思っていました。
  
  私は素直に、生検とピロリの検索にしました。
238卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:38:12 ID:m3lmNin10
>>235
IgA腎症入ってなかった?
相対的禁忌は再発率高く移植後に駄目ポンになる問題と思ったが?ちがったか・・・
239腎臓透析専門医:2006/09/04(月) 16:44:22 ID:zmc+CPVR0
髄質嚢胞腎とthin membraneで迷いましたがthin membraneと思います。
もうひとつ膜蛋白は4型コラーゲンとラミニンです。ASOの使える薬はCaBとARB。
再度BCGは6歳まで???髄膜脳炎答えで選ぶのありました???
24050代開業医:2006/09/04(月) 16:46:13 ID:Ua5OgdyN0
237>
こういう議論が高まっただけでも教育的効果十分。
この問題はこれで役目を果たしたとして採点から除外されることを
希望いたします(笑)
241卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:46:23 ID:KNfGwVA/0
Kennedy‐Alter‐Sung diseaseありましたね
242俺は開業医:2006/09/04(月) 16:49:52 ID:J/zdP+fz0
わたしは消化器内科医だが今回の消化器の
問題はいやーむつかしかったですなあ。

専門外にいたっては散々ですわ。
数少ない自信があった問題の回答は

メタボリックシンドロームの診断基準に入らないものはLDLコレステロールが正解
CHLD-PUGH分類に入らないのはICGの項目
243卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:50:27 ID:GtxfdgYc0
このスレで、自分が不安だった問題、分からなかった問題がかなり多く出ているので、一安心スマスタ。
各分野のサブスペ専門医以外は、みなさん、結構難しかったんだなあ、と思いました。
244卵の名無しさん:2006/09/04(月) 16:55:08 ID:xSriQ5ZB0
胃潰瘍の内視鏡の問題。

胃内洗浄って選択肢は、「強酸アルカリ毒物誤嚥などのための胃洗浄」って思って選択肢からはずした。
「内視鏡観察下に洗浄」なんて当たり前すぎて選択肢に入れるなんて考えられなかった。
「内視鏡で観察する」「内視鏡を抜去する」なんて選択肢に入らないでしょう?

胃潰瘍と思っても、低分化癌やリンパ腫は内視鏡診断で見逃すこともあり、生検は必要でしょう。

内視鏡専門医なのに不正解なら悲しい・・
245俺は開業医:2006/09/04(月) 17:01:59 ID:J/zdP+fz0
>>244
あの問題相当悩んだな。
あまりにも内視鏡写真がありきたりで
選択肢も悩ましかった。

結構不適当問題のような気も。
246卵の名無しさん:2006/09/04(月) 17:02:24 ID:m3lmNin10
ちゃんと自分なりに勉強していた所が半端に1分以内にと思うあまり考え過ぎで間違ったり、
適当に雰囲気でマークした所が◯ッポかったりだよ。トホホ・・・
247卵の名無しさん:2006/09/04(月) 17:02:43 ID:E0v1Mx5N0
>>244
粘液に隠れているものがあるかもしれないと思い、
迷わず「洗浄」にしてしまいました(泣)。
248卵の名無しさん:2006/09/04(月) 17:12:29 ID:Pt+UHZ0I0
I型劇症糖尿病出ましたねえ。
筋痛症も。
内科学会誌3月号のジンクスはズバリでした。
2005年度版ACLSもちゃんと出た。
ここの予想的中率は高かったです。
助かりました。
249卵の名無しさん:2006/09/04(月) 17:14:26 ID:E0v1Mx5N0
>>248
>I型劇症糖尿病
出たっけ? どんな問題かすら忘れてしまった。
250卵の名無しさん:2006/09/04(月) 17:18:14 ID:gzHWnyO10
そういえば繊維筋痛症を選ばせる問題はありましたね。
炎症反応が陰性なのでリウマチ性筋痛症と鑑別できましたね。

ACLSは、年齢にかかわらず心マと息吹き込みが15対2というのが
間違いだったような。
251卵の名無しさん:2006/09/04(月) 17:20:01 ID:KCAVLEcA0
T型激賞糖尿病
先行感染なし、が間違いだったと
252腎臓透析専門医:2006/09/04(月) 17:20:32 ID:zmc+CPVR0
IgA、糖尿病は再発率は高いですが移植禁忌ではなくアルポートしかないと思いました。
253卵の名無しさん:2006/09/04(月) 17:21:44 ID:NbPv/MRY0
>>249
膵酵素が高率で上昇,という選択枝たしかeが正解だったと.
254卵の名無しさん:2006/09/04(月) 17:22:03 ID:0YBQvebn0
>>251
間違いを選ぶんだったっけ?
255卵の名無しさん:2006/09/04(月) 17:24:34 ID:KCAVLEcA0
>>254
失礼しました。ご指摘の通りです。
256卵の名無しさん:2006/09/04(月) 17:37:53 ID:LsxmzJnY0
>>247
ケアレスミスしない人が8割近い正答率を出すんです。
でも、あの短時間でケアレスミスをしないようにするのは、相当な受験テクニックが必要だと思います。
257俺は開業医:2006/09/04(月) 17:38:57 ID:J/zdP+fz0
地雷って踏むと大変なの?

どれが地雷かさっぱりわからなかったから
いいようがないけど
258卵の名無しさん:2006/09/04(月) 17:40:35 ID:5kxnE35+0
症状から側頭動脈炎診断させて合併する疾患は?ってのもありましたね
リウマチ性多発筋痛症
25950代開業医:2006/09/04(月) 18:00:49 ID:Ua5OgdyN0
>248
3月号は大事だったようですね。
前スレッドでも書きましたが、
来年受験予定の方のためにもう一度書きます。
内科学会誌を紛失した場合は内科学会にたのむと、
在庫ある限り会員は無料で分けてもらえます。
試験の3日前にこの事を知り、悔しい思いをしましたので。
260卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:03:49 ID:0YBQvebn0
>>257
自分が間違えた問題は、すべて地雷に思えてコワヒ!
26150代開業医:2006/09/04(月) 18:06:02 ID:Ua5OgdyN0
肝臓癌の造影エコーとMRI画像の問題。
門脈塞栓の有無とか治療方針とか問う問題をおぼろげに記憶。
262卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:06:24 ID:LsxmzJnY0
>>259
それも、すべて終わっていないけど、今年の教育セッションも必要なんだよねえ。
263腎臓透析専門医:2006/09/04(月) 18:08:41 ID:zmc+CPVR0
PCPSは脱血は右房(大腿静脈よりカテ挿入)、送血は大腿動脈です。IABP
の併用は必要です。凝固異常を混ぜる問題って第7因子は丸で、凝固因子を産生低下を
丸で、抗凝固因子の存在は混ぜても一緒と思って×にしましたがいかがでしょうか??
264卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:09:32 ID:LsxmzJnY0
m3comの書き込み見ていて、泣けてきたよ。
受かっても落ちても、試験そのものが人生なんだよねえ。
いろいろ意見があると思いますが、受験の機会を与えてくれた内科学会に感謝しないとね。
265卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:13:26 ID:YGne/Co90
次のようなのもありましたね。思いつくままに。
間違っていたら、スマン。

オニオンスライス様の腎組織から悪性高血圧
組織でサイトメガロ腸炎があったかな?
リウマチに特異性の高い検査→抗CCP抗体
アミノグリコシドは嫌気性菌に効かない
VRE van A ではテイコプラニンは効かない
腎不全にならないのは? 基底膜菲薄症
心筋梗塞後のLDLコレステロールの目標値
メタボリックシンドロームの定義
Fisher症候群の特徴
肺動静脈瘻の治療について
AFの脈拍コントロールに使う薬は?
食道癌手術後、DICになっていてヘパリン使用。出血を伴っているときの処置。
TTPの病因としてvon Willebrand 因子特異的切断酵素
胆嚢炎で一番多い起炎菌は?
大腸菌にアザクタム(だったかな?)は効くか?
拡張型心筋症の心不全にACE-I、β遮薬が入って、次に行うことは?
四肢にしびれがあり。 過呼吸症候群、くも膜下出血?
抗菌薬使用後の間質性腎炎で好酸球尿
心筋梗塞でのt-PAの適応は?
多発性嚢胞腎の遺伝子はPKD1、PKD2
CML慢性期の治療は?
PRSPの特徴について
重症急性膵炎のマーカー
気管支洗浄液のグロコット染色
糸球体での蛋白ろ過を防いでいるもの→ネフリン、W型コラーゲン
百日咳の問題もあったかな?
266卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:16:31 ID:Pt+UHZ0I0
B地区で受けてましたが、試験官の勘違いで、尿の尿酸値が
高い、というのを長々と訂正されたのがうざかった。
ああいう風に喋られると思考がストップしますね。
267卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:16:42 ID:LsxmzJnY0
いままであっという間に過ぎたのに、今日はなんだか1日が非常に長いです。
268卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:18:44 ID:0YBQvebn0
>>266
そうそう。
「あ〜、…」とか「ん〜、…」とか大杉。
しかも聞き取りにくく、順序バラバラ。
最悪の解説であることは間違いない。
269卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:20:38 ID:gzHWnyO10
研修医への指導医の対応の仕方とかいう下らない問題もあったなあ。
270卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:21:16 ID:Vo73Bp0X0
リウマチ専門医ですが、NSAID潰瘍の予防で、

制酸剤?、粘膜保護剤、H2、PPI、PG

これはなんなんでしょう?y

NSAID潰瘍にエビがあるのは、PGとPPIなんですけど、実際日常では
PPIなんかあ使いません。 保護剤とH2ですわ。

とりあえず、PGは正しいはずです。
271卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:25:36 ID:LsxmzJnY0
>>270
この問題ねえ。出題者の意図によりそうだね。
272卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:40:52 ID:m3lmNin10
>>271
同じくRAにPPIは使っていず、迷いに迷ってH2とPG。
始めeviでPPIにマークしていたが考えればきりがないね。

273卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:42:41 ID:0YBQvebn0
>>272
NSAIDS潰瘍でH2ブロッカーが保険で減点されたことがあって、
PGと粘膜保護薬にしちまったよ。
274一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 18:46:39 ID:ZVt5KaMi0
>>270
えぇ?H2 blockerではNSAIDs潰瘍の予防効果は低いのでPPIを使うべし
っと教わったのだが・・・ソースは部長(w 
275俺は開業医:2006/09/04(月) 18:49:41 ID:J/zdP+fz0
ああ、あれねえ、随分迷ったよ。
要するにNSAID潰瘍の予防という意味ならPG剤とH2RAかと思ったけど
出血の予防ならPPIだろうけど。

潰瘍できる前からPPI出しにくいよなー実際。

悪問の予感
276一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 18:50:05 ID:ZVt5KaMi0
あとすいません、2次性徴のかけた15歳少年低身長、
GH正常、LH/FSHはRHに対する短期的な反応はないが、
長期に使っていると反応する・・・・の答えは?

すごく基本的な問題なのかもしれませんが、専門バカに
近いもので・・・(恥)
どなたか教えてください。
277卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:52:02 ID:Pt+UHZ0I0
>>274
いやこれはあの悪名高い「潰瘍治療ガイドライン」からの
出題でしょう。関西の消化器医の間ではさんざんな評判で
すが、関東の学会では一定の評価があるようです。
それによるとNSAIDS発症潰瘍の予防にエビデンスがあるの
はH2とPGだったはず。粘膜保護剤にはエビデンスがないと
断言してしまったので、物議をかもした。
278卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:52:27 ID:GtxfdgYc0
>>244
はい、同感です。
当院の複数の消化器内科専門医にも確かめてましたが、やはり同じ意見でした。
肉眼的に良性潰瘍であっても生検は必要です、との回答でした。

劇症1型で正しいものは?→膵酵素が高率に上昇
気管支洗浄液のグロコット染色 →カリニ
Fisher症候群の特徴→眼筋麻痺、運動失調
CML慢性期の治療は?→メシル酸イマニチブ
心筋梗塞後のLDLコレステロールの目標値→100mg/dl以下
重症急性膵炎のマーカーになるものは? →リパーゼ



279俺は開業医:2006/09/04(月) 18:53:04 ID:J/zdP+fz0
あとコロンファイバーの写真でponched outの写真でてたなー。

あれたぶんベーチェットかなあ。

多分回答間違えたな俺。
280卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:53:42 ID:Vo73Bp0X0
そうですな。
一応、海外ではNSAID潰瘍予防でPPIというエビなんですが、
日本では小規模の結果で言われてるだけのような。
海外(アメリカ)では、ナイキサンがメインだし、PPIもさもありなんって感じですが
実際潰瘍予防でPPI出せないと思うのですよ。心理的にも保険的にも。
我輩若輩リウマチ専門医ですが、このかたNSAID初回開始の患者にPPIを出したことございません。
PGもサイトテックも一日4回だし、、、PGは正解だとは思います。
281俺は開業医:2006/09/04(月) 18:57:30 ID:J/zdP+fz0
あとどこかのバイオプシーの写真で
中央に赤くて大きい細胞が出てたのがありましたなあ。

なんかCMVぽかったけど本文からは日和見っぽくなかったから
さっぱりわかりませんでした。
282卵の名無しさん:2006/09/04(月) 18:59:07 ID:Vo73Bp0X0
Cytomegalovirus

語源は感染細胞を腫大させるからです。
よってCMVでつよ。
28350代開業医:2006/09/04(月) 19:00:48 ID:Ua5OgdyN0
>肉眼的に良性潰瘍であっても生検は必要です、との回答でした。
そうですね。でもいつやるか?が問題。
このような例ではfollow up 2〜4週後に場合によっては生検を考えますが
急性期にはあまりやらないと思っています。如何でしょうか。
284卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:04:28 ID:Fn0XgT5p0
>>274
保険上限の倍量H2RAはエビデンスあるんだけどね・・・

この辺の判断が、試験問題ではむずかしいことになるよね
285一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 19:05:06 ID:ZVt5KaMi0
>>283
当院でも1週後再検時に生検しております。
シニアのとき当日生検してこっぴどくおこられました。
ピロリは便中抗原にてチェック。

えっと、
形質細胞腫の問題ありました?
血球貪食の問題ありました?
286卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:05:20 ID:GtxfdgYc0
HPSが2題出ていましたね。→成人スティル病がらみとLAHS
287卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:06:40 ID:GtxfdgYc0
形質細胞腫の問題ありました? →ありました、骨髄像ですね。
288卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:12:01 ID:GtxfdgYc0
>>283

もう問題文をよく覚えていないのですが、「すぐに必要なことは?」でしたっけ?
私、ただの「必要なことは?」だと思っていました。
289卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:14:37 ID:r/BPa2gS0
この掲示板で話題に上がるのは意見が分かれる問題が多いので 半分正解していればなんとか6割近くいくんじゃないかなと思ってきた
昨年は確か53%で合格された方がいましたよね
29050代開業医:2006/09/04(月) 19:15:26 ID:Ua5OgdyN0
>285血球貪食の問題ありました?
血小板を食べているようにみえたのですが、どうでしょうか?
291卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:17:51 ID:GtxfdgYc0
はい、同感です。

私も自信がない問題・分からない問題が約30%でそのうちの半分正解、
出来たと思った70%でも約20%は間違い、として計算すると、なんとか60%はいきそうです。
29250代開業医:2006/09/04(月) 19:19:16 ID:Ua5OgdyN0
289>
問題読んで診断がわからず、いいかげんに解答してしまい、
あとで思い出すことができない問題・・・。
こんな問題が一番恐ろしい結果をまねく予感がしています。
29350代開業医:2006/09/04(月) 19:21:48 ID:Ua5OgdyN0
292>
一寸悲観的すぎる投稿でした。
気分を害された方いらっしゃいましたら、失礼しました。
294卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:23:11 ID:GtxfdgYc0
292
はい、そう思って、自己採点用に、各時限で自信がない問題・分からない問題には○印をつけておきました。
終了間際にその数を数えておきましたが、3時限目が一番多くて約35%、1、2時限は約25〜30%でした。
295卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:23:58 ID:hs86TGZz0
結核予防法 6ヶ月
ニューキノロン耐性肺炎球菌(?);遺伝子変異?

閉塞性肥大型心筋症の問題と,出血性肝癌の問題で地雷を踏んでいる私・・・
辛いです
296一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 19:27:42 ID:ZVt5KaMi0
尿崩症でMRI矢状断からは頭蓋咽頭腫。でOK?
297卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:29:46 ID:9DimRtBeO
肥大型心筋症の問題地雷植えられてましたっけ?
298一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 19:31:22 ID:ZVt5KaMi0
あ、あと脳波で肝性脳症、三相波もあったな。
299卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:31:35 ID:co8bDToA0
保険適応になっているのは?の問題で
内視鏡検査前のHBs−Ag
糖尿病疑いのHbA1C で迷ったが
HbA1Cにしたけど、本当はどっち?
300卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:32:00 ID:hs86TGZz0
295です。問題文をよく読まずにカテコラミン選んでしまいました。
終わってる。
301卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:33:48 ID:GtxfdgYc0
HbA1cって糖尿病疑いでも保険適応になったんですか?知らなかった・・・。
302卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:34:54 ID:YGne/Co90
透析患者の頚部エコーで二次性副甲状腺機能亢進症ってのがありましたね。
PEITと副甲状腺摘出+自家移植が答え。
303卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:35:38 ID:r/BPa2gS0
>300
どんな問題かはっきり覚えてませんが当然間違いですが禁忌枝になりますかね?
30450代開業医:2006/09/04(月) 19:38:15 ID:Ua5OgdyN0
開業医こそこんなのに強くなくてはと思いつつ、どちらかわかりません。
以前HbA1cを疑い病名で削られた記憶を頼りにしましたが、
だいぶ以前のことなので・・今はどうなんでしょう。
305一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 19:38:43 ID:ZVt5KaMi0
ニフレック後の便秘 大腸内視鏡所見:虚血性腸炎、絶食輸液。

重要な基本的注意!まれに腸管穿孔、腸閉塞、
虚血性大腸炎及びマロリーワイス症候群を起こすことがある。
腸管穿孔及び虚血性大腸炎は腸管内圧上昇により発症
30650代開業医:2006/09/04(月) 19:44:17 ID:Ua5OgdyN0
夏型過敏性肺臓炎の問題ありましたか?
 入院中で経過観察というやつ。
そろそろ本番試験と、問題集で解いた問題の境界がぼやけてきました
明日まで記憶が保てるか否か・・・
307卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:45:21 ID:hs86TGZz0
>303
イアーノート2007年版にDon't記載ですからね・・・
思い返せば血圧252とか書いてあったし。
出血性肝癌は腹腔内の血液ドレナージだと思ってました。
必要性があるかどうか,消化器専門でないのでわからず。
エコー下だからするとすると癌の方なんでしょうか。
308卵の名無しさん:2006/09/04(月) 19:47:08 ID:GtxfdgYc0
296
問題をよく覚えていないのですが、MRIで、特発性尿崩症に特徴的な
後葉の高信号の消失の画像はあったと思いましたが・・・、脳腫瘍ありましたっけ?
30950代開業医:2006/09/04(月) 19:55:06 ID:Ua5OgdyN0
>出血性肝癌は腹腔内の血液ドレナージだと思ってました。
>必要性があるかどうか,消化器専門でないのでわからず。
>エコー下だからするとすると癌の方なんでしょうか。
私もうっかり腹水検査の意味でこれを選んだのですが、
1限終わって問題文を良く考えると腫瘍をエコー下で刺す
ことを意味しているのではと思われ、落ち込んでおります。
最初はLCに合併した腹膜炎も考えたけど
突然の痛みとあの画像はHCC破裂ですね。
正解は腎機能が良ければTAEですか?
ラジオ波は無理でしょう。
310卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:01:20 ID:hs86TGZz0
>309
ある程度の割合で穿刺排液を選んだ人がいるとすると,
禁忌枝にはならない可能性もあるでしょうか?
希望的観測です。他にも禁忌あるかな。

31150代開業医:2006/09/04(月) 20:07:06 ID:Ua5OgdyN0
>310
みんなで地雷を踏めば怖くない(笑)
失礼しました。
レセ点検しつつ投稿中。
そろそろ精神に変調が・・・
312卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:12:03 ID:RRGcZVXx0
HbA1cは保険請求できなかったように思います。コスト取れんからやればやるだけ赤字だ。
313卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:12:08 ID:bedLd4w90
やべえ!
314卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:13:44 ID:bedLd4w90
296
リンパ性下垂体後葉炎では?
315卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:16:04 ID:bedLd4w90
腎臓がチョウ難だった。このスレに出てきた腎臓の問題、ことごとく間違えている。
4割とれたかどうか。。。ほかに腎臓の問題なかったですか。簡単な問題でいいんですが?
316卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:22:24 ID:YGne/Co90
3時限目に、高齢者で腎組織を出して免疫染色が染まってなかったのがありましたね。
ANCA関連腎炎でしょうか。ステロイドと血漿交換を選んだんですが。
317卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:31:29 ID:ER7MR+E20
<<316
画像では典型的じゃなかったけど,わざわざPauchiと断ってるんだからRPGNでしょ.
ステロイドとヘパリンにすますた.RPGNにはカクテル療法じゃなかったっけ.
318卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:34:01 ID:hjjO8Whc0
>>308
そうそう、正常では高信号である後葉の高信号が消えていましたよね。
319Dr.chan:2006/09/04(月) 20:44:08 ID:t50hNCqw0
内科専門医試験も終わり心身ともに疲れてしまいました。
今回の試験で内科学会も会員数ががた減りとなるのでしょうか。
320卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:46:29 ID:YGne/Co90
<<317
そうなんだよね。ヘパリンと血漿交換で迷った。
日本腎臓学会のRPGNガイドラインを読んでもよく分からん。
ttp://www.jsn.or.jp/
321卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:46:29 ID:0mzJszD60
今年は、何人受けたのでしょう。4800?すると来年からは
500〜700のイツモノペースですかね。
322卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:50:02 ID:L9cs2B2sO
ANCAに血漿交換は効果ないので、ステロイドとACE-Iでは?
323卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:50:10 ID:hjjO8Whc0
>>285
白血球を貪食している画像があったような気がします。
32450代開業医:2006/09/04(月) 20:52:35 ID:Ua5OgdyN0
腎臓は全滅に近い惨状。
地雷のほか分野別でも腎臓で致命傷の予感。
診断名が違ったり、診断は合っても治療法がわからなかったり。
電顕もわからなかった。
全分野で一番腎臓を勉強したのに残念であります。
325卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:57:25 ID:9DimRtBeO
内科学会は関連学会専門医と内科認定医が完全二階建になったので会員激増でしょう
326卵の名無しさん:2006/09/04(月) 20:57:49 ID:X/+ujyNW0
え?そうなの?HbA1cって糖尿病の確定診断の項目にあるんだから
疑いでもいいじゃないかと思って○にしちゃったが。。。
327320:2006/09/04(月) 21:02:20 ID:YGne/Co90
>>322
血漿交換はANCAのRPGNに対して効果がありますよ。
ただ、適応が通っていたかな?アフェレーシス学会で申請してたみたいだけど。
328卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:04:18 ID:co8bDToA0
>>326
私もそう思ってHbA1cを○にしました。
6.2%以上で確定でしたよね。
内視鏡前のHBs−Agは、医事課でいつも「B型肝炎疑い」とか
病名つけてたような気がしたし・・・
329卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:13:37 ID:5VNmEgZh0
>>326
昨年までは、「糖尿病の疑い」病名ではA1cは保険適応外でした。これは確かです。
ただし、今年4月から適応になったという未確認情報もあります。
明日、医事課の職員に確認してみます。

>>308
MRI上、脳腫瘍はなかったですね。
330卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:17:10 ID:Pt+UHZ0I0
>>326
当方では保険上は疑い病名ではHbA1cはNGです。
内視鏡検査のHBs抗原はOKです。
331一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 21:17:46 ID:ZVt5KaMi0
33 名前: へっぽこ医事課員(元) 投稿日: 02/02/24 08:26 ID:JdB96uS7

>>29さん
私の勤めている病院ではHIV、HBs抗原、W氏は全例チェックしてます。
レセプト上は術前検査とコメントしておけば問題なし。



34 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 02/02/24 09:01 ID:/ERX/3PH

>>25さんへ
岐阜県ではGIFのために感染症を検査できません。
5年前から保険請求がすべて減点されています。



35 名前: 元医療事務員 投稿日: 02/02/24 18:42 ID:x1j1c6tW

以前公立病院(それも近隣2カ所)に勤務していましたが、
最初の病院では感染症の検査はしていませんでした。
もう一方の病院ではやっていましたけどね(HIVはやってませんでしたが)。
レセプトのコメントは例えば「GF前検査」のように、入力の段階でつけていました。
(そうすると、レセが出たときに反映されるので、手書きの必要がないので…)
332一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 21:18:54 ID:ZVt5KaMi0
Q:前はHBA1cは、糖尿病疑いでは査定となっていたみたいなんですが、
今は疑い病名でも査定されないのですか?

保険診療のルールからすると、「糖尿病の疑い」の場合は、
生化学血糖(空腹時)→糖負荷試験の段階を踏む。らしいのですが、
最近は、初めからHbA1c(本来の目的は、糖尿病の治療中の
経過観察の検査)を実施することが、多くなって来たようで、
ご質問の「糖尿病疑い」でも、通しているようです
(当院に勤務している東京都社保の審査委員の談)。
当院でも、ここ一年間程度、試験的に「糖尿病疑い」
病名でレセを提出してますが、社保国保共に、査定
減点は皆無ですね。(投稿者 ナベさん)
333卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:21:14 ID:Pt+UHZ0I0
地域によって違うようじゃあ、これも不適切問題だなあ
334卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:22:05 ID:5VNmEgZh0
>309
HCCラプチャーですから、TAEでしょう。
335卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:22:31 ID:5kxnE35+0
都道府県によっては対応がまちまちであれば不適当問題になる可能性もありますね。
336一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 21:25:16 ID:ZVt5KaMi0
>>335
ですね
>>334
TAEでfinal answerでしょうね。肝臓専門医の間では意見の割れは
ありません。当院では部長クラス他多数の内科医がこっそり受けておりました(w
337卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:28:50 ID:hjjO8Whc0
>>335
http://www.rweb.ne.jp/dm-self/kijunn.htm
これのような気がするが...。
338卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:28:56 ID:0mzJszD60
みなさん!分野別にファイナルアンサーそろそろまとめましょう!
1週間もたたないうちに忘却のかなたですよ。
339卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:29:14 ID:pChRY2640
>317
両側肺に肺雑音ってかいてあったから肺胞出血かと思いヘパリンはやめときました。
しかしRPGNに血漿交換は保険適応でないと記憶しているので、
ステロイドの他のもうひとつの選択肢がよくわかりません。
340卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:29:15 ID:5VNmEgZh0
321

受験申し込みが約4800人、欠席も少なかったです。
私が受けたBブロック(緩和組)では、周囲の約100人中、欠席は4〜5人でした。
昨年は緩和組の欠席が多かったそうですが、今年で最後ですので、欠席はすごく少なかったです。

来年からは、受験資格のハードルが高くなりますから、例年の半分くらい(300名くらい)になるでしょう。
通常組も今年は約1200人申し込んでいました。
341卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:30:54 ID:hjjO8Whc0
>>340
Bブロックは、本気で勉強している方が多いブロックですね。
342一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 21:31:04 ID:ZVt5KaMi0
えっと尿中抗原が診断に有効なのは肺炎球菌とレジオネラ
343卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:32:25 ID:0mzJszD60
>>340 昨年同様なら合格率は高くするはず。理由は簡単。内科学会儲かるもん。
この専門医試験を通れば逆にサブスペはどの分野も10分の1の労力でしょうね。
344卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:33:39 ID:5VNmEgZh0
>>336
私、当院の部長クラスなのですが、受験資格のある7名中で受けたのは私、ただ一人、
しかもみなに公言して受けたので、もし落ちたら恥ずかしいっす。(笑)
345卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:34:19 ID:0mzJszD60
>>342 ファイナルアンサー。完璧
346卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:35:49 ID:hjjO8Whc0
>>344
あと発表まで2ヶ月以上もあるんですよ。
347一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 21:36:59 ID:ZVt5KaMi0
重症急性膵炎のマーカーになるものは? →リパーゼ

問題文が思い出せないんですが、急性膵炎の「診断」であれば
リパーゼ、アミラーゼなどが基準になるが、
「急性膵炎の重症度」予後判定ではそれらの酵素は判定に入らないはず。
LDHにしてしまったが・・・・
348卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:37:37 ID:hjjO8Whc0
349卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:45:37 ID:hjjO8Whc0
>>347
日本語はほんとうに難しいですね。
350卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:46:00 ID:X/+ujyNW0
>>347
え?LDLじゃないの?俺もLDHにした。YNにはそう書いてあったけどなぁ。
351卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:46:08 ID:5kxnE35+0
>347
あの問題は重症度判定ですよ
私も最初リパーゼにマークしていたんですが見直しで発見して冷や汗かきました。
352903:2006/09/04(月) 21:47:49 ID:nYhDhxtv0
>>134
>>279
病理は封入体でサイトメガロじゃないですか?ステロイド飲んでました。




353卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:49:17 ID:5VNmEgZh0
みなで、すこしずつ書いていきましょう。
昨晩、チャネラー医師先生が書かれたまとめを借用しますね。

意見が分かれているもの、自信がないものには、●をつけました。
訂正、補足、つっこみ歓迎です!!

内分泌代謝

中枢性特発性尿崩症のMRI
SIADH数問?
●亜急性甲状腺炎の治療→βブロッカーかステロイド
褐色細胞腫
糖尿病の診断基準:空腹時血糖200以上
激症1型糖尿病:膵酵素の上昇
●家族性高コレステロール血症の治療→スタチンと陰イオン交換樹脂またはプロブコール
インスリノーマの特徴は?→hypervascular tumor
日本のメタボリックシンドロームの診断基準にないものは? →LDLコレステロール
痛風治療薬の選択 →アロプリノール
甲状腺機能亢進症の治療で正しいものは?→クリーゼで無機ヨード
グリクラジドを飲んでいる患者で使用してはいけない血糖降下薬2つは? →グリベンクラミドとナテグリニド
インスリン分泌を抑制する薬物2つは?→シクロスポリンとサイアザイド系利尿剤
●高プロラクチン血症を起こす疾患2つは?→甲状腺機能低下症、あと1つは??
透析中の二次性副甲状腺機能亢進症の治療→3腺摘出+自家移植、PEIT
354卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:51:06 ID:hjjO8Whc0
>>350
「重症急性膵炎の重症度分類に入る項目は?」と書いてくればいいのにねえ。
35550代開業医:2006/09/04(月) 21:51:26 ID:Ua5OgdyN0
もう思い出せる問題がありません。

来年の緩和組再受験は無いとして、せっかく勉強してきたのだから
内科学会はTOEICのような形式で毎年テストやってくれないだろうか。
10から15の分野に分け、トータル10点〜990点のスコアで評価する。
そのスケールは常に一定であり、受験者の能力に変化がない限りスコアも一定。
これにより受験者は正確に現在の各分野ごとの内科臨床能力を把握できる。
どうですか?
356一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 21:51:48 ID:ZVt5KaMi0
>>351
内科認定医でも今年同じような問題が出た模様。
スレの答え合わせではリパーゼになっていたが、
やはりLDHでokと思う。

>>352
そうであったか・・・・Orz

胆嚢炎の起因菌No.1はE.Coli.
なおK.pneumoniaeは2番手。
357卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:55:32 ID:5VNmEgZh0
すみません、訂正です。

糖尿病の診断基準:随時血糖200以上
358卵の名無しさん:2006/09/04(月) 21:57:47 ID:X/+ujyNW0
みんな正直どの位出来た?
俺、合ってるかなぁってのが60%位(その内10%は間違ってるだろう)、
何となく答えたのが30%位(その内10%位合ってるかな)、
あと、やまだかつて見た事聞いた事ねぇってのが10%(全滅)、
計:60点かな。
みんなどう?
359卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:00:04 ID:5VNmEgZh0
358
はい、みなさん、ほぼ同様だと思いますよ。
100問間違えてもOKと思うと、少し気が楽になります。
360卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:00:36 ID:T3CKGg5h0
空腹時血糖 110−127で
ホンとの糖尿病型は何パーセントいるでしょう?
361卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:01:08 ID:hjjO8Whc0
>>359
「なぜ、20%落ちるか」、説明できますか?
362卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:02:13 ID:X/+ujyNW0
なんで?
363一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 22:02:31 ID:ZVt5KaMi0
varixの治療:正解わすれたが、あっている自信がある(w

BRTO
TIPS
EVL EIS
などが選択枝にあったやつ。詳しい文章わすれた。
364卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:03:23 ID:5VNmEgZh0
361
50%以下しかできていない人、自己採点をかなり間違えている人、
特定の科だけすごく悪い人、等でしょう。
365卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:04:35 ID:hs86TGZz0
353
高プロラクチン血症を起こす疾患2つは?→甲状腺機能低下症、あと1つは??
腎不全です。イアーノートに書いてあったし,医学書院の問題集にもあったような。
段々合格の2文字が遠くなるような。
366一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 22:04:54 ID:ZVt5KaMi0
勉強する時間がなかった人、禁忌ふんだ人。
367卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:08:38 ID:X/+ujyNW0
でもさぁ、もっとまともな問題作って欲しいよな。
こんな事知っててどうする?って問題が多い。
なるほど、良い臨床医になるためにはこういう問題が解けなければ
ならないんだなっていう問題を作って欲しい。
こんな暗記詰め込み合戦、何の意味もねぇ!
368卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:09:45 ID:hjjO8Whc0
>>364
今回の緩和措置組みの専門医試験で、「せっかくだから挑戦してみましょう。」という先輩がいたが、
そういう人の割合がどれぐらいいるんでしょうね?昨年に比べて多いんですかね?
なお、通常試験組みで落ちる人は、当直などの日々の業務に追われ勉強不足のパターンが多いと思います。
あと、症例の書き方が不十分とかで落ちるパターンもありますね。
369一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 22:10:08 ID:ZVt5KaMi0
肝移植:
血液型

HLA
うーんこれも問題文忘れてきた。
370卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:11:42 ID:hjjO8Whc0
>>365
内分泌専門医でもわからない難問だから、不適当問題になる可能性はあります。
371卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:12:12 ID:5VNmEgZh0
367
御意。
問題を作っているのが、第一線の優れた臨床医ではない人(大学の偉い研究者のセンセ)が多いから
だろうね。
372卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:15:12 ID:hjjO8Whc0
>>367
昔みたいに、思考型の専門医試験にしてほしいですね。医学書院の本がその形式です。
373卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:15:43 ID:5VNmEgZh0
一応肝臓消化器専門医先生へ

消化器内科のファイナルアンサー、まとめてアップお願いします!

神経内科、血液内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、膠原病内科、
感染症内科、総合診療科、みなさん、是非、お願いします!
374卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:17:34 ID:5kxnE35+0
禁忌と思われる問題
左房内血栓のafにDC HCCラプチャーにドレナージ
後何がありましたかね?

答えあわせとしては 左房内血栓のafにワーファリン 心筋シンチが左前下行枝
β遮断薬ACE服用している心不全にARB アブレーション出来ない不整脈はQT延長 突然脈が飛んでる心電図はMORBITZ ブルガダに伴う不整脈は心房と心室細動 Mモード心エコーは肥大型心筋症 あと循環器何が出てたかな?
375卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:18:30 ID:hs86TGZz0
371
そうですよね。
B肝でE肝になる人って,ありかよと思います。
単なる問題文読み飛ばし引っ掛け問題を作っているとしか思えない。
PCKの病歴(親が高血圧で脳卒中で突然死),で本人もSAHっぽくて,治療を
どうするかなんて問題あったけど,素直にSAHの時の血圧管理をどうするか
ってきけばいいのにね。
376卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:23:53 ID:hjjO8Whc0
>>375
だから、日本語が難しいんですよ。
ひっかけようとして文章を難解にしているような気がしますが、あの短時間の試験時間でははっきり言って無理です。
素直な文章にしてほしいと思います。
377Pseudo内科医:2006/09/04(月) 22:25:10 ID:jkK6xT8Y0
感染症では…
ドブネズミを頻回に見たことのある下水道工事の人 → レプトスピラ
これはネズミの尿から感染する。
YNでも確認済み。
378卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:31:50 ID:L9cs2B2sO
あの心電図はP波なかったから洞房ブロックじゃないの? いや間違ってたらごめんなさい
379卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:35:08 ID:hjjO8Whc0
>>378
よく見ているなあ。時間におされて、そんな余裕無かったよ。
380卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:38:06 ID:hjjO8Whc0
>>377
イヤーノートは、こういう問題に強いな。
381green:2006/09/04(月) 22:45:22 ID:dfuEAlB70
末梢血幹細胞移植の問題がありましたが、再生不良性貧血、CML、MDSは適応
外だそうです。2005年7月号の内科学会雑誌に載っていました
382卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:46:57 ID:5VNmEgZh0
>>353
私、一応は内分泌代謝内科専門医なんですが、ここにあげた15問中3問は落としています。
自分の専門分野ですから、お恥ずかしい話です・・・。
383green:2006/09/04(月) 22:49:25 ID:dfuEAlB70
>●家族性高コレステロール血症の治療→スタチンと陰イオン交換樹脂またはプロブコール

プロブコールはHDLを下げる(YNに載ってました)ので、スタチンとニコチン酸にしましたが、どう
でしょうか?
384卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:49:29 ID:P2PxOxTB0
>>381
迷ってATLにしたが、正解はなんでしょうか?
385卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:51:09 ID:hjjO8Whc0
>>381
答えはCLL?
386チャネラー医師:2006/09/04(月) 22:51:33 ID:/hnnQ/dN0
皆様お疲れ様です。
過去問制作にご協力いただいている方、ありがとうございます。
呼吸器分野に関して、ファイナルアンサーしてみました。

☆☆ファイナルアンサー☆☆
肺結核治療→INH+REF+SM+PZA
閉塞型ピークフロー→気管支喘息
COPDの治療→β刺激剤+抗コリン剤
夏型過敏性肺炎→経過観察
結核予防法(BCG)→6ヶ月
喫煙歴(+)の慢性呼吸不全Xp5枚より選ぶ:肺気腫(COPD)

☆☆ファイナルアンサーでいいでしょうか?☆☆
アスベストで生じる疾患:肺癌、悪性中皮腫
W期肺癌→CBDCA+TAX
急性肺血栓塞栓症の検査→胸部造影CT、肺血流シンチ
Xp正常な慢性的な呼吸障害→慢性肺血栓塞栓症、深部静脈血栓
気管支洗浄液でグロコット染色(カリニ肺炎):ST合剤
マイコプラズマ肺炎の特徴:WBC<10000
アスピリン喘息→リン酸ベタメサゾン
387卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:53:10 ID:5kxnE35+0
>383
あの問題はHDL 45で正常だったからHDLを下げるがコレステロール強力に低下させるプロブコールでよいのでは?
388卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:53:10 ID:5VNmEgZh0
383
FHには、まずスタチン、次に陰イオン交換樹脂でしょうね。

381
たしか、自家末消血幹細胞移植の適応疾患は?でしたよね。
びまん性大細胞性リンパ腫(DLBCL)でしょう。
389卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:54:04 ID:hjjO8Whc0
>>388
難しい問題ですね。
390チャネラー医師:2006/09/04(月) 22:55:43 ID:/hnnQ/dN0
追加です。

☆☆まだ、答えの決まっていないor問題の詳細が分からないもの☆☆
サルコイドーシス?
肺高血圧症の治療
カリニ肺炎:もう一問あった気がします。
空洞形成を伴い、悪臭を伴う肺炎(嫌気性肺炎?)
ニューキノロン耐性肺炎球菌
PET陰性の肺癌:肺胞上皮癌+α
肺動静脈瘻の治療について
結核性胸膜炎→ADA増加

☆☆意見の分かれているもの、自信がないもの☆☆
●COPDでナルコーシスの治療はNIPPVともうひとつは? :NIPPVと利尿剤?
●肺リンパ脈管筋腫症(pulmonary lymphangio (leio) myomatosis : LAM):喀痰?

391卵の名無しさん:2006/09/04(月) 22:57:22 ID:5VNmEgZh0
>>386
お待ちしておりました!!
はい、すべて同意です!!
私は、3/13間違えました。
392green:2006/09/04(月) 23:00:46 ID:dfuEAlB70
>病理組織で小滴性脂肪滴のみられるもの→脂肪肝?

急性妊娠性脂肪肝です。YN確認済み
393卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:02:24 ID:5VNmEgZh0
肺高血圧症の治療 で使用しない薬剤は?
  αブロッカーだと思います。
  他は、たしかボセンタン、エポプレステノール、シルデナフィルがありました。
  あと一つ思い出せません・・・。
394卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:02:36 ID:P2PxOxTB0
>>381
Autoだったっけorz.
395卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:03:07 ID:m3lmNin10
>>241
Kennedy‐Alter‐Sung disease? あ! 
舌筋萎縮、線維束連縮、男性、他にも何か特徴があった様な球脊髄性萎縮症。家族性のALS類似疾患。トホホ・・
俺の患者にいる・・・情けない、長文なんでボーっとしてたな。間違えたな。
膵炎もリパーゼに◯しちゃったし。駄目だわこりゃ。
下垂体後葉のはMRI所見で後葉の高信号だった。選択肢思い出せんけどそれに関連したもの選んだな。
突然脈が飛んでいるのって、洞房ブロックじゃないの〜? RRとP波の関係とPQ時間は何度も見直したんだが。
396green:2006/09/04(月) 23:04:54 ID:dfuEAlB70
>結核性胸膜炎→ADA増加

 選択枝にADH著明に増加と書かれていて少しひっかかりましたが、たぶん
ADHでいいんではないかと思います。
397卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:08:21 ID:9DimRtBeO
388
あの問題がFHでスタチン服用中でまだコレステロールコントロール不良って問題であればイオン交換樹脂で○と思うのですが・・・
実際ヘテロには効果ありますがホモのFHには効果無いとされています。
398卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:09:56 ID:5VNmEgZh0
397
なるほど、私も迷って、よく分からなかったのです。
399卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:11:24 ID:5VNmEgZh0
●COPDでナルコーシスの治療はNIPPVともうひとつは? :NIPPVと利尿剤
●肺リンパ脈管筋腫症(pulmonary lymphangio (leio) myomatosis : LAM):喀痰

どちらもファイナルアンサーでよいと思います。
400green:2006/09/04(月) 23:12:17 ID:dfuEAlB70
不安定狭心症→トロポニンTで良かったのでしょうか?。思い出しながら書いている
ので、文章が途切れ途切れですが、そこはご容赦下さい。
401卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:14:40 ID:m3lmNin10
>>393
最後にバイアグラだっけ選択肢(笑)
PDE-5でした。これはPA圧下げるね。 
402一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 23:14:56 ID:ZVt5KaMi0
●奇異な行動の女性、低血糖→インスリノーマの特徴、膵尾部腫瘍、hypervascular SOL
●C型肝炎のリバビリンの有効なジェノタイプ→2aはあまり効かないの選択枝が×
●病理組織で小滴性脂肪滴のみられるもの→妊娠脂肪肝?
●急性B型肝炎の治療→ラミブジンでよい。かりに劇症でもラミブジン使う。
●急性E型肝炎の特徴→生肉食べて感染。輸血でもうつる。
●膵嚢胞→仮性嚢胞に化性動脈瘤が合併した場合は手術適応。
●酒飲みの体重減少、CTで膵石たくさん→慢性膵炎。膵がんも選択枝にあり。
●Crohn病 →(答え忘れた)
●潰瘍性大腸炎 →(答え忘れた)
●偽膜性腸炎の治療:バンコマイシン 投与。
●胃癌の内視鏡治療の適応: 20mm以下分化型で、潰瘍の有無は問わない。
●原発性胆汁性肝硬変:抗ミトコンドリア抗体
●PSC 潰瘍性大腸炎を合併、他の選択肢はPBCのもの?組織はあまりPSCっぽくないが・・・
●Child-Pugh分類:に無いのはICGだよ。臨床病期と紛らわしい。
●胃潰瘍の問題:2問ありませんでした?
I.片方は胃角の潰瘍露出血管なし。
時期をあらためピロリチェック
II.近接の写真で一部白苔のなかに露出血管が……
クリッピング&止血剤散布
もしかして俺過去問題とごっちゃにしている?
403一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 23:15:37 ID:ZVt5KaMi0
●肝細胞癌破裂と思われる症例の処置。→TAE.
●胆嚢炎→Murphy徴候
●肝転移の造影CT所見:内部壊死像をしめすことが多い
●PK肝転移症例に対して今後使う可能性が低い治療:→忘れた
●急性膵炎の重症度:LDHが正解。リパーゼは重症度の判定項目に無い!
●悪性貧血
内因子抗体よりも壁細胞抗体の方が特異性が高い × (逆。感度ならばそのとおり)
胃がんの合併 多い ○
神経症状はすみやかに改善する ×
●逆流性食道炎:PPIとNissen手術
●瘻孔を伴うクローン病で、不適切な治療は?:すまん、わからん。
●肝内胆管・膵管が開いていて熱も出ている問題、
俺は膵頭部癌と化膿性胆管炎にした。
CBDstoneでありかとなやんだが、臨床経過が
悪性腫瘍っぽかったんで。
404一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 23:16:36 ID:ZVt5KaMi0
●肝臓癌のSPIOMRI,angioCT(CTAP, CTA)の問題
間違っているもの2つ
 門脈腫瘍栓がある
 ChildCである
あっている選択枝
 ラジオ波の治療適応である
 肝臓切除の適応がある
 ほかに病変がなければStageIである
●若い男性、右下腹部痛、ステロイド内服中?
内視鏡所見でぽつぽつアフタがあるようにみえて
bxすると・・・?の所見。サイトメガロ腸炎ですか?
●MRCP:胆嚢胆石。
●NSAID潰瘍の予防で、 制酸剤、粘膜保護剤、H2、PPI、PG 
日本ではH2とPGらしいが、海外ではPPIが第一選択。
●HCC rupture→TAE.
405一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 23:17:08 ID:ZVt5KaMi0
●ニフレック後の便秘 大腸内視鏡所見:虚血性腸炎、絶食輸液。

重要な基本的注意!まれに腸管穿孔、腸閉塞、
虚血性大腸炎及びマロリーワイス症候群を起こすことがある。
腸管穿孔及び虚血性大腸炎は腸管内圧上昇により発症
●varixの治療:正解わすれたが、あっている自信がある(w
BRTO
TIPS
EVL EIS
●肝移植:
血液型
HLA
うーんこれも問題文忘れてきた。
406卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:17:11 ID:/Xx5krPL0
運動誘発性アナフィラキシー:食物依存性は皮膚科では5年前のトピックスだそうです。今頃なんで2題も出るんでしょうか?
407卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:18:02 ID:Lp8CuQkx0
DMの新規発症を抑える・・・バルサルタン(サービス問題かな)
内視鏡的粘膜切除術の適応(不適切問題でしょう)・・・3cmの潰瘍のない高分化型癌+1cmの潰瘍のない未分化癌

胃潰瘍の内視鏡といい、消化器の出題者はどこのどいつだ?
408卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:20:29 ID:hjjO8Whc0
>>407
3cmの潰瘍のない高分化型癌→2cmじゃなかった?
409卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:21:03 ID:5VNmEgZh0
2題ありましたっけ??
視野の左隅に粘液が付着していたIしか覚えていないのですが・・・。

●胃潰瘍の問題:2問ありませんでした?
I.片方は胃角の潰瘍露出血管なし。
時期をあらためピロリチェック
II.近接の写真で一部白苔のなかに露出血管が……
クリッピング&止血剤散布
もしかして俺過去問題とごっちゃにしている?
410green:2006/09/04(月) 23:23:47 ID:dfuEAlB70
>●肝内胆管・膵管が開いていて熱も出ている問題、

私はPKと自己免疫性膵炎にしたのですが、いかがでしょうか?
411卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:24:11 ID:m3lmNin10
>>399
>COPDでナルコーシスの治療はNIPPVともうひとつは? :NIPPVと利尿剤
COPDで確か問題文にいろいろ書いてあって頻脈とか脱水傾向無かった? 逆に右心不全か何かあったような?
利尿剤もあんまり聞かない様な感じがしたが選んだ。選択肢に高圧酸素があったけど、こんな事する?

412卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:24:50 ID:Lp8CuQkx0
2cmの潰瘍のある高分化型癌・・・ってのはたしか選択肢でありましたが、適応外かなと。

ちなみにDMの新規発症の選択肢は利尿薬・α・β・メチルドパ・AIIAの5つでした
413一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 23:25:10 ID:ZVt5KaMi0
自己免疫性膵炎は別名膵管狭細型膵炎であり、
症例のように尾部の膵管が開きまくるのは報告がありません。
414卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:27:00 ID:5VNmEgZh0
●悪性貧血

もう一つは、骨髄で成熟段階が、なんたらかんたら、ですよね。
ゴメン、選択肢の文章、忘れました。
415卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:34:11 ID:z4IFtRDr0
●肝内胆管・膵管が開いていて熱も出ている問題
総胆管結石にしました。化膿性胆管炎だと例の五徴があるはずかな、と。
胃潰瘍の問題、2問ありましたっけ??記憶が遠い・・・
416卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:35:33 ID:5VNmEgZh0
●酒飲みの体重減少、CTで膵石たくさん→慢性膵炎。膵がんも選択枝にあり。

これ、2つ選べだったような?
慢性膵炎と膵がんですか?
417卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:36:34 ID:5VNmEgZh0
●胃癌の内視鏡治療の適応: 20mm以下分化型で、潰瘍の有無は問わない。

意見が分かれていますね、不適切問題でしょうか?
418卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:36:43 ID:hjjO8Whc0
>>412
この前の教育セッションAで適応拡大の話をしており、それも適応[3cmまでの分化型UL(+)]と話していました。
スライドで確認しました。講演会でしっかりと話していることであり、不適切問題になると思います。
419卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:38:49 ID:hcvS/Q/50
>374
HCCラプチャーにドレナージは禁忌なんですか?選んでしまいました。
420卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:39:22 ID:m3lmNin10
内科学会誌に胃癌の内視鏡治療の適応は 20mm以下分化型で、潰瘍の有無は問わない。
未分化癌はリンパ節転移の可能性があり、今の所はどうのこうのとあったけど。
消化器とうしろーなので書いてあった事素直に覚えてるだけです。

421一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 23:41:38 ID:ZVt5KaMi0
hypovolemiaを助長します。さらにあやういバランスで出血がかろうじて
抑えられているものが圧の解除によりさらに出血を誘発します。
試験穿刺はもちろん可ですが。
422卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:42:32 ID:qweKqL6/0
おわってますな

認定医
423卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:44:13 ID:DqwD+wkZ0
>386
☆☆ファイナルアンサーでいいでしょうか?☆☆
アスベストで生じる疾患:肺癌、悪性中皮腫

肺ガンも悪性中皮腫もなかったぞ!
だから迷った!
424green:2006/09/04(月) 23:47:13 ID:dfuEAlB70
>アスベストで生じる疾患
胸膜肥厚斑というのが選択枝にあったように思います(これは正解)。もう一つ
は忘れました...
425チャネラー医師:2006/09/04(月) 23:47:25 ID:/hnnQ/dN0
>>411
この問題の出題の意図としては、
COPDの急性増悪により、低酸素血症+高二酸化炭素血症がある
→O2をむやみに上げるとCO2ナルコーシスになる
→O2上げるな(O2 4Lにアップ、リザーバーマスク、高圧酸素と、ちょっと臨床よりずれた選択肢)
という意図が感じられました。
そのため、NIPPV+利尿剤が答えかなって思ってます。
しかし、本来は、低酸素血症を伴う場合は、CO2ナルコーシスをおそれずにO2アップが基本です。
CO2ナルコーシスになってきたら、挿管+人工呼吸器管理をします。
CO2ナルコーシスを恐れて低酸素血症のままだと、低酸素による障害(脳症など)が出ますよ。
どちらかといえば、不適切問題のような気がしますが・・・。

>>423
アスベストの問題は、2問出たと思います。
一問は、この組み合わせ、もう一問は、気胸とか肺線維症とかの選択肢だったと思います。
426一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 23:47:48 ID:ZVt5KaMi0
>>423
え゙?なかったっけ?また過去問題とごっちゃにしてるかな?
選択枝なんでしたっけ。
427一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 23:48:26 ID:ZVt5KaMi0
あ。そうだそうだ、胸膜肥厚斑。もう一つは・・・
428Pseudo内科医:2006/09/04(月) 23:49:03 ID:jkK6xT8Y0
アスベストで生じる疾患:
確かに、肺癌も悪性中皮腫も選択肢にありませんでしたね。
全くもって変な問題です。
気管支喘息・肺気腫・肺線維症などが並んでいたと記憶してます。


肺ガンも悪性中皮腫もなかったぞ!
だから迷った!
429卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:49:39 ID:hjjO8Whc0
>>425
呼吸器専門医はそういう考え方になるよなあ。
430卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:50:44 ID:BcabDVJf0
ススメバチ→エピでOK?
431卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:51:24 ID:hs86TGZz0
肺尖部に嚢胞があるCTがあって,自己抗体を選ぶ問題;SjogrenでSS-Bが正解か
SLEっぽくて自己抗体を選ぶ問題;SS-Bか
432卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:51:46 ID:Lp8CuQkx0
>>417>>418
そんなことよりも決定的に不適切と思われるのは、問題文に「深達度」に触れられてない!ことでしょう。
確か「早期癌」とも「m癌」とも問題文には記載されてなかった。
sm以深の癌ならすべての選択肢で適応外。
出題者は自分で内視鏡検査やESDなんてやってない「エライ」先生様なんでしょう。

日本胃癌学会の内視鏡治療ガイドラインでは、
m癌、2cm以内、高分化型癌、Ul(-) の4つを満たすのが標準的適応ですな。
患者にはこれを基本にESDの術前のムンテラしてます。
433一応肝臓消化器専門医:2006/09/04(月) 23:52:48 ID:ZVt5KaMi0
>>430
OK。過去問題に数回でてる
434卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:53:36 ID:z4IFtRDr0
>>195
神経の波形の問題、あったような・・・
左右で神経ちがうのがやられてるやつだったかな
あれなんだったんでしょう?
435卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:53:56 ID:DqwD+wkZ0
早く腎臓のまとめをアップしてください。
私もこれが一番まずいんです。4割とれていればいいが。。
436卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:54:06 ID:bQ9WJTc10
循環器の問題でForrester分類IV 血圧76?/
不適切なのはどれか?
酸素、DOA、利尿剤、バルバン、アムリノン

これなに?
437卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:54:22 ID:hjjO8Whc0
>>432
問題文を読んでいて、深達度および転移が書いていないからおかしいなと思っておりました。
やはり、不適切問題にしなければいけない問題ですね。
438卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:56:14 ID:BcabDVJf0
>>436
禁忌踏まないように 酸素で…
439卵の名無しさん:2006/09/04(月) 23:58:04 ID:z4IFtRDr0
>>436
ショックに利尿剤はいかんのでは?
440436:2006/09/04(月) 23:59:54 ID:bQ9WJTc10
>>438
酸素投与が「不適切」ですかねえ?
でも他もどれも正しいような・・・BPs<80なので血管拡張作用のあるのはまずいのかな?と思ったですが・・・
441卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:00:32 ID:L9cs2B2sO
利尿剤かPDEだろね どっちも血圧下がるけどなぁ。利尿剤にしました。
442436:2006/09/05(火) 00:01:03 ID:bQ9WJTc10
>>439
でもForrester IVは基本的に利尿剤+強心剤ですよね。
443一応肝臓消化器専門医:2006/09/05(火) 00:01:27 ID:ZVt5KaMi0
>>436
わいも利尿薬が不適切にした。血圧おちまくりじゃない?
専門家の先生いかが?
444卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:03:19 ID:neMvhP6U0
麻酔科指導医に聞いたんだが、ナルコーシスを気にして低酸素を治療しないのはナンセンス、
PaO2を上げなあかんと言ってます。
利尿剤だけだったらアウト。でもNIPPVといっしょに使えば酸素分圧は上がるよね。
が、独立して聞いているとすると他の選択肢か?
445卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:03:26 ID:uCunWAeC0
Varixの治療の中にEISありましたっけ?
なかったので悩んだような気がするんですが。
446卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:03:48 ID:FSCANrLX0
ショック→末梢循環不全→利尿剤打っても尿でない
447green:2006/09/05(火) 00:06:27 ID:dfuEAlB70
そういえば、肺胞蛋白症→抗GM-CSF抗体という問題ありましたね。他の選択
肢は忘れました...
448卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:07:58 ID:Z4tV8g010
医療面接の問題:
×?訴えが多いときは、受け付ける順番を決めておく
449卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:08:08 ID:VluXvh140
>436
使っていけないのがアムリノンでしょう
441の言われるようにフォレスター4は昇圧剤+利尿剤が基本です

450卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:10:41 ID:uCunWAeC0
研修医に対する指導医の態度:
○?まず研修医の意見を聞き、その根拠を確認する。
451卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:11:58 ID:XnKEni6g0
>449
フォレスター4といってもいろいろあるのでは
体に水タップリのフォレスター4
体に水不足のフォレスター4
452green:2006/09/05(火) 00:14:21 ID:frf0+LXK0
アムリノンの添付文書には著しい低血圧は慎重投与になってますね...知り
ませんでした(汗)
453卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:14:30 ID:iFltBb9Z0
>>443
アムリノン
【効能・効果】
下記の状態で他の薬剤を投与しても効果が不十分な場合
急性心不全

first choiceではありません。
ただし、実際の臨床の場では、場合によっては最初から使用するかもしれませんが...。
454一応肝臓消化器専門医:2006/09/05(火) 00:15:32 ID:yCgNp6LR0
>>450
×今の研修医はわれわれ指導医が研修医だった頃よりはるかに恵まれていることを
切々とさとす。 (激笑
455卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:15:46 ID:q7FtEXjW0
研修医は間違いを選ぶ問題でしたよね?
×最初に間違いを指摘して、良かったことをほめる・・・みたいな文章でしたっけ?

456卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:16:16 ID:iFltBb9Z0
>>450
簡単な問題こそ、慎重に文章を読む必要がある。
457卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:16:32 ID:VluXvh140
>451
確かにいろいろありますがPDE阻害薬(アムリノン)は血圧凄く下がります。血圧が充分ある症例でも少量から慎重に使わないと危険です。
少なくとも血圧が得られるまで使用することは出来ない薬であることは間違いありません。
458一応肝臓消化器専門医:2006/09/05(火) 00:16:56 ID:yCgNp6LR0
>>455
そっちですね。何題かありましたかね
459卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:19:32 ID:iFltBb9Z0
やはり、復習が大切ですね。
460卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:22:14 ID:Z4tV8g010
>>455
いや正解をひとつ選ぶ問題でした。
ほかは全部間違い
461一応肝臓消化器専門医:2006/09/05(火) 00:23:37 ID:yCgNp6LR0
×指導医の指示を守ることのみに専念させ、自分の判断をさせない
462green:2006/09/05(火) 00:24:30 ID:frf0+LXK0
感染症を疑わせるような文章があって最終的に組織診断でBOOPであった→ステロイドでOKですかね?
463卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:25:28 ID:XnKEni6g0
>>457
アムリノンより利尿剤を使うほうが安全なのでしょうかねぇ・・・
464卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:26:14 ID:XnKEni6g0
>>457
アムリノンより利尿剤を使うほうが安全なのでしょうかねぇ・・・
465Pseudo内科医:2006/09/05(火) 00:26:32 ID:LS2AR9Jp0
ファイナルアンサーではないですか?
研修医に対する指導医の態度:
まず研修医の意見を聞き、その根拠を確認する → ○
一応、臨床研修指導医です。
だから何だと言われればそれまでですが…
466一応肝臓消化器専門医:2006/09/05(火) 00:27:09 ID:yCgNp6LR0
>>465
わたしもそれを丸にしました
467卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:27:35 ID:iFltBb9Z0
>>462
BOOPの基本はステロイドですよねえ。BOOPはステロイドに奏効します。
え、ひっかけ問題ですか?
468卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:28:47 ID:Z4tV8g010
尺骨神経の誘発電位と筋生検の問題の疾患は何ですか?
469卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:30:27 ID:Z4tV8g010
夏期型肺臓炎の答えは経過観察で良いですか?
吸入ステロイドも効きそうだと思ったのですが。
470卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:32:31 ID:iFltBb9Z0
>>469
もし使うとしたら、普通は"経口"投与だと思います。
471卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:38:34 ID:WPmVRgjY0
夏型肺臓炎の問題ってどんな問題でしたっけ?
長文問題のやつですか?
慢性型は難治性とかのやつですか
472卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:38:55 ID:iFltBb9Z0
>>462
今日の診療プレミアム Vol.16 より
膠原病,感染症,移植後などさまざまの病態に関連して認められるが,原因不明の場合が多く,
この場合,特発性BOOPと呼ばれる。特発性BOOPはステロイド薬が有効で予後良好であるが,時に再燃する。
473green:2006/09/05(火) 00:40:01 ID:frf0+LXK0
FDG-PETが適応でない肺癌は肺胞上皮癌と高分化型腺癌らしいのですが、高分化型腺癌
は選択枝にありましたっけ?。ただの腺癌だったような気が...

>●PK肝転移症例に対して今後使う可能性が低い治療:→忘れた
モルヒネと、chemoと後は忘れました...
474Pseudo内科医:2006/09/05(火) 00:40:34 ID:LS2AR9Jp0
それにしても、みなさん遅くまで…
私みたく、試験の前後で夏休みでもとらなければ、日頃の激務で
レスすらできないほど消耗されている方々ばかりだと思いますが…
475green:2006/09/05(火) 00:41:45 ID:frf0+LXK0
>この場合,特発性BOOPと呼ばれる。特発性BOOPはステロイド薬が有効で予後良好であるが,時に再燃する。

ステロイドで良いようですね。ありがとうございます。
476卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:42:13 ID:bD/AUL5O0
もう一問夏型過敏性肺臓炎で誤ってるものは?手いう問題あったけど、ステロイドは経口かなと思って吸入ステロイドを選んだけど間違い?
477卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:44:25 ID:iFltBb9Z0
>>475
試験場では問題の意図がわかりませんでしたが、こういうことを言いたかったようですね。
478呼吸器専門医:2006/09/05(火) 00:44:38 ID:auBWJFHj0
リケッチア感染症はどれか?→日本紅斑熱
アスベスト関連→胸膜肥厚斑,肺線維症(石綿肺で生じる)
479Pseudo内科医:2006/09/05(火) 00:45:16 ID:LS2AR9Jp0
FDG-PETが適応でない肺疾患:
これ、「二つ選べ」問題でしたね。
ひとつは肺胞上皮癌ですよね → これはファイナルアンサーで○かと。
あとは、大・小細胞癌などが選択肢にありましたが。
私は、カルチノイドを選びました。
480一応肝臓消化器専門医:2006/09/05(火) 00:45:46 ID:yCgNp6LR0
>>473
あと抗生物質あったかな?たぶん使わないかと。
ちなみに私も1週間夏休みを取りました。

●アスピリン喘息に外来で治療したのに改善しない
→コハク酸系統のステロイドをやめて別のステロイドに変更。
481卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:46:39 ID:iFltBb9Z0
>>479
カルチノイドで正解だと思います。
http://www.jsnm.org/nmdb_data/data/nmdb/Oncology/record54.html
に書いてあります。
482卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:47:56 ID:neMvhP6U0
夏型肺臓炎の問題は何問か出てよく覚えてないが、住居を変えて経過観察だとかは無かったような。
ステロイドにしたかも、おれ・・・
483卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:49:05 ID:lFhgvsVO0
いまのとこれ正解率約50%…
落ちたかな…
484green:2006/09/05(火) 00:49:05 ID:frf0+LXK0
>●PK肝転移症例に対して今後使う可能性が低い治療:→忘れた

抗生剤がありましたね。私も抗生剤を選びました。
485卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:51:39 ID:iFltBb9Z0
>>482
"経過観察"は、今年のセルフトレーニング問題だったような...。
問題を記憶しておく時間なんか、まったくなかったですね。
ただし、不安な問題は頭の中に残っている。
486green:2006/09/05(火) 00:51:46 ID:frf0+LXK0
FDG-PETが適応でない肺疾患:
腺癌は選択枝になかったですかね。記憶があやふやになってきました(汗)。
そういえば、私もカルチノイドと肺胞上皮癌にしました。
487卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:52:00 ID:VluXvh140
試験翌日に当直している俺って負け組だなあ・・・
珍しく暇なのでトレーニング問題解いてみたりしてるし^^
488卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:54:01 ID:lFhgvsVO0
糸状の喀痰
アレルギー性アスペルギルス症みたいな問題
→特異的IgE抗体+喀痰培養???
489green:2006/09/05(火) 00:59:29 ID:frf0+LXK0
頭部CTで広範な出血性梗塞があってグリセオールを選ばせる問題がありましたね。
490卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:01:41 ID:neMvhP6U0
記憶が遠のいているんだが、胆嚢炎の起炎菌を選ぶ問題でKlebsiellaはあったが、
Escherichia.coli ってあった?
491green:2006/09/05(火) 01:02:12 ID:frf0+LXK0
低体温でみられないもの→高血糖
492卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:02:29 ID:WPmVRgjY0
まだ議論になっていない問題です。
肺炎を(誤嚥?)を繰り返している症例で適切な治療は?
胃管チューブ、胃ろうの作成とかの選択肢のやつ
炭そ菌の問題の答えは?
臨床研究の問題は?アウトカムとかランダム化とかの選択肢のやつ
493green:2006/09/05(火) 01:03:12 ID:frf0+LXK0
>記憶が遠のいているんだが、胆嚢炎の起炎菌を選ぶ問題でKlebsiellaはあったが、
>Escherichia.coli ってあった?

E,coliありましたよ。私はE.coliにしました
494卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:03:40 ID:iFltBb9Z0
>>491
難しいですね。
495一応肝臓消化器専門医:2006/09/05(火) 01:04:30 ID:yCgNp6LR0
>>493
おなじく。
496卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:05:48 ID:17+k+5hL0
>>475 今はBOOPは死語です。COPですが。呼吸器専門医より。
組織をOPといいます。まあIPF以外はステロイドOKですが。
497卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:05:56 ID:iFltBb9Z0
>>492
あれは、平成15年教育セッションBの内容では「ランダム化」だと思いますよ。
498卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:06:10 ID:q7FtEXjW0
脳波の問題は、肝不全による三相波でいいんですか?
499卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:06:57 ID:WPmVRgjY0
さらに、追加
アスピリンのEBMの問題→ラクナ梗塞、一過性脳虚血発作のなどからえらぶやつ 
500green:2006/09/05(火) 01:07:30 ID:frf0+LXK0
>肺炎を(誤嚥?)を繰り返している症例で適切な治療は?
>胃管チューブ、胃ろうの作成とかの選択肢のやつ

胃瘻作成にしました。他は抗生剤を変えるとかではなかったでしたっけ?

>炭そ菌の問題の答えは?
我が国では100例程度の発生がみられるというのを×にしました。後は生物兵器
に使われるとかいう選択枝でした?

臨床研究の問題は?アウトカムとかランダム化とかの選択肢のやつ
私はランダム化にしました。後の選択枝は母集団を大きくしてやり直す?って
いうのがあったような気が・・・
501一応肝臓消化器専門医:2006/09/05(火) 01:07:33 ID:yCgNp6LR0
>>498
OKです。前頭葉に顕著な三相波、腹水+。
502卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:08:16 ID:iFltBb9Z0
>>498
今年の認定医試験に同じような問題が出たらしい。
三相波に見えたけど、専門医じゃないのでわかりません。
503一応肝臓消化器専門医:2006/09/05(火) 01:09:27 ID:yCgNp6LR0
>>492
過去問でもランダム化を選ばせる問題あり。
504green:2006/09/05(火) 01:09:31 ID:frf0+LXK0
誤嚥で思い出したのですが、ACE阻害剤が誤嚥に有効という問題もありましたね
505卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:09:39 ID:17+k+5hL0
それから、やたらにカリニが出てくるが、今はPCPはニューモシスティス
肺炎ですね。ジベロキですね。真菌ですね。
506卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:11:11 ID:WPmVRgjY0
新しい心肺蘇生ガイドラインの間違いを探す答えでひとつは、すべての年令で2:15が間違いとのことですが、もう一個の間違いは?
電気ショックの判定時間、心マッサジーの一分間の回数、呼吸時間など
507北斗の法界:2006/09/05(火) 01:11:27 ID:37YW9yFZ0
>>496
ATS 2002 の分類に基づく画像所見の理解
http://radiographics.rsnajnls.org/cgi/content/full/23/5/1057
508呼吸器専門医:2006/09/05(火) 01:12:06 ID:6sntt3dy0
>肺炎を(誤嚥?)を繰り返している症例で適切な治療は?
>胃管チューブ、胃ろうの作成とかの選択肢のやつ

胃ろうの作成はしんしゅう的なので胃管チューブでは?
509卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:14:36 ID:iFltBb9Z0
こうやってみると、セルフトレーニング問題も大切かもしれませんが、
・教育セッションをきちんと聴講すること。
・同じ年の認定医試験で、問題作成者の傾向をつかむこと。
が非常に大切かと思われます。
510Pseudo内科医:2006/09/05(火) 01:15:20 ID:LS2AR9Jp0
>脳波の問題は、肝不全による三相波でいいんですか?

ていうか、脳波までチェックしている時間などありませんでした。
病歴とデータだけで、肝性脳症と即決して次に進みました。
拙速でしたかね…
511卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:15:50 ID:WPmVRgjY0
2時間目の上部内視鏡でRCを認める全周性のバリックスの治療の問題の答えは、
EVLですかそれともHassabの手術ですか?EISは選択肢になかったですよね
512green:2006/09/05(火) 01:15:52 ID:frf0+LXK0
15歳?の男子でネフローゼ、光顯でFGS→LDLアフェレーシスもありました
513卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:16:47 ID:M/ku2o0W0
基本的な問題ですが2つほど思い出しました。

膜性腎症を引き起こす薬剤を2つ選べ。 → D-ペニシラミンと金製剤(選択肢忘れた)
マルファン症候群の死亡原因で1番多いものは? → 大動脈解離
514green:2006/09/05(火) 01:17:53 ID:frf0+LXK0
>胃ろうの作成はしんしゅう的なので胃管チューブでは?

胃チューブでも誤嚥することがあるので、今はPEGが主流と思ってPEGにしました
が、いかがでしょうか?
515green:2006/09/05(火) 01:18:49 ID:frf0+LXK0
>2時間目の上部内視鏡でRCを認める全周性のバリックスの治療の問題の答えは、
>EVLですかそれともHassabの手術ですか?EISは選択肢になかったですよね

私はEVLにしました。
516卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:19:35 ID:iFltBb9Z0
>>508
在宅やっているけど、最近はほとんどPEG(胃瘻)です。
胃管チューブは苦痛を伴うし、本人の尊厳を考えたらPEGだと思います。
熟練した医師なら、内視鏡でPEGは簡単に行えます。
http://www.peg.gr.jp/
517一応肝臓消化器専門医:2006/09/05(火) 01:19:55 ID:yCgNp6LR0
EVLにしたけど Hassabできるほど肝機能が良かったかどうか
まったく覚えていない・・・・
518卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:20:16 ID:M/ku2o0W0
>>506
選択肢ですが、
電気ショックの判定時間は「2分後に判定する」
心マの回数は「100回/分で行う」
だったと思います。
519green:2006/09/05(火) 01:21:28 ID:frf0+LXK0
200、300、360Jと連続して上げるというのもありましたね。
520卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:21:50 ID:iFltBb9Z0
>>513
1番の「ブシラミン」だったと思います。
521卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:21:51 ID:IiWnUBFI0
蘇生ガイドライン:吸気吹き込み1秒でなく2秒。
完全に誤嚥予防し切れないが、常識的には胃管チューブ
522卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:23:37 ID:WPmVRgjY0
>>518
なるほど、でも僕には答えがわかりません
523卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:23:50 ID:M/ku2o0W0
>>520
ありがとうございます。
確かに選択肢1番で、ブシラミンだったと思い出しました。
この2つでOKですね。
524green:2006/09/05(火) 01:23:55 ID:frf0+LXK0
RAのDMARDでの膜性腎症→ブシラミンとDペニシラミンですね
525卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:24:37 ID:iFltBb9Z0
>>519
それは、2005では間違い。
今年の教育セッションBに出ていれば正答できたと思う。
526卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:26:13 ID:M/ku2o0W0
>>519
そうですね。
「DCは200、300、360Jと連続して行って、2分後に判定する」
みたいな選択肢だったと思います。
527green:2006/09/05(火) 01:26:38 ID:frf0+LXK0
AHA2005のガイドラインにないもの→200、300、360Jと連続して上げると、
すべての年令で2:15を選びました。
528卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:27:28 ID:M/ku2o0W0
>>527
私もそれを選びました。
ファイナルアンサーですか?
529卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:27:55 ID:iFltBb9Z0
>>528
でいいと思いますよ。
530green:2006/09/05(火) 01:30:07 ID:frf0+LXK0
ここの前のスレッドでAHA2005のガイドラインが出るかもというのがあって確認していて助かりました
531Pseudo内科医:2006/09/05(火) 01:31:06 ID:LS2AR9Jp0
>胃ろうの作成はしんしゅう的なので胃管チューブでは?

質問形式が「次に行うべきものは?」だったように記憶しています。
確かに胃管も誤嚥しやすいのですが、PEGは「次に行うべき」としては
侵襲的すぎると考え、まずは胃管!としてしまいました。
532卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:31:22 ID:iFltBb9Z0
>>489
設問の中に、出血性梗塞に対する禁忌肢が入っていませんでしたか?
533green:2006/09/05(火) 01:33:03 ID:frf0+LXK0
脊髄反射でグリセオール!と選びました。なので、他の選択肢は覚えていません...
534卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:34:27 ID:WPmVRgjY0
>>528,>>529さんへ おかげさまで心肺蘇生解決しました
535卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:35:11 ID:iFltBb9Z0
で、そろそろ寝ませんか?
536卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:35:54 ID:VluXvh140
>531
少しあの問題で気になったのが右肺野は割ときれいで左肺中心に肺炎像があったんですよねえ。それで このレントゲンは誤えんなんだろうかと考えてしまいました
537卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:36:36 ID:M/ku2o0W0
>>535
そうですね。
私も明日の外来に備えて落ちます。
ありがとうございました〜♪
538卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:37:13 ID:WPmVRgjY0
心筋梗塞後のt-PAの禁忌と足のむずむずのやつはファイナルアンサーになっていましたか?
足のむずむずの選択肢にカルバマゼピンってありましたか?
539卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:37:40 ID:q7FtEXjW0
>>531
「脳梗塞の既往があり、何度も誤嚥性肺炎を繰り返している」
「比較的体力があり長期予後が期待できる」症例ならば、
長期的なQOLの改善、という設問の意図ならばPEGが適当でしょう。
15分で新規造設できるし、将来不要になればすぐ抜去できる。

短期間の絶食が目的ならIVHでいいんじゃないかと。(選択肢にはなかったと記憶しているが)
とりあえずこの1週間だけを乗り切るならば、経鼻の苦痛には耐えれるのかもしれませんが。
意識が普通にある患者への経鼻経管は結構ツラいんじゃないかと思うのですが。

ということで私も失礼します。
540卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:38:42 ID:VluXvh140
>538
あれはレボドパでファイナルアンサーなのでは?
541green:2006/09/05(火) 01:42:10 ID:frf0+LXK0
リボトリール(クロナゼパム)が正解です。それで無効ならドパミン受容体刺激薬
です。でも試験では何を間違ったかカルバマゼピンにしてしまいました・・・
542卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:44:35 ID:WPmVRgjY0
>>541
私も何をまちがったのかカルバマゼピンにしてしまいました
心筋梗塞後のt-PAの禁忌とアスピリンのエビデンスはわかりますか?
543green:2006/09/05(火) 01:47:38 ID:frf0+LXK0
一般名で書かれるとなんだか分からなくなってしまいますよね(汗)。実は
むずむず足でリホトリール出している方がいてよく効いているのに・・・

t-PAの絶対的禁忌は選択枝にありませんでしたね。選択枝は高齢と高血圧
以外に何かありましたっけ?

アスピリンはラクナ梗塞と後何でしたっけ?
544卵の名無しさん:2006/09/05(火) 01:56:51 ID:WPmVRgjY0
>>543 TIAとかありましね
僕は高齢と高血圧を選んだんですが、、、
545green:2006/09/05(火) 01:58:56 ID:frf0+LXK0
AHA2005のガイドラインによると高血圧は相対的禁忌になっているのですが、
高齢というのはありませんでした・・・。でも私も高齢と高血圧にしたの
ですが。
546卵の名無しさん:2006/09/05(火) 02:05:00 ID:WPmVRgjY0
>>545
Ic入っていてAFみたいな頻脈を来たしている問題の答えは、ファイナルなっていましたか
547卵の名無しさん:2006/09/05(火) 02:15:16 ID:VluXvh140
>546
シベンゾリン服用中の症例ですよね?
選択肢良く覚えていないんですけど禁忌を避ける意味でジギタリスを選択したはずです。
私もそろそろ落ちます おやすみなさ〜い
548卵の名無しさん:2006/09/05(火) 03:51:38 ID:BIJ0Z3Tk0
かなり各ジャンルともに問題が集まってきました。
禁忌選択肢に関しても、まとめてみませんか?

HCM
褐色細胞種
リザーバーマスク(これは意見が分かれるところ。やはり脳を守る意味で低酸素は良くないと思います)
肝表面の肝癌rupture
Afかつ心内血栓
Forrester 4の治療

今思いつくのはこれぐらいです。気付かないところにも禁忌肢がきっとあったのでしょうが。
でも実際の臨床現場で働いていて経験を積むほど、逆に迷ってしまう問題も多いですよね。
それはさておき、少なくとも2つは踏んでいそうです。おちたな、これは。

549卵の名無しさん:2006/09/05(火) 06:08:39 ID:RqRB0CR00
>>525
はい。ガイドライン2005での主な変更点
  心マはすべての年齢で30;2(以前は15:2)
  人工呼吸での吹き込みは1秒(以前は2秒)
  除細動1回ですぐに心マ再開(以前は3回連続)

問題は、ガイドライン2005で正しいものを2つ選べだった気がします。
   
550卵の名無しさん
今年の3月号では「小児の場合は1:5であるが、、、」とあったので
「全ての年齢で1:15」は不正解にしました。
私も527と同じ答えでした。