【食道から】消化器専用質問スレッド【肛門まで】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
645卵の名無しさん
造影剤しながらの腹部CTをする事になりそうなんですが、かなりしんどいですか?
造影剤つかってのMRIの方は、とても気分が悪くなったという友達の話聞いてガクブルです。

MRIとCTとでは造影剤つかっててもまた違うのですか?
嘔吐恐怖と過呼吸もちなので狭いとこで気分が悪くなったら最悪です。

またするなら絶食だと思いますが、デパスなどの安定剤を飲んで受けては駄目なのでしょうか。
1時間くらいかかるとみていいんですよね?恐怖です。
先生は一刀両断の受け答えだし、怖くて聞きづらくて…
646伊集院:2007/01/28(日) 09:44:00 ID:0W60vx8sO
下腹部の不快感を訴える患者がいるんですが、きっかけが、別の病院での大腸内視鏡検査の後かららしい。
入りにくいので体をあお向けにしたり、うつぶせにしたりしたみたいなんですが、
これにより、大腸のループ、癒着が起きる可能性はあるのでしょうか。
愁訴は捻転特有の激痛ではなく、引っ掛かる感覚、何かが張りついた感覚だそうです。
647卵の名無しさん:2007/01/28(日) 10:14:50 ID:gvlZZ2Rt0
>>599
治療のためにやむなく個室を利用したり、
病院の都合で個室を利用するときは、
個室の使用料は払わなくていいよ。
(個室の使用料は、患者やその家族が個室を希望した
 ときは、病院側は徴収できるが、その他のときは
 徴収できないことになっている。)
今回の場合は、その病院には個室しか
ないようだから、個室の使用料金は
払わなくてもいいと思う。
648卵の名無しさん:2007/01/28(日) 10:38:17 ID:b6D86izn0
>>644
クローン病かもしれん、病院逝け。
649卵の名無しさん:2007/01/28(日) 14:06:04 ID:p0HIqpqQO
>>645です。誰か教えてもらえませんか?
恐怖で押しつぶされそう
650わらいねこ ◆F0/ImALICE :2007/01/28(日) 23:43:19 ID:nw4uyPMT0
可能性の問題なので答えにくいんですが、
押しつぶされそうなほど怖いなんてかわいそうだからコメントしましょう

CTとMRIの造影剤はまったく違うものだし、
同じ造影剤でも平気な人からアレルギーを起こす人まで
個人個人でまったく違うし、友人の話を聞いて不安になることは
あまり意味がないことだと思います。
どのみちやってみないと分からないとしか言いようがありません。
そして1度やってみて大きな副作用が出れば普通は同じ検査は避けます。
(それでも必要なときはすることもありますが、それはメリットが大きいとき)

また、批判を承知で言いますが
GIFなど他の検査がなければ、検査の1時間前くらいに
コップ1杯の水でデパスを1錠飲むくらいバレません。
ほんとは主治医のセンセに聞くのが一番ですけどね
651わらいねこ ◆F0/ImALICE :2007/01/28(日) 23:47:53 ID:nw4uyPMT0
今彼女に聞いてみたら
絶飲食だとかえって脱水になったりするので
最近は水分は摂っていいってことになってるそうです。
少なくとも検査への悪影響はないと思いますよ。

ただし検査を受ける病院の方針がそうだとは限りませんので
黙っておおっぴらに飲まないようにね。
652卵の名無しさん:2007/01/29(月) 01:31:39 ID:dGo44AtlO
わらいねこ様少し気が楽になりました。ありがとうございます。
薬の件は医者に相談してみますね。

実は造影剤自体は結石の時にしたことがあります。
余り覚えてないのですがただの板に横になって30分程の点滴の造影剤で、
看護士さんがとなりで喋ってくれてたので、あれはCTではなかったと自分では思ってるのですが。
CTは点滴じゃないんですかね?

では造影剤自体がネックということで、特に以前気分が悪くなかったのなら、
CTに入っても特別副作用は出ないと見ていいですか?
653わらいねこ ◆F0/ImALICE :2007/01/29(月) 02:03:48 ID:GiysD53U0
結石のときの点滴の造影剤は別の検査ですが、
おそらくCTの造影剤と同じか似たような薬剤ですし
重篤な副作用は出ない可能性のほうがすごく高いです。

ただ、同じ薬剤でもある日突然アレルギーが出ることもあるし
CTでは薬剤の投与速度や量が違ってくるので
何事も絶対とは言えませんが、心配しててもしょうがないし
安心して検査に臨んでくださいw
654卵の名無しさん:2007/01/29(月) 02:22:16 ID:dGo44AtlO
>>653有難うございます。
ええっ量が多くなるんですか?不安だ。。。
点滴の造影剤は30分から1時間くらいかかった覚えがあるのですがCTもその位なんでしょうか。
こんどは看護士さんも付いてないだろうし、きっとマイク通話なんですよね。
デパスも効かない時あるし、精神的に気持ち悪くなりそう
万が一駄目だったら恥ずかしいけど途中で止めてくれるよう言ってもいいですよね?
ああ…いっそのこと手っ取り早く睡眠薬でも打ってもらえたらいいのに…そんな前例あるんだろうか
655わらいねこ ◆F0/ImALICE :2007/01/29(月) 02:34:46 ID:GiysD53U0
CTは5分か10分くらいですよ

気分が悪くなりそうだったら、15分後の自分を想像して
「今はたまらなく怖いけど、 15分後にはどのみち必ず終わってるんだ
 泣いても笑っても怖くても信じられない気がしても
 15分後には終わってほっとしているはずだから、
 あと15分だけ時間が過ぎるのをとにかく待とう。」
と言い聞かせましょう。
ただ本当に気分が悪いときはすぐ言ってくださいね。

ちなみに看護婦さんはついていることが多いし
途中で大声でやめてくれと言えば中止もできますよ。
ただその場合再検査になるかも知れませんが。
656わらいねこ ◆F0/ImALICE :2007/01/29(月) 02:35:31 ID:GiysD53U0
あ、すみません
腹部造影CTだったらもうちょっと時間かかるかな
それでも30分ってことはありません
657卵の名無しさん:2007/01/29(月) 03:07:09 ID:dGo44AtlO
わらいねこ様夜中に本当にありがとう。
時間は短めなんですね。少し安心。
ただ安定剤駄目って言われなければいいのだけど…
逆に希望したらデパス付けの患者にも効く安定剤とか打って貰えるんでしょうかね?
何度も質問してごめんなさい。