研修医2年目だけど正直疲れました

このエントリーをはてなブックマークに追加
432卵の名無しさん:2007/01/11(木) 18:00:45 ID:SmOXCRcC0
>>415->>416
えええぇ!!ちょっとショック

自分もリスクヘッジだけのために医学部に行きました
事情があって家庭を持って普通の人生を歩むのは無理なので
一人でも生きていけるようにと思って...
好きに生きていくにもお金が必要で,
バイトだけやって年収1000万ほど確保できりゃいいや的な考えなんですが
マジどうしよう.
なにか勤務時間が短くすむ科などありませんか?

ちなみにまだ学部の1年です
433卵の名無しさん:2007/01/11(木) 18:29:45 ID:yd8lGD6r0
>>432
1、放射線診断医。
ネットがあれば、在宅勤務可能。
英語が可能であれば、勤務時間も24時間好きに選べる。
でも、いい診断医であろうと思えば、臨床をわかってないとだめなんだよね。
2、麻酔科医
フリーの麻酔科医は勤務時間が短い。
年収1000万なら1日3,4時間で十分。ただし、子供を生む気のアル女性はだめ。
3、(産)婦人科医
意外と思うが、外来だけの産婦人科医は楽。(婦人科に特化すればさらに楽)
ただし、女性限定。
434卵の名無しさん:2007/01/11(木) 19:00:06 ID:SmOXCRcC0
>>433
返事ありがとうございます
午前,午後などだけの勤務で1000万ほど確保できそうで安心しました
これからもちょくちょく質問させてください!
こういうことはネット以外聞きづらい雰囲気で...


後訂正:
>自分もリスクヘッジだけのために医学部に行きました
これはちょっと言い過ぎでした,「だけ」ってことはないですね
435卵の名無しさん:2007/01/12(金) 01:02:25 ID:pegAs8U00
>>421
>>救いなのは家が診療所併設型老人保健施設だということ。
別に君の為にそうしたわけじゃなくて、
ご両親自身がそれが良いと思ってそうしたんだろ。

何事もそうだけど、批判的な精神で見なければ
ありふれたような知識さえも君のものにはならない。
人間,苦痛を避けようとして賢くなる訳だろ。
賢くなるための労苦は必要悪なのかもしれん。

いずれにせよ、跡継ぎをするにせよメジャー内科は経験しておいて
損はないと思う。地雷踏むリスクはあるけどな。
戦場では中途半端な気持ちは一番まずいわな。
436卵の名無しさん:2007/01/12(金) 02:11:01 ID:CVjeQeno0
疲れたみんな、県立・市立などの自治体病院に就職するのがいいぞー
オレ、米国の某VAセンターで7年修行したけど99条規制でかなり診療に制約が
あったり、保険会社の介入もあり患者そっちのけ医療でウンザリして帰ってきた。
その後、1年ほど某チェーン病院に再就職して365日24時間、馬車ウマのように
働いて充実感はあったが、人生上手く立ち回らないと損であることを知り
いまは某市民病院でまたーり頑張っている。
9時5時の勤務で当直は2Wに一回。忙しくないし研究では製薬会社がよくしてくれて
不満は全くない。いままでの人生で最高の時間を送っている。ホントいいぞーw
437卵の名無しさん:2007/01/12(金) 03:01:08 ID:Cm013zVeO
はい、研修2年目なボクです。
学生時代は燃えてましたよ。大学時代から産科希望でした。非医学部の友からは変な目で見られていたのもしっています。でも、ボキはでっかい志を胸に抱えてきました。
でもね、現在の産科の現状の前では・・・
尊敬していた産科のドクターも、もう婦人科のみで「産」は辞めたんだって。
いったい、誰がこんな国にしたんだろう・・・

誰かに、このやるせなさを伝えたかった研修医でした。
438卵の名無しさん:2007/01/12(金) 18:31:48 ID:1G8fz3ODO
2ch終了だって…。
本当かな?
本当なら、また逢う日まで、さようなら…。
439卵の名無しさん:2007/01/12(金) 18:57:15 ID:/9wCeuJO0
>>437
産科医になって茨の道を進むのも方法だよ。
たいがいの医師は訴訟対策でへろへろになるという話だが。
これだけ希少性があるのだから、5年後にはすごくいい待遇になっている可能性はある。
国も表面上は少子化対策をしているのだから、
助産師に任せて妊産婦・乳児死亡率が高くなるのを黙ってみていないよ。
いま、厚生省の中枢に助産師が何人か暗躍しているから、この流れは止まらないけど、
彼女らがやめるころには、はっきりと結論がつくよ。
ただし、これから5年間はうまく雲隠れする必要はあるけどな。
440卵の名無しさん:2007/01/12(金) 19:04:18 ID:5K/FcHL50
>>439
自分の人生使ってそんな賭けができるなら相当の漢だな(w
441卵の名無しさん:2007/01/12(金) 19:06:46 ID:8/YKmT+m0
>>433
うちの病院ではその外注の放射線診断医が法廷にたってるよ
442卵の名無しさん:2007/01/12(金) 19:27:13 ID:0TB2/na80


  (´・ω,(´・ω・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))

    「2ちゃんて、終わっちゃったのかな・・・」

    「バカヤロー、まだはじまってもいねぇよ」
443卵の名無しさん:2007/01/12(金) 19:58:00 ID:SacRGdnH0
1みたいな頭良くなさそうな奴は医者やってたほうがいいと思うな。
診断基準も治療法も他人が見つけてきてくれて
しかも、その情報をタダで教えてくれて
その情報に基づいて医療行為を行ってがっぽり稼げるんだからさ。
創造性の無い人間でも出来る仕事、それが医者。
すっげえ、おいしいよ〜
444卵の名無しさん:2007/01/12(金) 20:31:21 ID:/9wCeuJO0
>>440
株で言うと、もう底値に近くなっている状態だからな。
おまけに産婦人科医は婦人科医や不妊クリニック医として雲隠れができるんだから、
冷静に考えると、おいしい思いをする可能性も結構あると思うけど。
同年代の仲間が少ないのも希少価値を生み出す。
ただし、自治体病院の常勤だけは避けないといけないけど。
445卵の名無しさん:2007/01/12(金) 21:01:50 ID:VZD0STCaO
>>436
俺は今、市立病院にスタッフとして勤務してるけど、近くの全国チェーン病院よりかなりハードな生活してるぞ。8時から22時で、休日も殆ど出勤させられてる。一応内科・消化器だけど、私立に転勤希望中。
446卵の名無しさん:2007/01/12(金) 23:02:05 ID:sNPxOWCi0
>>444
西武鉄道ならまだしも
山内証券かもしれんだろ(笑
447卵の名無しさん:2007/01/15(月) 23:50:28 ID:YNz4s1lw0
もうすぐ研修終わる
うれしくてたまらない
その前にEPOCのレポート入力しないと
448卵の名無しさん:2007/01/16(火) 00:04:42 ID:mZRHl6750
EPOCって何?
研修医2年目だけど、EPOCなんて聞いたことがない。
449卵の名無しさん:2007/01/16(火) 09:47:14 ID:jLiml8VH0
まだいんじゃね?どうせ入力は2月が終わってからだよ。
450卵の名無しさん:2007/01/16(火) 23:43:34 ID:y4a2ZYI20
>>448
オンライン上の研修評価システム?みたいなやつ
といっても「経験した」の欄をひたすらクリックし続けるだけっぽい
451こわい:2007/01/17(水) 03:31:38 ID:UCVN4cmA0
http://iryoukaikaku.blogspot.com/
これみるとこわいね
452卵の名無しさん:2007/01/17(水) 10:10:29 ID:nL/p2ie8O
研修医お疲れ様です
酔い情報です
東京都足立区にある西新井病院は研修医にもかかわらず月に60万はらっていますよ〜
仕事内容は適当にやっていればよいみたいです
金を貯めるには酔いと思われるが知識は喜多になるでしょう
453卵の名無しさん:2007/01/17(水) 19:35:27 ID:wVVdLOi40
    _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  r ミ   
      (`彡 __,xノ゙ヽ < ああ〜 つかれた。
      / |      ヽ
      /  l   [と .ノ
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
454卵の名無しさん:2007/01/17(水) 20:02:00 ID:J+PTAjki0
         _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  r ミ   
      (`彡 __,xノ゙ヽ < ああ〜 つかれた。
      / |      ヽ
      /  l    酒ノ
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
455卵の名無しさん:2007/01/17(水) 20:31:04 ID:wVVdLOi40
研修医殿に敬礼!

         ∧ ∧
ビシッ! Σ <(,,・∀・)
       @(___ノ

456卵の名無しさん:2007/01/20(土) 16:12:45 ID:6wRzFwyx0
スーパーローテの一期生だけど、楽しかったぞ?
ローテ。
専門決めた今振り返ると、研修医ほど楽しい期間はない。

あと同窓会とか行ったらわかるけど、
医師免許持ってて良かったって本気で思う。
職業を一言でわかってもらえる仕事って幸せだよ。
457卵の名無しさん:2007/01/20(土) 16:18:26 ID:B6IidcdX0
そんな時代が俺にもありました(遠い目)
458卵の名無しさん:2007/01/21(日) 09:47:32 ID:KN05n3XK0
>>456
それが妬みの対象になって叩かれてるの知ってる?
マスゴミとか心の僻地とかで。
漏れ職業欄はかつては「団体職員」今は「自営業」と書いてる。
459卵の名無しさん:2007/01/22(月) 11:59:48 ID:dsNHxLDM0
俺も団体職員だな
どうしても職場聞かれたらやむなく答えるけど医師とは絶対言わないから勝手に勘違いしてくれる
460卵の名無しさん:2007/01/22(月) 16:30:06 ID:O8vkjWeb0
>>458 >>459
団体職員、俺もだw 
公立病院の奴隷の時は公務員だったけどね。
461卵の名無しさん:2007/01/24(水) 04:03:41 ID:l764CIDN0
眼科、麻酔科のバイト、、、
道はありまんで〜。
462卵の名無しさん:2007/01/24(水) 04:09:45 ID:7JQ1XmKu0
>>452
> 西新井病院

さりげなく総連系の病院を紹介するな。
ググると出るわ出るわ・・・
463卵の名無しさん:2007/01/25(木) 08:01:50 ID:e4q3wpLV0
>>458
禿同。
俺は、販売系の会社員と名乗ってる。
(コンタクトバイトしてるんで。コンタクトやメガネを売るのが仕事なのだ。)

>>462
総連系って何がやばいの?
拉致されるわけじゃないと思うし、楽で月給60万もらえれば最高なんじゃ。

<おまけ>
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その21 [医歯薬看護]
●●●研修医2ヶ月目で病院辞めました●●● [医歯薬看護]
研修医やる気なしクラブ [医歯薬看護]
【研修医】就職してはいけない医局【ローテだまし】 [医歯薬看護]
研修医やる気なしクラブ [医歯薬看護]
464卵の名無しさん:2007/01/25(木) 11:15:38 ID:RALnc11QO
団体職員って書いている人結構多いんだな
俺は公立病院だからもっぱら公務員だ、勝手に勘違いしてくれるし便利
465卵の名無しさん:2007/01/25(木) 11:58:31 ID:GsemoJud0
>456
おまいらの年で医師と名乗ると、飲み代を皆の分も全部出せと言われるわ
女にも金にも不自由しなくていいよなって妬まれるわ、あげくに酔った連中に
「医者のくせしやがって・・・」とか意味不明のこと言われてボコボコに殴り回さ
れたり、本当にろくなことないぞ。
466卵の名無しさん:2007/01/25(木) 15:22:57 ID:QoGgRaQt0
>>463
創立者一家が○○系。北の国に記念病院建てている。
詳細は単独スレッド参照。
467卵の名無しさん:2007/01/29(月) 14:11:01 ID:uQavV6Tp0
新しい投票箱ができてます。

医療崩壊の原因は?-2(最大選択数:9)
http://www.touhyoubako.com/box/244/

マスコミという選択肢を希望される方が多いようなので、勝手ながら新しい投票箱を作らせていただきました。
せっかくなので、どういった立場の方がどういった意見をもたれているかも、選択肢に含ませてもらいます。
選択肢と選択数が増えて見辛くなりましたが、ご了承ください。
※1
”医療関係者→”というのは、現場で働いている・現場を知っている医療関係者の立場から見て、ということでお願いします。
※2
”患者側→”というのは、患者さん本人とご家族の立場から見て、ということでお願いします。
※3
”部外者→”というのは、医療関係者でも患者でもない方の立場から見て、ということでよろしくお願いします。
”部外者”という表現は不適切かもしれませんが、選択肢を短くするためだけですので、よろしくお願いします。
例えば、テレビや新聞などでしか情報を得ていない方が、医療崩壊の原因に対してどんな印象をもたれているか、
ということ知りたくて、この項目も付け加えました。
医療崩壊が叫ばれて久しいですが、悪の根源はどこだと思いますか?
その原因もできれば併せて書いてください。
468卵の名無しさん:2007/01/29(月) 17:48:04 ID:D6NDf5eo0
時間の使い方が下手なんだよ
研修医時代は家に帰ってその日の事をノートに整理して後はひたすら睡眠
遊びにも一切行かなかった
要は時間の割り振りだよ
469卵の名無しさん:2007/01/29(月) 20:39:05 ID:hvTxkFXLO
お店開きました。
よろしかったら一度お立ち寄り下さいな。

【憩いの時間】クラブ&バー@医者板【隠れ家】
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169776801/
470卵の名無しさん:2007/01/29(月) 22:34:15 ID:K00/Dyaf0
>>468
哀れな生活にしか思えないんだが。
471卵の名無しさん:2007/01/31(水) 01:34:08 ID:LwXfRdns0
>>1
> この先も休み無しで馬車馬のように働く自信がありません。
> 最近、仕事の能率も落ちてきた気がします。もう生きてる意味無いのかな。
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ というわけで、後は頼んだ。
 | |   | 
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪                 以下よろしく。
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
472卵の名無しさん:2007/01/31(水) 11:29:26 ID:evYErOba0
日本病院会が会員病院を対象としたアンケートで、勤務医の26%が医療訴訟を起こされたか、
起こされそうになった医事紛争を経験していることが分かった。
内訳は「訴訟を起こされたことがある」が6%、「紛争になったが、
訴訟を起こされずに終わった」が20%だった。「ない」は71%だった。

 訴訟による診療への影響としては、70%が「防御的、委縮医療になりがち」と回答。
「安全意識が高まる」は14%にとどまった。

 アンケートは昨年7月、2535病院を対象に実施、勤務医5635人が答えた。

 また、医療過誤と勤務状態の関連について複数回答で尋ねたところ、
半数を超えたのは「過剰な業務のため、慢性的に疲労している」(71%)、
「患者が多く、1人当たりの診療時間などが不足がち」(63%)、
「医療技術の高度化などで医師の負担が急増している」(58%)だった
473卵の名無しさん:2007/01/31(水) 14:52:58 ID:MUa4l/GfO
研修医は合コンばっかですか?
474卵の名無しさん:2007/02/02(金) 11:17:40 ID:CgPqHHQF0
>>473

基本は9時〜5時 後は何をしていても、原則OK
給料はそこそこもらえるし、優雅なモノです。
475卵の名無しさん:2007/02/03(土) 03:57:32 ID:HMq7vPFi0
>>474
度胸があって将来の不安がなければ、きっと「原則」OKなんだろうなあ。
実際の所、週100時間以上労働残業代皆無の所もある。
476卵の名無しさん:2007/02/06(火) 18:42:29 ID:NQbS+LATO
>>475
それが普通だろ?
10年前の研修医の時は大学が給料ピンハネしてたから月給4万で情けなかった。時間給にしたら、100円切ってた。情けな〜。
477卵の名無しさん:2007/02/06(火) 19:27:55 ID:6vn7GXlL0
今もピンハネしてる、研修医の給料は国から30万円保障されているというが
実際は20万以下のところがほとんどだろ
大学は研修医に20万払っても痛くも痒くもないどころか、
研修医を雇えば雇うほど収入が多く入るという
大学研修医って馬鹿だよな
478卵の名無しさん:2007/02/06(火) 20:06:43 ID:dl0o56Me0
>>477
それはさすがに、源泉徴収とか、年金、社会保険で引かれているんじゃないの?
俺も給料の3割はとられてるよ。
479卵の名無しさん:2007/02/06(火) 20:59:23 ID:nfm8ypGv0
>>478
引く前の額面ですでにピンハネされてるよ。
480卵の名無しさん:2007/02/07(水) 15:44:00 ID:bC12nNP90
>>477
正確にかけ。
>研修医の給料は国から30万円保障されている
保証などされていない。
研修制度前と300万の差を参考に補助金が出ているだけで、
半分も国は出していない。
481卵の名無しさん
医療事故:県立病院の3件、5800万円で和解−−賠償へ /宮崎
2月9日17時1分配信


 県は8日、04〜06年に3県立病院で患者死亡を含む計3件の医療事故があり、
賠償金計約5800万円で和解に合意したと発表した。3件の損害賠償議案を
2月県議会に提案する。
 病院局によると、宮崎病院で06年8月、動脈硬化症で血管手術を受けた男性
(当時69歳)が術後、血管内で大量出血し、死亡。賠償約2738万円。
 延岡病院では05年1月、狭心症の男性(54)がカテーテル検査を受けた際、
右腕の血管内に血の塊ができ、右手にまひの障害が残った。同約2359万円。
 日南病院でも04年5月、けいれんの発作を起こした女児(3)の左手の甲に
刺した点滴の針が抜け、薬が漏れたことが原因で指に障害が残った。
同約711万円