1 :
卵の名無しさん:
新制度一期生研修医の後期研修終了後(主に3年後)、
その進路が日本の医療の今後を左右するでしょう。
奴隷が戻ってきてくれることを信じてやまない大学医局。
医局しかあてにできない僻地病院。
独自採用を狙う病院。
理想的な勤務先を求める研修医。
独自採用を狙う病院と医局との間にたたされる医局所属の中堅医師。
独自採用を打ち出したとたん、医局の引き揚げを恐れる病院側。
2chで大学病院の劣悪環境が晒されている今の時代、
研修医、医局、病院側の駆け引きが始まっている。
2 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 19:03:54 ID:rFeTt5Im0
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ ー
=============/ / λ====/ / λ ー /
===========/ / /λ =/ / /λ /
=========/ / / //λ / / //λ __
=======/  ̄ ̄ ̄ \ ___
=====./ / ̄ ) ( ̄ヽ λ /
====/ /●/ \● /λ /
===/ // \ /λ
===| / /| ___|____
==| ∧________ / //| /
==| ヽ───────〆 ///// /|\
===| / / ////| |
===\ / / /////
=====\_ / //////__/. |
========\ ミ/ |
==========\ / ─┐
============\ \ . ─┤
==============\ \ . ─┘
================\ \
==================\ ・ \
3 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 19:22:54 ID:IgJsMrcg0
前後期研修終えて、5年目になろうという医師が
医局に戻る理由って何?
もう一般病院で4年も勤務していれば、そのまま勤務していれば
それなりの実力がつくでしょ。
まぁ強いて言えば、学位欲しければ、医局なのかなぁ。
4 :
ぷし公:2006/08/13(日) 19:40:12 ID:ms236TMK0
自分が何をやりたいか、人生のコンセプトをしっかり持つことだよねえ。
何でもできるわけじゃないから。
なんにしても、大学が一日も早く、臨床から離れて、研究施設に特化してくんねえかな
って永久にしねか
5 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 19:46:52 ID:9zAFjpzn0
>>3 行き場がなくなった人が入局するの。
2年半後はまだともかく、いずれ市中でまともなところは飽和する。
5年で専門医レベルにまで到達できなければ、大学行くか5年でドロッポ
かどちらかの選択んびなる人が大量発生。
6 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 19:52:37 ID:IgJsMrcg0
>>5 市中の飽和はまだ先じゃないですかねぇ。
度六歩するにせよ、後期で研修した科でフリーターするにせよ
医局以外にも、行き先はいくらでもあると思うけど。
あ、まともなところって、結構有名所ってことですか??
7 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 20:09:43 ID:9zAFjpzn0
>6
急性期医療できるのいが最低条件。
あと専門医取れるというところ。
5年終了でそういうところへ医局なしで
行くには5年間で一人前になる(指導医や専門医になれなくても
それに近いレベル)に到達する必要あると思われるが。
8 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 20:22:40 ID:VOLbjWNJ0
9 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 20:25:46 ID:f++0rGyU0
専門医がとれる基幹病院の医者(指導医)が現在全員医局からの派遣の場合、
その病院が独自採用をしようとしたときに、そこにいる医者が同意するか
どうかも問題になるよな。
独自採用+医局派遣という混合状態が存在できるのか?
そうでなければ、現在いる指導医が今の病院にある程度
骨をうずめる覚悟が必要になるし、指導医が退職した場合
医局からの補充がなければ、指導医を独自採用しないと
いけなくなる。
10 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 20:29:00 ID:9zAFjpzn0
>9
医局に入らないで6年目以降もやっている先生は
はっきりいって優秀な人(臨床能力の話)ばかり
だと思うが。10人のうちで3,4番目には入るような。
そうでない人は入らないとちゃんとした医者になるのは厳しいと思うが。
11 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 20:32:56 ID:IgJsMrcg0
>>7 5年間で一人前になる(指導医や専門医になれなくても
それに近いレベル)に到達する必要
それはそうですね。
科によっても異なると思うのですが、うちの科は5年目でレベル・資格ともに
十分で、あとは専門医受験資格の学年待ちの状態が多いです。
逆に、その時期に先輩達は、医局から大学院に徴兵されているようです。
もちろん、僕は学位には全く興味はありませんが。
12 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 20:34:32 ID:3U+zSmxB0
卒後5年では専門医は取れない。もう1−2年どうしてもかかる。
市中病院の研修プログラムは卒後5年までしかない。
有名病院では5年経過後スタッフとしての採用倍率が高くなることは必至。
有名病院に残ろうと思えば、無給に近い状態で勤務しないといけなくなる。
だから、3年後の平成20年4月には医師の大量移動が起こると考える。
初期研修医も市中病院で5年研修受けるのがいいかどうか結果を出してくれるのだから、研修先選びの基準も変わってくると思われる。
自分は卒後10年非医局員であるが、大きい波にさらわれるだろうな、そうおもっている。
何はともあれ
>>1 乙。
13 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 20:36:34 ID:IgJsMrcg0
>独自採用+医局派遣という混合状態が存在できるのか?
ウチの医局はそれやった病院はペナルティ。
14 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 20:36:52 ID:BMlRSxYn0
専門医ってどうしても必要?
どんなときに役立つの?
教えてください。
15 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 20:42:42 ID:3U+zSmxB0
>>14 これから10年しか働かないのなら不要。
20年後最先端でバリバリに働くのなら、あったほうがいい。
自由診療の波が必ず来るから、そのときは専門医があるかないかで待遇がぜんぜん変わってくる。
診療報酬が自由診療なら専門医資格の有無、経験で決まってくるからね。
ちなみに自分は内科認定医だけ持ってるけどね。
専門医とらないでまったりやろうかなと思ってるから、
10年後はまだ大丈夫だろうなと思うけど、20年先には年収下がるんだろうなと感じている。
妻にはそのことはよく話してある。
16 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 20:47:35 ID:IgJsMrcg0
>>14 あなたが何科に進んで、どの様なポジション(医局・一般病院・フリーター)で働くか
によって、だいぶ変わってくるんじゃないですかね。
17 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 22:32:01 ID:GJAiY3NB0
市中病院のコメディカルの働きを経験した研修医が
大学病院のコメディカルの働きに耐えられるとはとても思えない。
病院トップ、診療科部長、医局、研修医が
どういう動きにでるかが本当に気になる。
純粋培養したい病院側。
ジッツへの人事という権力を利用して
奴隷を何としても確保したい医局本体。
大学病院だけは絶対にイヤという研修医。
独自採用の話を出せば、
絶対に医局は全員引き上げという恫喝にでるだろう。
脱局を探っている関連病院の医者でも、他の仲間が医局の命令に従って
自分だけが残されたら負担激増になってしまうため、
どちらに付けばいいか分からない。
本当に3年後は修羅場になるだろう。
18 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 22:43:06 ID:aofFf5aS0
当方はまさに脱局を狙ってる中堅外科医ですが、なかなか言いスレですね。参考になります。
現在の研修制度に疎いのですが、その3年後の研修について厚生省は何の意見も無いんですか?
19 :
卵の名無しさん:2006/08/13(日) 22:58:39 ID:tbfn8G7X0
新制度1期生、3年目だが
医局やめたい
20 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 00:19:49 ID:t0g0RY0q0
厚生労働省が決めているのは、医者になりたてから2年間初期研修を義務化しただけだよ。
しかし、その義務の初期研修が終わっても、大学には3年目の医者があまり戻らなかった。
そういうことですね。
市中病院が安価でよく働く医者を確保したいため、3年目以降も後期研修(専攻医研修)と称して囲い込みをしたんだね。
だから、後期研修のことについては、厚生労働省はノータッチ。
そのカリキュラムも3年で終了のところが圧倒的に多いから、かなり医者が流動化するのでは、と推測。
来年当たりに6年目以降市中病院が囲い込む策を立てると、また面白いのだが。
一部の有名市中病院では研修医があふれているため、6年目以降にいかに優秀な人材だけ残すか、検討しているところがあると考える。
お〜。15さんと同じ考えですなりっ
22 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 00:30:45 ID:HSn3MpDj0
なるほど、後期研修っていうのは研修病院の方から打ち出したものなんですね?
確かに流動的ですね。理解しました。それならきっとうちなら専門医取れますよって言う病院がこれから出てくるような気がしますけど
23 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 02:06:57 ID:f4tcg5Zx0
でも、専門医取れる各科の指定病院って、有名病院ばかりって分けじゃないでしょう。
ただ、上記で話題になってる新6年目の新制度医師には
「うちなら専門医取れますよ」って言葉は、とっても魅力的なんだろうな。
かく言う当方は、旧制度最後の学年。
医局関連病院にて勤務中で、脱局脂肪。
俺からすると、どんな理由があれ、「医局」という選択枝を選ぶ理由が分からない。
学位は民間病院じゃ取れないけどね・・・。
24 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 07:14:10 ID:zWjTWEUW0
さらに2011年の、病床数の大幅な削減紋だがありますよね。
本当に大病院の勤務医は少数精鋭になる予感。
その他大勢は(特に卒後5年目くらいで大病院の研修も終わったものの
放り出されたDr)どうするのだろうか。当方10年目、固唾を飲んで見守ってます。
でも25万床を15万床(だっけ)にするって本気なら背筋が寒くなるな。
25 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 09:26:53 ID:NDv+ltgH0
とり残された連中はやっぱり医局に頭下げるしかないのかなぁ・・・
26 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 09:40:34 ID:gBLsnKxt0
うちの医局は独自採用大歓迎、てか、面倒見切れないから勝手にやってくれと憂い感じ。
だも勝手にトップを挿げ替えたら壮引き上げかも
結局、企業の本社採用組、現地採用組という形になるのではないかな。
27 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 10:02:19 ID:emivePK80
業者一覧だよp
≪医療系 人材紹介会社 最終ランキング≫
業界最大手 キャリアブレイン
業界中位 メディカルプリンシプル JAMIC
業界下位 リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系
ジェイ エイ シー ジャパン
メディカルアソシア
おまけ 朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ(右翼系)・Mステージ
ウイングメディカル MRT エス・エム・エス
糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。
28 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 10:50:56 ID:+NsaTzRv0
病院側は定員増または欠員補充に前向き。
でも、医局に頼んでも一向に増える気配なし。
医局から派遣されている部長なども人が増えてくれると助かる。
独自採用したいけれども、医局の影がちらつく。
一人独自採用するたびに、一人引き揚げされるんじゃないかという不安。
みんなそろって医局に抵抗すれば全員happyなのだが、
みんなそこまで今の病院に骨を埋める気があるのだろうかという不安。
こう考えている人たちって私の他にいてますか?
29 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 11:02:32 ID:jfyMfeBZ0
将来の保証 紙切れ学位
さぁどっちが大事?5年目の決断
30 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 12:57:11 ID:HSn3MpDj0
28さんの見解が秀逸ですね。まさにうちの関連病院長たちの心の声だと思う。
聞いた話では、教授はまだ鼻息荒く、独自採用禁止を関連病院に打ち出しているそうだけど
どうなることやら。
三重大医学部付属病院長・内田淳正さん /三重
◇医師不足解消へ対策
県内の医師不足が深刻化している。研修医が研修先の病院を自由に選べる「医師
臨床研修制度」が04年度から導入された余波で研修医の大学離れが進み、三重大
医学部付属病院(津市)の医師は激減した。大学病院からの派遣医に頼っていた地
方の病院は、診療科を閉鎖する事態にまで追い込まれている。医師不足の現状と今
後の見通しについて、同病院の内田淳正病院長(58)に聞いた。【鈴木顕】
−−大学病院の医師はどのくらい減ったのですか。
臨床研修制度が始まり研修医数が大幅に減った。制度が始まる前、三重大には
毎年60〜70人の研修医が入り、常時100人以上いたが、この2年間で十数人
に減り、1割ほどになった。
−−大学病院の医療への影響は。
例えば救急などは若い研修医が担当していたが、今は(年次が)上のスタッフが
やらざるを得ない状態だ。今は救急に専属スタッフを置いて対応している。病院と
して日常の外来、手術、教育を行い、さらに当直も維持するというのは人手不足の
中で無理がある。過重労働になれば疲弊して医師が辞め、医療の安全性も確保でき
なくなる。診療中心で研究や教育の時間がなくなれば大学病院の魅力がなくなり、
医者が集まらないという悪循環になる。
−−大学病院から医師派遣を受けていたへき地の医師不足への対策は。
へき地といわれる県立志摩、尾鷲市民、紀南病院の3病院は「地域教育基幹病院」
に指定した。志摩は1月から特命で助教授を派遣し、4月からは紀南に教授を出向さ
せる。特命制度は、人が足りないから派遣しようというこれまでの考えではなく、
特命(助)教授を中心に地域の医療体制を構築する狙い。当面はそこに赴任する研修
医の指導をしてもらう。若手医師は、十分な指導を受けられないことを理由にへき地
を敬遠する傾向があるため、その不安を解消し、集まりやすい環境をつくることが役目だ。
−−今年度、三重大病院を選んだ研修医数は大学病院で最低と聞いたが、その原因は。
正直よく分からないところもあるが、研修医に対する研修カリキュラムの提示が遅れた
ことは反省しなければいけない。それが不評につながり、他の大学以上に「大学で研修し
てもメリットがない」という意見が強く出たのだと思う。
−−研修医を集める対策は。
将来どういう医者になりたいかに合わせ、研修医個人にマッチした研修カリキュラムを
オーダーメードで作る仕組みを既に始めた。病院の建物が古いことも課題だったが、再開
発も決まった。
−−新年度以降の医師不足の見通しは。
三重大出身で、県外で2年間の研修を終えた医師が20人は戻ると見込んでおり、それに
より大学の医師不足は少し解消する。しかし、へき地の不足解消まではなかなか至らないだ
ろう。今後、研修医が安定して入るようになれば、ずいぶん解消されるだろう。
× ×
◇インタビューを終えて
「『白い巨塔』のような世界は30年も40年も昔の話。教授の命令で医者の人事を決め
るどころか、今の時代、嫌なら医者はさっさと大学病院を出ていくよ」とつぶやいた内田院
長の言葉が印象に残る。かつて「密室」「不透明」とささやかれ、教授に権限が集中した医
局制度。新研修制度の影響で医局に医師が縛られなくなり、解体が進んでいる。その分、医
師の流動化が進み、三重県では特に深刻な状況に陥っている。私も一県民として、「病気に
なっても安心」と思える医療環境が一刻も早く整うことを心から望んでいる。
(ソースは期限切れ)
33 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 14:33:26 ID:2UW67SER0
34 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 16:43:09 ID:63u0W+ix0
望むだけの能なし馬鹿
35 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 16:45:38 ID:cSqhmBUt0
さすがへレンケラー大学
36 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 19:49:03 ID:2UW67SER0
37 :
ぷし公:2006/08/14(月) 20:15:01 ID:6AhFZBAz0
そういや、根本的なことを忘れていたけど、
自意識が強い人は、市中病院なんかより大学医局へが良いよ。
自意識過剰が、民間なんか行ったら数年で生き地獄だぜ。
逆に自意識がすごく希薄な人は、まあ徳州会も良いやね。
38 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 21:07:41 ID:9TswIpmM0
2009年問題ってところか・・・。
ロースクール一期卒業が先輩弁護士の「パートナー」として
活動を始める「2007年問題」の2年後の話だからな。
訴訟件数グラフが、急勾配になる頃、どういう道を選ぶべきやら・・・。
39 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 23:49:07 ID:QvshjHwC0
40 :
卵の名無しさん:2006/08/14(月) 23:52:35 ID:yOqQ+Sfh0
41 :
7年目。実感:2006/08/15(火) 00:18:59 ID:J4vlPo780
現制度の前だけど、地方総合病院をいくつかトランクで回った。そこで出会った「研修医で直入した上に4年目以後も残ってる人間」って、どーーーーしようもない屑ぞろいだったな。
俺はそれを見て、医局人事で無理やりにでもあちこち動かされ、色んなやり方に触れないと、こうなるって実感した。
医局もひどいけど、最終的に実力がつくのは、残念ながら医局。
ひとつふたつの一般病院でずっとやって育つ「実力」ってのは、部屋と道具とスタッフが変われば、ゼロになるものに過ぎない。
42 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 01:32:56 ID:K91ioPdf0
>41
ある程度 同意。
医局制度で自分の分野のことができるようになってから、なってから医局を離れて
スキルアップをはかるのが正解だと思う。
(内科・マイナーなら6年以上, 外科なら 10年以上)
その目安として、専門医・認定医をとってからやまるべき。
そのときまでに 実力 をつけておく。
そうしてから、外の世界に飛び出すようにしないと、恐らく 使えない医師 になるでしょう。
43 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 07:34:51 ID:PBSq37/N0
>>41 ぼくも「ある程度」の同意です。
@初期研修の病院A後期研修の病院B研修明け・専門医取得までの病院
この3つで十分な気がするけど。
マジレスすると、1年おきに病院変えられると、患者フォローできないよね。
俺は医局派遣の整形外科医だけれども、自分の骨折患者の骨がついて抜釘するまで
みれる患者って、ほとんどいないし、他の手術患者も、長期フォローなんてできないし。
1年おきに変わるよりも、2〜3年おきに変えてもらったほうが、勉強になる気がする。
>>42には激しく同意。
今後の自由診療化の方向を考えると、脱局組みに専門医の肩書きは必須と考える。
整形は7年目で専門医取れるので、それまでの辛抱かな。
他科の先生は、何年目で取得可能になるんですか?
44 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 10:35:31 ID:byCsG+TU0
都会の症例の多い市中病院に残れなかった連中は
医局に入って修行するか、
実力アップをあきらめて、中小病院や地方病院の土着医療の
中で馬車馬のように働くかになるのかな?
45 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 11:27:54 ID:iyBq5IXw0
日本の医局の悪いところは臨床も研究もやろうとするから、忙しすぎて医局員が奴隷になってしまうところ。
しかもどっちも中途半端に終わってしまう。
もう大学の医局は臨床やめて研究好きなやつだけ残るようにして、研究に専念させたほうがいいと思う。
そうしないと絶対破滅する。
46 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 11:40:28 ID:+a5laUrz0
あとは、大学病院の医者を
医療職として適切な給料で処遇することと、
コメディカルにも医療者として
チーム医療とサービス精神を植えつけることだな。
47 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 12:21:23 ID:fjyiPsG20
大学病院廃止すべき。
医学部の学生実習は他の病院に委託してやる。
現大学病院は国公立基幹病院として臨床と臨床研究のみ残す
そうすれば、国公立病院なみの待遇にはできるはず。
48 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 12:23:22 ID:2PJEeAxs0
>>47 それならなくすべきでしょ
<国公立基幹病院>・・・・んなもんいらんでしょ
49 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 12:28:04 ID:cCYEZy2O0
大学病院での一般臨床は廃止。
報酬の伴わないサービスする医者は再教育。
50 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 12:29:48 ID:2PJEeAxs0
各科ベッド数大幅削減
保険診療の停止、全面自由診療へ移行
そのうえで実験的医療のみ行う
それが大学のあるべき姿でしょ
51 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 12:47:20 ID:fjyiPsG20
大学病院=生体実験センター
とすべきということ?
52 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 13:05:33 ID:8/hAfhbD0
患者来るかなぁ。
53 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 13:12:54 ID:cCYEZy2O0
一般患者は来なくてよろしい。
市中病院ではできない事だけする病院だから。
54 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 13:23:26 ID:2PJEeAxs0
患者が来るか心配しなきゃいけないのは「臨床施設」の感覚
大学は研究・教育施設であり
職員も通常臨床をするための給料設定でもない
一般患者など来るだけ邪魔
救急なんて大学の仕事じゃないよ
55 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 13:52:49 ID:FJzOZQDM0
>>54 イパーン人は絶対知らないことだし、マスゴミも知ってか知らずか、全く報道しないくせに、代務で金もらうと文句をいうんだが。
大学の教官は、医学部も文学部も農学部もおなじ!!
だから、大学の教官は「医者としての給料」は1円ももらっていない。
つまり、大学病院で働いている医者は、無給の教官と、わずかな小遣い銭で繋がれているドレ医だけ。
だから、大学病院は、人体実験センターなんだ、とはっきり言い切ってしまえばいいのに。
「うちなら専門医とれます」と、独自採用したはいいが、指導医が医局派遣だったら、指導医は間違いなく医局に引き上げられます。
昔から人材育ててきた病院ならともかく、医局派遣が減ってきたから独自で採用したい、なんていうところは、上った後はしごをはずされる、という事態になる懸念が。
56 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 14:03:58 ID:5VQxMyGU0
でも、派遣されている医者って
「大学へ戻す」と言われたらみんな素直に戻るの?
抵抗しないの?
よっぽど居心地の悪い関連病院でない限り
何で素直に人事に従うのか不思議なんだけどなぁ。
57 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 14:04:26 ID:8/hAfhbD0
大学が研究・教育施設となった場合、今ある国立医学部はそのまま存続できるのだろうか。
58 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 21:51:41 ID:DcIHf9Va0
59 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 22:15:39 ID:XhIJpbIi0
>>56 医局人事にのると考えている間は当然だが戻りますよ
医局を離れると考えている人間には離れるいい契機になります
60 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 22:40:11 ID:LEfaqE5A0
国家試験勉強中の学生ですが
将来同僚、先輩、後輩医師からこいつはデキナイ医師と思われるのだけは
避けたいんですが、それにはやはり勉強しかないですよね。
心配っす。
61 :
卵の名無しさん:2006/08/15(火) 23:34:20 ID:iOd9bgKK0
62 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 00:50:57 ID:z9g0Jo1n0
4 :ぷし公 :2006/08/13(日) 19:40:12 ID:ms236TMK0
自分が何をやりたいか、人生のコンセプトをしっかり持つことだよねえ。
何でもできるわけじゃないから。
なんにしても、大学が一日も早く、臨床から離れて、研究施設に特化して
くんねえかなって永久にしねか
そうだよねー。教育も診療も研究もってよくばんないで、教育と
診療は最低限でいいと思う。
ベタに臨床やりたい香具師は市中いけばいいわけだし。
63 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 08:12:31 ID:QYzcgj3z0
後期研修終了後数年でやっと内科専門医をとったんだが、使いではあるのかなあ。
病院のHPには名前と共に表示されてはいるんだがお給料も変わらないし
患者も多分見ていないだろうし。
TCFは年100例程度で今更消火器病か消火器内視鏡学会の専門医
をとるべきか? とったとしてその後維持はできるのか?
8/13に入院した老犬施設からの敗血症性ショックのばあさんのおかげで
お盆は仕事を休みなく続けることができました。本当に有難う。
8/8から熱発しててなんで8/13に連れて来るんだよ。家族は「お盆中は死なせないで」
ってそんなこと知るか。
スレ違いスマソ。最近溜まってて・・。
64 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 09:58:32 ID:c9PZhiZYP
サブマリン紹介は多いね。
おれも受ける側じゃなくて、送る側になりたい...
65 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 13:11:44 ID:yQclJzOh0
新制度一期生はいったいどうするつもりなのかなぁ・・・
66 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 13:51:04 ID:MKg5hG4f0
学位、専門医、留学、論文は、ドラゴンクエストで言うところの「アイテム」。
若いうちにいろいろなアイテムを手に入れておいた方がその後の選択枝が広がる。
限られた期間、だいたい6〜7年目までに、上記の全てのアイテムをgetするには、医局で一気にアイテム収集した方が効率がよい。
67 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 14:02:10 ID:yQclJzOh0
学位なんて「うしのふん」程度のものでしょ。
>>66さんは人材不足のどこかの医局長ですか?
>>67 確かに本当に必要なアイテムは町の武器屋にはないですな。
町の外に出なければ経験値が増えることもないし。
69 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 17:06:03 ID:6UrFAOhG0
むしろいまや呪いのアイテムっぽい
「博士号持ってる医者はほとんどねずみ相手に数年を費やしたヤブ」って患者にばれてるし。
70 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 17:21:28 ID:1sx849XU0
学位も専門医もとったけど、それが待遇の良さには全くつながっていない。
この人手不足のなか、ヘタに論文あったりすると大学に戻される憂き目に。
それでも教授になれる訳じゃないし、なりたくもないし。
71 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 21:03:53 ID:vTHvYZXe0
呪いのアイテムなのか?
それとも、「アイテムを使いこなせていない」のか?
学位は使いこなすのが難しいアイテム。
「専門医アイテム」を使いこなせないというのは、能力値に問題ありか?
72 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 21:27:58 ID:Cjb7jOVK0
〜のシンボルとかさ
なんだか価値がありそうで捨てられない
でも持ってるだけでアイテム欄ひとつ減るんだよ
まさに行動の自由を縛るお荷物
もちろんゲームだとそれが必要なイベントがあるんだけどね
73 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 21:39:06 ID:0EjSFVRd0
お上はアメリカ型の医療制度にするのが目的。
(アメリカからの圧力があると衆議院の会議で発言あり)
10年もしないうちに国民皆保険は事実上崩壊する。
(混合医療導入がその布石)
民間病院(アメリカ資本)が独自のアメリカ型研修システムを導入する。
研修医は魅力的な研修システムに集まる。
アメリカと同様に医局制度は無くなる。
10年後は全くアメリカと同じような制度になっているが、医師にとっては
良いことだと思われる。
普通に考えたら、以上のような状態になっているであろう。
今の研修医の先生はひたすら臨床の能力を磨く必要があり、研究者になる
わけでなければ研究に時間を費やしている暇はなくなる。医局で無駄な
時間を費やしていると、10年後は生き残れなくなってしまう。
74 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 21:43:40 ID:6UrFAOhG0
金取れる技能がないと駄目ってことだね
75 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 21:50:03 ID:0EjSFVRd0
研究して論文書いたり学会発表したりするのが好きな人は医局に
入るのも意味がある。ただ収入はあきらめなければならない。
そもそも研究なんてのは趣味の世界だから、それが本来の姿。
大学は学問するところなので、研究するのは当たり前。
大学教授になるのは貧乏を受け入れるということと同義になる。
本来あるべき姿に戻る。大学教授が人事権を持っていることが
元々おかしな話。
76 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 22:25:37 ID:v7Zikh5V0
しかし、まーー、なんだ、学位を腐して、これからは専門医だよ、
とかのたまう奴、こいつらどうにかなかねーかな?
内科専門医?? 外科専門医??
そんな基礎資格しか持たないで何やろうってんのさ?wwww
そんな資格、自動車の普通免許と変わらねぇつーの。
猫も杓子も専門医とかいってるけど、みんなが言いはじめた時には
甲状腺専門医とかニッチな専門医しか役にたたねぇよ。
ちょっとは頭つかえよな。
いま学生やってるやつらが一人前になるころは、スペシャリストよりもジェネラリストの
時代に逆戻りだよ。ヘーゲルの弁証法って知ってるよな?
これからは専門性を保持しつつ、いかにジェネラルな医者かをアピールしていくかを
真剣に考えていかなきゃイカンのよ(オレの戦略は教えない)。
オレのカキコを見たチミィ、よかったね。いいことに気付かされたでしょ?
77 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 22:41:28 ID:0EjSFVRd0
訴えられない程度に何でも(小児、お産も)診れて、さらに専門医も複数
(内視鏡専門、循環器専門、整形外科専門)持っている。
こんな医者は最高ですね。
こんなの目指してたら、絶対医局になんか入れないですね。
ましてや研究なんて・・・
78 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 22:44:43 ID:Mk4wtT1c0
79 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 22:45:05 ID:6UrFAOhG0
>>77 > 訴えられない程度に何でも(小児、お産も)診れて、
それは不可能。地雷DQN患者を踏めばどんな人格者の医師であっても訴えられるよきょうび。
80 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 22:49:07 ID:GfpnIZEr0
81 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 22:54:37 ID:8ukVMoxj0
>>77 そんなにいっぱい幅広い専門医持っている馬鹿みたことない。
っていうか、小児も整形も循環器も内視鏡も?
必要ないな。
かかる費用、時間、労力を考えても無駄。
事務の意見だな。
医師の意見じゃないな。
82 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 22:55:02 ID:l/zeAexE0
なんかおまえらマジメすぎなんだよ。
誰がジェネラルに診ろ、といったつーの。
そんなの疲れるし、便利屋君扱いされて消費者にカモにされる一方だよ。
ジェネラル医師かのように思われるだけでいいの。思われるだけで。
適当に判断つけて、いいタイミングで紹介だしゃいいんだよ。
基本科の専門医なんか吐いて捨てるほどいるんだからw
83 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 22:56:25 ID:Mk4wtT1c0
っゲートキーパー
84 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:02:41 ID:0EjSFVRd0
85 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:03:41 ID:Cjb7jOVK0
>>81 そもそも>小児も整形も これがありえないから(笑
大専門はいっこしか取れんし
86 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:10:55 ID:0EjSFVRd0
消化器専門と整形専門を持っていて、ある程度なんでも診ようとしている
人なら存在しますよ。
(ヒント:泉崎村)
ただ、「もう限界だ。勘弁してくれ」という結果になりましたが・・・。
87 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:15:11 ID:l/zeAexE0
どう「特異な存在」となっていくかだぞ。これからは。
・消費者へのアピール
自分の売りは何か広告しなきゃいかん。
・ジェネラリスト
専門医は専門バカ過ぎて怖い、という時代が来る
・就職斡旋業者
医局がやってたこと自体が変。
おそらく、ジャミック・ジャーナルとかCM出してるようなアルバイト斡旋業者が
介入してくると思われ。
・混合診療
・勤務のフレキシブル化
などなど。
88 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:20:03 ID:0EjSFVRd0
包茎の手術専門、しかもジェネラリストっていうのは強いですね。
89 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:23:24 ID:l/zeAexE0
んー包茎手術は簡単過ぎで、自分のブランド化に苦労しそうだ。
もうちょっと技術的に困難さが伴わないと難しいんじゃなかろうか??
90 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:33:47 ID:mHoZ9kfG0
技術的に困難さのある治療なんて対象限られる、それだけで食ってくのは困難。
結局愛想だけで、ほとんど何の技術も無い医者がいい思いするのでは?
今と同じだが。
91 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:34:42 ID:0EjSFVRd0
92 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:35:27 ID:rbr+okWs0
>87
46a?
93 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:44:08 ID:l/zeAexE0
>91
そうでもないよw
ただ、オレがウロだったら
排尿困難治療とか無難なのを表向きの看板にして、
実のところは「インポ」「早漏」なんかの治療を真の売りにするな。
真の売りをいかに口コミさせるかが難しそうだけど。
94 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:53:44 ID:0EjSFVRd0
「俺にまかせろ」ってやつですね。
小児科だったら「水いぼは俺にまかせろ」ってくらいかな?
95 :
卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:57:17 ID:l/zeAexE0
>94
水イボはうつりそうでイヤだなぁw
ゼンソクとかは夜中に起こされそうだしな・・・
アトピーって皮膚科の独壇場?
96 :
卵の名無しさん:2006/08/17(木) 00:10:00 ID:iLTT1pha0
>>95 水いぼは大人にはうつらないですよ。
アトピー、喘息は付き合うの大変そう。
蓄膿症くらいがいいかなあ。
よく広告があるもんね。
97 :
卵の名無しさん:2006/08/17(木) 00:13:40 ID:XzM+7s0b0
>95
蓄膿も小児科でみるのか・・・
ン?オレ、不顕性感染してればいいんだけど・・・
98 :
卵の名無しさん:2006/08/17(木) 00:15:36 ID:OG3DHaH/0
>>95 んなことないよ
自由診療に慣れているやつなら金づる
99 :
卵の名無しさん:2006/08/17(木) 00:18:54 ID:iLTT1pha0
いずれにしろ、子供にカネを惜しまないだろうな、親は。