無くても困らない薬

このエントリーをはてなブックマークに追加
248卵の名無しさん:2006/10/19(木) 16:47:46 ID:4j1q94hS0
PLって

よく眠れるよね
249卵の名無しさん:2006/10/19(木) 16:51:29 ID:1c/xuzRu0
>>248
それがいいんだよ。
250卵の名無しさん:2006/10/19(木) 17:53:59 ID:D4bduOGU0
だね。結局よく休むのが一番だし
PLは「よく効くかぜのくすり」だね。
251卵の名無しさん:2006/10/19(木) 18:54:14 ID:pIGyQzI+0
俺が厚生大臣なら1割2割3割負担の薬に分類する。
252卵の名無しさん:2006/10/19(木) 21:55:25 ID:87n2d9Ph0
>>243
対象疾患が風邪だから当然の結果だなw
253卵の名無しさん:2006/10/28(土) 05:11:25 ID:yCcMVc9P0
>>243
ギャハハハ(≧▽≦)
コリャすげーや!!
254age:2006/10/29(日) 03:07:15 ID:DF0qjgiL0
PLは咳にも効きそうだな。
総合感冒薬ってやっぱすげえ。
255卵の名無しさん:2006/10/29(日) 17:27:36 ID:DGItixmo0
>>243
>味はやや甘く、わずかに苦みがある。

えー・・・甘いかなあ。苦いとオモ
256卵の名無しさん:2006/11/03(金) 09:36:15 ID:owDKJ3E10
ソロンもわずかに甘いって書いてあるけど、スゲー苦いよ!
257卵の名無しさん:2006/11/03(金) 19:13:33 ID:tC26iBn00
なんででしょうねー。
小児科に売る為なのか、味音痴が研究してるのか・・
けど、あの苦さもプラセボ高価を発揮してる、かも
258卵の名無しさん:2006/11/03(金) 19:54:18 ID:piil1zOd0
PL学園
259卵の名無しさん:2006/11/03(金) 20:59:52 ID:krysnqK00
苦さでいえばクラリスとムコダイン混ぜたものがガチ
ちょっと味見しただけなのに…
260卵の名無しさん:2006/11/03(金) 21:14:40 ID:jtCNQJBw0
プレドニゾロンも苦い。
いや、無くても困らない薬ってわけじゃないんだけど

えーと、トランサミン
効果がよくわからない
261卵の名無しさん:2006/11/03(金) 23:19:39 ID:Nk5iqA4PO
おのん きかん
262卵の名無しさん:2006/11/03(金) 23:21:14 ID:pllU7l450
風邪は寝ればなおる。PLは眠くなっていいね。
263卵の名無しさん:2006/11/03(金) 23:52:59 ID:iAtvH+Z80

婦人科系ですまぬ。
クロマイ膣錠は ものすごく苦い・・
そうです。
264卵の名無しさん:2006/11/03(金) 23:55:05 ID:38zYmP1w0
リボトリールって効果あんの?
265ワッコイ1 ◆HG1Rr0yuj6 :2006/11/03(金) 23:55:34 ID:f3gucwBV0
>>262
以前、眠剤代わりの使用を目当てに風邪だとPL顆粒出してくれと来る患者さんがいて、手を焼いていた先生がいらっしゃいましたね。
266卵の名無しさん:2006/11/04(土) 00:20:33 ID:KCzfFCVb0
>>263
ワッフルワッフル
267卵の名無しさん:2006/11/04(土) 08:25:27 ID:ecWoHa960
ベリチーム
イラネ
268卵の名無しさん:2006/11/04(土) 23:15:59 ID:/qqoycjK0
>>264

 はぁ?
 あれがないと商売にならんよ
269卵の名無しさん:2006/11/05(日) 12:52:31 ID:xqZavvuj0
PL=ピリンレス
270卵の名無しさん:2006/11/05(日) 22:49:37 ID:I+MN2pNX0
PLとダーゼンは無くなった方が製薬会社は助かる。
薬価が安すぎて赤字商品。

酸分泌抑制剤以外の胃薬は全ていらない。
日本だけだぜ。
エビデンスが無いのに使い続けてるのは。
271卵の名無しさん:2006/11/07(火) 00:12:56 ID:k5iB02VO0
ムコスタ
ケルナック
セルベックス

もっともいらないのはどれだ?
272卵の名無しさん:2006/11/07(火) 01:08:10 ID:c4L/ZcmN0
素人意見で申し訳ないけど、
酸分泌抑制によるデメリットってないんかな?
胃酸自体は人間に必要なわけだし。
完全に抑えるわけじゃないから大丈夫って言ってた人いたけど。
273卵の名無しさん:2006/11/07(火) 08:41:10 ID:SZygRgmc0
アルサルミンとサイトテックはエビあるぞ
274卵の名無しさん:2006/11/07(火) 20:45:25 ID:wQua43xA0
確かにアルサルミンとサイトテックはエビデンスがあるな。
でも、それ以外が圧倒的に売れてるのはなぜだ?
275卵の名無しさん:2006/11/07(火) 20:59:13 ID:M6lJjy3z0
>>272
>酸分泌抑制によるデメリットってないんかな?

デメリットもあると思う。
例えば、胃内で細菌を殺しきれないとかね。
「薬理学的胃全摘術」とでも言える状態だわな。
276卵の名無しさん:2006/11/07(火) 21:03:53 ID:4F7c92wU0
PPIでも胃内PH2-3にはなる罠
277卵の名無しさん:2006/11/07(火) 21:16:09 ID:/7gMHhiA0
>>274 スクラルファートは薬価が安いから薬価差益がない。 メーカーも儲からないので
宣伝に来ない。 酸分泌抑制なら、H2やPPIがある。 Mgとか入ってるから吸収阻害あるし。
でも、単剤でも効く。 薬価の割にはいい効きするね。

サイトテック NSAIDの潰瘍って・・・・あまりぴ〜んと来ないなあ。

結局、ムコスタ、セルベックスなどは、接待してくれるし。
正直、効きもしないし副作用もないし ってなのが本音?
278卵の名無しさん:2006/11/07(火) 21:20:58 ID:M6lJjy3z0
スクラルファートはアルミが入ってるからあんまり出したくないね。

バファリン81もその理由でバイアスピリンに換えたことがある。
279卵の名無しさん:2006/11/07(火) 21:38:31 ID:vyQia06A0
アルツハイマーか? 循環器ではアスピリン長期で使うからねえ。
280卵の名無しさん:2006/11/08(水) 07:10:12 ID:4zK283JJ0
腎障害だろ
281卵の名無しさん:2006/11/08(水) 11:39:21 ID:gI4rk/MaO
エビがある胃薬は副作用などがあり、いっぱい出てるのは副作用なしだから出てるのね。
ムコスタやセルベックスの効果はどうよ?
オレはかなり疑問。
282卵の名無しさん:2006/11/08(水) 12:15:00 ID:uiY9Rm1t0
>>281
プラセボ以上でも以下でもないな
283卵の名無しさん:2006/11/09(木) 07:13:20 ID:IbgPGSZ70
薬局でくれる説明書きに胃薬と書いてあれば中身はなんでもいい
284卵の名無しさん:2006/11/11(土) 00:56:10 ID:RcDx+kGy0
白内障の薬って効く?
なくなると困る人はたくさんいるだろうけど。
285卵の名無しさん:2006/11/11(土) 09:01:05 ID:jrOQHvO50
カリーユニはエビ無しって数年前に言われてたね。
それでも出す医者は多いけどw
286卵の名無しさん:2006/11/13(月) 19:12:58 ID:2YVuJGyB0
メチコバール(・∀・)イイ!!
最高メチコバール!あって良かったその瞬間!
287 ◆Vy6vznlY3g :2006/11/17(金) 22:54:20 ID:r09rk2CP0
 
288 ◆07X1XynZ/E :2006/11/17(金) 22:54:55 ID:r09rk2CP0
 
289卵の名無しさん:2006/11/18(土) 17:19:38 ID:dbVHsqhX0
イイ!!
メチコバール(・∀・)イイ!!
SAIKOU(・∀・)
290卵の名無しさん:2006/11/24(金) 23:40:44 ID:OaDWw8yd0
>>1 さあ、割り箸詰め作業に戻ろうか
      i             |   |
     |     _____人__/
      i_,,,  r´_       _〉
     ((テヽ!´ _   _    /_  _j
      ゝ_i    ̄    |    ̄ i
      ゝ ヽ   (_、__j_)ヽ  ノ
    , イ ヽ、       ii   /
  /   \ ヽ  =ニ= /
/      \ `ーj---‐i´i\
          \/    !j  \
      _ ,,,,_  /\         \ ,c、.c、
 ___/´ 、、ヽ/i  :|三三三三三三三\.ヽ.ヽ二l 
  // \ \/ .i /           ,.-、-、| |: |
  | | 、\ \ \!            |:|       !
  | ヽ_,r.'\rj)、rj)          !|       |
  \___/  /                |      /
291卵の名無しさん:2006/11/25(土) 21:36:41 ID:yXKDNRyq0
>>270ダーゼンは鼻づまりに効くよ!
292素人さん:2006/11/27(月) 13:55:52 ID:DwU4G5KD0
消炎酵素剤で実際効くのってあるの?
293卵の名無しさん:2006/11/27(月) 15:30:44 ID:SFRFL4Gq0
酵素ってことはタンパク質なんだから経口摂取した後、
消化管から吸収される際にはアミノ酸かペプチドになってるはずで、
体内で酵素として機能するわけないよな。

でも飲むと痰の切れがよくなるような気がするな〜
294素人さん:2006/11/27(月) 18:48:59 ID:DwU4G5KD0
調べてみたらほとんどの酵素剤が分子量は1万以上ですね。
ダーゼンの正しい使い方は鼻に直接ぶち込むことですかね?
295卵の名無しさん:2006/11/27(月) 18:57:20 ID:v67mKEdy0
なんだかリレンザみたい
296卵の名無しさん:2006/11/27(月) 19:13:22 ID:I9DDkXlI0
錠剤を鼻に詰めたらいいんじゃね?
297卵の名無しさん
そういえば女の尻に差すっていう落語があったな