御典医様≪時代劇大好き≫いらっしゃい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん:2006/06/06(火) 14:30:50 ID:FdghtEGl0
御典医、それは江戸時代、幕府や大名に召しかかえられた医師
である。そんな平和な時代に暮らしていた医師を思い描くように
時代劇を愛する医師の皆様、時代劇を語って下さい。
「赤ひげ」「鬼平」「銭形」「源内」時代劇なら医者モノ問わず
OKです。
2卵の名無しさん:2006/06/06(火) 14:52:46 ID:JLBAqsrl0
有名なのは松本良順ですか?
3-----------v----------------:2006/06/06(火) 15:06:06 ID:P+EyXBcH0
           ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'  と、思う吉宗であった。
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
4卵の名無しさん:2006/06/06(火) 18:26:30 ID:J+VQhfmiO
山本周五郎はいいよ。
それこそ鬼平みたいな派手なキャラはいないけど。
5卵の名無しさん:2006/06/07(水) 23:19:45 ID:1SUuhCkZ0
水戸黄門の「風車の弥七」はシブイと思う。
時代劇の役者って平均年齢高いよね。
しかも鬼籍に入ってるひとも多い。
6卵の名無しさん:2006/06/15(木) 16:57:15 ID:jr7PoxlP0
トンビにあぶらあげさらわれた〜
7卵の名無しさん:2006/06/15(木) 23:35:48 ID:rGV/UxAS0

ダツラはいらんかえ〜
8卵の名無しさん:2006/06/16(金) 11:45:21 ID:qUlidjpbO
さじ
9卵の名無しさん:2006/06/21(水) 16:06:16 ID:Xj9WKnw30
江戸時代は医者も身分が高くて幸せだったみたいだなぁ。
今じゃ奴隷生活だが。
10卵の名無しさん:2006/06/21(水) 23:49:44 ID:aXV2apsL0
資格なくても医者を名乗ればその日から「お医者さま」だったからね。
それこそ薮だらけだったのよ、江戸時代は。
11卵の名無しさん:2006/06/22(木) 17:02:44 ID:ExLOCluBO
元禄が一番医者やってて楽しそうだもんなぁ。
12卵の名無しさん:2006/06/26(月) 00:00:06 ID:mhatQDW00
名悪役の川合 伸旺(かわいのぶお)さんが亡くなった。
悪代官役とかイイ味出していたのにな。
13卵の名無しさん:2006/06/29(木) 14:33:54 ID:F5ZQoSV5O
J天大と小石川養生所って何か関係あったのか?薬草とか育ててたりして。
14卵の名無しさん:2006/07/06(木) 17:22:23 ID:U9JzUJ2L0
age
15卵の名無しさん:2006/07/07(金) 17:30:48 ID:D6aKCFzOO
>>5
中谷一郎さんですね。もう亡くなってますよ。昔一度飲む機会あったのですが、気さくないい方でしたよ。
16卵の名無しさん
弥七、カコええ〜!(*゚ー゚)