産科医絶滅史 〜道で産むから道産子〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
過去スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1121866687/(第1巻)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1126270091/(第2巻)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131018960/(第3巻) 〜激務と訴訟の果てに〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1137976770/(第4巻) 〜さようなら赤ちゃん〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1140315330/(第5巻) 〜産科医逮捕の衝撃〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141359440/(第6巻) 〜出産まで半年待ち〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1142655849/(第7巻) 〜出産は当選者のみ〜

Yahoo!ニュース 国内トピックス - 医師不足
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/doctor_shortage/

判決ウォッチング
ttp://homepage3.nifty.com/medio/watching/hanrei.htm

スレ主題歌
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/2280.swf
2卵の名無しさん:2006/04/11(火) 20:45:29 ID:pHZKbXmA0
「第8巻」って入れ忘れた・・・orz
3卵の名無しさん:2006/04/11(火) 20:45:55 ID:gfISVCPt0
これで国中道路だらけにした甲斐があったってもんだな

                              自民党
4卵の名無しさん:2006/04/11(火) 20:50:48 ID:nP5cED6m0
>>1
乙。
スレの最後の頃に、次は第9巻だと書き込んでくれればいいさ。
5卵の名無しさん:2006/04/11(火) 20:57:51 ID:Sgv59S4Y0
>>3
コーヒー、吹きそうになっちまっただよ。
6卵の名無しさん:2006/04/11(火) 21:03:12 ID:pHZKbXmA0
島根県知事の澄田信義様より新スレにお祝いのメッセージが届いております。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200604110019.html

隠岐医師不足で国に抜本策要望へ 島根県知事が会見

 島根県隠岐の島町の隠岐病院が常勤の産婦人科医師を確保できず院内出産への対応を
断念した問題で、島根県の澄田信義知事は十日の記者会見で「過疎地、中山間地域が医師
不足に苦しむことがないような制度を国に要望したい」と述べ、医師の地域偏在を解消する
ため、法改正を含む抜本的対策が必要との認識を示した。

 県は昨年、開業を希望する医師に過疎地などでの研修を義務付ける制度の創設を発案し、
全国知事会や厚生労働省へ働き掛けた。厚労省は今年一月、制度の新設を打ち出したが、
「職業選択の自由を奪いかねない」などと内閣法制局が難色を示し、断念した経緯がある。

 澄田知事は「医師を志す人が『赤ひげ』的な精神で過疎地に来てくれることが望ましいが、
現実は難しい。医師不足を解消するには、制度をつくって対応する必要がある」と訴えた。
7卵の名無しさん:2006/04/11(火) 21:15:25 ID:U/AqvHCjO
↑あかひげは何かあっても患者に訴えられたりしないからなぁ。
8卵の名無しさん:2006/04/11(火) 21:48:37 ID:Vo9vAP5M0
>>6
>医師不足を解消するには、制度をつくって対応する必要がある

って要するに、

「医師不足を解消するには、医師の基本的人権を制限する必要がある」ってことだろ
9卵の名無しさん:2006/04/11(火) 21:55:01 ID:Z6DLoAW80
「−−医が仁術だなどというのは、金儲けめあての藪医者、門戸を飾って薬札稼ぎを専門に
する、似而非医者どものたわ言だ、かれらが不当に儲けることを隠蔽するために使うたわ言
だ」

「仁術どころか、医学はまだ風邪ひとつ満足に治せはしない、病因の正しい判断もつかず、
ただ患者の生命力に頼って、もそもそ手さぐりをしているだけのことだ、しかも手さぐりを
するだけの努力さえ、しようともしない似而非医者が大部分なんだ」

…原作から、赤ひげの発言を引用してみました。
10卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:05:27 ID:7MC1phSS0
「法改正を含む抜本的対策」ってなんだ。

第22条
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。
11卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:09:33 ID:62u8jDfJ0
医者の復権は、数世紀先だろな
それまで悲惨なまでの滅私奉公で国民への「実績」を重ねる必要があるのだよ

最も可哀想なのは、全盛期を見てしまった我々の世代
127巻の950:2006/04/11(火) 22:10:29 ID:xgX+HuIM0
>>1

乙!

やっぱ道産子だよね〜^^
強産もくるかと思ったんだけど
13卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:18:42 ID:eKrygp3M0
>>11
誰がなにに滅私奉公するのでしょうか?
普通に数十年前の医療水準に戻ってみればいいんじゃないの。

プロのプライドを奪われ、専門的判断を裁判官が決め
素人からは治って当たり前だと思われ
ろくに金すら稼げないような世の中なら黙って逃散あるのみ。
14卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:22:01 ID:62u8jDfJ0
でも実際にはチョウサン医はほとんど出ないし
新規入局者も0になることはない

若干右下がりながらも粛々と産婦人科業務がなされているのが実情
15卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:22:39 ID:EiKaS/DX0
平均レベルの医師なら、可能であったことを怠った場合に過失で、刑事責任も問題。
平均なら、半分の医師はやらないから、半分は、犯罪者。
どれだけ、みんなが頑張って、底上げしても、半分が犯罪になるならやる気なくすよ。
16卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:24:31 ID:gfISVCPt0
>>14
それすごいね
地帝でも崩壊ないしは崩壊の音はすでに聞こえてるというのに
17卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:25:37 ID:eKrygp3M0
>>14
どの地域の「実情」についてお詳しいのかお教え下さい。
外国?
18卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:26:57 ID:RPwr7G/e0
>>14
金台や恐怖偉大など、入局者が0ですよ。
19卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:29:17 ID:t9xgqeWB0
>>18
みちのく大学も0ですぜ。
20卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:33:05 ID:b89S7U860
>>14
実情を知らないことが明らかになりましたね。
なりすまし乙。
21卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:35:54 ID:zWrqgpTj0
みちのく大学ってトンペイ?
トンペイが0って、そりゃまずいでしょ。
22卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:37:04 ID:Sgv59S4Y0
ま、世の中、なんか勘違いしているやつってのは、
どこにでもいるんで、>>14はスルーしましょう。

このご時世にGyneに逝っちゃう研修修了者も
少なくなったとはいえ、まだいるわけだし。
23卵の名無しさん:2006/04/11(火) 23:03:09 ID:TnGok1lm0
【福島】厚労省通達を受け 隣市間で小児科医争奪、背景には深刻な小児科・産科医師なり手不足―県が仲裁案[060411]

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144727783/

また福(ry

いろいろ突っ込みどころはあるが
5人でNICUとかどうなんだ
24卵の名無しさん:2006/04/11(火) 23:25:08 ID:EiKaS/DX0
>>23
そんな状態で、どうして小児科医が残っているのだろう。
25卵の名無しさん:2006/04/11(火) 23:29:26 ID:RPwr7G/e0
他が酷すぎるからでは?
26卵の名無しさん:2006/04/12(水) 00:43:59 ID:Z51UvX/K0
山田・京都府知事再選「全国から医師公募」
インタビューに応じる山田啓二知事(10日、京都市)
 9日の京都府知事選で再選した山田啓二知事(52)は、
日本経済新聞社などのインタビューに応じ、2期目の抱負を語った。
北部で深刻化する医師不足の問題については、
全国から医師を公募する制度を緊急対策として実施するほか
府立医科大学を中心とした体制づくりの見直しを明言した。一問一答は次の通り。

――北部を中心に医師が不足する医療の格差問題が出ている。

 「少子化など日本全体の構造の表れとみている。


巨 額 の 税 金 を 府 立 医 科 大 学 に か け て お り、


ここを中心とした体制づくりを進めたい。
短期的に医師を全国から公募する制度を緊急対策として実施する」



フクスマの次は府立医大ですか?Fの呪いだね。
知事命令でギネ医を赴任させ一人医長を増やすような勢いですね。
27卵の名無しさん:2006/04/12(水) 00:47:17 ID:qNaxphPK0
赴任させようにも、今年の恐怖偉大の入局者がゼロだ。
28卵の名無しさん:2006/04/12(水) 00:50:48 ID:IZQ7OdICO
何があってもギネ医は訴えられない、逮捕されない事を国が保障して、賃金も改正しないと一人医長なんて無理。
29卵の名無しさん:2006/04/12(水) 00:52:06 ID:K+fGA+OM0
>>14
chosun 医師を脱北させてだな、。。以下略
30卵の名無しさん:2006/04/12(水) 00:58:44 ID:qNaxphPK0
>>28
ギネ医の不逮捕特権か、いいな。
あと、民事訴訟除外もキボン。

てな事を書きつつ思い出したが、↑これって限りなく、重症の統合失調症患者の処遇に近いなw
スマン
31卵の名無しさん :2006/04/12(水) 02:18:35 ID:DgUwfcMY0
>>27
府立医大のギネ
入局0どころか大都市の大学医局なのに10数人しかいなよ。
僻地、駅弁大ギネ医局なみ。
ここでももうじき逮捕者がでるよ。
32卵の名無しさん:2006/04/12(水) 02:37:33 ID:OGM6yLjg0
>>21
それがそうなのよ。トンぺーは今年入局0。
現有医局員だってHP見る限り20人切ってる。
一応宮廷だぞ。一昔なら毎年7、8人入局してstatus quoだったはず。

トンぺーは麻酔科も崩壊に近い状態だし、いったいどうなるんだ?
33卵の名無しさん:2006/04/12(水) 02:39:55 ID:qNaxphPK0
>>31
メジャー科に準ずる某医局もその程度の人数で回してるぜ、恐怖医大。
不足分を補うために、併任助手って制度がある。
医局配下の病院から、無料で医者を大学に派遣させ、大学で無給で診療させる制度だ。
今度福島県立医大がパクろうとしているあれだ。

だから恐怖医大のジッツの病院では、「研修日」と言うのは名目を変えた休日ではなく、
本当に大学に逝かねばならん日なのである。
34卵の名無しさん:2006/04/12(水) 02:44:10 ID:qNaxphPK0
>>31
連投スマン。
コレは伝説の類に過ぎんとは思うが.........

恐怖医大の無給外来をさせられる医者は、必ずしも京都市内の病院に普段は勤務している者ばかりでもないらしい。
一番遠い所では舞鶴から呼び寄せられていたと言う噂がある。

これは流石に都市伝説だとは思う。本当の内部関係者の意見、キボンヌ
35卵の名無しさん:2006/04/12(水) 07:00:27 ID:8zDEO73M0
>フクスマの次は府立医大ですか?Fの呪いだね。

すべてがFになる
36卵の名無しさん:2006/04/12(水) 07:52:15 ID:CfLOYPlD0
そしてドラマの
エンドロールは

Fin
37卵の名無しさん:2006/04/12(水) 08:33:14 ID:kDWxG+id0
これからは助産師は衰退して道産師の時代がくる
間違いない
38卵の名無しさん:2006/04/12(水) 08:45:27 ID:m07Ihqc40
道ばたで勝手に産んでもらっても胎盤や血液の処分に困る。
公衆娩所を整備してもらわないと。
入り口には紙と臍帯クリップの自動販売機を
39卵の名無しさん:2006/04/12(水) 10:07:07 ID:L4FdoZow0
真面目に破水が起こってから救急車を呼び、
無理やり病院に乗り込んできて
「陣痛が起こってるんだからここで産ませなさい!」
と憤る妊婦が無理やり出産と言う強産事件が向こう一年以内に起こると思ってる。

>>26
京都も福島も医師の実情が何一つ分かってないな。三重くらいまではっちゃければまだネタにしてもらえるのに。
これで産科医師が確保できたら本当に感心してあげるけど…
40卵の名無しさん:2006/04/12(水) 10:23:59 ID:lFZB58/y0
>>28

いや、本当に
「産科醫ハ神聖ニシテ侵スヘカラス」
にしないと、いなくなるだろ。
41卵の名無しさん:2006/04/12(水) 10:24:48 ID:lFZB58/y0
>>39

巨 額 の 税 金 を 土 建 業 界 に か け て お り

の間違いだな。
42卵の名無しさん:2006/04/12(水) 10:32:12 ID:KGZDnd2n0
そういや、妊娠した女子高生が修学旅行中に自分で産んで新生児をゴミ箱に捨てた
って事件が実際にあったな。北海道で起きた出来事だしまさに道産子だ。
43卵の名無しさん:2006/04/12(水) 10:55:52 ID:7wmPYqOO0
>>39
冗談じゃなくそう思うよ。分娩なんてポリクリではるか昔、十数年前に覗いた
だけで、んなものやってられっか!!ってとこ。
マジにどう対策取ったらいいのだろう?このあたりの他の病院もギネがあっても
露骨に断りそうだし......
44卵の名無しさん:2006/04/12(水) 11:10:58 ID:qoiJZLKH0
そのうち個人情報が漏れるんだろうな。二人のK氏の。
45卵の名無しさん:2006/04/12(水) 11:12:24 ID:lFZB58/y0
>>39

強産事件はすでに起こったと聞いたが。
46卵の名無しさん:2006/04/12(水) 11:28:49 ID:DgUwfcMY0
6月から分べん再開 伊東市民病院
6月から分べんを再開する伊東市民病院
ttp://www.shizushin.com/local_east/20060412000000000053.htm

ベテランの産科医師3人確保!
相当給与と勤務条件をはずんだか?

インターネット募集だって。
浜松医大は出す能力無し。
未だに大学医局から奴隷医師をもらいたがるDQN役人へ。
発想転換、見習われたし。

働いてくれる産科医を尊敬をして大切にお迎えする謙虚な気持ちがあれば来てくれます。
47卵の名無しさん:2006/04/12(水) 11:43:21 ID:qoiJZLKH0
>>46
公立病院へ自分から行く変人がいるとは驚きですね。
もっといい待遇の職場がいくらでもあるのに。
48卵の名無しさん:2006/04/12(水) 11:45:30 ID:m07Ihqc40
ベテランってまさか年寄りって意味?
40歳台でも3人なら耐えられそうだが、50歳台3人だとつらそう。
一月に何件まで分娩予約受けるのだろうかな?
49卵の名無しさん:2006/04/12(水) 11:49:38 ID:EKiY/dIJ0
   相当給与と勤務条件をはずんだか?

勤務条件は、はずめまい。
せめて、給与。
50卵の名無しさん:2006/04/12(水) 11:51:03 ID:RhdPIIT00
>>46
> インターネット募集だって。
ぐぐったけど募集の記事は見つからないな。
51卵の名無しさん:2006/04/12(水) 11:52:44 ID:lFZB58/y0
ブラフかもしれんな。
52卵の名無しさん:2006/04/12(水) 11:55:40 ID:m07Ihqc40
>>51
まだ募集してるかと連絡してくる医者をまってるのかな
先に発表した3人のうち一人が辞退して欠員になったから採用しますとかいって
53卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:01:12 ID:RhdPIIT00
前略
> 3人の医師による24時間体制が可能となった。

> 学術誌やインターネットで公募し、ことし1月に浜松医大出身
> で「国境なき医師団」で活動していた伊藤まり子医師が赴任、4
> 月に大阪市の個人病院で13年間診察していた小林理章医師=兵
> 庫県出身=が副病院長として着任した。6月には岐阜の羽島市立
> 病院から50代の医師が加わる。
>  同病院は、新規患者の健診受け付けを5月8日から始め、6月
> 1日に分べん予約を再開する。現在産科医は2人のため4、5月
> は分べんを停止するが、6月以降に出産予定の妊婦約100人が
> 外来診療を受けているという。
54卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:04:21 ID:3BSGQbEy0
国境無き医師団ワロタ。
55卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:07:39 ID:SUa/0vpO0
日本は出産に関しては、発展途上国か、戦争中の国なみということですね。
56卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:08:26 ID:m07Ihqc40
小林医師が副院長になれる年齢で、後から来る50過ぎが重役にならないってことは、50代の医者が二人?
57卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:13:48 ID:VG94LRVN0
>45

うちの病院なんかしょっちゅうだよ >強産
市民病院だから断れねーし。外国人なんかネットワークで情報流れてるから隣の市からも乗り込んでくる。
そして、分娩代金も払わない。時には子どもを棄てていく。

最近は外国人登録票を人質に取り上げておくけどね。
58卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:17:20 ID:db/0fwv30
>>39
うちの病院では十年以上前から強産起こってるよ。
ホームレスやナマ保DQNの未受診・飛び込み分娩。
受付で断るとチンピラ風の輩やプロ市民が怒鳴り込んできます。
もちろん分娩料は踏み倒し・・・。しかもこういう患者に限って
個室にしろだの、飯がまずい、便秘薬を出せだの言いまくってくる。
で、しっかりと祝い膳を食べて、お祝いのミルク&オムツセットを持って帰ります。
59卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:19:13 ID:jREEWUwC0
日本に、発展途上国以上の僻地があることを発見することになる・・・・・
60卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:25:58 ID:0ZR94gDo0

百戦錬磨の国境無き医師団経験者すら逃げ出すほどの
僻地クオリティをぜひとも発揮して欲しいものです。
61卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:31:28 ID:DgUwfcMY0
>>46
国境無き石段でも、よぼよぼでも、ともかく酸化石は酸化石。
石ころの数そろえばなんとか格好つくw。
ところでこの酸化石、一個いくら?
苔がついてるからかなり高額?
62卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:35:49 ID:fz9mau+N0
国境無き医師団ってヤブばかりだろ。
死んでも文句言われないとこで仕事してきた香具師。
63卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:38:55 ID:Jg7Df00l0
>>39
 腹痛の女性、盲腸疑いとのことで、受けた救急患者を診てびっくり、
股間から、胎児の顔が…
 私の経験談です。
 by 救急当番であった消化器内科医より
64卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:40:26 ID:Jg7Df00l0
【詐産】偽った事実により相手を騙して、お産をすること。
65卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:40:28 ID:jREEWUwC0
↑あわあわわわ・・・・。でも股間ってどうやって見たの?
66卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:42:12 ID:wdFGOpAg0
国境なき医師団
テラワロス
日本もソマリア並みになったな
67卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:44:53 ID:m07Ihqc40
医師団を辞めてきたのではなく、医師団から派遣されて来たのだったりして
68卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:45:42 ID:qoiJZLKH0
見境なき医師団だな。
69卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:50:46 ID:0ZR94gDo0
>>68
テラワロス
70卵の名無しさん:2006/04/12(水) 12:55:48 ID:vTvpwl7B0
元国境なき医師団の産科医もすぐに逃散して
日本の僻地はソマリア以下ってオチがついたりして
71卵の名無しさん:2006/04/12(水) 13:03:22 ID:T8IotFPf0
当方入手情報では海外派遣業務は引き続き可能とのこと。

すなわちほとんど院外活動である可能性あり。
72卵の名無しさん:2006/04/12(水) 13:04:14 ID:wdFGOpAg0
いつもアフリカに逝ってる産科医
73卵の名無しさん:2006/04/12(水) 13:08:31 ID:vTvpwl7B0
考えてみたら
紛争地域の医療は単純XPすら撮れなくても患者は感謝するだろうが
日本の僻地じゃ早剥や癒着胎盤の大出血も100%救命しなければ
逮捕だからな。どっちが楽かは自明かもしれない。
74卵の名無しさん:2006/04/12(水) 13:09:47 ID:3BSGQbEy0
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060412_7.htm
出産後に脳性マヒ 医療法人を提訴 千種の会社員

>名古屋市千種区の会社員(32)の二女(3)が脳性マヒになったのは、
>出産直前に医師が適切な検査を行わなかったのが原因などとして、
>同区の「星ヶ丘マタニティ病院」を経営する医療法人東恵会(同市名東区)を
>相手取り、約4100万円の損害賠償を求める訴訟を11日、名古屋地裁に起こした。
>訴状によると、会社員の妻(31)は、二女を妊娠中だった2002年5月23日、
>同病院の医師に破水の可能性を訴えたものの、医師は1種類の検査をしただけで、
>他の検査を行わずに破水を見逃した。同月29日、妻は二女を予定日より2か月
>早く出産したが、出産時の呼吸障害から二女は脳性マヒとなり、歩行困難になるなど
>足に障害が残った。
>また、破水を心配した妻は同月25日、電話で看護師に症状を訴えたが、看護師は
>医師への伝達を怠り、適切な指示を得られなかった。提訴について、東恵会は
>「訴状を検討し、対応していきたい」とのコメントを出した。

破水の検査ってpH法のことですかね?
AFP/IGFBP-1をしなかったから駄目と言いたいのかね。
75卵の名無しさん:2006/04/12(水) 13:16:05 ID:5eskwKIp0
素人・大衆受けの良い肩書(国境なき医師団)をゲットする

その肩書を携えて僻地の産科医になる   ←★今ここ★

産科医の激務を思い知り、産科医を辞めて産科の惨状を訴える側に回る

「国境なき医師団が訴える産科の惨状」というテーマで週刊誌インタビューに応じる

NHKクローズアップ現代とかに出て日本の産科の現状を訴える

「子育てママの会」とか「地域産科医療を守る会」とかプロ市民の団体に押されて議員選出馬

当選して産科の待遇改善、DQN訴訟に歯止めを掛ける
76卵の名無しさん:2006/04/12(水) 13:17:00 ID:wdFGOpAg0
そのうちに訴える相手の産科医が存在しなくなる罠
77卵の名無しさん:2006/04/12(水) 13:22:51 ID:lFZB58/y0
>>70

ソマリアの人に謝ったほうがいいと思う。
78卵の名無しさん:2006/04/12(水) 13:54:04 ID:kDWxG+id0
ソマリア「以下」だと同じという意味も含まれてしまうからな。
ソマリアより圧倒的に下、と言うべきだろう。
79卵の名無しさん:2006/04/12(水) 14:02:02 ID:lFZB58/y0
いずれにしても、本当の悪は、タダでさえ安い医療費を削った政府と、国民をミスリードしたマスコミであることを
根気強く住民の皆様にアピールすることだけは忘れずに。
80卵の名無しさん:2006/04/12(水) 14:08:22 ID:KGZDnd2n0
>>65
アッペ疑いならdigitalしたんでないか?
81卵の名無しさん:2006/04/12(水) 14:34:16 ID:L4FdoZow0
>>74
もう考え付く限りの検査をして請求書を叩きつけてやるしかないですね。
82卵の名無しさん:2006/04/12(水) 14:40:25 ID:oxIZ3yi5O
そろそろ日産婦オフだな
この中に参加者はいるのか?
ノシ
83卵の名無しさん:2006/04/12(水) 14:51:49 ID:7Am16CAj0
>>63DQNなんて、そうやって、勝手に増えていくのだから、
  みなさんの手をわずらわせる事なんて、ありませんよ。
84卵の名無しさん:2006/04/12(水) 15:11:10 ID:l5FHdEBg0
>>63
救急でX-Pとったらあかんぼが写ったなんて
結構普通なのかもしれないですね・・・・・・・
85みー:2006/04/12(水) 15:38:04 ID:nRjetEbw0
警察の対応と殺人事件(1999栃木県)の因果関係の方が福島なんかよりよっぽど業務上過失致死?
86卵の名無しさん:2006/04/12(水) 15:41:14 ID:pkrdUQ5Z0
ttp://www.shizushin.com/local_east/20060412000000000053.htm

年間500件前後と大館・鹿角・北秋田地区で最も多く出産を取り扱ってきた
大館市立扇田病院の産婦人科医師2人が8月末で退職し
、同科が9月から休診する見通しになった。
これを補うため、同市立総合病院は大幅に出産の取り扱いを増やす方針だが、
ベッド数にも限りがあり、
「市外在住者や里帰りの分娩(ぶん・べん)の予約は原則断る」
との張り紙を玄関に掲示した。(山本真男)



里帰り禁止ということは東京あたりへ遠隔ドミノが発生するかもしれませんね。


87卵の名無しさん:2006/04/12(水) 15:47:46 ID:CpMdWLbj0
獣医学では、産科に相当するのが”繁殖学”というらしい。
医学部繁殖学科・・・繁殖学師免許にして、石麺から独立すればいかがでちょ?
ちょうど虫歯は歯医者さんに行ってよと言えるように、応召義務もクリアだべ?
国際医療大学人間生物学部繁殖学科・・・・いいんでねーの・・・
あ、これ実在した大学だったか?やべー!
88卵の名無しさん:2006/04/12(水) 16:30:43 ID:Eb1riOiH0
>>86
ttp://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000604070003
だーね。ハイリスクは断らないんだって。
総合病院の産婦人科医もバーンアウト→逃散の悪寒。
8963:2006/04/12(水) 16:34:01 ID:Jg7Df00l0
>>65 >>80
 救急隊が到着したので、診にいったら、
お腹の膨れた女性が、下半身を出して、股間から、黒い塊が…
一瞬唖然として…
よく見ると、胎児の頭。
アッペの腹痛というのは、陣痛のことで…
救急隊も、これほど騙してまで搬送するとは。
 数年以上前のことです。
90卵の名無しさん:2006/04/12(水) 16:48:21 ID:4Txsw6Qc0
>>89
むかし死人病院に勤めてた頃ありました。
救急隊より「妊娠している可能性のある高校生が腹痛で・・・」
おっ!外妊か!っと思っていると・・・
着いたらセーラー服着た妊婦が唸ってました。
内診もせず「分娩室につれてけ!」って言いました。
ノーリス・アプ10でひきづり出しました。
QQ隊って「う・そ・つ・き」
他には「もう着いてるから」ってのが3回くらいあったかな?
これって15年ほど前だけど当時より「分娩テロ」はDQN専用病院にはあったよね
91卵の名無しさん:2006/04/12(水) 16:51:31 ID:lFZB58/y0
>>90

それが全国の救急病院に拡大するんですよ。
もう日本だめぽ。
92卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:07:23 ID:wdFGOpAg0
>>86
香ばしいニュースでつね
2人で年間500例やってたらこのご時世、辞める罠。
ドミノの悪寒
93卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:10:47 ID:vTvpwl7B0
>>86
「実家に住民票移せばことわれねっぺよ」
「入院する間だけウィークリーマンションを借りて住民票移せばわかんねっぺさ」
94卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:10:56 ID:5eskwKIp0
うちの実家の病院は産科はないのだが、
消化器外科は結構やってるから救急隊が「盲腸の疑い」と言ったら
陣痛抱えた妊婦が来る可能性もあるのかな…
それで外科医と内科医で分娩させて失敗したら業務上過失致死…
95卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:15:57 ID:wdFGOpAg0
>>94
消化器外科もドミノ倒しに入りますか?
96卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:16:16 ID:4Cc3PIWm0
医療系トラブル相談スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1144823102/

1 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2006/04/12(水) 15:25:02 ID:i9AkkXj7
1)医療過誤について
2)医療行政について
3)医療周辺領域について
不法行為すれすれのことが、まかり通っている。
法的にどう判断するか、答えを!
97卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:16:30 ID:T8IotFPf0
飽田でもドミノの始まり始まりーー。
98卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:18:00 ID:lFZB58/y0
>>95

救急をするメジャー科はすべて巻き込まれます。
99卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:43:33 ID:Jg7Df00l0
>>94
 女性の腹痛の場合には、陣痛の可能性のあることは通常人でも予見できる事項である。
それゆえに、医師である被告人は、例え専門外である外科医であとうとも、本件にて、
分娩の可能性を予見できうることは論を待たない。
 にもかかわらず、分娩の場合の合併症による死亡を回避する義務を怠ったばかりでなく、
その予見義務すら有していなかったことは、いななる弁解も認められないというほかない。
…本件に鑑みれば、世論にて医療の安全への意識が極めて高いとこを鑑みても、一罰百戒
にて、厳罰に処し、医療業界への警告とすることが相当とする。
 以上により、被告人には、懲役1年の実刑判決に処する。
 本件にて、執行猶予をつけるべきとの見解もあるが、その論旨には理由がなく、
認められない。

のような判決になる予感。
100卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:46:01 ID:IZQ7OdICO
内科救急より時間外コンサルト。
二十歳女性、急性腹症でエコー施行。ドップラーで血流豊富な拍動性腫瘍を認めます。肉腫疑い。貴科御高診よろしくおねがいします。
で、ザルコーマか?ってドキドキして診察したら陣発した太めの妊婦だった・・・orz。去年経験した実話。
女性をみたら妊婦と思えは内科には通用しないのか?その前にザルコーマの破裂例経験してたので最初びびったよ。
101卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:48:53 ID:YDE4eXDN0
>>94,99
'04年以降卒の医者はみんなお産をとれるらしいですから
ガチで拒否できませんな
102卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:53:05 ID:lFZB58/y0
常識的にこうあるべきだろ
     ↓
医療行為は刑事免責。
民事賠償額は該当医療行為の医療報酬以下とする。
103卵の名無しさん:2006/04/12(水) 18:05:48 ID:5eskwKIp0
>>102
1行目はごもっとも。
2行目は、ダメもと(訴えられても儲けはなくなりこそすれ損はしない)で
無茶や粗悪な医療行為を行う薮医者が出てくるからダメでしょ
104卵の名無しさん:2006/04/12(水) 18:16:52 ID:IZQ7OdICO
>>103
でもCPとか羊水塞栓で明らかにミスがなくてもごっそり賠償金取られるのもやってらんない。
105卵の名無しさん:2006/04/12(水) 18:39:22 ID:PnBy/EdW0
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/files/nikkei.pdf
〜ネット医師会は医療政策を動かすか?
106卵の名無しさん:2006/04/12(水) 18:55:31 ID:jw7vOSy60
公正取引委員会で、新聞の特例措置存続か否かについて
検討されてるけど。特例措置ってのは全国一律の価格で
販売する事って奴。ちなみに再販でも守られている。
特例措置を継続して全国一律の価格でないといいサービスが
提供できないと、新聞社は主張。新聞社は収益が下がって
給料が下がるもんだから必死。
委員会で反対しているのは委員会の委員である、新聞の論説委員。
医者なら子供が国家試験の受験なら出題委員を辞退するけどね。
低俗マスゴミにそんな事期待してもしょうがないけどね。
まずはこの特例措置を廃止して馬鹿どもにも反省させないとね。
https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
で反対の意見を述べて新聞の低俗さを直そうね。

反対のポイントは
1.新聞の価格の維持が宅配制度の維持のためで、それが知る権利の維持に繋がる。
 これが崩壊すれば知る権利が侵害されると言うものであるが、新聞以外に情報が得られない時代と
 錯覚しているのではないか。
2.マスコミの公共性はもはや無く、新聞社が自分達の好きなように編集している。その内容はあまりにも
 独善的である。保護するに値しない。ある時は公共、ある時は独善では説得力は無いよ。

こんな感じ?
107卵の名無しさん:2006/04/12(水) 19:23:50 ID:UDy1hToj0
>>99
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
108卵の名無しさん:2006/04/12(水) 19:49:07 ID:HSOcgrRE0
>>105
旧来の組織は役割を終えつつあるのを実感しますね。
日本医師会のことですが。
109卵の名無しさん:2006/04/12(水) 20:29:14 ID:ak+aoKEE0
イッポウ CBCテレビ 医師がいない…地域医療の拠点は“崩壊寸前”に
ttp://puka-world.com/upload/img-box/1144841171384.avi
110卵の名無しさん:2006/04/12(水) 21:40:30 ID:UDy1hToj0
>>109
新城市民病院の例ですね
111卵の名無しさん:2006/04/12(水) 22:10:46 ID:C+LA2Y3S0
おーい、おまえら、来週の世界仰天ニュースは必見だぞ。
https://www.ntv.co.jp/gyoten/form3/entry.html

「こんなところで産んじゃいました」「自分でへその緒を切っちゃいました」

仰天出産特集だそうだ。
112卵の名無しさん:2006/04/12(水) 22:26:28 ID:UDy1hToj0
>>111
道産子続出、強産続出か
113卵の名無しさん:2006/04/12(水) 22:31:41 ID:n+F9LMNT0
>>111

すべての妊産婦必見だな。
114卵の名無しさん:2006/04/12(水) 22:53:53 ID:opYzAbrlO
だから産婆の時代なんだってば。

元に戻っただけ。
115卵の名無しさん:2006/04/12(水) 22:54:47 ID:n+F9LMNT0
サンバサンバ〜!
116卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:00:08 ID:k1qHlPV50
おまえら見てると、どうして勤務医の労働組合が作られなかったのかがよくわかるよ。
117卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:02:38 ID:SzNmbrq30
>>116 
 あたりまえじゃんか。
労働組合は、いまの職場に居ようおもうから。
居る気サラサラないもん。逃散あるのみ。
118卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:06:14 ID:k1qHlPV50
>>117
別にそれが間違いとは言わないけどさ、四半世紀後の医師余りの時代の事も考えてんの?
119卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:06:50 ID:96pAajYP0
>>116
職人にギルドはあっても労働組合はない
120卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:08:11 ID:5eskwKIp0
>>118
医者余りの時代なんか来ないだろ
むしろ医師需要はどんどん増えているってのに。
121卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:09:51 ID:SpiQo+TF0
>>118
医者余り? ハァ?
今のペースで増えてたら100年経っても医者余りにならないよ。
最近のWHO発表ののニュース見た?
122卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:10:52 ID:T8IotFPf0
>>118

俺はもうリタイヤしてるからなあ。 どうでもいいや

教育学部出ても教師にならない香具師はいっぱいいるし、医学部出ても研究者、MR、リーマン、起業 といろいろ道はあるよ。

都 会 に さ え い れ ば
123卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:14:02 ID:SzNmbrq30
医者余りにならないとは思うけど、
本当にならないように対策。
まず、労働基準法を守らない職場からは逃げる。
夜の当直は、救急一切診ない。
時間外は働かない。
一人一人の心がけが大切です。
124卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:15:59 ID:3lKpklgvO
医者が嫌なら道で産んで下さい。

年寄りバァサンに頼め。母体が死んでも責任は取らん。
125卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:30:07 ID:n+F9LMNT0
>>123

医者の敵は奴隷労働を甘受する医者。

これを肝に命じませう。
126卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:31:31 ID:UDy1hToj0
すべての勤務医が労働基準法を守れば医者あまりなど絶対におこらない。
127卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:32:18 ID:n+F9LMNT0
労働基準法を守る義務があるのは雇用主。
どんどん訴えましょう。
128126:2006/04/12(水) 23:33:09 ID:UDy1hToj0
あれちょっと書き方がおかしかったスマソ
129卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:33:52 ID:7wmPYqOO0
>125
だけどいるんだよな、そういう変にアツい奴。
夜中に緊急手術だ、なんて何か自分に酔ってるようなのな。
130卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:34:07 ID:SzNmbrq30
>>126
 言いたいことは通じているから無問題。
131卵の名無しさん:2006/04/13(木) 00:16:25 ID:NT+GAES60
ほんの半年前までは、マスコミは医局制度で行きたくもない病院に行かされる
現在の制度は大問題だって声高に騒いでいたのに、最近の社説じゃ、
どこもそろって、大学病院には地域医療を守る義務がある!
だってさ。
どうしようもない国、国民、マスコミだな。
132卵の名無しさん:2006/04/13(木) 00:20:03 ID:/+q0fm2B0
勤務医が学ぶべきは
社会保険労務士の知識
133卵の名無しさん:2006/04/13(木) 00:22:29 ID:+VSDg2vGO
まぁ、一般人は医学や法律について何も知らないんだからさ。
我々、医学や法律を学んだ医師に任せて下さい。
134卵の名無しさん:2006/04/13(木) 00:25:06 ID:qdN/C4W10
>>133
こういう奴が地雷を踏むんだよな。
一般国民の顔色をうかがい、危険なことにtryしない俺は多分大丈夫。
135卵の名無しさん:2006/04/13(木) 00:27:19 ID:+VSDg2vGO
まあ、医療関係者以外が専門医療について語るのは何故?
136卵の名無しさん:2006/04/13(木) 01:00:19 ID:i5aK7mDh0
ところで、実際に労基署に話をもっていって何かいいことがあったという話しを
間接的にでも聞いたことある人はいますか??
労基署ネタはなんだか都市伝説並みのネタの希ガス今日この頃。
137卵の名無しさん:2006/04/13(木) 01:29:38 ID:/+q0fm2B0
>>136
実際に改善命令がでて改善された実例がありますが・・
138卵の名無しさん:2006/04/13(木) 01:51:21 ID:Nh8T/xND0
ってか上の方の医師が余るって話は本当?
思えば医療行政の授業でいずれ医師が8万人増えて横ばいになるって習ったけど。
139卵の名無しさん:2006/04/13(木) 01:53:02 ID:fsm+Uy1H0
女医が子を生み、家庭に入ったり休んだりする。
140卵の名無しさん:2006/04/13(木) 01:53:42 ID:kfXXgqiU0
>>138
医師数は横ばい。
世に憚る団塊の世代も、流石に不死身ではない。
141卵の名無しさん:2006/04/13(木) 01:59:12 ID:Nh8T/xND0
>>140
そうですか。今の27万人から35万人になる、って先生が言ってたんで45歳
位の働き盛りの時に僻地の病院しか仕事なしになったらやだなぁ。って思ってたん
ですよ。安心しました。
142卵の名無しさん:2006/04/13(木) 02:26:55 ID:5igW0q/q0
東京の、しかも眼科や皮膚科に限れば余るかも知らんが
143卵の名無しさん:2006/04/13(木) 07:25:04 ID:DOAw6axJ0
医師数と言っても,免許保持者の数で数えているだけだろ
実働数(特にメジャー)は減る一方じゃないの?
144卵の名無しさん:2006/04/13(木) 07:27:25 ID:MQJ1Wdxo0
女医も増えてるから実働で言ったら大して増えてなさそう
んで需要はまだ伸びるし
145卵の名無しさん:2006/04/13(木) 07:31:46 ID:y2Mw9Ck10
そもそも労働基準法無視の強制労働をさせられている今でも医師不足なんだから、
労働基準法を遵守したら、医師数を今の2倍にしても圧倒的に足りないだろう。
146卵の名無しさん:2006/04/13(木) 07:32:36 ID:r3cJHudb0
需要ってまだ伸びるんですか?医学生なんでそこを詳しく。
147卵の名無しさん:2006/04/13(木) 07:41:24 ID:y2Mw9Ck10
どこが政権をとっても、皆保険の維持は無理と思われるので、混合診療を前提に考えてください。
あくまで臨床医をめざす場合だけど。
あと、法律の勉強はしておいたほうがいいかな。
148卵の名無しさん:2006/04/13(木) 07:45:30 ID:r3cJHudb0
>>147
すいません。「混合診療を前提に」っていうところを詳しくお願いします先輩。
149卵の名無しさん:2006/04/13(木) 07:52:53 ID:MQJ1Wdxo0
この板を勢いでソートして上の方にあるスレを見ていけば大体把握できると思うが
150卵の名無しさん:2006/04/13(木) 07:56:56 ID:r3cJHudb0
医師にも格差が広がる、ってことでしょうか。
151卵の名無しさん:2006/04/13(木) 08:31:08 ID:O9GUSH4l0
>>150
ホントにおまえ医学生か?もうちょっと他で勉強して来い。

今朝のNHKニュースで隠岐の産科医逃散の件やってたね。
・週三日泊まり込みの激務
・非常に高い訴訟率
についても触れてたけど非常にさらっと流して、それに対しての提言は一切なし。
妊婦の不安についてはしっかりと。これがマスコミクオリティ。
しかし「困る」といいながら「じゃあ、どうすればいいか」ってホントに流さないな。

島外出産費用の予算見込みは5200万だと。この金を原資に1500万+研修費で医師を3ないし4人雇うという発想が出無いのが恐ろしい。
152卵の名無しさん:2006/04/13(木) 08:39:22 ID:kfXXgqiU0
>>151
医者に5200万円が渡るのは、絶対に許せないが
地元関係者に渡る5200万円の予算措置なら簡単に通る。

ってことだな。
153卵の名無しさん:2006/04/13(木) 08:48:54 ID:olrPUtqK0
女性自身に「産科医師がいなくなる」って記事があったらし
いが誰か見た?
154卵の名無しさん:2006/04/13(木) 09:07:25 ID:YTgO2Hi/0
女性自身を見てる時点でおわ
155卵の名無しさん:2006/04/13(木) 10:09:00 ID:/+q0fm2B0
>>152
核心だな
156卵の名無しさん:2006/04/13(木) 10:48:28 ID:u6xp35qG0
*不肖私の作です。(実はマイヅラネタも)ご好評多謝

「おかあさん わたしのなまえ なんで 道産子 ってつけたの?」
「ちかくでおさんをみてくれるびょういんがなかったのよ」
「それで?」
「しょうがないから みちばたで うんじゃったの あなたを」
「えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!」
「しょうがなかったのよ あほな けえさつやますごみやべんごしやぷろし
みんさんたちがよってたかって おいしゃさんをみんなでいじめた
ので さんかの おいしゃさん よそにいっちゃったんだから。。。」
「もう おいしゃさん かえってこないの?」
「そうね、、、多分。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。」
157卵の名無しさん:2006/04/13(木) 11:10:51 ID:GzqADebI0
999 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 12:01:58 ID:VG94LRVN0
梅!


1000 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 12:02:29 ID:VG94LRVN0
1000なら産科は絶滅!!!!


1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
158卵の名無しさん:2006/04/13(木) 11:17:36 ID:u6xp35qG0
マルチスマソ

  共済は、福井大学から、さらに1名が増派されることになりました。
福井は今年2名の入局者があったので強気のようです。
米「ええ 本日福井鎮守府より着任されました肘肩年臓督戦大佐をご紹介
   させていただきます。では ご挨拶を」
   「わたしの任務は諸君がマイヅラ死民のために
    戦死覚悟で奮励努力してもらうべく監督することである。
    したがって実務にはつかない。 がんばってくれたまえ 以上」
 米「ええーーーと、先日めでたく死民病院玉砕しましたんで
   当院のお産は少なくもって月50−60にふえるみこみです」
  JOY[あのおお、、、」
  「なんだ」
  「ちょっとおお その数字はむちゃかと、、、、いまでもおおお。。。」
   「やかましい!!!!恐れ多くも陛下の赤子をおとりあげする
   仕事をなんと心得おる!!この場から逃げるものは婦女子といえども
   この肘肩が叩き斬る!!!」
   「。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。」
159卵の名無しさん:2006/04/13(木) 12:40:18 ID:fpSTSUwb0
妊婦ですが、他の妊婦のDQNっぷりに滅入ってます。
160卵の名無しさん:2006/04/13(木) 13:01:30 ID:olrPUtqK0
>>154 ちがふよ。新聞の広告が目にはいつてきたんだよ。でもおひら
別の意味でおはつてるけど。
161卵の名無しさん:2006/04/13(木) 15:31:05 ID:sUm2y2/JO
>>153 労働時間や夜間呼び出しの不規則勤務。
若いのはよく知っていて産科は避ける。
福島の件は避けることができなかった。
訴訟や刑事罰など医療訴訟が多い。
内科や外科みたいに死ぬことが患者側にない。
産科は何事もなく産まれて当然だと思われている。
それだけにトラブルになりやすく多い。
医者だった医療ジャーナリストが
「私が医者していたときは吸引分娩を行い無事に終えたが、
その親は数年後、子供の学力が足りないのは吸引したからだ。
と言ってきたことがありました」と。

うろ覚えですが、こんな内容でした。
162公明党はカルト集団認定byフランス:2006/04/13(木) 15:34:27 ID:BDhp/Rpf0
吸引と学力の関係を証明してもらえば?
と思う今日この頃

事件も含めてつくづく思うのは

生きてるだけでめっけもの
163卵の名無しさん:2006/04/13(木) 15:35:43 ID:YTgO2Hi/0
>>161
脳みそも吸引したからだよと言ってあげてください
164卵の名無しさん:2006/04/13(木) 16:03:10 ID:IpfR3qoS0
>>163

シ○ナーマンかよ! (C)サ○ダーマスク
165卵の名無しさん:2006/04/13(木) 16:46:41 ID:XuMdVqZC0
>>161
学力はどうかしらないが、吸引分娩の後遺症は個人的にあると思う。
私の場合、背が低くなってしまった。
166卵の名無しさん:2006/04/13(木) 16:49:42 ID:aByy9F0A0
>>165
根拠を教えて。
167卵の名無しさん:2006/04/13(木) 16:51:37 ID:5igW0q/q0
>>165
「吸引をした」という事実と「私は背が低い」という事実の間に、因果関係はあるんですか?
168卵の名無しさん:2006/04/13(木) 16:57:43 ID:fpSTSUwb0
>>165
どうして?
169卵の名無しさん:2006/04/13(木) 17:07:14 ID:JWGNF6ud0
脳内に勝る理屈なし
170卵の名無しさん:2006/04/13(木) 17:13:46 ID:x+lUa2z30
私は吸引されたために産婦人科医になってしまいました。
171卵の名無しさん:2006/04/13(木) 17:14:39 ID:srBW+rjN0
>>170
よし、これからは全例吸引だ!
172卵の名無しさん:2006/04/13(木) 17:24:23 ID:Gw68TbN+0
>>161

女性セブンです
http://josei7.com/

天下のNHKより、女性週刊誌のフリー記者の方が、本質的な問題点を掴んでると思われ・・・
173卵の名無しさん:2006/04/13(木) 17:38:18 ID:Tj9vYYkv0
>>172
週刊ポストと女性セブン、どちらも小学館か
あいかわらず間口が広いなぁ
174卵の名無しさん:2006/04/13(木) 18:04:18 ID:1qcMj1v90
これから、TBSで「産科が消える日」だそうだ。テレビつけましょう。
175卵の名無しさん:2006/04/13(木) 18:07:31 ID:ufsHCBci0
自分たちで消しといて何を言っているのかと小一時間(ry
176卵の名無しさん:2006/04/13(木) 18:09:32 ID:qdN/C4W10
>>175
マスコミにしてみれば二度美味しいよね。
今度も自分たち以外の犯人捜しをして集中砲火で視聴率稼ぎ。
クズ以外の何者でもない。
177卵の名無しさん:2006/04/13(木) 18:12:02 ID:pAsMLpsk0
今、TBS見たけど、現状を伝えているだけで、産婦人科医の待遇改善などにはまったく踏み込んでないね・・。
178卵の名無しさん:2006/04/13(木) 18:14:58 ID:m7WPw/ot0
TBS、大野の件を「ミス」と言い切ったぞ。
ふざけるな。
179卵の名無しさん:2006/04/13(木) 18:15:42 ID:1qcMj1v90
ほんのさわりだけだった。
今後もこの問題を番組で取り上げる予定です、だそうだ。予告編か?
180卵の名無しさん:2006/04/13(木) 18:31:27 ID:ElL0p1t40
>>162
俺の頭の形が悪いのは吸引分娩のせいだ、と母親に言われて
何の疑問も持っていなかった。ただ、親に放置されていただけだったのか?
結局、緊急帝切に切り替わって仮死で生まれたらしい。
当時は軍医上がりの威勢が良い産科医が多かったからよかったが、
今だったら大騒ぎなんだろうか。あ、一応、医者やっている。P科だが。
181卵の名無しさん:2006/04/13(木) 18:37:06 ID:bC1xhuqW0
医療系トラブル相談スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1144823102/
11 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 18:42:08 ID:HL4Sx/bN
出産育児一時金や葬祭費など被保険者に直接金を払う現金給付に対して、
療養が現物支給であることと、
一部負担金を医療機関が徴収することとは全く矛盾しない。
「現物支給だから代行徴収」という論理がそもそもおかしい。

12 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2006/04/12(水) 20:05:57 ID:FIMvGYiL
>>11
おいおい、現金支給と現物支給は、全く正反対の概念だよ。法律の専門家が行政に媚びる
必要はないだろう?

13 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2006/04/12(水) 20:13:16 ID:gK08Z+kX
「支払をしなければならない」と債務弁済とは意味が違うと思うね。
例えば、予防接種の場合、医療機関に支払ったお金は、全部市町村に支払われ、その後全額
振り込まれる。つまりは、代行徴収を実践しているわけだ。医療保険の場合、債務相殺がなされ、
差額が振り込まれるわけ。額の違いで事務的な問題で、会計上債務相殺をするか、償還払い
にするかを分けているわけだ。

その違いも分からないようなら、法曹として失格じゃないか?

14 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 20:55:08 ID:vqDEHvse
>>12
>おいおい、現金支給と現物支給は、全く正反対の概念だよ。

それは>>11と言ってることが同じ。
というか現物支給してる保険医療機関が一部負担金を徴収するのは当然だろう?
保険者から支払われる診療報酬は
「一部負担金に相当する額を控除した額」とされていることからもわかる(健康保険法75条1項)。
一部負担金を踏み倒された場合に保険者が代行徴収することはあるが。
182卵の名無しさん:2006/04/13(木) 19:20:32 ID:My+/ERY60
「どこでも高度医療」新生児の早期治療
ttp://www.agara.co.jp/DAILY/20060413/20060413_002.html
ここって小児科は1人医長なんだよね。産科も3人。
がむばってください。
183卵の名無しさん:2006/04/13(木) 19:43:06 ID:pvs1/CoC0
>>182
紀南病院は紀南病院でも
ttp://www.rifnet.or.jp/~kinan-hp/
ではなく
ttp://www.kinan-hp.tanabe.wakayama.jp/index.html
のヨカン
こっちはフサフサ
184卵の名無しさん:2006/04/13(木) 19:52:14 ID:GBWppCwt0
>>33
折れ主治医だった
懐かしい
セブンイレブンのゴミ箱に遺棄してたんだよな
185182:2006/04/13(木) 19:59:50 ID:My+/ERY60
>>183
そっか、間違えてしまったよ。
小児科は7人いるのだね。でも産科は3人。
がむばってください。
186卵の名無しさん:2006/04/13(木) 21:54:30 ID:pKjZjBev0
>>180
吸引分娩の前の時代って鉗子分娩だったですよね。

実は俺、癇死分娩で無理やり経膣分娩で生まれたんだけど、元気に医者やってますよ。
無事生まれてえがったえがった。ちなみに、その頃は、たまに死産もあったけど、今みたいに
すぐ訴える時代じゃなかったですね。
癇死じゃなかったら駅弁じゃなくて、宮廷クラスの医学部だったのかもwww
187卵の名無しさん:2006/04/13(木) 22:02:18 ID:8DOhba1M0
>>184

 >>33ではなくて>>42でつか?
 思いっきり知人の悪寒ですが・・・、先生
188卵の名無しさん:2006/04/13(木) 22:31:52 ID:dHT3ILcW0
まりもの悪寒湖
189卵の名無しさん:2006/04/13(木) 22:51:28 ID:kfXXgqiU0

民主党自体の議論はともかくとして、
現場の声としてマスゴミが黙殺するような意見を載せている点は評価したい。

http://www.dpj-tokushima.jp/sengoku/jittai.html
190卵の名無しさん:2006/04/13(木) 23:00:45 ID:PCYE5kVT0
>>189
トップが、前原とか岡田なら?だけど、小沢だから、民主党支持だな。
191卵の名無しさん:2006/04/13(木) 23:04:22 ID:PCYE5kVT0
ただ、民主党は支持しても、
医療情勢は改善ささないで欲しい。
そのまま、崩壊一直線で、日本のあちこちで、
道産子が出現するのを見てみたい。
192卵の名無しさん:2006/04/13(木) 23:09:05 ID:S14Zl0h80
>>191
禿同
わしも民主支持だけど
医療行政は後回しでいいやと思う
193卵の名無しさん:2006/04/13(木) 23:19:06 ID:kMrOp4vo0
やはり一度崩壊させないとDQNは分からないな
194卵の名無しさん:2006/04/14(金) 08:27:02 ID:BKlVExIO0
今日のテレ朝スーパーモーニングで神奈川の出産難民の予告あった。
195165:2006/04/14(金) 08:39:02 ID:cp1TEPqQ0
>学力はどうかしらないが、吸引分娩の後遺症は個人的にあると思う。
私の場合、背が低くなってしまった。

自己レスだが、根拠として考えられるのは、
長時間の分娩により下垂体が虚血に陥り、成長ホルモン分泌細胞が
一部死滅してしまったということ。

私は、素人ではないので、十分ありうると思っている。
196卵の名無しさん:2006/04/14(金) 08:42:49 ID:0ZVGeAwR0
セブンもTBSのも見たけど、目新しさは無かった。
2ちゃんで知ってる内容ばっかり。
197卵の名無しさん:2006/04/14(金) 08:44:43 ID:0ZVGeAwR0
>>195
素人でないなら、虚血より低酸素と主張しなさい。
分娩時等の大量出血で母体が下垂体壊死となることはあるけど、胎内で虚血になるには大変だぞ。
198卵の名無しさん:2006/04/14(金) 08:55:25 ID:p2CroIK70
>>191

つか、民主党から旧・社会党成分を除去してくれないことには…どうにも支持できないね。
きゃつらが日本人の精神性を堕落せしめたのが原因の一つだろ、現在の患者不信の状況は。
「やまとごころ」の教育を取り戻してくれる勢力を支持するね。俺は。
199卵の名無しさん:2006/04/14(金) 09:09:20 ID:BKlVExIO0
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1144966947/
テロ朝、きました。神奈川、出産難民1万人。
200公明党はカルト集団認定byフランス:2006/04/14(金) 09:45:02 ID:GXY4hBb70
>>198
全く同位
奴らのやり口を考えろ
いつも”弱者”の味方をして、政府に難癖つける
自分は正義なんだという面をして、一方では自分に都合の悪いことには頬かむり
その一例が、旧社会党議員系(菅直人・土井たか子・村山富市・田英夫など)がシンガンス助命嘆願
拉致被害の家族に対して、あんたが騒いでも帰ってこないよと冷たく言い放った土井ら社会党関係者

ちょっとしたことで期待しても、今まで何をしてきたか?
よく考えて、ベストではないかもしれないがベターを選ぼうぜ
201卵の名無しさん:2006/04/14(金) 10:06:25 ID:znDBWMEx0
検事総長が被害者の目線でなどのたまわっていたからこれから
タイーホされる医者はふえるでしょう
202卵の名無しさん:2006/04/14(金) 10:37:15 ID:juPLZJiP0
>>196
女性セブンの記事は、あの手の週刊誌にしては良くまとまってると思うが
日本産婦人科学会で一括大量発注して、全国の産科待合室に置いてもらいたい
203卵の名無しさん:2006/04/14(金) 11:34:56 ID:6x8e9aoT0
>>197
PVLにまでは行かないレベルのhypoxiaか?
それが下垂体に…という。
CPっぽい所見もあればねぇ。
204卵の名無しさん:2006/04/14(金) 11:39:32 ID:Q7GZUxzT0
>>200
これを機に小沢さん、民主を割ってくれないかね。
そうしたら例え弱小になろうと支持するよ。
205卵の名無しさん:2006/04/14(金) 11:53:10 ID:U1+I+zOJ0
>>194
見たけどマスコミは罪悪感まるで無いのな
報酬が低いことを1番目にあげてるところなんざ
現状の認識の甘さまるわかり
ハッキリ現状の責任は
『バカ夫婦・バカ遺族の訴訟三昧』
『人権無視・労働基準法無視の不当労働』と書かないとな

また報道をみて2015年の神奈川県の予測・・・ 
神奈川の産婦人科医会の予測を借りてきているけど
ハッキリ言って甘いといわざるを得ない
あの予測、今と同程度の入局者がありなおかつ今の現役はほとんど辞めないという前提
1万人/神奈川の出産難民なんてあまいあまい
7万人全ての難民化を目指すよう運動を続行すべし
206卵の名無しさん:2006/04/14(金) 12:00:37 ID:0ALQpKVD0
『バカ夫婦・バカ遺族の訴訟三昧』
『バカ夫婦・バカ遺族の訴訟三昧』
『バカ夫婦・バカ遺族の訴訟三昧』

ここを思いっきり強調して欲しい。
207卵の名無しさん:2006/04/14(金) 12:36:51 ID:znDBWMEx0
報酬だけ多ければ医者が来るなど笑止。5000マソでどうかでしょ。。
それでも金目当ての香具師が来るだけだし。
勤務医辞める香具師は報酬のみに不満
訴えてるのではないことが全然理解されていない。
208卵の名無しさん:2006/04/14(金) 12:44:08 ID:JugLxGlH0
> バカ夫婦・バカ遺族って選りすぐりのスーパークレーマーだから、
敵に廻すとウザいのよね。
俺等の周りにもいる面倒な香具師とは比べ物にならない強烈な香具師なんだろう。
209卵の名無しさん:2006/04/14(金) 12:53:20 ID:Y3EEC2Y+0
>>208
診療時間中やope中に「話を聞かせろ」って来る。
アポを取ってくれるように頼むと「誠意がない」
説明をしても「納得のいく説明がない」

納得のいく説明 = 自分の気に入る話&慰謝料たっぷり
だからね。

「お金の問題じゃない!誠意だ!」 = お金いっぱいほすいw
210卵の名無しさん:2006/04/14(金) 12:57:48 ID:9ypKHsMs0
37 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/04/14(金) 09:26:41 ID:Rl71eZk5
里帰り出産予定だった妊娠7ヵ月です。
地元の市民病院で産むはずだったのに、いきなり産科の医師が二人とも異動になるので、6月から入院の受け入れが出来なくなるとのこと。
7月予定だったのに急遽現在かかっている産婦人科で産むことに…
総合病院なのにそれでいいのか!?私以外にも妊婦さんはたくさんいるだろうし、しかも田舎だから産婦人科が市民病院にしかない!市外の病院なんて車で30分〜一時間かかる。
父親が家にいたら車出してもらえるけど、仕事でいなかったらタクシーで行かなきゃいけなくなる。
総合病院のくせに危機感なさすぎ…
211卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:00:45 ID:TwYBi6zj0
これって、
”妊婦さんのくせに、危機感なさすぎ”
のまちがいでしょ。
212卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:02:47 ID:znDBWMEx0
>>211
禿道
いまでも妊婦さんたち状況わかってないようですね
213卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:04:50 ID:pfhIbNb+0
>>212
産科医が居なくなる前に、駆け込みお産を狙っても間に合うかどうか・・・。
やっぱり、予約券が当たってから、ことを致す。これしかないよなw
214公明党はカルト集団認定byフランス:2006/04/14(金) 13:06:33 ID:GXY4hBb70
>>209
まるで特定アジA
215卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:27:11 ID:NNkX2M+I0
>>210
総合病院のくせにって総合病院を名乗っても今の保険制度ではなんにも
メリットないんですよ。総合病院がなんらかの優遇を与えられているのなら
それに応えて社会的責任を果たしなさいという論理も成り立つのでしょうが。
216卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:33:47 ID:uNQtStro0
車で一時間かかるなら、まだましな方だなw
そんな贅沢言ってられるのも今のうちじゃw
217卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:34:44 ID:znDBWMEx0
>>216
そのうちに飛行機で行く罠
218卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:38:11 ID:uNQtStro0
2010年のレス

飛行機で一時間かかるなら、まだましな方だ。

2015年のレス

日本国内でお産できるなら、まだましな方だ。
219卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:39:42 ID:znDBWMEx0
>>218
国内はどこも予約で満杯
台湾、韓国お産ツアーが全盛期をむかえる悪寒
220卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:41:52 ID:uNQtStro0
>>219
韓国台湾も、すぐ飽和状態になるよ。日本より人少ないから。
チャイナで生んヂャイナ になる悪寒。

お金なかったら、自宅で勝手にか、道端出産になるんかな。
221卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:44:59 ID:znDBWMEx0
ヤパーリ道産子か
222卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:50:25 ID:uNQtStro0
オチがついたな
223卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:52:35 ID:znDBWMEx0
里帰り出産って今年中に絶滅しそう
224卵の名無しさん:2006/04/14(金) 13:53:38 ID:E4q8c4ZI0
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060414ik02.htm
多い訴訟…減る産科医と医院

おまけ
http://do-osan.socoda.net/
この中のディスカッション大会の参加費

学生はともかく、

「学生・一般500円、医療関係者2000円」

なめとる。
225卵の名無しさん:2006/04/14(金) 14:43:23 ID:cCKLqs9m0
昼のニュースで日本医師会の新会長が、産婦人科医をプールして僻地に派遣するとか
言ってなかった?
ちゃんと聞いてなかったから曖昧だけど。
226卵の名無しさん:2006/04/14(金) 14:52:50 ID:U1+I+zOJ0
プールできるだけいるのか
喜んでいくような条件が引き出せるのか

な〜んも考えとらんバカの戯言
227卵の名無しさん:2006/04/14(金) 14:57:37 ID:WkeMifiM0
>>224
この「500円」と言う金額。
左翼団体が良く設定する金額なんだけどな。
ここは大丈夫か?
228卵の名無しさん:2006/04/14(金) 15:01:02 ID:alSomELc0
>>225
言ってた。
これってぶっちゃけ産婦人科医は奴隷としてあつかっていいといっているわけだよな。
いやしくも同じ医者でありながら同朋を売ろうといっているわけだ。
229卵の名無しさん:2006/04/14(金) 15:05:06 ID:ZfecjAWg0
>224

普通に考えたら参加費は逆だろうw
230卵の名無しさん:2006/04/14(金) 15:06:33 ID:E4q8c4ZI0
『どうする? 日本のお産』プロジェクト
http://do-osan.socoda.net/

こういうのに参加している産科医ってどんなのだろうとHP見てたらさ

http://www7.ocn.ne.jp/~babyf/rep.html

>現在の日本の多くの病院は母子別室制を取っています。それはそれなりに
>歴史的必要性があったのですが、WHOが宣言したように、日本においても、
>やはり母子同室が良いのです。ガラスの向こうでご自分の赤ちゃんが
>看護スタッフにガラスの哺乳瓶でミルクを与えられるのは、これはちょっと
>過激な言い方をすると、餌を与えている飼育に見えませんか?

>また、お母さんと赤ちゃんはいつも一緒にいることが自然なのであって、
>離ればなれになることは許されないのです。

べつに別室でも母乳あげるのはできるし、退院したら嫌でも24時間365日一緒なんじゃ。

あとワロタのが
http://www7.ocn.ne.jp/~babyf/nyuin.html
>破水すれば陣痛があるなしにかかわらず即入院となります。必ず誰かに
>乗せてきてもらいましょう。

>入院時は自分で車を運転して来ないでください。必ず誰かに乗せてきてもらいましょう。

患者層がわかるような注意書きだな。
それにしても産科医二人で年間600分娩か・・・。
231卵の名無しさん:2006/04/14(金) 15:24:18 ID:WkeMifiM0
>>230
ご高名な 打出喜義 大先生様閣下はご参加なさってないのですか?
232卵の名無しさん:2006/04/14(金) 15:32:21 ID:JugLxGlH0
>>209
そもそも、医者が多くを抱え込み過ぎなんだよね。
例えば車の人身事故でも任意保険に入っていれば、保険会社の担当が
全ての交渉を代行してくれる。被害者から連絡が入っても、「保険会社の
担当に話してください」の一点張りでOK。ってか、「直接交渉に応じるな」と
保険会社に釘を刺される。

あと、各科の手術のみを担当する職人がいても良いんじゃないか?
手術指示書を職人に渡してさ。設計士と大工みたいな関係。
当然、医者は設計士のポジションね。で、手先の器用な兄ちゃんが
手術職人の棟梁に弟子入りしてさ。
233卵の名無しさん:2006/04/14(金) 15:46:17 ID:jFZh8f/j0
>>232
 外科医として言うが
 臓器をまともに触ったことのない奴に手術の指示を出されるのは嫌だな。
「現場を知らない」奴が手術指示ってありえんぞ。それじゃ狡狼省とかわらんじゃん。
ま、術後管理と手術に伴う全責任を取ってくれるってんなら話は別だが。
234卵の名無しさん:2006/04/14(金) 15:48:28 ID:uNQtStro0
>>232
数十年後になったら、手先の器用なロボットが手術しそうですね。
医師は手術プランを立てて。
235卵の名無しさん:2006/04/14(金) 15:52:57 ID:znDBWMEx0
234
そのころにはほとんどの作業がロボットになってるでしょ
236卵の名無しさん:2006/04/14(金) 15:58:40 ID:TwYBi6zj0
ロボットなんかに手術ができれば、
、、、、、(以下略)
237卵の名無しさん:2006/04/14(金) 16:04:41 ID:DtKWm9J10
整形外科では脊椎の手術だけ、手の手術だけするDr.がいる。
もちろん緊急性を要する手術はだめだが、たのむと手術を請け負ってくれる。
また、人工関節の手術をするロボットはすでに国内で稼働している。実際は
骨の中をくり抜く三次元切削マシンだが、人間がやるより正確だ。手術そのものは
ロボットを使わない方が早くできる。(セッティングに暇がかかるため)
238卵の名無しさん:2006/04/14(金) 16:04:52 ID:uNQtStro0
>>236
でも、プランニングは人間じゃねーとだめでそ。

そのころには、3D-カラーCTになってて、血管、臓器、脂肪、筋肉など、組織別に
色分けされてるから、術前に切除範囲計画なんかも立てられそうだね。

癒着なんかも術前の画像で分かるようになると、とスレを無理やり元通りにしてみる
テスト。
239卵の名無しさん:2006/04/14(金) 16:07:37 ID:TwYBi6zj0
出血したら、ダメポ。
240卵の名無しさん:2006/04/14(金) 16:11:21 ID:WQCFaO660
>>235
そのころは
三つ星レストランのシェフも「手先の器用な」ロボット



241卵の名無しさん:2006/04/14(金) 16:11:48 ID:JugLxGlH0
>> 233
医者はこれまで通りで良いんじゃない?
ここで問題になっているのは産科医の一人医長なわけだけど、
一人医長(当然産科医)の下に産科職人の棟梁クラスを10人くらい配置。
その棟梁が徒弟制度で数人の弟子を育てる。他科は勿論、医学全般の
知識はまるでなくても産科の手術に限れば一通りのことはできる。こんな職人ね。
しんどい→飛散→益々しんどいのスパイラルに陥っている状態を解決するには
一番早くてコストも少ない実効性があるプランではないかな?
それでも数年はかかるだろうけどね。
しかし・・・職人の人件費も安くはないな。
242卵の名無しさん:2006/04/14(金) 16:13:21 ID:TwYBi6zj0
>>240
味バカ、ロボット、マンセー
243卵の名無しさん:2006/04/14(金) 17:19:05 ID:zjAx553K0
>>216
 交通至便
 しかも車で一時間以内に病院があります

   いずれこれが不動産広告の目玉になるだろうな(^Q^)/^
244卵の名無しさん:2006/04/14(金) 17:23:58 ID:zjAx553K0
>>241
  一人医長(当然産科医)=ようよお大棟梁!!!
職人の人件費も安くはないな。
*壁塗り職人、結構もらってますよ下手なリーマンよりね(^Q^)/^


245卵の名無しさん:2006/04/14(金) 17:25:05 ID:Mo2ozv830
しかし、医師会長の産科医をプールして、僻地の施設に
一定期間派遣(=軟禁)って、産科医がそこまで奴隷にならなければ
ならない理屈が分からない。
そして、僻地で医療事故---逮捕者続出!
さっさと、他の科に転向するしかないよな。
246卵の名無しさん:2006/04/14(金) 17:49:59 ID:U1+I+zOJ0
今回の産婦人科医逮捕の件で
産婦人科学会や医師会は甘い対応すぎた
『無罪確定するまで無期限で産科診療は中止します』ぐらいは言うべきだったのよ
それを僻地にこびて『医師派遣を検討します』だなどと・・・



いっそうの産科医の逃散を期待します
247卵の名無しさん:2006/04/14(金) 18:14:41 ID:TwYBi6zj0
いいかげん聖職意識を捨てないと、、、(ウツ)
248卵の名無しさん:2006/04/14(金) 18:49:16 ID:E4q8c4ZI0
>>238

MDCTが導入された直後にVolumeRenderingで三次元画像を作ってたら
整形外科の先生が「最近のCTはカラーなんですね」と感心してくれた。実話だ。
249卵の名無しさん:2006/04/14(金) 18:51:00 ID:E4q8c4ZI0
>>242
ロボコックをしらんのか。
250卵の名無しさん:2006/04/14(金) 19:03:50 ID:Rr5OP4ib0
>>246
そうその通り。フランスやドイツならストライキ起きてたな。
起訴取り下げるまで診療しないとかするべきだった。
日本人は奴隷体質だから何も変わらない。
251卵の名無しさん:2006/04/14(金) 19:11:00 ID:O8DMNR0e0
公正取引委員会で、新聞の特例措置存続か否かについて
検討されてるけど。特例措置ってのは全国一律の価格で
販売する事って奴。ちなみに再販でも守られている。
特例措置を継続して全国一律の価格でないといいサービスが
提供できないと、新聞社は主張。新聞社は収益が下がって
給料が下がるもんだから必死。
委員会で反対しているのは委員会の委員である、新聞の論説委員。
医者なら子供が国家試験の受験なら出題委員を辞退するけどね。
低俗マスゴミにそんな事期待してもしょうがないけどね。
まずはこの特例措置を廃止して馬鹿どもにも反省させないとね。
https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html (公正取引委員会)
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi (自民党)
で反対の意見を述べて新聞の低俗さを直そうね。

反対のポイントは
1.新聞の価格の維持が宅配制度の維持のためで、それが知る権利の維持に繋がる。
 これが崩壊すれば知る権利が侵害されると言うものであるが、新聞以外に情報が得られない時代と
 錯覚しているのではないか。
2.マスコミの公共性はもはや無く、新聞社が自分達の好きなように編集している。その内容はあまりにも
 独善的である。保護するに値しない。ある時は公共、ある時は独善では説得力は無いよ。
3.値段が下がるのは国民の希望である。新聞業界だけを特権階級にする必要が何処にあるのか?

こんな感じ?
252卵の名無しさん:2006/04/14(金) 19:24:09 ID:U1+I+zOJ0
>>249
世界に誇るマブチモーター
253卵の名無しさん:2006/04/14(金) 19:55:11 ID:Mo2ozv830
今からでも遅くはない。
産婦人科学会が音頭を取って、ハイリスク妊娠に関しては、
診療はできませんってことを明言して欲しいな。
福島の事件なんて、日本のどの病院でも助からなかったかもしれないしな
254卵の名無しさん:2006/04/14(金) 21:41:29 ID:0kRZr6X70
学芸会で音頭取るやつはお産なんか見たことも興味もないって、お産なんかやってたら物かけないって=やっているやつはバカとおもっているから
255卵の名無しさん:2006/04/14(金) 22:06:41 ID:NrqEvFd10
うちの後輩の術前ムンテラは、やたらシビアで聞いているほうがあきれるぐらいだったが、
産科の先生も今後は、「無事産まれたら奇跡!」というぐらいのシビア・ムンテラでお願いします。
256卵の名無しさん:2006/04/14(金) 22:19:56 ID:ltFL3gWB0
>255
私(内科)の病状説明は「言い方がきつい」と昔から大変悪評でした。
しかし、患者が亡くなっても、病状説明通りなので、亡くなった後のもめごとはありません。
257卵の名無しさん:2006/04/14(金) 22:31:40 ID:8yJhOJXa0
>>255
それ、多分その後輩の方が現在のスタンダードだよ。
258卵の名無しさん:2006/04/14(金) 22:34:31 ID:m/kZW8KD0
>>257 
 さらに、スタンダードは、そういう治療を行う病院から逃散すること。
259卵の名無しさん:2006/04/14(金) 23:40:31 ID:NrqEvFd10
「えー、こちら福島県救急隊です。28歳女性、早期破水で搬送中です。宇都宮済生会受け入れどうですか?」
「こちら宇都宮済生会。○○代議士婦人と××の科学関係者が力んでます。他をあたってください。」
「だめだ。埼玉県にしよう。さいたま日赤、受け入れいかがでしょうか?」
「こちら、さいたま日赤。学会関係者が陣痛起こしてます。東京に行ってください。」

「おい車とめろ! もう出てきたぞ! これで今月、道産子5人目だぁ〜」
260卵の名無しさん:2006/04/15(土) 00:10:10 ID:aV714a1O0
スーパーディフェンシブなムンテラをしたらしたで、

-----------
責任逃れの言い訳ばかりする医者。
その医者が特別そうかもしれないですが、
よくよく専門を見ると
「終末医療」
父の寿命が後どれくらい神様に与えられているかは
もちろん神のみぞ知るですが、
「いつも死ぬ覚悟しておいてください」
しつこくしつこくいいます。
「人工呼吸器つけますか?」
の質問もしつこかったです。
-----------

などと文句を言われるがな。黙って逃散が吉。
261卵の名無しさん:2006/04/15(土) 10:46:32 ID:9Ys9qz+O0
>>260
だがどこの科でも教授でも研修医でも
スーパーディフェンシブにムンテラしなければ
自分の身が危ないのはもはや常識。

逃散するといっても日本で医療行為やる限り逃げ場ないぞ。
262卵の名無しさん:2006/04/15(土) 12:49:26 ID:hjYI1Vnq0
小説版『天空の城ラピュタ』で描かれている、古代ラピュタ滅亡の謎は

高い技術と知能を持ったラピュタ人は飛行石の力であらゆる病を治すことができたが
ある頃から市民には理解できない理由で赤ん坊が生まれると同時に命を落とすことが多くなった
一部の神官や知識層は飛行石の力に頼っているラピュタ医学の危険性を認識していたが
人々は飛行石の力を搾取し続けるのみだった。次第にラピュタ医学も疲弊し、
世界の覇権を握っていたラピュタは没落への道を歩んだのだった。

どこかの島国と似てね?
263卵の名無しさん:2006/04/15(土) 13:53:49 ID:HRxb1NGx0
こうなったら、1度周産期医療は完全崩壊しないと
どうにもならないだろ。
出産は安全ではない。産科医はロボットじゃなく人間だ。ということが
国民に浸透するまで、10年ぐらいは自宅出産してもらうしかないだろ。
264卵の名無しさん:2006/04/15(土) 14:00:23 ID:/3lgJJ5v0
海外移植、海外美容整形ツアーに次いで
海外出産ツアーですよ>>JTB
265卵の名無しさん:2006/04/15(土) 14:23:49 ID:lcoDn9nU0
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060414ik02.htm

多い訴訟…減る産科医と医院
同市とその周辺地域では、県立足柄上病院(同県松田町)が
4月以降の分娩(ぶんべん)中止を打ち出したため、
行き場を失った妊婦が近隣の病院に殺到して問題になった。
大学病院から産科医派遣を受けられなくなることが理由だった。
同病院は医師4人で年間600件の分娩を取り扱っていた。



シンポジウムを開くそうですがその前にこのスレを読むことをすすめますけどね・・・

266卵の名無しさん:2006/04/15(土) 14:31:53 ID:lcoDn9nU0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news001.htm

【ニュース追跡】深刻な産科医不足 集約化加速

これに対し、女性たちの間で不満が渦巻いている。
下伊那赤十字病院で出産を経験した母親たちは、
同院でのお産受け入れ継続を求め、約4万7千人分の署名を集めた。
先月20日の飯田市役所での意見交換会では、
市立病院への集約化に批判が相次いだ。
お産にあたって多様な選択肢を求める母親たちと、
「産科医が不足する以上は集約化が避けられない」
とする行政の主張は平行線のままだ。

 下伊那赤十字病院での出産受け付け再開を要望する
「心あるお産を求める会」の会長、松村道子さん(34)は、
「検診とお産を1か所でしたいという私たちの思いが後回しにされた」と訴える。
しかし、飯田市立病院の分業体制は4月、本格的にスタートした。


署名活動をする前に何でもかんでも病院のせいにして自分たちの要求が通ると思う癖を直しましょう。
わがままをいっている子供にしかみえません。
ラピュタの飛行石になんでも頼っていたように病院になんでも押し付けているから
どんどん崩壊していくのですよ。
でも崩壊しきるまでわからないでしょうね。
皆さん情にほだされて自分を犠牲にしては絶対だめですよ。
住民たちにあらゆるものを吸い尽くされますよ。


267卵の名無しさん:2006/04/15(土) 14:46:21 ID:2tCi73eQ0
スーパーディフェンシブなムンテラしたって、
訴えられるときは訴えられるんだから、あんま意味ないよ。めんどくさいだけ。
268卵の名無しさん:2006/04/15(土) 14:51:55 ID:6yl7QwKw0
http://www.bekkoame.ne.jp/~isop/index.html
フラッシュになんとか画をつけてみました。
ファイルが重いので悪しからず。
269卵の名無しさん:2006/04/15(土) 15:04:00 ID:cmUX5HNv0
>>267
カルテに書き込むために、それも「嘘だ」とは言われないために
実際スーパーディフェンシブムンテラ
「あんま意味ないよ。めんどくさいだけ」って一回弁護士代理人
からカルテ開示の請求されてみた時後悔する。
270卵の名無しさん:2006/04/15(土) 15:35:09 ID:thOMIKkp0
発展途上国では周産期死亡率や乳幼児死亡率が高いが、出生率が高い、
政府は産科と小児科を絶滅させて出生率を上げるつもりなのだ。
271卵の名無しさん:2006/04/15(土) 15:36:46 ID:RGu+MMhV0
署名で医者が呼べるなんて甘過ぎ。
金を集めろよ。
272卵の名無しさん:2006/04/15(土) 15:46:03 ID:3WTIoP9H0
おれもそう思う。
事故があっても文句言いませんって契約なら行ってもいいけど
273卵の名無しさん:2006/04/15(土) 16:34:56 ID:hjYI1Vnq0
その47,000人が署名代わりに一口10,000円で寄付すれば数人くらいは確保できただろうに。
でも名前を書くのはタダでもお金を出すとなると47,000人も協力しないんだろうなぁ
274卵の名無しさん:2006/04/15(土) 16:43:46 ID:a98l58Pm0
>>273
1万円だと47人でも怪しいかも。。。そんなもんじゃね?w
275卵の名無しさん:2006/04/15(土) 16:47:10 ID:QnWNQqZD0
>>268
乙。
276卵の名無しさん:2006/04/15(土) 17:45:24 ID:DkCkAaCF0
>>268
ようやく読み込めた

この際、絵の巧拙は不問だ
277卵の名無しさん:2006/04/15(土) 18:28:57 ID:HN3CWF4P0
>>273
つうか、初回はともかく毎年1万ずつ払うと思うか?、そいつら。
ほんとは年1万なら月千円未満。確保費用としては大したこと無いのにな。
278卵の名無しさん:2006/04/15(土) 21:12:35 ID:7mwMD3gY0
新潟県立加茂病院
二度にわたる猛抗議の結果

1度目
http://www.city.kamo.niigata.jp/section/oshiraseban/shisei/kamobyoinkougiseimei161001.pdf
2度目
http://www.city.kamo.niigata.jp/section/oshiraseban/shisei/saidonokamobyoinkougiseimei161012.pdf

めでたくこうなりました
http://www.kamo-hospital.kamo.niigata.jp/sinryou1.htm

良かったね、診察だけでも受けられて
279卵の名無しさん:2006/04/15(土) 21:24:01 ID:T7jiO8fG0
>>278
数年前から週2回だよ。
ネタが古いぞ。
280卵の名無しさん:2006/04/15(土) 22:41:55 ID:7mwMD3gY0
妊婦のカリスマ 大葉ナナコ

・産院閉鎖を防いだ人たち
>日本で唯一の市立産院にしてユニセフWHO認定ベビーフレンドリーホスピタル!
さらに存続後の課題はあるものの、この良質な公立産院は、これからの日本の優しい産院・誕生の場として雛形を見せてくれるのではないでしょうか!?
今からの少子化対策で多くの変革が始まろうというこの時期、様々なピンチはチャンスです!
「理想の産院」を検討するネットワークを作って、政府に届けましょう!
http://oobananako.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_c9d3.html

・少子化大臣にお会いできました
>育児と仕事の両立や男性の育児休暇取得、保育園、児童手当てなどは、明るい展望がたくさん!出産においては、
やはり「フリーバース」=出産費の無料化の構想があり実現への道が。
日本の未来を明るく優しくするのは、私たち一人ひとりなんだ!と実感できました。
今年は具体的に支援策の企画提案や調査、検証、実践の年になりそう。
http://oobananako.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_f1cd.html

明るい未来が待っています。おすすめ
281卵の名無しさん:2006/04/15(土) 22:45:56 ID:S0MBoAjd0
↑な、何者
282卵の名無しさん:2006/04/15(土) 22:48:54 ID:ipHx1E9U0
調べによると、竜太容疑者は10日午後10時半ごろ、
東京都渋谷区渋谷の路上で、警察官に職務質問を受けた際、
大麻1グラムを所持していた。竜太容疑者は容疑を認めている。
竜太容疑者は「フリーでテレビ関係の仕事をしている」と話しているという。
起訴状によると、竜太被告は今月8日ごろ、東京都渋谷区内の地下鉄駅構内で
合成麻薬MDMAを使用。10日には同区の路上で、乾燥大麻約1.4グラムを所持した。
現行犯逮捕されていた。竜太被告は、同種事件で執行猶予中だったという。

283卵の名無しさん:2006/04/15(土) 23:27:25 ID:GESGGAyd0
だれか本当のことを教えてやれよ。

署名を何万も集めても、それを県や病院、ましてや厚労省に送ってもなんの意味もないってことを。
多少とも効き目がありそうなところは、法務省と最高裁かな。コピーでいいぞ、どうせ握りつぶされる
だけだから。

だが、奴らはそういう運動の矢面に立たされた経験が無いから、やってみると面白いだろうな。
なにしろ全ての判決は心象と手続きの正しさだけで行ってるそうだからww

それで判らんくて腹立ったこととかは感想欄に書くんだよ。ちょっとおかしいよな。
だからさ、おかしな奴はおかしな奴の言い分がわかるんじゃないかな?と。
284卵の名無しさん:2006/04/15(土) 23:53:37 ID:7lg7CPox0
‥‥……━★産科広域スレ‥‥……━★ ?ァ
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1142346084

将来の分娩難民1万人と報道された神奈川ですらこの無自覚っぷり。
もうホントになんと言って良いやら。
285卵の名無しさん:2006/04/16(日) 00:27:54 ID:yVVHCRUP0
×神奈川県
○小泉将軍府
286卵の名無しさん:2006/04/16(日) 00:33:48 ID:yvfHnV8F0
医療の良心守る会、医療事故遺族らが設立
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060415AT1G1501K15042006.html
287卵の名無しさん:2006/04/16(日) 00:41:59 ID:CQakvaQ80
>270
するどすぎ

288卵の名無しさん:2006/04/16(日) 01:07:16 ID:ynSkxGKOO
>>284 神奈川の妊婦ですが、五年前位から
神奈川の産科が切実なのは出産した女性達から聞かされていました。
無自覚なんてことないです。
いくつか産科専門病院に行きましたが
どの病院の先生も看護師も優しく丁寧に時間かけて説明してくれてました。
「こんなにやっても訴えられたり逮捕されるのか」
と考えてしまいましたが。
289卵の名無しさん:2006/04/16(日) 01:37:36 ID:Tz1cP8+n0
>>286
良心ねぇ‥‥

そんな古き良き日本にしかない物を持ち出されても
290卵の名無しさん:2006/04/16(日) 02:13:16 ID:dPe84/QDO
医師の良心を食い物にして日本医療を荒廃させたのは誰なんでしょうね
291卵の名無しさん:2006/04/16(日) 05:44:01 ID:eLRi2ul30
私も神奈川の妊婦です。
妊娠判明→即、必死に分娩予約とりました。笑えましたね‥少子化って何??と。

> どの病院の先生も看護師も優しく丁寧に時間かけて説明してくれてました。
> 「こんなにやっても訴えられたり逮捕されるのか」
> と考えてしまいましたが。

そうそう。私が通ってるとこの先生も、スタッフの人たちも、
皆すごく丁寧でいつもニコニコしてて、本当に頭が下がります。
外来担当表みたら、その先生(外来だけで)週5日も働いてる‥
けして若くはなさそうなのに‥先生の体が心配です。

またそれ以上に、DQNな妊婦に不条理なこと言われたり訴えられたりして
精神的に傷つけられていないかしらと思うと心配。
いろんな妊婦サイトの掲示板とか見てると、信じられないくらい勉強不足で
何でも人任せにする妊婦もいますからね。
292卵の名無しさん:2006/04/16(日) 05:52:23 ID:yvfHnV8F0
>>291
外来週5日って、実際の分娩は週どれだけ取り上げているんだろう…
週100時間くらい働いている気がする。

日本人の平均労働時間は年間1800時間らしいが、
勤務医の平均ってたぶん3000時間くらいはあるよな?
産科医の平均はたぶん平均的な日本人の倍は働いている
293卵の名無しさん:2006/04/16(日) 07:01:56 ID:Y3RMvzhF0
>>292
>週100時間くらい働いている気がする。

週100時間 × 52週間 = 年間5200時間

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
294卵の名無しさん:2006/04/16(日) 07:06:58 ID:/I4qAact0
産科医なんて使い潰しても代わりはいくらでもいる、と思われてるとしか考えられない
295卵の名無しさん:2006/04/16(日) 07:21:35 ID:yvfHnV8F0
http://asyura2.com/0510/health11/msg/223.html
研修医、7人に1人は週90時間以上労働

これって産科医もこれくらいありそうだよな。
296卵の名無しさん:2006/04/16(日) 08:31:15 ID:x28UcrLu0
>>292
ウソつくな、週100時間て一日14時間平均だぞ。土日も朝8時〜夜10時までフルに働いてるのか?
どうせ待機で寝てる時間も勤務時間にいれてるんだろ。勤務表晒してみろや。
297卵の名無しさん:2006/04/16(日) 08:45:51 ID:JlibTMNB0
>>296
自分の裁量で自由にならない時間は勤務時間だぞ。
298卵の名無しさん:2006/04/16(日) 08:52:47 ID:UqWWT8NQ0
>>297

>>296はどうみても煽りです。
本当にありがとうございました。

僻地医療の自爆燃料を語るスレ より
510 :卵の名無しさん :2006/04/16(日) 07:27:58 ID:x28UcrLu0
>>496
つうかツマンネーことながながと愚痴たれてんじゃねーよ。
俺も医者だがおまいみたいにグチグチ言ってるやつに虫酸が走るんだよ。
氏ね。

512 :卵の名無しさん :2006/04/16(日) 07:53:12 ID:UsHEPA2A0
>>510
君、医者に向いてないね。
簡単に死ねと発言し、愚痴をこぼす人間に虫酸が走る。何科?

513 :卵の名無しさん :2006/04/16(日) 07:54:16 ID:PcBnb26ZO
ば科

514 :卵の名無しさん :2006/04/16(日) 08:01:24 ID:EH7LBXnf0
大当たり!!!!

516 :卵の名無しさん :2006/04/16(日) 08:27:18 ID:LY59s83Q0
>>510
便所の落書きに何をむきになってるんだい?
医者じゃなくて事務長じゃねーの?
299卵の名無しさん:2006/04/16(日) 08:53:36 ID:yMm2yNbp0
>>296
 おれは外科医だが、大学病院時代はごく普通に週100時間以上働いてたぞ。
平日当直がないときは朝8時から夜10時はデフォだったし、ちょっと長い手術があれば
2時3時は当たり前で、かつ週2回ぐらい当直(患者管理だからほとんど寝れない)だし。
当然土日なんてないし、大学に行かない日は外でバイトだったしな。

 大学病院でちょっと忙しい外科系ならこんなの普通だろ。
300卵の名無しさん:2006/04/16(日) 08:54:38 ID:Y3RMvzhF0
>>296
>ウソつくな

なんでこういう言葉が出るのだろう?
勤務医の実態を全く知らない人間と思われる。

知っていれば、
 「週100時間? もっと働いている医師は沢山いるだろうに。
  また少なめに申告されたのか。かわいそうに。」
としか思わん。
301卵の名無しさん:2006/04/16(日) 08:57:57 ID:JlibTMNB0
>>298
スマン。どっちでも釣られちゃったよ orz
302卵の名無しさん:2006/04/16(日) 08:59:47 ID:LY59s83Q0
外科ってオペ室入りが8時半ぐらいだったりするから、その前に他の患者診るには
七時ぐらいに病院入りしないとだめなんだよな。
オペ室入りの時間のかんけいで、カンファが朝7時半とか8時だったりするし。
手術が大掛かりなのになると、夕方になってもオペ室出れず。
オペ後はその日中にオペレコ、他の患者の診察指示、病理標本のスケッチ等してれば
夜遅くなる。大学だと、他の雑用ももろもろ。手術日じゃないときは、他の雑用色々、
論文書きなど。

自分の時は某コンビニみたいな労働時間だったよ。7−23
で、土日は当直がないと半日なんだが、半分は大学かよそへの当直でつぶれた。

過労死した耳鼻科の研修医よりも労働時間多かったな。
303卵の名無しさん:2006/04/16(日) 09:01:31 ID:LY59s83Q0
エロくなったら、そこまで病棟診なくてもすむが、雑用多いからうちの医局は7時半前には
来る先生が多かったな、と補足。
304299:2006/04/16(日) 09:07:10 ID:yMm2yNbp0
>>302
 だよな。基幹病院の外科・脳外・産婦・小児じゃ100時間以上なんて
デフォだと思うぞ。むしろ研修医の7人に1人「しか」90時間以上働いてない
というレポートが出たという現実の方が恐ろしい。

 研修医を早く帰らせてたか、少なく書かされたかのどっちかとしか思えん。
305卵の名無しさん:2006/04/16(日) 09:48:49 ID:LY59s83Q0
>>304
早く帰らせてた病院もあれば、残業なしの建前で押し切った病院もあるのかと。
306卵の名無しさん:2006/04/16(日) 10:04:58 ID:yvfHnV8F0
研修医の例は、
平日14時間×5+土曜10時間+日曜8時間で合計がギリギリ週90時間を下回っているのが結構あるんじゃない?
80時間をカットオフラインにすればずいぶんと結果は変わりそうだけど。
307卵の名無しさん:2006/04/16(日) 10:20:47 ID:HTSR0ucB0
おれは外科医だが以前働いてた病院は経費削減のため月100時間以上の
時間外はつけられないって恐ろしいとこだった。
たしか毎回オーバーしてたな。
それでも大学病院よりはましだったが。
308卵の名無しさん:2006/04/16(日) 10:35:05 ID:5FzXaKtd0
>307
>経費削減のため月100時間以上の 時間外はつけられない

国立病院機構は「労働条件遵守」のため
月30時間以上働いてた医者の
超勤簿を「書き直し」ますがそれがなにか
309卵の名無しさん:2006/04/16(日) 10:42:19 ID:XQshkmUy0
>>302

こんにちは。新臨床研修システム以前から、市中病院研修がデフォルトだった某宮廷の
奴隷外科構成員です。

当然、市中病院研修→その病院の外科スタッフで6年ほど働きましたが、一日も休まず
(盆も正月も)出勤、スムーズに業務が終了した日で7-23は当たり前ですね。毎日3本
以上はオペがありましたから。
で、救命センターも併設されてたんで、HPDの前日の夜中に外傷性肝破裂とか銃創が運ばれ
てきたり、そこまで行かなくてもAppenぐらいはほぼ毎晩ありましたんで…。
うちも時間外は100時間/月でした.

大学に帰ってきたら、大学の研修医(といっても20人ぐらいしかいないですが)は、なーーん
も仕事をしていない(そもそも仕事がない)のでびっくりしました。バイトも行ってるし…。
うちの場合、大学研修選択者は元々臨床をやる気のない基礎志望者の受け皿みたいですね。
310卵の名無しさん:2006/04/16(日) 10:45:57 ID:XQshkmUy0
>>308

あ、国立大学法人病院もそうですw
以前に、調査票が回ってきましたが、「適正値」に収まるようにと細かい指示が事務方から来ましたw

あと、「国立大学法人病院共通システム」って奴でコンピューターに業務時間を入力するようになってる
でしょ?>>他大のセンセ方
あれって、「朝から回診-オペ-術後管理-実験しながら当直-翌朝また回診」みたいな労働実態を入力でき
ないようになってるよね?あれも酷いなあw
311卵の名無しさん:2006/04/16(日) 10:59:50 ID:+0uh+7pk0
今年の流行語 「医奴」
312卵の名無しさん:2006/04/16(日) 11:21:32 ID:+H5++jrk0
医畜
313卵の名無しさん:2006/04/16(日) 11:34:44 ID:+bY8Vzpd0
俺の行ってた国公立系病院も最初から超勤付けさせないか付けても25時間以上カットだったね

俺のダチに「厚生省曰く勤務医の平均労働時間は週66時間で」って話したら「そんな少ないはずないだろ!」って
医者の息子だから幾ら国がデタラメな情報操作しても感覚的にあり得ないってことが判るんだよ
314卵の名無しさん:2006/04/16(日) 11:42:59 ID:NFgi0FcT0
さっきテレビ欄みたら、今日夕方のバンキシャに「産科医不足」って書いてあった
見なきゃ。
315卵の名無しさん:2006/04/16(日) 11:44:30 ID:tN11sxfE0
外科遺志はずーっと病院にて滅私奉公するのを美徳と洗脳されてる香具師が多いよ。
9/17時勤務の眼科・皮膚科をカス扱い。
自分たちがどうしたら快適になれるかを考えるんじゃなくて、
自分たちより条件のよい香具師の批判ばっかりだったな。
316卵の名無しさん:2006/04/16(日) 12:50:48 ID:Fl6qaDiv0
前の病院で計算したら月に600時間病院にいた・・・
寝てる時間もあるとはいえ、プシりかけたよ・・・
時給1000もなかった・・いいように使われた・・
ホント、家で勝手に産め!
317卵の名無しさん:2006/04/16(日) 13:35:11 ID:GSCMecgB0
分娩料上げちゃえばいいんだよ。何のための自由診療だ。
患者の量が丁度良くなるまで調整値上げすればいい。
318卵の名無しさん:2006/04/16(日) 13:48:55 ID:nXw63Hvj0
>316
産科を選んだ自己責任。やめる権利はある。
高校時代は偏差値良かったんでしょうが、それは過去のお話。
現在社会では、警察やマスコミより、ひいては、一般人より
偏差値は下になってしまった感じがしてならない。
319卵の名無しさん:2006/04/16(日) 13:49:20 ID:ZqAr63Xp0

〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい署名署名
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
320卵の名無しさん:2006/04/16(日) 13:49:36 ID:/K4dk+3X0
≪医療業界 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手 キャリアブレイン

業界中位  メディカルプリンシプル  

業界下位  JAMIC
リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

おまけ   朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ・Mステージ

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。
321卵の名無しさん:2006/04/16(日) 13:51:39 ID:n0BVBQB+O
日本・愛国心
322卵の名無しさん:2006/04/16(日) 14:30:04 ID:kJy/ual+0
心外ドロッポの内科医です。
外科系はみんなそうだったね。病棟持たない仕事について、時間をどうやって使う
か迷ったw。
323神奈川産科医:2006/04/16(日) 15:24:28 ID:s+yu0k03O
労働時間、拘束時間が長いのはギネ入局前からわかってたことだから別に苦にはならない。
辞めたくなるのはやはりDQN妊婦とその家族の相手をする時。
胎児の性別を教えろと言うので教えると「(性別が)間違ってたら訴える」と真顔で言われたり、
時間外での妊婦検診を要求し「時間外料金取るんだからいいでしょ」と平然としてたり、
低アプガーのベビーを蘇生してなんとか助かったら「カンガルーケアできなかった。訴えてやる」・・などなど・・
これらに笑顔で対処しないと「あの医者は産婦人科医なのに冷たい」などと投書しやがるし。
どうせ激務なら、海外派遣医師団に入って発展途上国でやり甲斐のある仕事をしたいと本気で考えています。
324卵の名無しさん:2006/04/16(日) 15:33:01 ID:oU8jKGpn0
すっ、すごい。
強烈DQNw
325卵の名無しさん:2006/04/16(日) 15:33:38 ID:HYnUbJf/0
>>323
婦人科の外来で少しぼけたばあさんばっかりみてる方が気楽ですね。
産科はお辞めになったらいかがでしょう。
326卵の名無しさん:2006/04/16(日) 15:39:16 ID:gDor68Sr0
>>323
ちょっとネタっぽいのが多いけど、
「いやならよそに行って下さい」とはっきり言ってあげればいい。
それに対して注文を付けるような院長とかがいたらさっさと職場を変えるべし。
こういう書き込みすると、すぐ、「何様?」 とか反応があるけど、
・・・以下自粛。
327卵の名無しさん:2006/04/16(日) 16:01:45 ID:WehKVV7c0
>>315

俺は、もう、洗脳とけたよ。
つか、あほらしくなった。大木センセの話とか聞いてると。
328卵の名無しさん:2006/04/16(日) 16:33:16 ID:Q+N9zVW20
>>323

当院の症例

大学助教授(非医学系)37歳、博士号アリ

「妊娠初期に海外の学会発表に行きたい」とのこと
何かあった時の対応を考え、海外出張の自粛をすすめたら、ある日外来に
「今、北京です。トイレにいったら出血してるんですけど、どうすれば?」
との国際電話あり。
いったい、私にどう対応しろと言うんだ?

切迫早産で入院すると
点滴するたびに、「私は科学者だから」と化学式やLD50やら質問し
点滴スピードを変えるたびに説明を求める

いろいろあって、妊娠末期
「高齢初産、骨盤位、IUGR」でカイザーには同意したものの
予定カイザーで予定を組もうとすると
「赤ちゃんの誕生日は神様が決めるもので、人間か決めるものじゃない」
と手術同意書にサインを拒否、どうしたいのかとたずねると
「陣痛が来たら、その日に手術してほしい」だとさ

仕方なく、当直医ロシアンルーレット状態になっていたが、ある夜破水したので
翌日朝から、予定カイザーしてあげました
329卵の名無しさん:2006/04/16(日) 16:35:16 ID:HYnUbJf/0
>>328
わらた
330卵の名無しさん:2006/04/16(日) 16:36:19 ID:WehKVV7c0
>>328

「vitroとvivoは違います」。
「センセは、実験計画って立てないんですか?」
「科学者のくせに神様ですか?センセはスピノザの信奉者?」
331医者:2006/04/16(日) 16:38:52 ID:n0BVBQB+O
産婆に任せるのは良いが。医学の知識が無く、病院でない為に非常時の対処が出来ません。母体が死んでも責任は取れない。
332卵の名無しさん:2006/04/16(日) 16:40:51 ID:Q+N9zVW20
>>328
とにかく博士号信者なので
看護師・薬剤師は当然(学位を持っていない)4年目ぐらいの医者の説明だと満足せず
産科のみならず、麻酔科まで、博士号のある医者を要求してました
でも、専門医の有無は気にしてませんでした
333卵の名無しさん:2006/04/16(日) 16:42:11 ID:uoZJqWOd0
DQN認定書を発行してあげてください。
334卵の名無しさん:2006/04/16(日) 16:56:36 ID:oU8jKGpn0
なんつーか、リピーター医師の名簿を公開しろとか言うけど、
DQN患者の名簿こそ公開して欲しいな。
この勢いだと医療機関内で闇で出回ったりしかねん(個人情報保護法とやらに引っかかりそうだけど)。
335卵の名無しさん:2006/04/16(日) 16:57:43 ID:yvfHnV8F0
あと、やりづらいのはICレコーダーを持ち込んで全会話を録音しようとする人。
ムンテラの時は旦那がビデオカメラを持ち込んできて、カメラに向かってムンテラ(泣
336卵の名無しさん:2006/04/16(日) 16:58:36 ID:uoZJqWOd0
> 334
それ欲すぃ。カード会社とかは返済の滞る香具師の情報を共有してるし。
最低限踏み倒し歴は後悔きぼん。
337卵の名無しさん:2006/04/16(日) 17:01:31 ID:oU8jKGpn0
ICレコーダー持ち込んでくる奴はこっちでもICレコーダー出すようにしてるけどな。
牽制しないとな。
338卵の名無しさん:2006/04/16(日) 17:05:41 ID:uoZJqWOd0
> 335、337
ICレコーダーはこちら側にこそ必要です。
私は常に携行して、こい話になりそうなときはすぐにOnできる態勢です。 
339卵の名無しさん:2006/04/16(日) 17:12:13 ID:sWB6QGSc0
カメラ持ち込みでのムンテラの場合、カメラ目線とさせていただきます。
340卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:26:35 ID:8EWfKXmB0
NTVでバンキシャ始まった!
341卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:29:09 ID:KiyWZo2y0
沖縄県立八重山病院が出ている
342卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:29:26 ID:kixlZcfM0
「休みは月に1日 年収5000万でもイヤ」
これがタイトルだ。
343卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:29:52 ID:ojNc00FW0
5年目に3000万は出せないとさ。
344卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:30:00 ID:b6n1NEW00
バンキシャ!バンキシャ!
345卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:35:04 ID:pNZwSIuH0
録画しているから余裕
346卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:36:24 ID:KiyWZo2y0
岩手の中国人医師が出ています
347卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:37:46 ID:0M7spZpX0
中国では配属する科を自分では選べないそうです。
日本も来年からそうしましょう.
348卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:40:02 ID:kixlZcfM0
コメンテーターが逮捕はいきすぎだ、と言ったよ。
349卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:41:57 ID:wD817dnj0
↓こういう業者に頼めばすぐ見つかるよ。

うちも1名、高い出費だったがすぐ見つかったし。
でも稼いでくれればOK。
キャリアブレインの担当は良かった。

≪医療業界 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手 キャリアブレイン

業界中位  メディカルプリンシプル  JAMIC

業界下位  リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

おまけ   朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ・Mステージ

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。

その他 総合メディカルや日本調剤ファルマスタッフ
などがありますが、単なる薬局屋で、自社の薬局で奴隷
のように働かされます。

って言うけど。どうよ。
やっぱりキャリアブレインか


350卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:45:12 ID:HYnUbJf/0
バンキシャ 尾鷲の産科医が話題になってたね
以前の番組より取り上げ方がまともな感じがしてきた
351卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:47:20 ID:rFJE64GF0
整形外科や眼科、精神科の診療報酬を10分の1にして
産科や小児科を50%アップにしてあげる、というのはどうだ?w
352卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:49:55 ID:u4v5rpIc0
やっぱり診療科別の免許にして国立大学では自分で選択できないようにするしかないね。
353卵の名無しさん:2006/04/16(日) 19:01:28 ID:vfXo88np0
>>352
私立の方だろ。
産婦人科は授業料 年300万
眼科、精神科 授業料 年3000万 とかにしなきゃだめだろ。
354卵の名無しさん:2006/04/16(日) 19:04:16 ID:pNZwSIuH0
>>353
俺なら、それでも産婦人科に行かない。
残念でした。
355卵の名無しさん:2006/04/16(日) 19:36:01 ID:TGMLo8RP0
バンキシャ 番組最後に、検察も同じだって言ってなかった?
356323:2006/04/16(日) 20:05:10 ID:s+yu0k03O
〉〉326
ネタっぽいとは心外な。
妊婦様はお気軽に「訴える」とおっしゃいます。
実際にその手の輩に訴えられたことはありませんが。
「嫌ならよそへ行け」とはとてもじゃないけど言えません。
そうじゃなくても妊婦様の御機嫌を損ねたら(それも体重増加を注意しただけなのに)「あの産婦人科医は態度が悪い。責任者を出せ。謝罪しろ」と妊婦とダンナが何人かのお供を連れて怒鳴りこんで来たことがあったし。
以前他県で勤務してた頃は赤ん坊の写真入り年賀状を多数いただき、辛くても産科医してよかったと思ったものでしたが、今はそれもあるかないかで。
土地柄なのか時代が変わったのか・・
ジネコとかベネッセ(嫁に会員にさせた)を開く度に自分の悪口が書いてないか戦々恐々です。
もうノイローゼぎみです。
〉〉325
そうですね。たまに子宮脱の高齢患者さんの診察をするとホッと癒されます。
357卵の名無しさん:2006/04/16(日) 20:09:27 ID:HYnUbJf/0
>>352
中国なみに強制的に各科に割り振る制度が出来る悪寒
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
358卵の名無しさん:2006/04/16(日) 20:29:38 ID:WRRO+ZNi0
>>299
俺もこういう生活してた外科医。ドロポしたら幸せになった。
外科医をやめるのは、かなり葛藤があったが、やめてしまえば段々こだわりもなくなる。
過大侵襲手術と基礎実験で消耗した。
市中病院の産科の先生たちは産直で疲れきっていたね。産科医二人で隔日産直とか。拘束は外科よりきつそうだった。

産科が好きで産科医やってる先生方に、今の状況はつらいと思う。業務だけなら、かなり忙しくても耐えられるし
実際今まで耐えてきたわけだが、患者が特定アジア化甚だしく、理不尽な要求ばかりするようになって、割りにあわなく
なったよね。
特に公立は、何かあったら間違いなく事務に刺されるし。前面はDQN患者、後面は警察とプロ市民、側面は事務の
三方向から銃弾を浴びせられているように見えるよ。

やっぱり産科医としてプライドがあって、なかなかドロポできないんだと思うけど、実際ドロポしてしまうと、案外サバサバ
した気分だよ。
359卵の名無しさん:2006/04/16(日) 20:40:08 ID:4SuS5QDk0
学科ごとに定員を定めれば良くない?
灯台理1はそうだけど。
360卵の名無しさん:2006/04/16(日) 20:42:17 ID:bqRR17f00
>>348,>>355
その発言をしたコメンテーターは、有名な東京特捜の元検事だ。
361卵の名無しさん:2006/04/16(日) 20:45:22 ID:FTmZYSTT0
検察も同じって言うのはどういう趣旨だったの?
金でつとまる仕事じゃないみたいな意味?
362卵の名無しさん:2006/04/16(日) 20:49:36 ID:bqRR17f00
>>361
休みがほとんど無く365日24時間拘束な点が同じという意味。
363卵の名無しさん:2006/04/16(日) 20:50:35 ID:oU8jKGpn0
でも検察が検察に起訴されるのは痴漢でもしないとないだろw
364卵の名無しさん:2006/04/16(日) 20:52:23 ID:yVVHCRUP0
>>363
>検察が検察に起訴される
一か八かでいいから、片岡康夫を誰か検挙してくれないかな。
365卵の名無しさん:2006/04/16(日) 20:57:30 ID:WRRO+ZNi0
福島地方検察庁の次席検事がキーパーソンと思われる。
知ってる人いる?
366卵の名無しさん:2006/04/16(日) 20:58:04 ID:bAkkDyNL0
検察は無実の人間を起訴しようが何の罪にも問われないからね
367卵の名無しさん:2006/04/16(日) 21:08:35 ID:2iezutyW0
すいません、バンキシャはどんな内容でしたか?
368卵の名無しさん:2006/04/16(日) 21:15:40 ID:0M7spZpX0
>>356
ネタなんて思いませんよ。
私は内科医ですが似たようなことはしょっちゅうあります。
369卵の名無しさん:2006/04/16(日) 21:15:53 ID:u4v5rpIc0
>>367
菊川怜が出産してますた。
370卵の名無しさん:2006/04/16(日) 21:25:05 ID:2iezutyW0
ってかあの医者は態度が悪い、とかってどこに投書するの?新聞でそんな投書見たこと
ないけど。
371卵の名無しさん:2006/04/16(日) 21:29:15 ID:4SuS5QDk0
>>370
> 356がジネコとかベネッセって書いてるじゃん。
372卵の名無しさん:2006/04/16(日) 21:31:21 ID:ddIgY5wn0
涙なしによめないお。内科15年、×意憶えた患者は
ばばあばかり4人だけ。
「こ、こんないい人が!」
数え切れず。外科系ナースは内科をわざと蹴散らすから、
こころの中で全員あぼーん。産科医のセンセイ時は今!ですよ
373卵の名無しさん:2006/04/16(日) 21:42:33 ID:KvjLLMNA0
開業じゃなけりゃ、患者の評判なんて糞食らえだ!
院長が文句言ってきたら、やめりゃ良い。
こっちが強気にでれば絶対向こうが折れる。
このご時勢、産科医の就職口は山ほどあるんだ。
せっかくの売り手市場なんだから大いに活用すべし。
開業なら・・・「ガンガレ」としか言えない俺を許してくれ。
374卵の名無しさん:2006/04/16(日) 21:48:22 ID:HYnUbJf/0
>>373
確かにやる気のある椰子には売り手市場で有利な面もあるかも。ちょっと間違うと
危ないのでハイリスクではあるが。
375356:2006/04/16(日) 22:33:40 ID:s+yu0k03O
〉〉370
当院は待合室に「ご意見箱」という投書箱があるのですよ。
病院のHPのメアドへメールされたこともありました。
「笑顔が作り笑いだ」とか。
〉〉373
確かに糞くらえですね。
精神的に疲れて、まいっているのかもしれません。
辞表は半年前に出していますが、後任がみつからないからとズルズル引き止められています。
温かいお言葉をありがとうございます。
ここで愚痴を吐き少し救われました。
376卵の名無しさん:2006/04/16(日) 22:41:40 ID:awnbaZFR0
夜中に起きてお産をとったら、眠たそうな顔していたと投書さたので
早々と辞表を書きました。24時間休みなく笑顔で奉仕しろとは
生身の人間だ!
377卵の名無しさん:2006/04/16(日) 22:43:58 ID:fujz7zrt0
>>375
>「笑顔が作り笑いだ」とか。
笑っちゃいけないがテラワロタ
378卵の名無しさん:2006/04/16(日) 22:44:02 ID:HYnUbJf/0
>>375
後任いなくても辞めていいでしょ
自分が後任探すという契約では無いはず
予告期間おけばその期間有給取って辞めてしまいましょう
379卵の名無しさん:2006/04/16(日) 22:50:04 ID:yVVHCRUP0
「辞める人間が後任を探す」
もしあったとしてもそんな契約は、公序良俗に反しますな。
気にせず辞めるべし。
380卵の名無しさん:2006/04/16(日) 22:53:28 ID:Q+N9zVW20
「(外来が)事務的で人間味がない」と、投書されたことがあります。
患者が妊娠すれば医師はバンザイ三唱して喜び、流産すれば涙を流せ・・・とでも言うのでしょうか?
381卵の名無しさん:2006/04/16(日) 22:56:26 ID:pNZwSIuH0
>>376
どこかの馬鹿院長が「患者様」という言葉を流行らせたので
DQNどもが、医者はホストみたいなサービス業の一種だと勘違いしたんだよ。
病院が赤字→患者にごまをする→患者がつけあがる→医者が辞表を書く。
全国的にこれですわ。
おれ?今年いっぱいでドロッポです。
382卵の名無しさん:2006/04/16(日) 22:59:01 ID:HYnUbJf/0
>>376
投書する椰子はどーゆー気持ちで書いたのだろう。医者はいっぱいいて十分な
睡眠取って気力十分な状態でいるはず。と思ってたのだろうね。
テラワロス
383卵の名無しさん:2006/04/16(日) 23:13:09 ID:ynSkxGKOO
>>356 妊婦ですが、体重増加の注意までクレームがあるとは酷いですね。
私は妊娠して両家の祖母や母、夫から妊娠出産について助言や注意をされました。
最近は、そんなこともないのですね。
今日のバン記者でも「急いで手術しないで待って欲しかった」
と出産した女性が投稿していました。
こうなってしまったのは、マスコミが妊娠出産について
正確な情報を流さなかったからだと思います。
力尽し結果が及ばないとしても医療者はバッシングされてきました。
そのことで患者の不安を増強させ、
目に余る医療不信を招いてしまったと思ってます。
患者側の認識が末期的なんだなと同じ妊婦ながら考えさせられました。
384卵の名無しさん:2006/04/16(日) 23:31:53 ID:m0W/WMrd0
ほんの数年前までは、ほとんどの医者は「赤ひげ」だったと思います。
それこそ、自分の家族、時間、体を投げ打って病、患者さんと
向き合っていたのです。
「赤ひげ」がいなくなったのは、医者の意識の欠如のせいでもなく、
ましてやモラルの低下でもない。
医者を晒し者にしてきたマスコミと、それに乗っかった国民と、
自らの責務を果たさない役人のせいだと思う。

 数年前までは、私も「赤ひげ」でした。
385卵の名無しさん:2006/04/16(日) 23:40:34 ID:RI36Jwld0
でも、下位業医の利権団体と化した医師会が、自由標榜制度に執着し、
しっかりとした専門医制度を作ってこなかった。
もちろん、専門医と収入がリンクしない勤務医のシステムも激しく逝ってよし。

で、阿保吐や笑話・不痔蛾陸のように、誰がどうみたって、あり得ない
独りよがりの手術をやって患者さんを死なせてしまった。
こういう事件は、警察が介入しても仕方がないと思う。

マスコミ、国民、役人に文句を言うのも大事だが、
医師会の批判も重要。
386卵の名無しさん:2006/04/16(日) 23:40:35 ID:cQ7t/WK60
昔は赤ひげっていい医師像だと思ってたけど今じゃ世の中の流れが読めないの頭悪い人って印象しか受けない。
そばにいたら迷惑極まりないですしね・・・。
387卵の名無しさん :2006/04/16(日) 23:49:56 ID:aDXasMOG0
385は医師会がどういうものか知らない に1000トリコモナス。

勤務医で医師会に入ってるのって滅多にいないよね?
開業医でも若い医者は入っていないケースが多いし。

なんとかするのは日産婦とか日母とか。既にいろいろやってるようですが。
388卵の名無しさん:2006/04/16(日) 23:50:55 ID:7kSrqtis0
>こうなってしまったのは、マスコミが妊娠出産について
>正確な情報を流さなかったからだと思います。
>力尽し結果が及ばないとしても医療者はバッシングされてきました。
>そのことで患者の不安を増強させ、
>目に余る医療不信を招いてしまったと思ってます

医療に対する患者側の無理解をマスコミの所為ばかりにはできません。
マスコミが垂れ流すような情報を望み、
それら鵜呑みにしたのは他ならぬ患者自身じゃないんですかね?
マスコミも商売ですから、大衆に受けないネタはやりませんよ。

私も非医療関係者で患者側の人間ですが、
「こうなったのは○○(※患者以外)の所為」と、
あくまでも自らの責任を除外して省みない患者側の姿勢には
全く共感できないし、状況を悪化させるだけだと思います。
389卵の名無しさん:2006/04/16(日) 23:52:54 ID:blkhWncS0
>>387
とりあえず
>1000トリコモナス
にワロタ
390卵の名無しさん:2006/04/17(月) 00:04:56 ID:10oZ51RW0
>>385
おそらく医療関係者ではない方でしょうが、つっこみどころ満載のレスどうもありがとうございます。
いくら便所の落書きでももうちょっと調べてから書き込みましょう。
391卵の名無しさん:2006/04/17(月) 00:23:25 ID:8jOpNwLV0
>>356
ネタじゃありませんでしたか、失礼しました。
同業ですが、373さんの言うように強気でいきましょう。
自分はちょっとそれが過ぎるかな、と自戒していますが。
「僕の方針に従えないなら、あなたのお産は引き受けられませんよ。」
位のことはしょっちゅう言っています。投書箱ありますが、全然気にしません。
気をつけるのは、旦那の素性ですね。あとはドンマイです。
辞表が受けつけられたら、とりあえずゆっくり休んでください。
392383:2006/04/17(月) 00:24:00 ID:YT8cjRCtO
>>388
私は内科の看護師で妊婦ですが、
病棟勤務していたとき寿命や力及ばない症例である患者の家族や親族が
主治医や看護師に対して一方的に「医療ミスじゃないのか」や「絶対助けろ」、「訴えてやる」など
患者側から不可能な要求や苦情を嫌と言う程見て聞いて受けてきましたが。
393卵の名無しさん:2006/04/17(月) 00:28:47 ID:aYuCO7QX0
私はあなたに共感します。
がんばってください。
ご自分の体を壊さぬ程度に。
394卵の名無しさん:2006/04/17(月) 00:31:43 ID:TFMha+uD0
産科不足がさかんにテレビで取り上げられるようになってきたのは良い傾向だ
これまで、小児科不足は坂口厚労大臣(小児科医)のおかげでアピールされていたが
産科医不足は医療関係者でも認識していない人も居たからなぁ
395卵の名無しさん:2006/04/17(月) 00:36:16 ID:8jOpNwLV0
391 ちょっと誤解されそうな書き方だったので補足。
「方針」というのは病院の決まりとか、そういうことで、
医療上の方針については、よく相談し、基本的には患者さんの方で決めてもらいます。
396卵の名無しさん:2006/04/17(月) 03:12:06 ID:E/wpzv4R0
えっ?坂口って小児科医だったの?
397卵の名無しさん:2006/04/17(月) 03:18:58 ID:hKop6PHd0
今の労働条件で産科やってるお前らのすべてが周産期医療崩壊の張本人だ。
逃散しない奴が一番悪い。
398卵の名無しさん:2006/04/17(月) 03:37:49 ID:oDlUn9TV0
>今日のバン記者でも「急いで手術しないで待って欲しかった」
>と出産した女性が投稿していました。

自分もwktkしてみてたけど
この投書の意味が良く分からなかった。
全然、話題と関連なくね?

35wでカイザーって
破水したとか、陣発して抑えられなかったとか
そういう理由なんじゃね?
体力ないのが35wだったせいって
何を持ってそう思ったんだろ?
399卵の名無しさん:2006/04/17(月) 11:50:43 ID:HZAgggWI0
>>384
>  数年前までは、私も「赤ひげ」でした。
赤ひげってどんな医者か知って書いてるのか?
逮捕されるぞ。
400卵の名無しさん:2006/04/17(月) 11:52:28 ID:Rln7HCh/0
小児科と違って産科の場合お産を取扱う崩壊分岐点はとっくに過ぎたように思う。
いまさらマスコミで取り上げても後の祭。
401卵の名無しさん:2006/04/17(月) 13:07:40 ID:l8WCGAAi0
つか取り上げても何の解決策も提示されて無いじゃないか
402卵の名無しさん:2006/04/17(月) 13:07:49 ID:52yu45e40
>>400
禿道
もう指導医はドロッポで再生産不能レベル。今から惨禍死亡の学生養成しても
20年かかる。それまでのあいだ一旦下がった周産期死亡率は上がり続ける。
ヴァカ国民当然の報い。

403卵の名無しさん:2006/04/17(月) 13:18:01 ID:aYuCO7QX0
世間では「赤ひげ」が損得を考えず、患者さんのために尽くす
医者の象徴として扱われているのでそう書いたまで。
404卵の名無しさん:2006/04/17(月) 13:33:00 ID:yiwpvY8p0
まだ産科を続けようかどうかお悩みの諸兄に

帝王切開手術中に死亡、福島県の産婦人科医を起訴2 (鬼女板)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143203428/

201を始めゆかいな仲間たちがいっぱい遊びに来ています
ぜひともご覧あれ
そしてぜひとも同僚の皆様にもこのスレの存在をお知らせください

きっと最後のつっかい棒が外れること請け合いです
405卵の名無しさん:2006/04/17(月) 13:50:06 ID:YT8cjRCtO
>>398 番組に投稿した女性の児は逆子でした。
「医者の都合で予定より早く手術して欲しくなかった」と。
一方、番組出演した埼玉医科大学の産科医は
「逆子の場合、陣痛がきてしまうと母体にリスクがある。
陣痛が来る前にリスクを下げるために手術したのではないか」
と説明していました。専門的なことは分かりませんが。
406卵の名無しさん:2006/04/17(月) 13:51:56 ID:YT8cjRCtO
>>398 番組に投稿した女性の児は逆子でした。
「医者の都合で予定より早く手術して欲しくなかった」と。
一方、番組出演した埼玉医科大学の産科医は
「逆子の場合、陣痛がきてしまうと母体にリスクがある。
陣痛が来る前にリスクを下げるために手術したのではないか」
と説明していました。専門的なことは分かりませんが。
私もこの先生の言っていたことは理解出来ました。
407卵の名無しさん:2006/04/17(月) 14:04:02 ID:tGnXLoUf0
>>379

ていうか、それ民話の世界だろ。
呪われて捕らえられたやつが、身代わりを騙して解放されるってモチーフ。
408卵の名無しさん:2006/04/17(月) 14:07:33 ID:Rln7HCh/0
>>405
だからこういうDQNには
「自宅で勝手に産めば?好きにしろよ。但し自己責任でな」
と言ってやりたい。
問題があるから専門技能を持ってる人間のところに来たんだろうに
専門家の意見が間違ってるという。医師の都合じゃなくてあんたの都合に併せたんだよ!

…なんて言い放てたら楽なんだろうけどナァ。
開業医は死んでもこんな事いえないし、勤務医も円満退職を考えたらこんな事はいえない。
こうして勘違いDQN妊婦ばかり増えて行く。許されるのは2chでの愚痴ぐらい…orz
409卵の名無しさん:2006/04/17(月) 15:04:26 ID:52yu45e40
>>408
ヤパーリ惨禍の滅亡は早○悪寒
410卵の名無しさん:2006/04/17(月) 15:50:13 ID:tZI3yd/50
本日夕方、NTV系列(日本テレビ)の「News リアルタイム」で
「緊急シリーズ医療のゆくえ」として
【もう限界…医師不足で産婦人科医が消える?】

※局によって放送時間が異なる模様
※中日新聞のTV欄で確認したので中京テレビだけかもしれません
411卵の名無しさん:2006/04/17(月) 15:53:32 ID:Js5LEM9F0
もう、産科なんて無くなっていいからさ。
俺の嫁さんの出産の時だけお産してよ。
勿論、不可抗力の障害とかなら訴えないからさ。
412卵の名無しさん:2006/04/17(月) 15:59:31 ID:O26nDdgF0
>>411

1000万円となります。
413卵の名無しさん:2006/04/17(月) 16:09:14 ID:B096arJ70
健診の歩き方

http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
414卵の名無しさん:2006/04/17(月) 16:25:36 ID:Yt7XBgwJ0
>>410
最近この手の番組多いね
相変わらず医者叩きにも熱心なのがマスゴミって感じだけど
415卵の名無しさん:2006/04/17(月) 16:33:19 ID:kjwv4DlD0
>>414
医者が頑張ってるうちは改善の動きがでるわけがないという証左でもある。
奴隷医は頑張れば頑張るほど自分の首を絞めていることに早く気づいて
国民の安全をあえて危険に晒すべき。
416卵の名無しさん:2006/04/17(月) 16:33:24 ID:Js5LEM9F0
>412
同業者なんだから負けてYO!

100万までなら出すぞ
417卵の名無しさん:2006/04/17(月) 16:51:50 ID:tCnUYnMB0
そうだ!妊娠した女性の旦那もしくは妊娠させた責任者を集めて、産婆研修会を
開くんだ。これならなにかあっても責任はすべて男にある。
418卵の名無しさん:2006/04/17(月) 16:53:57 ID:Rln7HCh/0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1144655910/694

>医師逮捕事件 富岡署を表彰

どう考えても産科医を絶滅させたいとしか思えません。
産科をやる・やらないは個人の考え方ですが、福島県だけは今後絶対に行ってはいけません。
419卵の名無しさん:2006/04/17(月) 16:54:40 ID:O26nDdgF0
>>416

同業者ならもちろんOK.
俺は産科医じゃないけどw
420卵の名無しさん:2006/04/17(月) 16:56:39 ID:/2Smh11v0
>>417
流行りのせるふめでぃけーしょんのお産版でつね
Natural laborとnatural deathに乾杯!
421卵の名無しさん:2006/04/17(月) 16:57:58 ID:O26nDdgF0
産科医療を崩壊させて喜ぶのは
反日勢力と考えられますが、この国の司法はすでに乗っ取(ry
422卵の名無しさん:2006/04/17(月) 17:26:40 ID:0KOyYfsMO
こうも糞判決ばかりが出るところを見ると
そう考えるのが自然だな

いずれにせよ逃散しかない
423卵の名無しさん:2006/04/17(月) 17:27:51 ID:O6cI/vJL0
医者同士の結束は固いと信じる。
424卵の名無しさん:2006/04/17(月) 17:36:58 ID:JssHHTGH0
>>423
ぜんぜんだよ
425卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:10:27 ID:O26nDdgF0
>>424
特に公立病院の院長とかは、
保身のために、部下を警察に売り渡すのは常。
そして、情報公開を自分の手柄にする。
426卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:13:21 ID:Xfx1wgnS0
それと医者同士の結束と何の関係が?
427425:2006/04/17(月) 20:16:54 ID:O26nDdgF0
>>426
結束があったら、
部下を警察に売り渡して、刑事被告人なんかにはしないでしょ。
428卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:18:48 ID:8l/asdr+0
院長も医者
429卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:32:19 ID:STTFs1j40
医者同士の結束は固くないでしょ。
基本的に医者は個人主義、簡単に他の医者を信用しないし、無関心。
それなのに福島の事件では結束して抗議。
いかにこの件が異例で、言語道断で、医者にとって
(ひいては一般人にとっても)危機的状況であるかということだ。
430卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:34:28 ID:MO8BV2qW0
一般人にとっての危機なんてどうでもいいよ。
今のご時世に他人を心配してる医者は脳天気だよ。
431卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:37:46 ID:PL87LFiM0
>>421
民族浄化ですよ。日本人の癒着胎盤の子宮をためらうことなく摘出。これが、司法によって決められたスタンダード。
司法が医療を決めていく国なのです。
432卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:38:54 ID:+Niy8OWH0
JBMが日本の医療を支配した。
433卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:43:44 ID:O26nDdgF0
>>431
そんなことしらたらダメ。
産科から、逃散しないと。
434卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:44:31 ID:+Niy8OWH0
産科医がいなくなったら誰が子宮摘出をするんだろうw
435卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:45:28 ID:LUgRaYVV0
韓流ブームとか浅日とかZ日とかC国にマスコミが乗っ取られたとしか思えない。
436卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:45:39 ID:iSGVJnkE0
>>434
法医学者
437卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:46:26 ID:+Niy8OWH0
>>434
ワロタ
子宮摘出はみんな司法解剖ののものだと、、、、
438卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:46:40 ID:O26nDdgF0
>>434
 病理解剖の先生も
439卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:47:20 ID:+Niy8OWH0
>>438
ついでに監察医も
440卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:48:05 ID:AXCy2Yza0
>>439
医者同士の結束は固くないかもしれないけど
身内の変なオッサンより初めて会った医者の方を信用してしまうな。
441440:2006/04/17(月) 20:48:52 ID:AXCy2Yza0
アンカまちがえた>>429
442名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 21:09:08 ID:oMA5dILe0
>>434
すべてに適切な判断を下せる災蛮奸さま
443卵の名無しさん:2006/04/17(月) 21:21:24 ID:miS/2O0h0
リアルタイム 4月17日 中京テレビ 
▽シリーズ医療のゆくえ (1)『産婦人科の危機〜医療現場の叫び〜』
ttp://puka-world.com/upload/img-box/1145275969973.avi

444卵の名無しさん:2006/04/17(月) 22:29:40 ID:65HBjTvP0
>>443
404 Not Found
ファイルがありません
削除されたかも
445卵の名無しさん:2006/04/17(月) 22:30:44 ID:xGBy3R900
>>443
みた。
マスコミらしからぬ、現状を正しく認識し、理解させようとする良い番組だったが、一つ不満がある。
逃散のもっとも大きな原因である理不尽な訴訟問題とDQN患者の横暴に一言も触れていない。
446卵の名無しさん:2006/04/17(月) 23:06:43 ID:goKl1w450
>>444
混んでるから接続制限されただけっしょ。
もう少し時間経ってからダウンしたらいいよ。
447卵の名無しさん:2006/04/18(火) 00:18:34 ID:25cMQm7e0
愛出医

リアルタイム 4月17日 中京テレビ 
▽シリーズ医療のゆくえ (1)『産婦人科の危機〜医療現場の叫び〜』
ttp://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup1519.avi.html
448卵の名無しさん:2006/04/18(火) 03:27:57 ID:yvWZu4c50
>>446
この時間でも駄目だったよ。
449卵の名無しさん:2006/04/18(火) 04:45:44 ID:5zRBBDxh0
流産/死産経験者が「私たちは天使のママです」とか言ってるサイト見るとうんざりする。
とにかく被害者意識が強すぎ。

「医師が事務的で嫌だった。一緒に泣いて欲しかった」という奴もいれば
「慰められたり泣いていいのよって言われたりしたけど、どうせ私の気持ちなんて
わかりっこないんだからもっと事務的に対応してほしかった」という奴もいる。
じゃーアンタは他人の気持ちがすべてわかるのかよと。
思いやり思いやりって言うけど思いやりの心が欠けているのはそっちだろと。
妊婦と同じ待合室なのが「思いやりがない」とか言ってるけどそれならオマエラは
一生二度と難病患者の前を歩くなよと言いたい。

こんな「苦情」に対応しなきゃいけない産科医かわいそすぎ。
450赤い髄液:2006/04/18(火) 07:38:32 ID:npKhWi9T0
>>418

WANTED

産賊 カイザー・K

県警本部長賞および金一封

DEAD or ALIVE
451卵の名無しさん:2006/04/18(火) 07:43:04 ID:l1ZY1H4s0
>>449
天使のママねぇ。気持ちは判るけど確かにウンザリするだろうね。
流産もキツイし、子供が死んだりもキツイと思うけど、乗り越えないといけない事ってあるのに。

昔の人は子供は授かりもので、何歳までは神様からの預かり物みたいにしてたけど、それくらい
の方が謙虚で良いね。人知が及ばないことがあると大概気付けよって思う。
452卵の名無しさん:2006/04/18(火) 08:32:28 ID:HhJ49uwI0
>>449
心配しなくても、産科医がなくなるから、
産科医の事務的な対応い悩む事もなくなるよ。
めでたし、めでたし。
453卵の名無しさん:2006/04/18(火) 09:20:14 ID:iqW8ENLF0
>>451
全くだ。だから
むかしから子供が死ぬと、天国へ行ったんだな。
今後は天国にいく子が増える予感。
454卵の名無しさん:2006/04/18(火) 09:54:04 ID:CQXqtN2W0
いっつも思うんだがなんで医師に慰めて欲しいかね?
旦那に慰めてもらえ、旦那に。シングルマザーなら知らん。
でもそれこそ自己責任だろ。
455卵の名無しさん:2006/04/18(火) 10:39:09 ID:V/KKa4ML0
慰安腐になるために医師になったんじゃないやい。
456卵の名無しさん:2006/04/18(火) 12:19:21 ID:WGzx+ria0
嫌ならどうぞ他の医師に診て貰ってください
って感じ
457卵の名無しさん:2006/04/18(火) 12:34:47 ID:MVPetyVF0
病院で、「泣き女」を雇えばいいんじゃ
458卵の名無しさん:2006/04/18(火) 12:47:30 ID:yvWZu4c50
気持ちが篭ってないとか、言い方が良くないとか、そんなことを求める気持ちが
理解できないな。2chの発言でも同じようなクレームが一々つけて話しの本筋から
離れたりするが、要は言わんとする情報意外を俺は求めないな。一般人の意見。
459卵の名無しさん:2006/04/18(火) 12:51:17 ID:WGzx+ria0
優しい言葉をかけるなんてのは宗教屋に任せればよい
良い医師というのは医学的に正しく丁寧な処置を行う医師のことである
460卵の名無しさん:2006/04/18(火) 13:11:53 ID:wtvns1No0
宗教屋は優しい言葉をかけるとお布施をいただけますが。
461卵の名無しさん:2006/04/18(火) 13:31:30 ID:V/KKa4ML0
それを狙って産婦人科医院に乗り込むか。

アメリカの病院には牧師さん週一で来るね。
462卵の名無しさん:2006/04/18(火) 13:49:30 ID:wtvns1No0
医師が宗教家を兼ねる例はめずらしくありませんが。
463卵の名無しさん:2006/04/18(火) 13:51:40 ID:OGFiX0rX0
宗教家になれって言ったり、医者は倫理が無いと言ったり、どっちなんだろう。
それで宗派は決まったのか。
464卵の名無しさん:2006/04/18(火) 13:52:30 ID:OGFiX0rX0
>>463>>462へのレスと言うわけじゃなくて、世論についてなので。
465卵の名無しさん:2006/04/18(火) 13:53:17 ID:QWLcfxjI0
医師が宗教広めたらそれはそれでキモイぞ。
ま、実際おれの先輩にもエホバとかあやしげな宗教にはまってる奴がいたが・・・
466卵の名無しさん:2006/04/18(火) 14:49:39 ID:C5mTCJP40
医師ならば自ら宗祖となり、教えを広めるべし。
467卵の名無しさん:2006/04/18(火) 14:50:43 ID:CQXqtN2W0
エホバ信者でかつ外科医とかだったらそれはそれで新たなる地平を拓けるかも知れんがなw
自己血輸血のみによる心臓手術の手技の確立とかな。

がん告知は十数年かけて告知したほうがいいという風に変わってきた。
でも産科は変わらないだろう。DQN親含有率多すぎ。
教育崩壊したゆとり教育世代のDQN親から生まれたDQN子が妊婦のメインボリュームを占めるときどうなるか。
考えるだけで恐ろしい。
468卵の名無しさん:2006/04/18(火) 15:18:40 ID:iqW8ENLF0
>>466
患者に手を触れただけで治せなければ藪医者、偽教祖
469卵の名無しさん:2006/04/18(火) 15:45:03 ID:szgeu5ms0
>>468

治らないのは信心が足り(ry
470卵の名無しさん:2006/04/18(火) 15:45:44 ID:V/KKa4ML0
>>468

治らないのは修行が足r(ry
471卵の名無しさん:2006/04/18(火) 15:48:28 ID:OGFiX0rX0
>>486
治らないのは前世が悪(ry
472卵の名無しさん:2006/04/18(火) 15:50:08 ID:iqW8ENLF0
473卵の名無しさん:2006/04/18(火) 15:50:28 ID:DFRn5w2l0
>>486
治らないのはお布施が足ら(ry
474卵の名無しさん:2006/04/18(火) 15:57:19 ID:4HSDofAH0
>467
エホバの証人は自己血輸血も禁止しているよ。
なんでって聞いたら、一旦体外へ出たら、生命の元が変質するからだって。
でも、体外透析はOKだって。つながってればいいらしい。途中にヘバ生とか
で、血は途切れてるとか、つっこもうと思ったが、疲れてやめた。
475卵の名無しさん:2006/04/18(火) 16:00:46 ID:21jRAK+y0
>>474
じゃあ、手術の2週間前から太いラインをとって、途中に貯血槽を作って循環させておけばOKじゃん
476卵の名無しさん:2006/04/18(火) 16:04:06 ID:iqW8ENLF0
>>475
okでつ
人工心肺は大丈夫ですから
なんかアフォなこと逝ってると思うのは漏れだけか
477卵の名無しさん:2006/04/18(火) 16:29:41 ID:bKlD8heW0
>459
心療内科か精神科・神経科に紹介状書けばいいんだろ。
そういうときのためにいるんだから。
478卵の名無しさん:2006/04/18(火) 16:30:52 ID:iqW8ENLF0
心が僻地の人はむりぽ
479卵の名無しさん:2006/04/18(火) 16:31:41 ID:0L+o5zgW0
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
480卵の名無しさん:2006/04/18(火) 16:53:42 ID:/VX/8aMz0
>>467
残念ながらエホバは自己血もセルセーバーも不可

少なくとも漏れの開業する5年くらいまではそうだったよ。

基地外沙汰なので、なんども手術ダンネーンしましたよ。。
子供には罪は無いんだけどね、ひん曲がって付いちゃった大腿骨骨折とか腰椎分離症の子供カワイソス。
481卵の名無しさん:2006/04/18(火) 17:03:09 ID:064uVRgg0
>>474
漏れ突っ込んだことあるよ
露骨にいやな顔をされた(w
482卵の名無しさん:2006/04/18(火) 17:06:56 ID:vrWoPWpf0
>>479
贅沢は(素)敵だ。エホバのopeではMAP10uとりよせて、
セルセーバ回して、全額請求しよう。

>>480
児童相談所に(ryしるべし。
483卵の名無しさん:2006/04/18(火) 17:41:17 ID:/VX/8aMz0
>>482
んなことで児相は動いちゃくれないよ。
特に宗教絡みには弱いのが児相。

10年前に児童相談所も兼ねた施設で働いてたけど、そりゃあもう大変さ。
484卵の名無しさん:2006/04/18(火) 17:48:17 ID:szgeu5ms0
玄関に逆十字架を掲げておけば、来ないだろ。
485卵の名無しさん:2006/04/18(火) 17:52:13 ID:Yng8dchz0
エホバの人って普段はいい人が多い気がする。
486卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:08:00 ID:/VX/8aMz0
>>485
どちらかというと低学歴・低所得だけど騙されやすく、信じやすい人種だからね>得保場。

輸血関係以外は割と話はしやすい人が多い。
従兄弟も医者なんだが、彼女が得保場で、いい人だったが結局結婚しなかったよ、宗教が原因で。
487卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:14:28 ID:RxSxwbzY0
>>486
事前のマッチング検査もさせてくれんしな〜。
否認できね〜っていうしな〜
酒もタバコも駄目〜

あ、酒はある特定の種類だけ可だな。
488卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:31:40 ID:WFBVx/3a0
エホバって言ってもFFPはよかったりとか、結構さまざまなもんだよ。
そいつの解釈次第。
489卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:36:18 ID:AKYWcJIh0
>>488
FFPなんて事故血より遙かに汚いと思うけどw
490卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:38:05 ID:/0fRPrbu0
赤くなきゃいいというところが所詮迷信
491卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:38:43 ID:WFBVx/3a0
>>490
まあ、そういうことさ。
492卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:42:03 ID:pUTKSFmr0
親が子供に対する医療を勝手に制限するのは納得いかん。
自分自身では何のリスクも負わずに神に対する忠誠を示せるってのはおいしい話なんだろうけどな。
493卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:45:24 ID:AKYWcJIh0
すれ違いになってきてるので燃料補給

朝日新聞 福島版
平成18年4月16日 日曜日 27面
医師逮捕事件  富岡署を表彰
警察署長会議に80人
県警は14日、今春の人事異動後初の警察署長会議を開いた。
県内全28署の署長や県警本部の幹部ら80人が参加。
重大事件を解決した警察署などへの表彰があり、
富岡署が県立大野病院の医師を逮捕した事件で、
県警本部長賞を受賞した。
494卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:46:37 ID:F0Sw0kle0
>>460
精神科医もだ。
いや、精神科医=宗教家かもしれんw
495卵の名無しさん:2006/04/18(火) 19:36:16 ID:j+J1qvcl0
>493 ををっ!こりゃまたすごい燃料だねえw なんだか湾岸署を思い出したよ(ワラ
496卵の名無しさん:2006/04/18(火) 19:38:40 ID:AKYWcJIh0
497卵の名無しさん:2006/04/18(火) 20:21:33 ID:j+J1qvcl0
要するにK医師の人生は、ポリバケツのご出世の材料にされちまったわけだ。かわいそうすぎるね。
498卵の名無しさん:2006/04/18(火) 20:22:40 ID:EWqZidMM0
いいご意見ス

手術の結果が悪い医者を捜し出して逮捕すれば少なくとも県警本部長賞もので昇進出来ます。これはそれほどレアもので無いので一般警官もねらえます。大いにチャレンジしてく ださい。

無罪になった起訴をした検事を逮捕すればこれは警視総監賞ものです。超レアもので滅多にこれをねらえる警官はいません。
499卵の名無しさん:2006/04/18(火) 20:24:10 ID:AKYWcJIh0
>498
warota
500卵の名無しさん:2006/04/18(火) 21:14:24 ID:V/KKa4ML0
道産子ブレイクタイム つ旦
501卵の名無しさん:2006/04/18(火) 21:46:17 ID:0u0WeimF0
愛出医

リアルタイム 4月18日 中京テレビ 
▽シリーズ医療のゆくえ (2)『新医師臨床研修制度 その光と影』.avi
ttp://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup1560.avi.html

502卵の名無しさん:2006/04/18(火) 21:47:33 ID:WFBVx/3a0
503卵の名無しさん:2006/04/18(火) 22:12:33 ID:AKYWcJIh0
検事性
504卵の名無しさん:2006/04/18(火) 22:49:46 ID:fXpaz2Gs0
505卵の名無しさん:2006/04/18(火) 22:58:39 ID:x2yp0P3J0
福島県立大野病院問題  産科医起訴は「検察庁として万遺漏なく対応」

 福島県警および福島地検が、同県立大野病院の産婦人科医を業務上過失致死罪と医師
法21条違反で逮捕・起訴した事例について、杉浦正健法相は3月31日、「福島に留
まらず、検察庁として万遺漏なく対応しているもの」との認識を示した。
 同日の衆議院法務委員会で民主党の枝野幸男議員が、今回の逮捕・起訴は同県警・地
検の単独の判断か、警察庁・検察庁レベルで情報を把握し、検討した上での対応か、質
したのに答えたもの。
 杉浦法相はまた、今回の逮捕・起訴に対し、医療界からさまざまな意見が表明されて
いることは承知しているとしながら、公訴取り下げは「考えていない」と明言した。
(第4277号掲載)
                                 [日本医事新報]

最終避難勧告発令!
もはや福島県警や片岡検事をどうこう言ってる場合じゃない!
産科医絶滅は

国 策

ですよ!
506華陀の弟子:2006/04/18(火) 23:03:34 ID:yDJtOHHs0
要は、医師を始めとする医療界対政権与党の自民党の抗争ということか?
違うと思う自民党の議員さんたちは、はっきりとした意見表明しないと
次の選挙では票は民主党に流れていくぞ。
医療界の票がイランとぞ、思もえばかってにやってくれ。
507卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:06:05 ID:PASBsFps0
漏れは小沢を支持するぞ。
508卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:09:37 ID:siEk6BID0
お聞きします。
今日、妊娠9w1dで4度目の超音波をやりました。
その写真をいただいて、かなり不安になっています。
超音波写真の右上にある数値が気になって仕方ありません。

 04w5d  1 GS 14.1
 09w1d  2 CRL 20.6
 13w4d 3 BPD25.4
       6 FL
       0 APTD
       − TTD
       + AFI
と書いてあります。
写真の左下には、 +20.6mm CRL/T  AGE09w1d±1

となっているのですが、右上のGSとBPDの大きさがおかしいので、
もしかして異常?と心配になっています。
それから、1.2.3.の週数が4w9w13wと異なっているのも心配です。
この右上の数値はどのように見たら良いのか?
または、頭が異常に大きいなどの異常数値なのか教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
509卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:10:44 ID:WGzx+ria0
スレ違い
510卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:13:55 ID:bQPnSISO0
>>488
ばれなきゃ赤もOKってのが1人いた。
511卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:21:18 ID:siEk6BID0
>>509
どのスレに行けばいいのでしょうか・・。
2ch初心者なもので、すみません。
512卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:21:37 ID:V/KKa4ML0
>>508
産婦人科 質問 スレッド でぐぐれ
513卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:30:50 ID:siEk6BID0
感謝感謝です!
514卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:46:09 ID:AeyHqTEU0
508は絶対DQN。主治医の先生かわいそ・・・。
515卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:50:38 ID:064uVRgg0
単なるバカ≠DQN




だと信じたい
516卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:50:49 ID:wfWPNPTL0
>>508の主治医は来月には退職するだろうな
>>508一人のためにまた貴重な産科医が・・・
517卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:51:36 ID:GPfO4t5h0
まあDQNだろうね。
主治医の言葉より見ても分からないエコーの数字が気になるんだから。
518卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:55:31 ID:V/KKa4ML0
DQNというか、ノイローゼ?
519卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:57:30 ID:064uVRgg0
>>508
取り合えず2ch診断が出たぞ

DQN 2票

単なるバカ 1票

ノイローゼ 1票  /有効投票数4票
520卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:58:05 ID:064uVRgg0
ぁ DQN3票だつた
521卵の名無しさん:2006/04/19(水) 00:00:26 ID:WidQMbPB0

早速質問スレに回答があったが・・・。
回答者にお礼のカキコ、円満に終わるかどうか、チョト見物。
522卵の名無しさん:2006/04/19(水) 00:03:50 ID:V/KKa4ML0
見落としてたが、>>113で一応感謝の意を表してたから、一応お礼はすると思う。
523卵の名無しさん:2006/04/19(水) 00:39:51 ID:zAtDUIGY0
524卵の名無しさん:2006/04/19(水) 00:42:32 ID:O6mcfnbh0
マトリックスのような世界だなw
525卵の名無しさん:2006/04/19(水) 01:29:02 ID:njPAOLtQO
妊婦だけど508や質問スレの細かさ、なんだあれ?
私は「自然に任せるか。ダメなときはダメだ」と割りきっている。
たまごクラブや専門書読んだのは最初と最近二回くらい。
周りも妊娠は自然のものだと言う考えだから
神経質にならないようにと。
何かおかしいと思ったときは周りに聞く。解決しなければ病院へ行く。
なんか最近の一般患者や妊婦の完璧主義と言うのか神経質さは凄い。
患者が、これでは医療訴訟が多いのは納得。
526卵の名無しさん:2006/04/19(水) 01:43:16 ID:ZkHwdv/G0
>>525
医者が逃げるのも納得ですよね?
527卵の名無しさん:2006/04/19(水) 09:04:48 ID:hBFtzt3M0
<垢日新聞社説>
臓器移植法 子供も救える道を
亡くなった人が生きている人のために臓器を残す。それが際だって少ないのが日本である。
97年秋に臓器移植法が施行され、脳死移植が法的に認められるようになった。しかし、まだ44例にとどまる。
 移植を待ちながら亡くなる人も多い。脳死移植の代わりとして、親族からの生体移植が増えた。今の法律では臓器
を提供できるのは、自分の意思を表明できる15歳以上に限られるので、海外へ渡って移植を受ける子供が後を絶たない。
 だがちょっとまってほしい。どうすれば改善できるか考えてみようではないか。
ここは4000年の悠久の歴史を有する偉大な国、中国の知恵に学んでみてはどうだろうか?
 聞けば死刑囚の遺体から臓器を摘出して有効利用しているとのことだ。国家のためにならない政治犯やカルト宗教信仰者な
ども含まれているとのことだから、わが国でも煎餅信者や糞マスゴミ腐敗政治家、悪徳人権屋弁護士など、いくらでも提供者
はいるはずだ。そうすれば臓器不足も解消されるに違いない。
 アカヒ記者の臓器なんかいらない!というひともいるだろうがちょっとまってほしい。ヨタ記事を垂れ流した罪をせめて死んで
から償いたいというアカヒ記者の純真な気持ちをわかっていただきたい。
かくいうわたしも同じだが。。。。。。
 今後この問題でさらに議論を呼ぶのは必至だろう。
*証人が暴露、中国秘密刑務所で生きた人から臓器摘出
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/03/html/d89815.html
遼寧省血栓中西医結合医院元スタッフは、
その病院で約6千人の法輪功学習者が監禁され、
中の多くは生きたまま臓器が摘出され、
院内の焼却炉で焼かれたと証言を行なった。
図は大紀元の取材を受けている元スタッフ。
(大紀元)

528卵の名無しさん:2006/04/19(水) 12:13:09 ID:O6mcfnbh0
アカヒ記者の臓器など、いらん。
大麻汚染を受けてる。
529卵の名無しさん:2006/04/19(水) 14:45:10 ID:wfz5nBNJ0
>508-520あたり   
これって流れ作業で超音波やると前の香具師の計測データのこるからよくあるよね。
いちいち消さないと、こんなことをえんえんと外来で相談されるから面倒でも消せば良かったのにね。

前川代表みたいに詳細を知らずしてのコメント、検察庁なんていうとあとで泣きを見る事にならんだろうか>お大臣
530卵の名無しさん:2006/04/19(水) 14:50:48 ID:zXjJkL0U0
今日のローカル新聞に、中国で死刑になった息子の遺体を母親が引き取りにいったら
角膜と腎臓がなかったという話が出てたぞ。

母親を強姦して殺害、1歳の子供も首締めて殺したヤツ。ああいうやつこそ生きたままドナーにしたい。
531公明党はカルト集団認定byフランス:2006/04/19(水) 14:52:30 ID:05+lPVkC0
それはそれで、レシピエント側が悪夢見そうだからなあ
532卵の名無しさん:2006/04/19(水) 15:01:39 ID:pnmCf1n90
カリウドなつかしす
533卵の名無しさん:2006/04/19(水) 15:09:21 ID:muqs8m3d0
>525
あんたはエライッ!

ほんとに、あの手の人が年々増えてきて、またそういった人に限って
何かあると大騒ぎ。(先の人がそうかどうかはしらんが)
かつ病は気からで、あの手の人ほど妊娠中も出産時もトラブルが多い。
やってられまへん。
534卵の名無しさん:2006/04/19(水) 16:27:11 ID:7YKFwavr0
うちのヨメ、陣痛が長引いて苦しかった時、「帝王切開して下さい。」
無事、経膣分娩で生まれた後、「やっぱり、自然分娩がいちばんよね。」
ギネの先生スマソ。
535卵の名無しさん:2006/04/19(水) 16:34:30 ID:tl6k7OLs0
細かいことを気にするのが悪いってわけではないと思うけど‥
508の人は、疑問に思うんならどうして自分の担当医に聞かないの?
536卵の名無しさん:2006/04/19(水) 16:38:27 ID:pnmCf1n90
>>534
ギネに限らないが「苦しいときのうわごと」はいちいち気にしないよ。
「禿!」とか「デブ!」とかの暴言でなければ・・・
537卵の名無しさん:2006/04/19(水) 16:42:17 ID:tl6k7OLs0
私も妊婦だけどいざ陣痛となったら「お金はいくらでも払うから!」と口走りそうなので事前に先生に言っておきます。
538卵の名無しさん:2006/04/19(水) 17:14:59 ID:vZdclFwr0
>>537
ケチ!
539卵の名無しさん:2006/04/19(水) 17:15:34 ID:ewr/eH040
http://f49.aaa.livedoor.jp/~megaden/
〜陣痛の最中言ってしまった言葉!〜のまとめサイトです。
失礼ですが、お腹がよじれ涙がでるほど笑えます。
540卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:29:24 ID:ks9nYpUE0
昨日の>>508のその後の様子(質問スレより)

133 :卵の名無しさん :2006/04/19(水) 17:58:54 ID:2qbJusXn0
>>118ですが、今日医者に行ってきました。
この数値の異常は、単なる機械のリセット忘れでした。
前の妊婦さんのデータの上に私のデータが上書きされたとのことでした。
受診料はタダでした。
病院側の単純なミスにこんなに心配になるなんて、損した気分です。

真性DQNでしたw
541卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:30:19 ID:1zHe5EFY0
540
ワロタ
542卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:13:24 ID:BvnXBzfr0
>>540
その後の怒りだけど、レス番読み間違えて別の質問の回答を自分のことと勘違い。www
543537:2006/04/19(水) 19:16:54 ID:tl6k7OLs0
>> 538
ごめんなさい。。。上限金額を事前に言っておく。
544卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:29:45 ID:7Uc1pGO30
>>536
うわごとでも禿!とデブ!は気にするのかw
545卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:31:22 ID:tl6k7OLs0
普段思ってることがつい口に出ちゃうんですかね。
546卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:31:48 ID:7Uc1pGO30
>>543
上限金額なんか言われても困るだろ…
それで途中で大出血しても上限金額超えたら輸血もせずに放置でいいのか?
それで死んでも、予算が足りなくて手を打てなかったとか言われたら訴えるんだろ。
病院をバイキングレストランか何かと勘違いしているんじゃない?
547543:2006/04/19(水) 19:43:16 ID:tl6k7OLs0
>>546
冗談です、ごめんなさい。お産って痛いだろうなーと思うと怖くて。。。

先生には本当に頭が下がります。感謝や労いの気持ちをお伝えしたいです。
お金ならできるだけ払いたい気分だけど、心づけはやっぱり失礼でしょうか‥公立病院です。
助産師さんは「お礼の手紙をもらうと嬉しい」と聞きましたが、医師の方もそうですか?
素人の質問ですみません。
548卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:47:39 ID:W8SzHcjB0
>547 何もいらないからDQNにだけはならないで、と主治医殿は思っておいでです。   たぶん
549卵の名無しさん:2006/04/19(水) 20:55:21 ID:OV/mo+/s0
日月 4

リアルタイム 4月19日 中京テレビ 
▽シリーズ医療のゆくえ(3)『再生にかける新城市民病院』.avi
ttp://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup1608.avi.html
550卵の名無しさん:2006/04/19(水) 20:56:19 ID:uxWZFUIy0
>>540
質問スレ行ってみると、他の妊婦とのやりとりもあり
本当に許せない位 D Q N だと分かるなw
551卵の名無しさん:2006/04/19(水) 20:57:19 ID:OV/mo+/s0
月日4  だった
552卵の名無しさん:2006/04/19(水) 20:59:40 ID:5DBQpiVc0
しかし昔半角行ってた奴ならわかるかも知れないけど、
そうじゃないときついんじゃないかと思うw
いつもありです。
553卵の名無しさん:2006/04/19(水) 21:00:12 ID:uxWZFUIy0
>>549
dクス  4は余計じゃない?
554卵の名無しさん:2006/04/19(水) 21:00:55 ID:OaF9BXdo0
逮捕は疑問と日医新会長 産科医の逮捕、起訴で

記事:共同通信社
提供:共同通信社

【2006年4月19日】


 福島県立大野病院で帝王切開を受けた女性が死亡し、医師が逮捕、起訴された医療事故について、今月1日に就任した日本医師会(日医)の唐沢祥人(からさわ・よしひと)会長が18日都内で記者会見し「逮捕、起訴には大きな疑問を持たざるを得ない」と述べた。

 唐沢会長は「リスクの高い医療を実施する医師にとっては(今回の逮捕、起訴は)、委縮というか、積極的な医療を行わなくなる抑制的な効果しかないのではないかと思う」とし、患者や医療現場への悪影響を懸念。

 さらに、医療事故が起きたとき届け出を受ける公的機関の設置など対応システムの構築や、国民の間の幅広い議論が必要だと指摘した。


555卵の名無しさん:2006/04/19(水) 21:03:20 ID:5DBQpiVc0
古式ゆかしく今日の8とか。
556卵の名無しさん:2006/04/19(水) 21:13:32 ID:OV/mo+/s0
>>552
半角住民の医師ですか?
557卵の名無しさん:2006/04/19(水) 21:19:39 ID:uxWZFUIy0
>>549
今、見終わった。長さん事務員総入れ替えか市長辞任って言ってたね。
ま、公立病院の事務は腐りきってるからな。

最後にイパーン人のファックスで地域住民の生命が脅かされているって言ってたけど、
その原因を作ったのは医療費抑制策を進めてきた政府だって事には気付いているのかな?
患者主義医療を主張するDQNとそれを煽ってきたマスゴミにも責任はあるがね。
558卵の名無しさん:2006/04/19(水) 21:25:02 ID:5DBQpiVc0
>>556
ものすっごい前ですが。今はリッパに更生してます。
559卵の名無しさん:2006/04/19(水) 21:41:53 ID:OV/mo+/s0
>>558
医療相談してませんでした?
560pon:2006/04/20(木) 08:19:53 ID:0qkyLFkx0
age
561卵の名無しさん:2006/04/20(木) 09:53:42 ID:h9FW1s550
>>525
亀ですが、あっちのスレでガツンと言ってくれてGJでした。
元気なお子さんが生まれますように!
562卵の名無しさん:2006/04/20(木) 09:58:56 ID:h9FW1s550
>>550

>病院側の単純なミスにこんなに心配になるなんて、損した気分です。

こういうふうに考える人って、何があっても恨み節のいやーな人だと思う。

同じ結果でも、

>前の人のデータが紙に残っちゃってただけなのに、騒ぎたてて、忙しい先生に
手間をとらせてしまい、申し訳なかったと思いました。何ともなくてよかった。

というプラス思考の人もいるのにね。こういう人の方が周りから愛される。
563卵の名無しさん:2006/04/20(木) 10:12:47 ID:Tjps4pBZO
2ちゃんやってばっかだと障害児の批判ばっかでそれがリアルだと勘違いしてるから
数値とか異常に気になるんでしょ。

エコー写真渡される、帰る、数値を雑誌なりで調べる、平均値から外れてる、
障害児か心配、いてもたってもいられないけど病院に電話して馬鹿だと思われても
嫌だからこの板で聞くんでしょ。


ただのネット中毒。
564卵の名無しさん:2006/04/20(木) 10:21:58 ID:h9FW1s550
>>563
ネット中毒なだけじゃなくて、ネット中毒+ノイローゼ って感じか。

私もあるいみネット中毒だけど、あんなに神経質ではないよ。
565卵の名無しさん:2006/04/20(木) 10:37:22 ID:AdupAu6R0
我が子のことだから気になるのは仕方ないとしても回答済みの画像の横の数値を細かに
つつくのも。
508は家買う時に製図だ、地盤調査だの図面の数字をいちいち問い合わせるのかね。
566卵の名無しさん:2006/04/20(木) 11:15:31 ID:nH1DhJu00
診療の揚げ足を取る人ほど、ニセブランドグッヅを何の疑いもなく買っていそうな印象を受けるのですが、
いかがでしょうか?
567卵の名無しさん:2006/04/20(木) 11:26:13 ID:ewtBNFYN0
さてここに集いの産科医の皆様に問題です。

以下の書き込みをした者が最も手っ取り早く
巨額の現金を手に入れる方法を考えなさい。

411 名前: おさかなくわえた名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/04/20(木) 02:05:20 ID: 9L8wZ/Ta
>義父が去年脳梗塞で倒れたよヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>嫁の他に身寄りがいないから嫁が実家に帰りっぱなしなったよヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>それも俺の仕事が忙しすぎて帰りが遅いから転職しようと仕事やめた矢先ヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>仕事やめた意味Neeeeeeeヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>しかも嫁が妊娠してることが発覚その上双子ヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>転職活動中の俺ひとりで義父・嫁・子供ふたりを養うことは事実上不可能ヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>泣く泣く中絶、俺が殺したのと同じだよヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>情けねぇヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>しかも最初に手当受けた医者が悪かったのか嫁出先で大出血して再入院ヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^(下線は編集者による)
>その時なぜか俺に相談せずに入院費を闇金に借金ヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>その後もダラダラと借り続けて積もり積もって500マソだとヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>今嫁行方不明だよヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>半年くらいなんの連絡もないよヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>でも待ち続けてるんだよ帰ってくる日をヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>新しく入った会社はボーナスも出ないしもう潰れそうだよヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>帰る時間はあまり前と変わらないのに年収は減ったよヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>肩凝りがひどすぎて首が回らないよヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>先週空き巣が入ってドアの鍵壊されたよヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>産まれてこられなかった子供たち、俺を呪い殺してくれよヽ(*´∀`*)ノヒャッホー
>それなら俺は喜んで死ぬよヽ(*´∀`*)ノヒャッホー

出典
●ヒャッホー●自分の不幸を笑いとばすスレ●ヒャッホー●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140597469/
568卵の名無しさん:2006/04/20(木) 12:30:18 ID:c0rCgwnZ0
>>567
君は巨額の現金を手に入れる必要は、ぜんぜんない。
借金は払うな、早く破産しる。
弁護士費用は法律扶助もあるから弁護士会に相談に逝け。
嫁名義の債務なら、しばらくほっとけ。オレはしらんはらえん言うて、絶対に払うな。
569卵の名無しさん:2006/04/20(木) 12:30:26 ID:NmiwNCh+0
ほほぅ
着々と崩壊が進んでおりますな

「どうする?日本のお産」プロジェクト - 質問1
ttp://do-osan.socoda.net/?%BC%C1%CC%E4%A3%B1
570卵の名無しさん:2006/04/20(木) 12:49:02 ID:S5qRGZSR0
>>569
そうですね。首都圏でも厳しいとは知らなんだ。崩壊してどう再建するか見物だが。
妊婦さんカワイソス
571卵の名無しさん:2006/04/20(木) 12:52:26 ID:iqTNs+6Z0
私の勤務している総合病院が、3人の産科医全員の退職にて、今年1月より分娩休止(年間300件のお産がありました)。
現在は、非常勤医師にて週1回婦人科の外来診療のみ。
市内での出産施設は、総合病院1件、個人産院2件になり、総合病院では分娩数が急増し、
外来・病棟ともてんてこ舞いのようです(産婦人科医は1名増えたようですが)。【京都府/助産師】

ケケケ
572卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:01:47 ID:AdupAu6R0
魔出?
573卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:09:21 ID:UebSz8n30
日本医師会
福島県立大野病院の医療事故問題について 4/20更新
http://www.med.or.jp/nichikara/fseimei/index.html
■日医白クマ通信 No.371 >>>
 唐澤会長、木下常任理事記者会見
http://www.med.or.jp/shirokuma/no371.html
福島県立大野病院の産婦人科医が、医師法第21条違反と業務上過失致死の疑いで
逮捕・起訴された問題で、唐澤祥人会長は、4月18日、木下勝之常任理事とともに
日医会館で記者会見を行い、この問題に対する日医の考えを改めて説明した。
 唐澤会長は、まず、医師が逮捕・起訴されてしまったことについて、「類似した事例と比較しても、
大きな疑問を感じざるを得ない」と捜査当局の対応を疑問視。そのうえで、今回のように
医師法第21条が拡大解釈され、捜査機関がいきなり捜査権を行使するような事態が
全国各地で起きれば、医療現場に混乱が生じ、国民にも悪影響を及ぼしかねないと
その問題点を指摘した。
また、今回のように医療の経過中に不幸な出来事が起きてしまった場合には、
単に責任追及するのではなく、その原因を医療関係者自らが究明していくことが大事になると強調。
加えて、どのような場合に届出を行うべきかについて議論を行い、国民の合意を得たうえで、
新たな医療事故の届出制度を構築することを求めた。
 今後の日医の具体的な対応については、木下常任理事が、(1)早いうちに会内に委員会を立ち上げ、
医師法第21条の問題についての議論を開始すること、(2)委員会のメンバーには医療関係者だけではなく、
司法の関係者にも加わってもらうこと―などを説明した。
574卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:10:18 ID:ChksyWjo0
>>572
どう見ても舞鶴です。本当にありがとうございました。

3人の産科医が撤退したのはセンターで患者が集中したのが共済だろう。
該当スレいきゃ詳しく書いてあるが…
共済の4月の分娩予約件数は60件だそうだ。一人増員したけど3人ともJOY。
3人で予約60+緊急(だって他に運び先無いもん)出産みるなんて正気の沙汰じゃないともっぱらの評判。
575卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:12:30 ID:ZRlHgQH60
>571
たぶん舞ずる
576卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:15:19 ID:YxFKGigu0
昨日の産経新聞に凄いことが書いてあったよ。
小児科の医者が死んで過労死を訴えても遺族が敗訴。
小児科には労働基準法は適応されないと官僚のコメントw
労災も連続32時間勤務でも死んでいない医師がいるからw労災とは
見做されないと裁判所。
まるで奴隷だな
577卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:16:35 ID:jwKCooqQ0
>>569
ttp://do-osan.socoda.net/?%BC%C1%CC%E4%A3%B5

自分たちのことばかりを考えず、奉仕の気持ちを蘇らせる教育を。【山口県萩市/助産婦】

とにかく生む人の希望を優先し、妊婦さんやその家族に不安の少ないお産を助けるような教育が必要だと思います。【神奈川県横須賀市/学生】

医者が楽なお産じゃなくて、妊婦が楽なお産についてまず教育してほしい。
妊婦のニーズは多様化してきているし、妊婦自身からの要望も増えると思うから、
医者・助産婦のコミュニケーション能力も高めてほしい。
ナーバスな妊婦を安心させられるのも、不安にさせるのも、医師や助産婦だから。【東京都北区/会社員】

……

578卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:19:00 ID:AdupAu6R0
>>569
【埼玉県比企郡/主婦】の主婦、関わりたくないタイプだな。
579卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:22:32 ID:jwKCooqQ0
希望の出産(アクティブバース、カンガルーケア、助産師との連携など)ができる施設が見つかりません。【横浜市/主婦】


まだこんな悠長なこと言ってるのもいるし

幕府「うわぁぁ凶作で飢饉だあぁ」
百姓「チーズケーキが売ってないべ」
580卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:26:49 ID:S5qRGZSR0
>>577
ワロタ。医者がいなければ妊婦は楽だぞ。帝王切開もしなくて済むしw
>医者が楽なお産じゃなくて、妊婦が楽なお産についてまず教育してほしい
581卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:28:05 ID:S5qRGZSR0
>>579
まったくのんきな人たちでつね。
自分が妊婦になって愕然とするんだろう。
582卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:30:38 ID:jwKCooqQ0
(患者が)自分たちのことばかりを考えず、(医者がうん、こんな患者にだったら)奉仕(しないでもないと)の気持ちを蘇らせるくらいの(患者)教育を
583卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:36:33 ID:/n80oGlo0
医者って奉仕する職業ではないと思っていたのだが。

今でもその考えは変わらん。専門職でサイエンティスト。

584卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:58:08 ID:trV+MoTGO
実際今の状況ってオイルショックのトイレットぺーパーさわぎのさなかに
客がホクシーのふわふわダブルバラの香りがない!
ってさわいでるようなもんだもんな。
マスゴミも二枚重ねがいいぞとか製紙メーカーウハウハとかぴんと外れな報道しかしないと
585卵の名無しさん:2006/04/20(木) 14:03:12 ID:S5qRGZSR0
自分と子供の命がかかってるという危機感まるでなし。
日本の危機管理のなさが隅々まで行き渡ってるな。

せめて福島の産科医には危機感もって退職してもらいたい。
586卵の名無しさん:2006/04/20(木) 14:31:40 ID:h9FW1s550
>>576
終わったな>小児科医療
石の首絞めて楽しいのかね。
つーか、小児科医は今年中に土六歩しないと駄目ってお上からのメッセージ?
587卵の名無しさん:2006/04/20(木) 14:33:15 ID:NmiwNCh+0
>>584
ワロタ
いい例えだ
GJ!!!
588卵の名無しさん:2006/04/20(木) 14:58:08 ID:S5qRGZSR0
>>576
最近小児科医が内科に転科開業する例が増えてるようだね。
589卵の名無しさん:2006/04/20(木) 16:09:10 ID:dwd52sWC0
>>576
それマジ?
裁定でたの???
590卵の名無しさん:2006/04/20(木) 16:49:24 ID:SEsjJRvp0
大阪府保険医協会
http://osaka-hk.org/
福島県警本部の産婦人科医師逮捕に関する不当な「表彰」の撤回求め要求書提出
591卵の名無しさん:2006/04/20(木) 17:08:45 ID:hh6nY+Gr0
がんばれー
592卵の名無しさん:2006/04/20(木) 17:14:10 ID:nLRIDNu70
>>590 基地外県警は聞く耳を持たないと言うことでつね。

大阪府保険医協会は2006年3月9日、福島県大野病院産婦人科医師の逮捕に関し、
「理事会抗議声明」を発表し、関係方面から大きな反響をえました。

しかし4月14日、産婦人科医師を逮捕した富岡署を県警本部が表彰したとの驚く
べき報道がされました。

☆保険医協会は4月19日付で、福島県警察本部 綿貫茂本部長に対し「表彰」の撤回を求め、また富岡警察署 警察署長に対し「表彰」の辞退を求める以下の「要求書」を送付しました。

福島県警本部 綿貫茂本部長 殿

大阪府保険医協会
闘争本部委員会
産婦人科部会
外科・整形外科部会
皮膚科部会

福島県警本部の不当な「表彰」の撤回を要求する
593卵の名無しさん:2006/04/20(木) 17:26:41 ID:FH5JB2Hg0
>>577
出産なんてセックスの結果だろう。
快楽で作ったものを自分が責任取れないというのもおかしいよね。
なかには、必死で努力した人もいるけどさ。そういう人は別としても。
妊娠しなければ出産にはならないのだから余計な心配は作らなくていいだろう。
セックスしなければ、妊娠しないし妊婦にもならないから不安はなくなる。
大人なんだから、そういう単純なこともわからないのかな。

えっ、そしたら少子化になって人類滅亡するって?
知らないよ。片岡検事が、そういう風に仕向けたのだから、仕方がない。
594公明党はカルト集団認定byフランス:2006/04/20(木) 17:28:44 ID:8NtDwvLI0
そだな
20年前ならいざしらず、もうやる気もねえw
595卵の名無しさん :2006/04/20(木) 19:51:35 ID:StT/WOxD0
>>567
アンケート回答読んで唖然。いったいどういう人種にアンケート回答を呼びかけたのだろ?
と思って実行委員の名前を見たら薄々納得。
ディズカッション大会とやらでどのような意見が出るのか見ものだが、
おそらくこのメンツの産科医からは妊婦、助産婦の耳に甘甘な言葉が出るだけで
問題解決への糸口は微塵も見出されない悪寒。
596卵の名無しさん:2006/04/20(木) 20:09:18 ID:lBPnhYcr0
>>577
助産婦にもDQN多すぎてワロス
597卵の名無しさん:2006/04/20(木) 20:10:56 ID:YAlFqKlsO
(医療介入を抑えた)自然分娩なら安全、安産とはこの先生の口からはとても言えないはずなのに・・・
最近も・・いやこれ以上はここには書けない。
誰のことを書いてるのかは話の流れで察してくれ。
598卵の名無しさん:2006/04/20(木) 20:14:16 ID:lBPnhYcr0
>>559
あいや、そんな事はせずもっぱらDOMでした。
599卵の名無しさん:2006/04/20(木) 20:31:10 ID:38gDKI9f0
          ||
    /l ̄l   ||  <DOM?
  __ | [ ○ ] __ ||
  ゝL,― o 」 ノ、 ||
  L/, [ -v-v'l<l_|l_O
 (_(-゚(_◎___ヽ' 
   (д/ \_д'  
  /l_lヽ,  / ヽ、
 `<ニヽ  ヽ__/二ヽ   
600卵の名無しさん:2006/04/20(木) 20:49:46 ID:USGZtQ4t0
>>576
全文見たい方ドゾー
http://www.sankei.co.jp/life/sonota/060418_001.htm
崖っぷちの小児医療 (2)労基法かいくぐる当直勤務(04/18)
医師の良心に“おんぶ”が実情

自殺した小児科医、中原利郎さん(44)=当時=の遺族は今、労働災害の認定を求めて争っている。
認定が難航しているのは、「当直」が労働基準法上、通常は勤務に認められないからだ。
しかし、急患に対応する小児科の「当直」は未明に少し休める程度。
当直を含めた三十二時間連続勤務があたりまえという過酷な労働条件が、
小児救急をかろうじて成り立たせているのが現状だ。(飯塚隆志)

「労働基準法を厳格に適用したら、救急病院はすべて、つぶれてしまいます」
今年三月、東京・永田町の衆院議員会館−。厚生労働省の担当者は、
民主党の衆院議員に病院で働く医師の過酷な勤務を緩和するよう求められ、脅しとも悲鳴ともつかぬ言葉を発した。
だが、それは脅しではなく、現実だ。
中原医師の自殺の労災認定は一昨年、棄却された。勤務は過酷だったが、
同僚が同じ小児科で「若干少ないものの、同様の当直回数をこなしていた」ため、過酷な勤務が招いた自殺ではないとされたのだ。
原因は「日本の社会に警鐘を鳴らし、小児科医療の環境が改善されることを望んだもの」とされた。
確かに、中原医師以上に当直をこなすケースはある。小児の急患を扱う病院では、通常勤務の後に当直に入り、
翌日は再び午後五時まで勤務する「三十二時間連続勤務」が当たり前だ。
実態は明らかに労働基準法違反だが、小児科の勤務医はこれを当然視している。

四月上旬の午後五時過ぎ、都市部の救急に対応するある病院−。

昼まで外来の診察、午後は健康診断にあたった女性医師、佐藤清美さん(42)=仮名=は医局で入院患者への対応を引き継いでいた。
午後六時半に店屋物の夕食。近隣の診療所から吐血患者の受け入れ要請があったのは、運良く、食事を終わらせた直後だった。
午後七時には夜間救急の臨戦態勢に入り、三十分後には吐血した二歳児を診察。
胸のレントゲン写真を撮るなどして、内科の異常がないことから、耳鼻科の当直医に対応を依頼した。

(後半に続く)
601卵の名無しさん:2006/04/20(木) 20:51:16 ID:USGZtQ4t0
>>600
(前半より)
この病院が午後十時まで併設している夜間診察室には、発熱や嘔吐などを訴える子供が次々に親に連れられてくる。
その中で、佐藤医師は比較的重い子供に対応する。下痢で脱水症状を起こしている兄と妹には、研修医らの手も借りて点滴を行った。
小児科の点滴は修羅場になることも珍しくない。針を刺そうとすると、子供は泣いて全力で抵抗する。
赤ちゃんになると、脂肪が多いために、細い血管も脈もなかなか見つからない。
結局、この夜十時までに夜間診察室を訪れた患者は十人。佐藤医師はそのうち四人と、
吐血で運び込まれた子供、昼間の外来から様子を診ていた一人の計六人を診察した。
救急室で作業をしていると、午後十一時前には血便のあった子供が運ばれてきた。
幸い、大したことはなかったが、入院した患者二人の対応などで佐藤医師は結局、午前一時まで休む暇がなかった。

午前一時以降の急患はなかったが、佐藤医師は「普段は午前二時とか、四時とかにも患者さんは来ます。
日が変わって新たな患者さんが来ない今日のような当直は、年に二、三度あるかないかです」という。
ほとんど眠れず、神経を張り詰める当直勤務。それでも当直あけの翌日も午後七時までは通常の外来診察をこなす。
小児科の勤務医には「よくある」(佐藤医師)連続三十四時間勤務だ。
この病院の小児科には常勤医が部長も含めて八人。勤務医の数は多い。それでも、佐藤医師の宿直は月三回程度、
一番若い医師で六回だ。これより激しい勤務を強いられる勤務医も珍しくない。
しかし、当直は勤務時間にはカウントされない。勤務医ももはや、それを望もうともしない。勤務時間に入れると、
「労働基準法上、残りの週の半分は働けなくなってしまうから」(別の病院の勤務医)だ。
小児科の救急は、まさに医師の善意と良心に“おんぶにだっこ”が実態なのだ。
だが、それで救急が維持されるのも限界に来ている。新人医師が入らなくなっているからだ。
二年前に研修が義務化され、研修医は一つの診療科を長く経験するのではなく、期間内に多くの診療科を経験するようになった。
その結果、「子供たちが退院して帰っていく喜びを経験する機会がなくなり、大変さだけをみてしまう」ようになったからだ。

小児科医を選んだ研修医は、三年前に比べて40%も減ったという。
602卵の名無しさん:2006/04/20(木) 22:07:49 ID:lBPnhYcr0
>>599
これはひどい
だうんろーどおんりぃめんばですわい
603卵の名無しさん:2006/04/20(木) 23:17:02 ID:Tjps4pBZO
569の新宿助産師は聖〇かしらね?
まぁ都心住みには関係ないかな。
604卵の名無しさん:2006/04/21(金) 01:45:48 ID:uqxTOU940
ttp://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/
>最近、当院産科の状況についてNHKの取材があり、
>来る4月23日(日)の朝7時代の『おはよう日本(NHKニュース)』で約5分程度、全国版で放映されるそうです。
605卵の名無しさん:2006/04/21(金) 09:41:56 ID:isKUjC760
http://www.zensharen.or.jp/khbb/fujinka.htm

社会保険神戸中央病院
事情により平成18年3月末をもって、分娩取扱いは中止いたしました。
他院で分娩予定で、健診のみご希望の方には行います。

しかし、場合により夜間休日の受診に対応できない時には、
他院を受診していただくことになります。



神戸もだんだん産科がなくなってきていますね。



606卵の名無しさん:2006/04/21(金) 10:16:52 ID:Gmmm7qQq0
>>605
神戸といっても山の中だな…
恐怖出身の部長1人でやってるんだな。
607卵の名無しさん:2006/04/21(金) 10:35:08 ID:BRL5T46p0
mixiでみつけた投稿

>はじめまして。現在1歳2ヶ月の女の子の母をしています
>私は、横浜在住ですが、妊娠がわかりまずかかった総合病院との相性が
>ことごとく悪く、7ヶ月直前に転院を決めました。
>でも、探せど探せどどの産院もキャンセル待ち・・・。
>お産をするのにキャンセル待ちって!?みたいな。
>最終的に自分の理想とするお産をするために「自宅出産」
>をしました。

もう最高。

608卵の名無しさん:2006/04/21(金) 11:23:01 ID:xBAObgVX0
いやはや、無謀というか無知というか。
609卵の名無しさん:2006/04/21(金) 11:50:36 ID:pG13tvkI0
いいんじゃないの。昔はみんな自宅出産だったんだし。
仮死になろうが、死産になろうが、産褥熱になろうが自己責任。
あ、胎盤は燃えるゴミの日に出していいのかな?
610卵の名無しさん:2006/04/21(金) 12:07:23 ID:C3PUqlBU0
胎盤は食えば良いんじゃない?
胎盤を食わない哺乳類は人間だけでしょ?
611卵の名無しさん:2006/04/21(金) 12:37:42 ID:6lfipGkr0
これで、救急車、産婆が呼んで、
病院の外来で、輸血とか騒がれると、
民事1億円か????

横浜も危険地帯だな。産科センターは
訴訟のあらし。集約化って訴訟の集約化のことなんだね。
612卵の名無しさん:2006/04/21(金) 12:51:00 ID:QhW9U3hj0
>>607
そういったのを煽り、すばらしいと喧伝する開業助産師がいるのも問題。
自分たちの先人がそれで何人の赤ちゃんとお母さんを死に至らしめたかを考えもせずに・・・
自分のところで死ねば、一緒に泣いてチャラにするんだろうな。
搬送先で死ねば、一緒になって病院を糾弾するんだろうな。

助産院からの搬送を受けるのは、自殺行為だと思うが、送られると受けちゃうんだよな〜
613卵の名無しさん:2006/04/21(金) 13:00:46 ID:BRL5T46p0
>>612
http://do-osan.socoda.net/?%BC%C1%CC%E4%A3%B1

> 2005年1年間だけで、市内4つの総合病院の産婦人科が分娩取扱を停止した。婦
> 人科クリニックは沢山あって、妊婦健診をしてくれるが、夜間や休日は電話も
> つながらず、診療時間外の急変に対応していないというところも多い。  分娩
> のセンタ-化に向け、セミオープンシステムのモデル事業が開始しており、市内
> 6病院が基幹病院となって、「妊婦健診は診療所で、分娩は大病院へ」というシ
> ステムが稼動しはじめている。  セミオープンシステムって、裏を返せば、セ
> ミクローズドシステム。契約外の施設は、蚊帳の外。
> 【宮城県: 助産師】

契約は嫌だけど、ハイリスクやトラブルになってからの搬送は受けろだそうですよ。
614卵の名無しさん:2006/04/21(金) 13:44:02 ID:gxuqi9xU0
>>607
サイコーでつね。医療費はかからないし。
理想のお産だとw
615卵の名無しさん:2006/04/21(金) 18:18:19 ID:Tlnf2w1x0
今月号だったかの助産雑誌で
院内助産院の特集やってたけど
その中で安全に対しての記事で
「分娩は安全じゃないと、分かってもらわなければ
 院内助産院は開設できない 云々」
と、言うようなことが書いてあった。

外科手術以上の死亡率、とかね。
616卵の名無しさん:2006/04/21(金) 18:18:49 ID:Tlnf2w1x0
これは既出?

小泉内閣メールマガジン 第231号 ================ 2006/04/20

[政府インターネットテレビ番組ガイド]
●お知らせ
 <6CH>大臣のほんね
猪口大臣(少子化・男女共同参画担当)が登場します。
   猪口大臣に聞いてみたいことをお寄せください。
    「テーマ」欄に「猪口大臣に質問」とご記入ください。
    100字以内で、4月22日(土)までにお願いします。
   ご記入はこちら http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
※ 政府インターネットテレビ
http://nettv.gov-online.go.jp/
617卵の名無しさん:2006/04/21(金) 18:32:13 ID:dIfTPcP50
>>616
質問したよ。
産婦人科を崩壊させるような逮捕をして少子化を促進していると思いますが、いかがですか。
というような内容で書いた。
618卵の名無しさん:2006/04/21(金) 18:57:16 ID:pw/gbpSs0
>>617
GJ!!
回答があったら報告ヨロ
619卵の名無しさん:2006/04/21(金) 21:47:53 ID:DUsRy4Wb0
>>600
>>当直を含めた三十二時間連続勤務があたりまえという過酷な労働条件
当直の翌日だから5時に帰れるなんて
ありえないよなー
36時間連続勤務があたりまえ
620卵の名無しさん:2006/04/22(土) 00:13:13 ID:hDHScoXQ0
妊婦の神様 大葉ナナコ

>>少子化大臣にお会いできました
育児と仕事の両立や男性の育児休暇取得、保育園、児童手当てなどは、明るい展望がたくさん!
出産においては、やはり「フリーバース」=出産費の無料化の構想があり実現への道が。
http://oobananako.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/index.html

産婦人科の皆さん、明るい未来が待っています
夢を捨てないで!!
621卵の名無しさん:2006/04/22(土) 00:46:59 ID:MmshxIFr0
>>620 そりゃ、そうだわな。

「フリーバス」=道路で産む=出産費の無料化の・・・
622卵の名無しさん:2006/04/22(土) 00:54:08 ID:JpD4BF+U0
>>620
現状で出産無料化をやる一番手っ取り早い方法は、

医師免許所持者への基本的人権停止、および徴用法の成立でしょう。
その前段階として、犯罪医師を集めて、無償奉仕をさせる、これですね。
中国政府が死刑囚からの臓器の無理やり提供をやってるのと基本は同じ。

ただ、それだと肝臓腐ってたりとかの実例もあるわけなんで、
今後は3次救急の優秀な指導医を重点的に逮捕して人材確保に努める
ことになりましょう。NICUは当然。開業医については行政指導と保険医停止、
食い詰めて勤務したところを逮捕、あるいは病院に護送車とパトカーにテレビ
クルーを集めて不当逮捕すれば、あとで表彰されるのでウマー。

こうしてかき集めたドクターを衆参気医療に無償奉仕させる。
これが自民党の政策です。なお、病院機材などはすべてアメリカから輸入です。

とにかく、一日も早く、辞めることです。それしか生き残る道はありません。
法制度の改正だの、国民意識の改革だの、そんなものが間に合うわけが
ありません。国策として、医師はジェノサイドされるのが運命です。

で、現存医師が死に絶えたらどうするか?
当然、輸入ですよ!これが小泉が世界に確約し、経済界が大歓迎する
改革の目標です。

 としかみえねーよ。もはや妄想だなんて、俺自身思えない....
623卵の名無しさん:2006/04/22(土) 01:07:39 ID:YFZjL5OR0
>>622
 いやいや。最も完璧なのはすべての医師に適当な理由付けて逮捕w
んで、強制医療労働の懲役。。。。今とかわらんか・・・orz
624公明党はカルト集団認定byフランス:2006/04/22(土) 01:18:53 ID:bE4jpPhG0
自ら懲役に服してるだけに性質が悪いよねw
625卵の名無しさん:2006/04/22(土) 01:19:19 ID:KsRItmmuO
男女▲の9兆円のおかげで男女▲センターとか女性センターできまくりんぐ
議員の多数派「土建」と「プロ市民」票で唯一意見が一致するのが男女▲センターだしなww
626卵の名無しさん:2006/04/22(土) 04:27:53 ID:9xxuxu5A0
>>620
この人って本当にただの「出産オタク」で助産婦でも保健婦でもないんだよな。。
しかし、「私はどこの助産婦より勉強してるし知識は豊富」と自負してるのだとか。
まあ好きにやって下さいとしか言いようがない
627卵の名無しさん:2006/04/22(土) 04:41:02 ID:9xxuxu5A0
神奈川まちBBSより
>164 名前: 神奈さん 投稿日: 2006/04/18(火) 17:02:43 ID:dG2Gk/ZQ

>最近の産科医不足が別世界のような地域に住んでます。
>徒歩で近所に買物行くだけでニンプさん3人は見るもんなぁ。

なんでニンプを3人見たら産科医不足が別世界なんだ?
産科医3人じゃなくて?

明日からパシフィコ横浜歩いたら産科医3人見かけるかもいれないが。

ところで明日、道産子問題や福島の件は語られるのだろうか。
気になるが期間中仕事で出席できない。
認定医シールも集めないといかんのに。。
628卵の名無しさん:2006/04/22(土) 06:49:44 ID:k+l+DHo80
>>622
もっと簡単だよ。
産科専用の医師免許を創ればいい。
そうすれば一生奴隷ですよ。
629卵の名無しさん:2006/04/22(土) 07:13:28 ID:w7iYCDC80
>>626
自分で取り上げるなり、してから言えばいいのに。
630卵の名無しさん:2006/04/22(土) 07:21:07 ID:A+HNF/ZV0
裁判と 患者に挟まれ 産奴一致

おそまつ。
631卵の名無しさん:2006/04/22(土) 07:44:40 ID:D7gXUDE50
>>628 産科専用の医師免許を創ればいい。

医者が皮肉で言っているのかもしれんが、そんなことが現実的に可能なのかどうかと小一時間。。。
「産科学部」で他の科のことはどこまで教える? 腹部の外科や急性腹症のことはしっかり教えなければならんぞ。
内科的な疾患の鑑別診断をまるでできなくてもいいのか? 
妊娠中の貧血の裏になんらかの血液疾患が潜んでいる可能性をぼろぼろ見逃すようになるぞ。
それとも妊婦検診はやらなくて分娩だけやらせるのか? 誰が妊検するんだ?
基礎の解剖や生理はどうするんだ? 解剖を知らないやつにあぶなくて帝切やらせられんぞ。
尿管切りまくるぞ。
生理学をろくに教えずに点滴させるのか? 人が死ぬぞ。

「産科学部」はいったい何年間にするんだ? どんなことしたってほとんど一人前の医者に育てあげなきゃあ
産科だけだってこわくてやらせられんぞ。そういう医者にかかりたいか? 
眼科や精神科よりよっぽど体全体のことを知らにゃあならんのに、
普通の医学部と別にするなんてとんでもない金のムダだぞ。
金をつかって助産師に毛のはえたことしかできない医者ができていいのか?
一生奴隷にするというが産科専用の医師に全科当直させられんぞ。

それとも医学部の卒業生で成績の悪い方から強制的に産科にするというのか?
それをやると医者の質という点でかなりまずいことになるぞ。
「人の誕生をあつかえる産科という分野に魅力を感じて」というような少しでも
モーチベーションがある産科医は速攻でいなくなるぞ。
あっという間に日本中「でもしか産科医」だけになるぞ。


632卵の名無しさん:2006/04/22(土) 07:56:10 ID:C+irjccn0
>>631
見事につられてますな。
633卵の名無しさん:2006/04/22(土) 08:30:44 ID:y0waMS6+0
それ以前に誰もそんな免許取らない、でFAw
634卵の名無しさん:2006/04/22(土) 08:52:34 ID:5yxx8ZP00
>それとも医学部の卒業生で成績の悪い方から強制的に産科にするというのか?



医師国試の不合格者で希望する者は2年の研修後、産婦人科医師免許を与える
この場合、産婦人科以外の診療を行なってはならない
635卵の名無しさん:2006/04/22(土) 08:54:30 ID:9W/wP9QS0
産婦人科志望者はスーパーローテ免除にしたら来てくれるかな?
636卵の名無しさん:2006/04/22(土) 09:00:23 ID:WUQvBEfs0
>>634
惨禍は2級医師免許ですかw
目医者より下の診療受けたくない罠
637卵の名無しさん:2006/04/22(土) 09:04:31 ID:D7gXUDE50
>>632
わかっていても、すぐに熱くなる今日このごろ。。。。。
こういうふうに波が打ち寄せるような情動というのはここ10年以上(いや20年か?)
日常に押し流されてずっと忘れていたからのう。

精神が若返ったと福島県警に感謝すべきかもしれん。
638卵の名無しさん:2006/04/22(土) 09:09:51 ID:+q/gGe6S0
>>626
>>「出産オタク」って
子沢山でもビンボーなんかに負けないぞ!とかいう
TVに出てくるような人たちでつか
639卵の名無しさん:2006/04/22(土) 09:14:54 ID:NQK0/17P0
強制義務化って、最高に頭の悪いやり方だと思うよ。

アサシンの語源のイスラムの宗派は、若者にハーレムやハシシで
極楽のような体験をさせて、神に召されたら、これ以上の体験ができると言って
死地に喜んで自分で赴くようにさせた。

それをいきなり、初期研修で地獄を見せるんだもの、志望者いなくなるの
当たり前じゃん。
640卵の名無しさん:2006/04/22(土) 09:16:56 ID:BMlyj6fo0
>>626
オタクというより中途半端な美人を売りにしていたオバサンが
妊婦のカリスマ(自称)という付加価値でマスコミに
売り込みをはかるすき間商売だよね・・・

女馬券師とか女釣り師が雑誌の表紙を飾るみたいな。
641卵の名無しさん:2006/04/22(土) 09:18:51 ID:BMlyj6fo0
>>639
>アサシンの語源のイスラムの宗派は、若者にハーレムやハシシで

あー、研修義務化の前は外科系の医局勧誘会でキャバクラ接待とかやってたなあ
642卵の名無しさん:2006/04/22(土) 09:30:02 ID:xGPcxqK10
1192作ろうキャバクラ幕府
643卵の名無しさん:2006/04/22(土) 09:53:42 ID:p5wPtfw90
>>642
誰がつまらん駄洒落を言えと
しかし不覚にもワロタ
644卵の名無しさん:2006/04/22(土) 10:05:43 ID:eW4Nf1ou0
>>642
オイw
645卵の名無しさん:2006/04/22(土) 10:12:20 ID:sCK0tC5C0
ポリクリの時、産科の実習で、産科医になればオギャーと生まれるたびに
高い酒が家族からもらえる。と先輩医師にいわれ、実際にロッカーから
2,3本当時高価だった、ジョニーウォーカーをもらい、その気になって、
産科に入った、酒好きの同級生がいた。
 今では、立派なアル中産科医。どんなお産も手術も、沈着冷静に
手練の早業で、やりとげます。酒が切れる前に。
646卵の名無しさん:2006/04/22(土) 10:23:56 ID:eW4Nf1ou0
酒飲んで気が大きくなった状態で診療しないと、不安でやってられねーよな>参加診療
647卵の名無しさん:2006/04/22(土) 10:28:56 ID:WUQvBEfs0
>>645
そのうちに酒酔い帝切>出血氏

危険診療致死罪で懲役になる罠
648卵の名無しさん:2006/04/22(土) 10:41:38 ID:EPvoS6Ey0
不安ですよね。こうして毎日、出産に追われ、
なんとか切りぬけてても、
とおくない将来、監獄の窓から
青空を飛ぶ鳥の群れに、涙するんだとしたら
おいらは、なんのために働いてるんだろう。

649卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:11:20 ID:5b14AxDE0
本日22日(土)夕方6時30分〜東海テレビ「感動!オレごはん」にて
自宅出産のお話。医療としての取り上げ方ではありませんが、番組紹介によると

>妻は”自宅で出産する夢”を見た翌日に妊娠が発覚!
>夫と5歳になる長男にも誕生の瞬間を見て欲しいと自宅出産を決意する。
>そして夫は出産間もない妻に早く元気になってもらおうと、
>お祝いと感謝の気持ちが詰まった料理を作ろうと心に決める。


先日の行革で渡辺国対委員長が質疑応答にてぼそっと
「小児科医と産科医の不足が…」と言いかけたものの
そこで終了、あとはどうでもいい話を続けてますた。
650卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:13:17 ID:eW4Nf1ou0
自宅出産ブームを誘導して、産科医不足を誤魔化すのだなw
651卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:17:43 ID:5b14AxDE0
ちなみにNHKだけでも今週2件、自宅出産礼賛番組がありました。
家族と一緒に出産の感動を!という素晴らしいストーリー。
652卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:22:59 ID:M4vpuLcJ0
産科医殲滅、自宅出産推奨、、、
何の意図があるのだろう。
653卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:31:32 ID:EPvoS6Ey0
日本を北朝鮮にすること?
654卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:32:57 ID:VX+JbYc20
>>652

乳児死亡率急騰→たくさん産む→少子化解消ウマー

政府の考え(本当)
655卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:35:39 ID:k8mn8H+B0
>>652
ヒント:中国、チベット
656卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:40:16 ID:0iGVbcwe0
自己出産、それでいいかも知れないね。
どう考えても9割は無事に生めるんだから、それでいいかもしれない。
病院で産みたい人は300万くらい包んでくれたら病院で出産しますよ。
そういう方針でいいのかも。
だめだった場合には、産婦人科医免責で救急搬送でするというのはどうだろうか。

労働基準法を厳格に適応した場合、もはやローリスク出産を病院で扱えるほど産婦人科医はいないように思うのだが。
自宅出産を中心にした場合、妊産婦死亡率は2−3倍、乳児死亡率は20−30%アップくらいで食い止められそうだが。
657卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:43:43 ID:M4vpuLcJ0
皆さん、ご回答ありがとうございます。

>>654
乳児死亡率急騰や週産期死亡率急騰となると
わざわざ産もうとする人、逆に減ると思うんですが・・・
658卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:46:13 ID:BMlyj6fo0
>>657
減らないよ。
歴史的にみても増える。
明治生まれの人とかみてみなさい。7人兄弟、10人兄弟が当たり前なのは
何人かは死ぬことを予想して産んでたから。

中国が今でも人口増加してるのも同じ理由。
659公明党はカルト集団認定byフランス:2006/04/22(土) 11:48:57 ID:bE4jpPhG0
自宅出産なんてのは、極少数しか賛成しないだろう(妊婦本人が)
で、こういった運動?を行なうものは”尖がっている”ので、それにひきずられる(安保闘争などが典型)
その結果がどうなるかも知らないならいざ知らず、性質の悪い奴らがいる現実

660卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:50:22 ID:qw3DE45d0
>>650
自宅出産「死」ブーム

「そして康夫(仮名)は血の海の中に息もなく横たわる妻の前で呆然と立ち尽くした。
元気で外界に産声を轟かす筈だった自分の子供は青黒く転がったままである。
傍らの助産師がそっと涙を拭う。...」

そのうち若夫婦1000組に1組はこういう修羅場を体験するんだな。

ともかく安産祈願のお守りお祓いがどうして続いてきたのか
「犬の日」を大切にする風習がなぜできたのか、も含めて
中学校ぐらいから繰り返し教育する必要があるね。
661657、652:2006/04/22(土) 11:50:50 ID:M4vpuLcJ0
>>658
なるほど。需要と言うと変ですが、
子供が欲しいという需要が必ずありますからね。

だとすると、日本の周産期医療の発展の為に
それこそ滅私奉公で頑張っていらした産婦人科の先生方の
苦労って一体なんだったのか。
662卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:03:37 ID:5b14AxDE0
>>639
ところが「極少数」どころか一大ブームになってたりするんですよねえ。
育児出産や女性雑誌にも特集が組まれ、2ちゃんでも専用スレがあったり、
投稿サイトに自宅出産希望者が馴れ合いコメントしたり、
豪華産科で美味しい食事、快適な出産!ブームの次は自宅出産なんですよ。
周囲にも少なからずいるんですがね、デメリットを説いたところで効く耳無し。
663卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:04:05 ID:BMlyj6fo0
>>661
産科小児科の先生は
出産や育児が危険なものという認識を持っている患者さんが
医師を頼ってくるから、なんとか期待に答えよう、目の前の患者さんを救おうと
頑張っていたのです。昔から労働条件は最悪だったし、給料もさほど恵まれてる
仕事じゃなかった。

ところが今の患者「様」は出産は成功して当たり前、母体や子供が死んだら
医療ミスだと最初から喧嘩腰で医者を疑ってかかるから、
医者に残されたのは奴隷労働と訴訟リスクだけ。

一度医療が崩壊すれば医者は再び信頼をとりもどすでしょう。皮肉ですね。
664卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:11:10 ID:V/NGlI/I0
自宅出産、助産所出産の増加傾向は止められない。
すると、それらの出産で死亡する症例の報道が多くなる。
するとこんどは、自宅出産、助産所出産をすばらしいもののように
報道したひとたちは(確かにいいものかもしらんが)病院での出産がよい!
などとノタマウ。報道の責任はないのかねえ?
665卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:13:12 ID:ZijQNIgH0
>>658
増える訳ねーだろ。バカ。いつの時代の話してるんだよ。
いまどき7〜8人産むバカがどこにいるんだよ。
そもそもニートやフリーターが増えてるのにそいつらが子供作るか?
子供1人育てるのに何千万かかると思ってんだよ。
666卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:17:41 ID:BMlyj6fo0
>>665
まあ少子化対策で産科医絶滅は半分冗談だ。
ナマポやニートが楽して生きられる世界じゃ人口増加に転じることはありえない。

要するに国はナマポやニートや老人に金をかけたくないんだよ。
高額の医療費をかけたところでそれらの患者が労働にもどって
ペイするわけじゃないからな。

だから低所得者と老人ばかりの僻地医療にはさっさと崩壊してもらって
都会で大病院だけを運営すればいいと思ってる。

その後は僻地は発展途上国のようなスラムが出現するから
労働力としての子供が増加するだろう。だから結局は人口増加するがなww
667卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:41:55 ID:bIofKFhyO
日産婦参加中。
どこに行っても福島とか癒着胎盤の話が聞こえてくる…
668卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:45:06 ID:WUQvBEfs0
スラムでは子作りのほかにやることないからどんどん増える
安上がりの少子化対策で政府ウマー
669卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:46:37 ID:VX+JbYc20
公教育も崩壊してるから、将来は資本家(勝ち組)の奴隷となるだけなのに。

日本の歴史の中でも最低の政権だろう。
670卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:48:40 ID:xVtaNcWY0
>>665

こういう奴が出来ちゃったとき、どうするかというと、
自宅出産を選ぶんだろうね。節約♪とか言って。
出産祝い金30万、産科に払わず丸々懐♪とか言ってさ♪

命のリストラになってしまうことも知らずに.....

いざとなったら医者が居る?なんていう「安心」の上に築かれたブームなのだが、
前提基礎概念が幻想に過ぎないことを誰も指摘しない、できないところがマスコミの
マスゴミたる所以だな。

>>660の惨状は夢想でもなんでもない、厳然たる確率的影響を予測してるだけだよね。
しかもその確率は、1/1000なんかじゃありえない。
考えても見ろって、ろくすっぽ指導も検診も受けずにいきなり、だからな。
助産婦が居るったって、今居る助産婦は、かつて産科医が居なかった頃の
修羅場を経験した有能な人材なんぞ皆無だ。みな責任能力皆無のくせに
甘えたオバハンばかり。こういう状況だから妊婦に強い言葉で説教なんか
できるわけもないし、当然妊婦は医師でもない検査結果もない助言には
耳も傾けない。喫煙、ドライブ、夜更かし、栄養不良、深酒、などなどの
生活習慣もそのまま、耳に優しい言葉だけ選んで取り入れた妊娠生活となろう。

7%は堅いところじゃないかな?>>660の惨劇実現は。
671卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:48:45 ID:jEJLXtu40
>>667
おぉ、内科医ですが参加したいっす。
レポよろ。
672卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:52:48 ID:WUQvBEfs0
>>670
惨劇が7%だと年に約100マソ人だから7マソの>>660が、、
交通事故死の7−8倍

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
673【医療の場に自由主義の原理を導入】:2006/04/22(土) 12:56:35 ID:VLhzKP0dO
応召義務は憲法違反ですので撤廃します。
これでほとんどの問題は解決します。
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=Aesclepius
674卵の名無しさん:2006/04/22(土) 12:56:37 ID:BYH+gviD0
つーか、これからは自宅出産中にドツボ踏んだ妊婦が、大量に救急車で
おまいらの病院に押し寄せてくるんじゃね?
ついてきた助産師は「これで絶対大丈夫!これから先何かあったら病院の
せいだから!」とか言うだろし。(ホントにこういうこと言うヤツいるよ)

分娩停止、胎児仮死、早剥、肩甲難産、弛緩出血、そして癒着胎盤・・・

さあ、想像してみて下さい。
675660:2006/04/22(土) 12:59:01 ID:qw3DE45d0
>>670,672
ttp://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaz196601/img/tb8.8.1.gif

だと終戦直後の昭和22年で妊産婦死亡率は16.0/出産1万ですので
1000組に1〜2組かな、と

ちなみに同年の新生児死亡率は3.1%、死産率は4.4%ですな
676卵の名無しさん:2006/04/22(土) 13:03:29 ID:jYX591Db0
677卵の名無しさん:2006/04/22(土) 13:22:37 ID:V/NGlI/I0
>>675CP率は恐ろしいことになるね。
678卵の名無しさん:2006/04/22(土) 13:56:55 ID:xcyX0FKx0
感動!オレごはん
「ママ頑張れ自宅出産を支えた家族の愛と絆」
4月22日(土) 東海テレビ 18:30〜19:00
出演 / 戸田恵子
▽自宅出産に挑んだ妻へ感謝を込めて料理を作る夫の姿を伝える。
24時間体制の製油所に勤務する夫は、自宅出産を希望する妻が第2子を妊娠していることが分かった。
夫と5歳の長男に家族の誕生を見てほしいと自宅出産を行った妻のために、夫は新しい家族の誕生の祝い料理を作る。
679東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2006/04/22(土) 13:59:57 ID:LXKdwH9D0
>677
CPは生き延びないので、新生児死亡・死産に含まれ、そういうことには
ならないと思ふ。
680卵の名無しさん:2006/04/22(土) 14:00:43 ID:Sbn6MHtU0
>>667
宗像君・打出君は参加してるのかな?
打出君は国立大の講師だから、一つぐらい出番があるでしょ(無かったら職務怠慢だな)
みんなー集合だー!集中砲火だー!
突っ込みどころはいくらでもあるはずだ。

681自宅出産礼賛の一例。:2006/04/22(土) 14:31:01 ID:5b14AxDE0
ttp://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?1672+182
>病院の都合で処置をくだされる出産はしたくないと思っています。
>思いきり自分と赤ちゃんを解放して、本能と身体との会話で産みたいと。
>「人間も動物なのだから本能で産めるはずだ」

>初産だからこそ自宅分娩した方がいいと思います。
>日常の一コマとして素敵なお産してください。
>病院が安全なところだと思ったら大間違いですよね。

病院は危険で不自然な場所なので、一生来ないでください。
682卵の名無しさん:2006/04/22(土) 15:21:04 ID:0iGVbcwe0
片岡康夫
綿貫茂
富岡警察署長

産科医療を崩壊させ、日本の少子化・人口減少に貢献した男たち。
この3人がトリガーを引いたことで、日本経済崩壊につながる。
歴史の1ページとして代々語り継がれる。2006.3.30この日を忘れない。

こういうのをあちこちに張っていけばいいのかなあ。
3年くらい先でgoogle検索してもらえば、自覚してくれると思うけど。
683667:2006/04/22(土) 15:27:09 ID:bIofKFhyO
すみません、早産の講演聞いてました。
静岡東部の伊豆が崩壊してるらしい。
厚労省の人の話は聞いてません。(別の会場でした)
684卵の名無しさん:2006/04/22(土) 15:34:54 ID:M4vpuLcJ0
>>683
続報ヨロ
ま、伊豆はなぁ・・・
685667:2006/04/22(土) 15:54:56 ID:bIofKFhyO
明日の佐藤教授の講演は何があっても聞いてきます!
686卵の名無しさん:2006/04/22(土) 15:56:30 ID:t1a2tjbq0
>>681
まぁ自宅で生みたいなら自宅で生めば結構だが…
自宅で生みかけて出血している危険な状態で救急車で病院に分娩テロをするのだけは勘弁してくれってか
687卵の名無しさん:2006/04/22(土) 15:56:41 ID:s4Ro6uVI0
503 名前:卵の名無しさん:2006/03/15(水) 16:38:38 ID:GkMT8CZU0
5年生です。
恐れていた事態を目の当たりにしました。

産科の助教授外来実習で、前置胎盤の女性が来ました。
パワードプラーにて癒着胎盤が疑われ、助教授は即決。

「子宮、取りましょう!!」

良い助教授なんですが、有無を言わさぬ勢い。
今後の挙児希望は質問されませんでした。

「最近の新聞、読んでますか? あれと同じですよ。
 子宮を取るのが一番安全。これはもうしょうがない!!」

患者さん、ポロポローっと泣いてはりましたorz
688卵の名無しさん:2006/04/22(土) 15:57:35 ID:elmNeugl0
「〜座長の打出先生にご質問します
予期せぬ癒着胎盤でもらくらく救命することが可能とおっしゃった名医の打出先生なら
この件も救命できたことと存じます。どうすれば救命できたのでしょうか具体的にお教えください」
「〜さきのセッションで座長だった打出先生にご質問します・・・(以下同じ)」


日が暮れるまで徹底して質問をしたればどうだろうか
689卵の名無しさん:2006/04/22(土) 15:57:43 ID:qPLvdFbq0
センター制にして国民の為に働くなんて
どうかしてるんじゃないのか?
妊婦の心配するのは医者のする事じゃないよ。
目の前の患者をどうにかするのは良いだろうが。
妊婦が困るのは国民が選んだことだろうよ。
しかし産科の医者も馬鹿が多いな、小児科の時も
そう思ったが・
690卵の名無しさん:2006/04/22(土) 16:14:58 ID:M6R8XzT10
http://do-osan.socoda.net/?%BC%C1%CC%E4%A3%B2

>産科医不足を考えると、これまで低下してきた周産期死亡などが増加するのでは?という危機感を感じます。
>また、分娩を取り扱う産科医が減っている中で、不妊治療専門に転向する医師は、少々無責任な気がします。
>不妊治療で授かった子どもであるほど、貴重児であり、リスクを伴い、助産師のみでは診ることができないことが多いのに、
>妊娠するだけして、その後を診ないというのは無責任ではないでしょうか?【八王子市/助産師】

セックスして自分で子供を取り上げない夫は無責任か?
自分で子供を取り上げてナートしないお前らは無責任ではないでしょうか?
691卵の名無しさん:2006/04/22(土) 16:35:43 ID:elmNeugl0
>>690
なにが起こるかわからないとわかっていて
正常だけ見るといってる助産婦が一番無責任
692卵の名無しさん:2006/04/22(土) 16:36:55 ID:iwx0wqW40
>>690
転科逃散の理由は、そもそも謂れなき逮捕拘留や理不尽な判決など、
社会的責任どころか社会というものの存在そのものを無視した司法や
行政の、極めて無責任な行為によって、仕方なくなされているものだ。

この点について国会で質問をしても、法曹は知らぬ任せて安心と放置
であるばかりか、判決すら出ていない段階での逮捕警察署の表彰な
ど、まさに感情的とすら言えるような反抗姿勢を見れば、司法が全シス
テムを挙げて、この国の産婦人科医療を短期間に叩き潰してしまおうと
しているとしか見えない。

そういう状況について、八王子の除算氏のご意見を伺いたいものだ。
無知を装って産科逃散医の責任を追及するとは、あなたもまた、破壊
者組織の一員なのか?と。
693卵の名無しさん:2006/04/22(土) 16:45:26 ID:w7GGdMTh0
無責任ではないでしょうか?【八王子市/助産師】

断じて無責任ではない。無責任なのは無責任な意見を言うおまいだ。
694卵の名無しさん:2006/04/22(土) 17:04:32 ID:1ZHuHlmc0
>>690

>>自分で子供を取り上げてナートしないお前らは無責任ではないでしょうか?

あ、これ思うのオレだけじゃ無かったんだ。だよねー、自分で縫わない(どこ
ろかうちじゃジモンも掛けない、すなわち見ない)から、どーいう取り方だ
と、どーいう切れ方になるかフィードバックも出来ない。当然、いつまで経っ
ても取り方が上手くならない。

アホだよね、自分で自分の技術向上を妨げいるっていくうか、向上心が無いっ
て行うか。ま、いつまでも一緒にやるつもりは無いからどうでも良いのだが。
695卵の名無しさん:2006/04/22(土) 17:14:49 ID:GJALDOdD0
でた貴重児!!ふざけるな!
不妊治療しないで普通に妊娠した胎児は貴重ではないと言うのか!
不妊症では死なない。特にふたりめがほすいー、一人っ子じゃかわいそー、
とかっていってるやつ、全部自費でやれ!命にかかわる病気で苦しんでいる人の
保険料をつかうな!
696卵の名無しさん:2006/04/22(土) 17:20:15 ID:WUQvBEfs0
好老賞のやりかた

大前提
1総医師数は増やさない
2医療費は増やさない

手段
1産科医を叩く>>産科医師減少>>集約化
2 1より>>開業へ誘導>>保険診療の締め付け、混合診療解禁>>自由診療へ
3 1の集約化の結果として>>実質的な医療機関へのアクセス制限>>医療費減

想定される副作用
1僻地では医療を受けれない。
2ベッドの減少で手術検査の待ち時間増大>>急ぐ患者は自由診療しかない
3お金がなくて在宅孤独死↑
4お産が怖くて子供が減少(異論ありw)

697卵の名無しさん:2006/04/22(土) 19:21:41 ID:0iGVbcwe0
>>696
ひそかに
平均寿命の短縮
少子化
狙っているとしか思えない。
698卵の名無しさん:2006/04/22(土) 19:23:30 ID:Jknk5L000
>>少子化>>人口減少>>医療費減少w
699卵の名無しさん:2006/04/22(土) 19:40:51 ID:JMB6VsSW0
中国から産科医をつれてくるとかいっている人がいますが、
上海で日本語が通じるところで出産したら
定期健診・・・約1,000元(血液検査などは加算される)
出産費用・・・約30,000元(普通分娩で部屋代込)
だそうですよ。

某ブログより抜粋
上海 出産 費用 でgoogleで検索。

日本で産婦人科医を独占して、お産を妊婦に300万くらいで売りつける
商売をやりたいと思いました。
700卵の名無しさん:2006/04/22(土) 19:45:59 ID:1ZHuHlmc0
>>699

一元っていくらですか?

そう言えば上海の診療所で日本人産婦人科医募集してたな。
701卵の名無しさん:2006/04/22(土) 19:49:51 ID:SmVvonOH0
14-5円
702卵の名無しさん:2006/04/22(土) 20:01:55 ID:0iGVbcwe0
>>699
日本より高いじゃん。
703卵の名無しさん:2006/04/22(土) 20:18:00 ID:Cl9O9I570
>>658
デムパ
じゃなければ日本壊滅を望む危険人物。
704卵の名無しさん:2006/04/22(土) 20:18:29 ID:elmNeugl0
物価考えたら
日本で500万〜800万円
705卵の名無しさん:2006/04/22(土) 20:23:23 ID:Ve+cIToa0
>>696
>大前提
>1総医師数は増やさない
>2医療費は増やさない

その通り。
「医師数は足りている。偏在しているだけ」と何度も何度もアナウンスしている。
つまり厚労省の中の人は「いかに逆方向に偏在させるか」を必死に考えているところ。

で、どう考えても一番手っ取り早いのは「退路を断つ」方法だから
これから出てくる施策は全てこの路線のはず。

だから大前提2を崩すために医者が真に味方につけるべきは財務省。
厚労省は決して財務省に頭が上がらない。

同級生に財務省に入省した方いませんか?
706卵の名無しさん:2006/04/22(土) 20:26:32 ID:F/NWkMje0
>>699

それってVIPコースみたいですね。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/8210.html

によると、

>出産費用は3000〜5000元(1元=約13円)、幼稚園入園から大学卒業までに最低30万元かかる
707卵の名無しさん:2006/04/22(土) 20:28:02 ID:0iGVbcwe0
でも今だって、国はあまりかねだしていませんよ。
確か7兆くらいですから。
それであんなに大口たたくんですから。すごいですね。
708卵の名無しさん:2006/04/22(土) 20:55:22 ID:xKmApC+G0
日産婦総会、本日のレクチャーで
産婦人科医は絶滅危惧種である。
朱鷺のように復活を!と言ってました。
でも、日本原産の朱鷺は絶滅してしまい、
今いるのは中国から連れてきたやつだからなぁ…
709卵の名無しさん:2006/04/22(土) 20:59:50 ID:M4vpuLcJ0
>>708
報告トンクス
朱鷺に譬えちゃいましたか。。。
既に、みちのくには中国から来てますしね。

にしても、他科ですが、産科婦人科学会に参加したい。。。
710卵の名無しさん:2006/04/22(土) 21:01:21 ID:NyCIAFYb0
復活のための、具体的な対策は言われていましたか?

・刑事免責
・無過失賠償制度による民事賠償負担の軽減
・事故原因解明と対策提言の委員会
・産科医師の待遇改善(給料アップ、労働時間短縮)
・国民は医師に対する感謝の気持ちを忘れないようにしよう!!
711卵の名無しさん:2006/04/22(土) 21:02:12 ID:A+HNF/ZV0
誰かポスター発表でコレ貼る奴はいないのかw

<<  全国産科医マップ 2010  >>
                                 ,          /
                                ・)\_   , 〃´
                                 |   ⌒ー(◎∠;・
                               _|    ,.--´↑
                             .( cvー-、」´  知床半島で元産科医が
                              >,=       昆布取りをしているらしい
                              _π々、
                              >   )
                              丿  「
                            , ノ  i-|
                          ,. `/´   |←2006年、この辺りから崩壊が始まったらしい
                         |レ-´    i´
                   ,.    /    ◎← 虎ノ門病院に一人隠れているらしい
                  ,_...-ー--; .  π.「/ノあと、やんごとなき辺りにも一人という噂
                ,../       ( ◎ソ/
            ;, .,_F_i-冗--、◎ヽ_/↑鳥羽からセントレアめざして最後の一人が海に消えた
            ,..-; つ、(.,.--/ ↑
           .;ヾ=3  / ^  大阪城横段ボールハウス群の中に         .
             ・ゝ.i ◎|   自称元産科医がいるという噂
              `~;~↑
           廃墟となったオーシャンドーム跡で
           九州最後の産科医が息をひきとったのは数年前
712卵の名無しさん:2006/04/22(土) 21:02:26 ID:RudFB+tV0
on the way, on the road! あーしーたー このーみちのうえでー
713卵の名無しさん:2006/04/22(土) 21:06:47 ID:Jknk5L000
産科医も朱鷺のように中国産がはびこる悪寒
714卵の名無しさん:2006/04/22(土) 21:08:25 ID:KhIzl7vT0
>>706
3000〜5000元のコースは、当然中国語を話すことができないと
くるしいよ。
しかも、中国の医療機関で外国人向けでないところだと、
医療機器の滅菌とかどうなっているか不安じゃない?
715卵の名無しさん:2006/04/22(土) 21:11:12 ID:Jknk5L000
法輪効の椰子から臓器取って闇に流してるんだって>中国の医療機関
716卵の名無しさん:2006/04/22(土) 21:45:31 ID:LBUPg88N0
>>710
むしろ、こうなるんじゃない?

・刑事免責は国民感情から「不可能」
・無過失賠償制度による民事賠償負担の軽減を「医師の負担」で行う
・事故原因解明と対策提言の委員会は「司法と警察で構成された」委員会
・産科医師の待遇改善(給料アップ、労働時間短縮)ではなく、逃散先の
  産科(あと小児科、救急)以外の診療報酬大幅ダウン。
  特に眼科や精神科、整形外科などは5割を超える減少幅
・国民は医師に対する感謝の気持ちを忘れないようにしよう!!
  その啓蒙を医師に押し付け

で、産科や小児科をやっていれば「なんとか」食えるぐらいの給与が出る。
でもマスゴミは「金持ちの医者」キャンペーンをやるから国民は気づきませんけどねw
717卵の名無しさん:2006/04/22(土) 22:01:07 ID:Ve+cIToa0
>>716
大阪のCL医自殺について語る。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1145603768/

CL業界の善悪は置いといて、お上が本気を出せば
上記スレの>>5に書いてあるような施策などお茶の子さいさい、ということですね。
718卵の名無しさん:2006/04/22(土) 22:16:34 ID:CFQnC2nN0
明日は8時半から佐藤教授のセッションか……。
早起きしなくては。
719卵の名無しさん:2006/04/22(土) 22:23:38 ID:BMlyj6fo0
>>703
>>666で丁寧に説明してやっただろ。
文句があるなら小泉に言えw

>>716
そうなるでしょうね。その後は今の歯科医のように混合診療で
自費で高額の医療費を払えば様々な治療が受けられるようになる。
保険診療だと本当に最低限の収入しかない上に
訴訟費用が高すぎてペイしないので、
高額でハイリスクな手術を保険診療で行う医師は絶滅する。
すでにTAAのオペ失敗で賠償金一億の時代です。
保険点数でまかなえるレベルじゃない。
参考スレ↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1143737246/

そして医師は自分だけのスペシャリティを持ち都会の大企業の病院に勤務する
高給エリートと、僻地で最低限の収入で風邪やアッペや骨折のギプスでかつかつ
食べていくだけの低所得者に二分化。

患者も当然、一流企業に入ったり高額の医療保険に加入している金持ちと
最低限の治療しか受けられない貧乏人に二分化。
720卵の名無しさん:2006/04/22(土) 22:25:42 ID:C7LZjuq70
当方静岡県住民なのですが・・・。
伊豆は天城峠より南は、数十年前に戻りそうな悪寒・・・。
天城峠を救急車が越えられるかが勝負と、そう言われていた時代に。
産科医だけなく医師が集まるためには、
普通のサラリーマンと同じく、勤務条件が全てなのに。
いまだに署名の段階・・・。
721卵の名無しさん:2006/04/22(土) 22:31:16 ID:0iGVbcwe0
署名だけではだめだよ。
署名するのと一人1万円カンパがついてくれば、心動く医者いるよ。
名前は書くけど金ださねえやつばっかりだからな。
東京都以外の地方自治体は、金クレクレ君だよ。
田舎の自治体だと、自分所の税金が予算の10%もないところあるよ。
そういう体質だから仕方ないかもしれんが。
名前書くだけなら、あほでもできるよ。
最近は医師がほしいという署名は、医者にとっては逆効果なのです。
結局はクレクレ君ばかりという民度の低い地域と認定されるようです。
722卵の名無しさん:2006/04/22(土) 22:35:13 ID:+vVxvSU00
伊東にある市民病院再開したじゃん
伊東って伊豆だよね?はとやホテルあったとこでしょ?
723卵の名無しさん:2006/04/22(土) 22:40:29 ID:C7LZjuq70
>>722
伊東は天城峠よりも北では?
まだ伊豆ではマシなほうかと。
724卵の名無しさん:2006/04/22(土) 22:42:53 ID:+vVxvSU00
そんな南に総合病院もともとあったっけ?
725卵の名無しさん:2006/04/22(土) 22:49:00 ID:lpggezHX0
>>720
南伊豆はもうだめかもしれないな。
Drヘリが飛べれば順天まで何とかなるけど、それも天候しだい。
松崎 下田 南伊豆 川津は、、、。
726卵の名無しさん:2006/04/22(土) 23:04:13 ID:3+qGZ+lK0
>>718
レポきぼん
727卵の名無しさん:2006/04/22(土) 23:32:04 ID:+vVxvSU00
順天まで行くの?長岡じゃん。下田から?
・・・
728卵の名無しさん:2006/04/22(土) 23:38:39 ID:B7QSvqBT0
 産婦人科の医療体制のあり方を検討している日本産科婦人科学会の委員会
(委員長・海野信也北里大教授)は22日までに、高齢出産や多胎、合併症など
のあるハイリスク妊娠・分娩(ぶんべん)を取り扱う公立、公的病院は、3人以上
の産婦人科医が常勤していることを原則とする、との緊急提言を盛り込んだ中
間報告書をまとめた。

 福島県立大野病院で帝王切開を受けた女性が死亡し、医師が逮捕、起訴され
た医療事故は、常勤の産婦人科医が1名しかいない病院でのハイリスク分娩だった。

FLASH24
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006042201005039

【社会】高リスク出産は3人常勤を 日産婦委員会が緊急提言
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1145712311/
729卵の名無しさん:2006/04/22(土) 23:39:40 ID:CFQnC2nN0
何年も前に伊東にいた。
下田から来た28w5cm開大(他所からの旅行者)を救急車に同乗して三島まで送ったことがある。
がっちりキツイMTしてから、ウテメリン流しながらズファジランとマグネゾール
持って、ついでに臍帯クリップとジャクソンリースとエピネフリンと挿管セットもって伊豆半島横断決死隊の旅。

それ以来に妊婦には伊豆に行くなと言い続けている。
730卵の名無しさん:2006/04/22(土) 23:47:49 ID:PbUU51js0
>>729
亀石峠越えですか。ご苦労様です。
731卵の名無しさん:2006/04/22(土) 23:58:29 ID:+vVxvSU00
なぜ三島?順天じゃないの?
732卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:00:19 ID:CFQnC2nN0
最初長岡に連絡したら、産科満床という返事で。
733卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:05:17 ID:oVlijbnb0
大学病院が受けられないの?伊豆終わってる・・・
734卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:09:41 ID:FPZsmERN0
>>715
昨日のNHKでやってなかった?中国の臓器提供。
中国で手術したのは良いけど、脳死からではなく死体からだったらしく
帰国後トラブってるとか。
735卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:09:59 ID:1nL2airE0
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200604211700_02.html

防衛医科大の助手や講師四人のうち一人を、ローテーションで派遣する
派遣医は一―二カ月で交代する
勤務時間は通常の日勤医と同様に朝から夕方まで
当面は外来や救急患者の受け入れはできない


外来も当直も分娩もしない産婦人科医を派兵。
さすが自衛隊。イラク派遣組といっしょで、自分の身を守ることにはことのほか熱心だ。

736卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:11:04 ID:PLJ8yNgo0
「産科軍医」byプロ市民
737卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:14:27 ID:+smrRkHb0
むしろ自衛隊という、ぶっちゃけ軍事組織だからこそ、
過剰な労働がミスに繋がることを知っているし、
それによるリスクも理解しているのかと。
738卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:15:39 ID:PLJ8yNgo0
軍事機構なのに、こんなに生還率の低い戦地に放り出すのか?
739卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:19:01 ID:CINc4of70
自衛隊が悪いんじゃなくて小池百合子沖縄担当大臣が
産科医派遣を安請け合いしたのがいけないんだろ。
それで当然のように見つからなかったから防衛省に泣きついて
基地問題とバーターで何とかしたという構図だと思うが。

沖縄は医介補に頼ればいいよ、もう。日本第二の敗戦だ。
740卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:23:00 ID:wREn5hDS0
>>735
テラワロタ

外来やらず、当然ベッドも持たず、救急も受け入れない
>当面は他の診療科の支援に当たる。
って勤務時間中、何をやってるのか本当に興味津々

ただ、これはどう考えても防衛医大側の感覚の方が正常
741卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:32:30 ID:XN8bPQLp0
なにするんだろ?
内科医の後ろに迷彩服着て、銃もって、DQNを見分けて撃つのか?
後方支援。
742卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:37:12 ID:wREn5hDS0
>>741
タマがすぐになくなりそう...
で撃った後、診察室内に散らばる薬莢をしこしこと拾うわけだwww
743卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:38:17 ID:d490KP/X0
イラク派兵されてる自衛官とまんま同じだな
744卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:46:55 ID:wREn5hDS0
>>741
で、着てる服は迷彩は迷彩でも病院の内装に合わせて
市街地迷彩をさらに白っぽくした医療機関迷彩を特注www
745卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:48:24 ID:cGVnnL9d0
>>735
>外来も当直も分娩もしない産婦人科医を派兵。
いーなー。俺が行きたいよ。
746卵の名無しさん:2006/04/23(日) 01:12:38 ID:XN8bPQLp0
防衛も楽じゃないはず。付属病院から出すのか?分娩部から?
あっ、普通の自衛官でいいのか。
747卵の名無しさん:2006/04/23(日) 01:16:08 ID:PLJ8yNgo0
自衛隊のヘリで本土に転送。
748卵の名無しさん:2006/04/23(日) 01:43:13 ID:N99fLu8R0
護衛は派遣されないんかねw
749卵の名無しさん:2006/04/23(日) 01:50:06 ID:EY1PHFGk0
>>748
護衛が付かないなら護身用の銃はおkなのかな。
750卵の名無しさん:2006/04/23(日) 02:00:56 ID:a3axLUba0
>>749
一丁ですか?二丁ですか?
そこの所をはっきりさせて下さい!!!1111!!111
751卵の名無しさん:2006/04/23(日) 02:10:40 ID:6n64cF5h0
>>687
死ぬよりはまし。子供無事娩出できるといいね。
752卵の名無しさん:2006/04/23(日) 02:19:58 ID:6n64cF5h0
>>733
そういうことも度々ある。おそらく、長岡に妊婦が押し寄せてるから今後はしょっちゅうになる
でしょう。長岡だめなら、三島か沼津まで患者運びの旅。
産科以外の急患もそれ。だから、引退後に伊豆南部に住むのはお勧めしません。
753卵の名無しさん:2006/04/23(日) 07:31:59 ID:FPZsmERN0
NHKで産婦人科報道キタ───(´∀`)───!!!
754卵の名無しさん:2006/04/23(日) 07:33:49 ID:9uSuoaJp0
NHKで今やってるね。産科医療の現実とかいって。

下伊那赤十字出てるよw
クルマで10キロ…って、大した距離じゃないぞ。30分も走れば着くじゃないか。
俺の親の実家、泰阜だからわかるが。
755卵の名無しさん:2006/04/23(日) 07:39:34 ID:OY7gwm4W0
産科医不足の原因を勤務の過酷さは挙げていたけど、訴訟については
一切触れなかったね、どういうわけか。
車で30分なんて全然たいした距離じゃないだろ。アメリカなんかと比べれば。
756卵の名無しさん:2006/04/23(日) 07:41:38 ID:9uSuoaJp0
で、なんでギネのセンセが減ってるのか…の真の理由にはまたも触れずじまい。

36時間勤務、外科系やメジャー内科もそうなんだけど…。翌日夜8時に帰してもらえるなんて、
かなり恵まれてると思うんだけど。

マスゴミが「我々が煽ったDQN訴訟のせいです、すいません」と認めるまで、逃散は続くよ、
どこまでもw
757卵の名無しさん:2006/04/23(日) 07:42:40 ID:9uSuoaJp0
>>755

気が合うなw
つか、誰でもそう思うか。
758卵の名無しさん:2006/04/23(日) 07:42:45 ID:hyeIyR7f0
だから訴訟とDQN判決も取り上げろ・・・と

集約化も3人集めればOKみたいな言い方だし・・・

インタビューの妊婦「助産師さんが信頼〜」
家で産めっての。だいたい10km程度じゃ全然恵まれてるだろ。
759卵の名無しさん:2006/04/23(日) 07:47:42 ID:9uSuoaJp0
ふと、俺が30年以上前に生まれた病院をググってみたら…

産科無くなってるよw

ttp://www.pref.nagano.jp/xeisei/ananhosp/top.htm

つか…ちょっと前まで(戦中疎開の関係で?)千葉大からもうちょっと来てたような気がしたが…。
切られたんだろうね…。南無。
760卵の名無しさん:2006/04/23(日) 07:53:35 ID:MlDO9baZ0
>>745
自衛隊マンセー!
全国の自治体病院に自衛隊水準を広めよう!

一人医長勤務を強制されたら

・勤務時間は朝から夕方まで
・外来や救急患者の受け入れはできない
・他の診療科の後方支援に徹する
761卵の名無しさん:2006/04/23(日) 09:12:36 ID:P4eOEbiA0
>>752
沼津市立は産科3人。
大丈夫か?沼津市民診るのでアップアップのような・・・
762卵の名無しさん:2006/04/23(日) 09:31:21 ID:wREn5hDS0
>>760
国がわざわざ基準を提示してくれたわけですからね
これに乗らない法はないかとwww
763卵の名無しさん:2006/04/23(日) 09:31:29 ID:y4q5T43T0
疲れてる産科の先生方にへ、ちょっと元気になるかもしれないコピペを
貼っておきますね。こういう患者さん達ばっかりだとありがたいねぇ。。。


 23 名前:名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中[sage] 投稿日:2005/10/13(木) 00:46:35 ID:lasE5HOr0

 88 名前:83[] 投稿日:04/05/20 08:04 ID:wCwpyTUt
 長女を出産時、胎盤剥離で救急車で母体搬送されました。
 その病院と、救急隊のかたに手紙をかきました。
 「もしも、この子に障害や後遺症が残ったとしても
 助けていただいたことを忘れずに、大切に大切に育てます。
 本人にも、あなたの命は沢山のかたのお力があってあるのよ
 だから、自分を大切にしてねと伝えるつもりです。」という内容で。

 その後、娘に障害があることが分かり、療育の難しさに
 悩んだり、くじけそうになることもあるけれど
 生まれた日のこと、助けていただいた日のこと、自分が書いた手紙の文面を
 思い出して、がんばっています。
 いまは、本人が理解できるようになる日を、生まれた日のことを話す日を
 楽しみに過ごしています。

 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1129128989/23
764卵の名無しさん:2006/04/23(日) 09:35:07 ID:y4q5T43T0

 77 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 20:53:12 ID:r9yzlq+l0

 200 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:04/11/26 14:04:28 ID:Yz4M3sjr
  ○○大学病院の産婦人科研修医N先生、今どうしているかな。二ヶ月の入院生活の、
 気持ちの支えになってくれました。治療方針などは、上の先生が決めてくださっていたと
 思うし、もちろんそれにも感謝しているけど、いつも一生懸命誠実に接してくれた
 N先生にも、すごく感謝しています。不安なときに、しっかり向き合って話をしてくれたこと、
 忘れません。
  先生に取り上げてもらったベビーも、元気に一歳になりました。今、とても
 幸せです。

 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1129128989/77
765卵の名無しさん:2006/04/23(日) 09:36:59 ID:E88EsjZm0
こーゆー人のほうは多いです。でも少数のDQNが患者の品格落としてる。
766卵の名無しさん:2006/04/23(日) 09:39:47 ID:y4q5T43T0

 230 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2006/03/28(火) 15:10:58 ID:nu968trT0
 産婦人科の先生 本当にありがとう
 激務で大変でしょうが 辞めないでください

 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1129128989/230
767卵の名無しさん:2006/04/23(日) 09:43:21 ID:P4eOEbiA0
>>763>>764
2005年10月の書き込みでつね。極少数派なのでしょう。
今のマスコミ報道見てると、やはり辞めてよかったと思います。
768卵の名無しさん:2006/04/23(日) 09:45:07 ID:y4q5T43T0
>>767
いや、2004年5月と11月の書き込みでつ・・・。


世知辛い世の中になっちゃいましたね。。。
769卵の名無しさん:2006/04/23(日) 09:48:06 ID:P4eOEbiA0
>>768
2004年でつか・・・
そのくらいからでしょうね。
患者さんからの一言が励みとなって
気力を振り絞って働いていたのですが
そんな世の中でつか・・・orz
770卵の名無しさん:2006/04/23(日) 09:55:35 ID:P4eOEbiA0
漏れが医学部で勉強している時、原因がまだ分かっていない
病気の多さに驚いた経験があります。

産科にしたら、いかに病気を治すかでは無く、いかに
体外生活可能な週数まで持たせるか ですよね
なおせる病気ほとんどありません。
こんなもんなんだ・・・と思った記憶があります。
まあ一般人が知らないのは当然と思いますよ!でも

    結果が悪ければ訴えられる

これで皆逃散してるんだよね
771卵の名無しさん:2006/04/23(日) 10:42:16 ID:WrhNicwr0
ガイシュツかとおもいますが、湘南新聞で特集あったようです。
http://www.scn-net.ne.jp/~shonan-n/news/060415/060415.html
早期胎盤剥離で緊急入院後生まれた息子は元気に2歳になりました。
先生方のことを静かに応援しております。
772卵の名無しさん:2006/04/23(日) 10:45:59 ID:TCuLp1xK0
患者からの甘い一言に酔っ払ってる次の瞬間には奈落のそこ
773卵の名無しさん:2006/04/23(日) 10:48:49 ID:CINc4of70
>>771
率直ないい記事ですね。ご紹介ありがとうございます。
774卵の名無しさん:2006/04/23(日) 10:59:39 ID:mkdRVXqQ0
自衛隊は憲法違反の組織だから
その手下の防衛医官もくるな!

とかいうプロ市民や左翼マスコミはいないのかな?
都合のいいときはスルーか?
775卵の名無しさん:2006/04/23(日) 11:12:29 ID:6ptCirwP0
>>773
> 率直ないい記事ですね。ご紹介ありがとうございます。

>「労働基準法はあってないようなもの。夜、一睡もできなくても翌日、外来患
>者を診なくてはならないし、手術のときもある。病院は重症患者が集まるので、
>医療ミスを起こさないとも限らない。24時間体制で働く診療科と、そうでな
>い診療科とでは報酬に差をつけるべき」と主張する。

確かに良い記事だな。報酬だけ差を付けてやるから過労死しとけ。
776卵の名無しさん:2006/04/23(日) 11:35:42 ID:AECAB2fe0
>>775

まあ、でも、報酬に差をつければ志望者も増えて、人手が増えれば勤務状態も改善。

アメリカはそうやって調整してるよね。麻酔科医が足りなくなったとき、麻酔科医の報酬を大幅
アップしたら、医学生が麻酔科に移動してたちまち充足したと(彼らは借金返さないといけない
から、日本の若手と違ってむちゃくちゃカネとキャリアにシビア)。
NEJMに記事載ってるから、検索してみるよろし。
777卵の名無しさん:2006/04/23(日) 11:37:53 ID:AECAB2fe0
補足

但し、施設じゃなくて、医師個人の報酬が上がるようなシステムにしないと意味無いよ。

あと、カネを儲けることを良しとしない文化も改めないとね(アメリカは高報酬をとって
る人が尊敬される人)。
778卵の名無しさん:2006/04/23(日) 11:42:45 ID:TCuLp1xK0
>>776
>まあ、でも、報酬に差をつければ志望者も増えて、人手が増えれば勤務状態も改善。

阿呆
報酬の差が労働強度に見合ったものでなければ
また理不尽な訴訟・逮捕などないと保証されなければ人なんか増えるわけないだろ
実際最近小児科の報酬↑あったが実際の給与には反映もされなければ
待遇の改善にも反映されとらんわ
779卵の名無しさん:2006/04/23(日) 11:44:21 ID:PulBZU4V0
>>771

> 先生方のことを静かに応援しております。

「静かに」じゃ意味ない!
「声高に」やってくれんか?
780卵の名無しさん:2006/04/23(日) 11:50:53 ID:dZZNmVc+0
出産するときには、妊婦側が専門の民間保険に入るのを義務化したらどうでしょう。
保険料はもちろん自腹で。
保険料がいくらになるか知らんが、お産がどれほど危険なものか
妊婦が懐を痛めて初めて理解するでしょう。
781卵の名無しさん:2006/04/23(日) 12:05:51 ID:AECAB2fe0
>>778

いきなり、アホ呼ばわりはともかくw

と う ぜ ん、「見合うだけの」ギャラを要求ですよ。
 医療事故保険が500万円〜/年でも、平気で払えるだけのギャラを得てますよ、向こうの
外科系専門医は。

小児科の報酬↑? あーんなちびっとじゃあ、全然ダメです!って分からせてあげないとねw
それに小児科のセンセ達のギャラうpには繋がってないし、今のところ。
782卵の名無しさん:2006/04/23(日) 12:08:27 ID:CINc4of70
心配しなくても
厚生省は小児科産科を上げるんじゃなくて
眼科老人医療などを下げてくるから
過労死寸前の医師の待遇は据え置きだろ。

>>775様が厚生官僚だとすれば別だが。
783卵の名無しさん:2006/04/23(日) 12:11:37 ID:g/LHuE0U0
報酬と診療報酬は明確に区別すべき。
診療報酬など多少上がっても焼け石に水だし、(言い訳のための)上がった
という事実だけの効果の伴わない上げしかおこなわれたことはない。
784卵の名無しさん:2006/04/23(日) 12:12:57 ID:TCuLp1xK0
>>781
それでも消えた産婦人科
産婦人科医のいない州はどうやって説明するんだよ(笑
一分娩10億でもだすっちゅうんかい
785卵の名無しさん:2006/04/23(日) 12:16:20 ID:AECAB2fe0
>>784

説明?

簡単。その州でのギャラ<保険料になったからだろ? で、逃散w
どうしてもその州で…ってことになったら、そうね、一分娩10億かなw
ま、カネある人は個人契約で医者を雇ってるけどね。必要なら。

#その州は、最終的に州政府だかが保険料を肩代わりしたんだっけ?
786卵の名無しさん:2006/04/23(日) 12:19:35 ID:TCuLp1xK0
>>785
まだわからんやっちゃな
アメリカはそういう調整をする以前に労働条件を確保してるんだよ
刑事訴追だってありえない話
日本のこの状況は彼らに言わせればcrazy以外の何モノでもないの
787卵の名無しさん:2006/04/23(日) 12:19:46 ID:AECAB2fe0
といいますか、市場原理に従わないから、こういったおかしなことになるわけで。

出産は自由診療なんだし「カネを積め!」ぐらいの姿勢にしたほうがいいんじゃないの?
今までセンセ達の良心と自己犠牲の精神に甘えつづけてきたんだから、彼らは。
そのくらい言っても罰はあたらないと思うけどな。
788卵の名無しさん:2006/04/23(日) 12:22:46 ID:CINc4of70
>>787
問題はどの産科ネズミが患者様という猫の首に鈴をつけるかだよね。
一人医長が年収5000万もらっただけでニュースになるようなしみったれた国で
あえて袋叩きになるスケープゴートは誰なのか。
789卵の名無しさん:2006/04/23(日) 12:25:10 ID:AECAB2fe0
>>786

 労働条件は、人手不足のとこは結構酷いぜ。ただ、先程来述べてるように資本主義的解決が
なされ、ご指摘のように本邦で見られる奴隷状況は続かない。
 つか、あっちはホント、医師の社会的地位が段違いに高いからねえ…。気に入らない患者は
診ない!という宣言もできるし、患者を訴えることも日常茶飯。

 さて、刑事訴追は…たしかにありえないねえw 極東野蛮国に逆戻りですかね。
790卵の名無しさん:2006/04/23(日) 12:56:42 ID:49yHGqmI0
>>778,776
>>実際最近小児科の報酬↑あったが実際の給与には反映もされなければ
待遇の改善にも反映されとらんわ

麻酔科だが、市場レベルで麻酔バイト料が上昇した結果
パートで2-3日麻酔すれば、常勤麻酔科医より稼ぎがよい
ということになってしまい、サービス残業あり、無料オンコール待機あり当直あり
の常勤麻酔科医は結局充足されない、という結果になっています。

産科小児科も病院勤務医の待遇をあげなければ、同様の結果をまねくのでは?

とりあえず、
サービス残業の廃止、呼び出し手当て、オンコール待機手当ての増額、
時間外勤務手当ての割り増しUP
がないと 実際働いてる人間は辞めていくし、若い者に勧誘もできないな
791卵の名無しさん:2006/04/23(日) 13:05:45 ID:OA/sO7S10
尾鷲の産科は、正常分娩、異常分娩にかかわらず、
「算定された必要経費、技術料、訴訟費用」をきちんと
妊婦に請求する。

話はそれからだ。
792卵の名無しさん:2006/04/23(日) 14:33:38 ID:ubZh0dLZ0
>>790
確かに崩壊モデルとしては麻酔科の方が一歩先だね。
大学ですら常勤を雇えないからバイトを頼む。そのバイトの相場は世間並みだからますます常勤なんて無理。
793卵の名無しさん:2006/04/23(日) 14:37:55 ID:E88EsjZm0
今後は時間給のバイト産科医が増えるかも。
産科医によるお産は100マソ以上かかるだろう。
794卵の名無しさん:2006/04/23(日) 14:41:16 ID:RKopt0da0
麻酔科モデルは、今後の参考になるよ。
麻酔科は、手術に必要だから病院ががんばって麻酔科を確保。
それが、麻酔科がすべての医療に変わって、病院が患者に変わる。
医者に見てもらいたいけど、現行の診療報酬では誰も見てくれない。
市場価格を支払って、患者が医療を受ける。
麻酔科に市場原理が働き始めたのは、これからおきることの、
ほんの始まりの小さなことでしかありません。

産科もすぐに、産科医の管理するお産がオークション形式で売られたり
するようになるかもね。
需要>>供給だから。
先物とかもできたらいいのに。
10月のお産権利とかって。
795卵の名無しさん:2006/04/23(日) 15:26:40 ID:TCuLp1xK0
日本ですべきは
・応召義務の撤廃
・労働基準法規の厳守
・刑事訴追の免責
・民事訴訟のキャップ制
それだけ満たされたら
おそらく給与はそれほど増えないでも医者は逃げない(もともとそんな国)
796卵の名無しさん:2006/04/23(日) 15:43:16 ID:SltDkbLI0
>>790、793
そーそー、それで検診バイトとかと合わせて月収300万の奴、知ってる。
今の世の中、産婦人科フリーターってかなり最強。

でもこのままだと、常勤医がいなくなるので、
働くところがなくなっていくね・・
797卵の名無しさん:2006/04/23(日) 16:19:43 ID:AECAB2fe0
>パートで2-3日麻酔すれば、常勤麻酔科医より稼ぎがよい
>ということになってしまい、サービス残業あり、無料オンコール待機あり当直あり
>の常勤麻酔科医は結局充足されない、という結果になっています。

 俺も某外科系)なんで、知ってるよw    ネーベンに行ってる病院で麻酔科常勤をリクルート
しようとしたら、そこの心外部長(そこそこ業界では有名)の2倍のギャラをふっかけられたって
さ。
 でもね、それが当たり前、本来あるべき姿なんであって、やるべきはバイトのギャラを下げるの
ではなく「常勤で働けば、働いただけしっかり給与に反映されるシステムの構築」でしょ。
 仕事自体は、ま、臨床家は医療バカ一代wが多いからなんのかんのといいながら患者さんに頼られ
ればついつい自己を犠牲にしてでも働いてしまうんだよねえ。ただ、いつまでもいつまでも、それに
ただ乗りする輩、それだけならまだしもDQN訴訟を起こす輩に、甘えさせておくわけにはいかないよ。

医者が頑張れば頑張るほど、自らの首を絞めてきた。

>>796
 それもアメリカスタイルでいいんじゃない?基本的に個人営業。オペだけオペ室とスタッフ借りて
やって、術後はレジデントに丸投げしてさよなら。
798790:2006/04/23(日) 18:43:59 ID:83EJ95Fo0
>>797
外科系のセンセもお疲れさまです。
麻酔科は金の亡者みたいにいうセンセが多いなかで
ご理解いただけて嬉しです。
外科産科小児科どの科でも、実際時間外に待機してたり
深夜に救急、緊急オペやってたりする医師に
還元されるもの(金銭に限らず)がなければ
9時5時パートばっかふえて夜中は医者がつかまらん!
ということになってしまうと思うのですが

799卵の名無しさん:2006/04/23(日) 18:56:55 ID:A5tXJRe/0
>>798
脳みそ筋肉の阿呆が、貴様の知恵は吉野家の店主以下か?
夜中に医者を捕まえたければ、夜間割増料金を払えば良いんだよ。
800卵の名無しさん:2006/04/23(日) 19:02:03 ID:xe3YfOQq0
お産は自費だと思うんだが劇的に料金上げるわけにはいかんのか?
自治体からの見舞金+ウン十万とかのまとまった金額になれば自然に来るのは減るだろ
施設毎に適当な労働量目指して調整していくしかないんじゃないの?
内科の予防接種なぞはやる気ない病院ほど値をつり上げて人数加減してるぞ
801卵の名無しさん:2006/04/23(日) 20:10:18 ID:p4L2xAQR0
>>800

これってさぁ、結局のところ奴隷労働している公立病院がいけないと思うの
よ。多分、公立なので採算の合わない仕事もしなくちゃならない、ってことで
安くしているんだけど、

1. 民業を圧迫している(周辺の開業医があまり高くできない)
2. 医師の技術、分娩施設にかかる経費を評価していない(基幹病院は基本
的に赤字)
3.   その結果として、リスクの無い正常分娩まで基幹病院に集中してハイ
リスクを診る余裕を自ら無くしている。

だから、公立病院のローリスク分娩は思いっ切り高くした方が良いと思う。ど
うせハイリスクは保険なんだし、ローリスクの分散も図れる。

もっとも、時既に遅しか?ローリスクを診る周りの開業医もすでに絶滅寸前。
802華陀の弟子:2006/04/23(日) 20:10:36 ID:NImuGGsL0
800 ID:xe3YfOQq0お産は自費だと思うんだが劇的に料金上げるわけにはいかんのか?

あげればいいじゃん。
上げないで、自分は高貴な存在で霞を食って生きてますくらいのいいかっこしてた、
先輩たちの尻拭いしているんで祖、当たり前の世界に戻しているだけジャン。
もんくないだろ。
803華陀の弟子:2006/04/23(日) 20:12:14 ID:NImuGGsL0
それが200万でも300万でも出せる人だけ出して、後は道産子で
いいではないか。
804卵の名無しさん:2006/04/23(日) 20:19:48 ID:DhrYGdbP0
>>801
「民業を圧迫している」
うん、いい意見だ。民に出来ることは民に、まさに時代のキャッチフレーズじゃないか。
そのために我々に出来ることは何か?

・・・「給料の安い公立病院から退職すること」 だね。
805卵の名無しさん:2006/04/23(日) 20:26:25 ID:Vnm1XRQx0
>801
なるほど。
うちの地元はJR幹線ぞいなのに小さな役割の小さい痴呆自治体病院しかなく、民間が滅法強い。
そのせいか、産科の撤退も、キレた勤務医による病院の崩壊もない。
806卵の名無しさん:2006/04/23(日) 21:27:48 ID:EX8Udk8m0
日本産婦人科学会総会のインターネットコーナーはほとんど2chになってるって本当でつか?
807公立病院撲滅委員会:2006/04/23(日) 21:43:53 ID:M7ztp6Hc0
いよいよ、わが委員会も重点対策領域として
産科を掲げて活動すべき時が来たようですね。

当職といたしましては、産科に限らず、全科の医師が
公立病院から非難することを勧告しています。

どうなる国立病院機構
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131608752/577-579
から抜粋・改変し掲載します。578さん勝手に引用してスマソ。

犯罪者(=糞事務)やパラサイトメディカルどもを養うために
勤務することは反動です。非国民です。

ここを見ている学生諸君
酷立などに勤めると納得できない勤務体系、報酬に
ウダウダぬかす事になります。
新橋の赤提灯でクダを撒いている
うだつの上がらぬリーマンと同じことになります。
決 し て 国 立 病 院 で 勤 務 し な い よ う に

医局命令であろうと、
「じゃ、医局を辞めます」を言えばいいだけですから。

国策ですので、逃散に協力するように。

先の選挙で示された「国民の意思」でもあります。

「 民 に で き る こ と は 民 に 」

民にやらせれば、公立病院では免除されている
固定資産税も国庫に入ってきます。
808卵の名無しさん:2006/04/23(日) 21:45:51 ID:BuE0id630
DQNの繁殖力はすごい・・・

【岐阜・中2少女殺害】逮捕された高1男子(15歳)には2歳になる子供がいた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145789560/
809卵の名無しさん:2006/04/23(日) 22:02:10 ID:N/Wn7Qyf0
日産婦会場(受付のところ)に島根のテレビ局のカメラが入っていた。
何かと思ったら、隠岐病院産婦人科医師急募!!っていうチラシが置いてあった。
しかし、それを手に取るものは一人としていなかった。
810卵の名無しさん:2006/04/23(日) 22:11:51 ID:H2hlo+r+0
>>808
まるで、昆虫並の繁殖力。
811卵の名無しさん:2006/04/23(日) 22:17:57 ID:EX8Udk8m0
>>809
まじ?
明日も置いてあったら誰か画像うPよろ〜
812卵の名無しさん:2006/04/23(日) 22:26:22 ID:N/Wn7Qyf0
>>811
マジです。FIGOとかの開催案内のチラシに紛れてひっそりと置いてあるよ。
813卵の名無しさん:2006/04/23(日) 23:07:02 ID:EX8Udk8m0
今夜のレスが伸びないのは、産婦人科学会に出かけた香具師が飲みに行っちゃってるから?
チックショー!
俺は留守番隊(T_T)

でもこれって一人医長と同じ状況じゃあ・・・?

帰って来てキャバクラの自慢話するんじゃねーぞ!
814卵の名無しさん:2006/04/23(日) 23:24:58 ID:A5tXJRe/0
キャバクラと言えば、千葉で自民候補を破って勝っていたな。
これで小泉-奥田-竹中らによるサービス残業無限合法化立法も、終わりだ。
815卵の名無しさん:2006/04/24(月) 13:32:57 ID:6qs1ZYH50
伽縛らマンセー
816卵の名無しさん:2006/04/24(月) 13:34:05 ID:u4h6YKkj0
いざキャバクラ
817卵の名無しさん:2006/04/24(月) 13:46:47 ID:4YzDu4mW0

助産院で分娩すればよい。ハイリスクだけ産科受診すれば、
産科医など十分数が足りるはず。
818卵の名無しさん:2006/04/24(月) 13:47:02 ID:dXyx2MXc0
いざキャバクラって地元の深夜CMでやってるけど…まさか
819卵の名無しさん:2006/04/24(月) 13:49:54 ID:IlrbTFD80
>>817
いまどきそんなこと言うなんて、産科関係スレ読んでなかったの?
820卵の名無しさん:2006/04/24(月) 13:55:10 ID:u4h6YKkj0
>>818

1192つくろうキャバクラ幕府と並んで、さんざん使い古されたおやじギャグなんですけど。

>>819

正常分娩=自宅or助産院
異常分娩=あきらめる

が政府の方針なのにね。
821卵の名無しさん:2006/04/24(月) 14:08:13 ID:hTEbxEBe0
>>820
日本は、子供増やしたいの?減らしたいの?
って感じ
822卵の名無しさん:2006/04/24(月) 14:09:27 ID:6qs1ZYH50
異常児減らして、医療費下げて、財務省ウマーですか
823卵の名無しさん:2006/04/24(月) 14:26:04 ID:yn2ZzuYU0
基地がなくても防衛庁は産婦人科医を派遣してくれる事を補償した。
産婦人科医が無くて地元の不安のある首長は防衛庁に要請すれば産婦人科医を派遣してくれる。
なぜしない。職務怠慢だ。

医師不足で県立北部病院の産婦人科が去年4月から休止している問題で、
政府は防衛医大の医師をローテーションで1年間、
北部病院に派遣することを決めました。
また、今回の医師派遣と普天間基地移設問題との
関連について記者団から質問を受けた小池大臣は
「基地問題とは別の問題であり、地元の不安を解消するため、
防衛医大に医師の派遣を依頼した」と述べました。
824卵の名無しさん:2006/04/24(月) 16:26:04 ID:zpiL+gvB0
>>822
人口が減れば、財源そのものも減る事を考えない財務省。
40年後がどうなろうと自分の責任じゃないと思ってる。
今が日本という国が80年後に存在しているかどうかの政治の分岐点にあると思うんだけどね。
825卵の名無しさん:2006/04/24(月) 16:31:20 ID:6qs1ZYH50
>>824
そうそう、そこを考えてないからこの国はだめなんだね
いまの役人はそのころはみんな氏んでるからな。
826卵の名無しさん:2006/04/24(月) 16:52:26 ID:oAilieyB0
日本の役人、無責任。
827卵の名無しさん:2006/04/24(月) 17:23:03 ID:jAtRKPc30
>名護市消防本部の屋嘉比康弘消防長は「中部病院への搬送は続けなければいけないが、
>大量の出血など本当に緊急の際には助け
>てもらえるという気持ちになれるだけでも、大きい」と歓迎する。

こんな程度の認識だから誰も来たがらないんだよね
「大量出血のときだけ助けてくれ」って言われたら
ふいに前科者にされるって意味でしょう?
さすが、日本の自衛隊はすごいや。
こんどは警察VS自衛隊とかになるのかな。
828卵の名無しさん:2006/04/24(月) 17:57:35 ID:OLAZ2wWu0
問題は出産にかかる費用が安すぎるからじゃないの?
自由診療だし、大病院は300万ぐらい取ってもぜんぜん非難されないんじゃない?
それで、ほかの病院へ妊婦がいってくれればいいし、お金がなかったら自宅分娩
や助産所で出産すればいいだけの話。
829卵の名無しさん:2006/04/24(月) 18:06:43 ID:JaBRFL330
>>828
ずばりその通りなんだけど、医者がそれを言い出すと
「医者は守銭奴」と言われるに決まっているから言い出せない。
住民側が「金はいくらでも出すから、お産を診てください。」
と言い出すのをじっと待っている。
830卵の名無しさん:2006/04/24(月) 18:07:08 ID:WOkocV2o0
質問:医師は慈善事業なの?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2094962&rev=1
>最近の小泉内閣の医療費削減
>福島での産婦人科医逮捕
>その他、マスコミでの医者や医療費に対する報道
>などを見ていてどう思われますか?
>開業医は確かに儲かるかもしれませんが、
>勤務医なんて40歳くらいになると銀行員の年収の半分くらいだし、、
>それでいて24時間忙しい思いをして、世間からは訴訟やら逮捕やら非難されて、
>これじゃあ医者があまりにもかわいそうだと思うのですが・・・

という至極まともな感性と常識を持ち合わせた質問に対する一般人の回答

>職業選択の自由があるのだから嫌ならやめろ
>代わりは幾らでもいる
>「先生」と呼ばれて尊敬されているのだから
>本来行うべきことを行わないで手抜きしているのですから当然

嫌ならやめろ委員会は2ちゃん独自のものではなく、
世間一般の反応と考えてもよいのかもしれませんね。
831卵の名無しさん:2006/04/24(月) 18:10:23 ID:Ac52II/e0
>>829
でも現在の診療レベルが維持される限り
陰で医者が何人死のうが逮捕されようが
診療報酬がいくら削られようが
住民側から提案されることはありえませんけどね。
832卵の名無しさん:2006/04/24(月) 18:16:45 ID:zcsJWtE10
>>829
いや、そろそろ出てくるよ。
自分ところもし子供できたら200万はらってもいいと思ってるから。
確実に予約できるならね。
自分ところでも、かみさんの実家でも産婦人科減少中だからね。
あと、1,2年で消滅するかもしれない。その前に手を打ちたいところだが。
833卵の名無しさん:2006/04/24(月) 18:27:17 ID:JaBRFL330
>>829
馬鹿な素人の非難が怖くて当然の価格をつけられないのではない。
実際は巧妙に価格の決定権を奪われている。
異常分娩の際の保険点数が縛りとなって、公立病院の分娩費が安い。
これが明らかにダンピングの効果を有していて、一つの医療機関では
太刀打ちできない。それに対抗してカルテルで価格を決めたら違法だしね。
また、自由診療でも、保険診療の価格でおこなわれるべきで、それから
大きく逸脱した請求は許さないという、頭のいかれた判例もある。
(交通事故における自費診療での例)
834卵の名無しさん:2006/04/24(月) 18:46:31 ID:EpEY1VtU0
都内では80万、100万ありますよね?個室料金か?
安いところで、35万てあります。あまり安すぎるとDQNが増えるので数が減ってもいいから、
料金設定高くしてるところも。
これからはどんどん高くなっていくと思われます。
835卵の名無しさん:2006/04/24(月) 18:50:55 ID:L5JaSzjV0
安売りで数をこなすより高く設定して密度上げた方が医療者にも患者にも利益になる
836卵の名無しさん:2006/04/24(月) 18:54:13 ID:wGhIYJVH0
お産は病気ではない←厚労省

↓であるならば

病気ではない→応召義務が発生しない

出産費用など幾ら取ってもOK。
高いほうがDQNを排除できるし、排除した結果重篤な状態に陥っても、
応召義務は無い。お産は、病気ではないからだ。
837卵の名無しさん:2006/04/24(月) 21:48:18 ID:lPbgmyUN0
ホントに高い病院の方が下らないクレーム・訴訟少ないの?
だとしたら、高いだけあって医者・スタッフ優秀なだけてことは無い?

あ、メチャ高(バブリー)なところのDr.ただの遊び人か!?
838卵の名無しさん:2006/04/24(月) 21:56:23 ID:Sq3OM0WH0
大学病院などの産婦人科常勤医、2年で412人も減少

全国の大学病院やその関連病院に勤務している産婦人科の常勤医が2年余りの間に
8.0%(412人)も減少している実態が24日、横浜市で開かれている日本産科婦人科学会で報告された。

 調査は、同学会の検討委員会(委員長=吉川裕之・波大教授)が、全国110の大学病院と
その関連病院を対象に、2003年4月と05年7月の時点でのデータを比較した。
 それによると、5151人だった常勤医は4739人まで減少したほか、分娩を取り扱う関連病院の数も
1009施設から9.4%(95施設)減少し、914施設になっていた。
 こうした減少傾向について、同委員会では、新卒の医師が医師免許取得後2年間に様々な分野を
研修する臨床研修が04年度から義務化されたことによる影響で、大学病院の医局への医師供給が
減ったことに加え、産婦人科医が置かれた過酷な診療環境から、他の診療科などに移る医師も少なくないとみている。
 同学会の武谷雄二理事長は「経済的に豊かな日本で、安全なお産が危機的状況に陥っている」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060424i314.htm
839卵の名無しさん:2006/04/24(月) 22:00:07 ID:ot4s1/Gy0
高いところの方が客層がまともなだけだろ
840卵の名無しさん:2006/04/24(月) 22:05:28 ID:3WAX7Yov0
>>774
いや、絶対いますよ

阪神淡路大震災の時ですら、直後の現地で自衛官に毒吐いてたバカ多かったみたいですしね
841卵の名無しさん:2006/04/24(月) 23:04:22 ID:uMq6qQV50
拡大産婦人科医療提供体制検討委員会、行ってきた。あんなにみんな寝てないセッション
久しぶり。まあ、予想通りの愚痴の言いあいだったけど、南会津の先生が「私はお産が
大好きです。安心して診療させてください」って発言に満場の拍手。海野先生「私たちは
いつもあなたとともにいます」って牧師さまみたいになってた。
笑ったのは島根の先生「例の島病院に人を送ろうと思っても、待遇も明らかにしない。
候補者が出たらその人にいう、と。いまどきハローワークだって年収いくらって言ってる」
だそうです。まあ、税金とってるからはっきりは言えないけど結局切り捨ててるつーこと。
真面目に考えてるのは産婦人科医だけかい。
842卵の名無しさん:2006/04/24(月) 23:11:02 ID:zpiL+gvB0
>>841
>例の島病院に人を送ろうと思っても、待遇も明らかにしない。候補者が出たらその人にいう、と。

闇の人買いのようだw
843卵の名無しさん:2006/04/24(月) 23:13:55 ID:Sq3OM0WH0
ドナドナ
844卵の名無しさん:2006/04/24(月) 23:14:06 ID:pHE17D3K0
>>838
全国で8%減なら、地方限定で言えば20%くらい減なのかな。
845卵の名無しさん:2006/04/24(月) 23:14:19 ID:j+wNLtRr0
ハローワーク以下の人買いw
846卵の名無しさん:2006/04/24(月) 23:27:29 ID:mOgY/3DY0
>日本は女性のがん検診受診率などの指標で米仏など主要国に及ばなかった。
>日本はこれまで国民皆保険や平均寿命の長さで医療先進国とみなされてきたが、
>各国比較で改善すべき課題も多いことが浮き彫りとなった。
最近、こんな報道がありましたよね。
産科なんかやらずに、女性の検診を専門にやる先生も出てくるだろうから
ますます産科医が減っちゃうな。
847卵の名無しさん:2006/04/24(月) 23:32:42 ID:Tv1nelSR0
次は第9巻って、一応書いておこう。
ν速+に燃料も来てるし。
848卵の名無しさん:2006/04/25(火) 00:10:23 ID:RF0cdRZT0
まあ産婦人科にはいる人の大半が婦人科だろうしな。
今から産科いこうってやついるのか?
小児いきたいって言ってるやつはまだいたけど産科は・・・
849卵の名無しさん:2006/04/25(火) 00:41:36 ID:926V0RrF0
>>838
5年7月までで1割未満ってことですか。
福島ショック以降の動向、そろそろ数値で出ませんかね?
850卵の名無しさん:2006/04/25(火) 06:07:22 ID:vZvyM9Pe0
>>849
× 福島ショック
○ 片岡康夫ショック

絶対に匿名にさせてはなりませぬ。日本医療史にきっちり刻みましょう、この悪鬼の名前を。
851卵の名無しさん:2006/04/25(火) 07:03:21 ID:1EbS92RR0
>>840

おう、そうらしいな。
俺、献血のバイトに行ったら献血バスの運転手のおっちゃんがやたら礼儀正しくて、気合いの入った人
だったことがあった。昼食休憩時に雑談してたら、元陸自隊員で神戸に救援に急派された経験の持ち主
だったよ。
 いやー、若干、右が入ってるのもあるかもしれないけども、口を極めて一部地域の住民の行為を非難
罵倒しまくってたよ…。せっかく救援に行ってるのに、自衛隊が行く先々で「放火される」んだと…。
マスゴミはヘリコプターから撮ってるはずなのに放送しない!なぜだ!ってw

おもいっきり擦れ違いにつき、sage
852卵の名無しさん:2006/04/25(火) 07:23:22 ID:R1u0Z7kY0
>>851
すれ違いでもないよ。
853卵の名無しさん:2006/04/25(火) 08:51:27 ID:/QOdxGpD0
健診バスの運ちゃんって、なんか経験豊富だよね。
話ししてても飽きない
854卵の名無しさん:2006/04/25(火) 09:06:01 ID:EQNQ/dUJ0
そのうちに自衛隊の医官もタイーホされるかな。
855卵の名無しさん:2006/04/25(火) 09:07:25 ID:hXUW7I+P0
自衛隊と警察の仲は微妙だからねえ…。
MPが逮捕するとはおもえんし。
856卵の名無しさん:2006/04/25(火) 09:09:58 ID:EQNQ/dUJ0
万が一医官が逮捕でもされたら自衛隊ー警察の全面衝突になるか。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワク
 (0゚∪ ∪ +   テカテカ
 と__)__) +
857卵の名無しさん:2006/04/25(火) 09:59:50 ID:PwOm0EB60
>>833

っ公立病院撲滅委員会
858卵の名無しさん:2006/04/25(火) 10:49:03 ID:1feP0L6I0
この医官は小池百合子大臣のたっての要請でなんとか見つけてきた事情があるから
縦社会であり権力に敏感な警察による逮捕はまずないよ。
自衛隊も産科医官の数は足りないから
あとからどんどん派遣されるわけでもない。

ただし地元マスコミの対応は最低だから医療ミス騒ぎがおきれば
マスコミ対自衛隊は絶対あるだろうが、沖縄だからそんなの珍しくもないか。

[防衛医官派遣]抜本的対策の呼び水に/沖縄タイムス
気になるのは今回の医官派遣について防衛庁内に
「米軍普天間飛行場の代替施設を受け入れた名護市への
“論功行賞”だろう」との声があることだ。
これが本音だとすればいかにも政治的で、恩着せがましさを感じる。
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20060423.html#no_1

自衛隊叩きはもはやデフォルトだが、この社説で評価してもいいのは
>医師会や琉球大学との連携をより密にし、開業医との新たなネットワークを
>築かなければなるまい。
>配置の際は勤務時間を考え、最低限の休みが取れる体制づくりも重要となる。

という部分。産科医がいなくなってやっとこのレベルの譲歩だ。
最低限の休みしか産科奴隷には与えないそうですよ。
まだ逃散が足りませんよ。
859卵の名無しさん:2006/04/25(火) 11:09:53 ID:Qaz024AN0
自衛隊vsポルポトマスコミ地方民の構図になってきたな。
警察がどちらの味方をするかは微妙だ・・・
860卵の名無しさん:2006/04/25(火) 11:22:11 ID:EQNQ/dUJ0
>>858
>「米軍普天間飛行場の代替施設を受け入れた名護市への
>“論功行賞”だろう」との声があることだ。
それ以外に何があるのかと小一時間、、、、
861卵の名無しさん:2006/04/25(火) 14:34:32 ID:YBhqoksT0
産科・小児科医療崩壊は医療訴訟が原因Part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1145928809/

1 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2006/04/25(火) 10:33:29 ID:iQSLnLwx
産科・小児科医療がが全国で崩壊の危機に瀕しています。
診療報酬が少ない、激務であることも事実です
しかし産科・小児科医師の志望者が激減している理由はそれだけでは
ありません。医療訴訟によって今まで吸っていた甘い汁が吸えなくなった
事が真の原因です。産科・小児科医療が崩壊すれば、誰が子供を産
もうとするでしょうか。少子化はさらに加速し日本は本当に滅びるでしょう。
善意で産科・小児科を目指す若者を育て、金目当ての守銭奴医者を
どうしたら排除できるのか。そのための法制度はいかに築いていくべきな
のか?
法律家としての議論・提言をお願いします。

お約束
法律家に対して便汚士、放屁、法匪、などと蔑む医者が大量にいますが、
そのような職種なので哀れみながらスルーしましょう。
ときどきまともな人が出てきますのでその人へは冷静な対応をお願いします。
都合が悪くなったらスルーする人もスルー。

前スレ
産科・小児科医療崩壊は医療訴訟が原因
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1139405334/

2 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2006/04/25(火) 11:41:33 ID:sOc3dPDD
新スレ立ったんで一つ頼みたいんだが、
裁判所サイトで医師の目線から見ておかしいとされる判決を何個かPick Upしてくれないかい?
当方法学側なのでよくわからんのですよ
862卵の名無しさん:2006/04/25(火) 16:33:05 ID:xjmNBIQ/0
863卵の名無しさん:2006/04/25(火) 16:51:17 ID:EQNQ/dUJ0
>>862
現場の悲痛な声がつたわってくるな
864卵の名無しさん:2006/04/25(火) 16:52:35 ID:wwr8Yx3R0
>>862

GJ!

やっとまともな意見が国会委員会で述べられる時代になりましたね。
865卵の名無しさん:2006/04/25(火) 16:53:01 ID:SpXMY7OO0
なんか声が泣きそうだな
866卵の名無しさん:2006/04/25(火) 16:58:29 ID:HjIO1WYW0
>>862
全世界が泣いた!
867862:2006/04/25(火) 17:03:23 ID:xjmNBIQ/0
マジで涙が出たよ。セミ度六歩のおれでも大学病院時代を思い出して泣いた・・・。
868卵の名無しさん:2006/04/25(火) 17:30:02 ID:YBhqoksT0
SAFETY JAPAN 美馬達哉氏コラム
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/v/index.html

医療社会学からみたリスク

第2回:医療過誤から身を守る「賢い患者」の真の意味
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/v/02/

第7回:医師が足りない? 〜 ある産婦人科医療過誤事件から考える 〜
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/v/07/
869卵の名無しさん:2006/04/25(火) 17:59:42 ID:gk292dDa0
産婦人科全員でストライキとかってできないの?
応召義務違反?
労働者の権利どころの騒ぎじゃないの?
870卵の名無しさん:2006/04/25(火) 18:28:33 ID:/QHVh9g10
産科のセンター化構想って、5年前なら、まだ実現性があったけど、もう無理じゃね。

ミッドウェイ海戦は終わってしまったよ。
871卵の名無しさん:2006/04/25(火) 18:33:31 ID:FMxGXeOc0
>>870
訴訟の問題、刑事罰の問題も、語って欲しかったな。
これこそが救急、産科を潰した真犯人だからな。
872卵の名無しさん:2006/04/25(火) 18:37:08 ID:s7YKLq9F0
>>858
>最低限の休みしか産科奴隷には与えないそうですよ
*なるほど。「最低限」といういいかたがもう奴隷にたいする
みくだしたいいかたでつね。
 生かさず殺さず、って意図がミエミエ。。。
  情けないねえ」、、、、、
873卵の名無しさん:2006/04/25(火) 18:57:58 ID:0NavYVfr0
最低限の休みが取れるだけでは今の若い人は志願するとは思えない
874卵の名無しさん:2006/04/25(火) 19:21:54 ID:pri0Kgda0
>>870
こちら関東軍。我々はすでにシベリアで木を数えていますwww
875卵の名無しさん:2006/04/25(火) 19:50:55 ID:cEIDXza60
>>862
最初に出てきた先生、泣いているね。
聞いていて私も泣けた。

止めればいいのに・・・。

もう、頑張らなくていいよ。踏ん張ることなんてないよ。
876862:2006/04/25(火) 20:11:43 ID:xjmNBIQ/0
877卵の名無しさん:2006/04/25(火) 20:22:30 ID:0NavYVfr0
奥田先生GJ
878卵の名無しさん:2006/04/25(火) 20:53:06 ID:DPSYAUho0
>>876
涙出てきた。
879卵の名無しさん:2006/04/25(火) 21:34:40 ID:KJrIjmCS0
>>870
フロントラインで頑張ってた臨床的に優秀な先生(リサーチの先生じゃないってこと)
はここ最近、開業したり分娩のないところに移ったりしちゃったね。
もうセンターに参加してくれるとは思えないし、センター化は無理でしょ。
人材不足。

ってことは、崩壊確定?
880卵の名無しさん:2006/04/25(火) 21:49:48 ID:GetmW2Zb0
>>876
これは今後のテンプレとなるね
881卵の名無しさん:2006/04/25(火) 21:53:00 ID:qug2Xxch0
人材不足なら広域でセンター化するしかないね。
都道府県単位で無理なら北海道・東北北陸・関東甲信越・関西・中国四国・九州沖縄の
6ブロックかな?
或いは、東日本・西日本の2つに分ける?
882卵の名無しさん:2006/04/25(火) 21:56:29 ID:eEJafl210
DLできないのかなあ。
883卵の名無しさん:2006/04/25(火) 21:57:06 ID:e2nHngzd0
奥田先生GJ
マジ泣きしてしまった。
884卵の名無しさん:2006/04/25(火) 22:00:08 ID:cEIDXza60
>>879
フロントがダメで、サイドラインも脱落多数。
殿軍も補給なし。

普通に解釈して、産科戦線は既に敗戦確定。
敵、何が敵なのかわからないが、そして、敵の
目的が何なのかもわからないが、その敵の立場から
見れば、今は、掃討作戦、殲滅作戦の段階。

産科の先生たちは、とにかく、ご自分とご家族を
一番にお考えください。蛮勇など必要ないです。
885卵の名無しさん:2006/04/25(火) 22:05:29 ID:3XqHn5PW0
>>881

以前ここで話題になったネタの宝庫の「どうする?日本のお産」とかいうシンポジウムなのですが、
http://do-osan.socoda.net/
事情通に聞いてみたところ、主催者の趣旨としては「センター化反対」の声をまとめたいのであろう、とのことでした。
じゃどうするかというと、自宅分娩、助産院分娩を推し進めると・・
それはそれでいいけど、シンポジウムが産科医への悪口大会となるのは目に見えてるのが鬱。
886卵の名無しさん:2006/04/25(火) 22:16:59 ID:RrSmfz2n0
>>884
弥勒の軍勢と戦う阿修羅王みたいだな。

もう、シッタータもオリオナエも失い、たった一人で・・・

スレ違い、失礼。
887卵の名無しさん:2006/04/25(火) 22:33:31 ID:Lv9746fo0
>876
公明党の人は若手医師(ほやほやでなく数年経験した)を強制的に僻地で働くよう制度可したらと提案しています
888卵の名無しさん:2006/04/25(火) 22:45:57 ID:lUwVCZM50
創価しね
889卵の名無しさん:2006/04/25(火) 22:45:59 ID:4ZWr3WIx0
やれるもんならやってみな。
医者いなくなるよー。
890卵の名無しさん:2006/04/25(火) 22:56:50 ID:tIAq/jVf0
はっきりしている敵のうちの一つは風林火山 功名心です。
訴訟を嗅ぎつけること      風の如し
都合の悪いことは知らぬ顔で 林の如し
他人の事故を攻撃すること  火の如し
医師として働かざる事     山の如し
891卵の名無しさん:2006/04/25(火) 22:57:47 ID:lUwVCZM50
奥田先生も嫌ならやめればいいのに。
あなたみたいに我慢強い人たちが事態を余計に悪化させているのです。
892卵の名無しさん:2006/04/25(火) 22:59:43 ID:/YIT5NheO
携帯厨の俺のために奥田さんの文
コピペたのんます先生方。
893卵の名無しさん:2006/04/25(火) 23:17:32 ID:xjmNBIQ/0
>>891
 そうか?おれはそうは思わんぞ。
 あの方々のように(おれからすれば神)自己犠牲を払って必至に働いている方々がいるからこそ
全国民の敵意が医療界全体に及ばないんだと思うぞ。

>>892
 いや・・・、それはムリポ。以下やってみるが・・・、このスレ全部埋まるかも・・・
894卵の名無しさん:2006/04/25(火) 23:20:22 ID:/YIT5NheO
>>893
そうすか。すんません。要点だけでも。
895卵の名無しさん:2006/04/25(火) 23:26:55 ID:TLTWKVEy0
敵意もたれても良いじゃん。
くそ患者どもは死ぬかかたわになるだけです
896卵の名無しさん:2006/04/25(火) 23:30:14 ID:xjmNBIQ/0
横浜次第の母子医療センター、産科の現場の責任者の主任の奥田と申します。
(中略)
当センターは地域の周産期の基幹病院としてハイリスク分娩を引き受けるとともに
教育病院として正常分娩も一定数引き受けております。当センターの一勤務医師として
当センターの勤務医師の実態について述べさせていただきます。
(中略)
この1年程度で周辺の分娩取り扱い施設が相次いで分娩を取りやめました。
当センターでは早産などのベビーを受け入れるNICUをもち、
また救命救急センターを備えておりますのでいかなるリスクの妊婦さんも
引き受ける必要があります。本来は高度のリスクを持つ妊婦さんを引き受けるために
中程度のリスクやリスクの無い方を他の施設で多くお引き受けいただきたいのですけれど
その、やめられた影響で分娩予約が殺到しあっという間に分娩予約枠がいっぱいとなっております。

重い合併症をお持ちでどうしても他の施設での分娩が困難であると言うケースは
無理にでもお引き受けしますが、昨今では少しでもリスクのある妊婦さんを抱えたがらない施設が増えております。

897卵の名無しさん:2006/04/25(火) 23:32:57 ID:TLTWKVEy0
笑えたのは、ビンボー人程DQNの再生産をすると言う事を明言した事
898卵の名無しさん:2006/04/25(火) 23:34:38 ID:Z5Y5HDr70
この奥田さんという医師は頭が良さそうだね。
899卵の名無しさん:2006/04/25(火) 23:36:09 ID:xjmNBIQ/0
続き
そのため、どこにも行き場の無くなった中程度のリスクの方もお引き受け
せざるをえません。さらに最近増えているのですが、どこにも受診したことのない
妊婦さんがいきなり陣痛が来て、救急車をよぶそのようなケースも最近では
どのような赤ちゃんが出てくるか分からないと言うことで、どこでも引き受けて
いただけず、すべて我々周産期センターに集中しておりますので、病棟が満床でも
とにかくお引き受けしております。そう言うわけで限界以上の分娩件数をこなしているというのが
現状です。
900卵の名無しさん:2006/04/25(火) 23:41:10 ID:Lv9746fo0
 さて、検察官が裁判官同然になるような現象は国会も問題視したのだろう。
 近年、交通事故に関してはケガが軽ければ刑を免除するという規定(刑法211条2項)を設けた。
現状のまま処罰することはもう国民全員犯罪者にするに等しいと考えたのである。
 だが、これは逆に言うと、人が重傷を負う、死亡して起訴されれば小さいミスも過失として
処罰するという裁判所の実務のあり方が追認された証拠とも言える。


 現在、医療関係ではこのような条文を導入するわけには行かないように思われる。
現場の医師たちは憤慨するかもしれないが、それはこういうことである。
 日本では、医師になるには医学部で6年も学び、国家試験合格・研修が必要。
更に、医療技術の発達や医師の研鑽にもかかわらず、最近の医療過誤騒ぎで医療に関する国民の信頼はぐらついているように思う。
これに抗して医療に関する国民の信頼を確保すると言う意味で、医療関係にこの条文を導入するのは厳しいように思う。
 現状のまま検察官の裁量に任せざるを得ないであろう。



 先日の検察庁見学の際、医療過誤関係の起訴裁量について、検察官に尋ねてみたが、
(詳しくはこちら参照)医療ならではの配慮基準は聞かせてもらえなかった。
 もちろん、短時間で抽象的な質問だったこともあり、現実に検察官の思考回路を全て把握したとはいえないだろうが、
検察官はそういう方面まで全てに配慮して起訴しなければならないはず。
 検察官は確かに医療関係者ではないが、医療の社会的な充実をぶち壊すような法の適用をすることの言い逃れにはならない。
http://plaza.rakuten.co.jp/igolawfuwari/diary/200603140000/
901卵の名無しさん:2006/04/25(火) 23:43:02 ID:8ypRZXPS0
>>898
頭のいい医師はいっぱいいると思うんだけど,未来の医療界を考えてあえてヒールになる人はいないんだよな
(ヒールって言っても,現状を正しく伝えているだけだけど)

それどころか自分は正義だと言わんばかりにdデモ鑑定書を書いている
功名心みたいな香具師の方が声が大きいから困る
902卵の名無しさん:2006/04/25(火) 23:45:12 ID:xjmNBIQ/0
続き2
 現実のある1日を例にお話しします。午前中は外来業務、午後に帝王切開の
予定が2件入っておりました。午前10時頃他院から重症患者様の受け入れの
要請がありました。当院に到着したのが13時頃。緊急を要する状態でしたので
予定の偏り先に手術室に入室したのが14時頃。帝王切開が終了しもとの予定手術の
方が入室し、赤ちゃんが16時2分に生まれました。予定の2例目の方は実に夜の
19時2分に分娩となりました。その執刀をしている最中に病棟で分娩進行中の方の
胎児の状態が良くない、とのことでこれも帝王切開になるとの連絡が入り、他のメンバーで
平行して帝王切開を開始し19時57分にそのベビーが生まれました。
(中略)
 この間の病棟では他の分娩もございましたのでスタッフの全員が21時過ぎまで残っておりました。
なお、私はこの日前日は当直医で前日の朝から当日の夜までフルに働き、午前中の外来をこなし
午後の手術の2件に指導医、執刀医として入り、すべて終了して帰宅したのは確か23時もすぎており
翌日も実はまた当直業務をしております。



903卵の名無しさん:2006/04/25(火) 23:50:19 ID:UisP5+8S0
904卵の名無しさん:2006/04/25(火) 23:54:39 ID:xjmNBIQ/0
続き3
 この他深夜の勤務帯、すなわち0時から8時まで8時間の間に8件のお産があって
担当医が持病の喘息発作を起こしてしまったということがあったり、夜中の2時から
たった18分間の間に3件の分娩が重なったりしたこともあります。
 また夜間に他院から搬送された緊急帝王切開の最中に次の依頼の電話が入り、つづいて
お引き受けしてもう一件帝王切開をしたと言うこともございます。
 また大出血で緊急を要する患者さんの隣に切迫早産の患者さんが運び込まれるということも
まま、ございます。分娩は胎児心拍モニターを監視しながら行っておりますが、そのパターンが
急に悪化することは良くあり、必要とあれば患者さんを走って手術室へ運び帝王切開をして決断から
10分ほどで赤ちゃんを出すと言うことも日常のことです。このように数秒から数分で決断しなければ
ならない私達のストレスはかなり大きいものです。
 
905卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:04:21 ID:xjmNBIQ/0
続き4
 もちろん24時間365日同じように忙しいわけではありませんが、
分娩は時間を決めて行えるものではありませんので、物事が同時に重なって
起きることはしばしばあります。当直帯に2〜3名の医師で対応が不可能なことは
しばしばです。一睡もせずどうにか乗り切ったとしても疲れ切ってしまい、
当直医は翌日すぐに帰らせてあげたいのですが、業務をこなすには人手が足りず、
少々の仮眠を取れればいい方です。代休はございません。病院からは夜勤明けは
休むようにと言うふうに言われておりますが、業務の量からは翌日休んでいては
とても臨床の業務がこなせません。とりわけ責任を負った立場ではなおさら
業務を減らせないのが通常です。2交代や3交代をする人手もございませんので
当直医は36時間連続勤務も通常のこととして働いております。

 また大学病院ですから学生の指導にも時間を裂き、若手医師の指導ですとか
医療の進歩に貢献すべく、臨床データを学会発表するなどの努力もしております。
そのデータをまとめたり、若手の発表の指導をしたり、論文の添削をしたりというのは
日常業務が終わってからですから、やっと医局の机に座るのが21時すぎ、
それからパソコンをたたいてデータ処理を夜中の2時過ぎまでやり、
一度帰って翌朝7時には病院にいる、損な日々も決して珍しくはありません。

906905:2006/04/26(水) 00:06:08 ID:xjmNBIQ/0
 まだまだ続くが・・・、これ以上書いてられん・・・・。

ってかさ、大学病院にいるとほんとにこれが日常だよね。
おれは産科医じゃなく胸部外科医だけど、まさにこんな日常だったな。
907卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:07:52 ID:VjRXP+CT0
大学はどんなに働いても残業費はでない
908905:2006/04/26(水) 00:13:28 ID:sppwW3Nd0
>>907
 残業費が出ない・・ならまだまし。7日(それも1日14時間)働いても
3日分しか給料が出ないのは・・・。
909卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:14:43 ID:GgxFWTBrO
>>906
トンです。実をいうと私は部外者なんですが、ちちんぷいぷいを
見て知りたくなりました。ありがとうございます。
910卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:15:20 ID:VjRXP+CT0
>>908
のこりの2日分(の名目)はなに?(7日で5日分、土日は出ないは当たり前だが)
911卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:15:26 ID:8MuZbS9f0
大学院生だと・・・orz
912卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:15:55 ID:z4sUWm3L0
これを読んですら、
「医者なんだから当たり前だ、舐めたこと言うな」
とかいう「患者の味方」がいる気がする・・・。
913卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:18:09 ID:UNz0QKkk0
医者も基本的人権と一般労働者であることを主張して、ストライキしかないな。
労働者である以上ストライキの権利はあるさ。
実際そうでもしないとほんとに新規入局者増えないよ。
914卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:19:46 ID:n9C5FGq+0
大学病院なんて糞食らえ
915卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:21:07 ID:L4NbH5J50
>>912
患者の味方ですらないと思う.過重労働はミスを誘発することはある程度のおつむがあれば分かるだろうから.
そういうことを言う人は「自分は正義」と勘違いしているだけだな.
人に言う前に自分でやれ!と思う‥‥功名心‥‥
916905:2006/04/26(水) 00:21:11 ID:sppwW3Nd0
 森功名心の頭に来るところはそこ。
 インターン・レジデントとして必死に働けば、アメリカでは
フェロー、スタッフとして年収50〜100万ドルの世界が開けている。
みんな必死で働くのはそのため。意図的にそのことを隠してるかもしれないが、
日本では特殊な僻地でもないかぎり年収せいぜい2000万(18万ドル)。
むしろ、大学病院や基幹病院のような一線級のトップほど年収が低いという
馬鹿げた現実がある。5年間を1週間120時間働いて、その後は
1週70時間労働で年収100万ドルならがんばる奴はいくらでもいるだろう。
そう言うことを隠しておいてなにをいうか・・・、だよな。
917卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:21:12 ID:S49tY0390
ほんとにまさに危機的状態、綱渡り的状況であることがよく理解できた。
918卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:21:41 ID:VjRXP+CT0
大学が入局者を増やすのは簡単
ベッド数を5くらいにして研修医・後期レジデントを各5人以上にするだけ
なんならベッド0でもOK
救急は受けない 時間外も受けない のは言うまでも無い

救急うけて
まともな職員をおかないまま数十のベッドをまわし
毎日外来やってるうちは入局者が減るのは当たり前
919905=908:2006/04/26(水) 00:22:40 ID:sppwW3Nd0
名目なんか無し。働いている事実すら記録されない。
920卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:23:27 ID:VjRXP+CT0
>>919
とっとと労働基準監督局へいきなさい
921905=908:2006/04/26(水) 00:27:18 ID:sppwW3Nd0
>>920
 いや、おれ、すでにセミ度六歩だし。つっても、それはあくまで胸部外科レベルでの話。
いまでも年休14日(年だぞ)、365日中351日はオンコールだ。
ま、せいぜい週の労働時間は60〜70時間ぐらいだからどうってことはないんだがね。
(こう思うこと自体、問題という気はするが・・・)
922卵の名無しさん
しかし、この人たち給与いくらもらっているのだろう。
年棒5000万でも十分お釣り来るほど、売り上げあげているのだが。