DQN患者の症例報告 Case18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
過去スレ
DQN患者の症例報告 Case17
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1133969767/
2卵の名無しさん:2006/02/10(金) 09:24:11 ID:brUNRjW+0
【パート1】=今日の診療でのDQN様報告
http://ton.2ch.net/hosp/kako/998/998379523.html
【パート2】=本日の@DQN様@を症例報告して下さい
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1009/10097/1009758555.html
【パート3】=本日のDQN患者様症例報告スレ3
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1017/10174/1017496319.html
【パート4】=本日のDQN患者様症例報告スレPart4
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1031/10318/1031802002.html
【パート5】=私のDQN患者様を症例報告致しますPart5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1037260501/
【パート6】=私の出遭ったDQN患者様を症例報告致しますPart6
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1043888726/
【パート7】=私が遭遇したDQN患者様の症例報告Part7
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048921684/
3卵の名無しさん:2006/02/10(金) 09:24:42 ID:DdmMBaQT0
スレたて乙
4卵の名無しさん:2006/02/10(金) 09:26:01 ID:brUNRjW+0
【パート8】=DQN患者の症例報告Part8
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1057909327/
【パート9】=DQN患者の症例報告Part9
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1066993778/
【パート10】=DQN患者の症例報告Part10
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080214850/
【パート11】=DQN患者の症例報告Part11
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1088677598/
【パート12】=DQN患者の症例報告Part12
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1098510618/
【パート13】=DQN患者の症例報告Part13
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1109254743/
【パート14】=DQN患者の症例報告 Part14
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1119411586/
【パート15】=DQN患者の症例報告Part15
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1124773493/
5卵の名無しさん:2006/02/10(金) 09:27:56 ID:1JH+gop20
1乙

前スレ、いい流れになりそうなカキコあったのに、デムパのせいで台無し。


946 名前: 卵の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/09(木) 23:44:50 ID:N4yQm+WP0
外来患者は 医者が外来にいないときは遊んでいると思っている

入院患者は 医者が回診に来たあとは遊んでいると思っている
6卵の名無しさん:2006/02/10(金) 09:58:24 ID:h/AF39XY0
香ばしい夜だったのは間違いないな。
今日一日、頑張るべ。
7卵の名無しさん:2006/02/10(金) 10:01:26 ID:ZNF7jJ8H0
意外とDQNな患者って多いんですね
病院だからと言って、特別視している人が多すぎると思います
救急外来はその名の通り「救急」用なのに
漢字が読めないのか、意味が理解できないのか
医者がいるのに、行ってなにが悪い?って考えは私にはわかりません
というか、一般的に良識があればそういう発想はでないと思いますが
良識が欠けている方がけっこういるようでびっくりです
私も救急患者以外の時間外は自費にしても良いと思います
8:2006/02/10(金) 10:04:18 ID:XO10oz1e0

某日記で巨尻医師の狂人化を仄めかしておったが・・・どうかね?

ひたすら携帯に拘泥する奴が悪いと思うが。
9卵の名無しさん:2006/02/10(金) 10:09:36 ID:IqIVREH0O
弁当を作ってきて待合室で朝食を食べている老人達。
10卵の名無しさん:2006/02/10(金) 12:46:34 ID:1mKEMFr8O
まぁ文句言わず待っててくれるならそれでもいいと思う。むしろ「まだメシも食ってないのにいつまで待たせるんだゴラァ」っていう奴の方をどうにかしたい。こっちは夕方まで食えないんじゃ!
11卵の名無しさん:2006/02/10(金) 12:49:40 ID:zsw4gZCa0
>>7
本来は救急患者でも時間外は一旦自費
救急性の高さを公的に判断して後から保険基金やら市町村から返還という方がいい
医者に救急性を判断させると
またそれを理由に現場でDQNが暴れ始めるから
12卵の名無しさん:2006/02/10(金) 22:45:59 ID:h+GMFQpZ0
そうか・・・遊んでると思われてるのか・・・
開業医のモレは診療時間外は職員とトランプでもやってると思われてるのかね
13らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/02/10(金) 23:08:35 ID:KO2/nGSW0
>>11
でしょでしょ。前スレでそれをゆったらやりすぎといわれちゃいましたが。
でも実際に保険診療を扱わないところしかないとこで
病気になっちゃったら、とりあえず自費で払って、あとで
保険者に申し立て⇒還付ぢゃないですか。
夜もそれでいいんぢゃないかと思うのよね〜〜〜。

といいつつも、おいらんとこでそれをやったら
保険分の7割さえも入ってこない、
大型未収のアラシになりそな気がする!自爆モノにん。

ああ、DQNに勝つ方法はないのでありましょーか。
14卵の名無しさん:2006/02/10(金) 23:22:35 ID:QA/UpTOcO
>>12
2ちゃん見ていると思われてます。
15卵の名無しさん:2006/02/11(土) 00:09:55 ID:kYrSvkAU0
4ヶ月間、看護婦毎日、医師週1の訪問診療していたねたきりの患者。
亡くなったあと分かったのだが、まるまる未収だった。
介護サービス事業所には支払われていた。

医者や看護婦はただと思ってるのか。空しい。
16卵の名無しさん:2006/02/11(土) 01:29:58 ID:qZSgTz/90
要するに


診させてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだよね!







17卵の名無しさん:2006/02/11(土) 01:35:45 ID:+Qmv3moW0
あ、君まだいたんだ。
18卵の名無しさん:2006/02/12(日) 01:25:02 ID:9r/Wwkcu0
4年前に突然来なくなった糖尿病の患者が風邪で来た。
空腹時血糖は250mg/dl
とりあえず,風邪薬だけ出して必ず病院受診する様に話して帰した.
もちろん保険証は無し
19土日日直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2006/02/12(日) 14:06:38 ID:ORfef4tP0
>>16
いや だから いい加減 うざいですよ
20卵の名無しさん:2006/02/12(日) 14:36:07 ID:9r/Wwkcu0
>>16
診させてもらわなくって結構です.
21卵の名無しさん:2006/02/12(日) 17:39:05 ID:hBXMx9kj0
正直診たくないです時間外
22卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:04:23 ID:op0uqUKXO
しかし、まるで時間外来なければ「何の為に当直してるんだろう?」と思いませんか?(もっとも入院患者の為に当直しているのですが)
また、他の先生の当直時よりも時間外患者が少なければ、
「自分ってもしかして評判悪いのでは?」と心配になりませんか?
23卵の名無しさん :2006/02/12(日) 23:06:47 ID:63rGOD9o0
なるかぼけ!
24卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:09:19 ID:KHfPixAWO
>>22よ、おまえはまさにボケ!と罵られるにふさわしい。
25卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:26:53 ID:EZHgufgK0
救急外来でDQN患者に研修医がぺこぺこ診察するのをみて、
研修医に後で怒ったことがある。
「けんかしてもえーからDQN患者にはぺこぺこするな。おっぱらう気持ちで
診察しろ。あほっ。」
確かに研修医の頼りない診察が、DQNをふやしているような気がこの前の当直でした。
26卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:31:02 ID:fHorAzSQ0
>>25
禿しく同意
27卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:35:14 ID:dLEJahZ00
このスレのお医者さんたち、堂々と病院に時間外勤務は嫌です、しませんと
宣言するべきだ。そんなに嫌なら。
患者に向かってじゃなく、雇用主に向かって堂々と言え!
で、「マスゴミ」トやらが怖いないんて言うなよ。
28卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:40:33 ID:hBXMx9kj0
>>22
『何かあったときのために』当直しているわけですから、
何もないのが一番です。当直医の人徳とも言えるでしょう。

当直医が誰かを気にして夜中に来る香具師って
典型的な勘違いDQNじゃん
29卵の名無しさん:2006/02/13(月) 00:03:46 ID:J6P2qG220
時間外勤務と救急外来DQNコンビニ化とを
十把ひとからげにしている>27に言われてもなぁ…
30卵の名無しさん:2006/02/13(月) 01:21:28 ID:Q2Y8MAcm0
1年目の頃は、寝当直でお金貰って悪いなぁと思った事はある
今は、全く無い
31卵の名無しさん:2006/02/13(月) 08:46:09 ID:UgmwPPzG0
>>27

 内部事情をよく知ってから書き込みしましょう。それまでは人様のご迷惑
ですから、御遠慮くださいませ。
32卵の名無しさん:2006/02/13(月) 23:57:15 ID:/rLflcv20
>>30
寝当直、したいよぉ。忙しいよぉ。
くそ、どうして救急車って、来る時って重なるんだ。
まただ。
33卵の名無しさん:2006/02/14(火) 01:51:16 ID:0aLR/RV/0
>>32
2台目は断ったら?
34卵の名無しさん:2006/02/14(火) 08:53:53 ID:QSCsHJ+J0
32乙。ちょっとは寝られた?

田舎だと断ろうにも回す相手がなかったりするしね。
結局ひとりERみたいなことになる。
そんな中になんちゃって救急が来ると、ほっとするやら
腹立たしいやら。
32の状況はわからないけど、何にせよ乙。
35卵の名無しさん:2006/02/14(火) 13:30:38 ID:ZbJw9pDp0
【韓国】かぜ患者の98%に抗生剤を投与〜ウイルスと細菌の違いが分かってない?[2/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139534003/

スレ立て記者の爺が現在火病中
風邪で来た患者に抗生剤出すと医者がウイルスと細菌の違いが分かってないとか思われる時代か
世も末だな
36医師:2006/02/14(火) 15:05:50 ID:j1dcBdeS0
かぜには抗生剤はきかない→んなこと誰でもわかってる

しかし
 ウイルス感染症を示唆する血液データ所見でありながら、
 抗生剤を出さなかったために裁判で負けた事例がある。

医学的には抗生剤を出したくないが、司法的には抗生剤を出しておいた方が良い。
  ↓
平日日中の外来にくる良心的な患者にはよく説明して正しいと思われる処方をするが、
カルテ上どうみても救急外来しかきていない人にはとりあえず抗生剤だけ出しておく
(現在の救急外来ではカゼの患者にじっくり説明する時間はない←政治の責任)

ってのがスタンダードだよね?
37卵の名無しさん:2006/02/14(火) 15:10:54 ID:j1dcBdeS0
でもって、もうちょいしたら、
『レセプト点検で抗生剤をたくさん出している医者は免許取消にする法律』が出来そう。
38卵の名無しさん:2006/02/14(火) 16:50:49 ID:iE91tBzV0
それもヤだな
39卵の名無しさん:2006/02/14(火) 16:54:50 ID:ZbJw9pDp0
>>37
それは抗生物質が欲しいDQN患者が反対するから大丈夫とじゃない?
40卵の名無しさん:2006/02/14(火) 17:03:19 ID:GUtlkl5Z0
ウイルス感染疑いだが、小児で高熱(38.5度)の場合に抗生物質出しておかないと
司法的には有罪です.
医学的には抗生物質を処方すると有罪です.
41卵の名無しさん:2006/02/14(火) 17:12:43 ID:KBPzAHHm0
子供を受診させると何でもかんでも抗生剤出されて、
嫌だなぁ、と思うことがよくある。
でも、お医者さんも好きで抗生剤出してる訳じゃ
なかったんだね…。
42卵の名無しさん:2006/02/14(火) 21:31:01 ID:hxuC/b+40
JBMにのっとった治療ですぞ。
43卵の名無しさん:2006/02/15(水) 11:59:15 ID:IkiKdIXF0
その内に、コンピューターに症状を入力すれば、医師の裁量権無視で、
「エビデンスにのっとった治療」が厚労省の名のもとに施行されることになるだろう。
44卵の名無しさん:2006/02/15(水) 13:03:57 ID:gJj9j0mk0
>>27
時間外に来る患者がDQNでなければ、文句は言わない。
社会から、学校から、家族からつまはじきにされたものの
吹き溜まりが時間外の病院。ここが世の中の底辺の部分だよ。(ビルゲイツが頂点としたら)
45卵の名無しさん:2006/02/16(木) 12:03:30 ID:aQ8IbXWI0
時間外のDQNもだが、時間内に来て、受付で止めても診察中の診察室に入ってきて、
俺は待ち時間がないんだ、すぐ見ろ、というDQNが増えてきている。
最初はよっぽど特殊な例かと思ったが、この3日間で2人と別人で続いているので、
ビックリしている。
46卵の名無しさん:2006/02/16(木) 12:10:31 ID:brbO5rET0
おれの友達は診察中にDQNに心臓刺されれて死んだぞ。27歳で。
殺人者は心神耗弱とやらで不起訴になった。
きっとあなたの周りをウロウロしてるさ。
いい国だな、日本てぇのは。
47卵の名無しさん:2006/02/16(木) 12:43:18 ID:OcQ7yCjeO
DQNという程でもないが、
高血圧で具合悪くなって繰り返し入院する70代女性。
ベッド不足の時は帰すが、結局連日来院するので、根負けして入院となる。
入院して塩分制限すればすぐ良くなるが、帰すとこっそり塩分摂取するのでブーメランのように再来入院となる。
患者さん自体も病院大好き。家(グループホーム)に帰るとすぐ悪くなるので、一生でも入院していたいとのたまう。

やっぱり私が甘やかし過ぎなんですかね・・・
48卵の名無しさん:2006/02/16(木) 12:46:35 ID:mi6wucX60
入院させて、毎日塩分100g負荷すれば、悩みから開放されます。
漬物みたいに、塩の中に漬け込んであげで下さい。
塩攻めです。
49卵の名無しさん:2006/02/16(木) 13:06:56 ID:F6sxEPNc0
>>48
敵に塩を送る・・・・・ちとちがうかw
50卵の名無しさん:2006/02/16(木) 13:46:59 ID:aQ8IbXWI0
>>46
そう言えば、知り合いに精神科医の父親がDQNから殺された、ってのが居たなぁ。
警察曰く、「治療が悪くて症状が改善しなかったのだから、先生の責任」だそうな。
裁判したが、やはり駄目だったと言ってたな。
51卵の名無しさん:2006/02/16(木) 15:17:41 ID:+Q8hBhSG0
>>47
帰すところを変えられないのか、だな
52卵の名無しさん:2006/02/16(木) 15:32:31 ID:Fg+dhD3q0
土に帰る
53卵の名無しさん:2006/02/16(木) 15:52:26 ID:vJg0ZoOS0
>>50
そんなむちゃくちゃな話があるか!!
54卵の名無しさん:2006/02/16(木) 16:41:27 ID:aQ8IbXWI0
>>53
それが、精神科の患者の場合、それで無罪なんだな。
東京医大の女医が心臓突き刺されて死亡したのも、無罪だった。
横浜の心療内科医なんかは、患者が「俺に薬を時間通り飲めと命令した。
俺は命令されるのが嫌いだ。だから殺した」で、家族が高裁まで控訴したが、
心療内科で治療する範疇を超えていた、適切な治療を行わなかったからこういう
ことになった、ということで無罪だよ。
そう言う国なんだ、日本は。
55卵の名無しさん:2006/02/16(木) 16:45:27 ID:wquUQrsz0
うちは、セコムしてるけどね。
来るのに時間かかるから、逃げ道作っておいた。
変なやつ、多いし。
開業して殺されたらあわないよ。
56卵の名無しさん:2006/02/16(木) 16:52:01 ID:vJg0ZoOS0
精神病患者にも結果責任を問うべきだよな・・・・・。
57卵の名無しさん:2006/02/16(木) 17:49:24 ID:whBGvM8R0
8歳・デブ・男

母親「お腹が痛い、苦しいって言うんです」
デブ「クチャクチャ・・・・」

一通り診察

俺「ガム噛んでるのか?」
デブ「・・・・・クチャクチャ・・・・・」

母親に説明、その間デブは診察室走り回る

処方:ラックビー3g 3×
58卵の名無しさん:2006/02/16(木) 18:48:50 ID:mOt2XeZR0
>>57
>母親に説明、その間デブは診察室走り回る
>
>処方:ラックビー3g 3×

俺ならワッサー1ml im
59卵の名無しさん:2006/02/16(木) 18:50:42 ID:G7TF36h20
>57

どうせ夜間救急だろ?

GE100ml位ぶちかまして帰せばいいのに。
もちろん、看護婦にも便の確認させずに
60卵の名無しさん:2006/02/16(木) 19:02:10 ID:n1Rm5/At0
詰め所に躊躇いもなくズカズカ入ってくる患者や家族って結構いて
そういう人間に危険人物が混じってる可能性もあるわけだな。
そういうセキュリティー面に予算を投じさせない報酬にしている、という点で
国に責任があると思うのだが、医者の場合は自己責任にされるんだろうな。

治療の決定権は患者サマに、報酬の決定権はお役人に、責任は医者に。
狂った国だ、本当に。
医療後進国への道まっしぐらだ
61卵の名無しさん:2006/02/16(木) 23:01:36 ID:aQ8IbXWI0
>>60
OECDで18位の医療費の国が何を言いやがる。
すでに後進国だって。
62ドキュソルビシン:2006/02/16(木) 23:26:39 ID:suZ5OD790
ボタン一つで床が抜けたり、机から槍が飛び出したり、そゆセキュリティを完備したスペクターみたいな医院はないですか。
63卵の名無しさん:2006/02/16(木) 23:50:09 ID:YfCzL9QwO
時代劇で、木の柵で間仕切りされた質屋の店内があるんだが、あの柵欲しいな。
64卵の名無しさん:2006/02/16(木) 23:58:13 ID:Fg+dhD3q0
ショー・コスギについて論じるスレはここですか?
65卵の名無しさん:2006/02/17(金) 00:41:32 ID:WMW1bof1O
>>47
自分の不摂生で具合悪くなっておいて、受診すればいつでも入院できると思っている患者さんは困りますね。
66卵の名無しさん:2006/02/17(金) 00:58:15 ID:9xwUJiiK0
介護施設やホテルより入院費の方が安いのもDQNがはびこる原因
67卵の名無しさん:2006/02/17(金) 01:19:54 ID:WMW1bof1O
金が無ければ、家族が介護をすれば良い。旅行をしなければ良いし、安い素泊まり宿を使うこともできる。
ただ、入院しなければいけないのは、本当に困っている人で、金よりも助けることがまず優先。という考えがどうしても皆の根底にありますからね。
68卵の名無しさん:2006/02/17(金) 09:06:54 ID:CKTQUI4V0
>>63
パチンコの景品交換所みたいに、穴あきアクリルはさんで対面、薬は下の方の穴に入れるってのはどうよ
69卵の名無しさん:2006/02/17(金) 09:20:14 ID:2+kHtzRv0
救急者で来院の腰痛患者。数ヶ月前の他病院宛の紹介状持参。事前連絡なし。
救急隊には「診てくれるから行ってくれ」と言ったらしい。紹介状には結核の
疑いとある。腰痛でほぼ寝たきりに近いと主張するが、ベット満床のため
「前の病院にとりあえず今から運んでもらいなさい、あいているそうだから(確認した)」と
いうと「私があの病院でどんな目にあったかわからないからそんな無責任なことを
言うんだ」と主張。救急隊のおじさんも切れて『そりゃわからん、ぜんぜんっわ
からん、まったくわからんが、わがまま言うならもう帰るよ』と本当に帰っちゃった。

寝たきりと主張していたが本人自力で車椅子に乗ってタクシーで帰宅。二度と来るなと
思ったが培養で結核菌陽性。連絡するが「いつかわからないが、受診はそのうちする」と
のおおせでございました。
70卵の名無しさん:2006/02/17(金) 09:28:29 ID:niXo5heR0
>>69
ちゃんと保健所には連絡すること。
しかし、培養で陽性ということは、ガフキーは0号だったということ?
最近じゃ、PCRかけた方が結果が速いんだが…。
71卵の名無しさん:2006/02/17(金) 11:59:24 ID:UarRv+770
69とは別の人から。届出は大事だね。保健所もDQN対応で難儀するだろうけど。南無。

ちなみに、核酸検査って意外に感度がイマイチだし(塗抹と培養の中間ぐらい)
増幅する遺伝子領域が断片化していなければ増幅されちゃうので陽性でも死菌のこともあるから
まずは塗抹で陽性に出た時点で即保健所に届け出Go!
しかるのち培養で生きた結核菌を同定しつつ、薬剤感受性試験に廻せる菌量を確保するのが正解。
もし培養で非結核性抗酸菌が出たら保健所に連絡Go!でいいと思われ。
核酸検査は喀痰が十分採れないなど塗抹実施が難しいときに塗抹の代わりにやるのがよさげ。
培養の代わりにはならない。

ちなみに液体培地なら案外早く結果が出てくる。
2000年に検査指針が改訂されているし
自施設or検査発注先でどんな方法を採用しているかは結構重要。確認しておくのが吉。

ちなみに治療効果の判定も培養でやるのが大原則。つーか、塗抹や核酸検査やX-Pでやっちゃダメ。
72卵の名無しさん:2006/02/17(金) 12:33:46 ID:2+kHtzRv0
ふぅ。保健婦さんが2時間以上説得したが、「そのうち考える」との答えだった
とのこと。保健所も大変ですな。こんなことでも税金が消えていく・・・・・・
昼休みの69でした。
73卵の名無しさん:2006/02/17(金) 13:11:47 ID:UarRv+770
乙です>69先生

「そのうち」ですか…。受診が遅れれば遅れるほど、消えていく税金の額も増えそうですね。
74卵の名無しさん:2006/02/17(金) 13:27:37 ID:niXo5heR0
>>71
>まずは塗抹で陽性に出た時点で即保健所に届け出Go!
>しかるのち培養で生きた結核菌を同定しつつ、薬剤感受性試験に廻せる菌量を確保するのが正解。
ですね。で、私はガフキーで出なくて、PCR陽性、培養陽性の場合もあるんで、
>PCRかけた方が結果が速いんだが…。
と、書いたまで。塗沫出れば、即刻届け出ってことは、国試通った医師なら外さんだろう。
治療のレベルでは耐性Tbもあるし、耐性が変わって来るんで、培養は必須でつ。
しっかし、最近は結核症例が少ないから、扱い慣れていない若手医師の多いこと。
75卵の名無しさん:2006/02/17(金) 13:35:55 ID:Y2flOqzd0
>寝たきりと主張していたが本人自力で車椅子に乗ってタクシーで帰宅。二度と来るなと

冷たい人だね、医者ってのは。
家じゃあトイレとか最小限以外は寝ているじょうたいなんだろ。
想像力や同情能力のかけらもないのか!
76卵の名無しさん:2006/02/17(金) 13:36:45 ID:WMW1bof1O
結核の場合でも措置入院的な強制入院はできないのですね。
結核病院にいたとき、DQNな患者様が散々病棟で困らせることをしていたが、
強制退院させられず困った思い出があります。
「何ならこっちは退院してもいいんだぞ、困るだろ?え?」というのが常套文句でしたからね。
77卵の名無しさん:2006/02/17(金) 14:03:32 ID:WMW1bof1O
>>75
69先生のその部分だけ取り上げてみると、少しは同情したら?と思いますが、
全文読んだら69先生のおっしゃっていることは分かりませんか?
しかし、救急車が病院に確認せずに乗り付けて来ることは考えにくいので、
救急隊が病院に電話、上司が応対して受けた、事務に「来たら69先生に診てもらって」と連絡。
何も知らなかった69先生は突然の来院に面食らった、と言うのが真相ではないですかね。
患者さん自体は紹介状は持参しているし、DQNというほどではないかもしれませんね。
(もちろん結核放置は無知かDQN)
78卵の名無しさん:2006/02/17(金) 14:04:34 ID:Y2flOqzd0
いつから医師は税金の番人になったんだ、あ?



不愉快だね。こういう書き込みやQQ車有料にせよ云々スレ。
79卵の名無しさん:2006/02/17(金) 14:10:11 ID:UarRv+770
>>74
>ガフキーで出なくて、PCR陽性、培養陽性の場合もあるんで

PCRの結果と培養の結果が常に一致するとは限らないよ。
なので「PCRかけ」ても「結果が速い」とは限らない。そういうこと。

あなたは勘違いしていないかもしれないし
あなたが勘違いしていようがいまいが俺にはどちらでもいいことだけど、
「PCRを培養の代わりに使う」というのは
「塗抹(not 塗沫)やX-Pで治療効果を判定する」ともども市中でよくみかける誤解なので
読者が勘違いしないようその旨指摘させてもらった。その他は概ね同意。

スレ違いスマソ>ALL

>>76
厚生労働省の見解は以下のとおり。
ttp://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/170707-p.pdf

ミソは「即時強制及び間接強制によってその実現を担保しない」という部分。
要は、入所命令は出せるが、強制力なんてこれっぽっちもないということ。
まぁ、定期外健康診断のように強制力があればあったで保健所は大変だろうが。
80卵の名無しさん:2006/02/17(金) 14:11:47 ID:WMW1bof1O
税金の番人などしたくありませんが、税金を不当に使用されているのを放置するのはおかしいです。
81卵の名無しさん:2006/02/17(金) 14:11:55 ID:VDKA+ndS0
不愉快なら見なきゃいい。それが2ちゃんねる。

あんたも現場を見れば分かるよ。DQN患者がいかにものすごいか。
82卵の名無しさん:2006/02/17(金) 14:40:34 ID:2+kHtzRv0
今日は私用でこれから早退の69です(いいだろう!)。

>>75:この人は一人暮らしらしく、見かねた近所の人が付いてきてました。同情心
   がある人ですね。でもあれはいやこれはダメと救急隊にわがままばかり言って
   いたため、途中から顔をしかめてました。「どこかに入院しないと親切で付い
   てきてくれたご近所さんも、また心配しますから、とりあえず今日は元の病院
   で・・・」といったのですが、「家で一人で死ぬからいい」との仰せでした。
   近所の人もどうして良いかわからないような泣きそうな顔してました。

>>76:もし人に迷惑かけてしまったら後から気が重いでしょ?と言うのですがねぇ・・・・

>>77:紹介状はほかの病院宛で数ヶ月前のものでした。赤字すれすれですから事務が無責任に「とりあえず
   来て下さい」とかいったのでしょうかね。入院が必要になった場合の転院先探しの苦労やその際の患
   者の疲労なんかお構いなしに

>>78:公費(医療費)であることを考慮せずに医療せよとの仰せでしょうか。気前がよいですね。
83卵の名無しさん:2006/02/17(金) 14:59:47 ID:aIpbwq9S0
>>79
だれも「PCRを培養の代わりに使う」「塗抹(not 塗沫)やX-Pで治療効果を判定する」
なんていっとらんがな。あんたが勝手に盛り上がってるだけ。

84卵の名無しさん:2006/02/17(金) 15:14:16 ID:XGDMVlei0
医療と福祉をごっちゃに考えてる人がいる
家族のすべきことと病院のすべきことを混同してる人がいる
>>78
85卵の名無しさん:2006/02/17(金) 15:16:42 ID:UarRv+770
>>83
「塗抹やX-Pで治療効果を判定する」とは、誰も言ってないよ。それはあんたのいう通り。
こっちは単なるadvocacy活動だよ。
>>70 も同じように考えていると思うけど、それこそ若手には勉強して欲しいからね。

でも「PCRを培養の代わりに使う」は、>>70 が言ってしまっていると俺は理解した。
「PCRかけた方が結果が速い」が、じゃ何と比べて結果が速いのかといえば、
それはやはり培養じゃないの? ということ。塗抹とならターンアラウンドは大差ないじゃん。
スレ違いなのでこれ以上は書かない。んじゃ。
86卵の名無しさん:2006/02/17(金) 15:50:51 ID:WMW1bof1O
>>82
診察したがしなかったことにして診察代を請求しないのなら、気前がいいで済むが、
保険や公費で請求するのなら、人様の大事な税金だから、医療側の独断で勝手に使用するのはむしろ問題かと。
87卵の名無しさん:2006/02/17(金) 17:11:01 ID:5rSMZOUh0
と言うわけでDQN患者 ID:Y2flOqzd0 が自己申告してきたと言うことでOK?
88卵の名無しさん:2006/02/17(金) 18:34:00 ID:MiL5KLef0
結核の背景には低栄養、うつ、アルコール、離婚、リストラ、も少し年が行ってる人なら
田舎から都会に出てきて家族と絶縁状態、そんなてんこもりの問題があるのが通常。
社会福祉が主導で動くべきだ。医者は必要な医療を行えばいい。

>>75 結果的に結核患者だったが、最初の「寝たきり」の申告は虚偽だったわけで、
69が頭に来るのは当然じゃないか。「医者が冷たい」のでなくこういう患者を生み出す今の社会(政権)が
冷たいのだという想像力をはたらかせてほしいものだ。
89卵の名無しさん:2006/02/17(金) 20:52:35 ID:0OEVwkrG0
寝たきりっていうのはトイレにも行けない、薬のむ水も汲みに行けないでベッドに横たわっている
ことをいうのですか?

>結核の背景には・・・・そんなてんこもりの問題があるのが通常。 社会福祉が主導で動くべきだ。医者は必要な医療を行えばいい。
そこまでわかっていながら、ソーシャルケースワーカーに連絡とってやるとかもしないのか?

>医者は必要な医療を行えばいい。
それなら税金がどうのこうの言うなよ。
ひとでなしだな、まったく。
おまいさんができないような難しいオペ頼んでるわけじゃないんだぞ。

ほとんど小泉ちるどだな。
90卵の名無しさん:2006/02/17(金) 21:29:47 ID:57TgDr6w0
患者をDQNという医者がDQN。
91卵の名無しさん:2006/02/17(金) 23:09:42 ID:1h459MEa0
>>90
そういうことは現場を見て言え
92卵の名無しさん:2006/02/17(金) 23:35:54 ID:zCcZVFmX0
90がもてそうな悪寒
93卵の名無しさん:2006/02/17(金) 23:39:44 ID:ywP6j4Fl0
物を知らない下等な蛆虫はスルー、スルー。
医療費を浪費しない。スレを浪費しない。
94卵の名無しさん:2006/02/17(金) 23:52:46 ID:KeLisZYP0
医者をDQNという患者がDQN。
95卵の名無しさん:2006/02/18(土) 00:13:57 ID:+4DIfjNk0
医療費を減らしたいなら、まず自分や身内が受診しないこと。

そういう人が受診するのも、トラブルになって他の人に迷惑だし。
無駄な医療費がかかってやっぱり迷惑だし。



DQNや医療費削減な人、医療従事者をたたく連中、
医療従事者を攻撃するプロ市民は、いまの医療制度を利用しないでください。

無駄な医療費をかけないでください。
あなたの受診が無駄な医療費を生む。 病院・医院をもうけさせるのも本意ではないだろ?

最悪なのは、最初受診しないで、手遅れになってからいろいろとごねるDQN。
それこそ無駄な医療費がかかる。
ちゃんと最後まで受診しないで医療費抑制しろって。
96卵の名無しさん:2006/02/18(土) 00:22:33 ID:ky1Lk5OF0
>>89
税金納められるようになったら意見するようにしようね。
97卵の名無しさん:2006/02/18(土) 01:43:02 ID:q+aIRiu30
公務員や医者の払う税金なんて、原資が血税から掠め取った金なんだから、
納税者面して威張らないで欲しい。
98卵の名無しさん:2006/02/18(土) 02:11:43 ID:MR3EtDog0
アホだな
毎度のことだがどうして病院板にはP患が涌くのか?
99卵の名無しさん:2006/02/18(土) 05:40:39 ID:HC6uTfnE0
病院板にはP石がごろごろだな。
本分を取り違えてる香具師ら。
100卵の名無しさん:2006/02/18(土) 06:27:41 ID:nQMUDNck0
私が現在週1でいっている病院。地方の基幹病院となっており、
内科、外科、小児科、皮膚科、整形、泌尿器、脳外科、リハとあり、
特養がくっついていたりして、結構な施設。

しかし、ここの病院が無診察投薬を平気でやっておる。
私が週1でいっているから、他科にかかっている人は曜日があわないことがある。
そうするとその他の曜日の先生が出してしまう。形式上は無診察投薬じゃなくなるけど。
で、患者側が図に乗って、このあいだ来たのは外来受診1年ぶり、
その間は“くすりのみ”もしくは他科で処方、なんてのがいた。

さすがにこれじゃ診察に責任持てないんで、症状安定している人は、内服2ヶ月分(56日)だして、
外来来られない事情がある(一人じゃ来られないとか)人で安定している人は、
許しても3ヶ月までと自分なりの基準を決めてやっている。
“体調悪いんで病院に行けない”なんて落語のマクラのようなことを言う人にも、
診察受けないと薬出せないと伝えている。それでも来ない人は来ないが。

俺がその病院に勤めはじめてもうすぐ1年。
このあいだ来た奴は初めて見る顔。70代男性。
そこの病院ではルーチンで尿検査をやっており、見ると立派な膿尿。ちょっと質問。

私「1日にどれくらい水分とってます?」
私「例えば、湯のみで何杯とか…」
私「どうです?」
患「う、うるさいなぁ!、そそそそんなもん、わかるわきゃないだろぉ!」
患「わかるわけないじゃないかぁ!そんなもん!なんだよ何杯かってぇ!」
その間付き添いの女性は何も言わず。

面食らったとはまさにこのこと。気を取り直して、
「わからないならわからないでいい。診察に協力できないのなら、こっちも治療に協力できない。」
ってなことを興奮気味にいいましたが、
後々考えてみて、これが地方のクオリティなのかなぁと、
納得したくない状況に悩む日々です。辞めたいね。長文失礼。
101100:2006/02/18(土) 06:38:28 ID:nQMUDNck0
>>100
わかりにくかったらごめんなさい。
例に挙げた患者は初診ではありません。

他院からの紹介で、紹介当初は家族が紹介状のみ持参して、
「外来に必ずくるから、この薬を出してほしい。」
といっていたので、それならばと処方していたんですが、
それが数回続いたので、さすがに次は外来にこいと伝えていた矢先の話です。
だから、「初めて見る顔」なんです。

あとは、他科の薬を出してくれと平気な顔をして要求する患者も時々いますな。
そういうのもきっぱりと断っている。大学病院ではさすがにそんなのはいないけど。
102卵の名無しさん:2006/02/18(土) 08:41:23 ID:zw0CQJAg0
>>101
地方のつぶクリには、もっとレベルの低いケースが多いですよ。
今朝なんかも、「今日は出張しないといけないから、今すぐ薬出してくれ」と、
午前5時半に緊急用携帯に電話かけてくる患者が居たりします。
地方の場合、消防署に緊急時の連絡先を届けてあるので、慣れた患者は、
119番に電話して、「具合が悪いので、いつものかかりつけに電話したいんだ
けど、夜でつながらない」とか何とか言って、連絡先を聞き出す様です。
103卵の名無しさん:2006/02/18(土) 11:08:45 ID:JDypg5ks0
>>100
無診察投薬は「3時間待ち、3分診療」の現実から生まれた副産物で、
むしろ患者側からの要求が強く仕方なく行われているんだよ。
もし全員診察していたら、午後5時終了ですむと思う?
週1のパート医くんにはわかんないだろうけど、そのうち
常勤で何百人も患者抱えるようになればそう理想どおりにいかないことがわかるよ
104卵の名無しさん:2006/02/18(土) 11:13:07 ID:YL9/9kt30
>>103
話がずれてマツヨ
105100:2006/02/18(土) 16:45:45 ID:nQMUDNck0
>>103
> 無診察投薬は「3時間待ち、3分診療」の現実から生まれた副産物で、
> むしろ患者側からの要求が強く仕方なく行われているんだよ。
それでも3ヶ月も診察せずに薬だけ出してほっとける感覚の方がおかしいと思うね。

無診察投薬が続いたので呼び出して、久しぶりに外来に来た患者に、
「ずいぶんあいだ開いたけど、体調変わりなかったですか?」
と聞くと、「いやぁ、だめだね」なんて悪化した話がでてくることの多いこと。
そういう変化を聞きたいから外来に来てもらってるんだから。

私が言っているのは、大学病院の話じゃないからね。
地方の100床強の病院の外来での話ですよ。
大学病院の外来のように無茶苦茶に混んだりはしません。
106卵の名無しさん:2006/02/18(土) 18:44:17 ID:ky1Lk5OF0
いるんだよな〜100みたいの
週一で大学から来る応援医師って応援に来てるつもりなんだろうが
結局戦局を悪化させる。
忙しいビョインでは勘弁してね
107卵の名無しさん:2006/02/18(土) 19:34:57 ID:KOVongfB0
>>88
>結核の背景には低栄養、うつ、アルコール、離婚、リストラ、も少し年が行ってる人なら
>田舎から都会に出てきて家族と絶縁状態、そんなてんこもりの問題があるのが通常。


差別を助長させるような、いい加減なことを書くのはやめてください。

結核患者より
108卵の名無しさん:2006/02/18(土) 19:44:35 ID:ky1Lk5OF0
どこが差別を助長?
どこがいいかげん?
109卵の名無しさん:2006/02/18(土) 20:03:28 ID:nwKiOuu20
>>105
患者も医者に過大な期待をしないようにしつけられちゃうんだよ。
薬処方されてそのとおおりに服用してもよくならないことって結構あるから
患者は適当に「自己管理」しちゃう。

ある老女が亡くなって、ずうっと主治医みたいにしていた女医さんはじめて
処方していた降圧剤を患者が飲んでいなかったこと知った。家の中から沢山出てきたから。
でも、わたしは知っていた。この薬飲むと具合わるうなっちゃうのよね、って
飲んでなかった。そんな人結構いるみたい。
110卵の名無しさん:2006/02/18(土) 20:14:26 ID:zId8jvQe0
>>109
医者にそこまで見通せっていうの?
111らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/02/18(土) 20:16:10 ID:9weq4Xr90
わたし、とその患者さんとの関係が気になります(w >>109
112卵の名無しさん:2006/02/18(土) 20:41:20 ID:nwKiOuu20
>>110
見通せっていうんじゃないけど、いろいろ訴えを聴いてもらおうと医者に行っても
3分もしない診療だったりして、そのうち患者はあきらめちゃうんだ。
お医者さんには役に立ちそうな薬もらってくるところ、くらいに考えるようになるのよ。
現実にお医者さんが助けて呉れられない病苦って沢山あるものね。

医者で救われない人の海があって、いろいろなところに助けを求めているね。
え!このひとが?とおどろくことある。知的な女性がおまじないみたいなもので病苦を
凌いでいたり・・。
113卵の名無しさん:2006/02/18(土) 20:43:57 ID:0cLyi6rc0
医者続けるのがイヤなら止めればいいじゃん
なんでなったんだよ?
ああ、社会的に高位で威張れて尊敬されるとでも思ったのか?
どんな仕事だって辛い事ばっかなんだぜ?
「僕はこんなに酷い目にあってるんですぅぅ! かわいそうでしょ?」
ってか?

(冷笑)

114卵の名無しさん:2006/02/18(土) 21:08:17 ID:zId8jvQe0
>>112
まず3分診療の原因は何?
責任を全部医者に押し付けてもしょうがないじゃん。患者側も努力しなきゃ。

>>113
お前はどんな仕事してんの?恥ずかしくないなら具体的に言ってみなw
逃げるなよw
115卵の名無しさん:2006/02/18(土) 21:33:22 ID:oynU8ErL0
うーむネットでは なんとでも書けるからなあ

こういう手合いは 大体自分の自堕落さを棚に上げて
不遇なのをこういうところで 憂さばらししているのだけなのが多いな
116卵の名無しさん:2006/02/18(土) 21:36:43 ID:nwKiOuu20
>患者側も努力しなきゃ
努力の結果が過大な期待はしない、となる。
3分以内に済ませて上げよう、そうやってよい関係を保とうと。

しかし、3分診療に患者が責任あるという見解は意外だ。唖然。
117卵の名無しさん:2006/02/18(土) 21:40:59 ID:zId8jvQe0
>>116
> しかし、3分診療に患者が責任あるという見解は意外だ。唖然。
患者に責任があるなんて何処にも書いてないよ。ちゃんと読みましょーねw
118卵の名無しさん:2006/02/18(土) 21:44:46 ID:zId8jvQe0
>>116
> 3分以内に済ませて上げよう、そうやってよい関係を保とうと。
でも薬を飲むと具合が悪くなるなら言わなきゃいけないんじゃない。
119卵の名無しさん:2006/02/18(土) 21:52:05 ID:nwKiOuu20
めんどくさいから飲まないですます
120卵の名無しさん:2006/02/18(土) 22:42:10 ID:u/VQXhv30
まあ大まかに言えば3分診療の責任は患者にある。

理由; 医者と患者は患者の方が圧倒的に多い。
つまり税金も票も患者の方が圧倒的に多い。
3時間待ち3分診療はそうしないと病院が倒産するからそうなっている。
税金の使い方が現状でいい、と判断したのは患者。(子ねずみに投票している)
土建屋にまわすムダ公共事業費を医療費にまわせば1時間待ちの15分診療になる。
よって患者のせいで3時間まちの3分診療になった。

ID:nwKiOuu20
おまえがニートか主婦か学生かは分からんけど、一応教えといてやる。
勉強になったな。
121卵の名無しさん:2006/02/18(土) 22:43:38 ID:xZ80KUSB0
医療の高度化・専門化が進んだこと
患者の権利意識が強くなって「説明・同意・記録」に追われるようになったこと
などで
医師の仕事量が莫大に増えてしまったため、相対的に人員不足になってしまっているから
医療従事者は医療費をあげてくれ、とずっと言っている。
(人件費のために、であって1人の取り分を増やしたいわけではない)

ところが、
患者「ブランドバッグが買えなくなる!もっと安く!」
政治家「国民の健康より俺の金!」
でどんどん医療費を削ってしまったものだから、人員不足が解決するわけもなく
当然ひとりの患者にかけられる時間は激減しただけのこと。

政治家は国民の代表なわけですから、すべて国民(=患者サマ)の責任ですよ。
122100:2006/02/18(土) 22:51:29 ID:nQMUDNck0
>>106
どこから戦局悪化していると判断しているんだか。すごいねぇ、読解力が。
実際悪化しているのかもしれないけどな。俺が知らないだけで。

でも別に患者が減ったとしても俺が楽になるだけなんでかまわない。
大学の看板をしょってきてるんだ、なんて気負いもなく、
ただだらだらと自分なりのペースでやらせてもらっているだけ。

やるからには責任持ってやるつもりだから、
投薬するんだったらそれなりの判断を持って処方箋書きたいじゃない。
惰性でdoを書き続けて気づいたら、
薬は出されているけど1年以上外来に来ていない患者がいる、なんて異常だよ。
少なくともそんな患者は減らしたい。病院の姿勢にも問題ありだけどね。

先に挙げた例はそこまでいっていなかったけど、外来での反応が極端だったんであげました。
123卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:18:29 ID:xZ80KUSB0
>>100
あなたは正論。
医師なればほとんどだれもがその理想を持っている。

だが、それでは病院がつぶれるのが日本の医療制度なのだよ。
文句を言う相手が間違っている。
124卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:19:02 ID:nwKiOuu20
>>129,>>121
患者=子鼠マンセーじゃないんだから。短絡すぎるよ。
医者のなかにもこねずみ派もいるだろうに。すぎに税金がもったいない、DQN患者やなまぽのせいだとほざく香具師ら。

>患者の権利意識が強くなって「説明・同意・記録」に追われるようになったこと
これはしょうがないな。
有能な石は段取りいいよ。「どんな手術になるのでしょうか」と訊いたらすぐさま説明文とビデオ渡されたよ。

それから、人件費っていうのは給料などサービスほか労働に支払う費用全体のこと。
一人当たりの支払いが高くなっても人件費は増えるよ。


>>122
残念な現状ですね。
病院の姿勢もあるのでしょうね。患者のほうもそんなものだと適応しているのかと。
125卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:24:03 ID:k9tMO2Xz0
会話の通じない患者なんて一杯いてるじゃんかよ。
いちいち怒っていてどうするよ。
126卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:35:46 ID:xZ80KUSB0
>>125
会話の通じない患者が居ても、道理が通るなら我慢できるが
会話の通じない患者の無理が通ってしまう現実にやり切れなさを感じているだけだ。

家族を通り魔に殺されたとして、裁判で
「通り魔は社会から疎外されていて不幸な生活を送っていながら、
その眼前で普通の生活をみせつけたことは殺害された側の罪であり、
殺害された側は一般社会人として、通り魔を更正させる機会を与える責任があったのにそれを怠った。
よってアンタの家族が有罪!」
みたいな判決を受けているのだよ、医療側は。

これで怒らないのなら、125の価値観と俺の価値観が違い過ぎるだけだ。
127卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:37:12 ID:6aZy7uRP0
闇に隠れて掛かる 俺たちゃ僻地人間なのさ
医者に体を見せられぬ 獣のようなこの心
「早く!順番、飛ばした〜い」
僻地人間
128卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:39:16 ID:zId8jvQe0
>>124
ちゃんと反論しろよ。
129卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:39:51 ID:4Rl35yj30
>>それから、人件費っていうのは給料などサービスほか労働に支払う費用全体のこと。
一人当たりの支払いが高くなっても人件費は増えるよ。

この辺の日本語がよくわかりませんが

130ドキュソルビシン:2006/02/18(土) 23:43:31 ID:HsluzVEr0
うみゅうみゅ。

患者のことだけ考えて医療をしたいのに、現状では自分の身の安全を第一に考えて医療しないといかん。
なんだかなぁ。
131卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:44:15 ID:PFtnmCOBO
>>129
俺もおもた
132卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:47:59 ID:nwKiOuu20
だんだん話しが奇怪でわからなくなるな
133卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:57:41 ID:nwKiOuu20
>>129
人件費ってのは人に給料などとして支払われる総額だから、
個人の給与が上がっても、またあがらなくとも雇用者が増えても人件費は増えるってこと。
どっちにしたいわけ?
あ、そうか人員を増やしたいわけね。はい、とりあえずわかりました。


ちゃんと反論って、これじゃだめなの?
こねずみ反対だから、うちは。
134卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:59:07 ID:KOVongfB0
>>108
どこが差別を助長してない?
どこがいい加減じゃない?

そのような状態がすべてではありません。
私はどれにも当てはまらないのに結核に罹ってしまいました。
原因があるとすれば、公私共にとても忙しく、疲れていたことくらい。
感染経路もわかっていません。
よく、年に一度はレントゲンを撮るように…と言われているのは、
やはりそれだけ感染しやすいからではないでしょうか?

135卵の名無しさん:2006/02/19(日) 00:03:34 ID:XtwlRUV30
>>134
お前は昔、「バリウムぎらい」と言うHNでこの板に来ていた事はなかったか?
136Σ(゚д゚lll)ガーン:2006/02/19(日) 00:11:40 ID:eKmHiHu70

 そういえば、 最近 あっ糞を見ないが、、、、  とうとう(r
137134:2006/02/19(日) 00:13:10 ID:v9hHb6sI0
>>135
いいえ。

お医者さん(と思われる方)の発言にしては、
なんだか納得できなかったのでつい書き込んでしまいましたが、
スレ違いなのでもう来ません。

138卵の名無しさん:2006/02/19(日) 00:18:45 ID:5MOkIP2G0
>>137
お前は、「バリウムぎらい」では無いんだな。では、真面目に書こう。

>結核の背景には低栄養、うつ、アルコール、離婚、リストラ、も少し年が行ってる人なら
>田舎から都会に出てきて家族と絶縁状態、そんなてんこもりの問題があるのが通常。
お前は↑これを差別だと書いたな。
「うつ」や「リストラ」が差別用語なのか?
本当に欝やリストラに苦しむ人間を賎視してるのは、おまえ自身じゃないのか?
139卵の名無しさん:2006/02/19(日) 01:57:50 ID:eXn5PXbG0
>>136
今は「皮膚科のなやみ」スレに常駐しています
140134:2006/02/19(日) 10:17:38 ID:v9hHb6sI0
>>138
「そんなてんこもりの問題があるのが通常」なのは、
結核患者だけに限ったことではありません。
あたかも結核患者だけにあるような問題だとして書かれていたのが、
納得できなかったのです。

ごめんなさい。もう来ません。
141卵の名無しさん:2006/02/19(日) 12:36:06 ID:XJeu6hRv0
>140
大阪の高齢の下層階級の結核罹患率がチベット並みとかいう事実があるらしいよ

142卵の名無しさん:2006/02/19(日) 13:11:17 ID:4PVHRwbs0
>>133
あんた頭悪いね。
143卵の名無しさん:2006/02/19(日) 15:36:41 ID:HzsYqyWyO
>>136
「ちょっとした質問スレ」で患者の質問に答えております。
144卵の名無しさん:2006/02/19(日) 16:15:09 ID:BUNYODQ70
>>143
ああ、そうか。巡回路が変わってあいつのテリトリーと干渉しなくなったからなんだね。
ところで、質問スレ貼り付きの暑苦しい先生、もう飽きたかな?
145卵の名無しさん:2006/02/19(日) 18:47:52 ID:9b5Z7dj80
>>140
逝ってくれたからいいけど、人は病気になると被害者意識に苛まれやすく、
弱者が弱者を差別するような行動をとってしまう、
いうことに気付いてほしい。
146卵の名無しさん:2006/02/19(日) 19:19:29 ID:RI36BKL90
インフルエンザの予防接種をしたのに、風邪(インフルエンザでは無い!)を
ひいた、受付でインフルエンザ予防接種の金を返してもらえなかった、という
ことで、診察室に入ってくるなり、肩をつかんでぶっ飛ばし、足蹴にする患者、
何とかして欲しい。
当直で病院に行って、そのままこっちが入院になってしまって、今、ようやく
帰ってきたところ。
頭蓋内出血もあり、opeになるところだったが、脳外科のDr.が、その内に吸収
されるだろう、ということで放免になった。
「歩行困難とか、意識障害が出るようなら、またおいで」だと。
大丈夫なんだろうな、本当に。
で、こういう場合、お前は医者なんだから、怪我しただけ損だと言われたが、
検査料無料にしといたから、当直料だけだって、あんまりだよな?
147卵の名無しさん:2006/02/19(日) 19:21:28 ID:zuvy6+AD0
>>146
ネタでないなら、警察へ池よ。
148卵の名無しさん:2006/02/19(日) 19:21:54 ID:4PVHRwbs0
>>146
傷害で告訴すべき。
149卵の名無しさん:2006/02/19(日) 19:34:03 ID:CZSRMXaa0
労災も下りるんでは?

当直でも雇用契約結んでるんでそ?
150卵の名無しさん:2006/02/19(日) 19:41:47 ID:TOs5xBMoO
>>146
警察に行っても動いてくれると思う?
私的制裁しかないよね。
できなければ泣き寝入りするしかないw
151卵の名無しさん :2006/02/19(日) 19:43:47 ID:qClDfnZ30
立派な刑事事件でしょ?
なぜすぐ警察を呼ばない?
釣りネタだからだろうけどね、、。
152卵の名無しさん:2006/02/19(日) 19:59:22 ID:TOs5xBMoO
患者が医者に暴力を振るうのは、犯罪ではありません。弱者が強者に対抗するのが暴力しかない場合もあるからです。
警察も動かないから連絡するだけ無駄です。
逆ならすぐ飛んできてくれます(ついでにマスコミも)。
153卵の名無しさん:2006/02/19(日) 20:01:45 ID:WczZQKxj0
頭蓋内出血があるのに
動かないわけないだろ アフォか

完全なネタ
154卵の名無しさん :2006/02/19(日) 20:14:20 ID:qClDfnZ30
どんな事情が有れど手を出した方が負けるのが法律の原則。
痴呆患者につねられたぐらいなら我慢するけどね。
155K察、すぐ来ますよ。:2006/02/19(日) 20:26:37 ID:eKmHiHu70
外来で患者が「ぶっ殺すぞ」と暴言を吐いたので速攻110番して
外来前にパトカーを3台並べたのは私ですが、なにか?
156卵の名無しさん:2006/02/19(日) 20:41:34 ID:UoujRarq0
せめて弁護士雇って告訴して警察に被害届け・告訴状くらい出すのを期待していたのに。

今からでも警察に行って告訴くらいしろ。被害届け出せ。ちゃんと弁護士もつけてな。

訴えもせず生きようとする事が、そもそも論外なのだ。
・・・いくら書き込んでも状況は何も変わらない。今お前らが成すべきことは、ただ訴えること。 訴えることだ・・・・・・!
お前は晒されてばかりいるから訴えることの真の意味がわかってない。
削除されたらいいな・・・じゃない・・・訴えなきゃダメなんだ・・・!

・・・お前らはもう20歳を過ぎて何年も経つのだからもう気が付かなきゃいけない。もう心に刻まなきゃいけない・・・・!訴えることが全てだと・・・告訴しなきゃゴミ・・・

告訴しなければ・・・・・ 告訴しなければ・・・・・ 告訴しなければ・・・・・!

ここでまた警察に訴えずにいる奴・・・・そんな奴の運命など俺はもう知らんよ
そんな奴はもう本当にどうしようもない・・・・
157卵の名無しさん:2006/02/19(日) 21:08:09 ID:RI36BKL90
受付がすぐ110番通報してくれたんだが、逆に院長宛に警察から電話があって、
結局、ちゃんと対応が出来ていない受付Aと俺が悪い、ということになったよ。
もう二度とその病院に当直に行かないと決めたが、それだけじゃ怒りが治まらん。
それにしても、警察、なんですぐ来てくれないんだ。
なんで院長に電話を入れるようなことをするんだ。
だんだん考えれば考えるほど、頭に来る。院長も院長だと思うが、警察にも
はらわたが煮えくりかえる。23区ではないが、一応、これでも都内だよ。
158卵の名無しさん:2006/02/19(日) 21:34:33 ID:UoujRarq0
>>157[
だから、弁護士雇って告訴して警察に被害届け・告訴状出すべし。
警察とのやりとりも全て記録して警察の監察室へ突き出せ。
159Psycho ◆UNKOBlG3yI :2006/02/19(日) 21:34:35 ID:JfVMXccY0
>>146先生、災難でしたね。私も今当直中。といっても平和なP医。先生のはネタではないと信じます、たまにそういう屑を診るんで(頭蓋内出血まではさすがに。。。)。
医局ねーべん先ですか、その病院?さらしあげきぼん。ヒントでもいいです。区外なら西の方かな。

そんなくそ院長のいる病院、つぶしてしまえ。というか警察の対応も含めて、そういう地域自体の民度がどうしようもないな。医者が来ないで崩壊すりゃいいんだよ。
もはや東京も僻地認定からは免れないよ。民度の低下は全国規模。
160卵の名無しさん:2006/02/19(日) 22:35:57 ID:UNU2Sj2b0
傷害事件に動かない警察なんてかなり
問題でしょう。後遺症でたらどうするんですか。
泣き寝入りなんて絶対ダメです。
161卵の名無しさん:2006/02/20(月) 01:02:08 ID:B66UO+rM0
2年ぐらい前俺の胸ぐら掴んだDQNいたな。
勿論警察にしょっ引いてもらったぞ。
証拠、目撃者があって、ゴネそうな被害者(医者)だったら警察も流石に動く。
動かなかった方が後で厄介だからね。
162卵の名無しさん:2006/02/20(月) 08:03:40 ID:PHZLn6Sx0
院長が止めたから、警察が動けなかっただけでしょう。

自分で弁護士雇って、警察に告訴すべし。
場合によっては、院長に民事訴訟を提起すべし。
163卵の名無しさん:2006/02/20(月) 08:04:43 ID:PHZLn6Sx0
CT証拠隠滅されないように、コピーとっておけよ。
院長に捨てられるぞ。
164卵の名無しさん:2006/02/21(火) 13:20:53 ID:81pQS8730
無駄な診察の“儀式”

 近所に主治医を持つようアドバイスされ、市立病院から町のクリニックに替わったところ、市立病院では3カ月
分ごとだった薬の処方が、クリニックでは1カ月分ずつになってしまいました。
 薬の処方箋(せん)をもらうだけなのに毎回、診察室に入り、血圧を測らなくてはなりません。ものの1分もか
からないのに診察料は約4500円。薬も1錠180円ほどで高いと思います。この診察の儀式が毎月1回、生涯
続くのです。
 自己負担分はそのうちの3割だけですが、残りの7割は国民健康保険が負担しています。薬だけの診察の場合は
診察料を安くし、処方箋は3、4カ月分をまとめてもいいのではないでしょうか。
 現実にどのように医療保険が支払われているのか、行政はもっと調査し的確な処置をすべきです。患者も行政も
相互扶助の国保を大切にしなければと考えます。
http://www.sankei.co.jp/life/mini/050606_004.htm

医者は診察なんてしなくていいから薬だけ出せ!って言ってます・・・
165卵の名無しさん:2006/02/21(火) 14:31:22 ID:Dz/L0NBZ0
それをそのまま乗せるバカ新聞社…

頭悪杉
166卵の名無しさん:2006/02/21(火) 15:05:48 ID:2CGAVSR30
>>165
いや、政府の世論操作としては、けっこうこういう意見が出てくると、
いろいろ医者叩きをやりやすいんだよ。
で、その内に診療所も病院も3ヶ月処方が当たり前、という時代に突入し、
診療所は6割、病院は4割が倒産。
老人に死者が続出するものの、厚労省としては年金を支払わなくて良くなるし、
責任はすべて医療機関側、ということで、蔭でほくそ笑んでいる、という寸法。
167卵の名無しさん:2006/02/21(火) 16:08:20 ID:GqxjepaP0
高脂血症の薬飲んで、副作用でなくなっても訴えるなよな って感じ
168卵の名無しさん:2006/02/21(火) 17:39:17 ID:2GYhcAsk0
>>164のその後。
開業医に3ヶ月ごとに薬をもらいに行ってました。
ある日きょうしん症になり1ヶ月入院。大変な思いはしましたがよくなって退院することができました。
でも、また痛くなるんじゃないかと不安でしょうがありません。
それなのに、病院の先生はもう病院にはこなくていいっていうし
開業の主治医のせんせいも3ヶ月ごとでいいっていいます。
主治医なら、せめて月に1回、もっときめ細やかに患者の訴えに耳を傾け誠心誠意診察するべきでは
ないでしょうか。薬の長期投与なんて医者の怠慢です。

数年後同一人物からこんな投書が来ることになるでしょう。
169卵の名無しさん:2006/02/21(火) 18:31:54 ID:48DXPWN70
>主治医なら、せめて月に1回、もっときめ細やかに患者の訴えに耳を傾け誠心誠意診察するべきでは
>ないでしょうか
これが患者の本音。とうのむかしに匙なげられているってことです。
170卵の名無しさん:2006/02/21(火) 18:53:19 ID:lodY/R8l0
はは、座布団5枚 >>168

つ□◇◇□◆
171卵の名無しさん:2006/02/21(火) 20:04:48 ID:48DXPWN70
だって、わたしの知人は高血圧症でT大病院に通っていて、あるとき胸が痛いとそのかかりつけに
いったけど何でもないと追い返された。帰宅後もやはり具合が悪いのでまた電車に乗って世田谷から
本郷まで歩いて行った。すると、大変だ、心筋拘塞だ、と猫門病院に運ばれた。
そこでステント入れて治療したけど、2年経つか経たないうちに自宅でなくなった。
もちろん心筋拘塞。
自分の母校で信頼し切っていて、大学病院の外来にはわたしを紹介してくれたくらいだ。

わたしのほうは、その若い医者と最初に会ったときににっこり笑って匙なげた。
二度といかなかった。
172卵の名無しさん:2006/02/21(火) 20:09:59 ID:48DXPWN70
「こうそく」が変換できないPCです。すんまへん。
173卵の名無しさん:2006/02/21(火) 20:44:53 ID:VD6NSHSA0
>>169
やな患者は、わざと超長期投与して、顔を見ないようにしている勤務医って多そう。
174卵の名無しさん:2006/02/21(火) 20:50:42 ID:48DXPWN70
ある市立病院では、高齢の男性患者について医師が「脳のCTは撮らないで。抗生物質出しておけばいいから」
と指示していた。脳腫瘍なんだって。

そんな医者も自分が癌になって母校で手術受けて、気持ち変わったみたいだった。
はじめて患者の立場に立ったわけ。まあ、すこし許してやった。
175卵の名無しさん:2006/02/21(火) 20:54:23 ID:48DXPWN70
DQN医師を摘発するスレに変えよう。
176卵の名無しさん:2006/02/21(火) 20:57:25 ID:qDf5XyvZ0
>>171 174 にほんごがわからん
177卵の名無しさん:2006/02/21(火) 20:57:55 ID:gxcHUc5C0
>>173
こいつみたいな奴でしょ。
178卵の名無しさん:2006/02/21(火) 21:03:32 ID:ezGdbR2L0
>>173
はぁい、その通りでつ。
初診から3ヶ月処方したい香具師っていまつ。

しかしこの「井口紀代子」さんって「薬だけの診察の場合は診察料を安くし、処方箋は3、4カ月分をまとめて
もいいのではないでしょうか。」なんて書いてやばくないすか?
この「薬だけの診察」って・・
179卵の名無しさん:2006/02/21(火) 21:05:50 ID:eJh+8FGv0
三日前に頭を打ったというガキとその母親。
昨日、おとといと二回CT撮って異常なかったが
心配だからもう一回撮ってくれと来院。

被曝のリスク説明したが、「なんとかしろ」の一点張り。
仕方ないからCT撮った。

DQNのガキがいくら被曝しようとどうでもいいが。
180卵の名無しさん:2006/02/21(火) 21:08:06 ID:ezGdbR2L0
>>179
CT保険通らないでしょ、でも。

二日連続でインフルエンザの検査をしろというやつはいる。
181卵の名無しさん:2006/02/21(火) 21:39:36 ID:2CGAVSR30
>>168
これ、3ヶ月ごとfollow upしながら「狭心症を見落とした」と言うことで、
その医療機関は訴えられるだろう。
なにせ、「今日は寒いから薬持ってきてくれ。ついでに先生、診察してくれ。
薬を持ってきてくれるだけで良いのだから、往診扱いにはしないでくれ」
と、堂々と言ってのける、アメリカよりも自分勝手な国民だからな。
182卵の名無しさん:2006/02/21(火) 21:45:17 ID:48DXPWN70
>なにせ、「今日は寒いから薬持ってきてくれ。ついでに先生、診察してくれ。
>薬を持ってきてくれるだけで良いのだから、往診扱いにはしないでくれ」
>と、堂々と言ってのける、
?そんなことがあったの?
183卵の名無しさん:2006/02/21(火) 21:46:59 ID:48DXPWN70
>>176
>>>171 174 にほんごがわからん
わからないですか・・・
184卵の名無しさん:2006/02/21(火) 22:09:11 ID:QqKRWOcX0
本当に最近の新聞は医療関係叩き記事多い。
今週日曜の読売は医師や看護師が、急患で亡くなったり
勤務交代時間間際に亡くなる患者を「迷惑」とか「連れて来るな」と
言っていたのを食事に行ったところで盗み聞いた・・・と言う内容の記事が載っていた。
お題は「それが本音」だと。

おまいは天下の新聞社だろ?と聞きたい。
いつから2ちゃんねるレベルの噂もどきの「私聞いたんですぅ」的記事を乗せるようになった!
その記事の事実確認はしたんだろうな!

普通に死んでいく患者に対してどこにそんな暴言はく医師や茄子がおる?
わしゃ20年この業界にいるが、そんなやつ見たことないわ。

DQNは別じゃがね・・。
185卵の名無しさん:2006/02/21(火) 22:23:45 ID:VD6NSHSA0
>>184
新聞は、ある特定団体に対しては、裏が取れなくても記事にする。東大卒の
なかで、一番程度の低い香具師が行くのが新聞社と、関東以外で放送されて
いる某番組で言われていた。元ネタはナベツネ。香具師も東大卒だが。
186卵の名無しさん:2006/02/21(火) 22:37:57 ID:48DXPWN70
なんですか、その「ある特定団体」というのは?
187卵の名無しさん:2006/02/21(火) 23:35:13 ID:zm+zTqCf0
>>186
スポンサーになり得ない業界
188卵の名無しさん:2006/02/21(火) 23:47:29 ID:VD6NSHSA0
>>187
あと、新聞が守りたい団体。それを攻撃するものに対しては容赦ない。もしくは
攻撃が無くても、さもあったかのように書く。

テレビは公共の電波を占有できるため、法律で公正さが求められるが、新聞は
そういった規制が無いので、基本的に何を書いても自由。捏造も違法ではない。
信用の問題。

黄泉瓜新聞記者が、事故現場から搬送された病院に押しかけ、治療の邪魔になる
のは有名。はっきり言って邪魔・帰れといいたいが、言うとぼろくそに書かれるので
事務に相手させている。
189卵の名無しさん :2006/02/21(火) 23:51:55 ID:2d7Sfyqp0
心優しき魂は 我にも有らず受難者と成る。
190卵の名無しさん:2006/02/22(水) 00:15:11 ID:AATU7uon0
>>188
永田、メール、自民党
191卵の名無しさん:2006/02/22(水) 08:47:46 ID:rirxYouV0
ガセネタメールで踊る永田町。
議員ですらこんな具合だから、朝日新聞なんかは取材せずに想像だけで記事を
書いて問題になったことがあったが、もっとひどいヤラセなんかも日常茶飯事。
その内に、「2ちゃんで書いていたから」で、責任はカキコした本人にある、
ってことでそれが記事になるかも。

それにしても、電話で「薬、持ってきて」という患者、多すぎ。
おまけに診察しないのだから、薬代だけで、なんて平気で言う。
そのくせ、看護婦に行かせたら、「ちゃんと先生が来てもらわないと」なんて言っている。
医者は薬の宅配便か? 前回受診の様子から、落ち着いていることが確認
出来れば良いか、と思って訪問看護でもないのに、わざわざバイタル取る
ために看護婦に行ってもらっているっていうのに。これだって十分な無料奉仕、サービス。
いつから患者ってこんなに我が儘になったんだ?
192卵の名無しさん:2006/02/22(水) 09:57:36 ID:NxGpwupZ0
患者の我が儘に付き合ってるあんたが一番DQNだと思うぞ
193卵の名無しさん:2006/02/22(水) 10:14:38 ID:3khIBu5+0
>>184
その記事読みました。
確かにまるで掲示板のカキコレベルの内容に驚きましたね。
しかも、何週にも渡って、DQN患者家族の観点から見た
看護師を中心に医療叩きまくりの特集・・・
新聞社は、いつからDQN患者の宣伝塔になったんだろう。

あれを読んだとき、自分をはじめ、日本の過酷な勤務体制の中まじめにやってる医師
低賃金重労働でもがんばってくれている多くのナース達が
どれだけ傷ついたかと思うと本当に悲しくなった
194卵の名無しさん:2006/02/22(水) 10:17:43 ID:8RvwsEgb0
>>191
おまいのように迎合する医者が一番問題だ。
そこでマヅゴミが、迎合する医者=やさいい良い医者
毅然とした態度をとる医者=高慢な白い巨塔医者、という図式が作られるのだ。
195卵の名無しさん:2006/02/22(水) 10:17:49 ID:JoIIqfj20
>>192 に同意。

お前が悪い>>191
196卵の名無しさん:2006/02/22(水) 11:17:05 ID:rirxYouV0
それが、一度、寒くて薬を取りに来なかったため、脳梗塞を起こして一審で敗訴。
現在高裁に控訴中。
一審では「たとえ患者の都合で来院出来ない場合であっても、危険が予知される
時は、薬を届けて内服が途絶えない(だったか、切れないだったか)等、最善の
方法をとるべきであった」と言われてんの。
197卵の名無しさん:2006/02/22(水) 11:25:06 ID:NxGpwupZ0

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

死ね地裁
198卵の名無しさん:2006/02/22(水) 11:41:17 ID:rirxYouV0
正確に書くと、以前、通っていたところで3ヶ月処方出されていて、遠くて待ち時間が
長いということで当院紹介、ディオバンとナトリックス、テノーミン、リピトール、
ガスター20mg 2Tを一ヶ月処方したところ、一日一回の薬が無くなり、2回の薬がまだ
あったので、一昨年11月、寒いこともあって、2回の薬だけを飲んでいたら、血圧上昇、
脳梗塞となって、家族が「ちゃんと薬をのんでいたのに、脳梗塞になった、治療が悪かった」
と言って訴訟になったんだな。
で、こちらはちゃんと内服の指導もしていたし、薬局でもしていたのに、2回の薬が
余っていたからそれだけのんでいた、というのは患者の独断であり、血圧が上がるのは
当然。医師および薬剤師(も訴えられている)に落ち度は無かった、と反論したんだが、
「カルテに2回の薬だけ飲んだ場合は血圧が上がる、脳梗塞の危険性がある」と記載
されていない、という理由で却下。指導の欄に「内服忘れが無いように注意する」
と、書いてあるんだが、それだけでは詳細は不明で、患者がそれで血圧が上がる
かどうか、
判断することは難しい、だってさ。
その内に、「患者が癌になったのは、主治医の責任」ということで、癌になったら、
みんな主治医の賠償、てことになるかもね。
199卵の名無しさん:2006/02/22(水) 13:09:04 ID:salDW3Jc0
ほんとの話?地方はどこ?
車がエンストしたときガス欠とわかってるのに、「ガソリンを家に持ってこなかったスタンドが悪い」
って言ってるのとおんなじ・・・
200卵の名無しさん:2006/02/22(水) 14:22:43 ID:rirxYouV0
前もチラッと書いたことがあったと思ったが…。
一応、都内だよ。
これからは、毎日、薬が切れた患者は居ないか、チェックしなくちゃならんのだろうね。
小泉の言うような自己責任は、弱者である患者を診る医療の世界では通用しない(弁護士談)らしい。
201卵の名無しさん:2006/02/22(水) 15:27:28 ID:wtVtu0Wj0
それは弁護士が悪かったんじゃ内科医
もちっとましな弁護士雇えばいいようだがね
202卵の名無しさん:2006/02/22(水) 16:12:03 ID:IaRdddM50
>198.200
 記憶していまつ。またまた東京地裁のアホ判事の判決でつね。
当然控訴されたんでつよね。
203卵の名無しさん:2006/02/22(水) 16:23:51 ID:kv78hfX+0
>>198
これはどう見ても家族が薬の有無をチェックしてとりに来るべきだろ。
204卵の名無しさん:2006/02/22(水) 22:27:18 ID:g8GXiNvM0
>>196
地裁判事なんていい加減だからね。赤く染まっている香具師も多いみたい。
名物「藤山」裁判官も、地裁だし。高裁で逆転勝訴することを願っています。
205Dr.QN ◆y0er2jSCr. :2006/02/22(水) 22:42:58 ID:OT6437LT0
クレーム報告
症例1
3歳男児。午前1時から発熱。家でそのまま様子を見ていても変化がなかったので
朝の5時に救急車で来院。本人元気で診察室を歩き回る。
「こういう時は救急車で来ないで下さいね」と告げ、普通感冒の処方で帰宅させた。
後日にクレーム「この程度で救急車でくるな、と言われた。翌日に他院を受診したら
検査でインフルエンザ陽性だった。あの先生は検査もしなかった。」

症例2
2歳男児。1週間前に兄が水痘だった、本人も発疹が出たので見て欲しい、と夜10時
に来院。おでこにごく小さな丘疹2個。決して水疱ではなく、ごく小さな?瘡のように
見えた。体には発疹無く、親も「消えちゃいましたね」と言っていた。
処方無しで帰宅させた。
後日にクレーム「翌日は何も無かったが、2日後に水痘になった。あの先生はよく診察
してくれなかった」
206卵の名無しさん:2006/02/22(水) 23:54:21 ID:qK1a87fH0
まめにクレーム入れるべきだね。
207卵の名無しさん:2006/02/23(木) 08:46:43 ID:u0YA7y6c0
【社会】新人医師、激務の小児科避ける?学会調査で志望4割減
115 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2006/02/22(水) 05:29:07 ID:4sdvZhCV0
DQN親が減ればねぇ。

以前、プライベートで何年かぶりの海外旅行へ行ったときに、飛行機内で呼ばれて
行ってみると子供のてんかん。
落ち着いたので席に戻ろうとすると、その若い夫婦が言った言葉は「ここにいろ」。
また、発作が起きたらどうしてくれるだとさ。別に何十分もかかる距離でもないし、
何かあったら呼んで下さいというとさらに言われた言葉が「職務を放棄するのか、
訴えるぞ」だとさ。結局、客室乗務員になだめてもらって席に戻ったけど、お礼の
言葉の一つもなし。さらにあとでホテルを教えろ、何かあったら呼びたいからって
言われたけど、実際、国外で医療行為は出来ないので、丁重にお断りしました
よ。

いるんだよ、こういう親が。気持ちは判らんでも無いけどね。

208卵の名無しさん:2006/02/23(木) 09:07:39 ID:v08hOeby0
>>207
俺はそういう場合でも、絶対に名乗り出ないようにしてるよ。
取り敢えずビールを飲んで、診療できない言い訳も作ってる。
国際線の場合は、睡眠薬も飲んで熟睡するようにしてるし。
もし何かあったら、何言われるかわからん。
209卵の名無しさん:2006/02/23(木) 09:26:21 ID:f4fO25xD0
飛行機乗ったら、とりあえずビールとウイスキーさっさと飲んで
へべれけになっておけばいいよね。
年に1回取れるか取れないくらいの休み(3連休程度)で、こうなっちゃかなわんわな。
210卵の名無しさん:2006/02/23(木) 10:57:32 ID:kM1LrTxq0
航空会社って乗客の職業も把握してるのかな?
211卵の名無しさん:2006/02/23(木) 10:59:19 ID:f4fO25xD0
航空券乗るときに職業書くとこないでしょ。
開業医なら「自営業」
勤務医なら「公務員」とか「技術職」くらいでいいんでない?
212卵の名無しさん:2006/02/23(木) 11:05:04 ID:kM1LrTxq0
旅行会社のパッケージツアーとかだと書かされるじゃない?
その情報って航空会社に行ってるのかな〜、って思ったんだよね
213卵の名無しさん:2006/02/23(木) 11:29:36 ID:VqC9pMN30
国際線(日系)に乗ったとき、旅行会社が配慮したのかMRでなくDRで
乗客名を登録されたことあり。

チェックイン時にも何も言われず、
また実際に急病人が発生したわけだが(その時漏れは睡眠中)
特に起こされることはなく、どなたかが対応してくださった様子。

飛行機はダイバートして、帰宅が1日遅れました‥‥
214卵の名無しさん:2006/02/23(木) 12:46:29 ID:b15nRvNU0
>>207
私の場合は、39℃の熱が出ていて、熱性痙攣でダイアップ坐薬が出ているのに、
強引に実家に帰郷させられた3歳の女の子でした。
坐薬を入れるように言ったら、坐薬は無い、家に忘れてきた、とのこと。
とりあえず冷やして、最寄りの空港で降りて救急病院で診てもらうように言ったら、
「なんで小児科医なのに、聴診器も坐薬も持っていないんだ。もぐりの医者だろう」
などと言う始末。飛行機は、「もうあと40分で着陸ですから、ご辛抱を」と言われて、
私が子供に付きっきりにさせられました。
医者は旅行の際も、常に聴診器と緊急用の薬を持ち歩かないと行けない時代なのですかね?
もちろん、礼を言われることはなく、着陸したら「病人なんだから、真っ先に降ろさせろ」
と、そのお父さんは怒鳴りながら、出て行きました。
215卵の名無しさん:2006/02/23(木) 12:51:14 ID:tHNr/BDz0
最大級のDQN親たちじゃないですか。
216卵の名無しさん:2006/02/23(木) 12:51:30 ID:AD5aSQ6f0
>>214
ネタのようでありそうなのでこわい。
その子供も大人になったらお父さんのようになるのだろうな。
そして小児科医をどんどん訴えるのだろうな。
217卵の名無しさん:2006/02/23(木) 12:56:21 ID:9QC+vjyW0
クレーム報告

電話で、モー〇スがはがれてしまう!どーしてくれる?!
こういう場合はサポーターを渡すのが普通だ!
指導がなっとらん!まともな薬を「無料で」持って来い!
薬局長が呼びつけられて自宅訪問。
何とか納得してくれたとの事ですが、そのクレーマーが実は
職場では苦情係だったらしいと。

どうりで脅し方怒鳴りつけ方が上手いはずだよ・・・・・・。
218卵の名無しさん:2006/02/23(木) 14:57:36 ID:PLrMaTKN0
苦情係ってさお客様から苦情を受ける係じゃないの?
常日頃の鬱憤をぶつけてるだけって感じもするけどw
219卵の名無しさん:2006/02/23(木) 16:01:47 ID:iJWCajX40
>>207
>気持ちは判らんでも無いけどね。

いやに寛大だね。
QQ者を生保受給者が使うときの罵倒とは大違いなのはなぜかな?
夜間診療はシフトについた医師の職務だろ。お金払ってもらってる。
220卵の名無しさん:2006/02/23(木) 16:37:41 ID:hsNkWIVS0
おまいら祭りだ、DQN発生急げ!
228からテラタノシス
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1138765833/215-
221卵の名無しさん:2006/02/24(金) 04:54:38 ID:6Jt88osN0
インスリン常用DM
夕食まともに食べずに飲酒→オリンピック見て夜更かし→動悸がしてQQコール
って香具師に起こされた。

軽い低血糖発作みたいだったがBS管理は良くなさそうなので
そのまま入院させようとしたが、帰ってオリンピック見ると

次はぶっ倒れてもテレビの前から離れるなよ。



     さてこんな時間になってしまったし、漏れも当直室でフィギュア見るか
222卵の名無しさん:2006/02/24(金) 11:32:39 ID:9JNySunr0
>>203
>これはどう見ても家族が薬の有無をチェックしてとりに来るべきだろ。
甘いな。
90歳痴呆老人を一人にして、患者の長男は出張に逝ってしまい、内服管理が
全く出来ず、睡眠薬を2週間分全部、降圧剤を一週間分ほど内服、救急病院
に担ぎ込まれてしまい、「なんでかかりつけの先生がちゃんと毎日、薬を
飲ませてやらなかったんだ」と、怒鳴り込んできたDQN家族が居る。
「薬はちゃんと家族が管理して下さいと何度も言っているでしょう」
と言ったところが、「だから、月末に出張するからよろしく、って言っただろうが。
よろしくっていうのは、ちゃんと薬を飲ませて、食事させてやってくれ、と
いうことだ。看護婦を一日付けさせればそれで済むだろうが」と逆ギレ。
訴えてやると息巻いて帰って行ったが、もう、こんな連中ばかりで、参ってしまう。
223卵の名無しさん:2006/02/24(金) 16:24:13 ID:YP2ZVMr+0
>>222
それ、老人虐待で警察に通報するべきだろ。
224卵の名無しさん:2006/02/24(金) 17:50:44 ID:8yNJe0cl0
>>222
もしかして前々スレの  先生?
225卵の名無しさん:2006/02/24(金) 18:18:32 ID:4DLEfB86O
>>205
私は深夜(時間外ではない、午前1時から5時くらいの誰もが寝ている時間)にただの熱発で叩き起こされたときは、インフルエンザ疑っても意地悪で検査してあげません。
一応「突然発熱したからこの時間に来られたのですか?」と厭味の一言を入れます。
226卵の名無しさん:2006/02/24(金) 18:24:16 ID:4DLEfB86O
>>222
例え無茶苦茶なことを頼むにしても、頼み方が駄目ですね。
かかりつけの医師に「何日から何日まで留守にしているので、看護師さんに毎日様子を見に来ていただきたいんですけど、出来ますか?」
みたいな頼み方がなぜできないんでしょう?
頼んだ上で断られたら(普通は断るでしょうが)知人に頼むなり何なりするのが筋でしょう。
227卵の名無しさん:2006/02/24(金) 19:29:34 ID:LoT49Kek0
>>225

医療関係者ってけっこう「意地悪」ですね。

夜中に起こされるのが嫌なら、夜間診療はしないことにすればいい。
または、こういう場合だけ受け付けますということを公然と周知すればいい。
素人には判断つかない場合もあるんだよ。

うちの近所の診療所は夜間、日曜祭日、往診時間は店閉めてるよ。
228卵の名無しさん:2006/02/24(金) 19:33:41 ID:qwVBuCE10
DQNほど自分の無知のせいで起こった事象を 人に責任転嫁にするなあ。。

自分の馬鹿さを全国発表して恥ずかしくないの?
なんでも人のせいって 楽でいいねえ。。
229卵の名無しさん:2006/02/24(金) 20:04:34 ID:5Uc0/eao0
>>227
うちの病院は昔から「夜間診療」はしていませんが何か?
230Dr.QN ◆y0er2jSCr. :2006/02/24(金) 20:20:40 ID:C7kmgxcW0
>>225
レスありがと。
俺が検査をしなかったのは、発熱後4時間しかたっていないから迅速診断は陰性に出る可能性が高いと
考えたから。「明日かかりつけに行ってください」って言ったはずなんだけどね。
よくいるよね、はやくから症状がでているのに、なぜか午前4時とか5時とかに来る人。
「20時から30回以上はいてます。」って午前4時に来る人。

>「突然発熱したからこの時間に来られたのですか?」と厭味の一言を入れます。
このくらいならどんな医者でも言うでしょ。あまり厭味になってない。優しい先生ですね。

>>227
意地悪かな?このくらいなら裁量範囲だと思うが。
誰だって夜中に起こされるのは嫌なんだよ。患者の為を思って当直している。
「昼に来ると待たされるから夜に来ました」って午前3時に来たら、やっぱりがっくりくるよね。
231卵の名無しさん:2006/02/24(金) 20:25:10 ID:4DLEfB86O
夜間診療はサービスですね。
232卵の名無しさん:2006/02/24(金) 20:38:09 ID:02j6F/ek0
夜間診療をすると時間外割り増しが取れなくなります
233卵の名無しさん:2006/02/24(金) 21:12:01 ID:LoT49Kek0
>>228
あなたが誰だかしらないけど、DQN石に一言文句言いたかったのを我慢してにっこり
笑って帰ってきたと書き込みしたら、DQN患者だとレスがついた。
患者はどんな思いでわざわざ病院に出かけて順番まって・・・なのか想像くらいしろよ。
半病人や苦痛もった人が出かけて行く事自体たいへんなんだから。

>>232
???
夜間料金取ってるんでしょ?


>>230
患者さんにちゃんとわかるように言ってあげたほうがいい。
なるべくなら診療時間内に来てくださいね。発熱はwかっていたのだから。
医者も一人なので夜は寝ないと翌日の診療に差し障るのですよ。おだいじに。ってさ。

わかるように言わなきゃだめだよ。患者のほうは、空けているんだからいいんだろうくらいにしか
思わない。大体、医療機関や医者やパラメディカルの世界は別世界として創造したり
思い遣ったりできないんだから。あなたたちは患者にしてみると別世界人なんだ。
234卵の名無しさん:2006/02/24(金) 21:15:09 ID:mXx6udBfO
自己報告乙
235卵の名無しさん:2006/02/24(金) 21:24:54 ID:YYkcYDjK0
>>233
>患者さんにちゃんとわかるように言ってあげたほうがいい。
ほとんどの人は例えば3日前から発熱していて、たいして変わりないのに
救急外来を受診したりはしない。それが適当でないことを分かっている。
たいていの人が分かっていることを、知らなかった、
医師が説明しないのが悪いなんて主張することがDQNなんだよ。
236卵の名無しさん:2006/02/24(金) 21:28:25 ID:7s/gpUQj0
>>233

すれ違い。よそに池。聞き秋田。
237卵の名無しさん:2006/02/24(金) 21:28:52 ID:R0VkWOU40
寝過ごして降りられなかったからと非常停止装置で新幹線停めちゃう馬鹿もちゃんと説明受けてなかったからなんだろうな
238卵の名無しさん:2006/02/24(金) 21:29:48 ID:b5qTTt+f0
いつの間にか実例提示になっちゃうのもこのスレの伝統だよねえ
239卵の名無しさん:2006/02/24(金) 21:35:50 ID:O8y4i1UXO
病人と苦痛のある人なら分かるが 半病人は来るな
240卵の名無しさん:2006/02/24(金) 21:42:19 ID:B3D44HfT0
イトリゾールを処方する前に,「この薬は値段が高くて月一万円ぐらいかかります」って念のため言ったら,「俺に金の心配はいらない」と機嫌を損ねました。ぐすん。
241卵の名無しさん:2006/02/24(金) 21:43:15 ID:Mivhs5Zj0
「夜間診療」はたいてい「17〜19時も通常の9〜17時と同じように
診療します」と保健所に届け出をした時間帯のことをさします。(夜が明けるまでの夜間、を差しているのでは
ありません)
 この時間は病院(診療所)の開設時に届け出をします。(変更も可)
 いわば「この時間、病院やってます」と公言した時間ですから、いわゆる割り増し(時間外加算)はとりません。

病院の看板、HPに曜日ごとに印されている「診療時間」。
この時間外に受診すれば「時間外受診」となります。
だから、夜間=時間外、ではないの。わかった?
242卵の名無しさん:2006/02/24(金) 21:43:26 ID:ccv6+gOe0
>>240
よしよし。
243卵の名無しさん:2006/02/24(金) 23:17:13 ID:LoT49Kek0
>>239
病人は本当に具合のわるいときには昼間の外来に行けない。
それよりは自宅で身体休める。
患者が普段どんなふうに苦痛をしのんでいるのかわかってないだろう>石

外来なんか顔輝になった香具師が行くとこだよ。
244卵の名無しさん:2006/02/24(金) 23:30:55 ID:By8YbVK90
きちがいが御高説
245卵の名無しさん:2006/02/24(金) 23:36:33 ID:1dzrjCuz0
>>240
黙って処方したら高いとファビョられることもあるが、それを受けるのは事務だから
黙って処方すればいいのに。
246卵の名無しさん:2006/02/25(土) 00:12:16 ID:0BYj+i3k0
>>243
そいつぁ、根本的に違うんじゃないかい。
本当に具合が悪い時には、具合が悪い時に病院に逝く。
患者が普段どんなふうに外来受診しているのかわかっていないだろう>243
病院の外来なんか、元気な香具師は逝かないところだよ。
247卵の名無しさん:2006/02/25(土) 00:14:26 ID:/WmjFR9q0
ヒント 整形
248卵の名無しさん:2006/02/25(土) 01:02:54 ID:/EEe+CJ50
>>246
妄想にとらわれ 自説に凝り固まっている奴に
説得を試みても無駄じゃないか?

その人 ホンマモンぽいぞ
249卵の名無しさん:2006/02/25(土) 04:21:41 ID:F0ZjMR100
>たいていの人が分かっていることを、知らなかった、
>医師が説明しないのが悪いなんて主張することがDQNなんだよ
説明しないのが「悪い」とは言っていない。そうではなくて、相手は分からないよと
言っているのです。

>病院の外来なんか、元気な香具師は逝かないところだよ
わたしも病人だし、ひどい風邪ひいて熱出すこともあるけれど、苦しい真っ最中は
とても外来なんかに行ってられません。
すこし良くなってからしか行きません。お医者酸、案外知らないことあるんじゃないですか?
患者同志言ってます。外来は元気な人がくるところだよね、と。つらいんです、みんな。

>>237
事例がふさわしくないとおもう。
250卵の名無しさん:2006/02/25(土) 07:59:36 ID:1Ozhw8Hf0
>>249
>説明しないのが「悪い」とは言っていない。
>>233
>わかるように言わなきゃだめだよ。
って書いてあるじゃない。
251卵の名無しさん:2006/02/25(土) 08:45:04 ID:gIhQzkoO0
>>249
> わたしも病人だし、ひどい風邪ひいて熱出すこともあるけれど、苦しい真っ最中は
> とても外来なんかに行ってられません。

『風邪』と書いてあるあたり、このくらいなら一晩休めば楽になるだろうという
見込みというか期待があるからまずは1日様子を見るわけですよね
ただごとじゃないと思ったらどうします?

まぁあなたや、あなたが外来でお話しされるような方は
外来の混み具合とか時間などを見てご自身で受診抑制をされるわけで、
自己都合での時間外診療当たり前という真のDQNとは違うようです

ですので、このスレには口を突っ込まない方が身のためかと思います
252卵の名無しさん:2006/02/25(土) 09:45:49 ID:rhuc6w480
真性とはどういうものかとても勉強になるスレですね
253卵の名無しさん:2006/02/25(土) 11:32:53 ID:Hn2jEsQi0
医療情報出し渋り、介護業務に支障
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6000/fe20051227_02.htm

>東京都国立市の高齢者福祉施設に勤務するケアマネジャー、星野千尋さん(28)は今年になって、医療機関の対応に
>当惑することが多くなった。今春、認知症の高齢者が共同生活を営むグループホームに入居している女性を、肺炎の治療
>に病院へ連れていった。医師に病状や今後のケアの注意点を尋ねたが、「個人情報だから家族にしか話せない」と拒まれた。

家族も連れていかなかったお前の怠慢だろ。医者のせいかよ。

>男性のかかりつけ医に電話でふだんの服用薬を尋ねたが、「本人か家族でなければ教えられない」。星野さんは、
>「本人が認知症の場合は答えるのは難しく、家族に連絡がつくまで教えてもらえないなら、急病の時にどうするの
>か」と心配している。

それを考えるのはお前と家族だろ。これも医者のせいかよ。
254卵の名無しさん:2006/02/25(土) 12:02:12 ID:300rKiRf0
介護度が上がるように書きなおせと
意見書を突っ返してきたケアマネがいた

意見書はそう簡単に閲覧できないはずだしそんな発言するのも不正なので県に通報したことが
ある。
255卵の名無しさん:2006/02/25(土) 12:06:29 ID:U5g8RYgT0
個人情報保護義務違反、病院医師が保健婦に患者情報を無断で与える

生後発達遅延が見られ、定期的にフォローされていた患児の家族が、
通院を拒否したため、地域の保健婦に患児に関わる情報を無断で提供したとして、
ある医師が個人情報保護義務違反で提訴される見込みのあることが24日わかった。
256卵の名無しさん:2006/02/25(土) 12:40:33 ID:ZpL5OY0a0
JBM、JBM…
257若干すれ違い:2006/02/25(土) 13:16:05 ID:U5g8RYgT0
鹿児島空港で24日、羽田行きの日本航空1864便(エアバス300―600型機、
乗客・乗員274人)に乗った30歳代の男性が携帯電話を使い続けたため、
客室乗務員が何度も注意したところ、トラブルとなり、出発が約1時間遅れた。

 同社によると、男性客は、同機が滑走路へ向けて動き出した後も、
女性乗務員の注意を聞かず、座席で携帯電話の電子メールを打ち続けた。
繰り返しの注意で、やっと携帯電話の電源は切ったが、
給湯室まで乗務員を追ってきて胸ぐらをつかみ、「もう出てくるな。顔も見たくない」
と言ってつばを吐きかけたという。

 このため、機長判断で同機はいったん搭乗口に引き返した。

 乗務員が男性客を機内から連れ出し、再度注意したところ、男性客が「もうしない」と
約束したため、男性客を再び搭乗させ、約1時間遅れの午前11時41分に出発した。
258卵の名無しさん:2006/02/25(土) 23:47:22 ID:0LeU/VY30
なぜ再騎乗させる?
259卵の名無しさん:2006/02/26(日) 01:13:07 ID:4p+spzXs0
>257 >258
滑走路に棄てていけばいいのに…。
他の乗客と、日航は、該当の乗客に謝罪と賠償を要求せねば!!
260卵の名無しさん:2006/02/26(日) 06:13:16 ID:VRmRyiUC0
出発が1時間遅れたんだから、損害賠償は甚大だろうね.

病院は、病気の患者が来る所
深夜に軽症で鼻水が出るだけであろうが、朝方眠れないと言う患者が来ようが
医者である以上は、見るのが当たり前
医者は、リゲイン飲んで25時間働けば良いの
261卵の名無しさん:2006/02/26(日) 06:13:43 ID:STvjwTjW0
>>253
うちの病院でも、電話の問い合わせには一切答えないよ。
そもそもケアマネですって言ったって、本当かどうかもわからないし。

読売は、この件に関しては医者たたきより、個人情報保護法で、マスゴミの知る権利や表現の自由の名の下の自分たちの権益が制限されることに対しての戦いということに重点があるのだと思う。
262卵の名無しさん:2006/02/26(日) 08:56:13 ID:RtrGLPkR0
DQN石多いね
263卵の名無しさん:2006/02/26(日) 12:48:06 ID:IGHEf57G0
いや、マジで最近、こっそり家族を騙って検査データや病状を聞き出す保険社員がいるよ。
あと、暴力団がグルになって、個人情報を漏らされた、と個人情報保護法・にとって、
難くせふっかけてくることもあった。
病院は自分の身を守らなければ、訴訟であっという間に潰れてしまうよ。
受付の対応が原因で訴訟されても、病院長が訴えられるわけだから、個人診療所なんかは、
ほんと、大変。
264卵の名無しさん:2006/02/26(日) 12:59:31 ID:OEjQuyoX0
個人情報保護法なんてなくても、患者の情報は他に流さないというのは
基本だと思っていたのだが。かの法律は国の中枢で悪事をなしている
連中が、晒されないようにという目的で作られたもの。国民が日常的に
体験しているようなプライバシー侵害の事項には全く効果があらわれて
いない。まあ、しつこく聞きたがる奴にダメってことを説明する時間を
省くのには役立っているかな。
265卵の名無しさん:2006/02/26(日) 14:43:58 ID:icWcg8AA0
会いたくないと思っている他の患者に俺の診察時間を医者が教えたせいで、
そいつが待ち伏せしてやがったことがある。ああいうのは勘弁して欲しい。
病状とかではないとはいえ、診察を受けること自体がプライバシーの範囲内
だろうが。
266卵の名無しさん:2006/02/26(日) 14:49:04 ID:wUBkvg7t0
>>179
当院では2回目はMRIにしております。
267卵の名無しさん:2006/02/26(日) 15:52:29 ID:8tcYsYDh0
病院、診療所は、個人情報保護云々以前から、もっと上位の守秘義務があるからね。
電話での問い合わせなんか、どんどん断るがヨロシ。手間も省けてなおヨロシ。

>>265
それは医者の不注意だな。 
268卵の名無しさん:2006/02/26(日) 17:15:40 ID:/HDswQt10
>>249
病院の待合室にて・・・
「あれ?今日はヨネさん来てないねぇ。どうしたのかな?」
「なんでも、具合が悪くって病院来れなかったらしいよ。」

って古典落語じゃないんだから・・・
269卵の名無しさん:2006/02/26(日) 17:17:39 ID:bQiBnqAb0
>>268
整形ではよくあるぞよ。
270卵の名無しさん:2006/02/26(日) 17:44:00 ID:m7Chdhq/0
>>266
余裕がある病院なんですね。
うらやま。

>>179
ある意味、親の子供への虐待。
271卵の名無しさん:2006/02/26(日) 19:32:02 ID:FKG4Fy610
「先生、いません」って、ちょっとしたミスで苦情をいったり、忙しかったので、急に来院したから先生に気を利かして断ったのを後からうだうだ言ってくる馬鹿患者。
転院してくれてHOHOHO,
先生も嫌ってたから、診察したくなかったと思うもん。
272卵の名無しさん:2006/02/26(日) 19:53:50 ID:sr9UTPji0
>>269
整形じゃなくてもあるのよ。
そういうこと気付かないんでしょ。患者仲間じゃ常識よ。
今まで似ない症状や苦痛で意を決して医者にいくのもじつはたいへんなおもいをして
いるんですよん。

>>271
意味がよくわからない
273卵の名無しさん:2006/02/26(日) 20:05:29 ID:FKG4Fy610
見た目が若いぐらいしかとりえのないデブス患者がいて、ちょっと重い病気で外来に通ってたんだけど、
そいつが病気の不安を口にするもんだから、先生切れまくり、
で薬の副作用かなんかで一挙に体重落ちて、青白い顔で病院来たとき、先生を刺激しないように、私の判断でお帰りいただきました。
命bに別状なさそうだったし。
274卵の名無しさん:2006/02/26(日) 20:08:04 ID:PNETynul0
とんでもない病院だね。
275卵の名無しさん:2006/02/26(日) 20:11:59 ID:FKG4Fy610
知らないから。受付にだって患者選ぶ権利、ありますよお。
276卵の名無しさん:2006/02/26(日) 20:17:54 ID:jK3OqkMS0
>深夜に軽症で鼻水が出るだけであろうが、朝方眠れないと言う患者が来ようが
>医者である以上は、見るのが当たり前
風邪症状だけや、眠れない人を時間外に診るのが当たり前だと思う馬鹿(ネットも使える年齢で)がまだいるのか?

>医者は、リゲイン飲んで25時間働けば良いの
あなたが医師にかわってそういった勤務をしたほうがいいのです。
非生産的な人間を長生きさせるより、さっさと働けなくなったら捨てたほうがいい、と選挙で表明したんでしょ。
277卵の名無しさん:2006/02/26(日) 22:18:12 ID:ISYy04HU0
>>262
DQN患者ほどじゃないがね。
278卵の名無しさん:2006/02/26(日) 22:28:56 ID:ISYy04HU0
>>273
これは医者と病院職員側のほうがむしろDQNじゃ?
医者もどうかと思うが、一番DQNなのは勝手な判断で追い返すコメ。
いやもしかして、コメですらない医療事務か?
>>275
>受付にだって患者選ぶ権利、ありますよお。
ねえよ。だから皆苦労してんだろうが。
279卵の名無しさん:2006/02/27(月) 02:22:55 ID:qcmjKDdX0
>>278
DQN登場ですかw
280卵の名無しさん:2006/02/27(月) 06:27:42 ID:2MhAEJpN0
>非生産的な人間を長生きさせるより、さっさと働けなくなったら捨てたほうがいい、と選挙で表明したんでしょ。
誰がそうしたんだ?
おいらそんな投票してまちぇん。
医者がしてるんですよね。
281卵の名無しさん:2006/02/27(月) 11:16:56 ID:fNSVy8EJ0
>>279
DQN事務降臨
282卵の名無しさん:2006/02/27(月) 11:17:37 ID:EowHPXxy0
言い換えてあげるね

260 :卵の名無しさん :2006/02/26(日) 06:13:16 ID:VRmRyiUC0
病院は、病気の患者が来る所 ・・・これは良い
深夜に軽症で鼻水が出るだけであろうが、朝方眠れないと言う患者が来ようが
医者である以上は、見るのが当たり前 ・・・というか応召義務があるから診ないといけない
医者は、リゲイン飲んで25時間働けば良いの ・・・結局こういう事になる
283卵の名無しさん:2006/02/27(月) 13:07:32 ID:dtz2pig90
丁寧に説明してやったのに自分が馬鹿で理解できないのを俺の説明が悪いとのたまう
腐れDQN土方ヤンキーなんとかしろ
藻舞のレベルに合わせて説明しだしたら小学校の国語からはじめにゃならんだろうが
284卵の名無しさん:2006/02/27(月) 13:34:39 ID:MZxz6MuK0
>>283
気持ちはわかるが、ガイジンにムンテラしなきゃならなくなったと思って
あきらめて相手のレベルにあわせれ

しかし、
>>271=>>273=>>275は早くクビにしてくださいな>院長先生
285卵の名無しさん:2006/02/27(月) 17:36:07 ID:Rpqk9LD20
外人と言えば南米だかの患者が来た。
日本語が通じなかった
英語も通じなかった

後で聞いたらポルトガル語圏の患者だったらしい。
…どうやって診察しろって言うんだよ
286卵の名無しさん:2006/02/27(月) 17:48:51 ID:0suKTuQcO
肺癌末期で家族が看病できないから入院させろと救急車で(他院に)乗り付け、
他院が満床だから当院転院となった。
本人は告知されていず、きつがってはいるが、帰りたがる。
家族は「自分たちも歳取ってるし、介護まで出来ないから、本人に説得して最期まで入院で看取って欲しい」とのたまう。
はっきり言って困ります。
本人が自宅に帰りたがっているのだから、外泊でもさせてあげようとどうして思えないんでしょう。
病院に放り込んで、後は任せっ切りという態度が見え見えだとはっきりいってやる気が減退します。
287卵の名無しさん:2006/02/27(月) 18:02:36 ID:PgodRonJ0
>>285
外国人で言葉が通じないと言うだけでDQN扱いかよ。
288卵の名無しさん:2006/02/27(月) 18:14:56 ID:+9LdQIPT0
>>285
で、診察してあげなかったんですか?
289卵の名無しさん:2006/02/27(月) 19:00:16 ID:0suKTuQcO
ポルトガル語圏の方だったら、スペイン語なら通じることはありますね。
実際、日本で何日か過ごしている方なら日本語も片言で通じることがあるので、コミュニケーション取る努力はすべきでしょうね。
290卵の名無しさん:2006/02/27(月) 19:01:25 ID:7dOGQ/lZ0
285 じゃないけど。

ブラジルはポルトガル語圏なので、向こうから集団就職で
日本に出稼ぎに来てる日系の人、地域によってはかなり多いですよ。

日本語、英語が片言でもダメな人がほとんどなので、
寮長さんなどの付き添いがなければ問診は実にハードです。
(その付き添いもポ語ダメな人多くて泣けます)
愁訴は、手振り身振り、絵なんかでナントカなりますが、
薬アレの有無の確認が一番大変。 正直、かんべんしてよ と言いたくなりますね。

仏、英、独、中国語やハングル、などは巷に溢れてますが、
一番遠いけど実は近い国、ブラジルのポルトガル語の日常会話集、
電子辞書、そんなのをもっと充実させて欲しいと思います。

ポルトガル語、軽視されすぎではないでしょうか。
291卵の名無しさん:2006/02/27(月) 19:04:46 ID:7dOGQ/lZ0
>>285 さんも、努力してないことはないと思いますよ。

>ポルトガル語圏の方だったら、スペイン語なら通じることはありますね。

で、スペイン語話せます?私は無理です。

実際に当たってみて下さい。大変ですよw
292卵の名無しさん:2006/02/27(月) 20:18:51 ID:E3S2Fs/w0
歯科ですがポルトガル語とスペイン語の問診表及び想定問答集を常備しております。
ほとんど話せなくても、何とかなります。
医科では難しいかもしれません。(範囲が広いので)
293卵の名無しさん:2006/02/27(月) 20:40:47 ID:FQPd94hj0
ロシア人がきたこと有ります。

英語が通じるようで、英語で話しかけるのですが、
帰ってくるのはロシア語のようでしたorz
294卵の名無しさん:2006/02/27(月) 21:00:20 ID:T4HO2csM0
おいらもロシア人みたことあるよ。
休日の夜中で通訳がみつからなかったけど
なんとか検査したらパンペリで緊急手術必要だった。
ジャスチャーと絵で手術が必要だと説明した(つもり)。
そしたらそいつ、観念した顔で承諾書に拇印押した・・・。

後日通訳を介して聞いたら緊急手術が必要そうだということはわかったと。

全く言葉のわからない地で腹切られるって相当怖かっただろうな・・・。
295卵の名無しさん:2006/02/27(月) 21:00:49 ID:RkvYYeGi0
>>285
うちの病院は結構多いからポルトガル語の辞書なんか
おいてあるよ。
296卵の名無しさん:2006/02/27(月) 21:20:57 ID:UNhSZv0h0
今ならpcで翻訳出来るかな
297卵の名無しさん:2006/02/27(月) 21:57:17 ID:kKruriRZ0
別に外国人を排斥しろとか言うつもりはないですけれど…
とりあえず病院にいけば何とかなると思っているのでしょうか。
異国の地にいるのに、言葉が通じない可能性をまったく
考えないと言うその呑気さ加減が信じられません。

ちょっと気の利いた患者さんなら、通訳役として友人なり
役所の翻訳ボランティアなりを連れて来ますよ。
そのうち、外国人に満足なサービスを提供しなかったという
理由で、医師や病因に賠償命令が下るような世の中に
なるんでしょうか orz
298らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/02/27(月) 23:04:39 ID:TRc1pBi20
それは受け付けるときに
自分で手配するように言わせる、
患者さん本人が手配できそうにないなら
MSWに関与してもらう→公的サービスぷりーずの形にしとかないと。

言葉の通じないまま
診察に至ってしまうのは
ある意味、病院の体制の問題だともオモ。
299スペイン語を習いたい人:2006/02/28(火) 01:43:06 ID:lJO18OGS0
事務員ですが、言葉で説明が難しい方には、スケッチブックを用意してイラストで説明してます。
まるで紙芝居のよう。
ヒントは、ハ〇ス名作劇場「トムソーヤの冒険」。(授業中ノート代わりの小さい黒板でトムが隣の女の子と通じ合うというもの)
周りには、お笑い漫画道場とか、水森亜〇とか言われてますが‥。
あとは、通じる日本語を探りながら、なんとかやってっます。
300卵の名無しさん:2006/02/28(火) 05:09:11 ID:PeYXYDlV0
>>285
ポルトガルだろうが、ロシアだろうがまだいい。
彼らは自国語が日本人に理解できないのがわかっているから。
英語圏のやつらに言いたい。
なぜ、英語を話せるのが当然という顔をしているんだ!

と思いつつ、言わずに応対してしまう。
この時間にたたき起こされたら、もう眠れん。
何で3日前からの腹痛であと4時間まてないんだ。
301卵の名無しさん:2006/02/28(火) 05:26:37 ID:8UM7syEC0
漏れは日本に居たとき、外人に道を聞かれても敢えて日本語で返答した。

相手がわからない様子を見せると、「Can you speak English?」と言って英語で
説明した。

そんな漏れは今アメリカで英語で物を聞き、英語の情報を得ている。

300のような外人はアメリカに行って日本語を米人に向って話しているのと一緒やろ。
302卵の名無しさん:2006/02/28(火) 05:49:59 ID:HEGVNDO20
まあお前らの植民地じゃねえんだぞ日本語ベンキョーしてこいやとは思うけどな確かに。
でもトヨタの下請けで働いてるブラジル人にそれをいうのは酷。
303卵の名無しさん:2006/02/28(火) 06:17:04 ID:PeYXYDlV0
>>302
しゃべれないのはいい。海外旅行中の奴もいるだろうし。
しかし、英語話せて当然という態度が気に入らないのさ。
>>301
勘違いかもしれないが、そういう時はCanではなくてDoを使うのが正しいとどっかで聞いたような‥
304卵の名無しさん:2006/02/28(火) 07:06:04 ID:dP4Kqv3i0
>>303
そうなんだ。Do you speak English?

特定の病院に外人は集まる。
おいらもそういう病院いたけどたいがい何とかなる。
305卵の名無しさん:2006/02/28(火) 07:44:18 ID:xax7iQ+M0
>>303
わかるー。
郷に入ったら郷に従えで、お手数だけど日本語できないから、
英語でいいですか、くらいの態度でもいいじゃんて思うことよくある!
306卵の名無しさん:2006/02/28(火) 08:18:03 ID:MaN3+eRo0
外人ならまだ良いんでないかい?
通訳なり、正しい言葉を使えば通じるから。
一番困るのは、日本語が通じない日本人、いや、聞こうともしない日本人。
「靴を脱いでベッドに上がって下さい」と言っても、「俺は病院で靴を脱いだ
ことは無い」と、靴をはいたまま、布団をけっ飛ばしているDQN.
あるいは、靴は脱ぐが、「看護婦じゃなくて、先生が靴くらい履かせなさい」
と、命令する、5歳の女の子の母親。
「靴くらい、自分ではけるよね?」と言ったら、「この病院は患者に靴を履かせる
んですか? サービス業でしょうが。院長を呼びなさい。院長自ら履かせるのがサービス
です。今すぐ呼んで来なさい」とふんぞり返る母子で0割の患者の母親。
受付では、「私達が受診したら、あなたたちはどれだけ儲かるって思っているんですか?
有り難く思いなさいよ。もっと深々と礼しなさいよ」と言っていたとのこと。
ここまで来ると、DQNを通り越して、「逝って良し」言いたくなる。
307卵の名無しさん:2006/02/28(火) 08:32:30 ID:LQhl9mk30
>>306
言いたくなるじゃなくて、とことん論破してやれ。
2度と来なくなるように。そんな対応だとまた来られるぞ。
票欠まで考えれば間違いなく赤字患者だろ。
308卵の名無しさん:2006/02/28(火) 09:12:49 ID:fAJoOvvS0
>>お笑い漫画道場とか、水森亜〇とか言われてますが‥。
年増はイッテヨシ
309卵の名無しさん:2006/02/28(火) 09:15:42 ID:alAUXElp0
母指ってなんかむかつくよなー
出来ちゃった早期離婚の母指ね。
外見で母指ってわかっちゃう、茶髪ばか母と
落ち着き無い子供。

あいつらがついこの間まで、負担ゼロってのが、おかし過ぎ。
310卵の名無しさん:2006/02/28(火) 09:41:27 ID:RqHYud7b0
>>306
10年前なら
「人の親として間違ってる」と言えたし、冗談だと思って取り合わなかった。
でも現実にこんな母親増えてるよ。
給食費を払ってるから「いただきます」を言わせるのはおかしいと言う母親の頭の中がおかしいと思うんだが
新世代DQNの思考がまじで理解できない俺中年医…
311卵の名無しさん:2006/02/28(火) 10:46:41 ID:ajmlKiV30
>>310
そんな感想もあるかもしらんが、
早めに子を産むのを悪いとはいえない。母体が元気なうちがいい場合もある。
母子だからという偏見を持ってないかい?

それに、日本は子供減少してるんだから・・。
312卵の名無しさん:2006/02/28(火) 11:00:27 ID:PyIw81bG0
偏見というのは、根拠を伴わない偏った考えだけど、
母子の一部にはDQN成分が多いというのは実体験に基づいた根拠があるからなあ。

>それに、日本は子供減少してるんだから・・。

ぶっちゃけ、DQN子供ならイラネ。 
313卵の名無しさん:2006/02/28(火) 11:21:35 ID:ajmlKiV30
DQNでもそんな母子いじめてもしょうがない。
そんなDQNに種まいたDQNのほうはどうなのよ?あなたに見えてないでしょ。
314卵の名無しさん:2006/02/28(火) 11:34:25 ID:tsjlDOjq0
>>306
唖然・・・怖い・・・。
そんなのがまかり通る世の中なのか。恐ろしや。
315卵の名無しさん:2006/02/28(火) 12:21:10 ID:PRu77o9fO
うちのばぁさん、何かの診察の時に医師が手を洗ったら
「私が汚いか?!」
と言ったらしい。
その時の先生、すみませんでした。
先生もいろいろな患者と接して大変ですね。
ずっと縁の切れない家族もはらわた煮えくりかえってます。
先生たちが見ているのは氷山の一角で、家ではもっとひどいんです。
医療ミスがあっても訴えません。
むしろありがとうございますと言います。
316卵の名無しさん:2006/02/28(火) 12:31:38 ID:DAvYu47u0
>>315
俺も言われたことあるなぁ

「あなたに限らず人間ってのはみんな汚いんですよ皮膚にも口の中にもばい菌がいっぱいいることは
ご存じですよね私は次の患者も診ないと行けないからしょっちゅう手を洗っていますよあなただって前
の患者のばい菌が私の手についていたら嫌でしょうだから手を洗うのです分かる?分かりましたか?」

と句読点も付けずに一気にまくし立てた,ら「すみません」と謝られた
317卵の名無しさん:2006/02/28(火) 12:32:40 ID:mm6PjkiY0
最近ネタばかり多くて面白くないんですが。
318卵の名無しさん:2006/02/28(火) 12:38:56 ID:Nmm21w3Z0
>>313
種を受け入れた方と、その結果だけでお腹いっぱいです。
319卵の名無しさん:2006/02/28(火) 12:44:11 ID:PD43SFjF0
>>317
素人さんですか?
普通にあるんですよ、こんなことは。
320卵の名無しさん:2006/02/28(火) 12:53:23 ID:mcbtxNnc0
先週の木曜日から発熱、次第に咳嗽、喀痰、咽頭痛の青年、
なかなか好青年だが、胸部福雑音も聴取されるし、一寸風邪だけか??
 で検査しましょうと言うと、いや大丈夫ですよ、薬だけ下さい、だと
改めて事務の記載を見ると何と、不実の社員だった、健保組合から言われているのかな。
 あとで誤診なんて言わないでね、と喉まで出かかった、
321卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:00:10 ID:ajmlKiV30
>>318
医者は職人と考えるのが正解か。
平均より見識の高い階層という思い入れは前時代的なんだな。わかったよ。期待しないよ。

種をばら撒いたDQNのことも考えないと社会的な対応にはならないんだよ。
母子家庭を保護するのは社会的な思慮なんだからね。
自分の狭い診療室のことしか頭にない石は知識層でもなんでもないんだよ。
社会的にはDQNに近いレベル。
322卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:01:14 ID:dbC7MpdZO
DQN報告でなくトラブル報告だが、
帯状疱疹後遺症で神経痛の患者さんに、(鎮痛剤よりゾビラックスの方が痛みが取れるという)
金銭トラブルを避けるため、「ゾビラックスは高価」ということを言ったら、気分を害された人がいた。
会計で予想外の請求されて怒る人もいるが、治療の金額に触れると怒る人もいるので、その辺が難しい。

「この患者嫌だなあ、欝陶しいなあ」と思いながら診察していると、そのオーラが出て悪影響が出ているのかもしれませんが。
323卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:04:38 ID:ajmlKiV30
>>306
たしかにそれは酷いな。

でも、もしかしたら別の医者で苛められてきたのかもしれない。
で,江戸の仇を長崎で。よかあないけどね。
324卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:05:36 ID:dbC7MpdZO
>>315
手を洗うのは出来るだけ患者さんに見られないようにする方がいいでしょうね。
325卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:10:44 ID:dbC7MpdZO
>>306
健康保険廃止。
患者を診ただけその医者の報酬が増える仕組みにする。
とまでならないと、完全サービス業には納得いかないですね。
326卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:16:08 ID:qSroS7+20
自由診療で訴えられると、大変だよ。
賠償保険もないし。

危険回避3原則の厳守くらいしか対抗手段はないね。

あとは加持祈祷か、マル房直営くらいしかおもいつ看。
327卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:16:59 ID:ajmlKiV30
>「この患者嫌だなあ、欝陶しいなあ」と思いながら診察していると、そのオーラが出て悪影響が出ているのかもしれませんが。
そう、そのとりだよ。
あ、こいつ駄目な奴だな、とすぐわかっちゃう。

医者としてはそういうのは無しにしてほしいな。
鬱陶しいとおもう原因は自分(医師)にあるのかもしれないからね。
このひとの訴えは自分では解決できなそうだな、とか先入観とか・・・。
328卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:28:18 ID:qSroS7+20
「本人にやる気がないのに、治療すると犯罪です」
クレクレのテイノウは、病院に来る資格なし。
自宅で市んでください。世間の迷惑。
329卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:33:06 ID:ajmlKiV30
なんていうか、医の出発点のヒュマニズムってものがないんだなあ。この板みていると。
330卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:39:38 ID:kAfvgn/A0
いつから医の出発点がヒュマニズムになったんだろう
331卵の名無しさん:2006/02/28(火) 13:48:30 ID:DAvYu47u0
ヒューマニズム → 人に優しく → 人を怒らない → 怒らないから何をしても良い
という自分勝手な脳内変換をしている希ガス
332卵の名無しさん:2006/02/28(火) 14:20:28 ID:6Ci5SA830
何でもかんでも言ったモン勝ちの世の中になってる様な気がします(´・ω・`)
333卵の名無しさん:2006/02/28(火) 14:22:44 ID:+RtFSCex0
うちの病院は、患者のイチャモンは全て通る素晴らしい病院です。
医者の言い分は何を言っても通りません。
患者が欲しい薬を欲しいだけ出しています。
334卵の名無しさん:2006/02/28(火) 14:32:30 ID:ajmlKiV30
>患者が欲しい薬を欲しいだけ出しています。
それも困るよ。
職人なら職人らしくせめて自分の持ち芸くらいちゃんとやってくれ

>>330
みなさんの学んだ医学は源流はどこですか?その哲学は何だったですか?
そこんとこは知らないか、忘れたか、調べる余裕がないので窺います。

でも、近代の偉大な医学者は重要な研究や発見の動機をたんある金儲けや世間体の良い職業、
名誉心に求めていなかったのではないですか?

>>331
勝手にガスぬ気してるようですね。
この板みていると、医者のちまこました人間像しか浮かばないのです。
335卵の名無しさん:2006/02/28(火) 14:41:40 ID:FliwUjpk0
334がまともな態度で受診してるかどうかは知らんが

世の中には基地外が山のようにいるということだ

お前は306の基地外母親の生意気な糞台詞をどう思うのかね
336卵の名無しさん:2006/02/28(火) 14:55:55 ID:ajmlKiV30
>>335
323でレスしてるよ。
その母親非常識だよ。306さんのいうとおりとすれば。
そこまで変なひと普段普通にしていればあまり出会わないですんでいる。

ただ、最近大人の男で変なのに頻繁に出会う。
公衆道徳なってない。注意すると逆ギレ。ほとんど暴力沙汰になりそ。あるいは注意を完全無視。
勤め人ふうな男たちだ。偶然、若い女性が同じことを言っていた。

まあ、最近は若い女性にも注意しないと身の危険がある。
思えば、若い女性もOLふうな格好していてももっと若いときは何していたかわからないもんね。
337卵の名無しさん:2006/02/28(火) 14:57:22 ID:qSroS7+20
>>334
えらいテイノウが紛れ込んできたな〜。
「他人にきびしく、自分あまい」が世間のスタンダードだと
おまいらが擦り込んでくれたので、今なら胸張って言える。

「無知なDQNは、ムリせず、くたばってください。
私は、あなたがたと同じように、自分のために働きます」
                         以上
338卵の名無しさん:2006/02/28(火) 15:07:11 ID:+RtFSCex0
>>334はさぞ立派な人間なので、
昼間から2ちゃん三昧なのでしょうね。
是非お会いしてみたいもんですな。
339335:2006/02/28(火) 15:12:01 ID:FliwUjpk0
>338
それはおれもオマイも同じこと
おれ様は今日は暇だ
340卵の名無しさん:2006/02/28(火) 15:12:33 ID:ajmlKiV30
>>337
>「他人にきびしく、自分あまい」が世間のスタンダードだと
>おまいらが擦り込んでくれたので、今なら胸張って言える。
よくわからないのだけど、世代のことを行っているの?
わたしの世代なら、そう両方あったな。でも、理想や理念というものが価値をもった
世代だったよ。

どちらかといえば、他人に甘く自分に厳しく生きてきたので、自分で自分をやっつける病気になっちゃったw
ほんとだよ。

詳しい事までここでは書けない。

341卵の名無しさん:2006/02/28(火) 15:17:28 ID:d18/KUnJ0
自ら症例呈示、おつ。
342卵の名無しさん:2006/02/28(火) 15:30:08 ID:ACt4h96R0
またこのスレに粘着してるのか。。。 今日のNG は ajmlKiV30

板もスレもわきまえずに、廻りの人間に臭い息を吹きかけて
顔を顰めさせては得意になってる基地害が数種類徘徊してます。
文章を読めばソレとわかりますので、相手になさらぬよう。

専用ブラウザのNGを活用いたしましょう。
343卵の名無しさん:2006/02/28(火) 15:42:19 ID:ajmlKiV30
>>342
2ちゃん的DQNステレオタイプ提示乙
344卵の名無しさん:2006/02/28(火) 15:52:22 ID:MzStVpo30
皆様お疲れさまです。
>>343が消えたら御連絡下さい。
それまで病棟回診しております。
345卵の名無しさん:2006/02/28(火) 15:54:37 ID:ACt4h96R0
>>344
乙。 私もこれから夕診です。 ノシ
346卵の名無しさん:2006/02/28(火) 16:18:50 ID:m1VEUrtr0
>>322
たまにいるんですよ、ゾビラックス中毒。どこが気持ちいいのか全然わからん。
347卵の名無しさん:2006/02/28(火) 16:26:53 ID:9rBiict60
ajmlKiV30 はちょっとした質問スレでも
訳の分からん発言繰り返してますな
348卵の名無しさん:2006/02/28(火) 17:51:23 ID:7NWpmeFU0
>>346
へえ、ゾビ中なんていうのもあるんですか。
ソセ中、アタ中は理解できますが、ゾビラックスなんて、副作用見てもあんまり
楽しそうなのは無いし、精神系の副作用も頻度低いし、
構造式見ても 9-[(2-hydroxyethoxy)methyl]guanine  なんて
いかにも核酸関係で悪いことはしそうだけど、ハッピーになれそうな感じもしないし・・

ほんと、なんでイイ!んだろう? 知ってたら誰か教えて下され。
349卵の名無しさん:2006/02/28(火) 17:56:00 ID:9pwveNxr0
生食中なんてのもいるくらいだし何でもありよ
「先生!あのよ〜く効く注射してください!」
350卵の名無しさん:2006/02/28(火) 18:29:49 ID:m1VEUrtr0
>>348
一応副作用で、せん妄・妄想というのがあるので、人によっては
ラリれるのかな。
351卵の名無しさん:2006/02/28(火) 18:41:21 ID:9pwveNxr0
夕方のニュース聞き流してたら精神科退院した患者に刺殺された遺族が病院訴えるって言ってたな
もうなんでもかんでも医者が悪いって世の中なのかねえ
352卵の名無しさん:2006/02/28(火) 19:41:01 ID:Y9op1uMV0
ニュー速+のこれでしょうか?
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141119335/l50

以前、精神病院入院中の患者さんが外泊中に自殺企図したのは
病院(医師)の見落としじゃないのかと訴訟になりましたね…。
結果は示談金を病院側が支払ったと聞いてます>地元のお話

353卵の名無しさん:2006/02/28(火) 21:19:51 ID:LotZ2zI90
今頃。。。ですが。。。
わたしにも小さな子供がおり、病院にはよくお世話になっております。
先生が手洗いや消毒薬で手を綺麗になさるのを拝見しますと、とても
感染その他に気を配って下さっておいでなのだと有難く思っております。
勿論患部に因ってはうちのをご覧になったすぐ後で手洗いなさいますが
カルテをお書きになったりなさるのですから、当然の事と受け止めて
おります。お医者さまは当然の事をなさっておいでなのですから
>>316さんの仰るとおりだと思います。
354卵の名無しさん:2006/02/28(火) 21:29:18 ID:MaN3+eRo0
>>351
医者が患者に刺されても、「治療が悪いのだから、刺されても仕方ない」
と裁判で患者側弁護士から言われる時代なんだから、世の中、変わったよ。
355卵の名無しさん:2006/03/01(水) 00:07:12 ID:XQbGcYBJ0
>>351
患者が医者の未熟で殺されても、「態度が悪いのだから、殺されても仕方ない」
と裁判で医者側弁護士から言われる時代なんだから、世の中、終わったよ。


356卵の名無しさん:2006/03/01(水) 00:08:22 ID:mkVrqGS60
じゃあここは先制攻撃で
357文責・名無しさん:2006/03/01(水) 00:13:46 ID:VDOlVisI0
私の最近経験したとんでもねー患者2名

1.夜中12時、電話相談 当直医と相談したいって
  ”かわいいペットのうちの犬がねずみ殺しをたべたらしい どうしたらいいか?”だって

2.週1回のおれの外来で 胃癌術後のじいちゃん たくさんの無印の薬 もちこんで
  ”先生親切だから、うちのばーちゃんが近所の開業医でもらってる薬を説明してください.”だって..

最近こんなのが実に多い。
358卵の名無しさん:2006/03/01(水) 00:15:22 ID:r161V5En0
刺される前に、刺す。
南斗無音拳のカーネル大佐が主宰するゴッドランドのようだなw
359卵の名無しさん :2006/03/01(水) 00:21:04 ID:nW75YZx20
こーの街は戦場、だから〜
360卵の名無しさん:2006/03/01(水) 00:56:00 ID:8Y8MqPeO0
>355
は? そんな弁護をしなくても、医者のミスを患者が証明せねば
ならない原則が昔からあるんだぞ
患者が裁判で勝てるわけねーじゃん
361卵の名無しさん:2006/03/01(水) 10:32:09 ID:f8CgBJ/W0
勝ってるんだよ…
362卵の名無しさん:2006/03/01(水) 10:54:25 ID:HljYOrR80
>今回、10年間で約7万人の退院を促進するこことを目標に掲げていますが、
そのため厚生労働省は、退院した精神障害者を受け入れる施設を整備すること
だけではなく、新規入院患者を今以上に短期に退院させることを掲げています。
そのためには早期発見と早期受診が重要であり、受診窓口の増加と、行政等の
相談窓口の整備に主眼を置いており、外来医療が極めて重要な位置付けとなるとともに、
地域の精神科関連機関とのネットワークの構築が極めて重要な役割となってきました。
 現行の約36万床の精神科病床のうち、社会復帰施設への転換の対象となるのは、
1.歴史的に長期入院を余儀なくされた人々、及び2.症状が安定しているにも拘わらず、
社会復帰を果たすことが困難な人々(長期入院となる可能性がある者)の二群となること
が考えられ、精神科病床のかなりの構成比を占めることが予測されます。
それに加え、精神科病院が退院する患者さんの社会復帰施設を設置した場合に、
社会復帰施設の人数分を病床数から削減することも明記されています。
また、機能分化した精神科病床を医療法上における位置付けとするとともに、
一般科病床と同様に、精神科病床独自の基準病床数算定式の導入も検討していること
から、精神科病床の削減に向けた方策を多方面から導入しようとしています。
363362:2006/03/01(水) 10:58:54 ID:HljYOrR80
これから、外来で「刺される」医者が激増の悪寒。
患者が「刺した」相手から、訴えられる石が激増しそう。

外来は「刃物の通らない鎖帷子着用のこと。危険が大の場合は
甲冑着用を義務とする」 (院長通達、、、てか?)
364卵の名無しさん:2006/03/01(水) 13:09:09 ID:qfZu4Hm50
>>360 いまはそういう原則崩れてますね。
逆に、医者自身が「ミスがなかった」ことを証明しなければならない時代です。
患者側は「こういう困ったことがあった」と言えば言いだけです。
それは、医療に関しての専門知識が医者>>>>∞>>>>患者 だからです。
365卵の名無しさん:2006/03/01(水) 13:54:02 ID:Bk/HatUj0
>>364
かつては、不法行為における過失の証明責任は損害賠償を請求する側の
当事者が負担しなければならないのに対し、一般の契約責任における
帰責事由に関する証明責任は、その不存在につき債務者側が負担することに
なるので、医療過誤訴訟の患者側にとっては不法行為責任よりも債務不履行責任を
追及することが有利であると指摘されてきた。しかし、その後、診療契約上の
債務の法的性質は結果債務ではなく手段債務であることを理由に、一般の
契約責任の追求とは異なり、医療過誤に関する医師側の不完全履行責任を
追求する場合には患者側において個々の具体的な注意義務の存在及び
その違反を主張する必要があると解されるようになり、したがって、
現在では両責任間の実質的差異は乏しいと考えられている。

本来の筋で言えば上のようになるのだけれど、知識云々だからというのは
まさに勝手な言い分だよね。
366卵の名無しさん:2006/03/01(水) 14:11:51 ID:6hDW6We70
医者は刺され損ってことで、自ら身を守るしかないんでつね。
拳法でも習うかな。
367卵の名無しさん:2006/03/01(水) 14:51:17 ID:3rU50S2V0
とりあえず応酬義務を撤廃してくれ。
診療拒否してやりたい患者なんぞたくさんおる。
368卵の名無しさん:2006/03/01(水) 16:02:28 ID:Bk/HatUj0
>>367
とりあえず一回見て、相手の望まないことをすることですよ。
長期投与を望む⇒極めて短くしか出さない。
他の患者より先に見ろ⇒緊急の患者が入ったので後回し。
早く見ろ⇒処置中。後で診る。
金がかかるのは嫌だ。⇒高額の検査を山ほど。
点滴希望⇒決して点滴をせず内服で。
369卵の名無しさん:2006/03/01(水) 20:28:11 ID:W1fBI9aY0
>>366
格闘家も刺されて死んでる人いますよね。
過剰防衛で訴えられる可能性もあるし。
370卵の名無しさん:2006/03/01(水) 20:42:08 ID:HljYOrR80
アメなら、ナイフ持ってるヤツ、警告して射殺してもOK.
事件にもならん。

日本じゃ、包丁で斬りつけられたヤツが、殴り返して
重症負わせた事案でも、傷害罪問われるのが普通。

この差は何なんだ?それに医者は刺され損か?



371卵の名無しさん:2006/03/01(水) 21:45:34 ID:a+P4lBSj0
アメリカは暴力主義だもん。

すくなくとも戦後の文化に差があるのに、一緒になって海外派兵なんかしようというのが
間違いや。
372卵の名無しさん:2006/03/01(水) 22:35:25 ID:wiZEUide0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060301-00000136-mai-soci

処分された医師が実名で載ってる↑
373卵の名無しさん:2006/03/01(水) 23:43:07 ID:r161V5En0
蛆虫ども、表へ出ろ。
院長様が三ヶ月ぶりに陽の光をお恵み下さる。
374卵の名無しさん:2006/03/02(木) 01:08:26 ID:9e+xL5ZIO
ドラマのように、1lの可能性に賭けて、一か八か試してみようという医師はいなくなりますよね。
375卵の名無しさん:2006/03/02(木) 10:30:35 ID:t2vDPiiY0
>>371
そうそう。
アメリカで使われる電話器は日本の数倍耐久率が優れているそうな。
日本のお医者さんもそうする???
理由、、、危険回避と過重労働の為。。。
ごめんなさい。。。馬鹿な発言。でも、クローンを作って時々代診。
これであなたの休日は保障されます。だめ???
376卵の名無しさん:2006/03/02(木) 15:07:36 ID:/JNwbIbl0
3ヶ月前に風邪の時に出したPLとメジコンを飲んだところ、
食欲が出て体重が5kgも増えた、というDQN様来院。
受付で「院長を呼んで、今すぐ。土下座して謝りなさい」と。
「通常、この薬の組合せで食欲が出て体重が増えることはありません」
と言っても納得せず。
「あたしが裁判すれば、先生のところは新聞に出たりして、きっともう
患者さん、来ないわね。それでもいいの?」
と曰ったので、「じゃ、その薬を出してもらった薬局で、副作用として
食欲が増して体重が増える、ということがある、というのなら裁判して
みてはいかがですか?」と言ったら「ええ、そうさせてもらいます。こ
の薬で、とんでもない目にあったんだから。藪医者が!」とさんざん
悪態ついて、今し方お帰りになりました。最近、難癖つけたりいちゃもん
つけるDQN急増中!
377卵の名無しさん:2006/03/02(木) 15:13:28 ID:kLYRJlQA0
刺されるぞ。
378卵の名無しさん:2006/03/02(木) 15:20:28 ID:i6ybIlg30
あれだ、島田伸介と行列の出来る法律相談所系の番組がDQN増加の一翼を担っているのは間違いない。
379卵の名無しさん:2006/03/02(木) 15:50:32 ID:OglJ9TKn0
弁護士の相談料だけ丸損だな。

裁判になりそうもない症例ならどんどん焚きつければヨロシ
380卵の名無しさん:2006/03/02(木) 16:07:44 ID:NHEi6EN70
>>378
あの番組はわざわざポイントの整理までしてあるのによく評決が割れてるよな.
俺らなら「誤診,誤診!」って言われるところなんだが‥‥

「誤審」って言葉も定着させたいところだ.

381卵の名無しさん:2006/03/02(木) 16:37:30 ID:meDBaHaE0
だから裁判に負けたら弁護士に対して期待権の侵害で
382もう帰るぞ:2006/03/02(木) 17:00:48 ID:r/EibJKs0
結核シリーズ

結核の患者さんが出た家族の検診。おとうさんがかなり重症の結核で入院
その後長男も結核発病がわかって入院。いずれも当院。その妹が母親とと
もに来院。レントゲン上結核としか言いようのない影有り。お母さんに疑
わしい旨伝えるが、おかあさん:『この病院は誰でも結核にしてしまうん
でしょう!!』と怒り始めた。まあ、気持ちはわかるが・・・・・。そ
の後、結核菌PCR陽性であった。
383卵の名無しさん:2006/03/02(木) 18:26:11 ID:ByHMQFPJ0
いまどき結核とは気の毒に。
しかも、そう診断されて怒るという無知がまた哀しい。
384卵の名無しさん:2006/03/02(木) 18:30:22 ID:TN/g9Nqv0
怒ろうがどう言おうが、強制的に隔離。
結核病棟でもいいし、精神病棟でもいいし、何とか世間から放擲して欲しいよ。
385卵の名無しさん:2006/03/02(木) 18:50:34 ID:ByHMQFPJ0
>何とか世間から放擲して欲しいよ。

その言い様はなんだ。鬼!
馬鹿げた受験競争を経てくるとこういう医者ができるのだな。
386卵の名無しさん:2006/03/02(木) 19:37:52 ID:K0MZqjwJ0
違うよ。馬鹿げたDQN患者の相手の診療を経てくるとこういう医者ができるんだよ。
387卵の名無しさん:2006/03/02(木) 19:43:12 ID:UrXlbT0u0
>>376
>あたしが裁判すれば、先生のところは新聞に出たりして、きっともう
>患者さん、来ないわね。それでもいいの?
これって恐喝にならないんですか?
これで金でも請求されたら恐喝としかとれないんですが。
388卵の名無しさん:2006/03/02(木) 19:51:53 ID:TN/g9Nqv0
>>385ー386
馬鹿げたDQN患者の事例。
389卵の名無しさん:2006/03/02(木) 20:18:50 ID:ByHMQFPJ0
>これで金でも請求されたら恐喝としかとれないんですが。
まだ金要求されてないんだろ。

かきこの通りだとすればDQNだな。

>>388
そうなのか。ま、多少同情する。

だが、そういうDQNが多量に生み出された世代にはDQN医師だって少なからずいるとおもわれ。
実際これあれのスレ見てるとその觀を深くする。
体験的にもあるんですよ。たくさん。

どこかにDQN石を語るスレでも立てられないかなあ・・

まともな医師にも出会ってはいますが。助けていただいた医師もあります。


390卵の名無しさん:2006/03/02(木) 20:32:51 ID:24tDHcKu0
患者なんて所詮、みなDQN、素直な患者は儲け物、最近そう思うようにしている
そう思わないと、怒ってばかりではやっていけない。また、DQNに腹を立てたら
(そういう場合に限らないが、医者が腹を立ててことに臨めば)必ずや間違いが
(時に医療ミスが)起こる。
患者はDQNでもいいから(?)、医者がDQNにならないで冷静に対応すれば
よいと思う
391卵の名無しさん:2006/03/02(木) 21:34:44 ID:uKat6alt0
>>387
金の要求がなくてもリッパに恐喝の要件を満たしてると思うけれど。
392卵の名無しさん:2006/03/02(木) 23:15:25 ID:ByHMQFPJ0
>>391
さあ、どうかねえ・・。
で、その人は医者に今やどうしろというんですか?
393卵の名無しさん:2006/03/02(木) 23:25:39 ID:zstvItEv0
ふはぁ。 仕事柄DQN遭遇率高いんですが、医療従事者もタイヘンですね〜。
暇つぶしでスレ読み始めたんですが・・・お疲れさまです。
自分がDQN患者に陥らないよう、気をつけようっと。

って、既にDQN患者扱いされてたりして・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガク
394卵の名無しさん:2006/03/02(木) 23:38:17 ID:XTdXLjZU0
>>393
わかってる人はDQNじゃないよ。
395卵の名無しさん:2006/03/02(木) 23:40:30 ID:/zERPNB10
DQN患者連発のあの先生どうしてるんだろう?
396卵の名無しさん:2006/03/03(金) 00:05:50 ID:4Btxy/ZR0
>>391
恐喝と恫喝はちがうものでしょ。
恐喝は脅して金品などを巻き上げようとすることじゃないの?
397391:2006/03/03(金) 00:13:09 ID:oOcVNR+b0
ん、ホントだ。
院長の土下座を要求してるからこれを利得とみなせるんじゃないかと思ったんだけど、
出来ない感じがするね。
398卵の名無しさん:2006/03/03(金) 01:15:39 ID:8dW2WIbi0
>391 >396
「強要」なのではないでしょうか?

風評被害を被らせることを仄めかしながらの、強要。
399卵の名無しさん:2006/03/03(金) 01:20:33 ID:RsSuk30b0
>>389
そう思うんだったら自分で立てろ。
自分で立てられないんだったらぐだぐだ書くな。
400卵の名無しさん:2006/03/03(金) 01:21:35 ID:0W9OL/VY0
>>398
おお。あなた教養あるな
401卵の名無しさん:2006/03/03(金) 01:39:31 ID:oOcVNR+b0
402卵の名無しさん:2006/03/03(金) 07:04:42 ID:rJGFmgw+0
403卵の名無しさん:2006/03/03(金) 10:59:57 ID:t9FOQ/s50
>>389
DQNは石の場合はごくマレ。
立派な石を、「自分本位で、ごく少数にしか理解できないリクツ」で
DQNだと、主張するDQNは、世の中に掃いて捨てるほど居る。
404卵の名無しさん:2006/03/03(金) 11:02:12 ID:t9FOQ/s50
大声出したのなら、威力業務妨害。
立派に犯罪ですよ。
405卵の名無しさん:2006/03/03(金) 17:45:29 ID:Al5RS75J0
>380
あの番組はわざと判断が分かれるように設定を調整しているそうです。
何回浮気したら離婚するかというので、各弁護士の意見を聞いて、
3回とか4回とか決めていくとの事。
番組を面白くするためだから当然なんでしょうけど、
裏を返せば裁判なんてそういういい加減なものなんだと。
同じ事実認定でも上級審で全く反対の結論になったり。
406卵の名無しさん:2006/03/03(金) 18:12:26 ID:8yGmIMQD0
あと、あの番組は事前の討論があるから、そこで全員一致の
判断のものは、本番でやらない。

全員一致でも、意外性のあるものや、バトルになりそうなのは、
本番でやる。
407卵の名無しさん:2006/03/03(金) 19:01:25 ID:Y/rlg1A10
>裏を返せば裁判なんてそういういい加減なものなんだと。

誰が見ても法律の1つの条文通りに解釈できる問題はそもそも裁判にならない
(刑事事件は別ですよ)
408卵の名無しさん:2006/03/03(金) 19:25:09 ID:qkHn9xzr0
>>399
>ぐだぐだ書くな
ぐだぐだ書いてないじゃん。
それこそスレ立てたらぐだぐだが延々と続いて凄いだろうなw
409卵の名無しさん:2006/03/03(金) 20:20:15 ID:2+otvDWNO
まずは診察室に入る前にガムは捨ててこい。
410卵の名無しさん:2006/03/03(金) 20:22:11 ID:gdcDwwMU0
>>409
そんなこと言うと通路に直接はき捨てるぞ
411卵の名無しさん:2006/03/03(金) 20:34:10 ID:Urq/fAcr0
>>409

ガムをクチャクチャ噛みながら、ポケットに手を突っ込んだまま
ドカッといすに座って、足を組まれても、
優しい声で 「どうしました?」 と話しかける俺は仏。
412卵の名無しさん:2006/03/03(金) 20:39:07 ID:KTAf6EQe0
甘いな、P科なんて
ジュース飲みながら、とかケイタイでしゃべりながら入ってくる、
とか当たり前・・・。
きつく言うと暴れられたりするからもうスルー
413Dr.QN ◆y0er2jSCr. :2006/03/03(金) 20:56:26 ID:8ndzIjjb0
>>412
小児科でもいるよ〜
お母さんがガムかみながら子供がお菓子食べながら入室。
414らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/03/03(金) 22:10:17 ID:pffDe+aQ0
歯医者でも見たことある(w
415卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:22:37 ID:chIa8e2t0
小児科でよくある光景

診察に入ってくると、子供が片手に牛乳を持って飲みながら入ってくる。
もう片方の手にはかじりかけのビスケット
 ↓
なんとかノドを見る
 ↓
ビスケットの食べかすだらけ
 ↓
これで終わればいいが、牛乳を嘔吐
 ↓
拭き掃除
416卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:33:43 ID:ETuEKJNt0
ごめんなさい。。。
息子が「ハイちゅう」を出して、食べようとし、
先生や看護婦さんにふるまいます。。。
チョコの時もあり。。。
417卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:45:24 ID:0k9Hj7sb0
常識のない若い母親大杉。
418卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:49:13 ID:chIa8e2t0
>>415
牛乳嘔吐
 ↓
白衣ビショビショ
 ↓
ちょっと乾きかけでクサー
 ↓
白衣着替え中、外来中断
 ↓
待ち時間うp
 ↓
受付で「ゴルァ!」
419卵の名無しさん:2006/03/03(金) 22:52:58 ID:jJahImKI0
>>417
給食費を払っているのだから「いただきます」と言わせる必要は無い、と
主張する母親の話題が散見されますが、そのうちに
「治療費を払っているのだから、医者や看護婦には感謝の気持ちを持つ必要ない」
「消費税を払っているのだから、治療費を払う必要すらそもそもない」
「医者は奉仕者なのだから、患者に対して『治療させてください』と土下座して頼め」
なんてことになるんでしょうか?
現に少しずつそうなっていると思えるのは、私の被害妄想なのでしょうか…
420らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/03/03(金) 22:55:15 ID:pffDe+aQ0
いや実際そゆひとは既に存在していますってば。
421卵の名無しさん:2006/03/04(土) 01:14:54 ID:8IBj0Z3/0
>419
マジっすか?>いただきます不要論者

是非、永田町の魑魅魍魎どもにも同じ論理でかみついていく姿を
拝見したいものですなぁ。ww
422卵の名無しさん:2006/03/04(土) 01:16:43 ID:S/E8qjkeO
今日もやっと終わりましたね。
服装や髪型、容姿が「いかにも最近の子」がきました。
入室前にトントンとノックをし、「失礼します。こんにちは、よろしくお願いします」
と深々と頭を下げて、退室時には「どうもありがとうございました、失礼します」と言い、
最後に扉を閉める前にこちらを向いて一礼し、両手で扉を閉めたあの子…
見かけで判断してはいけないな。と思いました。
423ドキュソルビシン:2006/03/04(土) 01:17:38 ID:uNT5zSuV0
>422

うむ。そゆ子は多いよ、実は。
424卵の名無しさん:2006/03/04(土) 01:20:04 ID:kSXKtqez0
確かにちゃんとしてる子もいるよ。
でもそういう子が少なくて、たまに見ると感動するって状況がおかしいよ。
本当は当たり前の事してるだけなのに。
425卵の名無しさん:2006/03/04(土) 01:28:21 ID:S/E8qjkeO
実は多いんですか?その子の後にきた30代女性。
ガラッといきなりドアを開け、バックをドンとカゴに置き、「お願いしますーー」
その子の話し方は「以前〇〇病院で頂いたお薬が…」ってな感じだったが、
その女性「ってかぁ、〇〇でしてー。」みたいな話し方だったな。
無論、差別やヒイキをするつもりは一切無いが…。あの子のように低姿勢で礼儀がしっかりしていると
自然とこちらも低姿勢になる気がしました。
426卵の名無しさん:2006/03/04(土) 01:30:44 ID:Y2HUOH6L0
>>425
まだお願いしますーーって言うだけいいじゃないか。
427卵の名無しさん:2006/03/04(土) 01:33:51 ID:3VtF1HNt0
いまどきは丁寧後が廃っているから、わたしも必要以上にていねいな言葉つかわない。
医者だけではなくて、どこでも。
>ガラッといきなりドアを開け、バックをドンとカゴに置き、「お願いしますーー
そのくらい勘弁してやれ。
428卵の名無しさん:2006/03/04(土) 01:35:14 ID:S/E8qjkeO
ですよね…ですです。まぁ今日も日給に計算して〇円貰っているので…。
そして皆さん診察料を払っているわけで…
はぁ
429卵の名無しさん:2006/03/04(土) 02:05:59 ID:G9olzFqh0
>>419
>給食費を払っているのだから「いただきます」と言わせる必要は無い、と
>主張する母親の話題が散見されますが、
母親の立場で「言わせる必要がない」、ではなく、給食を作っている側
から生徒達に「言わせる必要がない」だけであって、別に自主的に言う
分には問題無い。ただ、それを強要してはいけないというだけの話で、
論点のすり替えなだけ。
ちなみ先日亡くなった帝国ホテルの総料理長村上氏は、弟子のお店で
食す時にも「いただきます」と言うそうな。
「食事することが出来ることに感謝の意を表するとともに、心を込めて
調理したその一つ一つを見逃さず、全身全霊でもってそれを感じたい
という決意の言葉だ」とか。
そして「本当に美味しいものに対しては、『美味しかった。ごちそうさま』
と言葉に表すとともに、全身でそれを表現するのが調理した者に対して
の最大の賛辞だ」とも。
さらに、たとえ弟子のお店であっても、ちゃんとお金を払うところが、この
人の立派なところ。ま、普通は金を払うものなんだが。
DQNの母親は、こういう発想は、絶対に出てこないだろうねぇ。
430卵の名無しさん:2006/03/04(土) 04:34:32 ID:K9dzUdai0
>>411
漏れの主治医は
ポケットに手を突っ込んだまま ドカッといすに座って、足を組んで、
やくざ然とした口調で「あ?今日はどうしたよ?」とおっしゃって
診察中に自分の携帯にでてなんの話をするかと思いきや、
愛車のおベンツ様のパワステのオイルがどうたらこうたら。。。
まだ30そこそこなのに、、50代くらいの達観ぶり・・・
診察室ではいつも夢のようなひと時(90秒くらい)を頂戴しております。。



(核爆死

  
431卵の名無しさん:2006/03/04(土) 06:22:34 ID:BPiRKW6W0
さっき夜1時ごろ。8ヶ月の夜泣きで受診。
一通り診察して何もなし。もちろんヘルニア、股関節部、鼓膜、腹部エコー含めて。
「今ひとつ原因がはっきりしませんね・・・」と言いかけた所、

「ハァ? わからんやと? 医者のくせになんでわからへんのや? それでメシ食っとんのやろ?
 何もないと言ってもし何かあったら責任とってもらうからな? 覚えとけよ、クソッタレ!!!」
と申した。
とりあえず、待合室周辺を散歩させて1時間くらい様子を見ることにしましょう、と話すると、
「ええわ! おまえは経過を見ないと診断できへんヤブ医者や! マスコミに流しといたるからな!」
と言い捨てて帰っていきました。

もちろん会計で「なんもちゃんと診てもらってないのに、金払う必要ないやろ? ボケが!」
と言い捨てて払わずに帰宅されました。

その直後に来た見かけはその父親よりヤンキーな夫婦が入ってくるなり、
「びっくりした〜、いろんな人おるなあ・・・大変やあ」とボソッと。
やっぱり見かけで判断はしきれないね。
432卵の名無しさん:2006/03/04(土) 07:46:25 ID:HQGtDEGJ0
>>492
それだけ精魂こめたもの食わせてるのか、外食産業?
美味かったときや親切な対応してくれたときは「ごちそうさま」と言って金払って出てくるよ。

医療だってそ特別に質の良い医療を受けている人はそういう帝国ホテルの総料理長村上氏みたいな
姿勢でいられるだろうけど・・・。下々、なにかというと冷たく扱われる、医者の無知やあrきらかな
対応の間違いを指摘するとDQNなどといわれ(多分そう言っている)あとで報復がくる、
そんな精魂こもってない医療しか受けられない庶民はその村上氏のようにはいかないわな。
433卵の名無しさん:2006/03/04(土) 08:36:43 ID:opHfd56u0
>431

診察の結果がどうであったにせよ、たぶん最初から
>なんもちゃんと診てもらってないのに、金払う必要ないやろ? ボケが!
と言って帰るつもりだったのではないですかね。

帰りの車の中で
"おとうちゃん、やるー!"
"あったりまえだろ、気迫だよ気迫!"とか言って二人で笑ってるんだろうな。

でもね、こんなの毎日ですよ。
434卵の名無しさん:2006/03/04(土) 08:50:50 ID:Z6udU3HM0
>431
乙。これだから小児科は・・・
435卵の名無しさん:2006/03/04(土) 09:47:00 ID:AOp9bf9u0
>>431
せんせー、 これだから小児科は っていうより これだから小児科医は・・・

踏み倒しでしょ。 泥棒、食い逃げの類ですよ。

時間外に来て、腹一杯特別定食を食べた挙げ句に、
「こんなまずいもんに金払えるかぁ!」と言って踏み倒す、
食い逃げと一緒じゃないですか。
436卵の名無しさん:2006/03/04(土) 11:08:43 ID:G9olzFqh0
頭がボーッとしておしっこが近い、検診で血糖値が高いと言われた、
ということで来院した患者、血糖値なんと566!
検診は昨年夏で、372もあって、放置していた模様。
入院治療を奨めたが拒否。
それだけでなく、「検査は検診の時にやるから、検査はやらない。薬を今年の
9月分までくれ」と。
「本来なら入院してインスリン導入が必要です。それに今日は管理栄養士に
食事のことをちゃんと聞いて頂いて、最低でも2週間後、薬の効き目を見る
意味でも受診して下さい」と言ったが拒否。
「昏睡になって死亡することもありますよ」と言っても、「それはお前の治療
が悪いからだ。それともお前は自分が藪医者だということを言いたいのか?」
と言って、内服薬だけ希望。しかも9月まで!
へルシアで糖尿病を治す? もう、何を言っているのだか……。
437卵の名無しさん:2006/03/04(土) 11:14:14 ID:UBoT15Vi0
医者をお前呼ばわりする患者なんているのかい?
見たことねえけどなw
438卵の名無しさん:2006/03/04(土) 11:14:28 ID:iFMFYGVQ0
>>436
こういうのって普通にみる。おいらの病院は異常?
合併症で亡くなったりしたらDQN家族に訴えられそうな悪寒。
439卵の名無しさん:2006/03/04(土) 11:43:22 ID:/xmpnlCD0
>>437
普通にいる。
「お前」「てめー」「貴様」「おんどりゃ」ありとあらゆる二人称、
何でもアリです。
440卵の名無しさん:2006/03/04(土) 11:49:03 ID:vhNuwNkB0
>>437
ひっこめ、素人!

>>438
おいらんとこは、もっとひどいかも。
乳ガン、2年ほっといて、「知人が手術しなくていいっていってた」と強弁。
皮膚がやぶけて悪臭。
ならそいつのとこ逝けよ。
「診療拒否シナイでください。訴えますよ」だと。

100歩けば、他の病院もあるよ。ヘキチじゃあるまいし、2年物の急患かよ。
441卵の名無しさん:2006/03/04(土) 11:55:59 ID:vhNuwNkB0
「高血圧で、他の病院で降圧剤もらったが血圧がさがらない」
とかいって来院。
クスリ持参
「このクスリは、フラフラするからのんでない」
「これは、オシッコが黄色くなるから、、、」
「これだと、トイレが近くなるから、、」

、、、、、、、結局、のんでたのは、胃のクスリだけ。

市ねよ!

「でもね、私の都合も聞かなかったんですよ!」

こんなキレ方もあるのね。勉強に、、、、ならねーよ
442卵の名無しさん:2006/03/04(土) 12:22:24 ID:G9olzFqh0
>>439
ウチは「あんた」が一番多い。「先生」と呼んでくれるのは半分くらいか?
443卵の名無しさん:2006/03/04(土) 12:27:50 ID:G9olzFqh0
>>441
「血圧の薬をもらったが、血圧が下がると惚けるとテレビで言っていた。
だから飲まなかった」という62歳の男性が一昨日、居た。
ちなみに血圧は234/142。もちろん内服は拒否。「にがりと深海鮫エキス
で治す。頭痛だけ治してくれ」だと。
「塩分が多いので体の水分が増えて頭痛がするんでしょう」ということで
ナトリックスをこっそり?加えておいたが、おしっこが近くなったとか言
って、薬局に返却に来たらしい。
444卵の名無しさん:2006/03/04(土) 12:43:21 ID:gaUItvPJ0
いやあ、みなさんすごい患者とつきあっているんですね。そういうのは知らなかった。

医療費の現金自己負担が増えると431のようなことは起こりやすそう。検査代安くないもんね。
健康保険に入っていない人の数が相当な数にのぼっていると報道がありましたね。
きびしい時代に入っているんじゃないでしょうか。

>>439
その人達にしてみればそれさほど突飛な二人称じゃないのかも。そういう階層なんだね。
でも、むかーしみたいに先生様様っていう時代ではないし。

>>441
それは医師全体が知らぬが仏。その患者さんよく言った。
勉強にしろよ。
445卵の名無しさん:2006/03/04(土) 12:51:18 ID:gaUItvPJ0
連投スマソ

検査や処置するとき、獣医さんはこれこれしてもいいですかと訊くケース多いかも。
全額患者側現金払いだからね。
人医はそういうことできないのかね。もちろん、検査がなぜ必要なのかを手短に説明したうえで。
446卵の名無しさん:2006/03/04(土) 12:56:17 ID:RFd3KbRc0
>445
マウス並の知能の連中に「説明」させられる医師カワイソス
447卵の名無しさん:2006/03/04(土) 12:57:20 ID:cDCr8ZIS0
>>445
自費でよければやってやるよ。
ただし、値段も圧倒的に高くなるがな。
保険診療全額自己負担よりも高いが。

獣医は値段自由に決められるから、それで時間をかけても利益が出るようにやってんだろ。
448卵の名無しさん:2006/03/04(土) 13:05:35 ID:gaUItvPJ0
>マウス並の知能の連中
まあ、そう思えるのかもしらんが、蔑視が底流にある觀。
山谷や青テントのひとたち相手に医療している医者だってあるんだよ。
そういうところではどうやって医師は患者の信頼を獲得してるのかねえ

>>447
え?なんでいきなり自費のはなしになるの?

獣医さんはあとでいざこざになりたくないからだと思う。
獣医だってボタ栗は悪口言われる、2ちゃんには書かれる・・
それから、診療をスムーズに進めるために。
449卵の名無しさん:2006/03/04(土) 13:07:27 ID:cDCr8ZIS0
>>448
保険でやっていたらそんな時間はないってことだ。
一人の患者にかけられる時間を考えればおのずとわかるだろ。
450卵の名無しさん:2006/03/04(土) 13:12:21 ID:5d03PL9+0
>>448
>診療をスムーズに進めるために

だから余分なものははしょるんだよ(笑
高級車に皮シートは普通でも
ヴィッツにはついてないしついてたら変だろうが
451卵の名無しさん:2006/03/04(土) 13:15:43 ID:vhNuwNkB0
マウスも逃げ出す知能ですかね。
さっさと一人で市んでくれ。

452卵の名無しさん:2006/03/04(土) 13:18:33 ID:/7b/MLCb0
いつのまにやらDQN降臨?
453卵の名無しさん:2006/03/04(土) 13:38:05 ID:lyzK6pi20
素朴な疑問。
医師の指示を守らず、結果あぼーんして胡散臭い家族から訴えられた、として。

訴訟で負けたケースってあるの?
454卵の名無しさん:2006/03/04(土) 13:40:08 ID:gaUItvPJ0
うちは猫だけど、なんだっけ、マウスみたいなペットも大事にされて獣医酸に見てもらってる人たくさんいるよ。
ジャンがりアンだっけ?
455卵の名無しさん:2006/03/04(土) 13:40:44 ID:vhNuwNkB0
山のようにありますが、、、、、過去ログみてちょ。
ヘドがでるから、おいらはパス。
456卵の名無しさん:2006/03/04(土) 13:45:15 ID:vhNuwNkB0
>>448
正直、この期に至ってそんなことするヤシって、、、、、(略)

プロ「弱者」に対する寛容の危険を
警察と司法に繰り返し、擦り込まれたので、兵器で言えるようになった。

「DQNはさっさと市んでくれ」
457卵の名無しさん:2006/03/04(土) 14:44:03 ID:JqM7CzLV0
やくざが生保を不正に受けていると言うはなしを以前きいたことがあるが、
そういうことなの?>ナマポ
458卵の名無しさん:2006/03/04(土) 14:45:37 ID:iFMFYGVQ0
>>457
ヤクザ→ナマポ+ベンツ+愛人、これ常識。
459卵の名無しさん:2006/03/04(土) 14:49:10 ID:vhNuwNkB0
ヤクザは公務員だよ。
日本におけるヤクザ公営の原則。
460卵の名無しさん:2006/03/04(土) 15:04:28 ID:5d03PL9+0
>>453
肝がんの検査拒否ってまさにそれじゃん
461卵の名無しさん:2006/03/04(土) 15:41:39 ID:ziH1k0wy0
ド素人は暇なんやから過去ログ調べろアホ
462卵の名無しさん:2006/03/04(土) 15:45:00 ID:+KvBjkiI0
今まで通算数十例カキコしてきたが、今月いっぱいで転職するよ。
今度のクリニックはゴネる患者はトラブルの元なので
「うちではそのようなサービスは提供できません」
と積極的に追い払えという方針だと勧誘された。
条件もいいし、即決した。やったー!!
これでわしは空を飛ぶ鳥よりも自由!!
さらばじゃ、同胞たちよ。
463卵の名無しさん:2006/03/04(土) 17:36:43 ID:mzGjjiKe0
>>462
いいなー
464卵の名無しさん:2006/03/04(土) 17:37:11 ID:kr5Nep+30
転職?職種変えるの?
465卵の名無しさん:2006/03/04(土) 19:32:04 ID:4CI22ei+0
>>462
DQNを沢山紹介してくれた先生ですね。乙。
466卵の名無しさん:2006/03/04(土) 20:06:19 ID:v6aU4OeN0
あの先生は自分で開業したように書いてなかったっけ?
467462:2006/03/04(土) 21:13:16 ID:C9N/u++20
いたいやPART4あたりから200スレくらいごとにカキコしてたので
同一人物とわからないと思いますよ。
一日に何人もクソDQNに当たるかの先生には
とてもかないません。
468小児歯科医:2006/03/04(土) 22:13:42 ID:K1+S/8Eg0
>>414
遅レスですみませんが、日常ですよw
お母さんガムかみながら入室。猛烈にたばこ臭い。
かばんには清涼飲料水のペットボトルが子どもの人数分入ってる。
子どものポケットにお菓子たくさんつっこんである。
水平位に寝かせたらポケットからばらばら落ちてくるの。

矯正科のDr.が「腕組んだまま説明聞くんじゃねえ!」って切れてたけど
そんなので切れてたら仕事にならんがな、と思った。
469卵の名無しさん:2006/03/04(土) 23:21:28 ID:G9olzFqh0
>>468
その程度でキレていたら、命幾つあっても足りないな。
夜9時ちょっと前に「具合が悪いんで、診て欲しい」とだけ喋って電話(正確
には携帯へ転送)が切れてしまったが、電話番号非通知なもんでこちらから
かけ直すことも出来ず、仕方がないのでクリニックに戻って開けているのだが、
まだ来る気配もない。
470卵の名無しさん:2006/03/05(日) 00:35:45 ID:bOWuCeGC0
469先生、お金に困ってらっしゃるのですか?
客層をよくすることも大切なように思いますが、いかがでしょうか。
お疲れ様です。
471卵の名無しさん:2006/03/05(日) 00:39:39 ID:p26tMgNd0
>>470
469ではないが、電話を受けてしまった以上無視できない罠
個人的には、携帯への転送が首を絞める原因かと
472卵の名無しさん:2006/03/05(日) 01:24:53 ID:bOWuCeGC0
>471
しかし一方的に話して切れた電話で”受けた”ってのも如何なものかと
473卵の名無しさん:2006/03/05(日) 02:16:38 ID:aDPPIsNS0
>>470
腕組むくらいはいいよ。考えながら聴いているのかも知らんだろ。
ラフな格好もいいさ。

おそらく、不快なだいどだったんだろうけど・・。
474卵の名無しさん:2006/03/05(日) 06:05:00 ID:LypRMDgk0
>>471
非通知着信拒否しなかったのも敗因だな。
475卵の名無しさん:2006/03/05(日) 08:33:32 ID:xwZNSaSv0
勉強になるな。非通知着信拒否等、基本的なことが俺も出来ていない。
まだ、被害にあっていない幸運も長く続かないと思うから、
対策に活かさせてももらいます。
476卵の名無しさん:2006/03/05(日) 11:45:54 ID:TJsUTDDu0
だよね。
最悪単なる暇つぶしの鬱憤晴らし憂さ晴らしで医者にかけて、
で、「今ごろあの馬鹿待ってるんだろうな〜。ざまーみろ。」ってのが
いないとも限らない。

何だかどんどん人間不信になってく仕事ですね<医療職

477らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/03/05(日) 12:15:13 ID:ZRG16cJ80
まともなひともいるし
いろんなひとがいるんだなぁとわかる仕事でもありますわ。
一律的に人間不信になるほどのことはないとオモ。
478卵の名無しさん:2006/03/05(日) 12:21:19 ID:Oo+vtr2R0
今後は「医師の指示を守らず悪化したのは患者の自己責任」という常識が
「患者に指示を守るよう理解させられなかった医師の責任」という常識に
なっていく悪寒
479卵の名無しさん:2006/03/05(日) 12:35:02 ID:XIHujZRj0
もうなってる
480卵の名無しさん:2006/03/05(日) 12:59:20 ID:+3Zc2cZc0
「経過については、説明うけましたが、難しくて分かりませんでした」
「助からない、今日じゅうに死ぬと聞きましたが、こんなふうに死ぬとは思いませんでした」
「心配停止で脳死で死ぬといわれましたが、手術もしてくれないのはひどい」
「寝たきりで植物人間とはききましたが、6ヶ月経過したら事故が原因の死亡ではない
と聞きました。肺炎で死ぬのは病院の手抜かりです」

ふー、きりがないよね。サイタマ、マンセー。
481卵の名無しさん:2006/03/05(日) 18:36:07 ID:4PiREv+R0
>>480
乙。
さいたまも恐ろしいところなんだな。
482卵の名無しさん:2006/03/05(日) 23:15:26 ID:gtT8bKqd0
483卵の名無しさん:2006/03/05(日) 23:17:59 ID:0Zfu9JxQ0
ぼくわかんないもーん で1億円ゲッツ

絶対悪用する奴いるだろ これ
484卵の名無しさん:2006/03/06(月) 08:40:22 ID:BhjZWMlB0
いや、マジで最近では「抗生剤が進歩しているから、肺炎で死ぬことはない」
なんていう様なことをみのもんた達が言うもんで、たくさん裁判になって、
現実、医療機関側が敗訴している。
たしかに、完璧に手抜かりがなかったか、というと、「一日前にレントゲン
撮っていたらこういうことはなかった」とか、「大病院できちんとレスピレ
ーター管理していれば、肺炎を切り抜けることが出来た」なんて言われれば
否定は出来ない時もある。しかしMRSA肺炎で自己退院した在宅患者にまで
それを言われると、在宅送りにした病院側の責任もあるだろうが、とちょっと
言いたくなる。
485卵の名無しさん:2006/03/06(月) 12:12:41 ID:SW0UnewC0
「息子さんは、瀰漫性脳挫傷で快復しません。植物状態で回復はみこめません。
遅かれ早かれ、合併症で亡くなります。
入院3ヶ月になったら、治療法もないので転院して頂きます」
って型どおり、話した。
オヤジはふくれっ面で横むいて、母親は両手で耳をふさいで
「とにかく、お願いします」の一点張り。

弁護士呼んで、退院の交渉を始めました。
こんなやつらと、つきあうのは、ビルの屋上から投身自殺するのと
同じです。
486卵の名無しさん:2006/03/06(月) 12:45:39 ID:EgeEvnW+0
,
487卵の名無しさん:2006/03/06(月) 13:46:51 ID:cFvt4LsW0
生保支給額を年金額以下に引き下げ審査もより厳密にするそうです
488卵の名無しさん:2006/03/06(月) 14:45:12 ID:54IQiy2u0
>>485
>入院3ヶ月になったら
なぜ3ヶ月なのか、そこんとこ説明してもらえない?
489卵の名無しさん:2006/03/06(月) 15:23:26 ID:N8FeMO7J0
>488

素人は邪魔だ!それくらい自分で勉強しろ
490卵の名無しさん:2006/03/06(月) 15:37:07 ID:54IQiy2u0
>>489
いや、是非聞きたいですね。
病院や福祉関係は3ヶ月というのが目途として出てくるようなので,是非本当の理由を
聴きたいです。

患者やその家族を相手に納得させられるかどうか、だいじじゃないんですか?
491卵の名無しさん:2006/03/06(月) 15:42:01 ID:N3El7leL0
>>490
厚生労働省にお尋ね下さい。
492卵の名無しさん:2006/03/06(月) 15:49:17 ID:s5mRy5++0
>>490
納得させるのは厚生労働省や保険基金のお仕事
医者や病院はその決めごとにしたがって/誘導されて動いているだけ
493卵の名無しさん:2006/03/06(月) 16:24:17 ID:BhjZWMlB0
厚労省は「3ヶ月も治療にかかるのは、医者がヤブなせい」と言ってくるだろう。
ヤブな医者には国家公務員がわざわざ出るまでもない、とあっさり拒絶されるのが関の山。
494卵の名無しさん:2006/03/06(月) 16:34:23 ID:Lxwt4wDQ0
>>490
診療報酬点数表の入院の項目を良く見てみなさい。
おそらく4月からは1ヶ月で退院させられる患者が激増すると思います。

詳しくは功労賞にお尋ね下さい。
495卵の名無しさん:2006/03/06(月) 17:06:33 ID:Ou6Xhusd0
他所のスレにバラバラに書いたんだけど,このスレ向きだから転載

602 名無しさん@6周年 2006/03/05(日) 21:21:55 ID:HUep7TTo0
当直してるんだが,昼頃「留置している人が気分が悪いというのでみて欲しい」と警察から電話あり
当方外科系なので「専門じゃないから他所へ逝け」と言ったのだが,
しばらくしてからもう一度「どこも診てくれないのでどうしてもお願いしたい」と
(うちの病院は警察署の隣に建ってたりするw)
仕方ないので,連れてきてもらって診察したのだが,帰り際に
「俺は専門じゃないし,最近は結果が悪いと逮捕されるようだから,専門外なんか連れてくるな」と
同行の警察官に言ったら,ビミョーな顔して黙って出て行った

ちなみにふぐすまの話じゃないですけどね
496495の続き:2006/03/06(月) 17:07:32 ID:Ou6Xhusd0
898 卵の名無しさん sage 2006/03/05(日) 22:51:28 ID:iHcSHu0U0
今日警察に留置されている人が調子悪いっていうんで診察したのよ
一応制服二人,私服一人が同行してきた
この患者の診察を始めた直後に,「買い物カートから子供が落ちて頭を打った」という家族が大挙してやってきた
警察付きの患者の問診を取ったり心電図を取ったりしてそこそこ時間がかかっていると
しばらくしてから後から来た患者の家族がだんだんと騒ぎ出した
たぶん文句を言おうと思ったんだろうが,診察室のドアを乱暴にガラガラと開ける家族
しかしそこに立っていたのは制服の警官二人!

「いえ,なんでもありません‥‥」といいながらゆっくりとドアを閉め,
その後は待合いでも静かにしていらっさいますたw

497卵の名無しさん:2006/03/06(月) 17:54:51 ID:2UkibCPUO
>>429
「いただきます」って言うのは、作ってくれた人への感謝もあるが、
農家とか、命を犠牲になってくれた動物達への感謝の言葉であるかとも思うのだが。
498卵の名無しさん:2006/03/06(月) 19:32:24 ID:lOCWF7KP0
いるんだよな、金払う方がありがとうと言うのはおかしいって香具師が。
商売やってりゃわかるが、金を払う方も受け取る方もお互い様、同等。
499卵の名無しさん:2006/03/06(月) 21:00:40 ID:IukBIY3z0
他スレより転載 長文ですが患者本人の書き込みを原文のまま紹介します

548 :卵の名無しさん :2006/03/06(月) 11:09:34 ID:pCOomVS00
>>547すっごー・・・
リスカにも色々いるけどさ、あんたんとこのはちょっとボダかなーとも思うけどさ。
それって自傷症の理解を十分した上の発言な訳?
治るわけないよって言うからにはしてないよねえええ?


あほかっつーの。
大抵のリスカさんはやった後気付くわけ。
で、「自傷」だからもんのすごいやっちゃっても病院になんか行けない。
何でかって言うと当たり前だけど保険がきかないから。医者にすんごいヤーな顔されるから。
そんでそれも全部自分のせいだから。
それくらいの事は皆知ってんだよ!
だからね、ものすごい沢山の単科外科医院に廻りまくるか、ほとんどは自分でくっつけるんだよ。
サージカルテープとか、瞬間接着剤でね!
普通に5.6針は縫うような切り傷当たり前。そんなことで病院行かない。
切ってやっと落ち着いた自分にまたダメージが来るようなところなんかいかねーよ。
ど・こ・の病院が普通に扱ってくれるんかい?仕事で縫ってくれるんかい。
そんなことされたら「ありがとう」どころじゃないって。涙出ちゃうよ。

自傷症だって胃潰瘍と同じなんだよ!
ストレスで何度も胃潰瘍になるやつも自費で治療すれば?
元をたどれば同じだよ!
自分を自分で傷つけた事ないから気味悪くて怖いんだろ?
傷ついた自分の気持ちを人に処理してもらってるから解からないんだろ?
赤ん坊。
500卵の名無しさん:2006/03/06(月) 21:22:51 ID:XZrJU/ir0
>>499
DQNというより....
501らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/03/06(月) 22:06:56 ID:NW9GaVpJ0
さわらぬかみにたたりなし。
502卵の名無しさん:2006/03/07(火) 01:48:31 ID:U7S15iuh0
ひぃ〜〜此処にも居たぁ〜〜!
503卵の名無しさん:2006/03/07(火) 05:24:12 ID:QD7kLHm50
春だからPが多くて多くて・・
504卵の名無しさん:2006/03/07(火) 07:33:23 ID:Enx8h7A40
いや、マジ、P患多い。
朝7時前と言うのに、「なんでこの病院は先生、すぐ診てくれないの? 私、用事があるって言ってるでしょうが」
と、個人開業一般診療所でそう言われてもねぇ。
「昨日、用事があると友人に言ってあったから、先生ならそれくらい知っているでしょう」
って、何なんだ、そりゃ?
医者って、患者同士が言ったことまで全部把握しておかなくちゃならんのかねぇ。
505卵の名無しさん:2006/03/07(火) 09:45:56 ID:4FD8b3sb0
>>504
春ですねえ。


そういえば、春とPとの因果関係は医学的に証明されているのでしょうか?
506卵の名無しさん:2006/03/07(火) 10:23:13 ID:byGXLnT60
>「昨日、用事があると友人に言ってあったから、先生ならそれくらい知っているでしょう」

それ、言葉通りに受け取れば、マジにデムパじゃないですか(w

>>505
昔から 木の芽時 っていいますよね。 専門の御意見を乞う
507卵の名無しさん:2006/03/07(火) 12:28:25 ID:vAfnft2+0
ここに書くには少々パンチが弱いですがどうしてもむかついたので欠かせて下さい。

女性、初診で問診表に記入してもらう。で、体重の項だけ空欄。
診察していって薬の処方をする段で念のため体重を聞く。
たくさん重ね着をしててちょっとどのくらいか見当つかないから、ついでにブサイコちゃんね。
そしたら「女性の体重をいきなり聞くなんて、セクハラ、パワハラです」と叫ぶ。
薬剤の量の目安に体重を聞いただけなんだが…こんなことで睨みつけてくる最近の女性は訳が分かりません。
508卵の名無しさん:2006/03/07(火) 12:50:08 ID:mX1UghEL0
>>507
問診票の空欄は、『分からない』か『書きたくない』か『マンドクセ』だからなぁ
知らないはずがない体重を書かないのは聞かれたくない可能性大
女性に体重のこととか生理のことなどを聞くときは、
失礼ですが‥‥と事情を軽く説明してから聞いてます
509卵の名無しさん:2006/03/07(火) 13:02:01 ID:ewMaHEUi0
>>507
先生は医師に向いてないんじゃないですか?
510卵の名無しさん:2006/03/07(火) 15:34:21 ID:71GwtRKX0
>>509
あんたは、患者にむいてません。
511卵の名無しさん:2006/03/07(火) 16:25:39 ID:QlyzlyCJ0
小児科じゃなきゃ体重で薬の量調節って
ステロイドとか抗ガン剤?
512卵の名無しさん:2006/03/07(火) 16:32:17 ID:ZMUmGSQ/0
当方女医なんだが、女性患者の既往歴とか現病歴とか
問診すると、プライバシーの侵害だとか怒り狂って
途中で帰ってしまったことがあったよ。
513卵の名無しさん:2006/03/07(火) 16:36:26 ID:7L9v3cM00
既往症を隠そうとする香具師,いますね
何しに医者に来ているのか,疑問に思いますね

ちなみにそう言う患者には,俺は一言言われたら三言言い返している
その時は面倒くさいが,以後外来に来なくなるので好都合
514卵の名無しさん:2006/03/07(火) 16:38:03 ID:ahDjf+jo0
漏れは消化器内科医だけど、おなかを絶対に触らせない香具師がいるぞ。
515卵の名無しさん:2006/03/07(火) 16:48:04 ID:NEFS2vgU0
>>514
そういう人は何しに病院に来てるんでしょうか・・・・
516卵の名無しさん:2006/03/07(火) 16:53:38 ID:ahDjf+jo0
>>515
薬もらいにきてるんだとおもう。カメラはさせてくれる。
GC術後なんだが。
517卵の名無しさん:2006/03/07(火) 17:21:35 ID:VOZMD5Yb0
聴診するから(洋服の)前を挙げてくださいと言ったら両手を挙げた女が
いたな。看護婦さんもついてたんだけど。説明が悪い?
518卵の名無しさん:2006/03/07(火) 17:23:49 ID:NgJ4X+ffO
外来の声が外に筒抜けの診察室は確かにある。
初診の方の予診は絶対に声が漏れない部屋で行わないと不安な人もいるかもですね。
難聴の方が多いと、ついつい声が大きくなりがちなので注意が必要ですね。
519卵の名無しさん:2006/03/07(火) 17:27:15 ID:w6JHCxg90
DQN患者に考えるスキを与えてはダメ
520卵の名無しさん:2006/03/07(火) 17:28:23 ID:NgJ4X+ffO
覚醒剤中毒などの既往があると、さすがに言いにくいようです。
私の患者様の場合は、今はやめているので、その事を責めるつもりは全くありませんが・・・
だから他の医師の診察を極端に嫌がりますね。(多分その話をまたしなければならなくなるのが嫌なのでしょう)
521卵の名無しさん:2006/03/07(火) 18:17:47 ID:NgJ4X+ffO
>>519
マンション、先物などのうざい押売りと、原理は同じですねw
522卵の名無しさん:2006/03/07(火) 19:12:25 ID:bFWQPJ0+0
過去レスの体重関連を読んで気になったんだが、
薬局で売ってる薬って、大人は2錠とか書いてあったりするけど、
155a45`の女性と、180a80`の男性が同じ量でいーんか?
イパーン人より
523卵の名無しさん:2006/03/07(火) 19:20:04 ID:3VyicmVM0
>>512
帰らせておけ。
こちらから排除する手間が省ける。
524卵の名無しさん:2006/03/07(火) 19:27:22 ID:byGXLnT60
>>522
体重で加減しないといけないようなデリケートな薬は
基本的に薬局で処方箋無しで販売してないから、
添付文書通りのむならあまり深く考えなくて良い。
525卵の名無しさん:2006/03/07(火) 19:53:48 ID:Y2Kc2iuq0
誤飲って何歳位までするんでしょう?
そんなのどこにも載っていなくて。
526スレ違いだよ。:2006/03/07(火) 19:57:37 ID:byGXLnT60
誤嚥のことかな?

何歳でもする。年齢関係なし。 若年者と高齢者に多し。
ほんで、質問は 「ちょっとした質問スレ」にどぞ。
527卵の名無しさん:2006/03/07(火) 19:57:48 ID:Kmf5q9op0
>>525
何故このスレに?
母体内(誤飲、という表現でいいのかは知らぬ)〜死ぬまで<誤飲
528卵の名無しさん:2006/03/07(火) 23:13:47 ID:pXtvdklf0
>>513
どんな既往症かしらないけど、以外に前知識与えないで見てもらったほうが良いこともある。
患者より。
529卵の名無しさん:2006/03/07(火) 23:28:30 ID:qgaViRmf0
>528
どんな既往症かしらないけど、以外に前知識与えないで見てもらったほうが悪い結果になるほうが多い。
石より。
530卵の名無しさん:2006/03/08(水) 00:10:37 ID:KRd2dRkt0
つか、病院の、あの匂いの中で長時間、毎日毎日、よく耐えられるよな。。
ご苦労さまです! 大先生方(笑)
531卵の名無しさん:2006/03/08(水) 10:50:22 ID:QndtnsIU0
>>530
てめーの口臭に比べれば、どうってことないよ。
このゴジラ野郎。
532卵の名無しさん:2006/03/08(水) 11:07:32 ID:Rf6XJup40
そう言えば、最近はクレゾールの臭いもしなくなりましたね。
入浴できない患者さんの体臭やオムツの臭いなんかは
ある程度仕方ない事なので職業柄気にならない、
というか無意識にあぼーんするのでいいのですが、

御願いですから締め切った部屋の中で
便所の消臭剤をベッドサイドに置くのは止めて下さい。
533卵の名無しさん:2006/03/08(水) 11:13:40 ID:QndtnsIU0
おまいらな〜、日本の病院は「おそれおーくも、帝国軍人のため
オオカミさまが賜れた、病人施療院であるぞ!
くさいのきたないのと贅沢をいうやつは、神罰がくだるぞ!」

まったく、刑務所か兵舎だよね。(両方とも知らないけど、、、、)
534卵の名無しさん:2006/03/08(水) 13:38:28 ID:Rf6XJup40
福島県のガイドライン

・麻酔科医と専門医計8人なら大丈夫だろうと思っていたら前置胎盤の妊婦20人に襲われた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると臨月の妊婦が転がっていた
・救急車で病院に突っ込んで、というか突っ込んだ後から病院照会してくる
・宿舎から病院外来までの100mの間にCPAを押しつけられた。
・「そんな危険なわけがない」といって赴任した産科医が5日後2億の損害賠償を抱えて戻ってきた
・「何もしなければ訴えられるわけがない」と手ぶらで赴任した医者が医籍を剥奪されて戻ってきた
・病院から半径200mは訴訟にあう確率が150%。一度訴えられて裁判中に訴えられる確率が50%の意味
535卵の名無しさん:2006/03/08(水) 20:06:54 ID:QmAefO8w0
>>526,>>527
ありがとうございます。
はい、自分でバカナ患者のバカナ母だと思い。。。
ここで、質問させて頂いた次第です。。。
536卵の名無しさん:2006/03/08(水) 20:49:12 ID:73sgiti20
>>534
医療界のヨハネスブルグですな
537卵の名無しさん:2006/03/09(木) 10:29:05 ID:Of1u6bW10
>>534
ワロスwwwwwww
538卵の名無しさん:2006/03/09(木) 13:01:14 ID:wDnAIxyR0
病院で両替頼むのはDQNだよな?
あげく2000円札は嫌だのピン札くれだの・・・・。
知らない間に医療機関は銀行も兼ねる様になったらしい。
539卵の名無しさん:2006/03/09(木) 13:23:41 ID:uoI8LOqb0
>>538
受診して支払いのついでなら軽症
受診もしてないのに窓口で両替を要求するのは重症
540卵の名無しさん:2006/03/09(木) 13:36:01 ID:fsWVljbG0
>>539
半年くらい前、「金を貸してくれ、明日には返すから」と受付でしつこく
言っていた患者でもないDQNがいた。
最後にはカウンターを乗り越えて入って来ようとしたので、職員が悲鳴を
上げて、私がカウンターから向こう側、つまり患者側に押し返したら、
カウンターから落ちて頭を打ち、入院だ、損害賠償だ、とさんざんな目に
遭ったことがある。
警察沙汰になって、悪いのは私だ、と言うことになった。
示談金入院治療費および30万円だったが、あれって最初からそれが狙い
だったのだろうか?
541卵の名無しさん:2006/03/09(木) 14:52:00 ID:XoEdJfW40
>>540
まともな弁護士が付いていれば正当防衛+不法侵入となると思われ・・
もしかして警察の言うことそのまま鵜呑みにしなかった?
警察があんたの方が与し易いとみた可能性大
542卵の名無しさん:2006/03/09(木) 15:52:24 ID:9Pfvq5ec0
>>538
公衆電話を設置してあるので小銭両替は断らない。
後はテレビカードくらいか?
普通に銀行又は郵便局を紹介して終わり。
一度認めるとどこまでも付け込んでくるのがDQN。事務には厳しい対応をさせるように。
543卵の名無しさん:2006/03/09(木) 16:21:51 ID:4VwqH0nj0
>>540
警察を信用してはいけない。
>>541が書いているように、あいつらはよっぽどのことがないかぎり社会正義よりも自分の都合を優先させるからな。
544卵の名無しさん:2006/03/09(木) 16:38:26 ID:fzXgOqhi0
>>540
多分関係者(チンピラの類)の間で、たかりやすい病院ということで有名になっていると
思うよ。告訴状の書き方や、警察が受理しない場合の方法(検察に出すなど)を
覚えておくべきだと思うよ。
545卵の名無しさん:2006/03/09(木) 16:55:09 ID:0LrCjCiUO
>>540 ヤクザ仲間に話が広まっていると思う。
私も勤務していた個人病院がそうだった。
来るのも保険金ネラーの交通事故クレーマーヤクザ患者ばかりだった。
公営団地近くの病院で生活保護や偽装離婚家族、ヤクザがウヨウヨしていた病院。
ヤクザ患者が医師を脅して入院長引かせるのが頻繁にあって
ヤクザや生活保護の間では有名病院だった。
546卵の名無しさん:2006/03/09(木) 19:42:52 ID:E69aqmvq0
>>540
>警察沙汰になって、悪いのは私だ、と言うことになった。
酷い。酷すぎる。

ヤクザゴミは死んで欲しいね。
547卵の名無しさん:2006/03/10(金) 00:29:08 ID:wPELoI8x0
>540
ネタじゃないなら、無料法律相談でベンゴシセンセイに相談してみたら?
548卵の名無しさん:2006/03/10(金) 08:36:11 ID:drvmfydLO
うちの事務のお局(30代)は捕まれるとか、物を投げられて痣が残るくらいになって初めて悲鳴をあげる。
それ以前の軽いものなら、胸触られたとしても笑顔で「セクハラで訴えられますよ」と触った手を叩く。

院長あたりが行きつけの高級クラブでスカウトしたらしいが、可愛い系の童顔で仕事も性格も捌けてる。 DQN患者の対応も、笑顔で丁寧ながら拒否するところはしっかりしてるので、DQN患者が減りました。
549卵の名無しさん:2006/03/10(金) 10:32:50 ID:6XTiRygQ0
>>548
それに見合うだけのお手当が支給されてると思われ。
550卵の名無しさん:2006/03/10(金) 22:45:41 ID:bBYMzlgc0
ヘッドハンティングならぬそのおばねえさんを雇い入れた方に
深く敬意をはらいましょう!
やはり夜の巷で人を見る目は養われる!!!
551卵の名無しさん:2006/03/11(土) 07:05:19 ID:rQzpQUcR0
うちにも居ますよ、夜の世界から転職してきた事務の御姉様。
DQNの扱いはピカイチ、どんなDQNもうまくあしらって
丸く綺麗に収めて水際で防いでくれます。
御姉様が来て以来、DQNとの直接対峙は激減、快適生活。
常用薬となっていた抗うつ薬ともおさらば。
あの対人術は私にはとても真似できません、感謝感謝。
552卵の名無しさん:2006/03/11(土) 21:38:48 ID:CfhZc1vs0
普通こんなとこまで送ってこない遠方の救急隊からだったらか悪い予感がしたんだよ
でも当院がかかりつけだって言うから受けるしかなかった
案の定来てみたら「十数年前に受診したことがあるらしい」だってよ…
553卵の名無しさん:2006/03/11(土) 22:11:41 ID:wUi9CaPY0
釈迦に説法だろうが
救急隊の言う『かかりつけ』ほどあてにならない物はないからなぁ
554卵の名無しさん:2006/03/12(日) 01:10:46 ID:gqxidfv10
救急隊も、ひどいのはすごいぞ。
「心肺停止、レベル300」の急患との事で、受けてみたら、
完全に死後硬直してるのを持ってきた。確かに痛み刺激に反応はしてないな。
どう見ても厄介払いで連れて来たとしか思えない。異常死体なんだから、警察に連絡しろと。
こんな救急隊に限って、こっちの対応が遅いと病院上部にクレームつけるんだよな。
要するにレベルが低いと言われても、仕方が無いだろうな。
555卵の名無しさん:2006/03/12(日) 01:12:59 ID:U+Wu1Et80
>>554
ワロタ
556卵の名無しさん:2006/03/12(日) 02:24:03 ID:HiIf6NBs0
>554
救急隊は「死人は運ばない」と聞いていたのだが…
557卵の名無しさん:2006/03/12(日) 02:59:33 ID:w/zTe0ka0
田舎にいた頃は、「到着時CPAです、30分後に着きます」なんてのはザラだった。
蘇生したためしがなかった。

それより困ったのは、近所の開業医(それなりの規模)の入院患者がいきなり来ること。
そこの先生、自分とこの入院患者が具合悪くなると、「市立病院で診てもらって」と指示するらしい。
紹介状どころか、電話の一本すらなし。
いきなり救急外来に、ストレッチャーに乗った患者が運ばれてくるんでびっくり。
救急車待ってるところへいきなり来たときは、現場がちょっと混乱したよ。

これはDQN患者ではなくDQN医師だな。
スレ違いごめん。
558卵の名無しさん:2006/03/12(日) 06:16:41 ID:cIdT7WBY0
>>557
開業医の入院患者? 
オーナー院長(兼 名目当直医)個人病院ですか?
そりゃすごいな。 かなりの僻地とお見受けしました。
559卵の名無しさん:2006/03/12(日) 13:00:48 ID:kLCwSmqi0
>>554
おいらのところに来たのは浴槽で沈んでたってやつ。
挿管しようとしても開口できない。
死後硬直してじゃないかとQQ隊にいうと
でも到着した時はまだ暖かかったです、だと。
風呂につかってたんだから当たり前だろ。

これもDQN患者じゃねえな。
560卵の名無しさん:2006/03/12(日) 13:17:36 ID:/PDEl9BC0
最近よく、入院中の患者のマーゲンが、いつのまにか抜けていて気道に栄養剤が入って、
肺炎で死亡って医療事故ってよくあるけど、

実は付き添いの人間が、保険金目当てで、注入中にチューブをちょっと引き抜いて
そういう事態を起こしておいて、病院を訴えるって事例はまったく検討されてないよね?
561卵の名無しさん:2006/03/12(日) 13:19:30 ID:/PDEl9BC0
日本語悪かった。

注入に関しては、注入前のチューブ吸引や空気注入で、胃内にあるのを確認して、注入する。
実は付き添いの人が、Nsが去ってから、チューブを動かして、患者を殺した可能性については
議論されることがないのはどうしてかな?
ってことね。
562卵の名無しさん:2006/03/12(日) 13:44:33 ID:45ZPkPI20
>>557
名寄か?
563卵の名無しさん:2006/03/12(日) 13:52:44 ID:fxGnbtZ70
>>562
kwsk
564卵の名無しさん:2006/03/12(日) 14:44:11 ID:45ZPkPI20
>>563
Y.Hp→市立
565卵の名無しさん:2006/03/12(日) 14:59:37 ID:w/zTe0ka0
>>562
557だけど違う。
そんなことが起こってる街が複数あるという事実にガクブル
566卵の名無しさん:2006/03/12(日) 16:00:58 ID:fxGnbtZ70
>>564
ありがとう。いや、地元なんだが。
567卵の名無しさん:2006/03/12(日) 17:08:41 ID:QRaQLMRR0
>>565
そんなDQN医師が生息してる街が複数あるという事実にガクブル




(冷笑)


568卵の名無しさん:2006/03/12(日) 17:40:25 ID:Uz2CAI2E0
ごめん、うちの老院長かも・・オーナー院長でやりたい放題。
569卵の名無しさん:2006/03/12(日) 23:32:00 ID:57nz2hxk0
なぜナナメに見えるのか解説せよ
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
570卵の名無しさん:2006/03/12(日) 23:41:16 ID:gRBLnqxr0
水疱瘡とUSJ 

http://yaplog.jp/nurse-hiro/archive/164

に皆さん是非コメントを
571卵の名無しさん:2006/03/12(日) 23:47:10 ID:57nz2hxk0
って言うか、みんな死にそうな病気になっても、こんな信じられない
医療機関にかかるより、潔く死のうぜ!!
絶対、死にそうでも、死ぬほど苦しくても、死ぬほど痛くても、
信用のできない、日本の医療機関に絶対にかからず、
自力で、死ぬほど苦しい思いして、耐えような!!絶対だぞ!!
572らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/03/12(日) 23:55:10 ID:hZGAz8nX0
いやーんこぴぺー
573卵の名無しさん:2006/03/13(月) 01:57:52 ID:fqusExd00
いや、貧乏人はとっとと氏ねっていう政策見えちゃってるから、
かえって、うんにゃ、死んではならねーぞ。
574卵の名無しさん:2006/03/13(月) 10:25:25 ID:7cRLzT7v0
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
 ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー

 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ナマ杏 ナマ杏 ナマ杏 ナマ杏 ナマ杏 ナマ杏
  ナマ杏 ナマ杏 ナマ杏 ナマ杏 ナマ杏 ナマ杏
  ナマ杏 ナマ杏 ナマ杏 ナマ杏 ナマ杏 ナマ杏
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
575卵の名無しさん:2006/03/13(月) 14:52:14 ID:sIiS9IUO0
否マナーやつ
576卵の名無しさん :2006/03/13(月) 17:30:55 ID:B+UEtipA0
なるへそね。横棒の位置なわけね。否杏マナー でもいいな。
577卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:34:39 ID:K8Z/xeL+O
休日に主治医を呼び出したい家族が胃瘻を抜いた例は聞いた事がある。
578卵の名無しさん:2006/03/14(火) 01:35:44 ID:QXrJbw170
>577
傷害の現行犯じゃん。
579卵の名無しさん:2006/03/14(火) 19:39:13 ID:dOtAUqjK0
>>577
閉じてもまた作ればよろし。
580卵の名無しさん:2006/03/16(木) 08:36:24 ID:8dk3F0BhO
保守
581卵の名無しさん:2006/03/18(土) 00:11:24 ID:mBULDZCI0
>>578
警察呼んでいいの?
582卵の名無しさん:2006/03/18(土) 13:08:37 ID:WQntMm3p0
age
583卵の名無しさん:2006/03/18(土) 13:09:09 ID:WQntMm3p0
>>582
ってさげちゃったしw
584卵の名無しさん:2006/03/19(日) 02:21:40 ID:lDcIvLzW0
>>559
川で溺れたおっちゃんを運んできた救急隊。
どう見ても水死体で冷たかったけど、一応挿管などしてみようかと思って口を開けてみたら、

 小さな蟹がはい出てきた。
585卵の名無しさん:2006/03/19(日) 02:58:35 ID:TP9kVQDZ0
>581
警察でも、検察でも…
「傷害の現行犯を逮捕しました。引き取りをお願いします」ってさ。
586卵の名無しさん:2006/03/19(日) 03:13:53 ID:JmRmWHRs0
>584 蟹さんに謝れ!
587卵の名無しさん:2006/03/19(日) 05:29:13 ID:kQMA7IQ10
諸君、死体を救急車から下ろさず車中で死亡診断すれば
検屍のとこに持っていくらしいぞ
588卵の名無しさん:2006/03/19(日) 16:22:32 ID:MA/1NgK20
【社会】 車の所持バレて生活保護中止の男、刃物持って熊本市役所に乱入→職員ケガ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142587634/
589卵の名無しさん:2006/03/19(日) 21:40:55 ID:ExNn0Ces0
>>559
死後硬直したのが搬送されてきた。
QQ隊はCPRしながらつれてきた。
硬くてラリンゴチューブも挿入できませんという。
「速やかに気道が確保できていれば救命の可能性があった」として
逮捕されるかもしれないなと思って緊急気管切開したよ。
当然、助かるはずもなく、異状死体として届け出ました。

この話をしていたら、死体損壊罪に問われるぞと同僚に脅されました。

590卵の名無しさん:2006/03/19(日) 21:46:58 ID:ExNn0Ces0
>>553
うちは「かかりつけ」といわれたら、主治医は誰ですか?と聞けと事務に伝えてある。
591卵の名無しさん:2006/03/20(月) 11:20:34 ID:KRQm3sk90
>>589
あなたが死亡確認しないと死体にならない訳だから大丈夫でしょ?
定説です!
592卵の名無しさん:2006/03/20(月) 12:05:27 ID:wfIMKWp80
>定説です!
テラナツカシス
593卵の名無しさん:2006/03/20(月) 19:32:30 ID:QUW5dwhd0
>>590
うちでお世話になっている病院では、最終診察日も受付で
確認されます。。。
594卵の名無しさん:2006/03/20(月) 22:57:53 ID:fSMTpk/e0
>>593
そりゃカルテを出す都合だろ
>>553>>590とあんたは立場が違う
595卵の名無しさん:2006/03/22(水) 02:19:09 ID:Cy/rjOM60

毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“診させてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!”








596卵の名無しさん:2006/03/22(水) 07:30:59 ID:ii9yzlpH0
>>595
西方浄土に導く呪文ですね
597卵の名無しさん:2006/03/22(水) 15:44:18 ID:FvbYE/qe0
れ〜くいえむ あえてる南無 どーな えいーす どみね
598卵の名無しさん:2006/03/23(木) 12:19:26 ID:IMa/g5Ek0
えーみ、えーみてっら、え で どみの♪
599卵の名無しさん:2006/03/23(木) 17:31:59 ID:L4EM1CK30
往診やってると、DQNの嵐だよ。
今日の往診依頼は近所の高校の教師だが、お母様からの依頼だ!
「終業式で忙しいから、診察にもいけなくて、
 このままだと肺炎起こして死んでしまいます。
 お願いします。夜、薬も見繕って持ってきて欲しいんです。
 息子は何時に帰るかはわかりませんが、10時か11時には帰ると思います
本当に、仕事熱心で良い子なんです。お願いします」

良い子かどうかしらんが・・・その息子のために、夜11時までは待っていられない。
600卵の名無しさん:2006/03/23(木) 18:43:02 ID:ttZ7hhLZ0
>599
馬鹿だ。激し〜〜〜くばぁかだ〜〜〜〜。
そんなやつぁ、早くしんでもらえ。
601卵の名無しさん:2006/03/24(金) 06:29:02 ID:nwe50aBu0
>>599
「死なないうちに帰らせてください」と校長に電話しろ
が正解ですかね?
602卵の名無しさん:2006/03/24(金) 10:59:46 ID:jI3GG6Z00
バカ母にまけて、クスリを届けてやったとしても、
DQN息子に”ハナで笑われる”に100ドキュス。
603卵の名無しさん:2006/03/24(金) 11:46:22 ID:kPPy0e7D0
大事な事実を指摘しておく。
「バカにつける薬は無い」
604卵の名無しさん:2006/03/24(金) 15:00:58 ID:/8hbOYxf0
>>603
結論を書くな結論をw
スレが止まってしまう!
605卵の名無しさん:2006/03/24(金) 15:01:10 ID:BeWBwx9F0
終業式って忙しいか?
606卵の名無しさん:2006/03/24(金) 15:47:14 ID:iTzRXv5iO
「私のカルテを下さい。私の物なんだから当然でしょ」という若い女。
「カルテ」は病院のものです。
言葉の使い方すら知らない人に情報開示しても意味ないと思うんですが。
607卵の名無しさん:2006/03/24(金) 16:44:42 ID:n1HsykOB0
カルテは基本的に患者のもの。

ただし、院内から外へは出せない。

コピーするのは自由。ただ金とるけどね
608卵の名無しさん:2006/03/24(金) 16:56:09 ID:zNx2Zhbt0
カルテは病院の物。
カルテの情報は、患者のための物。
609卵の名無しさん:2006/03/24(金) 18:21:48 ID:n1HsykOB0
だからさーカルテの紙の所有権は病院にあったとしても、
中身に書かれている物の所有権は患者にあるわけ。

だから病院から持ち出せないけどコピーは自由なんだよ
610卵の名無しさん:2006/03/24(金) 19:04:53 ID:iTzRXv5iO
上の事例の患者様は「カルテ」そのものをお望みでした。
説明の上、情報開示は致しましたが、自らの個人情報を他人の所に一切残したくないという方は健康保険を使用しての診療は諦めていただきたいと存じます。
611卵の名無しさん:2006/03/24(金) 19:20:26 ID:BeWBwx9F0
結局医者や医療機関を信用して無いって事なんだろう。

でもそんなに信用して無い所で、
治療や投薬やあげくオペまで受けようって気になるのが不思議。
612卵の名無しさん:2006/03/24(金) 19:26:33 ID:4K3asKIb0
>>611
そこがDQNのDQNたる所以だね。

僻地ならともかく、近隣にいくらでも医療機関があるところなのに、
来る。 来て、文句を言う。 で、来なくなると思ってると、 やっぱり来る。

そして文句を言う。w
613卵の名無しさん:2006/03/24(金) 19:51:49 ID:UkpE4TG/0
田舎町の新装病院にいってる。まあ交通の便がいいので
ちょっとはなれたとこからもけっこう受診者がいる。

「この在所のもんじゃが」と診察時に最初にいうじじいがいるんだが、
それがいったいどういう意味があるのかいまだにわからん。
地元だから優遇せいということ?
614卵の名無しさん:2006/03/25(土) 01:28:35 ID:vrfBtdFl0
>>613
単なる自己紹介でしょ。
それでDQN認定されたらきついな。
615卵の名無しさん:2006/03/25(土) 02:02:17 ID:RGjCstVf0
>>613
>「この在所のもんじゃが」
「よくいらっさいマスタ。当院の宣伝キボンヌ」と返せば桶。
616卵の名無しさん:2006/03/26(日) 14:27:42 ID:FPqe+feS0
>>613
この辺だと何が旨いですかあ???
と、質問すると地元人は顔を綻ばせ、うんちくを
たれ、次の診察時には「うちでとれたで、食ってくれ」と
手みあげ持参だと主婦の皮膚科の先輩が言ってましたよ。
617卵の名無しさん:2006/03/26(日) 17:08:06 ID:BXdmpMIs0
【社会】川崎医大、入学前に2000万円の寄付金を保護者へ要請 文科省、改善を指導へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143168885/l50

★医大が入学前に寄付要請 文科省、改善を指導へ

 文部科学省は24日までに、岡山県倉敷市で川崎医大などを経営する学校法人
川崎学園(川崎明徳理事長)が昨年12月、推薦入試に合格した受験生の保護者に
寄付金を要請する説明会を入学前に開いたとして、改善を指導することを決めた。

 同省は2002年、全国の私立大に対して入学前に寄付の要請をしないよう求める
通知を出している。

 文科省によると、川崎学園は川崎医大の推薦入試に合格した受験生の保護者9人
にそれぞれ、寄付金2000万円の任意の支払いを要請していたという。

 文科省通知は、寄付金の要請は受験生の身分が安定する4月の入学以降とするか、
入学前の場合は要請の予告にとどめるよう求めていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000087-kyodo-soci
618卵の名無しさん:2006/03/26(日) 17:19:08 ID:kI/mmO1q0
>自らの個人情報を他人の所に一切残したくないという方は健康保険を使用しての診療は諦めていただきたいと存じます。

その医者個人への不信感ともかぎらない。
個人情報盛れは現実につぎつぎと起こっているからね。

それに、主治医が今は大丈夫でも世の中の状況が変わったときに安易に権力機関に
個人情報与えてしまうかもしれない。
なにか要求するとすぐDQNダと言うところ見ても人権感覚薄そうだもの。
619卵の名無しさん:2006/03/26(日) 17:51:11 ID:4Yq7raUV0
>>610
それ自由診療でも無理だよ
日本の医者にはカルテの保存管理義務が課せられている
620卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:03:10 ID:iC5n35vt0
>>607
カルテは基本的に患者のものではないが正しい。
コピーだって基本的にはすべきじゃない。

個人に合わせた料理を作るレストランで、レシピは客のものだって言っているようなもの。
621卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:17:26 ID:kI/mmO1q0
ふーん。

誰が正しいのかな?

検査結果は転院したりするときや、自分の身体の歴史をとどめるためにもコピーとか欲しいけどね。
622卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:19:47 ID:kI/mmO1q0
あ、でも保存は10年なのでしょ?
患者としては自分の身体の記録持っていたいよ。

お医者さん、あなたが病気になったとして一患者としておなじこと思うんじゃないかな・・。
623卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:30:13 ID:rtWaldgcO
カルテは病院のもの。保険診療でもそうでなくても。
患者は自分の個人情報が含まれることを理由に利用停止を病院に求めることはできるが
引き渡しを求めることはできない。コピーには医療機関(医者、コメなど)の同意が必要。
なぜなら書いた側にとっても個人情報を保護される権利がある。
そのために開示制度があるわけ。今時開示に応じないところはまずないだろう。

とここまでは法律上の建前。
クリニックなんかだと電子カルテに入力後毎回コピーをくれるところもある。
好きなところに行けばいいんだよ。
そのサービスを行なっていない病院に来ておいて好きなサービスを求めるのは筋違い。
要はレストランでレシピ見せろって言ってるよーなもん。分かった?
624卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:32:48 ID:spl39pPt0
>>623
それに加えてさ、
例えば、「病室でモメごとがあって隣の患者が色々言ったとか」、
「検査の順番について、○○氏の次になった。」などの、
第三者についての情報が含まれる場合、第三者からの開示への同意が必要。
625卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:34:43 ID:iC5n35vt0
>>621-622
もちろんデータを渡すサービスの存在自体を否定するものではないよ。
(カルテは単純に体のデータだけではないということも理解しないとだめだよ)
患者としては、渡すサービスをおこなっている病院を選べばよいということ。
こちらとしても、何とか情報をまとめて、もし転居するとなった時などのために
紹介状よりも詳しい情報提供ができないか模索しているんだが、コストとかの
面がネックになるんだよね。検査結果は積極的に渡しているが、レシピ部分の
カルテコピーとか言ったのなら、断っているよ。
626卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:35:10 ID:4Yq7raUV0
>>622
カルテの保存年限は5年
だが5年たったからといって患者にあげられるものでもない
へたに渡して個人情報が漏れたなどと言いがかりをつけられるのが今の世の中
全部燃やすのが吉
627卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:36:58 ID:rtWaldgcO
法定保存期限は5年だよ。
転院の時に診療情報提供書を貰っていくだろうに、なぜカルテ本体にこだわるの?
そんなのもってこられても後医もうんざりだよ。1冊丸々読ませるつもりか?
カルテそのものの情報がほしければこまめに開示請求しとけ。現段階ではそれが無難。
628卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:43:54 ID:rtWaldgcO
しかしこういう奴に限って自分の医療への不信感は隠したがるんだよな。
自分の権利だと思うなら臆することなく開示請求すりゃいいのに。
629卵の名無しさん:2006/03/26(日) 18:59:25 ID:kI/mmO1q0
>>624
>なぜなら書いた側にとっても個人情報を保護される権利がある
え?著作権のこと?
個人情報ってことはないのでは?

>>624
そんなことも書いてあるの?・・・シラナカッタ!

>>265
レシピねー・・。
今、かかりつけが他の病院行って治療して来いといったところで撮ったレントゲン写真
借りてきてかかりつけに見せてあげたいんだけどね。無理かな。
紹介状とかはないので医者どうしの連絡はないのです。
630卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:05:54 ID:4Yq7raUV0
>>629
>そんなことも〜
患者からの非常識なコメントの類は全部記載するのが常識だよ
631卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:11:06 ID:spl39pPt0
>>629
俺は書くなぁ、別の患者の情報。それも実名入りでな。
それを理由に開示しないw
また、DQN患者ぶちキレてきたら、それを録音しておく。

「いつもこんな風で、説明を聞く耳を全く持たないDQN患者」と言う印象を、
いざと言う時に裁判官に与える事が、その本当の目的ですよw
632卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:20:07 ID:kI/mmO1q0
それはそちらの常識なのですね。

でも、医学的な事実や判断以外の出来事や主観的感想を書き記しのこすのは
道外れじゃないのかな。
誰も問題にしないのが不思議だ。
633卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:26:30 ID:spl39pPt0
>>632
残念、俺はP科だw
主観的感想、雑感、その時には分からなかった事でも書き記しておけば、
後で真実が浮かび上がる事もある。
それを口実に、あらゆる事を書く。書く権利がある。

内科も同じ。
患者の奇妙な身体的反応が、同室者からのストレスが原因では無いかと考える権利がある。
その時には医者にも理解できない事実を書いておく権利がある。

>道外れじゃないのかな。
この世には、お前の狭い理解が及ばぬ「道」がある。
634卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:26:42 ID:kI/mmO1q0
>また、DQN患者ぶちキレてきたら、それを録音しておく。

「いつもこんな風で、説明を聞く耳を全く持たないDQN患者」と言う印象を、
いざと言う時に裁判官に与える事が、その本当の目的ですよw

せこい。w
本人の同意なくして録音したものが証拠になるかどうかも議論あるところじゃなかったけ?

でも、それってむかしわたしらがやったこと>録音
DQN医師の言辞を録音していたのよ。いざってときのためにw
結局、使わなかったけど、自分の半生についての書物のなかには記録しておくよ。


635卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:28:09 ID:4Yq7raUV0
>>632
医学とは純粋に科学としての医学と
社会適応させた『医療』という学問と二つある
当然だが日常診療は後者の『医療』

つまり患者の社会性も含めて相手にしているわけだから
記載するのが常識であり正しい考え方となる
636卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:29:32 ID:spl39pPt0
>>634
>本人の同意なくして録音したものが証拠になるかどうかも議論あるところじゃなかったけ?
同意しなければ説明しない。
精神保健福祉法には、「保護者は医師の指示に従って患者に治療を受けさせるべし」とある。
患者のためになる情報を記録するのを拒む事は、この条項に反する事として、病院から追放。

精神科には便利な法があるw
637卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:30:08 ID:kI/mmO1q0
>内科も同じ。
患者の奇妙な身体的反応が、同室者からのストレスが原因では無いかと考える権利がある。
その時には医者にも理解できない事実を書いておく権利がある。

内科がそのくらい熱心だといいんだけど。
638卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:31:20 ID:4Yq7raUV0
>>634
本人の同意なくして撮影した防犯ビデオには
証拠能力があるな(笑

採用するかどうかは裁判所が決めること
そのものがなければ採用されっこないわな
639卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:32:46 ID:spl39pPt0
>>637
防衛医療が盛んになってくれば、そうなる。
「患者にいくら説明しても、中途半端にしか理解してくれないのは、その知力に問題があった」
と言うことを、全力で論証する事が内科医の利益になる時代が来るだろう。
640卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:46:51 ID:kI/mmO1q0
>>639
ええ!
んじゃせいぜい医者のまえで頭良いとこ見せておくよW

医者は利口そうな患者を嫌いなみたいだからわざと馬鹿で従順を装ってるんだよ、こちとら。
641卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:50:13 ID:4Yq7raUV0
>>640
故意だろうが素だろうがどっちでもいいよ
手間がかからん患者が一番ぇぇ

ただ一般論でいえば
『〜と装っている』という患者が
陰で笑われていないなんてことはない
つまりバレバレ
642卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:52:42 ID:spl39pPt0
患者側の不品行は、医療者側を有利にする。
「再三にわたって注意したが、服薬をサボった」とか「食事療法を再三サボった」
「かくかくしかじかの平易な用語をもって再三説明したが、理解が無い」
これだけでは医療者側にとって十分ではない。なくなりつつある。

すると、患者側の人格の些少なゆがみを捕らえるような記述がカルテに増えるだろう。
いざと言う時に、患者側がいかに医師の意見を軽視し、あるいは気まま勝手に振る舞い、
再三にわたっていさめたが言う事を聞かないと言うことを裁判官に印象付ける作戦に基づくカルテが、
これから作成される時代になるかも知れんぞ。

いや、俺は知人にはこれを勧めている。
643卵の名無しさん:2006/03/26(日) 19:54:48 ID:kI/mmO1q0
手間かけてないよ。
薬もらって定期検査の結果もれう、それだけさ。
会わなくったっていいのさ。

バレバレってことは医者の方で内心びくびくしてるってことかな?
644卵の名無しさん:2006/03/26(日) 20:01:00 ID:kI/mmO1q0
平易な言葉でって、逆によくわからないんだよね。

ん、まあ検査の結果こうでした、って言うだけで医者としての判断を述べないのは
NGだと思うよ。
数値がこれこれでもそれが何を意味するのか言わなかったりする。だまーって聞いてるけどね。

しかし、あんたたち、ほんとに悪いやつらだな。
うちの医者をどんどん疑いだしたじゃないか。もう、ほとんど訴訟臨戦態勢だよW
ほんとは良い医者なのかもしれないのに・・・。
645卵の名無しさん:2006/03/26(日) 20:02:56 ID:113/JWRx0
>>643
貴公はリアルバカでは無いでしょう。
「定期検査の結果のみ」と言う事は、ある程度回復してると言う事ではないのですか?
それは貴公自身の幸運か努力の結果であり、それを笑う医者は居ませんよ。
646卵の名無しさん:2006/03/26(日) 20:21:26 ID:kI/mmO1q0
>>645
いやなんか誉められちゃって、???です。
今また悪くなってるんだけど、それまで結構回復していた。
「努力」を言うなら皆の努力だね。いくつかの科の医者、比較的良い医者だとおもうよ。

まだ解明されていない苦痛と症状があって、たまに苛立つんだけどまあいいかって。
とにかくさ、不信感植え付けないでくれ。
疑い出すときりがないから。
647卵の名無しさん:2006/03/26(日) 20:31:01 ID:wzLb5qv30
じゃあこんなもん読みにくるなよ(w
648卵の名無しさん:2006/03/26(日) 22:22:28 ID:IttSsXvzO
読みにくるな?
個人の自由だからねW
649卵の名無しさん:2006/03/26(日) 22:48:53 ID:wzLb5qv30
変なやつ。

俺が勝手に読みにくるから、お前らは書く内容に気をつけろってか。

DQN患者さまじきじきの降臨はありがたいがね(w、注文付けてるのは
まず、おまいだろ。
主治医がかわいそうだな、こんな馬鹿の相手じゃ。
650卵の名無しさん:2006/03/27(月) 13:51:30 ID:KF+nfcmj0
>>640
医師は利口な患者を嫌うなどということはない。むしろ好む。
言った内容を的確に捉え、時には1を言ったら2理解してくれ治療に協力してくれる。

自分の馬鹿さを理解している馬鹿は悪くない。
こちらに丸投げして指示に従ってくれる。(時に注意が必要でその分の手間は
かかる)又は、分からないところは理解するまで質問してきて、その分手間は
かかるが、理解が終われば治療は順調に進む。

自分のことを利口だと思い込んでいる馬鹿は嫌う。
こちらの言葉の一部分だけ聞いて、分からない部分は間違った自分の考えで
置き換え理解する。どこかから拾ってきた知識を間違いのないものと
思い込んでいたりもする。手間も倍以上かかる。修正しようとすると、
怒ったりすることもある。

それに加えて馬鹿を装う患者は最悪。
理解できずに勝手に間違ったことをして後から問題になることが多い。
大抵変な演技をしていることは分かるが、同様に考えの修正を拒むだけでなく、
演技がばれた事にも腹を立てることがある。
651卵の名無しさん:2006/03/27(月) 14:07:30 ID:qo/OMzGQO
ケンカも終わったし次の方どうぞ
652土日日直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2006/03/27(月) 14:39:40 ID:0BPtkzNw0
>>650
最後の4行は理解できませんが、他はほぼ同意ですね
653卵の名無しさん:2006/03/27(月) 15:03:54 ID:oOS8qKi40
>こちらの言葉の一部分だけ聞いて、分からない部分は間違った自分の考えで
>置き換え理解する。どこかから拾ってきた知識を間違いのないものと
>思い込んでいたりもする。
これtって患者にかぎらず一般にこういう人のほうが多いですよ。
医者もいやでもそのへんは努力していただかないと。
654卵の名無しさん:2006/03/27(月) 15:22:38 ID:W2wmEUTg0
>>653
誤解するのは誰にでもある。一番問題なのは
>修正しようとすると、怒ったりすることもある。
自分の過ちを認めないことでしょ。
655卵の名無しさん:2006/03/27(月) 17:24:28 ID:VKaTpTZY0
自分の過ち認めないえらいひと、政治家いっぱいいるから。つお手本。
656卵の名無しさん:2006/03/27(月) 17:42:02 ID:FlFrP3nZ0
要するに、だ。

「ド素人考えですが」 と言いながら我説を曲げない奴は 「来るな。」

こっちは断れないんだからよぉ。 「来 る な 。」 

寿司屋の大将なら上がりぶっかけてる所だ。
657卵の名無しさん:2006/03/27(月) 17:42:18 ID:KF+nfcmj0
>>652
最後の4行は自分のことを利口だと思い込んでいるのに加えて馬鹿を装う患者。
つまり>>640のこと。
658卵の名無しさん:2006/03/27(月) 17:43:32 ID:KF+nfcmj0
>>655
確信犯と天然を一緒にしてはいけない。
659卵の名無しさん:2006/03/27(月) 17:49:18 ID:KF+nfcmj0
>>653
DQNは勝手に馬鹿な解釈したくせに、それを指摘すると
それを分かるように説明できないお前が悪いとか言うんだよね。
普通の人ならこれで大抵わかるとか言ってやるけどね。(事実だし)
660卵の名無しさん:2006/03/30(木) 07:20:18 ID:MmdUY8MvO
中学卒業程度の日本語を理解できない人は、ムンテラを受ける資格がない。
661卵の名無しさん:2006/03/30(木) 07:21:49 ID:MmdUY8MvO
と言いたいが、これでは外国人差別になるので、日本語もしくは相応の母国語に変更。
662卵の名無しさん:2006/03/30(木) 07:39:35 ID:mNG8gnU6O
>>656
あんた小物だね。自分の医療に自信のある医師は「最近は患者さんの方が詳しくて我々も必死で勉強しています」
と余裕ぶっこいて、財前並みの名医だった。
反対に自信があるから、患者を拒否る医師もいた。毒舌だが見立ては最高だった。
患者が医師を選ぶ時代だが、デキル医師は余裕と貫禄あるよ。
成長しろ、な。
663卵の名無しさん:2006/03/30(木) 08:34:52 ID:HaKctPTl0
>>662
まだ真性のDQNにあたったことがないからいえるセリフだな
成長しろよ
664卵の名無しさん:2006/03/30(木) 08:39:26 ID:veV/+OdB0
>財前並みの名医だった
『名医』の基準が信用できんぞ!
665卵の名無しさん:2006/03/30(木) 10:43:59 ID:2cXU9kgU0
>最近は患者さんの方が詳しくて我々も必死で勉強しています
>財前並みの名医
はいはい。 まあその辺の激痛は我慢してやるが、

>>656 に対するコメントと、その後に自分が言ってることの間の矛盾が
興味深いな。

まあ、アレだ。 患者が医師を選ぶ時代らしいから、
患者にヨイショする財前みたいな名医を受診してくれ。

うちには来るなよ。 小物だからw
666卵の名無しさん:2006/03/30(木) 11:57:37 ID:cYGoehON0
真性のDQNを追放できる精神科。
精神保健福祉法を活用し、追放できる。
こりゃ便利w
667卵の名無しさん:2006/03/30(木) 13:31:35 ID:7H1XY4Jr0
こないだ当直中に医局にあるゴルゴ13を読んでいた。レーザー兵器を眼に当てられて
一時的に視力障害をきたしたゴルゴは自分のかかりつけの眼科医をポケベルで呼び出す。
なんといつくるかわからないその時の為にその眼科医には以前より十分な開業資金を与えて
普段から援助していたのだ!。積極的な治療法が無い事を聞いても文句も一切言わず、さらに
診察代とさらに別途時間外手当てまで十分に払っている。やはり本物のプロは違うなあと感心したよ。
それなのにプロ市民ときたら。
668卵の名無しさん:2006/03/30(木) 13:32:12 ID:TzLtbMOm0
>>662
重箱の隅だが「見立て」?風流な医者だな。
669卵の名無しさん:2006/03/30(木) 14:02:05 ID:QA6H3y7q0
>>667
ゴルゴは、仕事をサポートしてくれる連中には手厚いよな。
でなきゃ速攻足が付くという事情もあるだろうが

同僚から聞いた話だが、深夜当直中に、
骨折と診断されたが、友人から『すぐ手術したほうがイイ』と言われた。
直ちに手術できないか?という電話があったそうな。
(緊急性がないから)丁重にお断りしたら、『他を探す』と息巻いていたそうだが、
果たしてどうなったやらと‥‥

自由診療で、診療費+スタッフ全員に多額の時間外手当をポンと支払ってくれるのなら
全員招集をかけるのになぁ、という結論に落ち着いた。
670卵の名無しさん:2006/03/30(木) 14:06:13 ID:3ZSMPpSq0
ゴルゴは金だけじゃなくて、ちゃんと協力者を言葉でねぎらうからいいよな。
それにひきかえ日本の医者はどちらも得られない
671卵の名無しさん:2006/03/30(木) 14:24:35 ID:HkQzFgOv0
でも、患者情報を漏らしたら、日本では訴えられるだけですが、
ゴルゴだと消されまつ。
672卵の名無しさん:2006/03/30(木) 14:44:36 ID:8UtF0WfA0
医者釣られ過ぎ
673卵の名無しさん:2006/03/30(木) 14:48:29 ID:3ZSMPpSq0
>>672
いま新聞広告を出した。
「G13型トラクター・・」
674卵の名無しさん:2006/03/30(木) 14:59:53 ID:8UtF0WfA0
>>673 
ほー 新聞広告ですか
景気が良いようですなあ はっはっは
675卵の名無しさん:2006/03/30(木) 15:25:26 ID:j1Bt+uOR0
患者ですけど、いわゆるDQN患者らしき人に遭遇してしまいました。
術後の定期検診の為、1ヶ月おきに通院しています。
いつもの通り診察室に呼ばれ、診察中にガラッと扉が開いて、ふり向いたら
柄の悪いおじさん(競馬場にいそうな?)が「おい!コラ!いつまで待たせんだ!!」
といきなり怒鳴り込んできました。
先生は( ゚д゚)ポカーン、私も( ゚д゚)ポカーン、看護師さんが
「いま診察中ですから、もう少し待って下さいね〜」と言いながら
おじさんを診察室の外へ連れ出しました。

看護師さんがたくましい方だったので良かったとは思ったのですが、
その半面先生は情けないな〜と・・・。
こういう場合って病院側の対処マニュアルみたいなモノってあるんですか?
676卵の名無しさん:2006/03/30(木) 17:21:30 ID:veV/+OdB0
>>675 マニュアルはないよ。DQNは非常に多型性に富むので個々に対応を考えるしかありません。
677卵の名無しさん:2006/03/30(木) 17:52:10 ID:ZIP09VzO0
まぁ、患者家族の同意を得て延命治療を中断した医師が殺人罪に問われる国ですから。
患者が内服を忘れて脳梗塞になったら、医者の責任ってことで裁判で負けるし、
2ヶ月処方していても、患者が忙しくて薬を取りに来れなくて脳梗塞を起こした
例では、患者が薬を3ヶ月希望していたのに出さなかった医者が悪い、という
ことになってしまう、そんな国です。
患者の自己責任という言葉が存在しない国では、まともな医療は出来ません。
678卵の名無しさん:2006/03/30(木) 18:45:04 ID:apo3QROb0
>>675
何でその先生が情けない呼ばわりされないといけないのか
診察室であなたと向き合っているところに乱入者があれば
そりゃポカーンとするわな
診察室の出入りの交通整理は外来看護師の仕事の一つだし
医者が動く前に看護師が対応するので正解。

それとも、いきなり乱入者に向かって出て行けとか怒鳴り散らして欲しかった?
679卵の名無しさん:2006/03/30(木) 19:39:03 ID:j1Bt+uOR0
>>678
あまりにも看護師さんが立派でかっこよかったから、それに比べて先生は・・・と思った次第です。
ちなみに先生は見た目30前半で中肉中背、片や看護師さんは見た目40代後半ぐらいで恰幅の良い方です。

怒鳴り散らしてもらいたいなんて思ってませんけど、診察室にカギがついてたほうがいいのかなと思ってます。
こんなことしょっちゅうはないと思いたいです。
680卵の名無しさん:2006/03/30(木) 19:39:46 ID:JAbiaqu00
>>666
図に乗るなよ、精神科医。
相手をキチガイと思って甘く見てんじゃねえぞ。

高をくくってると御礼参りしてやるからなw
せっかくキチガイにしてくれたんだ。有効に活用させてもらうよw
681卵の名無しさん:2006/03/30(木) 19:42:55 ID:98enExQF0
実際に怒鳴りつけたいような患者もいるけど、それをしないのがプロってもんだからね。
でも「順番をきちんと守ってくださいね〜。はい、ペナルテイとして順番5人後にずらしますからね〜」
とかにこやかに言ってみたいが
682卵の名無しさん:2006/03/30(木) 19:43:45 ID:dnqNY/Wg0
>>681
ぇ? ずらさないの??
683卵の名無しさん:2006/03/30(木) 20:01:12 ID:MmdUY8MvO
>>677
糖尿病を放っておいた為悪化して初診・・・医師は地域の住民の健康を守る義務があり受診を勧めるべきであった・・・有罪

みたいな言いがかりも今後あるかも知れませんね。
684卵の名無しさん:2006/03/30(木) 22:58:45 ID:fO6paaEA0
>>683
それと良く似たような判決、リアルでもありましたね。
685卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:06:07 ID:BO01RRr80
札幌地裁か。
686卵の名無しさん:2006/03/30(木) 23:20:04 ID:cYGoehON0
>>680
措置入院で一生(短い)臭い隔離室入れられるぞ。
飽きられたら、薬を激増され、悪性症候群で(ry.

「経口剤増量で安全を確認しようにも、患者側の協力がなくて」の一言で済んでしまう。
家族も厄介者の長期に渡る入院費を払いたくないので利害が一致してる。
それがP科の世界だ。orz
687卵の名無しさん:2006/03/31(金) 03:06:52 ID:JJH/1O0w0
>>681
とある地方のちょっと大きめな個人病院に派遣されていた頃、
病院上層部のお知り合いとかで、外来受診の順番をを早くしてもらっていたジジイがいました。

オレはそういう田舎特有の、便宜を図るというヤツが大嫌いなので、来た順番通りに見ていたところ、
そのジジイが騒ぎ出して、他の患者家族のババアとケンカしてさらに騒ぎが大きくなったことがありました。
とにかくうるさかったんで、「騒ぐんだったら出てってくれ。迷惑だ。」といって待合室から追い出したことがあります。

それ以降そのジジイは来なくなりましたが、どうなったかな、あのジジイ。
その病院、893絡みのネタも多かったな、田舎はやだね。
688卵の名無しさん:2006/03/32(土) 14:34:22 ID:NBYbpcJc0
そのくらいは朝飯前。
朝8時20分の診療開始直前に、「熱と咳が出ている。今から議会だから、
すぐ往診してくれ。一発で直る注射してくれ」などと電話かけてよこす、
自称、平家の血を受け継ぐ大物痴呆町議会議員。
診察前だったんで看護婦を送ったら激怒して、「医者に来いって言ってんだ
よ」と言って、議会で「現在勤務している町立病院のA医師は、診察拒否する
ような医師であるため、別の医師を大学に養成することにする」だってさ。
689卵の名無しさん:2006/03/32(土) 14:45:09 ID:nukNMTVjO
まあ、公立病院では議員様は特別扱いした方が得策ですよね。
議員様は普段の内服薬は秘書に取りに行かせて、体調が悪い時だけ時間外受診のケースが多いので、特別扱いしても一般市民にはバレにくいです。
正論で議員様の我が儘を聞かない先生もいらっしゃいますが、「損だなあ」と思いますね。
690卵の名無しさん:2006/03/32(土) 15:19:49 ID:CKPY6Xch0
>>689
普通に聞かないよ。
教授にねじ込んだ馬鹿議員がいたが、その後の顛末。
年度中の人事異動は難しいので、異動の時期に俺を異動させると確約。
異動させたが、後任はなし。
どうぞよそでお探しくださいとなった。
某科一人医長の実話です。
691卵の名無しさん:2006/03/32(土) 16:01:13 ID:Jl7ZTH0y0
>>690
教授、GJ!
692卵の名無しさん:2006/03/32(土) 16:15:10 ID:LdvZTPsCO
>>687
センセー、GJ!
693卵の名無しさん:2006/03/32(土) 16:26:55 ID:Kgt3JbH+0
メデタシ、メデタシ。
694卵の名無しさん:2006/03/32(土) 21:05:10 ID:G6aQj2lh0
おいらも、ずるして順番を早くしてもらおうとするやしは無視。入院の順番
を早めようとするやしもいるよね。ずるはいかんよ。
695卵の名無しさん:2006/04/02(日) 02:18:01 ID:dK+VJRm30
>667 >669
プロ故に、他の世界のプロの技量に敬意を払い、対価を惜しまないのでしょう。
696卵の名無しさん:2006/04/02(日) 04:43:07 ID:3ZACc/eDO
病院に来ると、他の患者さん診察中でもお構いなしに診察室のドアを開けてズカズカ入ってくる患者いますよね。
そして注意しようとしてもすごい難聴でなかなか理解できない香具師。
最近は要注意患者が受付したと分かった時点で診察室の鍵を掛けるようにしています。
口封じの意味もあって1分診療で済むので、出来るだけ診察の順番を早くしてとっとと病院を出てもらうようにしています。
697卵の名無しさん:2006/04/02(日) 11:04:17 ID:shopkJ/e0
>>695
ですな
俺達もかくあるべきなのかもしれませぬ

>>696
うちはいきなり乱入する患者はほとんどいないけど、
一度診察が終わって、カルテもしまってしまったくらいのタイミングで
『そういえば』といきなり診察室に来る人はちらほら

今日話したことはまぁ覚えているけど、
前のことはカルテ開かないと分からないんです。ゴメンネ
698卵の名無しさん:2006/04/02(日) 19:51:15 ID:ueJlltZE0
>>691
いや。生ぬるい。
まず会う時間をとらない。たかだか一地方議員に会ってやる必要なし。
首長にご足労願う。そこで一方的に引き上げ通告。

そこまでやらないと。その地方議員の責任追及にならないでしょ。
699卵の名無しさん:2006/04/02(日) 21:18:00 ID:NTrTdVCmO
議員先生が順番早くしろとゴネたら、他の患者さんがいっぱいいる待合室にて、『順番待ちの方が大勢いらっしゃいますが、先生だけ優先ですか?』
とまわりに聞こえるように言います。
あたりまえのように優先させろと言えば、支持率は下がるでしょうが自業自得ということで。
700卵の名無しさん:2006/04/02(日) 22:19:44 ID:gm/xawL20


          ∧_∧ <)二))/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (´∀` )  .// |< ぞぬマシーン700ゲトー☆
         (.) (.)ノ )  // |  \_____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  |> ̄ ̄\
   /●  ●     \/  ☆ \ ヽ\从//_________
  /        Y  Y 目)     ))))     _________
 | ▼     zonu|   | 二  ̄ ̄ ̄( _________
 |_人_   / ̄/\/\目) ̄ ̄ ̄))))     ________
  \___/___/   θθヽ ̄ ̄ ̄/ //W\ヽ
   \_\___\_\___////____/二二/
      ̄  ̄  ̄  ̄ ̄
701卵の名無しさん:2006/04/03(月) 13:08:14 ID:GxCEMmZm0
>>699
そうそう。 うちにも議員の患者がいるけど、こいつは反対に、自分の番で呼ばれた時でも、
わざとらしく「あ、よろしいですか?他に具合悪い方いらっしゃいませんか?失礼します。」
などと、重症っぽいの居ないのわかってて言いやがる。

嫌な奴だが、アフォでは無い。
702卵の名無しさん:2006/04/03(月) 13:23:59 ID:tGLjWtgd0
>>699
そんな議員が居たら次の占拠で即落選だろうな

自分に便宜を図らせることは
電話とか側近とかをうまく使ってやるとオモ
703卵の名無しさん:2006/04/03(月) 19:40:29 ID:iu4UXtYW0
わたしは肩から手迄のギプスをはずすのに、胸をさらけ出して切っていたら
患者のおじさんというよりおっさんが覗きに入って来た。
主治医は抱くようにしてかばって下さいました。見られたのも、抱かれたのも
恥ずかしかった。。。でも、ありがたかったです。こんなおっさん、許せん!!
704卵の名無しさん:2006/04/03(月) 19:53:54 ID:XbDwdJxL0
>たかだか一地方議員に会ってやる必要なし
そういう考えかたもいただけないな。
705卵の名無しさん :2006/04/03(月) 19:56:25 ID:R9CqdUqQ0
ユルセンブラッケン!!
706卵の名無しさん:2006/04/03(月) 20:04:36 ID:p6cmc0ZJ0
議員とかが偉そうにするのは腹立つけどまあ当然という気もしないわけではない。
しかし最近は生保とか本来は肩身が狭い連中が偉そうにしてるのはかなりおかしいよな
707卵の名無しさん:2006/04/03(月) 21:04:53 ID:YPnglMAX0
生保よりは議員の方が役にたつしな。

たってる・・・・・よな???
708卵の名無しさん:2006/04/03(月) 21:12:47 ID:GxCEMmZm0
生保が食いつぶしてる税金は一人分だが、
議員は口利きで大量の生保不正受給を製造している。

税金食いつぶしに関与する係数を考慮すると

議員一人の害>>>>>>>>なまぽ一人の害
709卵の名無しさん:2006/04/04(火) 00:42:26 ID:PN0fihyZ0
>>706
あなたの感覚おかしい。
法の元に人は平等。
医の元に人は平等。
710卵の名無しさん:2006/04/04(火) 00:58:01 ID:0Itq4QpX0
>>709
おっしゃるとおり。
だからナマポはせめてふつうの人並みの受診マナーを身につけろ
711卵の名無しさん:2006/04/04(火) 01:55:52 ID:PN0fihyZ0
>>710
だから、じゃないだろう。
でも、受診マナーは身に付けてくれ、だろう。
議員だって横車押すDQNがいると自分たちで言ったじゃないか。

どうも、ここらの書き込み、本当の医者か?
医者の知的レベル、人格的レベル低いような希ガス。
712卵の名無しさん:2006/04/04(火) 02:00:08 ID:Tl8vbIQX0
×法の元に人は平等

○法の下に人は平等
713卵の名無しさん:2006/04/04(火) 02:17:27 ID:35DbAdHp0
>>711
何をいまさら。 この辺に本物の医者がいると思ってるのか?
この板は偽医者と妄想患者専用の隔離板だってのは常識。
714卵の名無しさん:2006/04/04(火) 12:34:55 ID:oCAz5GU70
おお、おいら偽医者だったのか。
715卵の名無しさん:2006/04/04(火) 12:45:30 ID:dGAJ4I6M0
はやりの偽装か
716卵の名無しさん:2006/04/04(火) 14:24:07 ID:35DbAdHp0
>>714
冷たい言い方だが、それが現実だ。

君が出身大学のアルバムだと思ってるものや、
君が医師免だと思ってるものを持って、
病院へ行って、そこの先生に医師免かどうか
意見を聞いてみたまえ。

私の場合は、ニッセンのカタログと私立きらめき高校ポスター(コナミ) だったぞ。(゚∀゚)
717卵の名無しさん:2006/04/04(火) 14:56:36 ID:K5jEFPim0
アルバムは実家だから、免状見てもらったら

郡上踊りの免状

だったよ。

ヘ(゚∀゚ヘ)
718卵の名無しさん:2006/04/04(火) 14:58:35 ID:Tl8vbIQX0
俺の免状は、弓と柔道、それぞれ初段。計2段だw
719卵の名無しさん:2006/04/04(火) 16:45:22 ID:lz+E8Sxe0
俺も弓初段もってるお^^
720卵の名無しさん:2006/04/04(火) 16:54:01 ID:on6dUE3d0
弓道二段の折れが来ましたよ
721卵の名無しさん:2006/04/04(火) 17:01:24 ID:xYA+U/eRO
俺の免許、こーせーだいじん子鼠ジュンイチローって書いてある!やっぱり偽物だったかっ!!
722卵の名無しさん:2006/04/04(火) 17:07:01 ID:qMu8Uf0J0
>>721
その「こーせーだいじん」のは、北朝鮮限定免許だよ。
今なら、コーローで「ほんまもん、限定解除版」ととりかえて
くれるよ。
9月までだから、急げ!
723卵の名無しさん:2006/04/04(火) 17:14:59 ID:oCAz5GU70
私立きらめき高校ってなんだ?
724卵の名無しさん:2006/04/04(火) 17:30:22 ID:L0BaeBIH0
む?私のは管直人って書いてあるぞ!
くそっ、偽者だったのかーー
725卵の名無しさん:2006/04/04(火) 17:33:41 ID:Zyg83nl20
>私立きらめき高校ポスター(コナミ)

なんだかしらないが、おモロイ流れ。
726卵の名無しさん:2006/04/04(火) 21:39:35 ID:QCpuIjor0
>>724
民医連限定免許
727卵の名無しさん:2006/04/05(水) 00:07:27 ID:swzIU9JH0
春風高校の校歌なら歌えますが
728卵の名無しさん:2006/04/05(水) 09:16:17 ID:oPv2R2Qb0
↑究極超人アールかにゃ?
729卵の名無しさん:2006/04/05(水) 19:08:45 ID:GlPUYKgS0
よくみたら999のパスでした。
730卵の名無しさん:2006/04/08(土) 07:03:13 ID:lTfBlrJR0
731卵の名無しさん:2006/04/08(土) 12:55:53 ID:nOhxbVcp0
それにしても、最近の裁判てひどいね。
一昨日、呼ばれて行ってきたが、患者に口酸っぱく、インスリンの注射は
ちゃんとしないといけない、検査も毎月一回はやって、コントロール良好
かどうかみなくちゃいけない、と言ってあったのに、患者が来なくなり、
2ヶ月後、高血糖性ケトアシドーシスで死亡。
「患者が来なくなった時、具合が悪くなっていないかどうか、主治医は
注意することが肝要である。電話をかけて安否を家族に聞く、治療を続
けるよう説得する等、心がけていたなら、死に至ることはなかった」と
言われて、私は罪人だとさ。すぐ控訴してやるが、裁判やると、休診に
しなくちゃならんので、他の患者に迷惑がかかる。
もし、次で無罪になったら、他の患者にも迷惑をかけ、著しく当院に対
して不利益を被った、ということで逆に裁判にかけてやりたいくらいだ。
732卵の名無しさん:2006/04/08(土) 13:04:27 ID:0UYXVR4S0
>>731
ご苦労様です。
頑張ってください。
733卵の名無しさん:2006/04/08(土) 13:40:29 ID:NftIrWiQ0
でも一般的に医者は患者が行かなくなっても平気ですよね。
全く安否を考えたりしていないようです。
あまり冷淡で、病名と見合った治療もしているのかいないのかわからない状態なので、
苦しいのは患者自身が悪いのかと思ったりしちゃうんです。
で、わたしももうその医者に行くのよそうかと思ったりします。
734卵の名無しさん:2006/04/08(土) 13:48:51 ID:j0ZmwB6u0
開業クリの場合は、そこんとこ徹底してます。小児科などでは、
患者に「どうしました?」ということでクリの販促DMはがきで
お伺い便を1枚送ったりしてます。親が忘れてたぁというのを防ぐ
働きもあります。。。
735卵の名無しさん:2006/04/08(土) 13:54:14 ID:hxypu3l40
>>731
無罪を勝ち取る裁判時に、相手に対する名誉毀損裁判もこちら側から
おこすべきだと思います。

それから裁判が始まる前から、ネット等を駆使して全国に宣伝されては
いかがでしょうか?司法に著しい不信を医療職皆が共有している今、
支援も集まると思いますよ。もし先生が当院の近くでの開業でしたら、
地方の公立病院ですが、遵法闘争等による支援をする準備があります。
私たちはあなたの味方です。頑張ってください。
736卵の名無しさん:2006/04/08(土) 13:57:33 ID:USIv76NB0
かなりのツブクリでないと、郵送費がバカにならないからなー

でも、それこそ今流行りの
自 己 責 任
ではないのか?

医療界では認められませんか?
737卵の名無しさん:2006/04/08(土) 14:06:25 ID:zCdYV1gH0
>>733
病人がよそで野垂れ死のうが何しようが、知った事ではない。
病院に来て治療(消毒ともいう)を受けない病気まみれの汚物人はさっさと野垂れ死ぬべき。
特に糖尿病は本当に汚くなっていくがなww

医者に行かないで死んでも医者のせいにするなよw
738卵の名無しさん:2006/04/08(土) 14:11:03 ID:8kwxaNmq0
>>733
それはあなたが苦しいのをちゃんと訴えないないからでは?
諦めないで主治医にもう一度相談してみてください。
だまっていつのまにか他に行ってしまう患者さんも多いから
冷淡なのはお互いさま。
739卵の名無しさん:2006/04/08(土) 14:34:46 ID:NftIrWiQ0
概ね、医者が冷淡だったりDQNだったりするので行かなくなるんです。

>>738
はじめにちゃんと訴えてあります。
でも、どうにも出来ないか、する気がない。
もっと重傷者はいる、と言われてますから。
病気になったのが運のつき。
ここが最後の医者だったはずなのに・・。
740卵の名無しさん:2006/04/08(土) 14:48:04 ID:muQHrkRS0
高品質を期待したいなら
金を積む(ゆったりクリニックを探す)しかないんじゃないか?

標準品質が、32時間連続勤務の医者がたまに不機嫌に、3分診療なんだから しゃーないじゃん

田舎じゃ難しい話かもしれないが 不便な田舎に住んでいるのも自己責任ですよねえ
741卵の名無しさん:2006/04/08(土) 15:30:23 ID:H7yx+Wta0
田舎に住んでて、自然にかこまれて、静かで広くてこころ豊かに暮らすけど医者はいない。
都会に住んでて、排気ガスと公害に耐えて、狭い所で暮らすけど周辺には病院がいっぱい。

どちらを選ぶかは、自己責任じゃないの?
742卵の名無しさん:2006/04/08(土) 18:30:42 ID:fBeBPxvS0
>ここが最後の医者だったはずなのに・・。

こういう必死さが折れには耐えられないんだよな
743卵の名無しさん:2006/04/08(土) 20:02:43 ID:U3iDp0Xj0
>>742
おまいも一度病人になってみろ。
自分が癌にかかって初めて患者の立場を理解した医師がいたなあ。
よく意地悪してくれた香具師だったけれど・・・。
744卵の名無しさん:2006/04/08(土) 20:25:28 ID:+9vmC7xq0
最後って 最期ってことか
745卵の名無しさん:2006/04/08(土) 20:39:16 ID:U3iDp0Xj0
最後と最期はべつです。

746卵の名無しさん:2006/04/08(土) 20:57:10 ID:hxypu3l40
>>743
中にはDQN患者になる奴もいないわけではないが、
概ね理性的な判断をするよ。医師が患者になった場合ね。
(感情を切り離して判断するトレーニングは他のどの職業よりも上でしょう)
一般人でも常識的な人が少なからずいるようにね。
747卵の名無しさん:2006/04/08(土) 21:12:22 ID:U3iDp0Xj0
>>746
>感情を切り離して判断するトレーニングは他のどの職業よりも上でしょう
とてもそうとは思えない。

その医者がDQNな患者になったとは言えない。
以前わたしに対してした仕打ちを後悔したのだと思うよ。
自ら問わず語りに話してくれた。患者という立場がいかに無力であるかをはじめて知ったことを。
748卵の名無しさん:2006/04/08(土) 21:14:12 ID:hYGZfU0A0
>>733 >>739
辺りを読めば、冷淡なのが医者のせいばかりとは(r
ま、>>739は同じ医者が他の患者にどんな態度をとってるか知らないわけだしw
749らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/08(土) 21:15:37 ID:8SaOd/j90
>>733
おいらが予約管理してたときは
・軽症 患者さんの判断に任せる(こなくても連絡しない)
・重症 医師に確認のうえ、予約管理の責任で連絡。
でした。

医師や病院として連絡するとありがたがる人がいる反面、
すごい迷惑がる人もいるんデスヨ。。。そこんとこヨロ。
750らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/08(土) 21:17:16 ID:8SaOd/j90
患者は病院を選ぶ権利がある。
医師には患者を選ぶ権利がない。

ご不満なら転院お勧めしときますデス、
ただし理性的に、合理的にどぞ>>739 てとこかしらん。
751卵の名無しさん:2006/04/08(土) 21:22:53 ID:U3iDp0Xj0
>冷淡なのが医者のせいばかりとは
どういう意味かわからないが、
今の医院にはもうかれこれ10年ちかく掛かっているんですよ。
ドクターショッピングは趣味ではありませんけど。っていうか、そんな暇も体力もないです。

おなじ医者が他ノ患者には丁寧かもしれませんね。
つまり、医者たちはちょっとわかりにくい、複雑そうな、自分が処理しきれなそうな病状を
嫌うんじゃないかな。で、それをあたかも患者がDQNだからと言い訳してるんじゃないんかな。

いずれにせよ、いまどき医者が人格的に優れた者じゃないことは明らかだけど・・。
もうすこし、人格も磨けといいたいけど、まあ等し並ということで許してやるかなw
752らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/08(土) 21:25:34 ID:8SaOd/j90
つまり自分はDQNぢゃないのに
自分をDQN扱いする医者はDQNだと、
そゆ主張と解してよろし?>>751
753卵の名無しさん:2006/04/08(土) 21:37:54 ID:d5shZplY0
>>751
その担当医の人格を推し量る術はありませんが
貴方の人格を推し量ることは可能なんですよ
書き込みからにじみ出るものがありますからネ
754卵の名無しさん:2006/04/08(土) 21:41:29 ID:MZDlrH+w0
>>751
>複雑そうな、自分が処理しきれなそうな病状を
>嫌うんじゃないかな。
例えば人格障害@貴殿、とかですか?
755卵の名無しさん:2006/04/08(土) 21:55:38 ID:U3iDp0Xj0
>例えば人格障害@貴殿、とかですか?
あなたの学校はそういうふうに教えるんですね。W



こんなスレに書き込むことはDQN医師を相手にするということらしい。
DQN医師はリアルでうんざりだから、2ちゃんでまでも関わらないほうがいいかも。
そもそもDQN,DQNを連発する医者のほうがDQNなんだな。




756らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/08(土) 21:59:22 ID:8SaOd/j90
>>755
あのね、ここはDQN患者を語るスレですのよ?

釣りかな?ともオモタんだけどマヂものだったのかいな?
こんなスレにおいてはそもそも片方の言い分だけで
両方を判断することはできないでひょ?その辺分かる?
わかんなきゃいいや。わかればよろしこ。
757卵の名無しさん:2006/04/08(土) 22:13:21 ID:U3iDp0Xj0
>>752
そうですね。

>>753
ここは2ちゃねるなので2ちゃんキャラつかってみないとつまらないし、
そうしてもよいところですよね。

>>756
だいたいこのスレでは患者対医師となると医者同志庇い合いになるんじゃないですか?
どこかに患者がDQN医を語るスレがほしいものです。そうすればバランスとれるかな。
758卵の名無しさん:2006/04/08(土) 22:17:35 ID:fBeBPxvS0
>>757
> どこかに患者がDQN医を語るスレがほしいものです。そうすればバランスとれるかな。

欲しけりゃ探す、なければオマエが作れ。
それは自由だ。
ただ、患者主体で語るにはこの板は向かない気がするぞ
759卵の名無しさん:2006/04/08(土) 22:23:04 ID:U3iDp0Xj0
もう1回。

>>749ららせんせ
患者が来なくなっても放置という場合は軽症として処理しているということですか。
大病院には重症者がたくさん来ますよね。相対的には軽症ということになるのでしょう。

今もらっている薬を示して近くの診療所へでも替わろうかな。
でも、専門医がいないから病状が悪化しても適切な処置はできないだろう。
そこが悩みです。

最近病状悪化していたのだが処方は全く変わらず。ほかの同病者は別の処方を受けて
良くなっているケースもあるので、医者に若干の不信感が湧いてきた。
医者にとっては数知れない患者のひとりでも、患者自身にとっては唯一の自分と自分の人生。
そこんと子の違いが問題なんですよ。
760卵の名無しさん:2006/04/08(土) 22:26:21 ID:JX7qfzDP0
2ちゃん2ちゃんいうなら2,3年ROMってからにしてくれ、ドシロート。
761卵の名無しさん:2006/04/08(土) 22:31:15 ID:hxypu3l40
>>757
庇いあい?真実は一つ。
そして馬鹿は論理で反論せず、庇いあいだなどとレッテルを貼って誤魔化そうとする。
ここに限らず、世の中でもよくあることですよね。

医師は自分が大将なので、同業者で庇いあうことは少ないですよ。
おかしいと思ったら具体的に反論しましょう。
議論好きも多いので、きっちり付き合ってくれると思いますよ。
762卵の名無しさん:2006/04/08(土) 22:36:12 ID:hxypu3l40
>>759
それは単にららのところだけの話だろ。(いい考えだとは思う)
特に大きな病院ほど来ない患者は無視。
医療は準委託契約に過ぎないし、来ない患者に何かする権限もない。
開業医がフォローに厚いことが多いのは、お金を運ぶお客さんと
思っている可能性大。
763卵の名無しさん:2006/04/08(土) 22:39:53 ID:U3iDp0Xj0
>>760
Windows98の頃からだけど。
764らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/08(土) 22:40:53 ID:8SaOd/j90
>>759
おいら医者じゃないよ事務ですよん。

だからこっちでは基本的に軽症重症の判断はできないんです。
なんとなく、はわかるけど。だから電話する前に
この人とこの人が来てないけど電話しますよーと担当医に確認してますた。
軽症なら先生のほうから電話するなと指示が来る仕組み。

患者さんも千差万別なんですよ。こっちがいくら心配してても
もう行きたくない!だから行かない!なんて場合もあるわけで。
こっちからは聞かない、待つのみ、という対応もありだと思うんですわ。
ただ重症は本人が来たくても来られない事態とか
自覚がなくて放置してる、とかもありうるので、病院としての責任もあるから
重症は一応連絡してました、事務からの事務的連絡なら
相手が仮にこっちに不満があって来なかったということであっても、
さほど負担にはならないだろうという推測のもと。

>最近病状悪化していたのだが処方は全く変わらず。ほかの同病者は別の処方を受けて
>良くなっているケースもあるので、医者に若干の不信感が湧いてきた。
おいらもそゆことありますけど、抱えてると余計不信募っちゃうので
できるだけこまめにぶつけることにしておりまふ。
ただ同じ病名でも病気はその個人のものでしかないんですよ。
他の例がどうであろうと、自分はまた別と知っておくことは大切だと思いますデス。

それから転院の際には今の主治医から
診療情報提供書は必ずもらっていってくださいね。
765卵の名無しさん:2006/04/08(土) 22:49:47 ID:JX7qfzDP0
>>763
その頃からやっててスレ違いもわからないとは、学習能力がゼロなんですかね。
766らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/08(土) 22:58:56 ID:8SaOd/j90
>>762
いい考えだとゆってくれてありがとん。
トップが何でも相談できる先生で
その分すごくやりやすかったん、そのびょいん。

考えてみたら今のびょいんは各科判断。
たとえば内科は看護師さんが電話してくれてまふ。
でもやっぱ重症のみだな。
軽症まではとてもじゃないけど手がまわらない。蛇足スマソ。
767卵の名無しさん:2006/04/08(土) 23:20:34 ID:fBeBPxvS0
予約に来ないのは基本的に放置。
次にふらりと来たときにもそれはとがめない。
良くなったのか勝手な都合なのか余所へ行ったのか知らないけど、
来てくれない外来患者にこっちから何かすることは出来ないですから。

あんまり予約で縛ってしまうと、本当に必要なときに
『予約でないと診てもらえない』となって
受診が遅れてしまうのが困ると思う折れは
100床ちょっとの病院勤めです。
768卵の名無しさん:2006/04/08(土) 23:32:28 ID:S76MRIvd0
医者が神様だと勘違いしてる香具師多すぎ。
自分をまず振り返ってみよう。
毎日毎日機嫌良く働いてるか?
どんなクズにもお客だからと常に優しく対応できるか?

軽い頭の要らない仕事でさえムカツク客はいるもの。
ましてや医者の仕事を考えれば要求しすぎるのは酷。
あまりにも酷い医者だったら患者側から捨てれば良いだけの話。

769卵の名無しさん:2006/04/09(日) 00:07:15 ID:cPlzcFBg0
患者は医師を選べるが、医師は患者を選べないからねえ
770卵の名無しさん:2006/04/09(日) 00:26:08 ID:eUbmfqdX0
じゃあまじで聞きますけど、医者がへんてこりんな態度とったときは来ないで欲しいという
サインなんですか?そうとっていいんでしょうか。
771卵の名無しさん:2006/04/09(日) 00:29:15 ID:TN7aawOl0
そのとおり。
772卵の名無しさん:2006/04/09(日) 00:34:43 ID:eUbmfqdX0
>>771
ふーん。
医者の紹介状で行っても?
患者が気に入らないからですか?それは絶対に確かですか?
773卵の名無しさん:2006/04/09(日) 00:38:15 ID:TN7aawOl0
この世に絶対なんて物は存在しない。
774卵の名無しさん:2006/04/09(日) 00:39:37 ID:aE/cqOkA0
>>770
いい意味で、「来るな」って事もある。
より高度な検査機器を備えた病院を強く強く勧める時とかね。
775卵の名無しさん:2006/04/09(日) 00:39:57 ID:RJ++O9H+0
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
776卵の名無しさん:2006/04/09(日) 00:42:48 ID:eUbmfqdX0
総合病院(大学病院)で慢性病でかかっているのですが、腑に落ちないことや、
患者の意思と医者の対応が一致しないことがあって悩んでいるのですが、
この場合も嫌われていてできれば来ないでほしいということでしょうかね。

ほんとうにそういう意味なら近所の医者でおなじ薬をもらって済ませる事にするか、
もう一度だけ他の病院を試して見るかしますが・・。
777卵の名無しさん:2006/04/09(日) 00:44:30 ID:aE/cqOkA0
>>776
マンセー病の内容にもよるが、大学病院で受診するベキではない疾病もある。
好調な糖尿病とか、改善傾向にある精神分裂病とか。
778卵の名無しさん:2006/04/09(日) 00:48:49 ID:eUbmfqdX0
たとえば、循環器内科で冠動脈カテーテル検査をしたとき、翌朝医師が見せてくれて
説明してくれた異常がカルテに書かれていない、というのはどういうことなのでしょう?
にもかかわらず薬は狭心症のためのほぼあらゆる薬が出ています。
当時の説明はちゃんと記録してありますが、他院に移る場合どうなるんでしょうね。
779卵の名無しさん:2006/04/09(日) 00:55:18 ID:eUbmfqdX0
>>777
自己免疫疾患持ちで、膠原病内科にいますが、症状からは何だかまだ解明されない感じの
ものもあり、研究機関でもある大学病院が良いかと思っていましたが、現実は患者多いし
とくに解明されないままあれこれの薬服用しています。症状は必ずしも安定しているわけではなく、
冬場は悪化していました。医者との関係がうまくいっていないと心理的にも
悪化します。

今掛かっている主治医は患者思いの良心的な人だと思っていたのですが、
なんとなく心配になっています。
780778:2006/04/09(日) 01:56:00 ID:nOYN2+EO0
どなたか>>778にレスおねがいします。

あれは患者のわたしが「DQN」だからもう来ないで呉れという謎なのでしょうか?
教えてください。
781卵の名無しさん:2006/04/09(日) 02:26:24 ID:AU1CX1Uy0
>>778
カルテの後ろの方に、検査の結果が色々とついていて、その中に心臓カテーテル検査の
詳細なレポート(検査報告書)もあるはずです。
医師は、それを見て結果を判断します。その結果を、カルテにも記載した方が
勿論良いのですが、忙しかったり、患者さんの説明の方に時間を割いたり、
退院時のサマリーの方に結果を書くなりして 省いてしまうこともあるのかも
しれません。また、患者さんに説明した内容はお話の後で書きます。
この場合、
カテーテル検査の結果はカルテにも書いておいた方が良いでしょう
けど、たとえ書かなかったからと
言って、778さんの処方が違ったり、紹介状を書く時に困ったり、
するという事は全くないんです。まして、778さんがDQNだから
もう来ないでほしいなんて言うことでは決してないですよー
782卵の名無しさん:2006/04/09(日) 02:28:19 ID:5Y4xMlD90
>>779
自己免疫疾患は病態が完全に解明されてるわけでもないし、基本的には治らないと思うが・・・。
同じ病気でも各患者によって千差万別だし、他の同病の患者で良かった薬が自分にとってもいいとは限らないし。

完治は難しいので、病勢は憎悪、寛解を繰り返すし、段々精神的に追い詰められていって、医療者に対して疑心暗鬼になって・・・。

RAとかでそういう患者さん結構多いよ。
783らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/09(日) 07:49:19 ID:yrcDrrpC0
>>782
はげど。

>>776
腑に落ちないことはどんどん聞くべし。
ただしタイミング等は見計らってね。
患者の意思と医者の対応は必ずしも一致しないもんだと
思ってますが。。。普通、するもんなの???

自分のかかってる医者をDQN認定しながら
かかり続ける患者はDQNじゃないんでしょーか。
現実にその医者がDQNかどーかは知る由もないけれど
おいらだったら自分がDQNと感じた医者からは
逃げる算段をしますよ。それがいいとも言えないけど
でもお互いをDQNだと思ってたら
治療になんかなりゃしない気がしますデス。。。
784らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/09(日) 08:04:58 ID:yrcDrrpC0
>>767
>予約に来ないのは基本的に放置。 (中略)
>来てくれない外来患者にこっちから何かすることは出来ないですから。
それキケンかも。確か有責判決があった筈デス。
ソース今手元にないんだけど、ご参考まで。

>>779
>今掛かっている主治医は患者思いの良心的な人だと思っていたのですが、
>なんとなく心配になっています。
なんとなく、なら判断留保にしておくことをお勧めしまふ。
体調悪くて心理的に不安定な時にいろんな判断をしよーとすると
えてして間違うものですにん。どーぞお大事に。
785卵の名無しさん:2006/04/09(日) 08:31:31 ID:+o2kBFDA0
>>784
確かにそんな判決が複数ある。
ただこれは理屈に合わないDQN判決の典型だと思うよ。
ららのところのシステムでも防げるとは限らないし。

法も司法も万能じゃないんだから、危険とわかっても理論上の筋を
通すべきこともあるよ。
どんな検査でも承諾書の今の流れをみれば、そのうち来院の義務などを
明記した契約書をかわして診察するようになるかも。あ〜やだ。やだ。
786卵の名無しさん:2006/04/09(日) 12:21:40 ID:cjN7qbSt0
しかし、最近不用意に自宅に病院名乗って電話すると
家族が電話にでたりすると、個人情報云々でクレームつけてくる
DQNがいるんだよね。(実例あり)いったいどうしろと。
初診時に、なんかあったとき自宅に電話してもいいかどうか
同意書でもとっておくか?
787卵の名無しさん:2006/04/09(日) 13:29:28 ID:rXGvniQd0
がん患者で予約ぶっちぎって放置している間に
がんが進行して南無阿弥陀仏

その後家族に訴えられて賠償をすることになった事例(正式に裁判で賠償命令)あります
788卵の名無しさん:2006/04/09(日) 13:37:48 ID:Lz1sL9YV0
>>781
そうですか、トンクスです。

しかし、カルテをみてカテの結果どこもわるくないと言い張る若い医師はDQNじゃないんですか?
一体わたしが飲んだり貼ったりしている薬は何なんだ、ってことになるでしょ。
それに、ちゃんと説明つきで見たあのフィルム(ヴィデオ?)は幻だというのか?と
不信感湧きますよね。
不信感あってもこの病院すぐ止められないのはここにわたしのデータ溜まっているし、
他へ行っても奇妙な医者に出くわすので我慢しているのです。なるべく医者には逆らうまいと。

溜まっているデータも医療機関の努力だけではなく、患者自身が身の苦痛を我慢しておこなった
検査結果もあるわけです。
789卵の名無しさん:2006/04/09(日) 13:40:41 ID:gedEfP8J0
旧司法崩れの俺の兄貴。 東大法まで出たのに勿体無いと思った。
790卵の名無しさん:2006/04/09(日) 13:47:26 ID:1acrll650
カテの結果が悪くなくても
悪くさせる要因があるから薬でそれを予防してるのに、
なにもないなら薬いらんでしょ?って医者に説教するDQN。

高血圧と高脂血症と糖尿病で死んだら?
791卵の名無しさん:2006/04/09(日) 13:56:03 ID:gedEfP8J0
>>790
俺も似たようなケースに多々出くわした事がある。
どうも一般人は薬=悪くなってから飲むだけだと勘違いしているみたい。
予防効果って言葉を知らない。
792卵の名無しさん:2006/04/09(日) 14:18:41 ID:Lz1sL9YV0
>>970
へえー、要望なんですか。なにの?

血圧は高いので降圧剤くれた他の医院もあります。今はヘルベッサ−で概ね落ちついているから不可欠の薬です。
(それでもときどき血圧あがりますけど)
高脂血症ではなく、予防薬ももらってません。
糖尿予防薬ってあるんですか?

循環器ではほかにアイトロール、ニトロダーム貼り薬2枚(1日に12時間置毎の時間差もうけて
常に2枚貼っている状態)、ニトロのスプレー、をもらっています。いずれも欠かせない薬です。

狭心症発作の予防にちがいありませんよね。
カテで凶作部分を削りとらなかったのですから当たり前ですね。治していないのですから。

でも、運動負荷心電図のほかにカテでいくつかの異常があったからこの薬が決ったのですよ。
カテでなーんにも変わったことなかったら精神科お送りでしょう。
循環器のせんせは患者を神経症として撥ね退けるのだいすきですからw。
793卵の名無しさん:2006/04/09(日) 14:25:44 ID:ZFmolv960
>>792
ここでぐだぐだ言うより、いやなら飲まなければいい。
だって貴方は自分自身は異常ないって言ってるじゃない
794卵の名無しさん:2006/04/09(日) 14:38:00 ID:Lz1sL9YV0
>>793
異常あるのよ。
薬は不可欠でちゃんと飲んでますよ。
カテでもそれなりの異常があったから循環器内科は薬だしたんでしょ。

それなのに若い医師が異常ない、カルテには血管が細いとかいてあるだけだ、と
突っぱねます。なんだかなーですよね。わからなければわからないと言えよって言いたいです。
795卵の名無しさん:2006/04/09(日) 14:44:11 ID:Lz1sL9YV0
>ここでくだくだ

DQN医師もたくさんいて患者は困っているということを言いたいのです。
796卵の名無しさん:2006/04/09(日) 14:45:27 ID:ZFmolv960
でもここのスレタイは・・・
797卵の名無しさん:2006/04/09(日) 14:47:07 ID:rXGvniQd0
ぐちゃぐちゃうるさいから適当に薬出して飼っているに100万ガバチョ
798卵の名無しさん:2006/04/09(日) 14:54:34 ID:GNpLraMn0
頭悪い奴に時間を無駄に使いたくないんだろう。
アホウに一言教えておく

血圧、コレステロール等が異常でも
それが血管の狭窄等に反映していないということを
”血管は正常”と言ってるんだろう
799卵の名無しさん:2006/04/09(日) 14:56:19 ID:Lz1sL9YV0
ぐちゃぐちゃうるさくなんかしてないですよ。いたって大人しい患者です。苛めにもかかわらずw

適当にそんな薬だしたらたいへんでしょうに。あんたほんとに医者?画場著さん。
800卵の名無しさん:2006/04/09(日) 14:58:30 ID:Lz1sL9YV0
>>798
映像見てもいないのによくそんなこと言えるね。
あんだもDQN.
あきれた馬鹿医者だ。こわいこってす。
801卵の名無しさん:2006/04/09(日) 15:12:23 ID:AT1e+skqO
このスレに乗り込んでくる患者は間違いなくDQN(自覚なし)の法則。
802卵の名無しさん:2006/04/09(日) 15:16:38 ID:Lz1sL9YV0
医者の思い通りにならない患者をDQN扱いは医者の傲慢。
医者だってまちがったことする。だまってみている患者、文句を言う患者、いろいろだわね
でも、心の中では患者はみな??と思っている。

そういうこと踏まえたうえで患者がDQNだの何だの語ってくださいね。
803卵の名無しさん:2006/04/09(日) 15:28:37 ID:ZFmolv960
>>802
だからこのスレは、といっても聞かないのがDQ・・・
DQN医者スレは落ちちゃったし
804卵の名無しさん:2006/04/09(日) 15:29:17 ID:rXGvniQd0
>>802
>医者の思い通りにならない患者

というよりも「思いどおりにされる」って被害者意識がDQNの証明
誰のためにみとるだっての(大笑
805卵の名無しさん:2006/04/09(日) 15:45:17 ID:AT1e+skqO
文句を溜めながら伝えもせず被害者ぶって内心では常に不平たらたら。
でもわたしはそれを隠しおおせている。だから医者にはいい患者と思われているはずだ。
なのにDQN扱いされるのはおかしい。わたしは何も悪くない。
あの医者はわたしの苦しみを何もわかっていない。なのにわたしをDQN扱いする。
わたしを理解しない、治せない医者こそがDQNと呼ばれるべきだ。

医者は神様ではありません。できないこともあるし、わからないこともありますよ。
治療意欲に欠ける患者、ひねくれた患者に同情的になれないのは当たり前でしょう?

そんなこともわからずに、クレクレだけをふりかざす、
そういう浅ましい発想や卑しい根性がおまえがDQNと言われている所以なんだがな(苦笑
806798:2006/04/09(日) 15:46:18 ID:GNpLraMn0
>しかし、カルテをみてカテの結果どこもわるくないと言い張る若い医師はDQNじゃないんですか?
>一体わたしが飲んだり貼ったりしている薬は何なんだ、ってことになるでしょ。

本当に頭が悪いんだなあ。
この情報だけで充分わかるわけだが?

もいっこ教えてやるが(泥棒に追い銭か)
イカレタ血管を戻す内服薬はないからな。
807卵の名無しさん:2006/04/09(日) 15:52:41 ID:wDWrAOtB0
イカレタ医師を隔離する施設はないからな。
ってとこまで読んだ。
808卵の名無しさん:2006/04/09(日) 15:52:44 ID:iHNLY+fq0
公正取引委員会で、新聞の特例措置存続か否かについて
検討されてるけど。特例措置ってのは全国一律の価格で
販売する事って奴。ちなみに再販でも守られている。
特例措置を継続して全国一律の価格でないといいサービスが
提供できないと、新聞社は主張。新聞社は収益が下がって
給料が下がるもんだから必死。
委員会で反対しているのは委員会の委員である、新聞の論説委員。
医者なら子供が国家試験の受験なら出題委員を辞退するけどね。
低俗マスゴミにそんな事期待してもしょうがないけどね。
まずはこの特例措置を廃止して馬鹿どもにも反省させないとね。
https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
で反対の意見を述べて新聞の低俗さを直そうね。

反対のポイントは
1.新聞の価格の維持が宅配制度の維持のためで、それが知る権利の維持に繋がる。
 これが崩壊すれば知る権利が侵害されると言うものであるが、新聞以外に情報が得られない時代と
 錯覚しているのではないか。
2.マスコミの公共性はもはや無く、新聞社が自分達の好きなように編集している。その内容はあまりにも
 独善的である。保護するに値しない。ある時は公共、ある時は独善では説得力は無いよ。

こんな感じ?
809卵の名無しさん:2006/04/09(日) 15:55:16 ID:Lz1sL9YV0
>>805
ばかなっかしのようなのでもうレスしないつもりだったけど、
名指しのようなので、一言。

わたしはそれに当たっていません。
でも、想像してください。あの若い心臓医と言い合いしたらどんなことになるか。
収集つかないですよ。
それで、言い合いしたということでDQN認定するのでしょう、あなたたちは。
カルテにもその旨書き込んでおく、そう言ってましたね。

患者が納得していなくとも黙っていることがそれほど心に刺さっているのですね。
よほど痛いのですね。お医者さん自身の問題とおもわれます。

べつにくれくれとは言ってませんが、医療機関を患者が訪ねるときはなんらかの
医療サービスを期待してのことだというのはまっとうなことですよね。
治療意欲に欠けるというのも当たらないです。

とても質の低い医師(?)(ひょっとして偏差値低かった?w)を相手にしているようなので、多分これで終わりにします。
810卵の名無しさん:2006/04/09(日) 15:56:47 ID:ZFmolv960
結局は偏差値か
811卵の名無しさん:2006/04/09(日) 15:56:48 ID:rXGvniQd0
実例報告は医者が文書で行ってください
実況中継は禁止です
812卵の名無しさん:2006/04/09(日) 15:59:37 ID:Lz1sL9YV0
偏差値かどうかしらないけれど、
わたしのゼミだったら及第できません。>そこらの自称医師。
813卵の名無しさん:2006/04/09(日) 16:05:49 ID:AT1e+skqO
つくづく馬鹿だねえ
自分の思うようにことが運ばないと治療が進まないと感じる理解力を露呈しているのに
この期に及んでも自分は治療意欲も高く、いい患者、あくまで医者が悪いですか。

普通の人間は相手が反論できない場で、自分の情報だけで他人の批判はしないものですが。
そういうところをすべてひっくるめてDQNと呼ばれているのがまだ理解できないとは。
814卵の名無しさん:2006/04/09(日) 16:08:06 ID:Lz1sL9YV0
すごい矛盾。
DQN患者を語るスレでも当のDQN呼ばわりされた患者は反論できませんよね。
815卵の名無しさん:2006/04/09(日) 16:11:20 ID:wDWrAOtB0
自分をDQN医師と踏まえての発言でしょうねw
816卵の名無しさん:2006/04/09(日) 16:45:09 ID:rXGvniQd0
>>814
大事なのはその治療内容、検査結果など
必要な情報をすべて出すことが出来るかどうか
オマイさんは全部記憶だけで話してるデショ(しかもあいまいな)
その時点で批評する資格ナシ
817卵の名無しさん:2006/04/09(日) 17:04:55 ID:AT1e+skqO
なんだ教師かw
818卵の名無しさん:2006/04/09(日) 17:55:56 ID:PpYf9mL40
Lz1sL9YV0
なんか心臓神経症っぽいね〜。まあ、これだけではなんともいえんが。

最初「胸が苦しんです〜」なんて主訴で病院行かなかったかい?

”ニトロ製剤は手離せません。ですがアイトロールは意味がないのでは?”
ここがDQNクオリティ。その根拠は?ニトロ飲んだら症状がとれる
(と思っている)からではないかい?

こういった椰子にプラセボ投与してみたいもんだ。
819卵の名無しさん:2006/04/09(日) 18:08:58 ID:H3LGwM/t0
いつもながら思うんだが決してDQN患者が自らを語るスレではないはずなのに何故毎度毎度(r
820卵の名無しさん:2006/04/09(日) 19:42:36 ID:s4vZ6Dwm0
>”ニトロ製剤は手離せません。ですがアイトロールは意味がないのでは?”
だれがそんなこと言ったの?
821卵の名無しさん:2006/04/09(日) 21:41:35 ID:kg50hnz00
DQN患者が君臨か?
822卵の名無しさん:2006/04/09(日) 22:17:23 ID:tRGNI3880
光臨(降臨)される事は結構あるが、君臨されるのはヤだな。
823卵の名無しさん:2006/04/09(日) 23:33:49 ID:Y4hIj+Km0
>>809
マジレスするなら
そんなに信用してない医者にかかるの辞めたほうが良いよ。
お互いのためでもあるが何より患者のため。
そもそも今まで貴方のお眼鏡にかなった医者はいたんでしょうか。
824卵の名無しさん:2006/04/09(日) 23:52:02 ID:NwQ2F9dR0
>>823 同意。
 い や な ら 受 診 や め よ う !
 か わ り は い く ら で も あ る !

人間の自然治癒力を知らんのか?
健康食品・サプリメントを知らんのか?

受診すれば、それが悪徳病院を儲けさせることになるぞ!
まして、救急車・入院・手術なんか論外!!悪徳?病院がどれだけ儲かることになるか。
それこそ医療費の無駄無駄無駄アアアアアアアアアアア!!!!国の政策にも反するぜ。

 ぜ っ た い 受 診 は や め よ う !!

受診する人間がいなくなれば、病院もまた滅ぶのだ。
というわけで病院・医院を悪徳だと思う方、医療関係者たたきの皆様、
ぜったいに、どんな状態になっても病院・医院に行くべきではない。

最後まで病院・医院に一切かからなくていいじゃん。。
そうすれば病院の収入は減るし医療費も減る。
825卵の名無しさん:2006/04/10(月) 00:36:48 ID:iywzmUgE0
>>809
お前が氏んでも代わりはいるもの
826卵の名無しさん:2006/04/10(月) 07:29:26 ID:K0bielvxO
あきらかに、オマエの方がDQNだもの。
医者のせいにしてるんだものwww
827卵の名無しさん:2006/04/10(月) 08:10:29 ID:r+MISYzD0
ストリップ劇場の舞台に裸であがって「見ないで、見ないで。
私はストリッパーじゃないの。」といっているようなもんだな。
ここで吠えてる自称患者様は。
828卵の名無しさん:2006/04/10(月) 08:52:51 ID:Epe0yKBh0
>>827
ワロタ
仕事の前のコーヒーを噴いたじゃないか
829ストリッパーですがなにか?:2006/04/10(月) 08:56:59 ID:ZIVs4Mw50
>>825
DQN患者に腹が立つお気持ちはわかりますが、
それは言っちゃあいけない発言だと思う。
「医師として」というより、「人間として」品性に欠けている。
830卵の名無しさん:2006/04/10(月) 09:03:54 ID:nbMqz7km0
未だに人間の品性などという言葉を恥ずかしくも無く口にできる感覚
は『レトロ』ですばらしい。
831卵の名無しさん:2006/04/10(月) 10:51:34 ID:EW3XZRw1P
>>817 ですべて理解可能だ。
832卵の名無しさん:2006/04/10(月) 11:32:32 ID:1zdZeLE20
>>829
所詮他人から見た病人ってのはそんなものなの
そういう一番大事なところを忘れて騒いでいるからDQNなんだよねぇ

>>831
833卵の名無しさん:2006/04/10(月) 12:02:46 ID:o/pf7IsQ0
日本人で日本語の通じない輩によく出会うのですが、
日々お相手をなさっておいでのお医者様方にはほとほと
アタマが下がります。いくら、国語教師が叫んでも
日本人の国語力は低下する一方ですし、困った子供の
親はやっぱり困った親の確立が高いですし、この子達が
また困った親になるのかと思うと「頭痛の痛い」社会に
なります。自省し相手の立場に立ってものを考える。。。
そうしたら、もう少し腹の立たない社会になりそうですのに。
すれ違いお許し下さい。
834卵の名無しさん:2006/04/10(月) 12:04:54 ID:iywzmUgE0
国語教師は叫ぶばかりで、国語を教える力が無い。
835卵の名無しさん:2006/04/10(月) 14:10:46 ID:nbMqz7km0
>>833 倉橋由美子の小説に出てくるようにもうすぐ日本人は二つの人種に
分かれます。日本人(1)は言葉も理屈も通じません。日本人(2)への
攻撃性が強く発揮されることがあるため、日本人(2)は日本人(1)を
避けて生活するしかありません。既にコロニー全体を高い外壁で囲う住宅
地が日本でも出現しています。
836卵の名無しさん:2006/04/10(月) 15:27:22 ID:EW3XZRw1P
いま DQN というには違うが、
mental にちょっと問題があって疲れる患者が来た。
本人の責任ではないが、大変だよ。
一見普通に見えるだけ厄介だ。
837卵の名無しさん:2006/04/10(月) 17:39:56 ID:ObQtCCOV0
時間外ムンテラ中当直帯に、授乳中で下痢嘔吐して診て欲しいという連絡。

産婦人科じゃなく投薬も出来ないこともあるがそれでも良ければという
感じで答えるとキャンセルになった。

以前は満床で、開業医が口話す間もなく延々と病態説明した後、
満床に近く転院して頂くかもしれません、というと向こうはブチ切れて
電話がすぐ切れた。
この前は4時過ぎに脳梗塞入院引き取り依頼で、満床で退院があれば
可能、と言うとブチ切れられ5分後にかかってきて医事課がもたもたしてて
他へ搬送となった。早く帰りたかったんだろう。

DQN撃退方法、DQN症例返り討ち方法を考えたい。
838卵の名無しさん:2006/04/10(月) 18:12:16 ID:9NHet86j0
もちっと日本語整理してくれ
839卵の名無しさん:2006/04/10(月) 18:43:03 ID:B6cpWHtJ0
近くのDQN開業医への対処はスレ違いでは?
840卵の名無しさん:2006/04/10(月) 19:01:06 ID:Epe0yKBh0
>>837
みんな電話で撃退してるじゃんw

診てもない患者もスレ違いだとオモ
841卵の名無しさん:2006/04/10(月) 19:42:00 ID:xhEPk1iY0
>診てもない患者もスレ違いだとオモ

診ても(い)ない患者(をDQN呼ばわり[or 扱い」するの)もスレ違いだとオモ(ウガ[orウゾ])

の意か?
842卵の名無しさん :2006/04/10(月) 20:14:47 ID:opcQVgCm0
たしかにな。名前のついてない物は人間にとっては存在していない物と一緒。あっても見えない聞こえない。
ろくに日本語の語彙もないような人間に、多くのことが見えている人間が何かを説明し納得させる事自体不可能。
843卵の名無しさん:2006/04/10(月) 21:07:21 ID:F6oU2WJg0
>>836
ドキ!もしや、わたしの事ですか?
844卵の名無しさん:2006/04/10(月) 22:32:44 ID:nsYZY+yx0
つづき
わたしの場合、メンタルと言うよりは。。。
あほなので、受け答えに支障が少し?!
人畜無害だと本人は思っている当たりが有害でしょうか。
845卵の名無しさん:2006/04/10(月) 22:52:26 ID:niBu4O7M0
>人畜無害だと本人は思っている当たりが有害でしょうか。

よく分かってんじゃん。
って、昨日降臨していた人じゃないよね?
846卵の名無しさん:2006/04/11(火) 13:02:10 ID:kG20heqG0
>>845

どの辺りに、「降臨」ですか???
847卵の名無しさん:2006/04/11(火) 17:34:57 ID:KJNsFNed0
最近症例報告がないなー。みんなうんざりして書く気もおこらねぇのかしらん。
848卵の名無しさん:2006/04/11(火) 20:02:13 ID:repChydS0
あのDQN患者来訪医院の院長先生は、無事なのだろうか……
849卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:22:08 ID:ICt2U0vi0
>>847
最近の院長や行政首長や裁判官見てると、
DQN患者なんか可愛いもんだと思えるからじゃねえの?
850卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:28:33 ID:zxDR0rrCO
うちの病院パソコンの通信記録が明細として残るんだけど、昔まだ電話線につないでた頃に当直中にアダルトサイト見た奴がいるからなんだよ。
国際電話になってて、すごい請求きたらしい。
医者にもDQNはいるさ。
851卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:35:00 ID:ZEMf7OgV0
Q2時代に、バイト先の当直室の電話から長電話して
目を剥くほどの請求が来て、医局にバイト先の院長がねじ込んできた、
という実話があった。w
852卵の名無しさん:2006/04/12(水) 17:38:41 ID:BvLu5/150
>>849
DQN患者は何も言わずに診察室に入って来るなり、蹴りを入れて来るからねぇ。
そして来院して1分待たせたら「何してんの、先生は。さっさと診なさい」と受付で言うしなぁ。
診察中に受付で「何分待たせてるのよ。薬だけ欲しいのに。ちょっと先生呼んで来て。今すぐ!」
と吠えている中年女性も居るし。
このくらいは日常茶飯事だから、書いても仕方がないよ。
でも、一番今日困ったのは、「A病院で血液検査をやったんだけど、説明してくれない
から、先生、ちょっと説明して」
腫瘍マーカー調べまくり、タンパクやら尿の電気泳動までやっていて、患者が
「この検査しなかったら、いくら医者代が減ったの?」としつこく訊いてくる。
「これ以上は検査した先生に訊いて下さい」と言ったら、「この病院、診察拒否するのよ」
と、受付で他の人に向かって言いまくっている。
そしてもちろんお金は払わず。
「検査もしていない病院(実際は個人無床診療所)で、なんでお金払わないといけないの?」
と、逆に怒って出て行ってしまった。営業妨害もいいところだぜ、まったく。
853卵の名無しさん:2006/04/12(水) 18:19:59 ID:s2wYCUSZ0
総合病院は本当にDQN多い。
私も今日予約を入れて「〜お会計に進んでもらって結構です。」
と言ったらジジイがずっと私の顔を見て止まってるもんだから
もしかして聞こえなかったのかな?と思いもう一度
「お会計に進んでもらって結構ですよ。」
と言ったらそのジジイの顔つきがどんどん変わってきて
「何を言うとんじゃお前は〜」と物凄い勢いで切れだして
ジジイが持ってたファイルで頭をはたかれ
「○□☆△*▽◇%$!!!!!!!!」
と何を言ってるのかわからない位怒鳴り出してどっか行った。
…と思ったら「お前名前は?」と聞かれたので
「○○です」と答えたら「○○君な!!」と会計に行った。
きっとクレームに出されるんだろうなあ。
何て聞こえたんだろう…。それとも「早く行けよ。」みたいに聞こえたんだろうか。

同僚に話したら「おじいちゃんは多いよ。そういう人。」と言われた。
近い将来またあんなジジイに出遭うのかorz

854卵の名無しさん:2006/04/12(水) 18:33:29 ID:+3qBJZHm0
>>853
単なる認知症じゃないの?
855卵の名無しさん:2006/04/12(水) 18:48:10 ID:CpMdWLbj0
団塊世代の連中がじじいばばあになる日は近い。
856卵の名無しさん:2006/04/12(水) 19:00:57 ID:rPC1ripf0
>>853
激笑。ひーひー。



いやあ、お気の毒酸でした。
もしかして、お棺桶に進んでもらって結構ですよ」と聞こえたのでは?W
857卵の名無しさん:2006/04/12(水) 21:04:25 ID:1K/mj9XxO
しかし>>853の敬語は相当変だ。
爺いはそれで馬鹿にされたと火病ったんジャマイカ?
858卵の名無しさん:2006/04/12(水) 21:06:23 ID:gT/Jiv5L0
まぁねぇ。金を払ってもいいよって言われてるんだもんな。
859卵の名無しさん:2006/04/12(水) 21:44:57 ID:rPC1ripf0
たしかに敬語変だ。
でも、それで激怒するかな?
心の底で本当に敬ってはいないから、出ちゃうんだよ。

やっぱ、棺桶と聞き間違えたんだよ。
860卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:43:36 ID:sPkxahcm0
婉曲な表現で一回言って通じなかったら、
「次は(指さして)あそこへ言って下さい。」と
極力単純に言ってみるのも良いかと。
861卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:55:08 ID:9KgAHEDo0
ババよりジジのほうがイヤだと思うのは
折れだけではないはずだ
862卵の名無しさん:2006/04/13(木) 01:13:46 ID:i5aK7mDh0
〜してもらっていいですか?
というのは妙な若者言葉だと思う。バイト語か?
観光地でよく”シャッター押してもらっていいですか?”といわれ、耳障りに思う。
茄子もよく使っている。非常に聞き苦しい。
医者の使う言葉ではないな・・・。公用語ではないな。
暴力爺の話は別として。
863卵の名無しさん:2006/04/13(木) 01:46:11 ID:pKjZjBev0
耳の遠い年寄りは、今日はこれでおしまいです、お大事に〜 と言わないと
席を立たないもんな。
864卵の名無しさん:2006/04/13(木) 05:37:40 ID:9vXGjawlO
今、朝5時にじんま疹で来院の町会議員。
事務が保健所に提出するか何かで時間外はカルテが取り出せない状態になっていた。
「前と同じ薬と注射をしろ」とのこと。
パソコンを使用し、以前のオーダーを引っ張り出して事なきを得たが、探し出すのに10分も掛かってないのに
「カルテの管理が悪い。救急患者が来たときにそういう対応では間に合わないだろうが。こんなに時間が掛かってどうする」
と怒鳴り散らす。
あんたが事務のいない時間外受診して10分足らずで診てもらえることを有り難いと思えないのか?
本当の救急患者ならカルテが出て来なくとも必要な治療はすぐしますって。
あんたは10分でも待たされたことに言い掛かり付けているだけだろう?氏ね。
865卵の名無しさん:2006/04/13(木) 05:51:38 ID:9vXGjawlO
>>863
耳の悪いお年寄りは、都合の悪いことだけ聞こえない(ふりをしているのか?)ことも多いですよね。
また自分の名前呼ばれなくともズカズカ診察室に入って、本来呼ばれた患者様から順番譲ってもらうことも結構ありますね。
866卵の名無しさん:2006/04/13(木) 05:56:04 ID:9vXGjawlO
>>859
そりゃ、そんなジジイは敬う気持ちになれないでしょ。金払ってくれるから客対応しているだけで。
>>861
古きよき時代に家で亭主関白で過ごして来られた方が多いですからね。
867卵の名無しさん:2006/04/13(木) 06:01:31 ID:9vXGjawlO
>>853
853の手続きが終了してお金を払う許可を得た、という印象を得ますね。
そんなことを言われたら、「私は金払う許可得なくていいから、金払わずに帰りたい」と屁理屈の一つ言いたくなりますね。
868卵の名無しさん:2006/04/13(木) 08:40:35 ID:C7QQNcXM0
>>867
確かに。役所の手続きみたいでイヤだ
869卵の名無しさん:2006/04/13(木) 08:44:17 ID:fozjaTvE0
>>864
次来たら生食でもivしておけば桶。
ゆずって強○ノくらい。
870卵の名無しさん:2006/04/13(木) 10:42:25 ID:b6G1nx1L0
冷たい生食ピカチュウ
871869:2006/04/13(木) 11:29:35 ID:fozjaTvE0
>>870
scならもっと組織刺激性の強いものでも喰らわせたい!
872卵の名無しさん:2006/04/13(木) 11:52:18 ID:Tj9vYYkv0
やっぱ蒸留水筋注でしょうw
873卵の名無しさん:2006/04/13(木) 12:01:03 ID:i5aK7mDh0
>>864
議員はDQN代表ですから・・・要求とクレームしか表現方法を知りません。
人の形をしたけだものです。人権は120%持っているので大変だ。
874卵の名無しさん:2006/04/13(木) 14:24:14 ID:Iu01AZ060
>>870
むしろソルメド1gほどivして名医と呼ばせたい。
875卵の名無しさん:2006/04/13(木) 14:35:52 ID:fsm+Uy1H0
ハロペリドールには、抗アレルギー作用もある。
876卵の名無しさん:2006/04/13(木) 14:41:12 ID:srBW+rjN0
ソセゴンには催DQN作用および誘DQN作用がある。
877卵の名無しさん:2006/04/13(木) 17:17:33 ID:fozjaTvE0
>>876
ワロタ!
ところで、今月から病院移籍してDQN地域(都内城東某地区)から脱出した。
前の病院には週一のバイトで残った。
いままでDQN患者の影に隠れてそれほどきにならなかったが、
前病院の職員のDQNぶりが鼻についてならない。
バイトもやめるべきか?
878卵の名無しさん:2006/04/13(木) 17:52:58 ID:gQg+Rl+80
>>877
類友というか、医師を除くと職員の大半は地域住民だからね
879卵の名無しさん:2006/04/15(土) 08:09:26 ID:CGAxMVkU0
ターミネーターとかダーティーハリーみたいにDQN患者を皆殺しにする映画出来ないかな?「患者様中心」「顧客満足」?甘えすぎの図に乗りすぎの馬鹿は皆殺しだ!!
880名無しの卵さん:2006/04/15(土) 08:36:41 ID:dHV3Vrlc0
患者は金持ちが憎たらしいだけ
そんだけ。
たとえ赤字病院でも、医者は「お金持ち」と思われている。
881卵の名無しさん:2006/04/15(土) 11:39:54 ID:iDv+0Y8k0
こちとらせっかく時間を割いて診させてやってるのに、
態度は横柄最悪で文句ばっかタレる
クソアホ医者ばっかになっちまったよな・・・
キツイのシンドイの休みがすくないのと愚痴こぼすんならヤメなよ!

診させてもらってるって感謝の気持ちが足りないからこんなクソスレが
おったっちゃうんだよな。。。

バ〜〜カ医者がぁ!!


882卵の名無しさん:2006/04/15(土) 11:43:16 ID:6GO17nXR0
いやなら受診をやめよう
883卵の名無しさん:2006/04/15(土) 11:47:23 ID:obsUgsN70
特別の御配慮ありがとうございます。

ですが、別段貴方様を診なくても当方何ら問題ありません。
無理に診させて頂かなくても結構です。
余計な気をまわさずに、痛かろうが、苦しかろうが
無理して御来院いただかなくて結構でございます。

絶対病院には来られないよう重ねてお願い申し上げます。
        
               日本全国の医師、看護士一同
884卵の名無しさん:2006/04/15(土) 12:02:28 ID:LamKHGEo0
私、自由診療鹿を開業いたしております。当方の診療所にはDQN患者様はお一人もおいでになりません。
リーズナブルな治療費を心がけていますので、皆様お一人平均数百万円ほどの治療費しかいただきませんが、
それでもお約束は必ずお守りいただけますし、少々時間が延長しお待ちいただくことがあっても何も申されません。
そして、治療終了後は深々と頭を下げ治療行為に感謝されお帰りになられます。
先生方も看板に「自由診療専門」とお書きになれば、DQN患者様方はお越しにならなくなるのではないでしょうか?
885卵の名無しさん:2006/04/15(土) 13:41:15 ID:ctpjCgL10
ネタ乙
886卵の名無しさん:2006/04/15(土) 13:59:52 ID:hRCQ249w0
>>884
それをやってるのが美容外科だが、訴訟の嵐では?
887卵の名無しさん:2006/04/15(土) 16:52:25 ID:LamKHGEo0
>>886
いえいえ、美容外科様のように元々全てが健康保険外ですとDQN様が混ざられる可能性がございますが。
鹿はそうではございません。周りに他の鹿様が沢山おられる地域で行なうのがコツでございます。
そして、そばにDQN様が選択しやすい条件をお持ちのフレンドリーな診療所様が
たくさんいていただければトラブルの種は私どもへは近づいて参りません。

DQN様は当方の診療所ではほとんどドアお明けになる勇気は持ち合わせておられないようです。
たまにお入りになられても、こちらが何かお声をおかけするまでに踵を返し出てゆかれます。
ご紹介の方だけがゆっくりおくつろぎになる雰囲気を維持できるよう心がけております。
治療内容を十分ご理解され自ら望む方のみがおこしのため、
クレーム、訴訟は今まで経験いたしておりません。
888卵の名無しさん:2006/04/15(土) 17:00:50 ID:AIlbbaLk0
オタク様
889有効な保険証を出せよ:2006/04/15(土) 17:27:32 ID:cxyF5V4v0
1.時間外(朝早く、昼休み)に来ている
2.終了間際の駆け込み
の患者の保険証は切れているか持参せずの何れかの確立が高い。
必ずしもDQNとは限らないが、いずれも非常識という(括弧)でくくれる。
890卵の名無しさん:2006/04/15(土) 18:20:18 ID:qjMwzXBb0
>>889
ものすごくいえてるw
鹿は特に過当競争で日曜日や夜間に診療している所があります
自由診療鹿様のような方もいらっしゃいますが
DQN専門を目指しているのかというような悲惨な鹿もいますね
私は若い時分に夜間診療の鹿に勤めていましたが
夜になるとまるで光に集まる虫のようなDQNの方々がいらっしゃいましたわ
891卵の名無しさん:2006/04/15(土) 19:08:07 ID:45Az7uee0
>>877 :卵の名無しさん :2006/04/13(木) 17:17:33 ID:fozjaTvE0
あなたはS先生?
892卵の名無しさん:2006/04/15(土) 19:40:51 ID:HPQviajn0
>>887,885
美容は変なやつが混ざる可能性は確かにあるけど
ホントに変な奴はふっかけてお帰り願うこともできれば
暇つぶしに話をきいて適当に追い返すことも出来ますし
『以後出入り禁止』を容易にできますのでたいしたことはありません

同じく訴訟はなしです クレームは時々ありますが
返金したことは一度もありません
不払いで弁護士挟むことは結構あります
893?やぶ:2006/04/15(土) 21:19:49 ID:mYc5emhI0
“良心の医師”を守って 医療ミスで遺族らが会設立

 医療ミスを内部告発しようとする医師や看護師らを支援しようと、遺族や医師、弁護士らが15日、「医療の良心を守る市民の会」(永井裕之代表)を設立、都内で開いたシンポジウムに約300人が集まった。
 病院など組織の中では、医師がミスを患者や家族に伝えられずに悩んだり、内部告発をしたために嫌がらせを受けたりすることもあり、こうした医療従事者の支援態勢をつくるのが会の目的。被害者団体などと連携し、具体的な相談体制を今後検討する。
 医療事故で妻を亡くしている永井代表は、あいさつで「一番悲しいことは真実を語ってもらえなかったり、隠されたりすること。医療従事者と患者の間にある溝を少しずつでも埋めていきたい」と語った。
(共同通信) - 4月15日19時42分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060415-00000116-kyodo-soci
894卵の名無しさん:2006/04/16(日) 10:29:21 ID:c5zWREfD0
>あいさつで「一番悲しいことは真実を語ってもらえなかったり、隠されたりすること

真実を隠さずに語って欲しいと? では、

(゚听)< DQNカンジャイラネ 逝ってヨシ! ビョウインニクルナ。ヴォケ カス!
       DQNカゾクモ キエテナクナレ!

  よろこんで頂けただろうか。
895卵の名無しさん:2006/04/16(日) 15:43:35 ID:sWB6QGSc0
医者の良心で事故を報告したら、逮捕って結果になるようだから、この会は釣りに違いない
896卵の名無しさん:2006/04/17(月) 12:08:10 ID:i8IMqTdH0
sage
897sage:2006/04/17(月) 12:51:47 ID:wqt7+hoj0

【社会】 女子トイレのぞきの変態ドクター、実は泌尿器科だった…同一人物?、ナース盗撮なども
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145228124/l50




(失笑)
898卵の名無しさん:2006/04/17(月) 14:11:56 ID:woTOzdZa0
In particurlar ,rurai communities depend on care from former barefoot
doctors who were never well trained and who now earn their keep mostly
by selling drugs and providing intravenous infusions, a popular form of
therapy for ALL KINDS OF PROBLEMS in China.
なんでも点滴して儲ける石は中国の田舎へゆけば。NEJM SEPT.15.2005
 
899卵の名無しさん:2006/04/17(月) 22:52:21 ID:DF31fvxI0
DQNじゃないが、患者の息子がアカヒの偉いさんだった。明日ムンテラ
希望・・・ってただの肺炎で明後日退院だけどちょっと身構える。
看護婦がアナムネ取るとき名刺渡してたから判明した訳だが、なんか嫌らしいね。
保険会社とか銀行とかも名刺渡し率高しと思いません?
900卵の名無しさん:2006/04/17(月) 22:54:34 ID:iSGVJnkE0
アサヒでは、肺炎になるまで大麻を吸わされるのか。
怖いな、ホント。
901卵の名無しさん:2006/04/18(火) 14:01:19 ID:npKhWi9T0
>>899
こういう切り出し方はどうだ?
「私は実はプライベートで朝日の不買運動をやっているんですよ。
何よりも書かれている内容も、記者のモラルも低すぎる。医療関係の記事の
出鱈目さは目を覆うばかり、もうちょっと勉強してほしいものです。
あ、私はプロですから公私混同はしません。きっちり説明させてもらいますよ。
しかし記事の出鱈目ぶりから推測すると、普通の方より詳しく説明しなくては
いけないでしょうね。....」
902卵の名無しさん:2006/04/18(火) 16:28:06 ID:K4wR7mJl0
>901
ホントにやったらGJ
903卵の名無しさん:2006/04/18(火) 16:47:41 ID:9tuGsA8e0
>>902
生理解剖から始まって病態・治療の選択肢に至るまで、
1日かけて説明する必要が出てくるわな
904卵の名無しさん:2006/04/18(火) 16:59:58 ID:SWxd/7zI0
>>903
1日じゃ足りんな。 
毎日6時間、最低4年。年4回ちゃんと理解できてるかどうかテストをしないと。
905卵の名無しさん:2006/04/18(火) 17:48:42 ID:npKhWi9T0
>>893
真実を語ってもらえないことより、真実を語ったのに嘘吐き呼ばわりされる
ことの方が何倍も悲しいことだと思われる。
906卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:04:01 ID:iSbQOl/L0
>名刺渡してたから判明した訳だが、なんか嫌らしいね。
>保険会社とか銀行とかも名刺渡し率高しと思いません?

そうでもないよ。
名刺はわりあい普通に出すよ。あまり偉い人は軽軽しくは出さないが、家族の病気のことだもの。
普段仕事で看病にはこられなかったからじゃない?
907卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:09:19 ID:3ye5rNxl0
ほとんど名刺出す奴などいない
908卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:19:45 ID:iSbQOl/L0
いやあ、真実を語ってもらえないのはつらいよ。
ちゃんと語ったのDにうそつき呼ばわりもつらいですね。でもきちんと分るように語ってね。

わたしの医者は例えば骨シンチの結果を見せて肋骨はまだらになっていた様子を見せた。
でも、それが意味する所はなにも言わなかった。
また、もともとあることを知っていた橋本病についてはホルモンが足りないからと
補充をはじめる、というだけ。病名には一切触れず。わたしは自分で病名知っているだけ。

繊維筋痛症だと診断したが、それなら膠原病ではないことになる。
でも、ずうっとあとで弟子の若い先生は膠原病として看ていますとボソッという。
このあいだ、「繊維筋痛症」は普通の医者も知らない病気でスねって意味で、そう書いたものもって整形外科に行くと「リウマチじゃないのお」といわれると言ったら、
なんかに折りにリウマチも有ります、とボソッと言う。
10年前最初に掛かった頃は、リウマチ因子に陰性だからリウマチではないが、
そのうちリウマチになるかもしれない、といった。
その先生(教授)が書いた本読んでそこへ行ったんだけど、その本にはリウマチでもRAテスト陽性にならないひともあるとかいてあったのに。

これじゃあ、なんだかワカラン!!!!
909卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:20:58 ID:iSbQOl/L0
↑はDQN医者の例。
910卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:27:01 ID:WFBVx/3a0
いや、医者でもないのに>>906みたいな事を言えるのはお前がDQNだから。
>>908については無知ってだけで許せるけど。
911卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:44:35 ID:iSbQOl/L0
>>901
どうして>>908が無知なの?是非おしえて。
>>906については、そうですか、としかいいようがない。
わたしは父の癌末期を血族がしらせてくれなかったので、見まいに行ったときは
主治医に説明を聞いて、名刺を渡してきた。医しはまた連絡しますと言った。けど1種感ほどで病人は旅だった。そのおかげで葬儀には間に合わなかったが
どこからか連絡が来た。医師もわたしという娘がいることを知らなかったようだ。
もちろん何回か入院しているので見まいには行っていたが医師は家族として紹介されていなかったからか
無視していた。
父が咳をするのであれは肺に転移したのではないかと訊ねたのだがちがいます!の一言だった。
たぶん、そのとき転移していたのだと想像しているが・・。

金持ちや社会的に政治家なんかは名刺くらい渡すだろう。特別扱いしてもらわないといけないと
思っているから。名刺よりいいものくれるのかな?w
912卵の名無しさん:2006/04/18(火) 19:10:54 ID:iSbQOl/L0
>>910
お返事待ってます。
自分の病気と医者の件はすごく悩んでしますので。わたしにはとても大事なことなので
どういうふうにわたしが無知なゆえに苦しんでいるのか知りたいのです。
転院を考えているくらいですから。転院というのは決して楽なことではありませんが。
913卵の名無しさん:2006/04/18(火) 19:49:45 ID:h1nF8wFc0
普通の患者や家族は名刺など渡さない
患者の家族であるという続柄が判ればいいわけだからな

ごく希に名刺を差し出してくるのもいるのはいるな
何故か職業を見ると共通項があるようだが
914卵の名無しさん:2006/04/18(火) 20:20:48 ID:iSbQOl/L0
>>910
お返事待ってます。
915卵の名無しさん:2006/04/18(火) 22:21:58 ID:bWs/6kPw0
名刺出されてもその連絡先にこちらからコンタクトすることは
まずないんだけどな
『カルテに貼っといて』で茄子の患者情報のページにペタリ
で終了。
916卵の名無しさん:2006/04/18(火) 22:28:49 ID:g+Owq3aq0
無知というか、908の書く文章は理解しにくいのは確かだな。
長文を書き込む時は、自分で一度読み直してみないとな
917卵の名無しさん:2006/04/19(水) 00:15:33 ID:nXLI8RU90
906 908
また自ら症例呈示乙
918卵の名無しさん:2006/04/19(水) 00:38:02 ID:vVn2BiEp0
>>916
たしかに読みにくいかも。
あとで時間があったら書きなおしておきます。
919卵の名無しさん:2006/04/19(水) 00:40:37 ID:O6mcfnbh0
>>913
精神科では、連絡先を聞かれた保護者が名刺を渡してくれる事は、たまにある。
名刺をカルテに貼ってあるのは、そういうことだ。
920卵の名無しさん:2006/04/19(水) 00:46:05 ID:vuig7tjk0
>>913
精神科じゃないけど、術前ムンテラの時に名刺くれる人、20人に一人ぐらいいた。
某職業の人の率高いのにはなんとなく同意。
921卵の名無しさん:2006/04/19(水) 00:58:30 ID:vVn2BiEp0
でも、なんとなく見を明かすのはマナーかも>ジャーナリストの場合
んなこたあないか・・・。
922卵の名無しさん:2006/04/19(水) 00:59:22 ID:stGvlcGU0
ヒント 威圧
923卵の名無しさん:2006/04/19(水) 01:07:43 ID:vVn2BiEp0
威圧してどうするの?
得になるなるっていうならまだわかるけど。
924卵の名無しさん:2006/04/19(水) 01:14:19 ID:stGvlcGU0
ヒント2 奴らのすることは意味不明(だから標準から外れる)
925卵の名無しさん:2006/04/19(水) 03:11:32 ID:vuig7tjk0
難癖つける患者に限って、合併症起こるのはなんでだろー
926卵の名無しさん:2006/04/19(水) 07:03:12 ID:9H3I7NPXO
線維筋痛症って除外診断ではないのですか?
膠原病などが否定されて、はっきりと病名が付けにくい時に付ける病名みたいな。
特殊な圧痛点などはあるらしいですが・・・
927卵の名無しさん:2006/04/19(水) 07:03:43 ID:lyVhuykE0
>>925
体質  病は気から
928卵の名無しさん:2006/04/19(水) 07:23:47 ID:eYzzEkUx0
>>925
医者の気を散らすから。という単純な理由ではダメ?

注射や採血の時、「なんべんも刺さんといてや。」とか「上手にやってや。」とか
言う奴に限って失敗するようなものではないかと。
929卵の名無しさん:2006/04/19(水) 16:29:25 ID:pnmCf1n90
>>908
君のような患者に思いっきり詳しく病気について説明したとする。
で、その後、患者が示す反応は、だいたい以下の4つ。

@病状をよく理解し、自分からすべきことをし、治療に協力してくれるようになる。
A患者が理解したのは、理解できないと言うこと。とりあえず、長い説明を
したことには感謝し、こちらに全面的にお任せになる。(時々要望くらいは言う)
B理解できないことが明らかになったことで、恥をかかされたと逆恨みする。
Cこちらが話した部分的な言葉を覚えて理解したつもりになる。(言ったことと
違うと後でトラブルになりやすいので、実はBより嫌かも)
比率としては1:66:11:22。昔はAが多かったのにねぇ。

君の書いた内容に説明をつけることはできるけれど、君の文章から推測される
君の知識、理解力から予測するに、短編小説書くくらい書かなくては
ならなくなりそうだから、勘弁ね。外来なら小一時間で済むだろうけど。
膠原病系は、こうだからこうと短く言えない。このニュアンスを文章に
表すことは大変なんだよ。医学は表面の知識(国家試験レベルの知識)習得に
頑張って勉強して6年、その後使い物になるまでに10年という世界
なんだから、素人が説明されて分からなくても恥じゃないから念のため。
930卵の名無しさん:2006/04/19(水) 17:26:42 ID:vVn2BiEp0
おや、こんなところに長文のレスがついた。
とりあえず、乙。

わたしの方は読みにくい書き込みを書きなおしてなくてすみかせん。

なんだかわからんが、分らなくて恥だなんて思ってないですから。
それより分らないなら分らない、だけどこういう方針で看ていきますからとかちゃんと言ってほしい。
ときどきボソッと言われても本気かどうかわからないんですよ、患者としてのわたしは。
ちゃんとこっち向いて真っ直ぐに言ってくれなきゃ。

で、あたしも思うんですよ。今度ははっきり問い詰めようかと。
でも、それすると終わりになりそうで、その覚悟がないと言えない。
転院するのもたいへんだ。今居るところでうまく解決できればよいのだけれど。

えーと、断片的な言葉ばかりなので、わたしは何も理解していませんですよ。10年間!
それを言っているので4すよ。わかりませんか?
断片的で論的に整理された説明以外は(分らないということも含めて)いくら聞いても
説明されたと思っていませんから。(いくらも話されてないですが)
931卵の名無しさん:2006/04/19(水) 17:47:48 ID:vVn2BiEp0
↑論理的に整理された説明
932卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:06:24 ID:vZdclFwr0
>>930
低脳、くれくれちゃん。
本当は
「分からないことは、恥ずかしいんだよ。
下噛んで、市ぬことですね」

おいらの教師が叫んでた
「昔の学生は、分からないと自分が悪い」と思って
必死で勉強したが、
「最近の学生は、分からないと教師が悪いと思って
勉強しない」
933卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:24:22 ID:vVn2BiEp0
>>932低脳ちゃん、
わたしは学生じゃなくて患者ですけどw
学生時代は優秀な成績で終えましたけど。たしか一つを除いてすべてÅ。
あたりまえだと思ってたから気にもしてなかったけど。
934卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:27:36 ID:OYEmwIcW0
さすが、すばらしい優秀な成績をおさめた人の文章だな
935卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:30:53 ID:5DBQpiVc0
まったくだな。オングストロームって成績につくんだ。
936卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:36:48 ID:vVn2BiEp0
2ちゃんレベルに合わせてまふけど。





って、ここ本当に低脳しか来ないんだろか。
このスレタイは禁忌だな。開いちゃイカンって。
937卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:40:15 ID:5DBQpiVc0
文章の内容と一致する程度だと思いますよ。
頭いいふりするバカが一番見苦しい。生活板辺りの方がレベルに合ってるかと考えます。
938卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:42:35 ID:xW8xHsaf0
はいはいNGNG
939卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:47:09 ID:QMhHF8LSO
DQN患者実例の公開治療をやっているのはここですか。
940卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:50:23 ID:O2do7f5R0
>>936
DQN患者の症例報告なんだから、そもそもスレ違いだな。
DQN医者のスレでやってくれ。
なければスレ立てしてみたら?
賛同者が多ければ長生きスレになるでしょ。
941卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:52:34 ID:6AQSepbIO
>>933
リアルドキュンキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

942卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:09:22 ID:vVn2BiEp0
このDQN医師たちめが。
あるいは医師でもないDQNテイノウめが。
いや、このごろの医師はテイノウのDNなのだな、きっと。
少なくともこのスレで患者馬鹿にする香具師はDQNでテイノウ(なせか変換できない)と見なそうじゃないか。


とこrで>>929さん、お返事なしですか?
943卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:25:17 ID:5DBQpiVc0
930 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2006/04/19(水) 17:26:42 ID:vVn2BiEp0
おや、こんなところに長文のレスがついた。
とりあえず、乙。

わたしの方は読みにくい書き込みを書きなおしてなくてすみかせん。

なんだかわからんが、分らなくて恥だなんて思ってないですから。
それより分らないなら分らない、だけどこういう方針で看ていきますからとかちゃんと言ってほしい。
ときどきボソッと言われても本気かどうかわからないんですよ、患者としてのわたしは。
ちゃんとこっち向いて真っ直ぐに言ってくれなきゃ。

で、あたしも思うんですよ。今度ははっきり問い詰めようかと。
でも、それすると終わりになりそうで、その覚悟がないと言えない。
転院するのもたいへんだ。今居るところでうまく解決できればよいのだけれど。

えーと、断片的な言葉ばかりなので、わたしは何も理解していませんですよ。10年間!
それを言っているので4すよ。わかりませんか?
断片的で論的に整理された説明以外は(分らないということも含めて)いくら聞いても
説明されたと思っていませんから。(いくらも話されてないですが)

931 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2006/04/19(水) 17:47:48 ID:vVn2BiEp0
↑論理的に整理された説明

これでもうレスする気はなくなったでしょ。
944卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:36:16 ID:lKaFAutV0
>>937
生活板に対して失礼ですよ。
こういうのはお花畑が相応です。
945卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:39:33 ID:vVn2BiEp0
ここは2ちゃん的DQN医師または医療関係者または何でもない2ちゃんDQN&テイノウの
巣窟だね。
946卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:40:57 ID:xW8xHsaf0
ああメンヘル板か
947卵の名無しさん:2006/04/19(水) 20:00:29 ID:5DBQpiVc0
>>944
それは申し訳ない。
948卵の名無しさん:2006/04/19(水) 21:36:42 ID:R7SI3AcF0
てゆうかぁ〜
2ちゃんに本物の医師がくるなんて思ってねぇよ・・・
医師っていったら、おめえ、筋金入り真珠入りwのインテリ、科学者だろ?
どんなにアフォの振りしてもよ、どこか品格がにじみ出てるもんだよ、うん。
それをここで感じたことはただの一度たりともねえな(プ
949卵の名無しさん:2006/04/19(水) 21:45:10 ID:icNFbXZa0
春ですか?春ですね〜。
先日 夜中の3時に「仕事に行きたくないんや。診断書を書いてくれ」
という患者さん(?)がいらっしゃいました(丁重にお話してお引取り願いました)
あとー…何を聞いても「だりぃ」しか言わない患者さんも…ヽ(´ー`)ノ
950卵の名無しさん:2006/04/19(水) 22:20:51 ID:eOj1h/If0
>>949 ホントに春ですねえ。この前の当直ではシゾがふたりほぼ同時に薬物大量
服用でいらっしゃいました(当院プシ常勤なし)。
951卵の名無しさん:2006/04/19(水) 22:55:40 ID:ijoB5t030
患者の家族からTELL。
「午前中に病院に行った○○がまだ家に帰ってこない。
なぜだ?」
確かに○○さんは午前中に診察に来ていた。が、とっくに病院にはいないし、
その後何処へいったかはもちろんわからない。
その事を伝えると
「わからんだと?そんな対応でいいのか!」と切れられた。
その後、一時間ほど文句を言われ続け、途中意味不明なことも
言われ、最後には
「絶対お前を殺すから」
と電話を切られた・・・。
患者一人一人に、診察終わったら何処へ行くか聞かなきゃ行けないの?
952卵の名無しさん:2006/04/19(水) 23:16:49 ID:vVn2BiEp0
>951
精神科ですか?
なら、ありうるかも。精神科の診療の後帰りがけに自殺ってのはむかしよくあったから。
953卵の名無しさん:2006/04/19(水) 23:33:03 ID:ijoB5t030
>>952
精神科ではありませぬ。患者さんは旦那さんと一緒に
来てました。電話してきた人は息子。
954卵の名無しさん:2006/04/19(水) 23:35:05 ID:vVn2BiEp0
その息子は家庭内暴力、ひきこもりという問題児かも。
なんて、勝手に想像して・・。

ま、たいへんですね。
955卵の名無しさん:2006/04/19(水) 23:43:09 ID:ijoB5t030
まあ実際に診察に来てた人も病院のブラックリストに
載ってる人ですから。蛙の子は蛙。
一方的に切れられて、挙げ句に絶対お前を殺すって言われて、
じゃあどうしたらいいんですかって感じですね。
956卵の名無しさん:2006/04/19(水) 23:56:32 ID:UsD7wU9a0
脅迫罪でタイーホ
957卵の名無しさん:2006/04/20(木) 00:31:49 ID:bNQzc4W50
身に覚えのないことを言って私を罵倒した糖尿病性腎症末期腎不全(透析病院が
満床にて仕方なく当院で待機中)の患者と、つい病室で大喧嘩をしてしまい、
院長に怒られて主治医をはずされてしまいました。当院のスタッフはプロ意識が
皆無といって、罵倒するような人です。
どんな患者でも患者に学ぶと思って、謙虚に振舞ってきたつもりの私でしたが
今度ばかりはその誓いが崩れてしまった。でも、こういう人にどう対応すれば
いいんだろう?
958卵の名無しさん:2006/04/20(木) 00:38:40 ID:/n80oGlo0
>957
末期なら近いうち死ぬからいいんじゃない?
959卵の名無しさん:2006/04/20(木) 00:40:57 ID:nKQjuIRG0
そんなところで働くのをやめなされ。
960卵の名無しさん:2006/04/20(木) 00:43:38 ID:zTjiZ34A0
慢性腎不全患者というやつは死人とおなじ。何を言われても気にすんな。
961卵の名無しさん:2006/04/20(木) 00:47:46 ID:OzXmRHfp0
>>957
鉄拳による教導。
962卵の名無しさん:2006/04/20(木) 01:03:34 ID:KNQDbMCK0
>>960
酷いこと言うねぇ。。
品格以前の問題だわ・・・
963卵の名無しさん:2006/04/20(木) 01:07:55 ID:Q/OorEAT0
957>逆恨みされれて、刺される前に主治医はずれてよかったじゃん、

DMのせいで腎臓も脳も思考回路も心も末期なんだからさ、
本人達は、自分が正しいという妄想に凝り固まっている。もはや訂正不能。
普通の人と思って、普通に接したことが間違いだったのしれないよ、
これで、患者に一つ学んだよ。早く寝れ。
964卵の名無しさん:2006/04/20(木) 01:22:35 ID:h2EbbI9r0
>>957

患者の顔を一万円札と思うことだな。
きたない一万円札も万札には変わりないし
優しくなれるだろう?

と昔はアドバイスしていた。
今は、こうアドバイスする。

とにかく刺されないようにな。
965卵の名無しさん:2006/04/20(木) 01:32:59 ID:zTjiZ34A0
どこがマンサツじゃい。

体を病みたる者は心もまた病めるものなり。

とか若き頃は思っていたがね。

しかし違う。
病気でもまともな患者はまとも。
元気でもカスはカス。

もとい、おれら医者のほうがはるかに心病みたる環境にあり。
まともに相手してたらこっちがしんじまうぜよ。
966卵の名無しさん:2006/04/20(木) 01:33:24 ID:hZ5q1+GUO

よく親が言ってた>壱万円

967卵の名無しさん:2006/04/20(木) 01:38:21 ID:OzXmRHfp0
>>964
万札程度のゼニで、ニコニコは売れまへんなぁ。
968卵の名無しさん:2006/04/20(木) 01:47:35 ID:rePJMhAm0
お金持ちですね、さすが。

わたしは万札いくつか稼ぐために夜なべしているんですが、
どうも気がのらない。
969卵の名無しさん:2006/04/20(木) 01:54:54 ID:h9saPCCi0
濡れは患者だが・・
腎不全患者って同じこと何回も言いませんか?
970卵の名無しさん:2006/04/20(木) 01:57:50 ID:zTjiZ34A0
それが 尿毒症脳 ってやつですよ。
971卵の名無しさん:2006/04/20(木) 02:19:34 ID:jGOARgUYO
僕は薄給ですが患者さんの話をニコニコ聞いていますよ。
外来や回診を早く終えるには、結局それが一番得策ですから。
外来で泣かれるのが最悪です。
972卵の名無しさん:2006/04/20(木) 02:29:07 ID:zTjiZ34A0
なーにがにこにこだ。
だからかげでバカ面といわれるんだ。
973卵の名無しさん:2006/04/20(木) 02:31:48 ID:jGOARgUYO
僕は馬面です。でも意外とモテます。
974卵の名無しさん:2006/04/20(木) 11:04:10 ID:TJH1iuGz0
人間のクズを診てるわけだが、
人間のクズは診ないという選択肢もあるよ。
さっさと商売替え。
975卵の名無しさん:2006/04/20(木) 15:25:39 ID:SOsvFOJE0
医師が患者を生かしてるのでは決してない、医師は患者に生かされてるんだよ。
そんなことはイロハのイのお話じゃないですか?
それをわかってるのが医師だから、
ここには医師を騙る偽者しか存在しないということです。

976卵の名無しさん:2006/04/20(木) 15:27:29 ID:DAylyLj00
>>975
× 生かされてる
○ 逝かされてる
977卵の名無しさん:2006/04/20(木) 15:45:46 ID:/n80oGlo0
医師が患者を生かしているのではないのに異論は無いが

患者に生かさされてるわけねーだろ、このバカが
978卵の名無しさん:2006/04/20(木) 15:46:42 ID:TrIaRtEo0
いやなら受診をやめて貰って結構ですよ?
979卵の名無しさん:2006/04/20(木) 15:48:07 ID:dwd52sWC0
>>975
バカもいい加減にしとけ
患者がゼロでも何も困らん
医者がゼロだと困るのはどなた?
980卵の名無しさん:2006/04/20(木) 16:05:37 ID:5QuEZq1E0
製薬会社か?
981卵の名無しさん:2006/04/20(木) 16:06:11 ID:VwsFUSq60
病院の管理職・・・・
982卵の名無しさん:2006/04/20(木) 18:37:39 ID:iqTNs+6Z0
>>975
お前、別に死んでいいぞ。
983卵の名無しさん:2006/04/20(木) 18:41:32 ID:DUHqocEN0
>>979
>患者がゼロでも何も困らん
アンタはただのリーマン
984卵の名無しさん:2006/04/20(木) 19:50:40 ID:Sv4juteg0
医師にとって一番大切なのは、

“患者様を診させて頂いてるっていう感謝の気持ち”

毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“患者様を診させて頂いてるっていう感謝の気持ちが医師の全てなんだ!”





985卵の名無しさん:2006/04/20(木) 20:02:19 ID:TrIaRtEo0
患者様って何だよw
病気になったら偉いのか
986卵の名無しさん:2006/04/20(木) 20:14:14 ID:qRIaLf9g0
当然です。この世界では「弱者」こそが強者なのです。
987卵の名無しさん:2006/04/20(木) 21:44:32 ID:Jx+ngNXK0
>>978
病院・医院を悪徳だと思う方、医療関係者たたきの皆様、
 医 者 の 給 料 を 下 げ た い 人 は、

 い や な ら 受 診 や め よ う !
 か わ り は い く ら で も あ る !

人間の自然治癒力を知らんのか?
健康食品・サプリメントを知らんのか?

受診すれば、それが悪徳病院を儲けさせることになるぞ!
まして、救急車・入院・手術なんか論外!!悪徳?病院がどれだけ儲かることになるか。
それこそ医療費の無駄無駄無駄アアアアアアアアアアア!!!!国の政策にも反するぜ。

 ぜ っ た い 受 診 は や め よ う !!

受診する人間がいなくなれば、病院もまた滅ぶのだ。
というわけで病院・医院を悪徳だと思う方、医療関係者たたきの皆様、
ぜったいに、どんな状態になっても病院・医院に行くべきではない。
988卵の名無しさん:2006/04/20(木) 21:45:09 ID:Jx+ngNXK0
病院・医院を悪徳だと思う方、医療関係者たたきの皆様は
いまの医療制度を利用しないでください。

無駄な医療費をかけないでください。
あなたの受診が無駄な医療費を生む。
病院・医院をもうけさせるのも本意ではないだろ?
989卵の名無しさん:2006/04/20(木) 21:49:01 ID:Jx+ngNXK0
だから、医者を信頼している人とか、受診したい人だけが受診すればいいんだよ。
医者叩き、医療費削減、医者給料削減な人が受診するのはおかしいだろ。
それこそ病院の収入になって、無駄な医療費がかかるんだから。
行動と言動が矛盾しているよ。
990やぶ:2006/04/20(木) 23:13:47 ID:6eYVQvPm0
慰謝料は健常者と同じ=寝たきり女性、看護師ミスで植物状態に−東京地裁
 虎の門病院(東京都港区)に入院していた寝たきりの70代の女性が、
看護師のミスで植物状態になった医療事故をめぐり、女性と家族が病院側を相手に、
健常者が事故に遭った場合と同額の慰謝料などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は20日、
慰謝料について請求をほぼ認め、約3800万円の支払いを命じた。
 金井康雄裁判長は「問題がなかった大脳に重大な障害を生じさせた以上、
運動機能に前から重度の障害があっても、新たな慰謝料が発生しないことにはならない」と認定した。
 その上で、健常者のケースと同様に慰謝料額を検討し、本人分として2800万円を認定した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000146-jij-soci
991卵の名無しさん:2006/04/20(木) 23:52:58 ID:Is+vZqRt0
>>951
録音して警察へ通報しる
992また頭狂痴災か:2006/04/21(金) 00:19:10 ID:Y8Kh0a2P0
>>990
いっそ婆ちゃんを道路に転がしといて車で轢いた方が安く付くんでねえの?
993卵の名無しさん:2006/04/21(金) 11:53:31 ID:YeKVSe0/0
>>951
威力営業妨害、脅迫罪にて告訴すべしと思われる。
994卵の名無しさん:2006/04/21(金) 12:34:15 ID:6lfipGkr0
「健常者のケースと同様に慰謝料額を検討し」
ひどい判例だな、、
「金持ちの賠償金を貧乏人と同じに算定するのかよ」
995卵の名無しさん:2006/04/21(金) 12:50:23 ID:ts5X+gXM0
996卵の名無しさん:2006/04/21(金) 12:55:39 ID:st6mZOFw0
膿めた手
997卵の名無しさん:2006/04/21(金) 12:57:35 ID:+4YE8J0y0
埋め立て布施
998卵の名無しさん:2006/04/21(金) 12:59:15 ID:beUTPKiaO
999
999卵の名無しさん:2006/04/21(金) 12:59:57 ID:beUTPKiaO
1000
1000卵の名無しさん:2006/04/21(金) 13:00:04 ID:Q3K6lGs70

( ノハヽ
(0’v’) <1000ゲト。
(つ と)
(_フと)

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。