医者の士気低下について

このエントリーをはてなブックマークに追加
214卵の名無しさん
医学部に限った話じゃないんだけど、うちの大学この4月から教官が任期制になる。
再任可能だけど、給料は変わらない。でも任期制になるのは教官だけで、コメディカルや
事務は今までどおり、ほぼ終身の身分。
教官が診療・教育・研究と休みも潰してひたすら努力を求められ、あげくのはてに
3-5年毎に目に見える成果を求められる。その横で9時5時で昼休憩には学生のグランドで
草サッカーを40分くらいフルにやってたり、朝は早いけど結局9時までテレビ見ながら
お茶してて、昼間はやることないから外で落ち葉拾いとかやってる事務連が
ダラダラとノーストレスでルーチンワークだけこなしている。
それでいて給料は教官も事務も変わりない。
これでどうやって士気を向上させればいいんだ!と多数の医局員から飲み会で
つるし上げられた(そもそも俺のせいじゃねえよ)ヘタレ医局長です。
215卵の名無しさん:2006/02/17(金) 00:43:47 ID:36CRGZnu0
大学の教官って、お金持ちの道楽だと思って、
退局した俺は、先見の明があったね。

大学の事務は、共産主義がいかに人間を怠け者にするかの実験モデルです。
是非研究してください。