救急車の有料化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1平八郎
日本の救急車の出動を有料化について語りあおう。
2お増健さん:2005/12/27(火) 10:52:48 ID:oqGazMCT0
まずあんたから語りなさい
3平八郎:2005/12/27(火) 11:00:03 ID:1IC2mvt70
俺が思うに、貧乏人が呼べないと思う(ドイツは13万だし)
あと金払うのをためらったりしてくたばるヤツとかorz
4卵の名無しさん:2005/12/27(火) 11:20:53 ID:hvlwZEAp0
貧乏人は逝ってヨシ。
公費を負担する価値無。
5sage:2005/12/27(火) 11:25:45 ID:EnKQSV9u0
緊急度に応じて、段階的に有料化はどうでしょう?
あと病院がそれ判定して社保とかから請求するとか?
一括でとっといて、あとで還付とかでもいいし。
6卵の名無しさん:2005/12/27(火) 11:25:59 ID:lLkLLZ+X0
自分の命と、13万円の損得勘定だな。
どっちを取るか、自分で決めな。
7平八郎:2005/12/27(火) 11:26:26 ID:1IC2mvt70
日本は1万程度らしいね
8卵の名無しさん:2005/12/27(火) 11:27:31 ID:JMCL5sn50
有料化してもだれが金を取るかだな。
救急隊員にやらせるのも酷だ。

アメリカみたいに、カード持ってないと救急車に乗れないようにすればどうだろう?
9卵の名無しさん:2005/12/27(火) 11:28:44 ID:Ubblm8wp0
人権マフィアの餌食。
10平八郎:2005/12/27(火) 11:32:02 ID:1IC2mvt70
通りすがりの善意を持った人は呼びにくいかもね(1万じゃぁ)
11卵の名無しさん:2005/12/27(火) 11:35:40 ID:5yRR8Lji0
救急車で1万払ったんだから早く見て貰うのは当然という、DQN患者多発
12平八郎:2005/12/27(火) 11:44:05 ID:1IC2mvt70
だからその分医療費を安く・・・
13卵の名無しさん:2005/12/27(火) 11:46:21 ID:5yRR8Lji0
救急車に乗れば医療費が安くなると勘違いするDQN多発
14卵の名無しさん:2005/12/27(火) 11:59:01 ID:IvpvMjI50
人が動けば労「働」なんだよ。当然コストは払うべきなんだよ。救急車
による搬送コストと医療コストは全く別物だよ。基本が解ってないやつ
大杉。
15お増健さん:2005/12/27(火) 12:15:45 ID:oqGazMCT0
つか救急車に乗ってきたら医療費二割増し
16平八郎:2005/12/27(火) 12:33:48 ID:1IC2mvt70
メリットとデメリットどっちが多いんだ?
17卵の名無しさん:2005/12/27(火) 12:37:58 ID:5yRR8Lji0
>>14
対価は税金
しかしながらタクシー代わりに使ってる奴らは
税金を払っていないことが問題
18平八郎:2005/12/27(火) 12:48:53 ID:1IC2mvt70
つか、刑務所のヤツらに飯喰わす税金を払いたくない
19卵の名無しさん:2005/12/27(火) 12:54:31 ID:gLvqPUOHO
QQ車から勢い良く飛び降り独歩であるいてQQ室に入ってくる元気な患者。
金を取るべきだ
20平八郎:2005/12/27(火) 12:55:37 ID:1IC2mvt70
あ、それこの前憤激リポートで見たw
21卵の名無しさん:2005/12/27(火) 13:07:50 ID:4rDsRCNg0
ハンチントン舞踏病かもしれんじゃないか
22平八郎:2005/12/27(火) 13:10:27 ID:1IC2mvt70
ただの酔っぱらいとかw
23卵の名無しさん:2005/12/27(火) 14:02:20 ID:gLvqPUOHO
うちに来た患者は微熱一人と不眠でした
24卵の名無しさん:2005/12/27(火) 21:06:11 ID:IHT4VoDy0
俺なんて便秘で浣腸希望で週五回読んだ馬鹿見たことある
25卵の名無しさん:2005/12/27(火) 21:19:51 ID:r7kOm+iS0
>>24
マジですか?
そういうことは、然るべき所に報告したほうが良いのでは?

そういう話があると、有料化もやむなしと思えるが・・・
26卵の名無しさん:2005/12/27(火) 22:01:46 ID:SMeTsth90
そうですね。
やっぱり有料化でしょう。
27のぞみ ◆55nynIr58w :2005/12/27(火) 22:08:18 ID:ARDtG+N/O
他地域はわかりませんけど、東京消防庁は、病院間搬送を完全に中止しましたよね。
今は消防庁にお願いした業務を、民間救急に頼むしかなくて、その意味では、救急車の有料化ですね。
28のぞみ ◆55nynIr58w :2005/12/27(火) 22:12:37 ID:ARDtG+N/O
東京消防庁の方の話では、救急車は毎年増車するけど、人員を増やすことが出来ないと言ってました。
それで救急搬送を、今後は民間委託に増やすらしいです。
民間救急になると、有料ですよね。
ストレッチャー、車イスのまま乗れるだけであり、タクシーと大して変わらないわけですから。
29のぞみ ◆55nynIr58w :2005/12/27(火) 22:19:31 ID:ARDtG+N/O
>>28修正

東京消防庁の方の話では、救急車は毎年増車するけど、人員を増やすことが出来ないと言ってました。
それで救急を必要としない搬送については、今後、民間救急に委託を増やすらしいです。
民間救急車になると、有料ですよね。
ストレッチャー、車イスのまま乗れるだけであり、タクシーと大して変わらないわけですから。
但し、救急性の高いものについては東京消防庁が搬送と、なるらしいです。
30ゾロ:2005/12/27(火) 22:29:11 ID:AtPfwWCI0
後発卸も、話しにくわわっていいっすか?
31卵の名無しさん:2005/12/28(水) 06:49:12 ID:1vDVNvnl0
>>24
「腸閉塞の疑い」チューブ突っ込んでやれ!(NGでいいから)
32卵の名無しさん:2005/12/28(水) 11:19:14 ID:QkQnCUPR0
ちなみにお約束だけど>>24はナマポ

「だって俺んとこ一人暮らしで足がないからねえ」
「バスか何かで来たらどうです?」
「昼間だと混んでるし夜になって出てなかったら気持ちわるい」

役所の担当者に通報しますた
33平八郎:2005/12/28(水) 12:15:06 ID:5RyrbubJ0
命(他人)と金(1〜2万)を天秤にかけよう
34卵の名無しさん:2005/12/28(水) 14:27:53 ID:xFewYIkK0
救急車は、病院に患者を運ぶだけでなくて入院の必要がなければ連れてかえってほしいな。
35卵の名無しさん:2005/12/28(水) 15:29:53 ID:1vDVNvnl0
>>34
それをやったらますますDQNが利用するじゃないか
36卵の名無しさん:2005/12/28(水) 15:50:19 ID:t/kKzT3N0
入院の必要がない場合は強制収容所に入れて強制労働、にしておけば
37卵の名無しさん:2005/12/29(木) 01:44:52 ID:Uc1DrREz0
救急車をタクシー代わりに使う奴たまにいるよね。一回一万円くらい取ればいいのに。
38卵の名無しさん:2005/12/29(木) 02:22:44 ID:n8LJGy9x0
この間の当直のとき、しんどいと夜間に電話してきた一人暮らしの患者。
では、救急車を呼んで病院にきてくれと返事したら、なぜか急に、もういい、このまま家で死ぬ。と。

わけわかんね。

結局、おれが救急隊に電話しておむかえにいってもらいますた。
過去に救急隊と何があったかしらんが、電話くらい自分でしろ。
39卵の名無しさん:2005/12/29(木) 02:24:18 ID:9Qhoh/AT0
温室のもやしヤローにDQN地区の様子を教えてあげよう。
タダだから通院じゃなくてもタクシー代わりに呼ぶんだよ。
待ち時間が長いとか言って深夜に荷物まとめてな。
着いたら一番に診ろって暴れるんだよ。
ナマポを差別するなとか言ってな。
そして売りさばく予定の薬を出せって医者を脅すんだよ。
用が済んだら紙切れ置いて帰るんだ。見たことないのか?
入院になったら昼間は税金でパチンコ行くんだよ。
腹が減ったら戻って飯だせってうるさいんだよ。
食後は若い看護婦呼んでマッサージさせてな。
だいたい貧乏人が医療を受けられる今の方が異常だろ。
段階に応じて有料化だと?不正にしろって脅されるに
決まってるだろボケが。保険の請求なんか病院が
善意でする必要ねーんだよ。ケツくらい自分で拭け。
救急隊が処置してくれるとでも思ってるのか?
ただの振り分け屋だよ?OBが横滑りした病院に
運んでやればいいんだよ。責任とらないからな。
命と金を天秤にかけて政府は金をとったって
堂々と言ってるだろ?分かってない国民がウマシカなんだよ。
もう知らね。ほとほと困らせればいいんだよ。
40卵の名無しさん:2005/12/29(木) 02:44:35 ID:wTBNbZPb0
生ポは絶飲絶食でルート繋いで、研修医のおもちゃです
3日以上いた人はいません
41卵の名無しさん:2005/12/29(木) 08:32:11 ID:pouQVNP/0
>>40
GJ!
42卵の名無しさん:2005/12/29(木) 08:51:38 ID:2RsAdeoT0
駅前にあった病院が赤字経営で廃院になった時、継続医療の運動のビラがまわってきた
そこに、「娘が夜中に腹痛で苦しんでいたので救急車を呼んだら浣腸をして帰された。
遠かったのでタクシーで帰らなければいけなくとっても困りました。」
という記事が載っていた。
そんなことするから病院が潰れるんだと思った。
43卵の名無しさん:2005/12/29(木) 11:11:41 ID:H7+U/tvK0
>>40
俺も研修医時代は挿管の練習台として重宝させてもらったよ。
44卵の名無しさん:2006/01/01(日) 15:06:12 ID:KQdUy0/G0
とりあえず、救急車は全ての搬送患者から「タクシー代+α程度」のお金は取るべきだと思う。

完全に実費を請求するのは大変だと思うし、重症者が救急要請を躊躇する原因になってしまうが、タクシー代程度であればそうもならないだろう。
「タクシーより高い」という事であれば、「タクシーだとお金かかるから」と言う理由で救急車を使う人は減るのでは?

どう思います?
45卵の名無しさん:2006/01/01(日) 15:17:35 ID:m45B7BcG0
ナマポが問題なんだよ。

46卵の名無しさん:2006/01/01(日) 15:51:33 ID:RkIg/lec0
VISA,MASTERカードでも支払い可能にして最低限、ガス代と人件費だけは前払いで取る。これ鉄則。
金が払えない奴は拒否でいい。
47卵の名無しさん:2006/01/01(日) 16:39:20 ID:ZWHO6m3x0
45様のいうことが最も正しい。
医療費削減は先ずナマボをたたくところからはじまる。
48卵の名無しさん:2006/01/01(日) 17:09:31 ID:Ch7+ENSJ0
オーストラリアに住んでる友達の話

車で事故って、車がまっ逆さまになったらしい。
誰かが救急車を呼んだ。
本人は結構元気だったから「救急車なんていらないっす。大丈夫です!」
と救急隊に言ったが、
「このくらいの大きな事故だったら、救急車台はただになるぞ。」
と言ってストレッチャーに乗せて運んでいったと。

日本じゃそんなこと救急隊言わないよな って面白がってた。
49卵の名無しさん:2006/01/01(日) 17:36:07 ID:I/zrDcuI0
>>47
医療費削減の前に、公務員の給与を徹底的にゼロに近づけないと。
もっとも税金の無駄遣いなのは、ヤシらの不当なまでに高額な給料だ。
50卵の名無しさん:2006/01/02(月) 00:35:54 ID:mWmYi/Y+0 BE:310702695-
救急車を私物化する田丸麻紀2
「お酒呑むとねえ。結構ぽーんと行ってしまうのでー」
遠藤「分かりやすいのねえ。」
「もう呑むときも、みんなお酒の強い弱いあるのにー、
よっしゃーよっしゃーよっしゃーよっしゃーって始まって
同じだけの量をみんな飲む」
遠藤「ほーーーーーーー」
「月イチ救急車」
会場 えーーーーーーーとどよめく
遠藤「なんですか?そりゃ」
「カラオケ屋さんとかでー、もう(泥酔者が出ると)分かってるんで
電話して、あの救急車、端のあの・・角のトコに止めといて下さいって。」
遠藤「マジデ?」
「みんな、きちんと運ばれるんですけど(聞き取れず)」
遠藤「それは全く記憶にないの?」
「でもね記憶はなくならないんですよ」
遠藤「記憶あってやってんの?」
「だからちゃんと私が救急車呼ぶんです」
遠藤「そうか・・・。」
「端に止めといてって」
遠藤「ハア?」
動画 http://evolution-next.sakura.ne.jp/snup/src/upfile0712.mpg
51卵の名無しさん:2006/01/02(月) 00:49:38 ID:Q5ET83Yt0
>>50 これか!
救急車を私物化する田村麻紀
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1136123875/
救急車を私物化する田丸麻紀
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136124467/
救急車を私物化する田丸麻紀2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136129053/

52卵の名無しさん:2006/01/02(月) 01:08:50 ID:trgNHiER0
>>49
徹底的にゼロに近づけるって……。
そんなことしたらなり手もゼロになるだけだろ。
世間知らずのガキみたいな馬鹿なこと言うなよ。
53卵の名無しさん:2006/01/02(月) 01:18:26 ID:V/w/GoZpO
運ばれてきた患者の重傷度合いで金もらえばいい!
何段階か設定しておいて、軽症な程高くする!
タクシー代わりに使ったら言語同断全額請求!!!
54卵の名無しさん:2006/01/02(月) 02:32:36 ID:H9N8ad/C0
>>53
ペンタジン注射を断られた為
ダイナマイト抱えて病院に乱入した
逆恨みDQNが執行猶予を勝ち取る御時世なんですが。。
55卵の名無しさん:2006/01/02(月) 03:35:29 ID:Q2PQAGOr0
生歩も全額請求で還付認めないぐらいにしないと
56卵の名無しさん:2006/01/02(月) 04:04:27 ID:u4evNV/r0
>>50
これって出動記録とか見れないの?
関係者の人
57卵の名無しさん:2006/01/02(月) 05:35:28 ID:Er1jryI90
有料化なんてすんな
貧乏人が病院行けなくなる
日本がアメリカみたいな国にはなってほしくない
58卵の名無しさん:2006/01/02(月) 07:04:57 ID:55Wlbgvp0
>>55
いや。生保の保護はこれ以上必要ないと思う。
生保は歩いてこい。
>>57
日本のアメリカ化は政策の流れだよ。
小泉首相の政策はアメリカを目標にしている。
59卵の名無しさん:2006/01/02(月) 14:23:42 ID:sUt+xlCn0
貧乏人が医療受ける権利がないとは言わないが、
何らかの形で制限をもうける必要がある。

これ以上、質の悪い医療を大量生産するのは、
社会悪であり、善行とはいえない。

保険料の見直しと
国民皆保制度の見直し。
後、診療点数の見直しを行うべき。

やはり、時間をかけた丁寧な医療には、
それなりのコストを払ってもらうべきだ。

採算をとれる医療を求めるならば、
それを得るために、なにかを失わなければいけない。

あと、生保はなにかの制限をもうけないと、
権利がない人が生保もちすぎ。
60卵の名無しさん:2006/01/02(月) 15:52:11 ID:Er1jryI90
>>58
>小泉首相の政策はアメリカを目標にしている。
んなこたー知ってる
61卵の名無しさん:2006/01/02(月) 21:22:16 ID:ue7+EPHK0
亜米利加の医療の都合の良いところ(政府にとって)ばかり見習わないで、都合の悪い部分も見習うなら良いけどさ
62もはやテンプレ化(w:2006/01/02(月) 21:31:25 ID:AGoGdUCj0
さんざんガイシュツ。 大体結論は出ている。今まで見たスレの中では

○【一旦有料(一万円とか三万円程度)にして、その分診療費自己負担分からかかった分を減免する 】

というのが一番支持者が多かったように思われる。

【明らかな軽症事案は扱わないとした方が効果的だと思う。 】

については散々既出の議論。

1)一見明かな軽症事案に見える重症の存在

2)軽症事案の判断をどの時点で誰がするか
 (仮に救急隊員がするとしても結局そこまで救急車はいかなくてはいけない)

などの反論アリ。

【軽症事案は有料にする(QQの必要のある重症と判断すれば無料) 】

案も同様の問題アリ。

これに「医師が判断」と言う追加案に対しては
「医者に恨まれ仕事を押しつけるな」
「そんな余分な仕事までさせるなヴォケ!」
「結局恨まれたくないので全員認めざるを得なくなる」 等の反論多数

で結局 ○  辺りに落ち着いた。といういきさつ。
つまり重症度の判断を近似的に医療コストにさせ、
救急車代が自動的に重症度に応じて無料化するという考え方。
63卵の名無しさん:2006/01/02(月) 21:32:00 ID:E8RVOsnl0
でもそのアメリカさん(クリントン夫人)が日本の保健医療制度を見学しに
来日したときには「こんなのアメリカには真似できません」で名言してたよな

そりゃそうだ 日本みたいに現場の医者に滅私奉公を強制するなんて不可能
だからな
64卵の名無しさん:2006/01/02(月) 21:38:13 ID:Q2PQAGOr0
軽傷だと救外受付で暴れることになりそうだな
65卵の名無しさん:2006/01/02(月) 23:07:52 ID:Er1jryI90
>>62
診察をした後に救急車を呼ぶ緊急性が本当にあったかを検討し
そこで緊急性のなかった人のみ有料にすればいい
66卵の名無しさん:2006/01/02(月) 23:14:03 ID:gwRtBw8I0
>>65

DQN に刺されるのはいやだから、裁判所かお役所で検討してもらってください。
67卵の名無しさん:2006/01/02(月) 23:36:42 ID:iyPbcrfj0
>>65
それに対するレスはすでにアンカー先の下10行ぐらいにあるのだけど、、
68卵の名無しさん:2006/01/03(火) 09:25:21 ID:ktm0QdHH0
>62

救急車と病院は全く別物なのになんで診療費減免せなならんの?w
69卵の名無しさん:2006/01/03(火) 10:08:22 ID:JdAkWSA90
>>68
患者から見れば減免になるのでそう表現しただけでしょ。
実際には償還払いの方が現実的かな。末節の事。
救急車代と医療費を相殺させようっていうのが発想の本質だし。
70卵の名無しさん:2006/01/03(火) 10:14:44 ID:ktm0QdHH0
>救急車代と医療費を相殺させようっていうのが発想の本質だし。

だからさ、スーパーに買い物行くのにタクシーで行って
スーパーの代金からタクシー代引かせるのか?

救急車は公的機関、病院は民間(公立であっても)なんだから。
71ぴーぽー ぴーぽー:2006/01/03(火) 11:02:03 ID:U4/5wgR90
ぴーぽー ぴーぽー
救急車ー

DQN村まで大急ぎー

ぴーぽー ぴーぽー
どうしたのー

おかねがないの 入院よー
72卵の名無しさん:2006/01/03(火) 11:08:15 ID:fDGNLSpK0
>>70
救急車も民営化したら得えのちゃいますか?
73卵の名無しさん:2006/01/03(火) 11:21:54 ID:ktm0QdHH0
だな。

民営化しないまでも一回分のコスト相応の額を取るべき。

74卵の名無しさん:2006/01/03(火) 12:09:38 ID:zIqFqrIz0
わからん奴はほっとけw
75卵の名無しさん:2006/01/03(火) 13:00:43 ID:LPRSHyb30
>>67
助かる命が失われることに比べれば
緊急性の判断を委ねることは全然容易いことだ
(金の)効率ありきじゃ問題だ
76救急車を 私物化する田丸麻紀:2006/01/03(火) 18:47:24 ID:wa3u/uxb0
救急車を私物化する田丸麻紀

ソース:ココリコミラクルタイプ正月SP

救急車を私物化する田丸麻紀
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136124467/
救急車を私物化する田丸麻紀2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136129053/
救急車を私物化する田丸麻紀★2

「月イチ救急車」1日消防署長の経験もある田丸麻紀が救急車を私物化してるかのような発言★6
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136266993/l50
77DQN患者認定資格医:2006/01/03(火) 19:49:50 ID:LYXuh2GF0
田丸=DQNと認定します。
78卵の名無しさん:2006/01/03(火) 21:13:23 ID:me+M4H7I0
救急車の有料化は大いに賛成。
有料だとわかると呼ばなくて手遅れになるなんて意見があるが実はこれは無料でも
同じこと。人のいい人ほど無料の救急車は呼びにくい。特に田舎ほどそう。
有料になればそういう人は救急車を呼びやすくなるだろう。

大体、病院来れば例え何とも無くても初診料・検査料はしっかり取られるのに、
有料にしたら病院行かなくなるという議論はナンセンス。
79平八郎:2006/01/04(水) 12:20:02 ID:DCIzqLi20
78に同意
80平八郎:2006/01/04(水) 14:14:20 ID:DCIzqLi20
有料化にしたら消防隊(?)の皆さんのモチベーションは上がるかね?
81卵の名無しさん:2006/01/04(水) 14:17:32 ID:N1YvdTEn0
救急当直していた夜
受け入れた救急車5台

自力で歩ける交通事故負傷者など
まったく救急車の必要のないようなのばかり

隊員の方々が気の毒すぎて
有料化ギボンヌ
82卵の名無しさん:2006/01/04(水) 19:14:14 ID:OMmssCNq0
>>78
>人のいい人ほど無料の救急車は呼びにくい。特に田舎ほどそう。
>有料になればそういう人は救急車を呼びやすくなるだろう。

釣りか?w
83平八郎:2006/01/05(木) 09:20:10 ID:jI4QhAKC0
この中で救急車に乗った事あるヤシ!
感想をどうぞ!
84卵の名無しさん:2006/01/05(木) 09:34:13 ID:IkNJiFYH0
添乗した時の感想を言えば、
乗り心地悪すぎ。すごい安全運転なんだけどね。
85卵の名無しさん:2006/01/05(木) 10:46:51 ID:B//7BTw10
一人暮らしとかだと
「迷ってるウチに意識失ってそのままだと怖いから」と
まだ救急車ほどじゃないけど呼んじゃう人結構いるみたいだし
私も有料とかセミ救急車みたいなの欲しいと思います。
あと、常連とかって決まってる場合もあるから緊急性が無くて一定期間に何回以上は有料とか・・・
だいたいほんとうに死にかけてるのに救急車が有料だから呼べないなんて人居ないと思う。
一時的に払って貰って、特定の疾患や症状は申請したら返ってくるとかでもいいんじゃないかなぁ。

一般人としては「担架と介添えがほしい」ことってある。
骨折してるっぽいからへたに動かしたくないなぁとか
先日私も夫が激痛で動けないというので救急車呼んだ。結石だった。
石かなぁ?と思ったけど、その時はもしかしたら悪い病気?という不安もあったけど
動けないという成人男性をエレベーター無しの3階から連れて降りることが無理、と思った。
病院の駐車場から入り口までも無理!と思った。さらに乳飲み子もいるし・・・おいては行けないし。

確かに救急車の振動は痛そうでしたね。でも狭い中にいろいろそろっててさすがって感じた。
86卵の名無しさん:2006/01/05(木) 11:10:14 ID:hSdPl/Rf0
>>85
自分で動けなくなった人が救急車を呼ぶのは無問題。
入院の支度をして元気に救急車から歩いて降りてくる人や、
自分専用のタクシー代わりに使う人を批判しているわけで。
87平八郎:2006/01/05(木) 11:13:09 ID:jI4QhAKC0
中の装備とか凄そうだよね。(いくらかかってんだ?)
88平八郎(友人宅):2006/01/05(木) 14:09:30 ID:jI4QhAKC0
あとさ、自分では軽傷かな? と思ってても重傷で死ぬヤツらとかいるよね。
89卵の名無しさん:2006/01/05(木) 15:30:15 ID:TLLW9Ue70
>>88

そら世の中広いからそういうやつもいるかも知らんが、おれは見た事ない。
誰がどう見ても軽症のくせに乗ってくるやつは山ほど見た。
あとは明らかに重症で自分で動けないようなのも見るけど。
90卵の名無しさん:2006/01/07(土) 00:09:52 ID:9mscIvRc0
新生児搬送すると赤ちゃんがクベース内でぼんぼん跳ねてるんだけど。
ますます具合が悪くなりそうです。

たまにモローとか出たりしてちょっと笑える。
91平八郎:2006/01/07(土) 09:08:26 ID:9w/2Y2eW0
最近ではイタズラも多いんだってね。(救急車の出動要請)
92卵の名無しさん :2006/01/07(土) 09:15:39 ID:JXgqyugv0
おれのおやじはえらかった。
むねくるしい、しぬ。救急車よんでくれ、、。と心臓神経症(だろーな。)

で、家の外で救急隊員を20分待たせて、お出かけの正装をして颯爽と救急車に乗り込んだぞ。
93卵の名無しさん:2006/01/07(土) 14:43:15 ID:Txm/LE2b0
http://www.paramedic119.com/

自分が知ってるHPだがマジ救急隊の人には頭が下がる。
http://www.paramedic119.com/tameiki/no011.htm
http://www.paramedic119.com/tameiki/no014.htm
http://www.paramedic119.com/tameiki/no018.htm
この3エピソードを読んでDQNとナマポはいらないと思った。
というかマジどうにかならんか?ナマポ。
94卵の名無しさん:2006/01/08(日) 02:45:25 ID:gC09yktK0
というか、無料の救急車こそ税金の無駄使い。
一回5万でもとればいいんだよ。
95卵の名無しさん:2006/01/08(日) 16:17:51 ID:+c+ZnVtI0
アメリカ、シンガポール並みでいいのではないか。
いや、2〜3万ならいいよ。
稼ぎの柱でも何でもないところを守ろうとこだわるから、
本体でもどんどん下げられる。
何でもかんでも反対すればいいわけじゃない。切っていいんだよ。
96卵の名無しさん:2006/01/08(日) 21:17:55 ID:kz8CdlFjO
救急隊一人で運転するタクシー代わりの救急車が認められれば人件費も減るでしょうね。
97卵の名無しさん:2006/01/08(日) 22:48:38 ID:gC09yktK0
1人で何するの?
それこそタクシーで来い!ということだよ。
98卵の名無しさん:2006/01/08(日) 23:04:33 ID:TI3MXo520
>>93
それでも創○学会や共○党にとっては貴重な1票。
99卵の名無しさん :2006/01/08(日) 23:08:08 ID:EpPgOB+F0
世の中には
した借金は返さねば、と気に病み打ちひしがれる人種と、
死んだら返さんでいいし、一生しらんぷりだわい、とハナから返す気がない脳天気野郎とが
おりますからね。
100卵の名無しさん:2006/01/09(月) 00:08:25 ID:MEGZ4kGH0
>>77
事務所に請求書回してやれ。広範囲に発言が広まる仕事やってるんだから自分の発言に責任を持ってもらわんと。
101卵の名無しさん:2006/01/15(日) 09:36:42 ID:cv8AYJCA0
やっぱり救急車は有料だよ。
3万か5万だな。
料金は。
102卵の名無しさん:2006/01/15(日) 22:27:53 ID:2iDkDOow0
外科系当直を月2回しているものです。(卒後12年目)
めちゃくちゃな意見かも知れませんが、ナマボは時間外診察はしなくてもいいような法律を作ってほしいです。
当然、救急車に乗る権利もありません。(税金を払わないどころか、他人様の
税金で生きているわけですから)
救急車の有料化はやむを得ないとは思いますが、まずナマボを処分していただくのが先決かと思います。
103卵の名無しさん:2006/01/15(日) 22:33:07 ID:a5u++SjDO
あきらかにタクシーがわりだと医者が判断した場合は有料でもいいと思う。
結局税金で食ってるやつらは文句言うなよ
104卵の名無しさん:2006/01/16(月) 12:07:33 ID:Ct/nvW7O0
まずは五千円くらいから初めて見るのが無難だろ
119番に掛けて「五千円いただきますがよろしいですか?」と言われるだけでやめとく奴多そう
105らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/16(月) 22:56:35 ID:PPa+5mVL0
そのせいで死んだとかゆーひとが出ると
有料化運動は挫折すると思ふ。
なので逆に今の路線でつっぱしって
救急車が呼ばれまくりで出払っていたので
間に合わなかった。。。みたいなカワイソなひとが
実際に出ないと駄目なのではないかと。

おいらオニ?
106卵の名無しさん:2006/01/16(月) 23:10:15 ID:RNAezoy80
ただし、ほんとにQQ車必要な人は、躊躇なく呼んで欲しい。
喘息の重篤発作、とかね・・・。
107卵の名無しさん:2006/01/17(火) 01:59:13 ID:KCoWEzF70
【手ちょっとケガしたくらいで救急車呼ぶけど槙は】

集英社「りぼん」看板作家 槙ようこ
06/01/13発売「STAR BLACKS」2巻

>そんでね、担当がね、「病院いきなよ」って言うんだけどね、槙家では
>「風邪ひいたくらいでなんで病院やねん」という考え、てか家訓?なんですよ。
>病院行く方が疲れるのよアレ。たぶん。
>じゃあ勝手に苦しめ。って感じですね。自分でもそう思います。
>
>でも手ちょっとケガしたくらいで救急車呼ぶけど槙は。
>もうここ数年で3回は乗りました。
>だって救急車の人ってやさしいんだもんv大好きなり。
>自分がたいしたことなく乗ってるんで街中で救急車みても
>「きっとたいしたことないんだろうな…」と思う悪いクセがあります。
>いけませんよ道あけましょうねこころよく。


やめてorz
108卵の名無しさん:2006/01/18(水) 22:15:33 ID:T5+At40x0
1000円ぐらいでどうだろう?

踏み倒しの悪寒
109卵の名無しさん:2006/01/22(日) 16:36:09 ID:NiYho9LC0
うちの病院には、
同じ日に救急車で中耳炎が2人きたぞ。

絶対有料化がよいよ。
110卵の名無しさん:2006/01/22(日) 18:40:02 ID:cKg9UceI0
そうだよね。やっぱり有料化だよ。
111卵の名無しさん:2006/01/22(日) 18:57:14 ID:ggD9NAj90
というか、救急車ってそもそも必要か?
救急車いらねえよ。人生あきらめも肝心だ。
112卵の名無しさん:2006/01/24(火) 16:01:32 ID:LIGHIene0
貧乏人から月数万の保険料を強制徴収しておいて、
救急車は無料って、バランス感覚の欠けた国だな
113卵の名無しさん:2006/01/25(水) 06:23:12 ID:jOVT6Sv10
>>111
救急車はいる。
ただし、無料の必要はまったくない。
114卵の名無しさん:2006/01/25(水) 06:47:08 ID:hud3fdfs0
有料!
ソセ中の893がいつもタクシー代わりに使ってたな。
しかも、QQ車来ると、手を挙げていたそうな!
115卵の名無しさん:2006/01/25(水) 18:26:13 ID:+pEqQeoRO
2年位前だったかな
夜勤をしてたとき、初産婦がただの破水ごときでQQ車でやってきた。
病棟にストレッチャーで搬入され、しかも酸素吸入までしていた。
破水したって胎児仮死兆候がなければ酸素は必要がないし、
QQ隊に「なんでこの人酸素吸ってるんですか」と聞いたら
「えっ…」と言葉に詰まっていた。
こんなバカ女に吸わせる酸素がもったいないというニュアンスを含めて言ったのに、QQ隊のおじちゃんには伝わらなかったらしい(T_T)
QQ隊に10万ぐらい心付け払えよ、とオモタ
116卵の名無しさん:2006/01/26(木) 13:08:34 ID:hci8YGV40
クルマの保険と同じで、救急車使ったらどんどん保険料が上がるようにしておけば
良いのに。なまぽはノーダメージだけど
117卵の名無しさん:2006/01/26(木) 17:56:56 ID:YC3tjKDw0
結局ナマポに行き着くんだよな…

マジで診察した医師に救急車に乗ってもよいかどうかを判断する権限を付与して欲しい。
118卵の名無しさん:2006/01/26(木) 21:52:00 ID:T7gvp77E0
だからそんな医者に判断させるとか言ってるから揉めるんだって
119卵の名無しさん:2006/01/26(木) 22:43:27 ID:JcYv3Wyg0
ただいま当直中

6歳 下痢嘔気 救急車で来院

死ね
120卵の名無しさん:2006/01/26(木) 22:53:56 ID:hPGS9hxB0
昨日の外来

62歳 生活保護  のどのいがいが感で救急車で来院

死ね
121卵の名無しさん:2006/01/26(木) 22:59:24 ID:3pcStLlz0

30歳 無職 泥酔状態で腰痛 救急車で来院

歯ね
122卵の名無しさん:2006/01/28(土) 00:16:42 ID:ewBGl6/gO
50代女なまぽ
救急車の常連
26日 夜11時
腹痛 ブスコパン注を打っただけ

この間に別の救急車を断る

折れは受付だが
このとき忙しかった
カルテ出しが遅いと医師に文句言われる

頭にきたから帰るときに大声で
○○さんは生活保護を受けられているので支払いはありませんと
他の人に聞こえるように言った
123卵の名無しさん:2006/01/28(土) 01:12:59 ID:1kpsEjx90
>122
GJ!

でも厚顔無恥なナマポには皮肉さえ通じないんだよなー。
そもそも皮肉を理解できるような上等なおつむじゃねえしw
124卵の名無しさん:2006/01/28(土) 01:54:56 ID:SML9B77lO
115の続き。
その妊婦は他院(横浜)の妊健にかかっていて、赤子は骨盤位だという。
実家(埼玉)にいたら破水した、とかかりつけの病院に電話すると、医者に「どっかの病院でカイザーしてもらえ」と言われてうちに来たと。
当直してた女医にその経緯を報告すると、カンカンに怒って
妊婦と夫に
「うちの妊健かかってない人の腹なんか切れる訳ないでしょっっ!!今すぐ横浜へ逝けーっっ!!」と言った。
とどめに
「救急車じゃなくて、あんたん家の車を使って横浜に逝け」
と怒鳴り、
夫が運転する車に乗せて横浜まで腹を切りに行かせた。
125卵の名無しさん:2006/01/28(土) 02:28:28 ID:QQKVTArj0
救急車料金は5000円でもとるべき。転院のため搬送はとらない。
二歳男。38度。母と歩いてきたが、二時間待ちといわれ、キャンセル。その後近くのコンビにから救急搬送。アンヒバ座薬で帰宅。
126卵の名無しさん:2006/01/28(土) 02:51:51 ID:P5l149yqO
いつも思うんだけど、一律有料にして、入院したら還せばいいじゃん。料金は救急車の運営が賄えるだけとる。かなり高いらしい。
127卵の名無しさん:2006/01/28(土) 04:51:47 ID:NFRcPH1Y0
俺もERの看護士やってたけど救急車の有料化は絶対必要だと思う。
だって救急車来院の8〜9割は全く必要ない患者だもん。
歩ける奴が利用するのはどう考えてもおかしいだろ

しかしこの現実を知っているのは関係者だけ。

ただ現実問題として誰も怖くて賛成しない。
政治家(国・地方)票が減る、マスコミ(TV・新聞)視聴率減る・売り上げ減る
128卵の名無しさん:2006/01/28(土) 05:11:59 ID:GRcs202n0
男に殴られた女が救急車で来るというからどんなのかと思ったら
家出のでかいカバン3個くらい抱えた20歳くらいの女が自分で歩いて出てきた。
傷はまぶたの上ちょっと切れてたくらい。
3次救急の病院なのに・・・もうめちゃくちゃ。
129卵の名無しさん:2006/01/28(土) 07:08:27 ID:hfGKMu7Y0
>>126
入院になったら返す必要はない。
私の父も救急車で搬送された。胸部大動脈瘤切迫破裂でした。
今は元気になり、救急車には感謝している。
はっきり言えば、救急車に5万くらい払っても文句は言わない。

救急車の運営費がまかなえるだけとってOKだと思う。
本当に必要な人が医療を受けられるのならば、そのくらいの金は払うと思う。
借金してでも。
130卵の名無しさん:2006/01/28(土) 07:24:33 ID:jbK7QMZr0
働けるナマポは、一杯います。
そんな香具師に限って、
病院で横柄で暴れるし、
タバコはすうし
パチンコするし、
QQ車、タクシー代わりに使うし。

研修医の頃2万しか貰ってなくて、何故か
ナマポの方が5倍くらい高給取りだった。
1000倍以上働いてるのに、、、、
悲しかったし、、、、正直、羨ましかった。
131卵の名無しさん:2006/01/28(土) 09:08:21 ID:hNzYF17nO
やはり救急車の出動が必要だったかどうかは救急隊にしてもらうのがいいんじゃない?一旦3万くらい徴収し、病院は搬送された患者の転機を消防署に提出し、それを元に判断して患者が後日手続きをした際に妥当と思われる金額を返還する。
132どに〜ちょ:2006/01/28(土) 09:14:15 ID:ChgIiPwc0
>>125
「救急車で来る位だからお母さんよっぽど心配だったんだよね。
 僕も心配だからもう少し病院で様子を見させてね。
 それからもう一度ゆっくり診察させてね。」

と言って薬はすぐには渡さない。
じれるようなら入院させる。
こういう親に甘い顔を見せたら最後。
もちろん「二時間待ちと言われたらキャンセル」云々はカルテに記載。
133卵の名無しさん:2006/01/28(土) 09:18:09 ID:hNzYF17nO
よほど悪質でない限り全額返るとすればあくまで有料化ではなくいたずら防止の為と説明できるし、病院にクレ―ムつけても消防署が決めたとかわせるし、消防署も病院の判断を元にしてますとかわせる。金をとらなくても手間をかけさせるだけでも無駄なコ―ルは減ると思う
134卵の名無しさん:2006/01/28(土) 09:25:39 ID:K8dIzkJN0
郵政民営化より先だよな〜
135卵の名無しさん:2006/01/28(土) 10:19:15 ID:K/fZzeo20
1) 救急車の有料化
2)なまぼは救急車に乗れない
 これがポイントと思います。医療費の問題として。
136卵の名無しさん:2006/01/28(土) 10:56:59 ID:770e9g0S0
風邪やインフルで発熱39度近くでフラフラ>こういうのは無料でもいいのか?
137卵の名無しさん:2006/01/28(土) 11:02:07 ID:dX6261vZ0
生保って東京都だと子供2人4人家族で
額面24万円って書いてあったぞ。。

なんか間違ってるだろ
138卵の名無しさん:2006/01/28(土) 11:17:45 ID:YvBihLFlO
>>136
脳出血起こしても自力でくるお方がいる。
インフルくらい、タクシーでお越しください。
139卵の名無しさん:2006/01/28(土) 11:23:15 ID:w2yxWNrzO
なんか40℃あれば救急車呼んでも不思議でない気がする。
39℃だと医療側はしょっちゅう診るだけに何だかなあ、と思うが、ふらふらしていると救急車を呼ぶ気持ちは分かる。
140卵の名無しさん:2006/01/28(土) 11:27:21 ID:w2yxWNrzO
>>128
殴られた男に対して「世間にお前の恥を晒してやるぞ、ざまあみろ」
のような気持ちで救急車を利用したのでしょう。
141卵の名無しさん:2006/01/28(土) 11:29:05 ID:w2yxWNrzO
そういえば、塾の先生がビンタ、口の中が切れた、救急車という例もありましたな(ニガワラ)
142卵の名無しさん:2006/01/28(土) 11:33:26 ID:SJsfU1nx0
なぜ入院したら金を返すとかいう話になるのか判らない。ナマポがごねて無駄な入院増えるだけだと思う。
143卵の名無しさん:2006/01/28(土) 14:54:04 ID:ZhMVX7vi0
>137

どんなに高くても4人なら10万の家賃で事足りるだろう。
食費だって一人2万もかからないはず。

最低限の文化的な生活を送るのに24万とはいかなる試算によるものか?
144らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/28(土) 18:48:17 ID:IbNOf5zF0
年金では文化的な生活は送れないってことらしいし、
その辺の計算はよーわかりませんな。

一回の出動につき、4万くらいはかかってるんでしょ?
やぱ払ってもらったほーがいいのでは。
145卵の名無しさん:2006/01/29(日) 07:13:08 ID:3RYcs3bc0
>>143
生保って美味しいよな。
給付はもっと下げるべきだよ。
146卵の名無しさん:2006/01/29(日) 09:59:31 ID:RqfCi6PO0
パチンコに忙しいナマポも生きていけるくらいだからもっと給付引き下げても生きていける理屈だ
147卵の名無しさん:2006/01/29(日) 11:10:45 ID:2XWzLkjL0
アメリカではそもそもなまぼの制度はないわけだから日本でもなくすべき。
徐々にへらしてほしい。
なまぼが救急車を要請したら翌月からはマイナス1万円にすべき。
必然的になまぼは救急車に乗らなくなる。
148らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/01/29(日) 12:52:15 ID:WpeFBBwy0
生保も3段階くらいに分ければいいんでは。
1 無問題生保(セイホ)
2 問題あり生保(ナマポ)
3 問題山積み生保(DQNナマポ)
問題起こす人って決まってるんだから、
実績で評価してくのもいいんでは。

救急車に関しては
1 現行通り。
2 自己負担あり。次の月から引き落とし。
3 救急利用以前に社会生活に参加する上では
  万事後見人をつけてほしい。。

って無理なんだろけどね。
149卵の名無しさん:2006/01/30(月) 04:19:33 ID:MSPenPEB0
働いた分だけ給料貰うのは当たり前だろ。
大学の無給助手って何なんだ、、、ただ働きで。
ナマポ以下だよ、、トホトホ。
働けるのにナマポは、
パチンコ三昧。
QQ車は、タクシー代わり。

ナマポ廃止。
QQ車は有料。
150卵の名無しさん:2006/01/30(月) 22:13:30 ID:gSXwVH1AO
救急車でくるべき人が
きつそうに窓口に来られてもせかされても困る
医師などへ連絡し患者登録したりで手間がかかる
その間に不幸なことになれば事務屋の責任になるかもしれない

151卵の名無しさん:2006/01/31(火) 06:41:14 ID:Pz7SBFRw0
救急車の金を生保の給付から天引きというのはいい考えだな。
あと、給付は1人1月3万くらいならOKなんじゃないか?
152卵の名無しさん:2006/01/31(火) 08:48:27 ID:jdzM8/+M0
ここで問題になっているような救急車の利用者には稀だと思うけれど、
タクシーを頼んでも来てくれない、ということもある。
乗車拒否みたいなもので、面倒な場所にある上に客を運ぶ距離は短い、
となると、タクシー会社も商売だから断るらしく、具合が悪いと言っても
逆に車内で面倒なことになったら嫌だと更に敬遠されたりするとか。

妹が都内(23区内)で一人暮らししてた時の話だけど、風邪の熱が2日間
40度前後で下がる気配がないので、500m程離れた所にある最寄りの病院の
土曜午前診に行こうとしたらしい。しんどいので電話でタクシーを頼もうと
したところ、アパートの前の道路の交通規制(元から一方通行の上週末の
日中は歩行者天国)と近距離であることを理由に3社とも断られたと。
料金を割り増して払うと言ってもだめだったらしい。結局妹は実家に電話
して親に泣き言を言い、結果俺に妹の様子を見に行けという電話が。
しかし自分は当直だったので、結局両親が親父の外来終了後渋滞に
巻き込まれながら2時間かけて妹の所へ。

タクシーもいざという時には当てにならないもんだな、と思った。
かといって救急車を使うべきだったとは思わないが。
153卵の名無しさん:2006/01/31(火) 10:28:20 ID:TTHe0h9q0
タクシーも当てにならない、というのは同意だな。

(そういう場合は A→B の間にちょっと遠くのCを仮に挟んで A→C→Bで
 タクシーを呼んで、来た運転手に酒手をはずんで理由を話しBに向かわせる
 というのはどうでしょうか。 交通規制は如何ともし難いけど)
154卵の名無しさん:2006/01/31(火) 10:55:33 ID:JppCKVb90
行き先を告げなくてもTAXIは来ると思うよ。
155卵の名無しさん:2006/01/31(火) 11:06:03 ID:opEACvQ0O
タクシー呼んで一度も行き先なんて聞かれたことなんかないぞ。
156卵の名無しさん:2006/01/31(火) 11:25:17 ID:9pfPLPpW0
2ちゃんなのに、妙に納得させられる意見が
多いね、ここ。
157卵の名無しさん:2006/01/31(火) 11:29:46 ID:a+6/klzP0
ここ1年くらいでひどかった例。
1ヶ月前から腹部不快感のあるナマポ30歳男性、午前中の診察時間に来て、順番で2時間まちだと
伝えたら、病院の駐車場から携帯で救急車呼んで他院に行きました。
別のナマポ、20歳過ぎ女性。当直医(男)が気に入ったから、数日前から風邪気味だと
2時4時6時と、3回夜中に救急車で来院。
別の70歳女、最近便秘で調子が悪いから入院させろ、とボストンバッグ4つ持って
救急車で夜中1時に来院。
こんな実態を、世間は知らないと思う。絶対に、有料にしなければならないと思う。
158152:2006/01/31(火) 11:36:25 ID:QSZDLfUl0
>>154-155
それは俺も思ったんだけど、最初交通規制で配車を渋られて、でも地域住民や
商店、配達の車などは入れるから、タクシーでも地域住民を拾うためなら
入れるはずだと妹が言うと、次に行き先を聞かれ、それに正直に答えたために
断られたり、○○街道に出て流しのタクシーを拾えと言われたりしたとのこと。
まあ本人も2社目以降は遠くに行くと嘘を言うことも考えたようだが、運転手が
怖い人だったら嫌だから正直に答えたそうだ。嘘も方便なんだけどねえ。
159卵の名無しさん:2006/01/31(火) 11:48:41 ID:9pfPLPpW0
 病院間の転送は、民間で請け負うようになる
と、聞いたことがあるのですが、救急車の有料
化というのは、まだまだ先の話なんでしょうか?
160卵の名無しさん:2006/01/31(火) 11:57:34 ID:KI5bQb5Z0
即刻QQ車は有料化すべし。
161卵の名無しさん:2006/01/31(火) 12:20:07 ID:+e5JuJ0y0
真面目にタクシーで来て2時間も待たされる急患。
たいしたことないのにタクシー代わりに救急車を
使うナマポが優先して診てもらえる現実。
162卵の名無しさん:2006/01/31(火) 12:20:23 ID:9pfPLPpW0
 7年前、父が自宅にてクモ膜下出血で倒れ呼吸停止。
すぐ救急隊が来てくれ、病院へ搬送。2週間ですが、
生き延びてくれました。その間、看病し最後の親孝行
が出来たと思っています。もし、前出のようなくだら
ないことで、自宅近くの救急車が出払っていたら・・・
父は、その場で逝っていたでしょう。その時の救急隊、
受け入れてくれた病院の皆様には感謝です。
 自分も、救急指定病院で働いていますが、夜勤時の
救急依頼は、なるべく断らないようにしています。が、
ホント、こんなことで救急車で来るなよ、という内容が
結構多いです。あからさまに、タクシー代わり・・・
有料化、どうしたらなるんでしょうね。
163卵の名無しさん:2006/01/31(火) 12:53:00 ID:edl9GjGk0
逆に有料化して何か困ることでも?
ほんとに救急車必要な重症なら治療費のほうがずっと高いぞ
164卵の名無しさん:2006/01/31(火) 12:57:56 ID:37MWQzIB0
同じ「無駄遣いを減らしましょう」という目的でありながら、
救急車の有料化よりもずっと後から浮上した(と思われる)
レジ袋有料化が先に実現したことに、僕は失望した。
165卵の名無しさん:2006/01/31(火) 22:41:28 ID:G72zLtoq0
ここに書き込みをしているのはほとんど医療関係者、しかも現場で仕事している
人ばかりだと思う。
だから、一番説得力があり、正しいことをいってると思う。
医療費や救急車有料化を議論するなら、政治家よりもこのメンバーが
国家や社会にとって有益であると考える。
166卵の名無しさん:2006/01/31(火) 23:33:51 ID:Pz7SBFRw0
即刻有料化するべきです。

1回5000円程度で。
167卵の名無しさん:2006/01/31(火) 23:39:04 ID:opEACvQ0O
重篤患者のみ無料。
168卵の名無しさん:2006/01/31(火) 23:51:04 ID:VrG7YcOw0
せめてタクシーと同程度の料金
169卵の名無しさん:2006/02/01(水) 06:31:07 ID:M6bOREDs0
いや、TAXIより明らかに高く設定するべき。
重症患者も有料でお願いします。
170卵の名無しさん:2006/02/01(水) 12:04:28 ID:nsVBmoY70
 これから仮眠して当直です。今日は、雪です。
どんなつわもの達が救急車でくるんでしょう・・・
171卵の名無しさん:2006/02/01(水) 12:52:52 ID:JM6kQ8ns0
>>115 = >>124
亀レスだが、その妊婦は何も悪くない気がするんだが。
初産で不安だったため、かかりつけの病院に電話し、その指示に従った。
近くの病院でカイザーしてもらえなんていわれたら、救急車呼ぶんじゃない?
県境を越えて移送する時間もない緊急事態だと思うよ、素人は。
行った先の(あなたの)病院で逆切れされただけのような気がする。
怒りの矛先は、そのかかりつけの病院の当直医に向けるべきじゃないのか?
自分もその患者の立場なら、同じ行動を取る気がするよ。
                 by 内科医
172卵の名無しさん:2006/02/01(水) 13:14:36 ID:i4jFat610
>>171
かなーり好意的に考えるとそうなるかも知れない。初産で早期破水ならね。
臨月での破水だとしたら、その時期に横浜から埼玉へ遠出してるのがアフォ。
どうしても実家に顔を出さなければならなかったのならば、前もって事情を
担当医に説明し、緊急時埼玉ではどこに受診すればいいのか相談するもんだろ。
横浜の担当医が「どっかの病院でカイザーしてもらえ」などと冷たく突き放した
のも理由があると思われ。
173115です:2006/02/01(水) 19:07:56 ID:bXwKLgCaO
171の意見もその通りだと思います。しかしその当直医の考えはまさに172の通りのようでした。
しかもその妊婦は正期産の週数に入っていたにも関わらず埼玉まで来ていたので、
「なんと自己管理ができない妊婦なのだ」と怒ったんでしょうね。172は産婦人科石ですか?
174卵の名無しさん:2006/02/01(水) 20:20:46 ID:LMxPZ59u0
>>169
最悪野郎だ。

貧乏人苛めの流れの尻馬に乗って!

175卵の名無しさん:2006/02/01(水) 20:23:35 ID:AmemAuul0
>>174
なんでなの?
QQ車で行ったらタダ、タクシーで行ったら有料っておかしいでしょ。
176卵の名無しさん:2006/02/01(水) 20:27:17 ID:LMxPZ59u0
お医者さんてずいぶん意地悪なんですね。
妊婦のことはよくしらないけれど、破水なんて聞くと、すわ、と思ってしまいます。
177卵の名無しさん:2006/02/01(水) 20:56:58 ID:LMxPZ59u0
>>175
タクシー代が惜しいのではなくて(お金ないときもあるけど)、
救急車だと横になれるし、嘔吐しても皿貸してもらえる。多少の安心感もある。
タクシーだと車酔い状態でかえって辛いこともある。

QQ車ならあまり待たずに見てもらえる。

もっとも、わたしが処置室で横になっている間に来た患者さんで、朝一の順番を確保するために
QQ車で来て、医者に叱られていた人があった。声だけ聞いていたのだけどね。
178卵の名無しさん:2006/02/01(水) 21:04:45 ID:LMxPZ59u0
うーんと、医療が無料か少しの支払いで受けられるのは良い事だ。
折角到達した文化を壊すなんて・・・。

お金持ちは応能負担すればいい。
179卵の名無しさん:2006/02/01(水) 21:23:48 ID:kQNSm9fU0
俺は救急車で来た奴は
救急隊から状況聞いて、茄子に状態見させて
受付には救急隊員に缶コーヒーを配らせて
患者は通常そのまま外来に放置してる
救急車で来ようが来まいが、待ち時間は状態次第
そのまま「治った」と帰ってく奴までいるよ
180卵の名無しさん:2006/02/01(水) 21:29:04 ID:LMxPZ59u0
そのまま「治った」って、本当に治ったならよかったね。

医療関係者はいやでも患者の背後にある生活、社会背景と付き合わざるをえないよね。
DQN患者とやらが多くて(?)お気の毒だけど、まあ、それも仕事のうちかな。
181卵の名無しさん:2006/02/01(水) 21:36:50 ID:YqHHUdfa0
>>180
てめぇの生活背景くらいてめぇで何とかしろよ一般人。
今の保険制度・救急制度は
ぎりぎり病気そのものをなんとか出来る程度の資本でしかないの。
そこに「それも仕事のうち」だとか称して
ただ乗り同然にサービス要求してくるんじゃねぇよ。
182卵の名無しさん:2006/02/01(水) 21:53:11 ID:dzBqjEML0
DQN患者となまぼが救急車に乗れないような法律をとにかく作ってほしい。
われわれ当直医だって人間です。
救急車をなぜ有料化にしないといけないかって、それはDQN患者となまぼが
非常識な理由で救急車で病院を受診するからです。
本来、無料でよかったのに有料にせざるをえないのは残念なことです。
183卵の名無しさん:2006/02/01(水) 21:55:12 ID:LMxPZ59u0
>>137
生保支給については正しい実額と生活状況を書いてね。
結構みなさん間違った情報で思い込みしている。
184卵の名無しさん:2006/02/01(水) 22:01:36 ID:F85Zo0Sj0
良い車でやってきてごねるナマポが多いのは確かだな
相応に貧乏そうな奴は奴で手持ちの金全てパチンコにつぎ込むタイプだし
185卵の名無しさん:2006/02/01(水) 22:01:48 ID:LMxPZ59u0
>>181
あなたは何様?
下劣な品性丸田氏のかきこ。

貧乏人を馬鹿にして苛める風潮つくろうってわけか。

お医者さん、自分の欲求不満(?)を患者にぶつけないでね。
186卵の名無しさん:2006/02/01(水) 22:03:17 ID:teFPV+ZtO
金払うのは俺だ!だの、俺はお前らと違って忙しいんだ!夜中に来て何が悪い!等といきなり怒鳴られ・・・散々。(勢いに負けて救急車使うなって言えなかった)

>>180の『DQN患者とやらが多くて(?)お気の毒だけど、まあ、それも仕事のうちかな。』にイラッとした
187卵の名無しさん:2006/02/01(水) 22:19:11 ID:LMxPZ59u0
>>186
勢いに負けちゃしょうがない。
いきなり怒鳴るのは教養がないんでしょうね。それはお気の毒でした。
でも、その前にやりとりがあったんじゃないですか?遅くにきてはこまるとかなんとか・・・。

>>179さんほか、そういうことや不満を堂々と新聞に投書して見たらどう?
堂々バトルしたほうが良いみたい。


患者のほうもDQN医者に参っているが、医者の悪口書く板ないのかな?
188卵の名無しさん:2006/02/01(水) 22:53:26 ID:/bULKhm5O
ある日曜日、救急車で来院した人は診察だけで帰りタクシーで来院したオイラはそのままICUへ運ばれた!
189卵の名無しさん:2006/02/01(水) 22:59:57 ID:LMxPZ59u0
>>188
そういうこともあるさ。
お身体、よくなったのですか?おだいじに。
190卵の名無しさん:2006/02/01(水) 23:02:46 ID:LMxPZ59u0
っつうか、そんなあなたの病気の治療にとっては瑣末なことではないのかなあ。
それとも、救急車で来なかったために手遅れになったりしたのかな?
191卵の名無しさん:2006/02/01(水) 23:03:01 ID:AmemAuul0
まぁ民間人。
おまいら、一度QQ隊の方々あるいは
救急救命センターの石と1週間ぐらい密着して生活してみろ。
それから意見を言え。
192卵の名無しさん:2006/02/01(水) 23:03:04 ID:YqHHUdfa0
>>185
言葉はお上品ですけど
ただ乗り・タカリ同然のことを要求してはばからない
貴方の方が品性下劣ですわね。

貧乏貧乏書いてるけど、
貧乏ならタカリをしていいってことにはならないんですよ?
お母さんはそういうふうに教えてくれなかったんですか?

あ、常識的には一人1個の宣伝ティッシュをわしづかみにして持ち去ったり
旅館の仲居さんを「相手は仕事なんだし、何回呼んでも料金同じだから呼ばなきゃソン」と
用事もないのに呼びつけ放題したりするようなお母さんだったんでしょうね。

そういう考え方の人が救急車や救急外来を乱用してるんですよ。
要は貴方のお仲間ですね。
193卵の名無しさん:2006/02/01(水) 23:20:41 ID:YqHHUdfa0
>>191
そうそう。
今度、タクシー業界が労働条件劣悪・事故多発、で
勤務状況の抜き打ち調査をするようになったそうじゃない。
あれ聞いて
「医療業界にこそ、それをやるべきだろう」と思ったね。
あーそれするとお国は見たくないもの見ちゃうから
敢えてやらないんだろうな。
194卵の名無しさん:2006/02/01(水) 23:23:08 ID:tHNH/lb00
>>173
172ですが、自分は産婦人科医ではない。
が、予定日が近付いたら遠出は避ける、やむを得ない場合は医師に
相談する、というのは一般常識だと思う。担当医もそう思ってたんだろうけど、
今のご時世、いちいち説明しなきゃならないんだろうな。
小児科医の話だけど、患児の状態が安定したので一時帰宅させたら、
その間に親子で猛暑の中テーマパークに出かけたらしく、それが原因で再度
状態が悪化し深夜に呼び出し、ってのもあったな。
195卵の名無しさん:2006/02/01(水) 23:31:54 ID:YqHHUdfa0
ID:LMxPZ59u0 さん、
ずーっとレスを続けていたのに192にはダンマリですか。
ID変わる前に是非反論を聞かせて欲しいと思ってるんですけどねー。
196卵の名無しさん:2006/02/02(木) 00:21:47 ID:K/be8Yfu0
知り合いが生理痛でQQ車呼んだ。
でもQQ車呼んだのに自ら乗車拒否する香具師がいたのにはもっと驚いた。

ところでなまぽ用の病院って作ったらどうなんでしょう?
893顔負けの医師、茄子、事務を高給で雇う。
197卵の名無しさん:2006/02/02(木) 02:07:45 ID:cvod7+JiO
やっぱマスコミに動いてほしいな。
救急救命士が誕生したのも、たしかどっかのテレビ局の人ががんばってくれたおかげだったよね。
毎日毎日、一日二回も呼んじゃう人って、もう犯罪の域に達してるよ。
それを罰する法がないだけだ。
法がないならせめて条例作って、こんな人たちも取り締まってほしい。
タバコのポイ捨てを取り締まるように。
現状をどこかのテレビ局で報道してもらって、もっと多くの人が関心持ってくれたらいいな。
198卵の名無しさん:2006/02/02(木) 11:19:15 ID:yCbjcip60
>>196
地方公立病院はすでにプロ弱者に占拠され実質それに近い状況になってます>なまぽ専用
199卵の名無しさん:2006/02/02(木) 17:25:35 ID:aUQ11Fd80
>>196
かつて新聞で騒がれた安田病院はほぼなまぽ専用だった。
マスゴミが寄ってたかって潰しました。
有用な病院だったのにね
200卵の名無しさん:2006/02/03(金) 07:11:12 ID:w6IWoDYT0
200げと。
救急車が有料化になりました。
1回1万だそうです。





となるでしょう。
201S山市QQ隊の方、今朝はありがとうございました:2006/02/03(金) 21:09:16 ID:01pNxQ0/O
このスレみるようになってからQQ隊の方も、くだらない人のためにも一生懸命働いてること知りますた
病院に患者を搬入してくれる度になんかねぎらいの言葉掛けなきゃなー
しかも今朝も…
タクシーでこれるような状態にもかかわらず、出動させてしまったようで…
QQ隊の方はいやな顔一つせずに来てくれたしQQ隊が帰るときは丁重にお礼を言いました。気持ちが伝わるとよいなと願ってます…
202卵の名無しさん:2006/02/03(金) 21:33:56 ID:Bd5nlnSj0
そう思うなら救急車を使うなDQN

203卵の名無しさん:2006/02/04(土) 00:08:28 ID:rwEx1HugO
DQNの代わりに茄子がQQ隊に申し訳ない気持ちで礼を言ったんですが。
204卵の名無しさん:2006/02/04(土) 00:15:18 ID:DNpIessP0
>>203
主語があいまいな文章を書くのが悪い。
(患者が)タクシーで来れるような状態にも関わらず
(自分は)丁重にお礼を言いました
だよな?
でも救急搬入を受けた病院側がお礼を言うのは何かしっくりこない。
「宜しく頼んます!」「ほいきた、あとは任せろ!」なら分かるが…。
205202:2006/02/04(土) 00:17:38 ID:1Dpt9ODW0
なんだ茄子か…

どうりで日本語がry
206卵の名無しさん:2006/02/04(土) 00:38:54 ID:vLMmC9y90
私は>201の文章、理解できたけど。
書いたのが医者なのか茄子なのか事務屋さんかはわからないけど、
医療従事じゃだろうなって。
>病院に患者を搬入してくれる度になんかねぎらいの言葉掛けなきゃなー
↑の文章から。

大体日本語は主語を略す言語だからね・・・。

>202の読解力が無いと思われ。
207202:2006/02/04(土) 00:44:44 ID:1Dpt9ODW0
あっそ。

>タクシーでこれるような状態にもかかわらず、出動させてしまったようで…

>QQ隊の方はいやな顔一つせずに来てくれたし


これで茄子が書いてるように読解できるんだwww
主語を略す言語だとかゴタク並べてないで小学校から日本語勉強しなおしたら?
208卵の名無しさん:2006/02/04(土) 00:52:05 ID:vLMmC9y90
>タクシーでこれるような状態にもかかわらず、(そのDQN患者はQQ隊を)出動させてしまったようで…
>QQ隊の方はいやな顔一つせずに(病院にDQN患者を連れて)来てくれたし

という、意味でしょ。

ネットばかりやっていて、本を読まないと読解力は落ちますよ。
あと、論文とかは文法としては簡単な文章が推奨されるから、
専門分野の本や文献だけしか読まないようではやはり読解力は落ちるかと。
お気をつけなさい。
209202:2006/02/04(土) 00:58:13 ID:1Dpt9ODW0
そうそう、主観を交えて読むから都合よく読めるんですよね。

後から何とでも言えるからいいよなw
210卵の名無しさん:2006/02/04(土) 09:51:09 ID:X86Q5mG30
茄子の大半がちゃんと日本語書けないのは、
毎度茄子カルテよんで解ってるから、わしゃ諦めとるよ。
もし、わしらと同等に書ける茄子がもっと多ければ、
仕事しやすいだろうな、とは思うが。
あ、でも、そんだけの能力がありゃ、医者にナットルカ!

でも、まあ>>201はいい奴なのだろうから、ここで叩くのはやめようよ。



211卵の名無しさん:2006/02/06(月) 04:08:32 ID:gxUMykeC0
まあ、そうですね。
212卵の名無しさん:2006/02/08(水) 23:00:24 ID:K/DKBvBv0
有料化したら前払いでお願いしたいな
後払いだと踏み倒しそうじゃん
踏み倒そうとしたら、今までいた場所に連れ戻して欲しいね
213卵の名無しさん:2006/02/08(水) 23:16:57 ID:6j4z31ww0
救急車が有料化になりました。
前払いで1回1万だそうです。

ソース
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1137562330/
214卵の名無しさん:2006/02/08(水) 23:23:35 ID:vtiiGZAY0
サイレンの「ピーポー」の音一回につき、千円とか、どうよ?
215ID:2006/02/08(水) 23:29:37 ID:QQ9L0+H00
ID
216卵の名無しさん:2006/02/09(木) 01:18:27 ID:Ozr5Z/zy0
イヤな顔をする救急隊増えています。
在宅介護で、SAO289%だから呼んだのに、3回目だからってまたですかと言われたと
家族が怒ってた。
救急救命士が「病院ー病院間の転送は本来の仕事じゃない」と拒否まがいの発言。
217卵の名無しさん:2006/02/09(木) 01:28:28 ID:mO4gEZ8z0
>>216
> 「病院ー病院間の転送は本来の仕事じゃない」と

それが嫌なら、患者情報をところどころ伏せて
「どこの病院でもいいから押し込んだれ」な搬入をやめろよ。
なんで県境向こうの街のホームレスをウチに受けさせる?
(当該地域の自治体病院の仕事だろうがよ)
小児科の無いウチの病院に、生後4ヶ月児の頭部打撲を搬入しようとする?

要は搬入先照会の際に小手先で誤魔化そうとするから
病院−病院間の搬送をするはめになるんだよ。
218卵の名無しさん:2006/02/09(木) 06:28:58 ID:hozc10XY0
>>216

そりゃ確かに嫌な顔もされるわな。酸素飽和度60台ならともかく…。
家族が落ち着いてびょいんに運んでも十分間に合う。
219卵の名無しさん:2006/02/09(木) 12:28:50 ID:Nn51sIm90
「かかりつけだから」とかいっても5年前に風邪で1回受診しただけだったりするからな〜
220卵の名無しさん:2006/02/09(木) 18:39:11 ID:qriUd1mY0
>>216
SaO2 89%だから呼んだ?
タクシーで良いだろ
221卵の名無しさん:2006/02/10(金) 00:22:54 ID:hP48sre80
>>216
だから有料化なんだよ。

有料になったら救急隊も仕事ないからいやな顔もしなくなるし。
それより、あまり暇になると人減らされたりするかもしれないしね。(それはないかw)
搬入先照会の際に小手先で誤魔化そうとする必要もなくなる。(そんなに患者いなくなる)
から問題なくなる。
222卵の名無しさん:2006/02/10(金) 00:35:11 ID:ptg8wbDl0
なんでそんなに患者がくるのがいやなのかな?

医師過剰っていつの言葉だっけ?
223卵の名無しさん:2006/02/10(金) 00:37:00 ID:7qPmNJSV0
>>222
タクシー代わりに救急車を使って
コンビニ代わりに受診する奴に時間を取られて
重傷者の治療が遅れるのが嫌なだけ
224卵の名無しさん:2006/02/10(金) 00:37:50 ID:SwOXKips0
>>222
やなんだよ。救急でない患者が夜中に来るのは。

医師過剰はマスゴミがあなたを洗脳してるだけ。
医師は不足している。3倍くらいは必要だね。
225卵の名無しさん:2006/02/10(金) 00:39:23 ID:F5gVNFHB0
>>222
行き過ぎた利潤追求主義で
8時間分の給料で 32時間連続勤務を週1で入れれば
マックの店員でさえ 同じ態度になるとおもわれ
226卵の名無しさん:2006/02/10(金) 00:43:37 ID:hP48sre80
医師過剰とかそういう問題じゃないんだよ。
1回数万円の救急隊の出動料。
222さんが全部払ったらいいんじゃないか?
227らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/02/10(金) 00:44:41 ID:KO2/nGSW0
4万だか5万だかかかるそーです>1回の出動。
228卵の名無しさん:2006/02/10(金) 11:13:02 ID:4s1/0/6r0
>>221
人減らしはないでしょう.増員がされにくくなるだけで
229卵の名無しさん:2006/02/10(金) 12:39:35 ID:Oq4KWftS0
医師は過剰になったことなど一度もない
230卵の名無しさん:2006/02/10(金) 12:49:16 ID:Z1NGpiu1O
患者が運ばれてこない事は喜ぶべき事。
まぁ〜仕事は減りますがね。
医師が過剰なのではなく、患者が過剰な心配のお陰で救急車の出動率が・・・
231卵の名無しさん:2006/02/10(金) 18:22:33 ID:lU2QfhmL0
医者だけが当直してたら患者がたすかるとでも思っている馬鹿が大杉。
医者なんかいてなくても、あるべきものがあればたすかるのに。
232卵の名無しさん:2006/02/10(金) 18:34:06 ID:OzgCHWnL0
あるべきものってなんじゃい
233卵の名無しさん :2006/02/10(金) 18:36:28 ID:lU2QfhmL0
運。
234卵の名無しさん:2006/02/11(土) 06:14:43 ID:Dq6bBOFS0
まあ、いずれにしても救急車は早く受益者負担になってほしいですね。
235卵の名無しさん:2006/02/12(日) 13:11:31 ID:iBemffEC0
有料化しても
結局、生保は払わないでいいとかなるんでしょ?(予想)

意味ねぇ〜

悪いけど、救急車が出払ってて、搬送が遅れたために、誰か有名人が死んでくれないかなぁ。
一般人死んでも、マスゴミ動かないだろうし・・・
236卵の名無しさん:2006/02/12(日) 13:14:08 ID:aikzQPkU0
救急車、民間に委託してしまえばいいんだよ。
237卵の名無しさん:2006/02/12(日) 13:38:15 ID:qNFajM5g0
>>236
それが一番いいかもな
238卵の名無しさん:2006/02/12(日) 14:04:57 ID:tG5A/0CUO
どこが参入してきますかね〜
239卵の名無しさん:2006/02/12(日) 14:16:43 ID:O7P29U8K0
>>238
ヤマト、佐川、ペリカン
240卵の名無しさん:2006/02/12(日) 14:18:43 ID:qNFajM5g0
縦横高さの合計がオーバーなので拒否しまくりw
241卵の名無しさん:2006/02/12(日) 15:45:07 ID:dLEJahZ00

医師過剰はマスゴミがあなたを洗脳してるだけ。

いや、一時期、医師会会長などえらいひとが盛んに危機感を表明していたよ。
誰にとっての危機って、医者にとってさ。儲からなくなるから。

で、現状は不足してるのね?


>>225 :卵の名無しさん :2006/02/10(金) 00:39:23 ID:F5gVNFHB0
>>222
行き過ぎた利潤追求主義で
8時間分の給料で 32時間連続勤務を週1で入れれば
マックの店員でさえ 同じ態度になるとおもわれ

そんなに劣悪な条件下で夜間診療や救急診療やっているのですか?
そこのところをはっきりしてください。問題はそこから解明していかなきゃ
患者に時間外には来るなといっても無理。
時間外、夜間、救急受け入れしたくなければ党員はしませんと閉めておけばそれまで。

それから、救急車1台出動に何万円かかるといって怒っているけど、あなたが払っているわけじゃないでしょ。

民営化は国鉄民営化の結果がこのあいだ大事故として出ているだろ。
今の救急隊が不効率だったり、不親切だとは思わない。
民営化の利点が想像しにくい。

242卵の名無しさん:2006/02/12(日) 15:52:01 ID:rLi74nHN0
>241
>医師会会長などえらいひと
 w
>医者にとってさ。儲からなくなるから
 w
>問題はそこから解明していかなきゃ
 w
>あなたが払っているわけじゃないでしょ
 w

まともにこの板の過去スレも読まずにマスゴミに洗脳されている厨房丸出しですねw
ぼうやはちゃんと宿題終わったのかな?ww
243卵の名無しさん:2006/02/12(日) 15:56:37 ID:aikzQPkU0
>>241
まずはオムツがとれてからでちゅ。
そうしないとお話できませんでちゅからね。
244卵の名無しさん:2006/02/12(日) 16:03:36 ID:dLEJahZ00
いや、まったく医師のきみらの言い分はきちんと整理して文書にして発表したほうがいいよ。
支離滅裂だもの。
245卵の名無しさん:2006/02/12(日) 16:05:39 ID:A0I0v2MU0
またP患かよ
246卵の名無しさん:2006/02/12(日) 16:07:26 ID:Lz6QN7Ou0
サラダはもう食い飽きますたw
247卵の名無しさん:2006/02/12(日) 16:19:37 ID:aikzQPkU0
>>241
>民営化は国鉄民営化の結果がこのあいだ大事故として出ているだろ。
>今の救急隊が不効率だったり、不親切だとは思わない。
>民営化の利点が想像しにくい。

あんたに選挙権あるのかどうか知らないけど。
「民間にできることは民間に」って言ってる狂人に投票しなかった?
してたら文句言うな。
248卵の名無しさん:2006/02/12(日) 16:41:48 ID:dLEJahZ00
>「民間にできることは民間に」って言ってる狂人に投票しなかった?
しなかったねー!
くたばれこねずみ!

国政的には郵政民営化が最大のテーマじゃない。
249卵の名無しさん:2006/02/12(日) 16:49:55 ID:v0gX0FJH0
>>241
>今の救急隊が不効率だったり、不親切だとは思わない。
単なる風邪や酔っ払いと、本当の救急患者が限りある救急車、救急隊を分け合ってしまってる現状を
本当に不幸率だと思わないの???
250卵の名無しさん:2006/02/12(日) 16:54:22 ID:dLEJahZ00
医師は、医療の現場の状況を淡々と述べればよい。
金が無駄に使われているかどうかはその次ぎの議論であり、医者だけが判断することではない。
251卵の名無しさん:2006/02/12(日) 16:55:06 ID:dLEJahZ00
あ、それから、患者に当たるなよ。
252卵の名無しさん:2006/02/12(日) 17:19:28 ID:v0gX0FJH0
>>250
救急車利用の問題点は散々述べられてるぞ。
253卵の名無しさん:2006/02/12(日) 17:39:09 ID:Lz6QN7Ou0
電波は相手しないように
254卵の名無しさん:2006/02/12(日) 18:04:27 ID:dLEJahZ00
問題点というよりも、一ヶ月でも半年でも一年でもいいから何件の救急車利用の患者があって、
何件の救急車非利用の時間害診療希望の患者があって、それらの症状、病状、緊急度、などを
客観的にデータだしてごらん。
たんに、救急車利用するDQN憎い、とか夜間診療にくるなとかいわれてもだめだね。

たしかに、朝いちばんの診療を受けるために早朝QQ者で来た患者がいたけど。
しかられて、朝の診療開始まで待たされていたけど。
255卵の名無しさん:2006/02/12(日) 18:40:09 ID:wPHbwVLs0
まず、みんなでやるべきことは、正しい評価をすることですな。
救急車の9割以上は(自分または他人の)車でこられる人だよ。
また、緊急性のない人も9割以上だよ。


256らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/02/12(日) 21:29:53 ID:BeRjv4nJ0
一部健康保険で負担すればいいんでわ?

一回の出動に4〜5万かかるっていう話だけど
いきなり4000点〜5000点設定にするのはきついだろから、
とりあえず、救急車来院加算1000点位の感じで。
患者さんは他の診療費同様、一部負担金の支払い。
保険組合も同じ。ただしこの1000点に関しては
病院じゃなくて、消防署へ、みたいな形。
病院にも100点くらいくれてもいい気はするけど
それはおいといて、案としては悪くない気がしてるんだけど駄目でしょか?
そしたら度重なる人についてはそのうち保険者が対策を考えるよーな。。。

あ、そか。これぢゃ、なまぽ対策にはならないのが最大の難点かも。
257卵の名無しさん:2006/02/12(日) 21:36:38 ID:v0gX0FJH0
>>256
救急車の出動にカネかかることじたいより
いらんのに使うアホウがいることのほうが問題なの。
タクシー代わりに使うには躊躇われる程度の負担をさせたいわけ。
258らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/02/12(日) 21:38:49 ID:BeRjv4nJ0
だから保険に絡ませてもいいんぢゃん?
259らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/02/12(日) 21:42:37 ID:BeRjv4nJ0
自己負担があるとなれば
考えるひとも出てくるんぢゃありませんのん?
260卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:13:47 ID:wPHbwVLs0
いや、保険に絡ませるのは保険基金の無駄使い。
なにも保険に絡ませなくても全額自費で無問題。
4〜5万の負担は必要ないし。
1万くらいで十分なのよ。
本物の重症以外に人に救急車の使用を控えさせるには。
261卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:24:24 ID:dLEJahZ00
>>257
もう、そういう文句は聞き飽きたよ。
それであんたがどれだけ困るの?
ちゃんと手当てもらってるんでしょ?そうじゃないの?むしろそこが問題だよ。

タクシーはときに病人乗せるの嫌がることあるからね。吐きそうな人とか・・。
途中で死んじゃったりしたら運転手さん困るからねー。
262卵の名無しさん :2006/02/12(日) 23:34:14 ID:LrES9cvc0
交通事故の四肢打撲や、単なる首が重だるいだけの頚椎捻挫も救急車。
交通事故だとすぐに救急車呼んじゃう悪い癖の人がいっぱいいる。
救急隊もストレッチャーに寝かせてくるものだから、仰々しく見えてね。
だから「起きられますか?」って聞いてすぐに起こしちゃう。半分以上の人は自分で歩けるよ。
263卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:39:24 ID:w1b5rVly0
>>262
交通事故(軽傷又は他覚的症状なし)は問題かな・・・
時間置いてから症状出ること有るから一概には言えないけど
上記ケースの多くは「示談交渉や保険金交渉の為の「診断書」目当てにされるのが嫌。
264卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:40:46 ID:v5lvaQuQO
10萬くらい取っても、いいよ。救急隊8萬:病院2萬で山分けだい
265卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:44:49 ID:R1gX/p4OO
夜中に3ヶ月の息子が、ヒキツケ、ケイレン、顔血無く、呼吸困難で夫は出張、救急車を呼んだ。集団リストカットだか自殺かで隣市の救急車。長時間の呼吸困難で後遺症検査待ち。オマエらがドウニカナレバヨカッタノニ。普段通りだと助かったかもと、医師にいわれた。書類上の検査結果。
266卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:47:03 ID:EKHkIwC00
>>261
医者が困るってことだけじゃないんだけど,そこのところ分かってる?
救急車は公共のリソースなんだぜ?
リソースをムダに使う人がいるからさらにリソースを拡充させないといけない,なんて,矛盾感じまへんの?

それに有料化したって,金払えば呼べるわけだから,
途中で死ぬだなんだと言う話はナンセンスだな.
もし自己判断で救急車呼ばずにタクシー乗って途中で死んだとしても,
タクシーの運ちゃんには悪いけど,乗った本人は自己責任だよな.
何でそんなところまで医者におんぶだっこを求めるの?
267卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:47:50 ID:AmdLGwyU0
20年前で、アメリカは一回の出動で2万円ぐらいだったかな。
268卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:49:03 ID:xDqtkUSz0
バカには何を言っても無駄。

聞こうとしないし例え聞けたとしても理解できない
269卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:49:09 ID:dLEJahZ00
>>264
おなたの病院、QQ指定を取り消してもらいナさいよ。

>>265
>オマエらがドウニカナレバヨカッタノニ
オマエラって誰?集団利すとかっとの連中か?



まあ、みんな自分大切だな。
270卵の名無しさん:2006/02/13(月) 00:22:59 ID:ZPyZnmhg0
>>266
医者のスレでしょ。
社会的にどうかってことはぶつぶつ医者が決める事じゃないなあ。
患者も含め、広く論議するべきだよ。

もう、何度も言っているけど。
「バカには何を言っても無駄。 」なのかな。
271卵の名無しさん:2006/02/13(月) 00:24:50 ID:ZPyZnmhg0
>>266はイやな性格だな。医者に不向き。止めたら?
272卵の名無しさん:2006/02/13(月) 00:26:40 ID:vcc/1ZFkO
自分が大切なんて、当たり前だろ。最小限のマンパワーで、日中の医療水準(以上のことも)を強いられるのだから
273卵の名無しさん:2006/02/13(月) 00:29:08 ID:bsUYJRO40
266は正論だと思うけど
274卵の名無しさん:2006/02/13(月) 01:01:43 ID:WhTWqVj80
>>270
ハテ?あのレスで何で嫌な性格だと思うのかね?

社会的に振り向けられるリソースは有限なわけだから,どうやって効率的に有効に利用するかが問題なわけだが.
その辺を現実に突きつけられると嫌なのかね?
患者も交えて議論した方がいいのはそう思うが,
ただ果たしてどれだけの患者(になる可能性のある香具師)が「リソースは有限」という認識があるのか?

>>266のレスに反対する香具師や,時間外受診を当然の権利だとか思っている香具師って
結局リソースは無限だと思っているか,自分さえリソースが利用できればどうでもいいって思ってるんだよな.

自分が大切なのは別に構わないけれど,だからといって他人はどうでもいいと思っているようなら
そもそも社会生活を営む基本的な視点が欠けていると思うが.
275卵の名無しさん:2006/02/13(月) 01:20:00 ID:ZPyZnmhg0
あれ?レスしたんだけどどこかに消えちゃった。

同じことってなかなか書けないけど、
医者の本分って何なんだ?そろばんはじく事じゃないだろう。
社会財政がsんなに気になるなら政治家になれば?

このスレのお医者さんたちからは、患者の苦しみや不安にたいする思い遣りは
全く感じられない。
情けないな・


いいよ、君らみたいな医者にはなるたけ掛からないようにするから。
まあ、一度はチャリ-ンと大きな匙を放り投げたことだし・・。
276卵の名無しさん:2006/02/13(月) 01:29:54 ID:NTPbtvYn0
>>275
ほとんど医者はビジネスとしてやっているにきまってるじゃん。
ここにいる医者だけじゃなくて、ほとんど全ての医者がそう。

たまーに君の望むようなのもいるけれど。。。。ふふふふ。
277卵の名無しさん:2006/02/13(月) 01:37:15 ID:WhTWqVj80
>>275
なにが言いたいのかよく分からん
結局
「医者は黙って患者の言うことを聞いてればいいんだ.余計なことを考えるなんておこがましい.」
って言いたいの?
医者の本分は全うしてるから,それこそ人に心配されるようなことじゃないんだが.

さっきのレスに
>>自分が大切なのは別に構わないけれど,だからといって他人はどうでもいいと思っているようなら
>>そもそも社会生活を営む基本的な視点が欠けていると思うが.
って書いたんだけど,これは社会とか家族とか後世とか,そういうことを考えないといけないと言う意味なんだが.

で,患者としての意見として聞かせて欲しい.救急車はどうあるべきなのか.
その際,オマイの妄想(こうなって欲しい)ということだけじゃなく,
リソースとかコストとかパフォーマンスとか人材育成とか受け入れ先とか医療費とかナマポの存在とか後世まで持続可能なシステムなのか,
そういう現実的なこともふまえてよろしく!


278卵の名無しさん:2006/02/13(月) 01:39:27 ID:kbPI6BgR0
>>275
>このスレのお医者さんたちからは、患者の苦しみや不安にたいする思い遣りは
>全く感じられない。
>情けないな・

ちょっと想像力足りないんじゃない?
不安だけで医療資源無駄食いされたら
本当にそれが必要な患者に行き渡らないでしょ?
他の人のために簡単に救急車つかわないでおこうという
思いやりを患者側にこそ求めたい。
279お願いくまさん:2006/02/13(月) 01:47:51 ID:vf3/W6i+0
家族の皆さんにお願いです。
老人を世話するのがめんどくさいからと、夜中を狙って連れて来ないで下さい。
「歩けないのでつれて来ました。」と事情を知らない当直医を騙さないで下さい。
もう何年も歩いていないのは皆さんが一番知っていると思います。
 見舞いには来てください。退院の話が出るのが嫌で面談を避けないで下さい。
挙句の果てに、「歩けるようにならないと家には置けません。」と老人を放置
するのはやめてください。
 転院をお願いするときに、人でなし扱いしないで下さい。
人でなしにそういわれるのが一番辛いです。
 投書箱にあることないこと書くのはやめてください。
「事実」だけ書いてください。作っちゃだめです。
 最後に入院費は払ってください。
280卵の名無しさん:2006/02/13(月) 01:59:25 ID:kbPI6BgR0
>>279
泣ける。
281卵の名無しさん:2006/02/13(月) 02:25:20 ID:xYkbPQBPO
救急隊のものです
常連さんで のうせいまひの四肢機能障害 男性
便をオムツに漏らしたとか酒飲んで 歩くの辛いとかで呼ばれます
月に7回位呼ぶし こちらも聴取に時間をかけて 簡単には乗せません
半分説教気味の聴取を終え車内収容すると ニヤリと笑います
病院も ドクターと喧嘩して断られる所もあり、(自分はどうせ無料だから)と言われやり切れなく感じます
お酒に消える位なら 有料化にして 税金を有意義に使ってほしい
282土日日直常習者 ◆pVFvDNoTvQ :2006/02/13(月) 12:36:10 ID:XTC9RX1G0

261 名前:卵の名無しさん 投稿日:2006/02/12(日) 23:24:24 ID:dLEJahZ00
>>257
もう、そういう文句は聞き飽きたよ。
それであんたがどれだけ困るの?
ちゃんと手当てもらってるんでしょ?そうじゃないの?むしろそこが問題だよ。


>それであんたがどれだけ困るの?

まあ、お前さんの本性がここに如実に出てるわな
「自分さえ困らなきゃそれで良い」
お前さん、頭悪いなって 良くまわりから言われるだろ?
残念ながらまわりの人間がアタリだ
迷惑だから消えなさい
話し合いにならん


>>279
それにしても何回読んでも泣ける・・・
283卵の名無しさん:2006/02/13(月) 12:58:23 ID:YU6gOKwH0
まあまあ,さぞや救急車利用に対する良いあいであがあるんでしょうから,
消える前にそれを置いていってもらいましょうよw
284卵の名無しさん:2006/02/13(月) 13:07:03 ID:iaY5Vz7v0
>>279
いるよなぁ〜こんな家族。

「家にいる時は、こんな悪くありませんでした!」
「もっと元気でしたよ!」
「こんなに悪くなったのは病院に着てからですよ!」

あの〜来院時はオムツに運子垂れ流し、服も1週間くらい更衣してませんって
くらい汚れた状態、意識もレベル100位、で今は食事は自分で出来るくらいまで回復してるんですけど。

何でこんなに嫌味言われなきゃいけないのかなぁ〜。

スレ違いでスマソ。
ただ279に共感してしまって・・・つい。
285卵の名無しさん:2006/02/13(月) 13:17:55 ID:hyHR+h3c0
>>あの〜来院時はオムツに運子垂れ流し、服も1週間くらい更衣してませんって
>>くらい汚れた状態、意識もレベル100位、で今は食事は自分で出来るくらいまで回復してるんですけど。

それが事実なら、児童虐待なのですぐに通報してください。
286卵の名無しさん:2006/02/13(月) 13:31:29 ID:4BWEdhVy0
「オムツ=子供」という発想の人が何故この板に?
287卵の名無しさん:2006/02/13(月) 13:34:20 ID:SmEdKSp60
オツムが子供なんでしょ
288卵の名無しさん:2006/02/13(月) 14:05:35 ID:Lr5BmTpL0
>287

うまい!
289卵の名無しさん:2006/02/13(月) 14:36:01 ID:hyHR+h3c0
児童虐待じゃなくて老人虐待でしたか。失礼。
290卵の名無しさん:2006/02/14(火) 06:57:11 ID:TRtc4ZOX0
>>289
そういう家族は毎日病院に来させればいいのでは?
291卵の名無しさん:2006/02/14(火) 13:58:23 ID:BhBGKxbh0
交通事故で救急車を利用する人が多いのは、加害者側の罰則程度を早くわかりたいために、負傷者の程度を知りたい警察が半ば強制的に呼んでることが多いです。
292卵の名無しさん:2006/02/14(火) 14:02:55 ID:BhBGKxbh0
救急車の利用方法については、Y市では現場の救急隊員が指導してはいけないことになっているので、できれば必要ないと判断した医師のほうで注意をしてもらえるとありがたいです。
293卵の名無しさん:2006/02/14(火) 14:33:58 ID:ouR5J+ed0
>>291
昔、朝信号待ちで追突されたとき、
車はばんぱー凹んだだけで、
“俺はなんともねー”って言ってるのに、
けーーさつに救急車呼ばれて整形へ行かされた。
で、そのあと調書で、結局半日以上潰れた。
バイト日で、代わりの奴に代診してもらったから、
収入なくなってそっちの方が痛かった。

さらに、示談で当方に1割の負担になっていた。
ぶち切れて、捜査やりなおさせようとしたら、
おれが病院に行っている間に、
相手が俺が急停車したと言ったらしく、
それにそった筋書きで調書が作られていたらしい。
俺の調書には、俺が印を押したときには開いていた行に、
その旨加筆されていた。詰め寄ったら、「誤記である」と認めた。
相手方と警察相手に損害賠償・慰謝料請求しようかと思ったが、
ぶち切れ疲れでやめた。
今思えば、マスコミに売れば良かったかな?
でも、俺が医者だからかえって叩かれたかな?

いずれにせよ、いらんことで救急車に乗せられなかったら、
こんなことにならんですんだような気もする。
救急車の無駄な運行のみならず、
いろんな無駄をさせられたと思う。

ちっと擦れ違いか。謝。


294卵の名無しさん:2006/02/14(火) 23:50:51 ID:VBMVKQtX0
>>279
に泣かない石はいまい。アサヒあたりに投書してくれ

>>293
「人身事故」だから相手方は相当痛手なんでは。
救急車に乗ったのは警察の処理のためではあるが
無駄ではないと思う 
295卵の名無しさん:2006/02/15(水) 02:32:30 ID:4FtrKizn0
軽症者を救急車を使用して病院で優先的に診察させるのは、どんな理由でもいけないことだと思う。
救急外来の受付ロビーで順番待ちをしていると、何人も歩ける人をつれてくる救急隊に怒りすら感じる。
296卵の名無しさん:2006/02/15(水) 03:52:19 ID:M95mvj6z0
>>295
救急隊に怒ってもしかたあんめ?
彼らに拒否権があるわけでは無いんだし
297卵の名無しさん:2006/02/15(水) 04:06:52 ID:q17t+8ZX0
有料化にしたら、その場で支払いさせるのか?
入院費用でさえ踏み倒すDQNがいる世の中だ。
ナマポは関係ねえ!なんだろうな。
298卵の名無しさん:2006/02/15(水) 06:08:49 ID:3snZFNYU0
救急車が乗車拒否をする時代も来るか?
299卵の名無しさん:2006/02/15(水) 06:21:48 ID:H3OwbmlK0
基本的には乗車拒否。
これが最適です。
本当に急ぐ人は金もって待ってるんですぐ区別がつく。
300卵の名無しさん:2006/02/15(水) 23:30:05 ID:H3OwbmlK0
300げと
301卵の名無しさん:2006/02/15(水) 23:40:53 ID:eLPoiKP20
まあ患者(?)から救急出動の依頼があれば、論理的にはいくよな。
ただタクシーかわりに考えてる人もいる。
以前住居が病院の前だから警察から電話してもらって何回も送ってもらう
ひとがいた。一応診察しようとするが、そういう人は大丈夫といってその
まま自宅にかえる。書類をかくのもめんどいし、救急隊も苦笑いしている。
患者に「こんなことならもうみませんし、ほんとにつらい時にきてください。」
といってもまたくる。救急隊がかわいそう。
302卵の名無しさん:2006/02/16(木) 02:23:22 ID:8MT3G9Cq0
間違った行政でかえって医者が減って死人が増えることを「行政死」と呼ぶことにしよう。
責任の所在がわかりやすくなる。
303卵の名無しさん:2006/02/16(木) 06:55:17 ID:bxkcu7I80
>でかえって医者が減って
どういうことですか?
304   :2006/02/16(木) 07:55:35 ID:GIsyJAOG0
5000円でも10000円でもタダじゃなければ減る気がするよね
305卵の名無しさん:2006/02/16(木) 17:15:40 ID:NJL1REGk0
医療費を踏み倒すヤツがこんなにいっぱいいる世の中で?
306卵の名無しさん:2006/02/16(木) 23:31:01 ID:HxALxnEJO
搬送したら一律皆徴収さ、車内で。重症も軽症もね。
中等症以上だったら、後で医療還付みたいに申請書出して戻ってくる。



医者が減る?いまどきの厨房でもそんな答えは出ないな。
307卵の名無しさん:2006/02/17(金) 08:57:02 ID:mz1IyDTr0
搬送前に先払いさせねば、支払い拒否されたら意味が無い
308卵の名無しさん:2006/02/17(金) 11:41:14 ID:mhOfFijh0
どうせ なまぽは最初から免除になるんだろ?

で、歯を食いしばってぎりぎり頑張ってる人が払えないで死ぬ、と。
309卵の名無しさん:2006/02/17(金) 12:03:27 ID:1pqtMu6I0
ナマポこそ救急車禁止にしてもらいたい

こうすればわざわざ有料化しなくても持ちそうな気もする
310卵の名無しさん:2006/02/19(日) 20:01:38 ID:82Tz8c8e0
309様のおっしゃるとおりです。
現在、月に2から3回救急当直やっておりますが、
まずはナマボこそ救急車禁止にすべきです。
これだけでも年間相当な医療費が削減されます。
311卵の名無しさん:2006/02/20(月) 06:43:09 ID:XfeLFBz/0
基本的には金ださなきゃ乗車拒否。 これが最適です。
本当に急ぐ人は金もって待ってるんですぐ区別がつく。
あと、なまぽは金がなきゃ乗れないとなったら乗らないから大丈夫。
312卵の名無しさん:2006/02/20(月) 19:06:52 ID:e1I1d9y8O
ナマポを駆逐せよ!!
313らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/02/20(月) 19:08:51 ID:mUtgo+kD0
なまぽだけじゃなくて(ry
いろいろありますわな。
ただはよくないっすよ、本当に。
314卵の名無しさん:2006/02/20(月) 19:33:12 ID:Y429qzjN0
なまぽもさ、保護費の中でやりくり汁。
で、高額医療費ボーダー超えたらその分は補助。
まじめに働いている人間が財布と相談してるのにナマポがそうじゃないのはおかしい。
315卵の名無しさん:2006/02/21(火) 01:15:51 ID:L68dpdsq0
生保受給者がわるいのではなく、福祉の谷間にあるひとたちがたいへんなんでしょう。
必要な救済ないに・・・。

一般のサラリーマンや定職にありついているひとは生命保険なんかでカバーしているし。
316卵の名無しさん:2006/02/21(火) 03:17:09 ID:kC4Mt97z0
1)ナマポ
2)ソセ中
3)破門
4)元気溌剌
QQ車で毎回来て、ソセゴン打たないと、いすとか投げて
大暴れしていつも怖かった。
しかも、時給1500円で当直してた。
日本は本当に治安国家でしょうか?資本主義でしょうか?
317卵の名無しさん:2006/02/21(火) 04:00:40 ID:NmRd+8Lu0
コスト意識を患者に持たせる事が大切。
・救急車有料化
・窓口では保険証提示で100%支払い
・保険証提示なければ自費診療の額で支払い
(ともに完全前払い制)
数ヶ月後に自己負担以外の部分が保険から返金される、という制度になればいい。

生活保護もちゃんと生活費のなかから医療費を捻出するようにさせないとね。
一般人もそうしているのだから、甘やかしてはだめ。
318卵の名無しさん:2006/02/21(火) 09:11:05 ID:TlkFVFqs0
>>317
じゃあ、それだけ支給してくれって言われるよ。

生活保護って病気の人が多いんだよ。
実際の生活保護費での暗しは本当にきつい。新聞も購読できない。喫茶店なんて入ったことないし、
映画館も入ったことない。旅行もしない。娯楽なし。粗悪食品しか食べられない。
うちなんか、永年シャワーもなかった。台所の瞬間湯沸し器からホースでお湯引っ張ってきていた。
外出して人と交わらないと精神的におかしくなるからたまには外出するが、帰りの電車賃がない・・。
ケイタイなんてもちろん持てない。
319卵の名無しさん:2006/02/21(火) 09:13:23 ID:H8161KpB0
>>318
あなたのように本当に保護が必要な人なら問題ないけど、
特権階級(ねらーなら言わずともわかるでしょう)が不正受給して、
外車乗り回したり、海外旅行行ったり、パチンコ入り浸ったりしているのが
問題なのです。そういう不逞の輩を排除できないのが今の与党(だけじゃないけど)
政治家なんです。
320卵の名無しさん:2006/02/21(火) 09:14:28 ID:TlkFVFqs0
それから、社会的構造からくる慢性失業が多いから本人を責めてもしょうがない。
働いて収入があるとその分支給から差っ引かれるから、決して上に浮上できない。
こっそりと誰かの援助か隠し収入がないとやってかれないよ。きびしい。
321卵の名無しさん:2006/02/21(火) 10:23:08 ID:H8pynLSJ0
>>318
新聞くらいは補助しても良いと思うが
喫茶店映画館はいらんだろう
おうちでネスカフェ、映画は日曜洋画劇場?で十分。
旅行は贅沢、電車使わなくても外出は出来るし携帯なんて論外。
322卵の名無しさん:2006/02/21(火) 10:25:16 ID:H8pynLSJ0
もっと言えば
>働いて収入があるとその分支給から差っ引かれるから

でも働いて受給金額をちょっとでも減らすのが当然じゃないか?
税金払ってる私のひがみですか?
323卵の名無しさん:2006/02/21(火) 11:08:16 ID:TlkFVFqs0
若ければ働きたくないひとはないとおもいますね。社会的に有用な仕事したいですよ。

その収入から源泉聴衆で税金払うんですよ。そういうばあいも。

仕事があって多少なりとも自己実現できていればあなたは幸せ。
わたしだったら(まともな収入得ていれば)税金払う事自体は不平いわないな。

映画、テレビの日曜映画劇場は同じ映画を何度も使いまわしている。よほどの名画ならいざしれず、
もう見る気しない。世間からも置き去りに去れる。
まあ、映画館にいかなくても(映画みなくても)わたしはいいんだけど、他人と話しが合わなくて
呆れられたよ。

電車使わなくて歩いて人に会いに逝けっていわれても無理や。
そんな剣客じゃない。10分しか歩けない体でつ。それに江戸時代の屈強な健脚話じゃないんだから・・。
324卵の名無しさん:2006/02/21(火) 11:26:24 ID:TlkFVFqs0
ついでだから言っちゃう(QQ車と直接関係ないけど)。
DQN福祉職員。
定期(?)訪問に来て、しつこく猥談をしていく。とくに自分の下半身の話しを。
笑って聞き過ごしていたけれど、自分の卑屈な態度と奴の卑しい根性に腹が立ってきて、
今度来て同じ話ししたら「てめえの下半身に興味ないわい!かえれ!」と言ってやろうと
決意したら、次ぎ来なくなっちゃった。
病気で食べ物買いにいかれない、もう何日もろくなもの食べていないので、お金おろして
パン買ってきてくださいと頼んだら、それ以来姿を見せなくなった。配置転換になったもよう。

ある若い福祉職員は上司から言われたのか、わたしに仕事がないことについて、しつこく
出身校を訊いてくる。かわしていたが、あまりのしつこさについ口を滑らしてしまった。
そしたら同級生に頼んで仕事探してもらえという。余計なお世話だ!そんなことはとうの
昔に試みたわい!

ついつい扶助を受けている弱い立場から人格を傷つけられても我慢する。人格を破壊しようとするDQN!
325卵の名無しさん:2006/02/21(火) 11:35:49 ID:H8pynLSJ0
>>323
そんなあなたがなぜ医者版にいるのかよく分からないけど
何年も映画館行ってない人間なんていくらもいるし(自分も)
社会的に有用の基準はわからないけどマクドのバイトじゃだめなん(人とも交わることできるぞ)?
収入得たら納税は当たり前だし
パソコンとネット環境あるならgyaoとかnyとかと言うのは冗談として娯楽はある
映画の話が合わないくらいでいちいち呆れられるのか?
電車使っていかないと人に会えないくらい過疎地に住んでるの?
山の中の一軒家ディスカ?

>仕事があって多少なりとも自己実現できていればあなたは幸せ。
これは感謝してる

>わたしだったら(まともな収入得ていれば)税金払う事自体は不平いわないな。
これも税金払うこと自体に不満はない。
だが税金で保護されている生保受給者が映画館もいけない、喫茶店も行けない粗悪品しか買えない
といいつつPC,ネットはある…というのが何かね
まああなたはたぶん無料だからと言って救急車をタクスー代わりに使う人ではなさそうなので、
いつか仕事にありついて最新映画を映画館で見られる日が来ることをお祈りします…
326卵の名無しさん:2006/02/21(火) 11:56:42 ID:81pQS8730
救急車の有料化

Q 救急車の有料化に賛成ですか?
YES 67% N O 33%
Q 救急車を利用したことがありますか?
YES 48% N O 52%
Q 民間委託を本格的に取り入れるべきだと思いますか?
YES 59% N O 41%
http://www.sankei.co.jp/edit/anke/kekka/0701kyuukyuusha.html
327卵の名無しさん:2006/02/21(火) 12:05:38 ID:TlkFVFqs0
>映画館もいけない、喫茶店も行けない (映画はわざわざ見に行く価値のある映画が
なければ行かなくてもいい。)
これはわたしの不平ではなくて、世間の人がしらないこととしてあげたまで。

PCは旧い型式で捨てても金払うから星家りゃ呉れるというので是非ともらった。
(容量が小さいからいろいろなソフト入れても機能しない。動画も見られないしね。
2ちゃん専用ブラウザも使えない。)
ワープロも兼ねている。関節痛くて字書けないから。

ネットはADSLパックだと安い。メールは電話より安い。(偶然ハケ-ンしたのだけど
電話代支払い滞って電話止められてもインターネットは繋がる!!他の人もそう言っていた。
内緒だよ。)

>マクドのバイトじゃだめなん(人とも交わることできるぞ)?
ファーストフード店で人募集してたから電話したら年令制限でアウト。大抵そうです。
運悪い世代なんだね。

はい、インターネットは多少の娯楽になってますね。

なぜ医者板にいるかって?
新たな治療の必要がでちゃったのですこししらべているのでつ。
病気に親しい関係のひとは医療板に興味持っても不思議ないでしょう?
まあ、存在を知ったのがつい最近ですけど。

今目がひどく悪い(要手術)ので誤字あったらかんべんね。




んじゃ、またね。ば〜い。(^O^)〜
328卵の名無しさん:2006/02/21(火) 12:10:05 ID:H8pynLSJ0
>>327
おう、がんばれよ
普段DQNナマポ相手にしてるから言葉が悪かったかも知らんが
本心からあなた病気治して仕事ゲットして新しいPC買える日が来ることを祈ってるぞ。
329卵の名無しさん:2006/02/21(火) 12:15:51 ID:TlkFVFqs0
>>328
ありがトン!
330卵の名無しさん:2006/02/21(火) 13:22:31 ID:UrgHNuFI0
あんたら ええ奴やな
331卵の名無しさん:2006/02/21(火) 13:25:08 ID:S5RcSNmn0
救急車 年1回まで無料。それ以降は一回5万。
翌年への持ち越しは出来ない。
332卵の名無しさん:2006/02/21(火) 19:34:36 ID:H8pynLSJ0
>>331
予算消化の年末工事みたく
年末の駆け込み利用が増えるヨカーン

DQN「今年一度も利用してないぞなもし、もったいない明日あたり使うべ」
333卵の名無しさん:2006/02/22(水) 00:34:38 ID:yHrjIR010
>>332
それでも現状よりは改善される希ガス。

毎回うそ胸痛で救急車呼ぶ生保の糞婆。
車内でarrestしないかな。
おもいっくそ心マしたる。
334卵の名無しさん:2006/02/22(水) 00:39:39 ID:HWJtC5Xo0
>>333
あなたのその老婆への憎しみ、異常だ。
老婆はそれなりに病んでいるのでしょう。あなたが解決してあげられないからと
ビョ彼女を憎むのはやめましょう。
335卵の名無しさん:2006/02/23(木) 10:19:08 ID:LgJv7MX20
医者の両親にも限度があるからね。
333の気持ちも分かるよ。
336卵の名無しさん:2006/02/23(木) 10:53:34 ID:b+fsL3CYO
両親=良心?
337卵の名無しさん:2006/02/23(木) 11:43:45 ID:tumuTMOC0
>>327
2ちゃんねるやってるヒマがあるんなら、原稿打ちの内職でもされてはどうですか?
A4で1ページも打てば10円位にはなるのでしょう。
338卵の名無しさん:2006/02/23(木) 18:47:32 ID:wcZSsff+0
まあ、有料化したら救急外来の必要もかなり減るよね。
339卵の名無しさん:2006/02/23(木) 21:41:43 ID:bTjeQvGX0
救急車の有料化についてアンケートをとったところ、2万円以下では今まで使用しなかった常識人が有料ならという気持ちから要請するため、救急出場件数は増加するという結果がでています。
340卵の名無しさん:2006/02/23(木) 22:05:10 ID:j2HKn8O40
なら2万までは何も問題ないなりね
341卵の名無しさん:2006/02/23(木) 22:11:16 ID:veC5d/vF0
ところで救急車って1人運ぶのにいくらコストがかかるか知ってる。コレ知らないと
議論にならんとちゃう。5択でどうぞ。2万円、5万円、10万円、25万円、50万円。
342卵の名無しさん:2006/02/23(木) 22:13:03 ID:SKz1hqCH0
5マソ?
343卵の名無しさん:2006/02/24(金) 00:40:31 ID:ju0NAjnh0
日本では20−30万ほどかかると以前計算した.病院間の搬送を民間に4−5万
で委託という計画があったときの数字だがとてもとても。
344卵の名無しさん:2006/02/24(金) 01:20:57 ID:zwvG4Or30
昨年、公的な機関で救急1件に約4万のコストがかかると発表しています。
ただし、この数字は救急件数増加を抑制させるキャンペーンでの発表であり、多少の誇張があるようにも感じますが、この金額がどうやって出されたかについての詳細は出ていません。
345卵の名無しさん:2006/02/24(金) 02:04:11 ID:ju0NAjnh0
自分もその記事はよんだ。でコスト計算した。1けた間違いと思いやり直したが、まあ
すばらしい仕事にはこの程度はかかるものと理解した。1つは消防予算から算出。消防
の仕事は、救急、火時、防災がある。救急は人口1万人当たり1日1回出動、消防人口
1万人当たり1年2回出動、防災は何年に1回。つまり消防の仕事の70%が救急となる。
人口1万人の消防予算は年住民1人あたり18000円で1.8億だ。これの70%
1.26億が救急予算だ.出回数365回で割ると35万。3万5000じゃないですよね。
昨年の発表と自分のけいさんでは1桁違うけど、えらい人判定して。
346卵の名無しさん:2006/02/24(金) 07:51:26 ID:DkEqvNFNO
消防には建築同意、火災予防業務、危険物委任事務などの業務が普段の大半。たいてい消防隊が兼務している。この合間を縫って消火救助訓練もするから消防予算から出動回数を割るのはちょいと…
おそらくコスト計算は、
ハード面は救急車資器材購入費、維持費。
あとは職員の年間給与×約10人、資格取得の為の教養訓練費×10人を年間の救急出動件数で÷と出るんでないかい?
細かい金額は知らんが、救急車資器材で4000万を5年で廃車。走行距離は15万km。その間修理しまくり。ガソリンは日に2回給油。
347卵の名無しさん:2006/02/24(金) 10:05:10 ID:x2aS5ORx0
プロのスタッフと機材あれだけ使ってるんだから数万ってのは感覚的にも妥当だな
つかJAFのロードサービスだって非会員ならもっと高く取るぞ
348346:2006/02/24(金) 12:26:02 ID:DkEqvNFNO
亀レス気味で申し訳ないが、高規格救急車1台に3名で24時間営業の小隊を作るなら公休週休確保の為最低10人の隊員が必要。
資格は救急標準過程を取得してなければ運転も出来ない。救急救命士は必ず1名乗車しなくちゃならんから10人中6人は必要。

救急件数増えれば莫大な血税を使って増隊しなくちゃならん。
349卵の名無しさん:2006/02/24(金) 19:46:58 ID:qOw1eJ2W0
平成16年の横浜市の人口は約356万人、救急隊61隊。
救急出場件数157371件、1日平均430件、3分21秒に1件の出場頻度で、23人に1人の市民利用状況。
救急車に関しては5年以上あたりまえ、走行距離20万Kちかくの車両を修理修理で走らせ、更新後は予備の非常用救急車として利用。
あまりの過酷な使用状況にエンジントラブル続出、メーカーから救急車はオイル交換を月に1回以上しないなら保障はできないと言われる始末。
こんなに市民に活用されている救急ですが、労働環境は悪化の一途。どなたか常識のあるえらい人、横浜の市長になって変えてください。
350卵の名無しさん:2006/02/24(金) 20:10:50 ID:aVLbc4Bz0
やっぱり中出しは命取りってことだなw
351卵の名無しさん:2006/02/25(土) 01:33:40 ID:W9VzFeY80
時間外はどんな理由でも、全額自己負担でいいと思います。
352卵の名無しさん:2006/02/26(日) 05:06:57 ID:15TI9ttx0
いや。
やっぱりタクシーより高くすればいいんで内科医。
353卵の名無しさん:2006/02/26(日) 10:37:16 ID:rGXltPpn0
常習者はタクシーとしてよりは順番を待たずに優先的に診察されることを目的としているので、救急車で来院した患者を優先的に治療するか通常の順番に回すかの簡単なトリアージをしてもらえるといいのですが。
354卵の名無しさん:2006/02/26(日) 11:43:56 ID:aK9PvKzOO
ふと思ったんだが…
有料化すると救急車の機関員(運転手)は2種免許必要になるんか?
355らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/02/26(日) 11:57:09 ID:jfl0l3s90
>>354
かも。

>>353
診察だけは先にしてQQにお帰りいただいて
検査処置結果説明そのほかでお待ちいただく戦法ではだめでしょーか。
356卵の名無しさん:2006/02/27(月) 12:59:54 ID:93ezJhcG0
355さん、どのような手段でもいいと思います。
救急車できてもメリットがないとわからせてあげれば、少しは常習者が減ると思いますし、救急外来の待合室で順番待ちをしている人達にも迷惑をかけないですみますから。
357卵の名無しさん:2006/02/28(火) 14:35:44 ID:sMt7TZCpO
今月のうちの救急車、ガソリン700gオーバー…
358卵の名無しさん:2006/03/01(水) 07:49:29 ID:iGym1chr0
働ける元気なナマポがこんなにもいる事に疑問を感じます。
いすを持ち上げる元気もあります。元気溌剌です。
いつも何故かすいてる夜間にQQ車でいらっしゃいます。
しかも、ソセゴン打たないと大暴れいたします。
何度も身に危険を感じました。QQ車より、ナマポ
の方が、問題の様な気がしています。無給に近い時代を過ごしてますので
ナマポに、、、本当に憧れているくらい貧乏です。365日24時間拘束されて
ナマポの方がお金持ってるって変では、ないでしょうか???
359卵の名無しさん:2006/03/01(水) 17:56:46 ID:9uAk8kG40
>>358
なまぽこそ真の「勝ち組」 これ2ちゃんねるの常識かと。
堀江君も小泉君も荒川君も目じゃ無いです。
360卵の名無しさん:2006/03/01(水) 18:19:34 ID:Kj6G5okr0
貧乏人が大嫌いな子鼠達はなんでナマポ切捨て策だけは出さないのか。
361卵の名無しさん:2006/03/01(水) 18:26:38 ID:9uAk8kG40
>>360
身を粉にして働いて税金を納めて必死になってる貧乏人じゃないといじめて面白く無いから。
いじめっこでもそうでしょ。 必死になって抵抗して来る奴がいじめのターゲット。
362卵の名無しさん:2006/03/02(木) 07:10:06 ID:lFYcmtYy0
まだ有料化しないの?
救急車。
363卵の名無しさん:2006/03/02(木) 07:30:31 ID:WMQcK+JK0
ナマポが増えてるのが現実。
私は研修医時代給与月4万でした。
ナマポ以下でした。
でも365日24時間拘束で働いてました。

ナマポがうらやましかった。パチンコやって、タバコ吸って
QQ車できて、大暴れして、憂さ晴らしして、、、、、酷すぎる。
364卵の名無しさん:2006/03/03(金) 11:06:03 ID:e6ihK+PrO
でも今はお医者様でひょ。
365卵の名無しさん:2006/03/03(金) 20:26:39 ID:qkHn9xzr0
若いときってお金や贅沢じゃなかったなあ。
目指す者がちがった。ナマポなんか羨ましくなかった(ってそういうもの見たことなかったけど)
金持ち羨ましくなかったし、知性のないひとも羨ましくなかったなあ・・
366卵の名無しさん:2006/03/04(土) 07:34:53 ID:svpGVEMm0
なまぽうらやましいね。
今の勝ち組はなまぽだよ。
367卵の名無しさん:2006/03/04(土) 10:39:34 ID:fI0z2ALl0
まあ、エセ人権派の高名党にシッポにぎられているうちは
小鼠は本音でナマポあぼーんしたくてもできないのだろうな
368卵の名無しさん:2006/03/04(土) 13:09:56 ID:5FB+2CHU0
だってなまぽは選挙権持ってるんだもん
369卵の名無しさん:2006/03/05(日) 01:26:06 ID:Y0WHfTAN0
やっぱり納税者以外は選挙権をなくすべきだよなあ
370卵の名無しさん:2006/03/05(日) 03:06:19 ID:aDPPIsNS0
このスレ腸反動的思想の持ち主の巣窟。
人類の歴史のかなたの過去の思想。あきれちゃうよ。検分せまくないかい?
371卵の名無しさん:2006/03/05(日) 04:28:14 ID:I9w7j0fk0
>>370

なまぽ乙。
372卵の名無しさん:2006/03/05(日) 05:44:30 ID:LypRMDgk0
なまぽに年数制限かける。
ただし、まっとうな生活保護の方には審査を厳格にして、例外的に給付を継続する。
最低でもこのくらいはやってもらわないとな。
373卵の名無しさん:2006/03/05(日) 07:46:25 ID:Y0WHfTAN0
このまえ、なまぽでバイアグラくれってやつがいた。
自費だけな払う余裕あるなら、保険分も払え!っていったやった。
374らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/03/05(日) 12:23:20 ID:ZRG16cJ80
自費で払う気があるのか(w
うちのなまぽちゃんは個室お願いします、
生保なんで払えません、ってへーきで言うよん。

ってスレチゴメソ。
375卵の名無しさん:2006/03/05(日) 14:40:18 ID:bynpS0nwO
厚生労働省は4日、生活保護費の削減に向け、悪質な不正受給者に対する刑事告訴・告発を
強化する方針を決めた。今月中に政令指定都市など関係自治体に要請する。

厚労省によると、生活保護の不正受給は、2004年度で1万911件62億円に上り、03年度の
9264件58億円を大きく上回った。不正受給者を告訴・告発するかどうかは自治体に
委ねられており、すでに独自の基準を定めている
376卵の名無しさん:2006/03/05(日) 20:33:41 ID:xRnf4rH+0
外車乗って、指にギンギラの宝石つけて、ってナマポの893がいるのがあったまくるんだよな。
こんなナマポを見てみぬふりの木端厄人も同様に税金のムダ使いだけど。
377卵の名無しさん:2006/03/08(水) 18:11:38 ID:OGqnMchl0
見て見ぬふり? ちゃんと癒着してますがな。
378卵の名無しさん:2006/03/08(水) 21:05:56 ID:Rc3n18nC0
こんなこと許されていいのか!!  「在日特権」

働かなくても毎月お金が政府からもらえる在日!!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2487/

[地方税] 固定資産税の減免[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免[年 金] 国民年金保険料の免除
心身障害者扶養年金掛金の減免[都営住宅] 共益費の免除住宅
[水 道] 基本料金の免除[下水道] 基本料金の免除
[放 送] 放送受信料の免除 [交 通]JR通勤定期券の割引
[教 育] 都立高等学校 高等専門学校の授業料の免除
   凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
379>327じゃないよ:2006/03/08(水) 22:07:42 ID:oktOW9Ac0
>>337
そういう皮肉は好かん。
原稿打ちの仕事した事あるけど、インク・用紙代の方が高いぞなもし。
あれは家計に余裕がないと無理だわ。
それに間が入れば10円にもならないよ。
4円位かな。
380卵の名無しさん:2006/03/09(木) 00:10:25 ID:HjBr8Y/j0
>>374
そういう時は、「この人は入院が必要です」という紹介状を書いて、
その患者に渡す。これが最強。
381卵の名無しさん:2006/03/09(木) 09:46:47 ID:5K/nypZL0
今日の朝日新聞の1面!
382卵の名無しさん:2006/03/09(木) 10:24:56 ID:uoI8LOqb0
>>381
読んだけど、結局なーんにも具体的な提案書いてなかったね。
このスレの方が14万8千倍有益。
383381:2006/03/09(木) 10:30:44 ID:uoI8LOqb0
朝仕事前にその記事読んで、医師会の古参爺医(親父)に

この記事を読んでまず考えるべき事は、救急車の適否と軽症重症分類の手間と責任が
救急担当医に押しつけられることの無いよう先手を打っておかねばならない。という事だよ。
と註釈をつけておきました。
384卵の名無しさん:2006/03/09(木) 13:01:50 ID:RWU1mrr40
385卵の名無しさん:2006/03/09(木) 13:02:50 ID:RWU1mrr40
有料化が最速にして最良のトリアージだとおもうんだが
386卵の名無しさん:2006/03/09(木) 13:10:45 ID:NYLclqEz0
>>385
禿同
自分の体のことくらい自分で判断しろと
387383:2006/03/09(木) 13:28:35 ID:uoI8LOqb0
あ、今読みかえしてて気づいた。

383 の名前欄は 382 です。 すいません。

>>385
で、やっぱり なまぽ様はそれも無料になるので
結局救急車は、より なまぽ様専用車になる予感。と言うループ。

388卵の名無しさん:2006/03/09(木) 16:43:54 ID:2M4LtXN00
一体誰がトリアージすんだよ。
医者に責任を押し付けるなよ。
389卵の名無しさん:2006/03/09(木) 17:25:34 ID:QjKnK4zE0
医療の種類を基本医療とぜいたく医療にわけて、
なまぽには使用できる薬品、検査等を基本医療のみとするとかしないともう駄目だよなあ。
もちろん、CT,MRI、血液製剤等はすべてぜいたく医療。
ナマポであっても救急車は月2回までとかする。
ぜいたく医療が使用できないことでナマポが死んでもそれは免責
こうでもしないとみんな嫌気さして出て行くよなあ
390卵の名無しさん:2006/03/09(木) 17:29:59 ID:Z0EeWGP80
>>389
酸性! ナマポに高度医療は不要じゃ内科医
391卵の名無しさん:2006/03/09(木) 17:33:45 ID:dRL8P97Y0
なまぽは集団生活義務でフードスタンプ支給、というのが国際標準だよ。
392卵の名無しさん:2006/03/09(木) 21:02:09 ID:HjBr8Y/j0
>ただし電話によるトリアージは、詳細な手順を決めていても、重度の患者を軽度と判断したりなど誤差が生じる可能性がある。
>そのため導入は全国一律とせず、救急需要や地域性、住民の理解などを考慮して各自治体で判断してもらう方針だ。

全国一斉でなきゃ意味ないじゃん。
有料化が最強のトリアージだよーん。
393卵の名無しさん:2006/03/09(木) 23:13:07 ID:g6+OGjPi0
ナマボは社会のゴミです。
医療を受ける権利はありません。
当然救急車にも乗れません。
治験の対象でのみ病院に来院可です。
394卵の名無しさん:2006/03/10(金) 00:00:35 ID:oA4R8AL40
>地域性、住民の理解などを考慮して各自治体で判断してもらう方針

で、結局トリアージの具体的方針については 各自治体でヨロ ノシ と。

気楽な商売だなお上と言う奴は。
395卵の名無しさん:2006/03/10(金) 07:10:38 ID:qmsP033R0
>>1 sannsei
396卵の名無しさん:2006/03/10(金) 09:03:16 ID:4paRqhy60
救急車、それはナマポ様の無料タクシー!

まっとうな納税者は自家用車&タクシーで時間内に来院されます。
397卵の名無しさん:2006/03/10(金) 09:07:08 ID:qAyk5cPq0
>>396
そして救急車で来たなまぽに先を越され手遅れになります。
398卵の名無しさん:2006/03/10(金) 09:10:31 ID:JM2Xejd10
ナマポ受給の条件=買い物はレシート、無いものは記帳して毎月収支報告させろ
          明細の開示は納税者に対する義務。
399卵の名無しさん:2006/03/10(金) 20:18:09 ID:bi0OAAdO0
ナマポはアクリル通貨みたいのだけ支給しとけばよし
400卵の名無しさん:2006/03/11(土) 09:39:06 ID:mmXQ2W6pO
僕は救急隊員でつが、ナマポに「コノ税金泥棒!」と言われまちた。
ヘコみたいと思います。
401卵の名無しさん:2006/03/11(土) 10:33:49 ID:w3XJzjeA0
どういうもんか、 なまぽや税金を納めてない奴ほど、
公務員や警官(勘違いしてるのか、病院や医者まで)を
「税金泥棒」呼ばわりしませんか?
402卵の名無しさん:2006/03/11(土) 12:58:17 ID:Gby2f0rD0
というか資格証みたいなの出して支払いは全てそれ見せるってことにした方がいいんじゃない?当然領収書必要で
やたら酒屋だのパチンコ屋だのの領収書ばっかの奴は指導があってしかるべき
403卵の名無しさん:2006/03/11(土) 21:06:40 ID:HMv/XVF40
生活「保護」なんだからさぁ
金の使い道とか「保護者」が確認するのは当然だとおもう
404卵の名無しさん:2006/03/12(日) 12:09:43 ID:rX5y5r8XO
生活「保護」じゃなく、
生活「許可」にしよう。
405卵の名無しさん:2006/03/12(日) 15:53:02 ID:ZoD7BEll0
許可されない香具師は死ねと!? 
406卵の名無しさん:2006/03/12(日) 17:49:13 ID:9lZtjcJ10
じゃあ、 生活保護 じゃ無しに、 生命保護  本来そういうものでしょ。
407卵の名無しさん:2006/03/12(日) 20:06:25 ID:rX5y5r8XO
生存許可にしよ(^-^)
408らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/03/12(日) 22:06:20 ID:hZGAz8nX0
なまぽを語るスレになっとる(w
409卵の名無しさん:2006/03/12(日) 22:14:12 ID:pb0b506T0
まあ、ナマポ的精神がいまの救急医療の最大の妨げだからね
モラルハザードとも言うけど。ナマポたちはその極致を体現しているわけだから。
410卵の名無しさん:2006/03/13(月) 10:45:16 ID:FdnZGrDh0
なまぽの子はなまぽ
411卵の名無しさん:2006/03/13(月) 11:39:32 ID:LhPpOK0F0
確かに生保=ナマポではないがfamilyもナマポ素因濃厚な場合もあって油断できない
412卵の名無しさん:2006/03/13(月) 13:49:25 ID:nYkmc9A2O
それって広域ホニャララ団?
413卵の名無しさん:2006/03/13(月) 14:01:39 ID:qUGVAMvV0
なまぽ
「誰の金で飯食うとんや、この税金泥棒!」
心の声
「おまえの金とちゃうわ、ボケ!」
414卵の名無しさん:2006/03/13(月) 14:29:04 ID:mjXi11mMO
客:救急車お願いします!
業者:松・竹・梅 どのコースにしますか?

こんな会話になるぞ!!
415卵の名無しさん:2006/03/13(月) 15:14:30 ID:zXexMHCl0
診察室ではひとまずの診察が済むと瀕死の患者に
「個室は何円、2人部屋は何円ですがいかがしますか?」
とたずねてるけどね。
416卵の名無しさん:2006/03/13(月) 15:31:25 ID:OUEd+swx0
うわー、リアリティのない作り話ですねw
417卵の名無しさん:2006/03/13(月) 15:41:29 ID:Z0/2aaLS0
ナマポに限って必要もないのに救急車で来て個室入れろって言うんだが個室料って自己負担で良かったっけ?
418卵の名無しさん:2006/03/13(月) 15:47:24 ID:f19knBTr0
生保の方は差額ベッドを利用できないのでは・・・?
419卵の名無しさん:2006/03/13(月) 16:41:31 ID:qUGVAMvV0
>>418
ゴネまくって病院が折れればOK
420卵の名無しさん:2006/03/13(月) 16:44:56 ID:mAcBFO1a0
折れないと人権屋さんが・・・?
421卵の名無しさん:2006/03/13(月) 16:58:56 ID:3pWCkOM50
その場合差額ベッド代は自分で払う?行政が負担する?
422卵の名無しさん:2006/03/13(月) 17:03:11 ID:mAcBFO1a0
>>421
涙を呑んで病院が、かな?
423卵の名無しさん:2006/03/13(月) 17:34:12 ID:6YeUpoAB0
普通は病院側の持ち出し
424卵の名無しさん:2006/03/13(月) 17:41:05 ID:mAcBFO1a0
自治体病院だと結局行政の負担になるわけね。
民間病院なら即赤字だな。
425卵の名無しさん:2006/03/13(月) 22:19:16 ID:uDdD6Glz0
>>417
普通に救急車で来ても、「うちはベッドが空いてないのでほか行って」
っていうよ。
426卵の名無しさん :2006/03/13(月) 22:29:10 ID:B+UEtipA0
なまぽたちに安穏な老後を許すまじ!!
全国の心ある石たちよ、今後、柔老道可に丸をつけようぜ。
427卵の名無しさん:2006/03/14(火) 12:35:35 ID:N4I661o3O
ナマポを駆逐せよ!
ナマポを駆逐せよ!
428卵の名無しさん:2006/03/16(木) 09:28:38 ID:O0T7/f9DO
ソセゴンちょうだい!
ソセゴンちょうだい!
429卵の名無しさん:2006/03/16(木) 10:47:50 ID:dzxoSsnU0
なまぽ用にソセゴンのバイアルに入れた生理食塩水を発売すれば大儲けだね!
430卵の名無しさん:2006/03/16(木) 11:23:40 ID:qY3fsVLe0
宇宙戦艦ナマポ
431卵の名無しさん:2006/03/16(木) 17:59:33 ID:Z5WOqacB0
ソセゴンのバイアルに入れたサクシンを(略
432卵の名無しさん:2006/03/16(木) 21:47:10 ID:6AxBTFdI0
ナマポもそうだがそれに関わる役所の木端役人もアタマくる。
ナマポ係にデキル人材を当てるのは損失、とさすがの役所も
わかってるのか?
433卵の名無しさん:2006/03/16(木) 21:48:17 ID:P2XumCgD0
現物支給がよい
434卵の名無しさん:2006/03/16(木) 22:30:29 ID:92Aw8ow50
救急車はナマポの為にあるんだよ。

病院で救急外来をした事があるやつならよ〜くわかること。
あと救急隊の人たちもわかるよな!
435卵の名無しさん:2006/03/17(金) 13:53:09 ID:aFysI2fV0
22:00 
NHKニュース10
救急車の到着が遅い?
増える出動要請にどう対応するか
436卵の名無しさん:2006/03/17(金) 18:09:29 ID:HI/EqkUl0
医者は2万ml輸血を用意しとかないと逮捕になったし、
教師は雲の色を見て落雷を予見しないといけなくなったし。

そろそろ次辺りは 救急車かな?

「スピンターン、壁走り等を駆使すれば5分で到着し、
 救命できた可能性があった。ーー 」

     (鑑定人参考資料:カリオストロの城、攻殻機動隊」
437卵の名無しさん:2006/03/20(月) 13:45:51 ID:f5iR0kSC0
世間ではナマポお断りの病院が結構あるが
どうやってお断りしてるんだろう?
そのあたりのノウハウが非常に知りたい・・・
438卵の名無しさん:2006/03/20(月) 13:52:13 ID:aNm5BjdB0
>>生保受給者の医療給付は「生活保護指定医療機関」に委託して行われる
439卵の名無しさん:2006/03/20(月) 14:03:34 ID:yKxF4+bh0
金よこせ〜
440卵の名無しさん:2006/03/20(月) 14:49:34 ID:f5iR0kSC0
438>
へ〜〜〜〜〜
初めて知りました・・・大変勉強になります
ということは指定医療機関にならなければ開業しても
ナマポはこないということですか?
441卵の名無しさん:2006/03/20(月) 22:15:39 ID:/uvIT+4R0
重症の人から優先搬送を 消防庁、06年度から検討

ttp://community.m3.com/doctor/showNewsArticleDetail.do?boardId=3&boardTopicId=23093&messageListBoardTopicId=23093&newsArticleId=165525&pageFrom=m3News

年々増加している救急出動への対応を考える総務省消防庁の検討会は17日、重症度や緊急度に応じて優先して搬送するけが人や病人を決める「トリアージ」の導入検討を求める報告書をまとめた。消防庁は2006年度から、具体的なトリアージの方法を検討する。
救急車の出動やけが人らの搬送は、現在は通報の順番。04年の出動件数は前年比4・1%増で、初めて500万件を超えた。増加が続けば救急車の到着時間が延び、緊急性が高い人の搬送が遅れる恐れが出ている。
トリアージを導入すれば、通報の内容や到着した救急隊が把握した情報で緊急度を判断し、救急出動の要請が重なった場合の優先順位を決める。
具体的には、通報で「呼吸なし」「脈なし」などの場合は緊急度が高く、「足首をくじいた」などは低いと判断するイメージだ。
このほか報告書は(1)症状が軽い人には民間の搬送サービスを紹介するなど民間業者を活用する(2)ピーク時間帯に消防署で待機する救急隊の数を増やす(3)転院の搬送には病院の救急車も使う―ことも提案した。
一方、救急車の利用の有料化には、これらの対策に取り組みさらに問題があれば、「国民的な議論の下であらためて検討するべきだ」とした。
442卵の名無しさん:2006/03/21(火) 08:10:32 ID:6ae0lTog0
>>441

>消防庁は2006年度から、具体的なトリアージの方法を検討する。
ってそんなの勉強済みじゃないの?救急隊員がトリアージを知らないと?

DQNは早く見捨てろ。
443卵の名無しさん:2006/03/21(火) 10:36:01 ID:TC68SfB/0
>>440
当院は生活保護法指定医ではありませんので
申し訳ありませんが、健康保険未加入者の医療費は全額自己負担になります
保証金として先に2万円お預かりさせていただかなければ
診療できませんのでご了承下さい
と言えば、半分のナマポは引き下がる
福祉に連絡してくれ
と言うナマポもたまにはいるが、本人にさせている
444卵の名無しさん:2006/03/22(水) 00:02:39 ID:6ae0lTog0
え、半分も食い下がるの?
驚いた。

厚顔無知だな。なまぽは。
445卵の名無しさん:2006/03/22(水) 01:00:16 ID:vE8lG0Jw0
むしろ半分引き下がる方が意外。
446おおたか:2006/03/22(水) 02:13:57 ID:Va1J1O7y0
花粉症に漢方薬の麻黄附子細辛湯が特効的に効くよ。小青竜湯は余り聞かない。抗アレルギー剤は眠くなったりのどが渇いたり副作用がひどいよ。眠くならない抗アレルギー剤はほとんどきかないよ。
447卵の名無しさん:2006/03/22(水) 09:03:32 ID:TvKKNFddO
つまりナマポには後者を処方せよと。
448卵の名無しさん:2006/03/22(水) 09:59:06 ID:yqs7I7XP0
ナマポには小麦粉でいい
449卵の名無しさん:2006/03/22(水) 11:34:22 ID:KqlPD7fU0
砒素で十分
450卵の名無しさん:2006/03/22(水) 15:15:42 ID:yqs7I7XP0

気持としてはそうだが、ナマポごときの相手で万が一にも
お縄になるのもあほらしいしな.....
451卵の名無しさん:2006/03/22(水) 19:25:03 ID:dVAW9YHL0
きったなく、酒臭い、見るからにそれとわかるオヤジが駅の階段から転げ落ちた
との救急要請。(深夜3:00頃)

金などない
だが怪我は早く治せっつてんだよーーーーーーーー!!!




酒飲む金はあんのかよ!
お前みたいな人間を受け入れてくれる病院なんか、この世の中にあるか!!
なんで俺が先生に電話口で怒られなきゃならねーんだよ!!!
迷惑なんだよ
頼むから氏んでくれ、いや死ね!!!!
45262983220kinoko:2006/03/22(水) 19:34:00 ID:Eo3ugt+d0
僕は酔っ払いは全て診療拒否しています
453卵の名無しさん:2006/03/22(水) 19:52:04 ID:9DKJIB3v0
私はねー 酔っぱらってるからって拒否はしないんですが・・・
酔ってる人を安全に十分に診療するだけの設備も人手も自信も無いんで・・・
それに入院になりましても本人並びに他の患者さんの安全を確保できる
設備がありませんし・・・・ 拒否はしないんですが、他の設備の整ったところを
当たっていただけませんか?よろしく。
454卵の名無しさん:2006/03/23(木) 16:54:28 ID:gDr0DRJr0
す・・・すいません
酔っ払って自分の勤務する病院に運ばれてしまいました・・・
後で聞いたはなしじゃ土下座していたそうです
ごめんなさい
455卵の名無しさん:2006/03/25(土) 18:51:07 ID:RzjROC6W0
>>441
<救急隊員>重症判断に限界 慶応大調査「適正」は2割
救急車で慶応大病院に運ばれた重症患者のうち、救急隊が重症と判断していた患者は約2割しかいないことが
同病院の調査でわかった。現行の救急医療体制では、救急病院を初期、2次、3次に分け、救急隊が重症度に応じて搬送先を選ぶが、
前提となる重症度の判断が難しく、大きな弱点を抱えている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060322-00000145-mai-soci

亀だが、トリアージは救急隊には厳しいので、やはり有料化。
リピーターだけを確実にブロックしてくれる。
456卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:00:41 ID:VxYpdL2s0
>>453
 私は、嘗て全科当直していたことがありました。そのときの話です。

 成人式で友人からめちゃくちゃに飲まされ、深夜、人事不省に陥った青年が、
救急車で受診しました。

 友人は誰も付き添っておりませんでしたので、事情がわからず困惑しました。

 「そんな不誠実なヤツは友人でもなんでもない。二度と付き合うな。」

 と本人と家族にMTしました。

 その後、経験を生かしてくれることを願っています。
457卵の名無しさん:2006/03/25(土) 19:42:09 ID:xwQ2CnTL0
>>454

土下座なら許してくれるだろ。

うちの研修医でオーベンに向かって暴言だけでなく
ゲロまでぶちまけたバカがいたぞ。
458卵の名無しさん :2006/03/25(土) 20:04:32 ID:zYrW0gGb0
オーベンがよほどひどかったんだろうな。
459卵の名無しさん:2006/03/25(土) 20:36:49 ID:3/k1enH00
このまえ、夜中にウオノメで救急車呼んだお馬鹿さんがいました。
460卵の名無しさん:2006/03/26(日) 06:46:23 ID:BTXdQUDZ0
おばかさんですね。
そういう時は、うおのめは皮膚科疾患なので皮膚科の先生のいるところへ言ってください。
といって嫌がらせをする。
461卵の名無しさん:2006/03/26(日) 08:40:30 ID:gZG4z8ZJ0
死斑も出て死後硬直の状態の老人が運ばれてきたことがある。
QQ隊員はCPRしてました。
家族がQQ隊員にまだ生きる可能性があるって食い下がったとのこと。
即、死亡確認。警察呼んで、検案しました。
462卵の名無しさん:2006/03/26(日) 09:27:19 ID:AnbsxlgN0
 ↑
461ですが、その事例は筑豊であったこと。
酔っ払いがQQ車をタクシー代わりに使ったり、
QQ隊員が殴られたり、すばらしい地域ですぞ。
二十年くらい前には指を自己切断して障害年金をせしめるも流行した。
おいさんら、QQ車で来て、止血させられたヨ。
463卵の名無しさん:2006/03/26(日) 09:29:55 ID:AnbsxlgN0
筑豊にはナマポ率が十数%のとこもあるよ。
464卵の名無しさん:2006/03/26(日) 13:55:41 ID:XJ0xpQY+O
キター!
署長に
「君、救急隊やならいか?」
ナマポのお蔭様で増隊につぐ増隊で一度救急隊になったら戻れない…
とうとうオレンジの俺にまで声がかかるとは…

昔、うちではオレンジで救急の声かかればヘリ乗りを意味するんだったが、今は違う。
ナマポ様のおかげで。
465卵の名無しさん:2006/03/27(月) 13:57:20 ID:PPS2DNme0
ウホッいい救急!
466卵の名無しさん:2006/03/27(月) 15:44:16 ID:40UJ2pjRP
>>464

すまん。
「オレンジ」ってなに?
467卵の名無しさん:2006/03/27(月) 16:12:37 ID:uutrA2xP0
レスキューの事とオモワレ
468卵の名無しさん:2006/03/27(月) 16:39:25 ID:40UJ2pjRP
レスキューまでかき集めて
なまぽ運びか...

ご愁傷さまです...
469卵の名無しさん:2006/03/28(火) 06:56:12 ID:9zSVafwd0
ごちゃごちゃ言わずに早く有料化すればいいのに・・・・。
470卵の名無しさん:2006/03/28(火) 15:52:41 ID:Ha+YUrEB0
救急車の有料化だけで今の日本の医療の矛盾がどれだけよくなることか
471天才技士:2006/03/28(火) 16:18:42 ID:ZpAiYfYh0
タクシー代わりに使うんじゃね-よ!!
生保ども!!!!!!!!!!!111
472卵の名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:34 ID:GSuWfq9S0
「発熱」を主訴に呼んじゃった大臣もいますが。
473卵の名無しさん:2006/03/32(土) 21:43:30 ID:CmOnn1VY0
漏れも、「救急車来ますから!」って言われて待ってたら指に釣り針が刺さって親に付き添われてきたデブちん中学生だったぞ!
474卵の名無しさん:2006/03/32(土) 22:18:01 ID:QrBvVMp00
「救急車が来ます!」。来てみたら止血された鼻出血。
元気に返事をして自分で下りる患者と、ヨボヨボの付き添いばあさんだった。
475卵の名無しさん:2006/03/32(土) 22:22:20 ID:Kgt3JbH+0
会議中に社長が居眠り。
ふと騒がしいので目を覚ましたら、意識障害と勘違いした部下が救急車を呼んだ後。
で、おっさんは救急車に乗って、救急外来に来たわけだ。
476卵の名無しさん:2006/04/02(日) 10:30:40 ID:T2Us2TDIP
>>475

その社長は責められんな。
477卵の名無しさん:2006/04/03(月) 16:24:55 ID:WyutBgJS0
>>473
スゴい肥満ですね、即入院しましょう、とムンテラ
478卵の名無しさん:2006/04/03(月) 18:00:00 ID:/9LsuRBXO
なぜ救急車乗って来たの?
と侮蔑した顔で言いましょう。
479卵の名無しさん:2006/04/03(月) 20:52:36 ID:fOymkjh/0
あ、それよくやる。
救急の症状と関係ないことを先に言う。
結構みんな聞いてくれますよ。
480卵の名無しさん:2006/04/03(月) 21:26:08 ID:ihsEFEmn0
生保で一人で入院したがりの患者。
救急車も迷惑だろうけどそのたびいちいち救急外来対応するこっちも面倒
そうゆうやつは入院慣れしてるから主治医の居ない時間外に来る(主治医あだは入院拒否してるから)
時間外なので病院側もスタッフ足りなく忙しい、入院なんてことになると・・・
んで患者はタダ飯くって下の世話してもらってADL更に低下、みたいな。
481卵の名無しさん:2006/04/03(月) 23:02:26 ID:My4Opx8G0
ADLどんどん下げてとどめさしちゃった方がいいんじゃないの?
482卵の名無しさん:2006/04/04(火) 07:40:42 ID:VQY9p+dR0
「救急車来ました」と呼ばれて行ったら
診察いすに患者(軽い胃腸炎)が座っている
これに気づかぬふりして一目散に救急ベッドの方へ
「なんだ、まだ来ていないのか?」
「あの、そちらの方です。」
「え?いや、救急車のほうは?・・・え?この人?」
と しばらくクサい一人芝居をしてやった。・・・むなしい
483卵の名無しさん:2006/04/04(火) 09:44:21 ID:aZVNP7nOO
>>479>>482
どんどんやりましょう。
あなたの名演技、応援します!
484卵の名無しさん:2006/04/04(火) 22:28:35 ID:PhPiQejT0
ナマポが救急車で来院してタクシー代わりだとわかったら!
福祉担当者の名前を聞いて「次回この程度の症状で救急車を使用するなら、福祉担当者に連絡する。」と言ってみる。
常習者は確実に減ります。
485卵の名無しさん:2006/04/04(火) 22:33:52 ID:TTHZtCM10
ナマボは処分する以外には方法ありません。
10000人くらい処分すれば無駄な医療費は減り、犯罪も減り、
社会は明るくなります。
486卵の名無しさん:2006/04/05(水) 11:50:02 ID:P2xRWjhg0
月に一回まで無料とかは?
487卵の名無しさん:2006/04/06(木) 12:45:35 ID:yx3EGOeC0
有料判定は医者がやる羽目になって、どこかで福祉課の役人が刺し殺されたように
有料判定をした医者が刺されそうな悪寒。
1号地は、筑豊か大阪か・・・
488卵の名無しさん:2006/04/06(木) 18:15:38 ID:+qvplpeb0
救急車有料化特区を作って実験してみてほしいな

まずは舞鶴あたりでどうだろう?
489卵の名無しさん:2006/04/08(土) 02:38:23 ID:+CJWGouE0
一律千円取ればナマポは救急車呼びません!
これ確実。
490卵の名無しさん:2006/04/08(土) 03:47:48 ID:kET0W5hL0
なまぽのパチンコ禁止ができない理由を知りたい。
491卵の名無しさん:2006/04/08(土) 04:05:45 ID:QEb+PAng0
>>490
ヒント:在日
492卵の名無しさん:2006/04/08(土) 04:13:43 ID:kET0W5hL0
>>491

そういう不正をただせる政党に投票したい。
493卵の名無しさん:2006/04/08(土) 07:10:38 ID:lTfBlrJR0
一人暮らし身よりナシのナマボはDNRですか?
ウチでは全力投球です。

・・・・・医療費がムダだ。。。。
494卵の名無しさん:2006/04/08(土) 10:05:25 ID:Sx867HQ60
不謹慎だがそういうので院内告発で医者が逮捕されたりしないかしらん
495卵の名無しさん:2006/04/08(土) 10:17:26 ID:pNwjeCZb0
DNR=ドルビーノイズリダクションと言い張れば無問題
496卵の名無しさん:2006/04/08(土) 23:17:30 ID:nwgjA4Ct0
深夜は自由診療でいいとおもいますよ。
497卵の名無しさん:2006/04/08(土) 23:34:12 ID:aA7WHIFZO
一回二万円くらいにしろよ
498卵の名無しさん:2006/04/08(土) 23:51:09 ID:Q1F0e0um0
↑いや、だから1回千円で充分だって。
あいつら絶対医療費に保護費を使わないから!
499卵の名無しさん:2006/04/08(土) 23:52:40 ID:HBq8iyuk0
なんか、スレが上がってるからガイシュツだと思うけど、これ貼っておきまつね。

ttp://blog.livedoor.jp/hardcace/archives/50313204.html
500卵の名無しさん:2006/04/09(日) 19:38:08 ID:8C5IkaEs0
1回1万円で、つれてきてもかね払ったやつ以外は診ないのが最強。

>>499
ちなみにガイシュツです。
501卵の名無しさん:2006/04/09(日) 21:26:49 ID:cLaj+JT90
>>499
救急隊員してるが、この発言初めて知った。
貼ってくれてありがとう。
502卵の名無しさん:2006/04/09(日) 22:41:16 ID:iy9YN9Lg0
今日は寝違えて首が痛いって救急車呼んだおばさんがいました。パキシル飲んでる人でした。
あとタンポンが取れなくなって救急車呼んだ人もいましたが(当方本職はギネ)案の定タンポン
などどこにもなく『どこいったのかなあ、温泉に入ったときかな』とか言いながら帰っていきました。
503卵の名無しさん:2006/04/10(月) 09:04:10 ID:Y67bs9et0
>>502
こういうやつの受診抑制のためなら金取った方がいいよね。
504卵の名無しさん:2006/04/10(月) 10:05:50 ID:rgsIhulr0
深爪で切ってくれないかと深夜の初診。それでも専門外だがと断るとさっさと退散したのでまだ良かった。
505卵の名無しさん:2006/04/10(月) 10:34:36 ID:2K8ecbwl0
>>504

爪外科の専門医に紹介?
506卵の名無しさん:2006/04/10(月) 13:36:04 ID:R91J4Tu0O
爪外科ではネイルアートもやってるとか?
507卵の名無しさん:2006/04/13(木) 22:55:08 ID:7CMvTJEc0
まあ、はやく1人1万取れよ。
そうすれば本物の救急患者だけ診ればいいのだから、
やりがいも出るしらくだぜ。

なんで救急隊員からそういう意見が出ないのかが不思議ですね。
508卵の名無しさん:2006/04/14(金) 09:58:05 ID:hpVaIQU1O
やはり意見具申はお医者様でないと。

こちらは階級社会ですんで。


と、言い訳してみた。



検討委員会?
ぬるぽ…
509卵の名無しさん:2006/04/14(金) 14:55:53 ID:ZfecjAWg0
救急車の有料化なんてどうでもいいから時間外外来の保険適応を外してくれ
510らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/14(金) 20:54:31 ID:Z5V0TfeX0
適応でいいから
償還払いきぼん
511卵の名無しさん:2006/04/15(土) 10:38:46 ID:NxtMJ38Q0
>>507
出動回数が減ったら給料減るじゃん
512卵の名無しさん:2006/04/16(日) 09:39:50 ID:OjgURcRLO
オラ救急隊だが、
お金よりも仮眠時間をクレ。
あと、本当に困っている人の為に働きたい。
513卵の名無しさん:2006/04/16(日) 10:38:46 ID:c5zWREfD0
>>512
>本当に困っている人の為に働きたい。
御意。

オラ達も同様だよ。
514卵の名無しさん:2006/04/16(日) 16:05:19 ID:oU8jKGpn0
>>513
>本当に困っている人の為に働きたい。

これだね。これこそが激務に心身をすり減らす医療関係者のモチベーションを維持するものなのに...
救急車で来る奴の大半がピンピンして救急車を飛び降りてくるクソ患者になって来てるからな...
一分一秒の治療を急ぐ必要のある人が来たら、激務で自分が死にそうになってても頑張れるのに。
515卵の名無しさん:2006/04/16(日) 17:15:39 ID:tqDicvM90
>>512
>>オラ救急隊だが、
お金よりも仮眠時間をクレ

お前らは翌日公休だろーが!!
受けるこちとらは翌日も外来or手術だぜい

他所に連れてくCPR患者の特定行為指示出しだけのために
夜中起こしやがって
516趣味の当直医:2006/04/16(日) 21:06:46 ID:2BFeCyGg0
そりゃ規則だもん、しゃーない罠。
職域が重なるからいろいろ軋轢も当然あるけど、
共闘して”敵”:DQN患者、DQN行政に当たる方が得策かと。
517卵の名無しさん:2006/04/16(日) 21:08:24 ID:oBIzCUKA0
>>511
出動回数減ると給料減るの?
あなた方は歩合制なの?

>>512>>513>>514
そのための有料化ですよ。
本当の救急患者以外、1万払えって言われたらタクシーで行くだろう。
518卵の名無しさん:2006/04/17(月) 00:08:43 ID:IMqrFFyF0
512、救急隊は24時間交代、正月まで働いて超安月給!
もちろん、先生方が高給なのは当然でしょうが、高給分は働く=当然ですよね。

私たちはエピを入れようが、挿管しようが何もなし。
何も手を汚さずに空調の効いた部屋で指示を出すだけの先生方には一つの指示ごとに報酬。
横浜の救急隊は区役所の窓口にいるおっちゃんより安い給与で当直勤務をさせられ、どれだけ出場しようが給与は変わりません。
まぁ〜自分で選んだ仕事なんだけどねぇ・・・
519卵の名無しさん:2006/04/17(月) 00:10:09 ID:IMqrFFyF0
↑512じゃなくて、515。
520小児科医:2006/04/17(月) 08:31:47 ID:x/BzPSPC0
>>518 おれは年末年始、休日無しで働いたが?
   午前中で帰った日はあっても、24時間まるまる休んだ日は無かった。
   もちろん34時間働いた日はあったよ。
   年末年始のお参りなんか、ここ数年ぜんぜんいけませんが、なにか?   

  高給取り? 年収900万円で、時間外もこみだが?
  週2日は34時間働いてるけど?

  手を汚さず? 熱性痙攣を受け入れて手一杯のところに、
  こちらがダメだというのにもう一人強引にけいれんした患者を押し込んで
  患者だけ置いて申し送りもせずに帰ってしまった救急隊がいましたが?
  ちなみにその患者は脳腫瘍でしたが?

  外傷でも骨折でも小児科であるおれのところに送りつけて、それで責任ある
  救急搬送なのですかい? 病院に行くだけなら単なるハイスピードタクシーでしょうが? 

   もちろん、CPCOAを受けようが、発熱だけで歩いてくる患者を受けようが
  給料は変わらないぞ。

   まー、俺が自分で選んだ仕事だけど、やってられないんでもうすぐ辞める。

   
521卵の名無しさん:2006/04/17(月) 09:02:01 ID:VXfd+VMK0
まあスレ違いの話題はほどほどに
522卵の名無しさん:2006/04/17(月) 11:19:18 ID:AK2bQ34S0
>520
そうだよ。救急隊の奴らなんて、大部分は「自分らは無料タクシー」
って自覚してるんじゃないの?
救急搬送表にまともに記入せず、ただ患者の基本情報(生年月日や住所年齢等)
自分ら(隊員)の名前、くらいで平気で置いていくんだから。
奴らにしてみたら疾患、状態なんて関係なし、とにかくどっかの病院に患者を
おっつけられれば一丁あがり、さ。
523卵の名無しさん:2006/04/17(月) 12:01:13 ID:isga0qib0
↑何を救急隊に期待してるのかわからんが、救急隊だってその患者の知り合いでもなんでもないんだよ!あんたら医者よりも20分ぐらい早く患者に会っただけ。
患者は救急隊にホントのことなんてなかなか言わないし、救急車の中でとれるバイタルと主訴を伝えて、だいたいの科目にあった病院で患者の希望してる病院、またはかかりつけへ搬送してるのが大半の業務。
院内で検査をした後に偉そうに能書きをたれる医者がいるけど、あんたらは救急車の中でどれだけのことができるのか聞いてみたいよ!
TVドラマじゃないんだから、心タンポや緊張性気胸なんてそうそうないからねwwww
520、あんたの職場環境が悪いのは病院の方針がお粗末なだけだろ!
救急隊は病院の了解もなしに無理やり患者をつれていくことなんてできないんだからさ。
患者を受けといて泣き言はやめてくれ。
524卵の名無しさん:2006/04/17(月) 12:06:00 ID:MnEEwBvE0
急性アル中を「意識障害」って送りつける詐欺行為はやめてね
525卵の名無しさん:2006/04/17(月) 12:39:27 ID:AK2bQ34S0
CPAを「レベル300」って言うのもな
526卵の名無しさん:2006/04/17(月) 13:24:12 ID:Js5LEM9F0
>523

何切れてんだよ、能無し救急隊のクズが。

病院の了解なしにつれて行くことが出来ない?
病院の前まで連れてきて電話してくることなんてしょっちゅうだが?
オメーラなんてヤクザと同じくらいクズなんだよ。

527卵の名無しさん:2006/04/17(月) 15:50:01 ID:mVy2G/sp0
酒酔いの転倒。人格変わるくらい明らかに泥酔なのに
そんなに飲んでないと鵜呑みにして病院に送るのはやめてね。
普通酔っ払い患者はNGなんだけど、休日のバイト当直DRだと受けてしまうから
その患者が入院になるとNSコール頻回、セクハラ満開で大変なんだから
528卵の名無しさん:2006/04/17(月) 19:37:29 ID:isga0qib0
526、カス石が何を偉そうに能書きたれてんだ?
その場じゃ何も言えないくせに、お前がいくら偉そうな能書きたれようが開業してないならだまってろ!
お前の病院の経営者や事務はどんなんでも連れてこいっていってるぞwwww
生保にたかってるウジ虫が病院名出してみろよクズ野郎、救急隊に言いたいことがあるならその場で言ってこい!
後日、事務とお前の上司をまじえて白黒はっきりさせてあげるよぉ〜んwwwww
529卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:13:16 ID:cWlC15nn0
スレ違いの話題は迷惑!
526も528も、あなたたちみたいなのがクズでカスなの。
どんな職業にもピンからキリの人たちがいるんだから、つまらない挑発にはのらないの。
だいたい、本当に医師か救急隊かもわからないんだから、相手にするのはやめましょう。
530卵の名無しさん:2006/04/18(火) 00:00:57 ID:senUYpVQ0
有料化よりも、時間外にだけくる人たちの自己負担額を増やすべき。
531卵の名無しさん:2006/04/18(火) 00:42:35 ID:61ukTv8O0
いや。
今は救急隊がパンク状態で、本当の重症患者に手が回らない
ことに関して論じているので、救急車の有料化が一番よいというのがこのスレの趣旨。
時間外にのみ来る患者は断ってよい場合が多い。
532小児科医:2006/04/18(火) 02:22:50 ID:IpIpxSl40
 医療も崩壊した方が良いし、救急態勢も崩壊した方が良いんだよ。

 有料化なんて生ぬるいこといわず、電話かけて1時間たって救急車が
 来るような状態になった方が良い。

 不便になれば、使わなくなるさ。
 民間の参入もしやすくなる。 そうすれば金も取りやすくなる。
 はっきりいって、救急車ってタクシー業界の活動を税金で邪魔してるだろ。
 きっと救急車を断れば断るほど、医療と救急の未来は明るさを増すさ。

 国や自治体に普通の病気に対して救急車を運営する義務なんてないだろ。
 あくまでも災害時の負傷者の搬送のみに立ち返った方が良い。

 無駄な善意で余計な仕事をするから、医者の言動にかりかり来るんだよ。

 もう一度言うけど、救急車は本来災害の時のもの。
 普通の病気に使う方がおかしい。
533卵の名無しさん:2006/04/18(火) 11:56:48 ID:SWxd/7zI0
> 無駄な善意で余計な仕事をするから、医者の言動にかりかり来るんだよ。
この辺、激しく同意。

救急隊の人。はっきり言って、DQN患者、DQN医療行政は末期。
現場の努力での無駄な延命は結局病悩期間を長くするだけ。
DQN出動要請があって、規則で断れないのなら規則通り出動しましょう。
それで結果心筋梗塞を搬送する車が無くて不幸な結果になっても
それが民衆の選択の結果です。一度逝くところまで逝かせましょう。
でないといつまでたってもどうにもなりません。
534卵の名無しさん:2006/04/18(火) 16:19:09 ID:CMlSuUhf0
救急車がなくて死んだ心筋梗塞の患者の遺族がタクシー代わりに救急車を呼んだ
DQNを訴える位のことがないと何も変わらんな。
535卵の名無しさん:2006/04/18(火) 16:30:05 ID:Xt36MdZ60

その通りだが、その心筋梗塞患者が電話した時間にどのDQNがタクシー代わりに
救急車使ってたかを消防はきっと明らかにしないよな。個人情報保護何たらと
言いつつ、面倒なことに巻き込まれたくないがために。
536卵の名無しさん:2006/04/18(火) 17:01:27 ID:CMlSuUhf0
考えられるとすると、こんなケースかなあ

いつもタクシー代わりに乗っているDQN患者、今日もDQN呼び出し。
当然、ある病院では有名な札付き患者。

同病院でIHDでフォロー中の患者、AMI発症!
しかし、DQNのせいで救急車来ない。

しかたなくタクシーで来院するも、CPAOA。
そして、救急外来には患者の家族も知ってるDQNが!!

他の救急待合にいた患者から救急車が来れなかったのはDQNのせいだと聞き込み

提訴
537その後:2006/04/18(火) 17:57:20 ID:SWxd/7zI0
>>536
そこへ弁護士、NPO登場。 DQN訴えても金にならない事を吹き込み、
 ↓
担当医師、病院、自治体を提訴に切り替え。
538卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:57:34 ID:Xt36MdZ60
やっぱり今の勝ち組はナマポだ〜
539卵の名無しさん:2006/04/22(土) 06:58:06 ID:k+l+DHo80
ナマポは救急車使えないようにすればよい。
540らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/04/22(土) 07:02:11 ID:LD8Sbm/E0
言うはやすし、行なうは。。。デス。>ナマポ使用禁止。
541卵の名無しさん:2006/04/22(土) 09:37:12 ID:xGPcxqK10
な〜まぽ〜 な〜まぽ〜 た〜っぷ〜り〜 な〜まぽ〜
な〜まぽ〜 今日もQQ車で な〜まぽ〜が や〜ってく〜る〜
542卵の名無しさん:2006/04/22(土) 13:42:02 ID:T/cX97aA0
↑壊れた?

ナマポをどうにかしないと救急医療が崩壊する。
543卵の名無しさん:2006/04/23(日) 10:56:19 ID:T53ICkuA0
>542

キューピタラコマヨの替え歌とオモワレ
544卵の名無しさん:2006/04/24(月) 05:59:49 ID:yZqW8ewN0
>>540
やっぱり有料化だよ。
救急車は足あるんだから退散すれば無問題。
545卵の名無しさん:2006/04/24(月) 15:28:00 ID:InUKI8L+0
セイリ痛でQQ車来院した本人も本人だが、
「セイリ痛ならQQ車呼びなさい!」と電話で言ったという母親も
目の前に正座させてこんこんと説教したい
546卵の名無しさん:2006/04/25(火) 12:50:25 ID:rmlH6dpM0
↑一週間後には説教したあなたがチンピラの逆襲にあって事務長たちと正座していそうな予感・・・
・・・・・・・・経験者は語る。
547卵の名無しさん:2006/04/25(火) 13:01:05 ID:amCIkqzA0
>>546

公立病院なら、晴れて逃げることができて、めでたし。
548卵の名無しさん:2006/04/25(火) 13:17:13 ID:rmlH6dpM0
↑ドキッ
なぜ公立とわかった??
549卵の名無しさん:2006/04/25(火) 20:20:38 ID:DXVpIX6/0
夜間は自費で。
550卵の名無しさん:2006/04/26(水) 19:46:36 ID:6Ya57OqE0
551卵の名無しさん:2006/04/27(木) 15:56:27 ID:lQ6vBKGr0
田舎の救急告示してる病院だけど、半年で20回も夜中にQQ車でやって来た
家庭不和の人妻には参った。
呼ばれたら仕方が無いって、救命士が諦めてその都度、連れて来ていた。
原因は夫婦喧嘩だった。 救急室では話を聞いてオシマイ。 帰りは
さすがに夫とタクシーで帰っていった。 プシ科の医者は大変って分かった
よ、、、、    だから、QQ車は有料にするべき!      
552卵の名無しさん:2006/04/29(土) 21:28:06 ID:MmY7gSEJ0
救急車乗り込み、死亡事故 静岡、男を現行犯逮捕

29日午後4時15分ごろ、静岡県由比町北田の土木会社駐車場で、
病人搬送のため出動した救急車の運転席に男が乗り込み、発車。
止めようとした会社員田中孝也さん(34)=静岡市清水区松原町=を
はねた。田中さんは病院に運ばれたが、頭を強く打ってまもなく死亡した。
110番通報で駆け付けた蒲原署員が、業務上過失傷害の現行犯で救急車に
乗り込んだ会社員松葉大志容疑者(28)=同区北脇=を逮捕。
容疑を業務上過失致死に切り替え、動機などを追及している。
逮捕当時、松葉容疑者は酒臭かったという。

4月29日(土)午後9時23分
553卵の名無しさん:2006/04/29(土) 22:26:51 ID:S+jkUA210
>調べでは、松葉容疑者は同日昼から由比町北田の駐車場で会社の同僚十数人と
>バーベキューをしていたが、午後4時ごろになって1人が気分が悪くなり、
>救急車が呼ばれた。

気分が悪くなった奴はどうなったんだろう・・・
554卵の名無しさん:2006/04/29(土) 23:27:15 ID:BiQBUTzo0
気まずくなって歩いて病院いったとか
555卵の名無しさん:2006/04/30(日) 00:32:02 ID:FAMnh2vfO
一回に千円で良いか?
556卵の名無しさん:2006/04/30(日) 03:02:11 ID:dWpzrGh00
>>555
乗る前に徴収な
557卵の名無しさん:2006/04/30(日) 23:48:57 ID:GbzVpqwB0
最近静岡飛ばしているな
大阪を抜く日も近いかも?
558卵の名無しさん:2006/05/02(火) 10:03:04 ID:bSEVaiFb0
問題はタクシーがわりに呼ぶ患者だ。

したがって、重症度で徴収するのがいい。
この前、夜中に呼ばれたケース。
「こんな時間、タクシー呼ぶのは気の毒でー」って、イカ
だかタコだかを晩酌しながら食ったら体に蕁麻疹。 朝から仕事
なんで今、何とかしてくれと夜間急病センターへ、、、

これなんか、千円じゃ足りないな
559卵の名無しさん:2006/05/02(火) 16:23:07 ID:gU9bKLGR0
>>555
命が助かるんだから10マソ位は取るべきだろ
560卵の名無しさん:2006/05/02(火) 16:44:29 ID:esGt020U0
>>558
金なんて取っちゃいかんよ。急性アレルギーは気道閉塞を起こすことも
ある。だから研修医に挿管の練習をさせる絶好の機械。救急車で来た
重症患者なんだから挿管されるのは当たり前だしな。
561卵の名無しさん:2006/05/02(火) 17:51:32 ID:gU9bKLGR0
>>560
研修医に払わせろよ
勉強代だ

それに10マソくらい払えん奴を助ける意味ってないだろ
562卵の名無しさん:2006/05/02(火) 20:11:25 ID:UOZEjnS20
いくらこのスレッドで何を発言しようが救急隊員の給料が良いのは知ってるよ
まぁ民間の患者搬送の給料の3倍はもらってるだろー
それも1日交代の24時間ぶっつづけで仕事してれば当たり前か
でもおまいらは一般の公務員よりも給料が良いということを再認識した方が良いだろう
お疲れっ!
563卵の名無しさん:2006/05/02(火) 21:29:43 ID:BCuxpZe/0
救急車の有料化ってことは民営化の第一歩ってことだろう
実際の話一部では既に民営化が始まっている
救急車の有料化を叫べば叫ぶ程、公務員の地位を失う訳で
官の今の給料に満足していなければ、民の悲惨な給料が待ち受けている訳で
民営化を簡単に喜ぶのは政府だけと知るべし
564卵の名無しさん:2006/05/02(火) 21:48:06 ID:OAEVzq2i0
給料が良い?給料が良いのは隊長クラス以上か、現場を降りた幹部だけ!
DQNの対応で長時間、受け入れ病院が見つからなくて現場待機の状態。
詳しい情報を送りたくても、病院側は現場に居ないから言えるだけでしょ
565卵の名無しさん:2006/05/02(火) 22:02:05 ID:gU9bKLGR0
>>564
民間に下りたら
救急隊員なんぞは2種免許のタク運にイロが少々ついたくらいの扱いだろうよ
そのへんわかっていての発言ですか?
566卵の名無しさん:2006/05/02(火) 22:11:45 ID:OAEVzq2i0
>>565
もちろんわかってますよ
一部の病院の対応のこと!それこそ民間救急は2種免許のタク運そのまんまでしょ。
民間はDQN断れるし!
567卵の名無しさん:2006/05/02(火) 22:13:41 ID:gU9bKLGR0
>>566
>民間はDQN断れるし

甘いよ
そうなったら「いいなぁ」だけだって(笑
救急は生命にかかわる可能性がある
タクシーですら乗車拒否不可だというのに〜
となる方がよほど説得力がある
568卵の名無しさん:2006/05/02(火) 22:23:58 ID:OAEVzq2i0
>>567
確かに!
だからこそある程度有料化した方がいいと思う
運んでいくらですか?と聞いてくる家族がいるうちに!
できるだけDQNがこれ以上増えないうちに、減らないだろうけど・・・
569卵の名無しさん:2006/05/03(水) 12:52:28 ID:ag0PNLNp0
はやく救急車が有料化になって
救急隊数が減らないかな
BLSだのJPTECだの、現場じゃ必要ないよ(今の現状99%はね)
おいらにそんなことさせないでください、自腹で出てきたけどもう止めたw
あんな呪文&早口言葉の練習は可笑しいよ

おいら元々青服だし、救急隊を降りたいってもう6年言ってんだけどね
救急吏員じゃないよ消防吏員なんだよ^^
570卵の名無しさん:2006/05/03(水) 14:35:45 ID:EsoEOryY0
おいらは当直医側だけど、救急隊員の給料、いくら民間よりいいか知らんけど、
市長ほどもらってる訳でもあるまい。 消防も救急も少なくとも市役所で
鼻くそほじくってる連中の3倍はあってもいいと思うぞ。

民間が安いったって、それで消防の救急の給料を下げる理由にはならんだろ。
似たような格好でも仕事が違うし。
571卵の名無しさん:2006/05/03(水) 20:42:34 ID:QyU/u6EF0
昼間 QQ車 乗車 1回 \5000

夜間 3割増


1ヶ月にQQ車要請 3回以上の者は
ボーナス加算にて 10割増

3ヶ月間に5回以上要請した者は
さらにボーナス加算で 倍。

年間12回以上は、自治体のブラックリストに掲載。
翌年、要請無視。
572卵の名無しさん:2006/05/03(水) 20:46:00 ID:QyU/u6EF0
なお過疎地域のQQ車要請は、搬送に1時間かかるものについては
運びはするが、訴訟の対象にはならない事を明記する。
573卵の名無しさん:2006/05/03(水) 21:12:51 ID:jZuWZZ0RO
救急車の利用は免許制にすればよい。

救急車利用一回につき昼なら2点、夜なら3点。
累積6〜8点で1.5倍、9〜11点で倍、12〜14点で3倍、15点以上は1年間利用不可。
574卵の名無しさん:2006/05/03(水) 23:44:01 ID:D8K/qru00
ところで有料化はまだ?
575卵の名無しさん:2006/05/04(木) 10:14:20 ID:wRMIBRFc0
公共のQQ車やめて
全部民間にすればイイんだよ。

駐禁のように。

んで、利用者個々に請求。
576卵の名無しさん:2006/05/04(木) 12:42:31 ID:zwwPgevs0
救急車も救急医療も
日本の医療予算から考えたらとんでもない贅沢
全部やめちまえ
577卵の名無しさん:2006/05/04(木) 23:21:18 ID:dmqjll9B0
>>562
知ったかぶりはやめてくれ!
「一般の公務員よりも給料が良いということを再認識」・・・はぁ?
初任時の給与は高く設定されてるが、数年で逆転される給与制度のことか。
まずは大部分の消防が役所の窓口より安い給与で当直させられ、働いてるってことを認識しろ!
578卵の名無しさん:2006/05/04(木) 23:31:04 ID:R36pzKRA0
>>577
役所とくらべんなよ
民間の運転手らとくらべぇ
579卵の名無しさん:2006/05/04(木) 23:51:36 ID:0KB/RFu/0
民間の運ぶだけの運転手と
QQ車のQQ隊を同一視しちゃいけないと思う。
背負ってるものが違うじゃん。

かくいう私は石ですけど。
580卵の名無しさん:2006/05/05(金) 00:21:47 ID:aNMuTDPy0
わたいも当直傭兵医者だが、
民間の運転手と比べたら気の毒だぞ。
(別に民間を見下してるわけでは無くて、
そもそも仕事の種類が似て非なるものでは無いかと。)

QQ、消防は、役所の窓口の3倍位は払ってあげて欲しい。
581卵の名無しさん:2006/05/05(金) 04:00:47 ID:FO9MB6Qg0
>>578
民間の運転手ってタクシーやトラックの運転手のことか?
資格だけなら大型や特殊、二種の免許も持ってるやつはいるが、それが何か?
役所と比べるも何も、消防も市の職員だしね!比べて悪いかな?
消防ってよく火災や救急が無いときは遊んでる的なことを言われるけど、世の中そんなに甘くないのよ!
予防査察、警防査察、消防設備関係に予防指導、まだまだあるけど小さい本部は何でもやるんだよ。
よく知らないなら黙ってたほうがいいよwww
582卵の名無しさん:2006/05/05(金) 04:07:24 ID:6pdqJRiB0
>>579
命という意味では同じじゃ内科医?
583卵の名無しさん:2006/05/05(金) 04:39:40 ID:9LAMe5ta0
>>582
だから、QQ車は患者宅から病院まで送迎するだけの寝台車じゃ無いし、
QQ隊員だって、担架担ぎだけのために乗ってるんじゃないんだってば。

素人さんなら、救急隊がどんな仕事なのかもうちょっと勉強してから
クチはさんでくれよ。

>命という意味では同じじゃ

IMの具合からすると、もしかしたら同業者かもしれんけど、 なら、なおさら
こんな オェ! とくるような言葉は使わんでくれよ。
584卵の名無しさん:2006/05/05(金) 05:14:10 ID:+pNx6JO90
だから、受益者負担。
なんですよ。
1回1万程度は取っていいんじゃないの?
585卵の名無しさん:2006/05/05(金) 08:28:57 ID:U+ZESwL50
私も月2で当直してますが、1回1万が妥当かなと思います。
特に、生活保護の連中は。
586卵の名無しさん:2006/05/05(金) 10:33:52 ID:AG5RA1iU0
生活保護受給者搬送に、税金が使われる?

医療扶助にも上限価格ってのを設けるとか。〔既にあるのか?〕
扶助価格に、QQ車搬送費用も加算し
1000点以上は自己負担とか?

うまい案がでないぞ。
587卵の名無しさん:2006/05/05(金) 13:02:02 ID:rxngfv150
>>579
背負っているものが違おうと
利益の出ない構造なら扱いは同じだわな>民間
公務員であっても
背負っているものが違っていても医者の給与は事務員以下
(目先の月収だけでなくトータルでね)
588ぴよ:2006/05/05(金) 16:26:30 ID:FCchVNEk0
うちの近所にも頻繁に救急車を呼ぶ人がいるねぇ。
どこが悪いのか分からないが、月に1〜2回は呼んでいる。
たいていの場合、翌日には帰宅しているから大病でないことは確か。
589ネムイ:2006/05/08(月) 09:06:59 ID:UP5ZzUeE0
今日の明けもきつかった。寝れなかったのは当然か

十人中九人は軽微な訴えだ、いつものこと。昼来れんてか?
QQは4回か、、、ひと晩にしちゃ少なかったな。
事故一件以外はさっさと帰宅。 これもいつものこと。

皆に平等に、公平に、いつでもどこでも医療を受けられる
って行政側!  おいオマエら受付でもやってみろ一度
QQ石だってなり手不足、50になるのに後に続くやついないんだぞ。
功労省、研修制度だけでゴマかすんじゃない。たった1〜2ヶ月?
この国って何か無理ばっかりしてるんじゃないのか 

これからガイライ。 夕方から○○部会。 ネムイがやるしかない
地域住民の皆様のために(笑い)
590卵の名無しさん:2006/05/08(月) 09:28:05 ID:8z33YQlO0
救急搬送1回4万円。
救急搬送の要ありと石が認定した場合、3万円キャッシュバック。
きちんと行政側が請求書を郵送すべし。
官より民へ。民間救急は研修を経たものを行政が認可。
救急搬送1回5千円程度の自己負担。
591卵の名無しさん:2006/05/08(月) 23:16:57 ID:4poQpvuW0
>>590
何度もこのスレで出ているが、あくまで救急車の有料化は、
受診抑制と、それによる医療資源(医師と救急隊)の有効活用にあります。

だから、救急車は1回1万で十分。
また、払わないやつは乗せないと規定しても十分。

1回1万先払い。
どんな場合でも払い戻しはなし。(例外なし)
生保も例外なく払え。

これでどうでしょうか?
592卵の名無しさん:2006/05/08(月) 23:23:56 ID:ilp3wc5/0
生保も例外なく払えが一番重要。
社会のごみである生保が病院にこれないことが大事と考える。
593卵の名無しさん:2006/05/09(火) 08:53:02 ID:5NCuiHrq0
>590官より民へ

禿同。 生保ってのも困ったもの。
全くの甘えの構造。 救急って言葉はタクシーって言葉の
同意語だもの、かれらにとっては。 帰りはどうしたらいいん
でしょう?だって。 はあ? まあ夜中の3時じゃ電車やバス
は動いてないもんね、で社会的入院、、
594卵の名無しさん:2006/05/09(火) 10:00:50 ID:iVMkB8jd0
あのな、金何ぼでもあるゆうて、
東大病院に転送しろってのたまわったモノ、
なんでそんなんただで救急搬送せんとあかんの?

100万円です。

以上。
595卵の名無しさん:2006/05/10(水) 18:23:57 ID:MJgKtepO0
金の問題はなかなか簡単にはいかんぞ、自民
から共産まで

患者意識を変えるために知恵を出すしかない
QQ搬送は入院義務づけするとか
596卵の名無しさん:2006/05/11(木) 07:47:52 ID:5sp1BMmN0
>>595
ベッドが空いているところならやっているよな。
診断つくまで絶食・安静・膀胱カテ、GIF・CFまでフルコース。
597卵の名無しさん:2006/05/11(木) 08:57:37 ID:4Pin9TXp0
色々皆さん苦労しているんですね。

石やスタッフの待遇が少しでもよくなれば、病院側からの不満は
少なくはなりそうだけど。 たとえば当直料を上げる
ことと、翌日半日勤務とか・・・

QQ隊の問題は地方、国の行政にリンクしてるからちょっとムズイ
面があるけど

やっぱり有料化だな、すぐにやれそうなのは。 患者サマの意識改革
の為には!!
598卵の名無しさん:2006/05/11(木) 13:04:02 ID:TM3OC36T0
地域差や制度上の問題があり、全国一律は望ましくない。
地域が自主的判断を行って個人負担の額を設定すべし。
すぐとりかかることが大切。放置はいかん。
599卵の名無しさん:2006/05/11(木) 14:11:06 ID:xFHSsTN10
>>591
それが唯一の目的だと誰が決めた(笑
場合によっては混合診療の突破口にもできるし
それが加速すれば『医療における貧富の差是認』にもできる
まぁ消費税と同じで最初は「1マソ」というのなら話はわかるけどな


むしろ最初は500円もでいいと思うよ最終的には10マン以上は必要でしょう
600卵の名無しさん:2006/05/11(木) 16:11:31 ID:TM3OC36T0
医療は平等といっても、ひとりひとり患者には個性があるし、
同じような病態でも、本人の望みや理想は違うわけだ。
治療を受けることは基本的には患者本人にしてみれば辛いこと。
一時的に辛い思いをしても後でもっといいことがあるからと
いうんでなんとか励まして治療の方向に結びつけるわけだが。。。
その場しのぎで苦痛から逃れたいと強く主張するものもおるし、
それはそれで自然なんでしょう。これが正しい治療だと、石の論理を
ふりかざすだけでは、ひとはついてこんよ。自由の部分を受け入れて、
そのひとなりの医療を受ければいいんで。悪平等がはびこって、現場は
崩壊寸前の状況。この窮状をどうやったら理解してもらえるんかね?
601卵の名無しさん:2006/05/11(木) 16:43:12 ID:TM3OC36T0
精神科救急だかなんだか分からんのが、いぱ〜い混ざっちゃうと
ほんとの病気が見えなくなっちゃうんだよね。まじで。
心の目で診ろなんて、簡単にいうけど、神技だよ。
いいわけするのは嫌いなんだが、限界っちゅうもんがあることは、
ここできっちりいわしてもらうよ。
602卵の名無しさん:2006/05/11(木) 16:45:29 ID:ggOYEHwW0
>>595
だよな。
なんで救急車で運ばれた奴がすぐに歩いて帰れるのか不思議で仕方ない。
603卵の名無しさん:2006/05/12(金) 05:42:15 ID:+ztoprTx0
>>595
救急車は呼ばれたらまずお金をもらうようにすればよい。
お金が払わなければそのまま帰る。
604卵の名無しさん:2006/05/12(金) 09:09:23 ID:g4NS3GNI0
まず民間救急がかけつける。5千円払えなければ、撤退。
官営救急がその後かけつける。搬送後、市役所から請求書が送付される。
605卵の名無しさん:2006/05/12(金) 09:51:32 ID:7ulXOu1z0
そうか、民間救急と言う手があったのか・・・

色々なアイデアがあるもんだな
いいかもしれない
606卵の名無しさん:2006/05/12(金) 10:28:17 ID:g4NS3GNI0
民間救急には、呼び出し者から5千円もらえなくても、
出動したということで、つぶれない程度に
基金から保障される仕組みを
作っておいたらいい。
607卵の名無しさん:2006/05/12(金) 12:03:52 ID:T8d68aRY0
>>604
>官営救急がその後かけつける

不要
608卵の名無しさん:2006/05/12(金) 23:16:59 ID:XOmljilI0
はいはい、今日も来ましたよ。
乳児のオムツかぶれで救急車に乗ってやってきたクソが
609卵の名無しさん:2006/05/12(金) 23:41:20 ID:LhfhkIzJ0
そんな親に育てられる乳児がかわいそう。
610卵の名無しさん:2006/05/13(土) 00:02:54 ID:cn5yUJlL0
そういう椰子は去勢して世間に出してくださいよ。
611卵の名無しさん:2006/05/13(土) 03:07:51 ID:tfOXDwA30
>>608
はいはい、今日も極端なケースを挙げて扇動する詭弁医者乙。
612卵の名無しさん:2006/05/13(土) 09:34:20 ID:no9DQOb30
極端?

いつものことだけどなw
ヴァカは黙って土の中に還れよ
613卵の名無しさん:2006/05/13(土) 10:43:28 ID:HQwTdw620
おむつかぶれと思っていたらhistiocytosisXでした。すいませんでした。
614卵の名無しさん:2006/05/13(土) 13:03:08 ID:pamYt85q0
>>613
にしても救急車を使う必然性は全くない罠
615卵の名無しさん:2006/05/13(土) 13:13:03 ID:4ZG8MsTR0
タクシーできてね。
616卵の名無しさん:2006/05/13(土) 13:59:18 ID:8uutMeCp0
>>611
極端が存在すること自体が問題なんですが なにか
617卵の名無しさん:2006/05/13(土) 17:59:08 ID:uHQVf4qs0
往々にしてDQNにはたいしたこともないのに
やたら時間をとられるんです。このあたりの対処を
どのように考えていったらよいのでしょうか?
最低でも救急車の有料化は可及的速やかにおこなうべきでは
ないのでしょうか?
618卵の名無しさん:2006/05/13(土) 20:10:05 ID:gVqTxVj10
マスコミよりも2ちゃんねるの方が実際の医療現場の状況を、的確に伝えて
いるようですね。
政治家も2ちゃんねるを閲覧したほうがよいのでは。
619卵の名無しさん:2006/05/13(土) 20:23:01 ID:uHQVf4qs0
内科医は熱を出して倒れ、電話しても出てきません。
小児科医は床に転がっています。
6時で帰るはずのパート看護師が10時過ぎまで働いています。
患者は吠えて、家族が抑えても抑えになりませんが、何か?
620卵の名無しさん:2006/05/13(土) 21:57:58 ID:u7xCWLzk0
たばこやビール、から税金巻上げるより

救急要請者からガッポリいったほうが有益なかんじがしてならないんですけど・・
621卵の名無しさん:2006/05/13(土) 22:39:23 ID:4dhlTLyf0
620様に同意。
たとえ救急車1回1000円でも1年にすれば結構な額になりそう。
622卵の名無しさん:2006/05/13(土) 23:45:08 ID:uHQVf4qs0
たばこは税金をあげて、ひとはこ千円程度の価格設定が望ましい。
ビールの税金は高すぎ。ガソリンの税金も高すぎ。世界基準を
意識して是正すべし。無意味な受診を抑制し、救急現場の混乱を
少なくする上で、救急車出動の正しいコストは1回4万円程度であることを
御理解いただくべきであるし、自己負担を求めていくのは当然です。
623卵の名無しさん:2006/05/14(日) 00:01:04 ID:0IiVGCm/0
自己負担なしの救急車の普及は発展途上国の他国に対するアピールになるのにすぎない。

先進国日本に自己負担のない救急搬送体制はかえって恥さらし。

賤民に多額の税金を費やして命を延ばして治安を悪化させる国。それが日本。
624卵の名無しさん:2006/05/14(日) 00:33:01 ID:W9e+GSh40
日本が先進国であるというのは、民生においてあてはまらない。
発展途上国である。国民の意識も低い。権威権力のいいなりになって
くつのうらまでなめかねん。ひとの生き方ではない。この国は
うら社会の暴力と恐怖による支配で成り立ってきた。対外的にはいまだ
国としての体をなしていない。そろそろふつうの国にならないと、
結局はひとりひとりがみじめな結果になるだけです。救急車もふつうで
おねがいします。
625卵の名無しさん:2006/05/14(日) 00:35:53 ID:betadaeg0
QQ車も1割から2割負担にすべきである。
そうできないのは背後にプロ市民(部落開放同盟を含む)が居るからだよ。
626KILL ◆Yem0w0G/Eo :2006/05/14(日) 01:26:27 ID:S7KDC/r40
病院恐喝・死体換金・疾病利権がはびこる後進国日本。
カタワやキチガイや自称患者等の病汚物がのさばる後進国日本。に訂正。
賤民どもを救急車を使って病院に搬送し高次医療を施行することは医療費の浪費。
賤民を病院に担ぎ込んで医療費を掛けるよりも
先に野垂れ死にさせて検死に回した方が、医療側・司法側双方にコスト面でメリットがある。
賤民どもに医療を受けさせず勝手に野垂れ死にするような社会にするべきである。
627卵の名無しさん:2006/05/14(日) 04:46:51 ID:KkkmOVVk0
↑schizoの文章って独特だよね…
628卵の名無しさん:2006/05/14(日) 07:03:39 ID:xXpNqdLS0
やはり救急車は金を取るべきですね。
生保だろうと何だろうと。

1回1万でどうだろう。
629卵の名無しさん:2006/05/14(日) 07:07:10 ID:W9e+GSh40
一万が妥当だ。
630らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/05/14(日) 10:18:19 ID:j11Qmgm+0
実費がいいんぢゃあるまいか。
タクシーと同じく距離と時間の併用で。

で、本物のQQさんは払い戻しあり。どお?

って言っても無理なんだろうけど(嘆息
631卵の名無しさん:2006/05/14(日) 11:34:53 ID:FLfgFqNK0
>>630
実費っておまいさん
救急車という特殊車両、救急隊員という専門の人員
119の周辺まで含めたら実費の方が高いぞ
632卵の名無しさん:2006/05/14(日) 12:18:09 ID:W9e+GSh40
やっぱ、救急なめとんな。
許せん。裸踊りの刑に処す。
633卵の名無しさん:2006/05/14(日) 12:54:16 ID:QFhT2pHA0
http://guu32.exblog.jp/

読んでここも
634卵の名無しさん:2006/05/14(日) 14:06:24 ID:NUmzxWvu0
>>633
俺の所は交通事故は腹部を打ってりゃCT撮るな。(エコーは調子が悪いことが多い)
もっとも痛みを訴えないようなら迷うが…高エネルギー外傷なら撮るかな。
採血に関してはQQ車で来た患者は原則研修医の練習台なので採血やるし。
とはいえ、出血してるだけなら来たときの採血じゃ分からんと思うが。

あと従兄弟がどうこういうのはどういう状態か分からんが、
18歳で吐き気かぁ。舌の痛みはこれだけではよく分からんけど、他の自覚症状にもよるが本人が強く希望しないと採血しないなぁ…
ただQQ車で来たなら「練習台」になってもらうためにも採血するかな。

by とある研修医
635らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2006/05/14(日) 20:19:55 ID:j11Qmgm+0
>>631
わかってるよん
でも実費でなければどれだけお金のかかるものか
分からない人が多いんだって思うのよね。
救急車に限らず、診療報酬にしても。

いくらかかっているのか実際に払えばわかる。
払いたくないような額だっていうなら
サービスをさげていくしかないし、
もっと払ってもいいからサービスあげろってなるかもしらん。

払うもの払わないで文句ばっかゆーひとを
作るシステムはやっぱよろしくないのでは。って思うんだけどな。
636卵の名無しさん:2006/05/16(火) 10:11:57 ID:B6/U8Aqi0
自由化だな。
637卵の名無しさん:2006/05/16(火) 11:18:45 ID:nr3EJSbX0
 有料化はともかく、払い戻しだけはやめた方が良いだろ。
そんなに救外でDQN患者と揉めたいかい?
絶対「おれは純粋なQQ患者だ、只にしろ」ってごねる奴が出てくるぞ。
例え3日前からの発熱だけでもな。
638卵の名無しさん:2006/05/16(火) 16:55:17 ID:Bf3RLAEK0
【大阪】救急出動「破綻しかねない」 到着10分以上1万件 他に比べ安易な出動も多く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147765399/

同市消防局は「たとえ軽症でも、のちに重篤な症状になることもあるので、
要請されれば出動すべきことは変わらない」としたうえで、大阪市の救急出動が多い原因について
「タクシー代わりに使ったり、ちょっとしたことで救急車を呼ぶ、というケースが少なくないことは否めない。
市民一人ひとりに考えてもらいたい問題」としている。
◇≪「軽症の便秘、腹痛」/「のどに魚の骨」/「呼んでおいて拒否」≫

産経新聞 【2006/05/16 大阪夕刊から】 (05/16 16:15)
http://www.sankei.co.jp/news/060516/sha073.htm
639卵の名無しさん:2006/05/16(火) 17:08:09 ID:X6WzB0KE0
大阪…大阪…嗚呼大阪…日本で最初に救急車を導入した大阪…。
640卵の名無しさん:2006/05/16(火) 20:09:12 ID:V9IFjAgq0
>>637
ああぁ…普通の外来でもいるのに、ましてやQQならいないわけがないな…
641卵の名無しさん:2006/05/16(火) 21:32:07 ID:oUl6iV4f0
【社会】 「便秘で」「のどに魚の骨が」…救急隊"SOS"、出動回数増加の一途
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147778671/
642卵の名無しさん:2006/05/16(火) 22:07:19 ID:OpHha2sc0
ぁぁあれだ
診療合計10万点超えなかった場合は差額分自費で払うことにしたらどうだ ・・・救急車利用者
ナマポだろうと差額分は実費
643卵の名無しさん:2006/05/16(火) 22:09:53 ID:w8y3PJ2s0
アポとかMIでも10万点超えるのか?
644卵の名無しさん:2006/05/16(火) 22:21:29 ID:avoazsWN0
ナマボだろうと差額分は実費がポイントです。
なんせナマボは社会のゴミですから。
ナマボが死ねば無駄な税金も医療費もかからなくなる。
645卵の名無しさん:2006/05/16(火) 22:26:35 ID:w8y3PJ2s0
今日も救急外来にいたなぁ。
入院させるまで動かないナマポ

ゴミは早く焼却しないと毒が流れ出すからはよ処分てくれ
646卵の名無しさん:2006/05/16(火) 22:31:45 ID:27ijiDky0
アポは越えるよ。
ラジカット・キサンボン14日間、PT、OT、STのフルコースなら
3週間の入院で10万点。

でも痙攣でかかりつけの患者が、意識をなくして口から泡を吹くのを見て、
周りの人がびっくりして救急車を呼ぶのは仕方ないと思うが、これは結構
病院到着時には意識も戻っていて、そのまま歩いて帰れることが多い。
再診料60点。
647卵の名無しさん:2006/05/16(火) 22:33:13 ID:27ijiDky0
いや、さすがに指導管理料など取るかな。
648卵の名無しさん:2006/05/16(火) 22:43:22 ID:OpHha2sc0
>>646
そら あれだ
呼んだ奴が差額分払うべきだな
医者と同じで善意出した奴が負け
649卵の名無しさん:2006/05/17(水) 01:31:02 ID:e2icIWeo0
>>646
本人負担でいんじゃね?
吹いた泡でノド詰まらせたり舌噛んだり
あとは発作時昏倒してどっか打ってたり
するわけだし。
救急車を善意の通行人に呼んでもらうことは
本人にも利するところはあるのでは?
650卵の名無しさん:2006/05/17(水) 05:26:21 ID:NSl+KCmr0
650かな?
651637:2006/05/17(水) 09:15:36 ID:WO2VwTII0
やはり俺は救急車の有料化はやめた方が良いと思うぞ。
どうせDQNはどんな手段でも来る。むしろ救急車を有料化することで、
今まであったワンクッションが無くなる弊害の方が大きいと思うがな。
652卵の名無しさん:2006/05/17(水) 11:19:40 ID:VPLHnpgj0
>>649
一般人にも善意はためにならんと教えるべきだろ
653卵の名無しさん:2006/05/17(水) 11:56:34 ID:KsySjxJv0
>>651
今までワンクッションなんてあったっけ?
ないから過剰出動で問題になってるのと違うの?
654651:2006/05/17(水) 12:20:08 ID:WO2VwTII0
>>653
 ちゃうちゃう。過剰出動であろうと、「病院に着くまで」ワンクッションがあるだろうが。
出動時か少なくとも受け入れ要請時に病院に一報があるだろ?ここで状況によっては断ることも出来るし、
最低でも心の準備は出来る。
これが救急車に乗らずにDQNが大量に救外に来ることを想像してみ?これはけっこう怖いぞ。
655卵の名無しさん:2006/05/17(水) 12:24:49 ID:BtWJS4rV0
救急なんてみんな辞めてしまうのがいいよ。
656卵の名無しさん:2006/05/17(水) 13:37:42 ID:VPLHnpgj0
>>654
あってないようなクッションだな(笑
少なくとも救急車じゃなければナマポ指定病院以外はナマポ診ないですむよ
それに救急指定じゃなければ全部お断りできます
(救急車だとそれでもねじこんでくることあり)
657卵の名無しさん:2006/05/17(水) 15:15:10 ID:WTBUytgD0
すみませーん
サイレン消してきてくれますかー?










え?緊急事態なんですよね?
658卵の名無しさん:2006/05/17(水) 15:32:26 ID:VPLHnpgj0
サイレン消すなら霊柩車を呼べ
659卵の名無しさん:2006/05/17(水) 15:43:18 ID:Nlp/CbcU0
>>657

本当に救急車を必要としている人は、体裁などつくろう余裕はないはずなんだよね。
660卵の名無しさん:2006/05/17(水) 18:09:11 ID:K66GWt+d0
>>659
全く。

公共の、それも稀少なリソースを使うのだから、
「○○町○丁目 ○井○夫さん、腹痛のため救急搬送いたします!」(伏せ字無しで)
スピーカーで大声で流しながら走り回ってもいいぐらいだ。

例1 「略〜 じんましんのため救急搬送〜略」

例2 「略〜 3日前から風邪症状、発熱のため 〜略」  w
661卵の名無しさん:2006/05/17(水) 18:28:48 ID:VPLHnpgj0
>>660
それいいな
帰り道は
先ほどの患者さんは徒歩で病院入りなさいました!
って言うのも加えて
662卵の名無しさん:2006/05/17(水) 18:31:26 ID:XeraLuk30
救急車は公金で運営されてるんだから、情報開示すべきだよな。
オンブズマンが開示させて問題搬送をピックアップ。

患者側にこんなことで救急車呼ぶなと警告すれば立派。
議会にこんなのを搬送するなと言えばDQNオンブズマン。

個人情報ウンタラで無理だろうけど。
663卵の名無しさん:2006/05/17(水) 18:31:59 ID:ilMswUxl0
需要があるのだから、救急車を増やせ。
軽症・重症の判断は素人には無理。

大八車にのせて山を越えて赤ひげ先生のところに担いでいく時代ではない。

救急隊員に仕事が無くて
「毎日、訓練に励んでいます」で
ちょうどよいのだ

戦争のない自衛隊
火事のない消防署と一緒
664卵の名無しさん:2006/05/17(水) 18:33:16 ID:VPLHnpgj0
>>663
予算は誰が出すのでしょうか
すくなくとも予算を削らない政治家を選んでから言え
665卵の名無しさん:2006/05/17(水) 18:38:38 ID:KsySjxJv0
>>654
俺は受診減ると思うけどなぁ

こういうのこそ「特区」で検証するべきだな
まずは「救急車有料化特区」を大阪で!

大阪で大丈夫なら,全国どこでも大丈夫だから
666卵の名無しさん:2006/05/17(水) 23:54:29 ID:MzeENxYM0
有料化したら、DQNはチャリで来院。

そんなに元気だったら、来なきゃいいのに.......
くらいの勢いで。
667卵の名無しさん:2006/05/18(木) 06:55:55 ID:wLG5CSnW0
まずは大阪で、救急車有料特区を作るべきですね。
生保だろうと何だろうと金は一律取る。
払わない場合には退散すればいい。

1回1万でどうだろう。
668卵の名無しさん:2006/05/18(木) 07:21:14 ID:CH8t+mIp0
>>667
>生保だろうと何だろうと金は一律取る。
>払わない場合には退散すればいい。

確かに、大阪、神戸、京都 でそれが出来れば、全国どこでもオケだな。
ただし、QQ隊が生還できるかどうかが問題。

今頭の中にSWATチームの乗ったトラックの救急車版とか、
国連PKOの白色装甲車払い下げてもらったらとかいう考えがよぎったよ。
669卵の名無しさん:2006/05/18(木) 08:05:53 ID:eywGZzbz0
>667

1回使うごとに天引きではどう?
670卵の名無しさん:2006/05/18(木) 09:10:51 ID:6QdIRu640
救急車有料化に取り組まないのは
なぜだろうね?怠慢か?
671卵の名無しさん:2006/05/18(木) 12:03:27 ID:MRnDltJl0
>>667

出動料は生保支給金から天引き・・・
役場に血の雨が降ったりしてね。
672卵の名無しさん:2006/05/18(木) 12:04:32 ID:MRnDltJl0
>>670

不適切利用が最も多いと思われるなまぽの排除をする気がないから。
公務員も命が惜しいのだろうね。
673卵の名無しさん:2006/05/18(木) 12:25:57 ID:c88efYFk0
そもそも生活保護を「現物支給」にしたらいいだろうに
へたに金を渡すからパチンコやブランド物に変ってしまう





食品の支給場所は福島県の山奥にしてください
674卵の名無しさん:2006/05/18(木) 12:30:30 ID:MRnDltJl0
むしろ竹島で。
675卵の名無しさん:2006/05/18(木) 12:32:33 ID:Doyvq9Mc0
一回の出動経費、約11万だってどこかの自治体が試算してた。
676卵の名無しさん:2006/05/18(木) 12:35:05 ID:c88efYFk0
>>675
そんなもんだと思うよ
だから10マソは必要と何度も何度も書いている わたし

>>674
住居も現物支給
どうせ働かないんだから竹島で支給してもいいような
677卵の名無しさん:2006/05/18(木) 12:59:06 ID:6QdIRu640
竹島って、日本か?
どこの県だよ?
北海道か?
678卵の名無しさん:2006/05/18(木) 13:04:00 ID:TBjCIpv+0
>677
ツマンネ
679卵の名無しさん:2006/05/18(木) 13:05:20 ID:MRnDltJl0
>>677

お国にお帰りください。
680卵の名無しさん:2006/05/18(木) 13:10:04 ID:6QdIRu640
まじ、アル中の救急搬送にはまじで対応不能。
681卵の名無しさん:2006/05/18(木) 19:14:21 ID:1Bf3BfgG0
>>675
JAF MATEの最新号ですな。群馬県太田市の統計。
半分以上が軽症であること、
119番に掛かる電話のうち2割がいたずら・まちがい、なんてことも
書いてくれてる。
682卵の名無しさん:2006/05/18(木) 22:21:12 ID:706E3wpv0
生活保護を処分することが医療問題解決への糸口になる。
1万人くらいは処分して死んでもらうのが良いとおもわれる。
683卵の名無しさん:2006/05/18(木) 23:15:06 ID:wLG5CSnW0
ただ、生保は美味しいんだよ。地方にとっては。
だって国から生活保護費が出るから金を引っ張ってこれる。

だからやらないんだよ。
東京都知事にお願いしたらどうだろうね。
684卵の名無しさん:2006/05/18(木) 23:35:50 ID:nCwPN7y50
>>683
だけど生活保護費は地方の収入になるんじゃなくて
生保のひとの生活費になるわけでしょ?
治安は荒れるし役所じゃゴネるし、生保がいたら
トータルでみたら地方にとってもマイナスなんじゃない?
685卵の名無しさん:2006/05/19(金) 00:16:45 ID:keIiO4ZE0
だから現物支給すりゃいいんだって
最低限の文化的な生活を田舎で享受していただくべき
過疎の問題も一気に解決だ!
686卵の名無しさん:2006/05/19(金) 07:17:37 ID:4k7Rp7ZI0
>>684
トータルで見ればマイナスでも特定の人達には大きくプラスだから。

あ、今叩いてるのは 生活保護者 じゃなしに” なまぽ ” だからね。
687卵の名無しさん:2006/05/19(金) 08:09:06 ID:9hBXFjGM0
>>684
そうでもないみたいよ。
トータルではやはり生保の人にも生活あるし、お金が回る点でプラスらしい。
688卵の名無しさん:2006/05/19(金) 08:54:26 ID:vxIsdKGL0
文明を捨て、野性に還れ。
689卵の名無しさん:2006/05/20(土) 23:30:44 ID:LX69YOId0
生保がいればマイナスになるでしょう。
なんせ、負の財産ですから。
実際、医療現場で生保の肩を持つスタッフは皆無と思います。
救急車有料化も大事だが、生保を救急車に乗せないことが大事。
1万人どころかもっと処分してよいと思うが。
690卵の名無しさん:2006/05/22(月) 00:05:53 ID:b2nwQvI80
なんで生保なんていう

ふざけた制度があるんだよ

誰の金だと思っていやがる
691卵の名無しさん:2006/05/22(月) 00:44:01 ID:TIC9+1ObO
なまぽは、現物支給に限る。現金は民生委員が管理することにしよう。
692卵の名無しさん:2006/05/22(月) 10:37:04 ID:02jauhVy0

国民の1割が生保

693卵の名無しさん:2006/05/22(月) 10:37:40 ID:02jauhVy0
間違えた 1%だ
694卵の名無しさん:2006/05/22(月) 11:01:47 ID:Nv2oFH5D0
有料化にしてよ。おねがい!
695卵の名無しさん:2006/05/22(月) 11:28:34 ID:huhg4LaxO
ナマポは搬送コストダウンを狙ってバスで運ぼよ。
護送車みたいに。
乗合だ。
696卵の名無しさん:2006/05/22(月) 18:27:48 ID:gB5aXMOm0
そして 逝く先は ソイレント社裏口に直行だ!
697卵の名無しさん:2006/05/23(火) 11:05:51 ID:ofPSrUz6O
将軍様へ。
ナマポなら拉致放題ですから!
キャンペーン実施中!
698卵の名無しさん:2006/05/23(火) 12:36:39 ID:H5K8Z4IhP
>>697

マリエリット戦法ですか。
アメリカがキューバから犯罪者送り込まれて往生したヤツ。
699卵の名無しさん:2006/05/24(水) 23:07:19 ID:USxccZ1+0
やっぱりみんな生保を何とかしないといけないと思っているのだ。
このスレを読むとよく分かる。
700卵の名無しさん:2006/05/25(木) 12:29:15 ID:/POZA1FR0
>>699

なんとかしなきゃならないのは なまぽ(生保不正受給者)
701卵の名無しさん:2006/05/25(木) 13:22:47 ID:Y7Zoz3bq0
>>700
禿同

朝からパチンコやってるもんなあ〜
702卵の名無しさん:2006/05/25(木) 16:07:42 ID:gxiN5hVW0
柄の悪い地域の当直やりに行ってるが(ペイがいいので)
ナマポ来なければマジで仕事が1/4になる
703更生キボン:2006/05/25(木) 20:55:31 ID:U2N1R7JT0
>>702
うーん。綺麗ごとでは喰えないのもわかるが、できるだけ早く
なまぽに寄生するような仕事から足を洗って、真人間になってくれな。
704卵の名無しさん:2006/05/25(木) 22:33:20 ID:AeVFll0d0
以前、末期なまぼが死んだが、医療スタッフはだれ一人悲しんでなかったなあ。
寝台車に乗せるベッドが病室にきても、ごみをほかすようにのっけてたわ。
705卵の名無しさん:2006/05/26(金) 13:20:42 ID:tGZYsLb30
なまじ濃厚にやられるよりいい。
706卵の名無しさん:2006/05/26(金) 17:58:31 ID:lcUfFpZa0
>>704
>医療スタッフはだれ一人悲しんでなかった

ある程度以上の年齢の人なら、
金持ちでも議員様でも別に悲しく無いから一緒。

いつもニコニコ上機嫌のおばあちゃんなんかだと、ちょっと悲しいかも。
707卵の名無しさん:2006/05/28(日) 12:50:39 ID:dYfGbDD30
いや。ナマポが来るからみんないきたくなくて高給になるのですが・・・。
708卵の名無しさん:2006/05/28(日) 13:12:05 ID:aBj30ANA0
ナマポへの生活費支給は僻地での現物給付
小児医療費無料の撤廃
児童手当はすべて廃止し子供の数に応じた所得税・住民税の減免

納税するものを基準とした体系に変えなければ何をやっても無駄
働かない方が儲かるなら、そっちに流れるのが今の日本の国民性
救急車の無料も同じ
709卵の名無しさん:2006/05/28(日) 17:01:26 ID:lu1MmiFr0
ナマポへの生活費支給は僻地での現物給付 は同意ですね。
ナマポにパチンコやったりタバコ吸う資格はない。
そもそも時間外受診も認めなくてもよい。

ナマポが死ねば無駄な税金が減って良いことである。
710卵の名無しさん:2006/05/29(月) 04:35:03 ID:2/2WY8rw0
やっぱり、生活保護は時間内しか有効でないとしたほうがいいよな。
まあ、その際には医師の応召義務の撤廃もあわせて行う必要があるが。
711卵の名無しさん:2006/05/29(月) 08:56:04 ID:1MyR/fZf0
日本という名のモラルハザードの産んだDQN脅威的。
712卵の名無しさん:2006/06/02(金) 18:18:38 ID:X8O8xOH50
働かない方がいい目が見られる

ソ連はそれで崩壊したのにな
713卵の名無しさん:2006/06/02(金) 20:52:00 ID:di8VpX2v0
小学生が、
「将来の夢は生活保護受給者になること」
なんて言う日はそう遠くない。
てか、俺もなりたい。
714卵の名無しさん :2006/06/02(金) 21:30:33 ID:GrWoZNyf0
理想は若隠居でしょ。

問題はそれは自分の金では不可能という事。

オレだってできるならするが、それができる頃にはよぼよぼだろうな。

親の金でするのが、ニート。

国の金でするのが、ナマポ。

ゆるせんぶらっけん!!
715卵の名無しさん:2006/06/05(月) 06:34:18 ID:lBQBpne40
まったくそのとおりで、日本で一番優遇されるの生活保護者なんだよね。
716卵の名無しさん:2006/06/05(月) 08:50:00 ID:y6dy8ahy0
正直者が馬鹿を見る社会になちゃってるんだよね。
717卵の名無しさん:2006/06/05(月) 10:28:32 ID:NlU8RqI90
何とか長者に嫁いで、お手伝いに家事をさせられる、美人が一番良いと思うがね。
718卵の名無しさん:2006/06/05(月) 10:30:58 ID:y6dy8ahy0
花の色は、って知ってる?
719卵の名無しさん:2006/06/05(月) 17:04:26 ID:pPOVJfAI0
大野の大町ね
720卵の名無しさん:2006/06/05(月) 17:38:23 ID:3KTYFU6F0
僕、生活保護受けてる38才なんですが、今度携帯買い変えようかと思っています。
どこがいいんでしょうか?あと、旅行にも行きたいんですが、今の時期だとどこがいいですか?
あ・・飛行機は高いのでせめて電車でいけるところがいいです。温泉で腰痛の治療を受けたいのです。
さて、偉い先生達からお返事もらっている間にパチンコにいって資金を稼いできます。
僕、生保だからお金なくって困ってるんです。え?仕事しろって?
そんな面倒なことできるわけないじゃないですか。腰痛もあるし。
でも頭はいいんです。PCだってバイオ使いこなしてるんですよ。
では、偉い先生達よろしくお願いします。
721卵の名無しさん:2006/06/05(月) 17:40:25 ID:Y4ywhFzq0
つられようかな
722卵の名無しさん:2006/06/05(月) 21:52:56 ID:lBQBpne40
やっぱり生保の支給額って、1月1万でいいと思うよ。
どこかのTV番組で、芸能人がそれでやっていく企画やってるね。
723卵の名無しさん:2006/06/05(月) 21:55:58 ID:h5j5UdG20
>>722
それじゃ可哀想だから
「田舎に」家くらいは用意してあげないとね
僻地ならいくらでも空き家があるだろうからね
724卵の名無しさん:2006/06/05(月) 22:05:08 ID:lBQBpne40
それがいいね。自分で畑を耕せば、作物も取れるしね。
725卵の名無しさん:2006/06/05(月) 22:06:33 ID:h5j5UdG20
そうすりゃ翌年からは種や苗木の支給でいいってことか(笑
726卵の名無しさん:2006/06/06(火) 07:01:45 ID:5DqADqs80
それでOK。
救急なんてはっきり言えばほとんどが不必要な診察なんだよね。
だからやめればいいのだよ。
しいて言えばすべて自費でまったく問題ない。
727卵の名無しさん:2006/06/06(火) 16:27:05 ID:1AO/2C710
はーい、コール毎度ありがとうございます!○○救急です!
はい?胸が痛いのですか?はい!直ちに急行いたします!
救急送迎料金として3000円(税別)になりますがよろしいですか?
え?お金がない?
それではまたのご利用心からお待ち申し上げます!
お大事にしてくださーい!
728卵の名無しさん:2006/06/06(火) 18:05:44 ID:JATLfIKx0
「 はーい、コール毎度ありがとうございます。○○救急です!

  胸が・・    痛い・・場合は・・・(1) を・・・・
  おなかが・・・痛い・・・場合は・・・(2) を・・・
  頭が・・・   痛い・・・場合は・・・(3) を・・・
  それ 以外の 場合は (0) と シャープを・・・・・・ 」


  ,、|,、
 (f⌒i
  U j.|
  UJ
729卵の名無しさん:2006/06/06(火) 18:09:52 ID:Eevi3MXY0
ダイヤルQ2タイプにして電話料金から徴集・・・むりだろな
730卵の名無しさん:2006/06/06(火) 22:12:11 ID:eQKN/9Zq0
お金を入れないと救急車のドアが開かない。
731卵の名無しさん:2006/06/06(火) 23:46:00 ID:llkzpQgb0
不適切な救急要請者
                          →収容し産廃場まで運んで落とす
             →10000円払わない
軽症救急要請者
             →10000円払う
                          →収容しないでサヨナラする
             →10000円払わない
重症救急要請者
             →10000円払う
                          →収容し病院へ運ぶ

救急車はこのストラテジーでw
受け入れ病院なければ軽症とみなしてサヨナラするか産廃場まで運んで落としてちょ
732卵の名無しさん:2006/06/07(水) 10:19:15 ID:+as+ercJ0
はーい、○○救急です!お電話ありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、現在救急搬送中でございます。
しばらくまって、またおかけ直しください。
733卵の名無しさん:2006/06/07(水) 21:58:06 ID:7Pte3lRRO
テラワロス
お前ら
734卵の名無しさん:2006/06/07(水) 22:17:22 ID:u4YCjY9RO
歩くのが面倒・・・
俺、お前診るのが面倒だぁぁぁ・・・と言いたいな〜
735卵の名無しさん:2006/06/08(木) 08:49:19 ID:VtjRNHcd0
有料化はまだですか?
736卵の名無しさん:2006/06/08(木) 12:00:37 ID:+JWX00fb0
生保集めてサマワにボランティアいかせるってのはどうよ?
一年間お勤め果たして国かたお金もらえる他、外国に旅行いけるぞってw
あとは、地雷地帯に除去作業にいかせるとかもよくないか?

はーい、皆さん一列に並んでこの草むらを100m進みましょう〜♪
それが終わったら今度はこっちの道路を100m進みまーす♪
あ・・列を乱しちゃいけません!まんべんなく地面を踏みしめていつもより歩数を増やして進みましょうね〜♪
日本に帰ったらちゃんとお給料が出ますし、夕方には自衛隊の皆さんと一緒にご飯も食べられますよ〜
737卵の名無しさん:2006/06/09(金) 16:54:22 ID:OrFM0dc10
GJ!
738卵の名無しさん:2006/06/10(土) 06:35:55 ID:KCDXF3Qr0
はっきり言って何で救急を国策でやる必要があるの?
別にいいのではないか?

救急車は有料に決まってるじゃない。
はやくしろ。
739卵の名無しさん:2006/06/10(土) 16:57:40 ID:w7EFp/fY0
救急車の有料化の問題は福祉の上にあぐらをかいてる生保が原因の大半を占めているよな。
ってかさー。なんで生保がパチンコとか競馬とかやってんだ?
生保のアル中もザラだし・・・・
740卵の名無しさん:2006/06/10(土) 19:58:45 ID:oCqlW3Nx0
>>739
それは著しく頻出だが、それだけに永遠のテーマだな。

  飲酒 、 喫煙 、 ギャンブル(三競オート+パチンコ どれかやったら生保取り消しが当然。
741卵の名無しさん:2006/06/11(日) 06:22:31 ID:kkqMMUcj0
>>740
あと、生保で車持ってるやついるよなぁ。
あれやめたほうがいいよね。
742卵の名無しさん:2006/06/11(日) 11:20:32 ID:R0rU2ktY0
だから金で与えるからそんなものに使うんだと・・・・
743卵の名無しさん:2006/06/11(日) 11:30:20 ID:jwQfg/GG0
秋田の幼児殺害33歳女性も生保だな。
で、携帯代月6から7万、軽自動車保有
ハルシオン横流しして金儲けしてたらしい
自分の子供には食事も与えず
マスゴミはこいつが生保であることに疑問を感じないのか?
どう見ても働けるぞ
リサイクルセンターでゴミの分別でもやらせろよ
744卵の名無しさん:2006/06/11(日) 13:02:45 ID:TG0IZm+m0
最低賃金レベルの人って
その収入から医療費から水道代から
みな賄っているわけでしょう。
ナマポも現金給付なら現金給付で
最低賃金レベルだけ与えて
そのなかでやりくりさせりゃいいのよ。
で給付期間は有限。その間に職さがせと。
745経済力ランキング:2006/06/11(日) 13:14:08 ID:gnpRFDiqO
1 米国 12,485,725
2 日本 4,571,314
3 ドイツ 2,797,343
4 中華人民共和国 2,224,811
5 イギリス 2,201,473
6 フランス 2,105,864
7 イタリア 1,766,160
8 カナダ 1,130,208
9 スペイン 1,126,565
10 南朝鮮 793,070
11 ブラジル 792,683
12 インド 775,410
746卵の名無しさん:2006/06/12(月) 09:10:56 ID:Ax34rXmq0
僕生保の38歳です。お酒の飲みすぎで肝臓壊してるから働けないの。
みなさんあんまりヒドイこと言わないでください。
こんな僕だってパチンコとかカラオケとかいきたい時があるんです。
旅行にも行きたいし、おいしいものも食べたいんです。
確かに糖尿病もあるけど、みんなに迷惑かけたくないので
時々競馬やって稼ごうと努力もしてるんです。
PCだって中古だし、回線も光ケーブルはまだ高いのでちゃんとADSLにしてます。
将来の語学勉強のためにケーブルTVも入れてるんです。
英会話はタガログ語もできる飲み屋さんにいって勉強してます。
747卵の名無しさん:2006/06/12(月) 09:23:59 ID:zxRDVGX/0
あんまし面白くない。32点(100点満点)。もっとがんばりましょう。
748卵の名無しさん:2006/06/12(月) 09:27:37 ID:M+wW2+BpO
医療関係者自身が自分のところで診たくないばかりに安易に救急車を呼んでいるケースもあるのでは?夜間受け付けのインターホンごしに症状を訴えたら、「うちでは診れないので救急車よびますね」診察してから大きな病院にまわすならわかるけど。
749卵の名無しさん:2006/06/12(月) 09:58:56 ID:E1z6KMoI0
>>748

バカな言いがかり訴訟が激増して、DQN裁判官がDQN患者を勝訴させるので、
自己防衛・危機管理として当然の行動です。
750卵の名無しさん:2006/06/12(月) 11:59:49 ID:/6AOzSsX0
>>780
診察して回したら回したで、 「どうせ回すのに、診察代を稼がれた、取られた」と文句を言う馬鹿がいるから。
医者が顔をみる(視診)だけでもタダでは済まない(初診料、時間外や休日加算)のですよ。

それと、一旦医療機関が診察すると、 救急車の依頼も 急患の搬送じゃなしに病院間転送になって、
いろいろやっかいだったり、受けてもらいにくかったりする事情もあるような希ガス。(この辺、ちょっとあいまいだが)
751卵の名無しさん:2006/06/12(月) 16:33:36 ID:pz5tG8lcO
自前の救急車あるダロ?(゜o゜)\(-_-)
752卵の名無しさん:2006/06/12(月) 17:32:05 ID:iC+lYUOX0
>>751
?
753卵の名無しさん:2006/06/13(火) 08:49:10 ID:NM5Yvtso0
>>751
??
754卵の名無しさん:2006/06/13(火) 08:53:58 ID:yJjRfgNR0
>>751
???
755卵の名無しさん:2006/06/13(火) 18:43:21 ID:VgFyNmSp0
>>751
????
756卵の名無しさん:2006/06/13(火) 22:30:23 ID:Aa+TN9vm0
秋田の幼児殺害33歳女性も生保だな。
で、携帯代月6から7万、軽自動車保有
自分の子供には食事も与えず
マスゴミはこいつが生保であることに疑問を感じないのか?
どう見ても働けるぞ
リサイクルセンターでゴミの分別でもやらせろよ

こういうやつは生保から排除だろ。
こんな奴を養うために税金を払ってると思うと納得できないよ。
757卵の名無しさん:2006/06/17(土) 06:39:07 ID:0RNnY+fB0
やはり生保は、日中だけとか法律作るべきだよ。
758卵の名無しさん:2006/06/18(日) 00:24:18 ID:ueh0F5od0
すでに有料とか、一部有料、民間しかないとかいう自治体は有るの?
759卵の名無しさん:2006/06/21(水) 06:57:11 ID:35yBOMAQ0
ないね。
早く有料化をしろと、だれか言っておくれ。
760卵の名無しさん:2006/06/21(水) 22:18:39 ID:CdcZL5jV0
ナマポ廃止。
働かざるもの喰うべからず。
他覚的所見なければ、すべて自費。
払えなければ処方も禁止。
自覚症状なんて我慢でしょ。
救急なんて贅沢すぎる。受診する資格なし。

身障者手帳保有者のみに特別な保護を。
761卵の名無しさん:2006/06/22(木) 00:16:29 ID:o6UtDGyQ0
いや。
生保は全員給付を大幅に下げるべきだね。

1人1月1万で十分でしょう。
762卵の名無しさん:2006/06/22(木) 01:10:29 ID:qWAAcr9a0
あげ
763卵の名無しさん:2006/06/22(木) 19:27:03 ID:dJFikH0m0
過換気で救急車呼ぶの、ヤメレ。
764卵の名無しさん:2006/06/23(金) 06:13:56 ID:RRHBZ4ja0
過換気はしょうが無くね?
ただしプシで治療中なのに内科に来るなよ。
765卵の名無しさん:2006/06/23(金) 15:53:28 ID:qHpuvi8h0
救急車で来て、歩いて救患診察室に来るのっておかしくネ!?
診察待ちしたくないからって・・・
そんな理由でタクシー代わりにされる救急隊員たちは可愛そう。
救急車で来られたら、どんな患者よりも先に治療しなきゃいけないんだよね。
有料にしたら不必要な出動は減ると思うよ。
766卵の名無しさん:2006/06/23(金) 17:06:01 ID:v4pX+FSt0
>救急車で来られたら、どんな患者よりも先に治療しなきゃいけないんだよね。

んなこたない
767卵の名無しさん:2006/06/23(金) 17:30:29 ID:nNqPvS4W0
>救急車で来られたら、どんな患者よりも先に治療しなきゃいけないんだよね
と、勝手に決めて、救急車で乗り付けて
「どーだ!救急車様だぞ!さっさとみろー!」
っていうDQNが多いのは事実です。
768卵の名無しさん:2006/06/23(金) 17:43:22 ID:xTmBdghq0
当然のごとく午前3時に救急車できて血圧の薬要求された。
2週間おきに救急車で受診。まったく意図的。
はやく有料化しなさいといいたげだったね。
ナマポ以下だよ。国と国民の絆なんて最初からないよね。
769卵の名無しさん:2006/06/23(金) 18:38:01 ID:lwLjWAHe0
>>768
QQで来た奴に2週間分も処方する方にも問題があるかと。
770卵の名無しさん:2006/06/23(金) 18:42:00 ID:v4pX+FSt0

一回分処方だよなぁ…普通は。
で目の前で服用してもらって帰す。
771卵の名無しさん:2006/06/24(土) 18:59:57 ID:GqSncTmj0
>救急車で来られたら、どんな患者よりも先に治療しなきゃいけないんだよね。

>んなこたない

本当に治療を急がなければいけないのか、そうじゃないのか、見極めることが大事。
取り敢えずは、救急車で来たら初期診療はしないとね。
見た目だけで判断して、重病を見逃さないように。
772卵の名無しさん:2006/06/24(土) 19:22:09 ID:9rkCt7Vw0
昨日も生が夜中の4時に咳が2回出たと言ってQQでいらっしゃった。QQに金取ればと
言ったら取りたいのはやまやまだが社民党、共産党がうるさくてダメなんだそうだす
773卵の名無しさん:2006/06/24(土) 19:39:33 ID:GqSncTmj0
社会党・共産党の先生達も救急車に乗って、救急病院でお勉強してほしいですよね。
現場に居ると悔しい思いを一杯しますよ。
774卵の名無しさん:2006/06/24(土) 23:14:28 ID:SCl2gsiS0
夜中の4時に咳が2回出たと言ってQQ・・・・・



うわ・・・すごいな、なんだそりゃ
775卵の名無しさん:2006/06/24(土) 23:29:05 ID:XqXHQ1ou0
こういう人を見ると、やっぱり有料化しかないよね。
776卵の名無しさん:2006/06/27(火) 21:57:43 ID:ePdHwH260
社会党・共産党の先生達も救急車に乗って、救急病院でお勉強してほしいですよね。
現場に居ると悔しい思いを一杯しますよ。

まったくそのとおりだよねぇ。
毎日当直や救急の仕事に携わる人の気持ちをわからせるには、
毎日期間病院の当直医と一緒に働かせればいいのですよ。
777卵の名無しさん:2006/06/27(火) 22:01:04 ID:0Wxy9B460
>>775
廃止で良いよ
車で送ってくれるような家族友人部下が居ないようなやつは死んで良いと思う
778卵の名無しさん:2006/06/27(火) 22:18:34 ID:pCJwSwIsO
都合の良い番組ばかり作ってないで、
その救急車要請は妥当だったのか!?
みたいな番組をマズゴミさんは作るべきた!
779名無し:2006/06/29(木) 17:40:52 ID:F189U7fG0
生保はみんな頭いいし、金の使い方しっとるよ!政府だけ!ばかにされてるのは!あはは。。救急車も、タクシーかわり、毎日ご苦労様ですよ!生保で月収48万かせいで、贅沢三昧の秘訣知りたい方はいつでもどうぞ!
780卵の名無しさん:2006/06/29(木) 20:49:37 ID:+1GKUIOK0
>779
月収48万って、手取り20万の国立病院機構15年目レジデント(ボーナスなし)の漏れより
遥かにいいじゃん。緊急呼び出しでもタクシー自費だし。漏れもナマポしよう!
781卵の名無しさん:2006/07/01(土) 06:16:46 ID:dXBoLOMN0
でも、それが現実。
生保で月48万はできると思う。
だからまずは生保の支給額の大幅減額だろ。
782卵の名無しさん:2006/07/01(土) 08:01:05 ID:tWunbvjV0
救急車は有料化にしてほしいね。
783卵の名無しさん:2006/07/01(土) 09:02:07 ID:LxHJ6Hrd0
>>782
「有料化」というと議論を呼ぶから、役人の得意の言葉の言い換えで・・・・
・・・・えーと、「実費請求」なんてどう? 実際1回出動すると消毒等で
数万円かかっているそうだから。弱者救済として、高額医療費控除の対象
にするとか。
784卵の名無しさん:2006/07/02(日) 00:56:00 ID:yZb+DMTY0
外人、無駄な救急要請大杉!おまけに、態度でかい、文句多い、最悪!
785卵の名無しさん:2006/07/02(日) 09:12:46 ID:p7tYTiJf0

中国人は必ず救急車で来る、これ定説。
786卵の名無しさん:2006/07/04(火) 22:14:06 ID:Ej5s64pc0
中国人は待たせとけ。うるさくいけど大部分は問題ないよ。
787卵の名無しさん:2006/07/05(水) 23:31:24 ID:51OyKbVb0
総合病院で働いていて、ドクターから色々な話を聞きます。
最近ひどいと思ったのはAM4時に便が出ないからと救急車で来院したおばちゃん。
毎日4時に出ているのに今日は出ないからと。しかも病院のすぐ近所のくせに。
先生もさすがに説教したらしいけど、こんなことで早朝起こされる先生も救急隊もかわいそうすぎます!
あとは「ものもらい」とか・・・
早く有料にすべき!
788卵の名無しさん:2006/07/06(木) 10:02:19 ID:k5hoW7H40
確信犯がいますよね。
早く有料にしなさいよ、
なんで有料化にしないの?
とでもいいたげなようすで
またやってくるよ。
789卵の名無しさん:2006/07/07(金) 14:20:25 ID:1HLoeBHE0
直接は関係ないけど

【社会】搬送中の救急隊員に蹴りを入れた男を逮捕…宮城
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152244408/
790卵の名無しさん:2006/07/10(月) 03:28:22 ID:MpgwhKqX0
まあ、ひどいですよね。

789の対策は、救急車を廃止?なのかしら。
791卵の名無しさん:2006/07/12(水) 06:45:08 ID:mhJEN3JM0
やっぱり、
@救急車の有料化
A生保の支給額大幅減
は必要だね。
792卵の名無しさん:2006/07/12(水) 18:12:22 ID:2yFpEIImO
やっぱり、
@霊柩車の無料化
A生保の生存率大幅減
は必要だね。
793卵の名無しさん:2006/07/12(水) 21:06:42 ID:pZmyhTRw0
>>791
医療扶助:生活保護者に「1割」自己負担 厚労省が検討−行政:MSN毎日インタラクティブ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060711k0000m010132000c.html

厚生労働省は10日、全額税金で負担している生活保護受給者の医療費「医療扶助」について、
08年度から一部自己負担を求める方向で検討に入った。
医療機関の窓口で、最低でもかかった医療費の1割を支払ってもらう考え。
ただ、受給者に自己負担を課すことは、憲法上の「最低限度の生活保障」を目的とする生活保護の
理念を覆す、との指摘もあり、同省は慎重に検討を進める意向だ。

06年度の生活保護費(予算ベース)は2兆6888億円。
うち、51.8%に当たる1兆3940億円が医療扶助に充てられている。
現在は、生活保護受給者が医療機関にかかっても窓口負担は一切不要で、
財務省はこの点が生活保護費全体を押し上げているとみて改善を迫っている。

社会保障費を2011年度までに国費ベースで1.1兆円削減することを目標とした政府方針を受け、
財務省は今後5年間、厚労省に毎年社会保障費の伸びを2200億円圧縮するよう求める方針。
厚労省は、07年度予算については、生活保護費の母子家庭を対象とした加算の縮小と地域加算の見直し、
雇用保険の国庫負担削減などでクリアできるとみているが、08年度のメドはたっていない。
このため08年度は、生活保護費本体部分の「生活扶助」の水準カットとともに、
医療扶助への自己負担導入を検討することにした。
同省はこの社会保障費の削減効果を1000億円台とみている。

生活保護制度の改革をめぐっては、医療扶助を廃止し、
生活保護受給者には市町村の国民健康保険へ移行してもらって自己負担を求める案が再三浮上している。
ただ、市町村は「財政負担増を招く」と反発し、議論は進んでいない。
このため厚労省は、医療扶助制度を残したまま自己負担を求める方針案を与党幹部らにも説明した。
794卵の名無しさん:2006/07/12(水) 21:58:21 ID:AM1Au0ie0
生保支給額へらせば、そのうち何割かは死亡していく。
へらすのは当然か。
795卵の名無しさん:2006/07/12(水) 23:59:37 ID:3hGQuqX30
生活保護が国民の最低限の生活を維持しているのなら
生活保護費以下の年金生活者は憲法違反ってことになるわけだ
796卵の名無しさん:2006/07/13(木) 05:57:11 ID:M1v4HnSX0
>>794
ほとんど死なないよ。
これだけは断言できる。
生保は、医療扶助の廃止と給付の大幅削減でまったく問題ないよ。
一人家族一月5万で十分。子供は一月2万でOKだよ。

嘘だと思ったらそうやってみな。
797卵の名無しさん:2006/07/14(金) 16:50:48 ID:tls/z0fA0
入院期間中の分は支給停止すべきではないかと思うんだがどうだろう?
明らかに貯蓄増やすために長期入院狙ってるのが多いぞ
798卵の名無しさん :2006/07/15(土) 18:48:48 ID:/MRbD2vz0
DQN患者がQQ車で来たらとりあえずライン確保して血液検査(血算、生化、感染症)、心電図、胸部レントゲンして
1泊入院だな。文句言って帰ろうとしたら「いいやあなたは救急車を呼ばなければいけないほどに苦しかった、
辛かったんだから今楽になったからといって家に返すわけにいかない!」って医者のほうが駄々こねると。
799卵の名無しさん:2006/07/15(土) 20:27:59 ID:3YqzIRRT0
いるいる。
救急車で来て 入院を勧めると、「いや、そんなに具合悪くないし、月曜にまた来ます。」とか言うやつ。

「いや、救急車で来るぐらい、具合が悪かったんだから、経観のため入院が必要です。」などと
嫌味たっぷりに3回ぐらい押し問答をして、死亡のリスクも説明した上で、しぶしぶ自宅経観を認めるけどねw
800卵の名無しさん:2006/07/17(月) 05:43:13 ID:RWTUDgi90
800
>>798
あと、禁食ね。
DQNにだす食事はない。
801卵の名無しさん:2006/07/18(火) 07:33:53 ID:TgtsAuSKO
ここにくるお医者様は救急隊に理解あって、嬉しいダス
802卵の名無しさん:2006/07/20(木) 03:28:29 ID:ADccPi0tO
有料化賛成age
803卵の名無しさん:2006/07/24(月) 12:56:42 ID:jcaJFM6C0
有料化っ!有料化っ!さっさと有料化!!<騒音おばさん風
804卵の名無しさん
>>799
外来だと管理が出来ないので・・・ 
といって診察開始後直ぐにルート確保・即座に病棟送り
診察などは全部病棟で行う

某総合病院マニュアルより