●鳥インフルエンザで医療関係者壊滅の恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
332らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
なんで防護服着用でうつりますの???
マスクも意味なし?
333卵の名無しさん:2005/11/25(金) 00:13:51 ID:J1TSuLnO0
>>332 キャッシュだけど
http://72.14.203.104/search?q=cache:sbEUV8HRZKwJ:www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041218k0000m040156000c.html+%E6%B5%85%E7%94%B0%E8%BE%B2%E7%94%A3%E3%80%80%E6%84%9F%E6%9F%93%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%95%E3%83%AB&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja
5人は京都府職員ら約60人とともに消毒作業に従事。作業前にはインフルエンザ治療薬の
リン酸オセルタミビル(商品名タミフル)を服用し、フード付きの防疫服とゴーグル、マス
クを着用していた。その後、全員の血液を採取して国立感染症研究所がウイルス検査し、抗
体を検出した。同省では装備が不十分だったか使い方が誤っていたかなどの検証作業を進め
ている。
334卵の名無しさん:2005/11/25(金) 00:14:54 ID:+cuY+oti0
防護服つーても、ちゃんと既定通り着用してたかどうか・・

マスクも防護服も意味無い事は無いだろうけど、
十分な防護と言うならそれこそ P4施設並にやらんとあかんだろうね。

正直、(医者も含めて)民間のレベルでは 防ぎようがない というのが
正解じゃないかな。

結局 鳥フルがアウトブレイクしても

政府公報 
「人混みは避けて、外出は自粛。 十分な手洗いとうがいと睡眠を。」
                       鳥インフルエンザ対策委員会

なんだろうな・・・ ちくしょう、 21世紀だってえのに、、
335らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/11/25(金) 00:17:34 ID:nwcI/Pu90
>>333
ありがとー。
不十分は困るな、
使い方が誤ってるほうがまだマシ。
検証早く終わってくれないかな。
336らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/11/25(金) 00:19:57 ID:nwcI/Pu90
>>336
ありそー(w すごいドラマティーク!(注:ウレチクナイ

>自宅死亡者への対応
なんてシュールな響き。。
お役所の文章に感動したのは久しぶりにん
337卵の名無しさん:2005/11/25(金) 00:23:03 ID:TkidiOfp0
>>332
たしかN95マスクを着用していたはずやが・・・
細菌兵器用のマスクやないと防護効果はないのか?
338北斗の法界:2005/11/25(金) 00:25:51 ID:YkxFJJDO0
>>337
N95 のマスクつけてても医療従事者が SARS に感染しました、て報告が Lancet に
あったよ。
339らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/11/25(金) 00:26:28 ID:nwcI/Pu90
N95の装着はきちんとしてないと
かなり駄目駄目って感染症病院のせんせがゆってたにん。
日本人の1割だったか?は顔の形があわないとか言う説もあり。。。

改善策まぢできぼんぬ。