夜も土日も休めない医者スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
667卵の名無しさん:2006/08/08(火) 07:40:35 ID:qjDz5e4+0
まあ、土日は遠くに行くのがデフォになるかな。
もしくは遠くに住むのが吉かも知れない。
668卵の名無しさん:2006/08/08(火) 17:44:59 ID:sUiwsS7h0
健診の歩き方

http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
669卵の名無しさん:2006/08/14(月) 23:50:59 ID:dMqSbh/l0
あがるかな?
670卵の名無しさん:2006/08/14(月) 23:53:17 ID:yOqQ+Sfh0
靖国神社を問題にしたのは
朝日新聞の加藤千洋(報道ステーション解説員)
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
671卵の名無しさん:2006/08/16(水) 23:55:41 ID:cfXSziUc0
光がない
672卵の名無しさん:2006/08/21(月) 20:31:27 ID:nR7HFw5g0
お願いします
673卵の名無しさん:2006/08/22(火) 00:31:01 ID:wm2c9v0I0
>>672
何を?休みは譲れんぞ。
674卵の名無しさん:2006/08/22(火) 02:29:00 ID:mJtOlQtA0
キッパリ別れてください。お願いします。
675卵の名無しさん:2006/08/22(火) 07:31:52 ID:rN1JBGthO
↑           あなたはだれ?
甲信越地方の某外科医師さまでは?
676卵の名無しさん:2006/08/23(水) 18:55:12 ID:iMqffkWR0
>>675
また基地外女か。もう来るな。
677卵の名無しさん:2006/08/23(水) 22:22:11 ID:UmZ3nG/O0
674は関東のHP、循内
678卵の名無しさん:2006/08/28(月) 01:30:12 ID:8xthJzTY0
捕手
679卵の名無しさん:2006/08/29(火) 21:27:24 ID:dumILJcR0
土日に連直。
月曜日の夜に帰るとき、
帰るって言うより、家に行くって感じ。
680卵の名無しさん:2006/08/29(火) 21:38:41 ID:S+LTasxm0
>>679
お疲れ様でございます。
681卵の名無しさん:2006/08/31(木) 21:46:31 ID:oUURhpMU0
>>679

わかるわかるその感覚!

二泊を越えると、オレは昔からずっとここにいてた、みたいな気持ちに成るんだよねえ、、。
682卵の名無しさん:2006/09/06(水) 09:00:56 ID:j/qaP4bc0
産みたくなっても、無理なんだよねー
683卵の名無しさん:2006/09/14(木) 16:57:21 ID:6mvON+sq0
休めばいいのだ。
当直?そんなの知ったことではない。
院長に任せればいいのだよ。
684卵の名無しさん:2006/09/14(木) 18:39:02 ID:WHAABWg/0
漏れの中学時代の同級生の話

同級生:「うちの近所の市立病院は土日もあいていて便利だよ。」
漏れ:「土日はあいているのではなく、救急の患者さんだけ診るところだよ。」
同級生:「何いっているんだ。俺は高い税金を払っているから、当然診察を受ける権利があるんだよ。
    その証拠に今まで土日も夜中にいっても一度も断られたことはないよ。
    1回だけ、日曜の午前4時ころにいったとき、20分も待たせたので、看護婦をどなりつけてやったけどな。」

漏れはもう何もいう気がなくなった。
685卵の名無しさん:2006/09/14(木) 18:46:54 ID:9LkNRlCuO
まあ、住民が高い税金払っているのに、三交替で労働基準法内で働けるほど医師を雇っていないその市が非難されるべきなんですけどね。
686卵の名無しさん:2006/09/14(木) 19:30:43 ID:KMN1L7x90
>>684
医者をどなりつけて、市長を呼べ!っと言ってほしいね。
687卵の名無しさん:2006/09/14(木) 19:40:49 ID:vIBEe1Sw0
>>686
それいいね、患者から「お前じゃ話にならん、責任者を呼べ!」と言われたら、
「当院の最高責任者は市長です。今から市長に電話をつなぎますので、直接
話をしてください」。済生会だったら、高円宮殿下だったかな。
688卵の名無しさん:2006/09/14(木) 19:51:29 ID:9LkNRlCuO
市長呼ぶ前に秘書でブロックされるだろ、普通は。
689卵の名無しさん:2006/09/14(木) 20:28:17 ID:vIBEe1Sw0
>>688
で、DQN患者には、「責任者はあなたとの会話を拒否しています。今から市役所に行って
抗議して下さい。ということで、当院では私が診察を続けるしかないですが、よろしいです
か」と小ばかにする。
690卵の名無しさん:2006/09/18(月) 00:10:45 ID:bBULcxBC0
そちらは天気大丈夫ですか?
691卵の名無しさん:2006/09/18(月) 00:45:13 ID:x9qnPzqlO
なぜ税理士は会計士や医師に激しく嫉妬するのか
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1158356451/

税理士>開業医>>>勤務医=奴隷
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1157969222/
692卵の名無しさん:2006/09/18(月) 11:25:43 ID:I1AKvd100
何も考えなくなったら、鬱がチョットよくなってきた。

もう連絡くれない石なんか、忘れてしまおう。
693卵の名無しさん:2006/09/18(月) 11:35:47 ID:YtWV+1so0
さきほど1名sterben
694卵の名無しさん:2006/09/21(木) 10:14:44 ID:MTk1e3Lq0
何で連休にしちゃったのか、自分でもわかんない。
何処かでまだ期待してるのか?

嗚呼いやだ。待つのが習慣化されちゃって。
695卵の名無しさん:2006/09/21(木) 18:54:42 ID:FsJ7Oc7r0
とっくに終わってるのをずっと待たれてても恐い。
696卵の名無しさん:2006/09/22(金) 00:28:39 ID:v5m1lUz50
>>694
joy?
697卵の名無しさん:2006/09/26(火) 02:15:45 ID:KzzP3G4Q0
age
698卵の名無しさん:2006/09/28(木) 17:30:15 ID:QotBJcSJ0
enjoy?
699卵の名無しさん:2006/09/28(木) 17:32:23 ID:2XqE2cvN0
売春婦=看護婦=淫乱=不倫・浮気の達人=低学歴=金の亡者=男好き=堕胎経験=嘘つき=部落=家族もDQNか犯罪者=風俗マニア=勘違い=精神病=酒乱=喫煙=幼児虐待=ナース
700卵の名無しさん:2006/09/29(金) 22:01:56 ID:zYCOBhDW0
700
701卵の名無しさん:2006/09/30(土) 12:18:52 ID:lKEmm1l/0
んで?
702卵の名無しさん:2006/10/01(日) 23:08:02 ID:saMKhwBLO
俺に土日休むなというのは、茄子患者皆の総意だからなあorz
どうせ休めないのなら、呼び出されて雀の涙ほどの時間外手当を貰うより、
当直料を貰った方がマシだから、毎週土日当直している。
はっきり言って検食飽きたw
703卵の名無しさん:2006/10/05(木) 09:14:53 ID:auQWIBGP0
疲れがとれない
704卵の名無しさん:2006/10/05(木) 12:35:51 ID:GiBalOJV0
>>702
どうせなら時間外手当も一緒に請求しなさい
当直中でも通常業務をしていれば時間外の請求が可能です

あと、患者と看護婦の総意で法律ってかわるんだったっけ?
705卵の名無しさん:2006/10/05(木) 15:00:10 ID:t5nUwXxp0
>>702
  たぶん、先生は人格者であろうことは伺えます。良い医師だろうと思いますよ。

  でもね、東条英機は、部下思いで部下から慕われる人間でしたが、
  その部下の総意が間違っていたから、絞首刑になり歴史に悪名を残したのです。

   いくら皆の総意だからといって、明らかに誤っていることを繰り返せば、
  組織が壊れますよ?
   先生が体調崩して、変わりの医師が来て、その医師が土日休めないならこんな病院
  辞めるといいだして、補充が効かなくて、診療科が休診になったり診療制限を
  行うようになったら、どうします?

   先生はそれで後10年なり20年なりやっていけるかもしれませんが、それが
  却って、病院をおかしくします。
   毎週土日当直できることに、3年以上耐えられる医者はそうそういません。
   ましてや、それで給料がそんなに良くないならなおさらです。

  先生の善意が、病院を歪めています。先生はよかれと思ってやってるでしょうけど
  長期的に見れば、病院を壊していますよ。

706卵の名無しさん:2006/10/05(木) 19:15:43 ID:zEwhBB1j0
>>704
俺の病院、時間外手当という考えが一切ない。その書類もない orz
707卵の名無しさん:2006/10/05(木) 19:54:02 ID:bJJwaG700
>>703
ひざ枕してあげよう
708卵の名無しさん:2006/10/05(木) 20:06:42 ID:sS0rbBaI0
>>707
なにか股間にあたるモノが・・・
709卵の名無しさん:2006/10/06(金) 00:47:26 ID:S/qf2XTT0
あなたは大丈夫なのかな?元気なのかな?

私に心配なんてして欲しくないだろうけど、心配です。
710卵の名無しさん:2006/10/06(金) 01:14:49 ID:Qh5P2cyQ0
>>708
子宮脱ですか?
711卵の名無しさん:2006/10/06(金) 16:31:37 ID:lKWcPYmA0
>>710
サワサワしてたら、大きく
712卵の名無しさん:2006/10/07(土) 01:04:45 ID:m60ytKXM0
>>711
子宮脱も、勃起するんでつね
713卵の名無しさん:2006/10/07(土) 01:07:14 ID:prYlfx6RO
>>712
面白い! 座布団10枚
714卵の名無しさん:2006/10/07(土) 17:11:56 ID:BFtZ2im/O
どうみてもうつの患者が初診で来たが、平日は仕事で忙しく土日でないと来れないという。
とりあえず、第一土曜日は自分の当直日なので、しばらくは当直日に時間外来院させるが、
仕事をまともにできる状況とは思えないので休ませて受診させたい。
サラリーマンに仕事休んで療養しろと言うのは普通はリストラの心配もありタブーなんですかね。
715卵の名無しさん:2006/10/07(土) 17:46:06 ID:BFtZ2im/O
連休はなんといっても「不安病」が多くて疲れますね。
施設職員の不安、家族の不安・・・
自分が当直していると伝えるだけで、かなりの不安が解消できるみたいなので受診抑制にはなってますが、
三連休を取るなんて夢のまた夢だなorz
一応連直は避けたいので日曜日だけは大学に当直を依頼していますが。
716卵の名無しさん
とりあえずageておく