訴訟訴訟って・・・ただのクレーマーだろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
下手したら逆に訴訟されるけどなw
22名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/17(土) 11:53:19 ID:McWbdv3k0
>>16
こいつ頭おかしいなぁ
文章よんでりゃ、慈善みたいなことを言っておきながら、
20万、40万、あほですか
やってる治療も、にんにくとか、プラセンタとかやってるし、
ここで、トラブルなった患者は、ここで言うべし、
徹底的にこいつをつぶす医学的見解を、ここの石たちが教えてくれるから、
こいつを皆でつぶそう!!

それといっぱい肩書きをうたってるやつは気をつけろ!!
金正日と同じ、肩書きでした誇れない
23名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/17(土) 12:21:37 ID:n/Xrn4rB0
>>22
こんなことやるくらいの奴だから危ない橋など渡らないだろ。
防衛医療に徹していると思う。都合のいいことを書いてくれる医師として
弁護士事務所のバックアップ付き。

最低の医師だとは思うが、法に違反していないし、恥を知らなければ
こういうのもありかもね。ある意味賢い。
24名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/17(土) 12:36:51 ID:McWbdv3k0
肩書きいっぱい持ってるやつは、
医局でも仕事をしないで、資格ばっかりに時間使って、
結局臨床まったくわからず
皆は迷惑していた
25名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/20(火) 21:49:44 ID:TJ0+TUa70
禿同
26名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/20(火) 22:01:26 ID:WC02glU+0
しかし転院時の茄子のサマリーも見事な燃料を投下していますなぁ。
仕事せずこんな記録ばっかり書いてる茄子ども・・・・。
27名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/20(火) 22:18:19 ID:uH39dokY0
数ある転職支援会社の中でも、飛びぬけて評判の高いキャリアブレイン。
医療業界の優良病院からクリニックまで幅広く相談に乗ってくれます。
費用は一切無料なので、気軽に相談できました。
便利で安全です。

ちなみに私の月給は250万です。 43歳です。
キャリアブレインのHPから登録し、コンサルタントにお世話になって、
転職に成功しました。 (経済的にも時間的にも社会的にも)
まえの会社では額面150万でしたので大きく跳ね上がりました。
転職は自分ひとりじゃ難しいときもあるけど、適切な紹介会社を
利用すると非常に楽になりました。

ってことは、NO1はやはりキャリアブレインなんですねえええ。


28名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/25(日) 22:14:52 ID:U+Tqu+X90
キャリアブレインコピペ大杉。
あまりにしつこすぎてマンソンの勧誘をしてくる不動産会社と同じ位うざい。
もはやネガティブキャンペーンにしかなっていないが、>>27はキャリア
ブレインから何か嫌なことでもされたのか?
29名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 20:10:52 ID:UvqG2VtC0
>>28
ヒント;スルー
>>19
根治術として挙がってるFontanは肺血流が下がってないとやる意味ないから
TGAのあるこの例だと左室流出路が閉塞してるんじゃない?
31名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/02(日) 11:59:18 ID:1KvaCA2H0
4歳児に障害 「一生涯介護費を」

  横浜市救急医療センター(同市中区)で夜間に診療を受けた4時間後に
病状が悪化し、重度の後遺症を負った当時4歳の男児と両親=同市西区=
が市と医師に約2億円と介護費用の支払いを求めた訴訟の判決が29日、
横浜地裁であった。小林正裁判長は「急性喉頭(こう・とう)蓋炎を疑うこと
なく漫然と帰宅させ、救急診療所の医師としての義務を果たさなかった」と
して医師の過失を認め、総額約1億500万円に加え99年6月から一生涯、
男児の介護費用を毎月10〜56万円支払うよう命じた。

  判決は、本当に大丈夫かと医師に念押しした母親に、医師が「大げさだ」と
言って取り合わなかったと認定。「当時、急性喉頭蓋炎を発症していた高度の
蓋然(がい・ぜん)性があり、慎重に診察していれば疑うことができた」とし、
「人的物的設備の整った施設に転院させるべきだった」と述べた。

  医師は83年に医師免許を取得し、小児科クリニックを開業しているが、
当日はセンターの協力医として診療を行った。

  判決によると、男児は高熱を出し、のどの痛みを訴え、嘔吐するなどした
ため、99年3月27日午後8時過ぎ、両親に連れられセンターを受診。医師は
急性咽頭(いんとう)気管支炎と判断し、帰宅させた。母親は「肩で息をしている
のに平気なんですか」と尋ねたが、医師は「4歳ぐらいでのどが苦しいなんて
言うかな」「お母さんまで神経質というか親子そっくりだね」などと取り合わなかった。

  しかし、男児は深夜になって「おのど、どうしたんだろう」と呼吸の苦しさを訴えた。
父親が救急車を呼んだが、到着直後にぐったりし、別の病院に搬送されICUに入院。
一命は取り留めたものの、低酸素性脳症の後遺症で四肢にまひが残り、言語表現が
できなくなり、排泄や寝返りにも介助が必要になった。

朝日新聞 http://mytown.asahi.com/kanagawa/news02.asp?kiji=7296

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128137756/l50
32名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/05(水) 23:46:31 ID:j8+xPaip0
どうせ、病院が加入してる賠償責任保険で全部賄われる。

別に気にするほどのことはない。

33名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/06(木) 00:16:59 ID:QXzZiD1U0
札幌市内の病院に入院した男性=当時(74)=が手術後にメチシリン耐性黄色
ブドウ球菌(MRSA)に感染して死亡したのは、患部の縫合不全が原因として、
遺族が慰謝料など計約2700万円の支払いを求めた訴訟で、札幌地裁は4日、
病院を経営する国家公務員共済組合連合会に計約1800万円を支払うよう命じた。
 判決理由で、奥田正昭裁判長は「縫合不全とMRSAに感染し死亡したことは
因果関係がある」と指摘した。
判決によると、男性は2001年5月29日、札幌市の幌南病院で膵臓
(すいぞう)がんの摘出手術を受けたが、患部の縫合が不完全だったため、
患部から大量に出血。6月には膵臓を摘出したが、MRSAに感染し、
7月30日に多臓器不全で死亡した。
(共同通信)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DPならまだしもPDでは膵液ロウなんかしょっちゅうだ。
でもって大出血すると詰めるか、膵全摘で救命したりする。
こうゆーのは十中八九、MRSAが創感染する。
文面だけだと、どう考えても一定の率で起こる合併症でしかない。こんなんで
訴えられるとは・・・
34卵の名無しさん:2005/10/14(金) 00:54:16 ID:phUNUsuk0
>>32
損保が全額出すかどうかは、また別の問題。
35ID:25rRl1mW0:2005/10/22(土) 16:44:31 ID:xRBC9DNX0
すげー。 文献でしか医療の現場を知りようのない弁護士が2時
間10万の相談料とってご意見くださるわけか。ふざけるな現場や
ってりゃ教科書どおり・文献どおりがいかに現場にそぐわないかわ
かるんだよ。そのさじ加減の何たるかも分らんクソが。こういう手
合いには逆に教科書どおり・文献どおりにやってりゃ免責という弁
護も引き受けるってことだよな?
36卵の名無しさん:2005/10/25(火) 20:27:43 ID:OLBankjc0
>>35
その場合、教科書ってどれをさすの?
内科だったら?外科だったら?
第何版の記述を守ればいいの?

やはり、海の事故には海難審判があるのと同様に、医療問題にはきちんと医療審判をつくらなきゃだめだよ。
今の医療裁判は素人が裁いてるだけだもの。
37卵の名無しさん:2005/10/25(火) 20:33:54 ID:N9FBtmNB0
控訴した相手と関係をもち(♂なアナル)金を巻き上げればマルクおさまるぞ。
38卵の名無しさん:2005/10/25(火) 21:19:02 ID:5plrmfn0O
相談に乗って下さい!
前の病院で訴訟を起こしていた患者が今勤めている医院に来院しました。その訴訟は結局和解金を病院側が支払うことになり、終わりました。
患者は精神科に通院しており、敗訴しそうになった為和解したいと言ってきて、病院側が承諾しました。
今の医院の院長は訴訟の事をまったく知らず、普通に治療していますが、このことを私は院長に報告すべきでしょうか?守秘義務に反しますか?
39卵の名無しさん:2005/10/25(火) 23:59:38 ID:6UA1//nq0
>>38
治療上知りえた秘密ですか、訴訟問題?
それとも治療以外のルートで知ったの?
新聞/ネット/週刊誌/噂の情報を流すのは自由でわ?
40卵の名無しさん:2005/10/26(水) 00:25:04 ID:veV8Aw21O
私が勤めた頃にはすでに裁判中でした。
弁護士からの電話を取り次ぐ際に知った情報で、治療上知り得たものではありません。
この場合だと今の院長に伝えても差し支えは無いと思いますか?
41 :2005/11/01(火) 21:48:08 ID:UYABjp7Z0
医療訴訟の原告って やたらと教師が多いのに驚かされます。

ほら調べてみると、マスコミでさわがれてるのって
みんな原告が学校教師。
これって偶然とは思えません、、、、
42卵の名無しさん:2005/11/01(火) 21:57:53 ID:oi5I20He0
教師=DQNって医者の中では常識だろ?
知識があるが中途半端でプライドだけはやたら高い
何か小学校のとき担任だったクズ教師思い出した。
キンパチの影響で教師になったとかいうw
嫁と喧嘩すると腹いせに生徒殴る真性基地外だったw
43卵の名無しさん:2005/11/01(火) 22:13:21 ID:JvoW/Vsq0
長崎大病院の医療過誤訴訟:病院側、争う姿勢−−第1回地裁口頭弁論 /長崎

 長崎大付属病院(長崎市)に入院していた同市の女性(当時16歳)が死亡したのは、
院内感染への適切な処置を怠った医療ミスが原因として、遺族が同大に約3400万円の
損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が31日、長崎地裁(田川直之裁判長)であった。
44卵の名無しさん:2005/11/01(火) 22:14:53 ID:JvoW/Vsq0
病院側は「感染予防策で注意義務を怠った過失はない」などとする答弁書を提出し、全面的に争う姿勢を示した。
訴状によると、女性は急性リンパ性白血病と診断され、04年3月に入院、抗白血病薬投与などの治療を受けていた。
4月下旬ごろから水痘症(水ぼうそう)による発疹が出て悪化。意識不明のショック状態となり、
6月23日に脳浮腫(ふしゅ)で死亡した。
45卵の名無しさん:2005/11/01(火) 22:38:49 ID:8K0RTBhH0
46卵の名無しさん:2005/11/02(水) 08:44:39 ID:hmNTxj+D0
水痘なんてガキンチョの時に予防接種してなかったのが悪い。
47卵の名無しさん:2005/11/02(水) 17:45:58 ID:SZvXwaqv0
leukemiaのchemoやってて感染症併発しても訴えられる時代になったのか…
48卵の名無しさん:2005/11/09(水) 18:15:32 ID:7fVVwwr60
狂師あげ
49卵の名無しさん:2005/11/09(水) 18:24:54 ID:sAZHXrCh0
50卵の名無しさん:2005/11/10(木) 21:48:09 ID:f5Gbd5HF0
 研修医のとき、夜間当直時、注意すべき患者として、

 患者もしくは、家族が、マスコミ勤務・教師・中国人・朝鮮人・ヤクザ・アル中なまぽ・都営T団地住民と教わったことがある。
51ヨコイチP科仲間:2005/11/12(土) 13:07:52 ID:lKBjQv6x0
控訴するやつ皆殺しwww
にゃはははははははー
52卵の名無しさん:2005/11/13(日) 17:01:24 ID:Puo+WFy00
上尾中央医科グループ(AMG)系列の病院は規模が大きくて儲かっているから医療ミスがあるとすぐ示談にするみたい
被害者になったら泣き寝入りするよりは訴訟にすると言ってみるだけで何千万円も手に出来る
また職員も給料の安い若い人間ばかりにして医療の質を考えないで売り上げばかり考えている
だからその被害を受けて泣き寝入りする必要は全然ないよ
訴訟に長い年月をかけずにすむので医療ミスかなと思ったら泣き寝入りしないで訴訟の話を出したほうがよさそう
でも弁護士を介入させないとなめた態度で対応する
弁護士に頼んで少し騒ぐだけで大金が正当の手段で手に出来るよ
http://www3.ocn.ne.jp/~mmic/
http://www4.airnet.ne.jp/abe/
http://www.saiben.or.jp/map/01.html
53卵の名無しさん:2005/11/18(金) 21:39:35 ID:0ImIeEsB0
へー
54卵の名無しさん:2005/11/19(土) 13:05:48 ID:d+p/u2Pv0
民医連も結構、医療過誤が多い気がする。
55卵の名無しさん:2005/11/19(土) 13:10:45 ID:DxyIq7tA0
やましいところがなければ堂々と応訴して勝てばいいだろバカ。
時間を取られるとか言うのは見当違いだし。民事は別に本人が出廷する必要は
ありません。
56卵の名無しさん:2005/11/19(土) 13:44:08 ID:3E7ytaBe0
殴りにくる相手をかわしたりガードしてるだけじゃダメ。
殴りにくる相手を殴り返す病院が出ないと。
理不尽訴訟患者を名誉毀損で訴える病院が出てこないと訴訟ブームは
終わらんよ。
57卵の名無しさん:2005/11/19(土) 13:51:09 ID:wVdwT8KM0
>>56
禿同。病院甘すぎ。民間企業なんて平気で客を訴えるよ。
病院が接客の見本にしている銀行とかその筆頭。
病院も料金踏み倒した香具師の債務はヤクザに債権譲渡して
根拠のない言いがかりをつけてきた香具師は名誉毀損で訴えなければ。
58卵の名無しさん:2005/11/19(土) 14:35:31 ID:O33vh2aZO
救急搬送されて20時間後にやっと心エコーとって
CT取る時に死ねば
その間マスクだけ
59卵の名無しさん:2005/11/19(土) 21:30:00 ID:WS7ZYtgR0
最近は入院したらどんな患者でもまず急変、不測の事態などのムンテラをして
必要以上に不安を与えるようにしているよ。家族に対してだが。
老人が多いからたいてい理解してもらっているが、
たまに「何かあるかもなんて困ります!」とか平気で言う家族がいるんだよ。
まあ早目にDQNだってわかるからいいが。早々に追い出す算段をつけるよ。
60卵の名無しさん:2005/11/19(土) 21:57:45 ID:+7AEJa+l0
俺はそういう家族は近所の大病院に送りだしてる。一泊1万ウン千円の特室しか空いてないけどなw
61卵の名無しさん:2005/11/19(土) 23:15:57 ID:GiFsM8cl0
>>59
85歳のじいさんが死んだら困るとか言う家族を持つ患者は
とっとと退院させるか高額なVIP室に入院させるに限る。
62卵の名無しさん:2005/11/20(日) 23:33:47 ID:61fxDlS10
老人で合併症多くて痴呆で、夜間譫妄のひどい時など
家族にちょっと付いててほしいって頼むことがあるんだが、
絶対来てくれない家族っているよな。
そんな家族に限って、終末期の方針を聞くと、当然のように
心マ、挿管、呼吸器管理、あらゆる手段での延命を希望する。
混合診療にし思い切り実費請求できたら気持ちいいだろなと思うね。
63卵の名無しさん:2005/11/21(月) 12:12:23 ID:oVNpKMsu0
80歳以上、病前ADL要介助、痴呆レベルUb以上の延命は保険外とすべきだな。
延命には経腸栄養、IVH、昇圧剤、心マ、挿管が含まれることとする。
かなりの医療費節約になることは間違いない。
64卵の名無しさん:2005/11/24(木) 17:42:29 ID:7YYO/+Rs0
もう早く死んでくれ
65卵の名無しさん:2005/11/24(木) 22:13:54 ID:facrjnTP0

90歳のおじいさん、頑張って治療に当たったが助からなかった。
しばらくして患者の家族が弁護士を通じて質問状を送ってきた。
もう、青天の霹靂!
誠実に精一杯の治療をしたという自負があっただけに、
挨拶したら殴られたような驚きだった。

それ以来、患者を治すことは二の次。
訴えられないこと、それが第一とキモに銘じている。
また、家族との関係を良好に保てば訴えられないというのは迷信。
患者が死ねば、家族は訴える。
叩いて埃の出ない医者はいないから、何らかの金は取れる可能性が
高いからだ。
家族を信頼してはいけない!
66卵の名無しさん:2005/11/24(木) 22:59:02 ID:oEt3tjBf0
>>65
泣いたよ。
98歳の爺さんの家族がせっかくだから100歳まで生かしてくれと
のたもうた時には、顎がはずれそうになったよ。
67らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/11/24(木) 23:13:03 ID:nw8ZXHZB0
弁護士さんとお話しする機会がありましてん。
なんとはなしに、医療訴訟のお話になったら
「最近やっと勝てる確率が上がってきましてね。。」

うれしそーなのがどーにも(w
勝たなきゃそりゃ商売上がったりだとは思うけどな!
。。。それで食べてるんだからしょがないかとも思うけどな!
そかー、そんなに嬉しいものなのかーと思ったにん。なんだかなー。
68卵の名無しさん:2005/11/28(月) 18:58:49 ID:3JgqMV5LO
医師の休日中、入院患者の緊急性のない我が儘による呼び出しで応じなかったことで、
患者が訴えると吠えているのですが、その訴えに勝算はありますか?
69卵の名無しさん:2005/11/28(月) 19:02:09 ID:Rz1s8KMD0
>>68
それで負けたら医師免許の捨て時
70卵の名無しさん
病院側がどういう対応を見せるかで辞めるかどうか決断材料になりそうだな