1 :
卵の名無しさん:
主治医制度は諸悪の根源。
@重症患者の診察依頼があると
「ああ、しばらく休みなしだ・・・orz
でも明日は休みたいっ!! ええぃ、断っちゃえ。
『ちょっとあいにく満床で』・・・」
A重症患者の主治医になると、
「オレはほとんど家に帰ってないのに、同じ科の同僚は
『大変だねぇ。頑張れよ(-。-)y-゜゜゜』って5時に帰りやがる。
むかつくんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!! 」
B患者10人抱えてるオレと、患者2人しか抱えてないあんたがいて、
何であんたの方が給料いいのだ?
学年がちょっと違うだけじゃねえか。
医者の世界は年取るほど楽になって、給料が増えていくのかよ!!
つまり、自分のお抱え患者が少ないほど楽ができるため、
患者の押し付け合いがおこり、ひいては患者の不利益になる。
もうなくせ。主治医制度。
2 :
414:2005/06/03(金) 16:48:49 ID:JWiXQgH50
(・∀・)ニヤニヤ
3 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 16:51:23 ID:qRcZgppB0
患者数のわりには医者が少ない科は主治医制度をとってない病院もありまふ。
4 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 16:53:48 ID:LUiug+Qr0
>>3 >患者数のわりに医者が少ない
その時点で過重労働なんだから意味なし
5 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 16:58:47 ID:qRcZgppB0
意味はないかもしれませんけど
その過重労働を皆平等にという意味でなら
>>1の@とAは少しは解決??
6 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 16:59:52 ID:qRcZgppB0
@とAじゃなくてAとBですね(すみません
7 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 17:03:02 ID:LUiug+Qr0
>>6 どっちにしても規定時間には帰れない
どっちにしても(過重に受け持たされた医者の患者)患者の不利益は変わらない
よってABについても焼け石に水
8 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 17:26:20 ID:qRcZgppB0
>>1が不満を感じてスレを立てたのでは?と感じてしまいました。
なので皆平等にという意味・・(ry
>患者の不利益
これについては荷重労働云々は置いといて
実際に主治医制度をとってた科の患者さん達はどの医師の回診時でも
気構えなく訴えを聞いてもらえるという利点はあったようです。
タイトル見て脊髄反射レス・・・失礼致しました(笑
9 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 17:36:07 ID:x0V5JWIx0
主治医制度がない怖さを知らん椰子がいう戯言>>1
10 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 17:38:12 ID:LUiug+Qr0
>>9 主治医性がない怖さではなく
主治医制じゃないと維持できない日本の医療の怖さ デツ
11 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 17:39:27 ID:HE8kwQuy0
厚生省の禿がきえんと解決できんわ
12 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 17:54:05 ID:yUF4PA570
複数主治医というのはどうでしょうか?普段から二人くらいで診て
患者や家族と顔を合わせておいて重症や急変のときもあらかじめ当番
を決めておく.秋ごろからは研修医どうしでこれをやっていた科が
あった.
13 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 18:22:47 ID:2gGNjXAs0
>>8 >荷重労働云々は置いといて
ここが一番置いておけないんですが・・・。
患者を断れない、上司の命令に逆らえない気の弱い医者が犠牲に
なっているのが現状でしょ。
重症を断りまくる医者がのさばっている公立病院や
人の良さうえ、体力に限界を感じて開業するなど、
やっぱり患者にとって不利益はあると思うけどね。
14 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 18:43:52 ID:HFaXeX7O0
>>12 それが本来あるべき姿だろう。
当直明けを休みにし、絶対に呼ばれない日が定期的に存在することにより
医者に精神的ゆとりが生じる。
カリカリしてる医者より余裕を感じている医者に見てもらうほうが
患者も安心する。
15 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 18:50:49 ID:9VwY+DA70
つか主治医制じゃないと駄目ってやついるのか?
16 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 18:59:17 ID:yUF4PA570
>14
患者や家族にとっても1人だけの主治医に会うより2人の方が
いいはず.「ウマ」が合わない場合もあるだろうし,「ダブルチェック」
で見落としなどのミス少ないだろうという安心感もあるはず.
17 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 19:18:00 ID:LUiug+Qr0
18 :
卵の名無しさん:2005/06/03(金) 19:53:23 ID:HVnqF3ws0
>>17 その程度の金が用意できないところではまともな医療はできないと思うのだが。
まあ、日本の大部分の病院だが。
19 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 11:03:52 ID:aF8PRkz40
主治医の皆さん、今日も回診ご苦労さまでつ。
20 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 12:01:41 ID:bi4kOO5UO
「まあ、いいや。明日あいつがやってくれるだろ。」と互いにそう思って1週間。
21 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 12:02:25 ID:LjCIXDlc0
明日やりゃぁいいレベルって
別になんもなくって済む場合も多い
もちろんなんかあったらなすりあいダナ
22 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 12:09:37 ID:GO8pAXkb0
バカダネ
昔を知らん医者が増えた
23 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 13:22:49 ID:3LaU4S170
24 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 13:53:26 ID:pFFu9CSW0
主治医制度でもいいのだが、
患者を多く抱えるほど給料があがるのならばOKなんだが、
患者を断り、押し付けてうまく仕事から逃れる奴と
同じ給料っていうのが許せねえ。
25 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 14:35:35 ID:GO8pAXkb0
>>23 昔某病院で、日替わり病棟主治医制が導入されたことがある。
結果はdo指示ばかりで死ぬ患者続出。
速攻で廃止された。
人間、責任を持たされないと、何もしなくなる。
26 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 14:48:19 ID:LjCIXDlc0
そりゃ主治医制のころのまま
ろくなカンファもせずに移行すればみなすくむわな
システムの問題じゃなく運用の問題だろ
27 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 14:51:37 ID:GO8pAXkb0
>>26 うんにゃ、システムの問題。
共産主義が常に腐敗するのと同じ
28 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 15:46:36 ID:rjBKSvAe0
主治医制を止めたら、全患者のことまで、主治医のように詳しく把握
しておかなければならない、つまり受け持ち患者が増えたのと同じことに、
なることに、なぜ気がつかない? 医師ってバカか?
29 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 15:53:11 ID:SFITYxZG0
医療保険制度自体が変わって、アメリカのようになれば
医者の報酬も変わる。名医はドクターフィーが高くても
患者が集まり、たくさん見れば報酬もよくなる。
病院も込まなくなるから患者にとってもいいはず。
30 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 15:56:35 ID:3LaU4S170
>>25>>26 日替わり病棟主治医制でなく、チーム主治医制にすればいいのでは?
チームで責任を取るようにする。
>>28 医者が少ないから多くなるだけ。
31 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 16:00:58 ID:rjBKSvAe0
>>30 責任の所在がはっきりしなくなるし、逆に事故が起これば、共同正犯
で全員、刑務所入りだろうね。
主治医制があって、集中して患者を診られる方が楽な医師も多いだろ
うに。
32 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 16:11:51 ID:LjCIXDlc0
>>28 だからなぁ 大方針はカンファなり主治医制でもかまわないから決めておくべきで
アメリカの制度を引用するなら実際そうしてるんだよ
その日の病棟主治医は方針に従った指示ととっさの判断のみなの
それに『つまり受け持ち患者が増えたのと同じこと』ってのは人が少ないまんました場合でしょ
本来の交代制というのは昼間〜人夕方夜間〜人と看護婦みたいな交代制度なんですよ
つまり『看護婦並みに人員が要る』わけです
日本じゃ出来ない理由の大半がこれ
>>31 それが楽だと思わせる日本の制度の問題なんですよ
24時間オンオフがはっきりしない勤務が『一番』楽なわけはないでしょうに
33 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 16:17:00 ID:iFhcMwgT0
>>32 おいおい、
>>1が最初に問題提起したのは、医師数が少ない中で、
主治医制はより負担がかかるということだったはずじゃないか。
医師数が増やせるのなら、主治医制も交代制も変わりがない。
ICUに勤務したことはないのか? 全部の患者の状況を把握し
なければならんし、自分の時間帯に何も起こらないように輸液を
過剰にする奴が出てくる。
34 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 16:23:53 ID:LjCIXDlc0
>>33 >1の意見は押し付けられてる人間の愚痴以外の何物でもないだろ
均等に割ったって『過重労働だ』ってのは
>>4以後の流れ
35 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 16:27:50 ID:LjCIXDlc0
つまり 主治医制が悪いんじゃなくって
人が少ないのが悪いんだからナにやったって無駄ってこと
36 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 16:33:15 ID:LjCIXDlc0
そして主治医制度がましだなんてほざいているのは
下が下見てるだけのことで、実際自分がどの辺に位置してるか気がついていない
自分が面しているハイリスク環境に気がついていないか
気がついていても過小評価してると言いたいわけ
ハイリスクに気がついてなおかつてめぇの人生ないしは家族の人生が大事だったら
とっとと勤務医辞めて開業するなりドロップするなりしか答えはない
(窮状回復が無理なら切り捨てて避難するしか答えはないわなぁ)
主治医制度やめろじゃなくって不満に思ったら勤務医辞めよう・・・でしょ
37 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 16:34:05 ID:weTx5Vnd0
当番日は病棟全員の主治医となってメチャクチャ忙しい代わりに、
完全なoffのある生活がいいか、
夜呼ばれるかも知れないが、ダラダラ仕事するのがいいか、
個人の価値観にもよるけどな。
オレなら前者。
38 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 19:04:03 ID:yNgfk9bYO
どんな患者様にも二十四時間主治医という召し使いがつくなんて、こんないい国ないですよね。
39 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 19:32:10 ID:+Aa9cjd+0
>>38 まあ、そろそろ、そんな良き時代(患者にとって)も、終わるんだがね。
40 :
卵の名無しさん:2005/06/04(土) 20:06:06 ID:3LaU4S170
そもそも、アメリカあたりでは、1人の医者が1日に病棟で診る患者数ってどのくらい?
(無論、科によって違うのだろうけど)
41 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 00:11:39 ID:TctiNxBA0
主治医制ができない一番の理由
>きちんとカルテが書いていない
42 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 00:12:54 ID:XixwTPsB0
>>41 それ、交代制の間違いじゃ・・・
(なら、同意)
43 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 00:16:21 ID:S62+mQRA0
当直いるのに主治医呼ぶ
はい!はい!はいはいはい!
44 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 00:18:29 ID:TctiNxBA0
45 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 04:15:59 ID:IQ4UtjE20
結論が出たようですな。
人間を増やさないと何やってもだめ。
46 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/06/05(日) 04:27:08 ID:j3I8yHLL0
>きちんとカルテが書いていない
責任が発生しないよう、曖昧にしかカルテを書かない
はい!はい!はいはいはい!
47 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/06/05(日) 06:20:31 ID:j3I8yHLL0
あと、交代制にすると、この医者にはかかりたくない、って患者続出で
むくれる医者続出の予感
はい!はい!はいはいはい!
48 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 07:31:35 ID:2SicJ2lS0
あっくんにレスするのもなんだけど、
この医者にはかかりたくない、って患者続出で
負担減って喜ぶ医者続出の予感
はい!はい!はいはいはい!
49 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 07:45:41 ID:5bCs7+mR0
とりあえず夜間休日は原則当直が対応ってだけでも随分違うと思う
それすら出来てない病院が多いから大変なんだが
まあ我々消化器の場合処置が多いから結局呼び出しになることも多々あるんだけどね
50 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 09:27:16 ID:ibihFmTK0
> 夜間休日は原則当直が対応
これは時間外勤務医、夜間勤務医の仕事
当直は、労働基準法第 41 条による労働基準監督署長の適用除外
(監視断続労働、断続的労働)の許可を受けると、 労働時間、休憩、休日に関する規定が
除外されます。宿日直勤務はこれにあたります。この適用除外の許可は、
1.その勤務内容が通常の勤務と比べて労働密度が低い(通常の業務は殆ど行われない)
2.労働時間等の規定の適用をしなくても労働者保護に欠けることがない
ような場合に下されます。例えば、
*定時の見回り、盗難防止の巡回
*電話番 ( 緊急の文書や電話の授受 )
*非常事態に備えての待機
*医療機関であれば、病室の巡回や少数の患者の検温など
51 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 12:32:13 ID:XixwTPsB0
52 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 12:45:28 ID:K+l3VhU40
医療機関数が多すぎるんだよ。老人ホーム並みの療養型病床群も、
病院だから、当直医が必要。急性期病棟19床と、介護施設に分離
すれは、このムダもなくなる。このムダをなくせば、2−3交代
のシフトぐらい可能なぐらいの医師の確保は可能だよ。
53 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 12:50:18 ID:yry8YA630
>>52 それやると「病院が遠くなる」とじいちゃんばあちゃんが言う。
のはまだ気の毒としても
「送り迎えしなきゃならなくなる」と言い出す
エゴ丸出しの家族が居るわけです。
54 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 16:53:12 ID:/P7MrGIq0
夜間勤務医が各病棟にいれば、昼間勤務の医者は当直する必要もなく
毎日定時に帰れる。夜間勤務はバイトでいい。
夜間の医者はあらかじめ指示された業務と急変時の対応のみ(不慮の急変は免責)
患者が夜中に死亡しても主治医は呼ばれない。
まとめて有給とるときはあらかじめ他の医者に主治医変更。
一人医長などの時は患者は他院に転送して休暇中病棟閉鎖。
これぐらいしてくれれば、日中は忙しくても文句言わないんじゃないか。
重態の患者がいようが定時に帰る、夜死んだらご愁傷様、を
常識にしてくれれば、人数は今のままでもいい。
55 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 22:26:51 ID:xwefjgMo0
つか外国はたいがいそんな感じじゃん
噂に聞くロシアの医療とか凄いらしいが…
56 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 23:31:07 ID:XixwTPsB0
>>54 重症当直はしてもいいから、夏季休暇を2週間(出来れば4週間)くらい欲しい。
57 :
卵の名無しさん:2005/06/05(日) 23:41:32 ID:eOEX/33S0
>>54 そんなところでバイトしたくない。寝当直だからやってられるけど、
夜間勤務医のバイトなんてよっぽどペイが良くないと行きたくないよ。
それだけバイトを集められるかな。
58 :
卵の名無しさん:2005/06/06(月) 00:53:18 ID:S/B7g10f0
59 :
卵の名無しさん:2005/06/06(月) 01:46:23 ID:Amx5eYtt0
>>54 当直専門のフリーター医師が増えないと無理でしょうね。
でも、そのためには52の人のいうように当直医の需要を減らして、
57の人のいうように当直一回あたりのペイを多くして、
当直専門医が当直だけで食っていけるような仕組みにしないと無理。
60 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/06/06(月) 02:02:49 ID:gFVH93eC0
>>52 >医療機関数が多すぎるんだよ。
そう、医療機関が多すぎる、夜間働かない診療所は保険報酬を不利にすればいい。
そうすれば、大病院に医師を集中出来るからね。
61 :
卵の名無しさん:2005/06/06(月) 02:24:39 ID:PBtes5eK0
62 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/06/06(月) 02:57:06 ID:gFVH93eC0
>>61 医者とゆうのはそうゆう仕事なんじゃよ、ちみ。
看護師とエッチしてれはいいとゆうものではない。
63 :
卵の名無しさん:2005/06/06(月) 09:36:18 ID:E6zKWu5o0
現実には、研修医制度改正で、夜間当直を支えていた
バイト当直のなり手が激減。
よほど高給にしないと当直医は集まらないでしょう。
1泊20万ぐらいにすると、ここのつぶ開業医が
応召するかも知れません。
64 :
卵の名無しさん:2005/06/06(月) 09:55:52 ID:9rqPaXXE0
夜間診療は自己負担100割でいいではないか。
昼間休診して夜間だけ開くクリニックが出るかもしれん。
しかし、体を壊すから、5年くらいで老後資金をためてリタイアだな。
もちろん、医療訴訟は厳禁。
65 :
卵の名無しさん:2005/06/06(月) 11:51:56 ID:XCYtvtgL0
>>62 働かざるもの食うべからず
人間とは働くものなんだよ
息して飯食ってクソしてオナってればいいというものでもない
働け
66 :
卵の名無しさん:2005/06/06(月) 12:41:48 ID:rtyK2Gi60
「学年」って・・やっぱり大人になってないんだな医謝とか言われてる人種w
だから甘ったれが抜けないんだw 時々子供相手しているのかと
思ったことあるが理解したs
67 :
卵の名無しさん:2005/06/06(月) 12:51:53 ID:E6zKWu5o0
気がすんだか坊や
68 :
卵の名無しさん:2005/06/06(月) 12:54:09 ID:ZWYMraHm0
一般人のほうがよほど子供じみているわけだが
69 :
卵の名無しさん:2005/06/10(金) 06:26:37 ID:jOAOmL380
>>67 あんたのこと言ってんじゃないよ。
そういうのが多いと逝ってる。
特に女医で酷いのがいるよ。
70 :
卵の名無しさん:2005/06/18(土) 12:13:28 ID:N/8KIUz70
女医=マンカス
71 :
卵の名無しさん:2005/06/18(土) 12:39:16 ID:ejzwp7TF0
スレがのびないってことは
主治医制上等って考える奴が多いってことだな orz
72 :
卵の名無しさん:2005/06/18(土) 12:50:16 ID:ZgwVCK9Q0
夜間休日でも自分の患者に余計な指示されたくないってヤツもいるしな。
こっちは休ませてやろうと思って善意で指示だしてやったのに
翌日怪訝な顔で指示簿書くやつな。
一生、病院にはりついてろ
73 :
あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/06/18(土) 12:55:03 ID:0PmuZ1Gg0
・これは俺の患者
・俺の治療は絶対正しい
って妄想が医学進歩の原動力になるのかな?(笑
74 :
卵の名無しさん:2005/06/18(土) 14:06:54 ID:QW0tu+Ih0
>>71 医者以外の人は各論を語るのは無理ということ。
75 :
卵の名無しさん:2005/06/18(土) 21:47:33 ID:N/8KIUz70
男医=チンカス
76 :
卵の名無しさん:2005/06/18(土) 21:53:55 ID:3LwdMpYw0
主治医廃止(グループ制移行)に反対するのは誰なの?
機能評価は主治医制じゃないとだめみたいなことゆってたよ〜
78 :
卵の名無しさん:2005/06/20(月) 23:49:44 ID:Dan53cKA0
働きたい奴は働けばいいじゃん
人を巻き込むのはいい加減にしてほしいだけ
79 :
卵の名無しさん:2005/07/01(金) 00:30:51 ID:5cfTRmmX0
>>76 やっぱり、サボリたいやつ、人に仕事を押し付けたいやつだと思うが。
80 :
卵の名無しさん:2005/07/01(金) 01:17:02 ID:YHxBkdD9O
患者として意見を言わせていただきます。
外来は特に主治医制度がめんどく感じる。
初診であたった医師に
「次はいつにしましょう?」
と言われて、
「来週は○曜日が休みなので、○曜日で」
っと答えると、
「あ、○曜日は私いないんですよ。」
内心、『別にあなたじゃなくていいですけど』って思ってしまう。
81 :
卵の名無しさん:2005/07/01(金) 08:40:26 ID:KA2TBntF0
次はいつでもいいですよ、というのに、「絶対○○先生で!
でも○曜日はダメ、○曜日は夜しか来れない、土曜日か日曜日がいい、
……予約とれないんですか?」 とかいう患者
別におまえ一人のために働いているわけじゃないんだが。
82 :
卵の名無しさん:2005/07/02(土) 06:58:01 ID:TwzD0WAO0
↑いまどきそんなに信頼されている医者もいるんだ。間接的に自慢?
腕が良いのでなく、口が良いだけのも居るから気をつけないと。
あなたの事ではないと思うけど。
83 :
卵の名無しさん:2005/07/02(土) 07:08:28 ID:LFn2r/03O
田舎では診察医を指定することが多いよ。
信頼するというより何かのときに都合付けたりしてくれる期待だろうけど(時間外受診とか、ベッドがほとんどない時に入院を優先させてくれるとか)
懇意になっておきたいんだろう。
84 :
卵の名無しさん:2005/07/02(土) 20:52:16 ID:TwzD0WAO0
良いこと教えてもらったなあ
85 :
卵の名無しさん:
うちは科全体で診てるので9時17時です。
17時を少しでも過ぎたらあとは全部当直医の仕事。
「急変しました」とか言って夜中に遠路はるばる病院へ向かうことも全くない。
主治医制は医師のQOL低下の最たる原因です。
時間制または科全体制にするべきです。