<勤務医のストライキ>

このエントリーをはてなブックマークに追加
597卵の名無しさん:2006/01/28(土) 11:39:56 ID:T/bNIJC80
>>1
ストライキの正当性に続いて、次は

「具体的なストライキの方法」

ストライキは争議行為の一つであり、
労働争議としては他に

ピケット、サボタージュ、順法闘争、ボイコット等があります。

@ストライキというのは簡単にいうと働かない事です。
正当なストライキでは、正規労働時間中に就業していない分の賃金はカットされます。


一斉に有給休暇をとることによって賃金を得つつストライキと同等の効果を得ようとする
<一斉休暇闘争>を行おうというスレがあったと思いますが違法です。
不当な休暇権の行使であって、会社から休暇を取るべき時期を変更されます。

Aピケットは、労働者側がスト破り(ストライキ中も仕事しようとする
かわいそうな人の行為)を防ぐために、
組合員が職場を見張って他の労働者を入れさせないようにし、
ストライキなどの実効性を確保する行為。
598卵の名無しさん:2006/01/28(土) 11:41:37 ID:T/bNIJC80
「具体的なストライキの方法」続き

Bサボタージュは、労働者が仕事の能率を著しく、
又は雇用者にダメージを与えていることが判る程度に落とすこと。

このやり方は、争議権が認められていない公務員(国公立病院勤務医)も
制度上合法的に行うことが出来る。

消極的怠業(順法闘争、安全サボなど)は正当な争議行為だが、
積極的怠業(不良品の故意の製造など)は不当な争議行為として
刑事免責及び民事免責を受けられない。

C順法闘争は、通常は省略ないし簡略化して実施されている行為を、
法令や規則を厳格に遵守すること(順法・遵法)を理由として完全に励行し、
これによって通常よりも業務能率を停滞させるサボタージュの一種。

法令・規則を遵守しているのであるから形式的には通常の業務行為であるため、
国家公務員法などにより争議行為を禁止されている公務員がこれを行っても
違法とはならない。
599卵の名無しさん:2006/01/28(土) 11:43:02 ID:T/bNIJC80
「具体的なストライキの方法」ラスト

Dボイコットは、要するに自社製品不買運動。
「うちの病院は36時間労働することが多いんです。
事故ないように頑張ってはいるんですけどね。難しいですね〜。
ここだけの話、うちを受診するのはどうかと思いますよ。」



以上。
どの方法が良いか考えてみてください。

ついでに、

政治的要求や社会運動を目的とする労働争議は違法です。
つまり、「診療報酬引き上げを求めて」の労働争議は無理です。
あくまで雇用者である病院に対して行うものです。
600卵の名無しさん:2006/01/28(土) 14:54:02 ID:uUsiSy+e0
よくプロ市民がやってるデモ行進ってのはどういう扱い?
601卵の名無しさん:2006/01/28(土) 15:20:57 ID:lyYxk+6P0
>>598
診療拒否って消極的怠業?積極的怠業?
602卵の名無しさん:2006/01/30(月) 04:11:20 ID:MSPenPEB0
うだうだ言ってないで、やろうぜ。

口だけで、一歩も進まないのは何故だ!
だから官僚になめられるんだ。
603卵の名無しさん:2006/01/30(月) 22:39:53 ID:MSRp/0uq0
もっと医者って権力持ってもいいと思うんだけどな。
実際、それに見合うだけのことをしているし。
604卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:24:55 ID:YmwM0HYq0
水原郷病院の医師が大量退職

 阿賀野市立水原郷病院(三浦義昭院長)で常勤医師の半数近くにあたる
11人が1月末から4月末までに退職を予定し、同病院が機能を大幅に縮小
する方針を固めたことが26日、分かった。大量退職の背景には「過重な勤
務状況」があるといわれ、開業などの事情も重なった。医師の補充ができ
なければ、夜間の救急医療や新規入院の停止などに追い込まれる。
 同病院の常勤医師26人のうち、明確に退職の意思を示したり、手続きを
進めたりしている医師は内科4人をはじめ外科、神経内科、整形外科、皮
膚科、眼科の計11人。開業、育児、高齢などを理由に挙げている。


[新潟日報 01月27日(金)]
605卵の名無しさん:2006/01/31(火) 00:56:10 ID:MN/zR/PJ0
>>599
Dについては、そこまであからさまではないが
「人手不足で医療は回っていないんですよね〜」とか
「あまり知られてないですけど日本の医療費は途上国並なんですよね〜」
と意図的に愚痴ってみたりはしている。
606卵の名無しさん:2006/01/31(火) 03:45:04 ID:ynrk5mt40
水原郷病院の退職医師マンセー!!

皆も見習え!!俺も明日から休むぞ!
607卵の名無しさん:2006/01/31(火) 13:00:33 ID:vF6UCunk0
医局の漏れの隣の机の香具師が今日無断欠席してるんだが…>>606おまいさんか?
608卵の名無しさん:2006/01/31(火) 14:49:33 ID:35SV+wl+0
>>599
ストライキが雇用者側との交渉にしか使えないならやる意味はないのではないか?
戦う相手は医療制度、ひいては厚労省、いや財務省・政府(小泉)だろう?
ならやる事はただ一つ、「いやなら辞めろ!!」これしかないだろう!?

既に実行している人達が増えてきているし!
609卵の名無しさん:2006/02/01(水) 06:19:41 ID:vePsT1FS0
水原郷病院の退職医師マンセー!
マンセー!
マンセー!

私も今日から欠勤です。実行あるのみ。
610卵の名無しさん:2006/02/01(水) 23:13:08 ID:iPsPB3B10
>>604
>>同病院の常勤医師26人のうち、明確に退職の意思を示したり、
~~~~~~~
まだまだ退職者が増えそうな予感・・・
611卵の名無しさん:2006/02/02(木) 00:59:11 ID:Wy79bRr10
>>603
権力なんかいらないから、正当な労働がしたい。
612卵の名無しさん:2006/02/02(木) 06:49:55 ID:3xU3UdLN0
力がないと普通に働くことすらままならない世知辛い世の中ですから
613卵の名無しさん:2006/02/02(木) 15:28:21 ID:BHPGJCLr0
>>608
そうですか?
逃散も一つの手だと思いますし、そちらも考えてます。
が、私は9時5時、せいぜい残業2時間、有休取得可で医師として
安定して働きたいと思います。
医療ミスの原因は過労だとアメリカでは報告が出てた気がするので、
ある程度は減るのではないでしょうか?
ただ、訴訟の多くはただの八つ当たりだと思いますので、
そちらの対策はリスクの少ない科に行くなどしてリスクを減らすしか
ないと思います。産科小児科絶滅の頃には政府もまともな対策を考えるのでは
ないでしょうか?考えなければ絶滅でいいでしょう。
614卵の名無しさん:2006/02/02(木) 17:43:54 ID:CAHhTLS80
日本政府が求めているのは、崖から突き落としても這い上がってくる獅子の子。
産科小児科など、不要である。
615卵の名無しさん:2006/02/02(木) 18:33:54 ID:Frv+M7qP0
自覚がないうちに、サボタージュしてたな、漏れ。
616卵の名無しさん:2006/02/03(金) 03:26:35 ID:Jwu7l6zR0
結局、パンピーだって、初めての執刀医には、あたりたくはないんだろ!
でも、オペだって最初からうまい香具師なんていないんだよ。
しかも過剰労働でもうろうとして、船こいでる医師にオペしてもらいたくないだろ!

加藤鷹の様に、最初から潮吹かせる香具師なんかいないんだよ。
わかったら、コネズミよ、筆おろしのフラフラの医師にオペしてもらいなさい。
617卵の名無しさん:2006/02/05(日) 19:11:35 ID:AA2eXp6i0
逃散するよりはストする方が、ホントは世のため人のため、なんだろうけど・・・

数年後の状況が恐ろしい。
618卵の名無しさん:2006/02/05(日) 22:26:15 ID:sRuQmY650
>>617
ストを選択するような慈悲の気持ちはもうありません。
徹底的に崩壊して欲しいよ。だから逃散。
619卵の名無しさん:2006/02/05(日) 23:46:52 ID:xagg5N9v0
毎日のように産科、小児科、救急の閉鎖のニュースが伝えられている。
逃散の傾向は深く浸透し、現場において急速に進行している…。
われわれの意図は成果を上げつつあるということなのか?
620卵の名無しさん:2006/02/06(月) 05:15:30 ID:TWjTB6jZ0
私は一応内科部長ですが、365日24時間、医師だから働くのが当たり前という教育
を受けてきました。当然、土日も働き、夜中でも、しょちゅう呼ばれて病院に行ってました。
それが当たり前で、それを若手の医師たちに押し付けてきました。子供の運動会も
参加出来ず、家内や子供に逃げられても、患者優先でした。しかも、2ch見ている若手医師
を頭ごなしに怒ってましたが、、。最近はこっそり自分も見る様になり、ようやく
自分が間違っていたことに気が付き少しずつ『呪縛』も溶けていく様になりました。
医者は神でもないし、自分の最低限の生活は保障されるべきで、何年も無給で働いたり
36時間勤務とか、これが普通でないことにを、ネットで知る事ができました。
2chに感謝します。今ではスト、逃散、賛成派です。
621卵の名無しさん:2006/02/06(月) 07:01:22 ID:IJJZqut+0
>>620
勤務医やめて3年もすると
もっとすっきりしますよ
(逃散3年目石)
622卵の名無しさん:2006/02/06(月) 14:15:56 ID:QMa1kTrL0
3月28日割箸裁判の判決しだいでは、さらに加速しそうですね。
623卵の名無しさん:2006/02/06(月) 19:47:29 ID:5MJ9yTaUO
2/6 テロ朝 21:00〜
たけしのテレビタックル
小泉医療改革を検証…

おまいら絶対見ろ
医者叩きがはじまるぞ
624卵の名無しさん:2006/02/09(木) 00:40:10 ID:c6O3did20
テレビタックルどうだったの?
625卵の名無しさん:2006/02/09(木) 23:05:08 ID:YCGbep3r0
主治医制ってそもそも労働基準違反なんだからそれに従う必要はないわけだよね?
労働基準法第13条に
「この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効とする。
この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による」
とあるから。

とりあえず、みんなで労働基準法遵守しませんか?
勤務時間外は病院を離れ、ポケベル切る。

労組なければ、個人からやってきましょ。

産科やってる人はたぶんしないとは思うけど。
626卵の名無しさん:2006/02/09(木) 23:52:23 ID:Qvl9Wbna0

いまさらナニ言ってんだ?
俺なんか5年前から勤務は定時、時間外は音信不通だが?
なんのために当直医を雇ってるんだ?
627卵の名無しさん:2006/02/10(金) 14:24:46 ID:znl/gdwN0
>>626
実際やってない人多過ぎでしょ。
国も病院は潰していく方針なんじゃけー
がんがん遵守して当直医も雇えない病院は潰していきましょう。
628卵の名無しさん:2006/02/13(月) 21:17:26 ID:0cArg/wn0
数々の病院閉鎖=医者のストライキ?
629卵の名無しさん:2006/02/13(月) 21:21:49 ID:v1Fm4moc0
組合立国保成東病院:内科の常勤医、ゼロの可能性
 地域医療の質低下懸念 /千葉

 ◇背景に新研修制度
 山武郡市7市町村が運営する成東町の組合立国保成東病院
(坂本昭雄院長・350床)で、内科の常勤医9人全員が3月末で
いなくなる可能性があることが分かった。また、佐原市の県立佐原
病院(小林進院長、241床)も小児科と循環器内科の常勤医計4人
が同時期にいなくなる予定。背景には、研修医が研修先病院を選べ
る新臨床研修制度があるとみられる。両病院とも地域の中核病院で、
関係者からは「地域医療の質が著しく低下する恐れがある」との声も
上がっている。【寺田剛、内藤絵美】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000104-mailo-l12
630卵の名無しさん:2006/02/17(金) 19:08:07 ID:UEs7fcXl0
しかし、最近の病院閉鎖のニュースってすごいね。
医者を軽視したらどうなるか? 舞鶴がそれを教えてくれる。
631卵の名無しさん:2006/02/17(金) 19:13:36 ID:EGhzGdZ50
とにかく辞めろ!
辞めて辞めて辞めまくれ!
そうしなければ何も変わらないぞ。
632卵の名無しさん:2006/02/17(金) 21:27:09 ID:J8YKnDMv0
>>631
そうなりつつあるね、最近。
633卵の名無しさん:2006/02/17(金) 21:33:01 ID:allIbziB0
>>631

うん、おまいはいいこと言った。
それしかない。
634卵の名無しさん:2006/02/18(土) 10:10:51 ID:XCVA4kFN0
ストライキとか団体交渉とか出来ないから辞めるしかないんだよな
仮にやったとしてもマスゴミが「業突く張りの医者どものわがまま」と書き立てるだけなんだろうし。
635卵の名無しさん:2006/02/18(土) 10:46:52 ID:oynU8ErL0
一応 売り手市場なんだから
ストより条件に合わないから転職 が正しい戦略

身内に敵あり(奴隷マンセー医者)が ある現状では なおさら
636腰抜け1号:2006/02/18(土) 18:10:50 ID:TfcZRFa00
公的病院勤務・奴隷医師に告ぐ

といっても、俺もまわりからみたら奴隷医師だ。
東北某県の県立病院に勤めている。
ここは、未だ教授の勢力が強く、親が同じ県で開業しているため
「いやならやめろ」ができないでいる。

正直、俺と同じような腰抜け医師が多いのだろう。
しかし、そのような医師にでもできる行動はある。

患者を診ないことだ。

バカな患者の医者の基準は「薬を出さない医者はダメ医者、薬を出す医者は良い医者」だ。

これを逆手にとって、薬をどんどん減らしていけ。
患者は減っていくぞ。

よけいな検査をせず、薬は最小限に抑え、治療を進める。
これは、本来の医師が目指すものでもありるはずだ。

唯一の弱点は採算がとれなくなること。
しかし、これが我々の最終目標、公的病院つぶしの手段の一つである。

どうしても、病院を辞められないへたれ医師、腰抜け医師
ここで、皆で立ち上がろう。
637卵の名無しさん:2006/02/18(土) 23:58:06 ID:MRTNcNDS0
ストをするなら、絶好の機会が到来!
(別にしなくてもいいとは思うけど)

帝王切開手術で女性を死なせたとして業務上過失致死などの疑いで逮捕された福島県立大野病院(福島県大熊町)
医師加藤克彦容疑者(38)は、胎盤癒着の執刀経験がなかったことが18日、分かった。
 これまでの富岡署の調べで、癒着の可能性がありながら、手術には執刀した加藤容疑者以外に産婦人科医が立ち
会っていなかったことが分かっており、富岡署は病院関係者から経緯などについて事情を聴いている。
 福島県病院局によると、加藤容疑者は2004年度には大野病院で約200例の出産を手掛けるなど中堅の産婦
人科医。帝王切開はうち約40例あったが、胎盤の一部が筋肉に癒着してはがれにくいケースの執刀経験はなかったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000137-kyodo-soci
638卵の名無しさん:2006/02/19(日) 02:58:41 ID:1SSBXqpc0
>よけいな検査をせず、薬は最小限に抑え、治療を進める。

そうしたいけど、、、、、。
検査(腫瘍マーカー)取り忘れて、肝癌で死んだのは医者の責任となってたぞ。
どっかの裁判で。しかも数ヶ月で、本人が検査拒否したにもかかわらずだぞ。
そんなら、患者縛り付けでも採血しなきゃなんないのか?

だいたい1Aを1アンペアに変える様なDQNな裁判官だっているんだぞ。
639卵の名無しさん:2006/02/26(日) 22:25:33 ID:LctoYVtN0
結局、医者は何もできないと官僚に見透かされている・・・
http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2006/02/post_329.html
640卵の名無しさん:2006/02/26(日) 22:28:04 ID:ujFLqVp10
>>638

「うちではこれしかできません。ご不満なら他の医療機関の受診をおすすめします。」

応召義務違反にもならないのでお勧め。
641卵の名無しさん:2006/03/02(木) 23:21:50 ID:JrwElJgN0
http://www.e-doctor.ne.jp/e-doctor/08month/anohito/06-3.html
この人、勤務医組合長にでもなってくれないかな。
642卵の名無しさん:2006/03/06(月) 17:56:49 ID:6amjAj7r0
このままでは、近い将来に
「勤務医が辞めるのは、開業医やドロッポの待遇が良すぎるせいだ!
改革しる!(でも、勤務医の待遇はそのままね)」
ってことになるかも・・・・?
643卵の名無しさん:2006/03/09(木) 16:58:44 ID:p01/niEu0
>>640
 それがね、
 「それならできるところを紹介しろ」
 って
 転医義務ってのを振りかざす人もいるんですね
644卵の名無しさん:2006/03/09(木) 21:28:11 ID:HbXCifhK0
そういう場合は各地の功名心に長けた先生に紹介するヨロシ
645卵の名無しさん:2006/03/10(金) 13:03:37 ID:+0mYSd+R0
私の腕では死亡率90%ですがいいですか?
と隠しビデオで取りながら同意を取ってやる。
646卵の名無しさん
 他科の方も協力を
福島産科医師不当逮捕に対し
陳情書を提出するホームページ
  福島県立医科大学産婦人科学教室

http://www006.upp.so-net.ne.jp/drkato/