診療所向け電子カルテ レセコンを語るスレ 2発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:2006/02/22(水) 11:02:52 ID:wEoaW1FA0
>>949

縁切って、一から作り直しても、年間予算分で完成するわな。
その後のメンテフィーは、年間あたり開発費の2割もあれば、十分だな。

単純に考えても、年間5億は浮く
その金でカルテ作れるぞ(爆)
953卵の名無しさん:2006/02/22(水) 11:04:17 ID:wEoaW1FA0

改善しようと思ったら、山羊さんみたいな半端な擁護派には黙って貰って
事実を「動かないコンピュータ」連載の記事に取り上げてもらうべき(w
954卵の名無しさん:2006/02/22(水) 11:53:59 ID:AfZjb8AM0
>>944
笑わせてくれるQAですね (怒
全く会員の方を見ていないことがよく分かる
例の業者による、例の業者のための、例の業者が作った
時代遅れで使えないレセコンですね

せめて1割の会員(5000人)が使ってるなら言い逃れもできるだろうけど
現状の普及率ではどんな理屈をつけても、失敗!でしょう。

多くの会員の建設的な意見《Winで動くレセコンを!》を
無視し続けてきてこの有様
責任、一体誰がどう取るんでしょうね。
955卵の名無しさん:2006/02/22(水) 11:59:09 ID:AfZjb8AM0
>>941 によると、A1会員の1割は8400人だね。
ますます・・・コリャオワット・・
956卵の名無しさん:2006/02/22(水) 12:02:41 ID:m3GcUxDG0
>>943
日医に外部監査はないだろう。
957卵の名無しさん:2006/02/22(水) 12:12:56 ID:rQ1WoaSr0
>>929
患者・診療情報をmarkup言語で書こうとどうしようと、どっちでもいいと思う
のだが、日本の診療報酬体系と診療情報は確実にはつながらない。また、保険
病名もある。HAL9000にレセプト処理をさせたら、患者を殺していくだろうな(笑)。
958卵の名無しさん:2006/02/22(水) 12:20:53 ID:rQ1WoaSr0
>>954
日医とMSが手を握れば、開発費を日医が一部持って、絶対数で多い小規模医療機関
向けの開発をして、MSも利益が出ると思うがねぇ。Linux封じのためにも、MSは協力
するんじゃないのかな。
959卵の名無しさん:2006/02/22(水) 12:23:24 ID:PdyC3Hde0
>>944
とってつけたような、後付けの理屈ですね。クスクス
時代遅れになったWoodyに決別するかと思ったらいつまでもしがみついている、
これ一つ見ても、Linuxを選択した言い訳は崩れていると思いますね。
960卵の名無しさん:2006/02/22(水) 12:48:16 ID:AfZjb8AM0
>>944
> 市販の安いパソコンが利用できます

でもWIN用の安いプリンタじゃなくて、PS対応のプリンタが必要だったり
業者に何十万も払う必要があったり、
WINに比べて割高になる点についてはどう考えてるんだろうかね
961卵の名無しさん:2006/02/22(水) 14:04:10 ID:5fXrFS570
もう裏金作りは一旦終了したから、後は事後処理。
次の選挙前にまた小動きするんだろうね。
962卵の名無しさん:2006/02/22(水) 14:07:05 ID:rD3wvut30
>>961
それこそ、東京地検特捜部に捜査して欲しいもんだ。
963卵の名無しさん:2006/02/22(水) 15:28:33 ID:AfZjb8AM0
まあ、このORCAプロジェクト、
始まった頃には他を圧する優位点を持っていたので
新規参入をあきらめたソフト会社があったとも噂に聞いた

 類を見ない潤沢な開発資金
 日医のお墨付き
 無料で配布
これだけのアドバンテージをもっていたんだがそれを生かしきれず、
未だ導入率が会員の1割にも遠く及ばない

よっぽど、ということだ
964卵の名無しさん:2006/02/22(水) 15:33:45 ID:KFXiwm0G0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1140267766/l50
こういうスレも参考になるかぁ。
965卵の名無しさん:2006/02/22(水) 16:26:56 ID:wEoaW1FA0
>>956

監査が無いどころか、複式簿記で、経費明細出す必要も無い団体だからな。
領収書無しで使い放題(w

それにまとわりついた&&らが、プロジェクト擁護するのは当たり前

まあ、一部は責任を取って、表向きは別の理由で抜けたようだが、やはり
東京陣営は数の力で押すからなぁ

理事の年齢&地域別人数を見たら、誰が悪いかすぐ判るぞ(w
966卵の名無しさん:2006/02/22(水) 16:31:13 ID:AfZjb8AM0
>>964
いやあ、とっても参考になるね
特に日医と全く同じ構図が青森市にもあったんだね
青森は「過ちは改めるに憚ること無かれ」とやって一件落着したようだけど。

引用しておくよ
青森市6400万電算システム廃棄へ

市は新システムについて、特定の業者に依存せず各社のソフトを
併用でき、コスト削減が可能な「オープン系」にすることを決めていた。

OSは当初、無料配布されている「リナックス」を使う方針で、業務を統括する
ソフトアカデミーが、戸籍など住民記録分野のソフト納入業者として大分市の
「オーイーシー」社を選んだ。

〜途中略〜

しかし、作業は難航続きで、稼働予定の昨年四月(旧浪岡町との合併時)に
間に合わず、事態が迷走する中でタタ社は昨年五月末に事業から撤退、
十月にはオーイーシー社も撤退してしまった。

市は事態収拾を図るため、リナックスに対するこだわりを捨てて、OSは
マイクロソフト社の「ウインドウズ」へと方針を転換。結果として、タタ社が
作ったリナックス用システムは廃棄することに。

県内のあるコンピュータープログラマーは「オープン系導入を甘くみていたと批判されても仕方ない」
と話している。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0128/nto0128_7.asp
967卵の名無しさん:2006/02/22(水) 16:32:48 ID:nCipHsnq0
日本医師会理事は金目当て。
医師会員のことなんて考えない。
968卵の名無しさん:2006/02/22(水) 16:36:37 ID:8xUDvdcW0

電カル導入したら負けかなと思っている
byつぶくり院長
969卵の名無しさん:2006/02/22(水) 17:01:22 ID:nCipHsnq0
>>968
その通り。
新規開業で、院外処方、電子カルテにした時点でもう負けだ!
970卵の名無しさん:2006/02/22(水) 17:38:29 ID:2wv5S+pp0
一つ聞きたいんだけれど、電子カルテの市場なんて小さいじゃない。検査会社の
ように検査を独占できるのなら、そこで利益を得られるんだろうけれど...
いったい、どこが推進しているわけ? 論文を書きたい学者? 厚労省? 業界
団体? 何か見えてこないねえ。
971卵の名無しさん:2006/02/22(水) 17:50:31 ID:LtkNrITY0
> 電子カルテの市場なんて小さいじゃない。

えぇ?今後の電子診療録非導入減算などを考えると、巨大な市場だと思うんだが。。
972卵の名無しさん:2006/02/22(水) 20:06:33 ID:k17oIffL0
電子カルテの利点は紙カルテを棚から探し出して
外来診療の現場に運ぶわずらわしさ
から開放されるという点だけのようですが。

あるある、病院内を患者が伝票を運ぶ必要が無い。という利点がある。

ほかに何かる?
973卵の名無しさん:2006/02/22(水) 21:05:42 ID:wEoaW1FA0
>>972

次世代カルテと旧世代カルテは、全然違うと思う

旧世代(既存)カルテは、基本的に>972の言うとおりかもしれない。
カルテの保管費用(場所)が不要になる、というのが最もお金に直結しているかも
974卵の名無しさん:2006/02/22(水) 21:17:43 ID:xesKZ4vN0
>>966
>市は事態収拾を図るため、リナックスに対するこだわりを捨てて、OSは
>マイクロソフト社の「ウインドウズ」へと方針を転換。結果として、タタ社が
>作ったリナックス用システムは廃棄することに。

日医も方針転換して、>>973 の次世代電カル・WIN版を開発配布
してくれれば医師会所属の一大メリットと感じられるんだがな。

ところで、次世代電カルとは?
975卵の名無しさん:2006/02/22(水) 21:53:49 ID:wEoaW1FA0
>>974

新電子カルテ・グランドデザイン準拠カルテもしくは、先行しているもの。
既存業者は、立ち遅れているようだ
過去の資産を引きずってるから
976卵の名無しさん:2006/02/23(木) 12:16:00 ID:Vs6oplol0
保健医療分野の情報化にむけてのグランドデザイン

http://www.mhlw.go.jp/shingi/0112/s1226-1a.html

こいつらバカとしか思えん。
医師会もメンバーにいるがこいつ、なにを考えているのか??

> 2.診察の時:待ち時間が短くなる
確かに3分間診療はなくなり、先月導入した病院は一人30分診療になった。が、診察の時間は
短くなり待ち時間は長くなった。外来の医師一人一人に事務をつけるよう検討しているとか...

> 4.救急時 :より早く、適切な救急医療がうけられる
救急時に電子カルテしかなかったら、電子カルテじゃなくてもオーダリングしかなかったら
患者は死んでまう。救急外来でコンピュータに向かう余裕なんてないぞ。




977卵の名無しさん:2006/02/23(木) 12:17:43 ID:nUrLF3tq0
>>976

それ旧版だね
978卵の名無しさん:2006/02/23(木) 12:38:38 ID:gm5dska70
>>972
>電子カルテの利点は紙カルテを棚から探し出して
>外来診療の現場に運ぶわずらわしさ
>から開放されるという点だけのようですが。
病院で全科カルテとか訳のわからんことをするから、カルテの運搬の手間が増える
大体単科の診療所だと現在使っているカルテ探すのにそんなに手間がかかるのか?
単にカルテの整理方法が悪いだけではないの?
それに内容が主観的で字が汚い何かいてあるかわからんような他科カルテなんて見たくもないよ
見たいのは本当の病名、検査所見、処置・投薬内容だけといっても差し支えない
昔のようにカルテは各科管理として、そういう客観的な情報だけを各科でオンラインで共有すれば済むこと
>あるある、病院内を患者が伝票を運ぶ必要が無い。という利点がある。
そんなもの電カル導入しなくても、オンラインのオーダリング導入で解決でしょう
どうも電子カルテとオーダリングの区別がついていないヒトが多いみたい。



979ゴミ開業医:2006/02/23(木) 14:27:03 ID:72+oah7I0
電子カルテの欠点ってコストの問題と将来の互換性くらいかな。
もう紙カルテなんて2度と使う気にならない。

昔のワープロやPCみたいなもので、最初はコストやスキルが必要だけど、
使えば使うほど有り難みが分かってくる。
980卵の名無しさん:2006/02/23(木) 14:47:14 ID:oonxOnpf0
電子カルテの最大の問題は入力なんだよね。
昔から、タイプでレポートを打てない程度の奴は、欧米では大学を卒業できなかったからな。
日本でワープロの導入が遅かったから、キーボードで入力できない奴も多い。
欧米の病院にはdictation systemが導入されていたから、医師が筆記することは少なかった。
救急現場では、紙カルテも役に立たないがね。後で書くしかない。
981ツブクリ:2006/02/23(木) 14:51:28 ID:jBO3jT7H0
初診料を、6万円にして!ネ。再診料を、1万5千円にしてね!
982卵の名無しさん:2006/02/23(木) 14:51:44 ID:PDFxUUuz0
日本ではPCに関して3世代ある。
1)電源すら入れられないし、危なくて見ていられない。
2)ネットにはつなげられるが、プレゼンも、計算も、プログラミングもできない。
3)道具として、便利だと思って、そこそこ使える。
爺医は1)だから仕方ないが、<60才で2)で仕事に使えないようじゃあ、これから、医師の仕事も
できなくなるぞ。もう、一般社会人のliteracyになっているのに。
983卵の名無しさん:2006/02/23(木) 15:05:21 ID:0J+Pt6MM0
4)PCなんかさんざん使い倒したが、使えないことを
身にしみて感じている


984卵の名無しさん:2006/02/23(木) 15:08:55 ID:PDFxUUuz0
>>983
まあ、おばちゃんみたいに、何年乗っても車の運転が下手な奴もいるし...
そういう奴は、今後、いかに手術が上手でも、処方がうまくても、一流じゃ
なくなるわけよ。
985卵の名無しさん:2006/02/23(木) 15:10:57 ID:fcVHpqpc0
>>983
PCなんて、ボールペンみたいなもんだろ?
> ボールペンなんかさんざん使い倒したが、使えないことを身にしみて感じている。
そんなやつおらへんやろ、チッチキチ。
986ゴミ開業医:2006/02/23(木) 15:20:43 ID:72+oah7I0
>>982
一般人の場合はそうだろうけど、2チャンネルに書き込む医者だと電カル
入力ごときに問題のある人はまずいないでしょう。
そういう人にとっては、紙カルテより電カルのほうがはるかにメリット多い。
手書きレセとレセコンを比べるようなもの。

電カル導入に否定的なのは、やはりコストと将来の互換性に対してでしょ。

987卵の名無しさん:2006/02/23(木) 15:22:34 ID:fcVHpqpc0
>>986
結局、標準化の問題かな。どこでもいつでも、同じ電子カルテが使えることが重要だろうな。
988卵の名無しさん:2006/02/23(木) 15:50:56 ID:O4jYsVRO0
誰かXoopsのようなCMSの電カルモジュールつくらんかな。
MySQL、PHP4はWindowsでも動く。
989卵の名無しさん:2006/02/23(木) 18:18:21 ID:CukJVs1T0
>>988
問題は、利益になるかならないかだね。ITバブルの時に、Linuxは無料でサポートする
技術者が世界中で現れたが、今では利益にならないことはやらなくなっている。RedHat
など、多くのdistributionがそうなっているだろう?
他力本願はなかなか難しいだろうね。
990卵の名無しさん:2006/02/23(木) 19:02:47 ID:tlCmB8gb0
PubMedPDFのようなものがあるから、世界中を探せば・・・無いかな??
991卵の名無しさん:2006/02/23(木) 19:46:56 ID:RnHqWPQH0
いや、手で、自分の汚い字と絵で書き込むのが重要なんだが。
俺はレポートはワープロで打つけど、勉強は絶対手書きだ。
入力はキーボードの方が速いけどね。
診療でのカルテ入力は、考えながら、記憶に残す作業だから、勉強に近い。
俺の場合は、少なくとも手書きの方が、能率が上がる。
992卵の名無しさん:2006/02/23(木) 23:56:24 ID:O4jYsVRO0
手書きは、昔はAppleのMP2100(ニュートン130ではないよ)が将来の
電カルを夢見れる、すばらしい機種だった。ジョブスがつぶしたから、
StrongARM系のチップしか残っていない。ipaq、最近は白箱にも使用されている、

MSのOneNoteも、最新のTabletPCを利用すれば、意外と良いと思う
ニンテンドーDSをハックできれば最高の往診カルテになのかもしれんが。
993卵の名無しさん:2006/02/24(金) 01:03:04 ID:JmHES6Y50
994ゴミ開業医:2006/02/24(金) 02:23:53 ID:svBPN8sT0
>>991
カルテは公文書だし、患者と情報を共有するべきという流れからすると、自分の
勉強のための書類とは違うと認識しないと駄目でしょ。

電カルにするとカルテに何が書かれているか患者が同時に見ることができるし、
診察しながら患者と医者が検査データ、病名や薬価などの診療費も確認して治療
を進めることができます。
pdfやパワーポイントでの医療情報や今日の診療とかを入れておけば、説明にも
手間暇がかからず良いですよ。
995卵の名無しさん:2006/02/24(金) 03:04:47 ID:JiKmXw2z0
>>991

それに、患者は自分のところにだけ診察に来ているわけじゃないということを
認識しないと。あなたのメモ書きを読みたいわけじゃないんだよ、、というわけで
電カルは、病診&診診連携が出来ないと、意味が半減すると思う。
996卵の名無しさん:2006/02/24(金) 08:26:07 ID:Nu6Gnwgd0
>>993
なんだ? 2バイト文字が処理できていない? 初歩的な問題だろうに。
997卵の名無しさん:2006/02/24(金) 08:31:32 ID:Nu6Gnwgd0
>>994
カルテは私文書だよ。改ざんしても行使の目的がなければ、罪にならない。
これからは患者に対するvisualなプレゼンが必要だからね。
998卵の名無しさん:2006/02/24(金) 09:23:53 ID:u5jG3Uv60
予約語と2バイト処理の意味がわからん馬鹿おおいね。
チルダなんてしらんだろうから
999卵の名無しさん:2006/02/24(金) 09:27:08 ID:ExvxjcyS0
ま、次スレ行きましょう。
1000卵の名無しさん:2006/02/24(金) 09:32:53 ID:OMViV4UE0
じゃあ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。