つぶれかけのクリニック 69巻2号(No97)

このエントリーをはてなブックマークに追加
344卵の名無しさん
ACSの診断用にトロポニンかH-FABPの迅速診断キットを
購入しようと思っていますが、どちらが費用対効果でお徳でしょうか?
345卵の名無しさん:2005/04/28(木) 22:59:43 ID:rQ78gRKd0
俺開業4年目だけど、初診ACSは一人しか経験していない。田舎だけどな。
見逃し?まあ無いと思うけど。
んなキット、どっち買っても持ち出しのような気がする。
趣味ならばいいけど。
346卵の名無しさん:2005/04/28(木) 23:16:26 ID:F1ZNSczC0
初診AMIは開業してから2例きた トロップTは1例陽性1例陰性
陰性例は心電図も所見なし asynegyなし 症状から緊急入院 翌日のカテで診断
キットで陰性だから「ではお帰りいただいて結構です」とはできませんよ
診断するためのキットじゃなくて納得するためのキット あるいはアリバイキット?
347卵の名無しさん:2005/04/28(木) 23:25:12 ID:4s4VRCTs0
>344
胸痛と冷汗だけで十分でしょ。
348卵の名無しさん:2005/04/28(木) 23:32:33 ID:fLG0P86x0
患者の冷汗?医者の冷汗?
349卵の名無しさん:2005/04/28(木) 23:34:04 ID:rQ78gRKd0
今日び、激しい胸痛を自覚してツブクリにのこのこやってくる患者さんはそうはいねえってこった。
350卵の名無しさん:2005/04/28(木) 23:42:26 ID:F1ZNSczC0
無症候性なんたらってのもありますんで
な〜んかむくんでるんですよって来ますでV3のRがほとんどなくなってたりして
351卵の名無しさん:2005/04/28(木) 23:55:48 ID:R7XTCczJ0
胃が痛いとかわき腹が痛いAMIなんて時々あるけどな
胃カメラ終わったらST上昇はっきりしたとか
過呼吸そっくりで当直医が紙袋かぶせたら心電図変化でたこともあった
家族が怒鳴り込んで大変だった。
キットの有効性は判らんけど、言い訳のひとつにはなるかも。
352卵の名無しさん:2005/04/29(金) 00:10:44 ID:GPXIVF5z0
自分でカテやらない施設はトロップとか考える時点で
速やかに転送すべきだよ
353卵の名無しさん:2005/04/29(金) 00:14:41 ID:nJ86tfmh0
早くつぶれろよ。社会から必要とされてないんだから。
354卵の名無しさん:2005/04/29(金) 01:00:50 ID:I4OlhGQD0
ECGとechoで十分だと思うがね。
355卵の名無しさん:2005/04/29(金) 01:54:04 ID:9mhHCiZM0
>>354 が正解。

採血結果や患者の訴えも当てにならない。
救命救急で20例ほどAMI経験した医師ならそう思うはずだよ。
356卵の名無しさん:2005/04/29(金) 02:17:35 ID:cXnBWh2E0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1101881005/536-
536 :卵の名無しさん :2005/04/28(木) 22:40:34 ID:UxiRlUn00
ACSの診断用にトロポニンかH-FABPの迅速診断キットを
購入しようと思っていますが、どちらが費用対効果でお徳でしょうか?
357354:2005/04/29(金) 02:56:13 ID:O72wQ4h20
>>335
補足するなら、ECGが読めることが前提だけれどね。
358卵の名無しさん:2005/04/29(金) 09:01:01 ID:cj20I+K50
>>350
んなら心電図だけで病院に転送するだろ?
359卵の名無しさん:2005/04/29(金) 09:15:47 ID:ZsQ5WT990
ECGだけでは読みきれないAMIは少なくないよ
いくらツブ栗でも、胸が痛いつらい患者を自宅へ返して様子を見るか、
後方病院へ紹介するかで迷うことは時々あるはず
Echoによほど自信があれば別だが、ECG,Echoだけでは対処しきれないと思う

当方はH-FABPを使っている(当方平均2TU-2.5TCくらい)
イベント発症から検査陽性が出るまでの時間が、トロップTより短いと聞いている
ただし、使用期限が短いのが難点(1年半くらい?)
どー見てもヘルツでない胸部症状でも、
とりあえずやってみるくらいにして、なんとか期限切れを免れている
結構うるさいPtでも、胸痛については検査代がかかっても納得するようだ
360卵の名無しさん:2005/04/29(金) 09:18:11 ID:ZsQ5WT990
追加
H-FABP使用期限
5検体分セットで、1年半くらい(〜2年くらい?)
361卵の名無しさん:2005/04/29(金) 11:36:52 ID:XlB0MlOe0
>ECGだけでは読みきれないAMIは少なくないよ
んなこたあわかってんだよ。
一番いいのはとっとと病院に紹介すること。
なんでもなきゃそれでいいことだし。
362卵の名無しさん:2005/04/29(金) 13:48:43 ID:AztGcCTm0
FABPは偽陽性が多い。トロップは発症後すぐは陽性にでない。
心電図も異常なし。胸部症状も消失。念のためにトロップをやるくらい。
患者、家族が不安に思う程度の胸部症状あれば、心電図、心エコーOKでも紹介すべし。
363卵の名無しさん
>後方病院へ紹介するかで迷うことは時々あるはず
人としての良心があるなら、迷わず送れ