帰ってきた 39歳で医者を目指す・・・どう思う??

このエントリーをはてなブックマークに追加
888卵の名無しさん:2005/11/12(土) 18:57:55 ID:RRwic34j0
>>1 ソアラ号(自転車)に乗ってる方ですか?
889大学への名無しさん :2005/11/12(土) 20:55:38 ID:aRWkBcop0
マジレスすれば、学力が有ってもまず、国公立の医学部には合格させてもらえないのでは?
おれ等の学年でも年配の人もいたけど39からというのはさすがにおらんかった、、。
理由は、医者一人作るのにかかる税金を考えたら、なってからの実働年齢の短い、とおもわれる人間は社会貢献期間が短いので国としては除外したいんだと。
表向きの理由で、実は他の理由があるんだろうけど、、。

私立ならしらね。大金はたけるなら、、。
890卵の名無しさん:2005/11/12(土) 21:01:44 ID:RHkwm//r0
おれの学年には入学時ちょうど39歳の女性がいたな。
製薬会社の研究職やってた薬剤師免許もちの人だった。
891卵の名無しさん:2005/11/14(月) 03:31:46 ID:NjONcPlq0
漏れの学年の最年長は43歳だった。

学生時代の成績は良かったが、
胃者に成って2年でプシった。

今はこの世にいらっしゃらない。
892卵の名無しさん:2005/11/14(月) 04:12:42 ID:gLHlTzkTO
やりたきゃやればいいさ。
しかし、周りは対応に困るわな。
893卵の名無しさん:2005/11/14(月) 12:29:40 ID:ozR7neri0
??
894卵の名無しさん:2005/11/14(月) 12:30:48 ID:ozR7neri0
895卵の名無しさん:2005/11/14(月) 12:34:31 ID:ozR7neri0
896卵の名無しさん:2005/11/14(月) 12:36:09 ID:ozR7neri0
π
897卵の名無しさん:2005/11/14(月) 12:38:34 ID:ozR7neri0

898卵の名無しさん:2005/11/14(月) 12:39:26 ID:ozR7neri0
899卵の名無しさん:2005/11/16(水) 23:53:54 ID:gN7qIvCvO
900オオクワ専門:2005/11/17(木) 10:31:22 ID:G1v6/Now0
次スレ立てたから移動してくれ
901卵の名無しさん:2005/11/17(木) 11:04:25 ID:A3EY7pHzO
やめたら?
902卵の名無しさん:2005/11/19(土) 17:35:02 ID:NUtGwvPV0
定年ないから免許取ったら一生使えるぞ
人生経験あるぶん他の石より有効に使えば良いと
おれは思う。。
903卵の名無しさん:2005/11/19(土) 23:49:02 ID:2m6vk5+s0
若さに勝る才能はなし、って思うけどね。

うちに来た外科医、40歳にして8年目。うち2年大学病院、4年大学院。
使えないにもほどがある。体力はない氏、覚えも悪い。いまだに子ヘルニアもままならない
こんな奴を、どーしろというのか?
904卵の名無しさん:2005/11/20(日) 01:26:45 ID:5gaHHKGd0
上みたいな年寄り下界もいれば、元上司みたいなバリバリ下界もいたりするのが不思議な所。
元上司は三十路過ぎに研修医になった。四十半ばでばてつつも外科部長してました。

外科系は、二十台半ばまでに入学しとかないと無理だね。
905卵の名無しさん:2005/11/20(日) 01:40:15 ID:UJfQ2chQ0
外科系に行かなければいい。
906卵の名無しさん:2005/11/20(日) 10:42:28 ID:5gaHHKGd0
>>905
俺も、年齢いった人は外科系勧めない。例外は>>904の先生ぐらいか。
そもそも年齢いって入学した人の多くは外科系選ばないけどね。
907卵の名無しさん:2005/11/20(日) 15:40:12 ID:LdIK+ib00
不足してるのは、肉体的にきつい科の医者なんだから、
年寄りの学生は迷惑。少々難ありでも、若いのを入学させてくれ。
908卵の名無しさん:2005/11/20(日) 21:17:44 ID:Pc6qUSt70
若いのが奴隷科を選ぶとは限らないわけだが。
909卵の名無しさん:2005/11/20(日) 21:26:05 ID:D8gPr7oh0
可能性の問題。年よりははなからメジャーには来ないし、来てもお互いに不幸
若いのは、もしかしたら勘違いして、“奴隷科”に来てくれるもしれん。

厚労省も小児科医を増やしたかったら、
若い受験生優遇するように指針出すべき。診療報酬上げるより、安くて確実。
910卵の名無しさん:2005/11/20(日) 21:27:15 ID:D8gPr7oh0
来てくれるもしれん。 →来てくれるかもしれん だった。
911卵の名無しさん:2005/11/20(日) 21:30:15 ID:Pc6qUSt70
いずれにせよ確率は低いんだから優遇する必要もないだろ。
年寄りといってもそんな比率いないんだから。
912卵の名無しさん:2005/11/20(日) 22:39:48 ID:vJzjjFIH0
医者不足なんだから、長く働ける奴を優先しろ。
913卵の名無しさん:2005/11/20(日) 22:47:32 ID:nrFGqOi30
美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。
SEXや出産は、きつかったのか?

今にも産まれそうです…

生まれちゃうッ 
助けてェェッ


           \       /           /
             |  人 /            /
              / Aヽ           /
\           // ハヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \          (( ´∀`))<  もうすぐ生まれるゥゥゥ!      
   \         ヽヽ//    \________
              ヽ/


子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。

当時としては超高齢出産。

今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。

オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・

医学の発達は目覚しいものだな。
914卵の名無しさん:2005/11/20(日) 22:50:36 ID:UJfQ2chQ0
なんだか受験生みたいなのが書き込んでるな。
915卵の名無しさん:2005/11/20(日) 23:28:20 ID:Pc6qUSt70
>>912
それなら女を規制した方がいいだろ。
916卵の名無しさん:2005/11/20(日) 23:32:17 ID:GOfmEmud0
たとえ時間は短くとも得るものは大きいんじゃないかな。この先、やりたいことと違うことを数十年もやれる?
917卵の名無しさん:2005/11/20(日) 23:35:21 ID:7sl+Pmhm0
まだゆっくり議論しとるのか
すぐ40ダゾ
918卵の名無しさん:2005/11/21(月) 12:23:32 ID:OKc1wnDe0
帰ってきた、39歳で医者お目指す、どう思う2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1132133581/
919卵の名無しさん:2005/11/21(月) 14:41:21 ID:UBXqk0Bk0
アメリカなんて30、40台のレジデンシーなんて普通にいるぜ。
920卵の名無しさん:2005/11/22(火) 15:07:37 ID:NJ3lneLM0
アメリカなんて30、40台の大学生だって普通にいるぜ。
921卵の名無しさん:2005/11/22(火) 20:52:48 ID:z8c+Oljk0
なんか面白い。
922卵の名無しさん:2005/11/22(火) 21:08:48 ID:3AjlWIxp0
アメリカなんて30、40台の小学生なんて普通にいるぜ。
923卵の名無しさん:2005/11/22(火) 21:36:14 ID:bAAfGGar0
アメリカは糞だな。
924卵の名無しさん:2005/11/22(火) 22:01:54 ID:LRYDKcydO
医者を目指せる限界は 何才までか 私立ならかなりの金がかかる 国立に入れる力があればいいが 俺は 宝くじが当たらなきゃ無理だな 1の人は 国立目指してるの?
925卵の名無しさん:2005/11/22(火) 22:08:52 ID:D4calnEQ0
>>923
アメリカじゃなくヨーロッパ先進国でも30台40台は普通にいる。
一回仕事してから大学入りなおす人とかね。
しかも国立なら授業料無料じゃない。たとえばドイツとか。
926卵の名無しさん:2005/11/22(火) 22:11:41 ID:z8c+Oljk0
>>919>>920 現実逃避
927卵の名無しさん:2005/11/23(水) 05:03:36 ID:kD8k1xAwO
ここは日本だ。
ストレートな人生をよしとする文化がある。
再受験生は、もし、自分が前に通っていた大学、前に勤めていた職場に30代40代の新人が現れたらどう思ったか?
多分、「こいつ歳食ってるから扱いつらい」と感じただろう。
場合によっては「いい歳してるのに使えない」などとまで言っていたかも知れない。
多様な人生を認めない日本に生まれた以上、再受験生はマイナーな存在であり続ける。
だから、ガタガタ言うな、ボケ。
928卵の名無しさん:2005/11/23(水) 09:26:15 ID:0HJg2Jsz0
わし、大学中退再受験組だけれど、概して現役・1浪のやつのほうが優秀だよ。
まず、順応性が違う。
その次に医学部の世界がその人の普通になるため、普通に過ごせる。

普通の学部行ってた人には、医学部の世界は結構普通じゃなく、変だな〜と思うことが多々あるはず。。。

結構学生時代ストレスたまると思いますよ・・・。
さらに、学士入学でも入ってからやめちゃうヒト意外と多いので・・・
929卵の名無しさん:2005/11/23(水) 19:06:47 ID:jBP9cSQS0
>>928
> さらに、学士入学でも入ってからやめちゃうヒト意外と多いので・・・

医者って現在ではわざわざ転進するほどの魅力ある職業ではないからなぁ。
930卵の名無しさん:2005/11/23(水) 22:13:48 ID:xJT7DLqN0
>>927
外国人医師の大量流入で、10年後には状況が大きく変わりそうだけどな。
931絵似顔 瞞(Yoshinobu Akao):2005/11/27(日) 21:58:39 ID:MAmnszgx0
そんだけ給料があったら帰ってこんでいいから!!!!
932卵の名無しさん:2005/11/27(日) 22:03:04 ID:AZefRNvi0
45で:医師になって47で研修医終わって50くらいになってやっと
一人前に近いカンジでいったいどうするの?なんか遅すぎないかな。
病院に残っても体力いるし、老化早いと若者に抜かれて悔しい思い
するだろうし、開業できたとしても若い医師に患者とられそうだし
将来暗めと判断するのが普通・・・・・。精神科の医師だと大丈夫
かな???
933卵の名無しさん:2005/11/29(火) 01:23:35 ID:otLH+23Y0
医者が余ってるって勘違いされていた時期は、
学士や女性が入学しやすい受験制度になってた。

今必要なのは、体力があって、長く働ける医者。
必然的に、若い男が有利な選抜法にシフトしていく。
934卵の名無しさん:2005/11/29(火) 01:32:02 ID:F+l7oy4v0
性別年齢に関係なく公平に試験にしましょう。
実際、欧米では女性の医者の比率は半分くらいですよ。
アメリカでも医師の半数は女性です。
935魂の抜け殻:2005/11/29(火) 02:20:45 ID:cDcsLQiV0
やめといたほうが・・・
そのうち、この業界の過酷な勤務体制に嫌気がさすよ。そのうち
「39歳で医者を辞める・・・どう思う?」ってのが立ちそうなくらいだ。
医者で39にもなれば奴隷労働から解放されて開業でもしたくなる歳だろ。
936卵の名無しさん:2005/11/30(水) 01:12:24 ID:w4lTzhRl0
アメリカの女性は、日本の男性よりも体力ありそうですが。
937卵の名無しさん
ぜんぜんないよ。
一緒に暮らしてみれば分かる。