個人情報保護法で医者が逮捕される時代到来?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
さー大変。不治の病気とわかっても本人が告知をのぞんでなければ
家族にも本人の同意なしにいえない。意識不明の患者が搬送されても
電話でかかりつけ医療機関から情報はとれない。。
診察室で名前を呼べないので次の方といって患者取り違え。
最初に逮捕される医者はだれでしょう?
2卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:52:37 ID:gbsxoboz0
近藤さん
3卵の名無しさん:2005/04/02(土) 03:06:06 ID:RwMBNA7H0
既出重複類似スレをたてるな白痴
4卵の名無しさん:2005/04/02(土) 09:26:27 ID:4Zdq0Tub0
「診察室で名前が呼べない」って誰が決めたんだろ。
過剰反応だよな。そういう過剰反応をしてるとそれにつけこんでゆすりたかりをする奴が出てくるんだ。
マスゴミの罪は限りなく重い。
5卵の名無しさん:2005/04/02(土) 17:38:14 ID:kIDMNYCH0
日経の雑誌記事が発端だよ
6卵の名無しさん:2005/04/02(土) 17:46:52 ID:60CSS1uP0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1112418442/

こういうバカ女がここにいる。
バカ女らしく自分の携帯の番号晒してるから呼び出して号館しとけよ。
終わったら呻ておけ。
やりかたは週刊新潮の最新号に載ってるぞ。
7卵の名無しさん:2005/04/02(土) 19:04:50 ID:zCiLCepb0
血液検査の際には検査会社に患者様の個人名と検査項目を開示しますが
同意されますか?同意して頂けない場合、血液検査は行なえません。

院外薬局に処方箋を発行する際には、薬局に患者様の個人名と処方内容を
開示しますが、同意されますか?同意されない場合、処方箋は発行できません。

携帯番号をお知らせ頂いていませんが、万一の場合、病院からご自宅に
電話することに同意頂けますか?
その際、ご本人以外が出た場合、こちらが病院であることを告げても
よろしいですか?
同意頂けない場合、万一悪性腫瘍等の判定結果が出たとしても、次回
来院頂くまでご報告はいたしません。

8卵の名無しさん:2005/04/02(土) 20:12:47 ID:60CSS1uP0
>>6

逮捕
9卵の名無しさん:2005/04/02(土) 20:22:52 ID:RvGvUAP+0
>>7
ガイドラインよく見てみろ。
検査会社等は条件を満たせば同意なくても無問題
10卵の名無しさん:2005/04/02(土) 20:23:28 ID:/WncGEAf0
>>6>>8
コイツばかじゃねーの。自分のカキコにレス付けてら
11卵の名無しさん:2005/04/02(土) 20:28:30 ID:rjfWtrvm0
賃貸用マンションの購入の勧誘。
勝手に職場になんかの名簿を見て電話しやがって、
あいつら、皆、個人情報保護法でタイホ!
12卵の名無しさん:2005/04/02(土) 20:33:32 ID:fcgAFuMJ0
守秘義務を怠った看護師なら沢山いるw
精神病だったとかw
病識のない病気や逮捕できへんw
精神病院へ入れてやったねんwホッ!ホッ!ホッ!
13卵の名無しさん:2005/04/04(月) 00:57:14 ID:yphlcAWG0
うちの病院では病室の入り口の患者の名前を
削除したためにたまにしか病棟いかない俺は
部屋替えがあると患者がわからずに探しまわらないと
いけなくなった。
この法律、具体的な細かいところのガイドラインなんか
何もないんだよね。だれかが逮捕されてみないとどうしたら
違反かわからない。
14卵の名無しさん:2005/04/05(火) 00:40:25 ID:D+JBAc7/0
Nsをはじめとする職員教育に行き詰っています。
1日に講義をしたら、守秘義務をNS が知らなかった。
廊下でべらべら個人情報をしゃべっているのを注意したらにらまれた。
明日、功労賞のガイドラインの講義と院内規定・誓約書の説明をするために、理事長と打ち合わせをしたら
守秘義務と診療情報開示をまとめた法律と理解していた。
昨年9月から、功労賞のガイドライン案を渡していたのに、眺めてもいなかったらしい。
15卵の名無しさん:2005/04/05(火) 00:42:52 ID:D+JBAc7/0
4月には言ってから、セールスの電話が入らなくなりました
法のゆいいつの効果かな
16ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/04/08(金) 07:31:10 ID:pefGWDgF0
病院で、外来患者を名前で呼ぶのをやめたり、病室から患者の名札を外したりする
動きが出ている。誰がどの科を受診しているか、入院しているかどうかなどは個人
情報にあたり、本人の同意なく他人に教えると今月から全面施行された個人情報
保護法に抵触するためだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    そういう法律だったのか、これは ?
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l イヤミでやってるんじゃ ・・・ (・∀・;)

05.4.8 Yahoo「患者名呼びません…個人情報保護法施行で病院が安全策」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000401-yom-soci
17卵の名無しさん:2005/04/08(金) 10:29:27 ID:um9euduh0
>>16
 一方、「患者の個人情報保護に神経質になるより、病気を治すことが先決」(長野県内の赤十字病院)と、特別な対
応を取らない病院も多い。秋田市の私立病院は「患者名が他人に分からないようにして、事故が起きたら大変。医療の安
全の方が大事だ」と言う。

この考えの方が100万倍健全だ。
なんでも「個人個人」と、理不尽なわがままを認容しようというヴァカが医療事故を起こす。
発券機だ?ポケベルだ?んなの爺婆には無効だ。自分の名前は生まれてからずっと自分に染みついている。
名前の代替なぞない。
18らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/04/08(金) 21:44:39 ID:o6l1y9EH0
まったくだよね(笑)
でもこうるちゃいのがいるから
いちおー番号制導入。

受付順番号じゃなくて
8桁とか10桁の患者IDで呼んでみたいとか思ってしまふ。
一体何割の患者さんが自分のことだと気づくだろーか?(w
19卵の名無しさん:2005/04/11(月) 23:53:03 ID:PeINqGMn0
うちの職員が誓約書にサインしません
これを理由に解雇できますか
ちょうどやめさせたかったDQNなやつで
20卵の名無しさん:2005/04/12(火) 00:07:22 ID:3ual9uz/0
既出重複類似スレをあげるな白痴
21卵の名無しさん:2005/04/12(火) 10:40:15 ID:5xW3WsVe0
>>20
age
22卵の名無しさん:2005/04/12(火) 12:02:35 ID:vwfZDSuZ0
やめさせられると思うけど・・・
個人情報の守秘義務は法律で定められたことなので
法律違反は著しい反社会的行為ということで・・
守秘義務を守らないってことは窃盗、万引きなどと同じような
犯罪を犯すかもしれませんということでは?
23卵の名無しさん:2005/04/14(木) 21:54:35 ID:0zgJ3D520
とりあえずお国が医療機関向けガイドラインを作って欲しいな
現状は具体的になにをしたら法に触れるのかがわからない以上
なんら対策をしてないところもあれば、ポケベルを持たせたり
人を番号で呼んだりバラバラの状況だから
お国がある程度決めてくれた方がやりやすいでしょ。
全医療機関の意識を統一した方が患者にとってもよいはずです。
24卵の名無しさん:2005/04/14(木) 22:31:12 ID:xz9TdKv60
お国ではないが、全日本病院協会ぐぐってみ。
具体例も書いてあるから。
25卵の名無しさん:2005/04/14(木) 22:35:35 ID:xz9TdKv60
それと、ガイドラインはあるよ。いやになるけど全部読んだらザル法だってわかる。
プライバシーポリシーに書いておけばある程度、融通が利く。困るのはそれ以外で、
要するに守秘義務の責任をだれにとらせるかってことで、医者、看護師は
には守秘義務があるのに他の職員はそれがない。委託業者も含め、それを新しく設定したのが
今回の法律。守秘義務を守らなかったら、守らない本人や業者と病院に責任があると
決めている。
26卵の名無しさん:2005/04/15(金) 23:28:45 ID:RQYcS52C0
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/12/dl/s1224-11a.pdf
医療・介護関係事業者における
個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン

27卵の名無しさん:2005/04/18(月) 23:21:30 ID:pyVM/Guc0
患者情報入ったPC盗難 73人分、自治医大の医師

記事:共同通信社
提供:共同通信社

【2005年4月18日】


 自治医大病院(栃木県南河内町)は15日、男性医師が車から患者73人の個人情報が入ったノートパソコンを盗まれたと公表した。

 病院によると、医師は14日夜、東京都目黒区内の駐車場に乗用車を止め飲食店で食事した。医師が車に戻ると、窓ガラスが割られ、後部座席に置いたパソコン入りのかばんが盗まれていた。医師は警視庁目黒署に被害届を提出した。

 パソコンは医師の個人所有で、退院した患者73人の名前や住所、生年月日、病名、治療経過の情報が入っていた。

 自治医大病院の個人情報管理規定は、患者情報の個人パソコンへの入力や院外への持ち出しを禁止。やむを得ない場合は病院の許可が必要だったが、医師は許可を得ていなかったという。

 病院の鈴木和夫(すずき・かずお)経営管理課長は「こういう事態を引き起こし残念。あらためて個人情報の取り扱いを周知徹底したい」と話している。
28卵の名無しさん:2005/04/19(火) 08:51:35 ID:qzcSfyAA0
全医師が許可取らないと仕事にならないだろ
29卵の名無しさん:2005/04/19(火) 21:41:25 ID:qm0SgutA0
介護保険の主治医意見書は、地方自治体の首長からの依頼で書くのだが
「本人からの直接の依頼ではないので個人情報の第三者提供になると思うが、法の例外規定に当てはまるのであろうか?功労障のガイドラインには、かかれていなかったようだが?」
とうちの地域の介護保険課に質問の電話を1日にしたが、その答えが返ってこない。

30卵の名無しさん:2005/04/22(金) 23:08:43 ID:4+G31ZYm0
まえあった業務上過失致死で今日も医者逮捕のスレがなくなったので。。
民事ならともかく刑事事件として逮捕されてるのになんで
医者がみんな黙ってるんだろう。高齢者が深夜に病院きて
帰宅後に急変なんてよくあることだろ。いつ俺も逮捕されるかわからんな。

業過致死容疑で医師ら書類送検 上京の病院医療過誤

 京都市上京区の相馬病院で2001年1月、深夜に容体が急変した男性=
当時(79)=に当直医が適切な処置を行わず、急性心筋梗塞(こうそく)で死
亡させたとされる医療過誤で、京都府警捜査一課と西陣署は20日、業務上過失致死
の疑いで、京都市左京区の外科医(37)と病院理事長(70)ら5人を書類送検した。
 男性の二女は医療過誤の損害賠償を求め京都地裁に提訴。結審近くまで弁護士をつけず
に争い、高裁で係争中。一審で敗訴しただけに「病院で何があったのか知りたくて提訴した。
父親の写真を見るたび、本当のことを明らかにしなくてはと思う。長くかかったが、書類送検
の知らせに、信じられない思い」と話している。
 相馬病院は「適切な診療を行ったと考えており、送検されたのは心外だ。民事訴訟でも事実を争っていく」としている。
(京都新聞) - 4月21日9時14分更新
31卵の名無しさん:2005/04/22(金) 23:13:54 ID:teUKn0Re0
病気は心内だ。
32卵の名無しさん:2005/04/28(木) 10:12:29 ID:R8dj0yTj0
色々手続きがめんどくさくなった
33卵の名無しさん:2005/05/03(火) 14:26:57 ID:NCt3pVSA0
今まで通り、何も変えん。掲示もせん。
長年これで問題なくやってきたんだ。
当院の遣り方に文句あるヤツは他へ行ったらよろし
3419年目P医師:2005/05/07(土) 01:09:28 ID:QmFBnSo00
職員自身の情報を守らなければならないと教えたら、Nsが急に真剣になって勉強をはじめたNs。
それまで、患者の情報用法をどう扱うおうが、他人事思っていたようだ。
35珍権屋:2005/05/07(土) 11:24:53 ID:A9mQTcUX0
酔って患者の事喋ってる医師よく見かけますよ!
36卵の名無しさん:2005/05/12(木) 22:35:21 ID:M4NtsPmX0
保守
37卵の名無しさん:2005/05/13(金) 00:14:05 ID:t+RWm8He0
>>26
ちなみに別表3(p46-47)に、法律に基づく場合の届けが
一覧となっているが、結核予防法(22条の発生届けとか)が
載ってないの。

で、うちの病院事務は能なしと見えて、ガイドライン丸写しに
すればまだ問題も少なかったろうに、中途半端に写すもんだから、
別表あげて「以下の場合は了承をいただくことなく……」ってしてる。
つまり国みたいに「例示ですよ」じゃなくて「以下の場合」って限定してる訳。

自分の関わる分野だから(漏れは呼吸器)気づいたんだけど、
そんな病院規定じゃ「法律守れば内部規定違反だし、内部規定守れば
法律違反ですよ」と指摘したんだが、「その点も含め今後検討委員会を
設置して協議していく予定です」と4月も末になって返事をしたきりで
いまだに放置ですよ。

もう馬鹿かね、アホかね、と。

「見直すまで病院としてどうするのか返答せい」と事務にメールしておいたが、
どうせ放置だろうから、はやく結核患者発生しないかな、と期待しているわけですよ。
だってそうすれば「もしもし、保健所ですか?結核予防法に基づき患者発生を
届け出たいんですが、病院内部規定で届け出る事ができません。具体的に
どうしたらいいのか内部で解決できないので、保健所と病院で交渉して
頂けませんか?」ってチクッて外部圧力を行使できるじゃないですか。
へへへ、また事務にちょっとだけ復讐できますよ。

あ、こうして手の内明かしちゃった。でも上記のような能なし事務だから
どうせこんなスレ見てないかと思われ。
38卵の名無しさん:2005/05/22(日) 21:25:52 ID:Rm5/7AxW0
ていうか漏れたち医師の名前とか顔とか
病院のホームページ上にアップされるのは
個人情報の保護違反にはならないの?
39らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/05/22(日) 21:50:01 ID:vPHS8ury0
>>37
届出優先って聞いたぞ。
ソース探してきましょーか?
40卵の名無しさん:2005/05/23(月) 00:55:56 ID:YPf98+GO0
>>39
もちろん法的にも届け出優先ですよ。うちの事務がわかってないだけ。
んでちょうど結核性胸膜炎患者が先日発生したので、わざと本人に
届け出ることについて話さず(=本人の許可を得てない)、保健所に
電話したった。「あ〜、もしもし保健所ですか?結核患者が発生したので
届け出たいんですが、うちの病院の内部規定でできないんですよ。
えぇもちろん先日3/31に厚労省から『ちゃんと届けるように。じゃないと
罰金50万円』の通達があった事も知ってますし、うちの病院の内部
規定がおかしいから、直さないと困っちゃうよ、って指摘したにもかか
わらず放置されるんですよ。でただの労働者に過ぎない私としては
どうにもできないんで、保健所の方からうちの病院事務とどうすれば
いいか相談して頂けませんかね?」とやってやりました。
えぇ、翌日(それでも翌日かよっ!)、事務が私の所にやってきて
「法律の方優先でおながいしまつ」だってさ。
41らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/05/23(月) 19:53:17 ID:5IujSdGk0
う〜ん
タイヘンなびょいんにお勤めのヨーで。
でもいい社会人がミットモナイとは思わんのかと
思ってみたりみなかったり。

それでもやりたくなるよなびょいんなんですかのう〜?
ま、がんばってくらはい(ナニをだ
42優しい名無しさん:2005/06/08(水) 13:29:06 ID:XrDFqSLH0
>>38
私の勤めていた国では治療成績全て国民が見れる様になってました。
医師名や顔を知られたらまずい事しているのですか?
43卵の名無しさん:2005/06/08(水) 13:40:12 ID:JPWFXapJ0
まず国名を
44優しい名無しさん:2005/06/09(木) 22:06:32 ID:rcHF3ACs0
>>43
日本と同じ先進国ですが・・・
45卵の名無しさん:2005/06/10(金) 12:26:38 ID:mGyak/rK0
だから国名を・・・・・脳内でないのを・・・・
46卵の名無しさん:2005/06/10(金) 16:36:55 ID:cL84RiOr0
>>45
日本で私の事悪用されると嫌なので・・・
医師なら解るのでは?先進国というヒントで・・・
47卵の名無しさん:2005/06/10(金) 21:45:35 ID:5ejcxSWM0
>>45
欧米の学会へ行く事はないのですか?
そちらで詳しくお調べなさったら如何ですか。
48ちゅーりっぷ:2005/06/12(日) 07:38:50 ID:l3bghtU+0
元患者から電話で診断名なんかを聞いてくる人がいる。「電話ではお答えできません。」と答えている。他の病院の対応も同じ?
49らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/12(日) 09:30:26 ID:lNP+kk8Q0
本人確認が出来ない以上ダメです、
それで正しいです、かもんべいびーとゆってやってください♪
50卵の名無しさん:2005/06/12(日) 10:38:18 ID:fXipVRjv0
うちも同じです。
来院を促します。
そのほか、親戚とか友人とか名乗る人にたいしても同様です。
51ちゅーりっぷ:2005/06/12(日) 22:10:50 ID:l3bghtU+0
患者ID番号を言ってもらった上で、身分証明書をファックスしてもらって教えるというのはどう?
52らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/12(日) 22:14:28 ID:lNP+kk8Q0
相手が本人かどーかわからんじゃないですか。
保険証ほか一式落としただけかもしれん。どお?
53ちゅーりっぷ:2005/06/12(日) 22:17:49 ID:l3bghtU+0
たしかに。じゃー、ほんとに遠くに住んでる方の場合は?やっぱり来てくれ、て言う?
54らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/12(日) 22:38:20 ID:lNP+kk8Q0
それは患者本人に来てくれ、でしょう。
それとも患者本人が遠くに住んでる場合のハナシ?
55ちゅーりっぷ:2005/06/12(日) 22:51:54 ID:l3bghtU+0
患者本人が遠くに住んでる話。その場合、身分証明書とかファックスしてもらってID番号が正しかったら教えてあげたい気になる。
56らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/12(日) 22:52:14 ID:lNP+kk8Q0
患者本人が遠くに住んでたら郵送でのやりとりでしょうね。
電話・ファックスは不可。ファックスは便利だけど、誤送信なんかしたら
エライこっちゃ。そもそも大事なものを送るものではないですよ。

銀行あたりの対応をイメージすると分かりやすいんじゃないかな。
こんな説明でいかがでしょう?
57らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/12(日) 22:53:35 ID:lNP+kk8Q0
>>55
リロードする前に56送っちゃった。
罰則がある以上、慎重になるべき。
自分が患者で、間違いがあったときを考えたら慎重になるでしょ?
気持ちは分かるけど、今の流れはおさえとくべきだと思うよ。
58ちゅーりっぷ:2005/06/12(日) 22:58:15 ID:l3bghtU+0
そうですよね。そっかー。
この間、おばあさんから電話来て、ご主人が2日前に亡くなったから昔入院してた時の期間を教えてほしい、という内容でお答えできませんっと答えたら、おばあさん泣き出して冷たいんですねーって言われて、
他の病院もこんな対応してるんだろうかって思ったんですよ。
59らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/12(日) 23:08:06 ID:lNP+kk8Q0
冷たいんじゃないんだよって冷静に説明してあげてくださいな。
間違いがあったら困るから、きちんと手続き踏んで
なるべく早くお答えしますって。

まだ始まったばかりだからお互いタイヘンですけど
その辺は臨機応変、サービスは低下させないよに頑張りましょ☆
60ちゅーりっぷ:2005/06/12(日) 23:20:11 ID:l3bghtU+0
そうですね。
院内に統一したマニュアルがなく、他の部署がどのような対応をしてるのか
わからない状況というのも、揺らぐ原因かもしれません。
この辺の勉強した事を院内周知して行くのも自分の務めではと思っています。
61らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/12(日) 23:25:51 ID:lNP+kk8Q0
同情は同情でしめしたほがいいだろな、ともオモタ。
今までより不便なのは事実だから。 蛇足レス、スマソ〜。
62ちゅーりっぷ:2005/06/12(日) 23:46:26 ID:l3bghtU+0
いろいろありがとう。
63らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/13(月) 00:30:48 ID:6nBd0GNP0
dでもないです。
遠方事例はまだ想定外だったのでこちらこそべんきょになりました〜。
ありがd♪はこちらの台詞でございます。めげずにがんばろね☆
64卵の名無しさん:2005/06/13(月) 12:23:18 ID:2T5vhNQm0
うちの病院では電話や窓口での入院の問合せには(面会など)
特に患者からの要望がなければ基本的に答えるようにしています。
問題は面会の方が直接病棟とかに問い合わせた場合どうしたらいいのかわかりません。
入院していないと答えるのも事実を伝えないことになるし、やはりお答えできませんと
ノーコメントにしたほうがいいんでしょうか?
65卵の名無しさん:2005/06/14(火) 21:59:29 ID:Ez8S+oLu0
 神奈川県は13日、県立がんセンター(横浜市旭区)で過去約20年間に治療を受けた
がん患者約2000人分の氏名や病状、手術内容などの個人情報が入力されたパソコンが、
同市旭区内の男性研修医(34)の自宅から盗まれたと公表した。

 約2000人のうち半数は現在もセンターで治療を受けるなどしている。

 県病院事業庁によると、研修医が11日午後11時半ごろ、自宅マンションに帰宅する
とベランダのガラスが割られ、室内から現金約10万円と個人所有のパソコン1台がなく
なっていた。

 研修医は学会発表のため、個人のパソコンにデータを入れ、自宅に持ち帰っていたという。
 センターは内部規則で、患者の情報は、氏名など個人が特定できるものを除外して持ち出す
ように定めていた。
66卵の名無しさん:2005/06/16(木) 21:28:57 ID:EYYGBv3z0
うちの病院では、個人情報が故意ではなく外部に出た時、例えば院内で使っていたパソコ
ンを院内で盗まれてその中に入っていた個人情報が流出した時、に、それを使って被害を
受けたと訴えられた場合には、その損害の賠償を持ち主の医師に求める可能性を排除しな
いのだと管理職が言ってた(分かりにくい文章でごめん)。これじゃサマリーも書けんのだ
けど、これは普通の事なのですか?私が疎いだけ?
ちなみにうちの医局は昼間鍵もかかっていませんし、中規模病院でみんなあくせく働いて
いるので部屋に誰もいない状態も何度も見ているし…。
ほんとに賠償求められるのなら、それに対する個人での保険って無いのかしら?
67らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/16(木) 22:21:52 ID:1OcsiHpX0
>>64
個人的には、基本的には答えるってのが
そもそもかなり甘々だなあ、いいのかなあとオモですね。
ただそのびょいんの地域性やら患者層やらの問題もあるので
一概にダメとは言いにくいけど。。。
でも院内で統一デキナイ、矛盾する対応はいくないともオモ。。


>>66
サマリは院内で書くべし。とうちのトップはゆってました。
医局には鍵がかからないとこが多いでしょうし、
サマリはじめ、書類は外来か病棟で書くことをお勧めしますデス。

保険の有無は寡聞にして存じません。
いい商売になりそな気がするよね〜。ちょっと探してみたいと思いマス☆
6866:2005/06/16(木) 22:39:17 ID:FDa6Ugof0
>>67
早速のレス有難うございます。
「外来か病棟」で書いても「医局(院内)」で書いても、結局データは自分のPC(ノート)
なんですけど…。
はっ!もしかしてトップ様のおっしゃるのは「外来か病棟」に置いてあるPCでサマリ
書けとゆーことでしょうか?(それとも手で書けと?)
やっぱそこまで個人PCは(゚д゚)マズーい状況ですか?

カキコしてから考えてたんだけど、一般企業ではこんな状況で「賠償」するのって当たり
前なんでしょうかねぇ…世知辛い世の中ですねぇ。

保険あったら是非教えて下さい、おながいします。
69ちゅーりっぷ:2005/06/18(土) 21:54:34 ID:UrdgXjez0
>>66
個人医師のパソコン利用はなんでもあり、なので確かに頭を悩ませてしまいます。
ただ、サマリー等はサーバーの中のみデータを持ち、そこにアクセスする形で
入力していくのが、ベストだと思います。また、そのような環境ができていない
場合は、どこか中央管理しているところが、媒体(フロッピー等)にサマリーの
ファイルをいれ、部屋で打ちたいと思ったときは媒体を借りて打ち込み、終了後
中央管理の場へ返却するとか。必ずその日のうちに一回戻すとか。個人のパソコ
ンにデータを持つのは極力さけるようなシステムがいいと思います。家ではでき
ませんが。
70らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/19(日) 09:31:47 ID:34CqZVD90
>>68さま

>もしかしてトップ様のおっしゃるのは「外来か病棟」に置いてあるPCでサマリ
>書けとゆーことでしょうか?(それとも手で書けと?)
手で書け、はうちは事務屋トップがゆってます。
医局のトップは院内PCで書けとゆってます。
そうね、院内PCがもう少し台数があれば一番いいとオモです。
でも現状では足りてないんすよね〜〜〜。

小心者のオイラとしては、あんまり無理は言いたくないので、
どしても個人パソでやりたいなら、院内に備え付け(ノート不可)、
パスワードは必須、ネットには繋がない位は最低限守って欲しい。

できれば、PCでは本文のみの記載にしてもらって、
打ち出してから患者番号、氏名、生年月日等の
個人を特定できる情報を手で書き足す形にしてもらえると
まだかばってあげられるかなあとは思わないでもないのですが
誰もそんなことはしてくれましぇん(w

>>69さんの言うとおり、フロッピーに入れるにしても
フロッピーも院内のみの使用で持ち出しは原則禁止、
しかも鍵のかかるところに保管!が基本でしょうな。

そもそもサマリまでは病院側で管理したらいいと思うですよ、
作成過程も作成後の管理も病院責任でやらなきゃいけないと
ホントは思うです、医師個人の問題ではないよーな。
でも個人でやってるひと多いですよね〜なんでだろ?(・・?)
71ちゅーりっぷ:2005/06/19(日) 09:57:19 ID:hThL3uLc0
>>70
たしかに。今、院内、外部からのウィルス進入を防ぐために媒体禁止って
いうところも増えてきているから。やっぱりLANを作る環境が大事かな。

それにしても、医師サマリーが病院管理ではなく医師個人でやっているとこ
ろがあることがびっくりしました。カルテにはちゃんと入るのですよね?という
ことは多分書式も統一されていないのかなー。
72ちゅーりっぷ:2005/06/19(日) 10:15:57 ID:hThL3uLc0
>>70
70ではネットへ繋ぐことを禁止してるんですね。当院では、医師のパソコンは
登録制にして、登録するとLAN管理者がIPアドレスおよびセキュリティープロ
グラムをインストールします。サーバー側の患者情報は書き出しできないよう
に設定し、データの流出を防いでいます。その上で、サマリー情報などをサー
バー上で持ち、医師がアクセスして入力するという方法です。
7366:2005/06/19(日) 21:16:46 ID:HD2WlDwa0
チューリップ様、らら様有難うございます。
しばらくレス無かったのでそろそろage必要かと危惧していたのですが…
いっぱい有益な意見をいただき有難うございます。

う〜む、そもそもうちの病院が医師サマリー(の元データ)を病院管理にして無いところが
まずいのですよね。うちでは「病歴管理室」がありますが、そこでは医師個人が自分のPCで
打って印刷したたサマリーをOCRで(!)読んでコンピュータ管理(笑)してます。
書式は各人ばらばらですよ(研修医は内科認定医に使えるようにファイルメーカ等で作って
るけど、年寄り医は単なるワープロフォーマットの人多し、先述の管理職も然り、ただし
素人マカーですけど)。LANはBフレッツをP to Pで各個人のPCざんす(私は怖いのでその都度
電源切ってますけど、つまりネット繋ぎっぱなし)。オーダリング無し、電カル勿論無し(
まぁ、できれば導入されないで欲しいけど)。
LAN管理者はみんな嫌がってやりたがらない(勿論やっても無報酬、したがってSE雇う金な
ど一切無い)ので鯖クライアントの構築は無理。そういう形態ので院内LAN無し。
病棟のPCはstand aloneで、サマリーの一括管理などできるわけなし。

だいたい医者ってマカーの人多いので「ウィルスなんてWINだけよね」とかで、セキュリティー
気にしてないし。

でも皆さんの認識が良く分かりましたので、ちょっと考えます。
一般のごく普通の病院のレベルってうちよりもちょっとましなのかしらん?
ご意見どうも有難うございました。また相談させてください。
74らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/06/19(日) 22:23:29 ID:34CqZVD90
うちはたぶん66さんとこよりびょいんとしては明らかにレベル↓
ましなのは危機感だけでしょーね、おそらく。ただし、
各医師の意識向上に訴えるのみで何もしておりません。
なにごともありませんよーにー。←いいのかこれでorz
75ちゅーりっぷ:2005/06/19(日) 22:32:31 ID:hThL3uLc0
うちも興味のあるコンピュータには目を向けて色々考えるけど個人情報保護の件では
避けて通っています。院内でどこの部署がこのような事を推進していけるか(医師ではなく)
強い部署があるかないかが鍵なのかと思ったりもしています。
76ちゅーりっぷ:2005/06/25(土) 18:52:39 ID:AxGseWZj0
他の病院から期間限定で派遣で来ている医師なんかが、研究目的で患者の情報をデータ化
したり、デジタルビデオでとった患者情報をコンピュータに編集したりしているのはどう考えれば
いいのだろう。もし、病院を離れる時には、データの中のID番号とか患者氏名を削除してください、
とした方がいいでしょうか。また、画像情報は顔は写さないでくださいとか?データを持っていくこと
自体禁止もできないし・・・。
77卵の名無しさん:2005/06/26(日) 16:36:29 ID:euldVFj00
>>76
研究目的で患者のデータを持ち出す場合には、
患者から事前に許可を取っておくことが必要です。

よって、患者からの許可をもらっていない場合には、
データの院外持ち出しは禁止しなければなりません。

患者データ持ち出しを一律禁止するわけにもいかないので、大学関連病院などでは、
入院契約書に
「学術研究のために個人が特定されない形で診療経過、検査結果などを利用する事が有ります」
という条項を入れている所が多い。

外来でも、初診時にいろいろな説明を書いたパンフレットに、このような条項を入れておいたり、掲示したりします。

実際に、データを持ち出すときは、院内ID番号と患者氏名は、
研究者独自のIDコードに置き換えさせて、

院内ID番号と患者氏名と独自IDコード対応表を別に保管させるようにして、
厳重保管させる。
78ちゅーりっぷ:2005/06/26(日) 17:49:42 ID:7QfD7YCw0
>>77
要するに派遣医師が、自分の病院に帰る場合はやっぱり、外にデータを持ち出す
という対応をしなければいけないということですね。
79卵の名無しさん:2005/06/26(日) 19:28:13 ID:kVMcbUVV0
一般市中病院でも、常勤の医者が地方会などに発表する時には、患者さんから
「学術研究のために個人が特定されない形で診療経過、検査結果などを利用する事が有ります」
という条項を入れて同意を得ないとだめ?
自主的にデータの中のID番号とか患者氏名を削除しておけば可?自分的にはこれでいいかな
と思うのですけど…
80卵の名無しさん:2005/06/26(日) 20:32:53 ID:euldVFj00
>>79
口頭でもいいから、同意取っておいた方がいい。

疫学では、同意取れないデータが使えないと致命的なので、
同意なしで情報を提供してもらったり、使ったりできるように、

第16条第3項の三で、
>公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、
>本人の同意を得ることが困難であるとき。
に適用除外を認めていて、その詳細について

「疫学研究に関する倫理指針」
(ttp://www.mhlw.go.jp/general/seido/kousei/i-kenkyu/sisin2.html)
が出てる。

研究計画を公表する事とか、倫理委員会がどうこうのと、
一般の症例研究で使えるような例外規定ではない。

> 自主的にデータの中のID番号とか患者氏名を削除しておけば可?

疫学、公衆衛生関係者は、これが通用しないと判断して、
個人情報保護法の例外を明文化するよう運動していた、という経緯がある。

相手は弁護士だから、注意していた方が良い。
8179:2005/06/26(日) 21:45:27 ID:Wp3jjFxa0
>>80
有難うございます。
ふ〜む、やっぱ同意はとっておいて損はないようですね。
でも、それって注意してる中小病院って、いまどれくらいあるのだろう?

それと、症例報告に使ってもIDとか名前とか削除しておけば、まず個人を特定できる
ことは実際問題として無さそうなんですけど、それでも厳密には駄目でつか?
82卵の名無しさん:2005/06/26(日) 22:08:55 ID:K0Zp6zpn0
逮捕やら慰謝料やらふんだくられそうだねえ、、、
裁判官は患者様の味方ですよ
83卵の名無しさん:2005/06/27(月) 07:58:54 ID:tkYyfFci0
>>81
> それと、症例報告に使ってもIDとか名前とか削除しておけば、まず個人を特定できる
> ことは実際問題として無さそうなんですけど、
特定できないとは限らない。

珍しい症例で、研究者の所属がわかってしまうと、
どこの病院の患者かぐらいは、推測できてしまう。
そこで、その病院の患者に探りを入れると、名前が割れる可能性が出て来る。

だから、「患者の名前を呼ばない」なんて過剰反応が出て来る。

そう簡単に特定されるとは思えないけど。
84卵の名無しさん:2005/07/08(金) 11:22:05 ID:M+sLRk9u0
医者もこれで逮捕される時代が来るのか・・・。
85卵の名無しさん:2005/07/12(火) 00:18:07 ID:IF1vcL9+O
うん
86基地外:2005/07/22(金) 17:55:42 ID:uJNmvhlP0
基地外だって逮捕されるようなことしないもん
87卵の名無しさん:2005/07/24(日) 13:52:49 ID:yCvAIRQe0
誰か一人犠牲になれば判例が出来て
「全告知」への礎になりそうだがな
88卵の名無しさん:2005/07/29(金) 18:19:32 ID:lcCQLNBvO
【社会】神戸大病院、患者の診察記録情報入りフラッシュメモリー紛失

★神戸大病院が患者情報紛失 16人分の診察記録

・神戸大病院(神戸市)は29日、患者16人分の診察記録などの情報が含まれた
 フラッシュメモリーを紛失したと発表した。

 フラッシュメモリーには、研修医が作成した患者の入院、診療経過などの情報が
 記録されていた。情報は、指導医が研修医に保存させていた。

 指導医が7月11日に紛失、27日に病院に申告した。自宅や通勤経路などを
 捜したが見つからなかった。既に警察に届け、患者には紛失の事実を伝えて
 謝罪したという。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122627966/
89卵の名無しさん:2005/08/07(日) 11:17:45 ID:Ofpl47Rm0
 
90卵の名無しさん:2005/08/07(日) 12:48:45 ID:JuKMyvLl0
健診の歩き方↓
http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
91卵の名無しさん:2005/08/09(火) 04:44:28 ID:mg5IzsW+0
最近創○学会やエ○バの商人・統○教会といったカルト系の組織が
個人情報を得るために極秘の活動をしているらしい。男性は営業に
潜り込む事が多い。比較的甘い〒のバイトやデパートのお歳暮バイト、
学校事務員などに潜み収集しているという。病院の個人情報管理は企業
に比べ甘いので恰好の餌食になっている模様。
彼らの怖い所は宗教家らしい使命感に燃え、情報を得るためなら頑張る
所。そのため、同僚も「まさかあの人が」というケース多し。
層○は「仏教です」と隠す人もいるがだんだん大作先生の本を薦めてくる。
統一教会とエホバは「クリスチャン」と自称するケース多し。
人当たりがやけにいい医師は宗教系の可能性高い。
宗教系看護婦は金儲けに熱心なため集会や物品を売りつけてきたりすぐ勧誘
してくるので避けやすい。アルバイトの事務員や契約社員、派遣社員には
マジで気をつけろ。
都内の大学病院や学習塾などに多数潜伏中。
92卵の名無しさん:2005/08/09(火) 04:49:49 ID:mg5IzsW+0
学習塾は受験しか眼中にない親や受験生の心理にたくみに
にじみより勧誘するケースあり。
さすがに組織的にはやっていない。統一教会とのつながりを噂
された家庭教師の・・・も組織的な勧誘はしていない模様。
病院のデータは信者獲得に一番おいしいと言われている。
病人は必ず心身ともに弱っているし家族も悩んでいる、簡単に
釣られてしまう。藁にもすがる思いを利用するわけだ。
こちらも組織的にやっているわけではないので、知らないうちに
狙われている。冷静な判断能力があればけして入会しないしバカな
出費もしないはず。共通するのは教義が矛盾だらけでトンでも教
なのに、心底疑問を持たずに活動する信者がうようよいるところ。
これは怖いよ。まじで。
93卵の名無しさん:2005/08/12(金) 21:20:56 ID:gCq+9m1O0
94名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 13:42:35 ID:KOYeEAM70

95名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 13:32:15 ID:Aqo4jUn60
医者と損保のなれあいができない時代になったか・・・・・・・。
96卵の名無しさん:2005/09/06(火) 18:00:07 ID:sZGgVIVd0
精神科開業医がP.tの事例入れて平気でネットしている
97名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/08(木) 08:37:47 ID:gC0UivOC0
誰かいたら教えてください。
怪我して病院に行き、治療うけました。
勤務先の健康保険組合から傷病の調査の書類
がきました。労災でも何でもないのになぜ?
98らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :2005/09/08(木) 12:30:21 ID:BJDBSQjN0
時々やってるとこもありますヨ。
イヤならば協力しなくても
別に問題ないと思われ。
99名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/09(金) 02:17:40 ID:qX0FeKjc0
そうだったんですね。
傷病の詳しい内容が記載されていて
人事のスタッフに色々言われた事が
腹立たしかったんです。勤務先に
病気や怪我についての情報が流され
たのかと病院を疑ってしまいました。
顎を縫った怪我でメンタルなダメージ
が大きかったからなおさらへこんで
屈折してました。反省です。
100名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中
国勢調査に関するQ&A
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/qa-1.htm#Q17
>【国勢調査員への指導】
>・ 調査票が封入して提出された場合は、絶対に開けない。

>国勢調査は密封提出しましょう。
http://www.ringo.sakura.ne.jp/~kokusei/kyohi.html